JP2021131120A - 変速段選択装置および車両 - Google Patents

変速段選択装置および車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2021131120A
JP2021131120A JP2020026289A JP2020026289A JP2021131120A JP 2021131120 A JP2021131120 A JP 2021131120A JP 2020026289 A JP2020026289 A JP 2020026289A JP 2020026289 A JP2020026289 A JP 2020026289A JP 2021131120 A JP2021131120 A JP 2021131120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shift
vehicle
selection
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020026289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7554559B2 (ja
Inventor
厚 内野
Atsushi Uchino
厚 内野
好崇 神田
Yoshitaka Kanda
好崇 神田
進 角田
Susumu Tsunoda
進 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2020026289A priority Critical patent/JP7554559B2/ja
Priority to CN202180013601.4A priority patent/CN115135911B/zh
Priority to PCT/JP2021/005642 priority patent/WO2021166887A1/ja
Priority to US17/904,378 priority patent/US11898632B2/en
Publication of JP2021131120A publication Critical patent/JP2021131120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7554559B2 publication Critical patent/JP7554559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery
    • F16H2059/663Road slope
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/023Drive-off gear selection, i.e. optimising gear ratio for drive off of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】発進用変速段による変速段の選択範囲の制限に起因して車両が駆動力不足に陥ることを抑制することが可能な変速段選択装置および車両を提供する。【解決手段】変速段選択装置は、車両の発進用変速段として設定された2以上の変速段を含む複数の変速段を有する変速機の変速段選択装置であって、自動変速走行により車両が発進して停車するまでの間で選択可能な複数の変速段の選択範囲であって、2以上の変速段のうち発進用変速段に用いられた第1変速段を最低速変速段とした選択範囲を設定する設定部と、発進用変速段に用いられた第1変速段に応じて、最低速変速段が第1変速段よりも低速の第2変速段になるように前記選択範囲を変更する変更部と、を備える。【選択図】図1

Description

本開示は、変速段選択装置および車両に関する。
従来、変速機において、複数の変速段のうち、2以上の変速段が発進用変速段として設定されるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。このような構成は、例えば車両が停車時の路面勾配等に応じて最適な発進用変速段が選択される。
また、従来においては、自動変速走行により車両が発進してから停車するまでの間で選択可能な複数の変速段の選択範囲が設定される。この選択範囲は、発進用変速段として設定された2以上の変速段のうち、発進用変速段に用いられた変速段を最低速変速段として設定され、この選択範囲の中から1つの変速段が車両の走行条件に応じて選択される。
特開2002−54730号公報
しかしながら、従来の構成においては、車両が停車するまでは、変速段の選択範囲における最低速変速段が、発進用変速段に用いられた変速段となる。そのため、例えば下り勾配等にて車両が発進した場合、発進用変速段として選択可能な変速段の中から比較的高速側の変速段が最低速変速段となる。
このように発進用変速段による変速段の選択範囲が制限されると、車両が停車前において、比較的駆動力が必要な上り勾配の路面を走行する場合、変速段の選択範囲よりも低速の変速段があるにも関わらず、当該変速段を選択できず、駆動力不足に陥るおそれがあった。
本開示の目的は、発進用変速段による変速段の選択範囲の制限に起因して車両が駆動力不足に陥ることを抑制することが可能な変速段選択装置および車両を提供することである。
