JP2021102067A - 睡眠判定システム、マッサージシステム、制御方法及び電子機器 - Google Patents

睡眠判定システム、マッサージシステム、制御方法及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2021102067A
JP2021102067A JP2021041811A JP2021041811A JP2021102067A JP 2021102067 A JP2021102067 A JP 2021102067A JP 2021041811 A JP2021041811 A JP 2021041811A JP 2021041811 A JP2021041811 A JP 2021041811A JP 2021102067 A JP2021102067 A JP 2021102067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
massage
information
user
blood flow
sleep
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021041811A
Other languages
English (en)
Inventor
孝浩 渡邉
Takahiro Watanabe
孝浩 渡邉
杤久保 修
Osamu Tochikubo
修 杤久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JP2021102067A publication Critical patent/JP2021102067A/ja
Priority to JP2023017028A priority Critical patent/JP2023074008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4812Detecting sleep stages or cycles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4809Sleep detection, i.e. determining whether a subject is asleep or not
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • A61B5/6815Ear
    • A61B5/6817Ear canal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7278Artificial waveform generation or derivation, e.g. synthesising signals from measured signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7405Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using sound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/746Alarms related to a physiological condition, e.g. details of setting alarm thresholds or avoiding false alarms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus ; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H9/00Pneumatic or hydraulic massage
    • A61H9/005Pneumatic massage
    • A61H9/0078Pneumatic massage with intermittent or alternately inflated bladders or cuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0261Measuring blood flow using optical means, e.g. infrared light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/372Analysis of electroencephalograms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6803Head-worn items, e.g. helmets, masks, headphones or goggles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0103Constructive details inflatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0119Support for the device
    • A61H2201/0138Support for the device incorporated in furniture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1683Surface of interface
    • A61H2201/169Physical characteristics of the surface, e.g. material, relief, texture or indicia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5007Control means thereof computer controlled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/04Devices for specific parts of the body neck
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/06Arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/10Leg
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/10Leg
    • A61H2205/106Leg for the lower legs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/25Blood flowrate, e.g. by Doppler effect
    • A61H2230/255Blood flowrate, e.g. by Doppler effect used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0022Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the tactile sense, e.g. vibrations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0027Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the hearing sense
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0044Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the sight sense
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0044Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the sight sense
    • A61M2021/005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the sight sense images, e.g. video
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0083Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus especially for waking up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/52General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient

Abstract

【課題】利便性を向上可能な電子機器、データ構造、覚醒支援方法、覚醒支援プログラム及び覚醒支援システムを提供する。【解決手段】睡眠判定システムは、血流測定部と、判定部と、を備える。前記血流測定部は、ユーザの血流に関する第1情報を取得する。前記判定部は、前記第1情報に基づいて、前記ユーザの睡眠段階を判定する。【選択図】図1

Description

本開示は、睡眠判定システム、マッサージシステム、制御方法及び電子機器に関する。
従来、人の睡眠状態に基づいて人を覚醒させる装置が知られており(特開2010−018055号公報)、人の睡眠状態を判定することが求められている。
本開示における睡眠判定システムの一態様は、血流測定部と、制御部と、を備える。前記血流測定部は、ユーザの血流に関する第1生体情報を取得する。前記制御部は、前記第1生体情報に基づいて、前記ユーザの睡眠段階を判定する。
本開示におけるマッサージシステムの一態様は、睡眠判定システムと、マッサージ部と、を備える。前記制御部は、前記睡眠判定システムの前記第1生体情報に基づいて、前記マッサージ部によるマッサージのタイミングを決定する。
本開示における制御方法の一態様は、ユーザの血流に関する第1生体情報を取得するステップと、前記第1生体情報に基づいて、前記ユーザの睡眠段階を判定するステップと、を備える。
本開示における電子機器の一態様は、睡眠判定システム又はマッサージシステムを備える。
本発明に係る睡眠判定システム1の一実施形態の概略を示す図である。 図1の睡眠判定システム1の構成の概略を示す機能ブロック図である。 図1の血流測定装置20をより詳細に示す概略図である。 図3の血流測定装置20の一部を示す断面図である。 睡眠に関する脳波の一例を模式的に示す図である。 図1の睡眠判定システム1の睡眠判定時の制御手順の一例を示すシーケンス図である。 図1の睡眠判定システム1の覚醒支援時の制御手順の一例を示すシーケンス図である。 図7の情報処理装置10の制御手順の一例をより詳細に示すフローチャートである。 図2の情報処理装置10の記憶部12に記憶されるデータのデータ構造の概念を示す図である。 本発明に係る睡眠判定システム1の他の実施形態の概略を示す図である。 図10の睡眠判定システム1の構成の概略を示す機能ブロック図である。 図10の脳波測定装置30の装着方法の一例を示す概略図である。 図10の脳波測定装置30の電極の配置の一例を示す概念図である。 図10の情報処理装置10の記憶部12に記憶されるデータのデータ構造の概念を示す図である。 図11の睡眠判定システム1の覚醒支援時の制御手順の一例を示すシーケンス図である。 図15の情報処理装置10の制御手順の一例をより詳細に示すフローチャートである。 本発明に係るマッサージシステム2の一実施形態の概略を示す図である。 図17の情報処理装置10の機能について説明する概略図である。 図17のマッサージ装置40の外観の模式的に示す図である。 図17のマッサージ装置40の内部構造を模式的に示す図である。 図17のマッサージ装置40のアクチュエータ48の模式的な断面図である。 図17のマッサージシステム2の入眠支援時の制御手順の一例を示すシーケンス図である。 (A)は、容積脈波の一例を模式的に示す図である。(B)は、加速度脈波の一例を模式的に示す図である。 図22の情報処理装置10の制御手順の一例をより詳細に示すフローチャートである。 図17のマッサージシステム2がネットワーク60によりサーバ50と接続された場合の概略を示す図である。 図25のサーバ50の構成の概略を示す機能ブロック図である。 図25のマッサージシステム2の制御手順の一例を示すシーケンス図である。 図25のサーバ50に格納されるデータのデータ構造の概念を示す図である。 本発明に係るマッサージシステム2の他の実施形態の概略を示す図である。 図29のマッサージシステム2の制御手順の一例を示すシーケンス図である。 本発明に係るマッサージシステム2の他の実施形態を示す構成図である。 図31の情報処理装置10の機能について説明する概略図である。 図31のマッサージシステム2の入眠支援時の制御手順の一例を示すシーケンス図である。 図33の報処理装置10の制御手順の一例をより詳細に示すフローチャートである。 図31のマッサージシステム2がネットワーク60によりサーバ50と接続された場合の概略を示す構成図である。 図35のマッサージシステム2の制御手順の一例を示すシーケンス図である。 図35のマッサージシステム2において、サーバ50に格納されるデータのデータ構造の概念を示す図である。 本発明に係るマッサージシステム2の他の実施形態の概略を示す図である。 図38のマッサージシステム2の制御手順の一例を示すシーケンス図である。
(睡眠判定システム)
(一実施形態)
図1は、一実施形態に係る睡眠判定システム1の概略を示す構成図である。
睡眠判定システム1は、情報処理装置10と、血流測定装置20とを備える。その結果、睡眠判定システム1は、睡眠判定システム1を使用するユーザの睡眠段階を判定することができる。
ここで、従来、睡眠状態は、脳波計によって測定されていた。しかし、脳波計による測定には、高度な専門技術・知識を要する。また、脳波計の装着は極めて煩雑であり、簡便な測定が困難であった。これに対して、本発明では、例えば、ユーザの血流に関する情報に基づいてユーザの睡眠状態を判定することによって、従来の方法よりも睡眠状態を容易に判定することができる。
情報処理装置10は、睡眠判定システム1を制御することができる。情報処理装置10は、制御部11と、記憶部12と、入力部13と、表示部14と、通信部15とを備える。制御部11は、さらにユーザの睡眠状態を判定する判定部17を備える。
