JP2021099264A - 磁気センサ - Google Patents

磁気センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2021099264A
JP2021099264A JP2019231210A JP2019231210A JP2021099264A JP 2021099264 A JP2021099264 A JP 2021099264A JP 2019231210 A JP2019231210 A JP 2019231210A JP 2019231210 A JP2019231210 A JP 2019231210A JP 2021099264 A JP2021099264 A JP 2021099264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
main body
lead
magnetic sensor
outer lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019231210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7321075B2 (ja
Inventor
順哉 若林
Junya Wakabayashi
順哉 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2019231210A priority Critical patent/JP7321075B2/ja
Priority to CN202011173052.0A priority patent/CN113093064A/zh
Priority to US17/085,231 priority patent/US11237019B2/en
Priority to DE102020133075.8A priority patent/DE102020133075A1/de
Publication of JP2021099264A publication Critical patent/JP2021099264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7321075B2 publication Critical patent/JP7321075B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0047Housings or packaging of magnetic sensors ; Holders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/038Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using permanent magnets, e.g. balances, torsion devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0052Manufacturing aspects; Manufacturing of single devices, i.e. of semiconductor magnetic sensor chips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/007Environmental aspects, e.g. temperature variations, radiation, stray fields
    • G01R33/0076Protection, e.g. with housings against stray fields

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

【課題】センサパッケージと磁石との位置決め精度を高めることが可能な磁気センサが提供すること。【解決手段】磁気センサ1は、センサパッケージ100と、磁石200と、を備える。センサパッケージ100は、複数のリードフレーム110と、磁気センサ素子120と、封止体130と、を有する。複数のリードフレーム110は、第1アウターリード111と、第2アウターリード112と、を含む。第1アウターリード111は、第1本体111aと、第1突出部111bと、を有する。第2アウターリード112は、第2本体112aと、第2突出部112bと、を有する。磁石200は、磁石本体202と、第1規制部210aと、第2規制部220aと、第1受け部210bと、第2受け部220bと、を有する。【選択図】図5

Description

この開示は、磁気センサに関する。
従来、非接触センサとして磁気センサが知られている。例えば、特開2018−36140号公報には、磁気センサ素子と、磁石と、を備える磁気センサ装置が開示されている。磁気センサ素子は、複数のリードフレーム及び磁気センサを含む電子回路部と、電子回路部を封止する封止体と、を有している。磁石は、磁気センサ素子を包囲している。磁気センサ素子は、磁石内に挿入されている。
複数のリードフレームにおける一のリードフレームは、第1突出部及び第2突出部を有している。第1突出部は、磁気センサ素子の磁石内への挿入方向と直交する方向における一方側に向かって封止体から突出しており、第2突出部は、前記挿入方向と直交する方向における他方に向かって封止体から突出している。
