JP2021116729A - 内燃機関制御システム - Google Patents
内燃機関制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021116729A JP2021116729A JP2020010017A JP2020010017A JP2021116729A JP 2021116729 A JP2021116729 A JP 2021116729A JP 2020010017 A JP2020010017 A JP 2020010017A JP 2020010017 A JP2020010017 A JP 2020010017A JP 2021116729 A JP2021116729 A JP 2021116729A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- egr
- temperature sensor
- passage
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/22—Safety or indicating devices for abnormal conditions
- F02D41/222—Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/0065—Specific aspects of external EGR control
- F02D41/0072—Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1439—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
- F02D41/1441—Plural sensors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
- F02D41/1446—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/02—EGR systems specially adapted for supercharged engines
- F02M26/04—EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
- F02M26/05—High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/49—Detecting, diagnosing or indicating an abnormal function of the EGR system
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/0065—Specific aspects of external EGR control
- F02D2041/0067—Determining the EGR temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/04—Engine intake system parameters
- F02D2200/0414—Air temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/06—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
- F02D41/062—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/18—Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
Abstract
Description
先ず、内燃機関の概略構成を説明する。
図1に示すように、車両300には、内燃機関制御システム200が搭載されている。内燃機関制御システム200は、車両300の駆動源となる内燃機関100と、当該内燃機関100を制御する制御装置60とを有する。
内燃機関100は、制御装置60で制御される。制御装置60は、コンピュータプログラム(ソフトウェア)に従って各種処理を実行する1つ以上のプロセッサとして構成し得る。なお、制御装置60は、各種処理のうち少なくとも一部の処理を実行する、特定用途向け集積回路(ASIC)等の1つ以上の専用のハードウェア回路、またはそれらの組み合わせを含む回路(circuitry)として構成してもよい。プロセッサは、CPU及び、RAM並びにROM等のメモリを含む。メモリは、処理をCPUに実行させるように構成されたプログラムコードまたは指令を格納している。メモリすなわちコンピュータ可読媒体は、汎用または専用のコンピュータでアクセスできるあらゆる利用可能な媒体を含む。また、制御装置60は、不揮発性の記憶部を含んで構成されている。
・上流側温度センサ27が検出する上流側検出温度TU
・下流側温度センサ25が検出する下流側検出温度TD
・EGR温度センサ54が検出するEGR検出温度TE
・クランク角センサ13が検出する検出クランク位置SC
・水温センサ17が検出する検出水温WH
制御装置60は、検出クランク位置SCに基づいて、単位時間当たりのクランクシャフト15の回転数である機関回転数NEを算出する。また、制御装置60は、機関回転数NE及び検出吸気量GAに基づいて、機関負荷率KLを算出する。機関負荷率KLは、現在の機関回転数NEにおいてスロットルバルブ24を全開とした状態で内燃機関100を定常運転したときの気筒流入空気量に対する、現在の気筒流入空気量の比率を表している。なお、気筒流入空気量は、吸気行程において各気筒11のそれぞれに流入する吸気の量である。
イグニッションスイッチがオンにされて制御装置60が起動されてから、イグニッションスイッチがオフにされて内燃機関100が停止するまでの間、補正値算出部66、温度補正部68、ガス量算出部70、及び詰り検出部72は、EGR通路50の詰りを検出するための詰り検出処理を所定の制御周期HZで繰り返し実行する。制御周期HZは、例えば10秒である。本実施形態では、制御装置60の起動時から上記制御周期HZ内に制御装置60によって内燃機関100が始動され、スタータモータによるクランキングが開始される。
