JP2021144255A - 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、情報処理システム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021144255A
JP2021144255A JP2018099297A JP2018099297A JP2021144255A JP 2021144255 A JP2021144255 A JP 2021144255A JP 2018099297 A JP2018099297 A JP 2018099297A JP 2018099297 A JP2018099297 A JP 2018099297A JP 2021144255 A JP2021144255 A JP 2021144255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
proxy
delivery
password
user
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018099297A
Other languages
English (en)
Inventor
康之 加藤
Yasuyuki Kato
康之 加藤
薫 松永
Kaoru Matsunaga
薫 松永
大輔 佐々木
Daisuke Sasaki
大輔 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Sony Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Group Corp filed Critical Sony Group Corp
Priority to JP2018099297A priority Critical patent/JP2021144255A/ja
Priority to CN201980032924.0A priority patent/CN112119414A/zh
Priority to US17/046,339 priority patent/US20210165872A1/en
Priority to PCT/JP2019/018677 priority patent/WO2019225350A1/ja
Priority to DE112019002649.6T priority patent/DE112019002649T5/de
Publication of JP2021144255A publication Critical patent/JP2021144255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/45Structures or tools for the administration of authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00896Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/10Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for means for safe-keeping of property, left temporarily, e.g. by fastening the property
    • G07F17/12Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for means for safe-keeping of property, left temporarily, e.g. by fastening the property comprising lockable containers, e.g. for accepting clothes to be cleaned

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの代わりに宅配ロッカーの荷物を受け取ってユーザに届けるサービスを安全に実現する。【解決手段】情報処理装置は、1つの荷物に対して宅配ロッカーから前記荷物を受け取るための複数の異なるパスワードを生成するパスワード生成部を備える。または、情報処理装置は、1つの荷物に対して前記荷物を受け取るための複数の異なるパスワードを宅配ロッカーに設定する宅配ロッカー管理部を備える。または、情報処理装置は、宅配ロッカーの荷物を受け取るためのユーザ用の第1パスワードと異なる第2パスワードを、前記宅配ロッカーの前記荷物を受け取って前記ユーザに届ける代理運搬を行う代理運搬人に送信する通信部を備える。本技術は、例えば、代理運搬のサービスを提供するシステムに適用できる。【選択図】図8

Description

本技術は、情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、情報処理システムに関し、特に、ユーザの代わりに宅配ロッカーの荷物を受け取ってユーザに届けるサービスを実現する場合に用いて好適な情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、情報処理システムに関する。
近年、ユーザ宛に届いた荷物を都合の良い時間に受け取ることが可能な宅配ロッカーの普及が進んでいる。
また、従来、駅等に設置されているアナログ式のコインロッカーを宅配ロッカーとして利用する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2015−232801号公報
しかしながら、忙しくて時間がない、天候が悪い、手荷物が多い、宅配ロッカーが自宅から遠い等の理由により、宅配ロッカーの荷物を受け取り、自宅に持ち帰ることがユーザにとって困難な場合がある。
本技術は、このような状況に鑑みてなされたものであり、ユーザの代わりに宅配ロッカーの荷物を受け取ってユーザに届けるサービスを安全に実現できるようにするものである。
本技術の第1の側面の情報処理装置は、1つの荷物に対して宅配ロッカーから前記荷物を受け取るための複数の異なるパスワードを生成するパスワード生成部を備える。
本技術の第1の側面の情報処理方法は、情報処理装置が、1つの荷物に対して宅配ロッカーから前記荷物を受け取るための複数の異なるパスワードを生成する。
本技術の第1の側面のプログラムは、1つの荷物に対して宅配ロッカーから前記荷物を受け取るための複数の異なるパスワードを生成する処理をコンピュータに実行させる。
本技術の第2の側面の情報処理装置は、1つの荷物に対して前記荷物を受け取るための複数の異なるパスワードを宅配ロッカーに設定する宅配ロッカー管理部を備える。
本技術の第2の側面の情報処理方法は、情報処理装置が、1つの荷物に対して前記荷物を受け取るための複数の異なるパスワードを宅配ロッカーに設定する。
本技術の第2の側面のプログラムは、1つの荷物に対して前記荷物を受け取るための複数の異なるパスワードを宅配ロッカーに設定する処理をコンピュータに実行させる。
本技術の第3の側面の情報処理装置は、宅配ロッカーの荷物を受け取るためのユーザ用の第1パスワードと異なる第2パスワードを、前記宅配ロッカーの前記荷物を受け取って前記ユーザに届ける代理運搬を行う代理運搬人に送信する通信部を備える。
本技術の第3の側面の情報処理方法は、情報処理装置が、宅配ロッカーの荷物を受け取るためのユーザ用の第1パスワードと異なる第2パスワードを、前記宅配ロッカーの前記荷物を受け取って前記ユーザに届ける代理運搬を行う代理運搬人に送信する。
本技術の第3の側面のプログラムは、宅配ロッカーの荷物を受け取るためのユーザ用の第1パスワードと異なる第2パスワードを、前記宅配ロッカーの前記荷物を受け取って前記ユーザに届ける代理運搬を行う代理運搬人に送信する処理をコンピュータに実行させる。
本技術の第4の側面の情報処理システムは、宅配ロッカーの荷物を受け取るためのユーザ用の第1パスワード、及び、前記宅配ロッカーの前記荷物を受け取って前記ユーザに届ける代理運搬を行う代理運搬人用の第2パスワードを生成するパスワード生成部と、前記第1パスワード及び前記第2パスワードを前記宅配ロッカーに設定する宅配ロッカー管理部と、前記第2パスワードを前記代理運搬人に送信する通信部とを備える。
本技術の第1の側面においては、1つの荷物に対して宅配ロッカーから前記荷物を受け取るための複数の異なるパスワードが生成される。
本技術の第2の側面においては、1つの荷物に対して前記荷物を受け取るための複数の異なるパスワードが宅配ロッカーに設定される。
本技術の第3の側面においては、宅配ロッカーの荷物を受け取るためのユーザ用の第1パスワードと異なる第2パスワードが、前記宅配ロッカーの前記荷物を受け取って前記ユーザに届ける代理運搬を行う代理運搬人に送信される。
本技術の第4の側面においては、宅配ロッカーの荷物を受け取るためのユーザ用の第1パスワード、及び、前記宅配ロッカーの前記荷物を受け取って前記ユーザに届ける代理運搬を行う代理運搬人用の第2パスワードが生成され、前記第1パスワード及び前記第2パスワードが前記宅配ロッカーに設定され、前記第2パスワードが前記代理運搬人に送信される。
本技術の第1の側面乃至第4の側面によれば、ユーザの代わりに宅配ロッカーの荷物を受け取ってユーザに届けるサービスを安全に実現することができる。
なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載された何れかの効果であってもよい。
本技術を適用した配送システムの第1の実施の形態を示すブロック図である。 配送会社サーバの機能の構成例を示すブロック図である。 宅配ロッカーサーバの機能の構成例を示すブロック図である。 代理運搬サーバの機能の構成例を示すブロック図である。 配送会社サーバの処理を説明するためのフローチャートである。 宅配ロッカーサーバの処理を説明するためのフローチャートである。 代理運搬サーバの処理を説明するためのフローチャートである。 ユーザが代理運搬会社に代理運搬を依頼する場合の処理の流れを示すシーケンス図である。 配送会社が代理運搬会社に代理運搬を依頼する場合の処理の流れを示すシーケンス図である 本技術を適用した配送システムの第2の実施の形態を示すブロック図である。 本技術を適用した配送システムの第3の実施の形態を示すブロック図である。 本技術を適用した配送システムの第4の実施の形態を示すブロック図である。 コンピュータの構成例を示す図である。