磁石は、第1の被挿入部及び第2の被挿入部を有している。各被挿入部は、磁石の前面から後面に向かって切り欠かれたスリットで構成されている。第1の被挿入部には、磁気センサ素子の磁石内への挿入時に第1突出部が挿入され、第2の被挿入部には、磁気センサ素子の磁石内への挿入時に第2突出部が挿入される。これにより、第1の突出部が第1の被挿入部の端面に接触するとともに、第2の突出部が第2の被挿入部の端面に接触する。この接触によって磁気センサ素子と磁石との相対的な位置関係が決定される。
特開2018−36140号公報
特許文献1に記載されるような磁気センサでは、前記挿入方向と直交する方向についての磁気センサ素子と磁石との位置決め精度に改善の余地がある。
本開示の目的は、センサパッケージと磁石との位置決め精度を高めることが可能な磁気センサを提供することである。
この開示に従った磁気センサは、センサパッケージと、前記センサパッケージの一部を包囲する磁石であって当該磁石内への前記センサパッケージの挿入を許容する形状を有する前記磁石と、を備え、前記センサパッケージは、複数のリードフレームと、前記複数のリードフレームのいずれかのリードフレームに接続されており、前記磁石が生成する磁場の変化を検出する磁気センサ素子と、前記複数のリードフレームの一部を露出させるように前記複数のリードフレーム及び前記磁気センサ素子を封止する封止体と、を有し、前記複数のリードフレームは、前記封止体から露出しており、前記磁石内への前記センサパッケージの挿入方向と直交する直交方向における一方側の端部に配置された第1アウターリードと、前記封止体から露出しており、前記直交方向における他方側の端部に配置された第2アウターリードと、を含み、前記第1アウターリードは、前記挿入方向に沿って延びる形状を有する第1本体と、前記第1本体から前記直交方向における外向きに突出する第1突出部と、を有し、前記第2アウターリードは、前記挿入方向に沿って延びる形状を有する第2本体と、前記第2本体から前記直交方向における外向きに突出する第2突出部と、を有し、前記磁石は、前記封止体の少なくとも一部を包囲する磁石本体と、前記磁石本体に対して前記第1本体が前記直交方向における外向きに相対変位するのを規制する第1規制部と、前記磁石本体に対して前記第2本体が前記直交方向における外向きに相対変位するのを規制する第2規制部と、前記挿入方向と反対側から前記第1突出部を受ける第1受け部と、前記挿入方向と反対側から前記第2突出部を受ける第2受け部と、を有する。
本開示によれば、センサパッケージと磁石との位置決め精度を高めることが可能な磁気センサが提供される。
本開示の一実施形態の磁気センサの左側面図である。 図1に示される磁気センサの平面図である。 磁石に対するセンサパッケージの組付け方法を示す図である。 センサパッケージの正面図である。 磁気センサの断面を概略的に示す斜視図である。 第1突出部及び第2突出部の近傍を概略的に示す図である。
本開示の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下で参照する図面では、同一またはそれに相当する部材には、同じ番号が付されている。
図1は、本開示の一実施形態の磁気センサの左側面図である。図2は、図1に示される磁気センサの平面図である。図3は、磁石に対するセンサパッケージの組付け方法を示す図である。以下、磁石200内にセンサパッケージ100が挿入される方向(図3において矢印で示される方向)を「挿入方向」と表記する。
図1〜図3に示されるように、磁気センサ1は、センサパッケージ100と、磁石200と、を備えている。
センサパッケージ100は、複数のリードフレーム110と、磁気センサ素子120と、封止体130と、を有している。
各リードフレーム110は、導電性を有する金属からなり、板状に形成されている。
図3〜図5に示されるように、封止体130は、複数のリードフレーム110の一部を露出させるように複数のリードフレーム110を封止している。封止体130は、例えば、樹脂からなる。
複数のリードフレーム110のうち封止体130から露出した部位は、アウターリードを構成している。具体的に、複数のリードフレーム110は、第1アウターリード111と、第2アウターリード112と、第3アウターリード113と、第4アウターリード114と、連結リード115と、を有している。
第1アウターリード111は、挿入方向と直交する直交方向(図4の左右方向)における一方側(図4における左側)の端部に配置されている。第1アウターリード111は、第1本体111aと、第1突出部111bと、を有している。
第1本体111aは、挿入方向と平行な方向(図4における上下方向)に沿って延びる形状を有している。第1本体111aは、接続先のコネクタに接続される。具体的に、第1本体111aは、コネクタの回路のうちグランド電位に設定された端子に接続される。つまり、第1本体111aは、コネクタに接続されることによってグランド端子となる。
第1突出部111bは、第1本体111aから直交方向における外向き(図4における左向き)に突出する形状を有している。第1突出部111bの突出寸法は、第1本体111aの長さよりも小さい。
第2アウターリード112は、直交方向における他方側(図4における右側)の端部に配置されている。第2アウターリード112は、第2本体112aと、第2突出部112bと、を有している。
第2本体112aは、挿入方向と平行な方向に沿って延びる形状を有している。挿入方向における第2本体112aの長さは、挿入方向における第1本体111aの長さよりも小さい。第2本体112aは、コネクタに接続されない。
第2突出部112bは、第2本体112aから直交方向における外向き(図4における右向き)に突出する形状を有している。本実施形態では、第2突出部112bは、第2本体112aのうち直交方向に第1突出部111bと重なる部位から直交方向における外向きに突出している。ただし、第2突出部112bは、第2本体112aのうち直交方向に第1突出部111bと重なる部位から挿入方向と平行な方向に離間した部位から直交方向における外向きに突出していてもよい。第2突出部112bの突出寸法は、第2本体112aの長さよりも小さい。