本開示に係る変速段選択装置は、
車両の発進用変速段として設定された2以上の変速段を含む複数の変速段を有する変速機の変速段選択装置であって、
自動変速走行により前記車両が発進して停車するまでの間で選択可能な前記複数の変速段の選択範囲であって、前記2以上の変速段のうち前記発進用変速段に用いられた第1変速段を最低速変速段とした選択範囲を設定する設定部と、
前記発進用変速段に用いられた前記第1変速段に応じて、前記最低速変速段が前記第1変速段よりも低速の第2変速段になるように前記選択範囲を変更する変更部と、
を備える。
本開示に係る車両は、
車両の発進用変速段として設定された2以上の変速段を含む複数の変速段を有する変速機と、
上記の変速段選択装置と、
を備える。
本開示によれば、発進用変速段による変速段の選択範囲の制限に起因して車両が駆動力不足に陥ることを抑制することができる。
本開示の実施の形態に係る変速設定装置を備えた車両の構成を示す図である。 変速段選択装置による変速段選択の一例を説明するための図である。 変速段選択装置による変速段選択の一例を説明するための図である。 変速段選択装置による変速段選択の一例を説明するための図である。 変速段選択装置における変速段の選択範囲設定制御の動作例を示すフローチャートである。
以下、本実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本開示の実施の形態に係る変速段選択装置100を備えた車両1の構成を示す図である。
図1に示すように、車両1は、プロペラシャフト2と、ディファレンシャルギア3と、駆動輪4と、エンジン5と、トランスミッション6と、変速段選択装置100とを有する。
エンジン5は、例えばディーゼルエンジン等の内燃機関(駆動源)である。エンジン5の動力は、図示しないクラッチを経由してトランスミッション6に伝達され、トランスミッション6に伝達された動力は、プロペラシャフト2およびディファレンシャルギア3を介して駆動輪4に伝達される。
トランスミッション6は、オートマチックトランスミッション(例えばAMT(Automated Manual Transmission))等の変速機であり、複数の変速段を構成している。言い換えると、トランスミッション6は、エンジン5の出力軸とプロペラシャフト2とを接続あるいは切断するとともに変速比を変化させる変速機構等を有する。
トランスミッション6は、複数の変速段のうち3つの変速段を車両1の発進用変速段として設定する。発進用変速段における上記3つの変速段のうち1つが、車両1の発進時において、後述する変速段選択装置100によって選択される。
本実施の形態では、1速、2速、3速の3つが発進用変速段として設定される。1速は、3つの変速段のうち最も低速の変速段である。2速は、1速より高速の変速段であり、車両の発進時における路面が平坦路等である際に主に設定される。3速は、3つの変速段のうち最も高速の変速段であり、車両の発進時における勾配が下り勾配である際に主に設定される。
なお、トランスミッション6における複数の変速段は、発進用変速段よりも多い数の変速段を有しており、発進用変速段の他、発進用変速段よりも高速の変速段(例えば、本実施の形態では、4速、5速、6速)を有する。
変速段選択装置100は、図示しないCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)および入出力回路を備えている。変速段選択装置100は、予め設定されたプログラムに基づいて、車両1のトランスミッション6の変速段の設定を制御する。
変速段選択装置100は、設定部110と、選択部120と、変更部130とを有する。
設定部110は、車両1の自動変速走行時においてトランスミッション6における複数の変速段のうち1つを、車両1の走行用の変速段として設定する。具体的には、設定部110は、車両1の停車時において、図示しない勾配センサ等の情報に基づいて、トランスミッション6における発進用変速段の設定範囲(1速、2速、3速)から1つの変速段(第1変速段)を設定する。
また、設定部110は、自動変速走行により車両1が発進して停車するまでの間で選択可能な複数の変速段の選択範囲を設定する。選択範囲は、発進用変速段に用いられた第1変速段を最低速変速段として設定される。
選択部120は、車両1の走行条件に応じて、上記の選択範囲の中から1つの変速段を選択する。設定部110は、車両1の自動変速走行時において、選択部120の選択結果に基づいてトランスミッション6の変速段を設定する。
具体的には、車両1の停車時において設定部110により発進用変速段として例えば、3速が設定された場合、設定部110は、3速(第1変速段)を最低速変速段とした選択範囲を、トランスミッション6の変速段の選択可能な範囲として設定する。当該選択範囲として設定される変速段は、3速と、3速よりも高速の変速段とである。
なお、本実施の形態では、トランスミッション6の変速段を、1速から6速まで設定可能とする。そのため、上記の選択範囲として設定される変速段は、3速、4速、5速、6速の4つの変速段となる。
変更部130は、発進用変速段に用いられた変速段(第1変速段)に応じて、最低速変速段が第1変速段よりも低速の第2変速段になるように、上記の選択範囲を変更する。具体的には、変更部130は、第1変速段が、発進用変速段の設定範囲における高速側および低速側のうち、高速側に含まれる変速段である場合、選択範囲を変更する。
