JP2021130416A - 車両下部構造 - Google Patents

車両下部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2021130416A
JP2021130416A JP2020027472A JP2020027472A JP2021130416A JP 2021130416 A JP2021130416 A JP 2021130416A JP 2020027472 A JP2020027472 A JP 2020027472A JP 2020027472 A JP2020027472 A JP 2020027472A JP 2021130416 A JP2021130416 A JP 2021130416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
recess
tray
frame
protector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020027472A
Other languages
English (en)
Inventor
睦 川島
Mutsu Kawashima
睦 川島
綾加 各務
Ayaka Kagami
綾加 各務
康秀 松尾
Yasuhide Matsuo
康秀 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020027472A priority Critical patent/JP2021130416A/ja
Priority to CN202011334986.8A priority patent/CN113276651A/zh
Priority to US17/105,637 priority patent/US20210261202A1/en
Publication of JP2021130416A publication Critical patent/JP2021130416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2036Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being side panels, sills or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/005Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】車両下側からの荷重が冷媒の流路に伝わることを抑制できる車両下部構造を得る。【解決手段】本車両下部構造では、電池56が載置されるトレイ18のトレイ底部42とプレート58の第2凹部62とによって冷却液70の流路が構成される。プレート58の車両下側には、プロテクタ72の平板部74が配置されており、平板部74は、プレート58の第1凹部60の底部へボルト76によって結合されている。第1凹部60は、第2凹部62よりも深く、第1凹部60の底部は、第2凹部62よりも車両下側に配置される。このため、プロテクタ72の平板部74は、第1凹部60の底部に対して車両下側に離れている。これによって、プロテクタ72の平板部74に入力された車両下側からの荷重が第2凹部62へ伝わることを抑制できる。【選択図】図1