以下、本技術を実施するための形態について説明する。説明は以下の順序で行う。
1.実施の形態
2.変形例
3.その他
<<1.実施の形態>>
<配送システム1の構成例>
図1は、本技術を適用した配送システム1の構成例を示すブロック図である。
配送システム1は、ユーザへの荷物の配送を実現するシステムである。配送システム1のユーザには、例えば、荷物の配送を依頼するユーザ(依頼人)と、荷物の配送先となり、荷物を受け取るユーザ(受取人)が含まれる。依頼人となるユーザと、受取人となるユーザは、一致する場合もあるし、異なる場合もある。また、ユーザは、自然人及び法人のいずれであってもよい。
配送システム1は、配送会社サーバ11、宅配ロッカーサーバ12、代理運搬サーバ13、宅配者端末14、宅配ロッカー15、代理運搬人端末16、及び、ユーザ端末17を備える。配送会社サーバ11、宅配ロッカーサーバ12、代理運搬サーバ13、宅配者端末14、宅配ロッカー15、代理運搬人端末16、及び、ユーザ端末17は、ネットワーク21を介して相互に接続されている。
なお、ネットワーク21は、1つの通信ネットワークにより構成してもよいし、複数の通信ネットワークを組み合わせた構成としてもよい。
また、図1では、図を分かりやすくするために、配送会社サーバ11、宅配ロッカーサーバ12、代理運搬サーバ13、宅配者端末14、宅配ロッカー15、代理運搬人端末16、及び、ユーザ端末17をそれぞれ1つずつ図示しているが、任意の数に設定することが可能である。
配送会社サーバ11は、配送会社が所有するサーバである。配送会社は、例えば、ユーザからの依頼を受け、荷物をユーザの指定した場所(例えば、自宅、職場、宅配ロッカー15、コンビニエンスストア等)に届ける配送サービスを提供する会社である。
配送会社サーバ11は、配送サービスを提供するための各種の処理を行う。例えば、配送会社サーバ11は、荷物の配送依頼の受付、配送計画の立案及び実行、宅配者への業務依頼、荷物の配送状況の管理、宅配ロッカー会社、代理運搬会社、宅配者、代理運搬人、及び、ユーザへの各種の情報の提供、会計等の処理を行う。
ここで、宅配者とは、例えば、配送会社から依頼を受けて、ユーザの指定した場所に荷物を届ける配送業務を行う者である。代理運搬人とは、例えば、代理運搬会社から依頼を受けて、宅配ロッカー15の荷物を受け取ってユーザに届ける代理運搬を行う者である。
宅配ロッカーサーバ12は、宅配ロッカー会社が所有するサーバである。宅配ロッカー会社は、例えば、宅配ロッカー15を用いた宅配ロッカーサービスを提供する会社である。宅配ロッカー15は、例えば、駅、商業施設、集合住宅等に設置され、1以上の収納スペースを備え、ユーザ宛の荷物を一時的に収納スペース内に保管する。ユーザは、事前に通知されたパスワードを入力することにより、宅配ロッカー15(の収納スペース)から荷物を取り出し、受け取ることができる。
宅配ロッカーサーバ12は、宅配ロッカーサービスを提供するための各種の処理を行う。例えば、宅配ロッカーサーバ12は、宅配ロッカー15の管理、配送会社、代理運搬会社、宅配者、代理運搬人及びユーザへの各種の情報の提供、会計等の処理を行う。
代理運搬サーバ13は、代理運搬会社が所有するサーバである。代理運搬会社は、ユーザの代わりに宅配ロッカー15の荷物を受け取ってユーザに届ける代理運搬サービスを提供する会社である。
代理運搬サーバ13は、代理運搬サービスを提供するための各種の処理を行う。例えば、代理運搬サーバ13は、代理運搬の依頼の受付、代理運搬の計画の立案及び実行、代理運搬人への業務依頼、荷物の配達状況の管理、配送会社、宅配ロッカー会社、宅配者、代理運搬人、及び、ユーザへの各種の情報の提供、会計等の処理を行う。
宅配者端末14は、宅配者が所有する端末である。宅配者端末14は、例えば、スマートフォン、タブレット、又は、配送会社から供給される専用端末等の携帯情報端末により構成される。宅配者端末14は、宅配者が業務を遂行するのに用いられる。例えば、宅配者端末14は、各種の情報の入出力を行ったり、ネットワーク21を介して、配送会社サーバ11等と各種の情報の送受信を行ったりする。
なお、1人の宅配者が複数の宅配者端末14を所有していてもよい。
代理運搬人端末16は、代理運搬人が所有する端末である。代理運搬人端末16は、例えば、スマートフォン、タブレット、又は、代理運搬会社から供給される専用端末等の携帯情報端末により構成される。代理運搬人端末16は、代理運搬人が業務を遂行するのに用いられる。例えば、代理運搬人端末16は、各種の情報の入出力を行ったり、ネットワーク21を介して、代理運搬サーバ13等と各種の情報の送受信を行ったりする。
なお、1人の代理運搬人が複数の代理運搬人端末16を所有していてもよい。
ユーザ端末17は、ユーザが所有する端末である。ユーザ端末17は、例えば、スマートフォン、タブレット、PC(パーソナルコンピュータ)等の情報処理端末により構成される。ユーザ端末17は、配送システム1が提供するサービスをユーザが利用するのに用いられる。例えば、ユーザ端末17は、各種の情報の入出力を行ったり、ネットワーク21を介して、配送会社サーバ11及び代理運搬サーバ13等と各種の情報の送受信を行ったりする。
なお、1人のユーザが複数のユーザ端末17を所有していてもよい。
<配送会社サーバ11の機能の構成例>
図2は、配送会社サーバ11の機能の一部の構成例を示すブロック図である。配送会社サーバ11は、情報処理部101、通信部102、及び、記憶部103を備える。
情報処理部101は、配送サービスに関する各種の処理を行う。情報処理部101は、配送管理部111、パスワード生成部112、及び、通信制御部113を備える。
配送管理部111は、荷物の配送業務の管理を行う。例えば、配送管理部111は、荷物の配送依頼の受付、配送計画の立案及び実行、宅配者への業務依頼、荷物の配送状況の管理、宅配ロッカー会社、代理運搬会社、宅配者、代理運搬人、及び、ユーザへの各種の情報の提供、会計等の処理を行う。
パスワード生成部112は、ユーザ及び代理運搬人が宅配ロッカー15の荷物を受け取るためのパスワードを生成する。
通信制御部113は、通信部102による通信処理の制御を行う。また、通信制御部113は、他の装置に送信する情報を通信部102に供給したり、他の装置から受信した情報を通信部102から取得したりする。
通信部102は、ネットワーク21を介して、他の装置と通信を行い、各種の情報の送受信を行う。
なお、通信部102の通信方式には、任意の方式を用いることが可能である。また、通信部102は、複数の通信方式に対応していてもよい。
記憶部103は、情報処理部101の処理に用いられるプログラムや情報等を記憶する。
<宅配ロッカーサーバ12の機能の構成例>
図3は、宅配ロッカーサーバ12の機能の一部の構成例を示すブロック図である。宅配ロッカーサーバ12は、情報処理部151、通信部152、及び、記憶部153を備える。
情報処理部151は、宅配ロッカーサービスに関する各種の処理を行う。情報処理部151は、宅配ロッカー管理部161及び通信制御部162を備える。
宅配ロッカー管理部161は、宅配ロッカーサービスの業務の管理を行う。例えば、宅配ロッカー管理部161は、宅配ロッカー15の管理、配送会社、代理運搬会社、宅配者、代理運搬人及びユーザへの各種の情報の提供、会計等の処理を行う。宅配ロッカー15の管理には、例えば、宅配ロッカー15の各収納スペースの使用状況及び使用期限の管理、並びに、宅配ロッカー15の各収納スペースに対するパスワードの設定及び解除等の処理が含まれる。
通信制御部162は、通信部152による通信処理の制御を行う。また、通信制御部162は、他の装置に送信する情報を通信部152に供給したり、他の装置から受信した情報を通信部152から取得したりする。
通信部152は、ネットワーク21を介して、他の装置と通信を行い、各種の情報の送受信を行う。
なお、通信部152の通信方式には、任意の方式を用いることが可能である。また、通信部152は、複数の通信方式に対応していてもよい。
記憶部153は、情報処理部151の処理に用いられるプログラムや情報等を記憶する。
<代理運搬サーバ13の機能の構成例>
図4は、代理運搬サーバ13の機能の一部の構成例を示すブロック図である。代理運搬サーバ13は、情報処理部201、通信部202、及び、記憶部203を備える。
情報処理部201は、代理運搬サービスに関する各種の処理を行う。情報処理部201は、代理運搬管理部211及び通信制御部212を備える。
代理運搬管理部211は、代理運搬サービスの業務の管理を行う。例えば、代理運搬管理部211は、代理運搬の依頼の受付、代理運搬の計画の立案及び実行、代理運搬人への業務依頼、荷物の配達状況の管理、配送会社、宅配ロッカー会社、宅配者、代理運搬人、及び、ユーザへの各種の情報の提供、会計等の処理を行う。
通信制御部212は、通信部202による通信処理の制御を行う。また、通信制御部212は、他の装置に送信する情報を通信部202に供給したり、他の装置から受信した情報を通信部202から取得したりする。
通信部202は、ネットワーク21を介して、他の装置と通信を行い、各種の情報の送受信を行う。
なお、通信部202の通信方式には、任意の方式を用いることが可能である。また、通信部202は、複数の通信方式に対応していてもよい。
記憶部203は、情報処理部201の処理に用いられるプログラムや情報等を記憶する。
なお、以下、配送システム1の各部がネットワーク21を介して通信を行う場合のネットワーク21の記載を省略する。例えば、配送会社サーバ11の通信部102と宅配ロッカーサーバ12の通信部152が、ネットワーク21を介して通信を行う場合、単に、通信部102と通信部152が通信を行うと称する。
