JP2021139427A - 減速装置、ロボットの関節構造の組立方法 - Google Patents

減速装置、ロボットの関節構造の組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021139427A
JP2021139427A JP2020036815A JP2020036815A JP2021139427A JP 2021139427 A JP2021139427 A JP 2021139427A JP 2020036815 A JP2020036815 A JP 2020036815A JP 2020036815 A JP2020036815 A JP 2020036815A JP 2021139427 A JP2021139427 A JP 2021139427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
speed reducer
motor
casing
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020036815A
Other languages
English (en)
Inventor
瞬 阿部
Shun Abe
瞬 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2020036815A priority Critical patent/JP2021139427A/ja
Priority to DE102021104827.3A priority patent/DE102021104827A1/de
Priority to CN202110228988.7A priority patent/CN113357318A/zh
Publication of JP2021139427A publication Critical patent/JP2021139427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/102Gears specially adapted therefor, e.g. reduction gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/029Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by means for sealing the gearboxes, e.g. to improve airtightness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0482Gearings with gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • F16H2001/323Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear comprising eccentric crankshafts driving or driven by a gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • F16H2001/325Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear comprising a carrier with pins guiding at least one orbital gear with circular holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • F16H2001/327Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear with orbital gear sets comprising an internally toothed ring gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02034Gearboxes combined or connected with electric machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】本開示は、ホロー部を大きくできる減速装置を提供することを目的とする。【解決手段】減速装置100は、中央部に軸方向に貫通するホロー部Hを有する減速機10と、当該減速機10とモータ40との間に配置されるモータアダプタ42と、を備えた減速装置であって、減速機10は、ケーシング22と、当該ケーシング22の内側に配置されケーシング22と相対回転するキャリヤ18と、モータ40の回転が伝達される入力歯車36と、当該入力歯車36と噛合いホロー部Hを環囲するセンタ歯車38と、を有する。モータアダプタ42とキャリヤ18とはインロー部J1でインロー嵌合するとともに、連結部材により連結され、インロー部J1は、連結部材よりも径方向外側に設けられる。【選択図】図2

Description

本発明は、減速装置およびロボットの関節構造に関する。
中心軸周りに回転するホロー部を有する減速機が知られている。本出願人は、特許文献1により、モータと、内接揺動噛合型遊星歯車減速機とから構成されるギアドモータを開示した。このギアドモータでは、減速機の中央にケーブル等を通すためのホロー部が設けられ、減速機の上面側にモータが設置されている。減速機の入力歯車には、ホロー部の中心軸からオフセットした位置に配置されたモータ軸のピニオンから回転が伝達される。このピニオンと入力歯車とは当該減速機の初段減速部を構成している。