Description

本発明は、車両の車両下側に電池のケースが配置さる車両下部構造に関する。
例えば、下記特許文献1に開示されている構成では、冷却ダクトの断面形状は、例えば、車両上側へ開口した略U字形状とされている。冷却ダクトの開口側には、ベース本体を構成する支持板が配置され、冷却ダクトの開口側は、支持板によって閉止されている。また、ベース本体は、略平板状のアーマ板(プロテクタ)を備えている。特許文献1の第1の実施形態では、アーマ板に形成された溝の内側に冷却ダクトが配置され、特許文献1の第2の実施形態では、アーマ板上に冷却ダクトが配置されている。このような構成では、冷却ダクトは、少なくともアーマ板の上面に接している。このため、例えば、アーマ板の車両下側からの荷重がアーマ板に入力されると、荷重は、アーマ板から冷却ダクトに直接伝わり、これによって、冷却ダクトがアーマ板と共に変形される可能性がある。
特開2015−224027号公報
本発明は、上記事実を考慮して、車両下側からの荷重が冷媒の流路に伝わることを抑制できる車両下部構造を得ることが目的である。
請求項1に記載の車両下部構造は、車両外部における車両下側に設けられて載置部上に電池が載置されると共に前記載置部の車両下側に冷媒の流路が設定され、前記電池と前記冷媒との間で熱交換が可能なケースと、前記流路に対して車両下側に離れて設けられるプロテクタと、を備えている。
請求項1に記載の車両下部構造によれば、ケースの載置部上に電池が載置される。この載置部の車両下側には冷媒の流路が設定され、流路を流れる冷媒とケースの載置部上の電池との間で熱が交換されると、電池が冷却される。
また、本車両下部構造は、プロテクタを備えている。プロテクタは、上記の冷媒の流路に対して車両下側に離れて設けられる。このため、車両下側からの荷重がプロテクタに入力されても、荷重がプロテクタから冷媒の流路に伝わることを抑制できる。
請求項2に記載の車両下部構造は、請求項1に記載の車両下部構造において、前記流路は、前記載置部の車両下側に設けられて前記載置部に接合され、前記載置部とで閉じ断面形状を形成する流路構成部材と、前記載置部とで構成されている。
請求項2に記載の車両下部構造によれば、ケースの載置部の車両下側には流路構成部材が設けられる。この流路構成部材は、ケースの載置部へ接合され、これによって、流路構成部材とケースの載置部とで閉じ断面形状が形成され、冷媒の流路が構成される。このように、ケースの載置部が冷媒の流路を構成しているため、載置部上の電池と冷媒との間の介在物を少なくできる。
請求項3に記載の車両下部構造は、請求項1又は請求項2に記載の車両下部構造において、前記プロテクタは、前記流路に対して車両上下方向に対して交差する方向の側方で前記ケースに結合されている。
請求項3に記載の車両下部構造によれば、プロテクタは、冷媒の流路に対して車両上下方向に対して交差する方向の側方でケースに結合されるため、車両下側からプロテクタに入力された荷重は、冷媒の流路を迂回してプロテクタとケースとの結合部分を介してケースに伝わる。
請求項4に記載の車両下部構造は、請求項1から請求項3の何れか1項に記載の車両下部構造において、前記載置部上に設けられ、前記ケースを補強する補強部を備え、前記プロテクタは、前記補強部へ結合されている。
請求項4に記載の車両下部構造によれば、ケースの載置部上には補強部が設けられ、ケースは、補強部によって補強される。ここで、本車両下部構造では、プロテクタは、補強部へ結合される。このため、車両下側からプロテクタに入力された荷重は、プロテクタから補強部に伝わる。
以上、説明したように、請求項1に記載の車両下部構造では、荷重が冷媒の流路に伝わることを抑制できる。
請求項2に記載の車両下部構造では、載置部上の電池と冷媒との間の介在物を少なくできるため、電池と冷媒との間で熱を効率よく交換できる。
請求項3に記載の車両下部構造では、車両下側からプロテクタに入力された荷重がプロテクタからケースに伝わることによって荷重がケースに分散されるため、荷重が冷媒の流路に伝わることを効果的に抑制できる。
請求項4に記載の車両下部構造では、車両下側からプロテクタに入力された荷重がプロテクタから補強部に伝わることによって、補強部によって荷重を支持でき、補強部に荷重を分散できる。
本発明の一実施の形態に係る車両下部構造の車両前側部分の構成を示す図2の1−1線に沿った断面図である。 本発明の一実施の形態に係る車両下部構造を示す分解斜視図である。
次に、本発明の一実施の形態に係る車両下部構造を図1及び図4の各図に基づいて説明する。なお、図1及び図2において適宜に示される矢印FRは、本車両下部構造が適用された車両の前側(車両前側)を示す。また、矢印UPは、車両上側を示し、矢印LHは、車両左側(車幅方向左側を示す。
<本実施の形態の構成>
図1及び図2に示されるように、本実施の形態に係る車両下部構造は、電池ユニット12を備えている。電池ユニット12は、ケース14を備えている。ケース14は、フレーム16とトレイ18とを含んで構成されている。フレーム16は、全体的にアルミニウムやアルミニウムを含んで構成された合金等の金属によって形成されている。フレーム16は、フレーム本体20を備えており、フレーム本体20は、フレーム底部22を備えている。フレーム底部22は、車両上下方向側から見た平面視で矩形の平板状に形成されている。また、フレーム底部22の中央側には、孔部24が形成されている。孔部24は、平面視で矩形とされている。したがって、フレーム底部22は、平面視で矩形の枠状とされている。
フレーム底部22の外周部からはフレーム縦壁26が略車両上側へ向けて立設されている。さらに、車両前側のフレーム縦壁26の車両上側の端部からは車両前側へ向けてフレームフランジ28が延出されており、車両後側のフレーム縦壁26の車両上側の端部からは車両後側へ向けてフレームフランジ28が延出されている。また、車両左側のフレーム縦壁26の車両上側の端部からは車両左側へ向けてフレームフランジ28が延出されており、車両右側のフレーム縦壁26の車両上側の端部からは車両右側へ向けてフレームフランジ28が延出されている。
また、フレーム16は、フロントフレーム30及びリアフレーム32を備えている。フロントフレーム30は、車両前側のフレームフランジ28の車両下側にも設けられており、リアフレーム32は、車両後側のフレームフランジ28の車両下側にも設けられている。フロントフレーム30及びリアフレーム32の長手方向は、概ね、車幅方向とされている。これらのフレームフランジ28は、例えば、車両の車体を構成するフロアパネルの車両下側からフロアパネルへ直接又は間接的に結合される。これによってケース14が車体へ取り付けられる。