<配送システム1の処理>
次に、図5乃至図9を参照して、配送システム1の処理について説明する。具体的には、ユーザが、宅配ロッカー15を利用して自分宛に届いた荷物を受け取る場合の処理について説明する。
<配送会社サーバ11の処理>
まず、図5のフローチャート、並びに、図8及び図9のシーケンス図を参照して、配送会社サーバ11の処理について説明する。なお、図8は、ユーザが代理運搬会社に代理運搬を依頼する場合の処理の流れを示すシーケンス図である。図9は、配送会社が代理運搬会社に代理運搬を依頼する場合の処理の流れを示すシーケンス図である。
ステップS1において、配送会社サーバ11は、宅配ロッカー15での荷物の受け取りの依頼をユーザから受ける。
例えば、ユーザは、宅配ロッカー15での荷物の受け取りを配送会社に依頼する場合、図8又は図9に示されるように、ユーザ端末17を用いて宅配ロッカー受取依頼情報を配送会社サーバ11に送信する。宅配ロッカー受取依頼情報は、例えば、対象となる荷物を識別するための荷物ID、及び、受け取りを希望する宅配ロッカー15の位置を含む。
配送会社サーバ11の通信部102は、宅配ロッカー受取依頼情報を受信し、通信制御部113に供給する。
ステップS2において、配送会社サーバ11は、宅配ロッカー15への荷物の配送を宅配者に依頼する。
具体的には、配送管理部111は、宅配ロッカー15への荷物の配送を宅配者に依頼するための宅配ロッカー配送依頼情報を生成する。宅配ロッカー配送依頼情報は、例えば、対象となる荷物の荷物ID、及び、配送先となる宅配ロッカー15を識別するためのロッカーIDを含む。
通信部102は、通信制御部113の制御の下に、配送を担当する宅配者の宅配者端末14に宅配ロッカー配送依頼情報を送信する。
ステップS3において、配送会社サーバ11は、宅配ロッカー15への荷物の配送完了の通知を宅配者から受ける。
例えば、宅配者は、宅配ロッカー配送依頼情報に基づいて、指定された宅配ロッカー15に指定された荷物を配送し、宅配ロッカー15の収納スペースに荷物を格納する。宅配者は、図8又は図9に示されるように、宅配者端末14を用いて、宅配ロッカー15への荷物の配送完了を通知するための宅配ロッカー配送完了通知を配送会社サーバ11に送信する。宅配ロッカー配送完了通知は、例えば、対象となる荷物の荷物ID、荷物を預けた宅配ロッカー15のロッカーID、及び、荷物を格納した収納スペースの番号(以下、ロッカー番号と称する)を含む。
配送会社サーバ11の通信部102は、宅配ロッカー配送完了通知を受信し、通信制御部113に供給する。
ステップS4において、配送会社サーバ11は、ユーザ用パスワードを宅配ロッカー会社に通知する。
具体的には、パスワード生成部112は、ユーザが宅配ロッカー15の荷物を受け取るためのユーザ用パスワードを生成する。配送管理部111は、ユーザ用パスワード情報を生成する。ユーザ用パスワード情報は、例えば、ユーザ用パスワード、並びに、ユーザ用パスワードを設定する宅配ロッカー15のロッカーID及びロッカー番号を含む。通信部102は、通信制御部113の制御の下に、ユーザ用パスワード情報を宅配ロッカーサーバ12に送信する。
宅配ロッカーサーバ12は、後述する図6のステップS101において、ユーザ用パスワード情報を受信し、ステップS102において、宅配ロッカー15にユーザ用パスワードを設定する。
ステップS5において、配送会社サーバ11は、ユーザ用受取情報をユーザに送信する。
具体的には、配送管理部111は、ユーザ用受取情報を生成する。ユーザ用受取情報は、例えば、対象となる荷物の荷物ID、荷物を預けた宅配ロッカー15の位置、ユーザ用パスワード、並びに、宅配ロッカー15の荷物を受け取ることが可能な期間(以下、受取可能期間と称する)を含む。通信部102は、通信制御部113の制御の下に、ユーザ用受取情報をユーザのユーザ端末17に送信する。
これにより、ユーザは、ユーザ用パスワードを取得し、宅配ロッカー15の荷物を受け取ることが可能になる。
ステップS6において、配送管理部111は、宅配ロッカー15の荷物の受け取りが完了したか否かを判定する。配送管理部111は、宅配ロッカーサーバ12から受取完了通知を受信していない場合、宅配ロッカー15の荷物の受け取りが完了していないと判定し、処理はステップS7に進む。
ステップS7において、配送管理部111は、受取可能期間が経過したか否かを判定する。まだ、受取可能期間が経過していないと判定された場合、処理はステップS8に進む。
ステップS8において、配送管理部111は、ユーザが代理運搬を依頼したか否かを判定する。配送管理部111は、代理運搬サーバ13から代理運搬受任通知を受信していない場合、ユーザが代理運搬を依頼していないと判定し、処理はステップS6に戻る。
その後、ステップS6において、宅配ロッカー15の荷物の受け取りが完了したと判定されるか、ステップS7において、受取可能期間が経過したと判定されるか、ステップS8において、ユーザが代理運搬を依頼したと判定されるまで、ステップS6乃至ステップS8の処理が繰り返し実行される。
一方、ステップS8において、ユーザが代理運搬を依頼したと判定された場合、処理はステップS9に進む。
例えば、ユーザは、代理運搬会社に代理運搬を依頼する場合、図8に示されるように、ユーザ端末17を用いて、代理運搬依頼情報を代理運搬サーバ13に送信する。代理運搬依頼情報は、例えば、対象となる荷物の荷物ID、配達先の住所、配達希望時間、及び、ユーザの連絡先を含む。なお、例えば、荷物の詳細に関する情報(例えば、大きさ、重さ、種類等)を代理運搬依頼情報に含めるようにしてもよい。
なお、配達希望時間は、宅配者(配送会社)がユーザに荷物を届ける場合より柔軟に設定できるようにすることが望ましい。例えば、宅配者が配達可能な時間帯以外の時間帯を指定可能にしたり(例えば、24時間にしたり)、指定可能な時間の単位を短くしたりする(例えば、30分単位にする)ことが望ましい。
代理運搬サーバ13は、後述する図7のステップS201において、代理運搬依頼情報を受信し、ステップS203において、代理運搬を受任したことを通知するための代理運搬受任通知を配送会社サーバ11に送信する。代理運搬受任通知は、例えば、対象となる荷物の荷物ID、及び、配達希望時間を含む。
配送会社サーバ11の通信部102は、代理運搬受任通知を受信し、通信制御部113に供給する。これにより、配送管理部111は、ユーザが代理運搬を依頼したと判定し、処理はステップS9に進む。
ステップS9において、配送会社サーバ11は、代理運搬人用パスワードを宅配ロッカー会社に通知する。
具体的には、パスワード生成部112は、代理運搬人が宅配ロッカー15の荷物を受け取るための代理運搬人用パスワードを生成する。代理運搬人用パスワードは、ユーザ用パスワードとは異なるパスワードであり、1つの荷物に対して複数の異なるパスワードが生成されることになる。
配送管理部111は、代理運搬人用パスワード情報を生成する。代理運搬人用パスワード情報は、例えば、代理運搬人用パスワード、並びに、代理運搬人用パスワードを設定する宅配ロッカー15のロッカーID及びロッカー番号を含む。通信部102は、通信制御部113の制御の下に、代理運搬人用パスワード情報を宅配ロッカーサーバ12に送信する。
宅配ロッカーサーバ12は、後述する図6のステップS104において、代理運搬人用パスワード情報を受信し、ステップS105において、宅配ロッカー15に代理運搬人用パスワードを設定し、ユーザ用パスワードを無効化する。
ステップS10において、配送会社サーバ11は、代理運搬人用受取情報を代理運搬会社に送信する。
具体的には、配送管理部111は、代理運搬人が宅配ロッカー15の荷物を受け取るための代理運搬人用受取情報を生成する。代理運搬人用受取情報は、例えば、対象となる荷物の荷物ID、荷物が預けられている宅配ロッカー15のロッカーID、並びに、代理運搬人用パスワードを含む。通信部102は、通信制御部113の制御の下に、代理運搬人用受取情報を代理運搬サーバ13に送信する。
代理運搬サーバ13は、後述する図7のステップS204において、代理運搬人用受取情報を受信する。
その後、処理はステップS14に進む。
一方、ステップS7において、受取可能期間が経過したと判定された場合、処理はステップS11に進む。これは、ユーザが宅配ロッカー15の荷物を受け取らずに、荷物が宅配ロッカー15に保管されたまま、受取可能期間が経過した場合である。
ステップS11において、ステップS9の処理と同様に、代理運搬人用パスワードが宅配ロッカー会社に通知される。
これにより、宅配ロッカー15に代理運搬人用パスワードが設定され、ユーザ用パスワードが無効にされる。
ステップS12において、配送会社サーバ11は、代理運搬を代理運搬会社に依頼する。
具体的には、配送管理部111は、代理運搬会社に代理運搬を依頼するための代理運搬依頼情報を生成する。代理運搬依頼情報は、例えば、対象となる荷物の荷物ID、荷物が預けられている宅配ロッカー15のロッカーID、代理運搬人用パスワード、配達先の住所、並びに、ユーザの連絡先を含む。なお、例えば、荷物の詳細に関する情報(例えば、大きさ、重さ、種類等)を代理運搬依頼情報に含めるようにしてもよい。通信部102は、通信制御部113の制御の下に、代理運搬依頼情報を代理運搬サーバ13に送信する。
代理運搬サーバ13は、後述する図7のステップS201において、代理運搬依頼情報を受信する。
ステップS13において、配送会社サーバ11は、代理運搬を依頼したことをユーザに通知する。
具体的には、配送管理部111は、代理運搬を依頼したことをユーザに通知するための代理運搬依頼完了通知を生成する。代理運搬依頼完了通知は、例えば、対象となる荷物の荷物ID、及び、代理運搬会社の連絡先を含む。通信部102は、通信制御部113の制御の下に、代理運搬完了通知をユーザのユーザ端末17に送信する。
その後、処理はステップS14に進む。
ステップS14において、配送会社サーバ11は、宅配ロッカー15の荷物の受取完了の通知を宅配ロッカー会社から受ける。
