JP2002083799A - 半導体エッチング装置およびこれを利用した半導体素子のエッチング方法 - Google Patents

半導体エッチング装置およびこれを利用した半導体素子のエッチング方法

Info

Publication number
JP2002083799A
JP2002083799A JP2001136491A JP2001136491A JP2002083799A JP 2002083799 A JP2002083799 A JP 2002083799A JP 2001136491 A JP2001136491 A JP 2001136491A JP 2001136491 A JP2001136491 A JP 2001136491A JP 2002083799 A JP2002083799 A JP 2002083799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
film
semiconductor
wafer
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001136491A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyokyu Chi
京 求 池
Johitsu Tei
丞 弼 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002083799A publication Critical patent/JP2002083799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32357Generation remote from the workpiece, e.g. down-stream
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/08Ion sources; Ion guns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体エッチング装置及びこれを利用した半
導体素子のエッチング方法を提供する。 【解決手段】 ウエハが導入されるチャンバ100と、
チャンバ100内にラジカルを供給できるラジカルソー
ス102と、チャンバ100内にイオンビームまたはプ
ラズマを供給できるビームソース104と、チャンバ1
00内に導入されるウエハを支持して固定できるウエハ
ステージ106及び前記イオンビーム、プラズマまたは
ラジカルによりイオン化されたチャンバ100内の電荷
を中和できる中和器108を含む。さらに、半導体ウエ
ハの表面に反応層を形成する段階及び前記半導体ウエハ
の表面に形成された反応層を脱着させてウエハ表面をエ
ッチングする段階を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体製造装置およ
び半導体製造方法に係り、より詳細にはエッチング装置
およびこれを利用した半導体素子のエッチング方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子が小さくなって高集積化され
るにつれ、工程難易度が高まっている。特に、微細パタ
ーンの写真エッチング工程におけるマージンの狭小によ
りスモールコンタクト工程自体が困難になり、これに対
する代案として自己整列コンタクト(SAC)工程が開
発されて導入されている。SAC工程はコンタクト形成
時に2種類の異なる絶縁膜間のエッチング選択比を利用
したものであり、現在多用されている膜としてはSiO
2膜をエッチングする時にSi34膜をスペーサとエッ
チングストッパ膜として使用するものである。最近には
SiO2膜/Si34膜のエッチング選択比を向上させ
るために、エッチング装置のチャンバを加熱し、プラズ
マ内のCFxラジカル濃度を高める研究や、高いC/F
比率を持つガスとしてC48、C58、C36など使用
したエッチング工程の開発、そして低い電子温度を持つ
プラズマ源を開発してプラズマ内部での行き過ぎた解離
による過度なFラジカルの発生を抑制する研究などが行
われている。しかし、現時点においてこのような工程の
開発結果として向上されたSiO2膜/Si34膜のエ
ッチング選択比は今のところ20:1を超えられないで
いる。それだけではなく、プラズマエッチングによるS
ACエッチングでは、膜の表面上に形成されるC−F系
ポリマによりエッチング選択比を調節するが、接触窓が
スモールピッチ素子では一層手狭になり、これによりむ
しろC−F系ポリマにより高選択比工程においてエッチ
ストップ現象が頻繁に生じる問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明がなそうとする
技術的課題は、ラジカル吸着による反応層形成とイオン
ビームあるいはプラズマを用いて形成された反応層を脱
着させることにより、ウエハ表面をエッチングできる半
導体エッチング装置を提供することである。
【0004】本発明がなそうとする他の技術的課題は、
前記反応層の形成及び脱着によりウエハ表面、すなわち
エッチング対象膜をエッチングする方法を提供すること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記技術的課題を達成す
るために本発明は、ウエハが導入されるチャンバと、前
記チャンバ内にラジカルを供給できるラジカルソース
と、前記チャンバ内にイオンビームまたはプラズマを供
給できるビームソースと、前記チャンバ内に導入される
ウエハを支持して固定できるウエハステージ及び前記イ
オンビーム、プラズマまたはラジカルによりイオン化さ
れたチャンバ内の電荷を中和できる中和器を含むことを
特徴とする半導体エッチング装置を提供する。
【0006】前記ビームソースは誘導結合プラズマ装置
であり、エッチング対象またはエッチング条件に合うよ
うにビームエネルギを調節できるように備えられる。
【0007】前記ビームソースは、生じたプラズマまた