図1に示されるように、フロントフレーム30及びリアフレーム32の各々を車幅方向に対して直交する方向に切った断面形状は、中空形状とされている。フロントフレーム30は、車両前側のフレーム縦壁26と共に閉じ断面形状を形成し、リアフレーム32は、車両後側のフレーム縦壁26と共に閉じ断面形状を形成している。また、フロントフレーム30及びリアフレーム32の各々の内側には、中壁34が設けられており、フロントフレーム30及びリアフレーム32の各々の内側の空間は、中壁34によって車両上下方向に二分割されている(リアフレーム32の中壁34については図示省略)。
また、図2に示されるように、フレーム16は、一対のサイドフレーム36を備えている。一方のサイドフレーム36は、車両左側のフレームフランジ28の車両下側にも設けられており、他方のサイドフレーム36は、車両右側のフレームフランジ28の車両下側にも設けられている。これらのサイドフレーム36の長手方向は、概ね、車両前後方向とされている。
これらのサイドフレーム36の各々を車両前後方向に対して直交する方向に切った断面形状は、中空形状とされている。一方のサイドフレーム36は、車両左側のフレーム縦壁26と共に閉じ断面形状を形成し、他方のサイドフレーム36は、車両右側のフレーム縦壁26と共に閉じ断面形状を形成している。また、これらのサイドフレーム36の各々の内側には、複数の中壁38が設けられており、サイドフレーム36の各々の内側の空間は、中壁38によって車幅方向に三分割されている。
一方、フレーム16と共にケース14を構成するトレイ18は、全体的にアルミニウムやアルミニウムを含んで構成された合金等の金属によって形成されている。図2に示されるように、トレイ18は、全体的に車両上側へ向けて開口した箱形状とされており、トレイ18の上端部からは、車両上下方向に対して直交する方向のトレイ18の外側へ向けてトレイフランジ40が延出されている。図1に示されるように、トレイ18は、フレーム16のフレーム本体20の内側に配置されている。フレーム本体20の内側にトレイ18が配置された状態で、載置部としてのトレイ18のトレイ底部42は、フレーム本体20のフレーム底部22に接しており、溶接部44にてトレイ底部42とフレーム底部22とが一体的に溶接されている。
トレイ18の内側には、補強部としての複数のクロスリインフォース46が設けられている。これらのクロスリインフォース46の長手方向は、車幅方向とされている。これらのクロスリインフォース46の長手方向に対して直交する方向に切ったクロスリインフォース46の断面形状は、矩形とされており、長手方向に貫通した中空形状とされている。クロスリインフォース46の内側には、中壁50が設けられており、クロスリインフォース46の内側の空間は、中壁50によって車両上下方向に二分割されている。
クロスリインフォース46の車両下側端における車両前側端部からは車両前側へ向けてクロスフランジ48が延出されており、クロスリインフォース46の車両下側端における車両後側端部からは車両後側へ向けてクロスフランジ48が延出されている。クロスフランジ48は、トレイ18のトレイ底部42に接しており、溶接部52にてクロスフランジ48とトレイ底部42とが一体的に溶接されている。
トレイ18の車両前側の縦壁とクロスリインフォース46との間、車両前後方向に互いに隣り合うクロスリインフォース46との間、トレイ18の車両後側の縦壁とクロスリインフォース46との間の各々には、熱伝導部材としての熱伝導シート54が設けられている。熱伝導シート54は、例えば、フレーム16及びトレイ18よりも熱伝導率が高い部材によって平面視で矩形のシートに形成されている。これらの熱伝導シート54は、トレイ18のトレイ底部42へ接触した状態でトレイ底部42上に載置されている。
これらの熱伝導シート54上には、電池56が載置されている。これらの電池56は、例えば、リチウムイオン二次電池等の二次電池とされている。電池56は、制御装置を介してモータへ電気的に接続されており、電池56からの電力が制御装置によってモータへ供給されることによってモータが駆動される。このようにしてモータから出力された駆動力によって車両の駆動輪が回転されると、車両が走行する。
一方、上述したトレイ18の車両下側には、流路構成部材としてのプレート58が設けられている。例えば、アルミニウムやアルミニウムを含んで構成された合金等の金属によって形成された板材をプレス成形することによって形成されている。
プレート58には、複数の第1凹部60が形成されている。これらの第1凹部60は、車両上側へ向けて開口した略U字形状とされており、各第1凹部60の長手方向は、車幅方向とされている。これらの第1凹部60は、車両前後方向に所定の間隔をおいて形成されており、各第1凹部60の車両上側では、トレイ18のトレイ底部42上にクロスリインフォース46が配置されている。
これらの第1凹部60の車両前側及び車両後側には第2凹部62が形成されている。これらの第2凹部62は、車両上側へ向けて開口した略U字形状とされており、各第2凹部62の長手方向は、車幅方向とされている。各第1凹部60の車両上側では、トレイ18のトレイ底部42上に熱伝導シート54及び電池56が配置されている。
プレート58において第2凹部62の車両上側の端部の車両前後方向両側の部分は、車両下側からトレイ18のトレイ底部42へ接しており、溶接部66でトレイ底部42へ一体的に溶接されている。これによって、第2凹部62とトレイ底部42とを車幅方向に対して直交する方向に切った断面形状が閉じた矩形状とされる。
また、各第1凹部60の車幅方向両側には第3凹部64が形成されている。第3凹部64は、車両上側へ向けて開口した略U字形状とされており、各第3凹部64の車両前後方向両端は、第2凹部62へ繋がっており、第2凹部62の内側と第3凹部64の内側とは互いに連通している。
さらに、最も車両前側の第2凹部62を構成する車両前側の縦壁には、一対の孔部68が形成されている。一方の孔部68は、第2凹部62の車両前側の縦壁の車幅方向左側の端部に形成され、他方の孔部68は、第2凹部62の車両前側の縦壁の車幅方向右側の端部に形成されている。これらの孔部68は、第2凹部62の車両前側の縦壁を貫通している。これらの孔部68は、パイプ等によって車両に搭載されたラジエータ(熱交換装置)へ接続されている。一方の孔部68には、ラジエータから供給された冷媒としての冷却液70(図1参照)がパイプ等を介して供給される。
冷却液70は、例えば、水やエチレングリコール等の液体によって形成されている。一方の孔部68を通った冷却液70は、第2凹部62の内側や第3凹部64の内側を通る。冷却液70が第2凹部62の内側を流れると、冷却液70と電池56との間で熱が交換され、電池56が冷やされると共に冷却液70が温められる。このように温められた冷却液70は、他方の孔部68から流れ出る。孔部68から流れ出た冷却液70は、パイプ等を介してラジエータへ流れる。ラジエータでは、例えば、車両走行時にラジエータを通過する走行風と、ラジエータ内を流れる冷却液70との間で熱が交換され、これによって冷却液70が冷やされる。
