JP2021132156A - ウエーハの加工方法 - Google Patents

ウエーハの加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021132156A
JP2021132156A JP2020027385A JP2020027385A JP2021132156A JP 2021132156 A JP2021132156 A JP 2021132156A JP 2020027385 A JP2020027385 A JP 2020027385A JP 2020027385 A JP2020027385 A JP 2020027385A JP 2021132156 A JP2021132156 A JP 2021132156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
modified layer
laser beam
division line
circuit information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020027385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7486973B2 (ja
Inventor
勝 中村
Masaru Nakamura
勝 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2020027385A priority Critical patent/JP7486973B2/ja
Priority to US17/168,333 priority patent/US11367656B2/en
Priority to CN202110177865.5A priority patent/CN113284796A/zh
Publication of JP2021132156A publication Critical patent/JP2021132156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7486973B2 publication Critical patent/JP7486973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • B23K26/0861Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane in at least in three axial directions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/6834Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to protect an active side of a device or wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54453Marks applied to semiconductor devices or parts for use prior to dicing
    • H01L2223/5446Located in scribe lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】生産性を悪化させずにTEGに係る回路情報を破壊できるウエーハの加工方法を提供する。【解決手段】ウエーハの加工方法は、テスト用金属パターン16が形成された分割予定ライン14でデバイス12が区画されたウエーハ10を、個々のデバイスチップに分割するに際し、ウエーハに対して透過性のレーザー光線LBの集光点P1〜P3を、ウエーハ10の裏面10bから所定深さに集光して改質層100を形成する改質層形成工程と、ウエーハ10に外力を付与して、改質層100を起点として個片化する分割工程と、を含む。改質層形成工程において、先に形成された改質層100aで後に照射されるレーザー光線LBが散乱してテスト用金属パターン16の回路情報Q1、Q2を破壊するように、後に照射するレーザー光線LBを、先に形成した改質層100aに一部重ねて位置付け照射する。【選択図】図3

Description

本発明は、テスト用金属パターンが形成された分割予定ラインによって複数のデバイスが区画され表面に形成されたウエーハを個々のデバイスチップに分割するウエーハの加工方法に関する。
IC、LSI等の複数のデバイスが分割予定ラインによって区画され表面に形成されたウエーハは、ダイシング装置によって個々のデバイスチップに分割され携帯電話、パソコン等の電気機器に利用される。
また、分割予定ラインに対してTEG(Test Element Group)と称されるデバイスの特性を検査するためのテスト用金属パターンが形成されているウエーハを個々のデバイスチップに分割するに際し、ウエーハの表面側から切削ブレードによって、又はレーザー光線の照射によって、該TEGと該デバイスとを接続する配線を含む回路情報が残らないようにTEGそのものを破壊して除去するTEG除去工程と、該TEG除去工程の後に、分割予定ラインに沿ってレーザー加工、又はダイシング加工を実施して分割起点となる改質層、又は分割溝を形成する工程と、を実施するウエーハの加工方法が提案されている(例えば、特許文献1、2を参照)。
