JP2021132126A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021132126A5
JP2021132126A5 JP2020026863A JP2020026863A JP2021132126A5 JP 2021132126 A5 JP2021132126 A5 JP 2021132126A5 JP 2020026863 A JP2020026863 A JP 2020026863A JP 2020026863 A JP2020026863 A JP 2020026863A JP 2021132126 A5 JP2021132126 A5 JP 2021132126A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
signal
substrate
chamber
upper electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020026863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7382848B2 (ja
JP2021132126A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2020026863A external-priority patent/JP7382848B2/ja
Priority to JP2020026863A priority Critical patent/JP7382848B2/ja
Priority to TW110104594A priority patent/TW202139787A/zh
Priority to CN202110183119.7A priority patent/CN113284786A/zh
Priority to KR1020210021336A priority patent/KR20210106371A/ko
Priority to US17/179,436 priority patent/US11501976B2/en
Publication of JP2021132126A publication Critical patent/JP2021132126A/ja
Publication of JP2021132126A5 publication Critical patent/JP2021132126A5/ja
Publication of JP7382848B2 publication Critical patent/JP7382848B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (17)

  1. チャンバにおける基板処理方法であって、
    前記チャンバは、基板を載置する載置台と、前記載置台に対向する上部電極と、前記チャンバ内に処理ガスを供給するためのガス供給口とを備え、
    a)前記載置台に基板を提供する工程と、
    b)前記チャンバ内に第1の処理ガスを供給する工程と、
    c)前記上部電極に負の直流電圧を連続的に供給しながら、RF信号を連続的に供給することにより、前記第1の処理ガスからプラズマを生成する工程と、
    d)前記上部電極に負の直流電圧を連続的に供給しながら、パルス状のRF信号を供給することにより、前記第1の処理ガスからプラズマを生成する工程と
    を含み、
    前記c)と前記d)とは交互に繰り返し実行され、
    前記c)の1回あたりの期間は30秒以下である、基板処理方法。
  2. 前記d)の1回あたりの期間は60秒以下である、請求項1に記載の基板処理方法。
  3. 前記d)において、
    前記パルス状のRF信号の1周期に対する前記RF信号が供給される期間の比は、90%以上である、請求項1または2に記載の基板処理方法。
  4. 前記d)において、
    前記パルス状のRF信号の1周期の期間は、50ミリ秒以下である、請求項1から3のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  5. 前記d)において、
    前記パルス状のRF信号の周波数は20Hz以上である、請求項1から4のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  6. 前記d)において、
    前記パルス状のRF信号のデューティ比は90%以上である、請求項1から5のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  7. 前記d)において、
    前記RF信号の供給が遮断されている期間に前記上部電極に供給される負の直流電圧の絶対値は、前記RF信号が供給されている期間に前記上部電極に供給される負の直流電圧の絶対値より大きい、請求項1からのいずれか一項に記載の基板処理方法。
  8. 前記基板は、導電膜と、前記導電膜上に設けられた絶縁膜と、前記絶縁膜上に設けられ、予め定められたパターンが形成されたマスク膜とを有する、請求項1からのいずれか一項に記載の基板処理方法。
  9. 前記絶縁膜は、酸化膜であり、
    前記導電膜は、シリコンまたはタングステンの膜である、請求項に記載の基板処理方法。
  10. 前記第1の処理ガスには、
    炭素およびフッ素を含有するガス、酸素含有ガス、および希ガスが含まれる、請求項1からのいずれか一項に記載の基板処理方法。
  11. 前記炭素およびフッ素を含有するガスは、C48ガスまたはC46ガスであり、
    前記酸素含有ガスは、O2ガスまたはCOガスであり、
    前記希ガスは、Arガスである、請求項10に記載の基板処理方法。
  12. e)前記c)および前記d)の繰り返しの後に実行される、前記チャンバ内に窒素含有ガスおよび希ガスを含む第2の処理ガスを供給する工程と、
    f)前記チャンバ内に前記RF信号を供給することにより前記第2の処理ガスからプラズマを生成し、前記c)および前記d)によって前記基板に形成されたホール内に残存するポリマーを除去する工程と
    をさらに含む、請求項10または11に記載の基板処理方法。
  13. 前記窒素含有ガスは、N2ガスであり、
    前記希ガスは、Arガスである、請求項12に記載の基板処理方法。
  14. 前記c)および前記d)において、
    前記パルス状のRF信号の電圧のピークツーピークの大きさが予め定められた範囲内となるように制御される、請求項1から13のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  15. a)チャンバに配置された基板載置台に基板を提供する工程と、
    b)前記チャンバ内に第1の処理ガスを供給する工程と、
    c)前記基板載置台に対向するように設けられた上部電極に負の直流電圧を連続的に供給しながら、RF信号を前記チャンバに連続的に供給することにより、前記チャンバ内で前記第1の処理ガスからプラズマを生成する工程と、
    d)前記上部電極に負の直流電圧を連続的に供給しながら、パルス状のRF信号を供給することにより、前記第1の処理ガスからプラズマを生成する工程と、
    を含み、
    前記c)と前記d)とは交互に繰り返し実行され、
    前記c)の処理期間が前記d)の処理期間よりも短い、基板処理方法。
  16. チャンバと、
    前記チャンバ内に設けられた上部電極と、
    前記上部電極に対向し、基板を載置する載置台と、
    RF信号を供給するRF信号供給部と、
    前記上部電極に負の直流電圧を供給する電圧供給部と、
    制御装置と
    を備え、
    前記制御装置は、
    a)前記載置台に前記基板を提供する工程と、
    b)前記チャンバ内に第1の処理ガスを供給する工程と、
    c)前記上部電極に負の直流電圧を連続的に供給しながら、前記チャンバ内にRF信号を連続的に供給することにより、前記第1の処理ガスからプラズマを生成する工程と、
    d)前記上部電極に負の直流電圧を連続的に供給しながら、パルス状の前記RF信号を供給することにより、前記第1の処理ガスからプラズマを生成する工程と
    を含み、
    前記c)と前記d)とは交互に繰り返し実行され、
    前記c)の1回あたりの期間は30秒以下である、基板処理装置。
  17. チャンバと、
    前記チャンバ内に設けられた上部電極と、
    前記上部電極に対向し、基板を載置する載置台と、
    RF信号を供給するRF信号供給部と、
    前記上部電極に負の直流電圧を供給する電圧供給部と、
    制御装置と
    を備え、
    前記制御装置は、
    a)チャンバに配置された基板載置台に基板を提供する工程と、
    b)前記チャンバ内に第1の処理ガスを供給する工程と、
    c)前記基板載置台に対向するように設けられた上部電極に負の直流電圧を連続的に供給しながら、RF信号を前記チャンバに連続的に供給することにより、前記チャンバ内で前記第1の処理ガスからプラズマを生成する工程と、
    d)前記上部電極に負の直流電圧を連続的に供給しながら、パルス状のRF信号を供給することにより、前記第1の処理ガスからプラズマを生成する工程と、
    を含み、
    前記c)と前記d)とは交互に繰り返し実行され、
    前記c)の処理期間が前記d)の処理期間よりも短い、基板処理方法。
JP2020026863A 2020-02-20 2020-02-20 基板処理方法および基板処理装置 Active JP7382848B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020026863A JP7382848B2 (ja) 2020-02-20 2020-02-20 基板処理方法および基板処理装置
TW110104594A TW202139787A (zh) 2020-02-20 2021-02-08 基板處理方法及基板處理裝置
CN202110183119.7A CN113284786A (zh) 2020-02-20 2021-02-10 基片处理方法和基片处理装置
KR1020210021336A KR20210106371A (ko) 2020-02-20 2021-02-17 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
US17/179,436 US11501976B2 (en) 2020-02-20 2021-02-19 Substrate processing method and substrate processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020026863A JP7382848B2 (ja) 2020-02-20 2020-02-20 基板処理方法および基板処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021132126A JP2021132126A (ja) 2021-09-09
JP2021132126A5 true JP2021132126A5 (ja) 2023-02-14
JP7382848B2 JP7382848B2 (ja) 2023-11-17