また、補正値算出部66は、次の式(1b)に示すように、下流側検出温度TDから基準温度THを減算した値を下流側補正用温度TDaとして算出する。
また、補正値算出部66は、次の式(1c)に示すように、EGR検出温度TEから基準温度THを減算した値をEGR補正用温度TEaとして算出する。
補正値算出部66は、搭載温度センサ毎の補正用温度を算出すると、処理をステップS50に進める。
また、温度補正部68は、次の式(2b)に示すように、下流側検出温度TDに下流側補正用温度TDaを加算した値を下流側補正後温度TDcとして算出する。
また、温度補正部68は、次の式(2c)に示すように、EGR検出温度TEにEGR補正用温度TEaを加算した値をEGR補正後温度TEcとして算出する。
温度補正部68は、搭載温度センサ毎の補正後温度を算出すると、処理をステップS60に進める。
ステップS70において、ガス量算出部70は、推定EGRガス量Mxを算出する。ガス量算出部70は、推定EGRガス量Mxの算出に際し、先ず、周辺影響温度TSを算出する。周辺影響温度TSは、吸気通路20の外部における内燃機関100の雰囲気温度が吸気通路20内に伝わる温度の推定値である。ガス量算出部70は、機関回転数NEと機関負荷率KLと周辺影響温度TSとの関係性を表した周辺影響温度マップを予め記憶している。この周辺影響温度マップは、上記ウォータジャケットの冷却水温毎に作成されている。周辺影響温度マップでは、概略的には、機関回転数NEが大きいほど、また機関負荷率KLが大きいほど、周辺影響温度TSが高くなっている。また、冷却水温が高いときの周辺影響温度TSと冷却水温が低いときの周辺影響温度TSとを同一の機関回転数NE及び機関負荷率KLで比較すると、前者の方が後者よりも値は高くなっている。ガス量算出部70は、最新の機関回転数NE、機関負荷率KL、及び検出水温WHを取得する。そして、ガス量算出部70は、検出水温WHに対応する周辺影響温度マップを参照し、当該周辺影響温度マップに基づいて機関回転数NE及び機関負荷率KLに対応する周辺影響温度TSを算出する。
ガス量算出部70は、推定EGRガス量Mxを算出すると、処理をステップS80に進める。
詰り検出処理では、各搭載温度センサに固有の誤差を補正するための補正値が算出される。具体的には、ソーク時間Sが規定時間SZ以上の状況で制御装置60が起動された場合(ステップS20:YES、ステップS30:YES)、搭載温度センサ毎の補正用温度が算出される(ステップS40)。ここで、ソーク時間Sが規定時間SZ以上である場合、内燃機関100は十分に冷やされており、吸気通路20やEGR通路50の温度は外気温に略等しい。つまり、各搭載温度センサが配置されている箇所の温度は、全て同じになっているはずである。ステップS40の処理では、このような状況下での各搭載温度センサによる検出温度と、基準温度THとのずれ量が、搭載温度センサ毎の補正用温度として算出される。このとき、3つの搭載温度センサによる検出温度の中央値を真の値、すなわち車両300外の実際の気温とみなし、当該中央値が基準温度THに設定されている。
ここで、下流側補正後温度TDcは、吸気にEGRガスが混合された状態の温度P1を反映する。また、上流側補正後温度TUcは、吸気にEGRガスが混合される前の温度P2を反映する。したがって、式(4a)において、吸気にEGRガスが混合された状態の温度P1を下流側補正後温度TDcに置き換え、吸気にEGRガスが混合される前の温度P2を上流側補正後温度TUcに置き換えることができる。すなわち、吸気がEGRガスから受ける熱量F1は、次の式(4b)に示すように、下流側補正後温度TDcから上流側補正後温度TUc及び周辺影響温度TSを減じた値と、検出吸気量GAとの積として表すことができる。
一方、EGRガスが放熱する熱量F2は、吸気に混合する前のEGRガスの温度P3と、吸気にEGRガスが混合された状態の温度P1と、EGRガスの流量Mzとによって表すことができる。具体的には、次の式(5a)で示すように、EGRガスが放熱する熱量F2は、吸気に混合する前のEGRガスの温度P3から吸気にEGRガスが混合された状態の温度P1を減じた値と、EGRガスの流量Mzとの積として表すことができる。
ここで、EGR補正後温度TEcは、吸気に混合する前のEGRガスの温度を反映する。また、上記のとおり、下流側補正後温度TDcは、吸気にEGRガスが混合された状態の温度P1を反映する。したがって、式(5a)において、吸気に混合する前のEGRガスの温度P3をEGR補正後温度TEcに置き換え、吸気にEGRガスが混合された状態の温度P1を下流側補正後温度TDcに置き換えることができる。すなわち、EGRガスが放熱する熱量F2は、次に式(5b)に示すように、EGR補正後温度TEcから下流側補正後温度TDcを減じた値と、EGRガスの流量Mzとの積として表すことができる。
上記のとおり、吸気がEGRガスから受ける熱量F1及びEGRガスが放熱する熱量F2は等しいという関係性が成り立つことから、式(4b)及び式(5b)から式(3)の関係式を導くことができる。詰り検出処理のステップS70では、このようにして導かれる式(3)の関係式を利用して、推定EGRガス量Mxが算出される。
(1)上記構成において、下流側温度センサ25は、吸気通路20における、EGR通路50が接続箇所近傍に配置されている。そのため、下流側温度センサ25によって、吸気にEGRガスが混合された状態の温度を検出できる。また、上流側温度センサ27は、吸気通路20における、インタークーラ23よりも吸気下流側に配置されている。そのため、上流側温度センサ27によって、インタークーラ23で冷やされた後の吸気の温度であって吸気にEGRガスが混合される前の吸気の温度を検出できる。また、EGR温度センサ54は、EGR通路50における、EGRクーラ56よりも吸気通路20側に配置されている。そのため、EGR温度センサ54によって、EGRクーラ56で冷やされた後のEGRガスの温度であって吸気に混合する前のEGRガスの温度を検出できる。このように、上記構成では、EGRガスと吸気とが混合される際の熱的関係性に基づいて推定EGRガス量Mxを算出するのに適した位置に各搭載温度センサが配置されている。こうした各搭載温度センサによる検出温度を利用することで、上記熱的関係性に基づく関係式を利用して推定EGRガス量Mxを算出できる。