特開2015−72986号公報 特開2005−21940号公報
上記した特許文献1、2に記載された技術によってウエーハを個々のデバイスチップに分割する場合は、上記したTEG除去工程を実施した後、ウエーハに対し改めて分割起点、又は分割溝を形成する工程を実施する必要があり、生産性が悪いという問題がある。
本発明は、上記事実に鑑みなされたものであり、その主たる技術課題は、生産性を悪化させずに分割起点を形成すると共にTEGに係る回路情報を破壊することができるウエーハの加工方法を提供することにある。
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、テスト用金属パターンが形成された分割予定ラインによって複数のデバイスが区画され表面に形成されたウエーハを個々のデバイスチップに分割するウエーハの加工方法であって、ウエーハに対して透過性を有する波長のレーザー光線の集光点をウエーハの裏面から所定の深さに位置付けて照射して改質層を分割予定ラインに沿って形成する改質層形成工程と、ウエーハに外力を付与し分割予定ラインの内部に形成された改質層を起点として個々のデバイスチップに分割する分割工程と、を少なくとも含み、該改質層形成工程において、先に形成された改質層で後に照射されるレーザー光線が散乱して該テスト用金属パターンの回路情報を破壊するように、後に照射するレーザー光線を先に形成した改質層に一部重ねて位置付け照射するウエーハの加工方法が提供される。
該集光点のスポット形状を楕円形に形成し該楕円形の長軸を分割予定ラインに沿って位置付けることが好ましい。
本発明のウエーハの加工方法は、テスト用金属パターンが形成された分割予定ラインによって複数のデバイスが区画され表面に形成されたウエーハを個々のデバイスチップに分割するウエーハの加工方法であって、ウエーハに対して透過性を有する波長のレーザー光線の集光点をウエーハの裏面から所定の深さに位置付けて照射して改質層を分割予定ラインに沿って形成する改質層形成工程と、ウエーハに外力を付与し分割予定ラインの内部に形成された改質層を起点として個々のデバイスチップに分割する分割工程と、を少なくとも含み、該改質層形成工程において、先に形成された改質層で後に照射されるレーザー光線が散乱して該テスト用金属パターンの回路情報を破壊するように、後に照射するレーザー光線を先に形成した改質層に一部重ねて位置付け照射するものであることから、分割起点となる改質層を形成すると同時に、テスト用金属パターンとデバイスとを接続する配線を含む回路情報が形成された領域を破壊することが可能であり、生産性が悪いという問題が解消する。
本実施形態により加工されるウエーハに保護テープを貼着する態様を示す斜視図である。 (a)ウエーハをレーザー加工装置のチャックテーブルに載置する態様を示す斜視図、(b)ウエーハに改質層形成工程を実施する態様を示す斜視図である。 図2に示す改質層形成工程を実施する際において、(a)第一の改質層を形成する際のウエーハの一部を拡大して示す断面図、(b)第二の改質層を形成する際のウエーハの一部を拡大して示す断面図、(c)第三の改質層を形成する際のウエーハの一部を拡大して示す断面図である。 改質層が形成されたウエーハの斜視図である。 (a)ウエーハを研削装置のチャックテーブルに載置する態様を示す斜視図、(b)分割工程を実施する態様を示す斜視図、(c)分割工程によりウエーハが個々のデバイスチップに分割された状態を示す斜視図である。 分割工程を経たウエーハから保護テープを剥離する態様を示す斜視図である。 (a)分割工程の他の実施形態においてウエーハから保護テープを剥離する態様を示す斜視図、(b)ウエーハを保持する粘着テープを拡張してウエーハが個々のデバイスチップに分割される態様を示す斜視図である。
以下、本発明に基づいて構成されるウエーハの加工方法に係る実施形態について、添付図面を参照しながら、詳細に説明する。
本実施形態のウエーハの加工方法における被加工物は、例えば、図1に示すように、分割予定ライン14によって複数のデバイス12が区画され表面10aに形成されたウエーハ10である。ウエーハ10は、例えばシリコン(Si)からなるウエーハであり、直径が300mm、厚みが780μmである。ウエーハ10の表面10a上の分割予定ライン14の一部を右方に拡大して示すように、分割予定ライン14上には、デバイス12の特性を検査するための電極であるテスト用金属パターン(以下「TEG」と称する)16が形成されている。このTEG16とデバイス12とは、ウエーハ10の表面10a側近傍の内部で電気的に接続されて回路情報が形成されている。
本実施形態において、ウエーハ10を個々のデバイスチップに分割するに際し、ウエーハ10の分割予定ライン14に沿って、内部に改質層を形成する改質層形成工程を実施する。