第3アウターリード113は、直交方向に第2アウターリード112に隣接する位置に配置されている。第3アウターリード113は、コネクタの回路のうち基準電圧Vccを供給する端子に接続される。
第4アウターリード114は、直交方向に第3アウターリード113に隣接する位置に配置されている。第4アウターリード114は、コネクタの回路に対して出力電圧Voutを出力する端子である。
連結リード115は、第1アウターリード111と第2アウターリード112とを連結している。連結リード115は、封止体130内に配置されている。つまり、連結リード115は、インナーリードを構成している。
なお、上記では、複数のリードフレーム110が3つのアウターリード111,113,114を有する例について説明したが、複数のリードフレーム110の構成は、上記の例に限られない。
磁気センサ素子120は、複数のリードフレーム110のいずれかのリードフレーム110に接続されている。具体的に、磁気センサ素子120は、連結リード115に接続されている。磁気センサ素子120は、磁石200が生成する磁場の変化を検出する。
本実施形態では、磁気センサ素子120の他、制御IC122等も連結リード115に接続されている。磁気センサ素子120や制御IC122等は、封止体130によって封止されている。制御IC122は、磁気センサ素子120、複数のリードフレーム110のうち第3アウターリード113につながるインナーリード、第4アウターリード114につながるインナーリード及び連結リード115に、ワイヤ(図示略)によって接続されている。
磁石200は、センサパッケージ100の一部を包囲している。磁石200は、筒状に形成されている。磁石200は、第1開口h1と、第2開口h2と、を有している。図3に示されるように、センサパッケージ100は、第1開口h1から第2開口h2に向かう挿入方向(図3において矢印で示される方向)に沿って磁石200内に挿入される。磁石200として、永久磁石や、プラスチックマグネットが挙げられる。図5に示されるように、磁石200は、磁石本体202と、第1張出部210と、第2張出部220と、を有している。
磁石本体202は、センサパッケージ100のうち封止体130によって封止されている部位の少なくとも一部を包囲している。磁石本体202のうち第1開口h1が形成されている側の端部の一部は、切り欠かれている。
第1張出部210は、磁石本体202の挿入方向における先端部のうち直交方向に第1アウターリード111と対向する部位から第1アウターリード111に向かって張り出す形状を有している。第1張出部210は、第1規制部210aと、第1受け部210bと、を有している。
第1規制部210aは、第1張出部210のうち直交方向に第1本体111aと対向する部位で構成されている。第1規制部210aは、磁石本体202に対して第1本体111aが直交方向における外向きに相対変位するのを規制している。
第1受け部210bは、第1張出部210のうち挿入方向に第1突出部111bと対向する部位で構成されている。第1受け部210bは、挿入方向と反対側から第1突出部111bを受けている。
第2張出部220は、磁石本体202の挿入方向における先端部のうち直交方向に第2アウターリード112と対向する部位から第2アウターリード112に向かって張り出す形状を有している。第2張出部220は、第1張出部210とともに、第2開口h2を規定する部位の一部を構成している。第2張出部220は、第2規制部220aと、第2受け部220bと、を有している。
第2規制部220aは、第2張出部220のうち直交方向に第2本体112aと対向する部位で構成されている。第2規制部220aは、磁石本体202に対して第2本体112aが直交方向における外向きに相対変位するのを規制している。第1規制部210a及び第2規制部220aは、磁石本体202に対してセンサパッケージ100が直交方向に相対変位するのを規制している。
第2受け部220bは、第2張出部220のうち挿入方向に第2突出部112bと対向する部位で構成されている。第2受け部220bは、挿入方向と反対側から第2突出部112bを受けている。第1受け部210b及び第2受け部220bは、挿入方向における磁石本体202に対するセンサパッケージ100の相対位置を決定する部位である。第1突出部111bの第1受け部210bへの当接及び第2突出部112bの第2受け部220bへの当接により、磁石200は、グランド電位となる。
図6に示されるように、直交方向における第1規制部210a及び第2規制部220a間の距離L2は、直交方向における第1本体111aの外端部及び第2本体112aの外端部間の距離L1よりも僅かに大きく設定されている。ただし、距離L2は、距離L1と同じに設定されてもよい。なお、図6では、第3アウターリード113及び第4アウターリード114の図示は、省略されている。
以上に説明したように、本実施形態の磁気センサ1では、第1突出部111bが挿入方向に第1受け部210bに当接するとともに、第2突出部112bが挿入方向に第2受け部220bに当接するため、挿入方向におけるセンサパッケージ100と磁石200との位置関係が有効に決定され、さらに、磁石200の第1規制部210aが磁石本体202に対して第1本体111aが直交方向における外向きに相対変位するのを規制するとともに、第2規制部220aが磁石本体202に対して第2本体112aが直交方向における外向きに相対変位するのを規制しているため、直交方向におけるセンサパッケージ100と磁石200との位置関係が有効に決定される。よって、センサパッケージ100と磁石200との位置決め精度が高まる。
