JP2021091703A - Egfrチロシンキナーゼの臨床的に重要な変異体の選択的阻害薬 - Google Patents

Egfrチロシンキナーゼの臨床的に重要な変異体の選択的阻害薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2021091703A
JP2021091703A JP2021029700A JP2021029700A JP2021091703A JP 2021091703 A JP2021091703 A JP 2021091703A JP 2021029700 A JP2021029700 A JP 2021029700A JP 2021029700 A JP2021029700 A JP 2021029700A JP 2021091703 A JP2021091703 A JP 2021091703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
independently
methyl
alkoxy
cyano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2021029700A
Other languages
English (en)
Inventor
ソン ユンタオ
Yuntao Song
ソン ユンタオ
ジェイムズ ブリッジス アレクサンダー
James Bridges Alexander
ジェイムズ ブリッジス アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CS Pharmatech Ltd
Original Assignee
CS Pharmatech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CS Pharmatech Ltd filed Critical CS Pharmatech Ltd
Publication of JP2021091703A publication Critical patent/JP2021091703A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/136Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline having the amino group directly attached to the aromatic ring, e.g. benzeneamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/52Amides or imides
    • C08F20/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/52Amides or imides
    • C08F20/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F20/58Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing oxygen in addition to the carbonamido oxygen, e.g. N-methylolacrylamide, N-acryloylmorpholine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/52Amides or imides
    • C08F20/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F20/60Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing nitrogen in addition to the carbonamido nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

【課題】既存のEGFR阻害療法に対し耐性を示すプロテインキナーゼ、特に、I型受容体チロシンキナーゼ(RTK)ファミリー又はerbBファミリーに対して選択的な阻害作用を有し、肺癌、結腸直腸癌、膵臓癌、頭頸部癌、乳癌、卵巣癌、子宮癌、肝臓癌、胃癌等の癌の治療に有用な新規化合物を提供する。【解決手段】例えば、下記構造式の化合物が示される。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2016年1月7日に出願された米国仮出願第62/276,221号、及
び2016年9月26日に出願された米国仮出願第62/399,730号に対する優先
権を主張し、これらのそれぞれは、あらゆる目的のために、全体として参照により本明細
書に組み込まれる。
発明の分野
本発明は、式(I)もしくはその準一般的構造または種の化合物、あるいは、その薬学
的に許容される塩、エステル、溶媒和物、及び/またはそのプロドラッグ、ならびに、こ
のような化合物またはその薬学的に許容される塩、エステル、及び/もしくはプロドラッ
グを含む医薬組成物に関する。本発明の化合物及び塩は、キナーゼ、特に、上皮成長因子
受容体EGFR、及びEGFR阻害療法による処置に対する耐性を発生させることにおい
て重要である、それの特定の変異体を阻害し、がんなどの異常な細胞増殖性障害を処置ま
たは改善するのに有用である。
本発明は、ビアリールアミノ化合物に関し、これは、タンパク質キナーゼPKのサブク
ラスのうちの1つである特定のプロテインチロシンキナーゼPTKの高い選択性のある阻
害薬として有用である。PKは、細胞内伝達における非常に重要なシグナル伝達エンティ
ティであり、それらは、フォスファート基の、リン酸供与体として作用するATPから、
タンパク質のチロシン側鎖上のフェノール性ヒドロキシルへの移動を触媒することにより
、多くのタンパク質を修飾する。頻繁に、チロシンキナーゼは、非常に大きな膜貫通タン
パク質の細胞内ドメインに組み込まれ、これは、細胞外ドメイン中に同種のリガンド結合
ドメインを有し、リガンド結合は、チロシンキナーゼを細胞内で活性化する。このような
分子は、受容体チロシンキナーゼ(RTK)である。
構造的に、キナーゼは、非常によく理解される。タンパク質全体か、またははるかに大
きいモジュラータンパク質の唯一のドメインとなり得るキナーゼドメインがあり、このド
メインは、2つのローブからなる約35kDの基本的な保存構造を有し、N−末端ドメイ
ンは主に、β−シートで構成され、より大きいC−末端ドメインは主に、α−ヘリックス
から構成される。2つのローブの間には、ATP及び基質の双方に結合する深い裂溝があ
る。基質結合ドメインは非常に大きく、むしろ可変であり、異なるタンパク質基質間で区
別し、リン酸化の特異性を維持するために使用される。この特異性は、非常に可変である
可能性があり、MEKなどの一部の酵素は、1つの既知の基質のみを有し、他のものは、
タンパク質中の数百の異なるヒドロキシルをリン酸化することができる。
リン酸化は、修飾タンパク質の立体配座を頻繁に変化させ、多くの場合、酵素を不活性
形態から活性形態に変換し、もしくは逆もまた同様であり、またはタンパク質を特異的な
結合パートナーと密接に会合させ、もしくは、ことによると、それらから解離し、細胞局
在の変化、または機能多タンパク質複合体の組み立てもしくは分解をもたらす。細胞内へ
のシグナルのトランスデューサ、及び細胞表面から核内へのシグナルのトランスデューサ
の多くは、PKであるか、またはPK、特に、RTKにより制御されるかのいずれかであ
る。このために、PKのキナーゼ活性の阻害薬は、外部シグナルへの正常な応答、及びシ
グナル伝達分子自体の変異が通常引き起こす不適切な過応答の双方を減衰させる、細胞シ
グナル伝達に非常に劇的な効果を有する可能性がある。このような経路は、体内で非常に
広く行き渡っているが、ほとんどの身体機能及びそれらの機能不全から生じる可能性があ
る疾患に、いろいろな形で関与している。PKの阻害薬は、がん及び免疫学的障害、双方
の疾患クラスを処置することに特に有用であり、PK、特にRTKの過剰反応は、広く実
証されており、それらは多くの場合、疾患のプロセス自体を引き起こすのに非常に重要な
役割を果たしている。
キナーゼは、多くの疾患プロセス、特に、がんにおいて非常に重要なエフェクターであ
ることが示されている。細胞増殖は、キナーゼにより多くの異なるレベルで、かつ細胞が
増殖する正常な状況下で制御され、シグナルは、細胞の外部から送られなければならず、
それらは、受容体に結合し、受容体を活性化する。細胞シグナル伝達の重要な受容体の多
くは、キナーゼ、特に、RTKであるか、またはそれ自体、活性化受容体によって活性化
されるキナーゼに直接結合している。これらのキナーゼが活性化されていると、それらは
、順次、通常、いくつかのさらなるキナーゼを、リン酸化の増幅波に関与させるシグナル
伝達カスケードを活性化し、これは、核において転写因子への転座、及びこれの活性化に
最終的につながる。転写因子の活性化は、細胞に増殖周期を開始させるものを含む、細胞
内の種々のプログラムを実施する産生されるタンパク質を生じる。通常、このプロセスが
数時間進行すると、新たに合成されたタンパク質は、さらなる細胞外入力を必要とせずに
プロセスを継続するであろう。増殖細胞周期が開始される場合、合成されたタンパク質の
最初のセットは、細胞周期の後半の段階を引き起こすさらなる転写因子及びそのアクチベ
ーター、ならびに細胞の複製及び分割プロセスを開始するエフェクターの双方を含む。キ
ナーゼは、このプロセスの全てのステップの主要なコントローラーである。このプロセス
が適切に制御されず、かつ細胞が、適切な外部制御なしに細胞周期を実行することができ
る時に、それらは、形質転換され、免疫系がそれらを根絶しなければ、腫瘍を形成する可
能性がある。
形質転換細胞が検査される時、それらの変化しない特性の1つは、過剰リン酸化であり
、これらの細胞が、特に、いかなる成長因子も存在しない場合に、キナーゼ活性の全体的
な過多を示す。過剰リン酸化は、細胞内の非常に多種多様な変異により引き起こされる可
能性がある。例えば、受容体結合キナーゼのうちの1つに対し自らのリガンドを不適切に
産生する細胞による。または、これらのキナーゼのうちの1つは、その発現の適切な制御
不全、もしくは細胞に存在する遺伝子の複数の余分なコピーのいずれかに起因して、大量
に過剰発現され得る。非常に一般的な別の遺伝子欠損は、キナーゼのコード領域の変異で
あり、これは、構成的活性であり、かつキナーゼを活性化するのに適切なシグナルを必要
としないキナーゼをもたらす。場合により、キナーゼは、不適切に活性でないことがある
が、標的分子からリン酸を除去することによってシグナル伝達を制限すると考えられるホ
スファターゼは、変異または欠失により不活性化される。細胞培養腫瘍及び臨床腫瘍由来
の分離株の双方の検査は、ほとんどの場合、腫瘍細胞のリン酸化系においてこの種の欠陥
を見出すであろう。
1980年代後半に、いくつかの低分子キナーゼ阻害薬が発見された。これらの分子は
、ほとんどの場合、キナーゼの触媒裂溝に結合し、その結合部位についてATPと競合す
る。従って、それらは、ATP競合的であり、その時以来発見されたほとんどの阻害薬は
、このクラスに分類される。しかし、タンパク質と競合し(基質競合)、または、より一
般的には、ATP及び基質の双方と競合し(二重阻害薬)、または、受容体もしくは基質
のいずれとも競合しない(非競合阻害薬)キナーゼ阻害薬が、まれに発見されている。細
胞浸透性の違いを考慮した後、単離されたキナーゼ酵素阻害アッセイにおけるこれらの化
合物の効力、及び細胞内のキナーゼの阻害の間に良好な相関があることが見出される。多
くのキナーゼの場合、下流の標的のリン酸化の喪失及び細胞増殖の阻害の間にも優れた相
関がある。この相関は、数多くの異なるキナーゼにおいて、何千回も示されているように
、異常なキナーゼシグナル伝達は、形質転換細胞において制御不能な増殖を引き起こす可
能性があること、及び多くの場合、過剰活性化キナーゼの遮断は、増殖を停止する可能性
があることが、明らかに実証される。多くの場合、キナーゼ阻害薬単独では、実際に形質
転換細胞にアポトーシスを誘導し、腫瘍の収縮を引き起こすことができる。細胞の種々の
遺伝的病変は、細胞校正系により検出されているので、発生することが可能であり、結果
として、いくつかのプロアポトーシス機序は通常、これらの細胞内で活性化されるが、異
常なリン酸化は、進行中のアポトーシスプロセスの抑制に十分に関与し得る。有糸分裂中
に中断される細胞が、非常に容易にアポトーシスになる傾向があるので、一部のキナーゼ
阻害薬、特に、細胞周期の後期に関与するキナーゼを標的とするものは、本質的に細胞傷
害性である。細胞内のこれらの能力がヌードマウス内の異種移植片として成長した腫瘍を
予防することができたという良好な証拠は、最初は見つかるのが遅かったが、薬剤が改善
されたので、キナーゼ阻害薬は、標的とされるキナーゼ腫瘍遺伝子を発現する腫瘍の成長
を遅らせることができることを実証することが日常的になり、より良い薬剤は、腫瘍のサ
イズを、多くの場合、測定不能な点まで後退させ、まれに、腫瘍は、投与を停止した後に
再成長せず、動物が腫瘍を治癒し得たことを示唆する。さらに、インビボでの有効性は、
腫瘍曝露に関連した後に、細胞活性及び酵素活性と相関する。
臨床的証拠は見つかるのに時間がかかり、これは、おそらく部分的には、臨床腫瘍が多
くの場合、慎重に管理された条件下で成長した腫瘍よりもはるかに複雑であることが理由
であり、部分的には、マウスがヒトよりもはるかに生化学的に強力であり、より大きな相
対用量の薬物に対して耐性がある可能性があることが理由であり、主に、任意の所与の無
作為に提示するヒト腫瘍に、阻害する適切なキナーゼがどれであるかを知ることは、通常
、非常に困難であることが理由である。しかし、本当に優れた薬物動態特性を有する融合
発がん性TK BCR−ABLのかなり強力な阻害薬であるイマチニブは、2000年に
慢性骨髄性白血病(CML)について承認された。CML患者(腫瘍は、ほとんどが、2
つの形態のBCR−ABLのうちの1つを含有する)の約2/3は、処置が非常によく奏
効し、通常は、白血病細胞は、循環からほぼ完全に消失するので、このキナーゼ阻害薬は
、非常に説得力のある臨床的概念実証を提供する。驚くべきことに、この遮断がある中で
の変異は、非常に遅く見え、処置の10年後でさえも、薬物は依然として、患者の80%
に有効である。これは、一般的な症例であることが証明されておらず、おそらく部分的に
は、ほとんどの腫瘍が、CMLよりも生物学的病歴のかなり後期に見出され、遺伝的に異
質になるのに、はるかに長くかかっていることが理由であり、部分的には、CMLがBC
R−ABLに依存するように1つのがん遺伝子に依存する腫瘍が非常に少ないことが理由
である。
上皮成長因子受容体チロシンキナーゼ阻害薬
上皮成長因子RTK(EGFR、erbB−1)の2つの4−アニリノキナゾリン阻害
薬であるゲフィチニブ及びエルロチニブは、約10年前に肺癌での使用について承認され
た。EGFRは、固形腫瘍に見られる最も一般的な制御不能なキナーゼのうちの1つであ
り、過剰発現または変異は、小細胞肺癌(NSCLC)を含む腫瘍型の50%以上におい
て頻繁に見られる。EGFRを過剰発現する多種多様な異種移植片に対するこれらの阻害
薬の優れた活性にもかかわらず、非常に限られた活性がNSCLCにおいて見られ、患者
の約10%のみに薬物が奏効した。平均奏効は1年程度しか持続しない。但し、場合によ
り、はるかに持続的な奏効者が見出される。驚くべきことに、EGFR、特に、結腸直腸
癌(CRC)を過剰発現することが知られている他の腫瘍型では、有意な活性が実証され
なかった。但し、抗EGFRモノクローナル抗体であるErbituxは、CRCにおい
て非常に良好な臨床活性を示しており、このために、使用目的で承認されている。
NSCLC奏効者の綿密な検査が行われた時、大部分の良好な奏効者は、少数の単一変
異EGFR(sm−EGFR)のうちの1つを有し、発現レベルにかかわらず、野生型受
容体を含有するもの(wt−EGFR)は通常、認識可能な程度まで奏効しないことが見
出された。このような変異は、CRCでは非常にまれであり、これは、過剰発現したwt
−EGFRまたは過剰発現した自己分泌リガンド発現に向かう傾向がある。これらの変異
体、特に、EGFR L858R及びEGFR del746−750が分析された時、
双方が本質的に活性化されている特性を有することが見出された。これは、それらは外部
シグナルなしで増殖を引き起こし、wt EGFRの阻害薬に対する類似の親和性を有し
ながら、wt EGFRよりも弱く(より高いK)ATPにも結合することを意味する
。これは、これらの阻害薬がATP競合的であるので、酵素から離れたATPと競合して
、影響を受けやすい変異体のキナーゼ活性を停止させることが、wtよりも容易であり、
変異体における阻害薬の効力を事実上増大させたことを意味した。同時に、元の変異事象
以来、シグナルが確実に過剰に活性化されていたので、これらの腫瘍は、ほとんどの腫瘍
よりも多く、増殖及び生存に関するEGFRシグナル伝達に依存するようになった。
先に述べたように、肺癌などの固形腫瘍は通常、発見される時までにかなりの年月を経
ており、おそらく平均して、元の形質転換ファウンダー細胞が発生してから6〜12年後
である。形質転換された細胞の特性の1つは、それらがDNA複製品質管理に対する制御
を失うため、自発的変異率が非形質転換細胞のものよりもはるかに高いことである。変異
は、DNA複製中に最も容易に起こるので、これらの細胞は、非常に迅速に複製しており
、これにより、変異率はさらに増加する。結果として、腫瘍が年月を経るにつれて、変異
数が増加の一途をたどることになり、それは、元の腫瘍と幾分異なり互いに幾分異なる遺
伝的性質を伴う腫瘍のサブクローンが経時的に発生するために、統計的にそのようになる
。これらのサブクローンは、入手可能な限られたリソースのために、それらの間で競争す
るので、身体それ自体との生存闘争に関与するだけでなく、互いに生存闘争に関与する。
例えば、効果的な阻害薬を添加することにより、新しい環境に比較的適応しにくくなるよ
うに、優性腫瘍クローンの環境を変化させる時、該阻害薬の影響を同様に受けていない場
合、以前はあまり良好ではなかったマイナークローンが、空いているニッチを受け継ぐこ
とができ得る。あるいは、クローンを完全に死滅させるか、または完全に増殖を停止させ
ない限り、それは、変異を引き起こし続けることになり、変異が阻害をうまく避けた場合
、このサブクローンは、阻害薬または阻害された親クローンのいずれかからも妨害される
ことなく、ここでは、自由に増殖することになる。従って、自然選択により、がんが、感
染症と同様に、薬物耐性を生じることができるはずであることが予測され、選択プロセス
が単一宿主内の腫瘍サブクローン間の競争により主に引き起こされるが、全体の効果は、
より積極的なサブクローンに有利に働くことであり、腫瘍は一般的に、進行するにつれて
、より致命的になる。
ゲフィチニブ及びエルロチニブの奏効者が追跡された時、耐性の発症はいくつかの異な
る遺伝的変化と相関する可能性があることが見出された。まれに、腫瘍は、腫瘍を引き起
こすために全く異なるシグナル伝達系を獲得するように見えるが、通常、耐性は元の系の
調整を伴う。EGFRは、erbB−2、erbB−3、及びerbB−4と共に、RT
KのerbB(I型)サブファミリーのメンバーである。これらの受容体は、それらに二
量体化を誘導するリガンドにより活性化され、EGFR−EGFRホモ二量体は、シグナ
ル伝達に、かなり一般的に使用されているが、このファミリーにおけるより通常の経路は
、リガンドがヘテロ二量体を誘導するためのものであり、シグナル伝達エンティティが、
例えば、EGFR:erbB−2またはerb−B2:erbB−3及び適切なリガンド
となるようなものである。系を再活性化するための最も簡単な手段は、他のerbBのう
ちの1つの発現を増加させることであり、これは、処置の前でさえ頻繁に見られ、多くの
wt EGFR過剰発現腫瘍がEGFR阻害に応答しない理由を説明するのに役立ち得る
。幾分関連する機序は、RTK HGFRを含み、これは、erbBファミリーメンバー
ではないが、過剰発現した時に、erbBファミリーメンバー、特に、erbB−3と共
に、発がん性ヘテロ二量体を形成することが明らかになっており、HGFRの過剰発現は
、EGFR阻害薬に対する一般的な耐性機序である。少なくとも実験室環境では、HGF
R阻害薬のこれらの細胞への添加は、EGFR阻害薬に対する感受性を回復させる。第3
の、最も一般的な耐性モードは、EGFRのさらなる変異であり、EGFR阻害薬に対す
る感受性を低減させる二重変異受容体(dm−EGFR)を得る。これらのうちの最も一
般的なものは、いわゆる「ゲートキーパー」変異T790Mであり、L858R/T79
0Mなどの二重変異体を有するNSCLCは、続いてEGFR阻害薬に対する耐性を発生
させている初期奏効者に一般に見られる。このようなサブクローンが最初からずっと存在
していたかどうか、またはそれらが処置後にのみ生じるかどうかは、知られていないが、
変異が短期奏効者に既に存在していたことが最も予想されるようであり、後で耐性を発生
する長期奏効者において、デノボ変異として生じ得る。
最初に、これらの変異は、阻害薬を、変異酵素への結合から立体的に遮断し、従って、
その親和性及び有効性を低減させることが考えられた。しかし、より最近の研究は、最も
一般的な変異が、阻害薬の親和性にごくわずかな影響を及ぼすが、ATP結合親和性のw
t EGFRのものへの回復、または、場合によっては、wt EGFRのものの多くと
も10倍の回復をもたらし、その結果、阻害薬の達成可能な濃度は、もはや治療上有用な
程度までシグナル伝達を停止させるのに十分に高くはないことを示す。原則としては、A
TPの親和性の増加を克服するのに十分な阻害薬の親和性に向上させることを単純に必要
とするが、実際には、これは、ゲフィチニブ及びエルロチニブが、既に良好なPK特性を
有する非常に強力なサブナノモルのEGFR阻害薬であり、さらに、wt EGFRによ
り引き起こされる腫瘍に対するあまり良好でない活性を有するので、行うことが非常に困
難である。さらに、T790M変異体は、EGFRのエルロチニブ及びゲフィチニブに対
する親和性を低減させないが、アニリノキナゾリン化学型のこれらの2つの阻害薬におけ
る親和性を増加させる可能性がある手段を制限する。従って、T790M型変異体に対す
る高い親和性を見つけるために、新しい化学テンプレートが試験されており、いくつか、
特に、後述するタイプのU字型の阻害薬は、この領域で多くの将来性を有するように見え
る。
EGFR受容体は、身体の全体にわたって、特に、双方ともに増殖的に非常に活性な組
織である胃腸上皮及び皮膚全体において、重要な役割を果たす。EGFR阻害薬の主要な
用量制限毒性のうちの2つが皮膚発疹及び重篤なGI障害であるので、これらは、ほぼ確
実に主に作用機序に基づいた毒性である。腫瘍がwt EGFRより引き起こされる限り
、これは、特に、胃腸管曝露が必須である経口薬の場合、合理的な設計により回避するこ
とが非常に困難であるが、腫瘍が変異EGFRにより引き起こされる場合、承認薬物に見
られる毒性を軽減することができ得る。EGFR阻害薬が奏効するNSCLCでは、最初
の標的は、wt−EGFRではないが、限られた数のsm−EGFRのうちの1つであり
、後の標的は、dm−EGFRであり、これらの双方は、少なくとも原則的として、wt
−EGFRと異なるSARを有するはずであり、wt−EGFRよりも大幅に良好な、s
m−EGFR及び/またはdm−EGFRに対する親和性を有する阻害薬を見つけること
により、少なくとも副作用を低減する理論的可能性を得る。EGFR及び変異EGFRの
間の類似性に起因して、ならびに、元の阻害薬が既に、(内因性親和性でなくATP競合
に起因して)wt−EGFRよりも良好な、sm−EGFRの阻害薬であったからこそ作
用したことに起因して、これは、達成するのが困難な功績であることが予想され得る。残
念ながら、臨床的観察は、腫瘍を引き起こす異常なEGFR系が、意味のある有効性を生
じるために、非常に大きく抑制される必要があり、これに対し、制限毒性を誘導するのに
十分高いレベルの正常組織におけるwt−EGFRシグナル伝達の抑制が比較的達成しや
すいことを提示する。しかし、EGFR変異体特に、T790M DM−のEGFRに対
する親和性が増強されたEGFR阻害薬が見出されており、これらの多くの例は、文献に
あり、いくつかは、目下臨床試験にある。本特許出願は、これらの基準の1つに適合する
化合物について記載する。
wt EGFRよりもかなり大きな、変異EGFRに対する親和性を有するEGFRの
阻害薬は、wt EGFRがEGFRシグナル伝達に関与している非形質転換組織におい
てEGFRシグナル伝達に対する効果があったとしても、比較的少ない効果を有しながら
、最適な用量で、その変異体が引き起こす腫瘍の増殖を阻害することができるはずであり
。これは、かなりの大きい用量の変異選択的EGFR阻害薬が投与されることが可能にな
り、変異が引き起こす腫瘍に対する有効性及び治療指数の双方を増加させるはずである。
ATP結合に対する変異の影響のため、それは本質的に、エルロチニブ及びゲフィチニブ
の奏効者に既に起こっているものであり、応答する変異は、主に、競合するリガンドAT
Pに対するそれらの親和性の減少に起因して、wt EGFRよりも阻害薬に対する感受
性が高いという点に留意すべきである。いくつかの第3世代EGFR阻害薬が目下明らか
にされており、いくつかは臨床にある。これらの化合物は一般に、最初にU字型ジアニリ
ノピリミジン足場に基づいた非可逆的阻害薬であるが、これはいくつかの関連足場に拡張
されているが、全てがジアニリノピリミジンと類似した様式で結合する。一般に、これら
の化合物は、T790M変異を含有する変異EGFRの非常に強力な阻害薬であり、wt
EGFR及び他の変異の一部に対し幾分強力でない。このプロファイルのために、適切
なEGFR変異により引き起こされる腫瘍に対する非常に強い阻害効能を維持しながら、
wt EGFR阻害の作用機序に基づいた毒性は、かなり低減するはずである。従って、
このタイプの化合物は、1次エルロチニブまたはゲフィチニブ療法に以前に感受性のある
患者が耐性を示すようになった後、2次療法として特に有用であり得る。これらの阻害薬
が、適切な変異受容体が、以前のように強力に阻害されることを可能にするだけではなく
、それらは、それ自体、EGFR阻害を介して機序が導入する明らかな毒性を誘導せずに
、これを行うはずである。本発明の大環状アミン阻害薬は、wt EGFRよりも変異体
を優先して阻害するこれらの薬剤の類似の選択的プロファイル、及び優れた薬物動態特性
を有するEFGRの非可逆的阻害薬であり、それ故、NSCLC及び変異EGFRキナー
ゼのこのサブファミリーにより引き起こされる他の任意の腫瘍の2次処置のための優れた
薬物であることが判明するであろう。
特にEGFR阻害薬の効能を増加させる別の方法は、1990年代半ばに開発された。
タンパク質上の多くの部位は、それらが本質的に求核性であり、システインチオールが主
な例であり、リジンアミン、ヒスチジンイミダゾール、及びセリン、スレオニン、ならび
にチロシンヒドロキシルもそれほど高くはないがその可能性があること、またはそれらが
、多くのアミダーゼの触媒性ヒドロキシルのように意図的に活性化されていることのいず
れかのために、極めて強く求核性である。このような残基は多くの場合、どちらかという
と穏和な条件下でタンパク質を修飾する親電子物質により標的化することができる。修飾
された残基の機能及びタンパク質上のその位置に依存して、これは、酵素機能の喪失をも
たらすことも、もたらさないこともある。TKのサブセットがシステイン残基をATP結
合裂溝の端に使用して、ATPのリボースに水素結合を形成するが、大部分がこの目的の
ためにスレオニンを使用することが理解されていた。EGFRファミリーは全て、このシ
ステインを含有する(EGFR中のC797)。このシステインは、ATP結合部位で結
合した阻害薬に結合したアルキル化部分によりアルキル化することができ、システイン硫
黄の付近に親電子物質を提示すると仮定された。実に、第1世代のEGFR阻害薬の多く
は、EGFR上のCys797または他の求核物質を十分に標的化し得る強力な親電子物
質であった。残念ながら、この阻害は非常に強力な阻害薬をもたらさず、またはそれは非
常に選択的な阻害薬をもたらさずに、親電子物質が、多種多様なタンパク質、特に、キナ
ーゼと反応するのに十分な活性及び十分な識別力があること、ならびにこれらの多くの場
合、アルキル化は、酵素の触媒ドメインまたは制御「スイッチ領域」のいずれかで起こっ
ていたことを示唆していた。この概念を有用にするために、潜在的なPK及び毒性の理由
の双方のために、アルキル化部分は、体内の広範囲の求核物質と無差別に反応させたくな
いので、本質的に反応性が低い必要があるであろう。アルキル化薬を、高い選択性でこの
必然的にどちらかというと弱い親電子物質と反応させるために、化合物自体は、結合部位
に対する高い(非共有結合)親和性の双方を有する必要性があり、弱い親電子物質を、親
電子物質のすぐ近くに配置する立体配座で、優先的に結合しなければならないことが示さ
れた。最後に、反応が、阻害薬の血漿中半減期に比べて速くする必要があり、そうしなけ
ればその大部分が、重要なシステインと決して反応することなく、身体から洗い流されて
しまうことも見出された。このような非可逆的阻害化合物が発見され、それらは、理論上
の等効性可逆的阻害薬よりも非常に強力な、インビボでのEGFRの阻害薬であるだけで
なく、おまけに、それらは、(少なくとも、アニリノキナゾリン及び関連する3−シアノ
キノリンの場合に)むしろ不十分なerbB−2及びerbB−4阻害テンプレートを、
全てのerbBの非常に強力な阻害薬にすることが判明し、これは、結合様式がアルキル
化部分の配置において実際に良好であった場合、標的に対する非常に高い非共有結合親和
性は、それほど重要ではないことを実証している。臨床に入った第2世代のEGFR阻害
薬のほとんどは、アクリルアミド誘導体を親電子物質として使用するEGFRの非可逆的
阻害薬であり、それらは、可逆的阻害薬よりも、一般に臨床では、活性があるように見え
るが、より高い毒性を有する傾向もあるため、唯一、アファチニブが承認を得るのに十分
に良好なプロファイルを示している。
多くの異なるクラスのキナーゼ阻害薬が開発されており、いくつかが首尾よく承認され
て、市販されている。多数のキナーゼの強力な阻害を生じるように見える分子足場のうち
の1つは、一連の3つの連結された環であり、これらのうちの2つ、頻繁に、3つ全ては
、キナーゼに結合する時にU字型構造を形成することができる芳香族である。2つの遠位
環は、結合により、または1〜3つの原子鎖からなる種々のリンカーを介して、中心環に
直接結合することができる。ほとんどの場合、環窒素に隣接するNH基を有する窒素含有
ヘテロ芳香族系である中心環は、キナーゼにおける不変構造であるいわゆるDFGループ
の直前のN末端葉及びC末端葉の間のキナーゼのヒンジドメイン中の残基骨格に結合した
1〜3つの水素結合を形成し、これは、達成されるべき酵素の活性立体配座に向けて、正
確に配置されなければならない。阻害薬のこの端はまた、非常に疎水性である傾向がある
キナーゼのアデニン結合領域の一部を占めるが、Uの「基部」を形成する2つの環は、頻
繁にATP分子の残りが通常占める空間の一部を満たす幅広いチャネルを占める。具体的
なキナーゼに対するかなり多くの親和性が、これらのコア環を、標的キナーゼにおける有
望な独特の構造決定基との良好な相互作用を生じ、及び/または阻害したくないキナーゼ
との好ましくない相互作用を生じる、選択された置換基で修飾することによりもたらされ
るが、種々のキナーゼについて多くの親和性及び選択性は、3つの環の間の種々のねじれ
及び曲げ角度からもたらされ、標的キナーゼに対する親和性を最適化する一部の置換基は
、それ自体、タンパク質と直接相互作用することがないが、3つの環の最も安定な立体配
座を互いに制御し得る。従って、一部の置換基の目的は、キナーゼと直接相互作用するよ
りはむしろ、結合に好ましい立体配座を安定化するために、阻害分子の全体的な内部エネ
ルギーに影響を及ぼすことであってよい。
臨床に入った第1世代及び第2世代のEGFR/erbB−2阻害薬のいずれもが、U
字型結合様式を示さない。それらは、β4シート及びαCヘリックス間の裂溝に結合する
4−アニリノ(または拡張4−アニリノ)基を有し、これは、重要なL745−D855
塩橋の後ろにあり、このD855のDFGループは、一部である。
本発明は部分的には、現在のEGFRベースの阻害療法に対し耐性を示すプロテインキ
ナーゼ、特に、I型受容体チロシンキナーゼ(RTK)ファミリーまたはerbBファミ
リー、最も特に、特定の変異形態のEGFR受容体の活性を選択的に調節することができ
る新規化合物ならびにその薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル及び/またはプロ
ドラッグを提供する。この阻害活性は、限定されないが、細胞増殖及び細胞浸潤性、転移
の阻害、アポトーシスの誘導、または血管形成の阻害を含む生物学的機能に影響を及ぼす
。本発明の化合物または塩を、単独で、または他の治療剤または緩和剤と組み合わせて含
む医薬組成物及び薬品も提供される。
一実施形態では、本発明は、式(I):
Figure 2021091703