該改質層形成工程を実施するに際し、例えば、ウエーハ10と同一の外径寸法で形成され、表面に粘着剤が付与された保護テープ20を用意する。保護テープ20は、例えば、PVC、PET等からなる。この保護テープ20を、ウエーハ10の表面10aに対して貼着して一体とする。なお、保護テープ20によってウエーハ10の表面10aを保護する態様は、図1に記載された実施形態に限定されず、例えば環状のフレームの開口部にウエーハ10を位置付け、フレームに貼着される寸法の保護テープを介して該フレームに保持させるようにしてもよい。
上記したように、保護テープ20と一体とされたウエーハ10を、図2に示すレーザー加工装置30(一部のみを示している)に搬送し、図2(a)に示すように、ウエーハ10の裏面10b側を上方に、保護テープ20側を下方に向けてチャックテーブル32の保持面32aに載置して吸引保持する。レーザー加工装置30には、図2(b)に示すように、レーザー光線照射手段34が配設されている。レーザー光線照射手段34は、図示しないレーザー発振器を含む光学系を備え、ウエーハ10を構成するシリコン(Si)に対して透過性を有する波長(例えば、1342nm)のレーザー光線LBを照射することができる。また、チャックテーブル32は、図示しない移動手段により、チャックテーブル32を矢印Xで示すX軸方向、矢印Yで示すY軸方向に移動させることができ、且つ回転させることもできる。
ウエーハ10をチャックテーブル32に保持したならば、図示を省略する撮像手段を使用してアライメント工程を実施して、ウエーハ10の裏面10b側から、表面10a側に形成された分割予定ライン14を検出する。該撮像手段は、例えば、赤外線照射手段及び赤外線CCDを備え、ウエーハ10の表面10a側を裏面10b側から透過して撮像することができる。
該アライメント工程により検出した分割予定ライン14の位置に基づいて、チャックテーブル32をレーザー光線照射手段34の直下に移動し、ウエーハ10の分割予定ライン14をX軸方向に沿う方向とする所定の位置に位置付ける。次いで、レーザー光線照射手段34から照射されるレーザー光線LBの集光点を所定の分割予定ライン14に沿った内部に位置付けて照射し、チャックテーブル32をX軸方向に移動させ、分割予定ライン14に沿った改質層100を形成する。上記した改質層100を形成するレーザー加工について、以下に詳述する。
改質層形成工程において改質層100を形成するに際し、まず、図3(a)に示すように、所定の分割予定ライン14の内部であって、ウエーハ10のTEG16が形成された表面10aに近い、例えば、裏面10b側から見て700μmの深さの位置に集光点P1の中心を位置付ける。次いで、レーザー光線照射手段34を作動して、シリコン(Si)からなるウエーハ10に対して透過性を有する波長のレーザー光線LBを照射し、且つチャックテーブル32を、図2(b)に示す矢印Xの方向(図3(a)の図面に垂直な方向)に移動して、第一の改質層100aを形成する。レーザー光線照射手段34から照射されるレーザー光線LBの集光点は、レーザー光線照射手段34を構成する光学系の球面収差によりウエーハ10の厚み方向(深さ方向)に伸びていることから、ウエーハ10の内部には、厚み方向に一定の長さを有する第一の改質層100aが形成される。なお、図3(a)に示すように、ウエーハ10の表面10aの近傍の内部には、分割予定ライン14に沿って配設されたTEG16とデバイス12とを接続する配線を含む回路情報Q1、Q2が形成されている。
本実施形態におけるレーザー光線照射手段34から照射されるレーザー光線LBの集光点のスポットSの形状は、図2(b)の右上方に拡大して示すように、長軸が分割予定ライン14に沿った方向に位置付けられた楕円形状とされている。このようにレーザー光線LBの集光点のスポットSの形状を楕円とする場合は、例えば、レーザー光線LBを伝送する光学系に、ビームエキスパンド及び楕円シェービング(いずれも図示は省略する)を配設して実現することができる。該ビームエキスパンドは、レーザー光線LBが集光点で集光される際に形成される小さな円形のスポットを、大きな円形のスポットに拡張し、該拡張された円形のスポットを、楕円シェービングによって楕円形状のスポットSに変形する。
なお、本実施形態において実施される改質層形成工程におけるレーザー加工条件は、例えば、以下のとおりである。
波長 :1342nm
繰り返し周波数 :60kHz
平均出力 :1.6W
加工送り速度 :300mm/秒
集光点位置(深さ) :700μm(P1)、500μm(P2)、300μm(P3)
上記したように第一の改質層100aを形成したならば、図3(b)に示すように、先に第一の改質層100aを形成した所定の分割予定ライン14に沿った内部であって、第一の改質層100aの位置に近い位置、例えば裏面10bから見て500μmの深さに、集光点P2の中心を位置づける。この際、先に形成された第一の改質層100aに対してレーザー光線LBの集光点P2の一部が重なるように照射し、且つチャックテーブル32を図2(b)に示す矢印Xの方向(図3(b)の図面に垂直な方向)に移動して、第二の改質層100bを形成する。このようにレーザー光線LBを、集光点P2の一部が先に形成された第一の改質層100aに対して上下方向で見て重なるように照射することで、第一の改質層100aでレーザー光線LBが散乱し、図3(b)に示すように、第一の改質層100aの外方向に向かう散乱光LB1を形成する。この散乱光LB1がTEG16とデバイス12とを接続する配線を含む回路情報Q1、Q2に照射されることで、回路情報Q1、Q2が破壊される。なお、この時に照射されるレーザー光線LBの平均出力は、分割予定ライン14に沿ったウエーハ10の内部に第二の改質層100bを形成しつつ、散乱光LB1によって回路情報Q1、Q2が破壊され、且つ該破壊の領域が分割予定ライン14に沿った内部に留まり、デバイス12に該破壊が及ばない範囲で設定される。