はイオンビームをビームグリッド、加速グリッド及び接
地グリッドの3つのグリッドを利用して加速できるよう
に備えられる。
【0008】前記ラジカルソースはプラズマを形成し、
前記チャンバ内にラジカルを噴射できるよう備えられ
る。前記ラジカルソースは前記プラズマを誘導結合プラ
ズマ方式で形成する。
【0009】前記中和器はイオンビーム、プラズマまた
はラジカルにより陽イオン化された前記チャンバ内に電
子を供給し、前記チャンバ雰囲気を中和できるように備
えられる。前記中和器はハロー陰極放出器である。
【0010】前記ウエハステージには導入されたウエハ
を冷却できる冷却装置が備わっている。
【0011】前記他の技術的課題を達成するために本発
明は、ラジカル吸着により半導体ウエハの表面に反応層
を形成する段階及び前記半導体ウエハの表面に形成され
た反応層を脱着させてウエハ表面をエッチングする段階
を含むことを特徴とする半導体素子のエッチング方法を
提供する。
【0012】前記半導体ウエハの表面は相異なる二つの
エッチング対象膜とエッチング対象以外の膜によりなさ
れえて、前記反応層は前記エッチング対象膜及びエッチ
ング対象以外の膜に形成され、前記半導体ウエハの表面
に形成された反応層を脱着させて実施するウエハ表面の
エッチングはエッチング対象以外の膜に対するエッチン
グ対象膜のエッチング選択比が高く形成されるようなる
ことが望ましい。
【0013】前記ラジカル吸着による反応層の形成段階
とラジカル脱着によるエッチング段階とを2回以上反復
して実施し、ウエハ表面上のエッチング対象膜をエッチ
ングできる。
【0014】前記ラジカル吸着による反応層の形成段階
とラジカル脱着によるエッチング段階とを反復実施して
ウエハ表面上のエッチング対象膜をエッチングする場
合、エッチング対象膜以外の他の膜はほとんどエッチン
グされないようにイオンビームあるいはプラズマビーム
のエネルギを設定してエッチング選択比を上げることが
望ましい。前記エッチング対象膜はSiO2膜であり、
前記他の膜はSi34膜でありうる。前記SiO2とS
34膜のエッチング選択比を上げるためのイオンビー
ムあるいはプラズマビームのエネルギは90ないし11
0eVほどであることが望ましい。
【0015】前記ラジカルの吸着はウエハが導入された
チャンバ内にラジカルを供給できるラジカルソースを使
用してなる。前記ラジカルソースとして、HとNとを含
むガスとFを含有するガスとの組合わせによりなった混
合ガスを使用することが望ましい。前記HとNとを含む
ガス及びFを含むガスとの組合わせによりなった混合ガ
スはFに対するHの比が1以上であることが望ましい。
【0016】前記ウエハ表面に形成された反応層の脱着
によるエッチングはイオンビームあるいはプラズマを使
用してなる。前記イオンビームあるいはプラズマ源は不
活性物質であることが望ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、添付された図面を参照して
本発明による望ましい実施形態を詳細に説明する。しか
し、以下の実施形態はこの技術分野の通常の知識を持っ
た者に本発明が十分に理解できるように提供されるもの
であり、本発明の範囲を限定するものと解釈されるもの
ではない。図面上で同一符号は同じ要素を指す。
【0018】図1は本発明の望ましい実施形態による半
導体プラズマエッチング装置を図示した概略図である。
図2は本発明の望ましい実施形態によるビームソースを
図示した概略図であり、イオンビームあるいはプラズマ
加速原理を示す。
【0019】図1を参照すれば、半導体ウエハの導入さ
れるチャンバ100がある。前記チャンバ100にはラ
ジカルソース102、ビームソース104、ウエハステ
ージ106及び中和器108が連結されている。ここ
で、ラジカルソース102はチャンバ100内にラジカ
ルを供給できるのであるが、これはプラズマを形成して
前記ラジカルをチャンバ100内に噴射する方式により
なされる。前記プラズマは誘導結合プラズマ方式で形成
することが望ましい。
【0020】ビームソース104はチャンバ100内に
イオンビームまたはプラズマを供給できる。ビームソー
ス104は誘導結合プラズマ装置であり、エッチング対
象またはエッチング条件に合うようにビームエネルギを
調節できるように備えられる。図2を参照すれば、ビー
ムソース104は生じたプラズマまたはイオンビームを
ビームグリッド110、加速グリッド112及び接地グ
リッド114の3つのグリッドを利用して加速できるよ
うに備えられることが望ましい。もちろん、2つのグリ
ッドだけを具備することもできる。図2に図示されてい
るように、3つのグリッドを使用する場合にビームグリ
ッド110の電圧はVb、加速グリッド112の電圧は
A、接地グリッド114は接地されていて、ビームソ
ース104内のプラズマ電圧はVpである。ここで加速
されて照射されるイオンビームあるいはプラズマの最終
ビームエネルギはVp+Vbになる。
【0021】チャンバ100内には導入されるウエハを
支持して固定できるウエハステージ106が備えられ
る。ウエハステージ106には導入されたウエハを冷却
できる冷却装置が備わっている。たとえば、脱イオン水
を使用する冷却装置がウエハステージ106に備えられ
る。
【0022】中和器108は前記イオンビーム、プラズ
マまたはラジカルによりイオン化されたチャンバ100
内の電荷を中和させるためのものである。すなわち、中
和器108は前記イオンビーム、プラズマまたはラジカ
ルにより陽イオン化されたチャンバ100内に電子を供
給し、チャンバ100の雰囲気を中和できるように備え
られる。中和器108はハロー陰極の放出器であること
が望ましい。
【0023】本発明の望ましい実施形態による半導体素
子のエッチング方法によれば、ラジカル吸着により半導
体ウエハの表面に反応層を形成する段階及び前記半導体
ウエハの表面に形成された反応層を脱着させてウエハ表
面をエッチングする段階を含む半導体素子のエッチング
方法を提供する。
【0024】前記半導体ウエハの表面は相異なる二つの