(式中、
Aは、
Figure 2021091703

であり、
a、b、c、d、e、f、g、h、i、及びjのそれぞれは独立して、(形式)二重結
合または(形式)単結合のいずれかであり、X、X、X、X、X、X、X
、X、X、X10、X11、及びX12のうちのいずれもが、それらに結合した2つ
の(形式)二重結合を有さず、
、X、X、X、X、X、X、X10、X11、及びX12のそれぞれ
は、任意に置換され、独立して、C、もしくはN、S、及びOからなる群より選択される
ヘテロ原子であり、任意の置換基は、=O(オキソ)、=S、=NR13、(=O)
(O)(NR13)、R、及びR13からなる群より選択され、または
代わりに、X、X、X、X、X、X、X、X10、X11、及びX12
のそれぞれは、C、CH、CR、C(R、CR13、CH、C=O、C=S、
C=NR13、N、NR、NR13、N(O)、S、S(O)、S(O)、S(=O
)(=NR13)、S(=NR13、及びOからなる群より選択され、
、A、A、A4a、及びA4bでは、X及びXのそれぞれは独立して、C
またはNであり、X及びXのうちの少なくとも1つは、形式二重結合に関与しなけれ
ばならず、
、X、X、X、X、X、X、X、X、X10、X11、及びX
のうちの少なくとも4つは、C、CR、またはC(Rであり、
、A、A、及びAでは、Xは、C、CH、またはNであり、
4aでは、Xは、C、CH、またはNであり、
4bでは、Xは、C、CH、またはNであり、
4a及びA4bでは、Xは、N、NR13、C(R、C(O)、S(O)
、S(=O)(=NR13)、S(=NR13、またはCRであり、
、A、A、A4a、及びA4bでは、Xは、N、NR13、C(R
S(O)、S(=O)(=NR13)、S(=NR13、C(O)、またはCR
であり、
、A、A、A4a、及びA4bでは、Xは、N、NR13、C(R
C(O)、S(O)、S(=O)(=NR13)、S(=NR13、またはCR
であり、
では、X、X、X、X、及びXのうちの少なくとも3つは、C、C(R
、C=O、またはCRであり、
及びEは独立して、C−RまたはNであり(但し、E及びEが双方ともに
Nでない)、
及びZは独立して、CHまたはNであり、
Yは、
Figure 2021091703

であり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、ヒドロキシル、
メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、−OCF、−OCHCF、−OCHCH
、エテニル、エチニル、CF、CHF、CHO、CHOH、CONH、CO
Me、CONHMe、CONMe、及びシアノから選択され、
は、R10、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF
、−OCHCF、シクロプロピル、シクロプロポキシ、メトキシ、エトキシ、または
イソプロポキシであり、
は、C2〜6アルケニル−R、C2〜6アルキニル−R、N(R10)C2〜
アルキル−NR1010、N(R10)C2〜6アルキル−R、O(CH
、N(R10)C(=O)(CH、C(R)=C(R)(CH
、またはRであり、
各Rは独立して、H、シアノ、ニトロ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロ
アルキル、C1〜6アシル−C1〜6アルキル−、R−(CHC(=O)−C
〜6アルキル−、カルボキシ−C1〜6アルキル−、C1〜6アルキルオキシカルボニル
−C1〜6アルキル−、R−(CHO−C(=O)−C1〜6アルキル−、R
N−C(=O)C1〜6アルキル−、R−C2〜6アルキル−N(R10)−C(
=O)C1〜6アルキル−、−C1〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C
〜6アルキル−、R(CHOC1〜6アルキル−、C1〜6アシルオキシ−C
〜6アルキル−、R−(CHC(=O)O−C1〜6アルキル−、C1〜6アル
コキシ−C(=O)O−C1〜6アルキル−、R(CHO−C(=O)−OC
〜6アルキル−、RN−C(=O)OC1〜6アルキル−、C1〜6アルキル−N
(R10)C(=O)O−C1〜6アルキル−、R(CHN(R10)−C(=
O)O−C1〜6アルキル−、RN−C1〜6アルキル−、R1313N−C
〜6アルキル−、R−C1〜6アルキル−、C1〜6アシルN(R10)−C1〜6
ルキル−、R−C1〜6アシルN(R10)−C1〜6アルキル−、R−(CH
C(=O)(N(R10)−C1〜6アルキル−、R−C0〜6アルキルC(=O)
N(R10)−C1〜6アルキル−、C1〜6アルコキシ−C(=O)N(R10)−C
1〜6アルキル−、R−(CHOC(=O)N(R10)C1〜6アルキル−、
NC(=O)N(R10)C1〜6アルキル−、R10SO−N(R10)−
1〜6アルキル−、R−SO−N(R10)−C1〜6アルキル−、C1〜6アル
キルS(O)−C1〜6アルキル−、R−(CHS(O)1〜6アルキル
−、RSO1〜6アルキル−、C1〜6アルキルS(=O)(=NR13)−C
〜6アルキル−、C1〜6ハロアルキルS(=O)(=NR13)−C1〜6アルキル−
、C1〜6アルキルS(=NR13)(=NR13)−C1〜6アルキル−、C1〜6
ロアルキルS(=NR13)(=NR13)−C1〜6アルキル−、RS(=O)(=
NR13)C1〜6アルキル−、RS(=NR13)(=NR13)−C1〜6アルキ
ル−、−C2〜6アルケニル、−C2〜6ハロアルケニル、R−C3〜6アルケニル−
、C1〜6アルコキシ−C3〜6アルケニル−、−C2〜6アルキニル、−C2〜6ハロ
アルキニル、R−C2〜6アルキニル−、C2〜6アルキニル−、C1〜6アシル−、
−(CHC(=O)−、R−C1〜6アルキル−C(=O)−、C1〜6
ドロキシアルキル−C(=O)−、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル−C(=O)
−、C1〜6アルキルS(O)−C1〜6アルキル−C(=O)−、カルボキシ、−C
1〜6アルコキシカルボニル、R−(CHオキシカルボニル−、−C(=O)N
、R−(CH−N(R10)−C(=O)−、ヒドロキシル、−C1〜
アルコキシ、−C1〜6ハロアルコキシ、C1〜6アルキル−N(R10)C(=O)
−C1〜6アルコキシ−、R(CHO−、R(CHOC(=O)OC
〜6アルコキシ−、R(CHN(R10)−C(=O)O−C2〜6アルコキシ
−、RN−C(=O)OC2〜6アルコキシ−、C1〜6アルコキシ−C(=O)
N(R10)−C2〜6アルコキシ−、R−(CHOC(=O)N(R10)C
2〜6アルコキシ−、RNC(=O)N(R10)C2〜6アルコキシ−、C1〜
アルコキシカルボニルC1〜6アルコキシ−、R(CHOC(=O)C1〜6
アルコキシ−、C1〜6アシルオキシ、R−(CHC(=O)O−、−NR
、−NR1313、RN−C2〜6アルキル−N(R10)−、R−C2〜
アルキル−N(R10)−、C1〜6アシル−N(R10)−、C1〜6アルコキシカ
ルボニル−N(R10)−、RN−C(=O)−N(R10)−、R−C1〜6
アシル−N(R10)−、C1〜6アルキルS(O)−N(R10)−、R10S(O
−N(R10)−、C1〜6ハロアルキルS(O)−N(R10)−、RSO
−N(R10)−、チオ、C1〜6アルキルS(O)−、C1〜6ハロアルキルS(O
−、R−(CHS(O)−、RSO−、C1〜6アルキル−S(=O
)(=NR13)−、C1〜6ハロアルキル−S(=O)(=NR13)−、C1〜6
ルキルS(=NR13)(=NR13)−、C1〜6ハロアルキル−S(=NR13)(
=NR13)−、RS(=O)(=NR13)−、RS(=NR13)(=NR13
)−、C6〜12アリール、C6〜12アリール−C〜Cアルキル−、5〜12員
ヘテロアリール、5〜12員ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、C3〜8シクロア
ルキル−、C3〜8シクロアルキル−C〜Cアルキル−、C3〜8シクロアルケニル
−、C3〜8シクロアルケニル−C〜Cアルキル−、4〜12員単環式もしくは二環
式ヘテロシクリル−、または4〜12員単環式もしくは二環式ヘテロシクリル−C〜C
アルキル−であり、
では、Rは、H、F、CF、CHF、またはC〜Cアルキルであり、
及びYでは、R5aは、H、F、Cl、CF、CHF、CF1〜6アル
キル、CFCHNR、CHNR、CN、またはC1〜6アルキルであ
り、
及びYでは、R6eは、R10、H、F、アリール、ヘテロアリール、シクロア
ルキル、ヘテロシクロアルキル、(CHCHR10、CF(CHCH
10、またはC(R10であり、
及びYでは、R6tは、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、アリール
、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、(CHCHR10、C(R10
であり、
及びYでは、R6zは、H、F、Cl、CF、CHF、CF1〜6アル
キル、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、Y及びYでは、R6e及びR6zは、一緒になって、R6e6zC=
を形成し、または
代わりに、Y及びYでは、R6e及びR6zは、双方が結合しているsp炭素原
子と共に、4〜7員脂環式環を形成し、環原子のうちの1つは、NR、O、S(O)
、S(=O)(=NR)、P=O、P(=O)(OR)、OP(=O)(OR)O
で任意に置き換えられ、かつ脂環式環は、ハロゲン、オキソ、OH、OR、及びNR
からなる群より選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
は、OH、NR、O(CHNR、C1〜6アルコキシ、C1〜
アルコキシ−C1〜6アルコキシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキセタニル、オ
キセタニルオキシ、オキセタニルアミノ、オキソラニル、オキソラニルオキシ、オキソラ
ニルアミノ、オキサニルオキサニルオキシ、オキサニルアミノ、オキセパニル、オキセパ
ニルオキシ、オキセパニルアミノ、アゼチジニル、アゼチジニルオキシ、アゼチジルアミ
ノ、ピロリジニル、ピロリジニルオキシ、ピロリジニルアミノ、ピペリジニル、ピペリジ
ニルオキシ、ピペリジニルアミノ、アゼパニル、アゼパニルオキシ、アゼパニルアミノ、
ジオキソラニル、ジオキサニル、モルホリノ、チオモルホリノ、チオモルホリノ−S,S
−ジオキシド、ピペラジノ、ジオキセパニル、ジオキセパニルオキシ、ジオキセパニルア
ミノ、オキサゼパニル、オキサゼパニルオキシ、オキサゼパニルアミノ、ジアゼパニル、
ジアゼパニルオキシ、ジアゼパニルアミノ、(3R)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジ
ン−1−イル、(3S)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル、3−(ジメチ
ルアミノ)アゼチジン−1−イル、[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ
、[2−(メチルアミノ)エチル](メチル)アミノ、5−メチル−2,5ジアザスピロ
[3.4]オクタ−2−イル、(3aR,6aR)−5−メチルヘキサ−ヒドロ−ピロロ
[3,4−b]ピロール−1(2H)−イル、I−メチル−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン−4−イル、4−メチルピペリジン−1−イル、4−[2(ジメチルアミノ)
−2−オキソエチル]ピペラジン−1−イル、メチル[2−(4−メチルピペラジン−1
イル)エチル]アミノ、メチル[2−(モルホリン−4−イル)エチル]アミノ、1−ア
ミノ−1,2,3,6テトラヒドロピリジン−4−イル、4−[(2S)−2−アミノプ
ロパノイル]ピペラジン−1−イルであり、これらの全ては、OH、OR10、オキソ、
ハロゲン、R10、CHOR10、またはCHNRで任意に置換されてもよく