Family

ID=77275787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020026863A Active JP7382848B2 (ja) 2020-02-20 2020-02-20 基板処理方法および基板処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11501976B2 (ja)
JP (1) JP7382848B2 (ja)
KR (1) KR20210106371A (ja)
CN (1) CN113284786A (ja)
TW (1) TW202139787A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230416906A1 (en) * 2022-06-28 2023-12-28 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for processing a substrate

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5737177A (en) * 1996-10-17 1998-04-07 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for actively controlling the DC potential of a cathode pedestal
US7988816B2 (en) * 2004-06-21 2011-08-02 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus and method
JP5638682B2 (ja) * 2006-03-22 2014-12-10 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、プラズマ処理方法及び記憶媒体
JP5171683B2 (ja) * 2009-02-18 2013-03-27 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法
US20110139748A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 University Of Houston Atomic layer etching with pulsed plasmas
JP6512962B2 (ja) * 2014-09-17 2019-05-15 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US9966231B2 (en) * 2016-02-29 2018-05-08 Lam Research Corporation Direct current pulsing plasma systems
JP7137913B2 (ja) 2017-06-23 2022-09-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109417028B (zh) 使用材料改性及rf脉冲的选择性蚀刻
US10658189B2 (en) Etching method
TWI723049B (zh) 原子層次解析度與電漿處理控制的方法
CN105390388A (zh) 蚀刻方法
EP2479783A3 (en) Plasma processing apparatus and method
KR101256492B1 (ko) 플라즈마 처리방법
JP2000133638A (ja) プラズマエッチング方法およびプラズマエッチング装置
JP2015181143A5 (ja) プラズマエッチング方法
US10854470B2 (en) Plasma etching method
JP6483266B2 (ja) 基板処理方法、および、基板処理装置
JP2007080850A5 (ja)
JP2021132126A5 (ja)
KR20160107289A (ko) 탄소 막 응력 완화
JP2002083799A (ja) 半導体エッチング装置およびこれを利用した半導体素子のエッチング方法
JPH11195641A (ja) プラズマ処理方法
JP2011249544A (ja) クラスタービーム発生装置、基板処理装置、クラスタービーム発生方法及び基板処理方法
US9548214B2 (en) Plasma etching method of modulating high frequency bias power to processing target object
JP2009194194A (ja) プラズマ処理方法
JPH06151360A (ja) エッチング方法および装置
JP2004169933A5 (ja)
JP2020177959A5 (ja) クリーニング方法及びプラズマ処理装置
JP2004193590A (ja) プラズマ処理方法
JP2666609B2 (ja) プラズマ処理装置
JP4134849B2 (ja) プラズマ処理方法
JP2020077659A5 (ja)