具体的には、宅配ロッカーサーバ12は、代理運搬人が宅配ロッカー15の荷物を受け取ったとき、後述する図6のステップS107において、受取完了通知を配送会社サーバ11に送信する。受取完了通知は、例えば、荷物の受け取りが行われた宅配ロッカー15のロッカーID及びロッカー番号、受け取りに用いられた代理運搬人用パスワード、並びに、受取完了時刻を含む。
配送会社サーバ11の通信部102は、受取完了通知を受信し、通信制御部113に供給する。
ステップS15において、配送会社サーバ11は、宅配ロッカー15の荷物の受取完了をユーザに通知する。
具体的には、配送管理部111は、宅配ロッカー15の荷物の受取完了をユーザに通知するための受取完了通知を生成する。受取完了通知は、例えば、対象となる荷物の荷物ID、及び、受取完了時刻を含む。通信部102は、通信制御部113の制御の下に、ユーザのユーザ端末17に受取完了通知を送信する。
このように、代理運搬人により宅配ロッカー15の荷物が受け取られたことをユーザに通知することにより、ユーザに安心感を与えることができる。
ステップS16において、配送会社サーバ11は、ユーザへの荷物の配達完了の通知を代理運搬会社から受ける。
具体的には、代理運搬サーバ13は、代理運搬人によるユーザへの荷物の配達が完了したとき、後述する図7のステップS210において、配達完了通知を配送会社サーバ11に送信する。配達完了通知は、例えば、対象となる荷物の荷物ID、ユーザから取得した署名の電子データ、並びに、配達完了時刻を含む。
配送会社サーバ11の通信部102は、配達完了通知を受信し、通信制御部113に供給する。
その後、配送会社サーバ11の処理は終了する。
一方、ステップS6において、宅配ロッカー15の荷物の受け取りが完了したと判定された場合、ステップS7乃至ステップS16の処理はスキップされ、配送会社サーバ11の処理は終了する。これは、ユーザが自ら宅配ロッカー15の荷物を受け取った場合である。
例えば、宅配ロッカーサーバ12は、ユーザが宅配ロッカー15の荷物を受け取ったとき、後述する図6のステップS107において、受取完了通知を配送会社サーバ11に送信する。受取完了通知は、例えば、荷物の受け取りが行われた宅配ロッカー15のロッカーID及びロッカー番号、受け取りに用いられたユーザ用パスワード、並びに、受取完了時刻を含む。
配送会社サーバ11の通信部102は、受取完了通知を受信し、通信制御部113に供給する。これにより、配送管理部111は、宅配ロッカー15の荷物の受け取りが完了したと判定し、配送会社サーバ11の処理は終了する。
<宅配ロッカーサーバ12の処理>
次に、図6のフローチャート、並びに、図8及び図9のシーケンス図を参照して、図5の配送会社サーバ11の処理に対応して実行される宅配ロッカーサーバ12の処理について説明する。
ステップS101において、宅配ロッカーサーバ12は、ユーザ用パスワードを配送会社から取得する。
具体的には、通信部152は、上述した図5のステップS4の処理で配送会社サーバ11から送信されたユーザ用パスワード情報を受信し、通信制御部162に供給する。
ステップS102において、宅配ロッカー管理部161は、ユーザ用パスワードを宅配ロッカー15に設定する。すなわち、宅配ロッカー管理部161は、通信制御部162及び通信部152を介して、ユーザの荷物が保管されている宅配ロッカー15にユーザ用パスワードを設定する。
これにより、ユーザ用パスワードを用いた宅配ロッカー15の荷物の受け取りが可能になる。
ステップS103において、宅配ロッカー管理部161は、宅配ロッカー15の荷物の受け取りが完了したか否かを判定する。宅配ロッカー管理部161は、宅配ロッカー15から受取完了通知を受信していない場合、宅配ロッカー15の荷物の受け取りが完了していないと判定し、処理はステップS104に進む。
ステップS104において、宅配ロッカー管理部161は、代理運搬人用パスワードが配送会社から通知されたか否かを判定する。宅配ロッカー管理部161は、配送会社サーバ11から代理運搬人用パスワード情報を受信していない場合、代理運搬人用パスワードが配送会社から通知されていないと判定し、処理はステップS103に戻る。
その後、ステップS103において、宅配ロッカー15の荷物の受け取りが完了したと判定されるか、ステップS104において、代理運搬人用パスワードが配送会社から通知されたと判定されるまで、ステップS103及びステップS104の処理が繰り返し実行される。
一方、ステップS104において、代理運搬人用パスワードが配送会社から通知されたと判定された場合、処理はステップS105に進む。
具体的には、宅配ロッカーサーバ12の通信部152は、上述した図5のステップS9又はステップS11の処理で配送会社サーバ11から送信された代理運搬人用パスワード情報を受信した場合、代理運搬人用パスワード情報を通信制御部162に供給する。これにより、宅配ロッカー管理部161は、代理運搬人用パスワードが配送会社から通知されたと判定し、処理はステップS105に進む。
ステップS105において、宅配ロッカー管理部161は、宅配ロッカー15に代理運搬人用パスワードを設定し、ユーザ用パスワードを無効にする。すなわち、宅配ロッカー管理部161は、通信制御部162及び通信部152を介して、ユーザの荷物が保管されている宅配ロッカー15に代理運搬人用パスワードを設定し、ユーザ用パスワードの設定を解除する。
これにより、代理運搬人用パスワードを用いた宅配ロッカー15の荷物の受け取りが可能になり、ユーザ用パスワードを用いた宅配ロッカー15の荷物の受け取りができなくなる。従って、例えば、代理運搬人に代理運搬を依頼したにも関わらず、ユーザが宅配ロッカー15の荷物を受け取ることが防止される。その結果、代理運搬人の仕事の機会を奪ったり、代理運搬人に無駄な作業をさせたりすることが防止される。
また、ユーザ用パスワードと代理運搬人用パスワードを変えることにより、宅配ロッカー管理部161が、ユーザ又は代理運搬人のどちらが荷物を受け取ったかを簡単に把握できるようになる。
ステップS106において、宅配ロッカーサーバ12は、荷物の受取完了の通知を宅配ロッカーから受ける。
具体的には、代理運搬人が代理運搬人用パスワードを用いて宅配ロッカー15から荷物を受け取った場合、宅配ロッカー15は、図8及び図9に示されるように、受取完了通知を宅配ロッカーサーバ12に送信する。受取完了通知は、荷物の受け取りが行われた宅配ロッカー15のロッカーID及びロッカー番号、受け取りに用いられた代理運搬人用パスワード、並びに、受取完了時刻を含む。
宅配ロッカーサーバ12の通信部152は、受取完了通知を受信し、通信制御部162に供給する。
その後、処理はステップS107に進む。
一方、ステップS103において、宅配ロッカー15の荷物の受け取りが完了したと判定された場合、ステップS104乃至ステップS106の処理はスキップされ、処理はステップS107に進む。これは、ユーザが自ら宅配ロッカー15から荷物を受け取った場合である。
具体的には、ユーザが代理運搬人用パスワードを用いて宅配ロッカー15から荷物を受け取った場合、宅配ロッカー15は、受取完了通知を宅配ロッカーサーバ12に送信する。受取完了通知は、荷物の受け取りが行われた宅配ロッカー15のロッカーID及びロッカー番号、受け取りに用いられたユーザ用パスワード、並びに、受取完了時刻を含む。
宅配ロッカーサーバ12の通信部152は、受取完了通知を受信し、通信制御部162に供給する。これにより、宅配ロッカー管理部161は、宅配ロッカー15の荷物の受け取りが完了したと判定し、ステップS104乃至ステップS106の処理はスキップされ、処理はステップS107に進む。
ステップS107において、宅配ロッカーサーバ12は、宅配ロッカー15の荷物の受取完了を配送会社に通知する。例えば、通信部152は、通信制御部162の制御の下に、宅配ロッカー15から受信した受取完了通知を配送会社サーバ11に転送する。
その後、宅配ロッカーサーバ12の処理は終了する。
<代理運搬サーバ13の処理>
次に、図7のフローチャート、並びに、図8及び図9のシーケンス図を参照して、図5の配送会社サーバ11の処理及び図6の宅配ロッカーサーバ12の処理に対応して実行される代理運搬サーバ13の処理について説明する。
ステップS201において、代理運搬サーバ13は、代理運搬の依頼を受ける。
具体的には、通信部202は、上述した図5のステップS12の処理で配送会社サーバ11から送信された代理運搬依頼情報、又は、図8に示されるようにユーザ端末17から送信された代理運搬依頼情報を受信し、通信制御部212に供給する。
なお、ユーザ端末17から送信される代理運搬依頼情報は、例えば、対象となる荷物の荷物ID、配達先の住所、配達希望時間、及び、ユーザの連絡先を含む。なお、例えば、ユーザが希望する代理運搬人の条件(例えば、性別、年齢等)を代理運搬依頼情報に含めるようにしてもよい。
ステップS202において、代理運搬管理部211は、ユーザから代理運搬を依頼されたか否かを判定する。代理運搬管理部211は、ユーザ端末17から代理運搬依頼情報を受信した場合、ユーザから代理運搬を依頼されたと判定し、処理はステップS203に進む。
ステップS203において、代理運搬サーバ13は、ユーザから代理運搬の依頼を受けたことを配送会社に通知する。
具体的には、代理運搬管理部211は、代理運搬受任通知を生成する。代理運搬受任通知は、例えば、対象となる荷物の荷物ID、配達先の住所、配達希望時間、並びに、ユーザの連絡先を含む。通信部202は、通信制御部212の制御の下に、代理運搬受任通知を配送会社サーバ11に送信する。
ステップS204において、通信部202は、上述した図5のステップS10の処理で配送会社サーバ11から送信された代理運搬人用受取情報を受信する。通信部202は、受信した代理運搬人用受取情報を通信制御部212に供給する。
その後、処理はステップS206に進む。
一方、ステップS202において、代理運搬管理部211は、配送会社サーバ11から代理運搬依頼情報を受信した場合、配送会社から代理運搬を依頼されたと判定し、処理はステップS205に進む。
ステップS205において、代理運搬サーバ13は、代理運搬の条件をユーザから取得する。