制御部11は、情報処理装置10の制御及び管理を行うことができる。制御部11aは、情報処理装置10の各機能ブロックを制御及び管理する少なくとも1つのプロセッサ11aを含む。制御部11の機能は、制御手順を規定したプログラムを実行するCPU等の少なくとも1つのプロセッサ11aによって実現する。このようなプログラムは、例えば記憶部12、又は情報処理装置10に接続された外部の記憶媒体等に格納される。
少なくとも1つのプロセッサ11aは、単一の集積回路(IC:Integrated Circuit)として、又は複数の通信可能に接続された集積回路IC及び/又はディスクリート回路(discrete circuits)として実行されてもよい。少なくとも1つのプロセッサ11aは、種々の既知の技術に従って実行されることが可能である。
プロセッサ11aは、例えば、関連するメモリに記憶された指示を実行することによって1以上のデータ計算手続又は処理を実行するように構成された1以上の回路又はユニットを含む。また、プロセッサ11aは、1以上のデータ計算手続き又は処理を実行するように構成されたファームウェアであってもよい。ファームウェアは、例えば、ディスクリートロジックコンポーネントを含んでいてもよい。
プロセッサ11aは、1以上のプロセッサ、コントローラ、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号処理装置、プログラマブルロジックデバイス、フィールドプログラマブルゲートアレイ、又はこれらのデバイス若しくは構成の任意の組合せ、又は他の既知のデバイス若しくは構成の組合せを含んでよい。
記憶部12は、各種情報及び/又は情報処理装置10を動作させるためのプログラム等を記憶することができる。記憶部12は、半導体メモリ又は磁気メモリ等で構成されることができる。記憶部12は、ワークメモリとしての機能を有していてもよい。
入力部13は、ユーザからの入力に基づいて入力信号を制御部11に送信する。入力部13は、例えば、操作ボタン又はタッチパネルであればよい。入力部13は、例えば、情報処理装置10の電源のオン/オフを制御する操作ボタンであってもよい。
表示部14は、情報処理装置10の操作の用に供される画像を表示するものである。表示部14は、例えば液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)、有機ELディスプレイ(OELD:Organic Electro-Luminescence Display)、又は無機ELディスプレイ(IELD:Inorganic Electro-Luminescence Display)等の周知のディスプレイにより構成される表示デバイスである。表示部14は、タッチパネルとして、入力部13の操作入力を受け付ける入力領域として機能してもよい。
通信部15は、睡眠判定システム1を構成する各装置間又は/及び外部との間で、各種の情報を送受信することができる。通信部15は、無線、有線、又は無線と有線との組合せによるネットワークを用いて情報の送受信を行うことができる。通信部15は、例えばBluetooth(登録商標)、赤外線、NFC、無線LAN、有線LAN若しくはその他任意の通信媒体又はこれらの任意の組み合わせにより通信を行うことができる。
情報処理装置10は、例えばデスクトップPC、タブレットPC、又はスマートフォン等の端末装置であればよい。情報処理装置10は、通信部15を介して、血流測定装置20と、無線、有線又はこれらの組合せにより、情報通信可能に接続されている。
血流測定装置20は、被検部位で測定を行ない、被検部位の第1情報(第1生体情報)を取得する装置である。なお、第1情報とは血流に関する情報である。血流に関する情報とは、例えば血流量の変化又は血中の酸素濃度の変化等の血流の変化に応じて変動する電気信号又は光信号等のデータであればよい。第1情報は、情報処理装置10において種々の演算又は制御を行う場合に利用される生体情報となる。
血流測定装置20は、血流測定部24とコントローラ201とを備える。血流測定部24は、第1情報を取得するためのセンサを備える。コントローラ201は、血流測定装置20の制御を行なうことができる。血流測定部24とコントローラ201とは、ケーブル等の有線の他、無線又は有線と無線の組合せにより接続されてもよい。本実施形態では、血流測定部24とコントローラ201とは、ケーブル202a及び202bにより接続され情報及び/又は電力の送受信を行う。
本実施形態では、さらに情報処理装置10の演算処理によって、第1情報から第2情報を算出することができる。第2情報は、第1情報を演算して算出したデータである。例えば、第2情報は、血流量、血流波高、心拍間隔、容積脈波又は加速度脈波である。血流量は、被検部位において単位時間あたりに流れる血液の量である。血流波高は、心臓の一回の拍動における血流量の最大値と最小値の差であり、血管拡張の指標となる値である。心拍間隔は、心臓の拍動の間隔であり、ユーザがリラックスしているか否かの指標となる。容積脈波は、心臓の拍動による血流量の変化を波形として表したものであり、血管の膨張、収縮の指標である。加速度脈波は、容積脈波として表される血流量を時間で2階微分し、得られる値をさらに波形として表したものである。
図2は、図1の睡眠判定システム1の概略構成を示す機能ブロック図である。
以下、血流測定装置20をより具体的に説明する。
血流測定装置20は、ユーザの体の一部から第1情報を取得することができる。血流測定装置20は、ユーザの耳において測定を行う場合は、アーチ形状のヘッドバンドを有するイヤープラグ型の装置として構成することができる(図1)。この場合、血流測定装置20は、例えばユーザの頭部に装着されてイヤピースが耳(外耳道)に挿入されてもよい。
血流測定装置20の構成は、血流に関する情報を取得可能であれば、上記の例に限定されるものではない。血流測定装置20は、例えば、ヘッドバンドを有しないイヤープラグ型の装置として構成されてもよい。また、血流測定装置20は、被検部位に応じて適宜に異なる構成であってもよい。例えば、血流測定装置20は、指サック型、クリップ型、カフ型若しくは指輪型の装置として構成されていてもよい。したがって、被検部位は耳に限定されるものではなく、血流を測定することが可能な部位であればどの部位であってもよい。例えば、被検部位は、指、手首、腕あるいは脚であってもよい。
図3は、図1に示される血流測定装置20の外観を示す概略図である。図4は、図3の血流測定装置20の断面図である。なお、図4では、血流測定装置20の一部の内部機構の詳細を一部省略している。
本実施形態の血流測定装置20は、血流測定部24が被検者に装着された状態で、被検者の血流を測定することができる。血流測定部24は、例えば被検者の頭部に装着可能であってよい。本実施形態の血流測定部24は、装着部110と、測定部120と、連結部130とを備える。
なお、本開示では、以下、血流測定部24は被検者の頭部に装着された状態で使用されるとして、説明を行う。また、左右を特に区別しない場合は、英字の小文字は省略して説明する。
装着部110は、被検者に対する血流測定部24の装着状態を維持するための機構である。装着部110は、例えば、アーチ形状又はキャップ形状であればよい。本実施形態では、装着部110は、アーチ形状である(図3)。装着部110が、アーチ形状であるため、被検者は装着部110で頭部を挟み込むことにより血流測定部24を装着できる。装着部110は、例えば被検者の頭部の大きさに合わせて長さを調節可能な機構を有していてもよい。装着部110は、例えば合成樹脂又は金属等により形成されていればよい。
測定部120は、血流を測定することができる。本実施形態の測定部120は、装着部110の端部110に配されている。具体的には、測定部120は、連結部130を介して、装着部110に連結されている。連結部130は、測定部120と装着部110の端部110とを連結する部分に位置している。
本実施形態の測定部120は、特に、ユーザの耳の血流を測定することができる。測定部120は、ケース121と、イヤピース122と、センサ部123とを備える。イヤピース122は、ユーザが血流測定装置20を装着したときに、被検者の耳の外耳道に挿入される。その結果、例えば、測定部120は、耳の耳甲介の血流を測定することができる。
ケース121は、内部に配置される部品を保護するケースである。本実施形態では、ケース121は、センサ部123が備えるセンサを保護するケースとして機能する。ケース121は、例えば合成樹脂又は金属等により構成される。
イヤピース122は、ケース121の先端部を囲むように配される。イヤピース122は、例えばシリコーン、スポンジ又はウレタン等で構成される。イヤピース122は、外耳道に挿入可能な形状を有している。
センサ部123は、被検部位に対して信号を発受信することができる。センサ部123は、受光部24aおよび受光部24bを備える。センサ部123は、イヤピース122が外耳道に挿入されたときに、被検部位である耳甲介に接触する位置に設けられている。イヤピース122は、外耳道に挿入された状態で、被検部位である耳甲介に対するセンサ部123aの接触状態を維持することができる。なお、血流測定装置20が適切に機能するのであれば、センサ部123は、必ずしも被検部位に接触している必要はない。
発光部24aは、光を出射するものである。発光部24aは、例えば、血液中に含まれる所定の成分を検出可能な波長の光(測定光)を被検部位に照射する。本実施形態の発光部24aは、例えば少なくとも1つのLD(レーザダイオード:Laser Diode)により構成される。
受光部24bは、照射された測定光のうち被検部位によって散乱された散乱光を受光することができる。また、受光部24bは、受光した光信号を電気信号に変換することができる。受光部24bは、例えば、少なくとも1つのPD(フォトダイオード:Photo diode)により構成される。
本実施形態のコントローラ201は、制御部21と、記憶部22と、入力部23と、通信部25とを備える。コントローラ201は、図2に示すように血流測定部24と別体として備えてもよい。また、図示しないが、コントローラ201は、血流測定部24と別体とせず、一体として備えてもよい。すなわち、コントローラ201の各機能部が、ケース121の内部に備えられ、血流測定部24とコントローラ201の機能が一つにまとめられていてもよい。また、コントローラ201のうち必要な構成のみケース121の内部に備えてもよい。
制御部21は、センサ部123を制御することができる。具体的には、制御部21は、センサ部123の発光部24aの光の出射を制御することができる。また、血流測定装置20の制御部21は、血流測定装置の血流測定部24から受信した信号に応じて、ユーザの第1情報の測定処理を実行することができる。具体的には、制御部21は、受光部24bからの出力信号に基づいて、被検部位の第1情報を取得することができる。以下、血流測定装置20が、ドップラー効果に基づいて、血流量に関する第1情報を取得する場合を例示する。
発光部24aから照射された光は、生体の組織内を流れる血液によって散乱されると、ドップラー効果によって周波数がシフト(ドップラーシフト)する。ドップラーシフトは、血液の流動速度に依存する。制御部21は、静止した組織からの散乱光(すなわち、ドップラーシフトしていない散乱光)と、流動している血液からの散乱光(すなわち、ドップラーシフトした散乱光)との光の干渉によって生じる、うなり信号を検出する。うなり信号は、信号強度の時間変化として表される。制御部21は、うなり信号に基づいて、パワースペクトルを生成する。パワースペクトルは、ある時間におけるうなり信号の信号強度を周波数成分ごとに表した周波数スペクトルである。パワースペクトルにおいて、周波数ごとの強度は、血液の流動速度に依存して変化する。制御部21は、パワースペクトルを積分して得られた値を算出する。すなわち、本実施形態では、第1情報は、例えば、パワースペクトルの積分値である。
上記の例において、血流測定装置20は、ドップラー効果に基づいて第1情報を取得するが、その他の物理現象に基づいて第1情報を取得してもよい。例えば、血流測定装置20は、吸光度を利用するいわゆる光電式の血流計又は超音波のドップラー効果を利用する超音波式の血流計であってもよい。
制御部21は、血流測定装置20の各機能ブロックをはじめとして、血流測定装置20の全体を制御及び管理する少なくとも1つのプロセッサ21aを含む。制御部21の機能は、制御手順を規定したプログラムを実行するCPU等の少なくとも1つのプロセッサ21aによって実現する。このようなプログラムは、例えば記憶部22、又は血流測定装置20に接続された外部の記憶媒体等に格納される。なお、プロセッサ21aは、上述のプロセッサ11aと同様の構成であってもよい。
記憶部22は、各種情報及び/又は血流測定装置20を動作させるためのプログラム等を記憶することができる。記憶部22は、半導体メモリ又は磁気メモリ等で構成されることができる。記憶部22は、ワークメモリとしての機能を有していてもよい。
入力部23は、ユーザからの入力を受け付けることができる。入力部23は、例えば、操作ボタン又はタッチパネルであればよい。入力部23は、例えば、血流測定装置20の電源のオン/オフを制御する操作ボタンであってもよい。
通信部25は、睡眠判定システム1を構成する各装置間及び外部との間で、各種の情報を送受信することができる。その結果、通信部25は、通信部15を介して第1情報を情報処理装置10に送信することができる。また、血流測定装置20は、通信部15及び通信部25を介して情報処理装置10と通信を行うことにより、外部から情報を受信することができる。通信部25の具体的な構成及び情報の送受信の方式は、通信部15と同様であってもよい。
次に、睡眠判定システム1が実行する睡眠状態の判定処理の一態様について、情報処理装置10が実行する情報処理と併せて説明する。
図5は、睡眠に関する脳波の一例を模式的に示す図である。図5は、睡眠に関する脳波の変化と、優位な脳波の種類を記載したものである。
脳波は、波長が長いものから順に、β波、α波、θ波及びδ波の4つに区分される。β波は、例えば38Hzから14Hz程度の周波数の脳波である。α波は、例えば14Hzから8Hz程度の周波数の脳波である。θ波は、例えば8Hzから4Hz程度の周波数の脳波である。δ波は、例えば4Hzから0.5Hz程度の周波数の脳波である。
θ波又はδ波が、β波又はα波と比べて優位である場合に、人は眠っている。ここで、「優位である」とは、測定された脳波においてある波の割合が多くなることをいう。脳波の周波数は、睡眠時には、θ波及びδ波の範囲で周期的に変化することが知られている(図5)。また、脳波に含まれるθ波の割合が所定未満の場合には、人はレム睡眠の状態にあり、θ波の割合が所定以上の場合、及びδ波が優位な場合には、人はノンレム睡眠の段階にある(図5)。