及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、
3〜6アルケニル、C3〜6ハロアルケニル、C3〜6アルキニル、C〜Cハロア
ルキニル、C3〜8シクロアルキル、C3〜8シクロアルキル−C〜Cアルキル−、
3〜8ハロシクロアルキル、C3〜8ハロシクロアルキル−C〜Cアルキル−、C
3〜8シクロアルケニル、C3〜8シクロアルケニル−C〜Cアルキル−、C3〜8
ハロシクロアルケニル、C3〜8ハロシクロアルケニル−C〜Cアルキル−、C1〜
アシル、C1〜アシル−C〜Cアルキル−、4〜12員単環式もしくは二環
式ヘテロシクリル、4〜12員単環式もしくは二環式ヘテロシクリル−C〜Cアルキ
ル−、C6〜12アリール、C6〜12アリール−C〜Cアルキル−、5〜12
員ヘテロアリール、または5〜12員ヘテロアリール−C〜Cアルキル−であり、R
及びRはさらに独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシ
アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アル
コキシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、もしくはハロから選
択される多くとも3つの置換基で置換されてもよく、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環を形成し、複素環式環は、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキ
シアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6
ルコキシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選
択される多くとも3つの置換基で任意に置換され、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、またはC2〜6
ルキル−NRであり、
各R11は独立して、水素、C1〜アルキル、C3〜アルケニル、C3〜
アルキニル、C3〜シクロアルキル、C6〜12アリール、4〜12員ヘテロシク
リル、もしくは5〜12員ヘテロアリールであり、または、代わりに、2つのR11は、
それらに結合したヘテロ原子(複数可)と共に、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C
1〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキ
シ−C1〜6アルコキシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、及
びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換される5〜8員ヘテロシクリル
環を形成し、
各R12は独立して、C1〜アルキル、C2〜アルケニル、C2〜アルキ
ニル、C3〜シクロアルキル、C6〜12アリール、4〜12員ヘテロシクリル、
及び5〜12員ヘテロアリールから選択され、
各R13は独立して、H、−CD、シアノ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロア
ルキル、C1〜6アシル−C1〜6アルキル−、R−(CHC(=O)−C1〜
アルキル−、カルボキシ−C1〜6アルキル−、C1〜6アルキルオキシカルボニル−
1〜6アルキル−、R−(CHO−C(=O)−C1〜6アルキル−、R
N−C(=O)C1〜6アルキル−、R−C2〜6アルキル−N(R10)−C(=
O)C1〜6アルキル−、−C2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C2〜
アルキル−、R(CHOC2〜6アルキル−、C1〜6アシルオキシ−C2〜
アルキル−、R−(CHC(=O)O−C2〜6アルキル−、C1〜6アルコ
キシ−C(=O)O−C2〜6アルキル−、R(CHO−C(=O)−OC2〜
アルキル−、RN−C(=O)OC2〜6アルキル−、C1〜6アルキル−N(
10)C(=O)O−C2〜6アルキル−、R(CHN(R10)−C(=O
)O−C2〜6アルキル−、RN−C2〜6アルキル−、R−C2〜6アルキル
−、C1〜6アシルN(R10)−C2〜6アルキル−、R−C1〜6アシルN(R
)−C2〜6アルキル−、R−(CHC(=O)N(R10)−C2〜6アル
キル−、R−C0〜6アルキルC(=O)N(R10)−C2〜6アルキル−、C1〜
アルコキシ−C(=O)N(R10)−C2〜6アルキル−、R−(CHOC
(=O)N(R10)C2〜6アルキル−、RNC(=O)N(R10)C2〜6
アルキル−、R10SO2−N(R10)−C2〜6アルキル−、R−SO2−N(R
10)−C2〜6アルキル−、C1〜6アルキルS(O)−C2〜6アルキル−、R
−(CHS(O)2〜6アルキル−、RSO2〜6アルキル−、C1〜
アルキルS(=O)(=NR10)−C2〜6アルキル−、C1〜6ハロアルキルS(
=O)(=NR10)−C2〜6アルキル−、C1〜6アルキルS(=NR10)(=N
10)−C2〜6アルキル−、C1〜6ハロアルキルS(=NR10)(=NR10
−C2〜6アルキル−、RS(=O)(=NR10)C2〜6アルキル−、RS(=
NR13)(=NR13)−C2〜6アルキル−、−C3〜6アルケニル、−C3〜6
ロアルケニル、R−C4〜6アルケニル−、C1〜6アルコキシ−C4〜6アルケニル
−、−C2〜6アルキニル、−C2〜6ハロアルキニル、R−C2〜6アルキニル−、
2〜6アルキニル−、C1〜6アシル−、R−(CHC(=O)−、R−C
1〜6アルキル−C(=O)−、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O)−、C1〜6
アルコキシ−C1〜6アルキル−C(=O)−、C1〜6アルキルS(O)−C1〜6
アルキル−C(=O)−、−C1〜6アルコキシカルボニル、R−(CHオキシ
カルボニル−、−C(=O)NR、R−(CH−N(R10)−C(=O
)−、ヒドロキシル、−C1〜6アルコキシ、−C1〜6ハロアルコキシ、C1〜6アル
キル−N(R10)C(=O)−C1〜6アルコキシ−、R(CHO−、R
CHOC(=O)OC2〜6アルコキシ−、R(CHN(R10)−C(
=O)O−C2〜6アルコキシ−、RN−C(=O)OC2〜6アルコキシ−、C
1〜6アルコキシ−C(=O)N(R10)−C2〜6アルコキシ−、R−(CH
OC(=O)N(R10)C2〜6アルコキシ−、RNC(=O)N(R10
2〜6アルコキシ−、C1〜6アルコキシカルボニルC1〜6アルコキシ−、R(C
OC(=O)C1〜6アルコキシ−、−C1〜6アシルオキシ、R−(CH
C(=O)O−、−NR、RN−C2〜6アルキル−N(R10)−、
−C2〜6アルキル−N(R10)−、C1〜6アシル−N(R10)−、C1〜6
アルコキシカルボニル−N(R10)−、RN−C(=O)−N(R10)−、R
−C1〜6アシル−N(R10)−、C1〜6アルキルS(O)−N(R10)−、
10S(O)−N(R10)−、C1〜6ハロアルキルS(O)−N(R10)−
、RSO−N(R10)−、C1〜6アルキルS(O)−、C1〜6ハロアルキル
S(O)−、R−(CHS(O)、RSO−、C1〜6アルキル−S(
=O)(=NR10)−、C1〜6ハロアルキル−S(=O)(=NR10)−、C6〜
12アリール、C6〜12アリール−C〜Cアルキル−、5〜12員ヘテロアリー
ル、5〜12員ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、C3〜8シクロアルキル−、C
3〜8シクロアルキル−C〜Cアルキル−、C3〜8シクロアルケニル−、C3〜8
シクロアルケニル−C〜Cアルキル−、4〜12員単環式もしくは二環式ヘテロシク
リル−、または4〜12員単環式もしくは二環式ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−
であり、あるいは
代わりに、2つのR、2つのR13、または、R13及びRは、それらに結合した
原子と共に、芳香族または部分的には飽和であり得る、かつN、O、及びSから選択され
る多くとも2つのヘテロ原子を含有し得る5〜7員環を形成し、5〜7員環は、=O(オ
キソ)、=S、=NR13、(=O)、(O)(NR13)、R、及びR13からな
る群より選択される置換基で任意にさらに置換され、
mは、0、1、2、または3であり、
n=1、2、または3であり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4であり、
x=0、1、または2である)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、も
しくはプロドラッグに関する。
一実施形態では、式(I)の化合物は、CN105085489A、WO2015/1
27872、WO2013/014448、CN105001208A、CN10484
4580A、WO2015/175632、WO2015/188777、WO2016
/105525、WO2016060443、WO2016/029839、WO201
6/054987、WO2016/015453、WO2016/070816、及び/
またはWO2015/195228で例示されている化合物を除外する。
一実施形態では、式(I)の化合物は、CN104761585A及び/またはCN1
04761544Aに例示されている化合物を除外する。
一実施形態では、本開示の化合物は、式(IB):
Figure 2021091703

(式中、
Aは、
Figure 2021091703

であり、
、X、X、X、X、X、及びXのそれぞれは独立して、CRまたは
Nであり、X、X、X、X、X、X、及びXのうちの多くとも2つは、N
であり、
10及びX12のそれぞれは独立して、S、N、またはCRであり、
10及びX12のうちの少なくとも1つは、Sであり、
Zは、CHまたはNであり、
Yは、
Figure 2021091703

であり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、ヒドロキシル、
メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、−OCF、−OCHCF
、−OCHCHF、エテニル、エチニル、−CF、−CHF、−CHO、−C
OH、−CONH、−COMe、−CONHMe、−CONMe、及びシアノ
から選択され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロピル、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、ま
たはイソプロポキシであり、
は、−N(R10)C2〜6アルキル−NR1010、−N(R10)C2〜6
アルキル−R、−O(CH、−N(R10)C(=O)(CH
またはRであり、
各Rは独立して、H、シアノ、ニトロ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロ
アルキル、−カルボキシ−C1〜6アルキル、−C1〜6ヒドロキシアルキル、R
N−C1〜6アルキル−、−C2〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル、C1〜6アシ
ル−、R−(CHC(=O)−、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O)−、
カルボキシ、−C1〜6アルコキシカルボニル、−C(=O)NR、ヒドロキシル
、−C1〜6アルコキシ、−C1〜6アシルオキシ、−NR、C1〜6アシル−N
(R10)−、ピラゾール、123−トリアゾール、テトラゾール、(C1〜6アルキル
)SO−、またはRSO−であり、
4Nは、H、−CD、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロアルキル、または−C
C(=O)NRであり、
及びYでは、R5aは、H、F、Cl、CF、CHF、CF1〜6アル
キル、CFCHNR、CHNR、CN、またはC1〜6アルキルであ
り、
及びYでは、R6eは、R10、H、F、アリール、ヘテロアリール、シクロア
ルキル、ヘテロシクロアルキル、(CHCHR10、CF(CHCH
10、またはC(R10であり、
及びYでは、R6tは、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、アリール
、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、(CHCHR10、C(R10
であり、
及びYでは、R6zは、H、F、Cl、CF、CHF、CF1〜6アル
キル、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、Y及びYでは、R6e及びR6zは、一緒になって、=CR6e’
z’(アレン)を形成し(式中、R6e’は、R10、H、F、アリール、ヘテロアリー
ル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、(CHCHR10、CF(C
CHR10、もしくはC(R10であり、R6z’は、H、F、C
l、CF、CHF、CF1〜6アルキル、もしくはC1〜6アルキルである)、
または
代わりに、Y及びYでは、R6e及びR6zは、双方が結合しているsp炭素原
子と共に、4〜7員脂環式環を形成し、環原子のうちの1つは、NR、O、S(O)
、S(=O)(=NR)、P=O、P(=O)(OR)、OP(=O)(OR)O
で任意に置き換えられ、かつ脂環式環は、ハロゲン、オキソ、OH、OR、及びNR
からなる群より選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
は、OH、NR、O(CHNR、C1〜6アルコキシ、C1〜
アルコキシ−C1〜6アルコキシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキセタニル、オ
キセタニルオキシ、オキセタニルアミノ、オキソラニル、オキソラニルオキシ、オキソラ
ニルアミノ、オキサニルオキサニルオキシ、オキサニルアミノ、オキセパニル、オキセパ
ニルオキシ、オキセパニルアミノ、アゼチジニル、アゼチジニルオキシ、アゼチジルアミ
ノ、ピロリジニル、ピロリジニルオキシ、ピロリジニルアミノ、ピペリジニル、ピペリジ
ニルオキシ、ピペリジニルアミノ、アゼパニル、アゼパニルオキシ、アゼパニルアミノ、
ジオキソラニル、ジオキサニル、モルホリノ、チオモルホリノ、チオモルホリノ−S,S
−ジオキシド、ピペラジノ、ジオキセパニル、ジオキセパニルオキシ、ジオキセパニルア
ミノ、オキサゼパニル、オキサゼパニルオキシ、オキサゼパニルアミノ、ジアゼパニル、
ジアゼパニルオキシ、ジアゼパニルアミノ、(3R)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジ
ン−1−イル、(3S)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル、3−(ジメチ
ルアミノ)アゼチジン−1−イル、[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ
、[2−(メチルアミノ)エチル](メチル)アミノ、5−メチル−2,5ジアザスピロ
[3.4]オクタ−2−イル、(3aR,6aR)−5−メチルヘキサ−ヒドロ−ピロロ
[3,4−b]ピロール−1(2H)−イル、I−メチル−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン−4−イル、4−メチルピペリジン−1−イル、4−[2(ジメチルアミノ)
−2−オキソエチル]ピペラジン−1−イル、メチル[2−(4−メチルピペラジン−1
イル)エチル]アミノ、メチル[2−(モルホリン−4−イル)エチル]アミノ、1−ア
ミノ−1,2,3,6テトラヒドロピリジン−4−イル、4−[(2S)−2−アミノプ
ロパノイル]ピペラジン−1−イルであり、これらの全ては、OH、OR10、オキソ、
ハロゲン、R10、CHOR10、またはCHNRで任意に置換されてもよく

及びRはそれぞれ独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6アルケ
ニル、C3〜6アルキニル、C3〜8シクロアルキル、−(C1〜3アルキル)−(C
〜8シクロアルキル)、C3〜8シクロアルケニル、C1〜アシル、4〜12員単環
式または二環式ヘテロシクリル、4〜12員単環式または二環式ヘテロシクリル−C
アルキル−、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリールであり、R及びR
は独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシアルキル、C
〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルコキシ、C2〜
ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される多くとも
3つの置換基でさらに置換されてもよく、あるいは
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環、または縮合、架橋、もしくはスピロであり得、O、S(O)、またはNR11
から選択される多くとも2つの他のヘテロ原子を含有する7〜12員複素二環式環を形成
し、これらの複素環式環は、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシア
ルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルコ
キシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択さ
れる多くとも3つの置換基で任意に置換され、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、またはC2〜6
ルキル−NRであり、
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、またはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を
含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
もしくはハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキ
ルであり、
mは、0、1、2、または3であり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4であり、かつ
x=0、1、または2である)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
一実施形態では、本開示の化合物は、式(IIIB):
Figure 2021091703

(式中、
は、CH、C(C1〜6アルキル)、またはNであり、
は、CRまたはNであり、
Zは、CHまたはNであり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、エチニル、CF
、CHF、またはシアノから選択され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010またはN(R10)C2〜6
アルキル−Rであり、
は、H、シアノ、ハロ、−C1〜6アルキル、または−C1〜6ハロアルキルであ
り、
4aは、シアノ、−C1〜6ハロアルキル、−C1〜6ヒドロキシアルキル、−C(
=O)OH、−C(=O)CHOH、C1〜6アシル−、ピラゾール、123−トリア
ゾール、テトラゾール、−C(=O)NR、−CHNR、−NR
1〜6アシル−N(R10)−、(C1〜3アルキル)SONH−、(C1〜6アル
キル)SO−、またはRSO−であり、
は、OH、NR、または−O(CHNRであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、シクロプロピル、単環式
もしくは二環式C4〜8シクロアルキル、(C3〜8シクロアルキル)−(C1〜3アル
キル)−、C1〜アシル、フェニル、単環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシ
クリルであり、R及びRは独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、
チオノ、シアノ、もしくはハロから選択される多くとも3つの置換基でさらに置換されて
もよく、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C2〜6アルキル−NRであり、
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、またはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を
含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
あり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4である)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(IIIB)の化合物の一実施形態では、ZはNであり、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、またはシクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプ
ロポキシである。
一実施形態では、本開示の化合物は、式(IVB):
Figure 2021091703

(式中、
は、CH、CCH、またはNであり、
は、CRまたはNであり、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、−CF、またはシアノから選択
され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
は、H、シアノ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロアルキルであり、
4aは独立して、シアノ、−C1〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アシル−、ピラ
ゾール、123−トリアゾール、テトラゾール、−C(=O)NR、−NR
、C1〜6アシル−N(R10)−、(C1〜3アルキル)SONH−、(C1〜6
ルキル)SO−、またはRSO−であり、
は、−OHまたは−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、もしくはハロから選択され
る多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C2〜6アルキル−NRであり、
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、またはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を
含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
あり、
q=2、3、または4である)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(IVB)の化合物の一実施形態では、
は、CH、CCH、またはNであり、
は、CH、CCH、またはNであり、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、またはクロロであり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703

であり、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成する。
式(IVB)の化合物の一実施形態では、
は、CHまたはNであり、
は、CHまたはNであり、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素であり、
は、−OCHCHF、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703

であり、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(IVB)の化合物の一実施形態では、
は、Nであり、
は、CH、CCH、またはNであり、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、またはクロロであり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703

であり、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成する。
式(IVB)の化合物の一実施形態では、
は、Nであり、
は、CHまたはNであり、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素であり、
は、−OCHCHF、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703

または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(IVB)の化合物の一実施形態では、
は、NまたはCHであり、
は、CHであり、
Zは、CHであり、
は、水素であり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−CHOH、−CH(OH)(CH)、−C(OH)(CH、−
CH(OH)(CHCH)、−C(OH)(CHCH、または−C(OH)
(CH)(CHCH)であり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(IVB)の化合物の一実施形態では、
は、NまたはCHであり、
は、CHであり、
Zは、CHであり、
は、水素であり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−CHOH、−CH(OH)(CH)、または−C(OH)(CH
であり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(IVB)の化合物の一実施形態では、
は、NまたはCHであり、
は、CH、CCH、またはNであり、
Zは、CHであり、
は、水素であり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−C(=O)NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり

各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成する。
式(IVB)の化合物の一実施形態では、
は、NまたはCHであり、
は、NまたはCHであり、
Zは、CHであり、
は、水素であり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−C(=O)NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり

各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(IVB)の化合物の一実施形態では、Rは、−OCHCHF、−OCH
、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキシであ
る。
一実施形態では、本開示の化合物は、式(VB):
Figure 2021091703