以上に説明した例示的な実施形態は、以下の態様の具体例である。
一態様に係る磁気センサは、センサパッケージと、前記センサパッケージの一部を包囲する磁石であって当該磁石内への前記センサパッケージの挿入を許容する形状を有する前記磁石と、を備え、前記センサパッケージは、複数のリードフレームと、前記複数のリードフレームのいずれかのリードフレームに接続されており、前記磁石が生成する磁場の変化を検出する磁気センサ素子と、前記複数のリードフレームの一部を露出させるように前記複数のリードフレーム及び前記磁気センサ素子を封止する封止体と、を有し、前記複数のリードフレームは、前記封止体から露出しており、前記磁石内への前記センサパッケージの挿入方向と直交する直交方向における一方側の端部に配置された第1アウターリードと、前記封止体から露出しており、前記直交方向における他方側の端部に配置された第2アウターリードと、を含み、前記第1アウターリードは、前記挿入方向に沿って延びる形状を有する第1本体と、前記第1本体から前記直交方向における外向きに突出する第1突出部と、を有し、前記第2アウターリードは、前記挿入方向に沿って延びる形状を有する第2本体と、前記第2本体から前記直交方向における外向きに突出する第2突出部と、を有し、前記磁石は、前記封止体の少なくとも一部を包囲する磁石本体と、前記磁石本体に対して前記第1本体が前記直交方向における外向きに相対変位するのを規制する第1規制部と、前記磁石本体に対して前記第2本体が前記直交方向における外向きに相対変位するのを規制する第2規制部と、前記挿入方向と反対側から前記第1突出部を受ける第1受け部と、前記挿入方向と反対側から前記第2突出部を受ける第2受け部と、を有する。
また、前記第2突出部は、前記第2本体のうち前記直交方向に前記第1突出部と重なる部位から前記直交方向における外向きに突出していることが好ましい。
このようにすれば、所望の磁場の生成が容易になる。
また、前記磁石は、前記磁石本体の前記挿入方向における先端部のうち前記直交方向に前記第1アウターリードと対向する部位から前記第1アウターリードに向かって張り出す第1張出部と、前記磁石本体の前記挿入方向における先端部のうち前記直交方向に前記第2アウターリードと対向する部位から前記第2アウターリードに向かって張り出す第2張出部と、をさらに有していてもよい。この場合において、前記第1張出部のうち前記直交方向に前記第1本体と対向する部位が前記第1規制部を構成しており、前記第1張出部のうち前記挿入方向に前記第1突出部と対向する部位が前記第1受け部を構成しており、前記第2張出部のうち前記直交方向に前記第2本体と対向する部位が前記第2規制部を構成しており、前記第2張出部のうち前記挿入方向に前記第2突出部と対向する部位が前記第2受け部を構成していることが好ましい。
また、前記第1アウターリード及び前記第2アウターリードは、グランド電位に設定されていることが好ましい。
この態様では、第1アウターリード及び第2アウターリードと接触している磁石もグランド電位となる。よって、磁石がシールドとなるため、センサパッケージの電気雑音耐性が向上する。
また、前記複数のリードフレームは、前記第1アウターリードと前記第2アウターリードとを連結する連結リードを有し、前記磁気センサ素子は、前記連結リードに実装されていることが好ましい。
なお、今回開示された実施形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
1 磁気センサ、100 センサパッケージ、110 リードフレーム、111 第1アウターリード、111a 第1本体、111b 第1突出部、112 第2アウターリード、112a 第2本体、112b 第2突出部、113 連結リード、120 磁気センサ素子、130 封止体、200 磁石、202 磁石本体、210 第1張出部、210a 第1規制部、210b 第1受け部、220 第2張出部、220a 第2規制部、220b 第2受け部、h1 第1開口、h2 第2開口。

Claims (5)

  1. センサパッケージと、
    前記センサパッケージの一部を包囲する磁石であって当該磁石内への前記センサパッケージの挿入を許容する形状を有する前記磁石と、を備え、
    前記センサパッケージは、
    複数のリードフレームと、
    前記複数のリードフレームのいずれかのリードフレームに接続されており、前記磁石が生成する磁場の変化を検出する磁気センサ素子と、
    前記複数のリードフレームの一部を露出させるように前記複数のリードフレーム及び前記磁気センサ素子を封止する封止体と、を有し、
    前記複数のリードフレームは、
    前記封止体から露出しており、前記磁石内への前記センサパッケージの挿入方向と直交する直交方向における一方側の端部に配置された第1アウターリードと、
    前記封止体から露出しており、前記直交方向における他方側の端部に配置された第2アウターリードと、を含み、
    前記第1アウターリードは、
    前記挿入方向に沿って延びる形状を有する第1本体と、
    前記第1本体から前記直交方向における外向きに突出する第1突出部と、を有し、
    前記第2アウターリードは、
    前記挿入方向に沿って延びる形状を有する第2本体と、
    前記第2本体から前記直交方向における外向きに突出する第2突出部と、を有し、
    前記磁石は、
    前記封止体の少なくとも一部を包囲する磁石本体と、
    前記磁石本体に対して前記第1本体が前記直交方向における外向きに相対変位するのを規制する第1規制部と、
    前記磁石本体に対して前記第2本体が前記直交方向における外向きに相対変位するのを規制する第2規制部と、