エッチング対象膜とエッチング対象以外の膜とからな
り、前記反応層は前記エッチング対象膜及びエッチング
対象以外の膜に形成され、前記半導体ウエハの表面に形
成された反応層を脱着させて実施するウエハ表面のエッ
チングはエッチング対象以外の膜に対しエッチング対象
膜のエッチング選択比が高く形成されることが望まし
い。
【0025】前記ラジカル吸着による反応層の形成段階
とラジカル脱着によるエッチング段階とを2回以上反復
して実施してウエハ表面上のエッチング対象膜をエッチ
ングできる。
【0026】前記ラジカル吸着による反応層の形成段階
とラジカル脱着によるエッチング段階を反復実施してウ
エハ表面上のエッチング対象膜をエッチングする場合、
エッチング対象膜以外の他の膜はほとんどエッチングさ
れないようにイオンビームあるいはプラズマのビームエ
ネルギを調節してエッチング選択比を上げることが望ま
しい。すなわち、エッチング対象膜はエッチングされ、
エッチング対象膜以外の他の物質はほとんどエッチング
されない範囲を持つようにイオンビームあるいはプラズ
マのビームエネルギを設定する。ここで、前記エッチン
グ対象膜はSiO2膜であり、前記他の膜はSi34
であることが望ましい。前記SiO2膜とSi34膜と
のエッチング選択比を上げるためのイオンビームあるい
はプラズマのビームエネルギは90ないし110eVほ
どであることが望ましい。すなわち、下記の実験例にも
示されているように90ないし110eVほどのイオン
ビームまたはプラズマのビームエネルギは、SiO2
表面の反応層はよくエッチングすることができるが、S
34膜表面の反応層はほとんどエッチングできない範
囲のビームエネルギである。しかし、ビームエネルギは
使用するエッチング装置により変化されうる。
【0027】本発明の望ましい実施形態により、まず半
導体ウエハの表面にラジカル吸着により反応層を形成す
る。ラジカルの吸着はウエハが導入されたチャンバ10
0内にラジカルを供給できるラジカルソース102を使
用してなる。前記ラジカルソースガスとしてNH3また
はN2及びH2のようなHとNとを含むガスと、NF3
SF6、CF4、CHF3、HFまたXeF2のようなFを
含有するガスとの組合わせによりなる混合ガスを使用す
ることが望ましい。ここで、HとNとを含むガスと、F
を含有するガスとを混合してなる混合ガスはFに対する
Hの混合比が1以上であることが望ましい。
【0028】図3は本発明の望ましい実施形態による反
応層形成メカニズムを図示した概略図である。図3を参
照してエッチング対象膜の半導体ウエハの表面、たとえ
ばSiO2膜116の表面上に反応層を形成するメカニ
ズムを具体的に注視してみれば、まず、たとえばNH3
とNF3との混合ガスをラジカルソース102に導入し
てプラズマ(ラジカル)状態にした後、前記プラズマ
(ラジカル)をラジカルソース102からチャンバ10
0内に噴射する。噴射された前記ラジカルは、エッチン
グ対象膜であるSiO2膜116の表面上に吸着される
ようになるのであるが、NH4 +ラジカルは表面上で陰電
荷性を帯びる酸素基に吸着され、F-基は表面上で陽電
荷を帯びるシリコン基に吸着されるようになる。このよ
うに吸着されたラジカルはSiO2膜と反応して反応層
118を形成するようになるのであるが、もともとのS
iO2膜の表面から一定の深さ(T1)、さらに元来のS
iO2膜の表面上から一定の厚さ(T2)に反応層118
が形成されるようになる。次いで、前記半導体ウエハの
表面に形成された反応層118を脱着させてウエハ表面
をエッチングする。前記ウエハ表面に形成された反応層
118の脱着によるエッチングには、イオンビームある
いはプラズマが使用される。前記イオンビームあるいは
プラズマは、He、Ne、Ar、Kr、Xeのような不
活性物質をイオン源あるいはプラズマ源として使用する
ことが望ましい。図3を参照すれば、ラジカル吸着によ
りSiO2膜116の表面上に形成された反応層118
はビームソース104から照射されたイオンビームある
いはプラズマによりエッチングされ、結局これは所定の
深さ(T1)だけSiO2膜がエッチングされる結果をも
たらす。
【0029】本発明の望ましい実施形態により相異なる
二つの膜質のエッチング選択比を上げるためにはエッチ
ング対象膜には反応層が厚く形成され、エッチング対象
以外の膜には反応層がエッチング対象膜に比べて相対的
に薄く形成されるようにする。さらに、エッチング対象
膜はエッチングがよくされ、エッチング対象以外の膜は
エッチングされないようにビームエネルギを調節する。
エッチング対象膜がSiO2膜であり、エッチング対象
以外の膜がSi34である場合、Si34膜に対するS
iO2膜のエッチング選択比が高い範囲のビームエネル
ギは90ないし110eVほどである。このビームエネ
ルギの範囲では、SiO2膜表面の反応層はよくエッチ
ングされるが、Si34膜表面の反応層はほとんどエッ
チングされない。したがって、エッチング対象膜に対し
てはエッチングがよくされ、エッチング対象以外の膜に
対してはエッチングされない範囲のビームエネルギを使
用し、Si34膜に対するSiO2膜のエッチング選択
比を高めることができる。さらに、本発明の望ましい実
施形態によるエッチング方法はエッチストップ現象がな
いので、狭くて深いコンタクトホールを形成するのにも
使用できる。
【0030】本発明の望ましい実施形態による前記Si
34膜に対するSiO2膜のエッチング選択比が高いよ
うに設定してエッチングする工程はSAC工程に適用で
きる。すなわち、本発明の望ましい実施形態によるラジ
カル吸着により反応層を形成する段階と形成された反応
層を脱着させる段階とを2回以上反復実施してエッチン
グする方法により、SAC工程で必要なSiO2膜/S
34膜のエッチング選択比を大きく向上させられる。
さらに、本発明の望ましい実施形態によるエッチング方
法はSiに対するSiO2膜のエッチング選択比を上げ
るためのエッチング工程にも適用できる。
【0031】<実験例>まず、ラジカルソース102から
ラジカルを形成するためのNH3を200sccm、N