発進用変速段の設定範囲における高速側は、例えば、1速、2速、3速の設定範囲における3速となる。発進用変速段の設定範囲における低速側は、例えば、1速、2速、3速の設定範囲における1速となる。
例えば、図2Aに示すように、車両1が、路面Rが下り勾配である位置から発進したとする。また、路面Rは、図2Aにおける下り勾配の後、図2Bに示す平坦な路面Rを介して図2Cに示す上り勾配の路面Rに続いていく。
この場合は、発進用変速段として3速が設定されて車両1が発進する。車両1が走行するにつれ、変速段が変速されていく。具体的には、図2Bに示すように、車両1が発進後、徐々に速度を上昇させていき、例えば、3速から4速および5速を介して6速に変速段が設定される。そして、図2Cに示すように、車両1は、平坦な路面Rを走行した後、上り勾配の路面Rを走行していく。
ここで、変速段が3速から6速までの選択範囲である場合、車両1が上り勾配の路面Rを走行中において、駆動力不足になるおそれがある。例えば、車両1が上り勾配を走行中に速度を緩めた後、再加速しようとした場合、駆動力不足の問題が顕著に発生する。
これは、車両1が速度を緩めることで、トランスミッション6の変速段がシフトダウンしていくが、そこから再加速しようとした場合、実質的に上り勾配の位置で停車した状態から発進するのに近い駆動力が必要となるためである。自動変速走行時においては下り勾配の位置の発進用変速段である3速が選択範囲の最低速変速段であるので、車両1が停車しない以上、トランスミッション6の変速段において3速までしか選択できなくなる。その結果、車両1が再加速しようとしても、上り勾配に適した変速段を選択できず、駆動力不足に陥ってしまう。
それに対し、本実施の形態では、変更部130が、3速を発進用変速段とした場合、最低速変速段が3速(第1変速段)よりも低速である、例えば2速(第2変速段)に変更する。こうすることで、第1変速段よりも低速である第2変速段を選択可能となるので、上記のような駆動力不足に陥ることを抑制することができる。
また、変更部130は、第1変速段が1速や2速である場合、選択範囲を変更しない。1速や2速の変速段は、十分に駆動力のある変速段であるので、選択範囲を変更しなくても、上記の駆動力不足の問題が発生しにくい。そのため、このような場合、選択範囲を変更しないようにすることで、制御を簡素化することができる。
また、変更部130は、車両1が発進後に所定速度で走行した場合や、車両1が発進後にトランスミッション6における変速段が第1変速段から変速された場合、選択範囲を変更するようにしても良い。
発進後、変速段が第1変速段のまま変更されない状態は、車両1がさほど速度を上げてない状態であり、場合によってはすぐに停車できるような状態であると考えられる。そのため、このような場合、選択範囲を変更しない。つまり、ある程度走行するまで選択範囲を変更しないようにすることで、選択範囲の変更を無駄に行うことを抑制することができる。
次に、変速段選択装置100における変速段の選択範囲設定制御の動作例について説明する。図3は、変速段選択装置100における変速段の選択範囲設定制御の動作例を示すフローチャートである。図3における処理は、例えば、車両1が発進した際に適宜実行される。なお、車両1の発進の際は、発進用変速段の中の何れかの変速段が第1変速段として設定され、当該第1変速段を最低速変速段とした選択範囲が設定される。
図3に示すように、変速段選択装置100は、第1変速段が3速であるか否かについて判定する(ステップS101)。判定の結果、第1変速段が3速ではない場合(ステップS101、NO)、変速段選択装置100は、変速段の選択範囲を変更しない(ステップS102)。
一方、第1変速段が3速である場合(ステップS101、YES)、変速段選択装置100は、変速段の選択範囲を変更する(ステップS103)。ステップS102またはステップS103の後、本制御は終了する。
以上のように構成された本実施の形態によれば、発進用変速段に用いられた第1変速段に応じて、最低速変速段が第1変速段よりも低速の第2変速段になるように選択範囲を変更する。そのため、車両1が駆動力を要する路面を走行する際、第1変速段よりも低速の第2変速段を選択することができるので、当該路面を走行中に車両1が駆動力不足に陥ることを抑制することができる。
すなわち、本実施の形態では、発進用変速段による変速段の選択範囲の制限に起因して車両1が駆動力不足に陥ることを抑制することができる。
なお、上記実施の形態では、第1変速段が3速である場合、変速段の選択範囲を変更していたが、本開示はこれに限定されない。例えば、変更部130は、第1変速段が、発進用変速段の設定範囲のうち、最低速となる変速段よりも高速の変速段である場合、選択範囲を変更しても良い。
例えば、上記実施の形態の場合、第1変速段が2速である場合においても、変速段の選択範囲を変更しても良い。この場合、最低速変速段が2速よりも低速の1速になるように変速段の選択範囲が変更される。
また、上記実施の形態では、3つの変速段(1速、2速、3速)が発進用変速段として設定されていたが、本開示はこれに限定されず、2つ以上の変速段が発進用変速段として設定されていても良い。