(式中、
は、CRまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
は、H、シアノ、ハロ、−C1〜6アルキル、または−C1〜6ハロアルキルであ
り、
4aは、シアノ、−C1〜6ハロアルキル、−C1〜6ヒドロキシアルキル、−C(
=O)NR、−CHNR、−NR、C1〜6アシル−N(R10
−、(C1〜3アルキル)SONH−、(C1〜6アルキル)SO−、またはR
−であり、
は、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、シクロプロピル、単環式
もしくは二環式C4〜8シクロアルキル、−(C1〜3アルキル)−(C3〜8シクロア
ルキル)、C1〜アシル、フェニル、単環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシ
クリルであり、R及びRは独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、
チオノ、シアノ、もしくはハロから選択される多くとも3つの置換基でさらに置換されて
もよく、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(VB)の化合物の一実施形態では、
は、CH、CCH、またはNであり、
は、水素、メチル、またはクロロであり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703

であり、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成する。
式(VB)の化合物の一実施形態では、
は、CHまたはNであり、
は、水素であり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703

であり、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(VB)の化合物の一実施形態では、
は、CHであり、
は、水素、メチル、またはクロロであり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703

Figure 2021091703

であり、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成する。
式(VB)の化合物の一実施形態では、
は、CHであり、
は、水素であり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703

であり、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(VB)の化合物の一実施形態では、
は、Nであり、
は、水素であり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであ
り、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成する。
式(VB)の化合物の一実施形態では、
は、Nであり、
は、水素であり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり

各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(VB)の化合物の一実施形態では、
は、CHであり、
は、水素であり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−CHOH、−CH(OH)(CH)、−C(OH)(CH、−
CH(OH)(CHCH)、−C(OH)(CHCH、または−C(OH)
(CH)(CHCH)であり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(VB)の化合物の一実施形態では、
は、CHであり、
は、水素であり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−CHOH、−CH(OH)(CH)、または−C(OH)(CH
であり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(IVB)または式(VB)の化合物の一実施形態では、Rは、−OCHCHF
、−OCHCF、メトキシ、−OCD、またはエトキシである。
式(IVB)または式(VB)の化合物の一実施形態では、Rは、−N(CH)C
CHN(R10である。別の実施形態では、Rは、−N(CH)CH
N(CHである。
式(IVB)または式(VB)の化合物の一実施形態では、R10は、H、−CH
−CD、−CHCH、またはイソプロピルである。
式(IVB)または式(VB)の化合物の一実施形態では、R4aは、−NR
たは−C(=O)NRである。別の実施形態では、R4aは、−C1〜6ヒドロキ
シアルキルである。
式(IVB)または式(VB)の化合物の一実施形態では、R及びRは独立して、
H、−CH、−CD、−CHCH、イソプロピル、シクロプロピル、−C(=O
)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH
Figure 2021091703

である。別の実施形態では、R及びRは独立して、H、−CH、−CD、−CH
CH、またはイソプロピルである。
式(IVB)または式(VB)の化合物の一実施形態では、Xは、N、CH、または
C(CH)である。
式(VB)の化合物の一実施形態では、化合物は、
Figure 2021091703

Figure 2021091703

から選択される。
本開示の一実施形態は、式(VIB):
Figure 2021091703

(式中、
は、CRまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
は、H、CH、CHCH、またはイソプロピルであり、
4aは、シアノ、−C1〜6ハロアルキル、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O
)−、−C(=O)NR、−NR、C1〜6アシル−N(R10)−、(C
1〜3アルキル)SONH−、またはRSO−であり、
は、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、もしくはハロから選択され
る多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(VIB)の化合物の一実施形態では、
は、CH、CCH、またはNであり、
は、水素、メチル、またはクロロであり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD3、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、C(=O)CH(CH
Figure 2021091703

Figure 2021091703

であり、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成する。
式(VIB)の化合物の一実施形態では、
は、CHまたはNであり、
は、水素であり、
は、−OCHCHF、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり

各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(VIB)の化合物の一実施形態では、
は、CHであり、
は、水素であり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、−C(=O
)CH、−C(=O)CHCH、もしくは−C(=O)CH(CHであり、
または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成する。
式(VIB)の化合物の一実施形態では、
は、CHであり、
は、水素であり、
は、−OCHCHF、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり

各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(VIB)の化合物の一実施形態では、Rは、−OCHCHF、−OCH
、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、またはエトキシである。
式(VIB)の化合物の一実施形態では、Rは、−N(CH)CHCHN(C
である。
式(VIB)の化合物の一実施形態では、R10は、H、−CH、−CD、−CH
CH、またはイソプロピルである。
式(VIB)の化合物の一実施形態では、R4aは、−NRである。
式(VIB)の化合物の一実施形態では、R及びRは独立して、H、−CH、−
CD、−CHCH、イソプロピル、またはシクロプロピルである。
式(VIB)の化合物の一実施形態では、化合物は、
Figure 2021091703

から選択される。
本開示の一実施形態は、式(VIIB):
Figure 2021091703

(式中、
は、CRまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
は、H、シアノ、ハロ、−C1〜6アルキル、または−C1〜6ハロアルキルであ
り、
4aは、シアノ、ハロ、C1〜6アシル−、−C1〜6ヒドロキシアルキル、ピラゾ
ール、123−トリアゾール、テトラゾール、−C(=O)OH、−C(=O)CH
H、−C(=O)NR、−CHNR、−NR、C1〜6アシル−N
(R10)−、(C1〜3アルキル)SONH−、R10SO−、またはRSO
−であり、
は、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される
多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(VIIB)の化合物の一実施形態では、
は、CHであり、
は、水素、メチル、またはクロロであり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、または−C(=O)CH
(CHであり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(VIIB)の化合物の一実施形態では、
は、CHであり、
は、水素であり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、または−C(=O)CH
(CHであり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(VIIB)の化合物の一実施形態では、
は、CHであり、
は、水素であり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、RSO−であり、
は、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり

各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成する。
式(VIIB)の化合物の一実施形態では、
は、CHであり、
は、水素であり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、RSO−であり、
は、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり

各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(VIIB)の化合物の一実施形態では、
は、N、CH、またはCCHであり、
は、水素であり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、
Figure 2021091703

であり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(VIIB)の化合物の一実施形態では、
は、NまたはCHであり、
は、水素であり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、N(CH)CHCHNR1010であり、
は、N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、
Figure 2021091703

であり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(VIIB)の化合物の一実施形態では、Rは、メトキシ、−OCD、エトキシ
、またはイソプロポキシである。
式(VIIB)の化合物の一実施形態では、Rは、−N(CH)CHCHN(
CHである。
式(VIIB)の化合物の一実施形態では、R10は、H、−CH、−CD、−C
CH、またはイソプロピルである。
式(VIIB)の化合物の一実施形態では、R4aは、−C(=O)NR、−N
、またはRSO−である。別の実施形態では、R4aは、シアノ、ハロ、C
1〜6アシル−、−C1〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルキル、または−C1〜6
ハロアルキルである。一部の実施形態では、R4aは、−C(=O)CH、−C(=O
)CHCH、または−C(=O)CH(CHである。
式(VIIB)の化合物の一実施形態では、R及びRは独立して、H、−CH
−CD、−CHCH、イソプロピル、またはシクロプロピルである。
式(VIIB)の化合物の一実施形態では、化合物は、
Figure 2021091703

Figure 2021091703

から選択される。
本開示の一実施形態は、式(VIIIB):
Figure 2021091703

(式中、
及びXのそれぞれは独立して、CRまたはNであり、X及びXの一方は、
Nであり、他方は、CRであり、
Zは、CHまたはNであり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、ヒドロキシル、
メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、−OCF、−OCHCF
、−OCHCHF、エテニル、エチニル、CF、CHF、CHO、CHOH
、CONH、COMe、CONHMe、CONMe、及びシアノから選択され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロピル、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、ま
たはイソプロポキシであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010、N(R10)C2〜6アル
キル−R、O(CH、N(R10)C(=O)(CH、またはR
であり、
各Rは独立して、H、シアノ、ニトロ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロ
アルキル、カルボキシ−C1〜6アルキル、−C1〜6ヒドロキシアルキル、R
−C1〜6アルキル−、−C2〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル、C1〜6アシル
−、R−(CHC(=O)−、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O)−、カ
ルボキシ、−C1〜6アルコキシカルボニル、−C(=O)NR、ヒドロキシル、
アルコキシ、C1〜6アシルオキシ、−NR、C1〜6アシル−N(R10)−、
SO−であり、
は、OH、NR、O(CHNR、C1〜6アルコキシ、または
2〜6ヒドロキシアルコキシであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6アルケニル、C
3〜6アルキニル、C3〜8シクロアルキル、C3〜8シクロアルケニル、C1〜
シル、4〜12員単環式または二環式ヘテロシクリル、4〜12員単環式または二環式ヘ
テロシクリル−C〜Cアルキル−、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリー
ルであり、R及びRは独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒド
ロキシアルキルC2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロか
ら選択される多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、あるいは
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環、または縮合、架橋、もしくはスピロであり得、O、S(O)、またはNR11
から選択される多くとも2つの他のヘテロ原子を含有する7〜12員複素二環式環を形成
し、これらの複素環式環は、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシア
ルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルコ
キシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択さ
れる多くとも3つの置換基で任意に置換され、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、もしくはC2〜6
アルキル−NRであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
あり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4であり、かつ
x=0、1、または2である)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
本開示の一実施形態は、式(IXB):
Figure 2021091703

(式中、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
は、H、シアノ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロアルキル、C1〜6
ヒドロキシアルキル−C(=O)−、−C(=O)NR、−NR、C1〜6
アシル−N(R10)−、(C1〜3アルキル)SONH−、またはRSO−であ
り、
は、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、もしくはハロから選択され
る多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(IXB)の化合物の一実施形態では、Zは、CHである。
式(IXB)の化合物の一実施形態では、Rは、−OCHCHF、−OCH
、メトキシ、−OCD、またはエトキシである。
式(IXB)の化合物の一実施形態では、Rは、−N(CH)CHCHN(C
である。
式(IXB)の化合物の一実施形態では、R10は、H、−CH、−CD、−CH
CH、またはイソプロピルである。
式(IXB)の化合物の一実施形態では、Rは、−C(=O)NR、−NR
、またはRSO−である。
式(IXB)の化合物の一実施形態では、R及びRは、独立して、H、−CH
−CD、−CHCH、イソプロピル、またはシクロプロピルである。
式(IXB)の化合物の一実施形態では、化合物は:
Figure 2021091703

である。
本開示の一実施形態は、式(XIIIB):
Figure 2021091703

(式中、
、X、X、及びXのそれぞれは独立して、CRまたはNであり、X、X
、X、及びXのうちの多くとも2つは、Nであり、
Zは、CHまたはNであり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、ヒドロキシル、
メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、−OCF、−OCHCF
、−OCHCHF、エテニル、エチニル、CF、CHF、CHO、CHOH
、CONH、COMe、CONHMe、CONMe、及びシアノから選択され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロピル、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、ま
たはイソプロポキシであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010、N(R10)C2〜6アル
キル−R、O(CH、N(R10)C(=O)(CH、またはR
であり、
各Rは独立して、H、シアノ、ニトロ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロ
アルキル、カルボキシ−C1〜6アルキル、−C1〜6ヒドロキシアルキル、R
−C1〜6アルキル−、−C2〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル、C1〜6アシル
−、R−(CHC(=O)−、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O)−、カ
ルボキシ、−C1〜6アルコキシカルボニル、−C(=O)NR、ヒドロキシル、
アルコキシ、−OCD、C1〜6アシルオキシ、−NR、C1〜6アシル−N(
10)−、RSO−であり、
4Nは、H、−CD、−C1〜6アルキル、または−C1〜6ハロアルキルであり

がC−OHであり、XがNであり、かつXがCRである時、Xを含有する
二環式環は、
Figure 2021091703

の間で互変異性化することができ、
は、OH、NR、O(CHNR、C1〜6アルコキシ、または
2〜6ヒドロキシアルコキシであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6アルケニル、C
3〜6アルキニル、C3〜8シクロアルキル、C3〜8シクロアルケニル、C1〜
シル、4〜12員単環式または二環式ヘテロシクリル、4〜12員単環式または二環式ヘ
テロシクリル−C〜Cアルキル−、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリー
ルであり、R及びRは独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒド
ロキシアルキルC2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロか
ら選択される多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、あるいは
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環、または縮合、架橋、もしくはスピロであり得、O、S(O)、またはNR11
から選択される多くとも2つの他のヘテロ原子を含有する7〜12員複素二環式環を形成
し、これらの複素環式環は、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシア
ルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルコ
キシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択さ
れる多くとも3つの置換基で任意に置換され、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、もしくはC2〜6
アルキル−NRであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
あり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4であり、
x=0、1、または2である)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
本開示の一実施形態は、式(XIVB):
Figure 2021091703

(式中、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
4aは、H、シアノ、ハロ、−C1〜6アルキル、または−C1〜6ハロアルキルで
あり、
4b及びR4dの一方は、−C(=O)NRまたは−NRであり、他方
は、Hであり、
4Nは、H、−C1〜6アルキル、または−CDであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される
多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、
Zは、CHであり、
は、水素、メチル、またはクロロであり、
は、−OCHCHF、シクロプロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプ
ロポキシであり、
は、N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
4bは、−C(=O)NRであり、
4dは、Hであり、
4Nは、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
及びRは独立して、H、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成する。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、
Zは、CHであり、
は、水素またはクロロであり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
4bは、−C(=O)NRであり、
4dは、Hであり、
4Nは、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
及びRは独立して、H、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、
Zは、CHであり、
は、水素であり、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
4dは、−C(=O)NRであり、
4bは、Hであり、
4Nは、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
及びRは独立して、Hまたはメチルであり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、
Zは、CHであり、
は、水素であり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
4dは、−C(=O)NRであり、
4bは、Hであり、
4Nは、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
及びRは独立して、Hまたはメチルであり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、Rは、メトキシ、−OCD、またはエ
トキシである。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、Rは、−N(CH)CHCHN(
CHである。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、R10は、H、−CH、−CD、−C
CH、またはイソプロピルである。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、R4Nは、H、または−CH、−CD
、−CHCHである。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、R4aは、H、−CH、またはハロであ
る。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、R4bは、−C(=O)NRまたは
−NRであり、R4dは、Hである。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、R4dは、−C(=O)NRまたは
−NRであり、R4bは、Hである。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、R及びRは独立して、H、−CH
−CD、−CHCH、イソプロピル、またはシクロプロピルである。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、化合物は、
Figure 2021091703

Figure 2021091703

から選択される。
本開示の一実施形態は、式(XVB):
Figure 2021091703

(式中、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
4aは、H、シアノ、ハロ、−C1〜6アルキル、または−C1〜6ハロアルキルで
あり、
4bは、水素、ヒドロキシル、−OCD、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、
シクロプロポキシ、−C(=O)NR、または−NRであり、
4cは、Hであり、
4Nは、H、−C1〜6アルキル、または−CDであり、
4bが−OHである時、二環式環は、
Figure 2021091703

の間で互変異性化することができ、
は、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される
多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(XVB)の化合物の一実施形態では、
Zは、CHであり、
は、水素であり、
は、−OCHCHF、シクロプロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプ
ロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
4bは、−OCD、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、または−NR
あり、
4cは、Hであり、
4Nは、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
及びRは独立して、H、メチル、またはエチルであり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(XVB)の化合物の一実施形態では、
Zは、CHであり、
は、水素であり、
は、−OCD、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
4bは、−OCD、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシであり、
4cは、Hであり、
4Nは、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(XVB)の化合物の一実施形態では、Rは、−OCHCHF、メトキシ、−
OCD、またはエトキシである。
式(XVB)の化合物の一実施形態では、Rは、−N(CH)CHCHN(C
である。
式(XVB)の化合物の一実施形態では、R10は、H、−CH、−CD、−CH
CH、またはイソプロピルである。
式(XVB)の化合物の一実施形態では、R4Nは、H、または−CH、−CD
−CHCHである。
式(XVB)の化合物の一実施形態では、R4aは、H、−CH、またはハロである
式(XVB)の化合物の一実施形態では、R4bは、H、メトキシ、−OCD、エト
キシ、−C(=O)NR、または−NRであり、R4cは、Hである。
式(XVB)の化合物の一実施形態では、R及びRは独立して、H、−CH、−
CD、−CHCH、イソプロピル、またはシクロプロピルである。
式(XVB)の化合物の一実施形態では、化合物は、
Figure 2021091703

Figure 2021091703

から選択される。
本開示の一実施形態は、式(XVIB):
Figure 2021091703

(式中、
は、CRまたはNであり、
Zは、CHまたはNであり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、ヒドロキシル、
メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、−OCF、−OCHCF
、−OCHCHF、エテニル、エチニル、CF、CHF、CHO、CHOH
、CONH、COMe、CONHMe、CONMe、及びシアノから選択され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロピル、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、ま
たはイソプロポキシであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010、N(R10)C2〜6アル
キル−R、O(CH、N(R10)C(=O)(CH、またはR
であり、
各Rは独立して、H、シアノ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロアルキル
、カルボキシ−C1〜6アルキル、−C1〜6ヒドロキシアルキル、RN−C1〜
アルキル−、−C2〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル、C1〜6アシル−、R
−(CHC(=O)−、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O)−、カルボキシ
、−C1〜6アルコキシカルボニル、−C(=O)NR、ヒドロキシル、アルコキ
シ、C1〜6アシルオキシ、−NR、C1〜6アシル−N(R10)−、RSO
−であり、
4Nは、H、−CD、−C1〜6アルキル、または−C1〜6ハロアルキルであり

は、OH、NR、O(CHNR、C1〜6アルコキシ、または
2〜6ヒドロキシアルコキシであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6アルケニル、C
3〜6アルキニル、C3〜8シクロアルキル、C3〜8シクロアルケニル、C1〜
シル、4〜12員単環式または二環式ヘテロシクリル、4〜12員単環式または二環式ヘ
テロシクリル−C〜Cアルキル−、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリー
ルであり、R及びRは独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒド
ロキシアルキルC2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロか
ら選択される多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、あるいは
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環、または縮合、架橋、もしくはスピロであり得、O、S(O)、またはNR11
から選択される多くとも2つの他のヘテロ原子を含有する7〜12員複素二環式環を形成
し、これらの複素環式環は、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシア
ルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルコ
キシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択さ
れる多くとも3つの置換基で任意に置換され、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、もしくはC2〜6
アルキル−NRであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
あり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4であり、
x=0、1、または2である)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
本開示の一実施形態は、式(XVIIB):
Figure 2021091703

(式中、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
4a及びR4bはそれぞれ独立して、H、ハロ、−C1〜6アルキル、または−C
〜6ハロアルキルであり、
4cは、シアノ、−C(=O)NR、または−NRであり、
4Nは、H、−C1〜6アルキル、または−CDであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される
多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(XVIIB)の化合物の一実施形態では、
Zは、CHであり、
は、水素であり、
は、−OCHCHF、シクロプロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプ
ロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4a及びR4bはそれぞれ独立して、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
4cは、シアノまたは−C(=O)NRであり、
4Nは、H、−CD、メチル、またはエチルであり、
及びRは独立して、Hまたはメチルであり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成する。
式(XVIIB)の化合物の一実施形態では、
Zは、CHであり、
は、水素であり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4a及びR4bはそれぞれ独立して、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
4cは、シアノまたは−C(=O)NRであり、
4Nは、H、−CD、メチル、またはエチルであり、
及びRは独立して、Hまたはメチルであり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(XVIIB)の化合物の一実施形態では、Rは、メトキシ、−OCD、または
エトキシである。
式(XVIIB)の化合物の一実施形態では、Rは、−N(CH)CHCH
(CHである。
式(XVIIB)の化合物の一実施形態では、R10は、H、−CH、−CD、−
CHCH、またはイソプロピルである。
式(XVIIB)の化合物の一実施形態では、R4Nは、H、または−CH、−CD
、−CHCHである。
式(XVIIB)の化合物の一実施形態では、R4a及びR4bはそれぞれ、H、−C
、またはハロである。
式(XVIIB)の化合物の一実施形態では、R4cは、シアノ、−C(=O)NR
、または−NRである。
式(XVIIB)の化合物の一実施形態では、R及びRは独立して、H、−CH
、−CD、−CHCH、イソプロピル、またはシクロプロピルである。
式(XVIIB)の化合物の一実施形態では、化合物は、
Figure 2021091703