3を100sccm注入した。この時、温度と圧力は
各々20℃、101Pa(760mTorr)に維持し
た。ラジカルソース102の誘導結合のプラズマコイル
に800Wのラジオ周波数を1分間印加してウエハ表面
に反応層を形成するようにし、この時形成される反応層
の厚さを測定した。形成された反応層の除去のためにビ
ームソース104にアルゴン(Ar)ガスを注入し、A
+イオンビームを形成した後でウエハに照射した。こ
の時、ビームソース104の誘導結合のプラズマコイル
には200Wのラジオ周波数を1分間印加し、ビームエ
ネルギは0〜500Wの範囲で照射した。
【0032】図4は本発明の望ましい実施形態によるプ
ラズマエッチング装置を使用してSiO2膜をエッチン
グした場合、SiO2膜とSi34膜とのエッチング特
性を示したグラフである。図4を参照すれば、SiO2
膜の表面上に形成された反応層の厚さは約125Åほど
である。続いてAr+イオンビームエネルギを1分間照
射して反応層を除去した結果、50eVほどでは反応層
が除去されずに変化がなく、80eVほどのイオンビー
ムエネルギで反応層が除去され始め、150eVほどで
エッチング量は150Åほどまで増加すると示された。
一方、Si34膜の表面上に形成された反応層の厚さは
20Åほどでラジカル吸着により反応層の形成がSiO
2膜に比べて非常に微弱に生じるのが分かる。Si34
膜の表面上に形成された反応層がAr+イオンビームに
より除去される臨界イオンビームエネルギは110eV
ほどであり、SiO2膜に比べて高く、150eVほど
のイオンビームエネルギを印加する場合にもエッチング
量は60Åほどで終わりSiO2膜に比べて低いことが
分かる。
【0033】したがって、本発明の望ましい実施形態に
よれば、ラジカル吸着により反応層をSiO2膜とSi3
4膜の表面上に選択的に形成し、Ar+イオンビームエ
ネルギを90eV〜110eVほどの範囲に制御し反応
層をエッチングすることにより、SiO2膜はエッチン
グが進行しSi34膜はエッチングされない高選択比を
持つSiO2膜/Si34膜のエッチング特性を達成で
きる。ここで、上記ラジカル吸着による反応層の形成段
階とラジカル脱着によるエッチング段階とを2回以上反
復して実施し、所望の深さだけエッチングされるように
することができる。前記イオンビームエネルギは使用す
るプラズマエッチング装置により変化できることは当然
である。
【0034】以上、本発明の望ましい実施形態をあげて
詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定され
ず、本発明の技術的思想の範囲内にて当分野で通常の知
識を持った者により多くの変形が可能であることは明白
である。
【0035】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、エッ
チング対象膜をエッチングする時に高いエッチング選択
比を持つようにできる。特に、Si34膜に対するSi
2膜のエッチング選択比を上げることができる。すな
わち、従来にはSiO2膜/Si34膜のエッチング選
択比は20:1を超えられなかったが、本発明による望
ましい実施形態によればそれ以上のエッチング選択比を
持つようにできる。
【0036】さらに、従来のプラズマエッチング時にC
−F系のポリマにより生じるエッチストップ現象を防止
でき、その結果、本発明による半導体素子のエッチング
方法によれば狭くて深いコンタクトホールを形成でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の望ましい実施形態による半導体プラ
ズマエッチング装置を図示した概略図である。
【図2】 本発明の望ましい実施形態によるビームソー
スを図示した概略図である。
【図3】 本発明の望ましい実施形態による反応層形成
メカニズムを図示した概略図である。
【図4】 本発明の望ましい実施形態によるプラズマエ
ッチング装置を使用してSiO2膜をエッチングした場
合、SiO2膜とSi34膜のエッチング特性を示した
グラフである。
【符号の説明】
100 チャンバ 102 ラジカルソース 104 ビームソース 106 ウエハステージ 108 中和器

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエハが導入されるチャンバと、 前記チャンバ内にラジカルを供給するラジカルソース
    と、 前記チャンバ内にイオンビームまたはプラズマを供給す
    るビームソースと、 前記チャンバ内に導入されるウエハを支持して固定する
    ウエハステージと、 前記イオンビーム、プラズマまたはラジカルによりイオ
    ン化されたチャンバ内の電荷を中和する中和器とを含む
    ことを特徴とする半導体エッチング装置。
  2. 【請求項2】 前記ビームソースは誘導結合プラズマ装
    置であり、前記ビームソースのビームエネルギは調節で
    きるように備えられることを特徴とする請求項1に記載
    の半導体エッチング装置。
  3. 【請求項3】 前記ビームソースは生じたプラズマまた
    はイオンビームをビームグリッド、加速グリッド及び接
    地グリッドの3つのグリッドを利用して加速できるよう
    に備えられることを特徴とする請求項1または請求項2
    に記載の半導体エッチング装置。
  4. 【請求項4】 前記ラジカルソースはプラズマを形成
    し、前記チャンバ内にラジカルを噴射できるよう備えら
    れることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一
    項に記載の半導体エッチング装置。
  5. 【請求項5】 前記ラジカルソースは前記プラズマを誘
    導結合プラズマ方式で形成することを特徴とする請求項
    4に記載の半導体エッチング装置。
  6. 【請求項6】 前記中和器はイオンビーム、プラズマま
    たはラジカルにより陽イオン化された前記チャンバ内に
    電子を供給し、前記チャンバ雰囲気を中和できるように