上記したように第二の改質層100bを形成したならば、図3(c)に示すように、第一の改質層100a及び第二の改質層100bを形成した所定の分割予定ライン14に沿った内部であって、先に形成された第二の改質層100bの位置に近い裏面10bから見て300μmの深さに集光点P3を位置づける。そして、第二の改質層100bに対してレーザー光線LBの集光点P3の一部が重なるように照射し、且つチャックテーブル32を図2(b)に示す矢印Xの方向(図3(c)の図面に垂直な方向)に移動して、第三の改質層100cを形成する。このように集光点P3の一部が先に形成された第二の改質層100bに対して上下方向で見て重なるように照射することで、第二の改質層100bでレーザー光線LBが散乱して第二の改質層100bの外方向に向かう散乱光LB2を形成する。この散乱光LB2もTEG16とデバイス12とを接続する配線を含む回路情報Q1、Q2に達し、回路情報Q1、Q2がさらに破壊される。この時に照射されるレーザー光線LBの平均出力は、第三の改質層100cを形成しつつ回路情報Q1、Q2を破壊し、該破壊が分割予定ライン14に沿った内部に留まり、デバイス12に影響が及ばない範囲で設定される。
上記したように、所定の分割予定ライン14に沿った内部に、第一の改質層100a、第二の改質層100b、及び第三の改質層100cを含む改質層100を形成する改質層形成工程を実施することで、所定の分割予定ライン14に沿って形成されているTEG16とデバイス12を接続する配線を含む回路情報Q1、Q2が破壊される。このように所定の分割予定ライン14に対して改質層100を形成したならば、チャックテーブル32を移動させることにより、図2(b)において矢印Yで示すY軸方向にレーザー光線LBの照射位置を移動(割り出し送り)して、該所定の分割予定ライン14に隣接する未加工の分割予定ライン14に対しても、上記と同様にして改質層100を形成し、分割予定ライン14に沿って形成されたTEG16に係る回路情報Q1、Q2を破壊する。そして、所定の分割予定ライン14と平行なすべての分割予定ライン14に沿って、改質層100を形成すると共に回路情報Q1、Q2を破壊したならば、チャックテーブル32と共にウエーハ10を90度回転させて、上記した所定の分割予定ライン14と直交する方向の全ての分割予定ライン14に対しても同様のレーザー加工を実施して、改質層100を形成すると共に分割予定ライン14に沿って形成されたTEG16に係る回路情報Q1、Q2を破壊する(図4を参照)。以上により、改質層形成工程が完了する。
なお、上記した実施形態の改質層形成工程では、改質層100を、第一の改質層100a、第二の改質層100b、及び第三の改質層100cによって形成したが、本発明はこれに限定されない。例えば、第一の改質層100aと、第二の改質層100bとにより回路情報Q1、Q2が十分に破壊され、且つ後述する分割工程による分割がこの改質層100を分割起点として実施可能である場合は、第一の改質層100a、第二の改質層100bのみによって改質層100を形成してもよく、さらには、第一の改質層100a、第二の改質層100b、及び第三の改質層100cに、さらに改質層を追加して形成することもできる。
上記した改質層形成工程を実施したならば、ウエーハ10に外力を付与し、分割予定ライン14の内部に形成された改質層100を起点として個々のデバイスチップに分割する分割工程を実施する。分割工程の実施形態については、以下に説明する。
図5(a)に示すように、改質層100が形成されたウエーハ10を、外力付与手段として機能する研削装置40(一部のみを示している)に搬送して、ウエーハ10の裏面10bを上方に、保護テープ20側を下方に向け、研削装置40に配設されたチャックテーブル42の保持面42aに載置して吸引保持する。
研削装置40は、図5(b)に示すように、研削手段44を備えている。研削手段44は、回転自在に配設されたスピンドル44aと、スピンドル44aを回転駆動するための駆動源としてのサーボモータ(図示は省略)とを備えている。スピンドル44aの下端部には、円盤状のマウント44bが配設され、マウント44bの下面には、研削ホイール44cが配設されている。そして、研削ホイール44cの下面には、複数の研削砥石44dが環状に配設されている。