具体的には、図9に示されるように、ユーザは、配送会社サーバ11から代理運搬依頼完了通知を受信した場合、ユーザ端末17を用いて、代理運搬条件情報を代理運搬サーバ13に送信する。代理運搬条件情報は、例えば、対象となる荷物の荷物ID、配達先の住所、配達希望時間、及び、ユーザの連絡先を含む。なお、例えば、ユーザが希望する代理運搬人の条件を代理運搬条件情報に含めるようにしてもよい。
代理運搬サーバ13の通信部202は、ユーザ端末17から送信された代理運搬条件情報を受信し、通信制御部212に供給する。
その後、処理はステップS206に進む。
ステップS206において、代理運搬サーバ13は、代理運搬人を募集する。
具体的には、代理運搬管理部211は、代理運搬人を募集するための代理運搬募集情報を生成する。代理運搬募集情報は、例えば、募集する業務を識別するための業務ID、荷物が保管されている宅配ロッカー15の位置、配達先のエリア、配達希望時間、及び、対価等を含む。通信部202は、通信制御部212の制御の下に、各代理運搬人の代理運搬人端末16に代理運搬募集情報を一斉配信する。
なお、各代理運搬人の情報は、例えば、予め記憶部203に記憶されている。また、代理運搬管理部211は、例えば、登録されている全ての代理運搬人に代理運搬募集情報を配信するようにしてもよいし、所定の応募条件に該当する代理運搬人のみに配信するようにしてもよい。
後者の場合、例えば、代理運搬人の現在位置、代理運搬人の過去の評価値、ユーザの希望条件等が応募条件に設定される。なお、代理運搬人の過去の評価値とは、例えば、過去の代理運搬人の業務に対してユーザから付与された評価値の平均値である。
ステップS207において、代理運搬サーバ13は、代理運搬人を選択する。
例えば、代理運搬人は、代理運搬人の募集に応募する場合、図8又は図9に示されるように、代理運搬人端末16を用いて、代理運搬応募情報を代理運搬サーバ13に送信する。代理運搬応募情報は、例えば、業務ID、及び、代理運搬人を識別するための代理運搬人IDを含む。
代理運搬サーバ13の通信部202は、代理運搬応募情報を受信し、通信制御部212に供給する。
代理運搬管理部211は、所定の条件に基づいて、応募してきた代理運搬人の中から業務を依頼する代理運搬人を選択する。例えば、代理運搬管理部211は、最も早く応募してきた代理運搬人を選択したり、応募条件に対する適合度が最も高い代理運搬人を選択したりする。
ステップS208において、代理運搬サーバ13は、選択した代理運搬人に業務を依頼する。
具体的には、代理運搬管理部211は、代理運搬人に業務(代理運搬)を依頼するための業務依頼情報を生成する。業務依頼情報は、例えば、業務ID、対象となる荷物の荷物ID、荷物を受け取る宅配ロッカー15の位置、代理運搬人用パスワード、配達先の住所、並びに、ユーザの連絡先を含む。通信部202は、通信制御部212の制御の下に、選択した代理運搬人の代理運搬人端末16に業務依頼情報を送信する。
これにより、代理運搬人は、代理運搬人用パスワードを取得し、宅配ロッカー15の荷物を受け取ることが可能になる。
ステップS209において、代理運搬サーバ13は、ユーザへの荷物の配達完了の通知を代理運搬人から受ける。
例えば、代理運搬会社から業務の依頼を受けた代理運搬人は、代理運搬人用パスワードを用いて宅配ロッカー15から荷物を受け取る。このとき、代理運搬人が荷物を受け取ったことを証明する署名を宅配ロッカー15に入力するようにしてもよいし、入力しないようにしてもよい。
次に、代理運搬人は、指定された配達希望時間に、指定された配達先に荷物を届ける。
なお、代理運搬人は、宅配ロッカー15から受け取った荷物を保管することなく、配達先に届けるようにしてもよいし、或いは、一旦荷物を自宅等に保管した後、配達先に届けるようにしてもよい。
なお、荷物を代理運搬人の自宅等に持ち帰って保管することで、セキュリティ上のリスク等が生じることが想定される場合、例えば、代理運搬人が荷物を受け取ることが可能な期間を限定するようにしてもよい。例えば、代理運搬人が荷物を受け取ることが可能な期間は、配達希望時間の所定の時間前から配達希望時間までに制限される。この所定の時間は、例えば、宅配ロッカー15から配達先までの所要時間に猶予時間を加えた時間に設定される。これにより、代理配達者が、自宅等に荷物を持ち帰って保管することが防止される。
次に、代理運搬人は、荷物を受領したことを証明するための署名をユーザから取得する。署名の取得方法は、任意である。例えば、ユーザが代理運搬人端末16に電子的な方法で署名を入力するようにしてもよい。或いは、例えば、ユーザが直筆のサインや受領印のようなアナログの署名を所定の用紙に付与するようにしてもよい。後者の場合、例えば、アナログの署名が撮影又はスキャン等により電子的な署名データに変換されて、代理運搬人端末16に入力される。
なお、ユーザが代理運搬を依頼した場合、例えば、ユーザは代理運搬の料金を代理運搬人に支払う。ユーザから支払われた料金は、例えば、代理運搬人から代理運搬会社に納入され、そのうちの一部が、代理運搬会社から代理運搬人に対価として支払われる。
一方、配送会社が代理運搬を依頼した場合、例えば、ユーザは代理運搬の料金を配送会社に支払う。そして、ユーザから支払われた料金の一部又は全部が、配送会社から代理運搬会社に納入され、そのうちの一部が、代理運搬会社から代理運搬人に対価として支払われる。なお、配送会社から代理運搬会社に納入される金額は、例えば、代理運搬会社により決定される。
次に、代理運搬人は、図8又は図9に示されるように、代理運搬人端末16を用いて、配達完了通知を代理運搬サーバ13に送信する。配達完了通知は、例えば、業務ID、対象となる荷物の荷物ID、ユーザの署名の電子データ、並びに、配達完了時刻を含む。
代理運搬サーバ13の通信部202は、配達完了通知を受信し、通信制御部212に供給する。
ステップS210において、代理運搬サーバ13は、ユーザへの配達完了を配送会社に通知する。
具体的には、代理運搬管理部211は、配達完了通知を生成する。配達完了通知は、例えば、対象となる荷物の荷物ID、ユーザの署名の電子データ、並びに、配達完了時刻を含む。通信部202は、通信制御部212の制御の下に、配達完了通知を配送会社サーバ11に送信する。
その後、代理運搬サーバ13の処理は終了する。
以上のようにして、代理運搬サービスを安全に実現することが可能になる。
例えば、ユーザ用パスワードとは異なる代理運搬人用パスワードが発行されるため、代理運搬人が宅配ロッカー15の荷物を受け取ったことが確実に把握されるようになる。
また、代理運搬人が宅配ロッカー15の荷物を受け取ったことが、配送会社及びユーザに通知されるため、宅配ロッカー15から受け取った後の荷物の追跡が容易になる。
さらに、代理運搬人がユーザから取得した署名の電子データが配送会社に送信されるので、配送会社は、荷物が無事にユーザに届けられたことを確認することができる。
また、ユーザが代理運搬人の希望条件を指定することにより、ユーザは安心して代理運搬人から荷物を受け取ることができる。
<<2.変形例>>
以下、上述した本技術の実施の形態の変形例について説明する。
以上の説明では、宅配ロッカー15に代理運搬人用パスワードを設定したとき、先に設定されているユーザ用パスワードを無効にする例を示したが、例えば、両方のパスワードを有効にしておくことも可能である。これにより、ユーザ及び代理運搬人の両方が、宅配ロッカー15の荷物を受け取ることが可能になる。この場合、ユーザが宅配ロッカー15の荷物を受け取ったとき、例えば、配送会社サーバ11又は宅配ロッカーサーバ12が、ユーザにより宅配ロッカー15の荷物が受けたられたことを代理運搬人端末16に通知するようにすることが望ましい。
また、例えば、代理運搬の料金が条件により変更されるようにしてもよい。
例えば、天候により料金が変更されるようにしてもよい。例えば、雨や雪の日は、料金が上がるようにしてもよい。
例えば、配達を希望する時間帯により料金が変更されるようにしてもよい。例えば、深夜や早朝に配達する場合、又は、緊急に配達する場合、料金が上がるようにしてもよい。
例えば、ユーザが代理運搬人の指名や、代理運搬人の希望条件の指定を行った場合、料金が上がるようにしてもよい。
例えば、代理運搬人の評価値が高くなるほど、料金が上がるようにしてもよい。
さらに、例えば、代理運搬会社が依頼した代理運搬人に関する情報をユーザに通知するようにしてもよい。例えば、代理運搬サーバ13は、依頼した代理運搬人に関する情報(例えば、氏名、年代、性別等)をユーザのユーザ端末17に事前に送信するようにしてもよい。これにより、ユーザは、事前に代理運搬人の情報を把握することができ、安心して荷物を受け取ることが可能になる。また、例えば、ユーザが、代理運搬人の情報を取得した後に、代理運搬人を変更できるようにしてもよい。
さらに、例えば、ウエブサイト等に代理運搬人の情報を公開して、ユーザが代理運搬人を指名できるようにしてもよい。
また、例えば、代理運搬人の到着前に、代理運搬人がもうすぐ到着することをユーザに通知するようにしてもよい。例えば、代理運搬サーバ13が、代理運搬人端末16の位置情報に基づいて、代理運搬人の現在位置が配達先(例えば、ユーザの自宅等)から所定の距離の範囲内になったことを検出したとき、代理運搬人の到着予定時刻を示す情報をユーザのユーザ端末17に送信するようにしてもよい。
さらに、例えば、代理運搬会社は、代理運搬の依頼件数がある程度まとまった時点で代理運搬人に業務を依頼するようにしてもよい。この場合、代理運搬会社は、同じ宅配ロッカー15に保管されている荷物の代理運搬の業務をまとめて代理運搬人に依頼するようにすることが望ましい。これにより、代理運搬人は、効率的に代理運搬業務をこなすことが可能になる。また、代理運搬人のモチベーションが向上する。
また、配送会社サーバ11、宅配ロッカーサーバ12、及び、代理運搬サーバ13の間の処理の分担は、上述した例に限定されるものではなく、必要に応じて変更することが可能である。
例えば、ユーザ用パスワード及び代理運搬人用パスワードを宅配ロッカーサーバ12が生成し、配送会社サーバ11及び代理運搬サーバ13に通知するようにしてもよい。
さらに、例えば、図10の配送システム301のように、宅配ロッカーサーバ12を削除し、配送会社サーバ311及び代理運搬サーバ312のみを設けるようにしてもよい。