    備えられることを特徴とする請求項1〜請求項5のいず
    れか一項に記載の半導体エッチング装置。
  7. 【請求項7】 前記中和器はハロー陰極放出器であるこ
    とを特徴とする請求項6に記載の半導体エッチング装
    置。
  8. 【請求項8】 前記ウエハステージには導入されたウエ
    ハを冷却できる冷却装置が備わっていることを特徴とす
    る請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の半導体エ
    ッチング装置。
  9. 【請求項9】 ラジカル吸着により半導体ウエハの表面
    に反応層を形成する段階と、 前記半導体ウエハの表面に形成された反応層を脱着させ
    てウエハ表面をエッチングする段階とを含むことを特徴
    とする半導体素子のエッチング方法。
  10. 【請求項10】 前記半導体ウエハの表面は相異なる二
    つのエッチング対象膜とエッチング対象以外の膜よりな
    り、前記反応層は前記エッチング対象膜及びエッチング
    対象以外の膜に形成され、前記半導体ウエハの表面に形
    成された反応層を脱着させて実施するウエハ表面のエッ
    チングはエッチング対象以外の膜に対するエッチング対
    象膜のエッチング選択比が高く形成されることを特徴と
    する請求項9に記載の半導体素子のエッチング方法。
  11. 【請求項11】 前記ラジカル吸着による反応層の形成
    段階とラジカル脱着によるエッチング段階を2回以上反
    復して実施し、ウエハ表面上のエッチング対象膜をエッ
    チングすることを特徴とする請求項9または請求項10
    に記載の半導体素子のエッチング方法。
  12. 【請求項12】 前記ラジカル吸着による反応層の形成
    段階とラジカル脱着によるエッチング段階とを反復実施
    してウエハ表面上のエッチング対象膜をエッチングする
    場合、エッチング対象膜以外の他の膜はほとんどエッチ
    ングされないようにイオンビームまたはプラズマビーム
    のエネルギを設定し、エッチング選択比を上げることを
    特徴とする請求項11に記載の半導体素子のエッチング
    方法。
  13. 【請求項13】 前記エッチング対象膜はSiO2膜で
    あり、前記他の膜はSi34膜であることを特徴とする
    請求項12に記載の半導体素子のエッチング方法。
  14. 【請求項14】 前記SiO2膜とSi34膜のエッチ
    ング選択比を上げるためのイオンビームあるいはプラズ
    マビームのエネルギは90ないし110eVほどである
    ことを特徴とする請求項13に記載の半導体素子のエッ
    チング方法。
  15. 【請求項15】 前記ラジカル吸着はウエハが導入され
    たチャンバ内にラジカルを供給できるラジカルソースを
    使用してなることを特徴とする請求項9〜請求項14の
    いずれか一項に記載の半導体素子のエッチング方法。
  16. 【請求項16】 前記ラジカルソースとして、HとNと
    を含むガスと、Fを含有するガスとを混合した混合ガス
    を使用することを特徴とする請求項15に記載の半導体
    素子のエッチング方法。
  17. 【請求項17】前記HとNとを含むガスと、Fを含むガ
    スとを混合した混合ガスは、Fに対するHの混合比が1
    以上であることを特徴とする請求項16に記載の半導体
    素子のエッチング方法。
  18. 【請求項18】前記ウエハ表面に形成された反応層の脱
    着によるエッチングはイオンビームあるいはプラズマを
    使用してなり、前記イオンビームまたはプラズマ源は不
    活性物質であることを特徴とする請求項9〜請求項17
    のいずれか一項に記載の半導体素子のエッチング方法。
JP2001136491A 2000-08-30 2001-05-07 半導体エッチング装置およびこれを利用した半導体素子のエッチング方法 Pending JP2002083799A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR00P50786 2000-08-30
KR10-2000-0050786A KR100382720B1 (ko) 2000-08-30 2000-08-30 반도체 식각 장치 및 이를 이용한 반도체 소자의 식각 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002083799A true JP2002083799A (ja) 2002-03-22

Family

ID=19686127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001136491A Pending JP2002083799A (ja) 2000-08-30 2001-05-07 半導体エッチング装置およびこれを利用した半導体素子のエッチング方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US20020025681A1 (ja)
JP (1) JP2002083799A (ja)
KR (1) KR100382720B1 (ja)
TW (1) TW539772B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107833831A (zh) * 2016-09-15 2018-03-23 东京毅力科创株式会社 对氧化硅和氮化硅有选择地进行蚀刻的方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070062647A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Bailey Joel B Method and apparatus for isolative substrate edge area processing