・基準温度THの設定方法は上記実施形態の例に限定されない。例えば、ソーク時間Sが規定時間SZ以上の状況で制御装置60が起動されたときの上流側検出温度TU、下流側検出温度TD、及びEGR検出温度TEの平均値を基準温度THとしてもよい。3つの搭載温度センサによる検出温度の平均値であれば、3つの搭載温度センサの互いの誤差が打ち消し合う可能性が高いことから、車両300外の実際の気温に対する基準温度THの誤差を小さくできる。
・EGR通路50の詰りを検出した場合、EGR通路50の詰りを検出した旨を示す詰り情報を制御装置60の記憶部に記憶してもよい。詰り情報を記憶部に記憶しておけば、車両300の整備や点検時に作業員が当該詰り情報を読み出すことができる。
・イグニッションスイッチがオンにされた後に初回の詰り検出処理を開始するタイミングは、上記実施形態の例に限定されない。初回の詰り検出処理を開始するタイミングは、制御装置60の起動時から当該制御装置60による内燃機関100の始動時までの間であればよい。例えば、制御装置60が内燃機関100を始動させるタイミングで詰り検出処理を開始してもよい。詰り検出処理を開始するタイミングにおいてソーク時間Sが規定時間SK以上であれば、ステップS40の処理において搭載温度センサ毎の補正用温度が算出される。
22…エアフロメータ
24…スロットルバルブ
25…下流側温度センサ
27…上流側温度センサ
30…排気通路
50…EGR通路
54…EGR温度センサ
60…制御装置
66…補正値算出部
68…温度補正部
70…ガス量算出部
72…詰り検出部
100…内燃機関
200…内燃機関制御システム
300…車両
Claims (7)
- 内燃機関と、前記内燃機関を制御する制御装置とを備える内燃機関制御システムであって、
前記内燃機関は、
排気通路から延びているとともに吸気通路における、スロットルバルブよりも下流側に接続されているEGR通路と、
前記吸気通路における、前記スロットルバルブよりも下流側の部分の吸気の温度を検出する下流側温度センサと、
前記吸気通路における、前記下流側温度センサよりも上流側の部分の吸気の温度を検出する上流側温度センサと、
前記EGR通路を通じて前記吸気通路に戻される排気であるEGRガスの温度を検出するEGR温度センサと、
前記吸気通路に導入される吸気流量を検出するエアフロメータとを備え、
前記制御装置は、
前記下流側温度センサ、前記上流側温度センサ、及び前記EGR温度センサをそれぞれ搭載温度センサとしたとき、
前記内燃機関が停止されてから規定時間以上経過した後における、当該制御装置の起動時から当該制御装置による前記内燃機関の始動時までの間の所定タイミングでの前記搭載温度センサ毎の検出温度と、車両外の気温として定められる基準温度とのずれ量に基づいて、前記搭載温度センサ毎の補正用温度を算出する補正値算出部と、
前記内燃機関の運転中、前記搭載温度センサ毎の前記補正用温度によって前記搭載温度センサ毎の前記検出温度を補正して前記搭載温度センサ毎の補正後温度として算出する温度補正部と、
前記搭載温度センサ毎の前記補正後温度及び前記吸気流量に基づいて前記EGRガスの流量の推定値である推定EGRガス量を算出するガス量算出部と、
前記EGRガスの流量の目標値である目標EGRガス量が所定量以上のときに、前記目標EGRガス量と前記推定EGRガス量との差に基づいて前記EGR通路の詰りを検出する詰り検出部とを備える
内燃機関制御システム。 - 前記ガス量算出部は、前記下流側温度センサの補正後温度から前記上流側温度センサの補正後温度を減じた値と前記吸気流量との積を、前記EGR温度センサの補正後温度から前記下流側温度センサの補正後温度を減じた値によって除した値に基づいて、前記推定EGRガス量を算出する
請求項1に記載の内燃機関制御システム。 - 前記内燃機関においては、前記吸気通路と前記排気通路とを跨いで過給機が設けられ、
前記EGR通路は、前記排気通路における、前記過給機のタービンよりも上流側から延びており、
前記EGR通路の途中には、前記EGR通路を流れる前記EGRガスの流量を調整するEGRバルブが設けられ、
前記EGR通路における、前記EGRバルブよりも前記吸気通路側には、当該EGR通路を流れる前記EGRガスを冷却するEGRクーラが設けられ、
前記EGR通路における、前記EGRクーラよりも前記吸気通路側には、前記EGR温度センサが設けられている
請求項1又は2に記載の内燃機関制御システム。 - 前記内燃機関においては、
前記吸気通路における、前記過給機のコンプレッサよりも下流側且つ前記スロットルバルブよりも上流側に、吸気を冷却するインタークーラが設けられ、
前記吸気通路における、前記インタークーラよりも下流側に、前記上流側温度センサが設けられている
請求項3に記載の内燃機関制御システム。 - 前記基準温度は、前記内燃機関が停止されてから前記規定時間以上経過した後における前記所定タイミングでの前記下流側温度センサ、前記上流側温度センサ、及び前記EGR温度センサによる検出温度のうちの中央値である
請求項1〜4のいずれか一項に記載の内燃機関制御システム。 - 前記基準温度は、前記内燃機関が停止されてから前記規定時間以上経過した後における前記所定タイミングでの前記下流側温度センサ、前記上流側温度センサ、及び前記EGR温度センサによる検出温度の平均値である
請求項1〜4のいずれか一項に記載の内燃機関制御システム。 - 前記下流側温度センサ、前記上流側温度センサ、及び前記EGR温度センサのうち、製品公差が最も小さい温度センサとして定められる温度センサを最小公差温度センサとしたとき、
前記基準温度は、前記内燃機関が停止されてから前記規定時間以上経過した後における前記所定タイミングでの前記最小公差温度センサによる検出温度である
請求項1〜4のいずれか一項に記載の内燃機関制御システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020010017A JP7243648B2 (ja) | 2020-01-24 | 2020-01-24 | 内燃機関制御システム |