この場合、宅配ロッカーサーバ12の機能は、配送会社サーバ311又は代理運搬サーバ312に設けられる。宅配ロッカーサーバ12の機能が配送会社サーバ311に設けられた場合、例えば、配送会社が、配送サービスに加えて、宅配ロッカーサービスも提供する。宅配ロッカーサーバ12の機能が代理運搬サーバ312に設けられた場合、例えば、代理運搬会社が、代理運搬サービスに加えて、宅配ロッカーサービスも提供する。
なお、宅配ロッカーサーバ12の機能を、配送会社サーバ311及び代理運搬サーバ312で分担するようにしてもよい。
また、例えば、図11の配送システム331のように、代理運搬サーバ13を削除し、配送会社サーバ341及び宅配ロッカーサーバ342のみを設けるようにしてもよい。
この場合、代理運搬サーバ13の機能は、配送会社サーバ341又は宅配ロッカーサーバ342に設けられる。代理運搬サーバ13の機能が配送会社サーバ341に設けられた場合、例えば、配送会社が、配送サービスに加えて、代理運搬サービスも提供する。代理運搬サーバ13の機能が宅配ロッカーサーバ342に設けられた場合、例えば、宅配ロッカー会社が、宅配ロッカーサービスに加えて、代理運搬サービスも提供する。
なお、代理運搬サーバ13の機能を、配送会社サーバ341及び宅配ロッカーサーバ342で分担するようにしてもよい。
さらに、例えば、図12の配信システム361のように、宅配ロッカーサーバ12及び代理運搬サーバ13を削除し、配送会社サーバ371のみを設けるようにしてもよい。
この場合、宅配ロッカーサーバ12及び代理運搬サーバ13の機能は、配送会社サーバ371に設けられる。そして、例えば、配送会社が、配送サービスに加えて、宅配ロッカーサービス及び代理運搬サービスも提供する。
<<3.その他>>
<コンピュータの構成例>
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータにインストールされる。ここで、コンピュータには、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータや、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどが含まれる。
図13は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウェアの構成例を示すブロック図である。
コンピュータ500において、CPU(Central Processing Unit)501,ROM(Read Only Memory)502,RAM(Random Access Memory)503は、バス504により相互に接続されている。
バス504には、さらに、入出力インタフェース505が接続されている。入出力インタフェース505には、入力部506、出力部507、記憶部508、通信部509、及びドライブ510が接続されている。
入力部506は、入力スイッチ、ボタン、マイクロフォン、撮像素子などよりなる。出力部507は、ディスプレイ、スピーカなどよりなる。記憶部508は、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる。通信部509は、ネットワークインタフェースなどよりなる。ドライブ510は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリなどのリムーバブルメディア511を駆動する。
以上のように構成されるコンピュータ500では、CPU501が、例えば、記憶部508に記録されているプログラムを、入出力インタフェース505及びバス504を介して、RAM503にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。
コンピュータ500(CPU501)が実行するプログラムは、例えば、パッケージメディア等としてのリムーバブルメディア511に記録して提供することができる。また、プログラムは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供することができる。
コンピュータ500では、プログラムは、リムーバブルメディア511をドライブ510に装着することにより、入出力インタフェース505を介して、記憶部508にインストールすることができる。また、プログラムは、有線または無線の伝送媒体を介して、通信部509で受信し、記憶部508にインストールすることができる。その他、プログラムは、ROM502や記憶部508に、あらかじめインストールしておくことができる。
なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。
また、本明細書において、システムとは、複数の構成要素(装置、モジュール(部品)等)の集合を意味し、すべての構成要素が同一筐体中にあるか否かは問わない。したがって、別個の筐体に収納され、ネットワークを介して接続されている複数の装置、及び、1つの筐体の中に複数のモジュールが収納されている1つの装置は、いずれも、システムである。
さらに、本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
例えば、本技術は、1つの機能をネットワークを介して複数の装置で分担、共同して処理するクラウドコンピューティングの構成をとることができる。
また、上述のフローチャートで説明した各ステップは、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。
さらに、1つのステップに複数の処理が含まれる場合には、その1つのステップに含まれる複数の処理は、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。
<構成の組み合わせ例>
本技術は、以下のような構成をとることもできる。
(1)
1つの荷物に対して宅配ロッカーから前記荷物を受け取るための複数の異なるパスワードを生成するパスワード生成部を
備える情報処理装置。
(2)
前記パスワード生成部は、ユーザ用の第1パスワード、及び、前記宅配ロッカーの前記荷物を受け取って前記ユーザに届ける代理運搬を行う代理運搬人用の第2パスワードを生成する
前記(1)に記載の情報処理装置。
(3)
前記パスワード生成部は、前記ユーザが前記代理運搬を依頼した場合、前記第2パスワードを生成する
前記(2)に記載の情報処理装置。
(4)
前記パスワード生成部は、前記荷物が前記宅配ロッカーに保管されたまま所定の期間が経過した場合、前記第2パスワードを生成する
前記(2)又は(3)に記載の情報処理装置。
(5)
前記代理運搬人への前記代理運搬の依頼を行う第1の情報処理装置に前記第2パスワードを送信する通信部を
さらに備える前記(2)乃至(4)のいずれかに記載の情報処理装置。
(6)
前記通信部は、前記代理運搬人が前記ユーザから取得した署名の電子データを前記第1の情報処理装置から受信する
前記(5)に記載の情報処理装置。
(7)
前記第2パスワードを前記代理運搬人に送信する通信部を
さらに備える前記(2)乃至(4)のいずれかに記載の情報処理装置。
(8)
前記宅配ロッカーに前記パスワードを設定する第2の情報処理装置に複数の前記パスワードを送信する通信部を
さらに備える前記(1)乃至(4)のいずれかに記載の情報処理装置。
(9)
複数の前記パスワードを前記宅配ロッカーに設定する宅配ロッカー管理部を
さらに備える前記(1)乃至(7)のいずれかに記載の情報処理装置。
(10)
情報処理装置が、
1つの荷物に対して宅配ロッカーから前記荷物を受け取るための複数の異なるパスワードを生成する
情報処理方法。
(11)
1つの荷物に対して宅配ロッカーから前記荷物を受け取るための複数の異なるパスワードを生成する
処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
(12)
1つの荷物に対して前記荷物を受け取るための複数の異なるパスワードを宅配ロッカーに設定する宅配ロッカー管理部を
備える情報処理装置。
(13)
前記宅配ロッカー管理部は、ユーザ用の第1パスワード、及び、前記宅配ロッカーの前記荷物を受け取って前記ユーザに届ける代理運搬を行う代理運搬人用の第2パスワードを前記宅配ロッカーに設定する
前記(12)に記載の情報処理装置。
(14)
前記宅配ロッカー管理部は、前記宅配ロッカーに前記第1パスワードが設定されている場合に前記第2パスワードを設定するとき、前記第1パスワードを無効にする
前記(13)に記載の情報処理装置。
(15)
前記第2パスワードを前記代理運搬人に送信する通信部を
さらに備える前記(13)又は(14)に記載の情報処理装置。
(16)
前記宅配ロッカーでの前記荷物の受け取りの依頼をユーザから受ける他の情報処理装置から複数の前記パスワードを受信する通信部を
さらに備える前記(12)乃至(14)のいずれかに記載の情報処理装置。
(17)
情報処理装置が、
1つの荷物に対して前記荷物を受け取るための複数の異なるパスワードを宅配ロッカーに設定する
情報処理方法。
(18)
1つの荷物に対して前記荷物を受け取るための複数の異なるパスワードを宅配ロッカーに設定する
処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
(19)
宅配ロッカーの荷物を受け取るためのユーザ用の第1パスワードと異なる第2パスワードを、前記宅配ロッカーの前記荷物を受け取って前記ユーザに届ける代理運搬を行う代理運搬人に送信する通信部を
備える情報処理装置。
(20)
前記通信部は、前記宅配ロッカーでの前記荷物の受け取りの依頼を前記ユーザから受ける他の情報処理装置から前記第2パスワードを受信する
前記(19)に記載の情報処理装置。
(21)
前記通信部は、前記代理運搬人が前記ユーザから取得した署名の電子データを前記他の情報処理装置に送信する
前記(20)に記載の情報処理装置。
(22)
前記代理運搬人の募集情報を生成する代理運搬管理部を
さらに備え、
前記通信部は、複数の前記代理運搬人に前記募集情報を送信し、前記募集情報に対する応募情報を受信する