US7550381B2 (en) * 2005-07-18 2009-06-23 Applied Materials, Inc. Contact clean by remote plasma and repair of silicide surface
KR100653073B1 (ko) * 2005-09-28 2006-12-01 삼성전자주식회사 기판처리장치와 기판처리방법
US7622721B2 (en) * 2007-02-09 2009-11-24 Michael Gutkin Focused anode layer ion source with converging and charge compensated beam (falcon)
US20100151677A1 (en) * 2007-04-12 2010-06-17 Freescale Semiconductor, Inc. Etch method in the manufacture of a semiconductor device
KR101102324B1 (ko) 2008-11-26 2012-01-03 김용환 전자빔 소스로부터 조사된 전자빔 전하의 중화 방법
WO2012108321A1 (ja) * 2011-02-08 2012-08-16 株式会社アルバック ラジカルエッチング装置及び方法
US8617411B2 (en) * 2011-07-20 2013-12-31 Lam Research Corporation Methods and apparatus for atomic layer etching
US8940640B2 (en) 2013-03-13 2015-01-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Source/drain structure of semiconductor device
US9431218B2 (en) 2013-03-15 2016-08-30 Tokyo Electron Limited Scalable and uniformity controllable diffusion plasma source
CN104752256B (zh) * 2013-12-25 2018-10-16 中微半导体设备(上海)有限公司 一种等离子体刻蚀方法和系统
KR101529821B1 (ko) * 2014-04-08 2015-06-29 성균관대학교산학협력단 반응성 이온빔 펄스를 이용한 mram 물질 식각 방법
US9406535B2 (en) 2014-08-29 2016-08-02 Lam Research Corporation Ion injector and lens system for ion beam milling
US10825652B2 (en) 2014-08-29 2020-11-03 Lam Research Corporation Ion beam etch without need for wafer tilt or rotation
JP2016058590A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法
TWI632607B (zh) * 2015-01-26 2018-08-11 東京威力科創股份有限公司 基板之高精度蝕刻用方法及系統
US9779955B2 (en) * 2016-02-25 2017-10-03 Lam Research Corporation Ion beam etching utilizing cryogenic wafer temperatures
US11069511B2 (en) 2018-06-22 2021-07-20 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. System and methods using an inline surface engineering source
WO2020021501A1 (en) * 2018-07-27 2020-01-30 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Non-contact polishing of a crystalline layer or substrate by ion beam etching

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136229A (ja) * 1984-12-06 1986-06-24 Toshiba Corp ドライエツチング装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4123663A (en) * 1975-01-22 1978-10-31 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Gas-etching device
JPS5211176A (en) * 1975-07-18 1977-01-27 Toshiba Corp Activation gas reaction apparatus
GB1550853A (en) * 1975-10-06 1979-08-22 Hitachi Ltd Apparatus and process for plasma treatment
US4751199A (en) * 1983-12-06 1988-06-14 Fairchild Semiconductor Corporation Process of forming a compliant lead frame for array-type semiconductor packages
JPS60260131A (ja) * 1984-06-06 1985-12-23 Pioneer Electronic Corp 異方性ドライエツチング方法
