JP2006073206A - Ffc用コネクタ - Google Patents

Ffc用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006073206A
JP2006073206A JP2004251320A JP2004251320A JP2006073206A JP 2006073206 A JP2006073206 A JP 2006073206A JP 2004251320 A JP2004251320 A JP 2004251320A JP 2004251320 A JP2004251320 A JP 2004251320A JP 2006073206 A JP2006073206 A JP 2006073206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ffc
terminal
connector
housing
insertion port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004251320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4098290B2 (ja
Inventor
Takuji Haniyu
拓司 羽生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Priority to JP2004251320A priority Critical patent/JP4098290B2/ja
Priority to US11/661,560 priority patent/US7695295B2/en
Priority to PCT/US2005/027471 priority patent/WO2006026036A1/en
Priority to CN200580029085A priority patent/CN100580998C/zh
Priority to TW094127177A priority patent/TW200623538A/zh
Publication of JP2006073206A publication Critical patent/JP2006073206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4098290B2 publication Critical patent/JP4098290B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/774Retainers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/88Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by rotating or pivoting connector housing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk

Abstract

【課題】FFCの信号線が端子と接続する位置よりも手前側においてグランド層が接地用導電部材と接続し、接地用導電部材のテール部をハウジングにおけるFFCの挿入口側の端部よりも突出させることによって、グランド層に生じた電荷によるノイズが発生してしまうことがなく、テール部と基板の接地用ランドとの接合状態の確認及び修復を容易に行うことができ、信頼性を向上させることができるようにする。
【解決手段】ハウジングの挿入口側の端部に装填され、FFCの信号線とコンタクト片とが接続する位置よりもFFCを挿入する方向に関する手前側において、FFCのグランド層と電気的に接続する端子部を備える接地用導電部材とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、FFC用コネクタに関するものである。
従来、フレキシブルフラットケーブル(FFC:Flexible Flat Cable)、フレキシブル回路基板(FPC:Flexible Printed Circuit)等と称される平板状可撓(とう)性ケーブルを接続するためにFFC用コネクタが使用されている。なお、本明細書においては、フレキシブルフラットケーブル、フレキシブル回路基板等の平板状可撓性ケーブルを「FFC」と言うこととする。
そして、前記FFC用コネクタは、FFCを挿入するための挿入口を備えるハウジングと、該ハウジングに並列して取付けられ、コンタクト片が前記挿入口から挿入されたFFCの面と対向して延在する複数個の端子と、該端子のコンタクト片を前記挿入口から挿入されたFFCに向けて押圧するスライド部材とを有する。該スライド部材は、FFCとともに挿入口から挿入することによって端子のコンタクト片を前記FFCに向けて押圧して取外しを不能とするようになっている(例えば、特許文献1参照。)。
この場合、前記端子と対向する側には接地回路を形成する接地用導電部材が取付けられ、端子のコンタクト片がFFCに押付けられると、前記接地用導電部材がFFCのシールド箔(はく)、すなわち、グランド層に接触し、該グランド層を接地する。そのため、ノイズの原因となる電荷が前記グランド層に生じても、前記電荷を接地用導電部材に流すことができ、ノイズによる各種機器への悪影響を防止することができる。
特開平7−326439号公報
しかしながら、前記従来のFFC用コネクタにおいては、接地用導電部材がFFCのグランド層に接触する位置と端子のコンタクト片がFFCの信号線と接触する位置とが、FFCの挿入方向に関して、ほぼ同様の位置なので、前記グランド層に生じた電荷が端子のコンタクト片とFFCの信号線との接続部の近傍を通って接地用導電部材に流れ、前記接続部において電荷によるノイズが発生してしまうことがある。