    前記挿入方向と反対側から前記第1突出部を受ける第1受け部と、
    前記挿入方向と反対側から前記第2突出部を受ける第2受け部と、を有する、磁気センサ。
  2. 前記第2突出部は、前記第2本体のうち前記直交方向に前記第1突出部と重なる部位から前記直交方向における外向きに突出している、請求項1に記載の磁気センサ。
  3. 前記磁石は、
    前記磁石本体の前記挿入方向における先端部のうち前記直交方向に前記第1アウターリードと対向する部位から前記第1アウターリードに向かって張り出す第1張出部と、
    前記磁石本体の前記挿入方向における先端部のうち前記直交方向に前記第2アウターリードと対向する部位から前記第2アウターリードに向かって張り出す第2張出部と、をさらに有し、
    前記第1張出部のうち前記直交方向に前記第1本体と対向する部位が前記第1規制部を構成しており、
    前記第1張出部のうち前記挿入方向に前記第1突出部と対向する部位が前記第1受け部を構成しており、
    前記第2張出部のうち前記直交方向に前記第2本体と対向する部位が前記第2規制部を構成しており、
    前記第2張出部のうち前記挿入方向に前記第2突出部と対向する部位が前記第2受け部を構成している、請求項1又は2に記載の磁気センサ。
  4. 前記第1アウターリード及び前記第2アウターリードは、グランド電位に設定されている、請求項1から3のいずれかに記載の磁気センサ。
  5. 前記複数のリードフレームは、前記第1アウターリードと前記第2アウターリードとを連結する連結リードを有し、
    前記磁気センサ素子は、前記連結リードに実装されている、請求項1から4のいずれかに記載の磁気センサ。
JP2019231210A 2019-12-23 2019-12-23 磁気センサ Active JP7321075B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019231210A JP7321075B2 (ja) 2019-12-23 2019-12-23 磁気センサ
CN202011173052.0A CN113093064A (zh) 2019-12-23 2020-10-28 磁传感器
US17/085,231 US11237019B2 (en) 2019-12-23 2020-10-30 Magnetic sensor comprising magnet and insertable sensor package having encapsulation that encapsulates lead frames and magnetic sensor element
DE102020133075.8A DE102020133075A1 (de) 2019-12-23 2020-12-11 Magnetsensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019231210A JP7321075B2 (ja) 2019-12-23 2019-12-23 磁気センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021099264A true JP2021099264A (ja) 2021-07-01
JP7321075B2 JP7321075B2 (ja) 2023-08-04

Family

ID=76206289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019231210A Active JP7321075B2 (ja) 2019-12-23 2019-12-23 磁気センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11237019B2 (ja)
JP (1) JP7321075B2 (ja)
CN (1) CN113093064A (ja)
DE (1) DE102020133075A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011029402A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Daishinku Corp リードタイプの電子部品及びリードフレーム
JP2011029403A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Daishinku Corp リードフレーム及びリードタイプの電子部品
JP2018036140A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 株式会社東海理化電機製作所 磁気センサ装置
JP2018036141A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 株式会社東海理化電機製作所 磁気センサ装置
JP2018072250A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 株式会社東海理化電機製作所 センサ装置
JP2018072251A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 株式会社東海理化電機製作所 センサ装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5581179A (en) * 1995-05-31 1996-12-03 Allegro Microsystems, Inc. Hall-effect ferrous-article-proximity sensor assembly