から選択される。
本開示の一実施形態は、式(XVIIIB):
Figure 2021091703

(式中、
、X、及びXはそれぞれ独立して、CRまたはNであり、X、X、及び
のうちの多くとも2つは、Nであり、
Zは、CHまたはNであり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、ヒドロキシル、
メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、−OCF、−OCHCF
、−OCHCHF、エテニル、エチニル、CF、CHF、CHO、CHOH
、CONH、COMe、CONHMe、CONMe、及びシアノから選択され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロピル、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、ま
たはイソプロポキシであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010、N(R10)C2〜6アル
キル−R、O(CH、N(R10)C(=O)(CH、またはR
であり、
各Rは独立して、H、シアノ、ニトロ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロ
アルキル、カルボキシ−C1〜6アルキル、−C1〜6ヒドロキシアルキル、R
−C1〜6アルキル−、−C2〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル、C1〜6アシル
−、R−(CHC(=O)−、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O)−、カ
ルボキシ、−C1〜6アルコキシカルボニル、−C(=O)NR、ヒドロキシル、
アルコキシ、C1〜6アシルオキシ、−NR、C1〜6アシル−N(R10)−、
SO−であり、
4Nは、H、−CD、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロアルキル、または−C
C(=O)NRであり、
がC−OHであり、かつXがNである時、Xを含有する二環式環は、
Figure 2021091703

の間で互変異性化することができ、
は、OH、NR、O(CHNR、C1〜6アルコキシ、または
2〜6ヒドロキシアルコキシであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6アルケニル、C
3〜6アルキニル、C3〜8シクロアルキル、C3〜8シクロアルケニル、C1〜
シル、4〜12員単環式または二環式ヘテロシクリル、4〜12員単環式または二環式ヘ
テロシクリル−C〜Cアルキル−、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリー
ルであり、R及びRは独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒド
ロキシアルキルC2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロか
ら選択される多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、あるいは
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環、または縮合、架橋、もしくはスピロであり得、O、S(O)、またはNR11
から選択される多くとも2つの他のヘテロ原子を含有する7〜12員複素二環式環を形成
し、これらの複素環式環は、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシア
ルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルコ
キシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択さ
れる多くとも3つの置換基で任意に置換され、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、もしくはC2〜6
アルキル−NRであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
あり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4であり、
x=0、1、または2である)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
本開示の一実施形態は、式(XIXB):
Figure 2021091703

(式中、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
4aは、H、ハロ、または−C1〜6アルキルであり、
4bは、H、ハロ、シアノ、−C(=O)NR、−NR、またはR
−であり、
4cは、H、ハロ、メチル、エチルまたはシアノであり、
4Nは、H、−C1〜6アルキル、−CHC(=O)NR、または−CD
であり、
4a、R4bまたはR4cのうちの少なくとも1つは、Hではなく、
は、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される
多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(XIXB)の化合物の一実施形態では、Rは、−OCHCHF、メトキシ、
−OCD、またはエトキシである。
式(XIXB)の化合物の一実施形態では、Rは、−N(CH)CHCHN(
CHである。
式(XIXB)の化合物の一実施形態では、R10は、H、−CH、−CD、−C
CH、またはイソプロピルである。
式(XIXB)の化合物の一実施形態では、R4Nは、H、または−CH、−CD
、−CHCHである。
式(XIXB)の化合物の一実施形態では、R4aは、H、−CH、またはハロであ
る。
式(XIXB)の化合物の一実施形態では、R4bは、−C(=O)NR、−N
、RSO−、−C1〜6アルキル、またはシアノであり、R4cは、Hであ
る。別の実施形態では、R4cは、メチル、エチル、またはハロであり、R4bは、Hで
ある。
式(XIXB)の化合物の一実施形態では、R及びRは独立して、H、−CH
−CD、−CHCH、イソプロピル、またはシクロプロピルである。
式(XIXB)の化合物の一実施形態では、化合物は、
Figure 2021091703

Figure 2021091703

から選択される
本開示の一実施形態は、式(XXB):
Figure 2021091703

(式中、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
4aは、H、ハロ、または−C1〜6アルキルであり、
4cは、H、ハロ、ヒドロキシル、−C1〜6アルキル、−C1〜6アルコキシ、シ
アノ、−C(=O)NR、または−NRであり、
4Nは、H、−C1〜6アルキル、または−CDであり、
4cが−OHである時、二環式環は、
Figure 2021091703

の間で互変異性化することができ、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される
多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(XXB)の化合物の一実施形態では、
Zは、CHであり、
は、水素であり、
は、シクロプロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、Hであり、
4cは、−OCD、メトキシ、エトキシ、または−NRであり、
4Nは、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
及びRは独立して、Hまたはメチルであり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成する。
式(XXB)の化合物の一実施形態では、
Zは、CHであり、
は、水素であり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、Hであり、
4cは、−OCD、メトキシ、エトキシ、または−NRであり、
4Nは、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
及びRは独立して、Hまたはメチルであり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(XXB)の化合物の一実施形態では、Rは、メトキシ、−OCD、またはエト
キシである。
式(XXB)の化合物の一実施形態では、Rは、−N(CH)CHCHN(C
である。
式(XXB)の化合物の一実施形態では、R10は、H、−CH、−CD、−CH
CH、またはイソプロピルである。
式(XXB)の化合物の一実施形態では、R4Nは、H、または−CH、−CD
−CHCHである。
式(XXB)の化合物の一実施形態では、R4aは、H、−CH、またはハロである
式(XXB)の化合物の一実施形態では、R4cは、メトキシ、−OCD、エトキシ
、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、または−NRである。
式(XXB)の化合物の一実施形態では、R及びRは独立して、H、−CH、−
CD、−CHCH、イソプロピル、またはシクロプロピルである。
式(XXB)の化合物の一実施形態では、化合物は、
Figure 2021091703

から選択される。
本開示の一実施形態は、式(XXIB):
Figure 2021091703

(式中、
、X、X、及びXのそれぞれは独立して、CRまたはNであり、X、X
、X、及びXのうちの多くとも2つは、Nであり、
Zは、CHまたはNであり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、ヒドロキシル、
メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、−OCF、−OCHCF
、−OCHCHF、エテニル、エチニル、CF、CHF、CHO、CHOH
、CONH、COMe、CONHMe、CONMe、及びシアノから選択され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロピル、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、ま
たはイソプロポキシであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010、N(R10)C2〜6アル
キル−R、O(CH、N(R10)C(=O)(CH、またはR
であり、
各Rは独立して、H、シアノ、ニトロ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロ
アルキル、カルボキシ−C1〜6アルキル、−C1〜6ヒドロキシアルキル、R
−C1〜6アルキル−、−C2〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル、C1〜6アシル
−、R−(CHC(=O)−、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O)−、カ
ルボキシ、−C1〜6アルコキシカルボニル、−C(=O)NR、ヒドロキシル、
アルコキシ、C1〜6アシルオキシ、−NR、C1〜6アシル−N(R10)−、
SO−であり、
がCRであり、かつXがC−OHである時、Xを含有する環は、
Figure 2021091703

の間で互変異性化することができ、
がCRであり、かつXがC−OHである時、Xを含有する環は、
Figure 2021091703

の間で互変異性化することができ、
は、OH、NR、O(CHNR、C1〜6アルコキシ、または
2〜6ヒドロキシアルコキシであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6アルケニル、C
3〜6アルキニル、C3〜8シクロアルキル、C3〜8シクロアルケニル、C1〜
シル、4〜12員単環式または二環式ヘテロシクリル、4〜12員単環式または二環式ヘ
テロシクリル−C〜Cアルキル−、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリー
ルであり、R及びRは独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒド
ロキシアルキルC2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロか
ら選択される多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、あるいは
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環、または縮合、架橋、もしくはスピロであり得、O、S(O)、またはNR11
から選択される多くとも2つの他のヘテロ原子を含有する7〜12員複素二環式環を形成
し、これらの複素環式環は、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシア
ルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルコ
キシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択さ
れる多くとも3つの置換基で任意に置換され、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、もしくはC2〜6
アルキル−NRであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
あり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4であり、
x=0、1、または2である)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
本開示の一実施形態は、式(XXIIB):
Figure 2021091703

(式中、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
4b、R4c、及びR4dはそれぞれ、H、ハロ、ヒドロキシル、−C1〜6アルキ
ル、シアノ、C1〜6アシル−、−C(=O)NR、または−NRであり、
4bがヒドロキシルである時、R4b置換基を有するピリジン環は、
Figure 2021091703

の間で互変異性化することができ、
4cがヒドロキシルである時、R4C置換基を有するピリジン環は、
Figure 2021091703

の間で互変異性化され、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される
多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(XXIIB)の化合物の一実施形態では、
Zは、CHであり、
は、水素、メチル、またはクロロであり、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4bは、Hであり、
4cは、−NHRであり(式中、Rは、H、−CD、メチル、エチル、または
イソプロピルである)、
4dは、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH
、−C(=O)NH、−C(=O)NHCH、または−C(=O)N(CH
であり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(XXIIB)の化合物の一実施形態では、
Zは、CHであり、
は、水素またはクロロであり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4bは、Hであり、
4cは、−NHRであり(式中、Rは、H、−CD、メチル、エチル、または
イソプロピルである)、
4dは、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH
、−C(=O)NH、−C(=O)NHCH、または−C(=O)N(CH
であり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(XXIIB)の化合物の一実施形態では、Rは、−OCHCHF、メトキシ
、−OCD、またはエトキシである。
式(XXIIB)の化合物の一実施形態では、Rは、−N(CH)CHCH
(CHである。
式(XXIIB)の化合物の一実施形態では、R10は、H、−CH、−CD、−
CHCH、またはイソプロピルである。
式(XXIIB)の化合物の一実施形態では、R4bは、H、または−CH、−CD
、−CHCHである。別の実施形態では、R4bは、Hである。
式(XXIIB)の化合物の一実施形態では、R4cは、Hまたは−NRである
式(XXIIB)の化合物の一実施形態では、R4dは、H、C1〜6アシル−、また
は−C(=O)NRである。
式(XXIIB)の化合物の一実施形態では、R及びRは独立して、H、−CH
、−CD、−CHCH、イソプロピル、またはシクロプロピルである。
式(XXIIB)の化合物の一実施形態では、化合物は、
Figure 2021091703

から選択される。
一実施形態では、本開示は、次の化合物:
Figure 2021091703

Figure 2021091703

のうちの1つ以上に関する。
一実施形態では、本開示は、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和
物、エステル、もしくはプロドラッグ、及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物に
関する。
一実施形態では、本開示は、治療的有効量の本発明の化合物またはその薬学的に許容さ
れる塩、溶媒和物、エステル、もしくはプロドラッグを患者に投与することを含む、がん
の処置を必要とする患者においてそれを行う方法に関する。
一実施形態では、本明細書に開示の方法は、肺癌、結腸直腸癌、膵臓癌、頭頸部癌、乳
癌、卵巣癌、子宮癌、肝臓癌、及び胃癌から選択されるがんを処置するのに有用である。
別の実施形態では、がんは、非小細胞肺癌(NSCLC)である。
一実施形態では、本明細書に開示の方法は、がんの処置に関し、がんは、EGFRのエ
クソン20ドメインの変異に起因する。一部の実施形態では、EGFRのエクソン20ド
メインの変異は、NPG、ASV、またはT790Mから選択される。一実施形態では、
EGFRのエクソン20ドメインの変異は、エクソン19挿入変異またはエクソン21点
変異と同時に起こるT790Mである。
一実施形態では、本明細書に開示の方法は、がんの処置に関し、患者は、本発明の化合
物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、もしくはプロドラッグ以外の
キナーゼ阻害薬に対する耐性を示す。別の実施形態では、キナーゼ阻害薬は、EGFR阻
害薬である。
本開示はまた、治療的有効量の本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒
和物、エステル、もしくはプロドラッグを患者に投与することを含む、EGFRまたはそ
の変異の阻害を必要とする患者においてそれを行うための方法に関する。一実施形態では
、変異は、EGFRのエクソン20ドメインにある。
特定の実施形態では、例えば、以下が提供される:
(項目1)
式(I):
Figure 2021091703


(式中、
Aは、
Figure 2021091703


であり、
a、b、c、d、e、f、g、h、i、及びjのそれぞれは独立して、(形式)二重結
合または(形式)単結合のいずれかであり、X、X、X、X、X、X、X
、X、X、X10、X11、及びX12のうちのいずれもが、それらに結合した2つ
の(形式)二重結合を有さず、
、X、X、X、X、X、X、X10、X11、及びX12のそれぞれ
は、任意に置換され、独立して、CもしくはN、S、及びOからなる群より選択されるヘ
テロ原子であり、任意の置換基は、=O(オキソ)、=S、=NR13、(=O)、(
O)(NR13)、R、及びR13からなる群より選択され、または
代わりに、X、X、X、X、X、X、X、X10、X11、及びX12
のそれぞれは、C、CH、CR、C(R、CR13、CH、C=O、C=S、
C=NR13、N、NR、NR13、N(O)、S、S(O)、S(O)、S(=O
)(=NR13)、S(=NR13、及びOからなる群より選択され、
、A、A、A4a、及びA4bでは、X及びXのそれぞれは独立して、C
またはNであり、
、X、X、X、X、X、X、X、X、X10、X11、及びX
のうちの少なくとも4つは、C、CR、またはC(Rであり、
、A、A、及びAでは、Xは、C、CH、またはNであり、
4aでは、Xは、C、CH、またはNであり、
4bでは、Xは、C、CH、またはNであり、
4a及びA4bでは、Xは、N、NR13、C(R、C(O)、S(O)
、S(=O)(=NR13)、S(=NR13、またはCRであり、
、A、A、A4a、及びA4bでは、Xは、N、NR13、C(R
S(O)、S(=O)(=NR13)、S(=NR13、C(O)、またはCR
であり、
、A、A、A4a、及びA4bでは、Xは、N、NR13、C(R
C(O)、S(O)、S(=O)(=NR13)、S(=NR13、またはCR
であり、
では、X、X、X、X、及びXのうちの少なくとも3つは、C、C=O
、CR、またはC(Rであり、
及びEは独立して、C−RまたはNであり(但し、E及びEが双方ともに
Nでない)、
及びZは独立して、CHまたはNであり、
Yは、
Figure 2021091703


であり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、ヒドロキシル、
メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、−OCF、−OCHCF、−OCHCH
、エテニル、エチニル、CF、CHF、CHO、CHOH、CONH、CO
Me、CONHMe、CONMe、及びシアノから選択され、
は、R10、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF
、−OCHCF、シクロプロピル、シクロプロポキシ、メトキシ、エトキシ、または
イソプロポキシであり、
は、C2〜6アルケニル−R、C2〜6アルキニル−R、N(R10)C2〜
アルキル−NR1010、N(R10)C2〜6アルキル−R、O(CH
、N(R10)C(=O)(CH、C(R)=C(R)(CH
、またはRであり、
各Rは独立して、H、シアノ、ニトロ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロ
アルキル、C1〜6アシル−C1〜6アルキル−、R−(CHC(=O)−C
〜6アルキル−、カルボキシ−C1〜6アルキル−、C1〜6アルキルオキシカルボニル
−C1〜6アルキル−、R−(CHO−C(=O)−C1〜6アルキル−、R
N−C(=O)C1〜6アルキル−、R−C2〜6アルキル−N(R10)−C(
=O)C1〜6アルキル−、−C1〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C
〜6アルキル−、R(CHOC1〜6アルキル−、C1〜6アシルオキシ−C
〜6アルキル−、R−(CHC(=O)O−C1〜6アルキル−、C1〜6アル
コキシ−C(=O)O−C1〜6アルキル−、R(CHO−C(=O)−OC
〜6アルキル−、RN−C(=O)OC1〜6アルキル−、C1〜6アルキル−N
(R10)C(=O)O−C1〜6アルキル−、R(CHN(R10)−C(=
O)O−C1〜6アルキル−、RN−C1〜6アルキル−、R1313N−C
〜6アルキル−、R−C1〜6アルキル−、C1〜6アシルN(R10)−C1〜6
ルキル−、R−C1〜6アシルN(R10)−C1〜6アルキル−、R−(CH
C(=O)(N(R10)−C1〜6アルキル−、R−C0〜6アルキルC(=O)
N(R10)−C1〜6アルキル−、C1〜6アルコキシ−C(=O)N(R10)−C
1〜6アルキル−、R−(CHOC(=O)N(R10)C1〜6アルキル−、
NC(=O)N(R10)C1〜6アルキル−、R10SO−N(R10)−
1〜6アルキル−、R−SO−N(R10)−C1〜6アルキル−、C1〜6アル
キルS(O)−C1〜6アルキル−、R−(CHS(O)1〜6アルキル
−、RSO1〜6アルキル−、C1〜6アルキルS(=O)(=NR13)−C
〜6アルキル−、C1〜6ハロアルキルS(=O)(=NR13)−C1〜6アルキル−
、C1〜6アルキルS(=NR13)(=NR13)−C1〜6アルキル−、C1〜6
ロアルキルS(=NR13)(=NR13)−C1〜6アルキル−、RS(=O)(=
NR13)C1〜6アルキル−、RS(=NR13)(=NR13)−C1〜6アルキ
ル−、−C2〜6アルケニル、−C2〜6ハロアルケニル、R−C3〜6アルケニル−
、C1〜6アルコキシ−C3〜6アルケニル−、−C2〜6アルキニル、−C2〜6ハロ
アルキニル、R−C2〜6アルキニル−、C2〜6アルキニル−、C1〜6アシル−、
−(CHC(=O)−、R−C1〜6アルキル−C(=O)−、C1〜6
ドロキシアルキル−C(=O)−、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル−C(=O)
−、C1〜6アルキルS(O)−C1〜6アルキル−C(=O)−、カルボキシ、−C
1〜6アルコキシカルボニル、R−(CHオキシカルボニル−、−C(=O)N
、R−(CH−N(R10)−C(=O)−、ヒドロキシル、−C1〜
アルコキシ、−C1〜6ハロアルコキシ、C1〜6アルキル−N(R10)C(=O)
−C1〜6アルコキシ−、R(CHO−、R(CHOC(=O)OC
〜6アルコキシ−、R(CHN(R10)−C(=O)O−C2〜6アルコキシ
−、RN−C(=O)OC2〜6アルコキシ−、C1〜6アルコキシ−C(=O)
N(R10)−C2〜6アルコキシ−、R−(CHOC(=O)N(R10)C
2〜6アルコキシ−、RNC(=O)N(R10)C2〜6アルコキシ−、C1〜
アルコキシカルボニルC1〜6アルコキシ−、R(CHOC(=O)C1〜6
アルコキシ−、C1〜6アシルオキシ、R−(CHC(=O)O−、−NR
、−NR1313、RN−C2〜6アルキル−N(R10)−、R−C2〜
アルキル−N(R10)−、C1〜6アシル−N(R10)−、C1〜6アルコキシカ
ルボニル−N(R10)−、RN−C(=O)−N(R10)−、R−C1〜6
アシル−N(R10)−、C1〜6アルキルS(O)−N(R10)−、R10S(O
−N(R10)−、C1〜6ハロアルキルS(O)−N(R10)−、RSO
−N(R10)−、チオ、C1〜6アルキルS(O)−、C1〜6ハロアルキルS(O
−、R−(CHS(O)−、RSO−、C1〜6アルキル−S(=O
)(=NR13)−、C1〜6ハロアルキル−S(=O)(=NR13)−、C1〜6
ルキルS(=NR
13)(=NR13)−、C1〜6ハロアルキル−S(=NR13)(=NR13)−、
S(=O)(=NR13)−、RS(=NR13)(=NR13)−、C6〜12
アリール、C6〜12アリール−C〜Cアルキル−、5〜12員ヘテロアリール、
5〜12員ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、C3〜8シクロアルキル−、C3〜
シクロアルキル−C〜Cアルキル−、C3〜8シクロアルケニル−、C3〜8シク
ロアルケニル−C〜Cアルキル−、4〜12員単環式もしくは二環式ヘテロシクリル
−、または4〜12員単環式もしくは二環式ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−であ
り、
では、Rは、H、F、CF、CHF、またはC〜Cアルキルであり、
及びYでは、R5aは、H、F、Cl、CF、CHF、CF1〜6アル
キル、CFCHNR、CHNR、CN、またはC1〜6アルキルであ
り、
及びYでは、R6eは、R10、H、F、アリール、ヘテロアリール、シクロア
ルキル、ヘテロシクロアルキル、(CHCHR10、CF(CHCH
10、またはC(R10であり、
及びYでは、R6tは、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、アリール
、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、(CHCHR10、C(R10
であり、
及びYでは、R6zは、H、F、Cl、CF、CHF、CF1〜6アル
キル、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、Y及びYでは、R6e及びR6zは、一緒になって、R6e6zC=
を形成し、または
代わりに、Y及びYでは、R6e及びR6zは、双方が結合しているsp炭素原
子と共に、4〜7員脂環式環を形成し、前記環原子の1つは、NR、O、S(O)
S(=O)(=NR)、P=O、P(=O)(OR)、OP(=O)(OR)Oで
任意に置き換えられ、かつ前記脂環式環は、ハロゲン、オキソ、OH、OR、及びNR
からなる群より選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
は、OH、NR、O(CHNR、C1〜6アルコキシ、C1〜
アルコキシ−C1〜6アルコキシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキセタニル、オ
キセタニルオキシ、オキセタニルアミノ、オキソラニル、オキソラニルオキシ、オキソラ
ニルアミノ、オキサニルオキサニルオキシ、オキサニルアミノ、オキセパニル、オキセパ
ニルオキシ、オキセパニルアミノ、アゼチジニル、アゼチジニルオキシ、アゼチジルアミ
ノ、ピロリジニル、ピロリジニルオキシ、ピロリジニルアミノ、ピペリジニル、ピペリジ
ニルオキシ、ピペリジニルアミノ、アゼパニル、アゼパニルオキシ、アゼパニルアミノ、
ジオキソラニル、ジオキサニル、モルホリノ、チオモルホリノ、チオモルホリノ−S,S
−ジオキシド、ピペラジノ、ジオキセパニル、ジオキセパニルオキシ、ジオキセパニルア
ミノ、オキサゼパニル、オキサゼパニルオキシ、オキサゼパニルアミノ、ジアゼパニル、
ジアゼパニルオキシ、ジアゼパニルアミノ、(3R)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジ
ン−1−イル、(3S)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル、3−(ジメチ
ルアミノ)アゼチジン−1−イル、[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ
、[2−(メチルアミノ)エチル](メチル)アミノ、5−メチル−2,5ジアザスピロ
[3.4]オクタ−2−イル、(3aR,6aR)−5−メチルヘキサ−ヒドロ−ピロロ
[3,4−b]ピロール−1(2H)−イル、I−メチル−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン−4−イル、4−メチルピペリジン−1−イル、4−[2(ジメチルアミノ)
−2−オキソエチル]ピペラジン−1−イル、メチル[2−(4−メチルピペラジン−1
イル)エチル]アミノ、メチル[2−(モルホリン−4−イル)エチル]アミノ、1−ア
ミノ−1,2,3,6テトラヒドロピリジン−4−イル、4−[(2S)−2−アミノプ
ロパノイル]ピペラジン−1−イルであり、これらの全ては、OH、OR10、オキソ、
ハロゲン、R10、CHOR10、またはCHNRで任意に置換されてもよく