なお、ノンレム睡眠(Non-Rapid Eye Movement sleep, Non-REM sleep)とは、急速眼球運動(Rapid Eye Movement:REM)を伴わない睡眠である。レム睡眠(Rapid Eye Movement sleep, REM sleep)は、急速眼球運動を伴う睡眠である。
ノンレム睡眠は、眠りの深さによってさらに分類される。ノンレム睡眠は、眠りが浅い順に、NREM1,NREM2,NREM3及びNREM4と分類してもよい(図5)。ノンレム睡眠の分類は、例えば3つ又は5つの段階など任意の段階数に分類してもよい。
情報処理装置10の判定部17は、睡眠段階を判定することができる。睡眠段階は、例えばレム睡眠及びノンレム睡眠への遷移によって変化する。また、上述の通り、睡眠状態は脳波と所定の相関を有する。また、第2情報は、脳波と所定の相関を有している。そのため、判定部17は、第2情報に基づいて睡眠段階を推定することができる。
第2情報に基づいて睡眠状態を判定するためのアルゴリズムは、例えば記憶部12に予め記憶されていてよい。この場合、第2情報と脳波との関係表は、予め記憶部12に保持させてもよい。なお関係表に用いられる脳波が、実際のユーザと相関があれば、ユーザ自身の脳波でなくてもよい。
具体的には、情報処理装置10は、脳波に対応する第2情報に基づいて、睡眠段階を判定してもよい。すなわち、情報処理装置10は、第2情報に基づいてθ波及び/又はδ波の割合を取得する。次いで、情報処理装置10は、θ波及び/又はδ波の割合に基づいて、NREM1からNREM2への移行、NREM4からNREM3への移行など、睡眠段階の遷移を判定してもよい。
なお、生体の活動は、覚醒時と睡眠時とでは異なる挙動を示す。したがって、睡眠判定システム1は、第2情報に基づいてユーザの入眠と覚醒も判定することができる。具体的に、情報処理装置10が、第2情報に基づいてα波とθ波との割合を取得する。次いで、情報処理装置10は、α波がθ波よりも優位である場合に、ユーザは覚醒していると判定することができる。一方で、情報処理装置10は、θ波がα波よりも優位である場合に、ユーザが入眠していると判定することができる。
図6は、図1の睡眠判定システム1の睡眠判定時の制御手順の一例を示すシーケンス図である。図6のシーケンスは、例えば、ユーザが血流測定装置20を装着し、情報処理装置10において制御開始を示す操作入力を行った場合に開始すればよい。
情報処理装置10は、ユーザからの操作入力に基づいて、血流測定装置20に対して制御開始を指示する信号を送信する(ステップS101)。血流測定装置20は、情報処理装置10から制御開始を指示する信号を受信して測定を開始し、第1情報を取得する(ステップS102)。血流測定装置20は、取得した第1情報を、情報処理装置10に送信する(ステップS103)。情報処理装置10は、血流測定装置20から受信した第1情報に基づき、第2情報を算出する(ステップS104)。情報処理装置10は第2情報に基づいて睡眠状態を判定する(ステップ105)。
本実施形態の睡眠判定システム1は、ユーザの睡眠段階に基づいて、覚醒を支援するシステムであってもよい。この場合、睡眠判定システム1は、図2に示すように、報知部16およびスピーカ部126を備えていてもよい。
情報処理装置10は、報知部16を有している。報知部16は、ユーザを覚醒させる場合に、覚醒を促す報知を行なうことができる。報知は、例えば、音、振動、光若しくは画像又はこれらの任意の組み合わせの報知であってよい。
また、血流測定装置20は、スピーカ部126を有している。情報処理装置10は、血流測定装置20に覚醒を促す報知を実行させる信号を送信してもよい。この場合、睡眠判定システム1は、血流測定装置20のスピーカ部126からアラーム音等を出力することにより、ユーザに覚醒のタイミングを報知してもよい。
具体的には、睡眠判定システム1は、情報処理装置10によってユーザが入眠したと判定した後に、ユーザの覚醒を支援する処理を実行する。そして、睡眠判定システム1は、報知部16又は/及びスピーカ部126によって、所定の適切なタイミングでユーザを覚醒させるための報知を行う。ここで、適切なタイミングとは、パワーナップとして相応しい覚醒のタイミングであってよい。パワーナップとは、15分乃至30分程度の短い睡眠であり、入眠してから、深い眠りに入る前に覚醒する睡眠をいう。深い眠りは、例えば、いわゆるノンレム睡眠である。
例えば、ユーザが入眠した直後のレム睡眠の間(図5の区間Aで示す状態)は、未だ眠りが浅い状態であり、ユーザの疲労が解消されていない。そのため、入眠直後のレム睡眠の間にユーザを覚醒させると、覚醒後に、例えば仕事等の作業効率が向上する等のパワーナップの効果が得られにくい。
また、例えば、ユーザがノンレム睡眠の状態となり、脳波にδ波が含まれ始めると(図5の区間Cで示す状態、すなわちNREM2,NREM3又はNREM4の状態)、ユーザの眠りが深くなり、覚醒しにくくなる。また、脳波がδ波の状態でユーザを覚醒させると、いわゆる睡眠慣性と呼ばれる状態となり、覚醒後に脳の働きが悪くなりやすい。この場合にも、例えば仕事等の作業効率が向上する等のパワーナップの効果が得られにくい。
これに対して、ユーザがノンレム睡眠となった直後であって、脳波がθ波のうち周波数が高い状態(図5の区間Bで示す状態、すなわちNREM1の状態)にある場合には、疲労が適度に解消され、且つ覚醒後の睡眠慣性が働きにくい。そのため、パワーナップの効果が得られやすい。所定の適切なタイミングは、このように、ユーザがノンレム睡眠となった直後であって、脳波がθ波のうち周波数が高い状態にある場合であってよい。したがって、睡眠判定システム1は、NREM1の睡眠状態のときに、ユーザを覚醒させてもよい。
図7は、図1の睡眠判定システム1の覚醒支援時の制御手順の一例を示すシーケンス図である。
血流測定装置20は、第1情報を取得する(ステップS201)。すなわち、血流測定装置20は、血流測定部24において第1情報を取得する。血流測定装置20は、取得した第1情報を、情報処理装置10に送信する(ステップS202)。情報処理装置10は、血流測定装置20から取得した第1情報に基づき、第2情報を算出する(ステップS203)。情報処理装置10は、第2情報に基づいて、ユーザの睡眠状態を判定する(ステップS204)。
また、情報処理装置10は、さらに睡眠状態に基づいて、ユーザを覚醒させるタイミングであるか否かを判定する(ステップS205)。情報処理装置10は、覚醒させるタイミングであると判定した場合、報知部16から、覚醒を促す報知を行う(ステップS206)。情報処理装置10は、ステップS205において、血流測定装置20に覚醒を促す報知を実行させる信号を送信してもよい。
図8は、図7の覚醒支援の制御において情報処理装置10が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
情報処理装置10は、血流測定装置20から、第1情報を取得する(ステップS301)。
情報処理装置10は、取得した第1情報に基づき、第2情報を算出する(ステップS302)。第2情報は、例えば血流量及び/又は心拍間隔であってもよい。
情報処理装置10は、算出した第2情報に基づいて睡眠状態を判定する(ステップS304)。
情報処理装置10は、判定した睡眠状態に基づき、ユーザを覚醒させるタイミングか否かを判定する(ステップS305)。情報処理装置10は、ユーザがノンレム睡眠となった直後であって、脳波がθ波のうち周波数が高い状態(図5の区間Bで示す状態、すなわちNREM1の状態)にある場合に覚醒させるタイミングであると判定してよい。
情報処理装置10は、ユーザを覚醒させるタイミングでないと判定した場合、(ステップS305のNo)、ステップS301に移行して、ステップS301からステップS305を繰り返す。
情報処理装置10は、ユーザを覚醒させるタイミングであると判定した場合(ステップS305のYes)、報知部16から、覚醒を促す報知を行う(ステップS306)。情報処理装置10は、ステップS305において、血流測定装置20に覚醒を促す報知を実行させる信号を送信してもよい。
上記説明において、情報処理装置10は、第2情報に基づいて睡眠状態を判定すると説明した。しかしながら、情報処理装置10は、第1情報に基づいて算出可能な他の指標であって、睡眠状態との相関関係を有する他の指標に基づいて、睡眠状態を判定してもよい。
なお、本実施形態の睡眠判定システム1では、血流測定装置20のスピーカ部126から音楽を出力させてもよい。また、この場合、睡眠判定システム1は、ユーザの睡眠状態に基づいて音楽の出力を変更してもよい。例えば、ユーザの睡眠が浅い段階から深い段階に進むにつれて、例えば、レム睡眠から、NREM1,NREM2,NREM3,NREM4と順次進むにつれてテンポの遅い音楽を出力したり、音量を徐々に小さくしたりすることができる。逆に、ユーザの睡眠が深い段階から浅い段階に進むにつれてテンポの速い音楽を出力したり、音量を徐々に大きくしたりすることができる。また、ユーザが入眠してから、覚醒のタイミングまで音楽の出力を停止してもよい。
次に、図9を参照して、情報処理装置10の記憶部12に記憶されるデータのデータ構造について説明する。図9は、図2に示される情報処理装置10の記憶部12に記憶されるデータのデータ構造の概念図である。
図9に示されるように、情報処理装置10は、個人ID、日時情報、血流量を含む血流量データ1001を有する。ここで、個人IDとは、ユーザを識別するための情報である。また、日時情報とは、血流測定した日時、睡眠状態の判定を実行した日時等であり、所定の時点であったり、所定の時間範囲であったりする。血流量とは、個人IDのユーザが日時情報に示される日時に測定された血流量の情報である。この血流量の情報には、血流量の時間変化、血流量から算出された心拍間隔等の情報が含まれる。
図9に示されるように、情報処理装置10は、個人ID、日時情報、睡眠情報を含む睡眠データ1002を有する。個人ID及び日時情報は、血流量データ1001と同様であってよい。睡眠情報とは、個人IDのユーザが日時情報に示される日時に行った睡眠の情報である。この睡眠情報には、判定部17が実行した睡眠しているか否かの判定及び睡眠段階がどの段階にあるのかの判定情報、睡眠の長さ、質、寝た時間、覚醒した時間等が含まれる。睡眠段階には、例えば、図5のレム睡眠,NREM1,NREM2,NREM3又はNREM4等が含まれてよい。
パワーナップを行う際に、例えばタイマーにより覚醒を促す手法を用いた場合、ユーザの睡眠状態によらず、設定された時刻に覚醒を促す報知が行われる。そのため、この手法では、レム睡眠の間に報知が行われたり、δ波が優位なときに報知が行われたりする場合がある。これにより、覚醒後に、例えば仕事等の作業効率が向上する等のパワーナップの効果が得られにくい。また、適切な覚醒のタイミングは、ユーザごとに異なっていたり、日ごとに異なっていたりする。これに対し、睡眠判定システム1は、上記のデータ構造に基づいて、適切な覚醒のタイミングを判定することができる。これによれば、条件によって異なる適切なタイミングを判定して、適切なタイミングで報知を行うことができるため、ユーザはパワーナップの効果を得やすくなる。
(他の実施形態)
図10は、上記の実施形態と異なる、睡眠判定システム1の他の実施形態の概略を示す構成図である。図11は、図10の睡眠判定システム1の構成の概略を示す機能ブロック図である。
本実施形態において、睡眠判定システム1は、脳波を測定するために、脳波測定装置30を備えていてもよい。その結果、睡眠判定システム1は、例えば、睡眠判定システム1の使用の初期に、ユーザの脳波を取得して記憶することができ、血流測定装置20を使用した睡眠判定の精度を向上させることができる。
脳波測定装置30は、脳波に関する情報である第3情報(第2生体情報)を取得することができる。脳波に関する情報は、情報処理装置10において種々の制御を行う場合に利用される生体情報となる。脳波に関する情報とは、例えば脳の働きに応じて変動する電気信号又は光信号等のデータであればよい。第3情報は、情報処理装置10において種々の制御を行う場合に利用される生体情報となる。情報処理装置10は、第2情報の他に、第3情報に基づいて第4情報を算出することができる。
第4情報は、第3情報を演算して算出したデータである。第4情報は、脳波若しくは脳波信号である。脳の神経細胞による電気活動を記録したものである。脳波信号とは、脳波を電気信号又は光信号として表したものである。
脳波測定装置30は、例えば公知の脳波計により構成されていてもよい。脳波測定装置30は、例えばユーザが頭部に装着した状態で使用される。脳波測定装置30は、例えば、ユーザが頭部に装着可能な形状のフレームを有していてもよい。また、図11に示すように、脳波測定装置30は、制御部31と、記憶部32と、入力部33と、脳波測定部34と、通信部35とを備える。
制御部31は、ユーザの第3情報の測定処理を実行する。制御部31は、脳波測定装置30の各機能ブロックをはじめとして、脳波測定装置30の全体を制御及び管理する少なくとも1つのプロセッサ31aを含む。制御部31及びプロセッサ31aの具体的な構成は、情報処理装置10の制御部11及びプロセッサ11aの説明において列挙したものが使用されてもよい。
記憶部32は、各種情報及び/又は脳波測定装置30を動作させるためのプログラム等を記憶する。記憶部32は、半導体メモリ又は磁気メモリ等で構成されることができる。記憶部32は、ワークメモリとしても機能してもよい。
入力部33は、ユーザからの入力を受け付けることができる。入力部23は、例えば、操作ボタン又はタッチパネルであればよい。入力部33は、例えば、脳波測定装置30の電源のオン/オフを制御する操作ボタンであってもよい。
脳波測定部34は、ユーザの第3情報を測定することができる。脳波測定部34は、例えば複数の電極を有していてもよい。脳波測定部34の複数の電極は、脳波測定装置30のフレームに取り付けられていてよい。脳波測定部34は、少なくとも1以上の電極を有することによって、第3情報(例えば、脳波信号)を取得することができる。
通信部35は、睡眠判定システム1を構成する各装置間又は/及び外部との間で、各種の情報を送受信することができる。その結果、通信部35は、通信部15を介して第3情報を情報処理装置10に送信することができる。また、脳波測定装置30は、通信部15及び通信部25を介して情報処理装置10と通信を行うことにより、外部から情報を受信することもできる。通信部35の具体的な構成及び情報の送受信の方式は、情報処理装置の通信部15と同様であってもよい。
脳波測定装置30について図12と図13とを参照して、より具体的に説明する。図12は、図10に示される脳波測定装置30による脳波測定動作の概略図である。図12に示されるように、脳波測定装置30は、電極303を有する。なお、電極303の数は1以上の任意の数でよい。脳波測定装置30の使用状態において、人の頭皮301に電極303が配置される。電極303は、電極303近傍の脳305表面の範囲Aの電位変化を脳波Wとして測定する。なお、図12では電極303の数は1つである。しかしながら、本開示では電極の数は任意の個数でよい。