US5912556A (en) * 1996-11-06 1999-06-15 Honeywell Inc. Magnetic sensor with a chip attached to a lead assembly within a cavity at the sensor's sensing face
US7816772B2 (en) * 2007-03-29 2010-10-19 Allegro Microsystems, Inc. Methods and apparatus for multi-stage molding of integrated circuit package
JP5811460B2 (ja) * 2012-02-15 2015-11-11 ホシデン株式会社 コネクタ
JP6065661B2 (ja) * 2013-03-08 2017-01-25 オムロン株式会社 電磁継電器
JP5935760B2 (ja) * 2013-06-11 2016-06-15 住友電装株式会社 電子部品付きコネクタ
JP6278050B2 (ja) * 2016-03-11 2018-02-14 Tdk株式会社 回転角度検出装置及び回転機械装置
WO2018135634A1 (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 日本特殊陶業株式会社 回路接続装置、及び電子機器装置
JP6465196B1 (ja) * 2017-12-11 2019-02-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール、及び接続モジュール

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011029402A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Daishinku Corp リードタイプの電子部品及びリードフレーム
JP2011029403A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Daishinku Corp リードフレーム及びリードタイプの電子部品
JP2018036140A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 株式会社東海理化電機製作所 磁気センサ装置
JP2018036141A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 株式会社東海理化電機製作所 磁気センサ装置
JP2018072250A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 株式会社東海理化電機製作所 センサ装置
JP2018072251A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 株式会社東海理化電機製作所 センサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113093064A (zh) 2021-07-09
US20210190540A1 (en) 2021-06-24
DE102020133075A1 (de) 2021-06-24
JP7321075B2 (ja) 2023-08-04
US11237019B2 (en) 2022-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3720801B2 (ja) 磁気検出装置
JP6904803B2 (ja) モータ
JP4561613B2 (ja) 磁気センサ
US7084617B2 (en) Electric current sensor having magnetic gap
CN107210559B (zh) 连接器
JP5403792B2 (ja) 電流検出装置の組付け構造
CN105391231B (zh) 电动机及用于其的阴型连接器
JP2006073206A (ja) Ffc用コネクタ
JP2018170196A (ja) コネクタ
US7066772B2 (en) Plug connector
JP2004003404A (ja) 電子制御式絞り弁装置、当該装置等に用いられる非接触式回転角度検出装置、ホール素子の信号処理装置。
KR20070100880A (ko) 부정확한 삽입 방지용 돌출부가 형성되는 터미널
JP5026944B2 (ja) 電流センサ
US5233295A (en) Angle detecting device having improved mounting arrangement for mounting hall-effect sensor
JP6948872B2 (ja) モータ
JP2021099264A (ja) 磁気センサ
JP6064117B2 (ja) 電流センサ
JP5472211B2 (ja) 磁気式検出装置
JP6058401B2 (ja) 磁気センサ装置
JP6218704B2 (ja) 電力量計
JP2005283477A (ja) 磁気センサ
JP2013024674A (ja) 磁気センサ
JP7250535B2 (ja) エンコーダおよびエンコーダ付きモータ
JP2006317352A (ja) センサ
JP3460424B2 (ja) 磁気センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7321075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150