特開2008−039161号公報
減速機のホロー部には、例えば電気ケーブルや空気を送るためのパイプなど(以下、「配線」という)が通される。余裕をもって配線を通過させるために、ホロー部の直径は大きいことが望ましい。しかし、特許文献1に記載のギアドモータでは、ホロー部の直径が大きくなると、減速機の上面側に配置されたモータがホロー部と干渉する可能性があり、ホロー部の大きさが制限されていた。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたもので、ホロー部を大きくできる減速装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の減速装置は、中央部に軸方向に貫通するホロー部を有する減速機と、当該減速機とモータとの間に配置されるモータアダプタと、を備えた減速装置であって、減速機は、ケーシングと、当該ケーシングの内側に配置されケーシングと相対回転するキャリヤと、モータの回転が伝達される入力歯車と、当該入力歯車と噛合いホロー部を環囲するセンタ歯車と、を有する。モータアダプタとキャリヤとはインロー部でインロー嵌合するとともに、連結部材により連結され、インロー部は、連結部材よりも径方向外側に設けられる。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや、本発明の構成要素や表現を方法、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、ホロー部を大きくできる減速装置を提供できる。
第1実施形態に係る減速装置を示す平面図である。 図1の減速装置を示す側面断面図である。 第2実施形態に係る減速装置を示す平面図である。 図2の減速装置を示す側面断面図である。 第3実施形態に係るロボットの関節構造を示す側面図である。 比較例の減速装置を示す側面断面図である。
以下、本発明を好適な実施形態をもとに各図面を参照しながら説明する。実施形態および変形例では、同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、各図面における部材の寸法は、理解を容易にするために適宜拡大、縮小して示される。また、各図面において実施形態を説明する上で重要ではない部材の一部は省略して表示する。
また、第1、第2などの序数を含む用語は多様な構成要素を説明するために用いられるが、この用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的でのみ用いられ、この用語によって構成要素が限定されるものではない。
[第1実施形態]
以下、図面を参照して、本開示の第1実施形態に係る減速装置100の構成を説明する。図1は、本実施形態の減速装置100を概略的に示す平面図である。図2は、本実施形態の減速装置100を示す側面視の断面図である。この図は、図1のA−A線に沿って切断された断面を示す。減速装置100の用途に限定はないが、この例の減速装置100は多関節ロボットの関節に使用することができる。
減速装置100は、減速機10と、減速機10とモータ40との間に配置されるモータアダプタ42とを備える。減速機10は、中央部に軸方向に貫通するホロー部Hを有する。ホロー部Hは、円筒部材28に設けられる。減速機10には、モータアダプタ42に搭載されたモータ40から回転が入力され、減速機10は、入力された回転を減速して、モータアダプタ42、モータアダプタ42に連結される被駆動部材(例えばロボットのアーム部材)および円筒部材28を回転させる。
以下、円筒部材28の中心軸線Laに沿った方向を「軸方向」といい、その中心軸線Laを中心とする円の円周方向、半径方向をそれぞれ「周方向」、「径方向」とする。また、以下、便宜的に、軸方向の一方側(図中上側)を入力側といい、他方側(図中下側)を反入力側という。モータアダプタ42は、減速機10の入力側に配置される。
先に、減速機10を説明する。図2の減速機10は、主に、入力軸12と、外歯歯車14と、内歯歯車16と、キャリヤ18、20と、ケーシング22と、主軸受24、26と、円筒部材28と、内ピン32と、入力歯車36と、センタ歯車38とを主に備える。本実施形態の減速機10は、入力軸12が内歯歯車16の中心軸線Laと同軸線上に設けられるセンタークランクタイプである。減速機10は、中央部に軸方向に貫通するホロー部Hを有する。ホロー部Hは、円筒部材28に設けられる。キャリヤ18、20は、外歯歯車14の入力側の側部に配置される第1キャリヤ18と、外歯歯車14の反入力側の側部に配置される第2キャリヤ20とを含む。
ケーシング22は、減速機10の外殻を構成する。キャリヤ18、20は、ケーシング22の内側に配置され、ケーシング22と相対回転する。入力歯車36は、モータ40のモータ軸40sと連結され、モータ40と一体的に回転する。センタ歯車38は、入力歯車36と噛み合う。センタ歯車38は、ホロー部Hおよび円筒部材28を環囲する。入力軸12は、円筒部材28を隙間を介して環囲する中空円筒状で、入力側の端部にセンタ歯車38がボルトB12などの連結具により連結される。入力歯車36およびセンタ歯車38は初段変速機を構成しており、モータ40の回転を所定のギア比で変速して入力軸12に伝達する。以下、詳述する。
入力軸12は、外歯歯車14を揺動させるための複数の偏心部12aを有する。この例では、入力軸12は、位相が180°ずれた2個の偏心部12aを有する。入力軸12の両端部は、入力軸軸受34を介してキャリヤ18、20に支持される。
外歯歯車14は、偏心軸受30を介して対応する入力軸12に回転自在に支持される。外歯歯車14には、その軸心からオフセットされた位置に複数の内ピン孔14hが形成されている。内ピン孔14hには内ピン32が挿通される。外歯歯車14の外周に形成された歯が、内歯歯車16の歯と噛み合いながら回転することで、外歯歯車14が揺動する。
本実施形態の内歯歯車16は、ケーシング22の内周部に一体的に形成されている。内歯歯車16の歯数は、外歯歯車14の外歯数より一つ多い。
第1キャリヤ18および第2キャリヤ20は、主軸受24、主軸受26を介してケーシング22に回転自在に支持されている。第1キャリヤ18および第2キャリヤ20は、入力軸軸受34を介して入力軸12を支持する。
第1キャリヤ18と第2キャリヤ20とは、内ピン32を介して連結される。内ピン32は、外歯歯車14の軸芯から径方向にオフセットした位置において、外歯歯車14の内ピン孔14hを軸方向に貫通する。
キャリヤ18、20とケーシング22の一方は、被駆動装置に回転動力を出力する出力部材として機能し、他方は減速機10を支持するための外部部材に固定される被固定部材として機能する。本実施形態において、出力部材は第1キャリヤ18および第2キャリヤ20であり、被固定部材はケーシング22である。
主軸受24、26は、外歯歯車14の入力側の側部に配置される第1主軸受24と、外歯歯車14の反入力側の側部に配置される第2主軸受26とを含む。主軸受24、26は、第1キャリヤ18とケーシング22の間および第2キャリヤ20とケーシング22の間に配置される。主軸受24、26の外輪は、ケーシング22に支持される。主軸受24、26の内輪は、キャリヤ18、20と一体的に形成されている。
この例では、内ピン32は、周方向に36°間隔で10本配置される。図2では、1つの内ピン32を示す。内ピン32は、入力側が第1キャリヤ18に固定され、反入力側が第2キャリヤ20に固定される。内ピン32は、第1キャリヤ18と第2キャリヤ20とを連結する。図2の例では、内ピン32は、第1キャリヤ18と一体的に形成されており、反入力側が第2キャリヤ20にボルトB20によって固定されている。内ピン32の外周にはスリーブ32sが設けられる。内ピン32は、内ピン孔14hに隙間を有する状態で挿通される。内ピン32は、スリーブ32sを介して内ピン孔14hの一部と当接している。内ピン32は、外歯歯車14の自転を拘束しその揺動のみを許容している。
入力歯車36およびセンタ歯車38は、平歯車であってもよいし、はす歯歯車であってもよい。
モータ40は、減速機10に回転駆動力を入力可能なものであればよく、種々の原理に基づくモータを採用できる。この例では、モータ40は、サーボモータである。
モータアダプタ42は、平面視で減速機10を覆う略円板状を有する。モータアダプタ42の周方向の一部にモータ40を支持するモータ支持部42mを有する。モータ支持部42mは、モータ40の入力側の端部と嵌合する嵌合部42nと、モータ40を連結するフランジ42fとを有する。フランジ42fは、平面視で略矩形状を有し、外周部の一部がホロー部Hの中心に向かって張り出している。ホロー部Hは、平面視でフランジ42fと干渉しない大きさを有する。
円筒部材28は、ホロー部Hを囲む円筒状の円筒部28sと、円筒部28sの反入力側の端部から径方向外側に張り出す鍔部28fとを有する。円筒部28sは、入力軸12に隙間を介して環囲される。円筒部28sの一部は第2キャリヤ20にインロー嵌合する。円筒部28sと第2キャリヤ20との間にOリング28qが設けられる。鍔部28fは、第2キャリヤ20の反入力側の端面にボルトB28などの締結具により固定される。円筒部28sの入力側の端部はモータアダプタ42にオイルシールF28を介して環囲される。
ケーシング22は、キャリヤ18、20を環囲する中空円筒状の部材であり、径方向外側に突出するケーシングフランジ22fを有する。ケーシングフランジ22fには軸方向に貫通するフランジ孔22hが設けられている。ケーシングフランジ22fは、外部部材に連結される。
本実施形態の特徴的な構成を説明する。ここでは先に、比較例を説明する。この比較例は、本実施形態を創作する過程で本発明者によって創作されたものである。図6は比較例に係る減速装置500を示す側面断面図である。この図では、理解を容易にするため、モータアダプタ42、円筒部材28、入力歯車36、センタ歯車38、入力軸12、第1キャリヤ18およびボルト74を示し、他の部材の記載を省略している。本実施形態および比較例において、連結部材はボルト74によって例示される。
本比較例は、主に、モータアダプタ42と第1キャリヤ18の形状と、第1キャリヤ18のインロー部およびOリングとボルト74の位置関係とが異なり、他の構成は概ね同様である。したがって、重複する説明を省き、相違点を説明する。本比較例では、モータアダプタ42と、第1キャリヤ18とはインロー部J3でインロー嵌合しており、これらは、ボルト74により連結されている。インロー部J3は、ボルト74よりも径方向内側に設けられる。この例のボルト74は、入力側からモータアダプタ42を貫通して、第1キャリヤ18に螺合するボルトである。また、モータアダプタと第1キャリヤ18の間から潤滑剤が漏れ出すのを防止するOリング50Pもボルト74よりも径方向内側に設けられる。
インロー部J3を説明する。第1キャリヤ18は、入力側の端面の内周部に入力側に突出する環状突出部18jが設けられている。モータアダプタ42は、第1キャリヤ18の入力側端面をカバーするカバー部42bを有し、カバー部42bには中央に軸方向に貫通する中央孔42hが設けられている。環状突出部18jの外周面18kと、中央孔42hの内周面とは互いにインロー嵌合してインロー部J3を構成する。
図6の例では、モータアダプタ42のフランジ42fが、径方向で円筒部材28の入力側に大きく張り出している。この場合、モータアダプタ42とホロー部Hに通される配線との干渉を避けるために、破線で示すように円筒部材28のホロー部Hを小さくする必要がある。モータアダプタ42の張出を減らすために、入力歯車36およびセンタ歯車38の芯間距離X3を大きくすることが考えられる。しかし、これらのギア比を維持したまま、芯間距離X3を大きくすると、センタ歯車38の外径が、カバー部42bの中央孔42hの内径を超えて大きくなる。センタ歯車38が大きすぎると、センタ歯車38の外側を中央孔42hが通過できないため、モータアダプタ42を第1キャリヤ18に連結できない。また、ボルト74の径方向内側のスペースも限られるため、インロー部J3やOリング50Pを径方向外側に移動させて中央孔42hを拡大するにも限界がある。これらから、比較例では、ホロー部Hの大きさが制限されている。
比較例の説明を踏まえ、本実施形態の説明に戻る。図2に示すように、本実施形態では、モータアダプタ42と、第1キャリヤ18とはインロー部J1でインロー嵌合しており、モータアダプタ42と、第1キャリヤ18とは、ボルト74により連結されている。インロー部J1は、ボルト74よりも径方向外側に設けられる。この例のボルト74は、入力側からモータアダプタ42を貫通して、第1キャリヤ18に螺合するボルトである。
インロー部J1を説明する。第1キャリヤ18は、入力側端面の外周部に入力側に突出する環状突出18mが設けられている。モータアダプタ42は、第1キャリヤ18の入力側端面をカバーするカバー部42bを有する。カバー部42bの反入力側の面には、中心軸線Laを囲む環状の環状凹部42cが設けられている。環状凹部42cは、内周側で軸方向に延びる内周側環状壁面42dを有する。環状突出18mの内周面18nと、環状凹部42cの内周側環状壁面42dとは互いにインロー嵌合してインロー部J1を構成する。
本実施形態の構成によれば、図2に示すように、インロー部J1がボルト74よりも径方向外側に設けられているので、中央孔42hの内径を比較例よりも大きくできる。したがって、センタ歯車38の外径を大きくしても、その外側を中央孔42hが通過可能となり、入力歯車36およびセンタ歯車38の芯間距離X1を比較例よりも大きくできる。この結果、モータアダプタ42とホロー部Hとが、軸方向から見て重ならないように、モータアダプタ42を径方向外側に配置できる。この場合、モータアダプタ42とホロー部Hとの干渉を回避しつつ、円筒部材28のホロー部Hを比較例よりも大きくできる。
図2を参照して、シール部を説明する。減速装置100の内部には、主に歯車の潤滑のために潤滑剤10jが注入されている。このため、減速装置100は、モータアダプタ42と第1キャリヤ18との間からの潤滑剤10jの漏れを防止する第1シール部50と、モータアダプタ42とボルト74との間からの潤滑剤10jの漏れを防止する第2シール部52とを有する。この場合、それぞれの箇所で潤滑剤10jの漏れ出しを効果的に減らせる。
本実施形態では、第1シール部50は、ボルト74よりも径方向外側に配置されるOリング50pを含む。Oリング50pは、第1キャリヤ18の端面に設けられた周溝18pに収容され、モータアダプタ42がOリング50pに密着してシール機能を発揮する。
この場合、安価な構成により、モータアダプタ42と第1キャリヤ18との間の潤滑剤10jの漏れを低減できる。
本実施形態では、第2シール部52は、ボルト74とモータアダプタ42の間に配置されるシールワッシャ52pを含む。シールワッシャ52pは、ボルト74の頭部とモータアダプタ42の間に配置される座金状の形状を有する。一例として、シールワッシャ52pは、金属リテーナと、金属リテーナの内周部に機械的に連結されたゴムリングとで構成できる。この場合、安価な構成により、モータアダプタ42とボルト74との間の潤滑剤10jの漏れを低減できる。
本実施形態では、第1シール部50(Oリング50P)がボルト74よりも径方向外側に設けられているので、中央孔42hの内径を比較例よりも大きくできる。したがって、センタ歯車38の外径を大きくしても、その外側を中央孔42hが通過可能となり、入力歯車36およびセンタ歯車38の芯間距離X1を比較例よりも大きくできる。この結果、モータアダプタ42とホロー部Hとが、軸方向から見て重ならないように、モータアダプタ42を径方向外側に配置できる。この場合、モータアダプタ42とホロー部Hとの干渉を回避しつつ、円筒部材28のホロー部Hを比較例よりも大きくできる。また、第1シール部50(Oリング50P)がボルト74よりも径方向外側に設けられることで、ボルト74の挿通孔から潤滑剤10jが漏れるおそれが生じるが、第2シール部52(シールワッシャ52P)を配置することによりこれを防止できる。
なお、中央孔42hの内径を大きくして、ホロー部Hの内径を大きくする観点からは、インロー部J1および第1シール部50の両方がボルト74よりも径方向外側に設けられるのが好ましいが、これに限定されるものではなく、インロー部J1および第1シール部50の少なくとも一方がボルト74よりも径方向外側に設けられていればよい。インロー部J1および第1シール部50の一方のみがボルト74よりも径方向外側に設けられている場合にも、比較例に比較してホロー部Hの内径を大きくできる。
減速装置100の動作を説明する。入力歯車36と、センタ歯車38とを介してモータ40から入力軸12に回転が伝達されると、入力軸12の偏心部12aが入力軸12を通る回転中心線周りに回転し、外歯歯車14が揺動する。外歯歯車14が揺動すると、外歯歯車14と内歯歯車16の噛合位置が順次ずれる。この結果、入力軸12が一回転する毎に、外歯歯車14と内歯歯車16との歯数差に相当する分、外歯歯車14および内歯歯車16の一方の自転が発生する。本実施形態においては、外歯歯車14が自転し、この自転が内ピン32を介して第1キャリヤ18および第2キャリヤ20に伝達され、第1キャリヤ18および第2キャリヤ20から減速回転が出力される。第1キャリヤ18が回転することにより第1キャリヤ18に連結されたモータアダプタ42、モータアダプタに連結された被駆動部材が回転する。第2キャリヤ20が回転することにより第2キャリヤ20に連結された円筒部材28が回転する。以上が第1実施形態の説明である。
[第2実施形態]
図3、図4を参照して、本開示の第2実施形態に係る減速装置200の構成を説明する。図3は、本実施形態の減速装置200を概略的に示す平面図である。図4は、本実施形態の減速装置200を示す側面視の断面図である。
第2実施形態は、補助キャリヤを有し、インロー部の構成が異なり、連結部材の機能が異なる点で第1実施形態と相違し、他の構成は同様である。ここでは、重複する説明を省略して相違点を重点的に説明する。
第1実施形態の説明では、第1キャリヤ18が1つの部材で構成される例を示したが、第1キャリヤ18は複数の部材により構成されてもよい。この場合、複雑な形状であっても、複数の部材に分けることで簡単に加工できる。一例として、本実施形態の第1キャリヤ18は、キャリヤ本体17と、当該キャリヤ本体17とモータアダプタ42との間に配置される補助キャリヤ19と、を有する。補助キャリヤ19は、略円板形状を有し、モータアダプタ42の反入力側を覆うカバー部材としても機能する。補助キャリヤ19のモータアダプタ42とは反対側の面はキャリヤ本体17と軸方向に当接する。
本実施形態のボルト74は、キャリヤ本体17と補助キャリヤ19とを連結するキャリヤ連結部材である。第1インロー部J1を説明する。モータアダプタ42と補助キャリヤ19とは第1インロー部J1によりインロー嵌合している。補助キャリヤ19は、入力側の端面に入力側に突き出た周状凸部19jが設けられている。周状凸部19jの外周面19kと、中央孔42hの内周面とは互いにインロー嵌合して第1インロー部J1を構成する。
インロー部J1は、補助キャリヤ19のボルト74よりも径方向外側に設けられている。この場合、図4に示すように、インロー部J1がボルト74よりも径方向外側に設けられているので、中央孔42hの内径を比較例および第1実施形態よりも大きくできる。つまり、本実施形態では、キャリヤ本体17とモータアダプタ42の間に補助キャリヤ19を設けることで、補助キャリヤ19は、入力軸12にセンタ歯車38を取り付ける前にキャリヤ本体17にボルト74で連結できる。そのため、補助キャリヤ19の中央孔19hの内径はセンタ歯車38の外径より小さくてもよい。つまり、補助キャリヤ19とセンタ歯車38は軸方向から見て重なっていてよい。そして、補助キャリヤ19を設けたことで、モータアダプタ42の中央孔42hの内径は非常に大きなものとできるので、余裕をもってセンタ歯車の外側を軸方向に通過でき、結果ホロー部Hの内径も大きくできる。
第2インロー部J2を説明する。キャリヤ本体17と補助キャリヤ19とは第2インロー部J2によりインロー嵌合している。キャリヤ本体17は、入力側の端面の内周部に入力側に突出する環状突出部17jが設けられている。補助キャリヤ19には、中央に軸方向に貫通する中央孔19hが設けられている。環状突出部17jの外周面17kと、中央孔19hの内周面とは互いにインロー嵌合して第2インロー部J2を構成する。インロー部J2は、ボルト74よりも径方向内側に設けられる。
シール部を説明する、本実施形態は、第1シール部50および第2シール部52に加えて、キャリヤ本体17と補助キャリヤ19の間からの潤滑剤10jの漏れを防止する第3シール部(キャリヤシール部)54を有する。本実施形態では、第1シール部50は、ボルト74よりも径方向外側に配置されるOリング50pを含む。Oリング50pは、補助キャリヤ19の端面に設けられた周溝19pに収容され、モータアダプタ42がOリング50pに密着してシール機能を発揮する。第2シール部52は、ボルト74と補助キャリヤ19の間に配置されるシールワッシャ52pを含む。第3シール部54は、ボルト74よりも径方向外側に配置されるOリング54pを含む。Oリング54pは、キャリヤ本体17の端面に設けられた周溝17pに収容され、補助キャリヤ19がOリング54pに密着してシール機能を発揮する。図4の例では、第1シール部50は、第2シール部52および第3シール部54よりも径方向外側に配置されている。
第2実施形態は、第1実施形態と同様に動作し、第1実施形態と同様の作用、効果を奏する。以上が、第2実施形態の説明である。
[第3実施形態]
図2、図5を参照して、本開示の第3実施形態に係るロボットの関節構造300の構成を説明する。図5は、本実施形態に係るロボットの関節構造300を示す側面図である。この図は、関節構造300の周辺を示している。本実施形態の関節構造300は、第1部材302と、第2部材304と、第1部材302と第2部材304の間に配置される減速装置100と、を備える。本実施形態では、第1部材302は、関節の基端側に接続される基端側アームであり、第2部材304は、関節の先端側に接続される先端側アームである。第2部材304は、第1部材302に対して矢印Eに示すように回転する。
図2に示すように、減速装置100は、中央部に軸方向に貫通するホロー部Hを有する減速機10と、減速機10とモータ40との間に配置されるモータアダプタ42と、を有する。減速機10は、ケーシング22と、ケーシング22の内側に配置され、ケーシング22と相対回転するキャリヤ18、20と、を有する。減速装置100には、第1実施形態の説明が適用される。
ケーシング22は、ケーシングフランジ22fが、第1部材302にボルト76などの第1連結部材によって連結される。キャリヤ18、20の少なくとも一つは、第2部材304に連結される。本実施形態では、第1キャリヤ18は、モータアダプタ42にボルト74などの第2連結部材により連結され、モータアダプタ42が不図示の第2部材304に連結される。関節構造300は、ボルト76およびボルト74の締結作業を、軸方向でモータ40側(第1キャリヤ18側)から行える構成とされている。第3実施形態によれば、第1実施形態と同様の作用、効果を奏する。加えて、第3実施形態は、同じ方向からボルト76およびボルト74を締結できるので、作業性が高い。以上が第3実施形態の説明である。
以上、本発明の実施形態の例について詳細に説明した。前述した実施形態は、いずれも本発明を実施するにあたっての具体例を示したものにすぎない。実施形態の内容は、本発明の技術的範囲を限定するものではなく、請求の範囲に規定された発明の思想を逸脱しない範囲において、構成要素の変更、追加、削除等の多くの設計変更が可能である。前述の実施形態では、このような設計変更が可能な内容に関して、「実施形態の」「実施形態では」等との表記を付して説明しているが、そのような表記のない内容に設計変更が許容されないわけではない。また、図面の断面に付したハッチングは、ハッチングを付した対象の材質を限定するものではない。
以下、変形例について説明する。変形例の図面および説明では、実施形態と同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付する。実施形態と重複する説明を適宜省略し、実施形態と相違する構成について重点的に説明する。
[変形例]
実施形態の説明では、第1シール部50がOリング50pを含み、第2シール部52がシールワッシャ52pを含み、第3シール部54がOリング54pを含む例を示したが、本発明はこれに限定されず、シール部には公知の各種シール構造を採用できる。例えば、シール部は、モータアダプタとキャリヤの間の、連結部材よりも径方向内側の部分などの対応個所に液状パッキンを塗るだけでもよい。
実施形態の説明では、連結部材、キャリヤ連結部材、第1連結部材および第2連結部材がボルトである例を示したが、これらの連結部材は、複数の部材を連結可能なものであればよく、ボルト以外の様々な種類の連結部材を採用でき、例えばピンやリベットでもよい。
実施形態の説明では、減速機10の減速機構が、センタークランク型偏心揺動型減速機である例を示したが、本発明はこれに限定されない。減速機10の減速機構は、モータの回転を減速可能なものであればよく、例えば、筒型、カップ型、シルクハット型等の撓み噛合い式減速機、振り分け型等の偏心揺動型減速機、単純遊星歯車型減速機であってもよい。
上述の各変形例は実施形態と同様の作用・効果を奏する。
上述した実施形態の構成要素と変形例の任意の組み合わせもまた本発明の実施形態として有用である。組み合わせによって生じる新たな実施形態は、組み合わされる実施形態および変形例それぞれの効果をあわせもつ。
J1、J2、J3 インロー部、 10 減速機、 10j 潤滑剤、 B12 ボルト、 17 キャリヤ本体、 19 補助キャリヤ、 22 ケーシング、 36 入力歯車、 38 センタ歯車、 40 モータ、 42 モータアダプタ、 50 第1シール部、 50p Oリング、 52 第2シール部、 52p シールワッシャ、 54p Oリング、 74,76 ボルト、 100,200 減速装置、 300 関節構造、 302 第1部材、 304 第2部材。

Claims (11)

  1. 中央部に軸方向に貫通するホロー部を有する減速機と、当該減速機とモータとの間に配置されるモータアダプタと、を備えた減速装置であって、
    前記減速機は、ケーシングと、当該ケーシングの内側に配置され前記ケーシングと相対回転するキャリヤと、前記モータの回転が伝達される入力歯車と、当該入力歯車と噛合いホロー部を環囲するセンタ歯車と、を有し、
    前記モータアダプタと前記キャリヤとはインロー部でインロー嵌合するとともに、連結部材により連結され、
    前記インロー部は、前記連結部材よりも径方向外側に設けられることを特徴とする減速装置。
  2. 中央部に軸方向に貫通するホロー部を有する減速機と、当該減速機とモータとの間に配置されるモータアダプタと、を備えた減速装置であって、
    前記減速機は、ケーシングと、当該ケーシングの内側に配置され前記ケーシングと相対回転するキャリヤと、前記モータの回転が伝達される入力歯車と、当該入力歯車と噛合いホロー部を環囲するセンタ歯車と、を有し、
    前記モータアダプタと前記キャリヤとは連結部材により連結され、
    前記モータアダプタと前記キャリヤとの間からの潤滑剤の漏れを防止する第1シール部を有し、
    前記第1シール部は、前記連結部材よりも径方向外側に設けられることを特徴とする減速装置。
  3. 前記モータアダプタと前記キャリヤとの間からの潤滑剤の漏れを防止する第1シール部と、前記モータアダプタと前記連結部材との間からの潤滑剤の漏れを防止する第2シール部と、を有することを特徴とする請求項1または2に記載の減速装置。
  4. 前記第2シール部は、前記連結部材としてのボルトと前記モータアダプタの間に配置されるシールワッシャであることを特徴とする請求項3に記載の減速装置。
  5. 前記第1シール部は、前記連結部材よりも径方向外側に配置されるOリングであることを特徴とする請求項2から4のいずれかに記載の減速装置。
  6. 前記モータアダプタと前記ホロー部は、軸方向から見て重ならないことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の減速装置。
  7. 中央部に軸方向に貫通するホロー部を有する減速機と、当該減速機とモータとの間に配置されるモータアダプタと、を備えた減速装置であって、
    前記減速機は、ケーシングと、当該ケーシングの内側に配置され前記ケーシングと相対回転するキャリヤと、前記モータの回転が伝達される入力歯車と、当該入力歯車と噛合いホロー部を環囲するセンタ歯車と、を有し、
    前記キャリヤは、キャリヤ本体と、当該キャリヤ本体と前記モータアダプタとの間に配置される補助キャリヤと、前記キャリヤ本体と前記補助キャリヤを連結するキャリヤ連結部材と、を有し、
    前記モータアダプタと前記補助キャリヤは、前記キャリヤ連結部材よりも径方向外側に設けられたインロー部によりインロー嵌合されることを特徴とする減速装置。
  8. 前記キャリヤ本体と前記補助キャリヤとがインロー嵌合するキャリヤ内インロー部は、前記キャリヤ連結部材よりも径方向内側に設けられることを特徴とする請求項7に記載の減速装置。
  9. 前記キャリヤ本体と前記補助キャリヤとの間からの潤滑剤の漏れを防止するキャリヤシール部を有し、
    前記キャリヤシール部は、前記キャリヤ連結部材よりも径方向外側に設けられることを特徴とする請求項7または8に記載の減速装置。
  10. 前記補助キャリヤと前記センタ歯車とが軸方向から見て重なることを特徴とする請求項7から9のいずれかに記載の減速装置。
  11. 第1部材と、第2部材と、前記第1部材と前記第2部材の間に配置される減速装置と、を備えたロボットの関節構造であって、
    前記減速装置は、中央部に軸方向に貫通するホロー部を有する減速機と、当該減速機とモータとの間に配置されるモータアダプタと、を有し、
    前記減速機は、ケーシングと、当該ケーシングの内側に配置され前記ケーシングと相対回転するキャリヤと、を有し、
    前記ケーシングは、前記第1部材に第1連結部材により連結され、
    前記キャリヤは、前記第2部材に連結されるとともに、前記モータアダプタに第2連結部材により連結され、
    前記第1連結部材および前記第2連結部材の締結作業を、軸方向で前記モータ側から行える構成とされていることを特徴とするロボットの関節構造。
JP2020036815A 2020-03-04 2020-03-04 減速装置、ロボットの関節構造の組立方法 Pending JP2021139427A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020036815A JP2021139427A (ja) 2020-03-04 2020-03-04 減速装置、ロボットの関節構造の組立方法
DE102021104827.3A DE102021104827A1 (de) 2020-03-04 2021-03-01 Drehzahlminderer und montageverfahren für gelenkstruktur von roboter
CN202110228988.7A CN113357318A (zh) 2020-03-04 2021-03-02 减速装置、机械手的关节结构的组装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020036815A JP2021139427A (ja) 2020-03-04 2020-03-04 減速装置、ロボットの関節構造の組立方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021139427A true JP2021139427A (ja) 2021-09-16

Family

ID=77388882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020036815A Pending JP2021139427A (ja) 2020-03-04 2020-03-04 減速装置、ロボットの関節構造の組立方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2021139427A (ja)
CN (1) CN113357318A (ja)
DE (1) DE102021104827A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115519581B (zh) * 2022-11-28 2023-03-10 库卡机器人(广东)有限公司 机器人关节输出总成、机器人关节模组及机器人

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109007U (ja) * 1989-02-16 1990-08-30
JPH066786U (ja) * 1992-06-26 1994-01-28 株式会社協豊製作所 偏心差動方式減速機
JPH09217651A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Suzuki Motor Corp 内燃機関のヘッドカバー
JP2001187945A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Sumitomo Heavy Ind Ltd 内接噛合遊星歯車構造を採用した変速機のシリーズ
JP2007263372A (ja) * 2007-05-15 2007-10-11 Nabtesco Corp 産業用ロボットの関節装置
JPWO2006075752A1 (ja) * 2005-01-17 2008-06-12 住友重機械工業株式会社 動力伝達装置
WO2008075598A1 (ja) * 2006-12-21 2008-06-26 Nabtesco Corporation 歯車装置
JP2011021659A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Nabtesco Corp 偏心型減速機
JP2013164167A (ja) * 2013-05-20 2013-08-22 Nabtesco Corp 歯車装置
JP2018091427A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 住友重機械工業株式会社 減速装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4755357B2 (ja) * 2001-04-18 2011-08-24 ナブテスコ株式会社 減速機
JP4762643B2 (ja) * 2005-08-22 2011-08-31 ナブテスコ株式会社 センタークランク式偏心揺動型減速機
JP4820713B2 (ja) * 2006-08-10 2011-11-24 住友重機械工業株式会社 減速機
JP5205633B2 (ja) * 2007-07-31 2013-06-05 ナブテスコ株式会社 歯車装置及び歯車装置を用いた産業用ロボットの旋回部構造
JP6959825B2 (ja) * 2017-10-25 2021-11-05 住友重機械工業株式会社 減速装置
JP6898876B2 (ja) * 2018-02-28 2021-07-07 住友重機械工業株式会社 偏心揺動型減速装置
CN108869644A (zh) * 2018-08-10 2018-11-23 陈伟 工业机器人消隙摆线中空减速器

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109007U (ja) * 1989-02-16 1990-08-30
JPH066786U (ja) * 1992-06-26 1994-01-28 株式会社協豊製作所 偏心差動方式減速機
JPH09217651A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Suzuki Motor Corp 内燃機関のヘッドカバー
JP2001187945A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Sumitomo Heavy Ind Ltd 内接噛合遊星歯車構造を採用した変速機のシリーズ
JPWO2006075752A1 (ja) * 2005-01-17 2008-06-12 住友重機械工業株式会社 動力伝達装置
WO2008075598A1 (ja) * 2006-12-21 2008-06-26 Nabtesco Corporation 歯車装置
JP2007263372A (ja) * 2007-05-15 2007-10-11 Nabtesco Corp 産業用ロボットの関節装置
JP2011021659A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Nabtesco Corp 偏心型減速機
JP2013164167A (ja) * 2013-05-20 2013-08-22 Nabtesco Corp 歯車装置
JP2018091427A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 住友重機械工業株式会社 減速装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102021104827A1 (de) 2021-09-09
CN113357318A (zh) 2021-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110303518B (zh) 关节部的构造
JP2019177446A (ja) ロボット用駆動ユニットおよびロボット
JPS63180751A (ja) 調和減速機
JP2009115274A (ja) 偏心揺動型歯車装置及びこれを備えた産業用ロボットの関節構造
JP3596932B2 (ja) 駆動モータ付き偏心差動減速機
JP2017044319A (ja) 偏心揺動型の歯車装置および産業用ロボット
JP2021139427A (ja) 減速装置、ロボットの関節構造の組立方法
EP3620686B1 (en) Gear motor
CN206958168U (zh) 一种装载机驱动桥螺旋伞齿轮副
US20220082156A1 (en) Speed reducer
JPH083733Y2 (ja) 偏心差動減速機
CN110873153A (zh) 一种减速装置
JP6959825B2 (ja) 減速装置
JP2015117815A (ja) 遊星歯車機構
JP2002364717A (ja) 中空減速機
JP2014152894A (ja) 減速装置
WO2019181965A1 (ja) 減速機及び減速機シリーズの製造方法
US11156266B2 (en) Gear device
JP2014001816A (ja) 遊星歯車装置
KR20200066200A (ko) 산업 기계의 회전 기구, 감속기, 산업 기계 및 구동 장치
JP2008025846A5 (ja)
JP5197142B2 (ja) シール構造
JP2021156331A (ja) 減速装置
JP7431614B2 (ja) 回転機械
JP5961534B2 (ja) 揺動内接噛合型の遊星歯車装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240319

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240328

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240621