以上の構成の車両下側には、プロテクタ72が設けられている。プロテクタ72は、アルミニウムや鉄等の金属、又はこのような金属を含んだ合金によって形成されており、外周部分で車両のフロアパネル等へ結合されて支持されている。プロテクタ72は、平板部74を備えている。平板部74は、平面視で略矩形の平板状に形成され、プレート58の車両下側に配置される。プロテクタ72の平板部74の車両上側の面は、プレート58の第1凹部60の底部の車両下側面へ接しており、平板部74の車両上側の面とプレート58の第1凹部60の底部とは、締結部材としてのボルト76によって一体的に結合されている。
ここで、プレート58の第1凹部60は、第2凹部62及び第3凹部64よりも深く形成されており、このため、第1凹部60の底部は、第2凹部62の底部や第3凹部64の底部よりも車両下側に配置される。したがって、平板状の平板部74が第1凹部60の底部に接していることで、平板部74は、第2凹部62の底部や第3凹部64の底部に対して車両下側に離れている。
<本実施の形態の作用、効果>
本実施の形態では、ケース14のトレイ18のトレイ底部42上に熱伝導シート54が載置され、この熱伝導シート54上に電池56が載置される。電池56は、例えば、充電によって発熱することがある。ここで、電池56の車両下側では、プレート58の第2凹部62内を冷却液70が流れる。冷却液70の温度が電池56の温度よりも低いと、冷却液70と電池56との間で熱が交換される。これによって、電池56が冷やされ、電池56の温度上昇を抑制できる。
一方、車両走行時には、路面の凹凸等に起因して車両の下部が路面へ当接して車両の下部が車両下側からの荷重を受けることがある。ここで、ケース14の車両下側には、プロテクタ72が設けられている。このため、ケース14が路面へ直接接触することを防止でき、路面からの荷重がケース14へ直接入力されることを防止できる。また、プロテクタ72の平板部74は、プレート58の車両下側に設けられる。このため、路面からの荷重がプレート58、特に、第2凹部62及び第3凹部64に直接入力されることを防止できる。
プレート58の第2凹部62及び第3凹部64は、トレイ18のトレイ底部42と共に冷却液70の流路を構成している。したがって、路面からの荷重が第2凹部62及び第3凹部64に直接入力されることを防止できることによって、第2凹部62又は第3凹部64が路面からの荷重によって変形されることを抑制できる。これによって、第2凹部62又は第3凹部64の変形によって冷却液70の流れが滞ったり、第2凹部62又は第3凹部64の外側に冷却液70が漏れたりすることを抑制できる。
また、プロテクタ72の平板部74は、第2凹部62の底部及び第3凹部64の底部に対して車両下側に離れている。このため、プロテクタ72の平板部74に入力された路面からの荷重が平板部74から第2凹部62の底部又は第3凹部64の底部へ伝わることを抑制できる。これによって、第2凹部62又は第3凹部64が路面からの荷重によって変形されることを効果的に抑制できる。これによって、第2凹部62又は第3凹部64の変形によって冷却液70の流れが滞ったり、第2凹部62又は第3凹部64の外側に冷却液70が漏れたりすることを効果的に抑制できる。
また、プロテクタ72の平板部74は、ボルト76によってプレート58の第1凹部60の底部へ結合されている。さらに、プレート58において第2凹部62の車両上側の端部の車両前後方向両側の部分は、溶接部66でトレイ18のトレイ底部42へ一体的に溶接されている。このため、プロテクタ72の平板部74に入力された路面からの荷重は、プレート58の第1凹部60の底部へ伝わり、更に、トレイ18のトレイ底部42へ伝わる。これによって、路面からの荷重をトレイ18に分散できる。
さらに、トレイ18のトレイ底部42は、溶接部44でフレーム16のフレーム底部22へ一体的に溶接されている。これによって、路面からの荷重をトレイ18やプレート58等に比べて剛性が高く設定されるフレーム16に分散できると共に路面からの荷重をフレーム16で支持できる。
また、トレイ18のトレイ底部42は、溶接部52でクロスリインフォース46へ一体的に溶接されている。これによって、路面からの荷重をケース14を補強するために設けられた高強度のクロスリインフォース46に分散できると共に路面からの荷重をクロスリインフォース46で支持できる。
さらに、プロテクタ72は、ボルト76によってプレート58へ結合される。このため、トレイ18にボルト76等を貫通配置するための孔を形成しなくてもよい。これによって、トレイ18のトレイ底部42側の水密を高くできる。
また、本実施の形態では、プレート58の第2凹部62及び第3凹部64とトレイ18のトレイ底部42とで冷却液70の流路が構成される。このような構成では、トレイ底部42が冷却液70によって直接冷やされる。したがって、トレイ18のトレイ底部42の車両下側に筒状の冷却液70の流路を配置し、トレイ底部42を冷却液によって流路を介して間接的に冷やす構成に比べて、効率よくトレイ底部42を冷やすことができる。これによって、電池56を効率よく冷やすことができる。
さらに、トレイ18のトレイ底部42の車両下側に筒状の冷却液70の流路を配置する構成では、流路とトレイ底部42との間に熱伝導部材を設けて、トレイ底部42の冷却効率をあげているが、本実施の形態では、冷却液70がトレイ底部42を直接冷やすため、このような熱伝導部材が不要になり、部品点数の低減が可能になる。
なお、本実施の形態では、トレイ18のトレイ底部42とプレート58の第2凹部62とで冷却液70の流路を構成した。しかしながら、冷却液70の筒状の流路をトレイ18とは別に設けて、冷却液70によって筒状の流路を介してトレイ底部42を間接的に冷やす構成にしてもよい。
また、本実施の形態では、プレート58がトレイ18のトレイ底部42を介してフレーム16のフレーム底部22やクロスリインフォース46へ一体的に結合される構成であった。しかし、プレート58は、フレーム底部22へ結合されなくてもよいし、クロスリインフォース46に結合されなくてもよい。
さらに、本実施の形態では、冷媒を液体状の冷却液70とした。しかしながら、冷媒は、気体であってもよく、冷媒の具体的な態様に限定されるものではない。
また、本実施の形態では、ケース14は、車両上側へ開口した箱形状であった。しかしながら、本実施の形態におけるケース14をロアケースとし、このロアケースを車両上側から覆って封止するアッパケースを別に設ける構成にしてもよい。
14 ケース
42 トレイ底部(載置部、流路)
46 クロスリインフォース(補強部)
56 電池
58 プレート(流路構成部材)
62 第2凹部(流路)
70 冷却液(冷媒)
72 プロテクタ

Claims (4)

  1. 車両の車両下側に設けられて載置部上に電池が載置されると共に前記載置部の車両下側に冷媒の流路が設定され、前記電池と前記冷媒との間で熱交換が可能なケースと、
    前記流路に対して車両下側に離れて設けられるプロテクタと、
    を備える車両下部構造。
  2. 前記流路は、前記載置部の車両下側に設けられて前記載置部に接合され、前記載置部とで閉じ断面形状を形成する流路構成部材と、前記載置部とで構成される請求項1に記載の車両下部構造。
  3. 前記プロテクタは、前記流路に対して車両上下方向に対して交差する方向の側方で前記ケースに結合される請求項1又は請求項2に記載の車両下部構造。
  4. 前記載置部上に設けられ、前記ケースを補強する補強部を備え、前記プロテクタは、前記補強部へ結合される請求項1から請求項3の何れか1項に記載の車両下部構造。
JP2020027472A 2020-02-20 2020-02-20 車両下部構造 Pending JP2021130416A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020027472A JP2021130416A (ja) 2020-02-20 2020-02-20 車両下部構造
CN202011334986.8A CN113276651A (zh) 2020-02-20 2020-11-25 车辆下部构造
US17/105,637 US20210261202A1 (en) 2020-02-20 2020-11-27 Vehicle lower part structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020027472A JP2021130416A (ja) 2020-02-20 2020-02-20 車両下部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021130416A true JP2021130416A (ja) 2021-09-09