また、FFC用コネクタが基板に実装されて使用される場合、接地用導電部材のはんだ付部を基板の接地用ランドにはんだ付するようになっているが、前記接地用導電部材のはんだ付部がコネクタ本体の真下に位置するので、FFC用コネクタが基板に実装された後で、前記接地用導電部材のはんだ付部と基板の接地用ランドとの接合状態を確認したり、リペアすることが困難になってしまう。
本発明は、前記従来のFFC用コネクタの問題点を解決して、FFCの信号線が端子と接続する位置よりもFFCの挿入方向に関する手前側においてグランド層が接地用導電部材と接続し、また、接地用導電部材のテール部をハウジングにおけるFFCの挿入口側の端部よりも突出させることによって、グランド層に生じた電荷によるノイズが発生してしまうことがなく、前記テール部と基板の接地用ランドとの接合状態の確認及び修復を容易に行うことができ、信頼性を向上させることができるFFC用コネクタを提供することを目的とする。
そのために、本発明のFFC用コネクタにおいては、FFCを挿入する挿入口を備えるハウジングと、該ハウジングに装填(てん)され、前記FFCの信号線と電気的に接続するコンタクト片、及び、前記挿入口と反対側に突出するテール部を備える端子と、前記FFCを挿入可能な第1位置と挿入された前記FFCを前記コンタクト片に押付ける第2位置との間を姿勢変化可能であって、前記第2位置において、前記FFCを前記コンタクト片に押付ける押圧部、及び、前記第2位置において、前記FFCの挿入方向とほぼ平行となる本体部を備えるアクチュエータと、前記ハウジングの前記挿入口側の端部に装填され、前記信号線と前記コンタクト片とが接続する位置よりもFFCを挿入する方向に関する手前側において、前記FFCのグランド層と電気的に接続する端子部を備える接地用導電部材とを有する。
本発明の他のFFC用コネクタにおいては、さらに、前記接地用導電部材は、前記挿入口と同一側に又は前記ハウジングの側部より突出するテール部を備える。
本発明の更に他のFFC用コネクタにおいては、さらに、前記端子部は、弾性を備え、前記挿入口に挿入されたFFCに向けて突出する。
本発明の更に他のFFC用コネクタにおいては、さらに、前記端子部は、先端が前記挿入口と反対側を向くように、前記テール部よりもFFC側に曲げ加工されている。
本発明によれば、FFC用コネクタは、FFCの信号線が端子と接続する位置よりもFFCの挿入方向に関する手前側においてグランド層が接地用導電部材と接続し、また、接地用導電部材のテール部がハウジングにおけるFFCの挿入口側の端部よりも突出している。そのため、グランド層に生じた電荷によるノイズが発生してしまうことがなく、前記テール部と基板の接地用ランドとの接合状態の確認及び修復を容易に行うことができ、信頼性を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の実施の形態におけるFFC用コネクタを示す斜視図でありアクチュエータが第1位置にあるときの斜め上前方から観た図、図2は本発明の実施の形態におけるFFC用コネクタを示す斜視図でありアクチュエータが第2位置にあるときの斜め上前方から観た図、図3は本発明の実施の形態におけるFFC用コネクタの接地用導電部材の構成を示す斜視図であり斜め上前方から観た図である。
図1及び2において、10は本実施の形態におけるFFC用コネクタであり、後述される基板55に実装されてFFCを電気的に接続するために使用される。なお、本実施の形態において、FFCは、「背景技術」の項において説明したように、一般的にFFCと称されるフレキシブルフラットケーブルだけでなく、FPCと称されるフレキシブル回路基板も含めた平板状可撓性ケーブルのことを意味する。また、本実施の形態において、FFC用コネクタ10の各部の構成及び動作を説明するために使用される上、下、左、右、前、後等の方向を示す表現は、絶対的なものでなく相対的なものであり、FFC用コネクタ10が図に示される姿勢である場合に適切であるが、FFC用コネクタ10の姿勢が変化した場合には姿勢の変化に応じて変更して解釈されるべきものである。
ここで、前記FFC用コネクタ10は、合成樹脂等の絶縁材によって一体的に形成されたコネクタ本体としてのハウジング31と、合成樹脂等の絶縁材によって一体的に形成され、前記ハウジング31に姿勢変化可能に取付けられたケーブル固定用可動部材としてのアクチュエータ11とを有する。すなわち、該アクチュエータ11は、姿勢変化して第1位置及び第2位置になるように前記ハウジング31に取付けられている。
そして、該ハウジング31は、下部32、上部35、左右の側部36、並びに、前記下部32、上部35及び側部36の間に形成され、前方(図1及び2における左斜め下方)から後述されるFFC61の端部を挿入するための開口部である挿入口33を有し、該挿入口33には金属製の端子41が装填される端子受入溝34が複数形成されている。該端子受入溝34は、例えば、ピッチ約0.5〔mm〕で20本程度形成され、各端子受入溝34には端子41が1つずつ装填されるようになっている。なお、必ずしもすべての端子受入溝34に端子41が装填される必要はなく、FFC61の後述される信号線62の配列に対応させて、端子41を適宜省略することができる。
また、前記ハウジング31の側部36には、アクチュエータ11の本体部15の両側から突出するように形成された後述される第1軸部13を回転可能に収容する軸受凹部36aが形成されている。該軸受凹部36aは、左右の側部36の対向する内側側面に形成された凹部であり、上側(図1及び2における上側)の端部が開放された幅広の溝状の形状を備え、下側(図1及び2における下側)の端部を形成する上向きの面によって、前記アクチュエータ11の第1軸部13を下方から支持するようになっている。
さらに、前記ハウジング31の前側(図1及び2における左斜め下側)の面における両側にはネイル収容凹部36bが形成され、金属製のネイル51が、前記ネイル収容凹部36b内に挿入されてハウジング31に取付けられている。そして、前記ネイル51は金属板を加工したものであり、ハウジング31の外方向に突出し、はんだ付等によって基板55に取付けるための突出部51aを有する。