図13は、脳波測定装置30の電極の配置の一例を示す概念図である。図13に示されるように、人の頭部に複数の測定ポイントが設定され、電極により電位変化としての脳波が測定される。図13では、測定ポイントは、P1からP9の9つである。しかしながら、測定ポイントの個数は任意の個数でよい。また、測定ポイントの位置は、図13に示される場所に限定されず、任意の位置とすることができる。本開示では、例えば脳波測定装置30は、ポイントP1,P2及びP3において脳波を測定する。本開示では、P1からP9の測定ポイントを任意に組み合わせて脳波測定ポイントとすることができる。
情報処理装置10は、第3情報に基づいて睡眠状態を判定することができる。この場合、例えば、睡眠判定システム1は、ユーザ自身の生体情報に基づいて、ユーザに合わせた睡眠状態を判定することができるため、判定の精度を向上させることができる。また、血流測定装置20および脳波測定装置30を同時に作動させることによって、睡眠判定システム1の判定の制度をより向上させることができる。
脳波測定装置30で取得した第3情報は、情報処理装置10の記憶部12に記憶させてもよい。情報処理装置10は、予め測定をして記憶した第3情報に基づいて睡眠状態を判定することができる。これによれば、ユーザは睡眠の度に脳波測定装置30の電極パッドを頭部に装着する必要がなくなるため、より簡便に睡眠状態の判定が可能となる。
脳波測定装置30は、血流測定装置20と一体として構成されていてもよい。脳波測定装置30と血流測定装置20とが一体として構成されている場合には、ユーザは一体として構成された1つの装置を装着すればよいため、2つの装置を装着する場合と比較して、装着の手間が低減される。
図14は、図10に示される情報処理装置10の記憶部12に記憶されるデータのデータ構造である。この場合、情報処理装置10は、個人ID、日時情報、脳波情報を含む脳波データ1003をさらに有する。脳波情報とは、個人IDのユーザが日時情報に示される日時に測定された脳波の情報である。この脳波情報には、脳波の種類、強度、時間変化等が含まれる。
図15は、図11に示される睡眠判定システム1による覚醒支援の制御手順の一例を示すシーケンス図である。
脳波測定装置30は、第3情報を取得する(ステップS401)。すなわち、脳波測定装置30は、脳波測定部34において第3情報を取得する。
脳波測定装置30は、取得した第3情報を、情報処理装置10に送信する(ステップS402)。
情報処理装置10は、脳波測定装置30から取得した第3情報に基づき、第4情報を算出する(ステップS403)。
情報処理装置10は、第4情報に基づいて睡眠状態を判定する(ステップS404)。例えば、情報処理装置10は、第4情報のうち、脳波に含まれるθ波及び/又はδ波の割合等を判定する。
情報処理装置10は、睡眠状態に基づいて、ユーザを覚醒させるタイミングであるか否か、すなわち例えば上述した所定の適切なタイミングであるか否かを判定する(ステップS405)。
情報処理装置10は、覚醒させるタイミングであると判定した場合、報知部16から、覚醒を促す報知を行う(ステップS406)。覚醒を促す報知は、例えば、音、振動、光若しくは画像又はこれらの任意の組み合わせの報知であってよい。
図16は、図15の覚醒支援の制御において情報処理装置10が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
情報処理装置10は、脳波測定装置30から、第3情報を取得する(ステップS501)。
情報処理装置10は、取得した第3情報に基づき、第4情報を算出する(ステップS502)。
情報処理装置10は、第4情報に基づいて睡眠状態を判定する(ステップS503)。
情報処理装置10は、判定した睡眠状態に基づき、ユーザを覚醒させるタイミングか否かを判定する(ステップS504)。情報処理装置10は、ユーザがノンレム睡眠となった直後であって、脳波がθ波のうち周波数が高い状態(図5の区間Bで示す状態、すなわちNREM1の状態)にある場合に覚醒させるタイミングであると判定してよい。
情報処理装置10は、ユーザを覚醒させるタイミングでないと判定した場合、(ステップS504のNo)、ステップS501に移行して、ステップS501からステップS504を繰り返す。
情報処理装置10は、ユーザを覚醒させるタイミングであると判定した場合(ステップS504のYes)、報知部16から、覚醒を促す報知を行う(ステップS505)。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更、改良などが可能である。
例えば、上述した実施形態では、血流測定装置20で取得、又は取得及び演算した情報を第1情報として、情報処理装置10で第1情報から算出した情報を第2情報としている。そして、上述した実施形態では、パワースペクトルの積分値は血流測定装置20で算出して、血流量は情報処理装置10で算出している形態を説明しているが、血流測定装置20で血流量まで算出しても構わない。
また、上述した実施形態では、血流測定装置20で取得したデータからパワースペクトルの積分値までを第1情報としている形態を説明したが、第1情報はこれに限られない。すなわち、例えば、センサが出力する単なる電圧値を第1情報としても構わず、パワースペクトルの算出を第2情報として情報処理装置10内で算出しても構わない。
また、上述した実施形態では、血流測定装置20がコントローラ201を有している形態を説明したが、コントローラ201は、情報処理装置10内に搭載されていてもよい。すなわち、血流測定装置20は、情報処理装置10を介して制御可能であってもよい。
(マッサージシステム)
(一実施形態)
以下、本発明の一実施形態に係るマッサージシステム2について説明する。
図17は、一実施形態に係るマッサージシステム2の概略を示す構成図である。図18は、図17の情報処理装置10の機能について説明する概略図である。図19は、図17のマッサージ装置40の模式的な外観斜視図である。
マッサージシステム2は、上述した睡眠判定システム1と、マッサージ装置40とを備える。その結果、睡眠判定システム1とマッサージ装置40とを連動させることができる。すなわち、マッサージ装置40は、情報処理装置10からの信号を受け、睡眠状態に基づいてマッサージを行う。例えば、マッサージ装置40は、ユーザが入眠していない場合に、マッサージを行なうようにしてもよい。
マッサージとは、マッサージ装置40のユーザの所定の部位を、押圧することをいう。所定の部位は、例えば、首、肩、腰、足若しくは手等又はこれらの任意の組み合わせの部位であってよい。マッサージ装置40は、例えば、単体で用いられても良いし、マッサージチェア又はフットマッサージャ等の任意の装置と組み合わせて用いられてもよい。本実施形態では、マッサージ装置40は、ユーザが装着可能なマッサージ装置であるとして説明する。
本実施形態では、マッサージとは、所定の部位を摩擦し、押し、つまみ、もみ、若しくはたたく等の行為又はこれらの任意の組合せの行為をいう。マッサージは、機械若しくはその他の物体を用いて行われる行為、若しくは人による行為又はこれらを組み合わせた行為により行われる行為を含む。マッサージは、所定の部位に所定の変形を加えるものである。
本実施形態のマッサージ装置40は、マッサージ装置本体46と、マッサージ装置本体46に配置された制御機構47とを備える。
マッサージ装置本体46は、マッサージ装置40において、後述するマッサージ部44および制御機構47を収容し、ユーザに装着されるものである。本実施形態に係るマッサージ装置本体46は、略円筒形状であり、ユーザが着脱可能なように構成される。ユーザは、例えば略円筒形状のマッサージ装置本体46を腕又は脚等に通すことにより、腕又は脚等にマッサージ装置本体46を装着した状態で、マッサージ装置40を使用する。
なお、本明細書では、マッサージ装置本体46がふくらはぎに装着されるとして説明するが、マッサージ装置本体46は、ふくらはぎの他、腕、太もも、足首、手首、頭、腰、指若しくはその他の任意の箇所又はこれらの任意の組合せの箇所に装着されてもよい。また、マッサージ装置本体46は、略円筒形状の他、下記に述べる上面視において、多角形形状、楕円形状、任意の曲線と直線が組み合わさった形状又はこれらの任意の組み合わせの形状を有していてもよい。
本明細書において、マッサージ装置本体46の略円筒形状には、末端側の端部E1の直径と心臓側の端部E2の直径とが異なる形状が含まれてよい。マッサージ装置本体46の略円筒形状には、例えば、末端側の端部E1から心臓側の端部E2に向かって縮径する形状、及びその逆の形状が含まれてよい。マッサージ装置本体46の略円筒形状には、例えば、人体におけるマッサージ装置本体46の装着位置の形状に応じて、直径が、高さH方向の位置に応じて適宜異なる形状が含まれてよい。以下、本明細書において、マッサージ装置本体46の心臓側の端部E2からの視点を上面視といい、高さHに直交する方向の視点を側面視という。
マッサージ部44は、例えば伸縮性を有する繊維等の素材により覆われていてよい。マッサージ部44は、例えば、ポリエステル、ナイロン、綿、麻、ゴム若しくはその他の任意の素材又はこれらの任意の組合せ等が用いられてよく、これらの素材を適宜の割合で混合した素材により構成されていてよい。マッサージ装置40は、マッサージ部44が伸縮可能な素材により構成されていることにより、着脱が行いやすくなり、また装着状態が維持されやすくなる。
制御機構47は、図示しないが、制御部41と、記憶部42と、入力部43と、通信部45とを備える。
制御部41は、マッサージ装置40の制御及び管理を行う。制御部41は、マッサージ装置40の各機能ブロックをはじめとして、マッサージ装置40の全体を制御及び管理する少なくとも1つのプロセッサ41aを含む。制御部41は、制御手順を規定したプログラムを実行するCPU等の少なくとも1つのプロセッサ41aを含んで構成され、その機能を実現する。このようなプログラムは、例えば制御部42、又はマッサージ装置40に接続された外部の記憶媒体等に格納される。プロセッサ41aの具体的な構成は、プロセッサ11aの説明において列挙したものが使用されてよい。
制御部41は、情報処理装置10から受信した信号に基づいて、所定のパターンでマッサージ部44を駆動する。マッサージ部44の駆動により、ユーザに対してマッサージが実施される。
記憶部42は、半導体メモリ又は磁気メモリ等で構成されることができる。記憶部42は、各種情報及び/又はマッサージ装置40を動作させるためのプログラム等を記憶する。記憶部42は、ワークメモリとしての機能を有していてもよい。
入力部43は、ユーザからの入力に基づいて入力信号を制御部41に送信する。マッサージ装置40のユーザからの操作入力を受け付けるものであり、例えば、操作ボタンから構成される。入力部43は、例えばマッサージ装置40の電源のオン/オフを制御する操作ボタンである。
マッサージ部44は、ユーザの身体を押圧する等によりマッサージを行う。一実施形態において、マッサージ部44は、電圧が印加されることにより伸縮するアクチュエータにより構成されていてよい。マッサージ部44は、例えばマッサージ装置40のマッサージ装置本体46に配置される。
図20は、図17に示すマッサージ装置40の内部構造を模式的に示す図である。図20に示すように、マッサージ装置本体46は、マッサージ部44として、4つのアクチュエータ48a、48b、48c及び48dを含む。4つのアクチュエータ48a、48b、48c及び48dは、略円筒形状のマッサージ装置本体46の円周に沿って、配置されている。4つのアクチュエータ48a、48b、48c及び48dは、それぞれ線状の部材であってよい。4つのアクチュエータ48a、48b、48c及び48dは、この順で、末端側の端部E1から心臓側の端部E2に向かって配置されている。本明細書において、4つのアクチュエータ48a、48b、48c及び48dを区別しない場合には、以下、これらをまとめて「アクチュエータ48」という。アクチュエータ48は、マッサージ装置本体46において、周方向に沿って配置されている。図20に示す例では、マッサージ装置本体46は、4つのアクチュエータ48を備える。しかしながら、マッサージ装置本体46が備えるアクチュエータ48の数量はこれに限られない。マッサージ装置本体46は任意の数量のアクチュエータ48を備えていてよい。
マッサージ装置本体46において、制御機構47とアクチュエータ48とは、それぞれ異なる位置に配置される。例えば、制御機構47とアクチュエータ48とは、マッサージ装置本体46の側面視において重ならないように配置される。制御機構47が、側面視においてアクチュエータ48の間に配置される場合(例えばアクチュエータ48aと48bとの間等)、制御機構47は、制御機構47を挟む2つのアクチュエータ48の中間(例えばほぼ中央)に配置されてもよい。
アクチュエータ48は、電圧が印加されることにより伸縮する。アクチュエータ48の伸縮により、マッサージ装置40を装着した部位が押圧されて、ユーザに対するマッサージが行われる。
アクチュエータ48は、いわゆる人工筋肉と称される素材を含んで構成されていてよい。アクチュエータ48は、例えば、導電性高分子ポリマーアクチュエータを含んで構成されてよい。導電性高分子ポリマーアクチュエータは、電圧の印加によってイオン交換樹脂内部でイオンが移動することにより収縮する。
図21は、アクチュエータ48の模式的な断面図である。アクチュエータ48は、例えばバイオメタル(登録商標)を含んで構成されてもよい。図21に示すように、アクチュエータ48がバイオメタルを含んで構成される場合、線状のバイオメタルの周囲は、ポリウレタン及びシリコーンで覆われている。バイオメタルに電圧が印加されると、周囲を覆うポリウレタン及びシリコーンが伸縮することにより、ユーザを押圧する。
通信部45は、情報処理装置10及び外部から、各種の情報を送受信することができる。通信部45の具体的な構成及び情報の送受信の方式は、通信部15と同様であってもよい。
また、図18に示すように情報処理装置10の制御部11は、マッサージを行うタイミングを決定する決定部18と、マッサージを停止する制御を行う停止部19とをさらに備えていてもよい。マッサージ装置40は、マッサージを行なうことができる。
図22は、マッサージシステム2による入眠支援の制御手順の一例を示すシーケンス図である。図22に示すシーケンスは、例えば、ユーザがマッサージ装置40及び血流測定装置20を装着し、情報処理装置10において制御開始を示す操作入力を行った場合に開始される。
情報処理装置10は、ユーザからの操作入力に基づいて、マッサージ装置40及び血流測定装置20に対し、制御開始を指示する信号を送信する(ステップS601)。マッサージ装置40及び血流測定装置20は、情報処理装置10から制御開始を指示する信号を受信すると、それぞれ動作を開始する。
血流測定装置20は、ユーザの第1情報を取得する(ステップS602)。
血流測定装置20は、取得した第1情報を、情報処理装置10に送信する(ステップS603)。
情報処理装置10は、血流測定装置20から受信した第1情報に基づいて、第2情報を算出する(ステップS604)。情報処理装置10は、第2情報に基づいてマッサージのタイミングを決定する(ステップS605)。情報処理装置10は、例えば押圧するタイミングを決定する。ここで、情報処理装置10によるマッサージのタイミングの決定方法の一例について説明する。
情報処理装置10の決定部18は、制御部11が第1情報から算出した第2情報に基づいて、マッサージのタイミングを決定してもよい。決定部18は、第2情報のうち、例えば容積脈波あるいは加速度脈波に基づいてマッサージのタイミングを決定してもよい。
制御部11は、血流量の経時的な変化に基づき、容積脈波を算出することができる。又は、制御部11は、容積脈波を時間で2回微分することにより、加速度脈波を算出することができる。図23Aは、容積脈波の一例を模式的に示す図である。図23Bは、加速度脈波の一例を模式的に示す図である。制御部21は、血流量に基づいて、図23Aに一例として示す容積脈波を算出し、容積脈波に基づいて、図23Bに一例として示す加速度脈波を算出する。
加速度脈波は、図23Bに示すように、a波、b波、c波、d波及びe波と呼ばれる5つの要素波を有する。a波及びb波は、それぞれ収縮初期陽性波及び収縮初期陰性波と呼ばれ、容積脈波の収縮期の前方成分を示す。c波及びd波は、それぞれ収縮中期再上昇波及び収縮後期再下降波と呼ばれ、容積脈波の収縮期の後方成分を示す。すなわち、a波からd波は収縮期の成分である。これに対し、e波は、拡張初期陽性波と呼ばれ、容積脈波の拡張期成分を示す。すなわち、e波は拡張期の成分である。
制御部11は、加速度脈波に基づいて、e波が生じているタイミングを検出する。制御部11は、e波が生じているタイミングを、マッサージのタイミングとして決定してよい。このとき、情報処理装置10は、血流を測定した部位と、マッサージ(押圧)を行う部位との位置関係を考慮して、マッサージのタイミングに関する情報を送信してよい。
具体的には、例えば、本実施形態のマッサージシステム2では、血流測定装置20によって耳において血流を測定し、マッサージ装置40によってふくらはぎをマッサージする。ここで、耳とふくらはぎとでは、心臓からの距離が異なる。そのため、耳とふくらはぎとでは、血流の加速度脈波のe波のタイミングが異なる。情報処理装置10は、例えば、耳で測定された第1情報に基づいて決定されたe波のタイミングに基づいて、耳とふくらはぎとの位置関係に応じて、ふくらはぎにおけるe波のタイミングを算出する。情報処理装置10は、算出されたふくらはぎにおけるe波のタイミングを、マッサージのタイミングとして決定してよい。
情報処理装置10は、決定したマッサージのタイミングに関する情報を、マッサージ装置40に送信する(ステップS606)。
マッサージ装置40は、情報処理装置10から取得したタイミング、すなわち脈波に同期したタイミングで、マッサージを実行する(ステップS607)。例えば、マッサージ装置40は、e波のタイミングと同期して、マッサージを行う。具体的には、例えば、制御部41は、e波のタイミングに合わせてアクチュエータ48を駆動する。制御部41が、加速度脈波がe波となるタイミングと同期してアクチュエータ48を駆動することにより、正確に血流を心臓側に押し上げやすくなり、効率良く血液を循環させやすくなる。
制御部41は、4つのアクチュエータ48a、28b、28c及び28dを、それぞれタイミングをずらして駆動してよい。例えば、制御部41は、拡張期のタイミングで、アクチュエータ48a、28b、28c及び28dを、この順序で駆動してよい。このように、アクチュエータ48を、末端側から順に駆動することにより、ふくらはぎが末端側から心臓側に向かって順に押圧され、血液を、より心臓側に押し上げやすくなる。
マッサージ装置40は、情報処理装置10に対して、マッサージの実行情報を通知する(ステップS608)。このマッサージの実行情報には、マッサージの開始時刻、マッサージの種類、強さなどが含まれる。
ステップS602からステップS608は、繰り返して実行されてよい。マッサージを行うことにより、ユーザの心臓に戻る循環血液量が増加しやすくなる。循環血液量が増加すると、心臓から全身に送出される1拍当たりの血液の拍出量(SV:Stroke Volume)が増加する。SVが増加すると、スターリングの法則により、ユーザの脳は、副交感神経を亢進させる。副交感神経が亢進することにより、ユーザはリラックス状態になりやすくなる。その結果、ユーザは入眠しやすくなる。このように、マッサージ装置40が、ステップS602からステップS608を実行することにより、ユーザの入眠が誘導されやすくなる。言い換えれば、血流測定装置20によってユーザの第2情報と、マッサージ装置40の動作を連動させることによって、従来よりもマッサージの効果を向上させることができる。
また、情報処理装置10は、血流測定装置20から取得した第2情報に基づき、ユーザの睡眠状態を判定する(ステップS609)ことができる。ここでは、情報処理装置10は、ユーザが入眠したか否かを判定する。情報処理装置10は、上述の脳波と睡眠との関係に基づき、例えば、α波が50%以下となりθ波が優位になった場合に、ユーザが入眠したと判定することができる。
情報処理装置10は、ユーザが入眠したと判定した場合に、マッサージ装置40及び血流測定装置20に、制御停止を指示する信号を送信する(ステップS610)。
マッサージ装置40及び血流測定装置20は、情報処理装置10から制御を停止する信号を受信すると、制御を停止する(ステップS611)。
制御停止を指示する信号により、ユーザが入眠したと判定された場合に、マッサージ装置40及び血流測定装置20は、動作を停止する。これにより、ユーザは、自ら何らかの操作入力を行ってマッサージ装置40及び血流測定装置20の動作を停止させる必要がない。なお、例えば予めタイマーが設定されている場合には、情報処理装置10は、設定された所定の時間が経過した場合に、ユーザが入眠していなくてもマッサージ装置40及び血流測定装置20の動作を停止させてもよい。
ユーザが入眠していない場合には、ステップS109からステップS112を繰り返し実行してよい。
図24は、図22の入眠支援の制御において情報処理装置10が実行する処理の一例を示すフローチャートである。図17に示すフローは、具体的には、制御部11により実行される処理を示すものである。
情報処理装置10は、ユーザからの操作入力に基づいて、マッサージ装置40及び血流測定装置20に対し、制御開始を指示する信号を送信する(ステップS701)。制御開始を指示する信号に基づき、マッサージ装置40及び血流測定装置20は、それぞれ制御を開始する。
情報処理装置10は、血流測定装置20から、第1情報を取得する(ステップS702)。
情報処理装置10は、取得した第1情報に基づき、血流量を算出する(ステップS703)。この場合、第2情報は血流量である。血流量の算出は、例えば上述したように、ドップラーシフトを使用して行うことができる。
情報処理装置10は、算出した血流量に基づいて、図16Aに一例として示されるような容積脈波を算出する(ステップS704)。すなわち、情報処理装置10は、算出した血流量が容積脈波となる血管の太さ(血管径)の変化と比例するとして容積脈波を算出する。
情報処理装置10は、算出した容積脈波を時間で2回微分することにより、図16Bに一例として示されるような加速度脈波を算出する(ステップS705)。
情報処理装置10は、加速度脈波に基づき、マッサージのタイミングを決定する(ステップS706)。情報処理装置10は、例えば加速度脈波におけるe波のタイミングを検出し、e波のタイミングと同期してマッサージすることを決定する。このとき、情報処理装置10は、血流を測定した部位と、マッサージを行う部位との位置関係を考慮して、マッサージのタイミングを決定してよい。
情報処理装置10は、決定したマッサージのタイミングに関する情報を、マッサージ装置40に送信する(ステップS707)。マッサージ装置40は、マッサージのタイミングに関する情報に基づき、マッサージを行う。
一方、情報処理装置10の制御部11は、第1情報に基づいて、心拍間隔を算出する(ステップS708)。また、判定部17は、ユーザの睡眠状態を判定する(ステップS709)。停止部19は、判定部17がユーザ入眠したと判定した場合に、マッサージ装置40に対して、制御停止を指示する信号を送信する(ステップS710)。
また、図示しないが、マッサージシステム2において、情報処理装置10は、血流量データ1001及び睡眠データ1002に加えて、マッサージデータ1004を有する。マッサージデータ1004は、個人ID、日時情報、マッサージの実行情報を含む。マッサージの実行情報とは、個人IDのユーザが日時情報に示される日時に行ったマッサージの情報である。このマッサージの情報には、マッサージの種類、強度、マッサージ時間等が含まれる。なお、マッサージデータ1004の個人ID及び日時情報は、血流量データ1001と同様であってよい。
(他の実施形態)
次に、マッサージシステム2の他の実施形態として、マッサージシステム2がネットワークによりサーバと接続された場合について説明する。図25は、マッサージシステム2がネットワーク60によりサーバ50と接続された場合の概略を示す構成図である。
サーバ50は、ネットワーク60により情報処理装置10と接続されている。ネットワーク60は、有線、無線又はこれらの任意の組合せのネットワークである。
次に、図25に示されるサーバ50の内部構成について図26を参照して説明する。図26は、図25に示されるサーバ50の概略構成を示す機能ブロック図である。
サーバ50は、通信部55と、制御部51と、記憶部52とを備える。
通信部55は、ネットワーク60を介して情報処理装置10と通信を行うことにより、各種情報の送受信を行う。通信部55は、無線、有線、又は無線と有線との組合せによるネットワーク60を用いて情報処理装置10と情報の送受信を行う。通信部55は、例えばBluetooth(登録商標)、赤外線、NFC、無線LAN、有線LAN、WAN(Wide Area Network)、インターネット若しくはその他任意の通信媒体又はこれらの任意の組合せにより通信を行うことができる。一実施形態では、通信部55は、インターネットを用いて情報処理装置10と通信を行うとする。
制御部51は、サーバ50の各機能ブロックをはじめとして、サーバ50の全体を制御及び管理する少なくとも1つのプロセッサ51aを含む。制御部51は、制御手順を規定したプログラムを実行するCPU等の少なくとも1つのプロセッサ51aを含んで構成され、その機能を実現する。このようなプログラムは、例えば記憶部52、又はサーバ50に接続された外部の記憶媒体等に格納される。プロセッサ51aの具体的な構成として、プロセッサ11aの説明において列挙したものが使用されてよい。
記憶部52は、半導体メモリ又は磁気メモリ等で構成されることができる。記憶部52は、各種情報及び/又はサーバ50を動作させるためのプログラム等を記憶する。記憶部52は、ワークメモリとしても機能してもよい。記憶部52は、例えば、サーバ50が通信部55から取得した各種情報を記憶してよい。
サーバ50は、情報処理装置10から情報を受信する。サーバ50は受信した情報を記憶する。
次に、図25に示されるシステムの動作について図27を参照して説明する。図27は、図25に示されるマッサージシステム2の制御手順の一例を示すシーケンス図である。
情報処理装置10は、第2情報を算出する(ステップS801)。
情報処理装置10は、第2情報及び個人IDをサーバ50に送信する(ステップS802)。
サーバ50は、第2情報及び個人IDを記憶する(ステップS803)。
情報処理装置10は、マッサージ装置40からマッサージの実行情報を第5情報として受信する(ステップS804)。
情報処理装置10は、第5情報をサーバ50に送信する(ステップS805)。
サーバ50は、第5情報を記憶する(ステップS806)。
情報処理装置10は、睡眠状態を判定する(ステップS807)。
情報処理装置10は、判定した睡眠状態に関する情報を第6情報としてサーバ50に送信する(ステップS808)。第6情報は、例えばユーザが入眠してから覚醒するまでの睡眠状態の推移を示す情報であってもよい。
サーバ50は、第6情報を記憶する(ステップS809)。
情報処理装置10は、覚醒を促す報知を行う(ステップS810)。
情報処理装置10は、報知したことを示す情報をサーバ50に送信する(ステップS811)。
サーバ50は、報知したことを示す情報を記憶する(ステップS812)。
次に、図25に示されるサーバ50に格納されるデータについて図28を参照して説明する。図28は、図25に示されるサーバ50に格納されるデータの概念図である。
図28に示されるように、サーバ50の記憶部52には、個人ID、日時を主キーとして、第2情報、第5情報及び第6情報が、情報10001として格納される。また、サーバ50の記憶部52には、ユーザの個人IDを主キーとして、ユーザの性別、年齢、職業が情報10002として格納される。なお、サーバ50には、図28に示される情報以外の情報が格納されてもよいし、図28に示される情報の一部のみを格納してもよい。
サーバ50は、記憶部52に記憶された情報10001及び情報10002を解析することにより、個人毎、性別毎等の睡眠の実行状況を抽出することができる。
(他の実施形態)
図29は、マッサージシステム2の他の実施形態の概略図である。睡眠判定システム1及びマッサージ装置40は、図29に示すように直接ネットワーク60に接続されてもよい。この場合、情報処理装置10が実行する制御は、サーバ50で実行することとしてもよい。図29に示されるシステムによっても、図25に示されるシステムと同様な効果を奏することができる。
次に、図29に示されるサーバ50が実行する処理について図30を参照して説明する。図30は、図29のマッサージシステム2の制御手順の一例を示すシーケンス図である。
血流測定装置20は、第2情報を算出する(ステップS901)。
血流測定装置20は、第2情報及び個人IDをサーバ50に送信する(ステップS902)。
サーバ50は、第2情報及び個人IDを記憶する(ステップS903)。
マッサージ装置40は、マッサージを実行する(ステップS904)。
マッサージ装置40は、第5情報をサーバ50に送信する(ステップS905)。
サーバ50は、第5情報を記憶する(ステップS906)。
サーバ50は、睡眠状態を判定する(ステップS907)。
サーバ50は、覚醒を促す報知を行う(ステップS908)。
サーバ50は、第6情報を記憶する(ステップS909)。
(他の実施形態)
図31は、図17に係るマッサージシステム2の他の実施形態の概略を示す構成図である。図32は、図31の情報処理装置10の機能について説明する概略図である。他の実施形態において、マッサージシステム2は、脳波測定装置30を備える。
図33は、図31に示されたマッサージシステム2による入眠支援の制御手順の一例を示すシーケンス図である。図13に示すシーケンスは、例えば、ユーザがマッサージ装置40、脳波測定装置30及び血流測定装置20を装着し、情報処理装置10において制御開始を示す操作入力を行った場合に開始される。
情報処理装置10は、ユーザからの操作入力に基づいて、マッサージ装置40、脳波測定装置30及び血流測定装置20に対し、制御開始を指示する信号を送信する(ステップS1001)。マッサージ装置40、脳波測定装置30及び血流測定装置20は、情報処理装置10から制御開始を指示する信号を受信すると、それぞれ動作を開始する。
血流測定装置20は、第1情報を取得する(ステップS1002)。
血流測定装置20は、取得した第1情報を、情報処理装置10に送信する(ステップS1003)。
情報処理装置10は、血流測定装置20から受信した第1情報に基づいて、マッサージのタイミングを決定する(ステップS1005)。情報処理装置10は、例えば押圧するタイミングを決定する。
情報処理装置10は、決定したマッサージのタイミングに関する情報を、マッサージ装置40に送信する(ステップS1006)。
マッサージ装置40は、情報処理装置10から取得したタイミング、すなわち脈波に同期したタイミングで、マッサージを実行する(ステップS1007)。例えば、マッサージ装置40は、e波のタイミングと同期して、マッサージを行う。具体的には、例えば、制御部41は、e波のタイミングに合わせてアクチュエータ48を駆動する。制御部41が、加速度脈波がe波となるタイミングと同期してアクチュエータ48を駆動することにより、正確に血流を心臓側に押し上げやすくなり、効率良く血液を循環させやすくなる。
制御部41は、4つのアクチュエータ48a、28b、28c及び28dを、それぞれタイミングをずらして駆動してよい。例えば、制御部41は、拡張期のタイミングで、アクチュエータ48a、28b、28c及び28dを、この順序で駆動してよい。このように、アクチュエータ48を、末端側から順に駆動することにより、ふくらはぎが末端側から心臓側に向かって順に押圧され、血液を、より心臓側に押し上げやすくなる。
マッサージ装置40は、情報処理装置10に対して、マッサージの実行情報を通知する(ステップS1008)。このマッサージの実行情報には、マッサージの開始時刻、マッサージの種類、強さなどが含まれる。
ステップS1002からステップS1008は、繰り返して実行されてよい。マッサージを行うことにより、ユーザの心臓に戻る循環血液量が増加しやすくなる。循環血液量が増加すると、心臓から全身に送出される1拍当たりの血液の拍出量(SV:Stroke Volume)が増加する。SVが増加すると、スターリングの法則により、ユーザの脳は、副交感神経を亢進させる。副交感神経が亢進することにより、ユーザはリラックス状態になりやすくなる。その結果、ユーザは入眠しやすくなる。このように、マッサージ装置40が、ステップS1002からステップS1008を実行することにより、ユーザの入眠が誘導されやすくなる。
一方、脳波測定装置30は、脳波測定部34において第3情報を取得する(ステップS1009)。
脳波測定装置30は、取得した第3情報を、情報処理装置10に送信する(ステップS1010)。
情報処理装置10は、脳波測定装置30から取得した第3情報に基づき、第4情報を算出する(ステップS1011)。なお、ステップS1011における、情報処理装置10が脳波測定装置30の制御部31が第3情報を取得する処理は、マッサージ装置40が、マッサージを実行した場合の時点T1あるいは、S1007よりも後の時点で実行してもよい。
情報処理装置10は、第4情報に基づいて、ユーザの睡眠状態を判定する(ステップS1012)。具体的には、ここでは、情報処理装置10は、ユーザが入眠したか否かを判定する。
情報処理装置10は、ユーザが入眠したと判定した場合に、マッサージ装置40及び血流測定装置20に、制御停止を指示する信号を送信する(ステップS1013)。
マッサージ装置40及び血流測定装置20は、情報処理装置10から制御を停止する信号を受信すると、制御を停止する(ステップS1014)。
制御停止を指示する信号により、ユーザが入眠したと判定された場合に、マッサージ装置40及び血流測定装置20は、動作を停止する。これにより、ユーザは、自ら何らかの操作入力を行ってマッサージ装置40及び血流測定装置20の動作を停止させる必要がない。なお、例えば予めタイマーが設定されている場合には、情報処理装置10は、設定された所定の時間が経過した場合に、ユーザが入眠していなくてもマッサージ装置40及び血流測定装置20の動作を停止させてもよい。
ユーザが入眠していない場合には、ステップS1009からステップS1012を繰り返し実行してよい。
図34は、図33の入眠支援の制御において情報処理装置10が実行する処理の一例を示すフローチャートである。図34に示すフローは、具体的には、制御部11により実行される処理を示すものである。
情報処理装置10は、ユーザからの操作入力に基づいて、マッサージ装置40、脳波測定装置30及び血流測定装置20に対し、制御開始を指示する信号を送信する(ステップS1101)。制御開始を指示する信号に基づき、マッサージ装置40、脳波測定装置30及び血流測定装置20は、それぞれ制御を開始する。
情報処理装置10は、血流測定装置20から第1情報を取得する(ステップS1102)。
情報処理装置10は、取得した第1情報に基づき、血流量を算出する(ステップS1103)。情報処理装置10は、上述したようにドップラーシフトを使用して血流量を算出することができる。
情報処理装置10は、算出した血流量に基づいて、図16Aに一例として示されるような容積脈波を算出する(ステップS1104)。すなわち、情報処理装置10は、算出した血流量が容積脈波となる血管の太さ(血管径)の変化と比例するとして容積脈波を算出する。
情報処理装置10は、算出した容積脈波を時間で2回微分することにより、図16Bに一例として示されるような加速度脈波を算出する(ステップS1105)。
情報処理装置10は、加速度脈波に基づき、マッサージのタイミングを決定する(ステップS1106)。情報処理装置10は、例えば加速度脈波におけるe波のタイミングを検出し、e波のタイミングと同期してマッサージすることを決定する。このとき、情報処理装置10は、血流を測定した部位と、マッサージを行う部位との位置関係を考慮して、マッサージのタイミングを決定してよい。
情報処理装置10は、決定したマッサージのタイミングに関する情報を、マッサージ装置40に送信する(ステップS1107)。マッサージ装置40は、マッサージのタイミングに関する情報に基づき、マッサージを行う。
情報処理装置10は、脳波測定装置30から、第3情報を取得する(ステップS1108)。
情報処理装置10は、取得した第3情報に基づき、第4情報を算出する(ステップS1109)。
情報処理装置10は、算出した第4情報に基づき、ユーザが入眠したか否かを判定する(ステップS1110)。例えば、情報処理装置10は、第4情報のうち、脳波においてθ波がα波に対して優位になっているか否かに基づき、ユーザが入眠したか否かを判定できる。
情報処理装置10は、ユーザが入眠していないと判定した場合(ステップS1110のNo)、ステップS1102に移行して、ステップS1102からステップS1110を繰り返し実行してよい。情報処理装置10は、例えばα波がθ波に対して優位である場合に、ユーザが入眠していないと判定してよい。
情報処理装置10は、ユーザが入眠していると判定した場合(ステップS1110のYes)、マッサージ装置40及び血流測定装置20に、制御停止を指示する信号を送信する(ステップS1111)。情報処理装置10は、例えばθ波がα波に対して優位である場合に、ユーザが入眠していると判定してよい。制御停止を指示する信号に基づき、マッサージ装置40及び血流測定装置20は、制御を停止する。
また、マッサージシステム2は、例えばユーザが15分乃至30分程度の短い睡眠を取る際に、ユーザの睡眠段階に基づいて、覚醒を支援するシステムであってもよい。この場合、例えば、血流測定装置20は、睡眠判定システム1の一実施形態として説明したようにスピーカ部126を備えていてもよい。また、情報処理装置10は、睡眠判定システム1の一実施形態として説明したように報知部16を備えていてもよい。なお、睡眠状態の判定を行なう場合の情報処理装置10の制御は、睡眠判定システム1と同様であってもよい。睡眠判定システム1が脳波測定装置20を備える場合も同様であってよい。
また、本開示において、マッサージ装置40は単体で使用されるだけではなく、例えば、椅子、机、ベッド、マッサージチェア、ベンチ、クッション、自転車、自動車その他の任意の装置と組み合わされて使用されてもよい。
次に、図31に示されたマッサージシステム2がネットワークによりサーバと接続された場合について説明する。図35は、図31に示されるマッサージシステム2がネットワーク60によりサーバ50と接続された場合の概略を示す構成図である。サーバ50と情報処理装置10との接続及びサーバ50の内部構成は、図25及び図26で説明したものと同様であってよい。
ここで、図35に示されたシステムの動作について図36を参照して説明する。図36は、図35に示されるマッサージシステム2の制御手順の一例を示すシーケンス図である。
情報処理装置10は、第2情報を算出する(ステップS1201)。
情報処理装置10は、第2情報及び個人IDをサーバ50に送信する(ステップS1202)。
サーバ50は、第2情報及び個人IDを記憶する(ステップS1203)。
情報処理装置10は、第5情報を受信する(ステップS1204)。
情報処理装置10は、第5情報をサーバ50に送信する(ステップS1205)。
サーバ50は、第5情報を記憶する(ステップS1206)。
情報処理装置10は、第4情報を算出する(ステップS1207)。
情報処理装置10は、第4情報をサーバ50に送信する(ステップS1208)。
サーバ50は、第4情報を記憶する(ステップS1209)。
情報処理装置10は、睡眠状態を判定する(ステップS1210)。
情報処理装置10は、第6情報をサーバ50に送信する(ステップS1211)。
サーバ50は、第6情報を記憶する(ステップS1212)。
情報処理装置10は、覚醒を促す報知を行う(ステップS1213)。
情報処理装置10は、報知したことを示す情報をサーバ50に送信する(ステップS1214)。
サーバ50は、報知したことを示す情報を記憶する(ステップS1215)。
図37は、図35に示されるマッサージシステム2において、サーバ50に格納されるデータの概念図である。この場合、サーバ50の記憶部52には、個人ID、日時を主キーとして、第2情報、第4情報、第5情報及び第6情報が、情報10003として格納される。
(他の実施形態)
図38は、マッサージシステム2の他の実施形態の概略図である。この場合、脳波測定装置30は、ネットワーク60に直接接続されてもよい。図38に示されるシステムによっても、図35に示されたシステムと同様な効果を奏することができる。
ここで、図38に示されたサーバ50が実行する処理について図39を参照して説明する。図39は、図38に示されたマッサージシステム2の制御手順の一例を示すシーケンス図である。
血流測定装置20は、第2情報を算出する(ステップS1301)。
血流測定装置20は、第2情報及び個人IDをサーバ50に送信する(ステップS1302)。
サーバ50は、第2情報及び個人IDを記憶する(ステップS1303)。
マッサージ装置40は、マッサージを実行する(ステップS1304)。
マッサージ装置40は、第5情報をサーバ50に送信する(ステップS1305)。
サーバ50は、第5情報を記憶する(ステップS1306)。
脳波測定装置30は、第4情報を測定する(ステップS1307)。
脳波測定装置30は、第4情報をサーバ50に送信する(S1308)。
サーバ50は、第4情報を記憶する(ステップS1309)。
サーバ50は、睡眠状態を判定する(ステップS1310)。
サーバ50は、覚醒を促す報知を行う(ステップS1311)。
サーバ50は、第6情報を記憶する(ステップS1312)。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更、改良などが可能である。
例えば、上述した実施形態では、マッサージシステム2が、情報処理装置10、血流測定装置20、脳波測定装置30及びマッサージ装置40がそれぞれ別個に存在している形態を説明したが、例えば椅子型のマッサージ装置40内に、情報処理装置10、血流測定装置20、脳波測定装置30が搭載されていてもよい。
(電子機器)
上記の睡眠判定システム1又はマッサージシステム2は、任意の電子機器と組み合わせて、電子機器の一機能として用いてもよい。例えば、情報処理装置10は、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット等の情報機器あるいは情報端末であってよい。例えば、血流測定装置20は、イヤホン又はヘッドホンとして用いられてもよい。すなわち、例えば、血流測定装置20の血流測定部24は、イヤホン又はヘッドホンの内部に配置されてもよい。
(制御方法)
上記の睡眠判定システム1及びマッサージシステム2が備える制御部が実行する各機能部の制御は、プログラムの制御方法として用いられてもよい。
以上の記載では、本開示を明瞭に開示するためにいくつかの実施形態に関し説明してきた。しかし、添付の請求項は、上記実施形態に限定されるべきものでなく、本明細書に示した基礎的事項の範囲内で当該技術分野の当業者が創作しうるすべての変形例及び代替可能な構成を具現化するように構成されるべきである。また、いくつかの実施形態に示した各要件は、自由に組み合わせが可能である。例えば、血流量、血流波高、容積脈波及び加速度脈波は、血流測定装置で算出してもよい。また、脳波は、脳波測定装置で算出してもよい。
1 睡眠判定システム
2 マッサージシステム
10 情報処理装置
11、21、31、41、51 制御部
11a、21a、31a、41a、51a プロセッサ
12、22、32、42、52 記憶部
13、23、33、43 入力部
14 表示部
15、25、35、45、55 通信部
16 報知部
17 判定部
18 決定部
19 停止部
20 血流測定装置
24 血流測定部
24a 発光部
24b 受光部
30 脳波測定装置
34 脳波測定部
40 マッサージ装置
44 マッサージ部
46 マッサージ装置本体
47 制御機構
48a、48b、48c、48d アクチュエータ
50 サーバ
60 ネットワーク
110 装着部
110a、110b 端部
120a、120b 測定部
121a、121b ケース
122a、122b イヤピース
123a、123b センサ部
126 スピーカ部
130a、130b 連結部
201 コントローラ
202a、202b ケーブル
301 頭皮
303 電極
305 脳
1001 血流量データ
1002 マッサージデータ
1003 睡眠データ
1004 脳波データ
10001、10002、10003 情報

Claims (15)

  1. ユーザの血流に関する第1生体情報を取得する血流測定部と、
    前記血流測定部によって取得された前記第1生体情報に基づいて、前記ユーザの睡眠段階を判定する制御部と、を備える睡眠判定システム。
  2. 請求項1に記載の睡眠判定システムであって、
    脳波に関する第2生体情報を記憶する記憶部、をさらに備え、
    前記制御部は、前記第1生体情報および前記第2生体情報に基づいて、前記ユーザの睡眠段階を判定する、睡眠判定システム。
  3. 請求項1又は2に記載の睡眠判定システムであって、
    前記ユーザを覚醒させる報知を行なう報知部、をさらに備える睡眠判定システム。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の睡眠判定システムと、
    前記ユーザをマッサージするマッサージ部と、をさらに備え、
    前期制御部は、前記睡眠判定システムの前記血流測定部によって取得された前記第1生体情報に基づいて、前記マッサージ部によるマッサージのタイミングを決定するマッサージシステム。
  5. 請求項4に記載のマッサージシステムであって、
    前記制御部は、前記第1生体情報を取得した前記ユーザの第1部位と、前記マッサージを行なう前記ユーザの第2部位との位置関係に応じて、前記マッサージのタイミングを決定する、マッサージシステム。
  6. 請求項4又は5に記載のマッサージシステムであって、
    前記制御部は、前記ユーザの入眠をさらに判定するとともに、
    前記マッサージの駆動を制御する、マッサージシステム。
  7. 請求項6に記載のマッサージシステムであって、
    前記制御部は、前記ユーザが入眠したと判定した場合に、前記マッサージ部を停止させる、マッサージシステム。
  8. ユーザの血流に関する第1生体情報を取得するステップと、
    前記第1生体情報に基づいて、前記ユーザの睡眠段階を判定するステップと、を備える制御方法。
  9. 請求項8に記載の制御方法であって、
    脳波に関する第2生体情報を準備するステップ、をさらに備え、
    前記判定において、前記ユーザの睡眠段階を、前記第1生体情報および前記第2生体情報に基づいて判定する、制御方法。
  10. 請求項8又は9に記載の制御方法であって、
    前記第1生体情報に基づいて、前記ユーザに対するマッサージのタイミングを決定するステップ、をさらに備える制御方法。
  11. 請求項10に記載の制御方法であって、
    前記第1生体情報を測定した前記ユーザの第1部位と、前記マッサージを行なう前記ユーザの第2部位との位置関係に応じて、前記マッサージのタイミングを決定するステップ、をさらに備える制御方法。
  12. 請求項10又は11に記載の制御方法であって、
    前記判定おいて、前記睡眠段階の他に、前記第1生体情報に基づいて前記ユーザの入眠および覚醒を判定するステップと、
    前記判定に基づいて、前記マッサージの駆動を制御するステップ、をさらに備える制御方法。
  13. 請求項12に記載の制御方法であって、
    前記制御において、前記ユーザが入眠したと判定した場合に、前記マッサージを停止するように制御する、制御方法。
  14. 請求項8〜13のいずれかに記載の制御方法であって、
    前記ユーザを覚醒させる報知を行なうステップ、をさらに備える制御方法。
  15. 請求項1〜3のいずれかに記載された睡眠判定システム又は請求項4〜7のいずれかに記載されたマッサージシステムを備える、電子機器。
JP2021041811A 2017-09-29 2021-03-15 睡眠判定システム、マッサージシステム、制御方法及び電子機器 Pending JP2021102067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023017028A JP2023074008A (ja) 2017-09-29 2023-02-07 睡眠判定システム、マッサージシステム、制御方法及び電子機器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017191743 2017-09-29
JP2017191743 2017-09-29
JP2019545202A JP7037571B2 (ja) 2017-09-29 2018-09-28 睡眠判定システム、マッサージシステム、制御方法及び電子機器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019545202A Division JP7037571B2 (ja) 2017-09-29 2018-09-28 睡眠判定システム、マッサージシステム、制御方法及び電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023017028A Division JP2023074008A (ja) 2017-09-29 2023-02-07 睡眠判定システム、マッサージシステム、制御方法及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021102067A true JP2021102067A (ja) 2021-07-15

Family

ID=65901511

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019545202A Active JP7037571B2 (ja) 2017-09-29 2018-09-28 睡眠判定システム、マッサージシステム、制御方法及び電子機器
JP2021041811A Pending JP2021102067A (ja) 2017-09-29 2021-03-15 睡眠判定システム、マッサージシステム、制御方法及び電子機器
JP2023017028A Pending JP2023074008A (ja) 2017-09-29 2023-02-07 睡眠判定システム、マッサージシステム、制御方法及び電子機器

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019545202A Active JP7037571B2 (ja) 2017-09-29 2018-09-28 睡眠判定システム、マッサージシステム、制御方法及び電子機器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023017028A Pending JP2023074008A (ja) 2017-09-29 2023-02-07 睡眠判定システム、マッサージシステム、制御方法及び電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11529096B2 (ja)
EP (1) EP3689239B1 (ja)
JP (3) JP7037571B2 (ja)
CN (1) CN111163695B (ja)
WO (1) WO2019066075A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019131958A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 京セラ株式会社 電子機器、制御システム、制御方法、および制御プログラム
JP7250647B2 (ja) * 2019-09-06 2023-04-03 株式会社日立製作所 仮眠補助システム、および、仮眠補助用プログラム
US11771863B1 (en) * 2019-12-11 2023-10-03 Amazon Technologies, Inc. Interface for guided meditation based on user interactions
CN111565327A (zh) * 2020-03-23 2020-08-21 广东艾诗凯奇智能科技有限公司 通过颈部按摩仪控制电视的方法及其相关设备
CN111557826A (zh) * 2020-03-23 2020-08-21 广东艾诗凯奇智能科技有限公司 颈部按摩仪的控制方法、装置及存储介质
WO2022181168A1 (ja) * 2021-02-25 2022-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 刺激提示システム、刺激提示方法、プログラム、および、モデル生成システム
WO2023276625A1 (ja) * 2021-06-29 2023-01-05 京セラ株式会社 睡眠管理システム、睡眠管理方法、制御プログラム、および記憶媒体
CN114588469B (zh) * 2022-01-21 2023-12-08 杜思思 耳部装置及其控制方法、存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005329149A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Sony Corp 呼吸情報測定方法及び装置
JP2008229248A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toshiba Corp 睡眠制御装置、方法およびプログラム
JP2009502298A (ja) * 2005-07-28 2009-01-29 ヒッポック リミティド 耳取付け式バイオセンサ
JP2015109964A (ja) * 2013-11-11 2015-06-18 株式会社電通サイエンスジャム 感情推定装置、感情推定処理システム、感情推定方法および感情推定プログラム
JP2016014542A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 セイコーエプソン株式会社 生体情報処理システム及び生体情報処理システムの制御方法
JP2017018772A (ja) * 2016-11-02 2017-01-26 ローム株式会社 生体センサ
US20170094046A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Apple Inc. Adjusting alarms based on sleep onset latency
JP2017169933A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 ヤマハ株式会社 アラーム装置およびプログラム

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2032061U (zh) * 1987-12-23 1989-02-08 厦门大学 脉搏控制按摩器
JP3815148B2 (ja) 1999-10-29 2006-08-30 松下電工株式会社 マッサージ機
JP2001190616A (ja) 2000-01-17 2001-07-17 Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd マッサージ機
CN2421007Y (zh) * 2000-01-19 2001-02-28 高俊贤 改进的气压按摩装置结构
JP4172193B2 (ja) 2002-03-26 2008-10-29 松下電工株式会社 マッサージ機
JP2003339809A (ja) 2002-05-23 2003-12-02 Marutaka Co Ltd 椅子型マッサージ機
JP4134733B2 (ja) * 2003-01-17 2008-08-20 松下電工株式会社 エアーマッサージマット
JP2005074115A (ja) 2003-09-02 2005-03-24 Sanyo Electric Co Ltd エアーマッサージ装置
US7041049B1 (en) * 2003-11-21 2006-05-09 First Principles, Inc. Sleep guidance system and related methods
JP4251113B2 (ja) * 2004-05-31 2009-04-08 パナソニック電工株式会社 マッサージ機
KR100791371B1 (ko) * 2005-10-07 2008-01-07 삼성전자주식회사 숙면 및 기상 유도 장치 및 방법
WO2008029399A2 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Widemed Ltd. Detection of heart failure using a photoplethysmograph
JP2009131493A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Toyota Motor Corp 誘眠装置
WO2009112944A2 (en) * 2008-03-11 2009-09-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sleep control device and control method therefor
JP2009297474A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Sleep System Kenkyusho:Kk 睡眠段階判定装置
JP5340660B2 (ja) 2008-07-08 2013-11-13 株式会社デンソー 車両用乗員覚醒装置
US8628462B2 (en) * 2008-10-07 2014-01-14 Advanced Brain Monitoring, Inc. Systems and methods for optimization of sleep and post-sleep performance
US20100217100A1 (en) * 2009-02-25 2010-08-26 Leboeuf Steven Francis Methods and Apparatus for Measuring Physiological Conditions