Family

ID=77275673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020027472A Pending JP2021130416A (ja) 2020-02-20 2020-02-20 車両下部構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210261202A1 (ja)
JP (1) JP2021130416A (ja)
CN (1) CN113276651A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7200855B2 (ja) * 2019-06-28 2023-01-10 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP7172884B2 (ja) * 2019-06-28 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 車両のフレーム
JP7172887B2 (ja) * 2019-07-02 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
JP7501335B2 (ja) * 2020-12-07 2024-06-18 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP2022111786A (ja) * 2021-01-20 2022-08-01 本田技研工業株式会社 車両搭載用電池パック

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014157756A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Nissan Motor Co Ltd バッテリユニット
US20180212216A1 (en) * 2016-12-23 2018-07-26 Benteler Automobiltechnik Gmbh Battery holder for a vehicle
WO2019020772A1 (en) * 2017-07-26 2019-01-31 Autotech Engineering A.I.E. BATTERY BOX FLOOR FOR ELECTRIC VEHICLES AND CORRESPONDING VEHICLE BODY

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4858183B2 (ja) * 2007-01-22 2012-01-18 日産自動車株式会社 車体下部構造
JP7067334B2 (ja) * 2018-07-18 2022-05-16 トヨタ自動車株式会社 車両後部構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014157756A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Nissan Motor Co Ltd バッテリユニット
US20180212216A1 (en) * 2016-12-23 2018-07-26 Benteler Automobiltechnik Gmbh Battery holder for a vehicle
WO2019020772A1 (en) * 2017-07-26 2019-01-31 Autotech Engineering A.I.E. BATTERY BOX FLOOR FOR ELECTRIC VEHICLES AND CORRESPONDING VEHICLE BODY

Also Published As

Publication number Publication date
US20210261202A1 (en) 2021-08-26
CN113276651A (zh) 2021-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021130416A (ja) 車両下部構造
KR101701044B1 (ko) 자동차용 하부차체 유닛
JP6073966B2 (ja) 自動車用床下ユニット
JP6092957B2 (ja) 自動車用の車体下部ユニット
JP6445406B2 (ja) 自動車用の車体下部ユニット
CN102448753B (zh) 车辆电池冷却结构
JP5513445B2 (ja) 車両用電源装置
CN107851867B (zh) 冷却器
JP5652377B2 (ja) 電動車のバッテリーパック構造
JP2011006052A (ja) 車両のバッテリアセンブリ冷却構造、および、ウォータージャケット付きバッテリアセンブリ
KR20180070764A (ko) 차량용 고전압 배터리
JP2020082983A (ja) バッテリ冷却装置
JPWO2019186946A1 (ja) 鞍乗型電動車両
US11878579B2 (en) Vehicle underbody structure
JP2019106319A (ja) 電池パック
JP7140735B2 (ja) バッテリー収容ユニット
EP3546265B1 (en) Vehicle
JP2018163732A (ja) バッテリーケース
JP7116714B2 (ja) バッテリー収容ユニット
JP2019156003A (ja) 車両下部構造
CN219163575U (zh) 一种车辆电池包保护外壳和车辆电池包
JP2020006811A (ja) 電池ケース
JP7028129B2 (ja) 燃料電池貨物車
WO2023145293A1 (ja) 作業機械
JP7226134B2 (ja) 車両の前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230530