US17/130,925 US11280289B2 (en) | 2020-01-24 | 2020-12-22 | Internal combustion engine control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020010017A JP7243648B2 (ja) | 2020-01-24 | 2020-01-24 | 内燃機関制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021116729A true JP2021116729A (ja) | 2021-08-10 |
JP7243648B2 JP7243648B2 (ja) | 2023-03-22 |
Family
ID=76969842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020010017A Active JP7243648B2 (ja) | 2020-01-24 | 2020-01-24 | 内燃機関制御システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11280289B2 (ja) |
JP (1) | JP7243648B2 (ja) |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58222963A (ja) * | 1982-06-03 | 1983-12-24 | ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | 内燃機関の排気再循環率を制御する方法 |
JP2001164999A (ja) * | 1999-12-14 | 2001-06-19 | Toyota Motor Corp | 排気再循環装置の詰まり検出装置 |
JP2003155957A (ja) * | 2001-09-04 | 2003-05-30 | Mitsubishi Motors Corp | Egr制御装置及びegr制御方法 |
JP2003286888A (ja) * | 2002-03-27 | 2003-10-10 | Honda Motor Co Ltd | 温度センサの異常を検出する車両の制御装置 |
JP2006071334A (ja) * | 2004-08-31 | 2006-03-16 | Honda Motor Co Ltd | 車両の温度検出装置 |
JP2007211714A (ja) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Denso Corp | エンジン制御装置,異常判定装置およびプログラム |
JP2008069690A (ja) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Hitachi Ltd | 排ガス還流制御装置 |
JP2009250099A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-10-29 | Denso Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2010031700A (ja) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Denso Corp | 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置 |
JP2011047319A (ja) * | 2009-08-26 | 2011-03-10 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Egrシステムの診断装置 |
JP2011185096A (ja) * | 2010-03-04 | 2011-09-22 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気還流装置 |
JP2012163062A (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-30 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気再循環システム |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4690120A (en) * | 1986-02-25 | 1987-09-01 | Eaton Corporation | Exhaust gas recirculation control system |
JPH0799123B2 (ja) * | 1988-05-19 | 1995-10-25 | 三菱電機株式会社 | Egrシステムの異常検出装置 |
JP2881075B2 (ja) * | 1992-08-05 | 1999-04-12 | 三菱電機株式会社 | 排気還流制御装置の故障診断方法 |
JPH0777110A (ja) * | 1993-09-03 | 1995-03-20 | Mitsubishi Motors Corp | 排気再循環システムの故障検出装置 |
US5771869A (en) * | 1996-06-12 | 1998-06-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Malfunction determining apparatus of an exhaust gas recirculation system |
US5727533A (en) * | 1996-10-18 | 1998-03-17 | Ford Global Technologies, Inc. | Method and apparatus for monitoring EGR system flow |
JPH10159661A (ja) * | 1996-11-28 | 1998-06-16 | Mazda Motor Corp | 通路の連通遮断異常検出装置 |