及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、
3〜6アルケニル、C3〜6ハロアルケニル、C3〜6アルキニル、C〜Cハロア
ルキニル、C3〜8シクロアルキル、C3〜8シクロアルキル−C〜Cアルキル−、
3〜8ハロシクロアルキル、C3〜8ハロシクロアルキル−C〜Cアルキル−、C
3〜8シクロアルケニル、C3〜8シクロアルケニル−C〜Cアルキル−、C3〜8
ハロシクロアルケニル、C3〜8ハロシクロアルケニル−C〜Cアルキル−、C1〜
アシル、C1〜アシル−C〜Cアルキル−、4〜12員単環式もしくは二環
式ヘテロシクリル、4〜12員単環式もしくは二環式ヘテロシクリル−C〜Cアルキ
ル−、C6〜12アリール、C6〜12アリール−C〜Cアルキル−、5〜12
員ヘテロアリール、または5〜12員ヘテロアリール−C〜Cアルキル−であり、R
及びRはさらに独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシ
アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アル
コキシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、もしくはハロから選
択される多くとも3つの置換基で置換されてもよく、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環を形成し、前記複素環式環は、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒド
ロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜
アルコキシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロか
ら選択される多くとも3つの置換基で任意に置換され、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、またはC2〜6
ルキル−NRであり、
各R11は独立して、水素、C1〜アルキル、C3〜アルケニル、C3〜
アルキニル、C3〜シクロアルキル、C6〜12アリール、4〜12員ヘテロシク
リル、もしくは5〜12員ヘテロアリールであり、または、代わりに、2つのR11は、
それらに結合した前記ヘテロ原子(複数可)と共に、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ
、C1〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アル
コキシ−C1〜6アルコキシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ
、及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換される5〜8員ヘテロシク
リル環を形成し、
各R13は独立して、H、−CD、シアノ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロア
ルキル、C1〜6アシル−C1〜6アルキル−、R−(CHC(=O)−C1〜
アルキル−、カルボキシ−C1〜6アルキル−、C1〜6アルキルオキシカルボニル−
1〜6アルキル−、R−(CHO−C(=O)−C1〜6アルキル−、R
N−C(=O)C1〜6アルキル−、R−C2〜6アルキル−N(R10)−C(=
O)C1〜6アルキル−、−C2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C2〜
アルキル−、R(CHOC2〜6アルキル−、C1〜6アシルオキシ−C2〜
アルキル−、R−(CHC(=O)O−C2〜6アルキル−、C1〜6アルコ
キシ−C(=O)O−C2〜6アルキル−、R(CHO−C(=O)−OC2〜
アルキル−、RN−C(=O)OC2〜6アルキル−、C1〜6アルキル−N(
10)C(=O)O−C2〜6アルキル−、R(CHN(R10)−C(=O
)O−C2〜6アルキル−、RN−C2〜6アルキル−、R−C2〜6アルキル
−、C1〜6アシルN(R10)−C2〜6アルキル−、R−C1〜6アシルN(R
)−C2〜6アルキル−、R−(CHC(=O)N(R10)−C2〜6アル
キル−、R−C0〜6アルキルC(=O)N(R10)−C2〜6アルキル−、C1〜
アルコキシ−C(=O)N(R10)−C2〜6アルキル−、R−(CHOC
(=O)N(R10)C2〜6アルキル−、RNC(=O)N(R10)C2〜6
アルキル−、R10SO2−N(R10)−C2〜6アルキル−、R−SO2−N(R
10)−C2〜6アルキル−、C1〜6アルキルS(O)−C2〜6アルキル−、R
−(CHS(O)2〜6アルキル−、RSO2〜6アルキル−、C1〜
アルキルS(=O)(=NR10)−C2〜6アルキル−、C1〜6ハロアルキルS(
=O)(=NR10)−C2〜6アルキル−、C1〜6アルキルS(=NR10)(=N
10)−C2〜6アルキル−、C1〜6ハロアルキルS(=NR10)(=NR10
−C2〜6アルキル−、RS(=O)(=NR10)C2〜6アルキル−、RS(=
NR13)(=NR13)−C2〜6アルキル−、−C3〜6アルケニル、−C3〜6
ロアルケニル、R−C4〜6アルケニル−、C1〜6アルコキシ−C4〜6アルケニル
−、−C2〜6アルキニル、−C2〜6ハロアルキニル、R−C2〜6アルキニル−、
2〜6アルキニル−、C1〜6アシル−、R−(CHC(=O)−、R−C
1〜6アルキル−C(=O)−、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O)−、C1〜6
アルコキシ−C1〜6アルキル−C(=O)−、C1〜6アルキルS(O)−C1〜6
アルキル−C(=O)−、−C1〜6アルコキシカルボニル、R−(CHオキシ
カルボニル−、−C(=O)NR、R−(CH−N(R10)−C(=O
)−、ヒドロキシル、−C1〜6アルコキシ、−C1〜6ハロアルコキシ、C1〜6アル
キル−N(R10)C(=O)−C1〜6アルコキシ−、R(CHO−、R
CHOC(=O)OC2〜6アルコキシ−、R(CHN(R10)−C(
=O)O−C2〜6アルコキシ−、RN−C(=O)OC2〜6アルコキシ−、C
1〜6アルコキシ−C(=O)N(R10)−C2〜6アルコキシ−、R−(CH
OC(=O)N(R10)C2〜6アルコキシ−、RNC(=O)N(R10
2〜6アルコキシ−、C1〜6アルコキシカルボニルC1〜6アルコキシ−、R(C
OC(=O)C1〜6アルコキシ−、−C1〜6アシルオキシ、R−(CH
C(=O)O−、−NR、RN−C2〜6アルキル−N(R10)−、
−C2〜6アルキル−N(R10)−、C1〜6アシル−N(R10)−、C1〜6
アルコキシカルボニル−N(R10)−、RN−C(=O)−N(R10)−、R
−C1〜6アシル−N(R10)−、C1〜6アルキルS(O)−N(R10)−、
10S(O)−N(R10)−、C1〜6ハロアルキルS(O)−N(R10)−
、RSO−N(R10)−、C1〜6アルキルS(O)−、C1〜6ハロアルキル
S(O)−、R−(CHS(O)、RSO−、C1〜6アルキル−S(
=O)(=NR10)−、C1〜6ハロアルキル−S(=O)(=NR10)−、C6〜
12アリール、C6〜12アリール−C〜Cアルキル−、5〜12員ヘテロアリー
ル、5〜12員ヘテ
ロアリール−C〜Cアルキル−、C3〜8シクロアルキル−、C3〜8シクロアルキ
ル−C〜Cアルキル−、C3〜8シクロアルケニル−、C3〜8シクロアルケニル−
〜Cアルキル−、4〜12員単環式もしくは二環式ヘテロシクリル−、または4〜
12員単環式もしくは二環式ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−であり、あるいは
代わりに、2つのR、2つのR13、またはR13及びRは、それらに結合した原
子と共に、芳香族または部分的には飽和であり得る、かつN、O、及びSから選択される
多くとも2つのヘテロ原子を含有し得る5〜7員環を形成し、前記5〜7員環は、=O(
オキソ)、=S、=NR13、(=O)、(O)(NR13)、R、及びR13から
なる群より選択される置換基で任意にさらに置換され、
mは、0、1、2、または3であり、
n=1、2、または3であり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4であり、
x=0、1、または2である)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、も
しくはプロドラッグ。
(項目2)
前記化合物が、式(IB):
Figure 2021091703


(式中、
Aは、
Figure 2021091703


であり、
、X、X、X、X、X、及びXのそれぞれは独立して、CRまたは
Nであり、X、X、X、X、X、X、及びXのうちの多くとも2つは、N
であり、
10及びX12のそれぞれは独立して、S、N、またはCRであり、
10及びX12のうちの少なくとも1つは、Sであり、
Zは、CHまたはNであり、
Yは、
Figure 2021091703


であり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、ヒドロキシル、
メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、−OCF、−OCHCF
、−OCHCHF、エテニル、エチニル、−CF、−CHF、−CHO、−C
OH、−CONH、−COMe、−CONHMe、−CONMe、及びシアノ
から選択され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロピル、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、ま
たはイソプロポキシであり、
は、−N(R10)C2〜6アルキル−NR1010、−N(R10)C2〜6
アルキル−R、−O(CH、−N(R10)C(=O)(CH
またはRであり、
各Rは独立して、H、シアノ、ニトロ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロ
アルキル、−カルボキシ−C1〜6アルキル、−C1〜6ヒドロキシアルキル、R
N−C1〜6アルキル−、−C2〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル、C1〜6アシ
ル−、R−(CHC(=O)−、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O)−、
カルボキシ、−C1〜6アルコキシカルボニル、−C(=O)NR、ヒドロキシル
、−C1〜6アルコキシ、−C1〜6アシルオキシ、−NR、C1〜6アシル−N
(R10)−、ピラゾール、123−トリアゾール、テトラゾール、(C1〜6アルキル
)SO−、またはRSO−であり、
4Nは、H、−CD、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロアルキル、または−C
C(=O)NRであり、
及びYでは、R5aは、H、F、Cl、CF、CHF、CF1〜6アル
キル、CFCHNR、CHNR、CN、またはC1〜6アルキルであ
り、
及びYでは、R6eは、R10、H、F、アリール、ヘテロアリール、シクロア
ルキル、ヘテロシクロアルキル、(CHCHR10、CF(CHCH
10、またはC(R10であり、
及びYでは、R6tは、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、アリール
、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、(CHCHR10、C(R10
であり、
及びYでは、R6zは、H、F、Cl、CF、CHF、CF1〜6アル
キル、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、Y及びYでは、R6e及びR6zは、一緒になって、=CR6e’
z’(アレン)を形成し(式中、R6e’は、R10、H、F、アリール、ヘテロアリー
ル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、(CHCHR10、CF(C
CHR10、もしくはC(R10であり、R6z’は、H、F、C
l、CF、CHF、CF1〜6アルキル、もしくはC1〜6アルキルである)、
または
代わりに、Y及びYでは、R6e及びR6zは、双方が結合しているsp炭素原
子と共に、4〜7員脂環式環を形成し、前記環原子の1つは、NR、O、S(O)
S(=O)(=NR)、P=O、P(=O)(OR)、OP(=O)(OR)Oで
任意に置き換えられ、かつ前記脂環式環は、ハロゲン、オキソ、OH、OR、及びNR
からなる群より選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
は、OH、NR、O(CHNR、C1〜6アルコキシ、C1〜
アルコキシ−C1〜6アルコキシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキセタニル、オ
キセタニルオキシ、オキセタニルアミノ、オキソラニル、オキソラニルオキシ、オキソラ
ニルアミノ、オキサニルオキサニルオキシ、オキサニルアミノ、オキセパニル、オキセパ
ニルオキシ、オキセパニルアミノ、アゼチジニル、アゼチジニルオキシ、アゼチジルアミ
ノ、ピロリジニル、ピロリジニルオキシ、ピロリジニルアミノ、ピペリジニル、ピペリジ
ニルオキシ、ピペリジニルアミノ、アゼパニル、アゼパニルオキシ、アゼパニルアミノ、
ジオキソラニル、ジオキサニル、モルホリノ、チオモルホリノ、チオモルホリノ−S,S
−ジオキシド、ピペラジノ、ジオキセパニル、ジオキセパニルオキシ、ジオキセパニルア
ミノ、オキサゼパニル、オキサゼパニルオキシ、オキサゼパニルアミノ、ジアゼパニル、
ジアゼパニルオキシ、ジアゼパニルアミノ、(3R)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジ
ン−1−イル、(3S)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル、3−(ジメチ
ルアミノ)アゼチジン−1−イル、[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ
、[2−(メチルアミノ)エチル](メチル)アミノ、5−メチル−2,5ジアザスピロ
[3.4]オクタ−2−イル、(3aR,6aR)−5−メチルヘキサ−ヒドロ−ピロロ
[3,4−b]ピロール−1(2H)−イル、I−メチル−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン−4−イル、4−メチルピペリジン−1−イル、4−[2(ジメチルアミノ)
−2−オキソエチル]ピペラジン−1−イル、メチル[2−(4−メチルピペラジン−1
イル)エチル]アミノ、メチル[2−(モルホリン−4−イル)エチル]アミノ、1−ア
ミノ−1,2,3,6テトラヒドロピリジン−4−イル、4−[(2S)−2−アミノプ
ロパノイル]ピペラジン−1−イルであり、これらの全ては、OH、OR10、オキソ、
ハロゲン、R10、CHOR10、またはCHNRで任意に置換されてもよく

及びRはそれぞれ独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6アルケ
ニル、C3〜6アルキニル、C3〜8シクロアルキル、−(C1〜3アルキル)−(C
〜8シクロアルキル)、C3〜8シクロアルケニル、C1〜アシル、4〜12員単環
式または二環式ヘテロシクリル、4〜12員単環式または二環式ヘテロシクリル−C
アルキル−、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリールであり、R及びR
は独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシアルキル、C
〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルコキシ、C2〜
ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される多くとも
3つの置換基でさらに置換されてもよく、あるいは
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環、または縮合、架橋、もしくはスピロであり得、O、S(O)、またはNR11
から選択される多くとも2つの他のヘテロ原子を含有する7〜12員複素二環式環を形成
し、これらの複素環式環は、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシア
ルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルコ
キシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択さ
れる多くとも3つの置換基で任意に置換され、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、またはC2〜6
ルキル−NRであり、
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10は、O、S、またはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原
子を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
もしくはハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキ
ルであり、
mは、0、1、2、または3であり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4であり、
x=0、1、または2である)
の構造を有する、項目1に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容され
る塩、溶媒和物、エステル、互変異性体、もしくはプロドラッグ。
(項目3)
前記化合物が、式(IIIB):
Figure 2021091703


(式中、
は、CH、C(C1〜6アルキル)、またはNであり、
は、CRまたはNであり、
Zは、CHまたはNであり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、エチニル、CF
、CHF、またはシアノから選択され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010またはN(R10)C2〜6
アルキル−Rであり、
は、H、シアノ、ハロ、−C1〜6アルキル、または−C1〜6ハロアルキルであ
り、
4aは、シアノ、−C1〜6ハロアルキル、−C1〜6ヒドロキシアルキル、−C(
=O)OH、−C(=O)CHOH、C1〜6アシル−、ピラゾール、123−トリア
ゾール、テトラゾール、−C(=O)NR、−CHNR、−NR
1〜6アシル−N(R10)−、(C1〜3アルキル)SONH−、(C1〜6アル
キル)SO−、またはRSO−であり、
は、OH、NR、または−O(CHNRであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、シクロプロピル、単環式
もしくは二環式C4〜8シクロアルキル、(C3〜8シクロアルキル)−(C1〜3アル
キル)−、C1〜アシル、フェニル、単環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシ
クリルであり、R及びRは独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、
チオノ、シアノ、もしくはハロから選択される多くとも3つの置換基でさらに置換されて
もよく、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C2〜6アルキル−NRであり、
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10は、O、S、またはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原
子を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
あり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4である)
の構造を有する、項目2に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容され
る塩、溶媒和物、エステル、互変異性体、もしくはプロドラッグ。
(項目4)
ZがNであり、かつ
が、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、またはシクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプ
ロポキシである、項目3に記載の化合物。
(項目5)
前記化合物が、構造式(IVB):
Figure 2021091703


(式中、
は、CH、CCH、またはNであり、
は、CRまたはNであり、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、−CF、またはシアノから選択
され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
は、H、シアノ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロアルキルであり、
4aは独立して、シアノ、−C1〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アシル−、ピラ
ゾール、123−トリアゾール、テトラゾール、−C(=O)NR、−NR
、C1〜6アシル−N(R10)−、(C1〜3アルキル)SONH−、(C1〜6
ルキル)SO−、またはRSO−であり、
は、−OHまたは−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、もしくはハロから選択され
る多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C2〜6アルキル−NRであり、
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10は、O、S、またはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原
子を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
あり、
q=2、3、または4である)を有する、項目3に記載の化合物あるいはその立体異性
体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互変異性体、もしくはプロドラッ
グ。
(項目6)
が、CH、CCH、もしくはNであり、
が、CH、CCH、もしくはNであり、
Zが、CHもしくはNであり、
が、水素、メチル、もしくはクロロであり、
が、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、もしくはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、−NRであり、
及びRが独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703


であり、または
代わりに、R及びRが、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10が、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ
原子を含有する5〜6員複素環式環を形成する、項目5に記載の化合物。
(項目7)
が、CHまたはNであり、
が、CHまたはNであり、
Zが、CHまたはNであり、
が、水素であり、
が、−OCHCHF、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、−NRであり、
及びRが独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703


であり、または
代わりに、R及びRが、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項
目5に記載の化合物。
(項目8)
が、Nであり、
が、CH、CCH、またはNであり、
Zが、CHまたはNであり、
が、水素、メチル、またはクロロであり、
が、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、−NRであり、
及びRが独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703


であり、または
代わりに、R及びRが、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10が、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ
原子を含有する5〜6員複素環式環を形成する、項目5に記載の化合物。
(項目9)
が、Nであり、
が、CHまたはNであり、
Zが、CHまたはNであり、
が、水素であり、
が、−OCHCHF、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、−NRであり、
及びRが独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703