US8788002B2 (en) * 2009-02-25 2014-07-22 Valencell, Inc. Light-guiding devices and monitoring devices incorporating same
WO2012005630A2 (en) * 2010-07-06 2012-01-12 Aleksey Monesovich Sudarev Method and devices proposed for the impact on the cardiovascular system
JP5632986B2 (ja) 2010-09-24 2014-12-03 株式会社スリープシステム研究所 睡眠段階判定装置及び睡眠段階判定方法
US8888701B2 (en) * 2011-01-27 2014-11-18 Valencell, Inc. Apparatus and methods for monitoring physiological data during environmental interference
US20140057232A1 (en) * 2011-04-04 2014-02-27 Daniel Z. Wetmore Apparatus, system, and method for modulating consolidation of memory during sleep
US8382484B2 (en) * 2011-04-04 2013-02-26 Sheepdog Sciences, Inc. Apparatus, system, and method for modulating consolidation of memory during sleep
US8573980B2 (en) * 2011-04-04 2013-11-05 Sheepdog Sciences, Inc. Apparatus, system, and method for modulating consolidation of memory during sleep
CN202314245U (zh) * 2011-11-11 2012-07-11 麦海健 上肢型气压按摩仪
CN102613963A (zh) * 2012-03-08 2012-08-01 中国人民解放军空军航空医学研究所 耳罩光电脉搏波检测方法
US9168419B2 (en) * 2012-06-22 2015-10-27 Fitbit, Inc. Use of gyroscopes in personal fitness tracking devices
US9566031B2 (en) * 2013-01-30 2017-02-14 Kingsdown, Inc. Apparatuses and methods for measured sleep alarm signaling
EP2983577B1 (en) * 2013-04-10 2019-06-19 Koninklijke Philips N.V. System for enhancing sleep slow wave activity based on cardiac activity
WO2014170781A1 (en) * 2013-04-17 2014-10-23 Koninklijke Philips N.V. Adjustment of sensory stimulation intensity to enhance sleep slow wave activity
CN105828863B (zh) * 2013-12-18 2020-06-09 皇家飞利浦有限公司 基于心脏或呼吸特性来增强睡眠慢波活动的系统和方法
JP2016002272A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 京セラ株式会社 測定装置及び測定方法
JP2016013221A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 セイコーエプソン株式会社 生体情報処理システム及び生体情報処理システムの制御方法
JP2016016203A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 セイコーエプソン株式会社 生体情報検出装置
US10610153B2 (en) * 2014-07-21 2020-04-07 Withings System and method to monitor and assist individual's sleep
US10278638B2 (en) * 2014-07-21 2019-05-07 Withings System and method to monitor and assist individual's sleep
JP2016043189A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 ソニー株式会社 睡眠補助装置、睡眠補助システムおよび睡眠補助方法
WO2016033118A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Incyphae Inc. Method and apparatus for enhancing nervous function
US20160089059A1 (en) * 2014-09-30 2016-03-31 Darma Inc. Systems and methods for posture and vital sign monitoring
CN104546285B (zh) * 2015-02-05 2017-03-08 京东方科技集团股份有限公司 眼罩、睡眠监测装置及方法
JP2017047099A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 パイオニア株式会社 血流測定装置および血流測定方法
WO2017099257A1 (ja) * 2015-12-12 2017-06-15 デルタ工業株式会社 生体状態推定装置、生体状態推定方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
US20170164847A1 (en) * 2015-12-15 2017-06-15 Texas Instruments Incorporated Reducing Motion Induced Artifacts in Photoplethysmography (PPG) Signals
CN108697890B (zh) * 2015-12-28 2022-05-27 康维格医疗控股有限公司 一种通过同步激活神经治疗各种神经疾病的系统和方法
US20210169417A1 (en) * 2016-01-06 2021-06-10 David Burton Mobile wearable monitoring systems
CN105640703A (zh) 2016-04-07 2016-06-08 京东方科技集团股份有限公司 智能眼罩
CN106540367B (zh) * 2016-11-01 2020-06-02 北京小米移动软件有限公司 睡眠管理方法和智能手环
EP3558099B1 (en) * 2016-12-22 2021-06-30 Koninklijke Philips N.V. System for outputting an indicator representative of the effects of stimulation provided to a subject during sleep
EP3562382B1 (en) * 2016-12-28 2023-10-04 Koninklijke Philips N.V. System for determining whether a subject is likely to be disturbed by therapy levels of stimulation during sleep sessions
KR102463705B1 (ko) * 2017-03-13 2022-11-07 현대자동차주식회사 차량의 수면 보조 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
WO2020228725A1 (zh) * 2019-05-14 2020-11-19 周常安 睡眠生理系统及睡眠警示方法
WO2023276625A1 (ja) * 2021-06-29 2023-01-05 京セラ株式会社 睡眠管理システム、睡眠管理方法、制御プログラム、および記憶媒体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005329149A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Sony Corp 呼吸情報測定方法及び装置
JP2009502298A (ja) * 2005-07-28 2009-01-29 ヒッポック リミティド 耳取付け式バイオセンサ
JP2008229248A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toshiba Corp 睡眠制御装置、方法およびプログラム
JP2015109964A (ja) * 2013-11-11 2015-06-18 株式会社電通サイエンスジャム 感情推定装置、感情推定処理システム、感情推定方法および感情推定プログラム
JP2016014542A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 セイコーエプソン株式会社 生体情報処理システム及び生体情報処理システムの制御方法
US20170094046A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Apple Inc. Adjusting alarms based on sleep onset latency
JP2017169933A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 ヤマハ株式会社 アラーム装置およびプログラム
JP2017018772A (ja) * 2016-11-02 2017-01-26 ローム株式会社 生体センサ

Also Published As

Publication number Publication date
CN111163695B (zh) 2023-09-12
JP7037571B2 (ja) 2022-03-16
EP3689239B1 (en) 2023-09-06
JPWO2019066075A1 (ja) 2020-10-01
EP3689239A4 (en) 2021-06-23
JP2023074008A (ja) 2023-05-26
CN111163695A (zh) 2020-05-15
WO2019066075A1 (ja) 2019-04-04
US20200237294A1 (en) 2020-07-30
EP3689239A1 (en) 2020-08-05
US11529096B2 (en) 2022-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7037571B2 (ja) 睡眠判定システム、マッサージシステム、制御方法及び電子機器
US10254825B2 (en) Body position optimization and bio-signal feedback for smart wearable devices
JP6495890B2 (ja) 心臓活動に基づいて睡眠の徐波活動を増進するシステム及び方法
KR102570194B1 (ko) 정서 상태를 전달하기 위한 모듈식 웨어러블 디바이스
CN112005311B (zh) 用于基于睡眠架构模型向用户递送感官刺激的系统和方法
JP6595479B2 (ja) 心臓特性または呼吸特性に基づき睡眠除波活動をエンハンスするシステム及び方法
CN109152917B (zh) 监管装置和相关联方法
CN112384131B (zh) 用于使用神经网络来增强被递送给用户的感官刺激的系统和方法
CN110049714A (zh) 用于促进觉醒的系统和方法
JP7007484B2 (ja) 入眠潜時を決定するためのシステム及び方法
CN101969850A (zh) 用于维持对象的状态的方法和系统
Röddiger et al. Sensing with earables: A systematic literature review and taxonomy of phenomena
WO2016127157A1 (en) System and method communicating biofeedback to a user through a wearable device
US11543879B2 (en) System for communicating sensory information with an interactive system and methods thereof
WO2009094843A1 (en) Ear-worn biofeedback device
KR20180103517A (ko) 정신건강 향상과 두뇌 인지기능 회복을 위한 브레인 마사지 기능이 탑재된 안마의자
JP2023539170A (ja) 連続血圧監視方法及び装置
JP2020512073A (ja) 対象者における参照徐波活動を決定するシステム及び方法
Haghighi et al. Self-Interfaces: Utilizing Real-Time Biofeedback in the Wild to Elicit Subconscious Behavior Change
JP2018183459A (ja) 電子機器、マッサージ方法、マッサージプログラム及びサーバ
US20230147888A1 (en) Visualizing physiologic data obtained from subjects
KR102055081B1 (ko) 브레인 마사지 기능이 탑재된 안마의자
KR20190137058A (ko) 정신건강 향상과 두뇌 인지기능 회복을 위한 브레인 마사지 기능이 탑재된 안마의자
US20240065615A1 (en) Delivery date prediction
JP6395769B2 (ja) 血流測定装置、算出システム、算出方法、算出プログラム、血流測定方法及び血流測定プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221108