JPH1136929A (ja) * | 1997-07-23 | 1999-02-09 | Mazda Motor Corp | エンジンの吸気制御装置 |
JP3577945B2 (ja) * | 1998-04-24 | 2004-10-20 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の動弁装置の異常診断装置 |
JP3623888B2 (ja) * | 1998-09-24 | 2005-02-23 | 株式会社日立ユニシアオートモティブ | 吸気圧センサの氷結診断装置 |
US6164270A (en) * | 1999-08-09 | 2000-12-26 | Ford Global Technologies, Inc. | Exhaust gas recirculation fault detection system |
US6837226B2 (en) * | 2001-01-31 | 2005-01-04 | Cummins, Inc. | System for diagnosing EGR valve, actuator and sensor related failure conditions |
US6467469B2 (en) * | 2001-01-31 | 2002-10-22 | Cummins, Inc. | EGR valve position control system |
US7376520B2 (en) * | 2005-03-16 | 2008-05-20 | Lam Research Corporation | System and method for gas flow verification |
JP2007002694A (ja) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP4858289B2 (ja) * | 2007-04-24 | 2012-01-18 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気還流装置 |
US7739027B2 (en) * | 2007-08-17 | 2010-06-15 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Method and apparatus for monitoring an EGR valve in an internal combustion engine |
FR2921155B1 (fr) * | 2007-09-19 | 2009-10-23 | Renault Sas | Procede d'estimation de la temperature d'un capteur de pression de gaz fixe sur une paroi d'un moteur diesel,et utilisation d'un tel procede. |
DE102013212217A1 (de) * | 2012-07-12 | 2014-05-15 | Ford Global Technologies, Llc | Indirekte Messung der relativen Luftfeuchtigkeit |
US9021805B2 (en) * | 2013-07-31 | 2015-05-05 | Ford Global Technologies, Llc | Exhaust gas recirculation control |
JP5949819B2 (ja) * | 2014-03-25 | 2016-07-13 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JP6346498B2 (ja) | 2014-06-12 | 2018-06-20 | 日野自動車株式会社 | Egrガス流量の推定装置及び推定方法 |
JP6295996B2 (ja) * | 2014-06-19 | 2018-03-20 | トヨタ自動車株式会社 | 過給機付き内燃機関 |
US10330034B2 (en) * | 2016-04-29 | 2019-06-25 | Ford Global Technologies, Llc | Device and method for predicting the exhaust gas recirculation rate |
JP2020056421A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-09 | 日本電産トーソク株式会社 | 電動バルブ装置、新気通路機構、及び内燃機関 |
-
2020
- 2020-01-24 JP JP2020010017A patent/JP7243648B2/ja active Active
- 2020-12-22 US US17/130,925 patent/US11280289B2/en active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58222963A (ja) * | 1982-06-03 | 1983-12-24 | ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | 内燃機関の排気再循環率を制御する方法 |
JP2001164999A (ja) * | 1999-12-14 | 2001-06-19 | Toyota Motor Corp | 排気再循環装置の詰まり検出装置 |
JP2003155957A (ja) * | 2001-09-04 | 2003-05-30 | Mitsubishi Motors Corp | Egr制御装置及びegr制御方法 |
JP2003286888A (ja) * | 2002-03-27 | 2003-10-10 | Honda Motor Co Ltd | 温度センサの異常を検出する車両の制御装置 |
JP2006071334A (ja) * | 2004-08-31 | 2006-03-16 | Honda Motor Co Ltd | 車両の温度検出装置 |