また、前記アクチュエータ11は、図1に示されるように、本体部15の下面に、アクチュエータ11が第2位置としての閉位置になったときに、前記挿入口33から挿入されたFFC61を下方、すなわち、前記端子受入溝34内に装填された端子41の後述される下腕ビーム43の方向に向けて押圧する複数の押圧部14を有する。また、該押圧部14はアクチュエータ11が第1位置としての開位置となったときにはFFC61の挿入を可能にする。なお、前記押圧部14の間には、前記端子41の後述される上腕ビーム44を収容するための収容溝12が複数形成されている。該収容溝12の数及び位置は、前記端子受入溝34と対応する。また、前記本体部15は、アクチュエータ11が閉位置になったときに前記FFC61の挿入方向とほぼ平行になり、アクチュエータ11が開位置になったときに前記FFC61の挿入方向と90度以上の角度になる。
さらに、前記本体部15の両側には、外方向に突出する第1軸部13が一体的に形成されている。該第1軸部13の断面形状は概略四角形であることが望ましいが、円形や楕(だ)円形であってもよい。また。各収容溝12内には後述される第2軸部26が形成されている。前記第1軸部13と第2軸部26とはほぼ同一の直線上に配設されるが、第1軸部13の軸心と第2軸部26の軸心とは、必ずしも一致している必要はなく、所定の範囲内で相互にずれていてもよい。なお、前記第2軸部26の真上には端子41の前記上腕ビーム44が位置し、該上腕ビーム44によって第2軸部26の上方向への移動が規制される。そのため、前記アクチュエータ11は、前記上腕ビーム44によって、ハウジング31から離脱することが防止されている。
本実施の形態においては、ハウジング31の下部32の前側端部32aに接地用導電部材としてのグランド部材21が取付けられている。該グランド部材21は、図3に示されるように、本体部22、係合部23、グランド端子としての端子部24、及び、グランドテールとしてのテール部25を有する。ここで、前記本体部22、係合部23、端子部24及びテール部25は、金属製の板部材から打抜き等の成形によって、一体的に成形されている。そして、前記係合部23及び端子部24は、後方(図7中、右方向)かつ上方(図7中、上方向)に向って延びるように、すなわち、挿入口33から挿入されたFFC61側に曲げ加工されている。なお、図1〜3に示される例において、係合部23、端子部24及びテール部25の数は、それぞれ、2つ、3つ及び4つであるが、これらの数は、いくつであってもよく、適宜決定することができる。
また、前記下部32の上面における前側端部32aの近傍には、係合用凹部32b及び端子収容凹部32cが形成されている。前記係合用凹部32b及び端子収容凹部32cは、前側端部32aから後方に向けて延在する浅い溝のような形状を備える。また、前記係合用凹部32b及び端子収容凹部32cは、前記グランド部材21の係合部23及び端子部24のそれぞれと対応する位置に、対応する数だけ形成されている。そして、前記係合部23は、係合用凹部32b内に嵌(は)込まれて該係合用凹部32bと係合する。この場合、前記係合部23は前方から後方に向けて、係合用凹部32bに挿入されるようにして、該係合用凹部32b内に嵌込まれる。なお、前記係合部23の側面には、図3に示されるように突起部23aが形成され、該突起部23aが係合用凹部32bの側面に食込むことによって、係合が解除されることを防止する。そして、前記係合部23と本体部22とによってハウジング31の下部32を上下から挟込むようになっている。これにより、グランド部材21はハウジング31の下部32に密着した状態で安定的に取付けられる。なお、係合部23の上面は下部32の上面より上方には突出しない。
そして、端子部24は、端子収容凹部32cに対応する位置にあるが、その上面がハウジング31の下部32の上面より上方に突出している。これにより、前記端子部24の上面は、挿入口33から挿入されたFFC61の後述されるグランド層64と接触して電気的接続状態を形成する。なお、前記端子部24は、グランド層64との電気的接続状態を維持するために、ばね性を有する材料から形成されることが望ましい。
また、テール部25は本体部22と同一平面を形成し、前記テール部25の少なくとも前端部は、図1及び2に示されるように、グランド部材21がハウジング31の下部32に取付けられた状態において、該下部32の前側端部32aより前方、すなわち、挿入口33と同一側に突出する。なお、FFC用コネクタ10に後述のネイル51を取付けない場合、グランド部材21の両端のテール部25をハウジング31の側部36より突出させるようにしてもよい。
そして、FFC用コネクタ10は、図1及び2における下方に配設される後述される基板55の面上に実装される。この場合、前記ネイル51の突出部51aの下面が前記基板55の面上に形成された接続パッドにはんだ付によって接続され、また、前記端子41の後端に突出する後述されるテール部42が前記基板55の面上に形成された配線にはんだ付によって接続される。さらに、グランド部材21のテール部25が前記基板55の面上に形成された接地用ランドにはんだ付によって接続される。これにより、ハウジング31が前記基板55の面上に固定されるとともに、端子41のそれぞれが対応する配線に電気的に接続されて電気的接続部を形成し、かつ、グランド部材21が接地用ランドに電気的に接続されて接地回路を形成する。
次に、FFC61の構成について説明する。
図4は本発明の実施の形態におけるFFCの端部を示す平面図であり接続のために配線の端部を露出させた状態を示す図、図5は本発明の実施の形態におけるFFCの内部構成を示す断面図であり図4のA−A矢視断面図、図6は本発明の実施の形態におけるFFCの内部構成を示す断面図であり図5の上下を反転させた図である。
FFC61は、例えば、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ等のような狭い実装空間での使用に適しており、FFC用コネクタ10の挿入口33に挿入される端部は、図4〜6に示されるようになっている。前記FFC61は、図5に示されるように、電気的絶縁性を示す第1の絶縁層63a上に、導電性を有する箔状の信号線62が複数本、例えば、20本程度、所定のピッチ、例えば、約0.5〔mm〕で並列に配設される。そして、前記信号線62の上には電気的絶縁性を示す第2の絶縁層63bが配設され、該第2の絶縁層63bの上には、ノイズや誤動作の発生を防止するための導電性を備える金属製のグランド層64が配設される。また、第1の絶縁層63aの下には第1のシールド部材65aが配設され、グランド層64の上には第2のシールド部材65bが配設される。
そして、FFC用コネクタ10の挿入口33に挿入される端部においては、第2の絶縁層63bが第1の絶縁層63aよりも短く、信号線62の上面が露出している。また、グランド層64は第2の絶縁層63bよりも短くなっている。さらに、第2のシールド部材65bがグランド層64よりも短く、該グランド層64の上面が露出している。また、第1のシールド部材65aと第2のシールド部材65bとはほぼ同じ長さであり、第1の絶縁層63aと信号線62とはほぼ同じ長さである。
なお、FFC用コネクタ10の挿入口33に挿入される際には、FFC61の上下を反転して、すなわち、図6に示されるように、露出した信号線62の上面及びグランド層64の上面が下を向くようにして、矢印Bで示される方向に移動させる。これにより、信号線62は端子41の後述される下腕ビーム43と接触することができ、グランド層64はグランド部材21の端子部24と接触することができる。
次に、基板55に実装されたFFC用コネクタ10の動作について説明する。
図7は本発明の実施の形態におけるアクチュエータが第1位置にあるときのFFC用コネクタの内部を示す側断面図、図8は本発明の実施の形態におけるアクチュエータが第2位置にあるときのFFC用コネクタの内部を示す断面図である。
本実施の形態において、端子41は、金属板を打抜くことによって形成され、図7及び8に示されるように、FFC用コネクタ10のハウジング31の各端子受入溝34内に1つずつ装填されている。また、図7及び8は、FFC用コネクタ10が基板55に実装された状態を示しており、グランド部材21のテール部25が基板55の面上に形成された図示されない接地用ランドはんだ付によって接続され、端子41のテール部42が前記基板55の面上に形成された図示されない配線にはんだ付によって接続された状態を示している。なお、ネイル51の突出部51aも基板55の面上に形成された図示されない接続パッドにはんだ付によって接続されている。
そして、前記端子41は、概略U字形状を有し、上腕ビーム44及び下腕ビーム43が端子受入溝34内において前方(図7及び8における左方)に向かって延在している。なお、前記端子41は、ハウジング31の後方(図7及び8における右方)から端子受入溝34内に挿入され、上腕ビーム44の上端部44a及び下端部44bが、ハウジング31の上部35において端子受入溝34の床面及び天井面を構成する面によって、上下方向から挟まれて固定されている。
ここで、前記下腕ビーム43は、FFC61の信号線62と電気的に接続するコンタクト片として機能するものであり、その先端(図7及び8における左端)近傍には上方に突出するコンタクト部43aが形成されている。なお、前記FFC61は、図6に示されるように、信号線62の露出した面が下方を向くようにしてハウジング31の挿入口33に挿入されるものとする。
また、前記上腕ビーム44の先端近傍には、アクチュエータ11の第2軸部26の上方向への移動を規制する軸受部45が形成され、その下面が端子受入溝34内に配設された第2軸部26に当接している。なお、該第2軸部26の断面形状は不定形である。また、前述したように、アクチュエータ11の第1軸部13はハウジング31の側部36に形成された軸受凹部36aによって下方から支持されている。そして、アクチュエータ11の押圧部14は、第1の押圧面14a及び第2の押圧面14bを備え、前記第2軸部26と協働して偏芯(しん)カムとして機能する。
図7に示されるように、アクチュエータ11が第1位置にあるときには、第1の押圧面14aが下方を向いてFFC61の挿入方向とほぼ平行な状態になるが、第1の押圧面14aの下方への突出量は比較的小さくなっている。すなわち、上腕ビーム44の軸受部45の下面に当接している第2軸部26の上端面から第1の押圧面14aまでの上下方向の距離は、比較的短くなっている。そのため、挿入口33から挿入されたFFC61は、その上面が第1の押圧面14aに当接しても、ほとんど下方向に押下げられることがないので、スムーズに挿入される。
続いて、オペレータが前記アクチュエータ11を反時計回り方向に姿勢変化させ、図8に示されるような第2位置としての閉位置にある状態とする。これにより、押圧部14が回転し、第1の押圧面14aが斜め上方を向くようになり、その代わりに、第2の押圧面14bが下方を向いてFFC61の挿入方向とほぼ平行な状態になる。この場合、第2の押圧面14bの下方への突出量は、比較的大きく、アクチュエータ11が第1位置にあるときにおける前記第1の押圧面14aの下方への突出量よりも大きくなっている。すなわち、上腕ビーム44の軸受部45の下面に当接している第2軸部26の上端面から第2の押圧面14bまでの上下方向の距離は、比較的長く、アクチュエータ11が第1位置にあるときにおける第2軸部26の上端面から第1の押圧面14aまでの上下方向の距離よりも長くなっている。
そのため、第2の押圧面14bは、FFC61の上面に当接して下方に向いた力を付与し、FFC61をコンタクト片としての下腕ビーム43に押付ける。これにより、前記FFC61の下側の表面において露出している信号線62がコンタクト部43aに当接して電気的接続部が形成され、前記信号線62と端子41とが電気的に接続される。なお、下腕ビーム43は、ばね性を有し、FFC61が押付けられることによって、弾性的に変形するので、信号線62とコンタクト部43aとの接続が良好に維持される。
また、アクチュエータ11が第2位置になると、本体部15がFFC61の挿入方向とほぼ平行となり、前記本体部15の下面がFFC61の上面に当接して下方に向いた力を付与し、FFC61をハウジング31の下部32の上面に押付ける。これにより、前記FFC61の下側の表面において露出しているグランド層64が、グランド部材21の端子部24の上面に当接して電気的接続部が形成され、前記グランド層64とグランド部材21とが電気的に接続される。なお、前記端子部24は、ばね性を有し、FFC61が押付けられることによって、弾性的に変形するので、前記グランド層64とグランド部材21との接続が良好に維持される。
そして、前記グランド部材21のテール部25が基板55の面上に形成された図示されない接地用ランドにはんだ付によって接続されているので、前記グランド層64が接地され、ノイズの原因となる電荷が前記グランド層64に生じても、前記電荷をグランド部材21を介して、基板55の接地用ランドに流すことができ、ノイズによる各種機器への悪影響を防止することができる。この場合、信号線62が端子41と接続する位置よりもFFC61の挿入方向に関して手前側(図8における左側)において、グランド層64がグランド部材21の端子部24と接続しているので、電荷が前記グランド層64に生じても、前記電荷を信号線62と端子41との接続部の近傍を通すことなく、基板55の接地用ランドに流すことができる。そのため、信号線62と端子41との接続部において、前記電荷によるノイズが発生することがない。
なお、前述したように、第2軸部26の断面形状は不定形であり、アクチュエータ11が、図8に示されるような第2位置としての閉位置にある状態になると、前記上腕ビーム44の軸受部45の下面に形成された段部に第2軸部26の段部が当接して係合するようになっている。これにより、FFC61がハウジング31の挿入口33に挿入され、オペレータがアクチュエータ11を反時計回り方向に姿勢変化させ、図8に示されるような閉位置にある状態にすると、前記軸受部45の下面に形成された段部に第2軸部26の段部が当接して係合するので、アクチュエータ11のそれ以上の姿勢の変化を急激に停止させる。そのため、前記オペレータに確かなクリック感を与えることができ、FFC61の信号線62と端子41とが電気的に接続されたことを前記オペレータに認識させることができる。また、前記軸受部45の下面に形成された段部に第2軸部26の段部が当接して係合しているので、アクチュエータ11は、振動等による不測の外力が付与されても、図8に示されるような閉位置から時計回り方向に姿勢変化することがない。しかし、オペレータの手指による操作力程度の強い力が付与された場合には、軸受部45の下面に形成された段部と第2軸部26の段部との係合が解除されるので、アクチュエータ11を閉位置から時計回り方向に姿勢変化させて、図7に示されるような開位置にある状態とすることができる。
このように、本実施の形態においては、ハウジング31の下部32にグランド部材21が取付けられ、該グランド部材21の端子部24が下方を向いて露出しているFFC61のグランド層64と電気的に接続し、該グランド層64を接地する。この場合、グランド部材21の端子部24とFFC61のグランド層64との接続部が、信号線62と端子41との接続部よりもFFC61の挿入方向に関して手前側に位置するので、グランド層64に生じた電荷が信号線62と端子41との接続部の近傍を通ることがなく、信号線62と端子41との接続部において、前記電荷によるノイズが発生することがない。
また、グランド部材21のテール部25は、ハウジング31の下部32の前側端部32aよりも前方に突出し、基板55の接地用ランドにはんだ付される。そのため、前記テール部25と基板55の接地用ランドとの接合状態の確認及び修復を容易に行うことができ、FFC用コネクタ10の実装に対する信頼性を向上させることができる。
なお、本実施の形態においては、グランド部材21とネイル51とが別個に形成され、かつ、別個にFFC用コネクタ10に取付けられた例についてのみ説明したが、必要に応じて、前記グランド部材21とネイル51とを電気的に接続することもできるし、一体的に形成することもできる。
また、本実施の形態においては、グランド部材21がFFC用コネクタ10のハウジング31の下部32、すなわち、挿入口33の下辺に取付けられた例についてのみ説明したが、必要に応じて、前記グランド部材21を挿入口33の上辺又は側辺に取付けることもできる。
さらに、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の実施の形態におけるFFC用コネクタを示す斜視図でありアクチュエータが第1位置にあるときの斜め上前方から観た図である。 本発明の実施の形態におけるFFC用コネクタを示す斜視図でありアクチュエータが第2位置にあるときの斜め上前方から観た図である。 本発明の実施の形態におけるFFC用コネクタの接地用導電部材の構成を示す斜視図であり斜め上前方から観た図である。 本発明の実施の形態におけるFFCの端部を示す平面図であり接続のために配線の端部を露出させた状態を示す図である。 本発明の実施の形態におけるFFCの内部構成を示す断面図であり図4のA−A矢視断面図である。 本発明の実施の形態におけるFFCの内部構成を示す断面図であり図5の上下を反転させた図である。 本発明の実施の形態におけるアクチュエータが第1位置にあるときのFFC用コネクタの内部を示す側断面図である。 本発明の実施の形態におけるアクチュエータが第2位置にあるときのFFC用コネクタの内部を示す断面図である。
符号の説明
10 FFC用コネクタ
11 アクチュエータ
14 押圧部
15 本体部
21 グランド部材
24 端子部
25、42 テール部
31 ハウジング
33 挿入口
41 端子
43 下腕ビーム
61 FFC
62 信号線
64 グランド層

Claims (4)

  1. (a)FFC(61)を挿入する挿入口(33)を備えるハウジング(31)と、
    (b)該ハウジング(31)に装填され、前記FFC(61)の信号線(62)と電気的に接続するコンタクト片(43)、及び、前記挿入口(33)と反対側に突出するテール部(42)を備える端子(41)と、
    (c)前記FFC(61)を挿入可能な第1位置と挿入された前記FFC(61)を前記コンタクト片(43)に押付ける第2位置との間を姿勢変化可能であって、前記第2位置において、前記FFC(61)を前記コンタクト片(43)に押付ける押圧部(14)、及び、前記第2位置において、前記FFC(61)の挿入方向とほぼ平行となる本体部(15)を備えるアクチュエータ(11)と、
    (d)前記ハウジング(31)の前記挿入口(33)側の端部に装填され、前記信号線(62)と前記コンタクト片(43)とが接続する位置よりもFFC(61)を挿入する方向に関する手前側において、前記FFC(61)のグランド層(64)と電気的に接続する端子部(24)を備える接地用導電部材(21)とを有することを特徴とするFFC用コネクタ(10)。
  2. 前記接地用導電部材(21)は、前記挿入口(33)と同一側に又は前記ハウジング(31)の側部(36)より突出するテール部(25)を備える請求項1に記載のFFC用コネクタ(10)。
  3. 前記端子部(24)は、弾性を備え、前記挿入口(33)に挿入されたFFC(61)に向けて突出する請求項1又は2に記載のFFC用コネクタ(10)。
  4. 前記端子部(24)は、先端が前記挿入口(33)と反対側を向くように、前記テール部(25)よりもFFC(61)側に曲げ加工されている請求項3に記載のFFC用コネクタ(10)。
JP2004251320A 2004-08-31 2004-08-31 Ffc用コネクタ Active JP4098290B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004251320A JP4098290B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 Ffc用コネクタ
US11/661,560 US7695295B2 (en) 2004-08-31 2005-08-03 Flat circuit connector
PCT/US2005/027471 WO2006026036A1 (en) 2004-08-31 2005-08-03 Flat circuit connector
CN200580029085A CN100580998C (zh) 2004-08-31 2005-08-03 扁平电路连接器
TW094127177A TW200623538A (en) 2004-08-31 2005-08-10 Flat circuit connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004251320A JP4098290B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 Ffc用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006073206A true JP2006073206A (ja) 2006-03-16
JP4098290B2 JP4098290B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=35197771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004251320A Active JP4098290B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 Ffc用コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7695295B2 (ja)
JP (1) JP4098290B2 (ja)
CN (1) CN100580998C (ja)
TW (1) TW200623538A (ja)
WO (1) WO2006026036A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009021026A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Iriso Denshi Kogyo Kk コネクタ
JP2009037957A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Hirose Electric Co Ltd 回路基板用電気コネクタ
JP2009200015A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Denso Corp フレキシブル配線基板用コネクタおよび電子装置
US8622766B2 (en) 2009-10-01 2014-01-07 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector
KR20210121598A (ko) * 2020-03-30 2021-10-08 주식회사 신화콘텍 케이블 커넥터

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4722756B2 (ja) * 2006-04-14 2011-07-13 モレックス インコーポレイテド ケーブル接続用コネクタ
WO2009027445A2 (de) * 2007-08-31 2009-03-05 Evonik Degussa Gmbh Steckverbindung zwischen einem flexiblen bauteil und einem kontaktstecker
EP2218143A4 (en) * 2007-11-29 2010-12-22 Framatome Connectors Int ELECTRICAL CONNECTOR FOR A FLEXIBLE CONDUCTOR PLATE
JP2010118268A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Kyocera Elco Corp コネクタ
KR101256927B1 (ko) * 2009-01-16 2013-04-19 가부시키가이샤후지쿠라 커넥터 및 케이블 어셈블리
KR100946176B1 (ko) 2009-04-29 2010-03-08 (주)우주일렉트로닉스 커넥터
CN101997195A (zh) * 2009-08-12 2011-03-30 达昌电子科技(苏州)有限公司 电连接器及其制作方法
KR101107455B1 (ko) * 2009-11-04 2012-01-19 한국몰렉스 주식회사 양면 연성회로케이블용 커넥터
DE102010004391A1 (de) * 2010-01-12 2011-07-14 Yamaichi Electronics Deutschland GmbH, 81829 Fast-Connect-Schnittstelle
JP4908606B2 (ja) * 2010-03-18 2012-04-04 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP5090506B2 (ja) 2010-08-18 2012-12-05 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP5779078B2 (ja) 2011-11-28 2015-09-16 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US8961239B2 (en) 2012-09-07 2015-02-24 Commscope, Inc. Of North Carolina Communication jack having a plurality of contacts mounted on a flexible printed circuit board
WO2014113563A1 (en) * 2013-01-16 2014-07-24 Molex Incorporated Low profile connector system
US11476605B2 (en) 2013-05-23 2022-10-18 Qorvo Biotechnologies, Llc Interconnect device and module using same
JP5814411B2 (ja) * 2014-03-20 2015-11-17 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
US9306304B2 (en) * 2014-06-12 2016-04-05 Intel Corporation Shielded flat flexible cable connector with grounding
EP3051635B1 (en) * 2015-01-30 2018-01-17 TE Connectivity Germany GmbH Electric contact means and electrical cable assembly for the automotive industry
US9755334B2 (en) 2015-06-25 2017-09-05 Intel Corporation Retention mechanism for shielded flex cable to improve EMI/RFI for high speed signaling
JP6308197B2 (ja) * 2015-11-10 2018-04-11 第一精工株式会社 電気コネクタ
WO2020252426A1 (en) 2019-06-14 2020-12-17 Pica Product Development, Llc Flat flexible conductive fluid sensor cable and connector
US11761843B2 (en) 2019-06-14 2023-09-19 Pica Product Development, Llc Flat flexible conductive fluid sensor cable and connector
US10900859B2 (en) 2019-06-14 2021-01-26 Pica Product Development, Llc Conductive fluid sensor cable
US11239606B2 (en) * 2020-03-18 2022-02-01 Lear Corporation Electrical connector assembly
JP7386147B2 (ja) * 2020-11-06 2023-11-24 ヒロセ電機株式会社 平型導体用電気コネクタ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5281762A (en) * 1992-06-19 1994-01-25 The Whitaker Corporation Multi-conductor cable grounding connection and method therefor
US5319523A (en) * 1993-10-20 1994-06-07 Compaq Computer Corporation Card edge interconnect apparatus for printed circuit boards
US6435892B1 (en) * 2001-06-27 2002-08-20 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with a supporting mechanism
GB2391718A (en) * 2002-08-06 2004-02-11 Hewlett Packard Co Flexible electrical connector having housing,plurality of signal carriers and an elongate return conductor
DE10250933B3 (de) 2002-10-31 2004-08-12 Fci Verbinderanordnung zwischen einem Flex-Flachbandkabel und einer elektrischen Leiterplatte
TW558090U (en) * 2002-12-13 2003-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
US6830478B1 (en) * 2003-12-10 2004-12-14 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Micro coaxial connector assembly with latching means
US6811439B1 (en) * 2004-03-31 2004-11-02 L & K Precision Technology Co., Ltd. Thin connector

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009021026A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Iriso Denshi Kogyo Kk コネクタ
JP2009037957A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Hirose Electric Co Ltd 回路基板用電気コネクタ
US7736164B2 (en) 2007-08-03 2010-06-15 Hirose Electric Co., Ltd. Circuit board electrical connector
JP4526040B2 (ja) * 2007-08-03 2010-08-18 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ
KR101068433B1 (ko) * 2007-08-03 2011-09-28 히로세덴끼 가부시끼가이샤 회로 기판용 전기 커넥터
JP2009200015A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Denso Corp フレキシブル配線基板用コネクタおよび電子装置
US8622766B2 (en) 2009-10-01 2014-01-07 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector
KR20210121598A (ko) * 2020-03-30 2021-10-08 주식회사 신화콘텍 케이블 커넥터
KR102479093B1 (ko) * 2020-03-30 2022-12-19 주식회사 신화콘텍 케이블 커넥터

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006026036A1 (en) 2006-03-09
CN101019278A (zh) 2007-08-15
JP4098290B2 (ja) 2008-06-11
CN100580998C (zh) 2010-01-13
TW200623538A (en) 2006-07-01
US7695295B2 (en) 2010-04-13
US20080261422A1 (en) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4098290B2 (ja) Ffc用コネクタ
KR101221813B1 (ko) 커넥터
US8128425B2 (en) Cable connector having multiple, mutually independent contact arms
US8613631B2 (en) Electrical connector
JP6462634B2 (ja) コネクタ
JP6299733B2 (ja) 電気コネクタ
JP5460037B2 (ja) 電線対基板コネクタ
JP2006190596A (ja) フレキシブル配線部材用コネクタ
US9252516B2 (en) Connector
JP2007265911A (ja) コネクタ
US9755339B2 (en) Connecting structure of connector and flat circuit body
JP4028497B2 (ja) コネクタ
JP2008288004A (ja) ケーブル用コネクタ
JP2011003291A (ja) 電線対基板コネクタ
KR102565933B1 (ko) 케이블용 커넥터
JP2004311204A (ja) 電気コネクタ
JP4792000B2 (ja) Fpc用コネクタ
JP2018067428A (ja) コネクタ
JP4829808B2 (ja) コネクタ
JP2005268018A (ja) コネクタのシールド構造
JP2005158729A (ja) ヘッダーコンタクト及びこれを用いたヘッダーコネクタ
JP2006196356A (ja) コネクタ
JP2003173831A (ja) 平型柔軟ケーブル用コネクタ
JP2005078907A (ja) コネクタ
JP2013084458A (ja) 平板状可撓性配線コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4098290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250