であり、または
代わりに、R及びRが、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項
目5に記載の化合物。
(項目10)
が、NまたはCHであり、
が、CHであり、
Zが、CHであり、
が、水素であり、
が、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、−CHOH、−CH(OH)(CH)、−C(OH)(CH、−
CH(OH)(CHCH)、−C(OH)(CHCH、または−C(OH)
(CH)(CHCH)であり、
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項
目5に記載の化合物。
(項目11)
が、NまたはCHであり、
が、CHであり、
Zが、CHであり、
が、水素であり、
が、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、−CHOH、−CH(OH)(CH)、または−C(OH)(CH
であり、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項
目5に記載の化合物。
(項目12)
が、NまたはCHであり、
が、CH、CCH、またはNであり、
Zが、CHであり、
が、水素であり、
が、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、−C(=O)NRであり、
及びRが独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり
、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10が、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ
原子を含有する5〜6員複素環式環を形成する、項目5に記載の化合物。
(項目13)
が、NまたはCHであり、
が、NまたはCHであり、
Zが、CHであり、
が、水素であり、
が、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、−C(=O)NRであり、
及びRが独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり
、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項
目5に記載の化合物。
(項目14)
が、−OCHCHF、−OCHCF、シクロプロポキシ、メトキシ、−O
CD、エトキシ、またはイソプロポキシである、項目5に記載の化合物。
(項目15)
前記化合物が、構造式(VB):
Figure 2021091703


(式中、
は、CRまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
は、H、シアノ、ハロ、−C1〜6アルキル、または−C1〜6ハロアルキルであ
り、
4aは、シアノ、−C1〜6ハロアルキル、−C1〜6ヒドロキシアルキル、−C(
=O)NR、−CHNR、−NR、C1〜6アシル−N(R10
−、(C1〜3アルキル)SONH−、(C1〜6アルキル)SO−、またはR
−であり、
は、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、シクロプロピル、単環式
もしくは二環式C4〜8シクロアルキル、−(C1〜3アルキル)−(C3〜8シクロア
ルキル)、C1〜アシル、フェニル、単環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシ
クリルであり、R及びRは独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、
チオノ、シアノ、またはハロから選択される多くとも3つの置換基でさらに置換されても
よく、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ
原子を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)を有する、項目3に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容され
る塩、溶媒和物、エステル、互変異性体、もしくはプロドラッグ。
(項目16)
が、CH、CCH、またはNであり、
が、水素、メチル、またはクロロであり、
が、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、−NRであり、
及びRが独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703


Figure 2021091703


であり、または
代わりに、R及びRが、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10が、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ
原子を含有する5〜6員複素環式環を形成する、項目15に記載の化合物。
(項目17)
が、CHまたはNであり、
が、水素であり、
が、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、−NRであり、
及びRが独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703


であり、または
代わりに、R及びRが、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項
目15に記載の化合物。
(項目18)
が、CHであり、
が、水素、メチル、またはクロロであり、
が、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、−NRであり、
及びRが独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703


であり、または
代わりに、R及びRが、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10が、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ
原子を含有する5〜6員複素環式環を形成する、項目15に記載の化合物。
(項目19)
が、CHであり、
が、水素であり、
が、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、−NRであり、
及びRが独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703


であり、または
代わりに、R及びRが、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルである、
項目15に記載の化合物。
(項目20)
が、Nであり、
が、水素であり、
が、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであ
り、または
代わりに、R及びRが、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10が、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ
原子を含有する5〜6員複素環式環を形成する、項目15に記載の化合物。
(項目21)
が、Nであり、
が、水素であり、
が、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、−NRであり、
及びRが独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり
、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項
目15に記載の化合物。
(項目22)
が、CHであり、
が、水素であり、
が、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、−CHOH、−CH(OH)(CH)、−C(OH)(CH、−
CH(OH)(CHCH)、−C(OH)(CHCH、または−C(OH)
(CH)(CHCH)であり、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項
目15に記載の化合物。
(項目23)
が、CHであり、
が、水素であり、
が、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、−CHOH、−CH(OH)(CH)、または−C(OH)(CH
であり、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項
目15に記載の化合物。
(項目24)
が、−OCHCHF、−OCHCF、メトキシ、−OCD、またはエト
キシである、項目5または15に記載の化合物。
(項目25)
が、−N(CH)CHCHN(R10である、項目3〜24のいずれか
1項に記載の化合物。
(項目26)
が、−N(CH)CHCHN(CHである、項目3〜25のいずれか
1項に記載の化合物。
(項目27)
10が、H、−CH、−CD、−CHCH、またはイソプロピルである、項
目3〜26のいずれか1項に記載の化合物。
(項目28)
4aが、−NRまたは−C(=O)NRである、項目5または15に記
載の化合物。
(項目29)
4aが、−C1〜6ヒドロキシアルキルである、項目5または15に記載の化合物。
(項目30)
及びRが独立して、H、−CH、−CD、−CHCH、イソプロピル、
シクロプロピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(
CH
Figure 2021091703


である、項目5または15の化合物。
(項目31)
及びRが独立して、H、−CH、−CD、−CHCH、またはイソプロ
ピルである、項目3〜30のいずれか1項に記載の化合物。
(項目32)
が、N、CH、またはC(CH)である、項目5または15に記載の化合物。
(項目33)
Figure 2021091703


Figure 2021091703


から選択される、項目15に記載の化合物。
(項目34)
前記化合物が、構造式(VIB):
Figure 2021091703


(式中、
は、CRまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
は、H、CH、CHCH、またはイソプロピルであり、
4aは、シアノ、−C1〜6ハロアルキル、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O
)−、−C(=O)NR、−NR、C1〜6アシル−N(R10)−、(C
1〜3アルキル)SONH−、またはRSO−であり、
は、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、もしくはハロから選択され
る多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ
原子を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)を有する、項目3に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容され
る塩、溶媒和物、エステル、互変異性体、もしくはプロドラッグ。
(項目35)
が、CH、CCH、またはNであり、
が、水素、メチル、またはクロロであり、
が、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、−NRであり、
及びRが独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703


であり、または
代わりに、R及びRが、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
またはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素環
式環を形成し、
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10が、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ
原子を含有する5〜6員複素環式環を形成する、項目34に記載の化合物。
(項目36)
が、CHまたはNであり、
が、水素であり、
が、−OCHCHF、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、−NRであり、
及びRが独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり
、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項
目34に記載の化合物。
(項目37)
が、CHであり、
が、水素であり、
が、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、−NRであり、
及びRが独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、−C(=O
)CH、−C(=O)CHCH、もしくは−C(=O)CH(CHであり、
または
代わりに、R及びRが、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10が、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ
原子を含有する5〜6員複素環式環を形成する、項目34に記載の化合物。
(項目38)
が、CHであり、
が、水素であり、
が、−OCHCHF、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、−NRであり、
及びRが独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり
、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項
目34に記載の化合物。
(項目39)
が、−OCHCHF、−OCHCF、シクロプロポキシ、メトキシ、−O
CD、またはエトキシである、項目34に記載の化合物。
(項目40)
が、−N(CH)CHCHN(CHである、項目34〜39のいずれ
か1項に記載の化合物。
(項目41)
10が、H、−CH、−CD、−CHCH、またはイソプロピルである、項
目34〜40のいずれか1項に記載の化合物。
(項目42)
4aが、−NRである、項目34〜41のいずれか1項に記載の化合物。
(項目43)
及びRが、独立して、H、−CH、−CD、−CHCH、イソプロピル
、またはシクロプロピルである、項目34に記載の化合物。
(項目44)
Figure 2021091703


から選択される、項目34に記載の化合物。
(項目45)
前記化合物が、構造式(VIIB):
Figure 2021091703


(式中、
は、CRまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
は、H、シアノ、ハロ、−C1〜6アルキル、または−C1〜6ハロアルキルであ
り、
4aは、シアノ、ハロ、C1〜6アシル−、−C1〜6ヒドロキシアルキル、ピラゾ
ール、123−トリアゾール、テトラゾール、−C(=O)OH、−C(=O)CH
H、−C(=O)NR、−CHNR、−NR、C1〜6アシル−N
(R10)−、(C1〜3アルキル)SONH−、R10SO−、またはRSO
−であり、
は、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される
多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ
原子を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)を有する、項目3に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容され
る塩、溶媒和物、エステル、互変異性体、もしくはプロドラッグ。
(項目46)
が、CHであり、
が、水素、メチル、またはクロロであり、
が、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、または−C(=O)CH
(CHであり、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項
目45に記載の化合物。
(項目47)
が、CHであり、
が、水素であり、
が、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、または−C(=O)CH
(CHであり、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項
目45に記載の化合物。
(項目48)
が、CHであり、
が、水素であり、
が、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、RSO−であり、
が、−NRであり、
及びRが独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり
、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10が、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ
原子を含有する5〜6員複素環式環を形成する、項目45に記載の化合物。
(項目49)
が、CHであり、
が、水素であり、
が、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、RSO−であり、
が、−NRであり、
及びRが独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり
、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項
目45に記載の化合物。
(項目50)
が、N、CH、またはCCHであり、
が、水素であり、
が、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、
Figure 2021091703


であり、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項
目45に記載の化合物。
(項目51)
が、NまたはCHであり、
が、水素であり、
が、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、N(CH)CHCHNR1010であり、
が、N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、
Figure 2021091703


であり、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項
目45に記載の化合物。
(項目52)
が、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキシである、項目45に
記載の化合物。
(項目53)
が、−N(CH)CHCHN(CHである、項目45〜52のいずれ
か1項に記載の化合物。
(項目54)
10が、H、−CH、−CD、−CHCH、またはイソプロピルである、項
目45〜52のいずれか1項に記載の化合物。
(項目55)
4aが、−C(=O)NR,−NRまたはRSO−である、項目4
5に記載の化合物。
(項目56)
4aが、シアノ、ハロ、C1〜6アシル−、−C1〜6ヒドロキシアルキル、C1〜
アルキル、または−C1〜6ハロアルキルである、項目45に記載の化合物。
(項目57)
4aが、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、または−C(=O)CH
(CHである、項目45に記載の化合物。
(項目58)
及びRが独立して、H、−CH、−CD、−CHCH、イソプロピル、
またはシクロプロピルである、項目45に記載の化合物。
(項目59)
Figure 2021091703


Figure 2021091703


Figure 2021091703


から選択される、項目45に記載の化合物。
(項目60)
前記化合物が、式(VIIIB):
Figure 2021091703


(式中、
及びXはそれぞれ独立して、CRまたはNであり、X及びXの一方がNで
あり、他方がCRであり、
Zが、CHまたはNであり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、ヒドロキシル、
メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、−OCF、−OCHCF
、−OCHCHF、エテニル、エチニル、CF、CHF、CHO、CHOH
、CONH、COMe、CONHMe、CONMe、及びシアノから選択され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロピル、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、ま
たはイソプロポキシであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010、N(R10)C2〜6アル
キル−R、O(CH、N(R10)C(=O)(CH、またはR
であり、
各Rは独立して、H、シアノ、ニトロ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロ
アルキル、カルボキシ−C1〜6アルキル、−C1〜6ヒドロキシアルキル、R
−C1〜6アルキル−、−C2〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル、C1〜6アシル
−、R−(CHC(=O)−、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O)−、カ
ルボキシ、−C1〜6アルコキシカルボニル、−C(=O)NR、ヒドロキシル、
アルコキシ、C1〜6アシルオキシ、−NR、C1〜6アシル−N(R10)−、
SO−であり、
は、OH、NR、O(CHNR、C1〜6アルコキシ、または
2〜6ヒドロキシアルコキシであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6アルケニル、C
3〜6アルキニル、C3〜8シクロアルキル、C3〜8シクロアルケニル、C1〜
シル、4〜12員単環式または二環式ヘテロシクリル、4〜12員単環式または二環式ヘ
テロシクリル−C〜Cアルキル−、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリー
ルであり、R及びRは独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒド
ロキシアルキルC2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロか
ら選択される多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、あるいは
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環、または縮合、架橋、もしくはスピロであり得、O、S(O)、またはNR11
から選択される多くとも2つの他のヘテロ原子を含有する7〜12員複素二環式環を形成
し、これらの複素環式環は、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシア
ルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルコ
キシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択さ
れる多くとも3つの置換基で任意に置換され、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、またはC2〜6
ルキル−NRであり、あるいは
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10は、O、S、またはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原
子を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
あり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4であり、
x=0、1、または2である)
の構造を有する、項目2に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容され
る塩、溶媒和物、エステル、互変異性体、もしくはプロドラッグ。
(項目61)
前記化合物が、式(IXB):
Figure 2021091703


(式中、
Zが、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
は、H、シアノ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロアルキル、C1〜6
ヒドロキシアルキル−C(=O)−、−C(=O)NR、−NR、C1〜6
アシル−N(R10)−、(C1〜3アルキル)SONH−、またはRSO−であ
り、
が、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される
多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、あるいは
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
またはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素環
式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、またはC1〜6アルキルであり、あるいは
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10は、O、S、またはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原
子を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)の構造を有する、項目60に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に
許容される塩、溶媒和物、エステル、互変異性体、もしくはプロドラッグ。
(項目62)
ZがCHである、項目61に記載の化合物。
(項目63)
が、−OCHCHF、−OCHCF、メトキシ、−OCD、またはエト
キシである、項目61または62に記載の化合物。
(項目64)
が、−N(CH)CHCHN(CHである、項目61〜63のいずれ
か1項に記載の化合物。
(項目65)
10が、H、−CH、−CD、−CHCH、またはイソプロピルである、項
目61〜64のいずれか1項に記載の化合物。
(項目66)
が、−C(=O)NR、−NR、またはRSO−である、項目6
1〜65のいずれか1項に記載の化合物。
(項目67)
及びRが独立して、H、−CH、−CD、−CHCH、イソプロピル、
またはシクロプロピルである、項目61〜66のいずれか1項に記載の化合物。
(項目68)
前記化合物が、
Figure 2021091703


である、項目61に記載の化合物。
(項目69)
前記化合物が、式(XIIIB):
Figure 2021091703


(式中、
、X、X、及びXのそれぞれは独立して、CRまたはNであり、X、X
、X、及びXのうちの多くとも2つは、Nであり、
Zが、CHまたはNであり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、ヒドロキシル、
メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、−OCF、−OCHCF
、−OCHCHF、エテニル、エチニル、CF、CHF、CHO、CHOH
、CONH、COMe、CONHMe、CONMe、及びシアノから選択され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロピル、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、ま
たはイソプロポキシであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010、N(R10)C2〜6アル
キル−R、O(CH、N(R10)C(=O)(CH、またはR
であり、
各Rは独立して、H、シアノ、ニトロ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロ
アルキル、カルボキシ−C1〜6アルキル、−C1〜6ヒドロキシアルキル、R
−C1〜6アルキル−、−C2〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル、C1〜6アシル
−、R−(CHC(=O)−、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O)−、カ
ルボキシ、−C1〜6アルコキシカルボニル、−C(=O)NR、ヒドロキシル、
アルコキシ、−OCD3、C1〜6アシルオキシ、−NR、C1〜6アシル−N(
10)−、RSO−であり、
4Nは、H、−CD、−C1〜6アルキル、または−C1〜6ハロアルキルであり

がC−OHであり、XがNであり、かつXがCRである時、Xを含有する
二環式環は、
Figure 2021091703


の間で互変異性化することができ、
は、OH、NR、O(CHNR、C1〜6アルコキシ、または
2〜6ヒドロキシアルコキシであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6アルケニル、C
3〜6アルキニル、C3〜8シクロアルキル、C3〜8シクロアルケニル、C1〜
シル、4〜12員単環式または二環式ヘテロシクリル、4〜12員単環式または二環式ヘ
テロシクリル−C〜Cアルキル−、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリー
ルであり、R及びRは独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒド
ロキシアルキルC2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロか
ら選択される多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、あるいは
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環、または縮合、架橋、もしくはスピロであり得、O、S(O)、またはNR11
から選択される多くとも2つの他のヘテロ原子を含有する7〜12員複素二環式環を形成
し、これらの複素環式環は、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシア
ルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルコ
キシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択さ
れる多くとも3つの置換基で任意に置換され、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、またはC2〜6
ルキル−NRであり、あるいは
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10は、O、S、またはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原
子を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
あり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4であり、
x=0、1、または2である)
の構造を有する、項目2に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容され
る塩、溶媒和物、エステル、互変異性体、もしくはプロドラッグ。
(項目70)
前記化合物が、式(XIVB):
Figure 2021091703


(式中、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
4aは、H、シアノ、ハロ、−C1〜6アルキル、または−C1〜6ハロアルキルで
あり、
4b及びR4dの一方は、−C(=O)NRまたは−NRであり、他方
はHであり、
4Nは、H、−C1〜6アルキル、または−CDであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される
多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ
原子を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)の構造を有する、項目69に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に
許容される塩、溶媒和物、エステル、互変異性体、もしくはプロドラッグ。
(項目71)
Zが、CHであり、
が、水素、メチル、またはクロロであり、
が、−OCHCHF、シクロプロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプ
ロポキシであり、
が、N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
4bが、−C(=O)NRであり、
4dが、Hであり、
4Nが、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
及びRが独立して、H、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10が、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ
原子を含有する5〜6員複素環式環を形成する、項目70に記載の化合物。
(項目72)
Zが、CHであり、
が、水素またはクロロであり、
が、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
4bが、−C(=O)NRであり、
4dが、Hであり、
4Nが、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
及びRが独立して、H、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項
目70に記載の化合物。
(項目73)
Zが、CHであり、
が、水素であり、
が、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
4dが、−C(=O)NRであり、
4bが、Hであり、
4Nが、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
及びRが独立して、Hまたはメチルであり、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、
項目70に記載の化合物。
(項目74)
Zが、CHであり、
が、水素であり、
が、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
4dが、−C(=O)NRであり、
4bが、Hであり、
4Nが、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
及びRが独立して、Hまたはメチルであり、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項
目70に記載の化合物。
(項目75)
が、メトキシ、−OCD、またはエトキシである、項目70に記載の化合物。
(項目76)
が、−N(CH)CHCHN(CHである、項目69〜74のいずれ
か1項に記載の化合物。
(項目77)
10が、H、−CH、−CD、−CHCH、またはイソプロピルである、項
目70に記載の化合物。
(項目78)
4Nが、H、または−CH、−CD、−CHCHである、項目70に記載の
化合物。
(項目79)
4aが、H、−CH、またはハロである、項目70に記載の化合物。
(項目80)
4bが、−C(=O)NRまたは−NRであり、かつR4dが、Hであ
る、項目70に記載の化合物。
(項目81)
4dが、−C(=O)NRまたは−NRであり、かつR4bが、Hであ
る、項目70に記載の化合物。
(項目82)
及びRが独立して、H、−CH、−CD、−CHCH、イソプロピル、
またはシクロプロピルである、項目70に記載の化合物。
(項目83)
Figure 2021091703


Figure 2021091703


から選択される、項目70に記載の化合物。
(項目84)
前記化合物が、式(XVB):
Figure 2021091703


(式中、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
4aは、H、シアノ、ハロ、−C1〜6アルキル、または−C1〜6ハロアルキルで
あり、
4bは、水素、ヒドロキシル、−OCD、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、
シクロプロポキシ、−C(=O)NR、または−NRであり、
4cは、Hであり、
4Nは、H、−C1〜6アルキル、または−CDであり、
4bが−OHである時、二環式環は、
Figure 2021091703


の間で互変異性化することができ、
が、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される
多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ
原子を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)の構造を有する、項目69に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に
許容される塩、溶媒和物、エステル、互変異性体、もしくはプロドラッグ。
(項目85)
Zが、CHであり、
が、水素であり、
が、−OCHCHF、シクロプロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプ
ロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
4bが、−OCD、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、または−NR
あり、
4cが、Hであり、
4Nが、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
及びRが独立して、H、メチル、またはエチルであり、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項
目84に記載の化合物。
(項目86)
Zが、CHであり、
が、水素であり、
が、−OCD、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
4bが、−OCD、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシであり、
4cが、Hであり、かつ
4Nが、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項
目84に記載の化合物。
(項目87)
が、−OCHCHF、メトキシ、−OCD、またはエトキシである、項目8
4に記載の化合物。
(項目88)
が、−N(CH)CHCHN(CHである、項目84〜87のいずれ
か1項に記載の化合物。
(項目89)
10が、H、−CH、−CD、−CHCH、またはイソプロピルである、項
目84に記載の化合物。
(項目90)
4Nが、H、または−CH、−CD、−CHCHである、項目84〜89の
いずれか1項に記載の化合物。
(項目91)
4aが、H、−CH、またはハロである、項目84に記載の化合物。
(項目92)
4bが、H、メトキシ、−OCD、エトキシ、−C(=O)NR、または−
NRであり、かつR4cが、Hである、項目84に記載の化合物。
(項目93)
及びRが独立して、H、−CH、−CD、−CHCH、イソプロピル、
またはシクロプロピルである、項目84に記載の化合物。
(項目94)
Figure 2021091703