また、上記実施の形態では、第1変速段が、発進用変速段の設定範囲における高速側および低速側のうち、高速側に含まれる3速である場合、選択範囲を変更していたが、発進用変速段に設定される変速段の数によって、選択範囲を変更する第1変速段を適宜調整しても良い。
例えば、発進用変速段が4つの変速段(1速、2速、3速、4速)である場合、発進用変速段の設定範囲における高速側に含まれる変速段は、3速、4速である。そのため、3速または4速が第1変速段である場合、選択範囲が変更されるようにしても良いし、4速が第1変速段である場合のみ、選択範囲が変更されるようにしても良い。
また、上記実施の形態では、第1変速段が高速側の変速段であることに基づいて変速段の選択範囲を変更していたが、本開示はこれに限定されない。例えば、変更部130は、車両1が走行する路面勾配に応じて選択範囲を変更するか否かについて判定するようにしても良い。
車両1が下り勾配の路面または平坦な路面を発進後に上り勾配が多い路面を走行するような場合、変更部130は、選択範囲を変更すると判定する。また、車両1が発進後に勾配に変化のない路面を走行するような場合、変更部130は、選択範囲を変更しないと判定する。
こうすることで、選択範囲を変更する制御を必要なときのみで行うことができるので、当該制御が頻繁に行われることを抑制することができる。
また、上記実施の形態では、トランスミッション6が6つの変速段を有していたが、本開示はこれに限定されず、2以上の発進用変速段を設定可能な数である限り、変速段は何個有していても良い。
また、上記実施の形態では、設定部、選択部および変更部が変速段選択装置に組み込まれた構成であったが、本開示はこれに限定されず、設定部、選択部および変更部が別々に構成されていても良い。
また、上記実施の形態では、トランスミッションとしてAMTを例示したが、本開示はこれに限定されず、オートマチックトランスミッション(AT)、デュアルクラッチトランスミッション(DCT)、連続可変式変速機(CVT(Continuously Variable Transmission))であっても良い。
その他、上記実施の形態は、何れも本開示を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本開示の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本開示はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本開示の変速段選択装置は、発進用変速段による変速段の選択範囲の制限に起因して車両が駆動力不足に陥ることを抑制することが可能な変速段選択装置および車両として有用である。
1 車両
2 プロペラシャフト
3 ディファレンシャルギア
4 駆動輪
5 エンジン
6 トランスミッション
100 変速段選択装置
110 設定部
120 選択部
130 変更部

Claims (9)

  1. 車両の発進用変速段として設定された2以上の変速段を含む複数の変速段を有する変速機の変速段選択装置であって、
    自動変速走行により前記車両が発進して停車するまでの間で選択可能な前記複数の変速段の選択範囲であって、前記2以上の変速段のうち前記発進用変速段に用いられた第1変速段を最低速変速段とした選択範囲を設定する設定部と、
    前記発進用変速段に用いられた前記第1変速段に応じて、前記最低速変速段が前記第1変速段よりも低速の第2変速段になるように前記選択範囲を変更する変更部と、
    を備える変速段選択装置。
  2. 前記変更部は、前記第1変速段が、前記発進用変速段の設定範囲のうち、最も低速の変速段よりも高速の変速段である場合、前記選択範囲を変更する、
    請求項1に記載の変速段選択装置。
  3. 前記変更部は、前記第1変速段が、前記設定範囲における高速側および低速側のうち、前記高速側に含まれる変速段である場合、前記選択範囲を変更する、
    請求項2に記載の変速段選択装置。
  4. 前記変更部は、前記第1変速段が、前記車両の発進時における路面勾配が下り勾配である際に前記発進用変速段として設定される変速段である場合、前記選択範囲を変更する、
    請求項1〜3の何れか1項に記載の変速段選択装置。
  5. 前記変更部は、前記車両が発進後に所定速度で走行した場合、前記選択範囲を変更する、
    請求項1〜4の何れか1項に記載の変速段選択装置。
  6. 前記変更部は、前記車両の発進後に前記変速機における変速段が前記第1変速段から変更された場合、前記選択範囲を変更する、
    請求項1〜5の何れか1項に記載の変速段選択装置。
  7. 前記変更部は、前記車両が走行する路面勾配に応じて前記選択範囲を変更するか否かについて判定する、
    請求項1〜6の何れか1項に記載の変速段選択装置。
  8. 前記車両の走行条件に応じて前記選択範囲の中から1つの変速段を選択する選択部を備え、
    前記設定部は、前記選択部の選択結果に基づいて変速段を設定する、
    請求項1〜7の何れか1項に記載の変速段選択装置。
  9. 車両の発進用変速段として設定された2以上の変速段を含む複数の変速段を有する変速機と、
    請求項1〜8の何れか1項に記載の変速段選択装置と、
    を備える車両。
JP2020026289A 2020-02-19 2020-02-19 変速段選択装置および車両 Active JP7554559B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020026289A JP7554559B2 (ja) 2020-02-19 2020-02-19 変速段選択装置および車両
CN202180013601.4A CN115135911B (zh) 2020-02-19 2021-02-16 变速档选择装置以及车辆
PCT/JP2021/005642 WO2021166887A1 (ja) 2020-02-19 2021-02-16 変速段選択装置および車両
US17/904,378 US11898632B2 (en) 2020-02-19 2021-02-16 Shift level selection device and vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020026289A JP7554559B2 (ja) 2020-02-19 2020-02-19 変速段選択装置および車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021131120A true JP2021131120A (ja) 2021-09-09
JP7554559B2 JP7554559B2 (ja) 2024-09-20

Family

ID=77392150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020026289A Active JP7554559B2 (ja) 2020-02-19 2020-02-19 変速段選択装置および車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11898632B2 (ja)
JP (1) JP7554559B2 (ja)
CN (1) CN115135911B (ja)
WO (1) WO2021166887A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10238617A (ja) * 1997-02-26 1998-09-08 Mitsubishi Motors Corp 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2000193084A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Mitsubishi Motors Corp 変速制御装置
JP2018080715A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 トヨタ自動車株式会社 有段変速機を備えた車両の制御装置
JP2019173765A (ja) * 2018-03-26 2019-10-10 いすゞ自動車株式会社 制御装置及び、制御方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3126525B2 (ja) * 1991-12-03 2001-01-22 株式会社日立製作所 自動車の自動変速制御装置
JP3548692B2 (ja) 1991-12-03 2004-07-28 株式会社日立製作所 勾配推定装置
KR100367573B1 (ko) 1992-08-27 2003-03-08 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 경사추정장치및경사대응차량제어장치및방법및이들을사용한차량
JP3481906B2 (ja) 2000-08-07 2003-12-22 日野自動車株式会社 自動変速制御装置
JP4395718B2 (ja) 2003-10-16 2010-01-13 いすゞ自動車株式会社 車両の発進制御装置
WO2007067115A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Volvo Lastvagnar Ab A method for gear selection during driving of a vehicle in a heavy uphill drive condition
JP2007245805A (ja) 2006-03-14 2007-09-27 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp ハイブリッド電気自動車の制御装置
DE102008039452B3 (de) 2008-08-25 2010-04-01 Gertrag Ford Transmissions Gmbh Verfahren zum Steuern eines automatisierten Schaltgetriebes
DE102008044272A1 (de) * 2008-12-02 2010-06-17 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeughybridantriebsstranges mit einer Brennkraftmaschine und mit einer elektrischen Maschine
JP5626374B2 (ja) * 2011-02-14 2014-11-19 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP6492778B2 (ja) * 2015-03-05 2019-04-03 株式会社デンソー レンジ切換制御装置
JP6330849B2 (ja) * 2016-05-19 2018-05-30 マツダ株式会社 自動変速機の制御方法及び制御装置
JP6939076B2 (ja) 2017-05-12 2021-09-22 いすゞ自動車株式会社 車両制御装置
DE102018009467A1 (de) 2018-01-10 2019-07-11 Scania Cv Ab System und Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10238617A (ja) * 1997-02-26 1998-09-08 Mitsubishi Motors Corp 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2000193084A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Mitsubishi Motors Corp 変速制御装置
JP2018080715A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 トヨタ自動車株式会社 有段変速機を備えた車両の制御装置
JP2019173765A (ja) * 2018-03-26 2019-10-10 いすゞ自動車株式会社 制御装置及び、制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021166887A1 (ja) 2021-08-26
CN115135911A (zh) 2022-09-30
CN115135911B (zh) 2024-01-16
US20230076625A1 (en) 2023-03-09
JP7554559B2 (ja) 2024-09-20
US11898632B2 (en) 2024-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5941882B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP4790834B2 (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JP4779030B2 (ja) 無段変速機及びその制御方法
JP6176197B2 (ja) 車両の制御装置
JP5307587B2 (ja) 車両の動力伝達制御装置
JP2012117424A (ja) 車両の制御装置
JP2010078028A (ja) 無段変速機及びその変速制御方法
JP4852130B2 (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JP2013113346A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2010208519A (ja) 車両の動力伝達制御装置
US9435434B2 (en) Continuously variable transmission and control method therefor
CN109563923B (zh) 车辆的控制装置及车辆的控制方法
JP6340090B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP6574317B2 (ja) 車両用無段変速機の制御装置および制御方法
JP2006242251A (ja) 自動変速機の制御装置
WO2021166887A1 (ja) 変速段選択装置および車両
JP2017207122A (ja) 車両の変速指示装置
JP2014214865A (ja) 車両の変速制御装置
JP6299666B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2008075688A (ja) 車両の動力伝達装置
JP5673004B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP5322707B2 (ja) 車両の動力伝達制御装置
JP2016047677A (ja) 車両のロックアップクラッチ制御装置
KR102006559B1 (ko) 무단 변속기의 제어 장치, 및 그 제어 방법
JP6752506B2 (ja) 車両用無段変速機構の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240104

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240112

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7554559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150