本実施形態による分割工程を実施するに際し、チャックテーブル42に吸引保持されたウエーハ10を、図5(b)に示すように、研削手段44の下方に位置付ける。次いで、チャックテーブル42を矢印R1で示す方向に、例えば、300rpmの回転速度で回転させると共に、スピンドル44aを矢印R2で示す方向に、例えば、6000rpmの回転速度で回転させる。次いで、図示しない研削送り手段を作動して、研削手段44を矢印R3で示す方向に下降させて、ウエーハ10の裏面10bに当接させる。研削手段44の研削砥石44dがウエーハ10の裏面10bに当接して裏面10bを研削する際の研削送り速度は、例えば0.1μm/秒に設定される。このように研削加工を実施することにより、図5(c)に示すように、ウエーハ10の裏面10bが研削されると共に、ウエーハ10に対して外力が付与されて、改質層100を分割起点としてウエーハ10が分割予定ライン14に沿って個々のデバイスチップ12’に分割され、分割工程が完了する。
上記したように分割工程を実施したならば、必要に応じて、ウエーハ10の表面10aに貼着された保護テープ20を剥離し、裏面10b側を粘着テープTによって保持すべくテープ張替え工程を実施する。テープ張替え工程を実施する際には、図6に示すように、ウエーハ10を収容可能な開口部を有する環状のフレームFを用意し、フレームFの開口部に保護テープ20が貼着された側を上方にしてウエーハ10を位置付け、粘着テープTを介してフレームFに保持させる。ウエーハ10の裏面10bを粘着テープTに貼着したならば、ウエーハ10の表面10aから保護テープ20を剥離する。フレームFに保持され保護テープ20が剥離されたウエーハ10は、図示を省略する収容手段(例えばカセット)に収容されるか、又は、そのまま次工程(例えばピックアップ工程等)に送られる。
ウエーハ10に外力を付与し、分割予定ライン14の内部に形成された改質層100を分割起点として個々のデバイスチップに分割する分割工程は、上記した実施形態に限定されず、以下に示す他の実施形態によって実施されてもよい。
分割工程の他の実施形態を実施するに際しては、図7(a)に示すように、ウエーハ10を収容可能な開口部を有する環状のフレームFを用意し、フレームFの開口部に保護テープ20が貼着された側を上方にしてウエーハ10を位置付け、粘着テープTを介してフレームFに保持させる。次いで、保護テープ20を剥離し、その後、粘着テープTを矢印R4で示す方向に拡張し、分割予定ライン14に沿って形成された改質層100を起点として、個々のデバイスチップ12’に分割する。以上により、分割工程が完了し、個々のデバイスチップ12’に分割されたウエーハ10は、図示を省略する収容手段(例えばカセット)に収容されるか、又は次工程(例えばピックアップ工程等)に送られる。
本実施形態によれば、分割起点となる改質層100を形成すると共に、TEG16とデバイス12とを接続する配線を含む回路情報Q1、Q2を破壊することが可能であり、生産性が悪いという問題が解消する。
10:ウエーハ
10a:表面
10b:裏面
12:デバイス
14:分割予定ライン
16:TEG
20:保護テープ
30:レーザー加工装置
32:チャックテーブル
34:レーザー光線照射手段
100:改質層
100a:第一の改質層
100b:第二の改質層
100c:第三の改質層
LB:レーザー光線
LB1、LB2:散乱光
Q1、Q2:回路情報

Claims (2)

  1. テスト用金属パターンが形成された分割予定ラインによって複数のデバイスが区画され表面に形成されたウエーハを個々のデバイスチップに分割するウエーハの加工方法であって、
    ウエーハに対して透過性を有する波長のレーザー光線の集光点をウエーハの裏面から所定の深さに位置付けて照射して改質層を分割予定ラインに沿って形成する改質層形成工程と、
    ウエーハに外力を付与し分割予定ラインの内部に形成された改質層を起点として個々のデバイスチップに分割する分割工程と、
    を少なくとも含み、
    該改質層形成工程において、先に形成された改質層で後に照射されるレーザー光線が散乱して該テスト用金属パターンの回路情報を破壊するように、後に照射するレーザー光線を先に形成した改質層に一部重ねて位置付け照射するウエーハの加工方法。
  2. 該集光点のスポット形状を楕円形に形成し該楕円形の長軸を分割予定ラインに沿って位置付ける請求項1に記載のウエーハの加工方法。
JP2020027385A 2020-02-20 2020-02-20 ウエーハの加工方法 Active JP7486973B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020027385A JP7486973B2 (ja) 2020-02-20 2020-02-20 ウエーハの加工方法
US17/168,333 US11367656B2 (en) 2020-02-20 2021-02-05 Wafer processing method
CN202110177865.5A CN113284796A (zh) 2020-02-20 2021-02-09 晶片的加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020027385A JP7486973B2 (ja) 2020-02-20 2020-02-20 ウエーハの加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021132156A true JP2021132156A (ja) 2021-09-09
JP7486973B2 JP7486973B2 (ja) 2024-05-20

Family

ID=77275842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020027385A Active JP7486973B2 (ja) 2020-02-20 2020-02-20 ウエーハの加工方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11367656B2 (ja)
JP (1) JP7486973B2 (ja)
CN (1) CN113284796A (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4231349B2 (ja) 2003-07-02 2009-02-25 株式会社ディスコ レーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP2006289388A (ja) 2005-04-06 2006-10-26 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置
US7838331B2 (en) * 2005-11-16 2010-11-23 Denso Corporation Method for dicing semiconductor substrate
JP6180876B2 (ja) 2013-10-02 2017-08-16 株式会社ディスコ 切削装置及びウエーハの切削方法
JP2017107921A (ja) 2015-12-07 2017-06-15 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP2019160971A (ja) 2018-03-12 2019-09-19 株式会社東京精密 ウェーハ加工方法
JP2019160970A (ja) 2018-03-12 2019-09-19 株式会社東京精密 ウェーハ加工方法
JP2019176079A (ja) 2018-03-29 2019-10-10 株式会社東京精密 ウェーハ加工方法及びウェーハ加工装置
JP7049941B2 (ja) 2018-06-22 2022-04-07 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210265209A1 (en) 2021-08-26
CN113284796A (zh) 2021-08-20
JP7486973B2 (ja) 2024-05-20
US11367656B2 (en) 2022-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4694845B2 (ja) ウエーハの分割方法
JP2016129202A (ja) ウエーハの加工方法
JP6320261B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP6308919B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2004179302A (ja) 半導体ウエーハの分割方法
JP2016134413A (ja) ウエーハの加工方法
JP2006318966A (ja) 半導体ウエーハ
JP2016054205A (ja) ウエーハの加工方法
JP6347714B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2006073690A (ja) ウエーハの分割方法
JP2019021743A (ja) ウエーハの加工方法
JP2016076520A (ja) ウエーハの加工方法
US9455149B2 (en) Plate-like object processing method
JP2021132156A (ja) ウエーハの加工方法
JP2005123329A (ja) 板状物の分割方法
JP2013175499A (ja) ウエーハの分割方法
JP2007207871A (ja) 複数の半導体装置を備えた半導体ウェハ
JP7473414B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP7420508B2 (ja) レーザー加工方法
JP7453013B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP7370902B2 (ja) クラック検出方法
US11328956B2 (en) Wafer processing method
JP2021174801A (ja) ウエーハの加工方法
JP2016058430A (ja) ウエーハの加工方法
JP2016058431A (ja) ウエーハの加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221216

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7486973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150