EP0173552B1 (en) * 1984-08-24 1991-10-09 The Upjohn Company Recombinant dna compounds and the expression of polypeptides such as tpa
US4761199A (en) * 1985-04-10 1988-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Shutter device for ion beam etching apparatus and such etching apparatus using same
FR2581244B1 (fr) * 1985-04-29 1987-07-10 Centre Nat Rech Scient Source d'ions du type triode a une seule chambre d'ionisation a excitation haute frequence et a confinement magnetique du type multipolaire
US4711698A (en) * 1985-07-15 1987-12-08 Texas Instruments Incorporated Silicon oxide thin film etching process
US4828369A (en) * 1986-05-28 1989-05-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electrochromic device
US4793908A (en) * 1986-12-29 1988-12-27 Rockwell International Corporation Multiple ion source method and apparatus for fabricating multilayer optical films
US4870030A (en) * 1987-09-24 1989-09-26 Research Triangle Institute, Inc. Remote plasma enhanced CVD method for growing an epitaxial semiconductor layer
US5180435A (en) * 1987-09-24 1993-01-19 Research Triangle Institute, Inc. Remote plasma enhanced CVD method and apparatus for growing an epitaxial semiconductor layer
US5018479A (en) * 1987-09-24 1991-05-28 Reserach Triangle Institute, Inc. Remote plasma enhanced CVD method and apparatus for growing an epitaxial semconductor layer
US4874459A (en) * 1988-10-17 1989-10-17 The Regents Of The University Of California Low damage-producing, anisotropic, chemically enhanced etching method and apparatus
JPH038325A (ja) * 1989-06-06 1991-01-16 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
DE4018954A1 (de) * 1989-06-15 1991-01-03 Mitsubishi Electric Corp Trockenaetzgeraet
US5061838A (en) * 1989-06-23 1991-10-29 Massachusetts Institute Of Technology Toroidal electron cyclotron resonance reactor
US5112458A (en) * 1989-12-27 1992-05-12 Tdk Corporation Process for producing diamond-like films and apparatus therefor
KR910016054A (ko) * 1990-02-23 1991-09-30 미다 가쓰시게 마이크로 전자 장치용 표면 처리 장치 및 그 방법
US5217570A (en) * 1991-01-31 1993-06-08 Sony Corporation Dry etching method
DE4118973C2 (de) * 1991-06-08 1999-02-04 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zur plasmaunterstützten Bearbeitung von Substraten und Verwendung dieser Vorrichtung
JPH05326452A (ja) * 1991-06-10 1993-12-10 Kawasaki Steel Corp プラズマ処理装置及び方法
JPH0689880A (ja) * 1992-09-08 1994-03-29 Tokyo Electron Ltd エッチング装置
JPH06163423A (ja) * 1992-11-18 1994-06-10 Fujitsu Ltd 半導体製造装置
US5762706A (en) * 1993-11-09 1998-06-09 Fujitsu Limited Method of forming compound semiconductor device
US5888593A (en) * 1994-03-03 1999-03-30 Monsanto Company Ion beam process for deposition of highly wear-resistant optical coatings
US5811022A (en) * 1994-11-15 1998-09-22 Mattson Technology, Inc. Inductive plasma reactor
JP3123735B2 (ja) * 1995-04-28 2001-01-15 株式会社日立製作所 イオンビーム処理装置
US6132550A (en) * 1995-08-11 2000-10-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatuses for desposition or etching
US5980999A (en) * 1995-08-24 1999-11-09 Nagoya University Method of manufacturing thin film and method for performing precise working by radical control and apparatus for carrying out such methods
JP2842344B2 (ja) * 1995-11-14 1999-01-06 日本電気株式会社 中性粒子ビーム処理装置
JP3364830B2 (ja) * 1998-06-09 2003-01-08 株式会社日立製作所 イオンビーム加工装置
US6294102B1 (en) * 1999-05-05 2001-09-25 International Business Machines Corporation Selective dry etch of a dielectric film
JP3641716B2 (ja) * 2001-05-23 2005-04-27 株式会社日立製作所 イオンビーム加工装置およびその方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136229A (ja) * 1984-12-06 1986-06-24 Toshiba Corp ドライエツチング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107833831A (zh) * 2016-09-15 2018-03-23 东京毅力科创株式会社 对氧化硅和氮化硅有选择地进行蚀刻的方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020017447A (ko) 2002-03-07
US20030116277A1 (en) 2003-06-26
TW539772B (en) 2003-07-01
US20020025681A1 (en) 2002-02-28
KR100382720B1 (ko) 2003-05-09
US20060205190A1 (en) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002083799A (ja) 半導体エッチング装置およびこれを利用した半導体素子のエッチング方法
US6127273A (en) Process for anisotropic plasma etching of different substrates
US9257294B2 (en) Methods and apparatuses for energetic neutral flux generation for processing a substrate
US6069092A (en) Dry etching method and semiconductor device fabrication method
WO2008020267A2 (en) Etch method in the manufacture of an integrated circuit
US20160181112A1 (en) Anisotropic gap etch
US6008139A (en) Method of etching polycide structures
US9318341B2 (en) Methods for etching a substrate
JP4648900B2 (ja) 基板からフォトレジストを除去する方法
JP5271267B2 (ja) エッチング処理を実行する前のマスク層処理方法
US11127600B2 (en) Etching method
KR100433098B1 (ko) 비-클로로플루오로카본, 불소계 화합물을 이용한 비등방성플라즈마 에칭 방법
GB2320335A (en) Removing a resist film
JPH07263408A (ja) プラズマエッチング方法
US20220051875A1 (en) Ion Stratification Using Bias Pulses of Short Duration
JPH05251399A (ja) 枚葉式エッチャーによるシリコン窒化膜のエッチング方法
JP3124599B2 (ja) エッチング方法
WO2020005394A1 (en) Method of isotropic etching of silicon oxide utilizing fluorocarbon chemistry
JPH03276719A (ja) デジタルエツチング方法
JPH07122539A (ja) 表面処理方法
US11205562B2 (en) Hybrid electron beam and RF plasma system for controlled content of radicals and ions
JP3357951B2 (ja) ドライエッチング方法
JP2822945B2 (ja) ドライエッチング装置及びドライエッチング方法
JPH0378229A (ja) プラズマエッチング方法
CN116569306A (zh) 含硅膜的蚀刻方法和包括其的半导体装置的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111011