前記(19)乃至(21)のいずれかに記載の情報処理装置。
(23)
前記代理運搬管理部は、応募してきた前記代理運搬人の中から前記代理運搬を依頼する前記代理運搬人を選択し、
前記通信部は、選択された前記代理運搬人に前記第2パスワードを送信する
前記(22)に記載の情報処理装置。
(24)
情報処理装置が、
宅配ロッカーの荷物を受け取るためのユーザ用の第1パスワードと異なる第2パスワードを、前記宅配ロッカーの前記荷物を受け取って前記ユーザに届ける代理運搬を行う代理運搬人に送信する
情報処理方法。
(25)
宅配ロッカーの荷物を受け取るためのユーザ用の第1パスワードと異なる第2パスワードを、前記宅配ロッカーの前記荷物を受け取って前記ユーザに届ける代理運搬を行う代理運搬人に送信する
処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
(26)
宅配ロッカーの荷物を受け取るためのユーザ用の第1パスワード、及び、前記宅配ロッカーの前記荷物を受け取って前記ユーザに届ける代理運搬を行う代理運搬人用の第2パスワードを生成するパスワード生成部と、
前記第1パスワード及び前記第2パスワードを前記宅配ロッカーに設定する宅配ロッカー管理部と、
前記第2パスワードを前記代理運搬人に送信する通信部と
を備える情報処理システム。
なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、他の効果があってもよい。
1 配送システム, 11 配送会社サーバ, 12 宅配ロッカーサーバ, 13 代理運搬サーバ, 14 宅配者端末, 15 宅配ロッカー, 16 代理運搬人端末, 17 ユーザ端末, 101 情報処理部, 102 通信部, 111 配送管理部, 112 パスワード生成部, 113 通信制御部, 151 情報処理部, 152 通信部, 161 宅配ロッカー管理部, 162 通信制御部, 201 情報処理部, 202 通信部, 211 代理運搬管理部, 212 通信制御部, 301 配送システム, 311 配送会社サーバ, 312 代理運搬サーバ, 331 配送システム, 341 配送会社サーバ, 342 宅配ロッカーサーバ, 361 配送システム, 371 配送会社サーバ

Claims (26)

  1. 1つの荷物に対して宅配ロッカーから前記荷物を受け取るための複数の異なるパスワードを生成するパスワード生成部を
    備える情報処理装置。
  2. 前記パスワード生成部は、ユーザ用の第1パスワード、及び、前記宅配ロッカーの前記荷物を受け取って前記ユーザに届ける代理運搬を行う代理運搬人用の第2パスワードを生成する
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記パスワード生成部は、前記ユーザが前記代理運搬を依頼した場合、前記第2パスワードを生成する
    請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記パスワード生成部は、前記荷物が前記宅配ロッカーに保管されたまま所定の期間が経過した場合、前記第2パスワードを生成する
    請求項2に記載の情報処理装置。
  5. 前記代理運搬人への前記代理運搬の依頼を行う第1の情報処理装置に前記第2パスワードを送信する通信部を
    さらに備える請求項2に記載の情報処理装置。
  6. 前記通信部は、前記代理運搬人が前記ユーザから取得した署名の電子データを前記第1の情報処理装置から受信する
    請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記第2パスワードを前記代理運搬人に送信する通信部を
    さらに備える請求項2に記載の情報処理装置。
  8. 前記宅配ロッカーに前記パスワードを設定する第2の情報処理装置に複数の前記パスワードを送信する通信部を
    さらに備える請求項1に記載の情報処理装置。
  9. 複数の前記パスワードを前記宅配ロッカーに設定する宅配ロッカー管理部を
    さらに備える請求項1に記載の情報処理装置。
  10. 情報処理装置が、
    1つの荷物に対して宅配ロッカーから前記荷物を受け取るための複数の異なるパスワードを生成する
    情報処理方法。
  11. 1つの荷物に対して宅配ロッカーから前記荷物を受け取るための複数の異なるパスワードを生成する
    処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  12. 1つの荷物に対して前記荷物を受け取るための複数の異なるパスワードを宅配ロッカーに設定する宅配ロッカー管理部を
    備える情報処理装置。
  13. 前記宅配ロッカー管理部は、ユーザ用の第1パスワード、及び、前記宅配ロッカーの前記荷物を受け取って前記ユーザに届ける代理運搬を行う代理運搬人用の第2パスワードを前記宅配ロッカーに設定する
    請求項12に記載の情報処理装置。
  14. 前記宅配ロッカー管理部は、前記宅配ロッカーに前記第1パスワードが設定されている場合に前記第2パスワードを設定するとき、前記第1パスワードを無効にする
    請求項13に記載の情報処理装置。
  15. 前記第2パスワードを前記代理運搬人に送信する通信部を
    さらに備える請求項13に記載の情報処理装置。
  16. 前記宅配ロッカーでの前記荷物の受け取りの依頼をユーザから受ける他の情報処理装置から複数の前記パスワードを受信する通信部を
    さらに備える請求項12に記載の情報処理装置。
  17. 情報処理装置が、
    1つの荷物に対して前記荷物を受け取るための複数の異なるパスワードを宅配ロッカーに設定する
    情報処理方法。
  18. 1つの荷物に対して前記荷物を受け取るための複数の異なるパスワードを宅配ロッカーに設定する
    処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  19. 宅配ロッカーの荷物を受け取るためのユーザ用の第1パスワードと異なる第2パスワードを、前記宅配ロッカーの前記荷物を受け取って前記ユーザに届ける代理運搬を行う代理運搬人に送信する通信部を
    備える情報処理装置。
  20. 前記通信部は、前記宅配ロッカーでの前記荷物の受け取りの依頼を前記ユーザから受ける他の情報処理装置から前記第2パスワードを受信する
    請求項19に記載の情報処理装置。
  21. 前記通信部は、前記代理運搬人が前記ユーザから取得した署名の電子データを前記他の情報処理装置に送信する
    請求項20に記載の情報処理装置。
  22. 前記代理運搬人の募集情報を生成する代理運搬管理部を
    さらに備え、
    前記通信部は、複数の前記代理運搬人に前記募集情報を送信し、前記募集情報に対する応募情報を受信する
    請求項19に記載の情報処理装置。
  23. 前記代理運搬管理部は、応募してきた前記代理運搬人の中から前記代理運搬を依頼する前記代理運搬人を選択し、
    前記通信部は、選択された前記代理運搬人に前記第2パスワードを送信する
    請求項22に記載の情報処理装置。
  24. 情報処理装置が、
    宅配ロッカーの荷物を受け取るためのユーザ用の第1パスワードと異なる第2パスワードを、前記宅配ロッカーの前記荷物を受け取って前記ユーザに届ける代理運搬を行う代理運搬人に送信する
    情報処理方法。
  25. 宅配ロッカーの荷物を受け取るためのユーザ用の第1パスワードと異なる第2パスワードを、前記宅配ロッカーの前記荷物を受け取って前記ユーザに届ける代理運搬を行う代理運搬人に送信する
    処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  26. 宅配ロッカーの荷物を受け取るためのユーザ用の第1パスワード、及び、前記宅配ロッカーの前記荷物を受け取って前記ユーザに届ける代理運搬を行う代理運搬人用の第2パスワードを生成するパスワード生成部と、
    前記第1パスワード及び前記第2パスワードを前記宅配ロッカーに設定する宅配ロッカー管理部と、
    前記第2パスワードを前記代理運搬人に送信する通信部と
    を備える情報処理システム。
JP2018099297A 2018-05-24 2018-05-24 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、情報処理システム Pending JP2021144255A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018099297A JP2021144255A (ja) 2018-05-24 2018-05-24 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、情報処理システム
CN201980032924.0A CN112119414A (zh) 2018-05-24 2019-05-10 信息处理装置、信息处理方法、程序和信息处理系统
US17/046,339 US20210165872A1 (en) 2018-05-24 2019-05-10 Information processing device, information processing method, program, and information processing system
PCT/JP2019/018677 WO2019225350A1 (ja) 2018-05-24 2019-05-10 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、情報処理システム