JP2007211714A (ja) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Denso Corp | エンジン制御装置,異常判定装置およびプログラム |
JP2008069690A (ja) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Hitachi Ltd | 排ガス還流制御装置 |
JP2009250099A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-10-29 | Denso Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2010031700A (ja) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Denso Corp | 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置 |
JP2011047319A (ja) * | 2009-08-26 | 2011-03-10 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Egrシステムの診断装置 |
JP2011185096A (ja) * | 2010-03-04 | 2011-09-22 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気還流装置 |
JP2012163062A (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-30 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気再循環システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210231075A1 (en) | 2021-07-29 |
JP7243648B2 (ja) | 2023-03-22 |
US11280289B2 (en) | 2022-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011185159A (ja) | 過給機付き内燃機関の異常診断装置 | |
US10060333B2 (en) | Systems and methods for engine coolant system diagnostics | |
EP2309111A1 (en) | Abnormality-determining device for turbo-supercharger | |
WO2013014789A1 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US8210034B2 (en) | Abnormality determination apparatus and method for oxygen sensor | |
US8240193B2 (en) | Method for operating a sensor | |
JP3616683B2 (ja) | 内燃エンジンのエアポンプの異常検出装置 | |
US7131321B2 (en) | Throttle system abnormality determination apparatus | |
JP4267667B2 (ja) | 監視装置 | |
US6422226B2 (en) | Monitoring apparatus for fuel feed system | |
JPH08312515A (ja) | メタノールエンジン用グロープラグの制御装置 | |
JP2010071197A (ja) | グロープラグ一体型筒内圧センサの較正方法およびその装置 | |
JP7243648B2 (ja) | 内燃機関制御システム | |
US9429089B2 (en) | Control device of engine | |
US9181844B2 (en) | Diagnostic system and method for an oxygen sensor positioned downstream from a catalytic converter | |
JP2009013849A (ja) | ディーゼル機関の制御装置 | |
US20120203445A1 (en) | Fuel injection control apparatus for internal combustion engine and fuel injection control method for internal combustion engine | |
JP2017020417A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
GB2491110A (en) | Method of operating an internal combustion engine having crankshaft position sensor correction means | |
JP4393533B2 (ja) | 内燃機関用燃料噴射制御装置 | |
JP6559002B2 (ja) | ラムダセンサ故障診断方法及び車両用動作制御装置 | |
JP5240059B2 (ja) | 排気還流装置の異常検出装置 | |
JP5126036B2 (ja) | 点火時期制御装置 | |
JP4345853B2 (ja) | 吸気系センサの異常診断装置 | |
JP2007177630A (ja) | 内燃機関の診断装置及び診断方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230220 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7243648 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |