JP5811460B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5811460B2
JP5811460B2 JP2012030736A JP2012030736A JP5811460B2 JP 5811460 B2 JP5811460 B2 JP 5811460B2 JP 2012030736 A JP2012030736 A JP 2012030736A JP 2012030736 A JP2012030736 A JP 2012030736A JP 5811460 B2 JP5811460 B2 JP 5811460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
ground
wire
electric wire
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012030736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013168280A (ja
Inventor
悠太 川上
悠太 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP2012030736A priority Critical patent/JP5811460B2/ja
Priority to TW102100895A priority patent/TWI525941B/zh
Priority to KR1020130004673A priority patent/KR101945058B1/ko
Priority to EP13153876.1A priority patent/EP2629374B1/en
Priority to US13/761,492 priority patent/US8870597B2/en
Priority to CN201310050091.5A priority patent/CN103259107B/zh
Publication of JP2013168280A publication Critical patent/JP2013168280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5811460B2 publication Critical patent/JP5811460B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/652Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding   with earth pin, blade or socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6471Means for preventing cross-talk by special arrangement of ground and signal conductors, e.g. GSGS [Ground-Signal-Ground-Signal]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6597Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a contact of the connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、複数の電線を有するケーブルを接続対象に接続するコネクタに関する。
複数の電線を有するケーブルを接続対象に接続するコネクタは、内部に電線に対応する端子板(コンタクト)を備えている。電線とコンタクトとは半田付けや圧接接続(IDC:Insulation Displacement Contact)等によって接続することができる。
圧接接続では、電線に接続するコンタクトの端部をU字状に構成し、そこに形成された凹部で電線を挟持している。そのため、コンタクトのU字状の端部の幅は、電線の太さよりも大きくなっている。したがって、U字状の端部が一列に並ぶようにコンタクトを配置すると、コネクタの幅がケーブルの太さよりも大きくなり、好ましくない。
このような問題を解決するために、特許文献1のコネクタでは、コンタクトの一方の端部には接続対象機器と接続する端子部が形成され、他方の端部には電線と接続する電線接続部が形成されている。また、複数のコンタクトの配置は、端子部が一列に配置され、電線接続部が複数列に配置され、かつ、複数列の夫々の配置位置がコネクタの接続方向に沿って複数の位置となるように設定されている。
特許文献1のコネクタは、このようにコンタクトを構成することにより、一列あたりに配置される電線接続部の個数を減少させ、端子部間の距離を小さく設定した場合であっても同列に配置された電線接続部間のスペースを確保している。また、複数列の夫々の配置位置をコネクタの接続方向に沿って複数の位置とすることにより、列毎のスペースを確保している。これにより、電線接続部と電線との接続のためのスペースを確保しつつコンパクトで組み立てが容易なコネクタを実現している。
また、コネクタから信号を伝送するために必要なコンタクト以外のコンタクトを除去することでもコネクタの幅を小さくすることができる。
特開2008−084799号公報
しかしながら、上述の特許文献1のコネクタのようにコンタクトを配置すると、ペア内スキュー(Intra Pair Skew)や差動インピーダンス(Differential Impedance)等の伝送特性が低下するおそれがある。また、コネクタから信号を伝送するために必要なコンタクト以外のコンタクトを除去した場合には、Crosstalk等の伝送特性が低下するおそれがある。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、組立が容易であり、伝送特性に優れたコンパクトなコネクタを提供することである。
前記課題を解決するために、本発明のコネクタは、信号用電線および接地用電線を含む複数の電線を有するケーブルを接続対象に接続するコネクタであって、絶縁体からなるケースと、前記接続対象のジャックに挿入される被挿入部を有し、当該被挿入部が前記ケースから突出するように前記ケースに収容されるプラグ部と、前記ケースに収容され、前記複数の電線を前記プラグ部に案内する絶縁体からなるガイド部材と、を備え、前記プラグ部は、前記被挿入部が形成された導体からなるシェルと、前記被挿入部が前記ジャックに挿入された際に前記ジャックの信号用コンタクトと弾性接触することにより当該信号用コンタクトと電気的に接続する可動接点部と、当該可動接点部の幅よりも広い幅を有し、前記電線と接続する電線接続部を有する複数の第1コンタクトと、前記第1コンタクトの長さよりも短い長さを有し、前記被挿入部が前記ジャックに挿入された際に前記ジャックのグランド用コンタクトと弾性接触することにより当該グランド用コンタクトと電気的に接続する可動接点部と、前記電線に直接的に接続しない接地接点部と、を有する複数の第2コンタクトと、前記第2コンタクトの前記電線側の端部を前記第1コンタクトの前記電線接続部よりも前記被挿入部側に偏倚するように、当該第1コンタクトと当該第2コンタクトとを並列させて収容する絶縁体からなるコンタクト収容部材と、を備え、前記ガイド部材は、前記第2コンタクトの前記接地接点部に接触する接地端子を備え、記第2コンタクトの並列方向に対して垂直な方向に沿って前記ガイド部材の内部に収容され、前記接地接点部に接触する接地端子と、前記ケースに収容され、前記接地用電線と電気的に接続する接地用電線接続部と、前記接地接点部とは反対側で前記接地端子と電気的に接続する接地端子接続部とを有する導体からなるカバー部材とを備えている。
一般的に、電線と接続する部分はジャックのコンタクトと接触する部分に比べて幅広に構成されている。そのため、第1コンタクトと第2コンタクトとを、端部位置、特に、ケーブルの電線と接続する側の端部を整列させて並列配置すると、被挿入部の幅に比べて、ケーブルの電線と接続する側の幅が大きくなる。そのため、コネクタ自体が大きくなり好ましくない。そのため、上述の構成では、第1コンタクトと第2コンタクトとを並列配置する際に、第2コンタクトの電線側の端部を第1コンタクトの電線接続部よりも被挿入部側に偏倚させている。これにより、第1コンタクトの幅広に構成された部分、すなわち、第1コンタクトの電線接続部と、第2コンタクトの電線側の端部とが並列することを回避し、コネクタのケーブルに接続する側の端部の幅を狭くすることができる。
また、第2コンタクトの接地接点部はケーブルの電線には直接的に接続されていないものの、絶縁体からなるガイド部材に収容された接地端子に接触し、電気的に接続されている。そのため、第2コンタクトの電位は接地電位となっている。これにより、コネクタのクロストーク性能が低下することを防ぐことができる。さらに、カバー部材および接地端子を介して、電線の接地用電線と第2コンタクトとが電気的に接続されている。そのため、第2コンタクトとカバー部材とが同電位(接地電位)となり、コネクタのEMI(ElectroMagnetic Interference)特性および伝送特性を向上させることができる。
本発明のコネクタの好適な実施形態の一つでは、前記接地端子は、前記第2コンタクトの前記接地接点部と弾性接触する可動接点部を備えている。この構成では、接地端子と第2コンタクトの接地接点部とは弾性接触するため、容易かつ確実にこれらを接触させることができる。これは、特に、コネクタを作業場所で組み立てる等の場合に、作業者の負担を減らすことができ、また、作業者の技術の程度に依存しないコネクタの品質を維持することができる。
本発明のコネクタの好適な実施形態の一つでは、前記ガイド部材は、前記信号用電線を挿通する電線ガイド孔と、前記電線接続部の端部を挿入するコンタクトガイド孔とを有し、前記電線接続部の端部は、前記電線ガイド孔に挿通された前記信号用電線を挟み込む。さらに、前記シェルに、前記カバー部材に接続するカバー接続部を備えると、シェルの電位も確実に接地電位とすることができ、好適である。
本発明のコネクタの斜視図である。 本発明のコネクタの分解斜視図である。 本発明のコネクタの詳細な分解斜視図である。 本発明のコネクタのコンタクトの配置と、コンタクトと電線との接続を示す斜視図である。 本発明のコネクタの平断面図である。 本発明のコネクタのコンタクトの配置と、コンタクトと電線との接続を示す平面図である。 本発明のコネクタのガイド部材の平面図である。 本発明のコネクタのガイド部材の前後方向視の断面図である。 本発明のコネクタの接地端子を備えない位置における側断面図である。 本発明のコネクタの接地端子を備える位置における側断面図である。
以下に図面を用いて本発明のコネクタの実施形態を説明する。図1,図2および図3は、本発明のコネクタの斜視図、分解斜視図、および、より詳細な分解斜視図である。図1,2に示すように、コネクタは樹脂等の絶縁体からなる第1ケース11,第2ケース12によりケース1が形成されている。ケース1の一方側の端部には、複数の電線をまとめて被覆したケーブルCが挿入されている。なお、本実施形態では、ケーブルCは同軸ケーブルとし、複数の信号用電線Csをポリエチレン等の誘導体により被覆し、誘導体の外方を接地用電線Cgとしての編組線が覆い、さらに、接地用電線Cgをビニル等の絶縁体によって被覆している。
また、ケース1の他方側の端部からは後述する被挿入部21aが延出している。被挿入部21aを接続対象のジャックに挿入することにより、ケーブルCを接続対象に接続することができる。なお、以下の説明では、ケーブルCが挿入されている側を後方、被挿入部21が突出している側を前方と称する。また、以下の説明では便宜上、第1ケース11側を下側、第2ケース12側を上側、と表現する。
図2に示すように、第1ケース11の内面には4つの凹部11aが形成されており、前後の側壁からは係合孔11cが形成された被係合部11bが立設されている。一方、第2ケース12の内面には第1ケース11の凹部11aに対応する凸部12aが形成されている。したがって、第1ケース11と第2ケース12とを嵌め合わせた際には、凹部11aに凸部12aが嵌合し、第1ケース11と第2ケース12との相対位置を固定することができる。また、第2ケース12の前後の側壁の外面には、第1ケース11の係合孔11cに対応する係合突起12bが形成されている。したがって、第1ケース11と第2ケース12とを嵌め合わせた際には、係合突起12bが、第1ケース11の係合孔11cに係合し、第1ケース11と第2ケース12との嵌合が容易に解除されないようになっている。
図2,3に示すように、ケース1の内部には、被挿入部21aを有するプラグ部2と、ケーブルCの電線をプラグ部2に案内する絶縁体からなるガイド部材3と、被挿入部21aが露出するようにプラグ部2を覆う金属等の導体からなるカバー部材4と、が収容されている。なお、プラグ部2は、被挿入部21aがケース1の前方から突出するように、ケース1に収容されている。
図3に示すように、プラグ部2は、金属等の導体からなるシェル21、樹脂等の絶縁体からなるボディ22、樹脂等の絶縁体からなり、後述するコンタクト5を前後両端部が延出するように内挿し、保持するコンタクト収容部材23を備えている。
シェル21は、接続対象のジャックに挿入される被挿入部21a、被挿入部21aの後方に接続する底壁21b、底壁21bの両側部から立設する一対の第1側壁21c、底壁21bの両側部の第1側壁21cよりも所定距離をあけた後方から立設する第2側壁21d、底壁21bの後端部から後方に延出する舌部21e(本発明のカバー接続部の例)を備えている。また、第1側壁21cは内側に折り曲げ加工された爪部21fを備えており、第1側壁21cおよび第2側壁21dは係止孔21gを備えている。
ボディ22は、コンタクト5を挿入するコンタクト挿入溝22bが形成され、被挿入部21aに内挿されるコンタクト挿入部22a、コンタクト挿入部22aの後方に接続する底壁22c、底壁22cの前端部から立設する一対の位置決め柱22dを備えている。また、位置決め柱22dの後方側壁面には凹部22eが形成されている。コンタクト挿入部22aを被挿入部21aに内挿する際には、位置決め柱22dの前方側壁が被挿入部21aの後端に当接し、ボディ22の前後方向における位置決めを行うことができる。
コンタクト収容部材23は、コンタクト5を支持する支持溝が生成されたコンタクト支持部23a、コンタクト支持部23aの後方に接続し、コンタクト5を内挿するように収容するコンタクト収容部23bを備えている。コンタクト5は、その前端部がコンタクト支持部23aの前端部よりも前方に突出するようにコンタクト支持部23aに支持されている。上述したコンタクト挿入部22aの後部は、コンタクト支持部23aを挿入することができるように、中空に構成されている。コンタクト支持部23aをコンタクト挿入部22aに挿入した際には、コンタクト支持部23aよりも突出しているコンタクト5の前端部はコンタクト挿入部22aのコンタクト挿入溝22bに挿通される。なお、図3では、コンタクト5とコンタクト収容部材23とを分離して表しているが、これらはインサート成形により一体形成されている。
コンタクト収容部23bの前方側壁には、ボディ22の位置決め柱22dの凹部22eに対応する一対の凸部23cが形成されている。コンタクト支持部23aをコンタクト挿入部22aに挿入した際には、凸部23cが位置決め柱22dの凹部22eに嵌合し(図5参照)、コンタクト収容部材23の位置決めを行うことができる。また、コンタクト収容部23bの前方側壁の凸部23cの間には、前方に突出する突出部23fが形成されている。コンタクト支持部23aをコンタクト挿入部22aに挿入した際には、この突出部23fは位置決め柱22dの間にはまり込むようになっている(図5参照)。さらに、コンタクト収容部23bの両側壁には凹部23dが形成されており、コンタクト支持部23aをコンタクト挿入部22aに挿入した際には、シェル21の爪部21fがこの凹部23dに係合する(図5参照)。これにより、コンタクト収容部材23がボディ22から抜け出すのを防止することができる。また、コンタクト収容部材23の後方側面には、3つの係合溝23eが形成されている。なお、この係合溝23eの数は、後述する接地端子31の数に対応している。
図4は、コンタクト5の配置と、コンタクト5とガイド部材および電線との関係を表す斜視図である。図3,4に示すように、本発明のコンタクト5は、第1コンタクト51と第2コンタクト52との2種類のコンタクトから構成されている。
第1コンタクト51の前端部には、コネクタを接続対象のジャックに挿入した際に、ジャックの信号用コンタクトと電気的に接続する可動接点部51aが形成されている。図に示すように、この可動接点部51aは弾性を有する形状に構成されており、可動接点部51aはジャックのコンタクトに対して弾性接触する。これにより、可動接点部51aとジャックのコンタクトとを確実に接触させ、また、確実に接触状態を維持することができる。一方、第1コンタクト51の後端部には、ケーブルCの信号用電線Csと接続する電線接続部51bが形成されている。電線接続部51bの端部は上方に折り曲げ加工され、その先端部はU字状に形成されている。したがって、第1コンタクト51では、電線接続部51bの幅は可動接点部51aの幅よりも大きくなっている。
一方、第2コンタクト52の前端部には、コネクタを接続対象のジャックに挿入した際に、ジャックのグランド用コンタクトと電気的に接続する可動接点部52aが形成されている。第2コンタクト52の可動接点部52aも第1コンタクト51の可動接点部51aと同様に、弾性を有する形状に構成されている。また、第2コンタクト52の後端部には、ケーブルCの電線には直接的に接続されない、接地接点部52bが形成されている。プラグ部2を上方から見ると、コンタクト収容部材23の係合溝23e部分において、第2コンタクト52の接地接点部52bが露出している(図5参照)。
図4に示すように、第2コンタクト52の長さは第1コンタクト51の長さよりも短く構成されており、複数の第1コンタクト51および複数の第2コンタクト52は並列状態で配置されている。図から明らかなように、第2コンタクト52の後端は第1コンタクト51の後端よりも前方に位置するように配置されている。具体的には、第2コンタクト52の後端(接地接点部52bの後端)が、第1コンタクト51のうち、可動接点部51aの幅よりも幅広に構成されている部分の前端よりも前方に位置するように配置されている。また、第1コンタクト52は側方に屈曲するように形成されており、第1コンタクトが屈曲することによって形成された空間に第2コンタクトの接地接点部52bを配置している。第1コンタクト51と第2コンタクト52とをこのように構成することにより、第1コンタクト51の電線接続部51bと第2コンタクト52の接地接点部52bとが並列しないように配置することができ、コネクタの幅を狭く構成することができる。また、図4に示すように、第1コンタクト51の可動接点部51aの前端は、第2コンタクト52の可動接点部52aの前端よりも引退するように配置されている。
図7は、ガイド部材3の平面図、図8はガイド部材3の前後方向視の断面図である。図8に示すように、ガイド部材3は、ケーブルCの信号用電線Csのそれぞれを挿通し、前方に案内する電線ガイド孔3aを備えている。また、図7に示すように、ガイド部材3の前方側壁(図面では下側)には、電線ガイド孔3aにより前方に向けて案内された信号用電線Csを上方に案内するガイド溝3bが形成されている。これらにより、各々の信号用電線Csは互いに接触することなくガイド部材3に保持される。
また、ガイド部材3には、ガイド部材3をプラグ部2に取り付けた際に、第1コンタクト51の電線接続部51bのU字状部分を受け入れるコンタクトガイド孔3cが形成されている。このコンタクトガイド孔3cは、電線ガイド孔3aと連通するように設けられている。したがって、ガイド部材3をプラグ部2に取り付けた際には、コンタクトガイド孔3cに挿入された電線接続部51bのU字状部分が、電線ガイド孔3aに挿通された信号用電線Csを挟み込む(図6参照)。これにより、信号用電線Csと電線接続部51bとが電気的に接続される。なお、電線接続部51bの先端はコンタクトガイド孔3cからは突出しないように構成されている(図9参照)。
ガイド部材3の底面には、接地端子31を収容する接地端子収容溝3dが形成されている。また、ガイド部材3の上面には、接地端子収容溝3dと連通するように係止孔3gが形成されている。
図4に示すように、接地端子31は、端子本体31a、弾性を有する形状に構成され、端子本体31aから前方に延びる接地接点部31b、本体から上方に突出する突出部31cを備えている。この接地端子31をガイド部材31の底面から接地端子収容溝3dに沿って挿入する。このとき、接地端子の突出部31cはガイド部材3の係止孔3gに挿入され、ガイド部材3の上面よりも突出する。なお、接地端子31の突出部31cには一対の係止突起31dが形成されているため、この係止突起31dがガイド部材3の係止孔3gに係止され、接地端子31が接地端子収容溝3dから抜け出しにくくしている。
なお、ガイド部材3の上面には凹部3eが形成されおり、コンタクトガイド孔3cおよび係止孔3gはこの凹部3e部分に形成されている。
また、ガイド部材3の前方には、コンタクト収容部材23の係合溝23eに対応する係合突起3hが形成されている。この係合突起3hの底面側にも接地端子収容溝3dが形成されており、接地端子31の接地接点部31bの前端部が収容されている。そのため、ガイド部材3をプラグ部2に取り付けた際には、ガイド部材3の係合突起3hがコンタクト収容部材23の係合溝23eに係合するとともに、接地端子31の接地接点部31bが第2コンタクト52の接地接点部52bに弾性接触する。これにより、ガイド部材3の位置決めができるとともに、第2コンタクト52と接地端子31とを電気的に接続することができる。したがって、第2コンタクト52を接地することができる。また、接地端子31の接地接点部31bが弾性接触するため、接地端子31と第2コンタクト52とを確実に接触させることができる。これにより、組立作業を容易化し、作業者の技術の程度によらず、コネクタの品質を均一化することができる。これは、特に、作業現場でコネクタを組み立てる際には重要である。
なお、ガイド部材3の係合突起3hにより、接地接点部31bと接地接点部52bとの接触部分がカバーされる(図6参照)。
また、ガイド部材3の側壁には側方に突出する一対の凸部3fが形成されている。ガイド部材3をプラグ部2に取り付けた際には、この凸部3fがプラグ部2のシェル21の第1側壁21cと第2側壁21dとの間に形成された隙間にはまり込む(図2,5参照)。これにより、ガイド部材3をプラグ部2に対して固定することができる。
図2,3に示すように、カバー部材4は、上壁4a、上壁4aの両端から垂下するように設けられた一対の第1側壁4b、上壁4aの第1側壁4bよりも後方から垂下するように設けられた一対の第2側壁4cを備えている。第1側壁4bおよび第2側壁4cには係止突起4dが設けられている。カバー部材4をプラグ部2に取り付けた際には、係止突起4dがシェル21の第1側壁21cおよび第2側壁21dの係止孔21gに係止される(図2,5参照)。これにより、カバー部材4がプラグ部2から外れることを防止することができる。
また、カバー部材4の後端にはかしめることによりケーブルCを保持するケーブル保持部4e(本発明の接地用電線接続部の例)が形成されている。ケーブルCが同軸ケーブルのように外周に接地用電線Cgを備えている場合には、ケーブル保持部4eを介してカバー部材4と接地用電線Cgとが電気的に接続される。また、カバー部材4をプラグ部2に取り付けた際には、プラグ部2のシェル21の舌部21eがケーブル保持部4eに接触するように構成されている。したがって、カバー部材4が接地用電線Cgと電気的に接続されている場合には、カバー部材4を介して、接地用電線Cgとシェル21とを電気的に接続することができる。
カバー部材4の上面には、弾性を有するように下方に湾曲する接地端子接続部4fが形成されている。図10に示すように、カバー部材4をプラグ部2に取り付けた際には、この接地端子接続部4fはガイド部材3の上面から突出している接地端子31の突出部31cと弾性接触し、電気的に接続される。したがって、カバー部材4が接地用電線Cgと電気的に接続されている場合には、カバー部材4,接地端子31を介して、接地用電線Cgと第2コンタクト52とが電気的に接続される。すなわち、第2コンタクト52に対して接地電位を供給することができる。
これらにより、カバー部材4,シェル21,第2コンタクト52が同電位(接地電位)となり、コネクタのEMI特性および伝送特性を向上させることができる。
また、カバー部材4の上面には開口4gが形成されている。この開口4gは、ガイド部材3のガイド溝3bに対応する位置に形成されている(図2参照)。
〔組み立て方法〕
以下に、本発明のコネクタの組み立て方法を説明する。まず、ケーブルCの被覆を剥がし、信号用電線Csおよび接地用電線Cgを露出させる。次に、各々の信号用電線Csをガイド部材3の電線ガイド孔3aに挿通し、ガイド溝3bに沿うように上方に折り曲げる。そして、ガイド部材3をプラグ部2に取り付ける。
このとき、プラグ部2の第1コンタクト51の電線接続部51bは、ガイド部材3のコンタクトガイド孔3cに挿入される。コンタクトガイド孔3cに挿入された第1コンタクト51の電線接続部51bは、電線ガイド孔3aに挿通されている信号用電線Csに圧接され、信号用電線Csと第1コンタクト51とが電気的に接続される。また、ガイド部材3に収容された接地端子31が第2コンタクト52の接地接点部52bと接触し、これらが電気的に接続される。
ガイド部材3が取り付けられたプラグ部2に対してカバー部材4を取り付け、カバー部材4のケーブル保持部4eをケーブルCの外周に対してかしめる。これにより、ケーブルCの接地用電線Cgとカバー部材4とが電気的に接続される。また、カバー部材4は接地端子接続部4fを介してガイド部材3に保持された接地端子31と接触する。これにより、カバー部材4,接地端子31を介して、接地用電線Cgと第2コンタクト52とを電気的に接続することができる。さらに、プラグ部2のシェル21の舌部21eがケーブル保持部4eと接触する。これにより、カバー部材4を介して、接地用電線Cgとプラグ部2のシェル21とを電気的に接続することができる。したがって、第2コンタクト52,カバー部材4,プラグ部2のシェル21が全て同じ電位(接地電位)となり、コネクタのEMI特性および伝送特性を向上させることができる。
最後に、ガイド部材3およびカバー部材4が取り付けられたプラグ部2に対して、上下から第1ケース11および第2ケース12を取り付ける。
このように、本発明のコネクタでは、小型化を実現しつつ、組み立ての容易性、コネクタ性能の向上を実現することができる。
〔別実施形態〕
(1)上述の実施形態では、圧接により第1コンタクト51と信号用電線Csとを接続するために第1コンタクト51の電線接続部51bをU字状に構成したが、これに限定されるものではない。例えば、半田付けにより第1コンタクト51と信号用電線Csとを接続しても構わない。この場合には、第1コンタクト51の電線接続部をU字状に構成する必要はなく、平板形状等でも構わない。
(2)上述の実施形態では、ケーブルCの外周に接地用電線Cgを備えていたが、ケーブルCはこれに限定されるものではない。例えば、信号用電線Csと接地用電線Cgとが並列的に設けられているものであっても構わない。この場合にも、ケーブル保持部4eが接地用電線Cgと接続するように構成すればよい。また、ケーブルCが接地用電線Cgを備えていなくとも構わない。この場合には、ケーブル保持部4eはケーブルCの被覆に接触していることが望ましい。これにより、接地端子31は第2コンタクト52と絶縁体とに接続するため、第2コンタクト52は実質的に接地される。
本発明は、複数の電線を有するケーブルを接続対象に接続するコネクタに用いることができる。
C:ケーブル
Cs:信号用電線
Cg:接地用電線
1:ケース
2:プラグ部
21:シェル
21a:被挿入部
21e:舌部(カバー接続部)
23:コンタクト収容部材
3:ガイド部材
31:接地端子
31b:接地接点部
4:カバー部材
4a:上壁
4b:第1側壁
4c:第2側壁
4d:係止突起
4e:ケーブル保持部(接地用電線接続部)
4f:接地端子接続部
5:コンタクト
51:第1コンタクト
51a:可動接点部
51b:電線接続部
52:第2コンタクト
52a:可動接点部
52b:接地接点部

Claims (4)

  1. 信号用電線および接地用電線を含む複数の電線を有するケーブルを接続対象に接続するコネクタであって、
    絶縁体からなるケースと、
    前記接続対象のジャックに挿入される被挿入部を有し、当該被挿入部が前記ケースから突出するように前記ケースに収容されるプラグ部と、
    前記ケースに収容され、前記複数の電線を前記プラグ部に案内する絶縁体からなるガイド部材と、を備え、
    前記プラグ部は、
    前記被挿入部が形成された導体からなるシェルと、
    前記被挿入部が前記ジャックに挿入された際に前記ジャックの信号用コンタクトと弾性接触することにより当該信号用コンタクトと電気的に接続する可動接点部と、当該可動接点部の幅よりも広い幅を有し、前記電線と接続する電線接続部と、を有する複数の第1コンタクトと、
    前記第1コンタクトの長さよりも短い長さを有し、前記被挿入部が前記ジャックに挿入された際に前記ジャックのグランド用コンタクトと弾性接触することにより当該グランド用コンタクトと電気的に接続する可動接点部と、前記電線に直接的に接続しない接地接点部と、を有する複数の第2コンタクトと、
    前記第2コンタクトの前記電線側の端部を前記第1コンタクトの前記電線接続部よりも前記被挿入部側に偏倚するように、当該第1コンタクトと当該第2コンタクトとを並列させて収容する絶縁体からなるコンタクト収容部材と、を備え、
    記第2コンタクトの並列方向に対して垂直な方向に沿って前記ガイド部材の内部に収容され、前記接地接点部に接触する接地端子と、
    前記ケースに収容され、前記接地用電線と電気的に接続する接地用電線接続部と、前記接地接点部とは反対側で前記接地端子と電気的に接続する接地端子接続部とを有する導体からなるカバー部材とを備えているコネクタ。
  2. 前記接地端子は、前記第2コンタクトの前記接地接点部と弾性接触する可動接点部を備えている請求項1記載のコネクタ。
  3. 前記ガイド部材は、前記信号用電線を挿通する電線ガイド孔と、前記電線接続部の端部を挿入するコンタクトガイド孔とを有し、
    前記電線接続部の端部は、前記電線ガイド孔に挿通された前記信号用電線を挟み込む請求項1又は2に記載のコネクタ。
  4. 前記シェルは、前記カバー部材に接続するカバー接続部を備えている請求項1から3のいずれか一項に記載のコネクタ。
JP2012030736A 2012-02-15 2012-02-15 コネクタ Active JP5811460B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012030736A JP5811460B2 (ja) 2012-02-15 2012-02-15 コネクタ
TW102100895A TWI525941B (zh) 2012-02-15 2013-01-10 Connector
KR1020130004673A KR101945058B1 (ko) 2012-02-15 2013-01-16 커넥터
EP13153876.1A EP2629374B1 (en) 2012-02-15 2013-02-04 Connector
US13/761,492 US8870597B2 (en) 2012-02-15 2013-02-07 Connector
CN201310050091.5A CN103259107B (zh) 2012-02-15 2013-02-08 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012030736A JP5811460B2 (ja) 2012-02-15 2012-02-15 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013168280A JP2013168280A (ja) 2013-08-29
JP5811460B2 true JP5811460B2 (ja) 2015-11-11

Family

ID=47683601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012030736A Active JP5811460B2 (ja) 2012-02-15 2012-02-15 コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8870597B2 (ja)
EP (1) EP2629374B1 (ja)
JP (1) JP5811460B2 (ja)
KR (1) KR101945058B1 (ja)
CN (1) CN103259107B (ja)
TW (1) TWI525941B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9859659B2 (en) * 2013-07-10 2018-01-02 Molex, Llc Wafer connector with grounding clamp
US9356404B2 (en) * 2013-09-25 2016-05-31 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector
CN104112952A (zh) * 2014-07-21 2014-10-22 深圳市九洲电器有限公司 一种连接装置及连接方法
KR101503858B1 (ko) * 2014-11-04 2015-03-24 주식회사 파인테크닉스 이어폰 연결용 커넥터 및 그 제조 방법
KR101982747B1 (ko) * 2015-11-06 2019-05-27 몰렉스 엘엘씨 콤팩트 고속 커넥터
CN109478748B (zh) * 2016-05-18 2020-12-15 安费诺有限公司 受控制的阻抗边缘耦合连接器
US10312638B2 (en) 2016-05-31 2019-06-04 Amphenol Corporation High performance cable termination
JP6708025B2 (ja) * 2016-07-04 2020-06-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールドコネクタ
EP3327869B1 (de) * 2016-11-23 2019-01-09 MD Elektronik GmbH Elektrischer steckverbinder für ein mehradriges elektrisches kabel
JP6946042B2 (ja) * 2017-04-20 2021-10-06 ヒロセ電機株式会社 ケーブル接続用の立上部を有したケーブルコネクタと、これを用いた電気コネクタ装置
CN111164836B (zh) 2017-08-03 2023-05-12 安费诺有限公司 用于低损耗互连系统的连接器
CN113728521A (zh) 2019-02-22 2021-11-30 安费诺有限公司 高性能线缆连接器组件
KR20210070115A (ko) * 2019-12-04 2021-06-14 현대자동차주식회사 커넥터
JP7321075B2 (ja) * 2019-12-23 2023-08-04 株式会社東海理化電機製作所 磁気センサ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3746250B2 (ja) * 2002-06-28 2006-02-15 日本航空電子工業株式会社 ケーブルコネクタ
JP2004079377A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 多芯型ケーブルの端末接続構造
TW573839U (en) * 2003-06-27 2004-01-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Cable connector assembly
TWM261868U (en) * 2004-06-18 2005-04-11 Advanced Connectek Inc An electrical connector with a latch device
JP2006260836A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Fci Asia Technology Pte Ltd 電気コネクタ
JP4917784B2 (ja) * 2005-09-26 2012-04-18 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ
US7410366B2 (en) * 2006-08-25 2008-08-12 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector assembly with reduced crosstalk and electromaganectic interference
JP5016885B2 (ja) * 2006-09-29 2012-09-05 ホシデン株式会社 コネクタ
JP5186170B2 (ja) * 2007-10-05 2013-04-17 矢崎総業株式会社 導電部材、その導電部材を有するコネクタ
JP5197742B2 (ja) * 2008-06-04 2013-05-15 ホシデン株式会社 電気コネクタ
CN201397970Y (zh) * 2009-02-16 2010-02-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN201498634U (zh) * 2009-08-10 2010-06-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器
US8123562B2 (en) * 2009-11-25 2012-02-28 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector assembly with improved contact soldering ends
TWM426929U (en) * 2011-11-18 2012-04-11 Kuang Ying Comp Equipment Co USB female connector

Also Published As

Publication number Publication date
US8870597B2 (en) 2014-10-28
EP2629374B1 (en) 2016-06-29
CN103259107B (zh) 2017-05-03
CN103259107A (zh) 2013-08-21
KR20130094231A (ko) 2013-08-23
TWI525941B (zh) 2016-03-11
TW201351808A (zh) 2013-12-16
JP2013168280A (ja) 2013-08-29
EP2629374A1 (en) 2013-08-21
US20140051290A1 (en) 2014-02-20
KR101945058B1 (ko) 2019-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5811460B2 (ja) コネクタ
TWI763297B (zh) 背板連接器
US9490594B2 (en) Flippable electrical connector
US8814599B2 (en) Cable connector assembly with a crimping ring
US8961235B2 (en) Electrical connector with improved mating member having anti-mismating portion for preventing incorrect insertion
JP5563241B2 (ja) 電気コネクタ
JP4889243B2 (ja) コネクタ装置
US8142224B2 (en) Cable assembly with improved shielding member
US20090061695A1 (en) Cable assembly with improved insulative organizer
US8021187B2 (en) Electric connector
US8109779B2 (en) Cable assembly with latching member
US20120295482A1 (en) Cable connector assembly with an improved shell
JPH10228962A (ja) 低プロフィールコネクタシステム
KR20140059798A (ko) 플러그 커넥터
TWI445255B (zh) 電連接器及其製造方法
US11239586B2 (en) Cable assembly modules detachably mounted upon corresponding circuit pads
US20100093217A1 (en) Shielded electrical connector
US7931493B2 (en) Cable assembly with a firm connection between a plurality of wires and a connector
WO2006044770A1 (en) Cable connector with termination arrangement
CN110429407B (zh) 电连接器
CN110800161B (zh) 连接器和连接器组件
US9590361B2 (en) Cable connector assembly with improved grounding transfer structure
JP4960273B2 (ja) ケーブルコネクタ
US20090280691A1 (en) Low profile cable assembly
CN115642418A (zh) 电连接器及其安装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5811460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150