DE112019002649.6T DE112019002649T5 (de) 2018-05-24 2019-05-10 Informationsverarbeitungsvorrichtung, Informationsverarbeitungsverfahren, Programm und Informationsverarbeitungssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018099297A JP2021144255A (ja) 2018-05-24 2018-05-24 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、情報処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021144255A true JP2021144255A (ja) 2021-09-24

Family

ID=68615958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018099297A Pending JP2021144255A (ja) 2018-05-24 2018-05-24 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、情報処理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210165872A1 (ja)
JP (1) JP2021144255A (ja)
CN (1) CN112119414A (ja)
DE (1) DE112019002649T5 (ja)
WO (1) WO2019225350A1 (ja)

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3832324B2 (ja) * 2001-11-22 2006-10-11 株式会社日立製作所 物品配送先指定方法
JP3716760B2 (ja) * 2001-06-15 2005-11-16 松下電工株式会社 宅配ボックスシステムのインターネット接続方法
JP3833098B2 (ja) * 2001-10-30 2006-10-11 アイホン株式会社 集合住宅用インターホンシステム
JP5215035B2 (ja) * 2008-05-14 2013-06-19 アイホン株式会社 集合住宅インターホンシステム
WO2010077129A2 (en) * 2008-12-30 2010-07-08 Chee Boon Moh Secure locker system and method with time-based security code
CN103377422A (zh) * 2012-04-25 2013-10-30 张洪波 商品安全配送系统及方法和商品安全配送终端装置
CN104584026A (zh) * 2012-08-02 2015-04-29 谷歌公司 通过移动装置访问安全储物柜
KR101307239B1 (ko) * 2013-02-15 2013-10-02 (주)파슬넷 무인 택배보관함을 갖는 통합 택배정보 시스템에서의 사용자와 무인 택배보관함의 연계 등록방법
JP2015048236A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 日本宅配システム株式會社 物品収受システム
JP2015153219A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 原 周平 ロッカー利用管理システム及びロッカー利用管理方法
CN104143135A (zh) * 2014-07-24 2014-11-12 四川创物科技有限公司 一种快递派送安全保障方法及装置
KR101603121B1 (ko) * 2015-04-27 2016-03-14 경도비젼테크주식회사 택배 보관함 및 이를 이용한 택배 수령 방법과 비밀번호 인증 방법
CN104933543A (zh) * 2015-07-03 2015-09-23 北京北菜园农业科技发展有限公司 一种配送柜系统及其应用方法
US20180242768A1 (en) * 2015-08-19 2018-08-30 Chester Ip Pty Ltd Secure delivery storage method and system
WO2017059740A1 (zh) * 2015-10-10 2017-04-13 刘卓育 一种多功能配送储物箱及集中式多功能配送储物箱系统
JP6275175B2 (ja) * 2016-03-10 2018-02-07 株式会社フェリシモ 配送管理装置および配送管理システム
CN105894230B (zh) * 2016-03-30 2019-10-11 方泽辉 一种跨国运输的物流信息获取方法和系统
US10971010B2 (en) * 2016-11-15 2021-04-06 Mastercard International Incorporated Tracking system, method and medium for enhancing the use of select transit
CN106354072A (zh) * 2016-11-16 2017-01-25 安徽联展智能科技有限公司 一种基于物联网技术的快递柜安全系统
MX2019006935A (es) * 2016-12-14 2019-11-21 Walmart Apollo Llc Sistema y metodo para entregar paquetes a los clientes.
US10039401B1 (en) * 2017-02-03 2018-08-07 Rebecca Romanucci Smart parcel safe
CA3053960A1 (en) * 2017-03-06 2018-09-13 United States Postal Service System and method of providing informed delivery items using a hybrid-digital mailbox
US10043151B1 (en) * 2017-06-16 2018-08-07 Zipcodexpress, Inc. Locker-based logistics management system
US10643415B2 (en) * 2017-10-16 2020-05-05 Florence Corporation Package management system with accelerated delivery
JP6969339B2 (ja) * 2017-12-08 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 制御システム、及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019225350A1 (ja) 2019-11-28
CN112119414A (zh) 2020-12-22
DE112019002649T5 (de) 2021-03-18
US20210165872A1 (en) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI806891B (zh) 用於預定運輸服務的方法和系統
EP1552453A2 (en) Dynamic service fulfillment
CA2862557C (en) Method for certifying the sending of electronic mail
JP5794603B2 (ja) 電力管理システム、制御装置、管理サーバ、電力管理方法、および、プログラム
US6417647B2 (en) Charging system and charging method for use of battery power
CN106067090A (zh) 基于线上线下服务平台的线下配送业务处理的方法
US10884470B2 (en) Method and server for managing power supply devices
KR20160043315A (ko) 물품배송처리방법 및 물품배송처리서버
JP2021144255A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、情報処理システム
CN111784931B (zh) 用于共享配送箱的方法和装置
JP2021182824A (ja) 充電システム、充電方法、プログラム及び充電ユニット
US20190311315A1 (en) System for affiliating parcel service targeting at unspecified individuals and method for delivering article by using the same
CN110852626A (zh) 接货订单的调度方法及装置、电子设备、存储介质
CN106056472A (zh) 基于线上线下服务平台的线上直通业务处理的方法
CN115660771A (zh) 运单处理方法、装置、电子设备和计算机可读介质
WO2021261163A1 (ja) 配達支援システム、装置及びプログラム
JP2003196354A (ja) 荷物の受け渡し方法及び装置並びにプログラム
KR20170010054A (ko) 물품배송처리서버
KR20160043526A (ko) 물품배송처리방법 및 물품배송처리서버
CN105512967A (zh) 一种用于处理早餐券信息的方法与设备
JP2003099682A (ja) 傘レンタルシステム、傘レンタル管理方法及び傘レンタルシステム用管理サーバー
JP6072293B1 (ja) 完全非対面物流システム
JP6994129B1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
CN114169827A (zh) 快递交付方法、装置、计算机设备和存储介质
TW591453B (en) Processing method for pricing inquiry of shipping services and reservation procedures and system thereof