から選択される、項目84に記載の化合物。
(項目95)
前記化合物が、式(XVIB):
Figure 2021091703


(式中、
は、CRまたはNであり、
Zは、CHまたはNであり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、ヒドロキシル、
メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、−OCF、−OCHCF
、−OCHCHF、エテニル、エチニル、CF、CHF、CHO、CHOH
、CONH、COMe、CONHMe、CONMe、及びシアノから選択され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OCH
CF、シクロプロピル、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、また
はイソプロポキシであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010、N(R10)C2〜6アル
キル−R、O(CH、N(R10)C(=O)(CH、またはR
であり、
各Rは独立して、H、シアノ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロアルキル
、カルボキシ−C1〜6アルキル、−C1〜6ヒドロキシアルキル、RN−C1〜
アルキル−、−C2〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル、C1〜6アシル−、R
−(CHC(=O)−、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O)−、カルボキシ
、−C1〜6アルコキシカルボニル、−C(=O)NR、ヒドロキシル、アルコキ
シ、C1〜6アシルオキシ、−NR、C1〜6アシル−N(R10)−、RSO
−であり、
4Nは、H、−CD、−C1〜6アルキル、または−C1〜6ハロアルキルであり

は、OH、NR、O(CHNR、C1〜6アルコキシ、または
2〜6ヒドロキシアルコキシであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6アルケニル、C
3〜6アルキニル、C3〜8シクロアルキル、C3〜8シクロアルケニル、C1〜
シル、4〜12員単環式または二環式ヘテロシクリル、4〜12員単環式または二環式ヘ
テロシクリル−C〜Cアルキル−、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリー
ルであり、R及びRは独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒド
ロキシアルキルC2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロか
ら選択される多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、あるいは 代わりに、R
及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、もしくはNR
から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素環式環、または
縮合、架橋、もしくはスピロであり得、O、S(O)、またはNR11から選択される
多くとも2つの他のヘテロ原子を含有する7〜12員複素二環式環を形成し、これらの複
素環式環は、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシアルキル、C1〜
アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルコキシ、C2〜6
ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される多くとも3
つの置換基で任意に置換され、 各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル
、C3〜6シクロアルキル、C2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜
アルキル、またはC2〜6アルキル−NRであり、あるいは 代わりに、2つの
10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前記2つのR10は、
O、S、またはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6
員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
あり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4であり、
x=0、1、または2である)
の構造を有する、項目2に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容され
る塩、溶媒和物、エステル、互変異性体、もしくはプロドラッグ。
(項目96)
前記化合物が、式(XVIIB):
Figure 2021091703


(式中、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
4a及びR4bはそれぞれ独立して、H、ハロ、−C1〜6アルキル、または−C
〜6ハロアルキルであり、
4cは、シアノ、−C(=O)NR、または−NRであり、
4Nは、H、−C1〜6アルキル、または−CDであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される
多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ
原子を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)の構造を有する、項目95に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に
許容される塩、溶媒和物、エステル、互変異性体、もしくはプロドラッグ。
(項目97)
Zが、CHであり、
が、水素であり、
が、−OCHCHF、シクロプロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプ
ロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4a及びR4bがそれぞれ独立して、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
4cが、シアノまたは−C(=O)NRであり、
4Nが、H、−CD、メチル、またはエチルであり、
及びRが独立して、Hまたはメチルであり、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10が、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ
原子を含有する5〜6員複素環式環を形成する、項目96に記載の化合物。
(項目98)
Zが、CHであり、
が、水素であり、
が、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4a及びR4bがそれぞれ独立して、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
4cが、シアノまたは−C(=O)NRであり、
4Nが、H、−CD、メチル、またはエチルであり、
及びRが独立して、Hまたはメチルであり、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項
目96に記載の化合物。
(項目99)
が、メトキシ、−OCD、またはエトキシである、項目96に記載の化合物。
(項目100)
が、−N(CH)CHCHN(CHである、項目96〜99のいずれ
か1項に記載の化合物。
(項目101)
10が、H、−CH、−CD、−CHCH、またはイソプロピルである、項
目96に記載の化合物。
(項目102)
4Nが、H、または−CH、−CD、−CHCHである、項目96に記載の
化合物。
(項目103)
4a及びR4bがそれぞれ、H、−CH、またはハロである、項目96に記載の化
合物。
(項目104)
4cが、シアノ、−C(=O)NR、または−NRである、項目96に
記載の化合物。
(項目105)
及びRが独立して、H、−CH、−CD、−CHCH、イソプロピル、
またはシクロプロピルである、項目96に記載の化合物。
(項目106)
Figure 2021091703


から選択される、項目96に記載の化合物。
(項目107)
前記化合物が、式(XVIIIB):
Figure 2021091703


(式中、
、X、及びXはそれぞれ独立して、CRまたはNであり、X、X、及び
のうちの多くとも2つは、Nであり、
Zは、CHまたはNであり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、ヒドロキシル、
メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、−OCF、−OCHCF
、−OCHCHF、エテニル、エチニル、CF、CHF、CHO、CHOH
、CONH、COMe、CONHMe、CONMe、及びシアノから選択され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OCH
CF、シクロプロピル、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、また
はイソプロポキシであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010、N(R10)C2〜6アル
キル−R、O(CH、N(R10)C(=O)(CH、またはR
であり、
各Rは独立して、H、シアノ、ニトロ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロ
アルキル、カルボキシ−C1〜6アルキル、−C1〜6ヒドロキシアルキル、R
−C1〜6アルキル−、−C2〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル、C1〜6アシル
−、R−(CHC(=O)−、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O)−、カ
ルボキシ、−C1〜6アルコキシカルボニル、−C(=O)NR、ヒドロキシル、
アルコキシ、C1〜6アシルオキシ、−NR、C1〜6アシル−N(R10)−、
SO−であり、
4Nは、H、−CD、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロアルキル、または−C
C(=O)NRであり、
がC−OHであり、かつXがNである時、Xを含有する二環式環は、
Figure 2021091703


の間で互変異性化することができ、
は、OH、NR、O(CHNR、C1〜6アルコキシ、または
2〜6ヒドロキシアルコキシであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6アルケニル、C
3〜6アルキニル、C3〜8シクロアルキル、C3〜8シクロアルケニル、C1〜
シル、4〜12員単環式または二環式ヘテロシクリル、4〜12員単環式または二環式ヘ
テロシクリル−C〜Cアルキル−、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリー
ルであり、R及びRは独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒド
ロキシアルキルC2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロか
ら選択される多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、あるいは
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環、または縮合、架橋、もしくはスピロであり得、O、S(O)、またはNR11
から選択される多くとも2つの他のヘテロ原子を含有する7〜12員複素二環式環を形成
し、これらの複素環式環は、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシア
ルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルコ
キシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択さ
れる多くとも3つの置換基で任意に置換され、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、またはC2〜6
ルキル−NRであり、あるいは
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10は、O、S、またはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原
子を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
あり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4であり、
x=0、1、または2である)
の構造を有する、項目2に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容され
る塩、溶媒和物、エステル、互変異性体、もしくはプロドラッグ。
(項目108)
前記化合物が、式(XIXB):
Figure 2021091703


(式中、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
4aは、H、ハロ、または−C1〜6アルキルであり、
4bは、H、ハロ、シアノ、−C(=O)NR、−NR、またはR
−であり、
4cは、H、ハロ、メチル、エチル、またはシアノであり、
4Nは、H、−C1〜6アルキル、−CHC(=O)NR、または−CD
であり、
4a、R4b、またはR4cの少なくとも1つは、Hではなく、
は、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される
多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ
原子を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)の構造を有する、項目107に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的
に許容される塩、溶媒和物、エステル、互変異性体、もしくはプロドラッグ。
(項目109)
が、−OCHCHF、メトキシ、−OCD、またはエトキシである、項目1
08に記載の化合物。
(項目110)
が、−N(CH)CHCHN(CHである、項目108または109
に記載の化合物。
(項目111)
10が、H、−CH、−CD、−CHCH、またはイソプロピルである、項
目108または109に記載の化合物。
(項目112)
4Nが、H、または−CH、−CD、−CHCHである、項目108〜11
1のいずれか1項に記載の化合物。
(項目113)
4aが、H、−CH、またはハロである、項目108〜112のいずれか1項に記
載の化合物。
(項目114)
4bが、−C(=O)NR、−NR、RSO−、−C1〜6アルキ
ル、またはシアノであり、かつR4cが、Hである、項目108〜113のいずれか1項
に記載の化合物。
(項目115)
4cが、メチル、エチル、またはハロであり、かつR4bが、Hである、項目108
〜114のいずれか1項に記載の化合物。
(項目116)
及びRが独立して、H、−CH、−CD、−CHCH、イソプロピル、
またはシクロプロピルである、項目108〜115のいずれか1項に記載の化合物。
(項目117)
Figure 2021091703


Figure 2021091703


から選択される、項目108に記載の化合物。
(項目118)
前記化合物が、式(XXB):
Figure 2021091703


(式中、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
4aは、H、ハロ、または−C1〜6アルキルであり、
4cは、H、ハロ、ヒドロキシル、−C1〜6アルキル、−C1〜6アルコキシ、シ
アノ、−C(=O)NR、または−NRであり、
4Nは、H、−C1〜6アルキル、または−CDであり、
4cが−OHである時、二環式環は、
Figure 2021091703


の間で互変異性化することができ、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される
多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ
原子を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)の構造を有する、項目107に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的
に許容される塩、溶媒和物、エステル、互変異性体、もしくはプロドラッグ。
(項目119)
Zが、CHであり、
が、水素であり、
が、シクロプロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、Hであり、
4cが、−OCD、メトキシ、エトキシ、または−NRであり、
4Nが、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
及びRが独立して、Hまたはメチルであり、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10が、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ
原子を含有する5〜6員複素環式環を形成する、項目118に記載の化合物。
(項目120)
Zが、CHであり、
が、水素であり、
が、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aが、Hであり、
4cが、−OCD、メトキシ、エトキシ、または−NRであり、
4Nが、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
及びRが独立して、Hまたはメチルであり、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項
目118に記載の化合物。
(項目121)
が、メトキシ、−OCD、またはエトキシである、項目118に記載の化合物。
(項目122)
が、−N(CH)CHCHN(CHである、項目118〜121のい
ずれか1項に記載の化合物。
(項目123)
10が、H、−CH、−CD、−CHCH、またはイソプロピルである、項
目118に記載の化合物。
(項目124)
4Nが、H、または−CH、−CD、−CHCHである、項目118に記載
の化合物。
(項目125)
4aが、H、−CH、またはハロである、項目118に記載の化合物。
(項目126)
4cが、メトキシ、−OCD、エトキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、ま
たは−NRである、項目118に記載の化合物。
(項目127)
及びRが独立して、H、−CH、−CD、−CHCH、イソプロピル、
またはシクロプロピルである、項目118に記載の化合物。
(項目128)
Figure 2021091703


Figure 2021091703


から選択される、項目118に記載の化合物。
(項目129)
前記化合物が、式(XXIB):
Figure 2021091703


(式中、
、X、X、及びXのそれぞれは独立して、CRまたはNであり、X、X
、X、及びXのうちの多くとも2つは、Nであり、
Zは、CHまたはNであり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、ヒドロキシル、
メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、−OCF、−OCHCF
、−OCHCHF、エテニル、エチニル、CF、CHF、CHO、CHOH
、CONH、COMe、CONHMe、CONMe、及びシアノから選択され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロピル、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、ま
たはイソプロポキシであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010、N(R10)C2〜6アル
キル−R、O(CH、N(R10)C(=O)(CH、またはR
であり、
各Rは独立して、H、シアノ、ニトロ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロ
アルキル、カルボキシ−C1〜6アルキル、−C1〜6ヒドロキシアルキル、R
−C1〜6アルキル−、−C2〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル、C1〜6アシル
−、R−(CHC(=O)−、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O)−、カ
ルボキシ、−C1〜6アルコキシカルボニル、−C(=O)NR、ヒドロキシル、
アルコキシ、C1〜6アシルオキシ、−NR、C1〜6アシル−N(R10)−、
SO−であり、
がCRであり、かつXがC−OHである時、Xを含有する環は、
Figure 2021091703


の間で互変異性化することができ、
がCRであり、かつXがC−OHである時、Xを含有する環は、
Figure 2021091703


の間で互変異性化することができ、
は、OH、NR、O(CHNR、C1〜6アルコキシ、または
2〜6ヒドロキシアルコキシであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6アルケニル、C
3〜6アルキニル、C3〜8シクロアルキル、C3〜8シクロアルケニル、C1〜
シル、4〜12員単環式または二環式ヘテロシクリル、4〜12員単環式または二環式ヘ
テロシクリル−C〜Cアルキル−、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリー
ルであり、R及びRは独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒド
ロキシアルキルC2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロか
ら選択される多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、あるいは
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環、または縮合、架橋、もしくはスピロであり得、O、S(O)、またはNR11
から選択される多くとも2つの他のヘテロ原子を含有する7〜12員複素二環式環を形成
し、これらの複素環式環は、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシア
ルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルコ
キシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択さ
れる多くとも3つの置換基で任意に置換され、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、またはC2〜6
ルキル−NRであり、あるいは
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10は、O、S、またはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原
子を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
あり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4であり、
x=0、1、または2である)
の構造を有する、項目2に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容され
る塩、溶媒和物、エステル、互変異性体、もしくはプロドラッグ。
(項目130)
前記化合物が、式(XXIIB):
Figure 2021091703


(式中、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
4b、R4c、及びR4dはそれぞれ、H、ハロ、ヒドロキシル、−C1〜6アルキ
ル、シアノ、C1〜6アシル−、−C(=O)NR、または−NRであり、
4bがヒドロキシルである時、R4b置換基を有するピリジン環は、
Figure 2021091703


の間で互変異性化することができ、
4cがヒドロキシルである時、R4c置換基を有するピリジン環は、
Figure 2021091703


の間で互変異性化され、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される
多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前
記2つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ
原子を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)の構造を有する、項目129に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的
に許容される塩、溶媒和物、エステル、互変異性体、もしくはプロドラッグ。
(項目131)
Zが、CHであり、
が、水素、メチル、またはクロロであり、
が、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4bが、Hであり、
4cが、−NHRであり、Rが、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプ
ロピルであり、
4dが、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH
、−C(=O)NH、−C(=O)NHCH、または−C(=O)N(CH
であり、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項
目130に記載の化合物。
(項目132)
Zが、CHであり、
が、水素またはクロロであり、
が、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4bが、Hであり、
4cが、−NHRであり、Rが、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプ
ロピルであり、
4dが、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH
、−C(=O)NH、−C(=O)NHCH、または−C(=O)N(CH
であり、かつ
各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、項
目130に記載の化合物。
(項目133)
が、−OCHCHF、メトキシ、−OCD、またはエトキシである、項目1
30に記載の化合物。
(項目134)
が、−N(CH)CHCHN(CHである、項目130〜133のい
ずれか1項に記載の化合物。
(項目135)
10が、H、−CH、−CD、−CHCH、またはイソプロピルである、項
目130に記載の化合物。
(項目136)
4bが、H、または−CH、−CD、−CHCHである、項目130に記載
の化合物。
(項目137)
4cが、Hまたは−NRである、項目130に記載の化合物。
(項目138)
4dが、H、C1〜6アシル−、または−C(=O)NRである、項目130
に記載の化合物。
(項目139)
4bが、Hである、項目130に記載の化合物。
(項目140)
及びRが独立して、H、−CH、−CD、−CHCH、イソプロピル、
またはシクロプロピルである、項目130に記載の化合物。
(項目141)
Figure 2021091703


Figure 2021091703


から選択される、項目130に記載の化合物。
(項目142)
次の:
Figure 2021091703


Figure 2021091703


のうちの1つから選択される化合物。
(項目143)
項目1〜142のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶
媒和物、エステル、もしくはプロドラッグ、及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成
物。
(項目144)
がんの処置を必要とする患者においてそれを行う方法であって、治療的有効量の、項目
1〜142のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物
、エステル、もしくはプロドラッグを前記患者に投与することを含む、前記方法。
(項目145)
前記がんが、肺癌、結腸直腸癌、膵臓癌、頭頸部癌、乳癌、卵巣癌、子宮癌、肝臓癌、
及び胃癌から選択される、項目144に記載の方法。
(項目146)
前記がんが、非小細胞肺癌(NSCLC)である、項目144または145に記載の方
法。
(項目147)
前記がんが、EGFRのエクソン20ドメインの変異からもたらされる、項目146の
方法。
(項目148)
EGFRのエクソン20ドメインの前記変異が、NPG、ASV、またはT790Mか
ら選択される、項目147の方法。
(項目149)
EGFRのエクソン20ドメインの前記変異が、エクソン19挿入変異またはエクソン
21点変異と同時に起こるT790Mである、項目148に記載の方法。
(項目150)
前記患者が、項目1〜142のいずれか1項に記載の化合物以外のキナーゼ阻害薬に耐
性を示す、項目144〜149のいずれか1項に記載の方法。
(項目151)
前記キナーゼ阻害薬が、EGFR阻害薬である、項目150に記載の方法。
(項目152)
EGFRまたはその変異の阻害を必要とする患者においてそれを行うための方法であっ
て、治療的有効量の、項目1〜142のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に
許容される塩、溶媒和物、エステル、もしくはプロドラッグを前記患者に投与することを
含む、前記方法。
(項目153)
前記変異が、EGFRのエクソン20ドメインにある、項目152に記載の方法。
定義
「アルキル」という用語は、特定数の炭素原子を有する直鎖及び分枝鎖基を含む飽和一
価脂肪族炭化水素ラジカルを指す。「C1〜6アルキル」または「C〜Cアルキル」
という用語は、1〜6つの炭素原子、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロ
ピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシルなど
、を含有する分枝鎖または直鎖アルキルラジカルを指す。同様に、「C1〜4アルキル」
または「C〜Cアルキル」という用語は、1〜4つの炭素原子、例えば、メチル、エ
チル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブ
チルなど、を含有する分枝鎖または直鎖アルキルラジカルを指す。
本明細書で使用される場合、「ハロゲン」または「ハロ」という用語は、フルオロ、ク
ロロ、ブロモ、またはヨード(F、Cl、Br、I)を指し、一部の場合では、置換アル
キル基は、置換基に関して具体的に呼ばれ得る。例えば、「ハロアルキル」は、1つ以上
のハロ置換基で置換され、かつ通常、1〜6つの炭素原子及び1、2、または3つのハロ
原子を含有する特定数の炭素原子を有するアルキル基(すなわち、「C〜Cハロアル
キル」)を指す。従って、C〜Cハロアルキル基は、トリフルオロメチル(−CF
)及びジフルオロメチル(−CFH)を含む。
同様に、「ヒドロキシアルキル」は、1つ以上のヒドロキシ置換基で置換され、かつ通
常、1〜6つの炭素原子及び1、2、または3つのヒドロキシを含有する特定数の炭素原
子を有するアルキル基(すなわち、「C〜Cヒドロキシアルキル」)を指す。従って
、C〜Cヒドロキシアルキルは、ヒドロキシメチル(−CHOH)及び2−ヒドロ
キシエチル(−CHCHOH)を含む。
「C1〜6アルコキシ」、「C〜Cアルコキシ」、または「OC1〜6アルキル」
という用語は、1〜6つの炭素原子を含有する直鎖または分岐鎖のアルコキシ基、例えば
、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ
、sec−ブトキシ、t−ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシなど、を指す。「C1〜4
アルコキシ」、「C〜Cアルコキシ」、「OC1〜4アルキル」という用語は、1〜
4つの炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖のアルコキシ基、例えば、メトキシ、エトキ
シ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ
、t−ブトキシなど、を指す。
「C3〜6シクロアルコキシ」、「C〜Cシクロアルコキシ」、または「OC3〜
シクロアルキル」という用語は、3〜6つの炭素原子を含有する環状アルコキシラジカ
ル、例えば、シクロプロポキシ、シクロブトキシ、シクロペントキシなど、を指す。
「アルコキシアルキル」は、1つ以上のアルコキシ置換基で置換される特定数の炭素原
子を有するアルキル基を指す。アルコキシアルキル基は、通常、アルキル部分に1〜6つ
の炭素原子を含有し、1、2、または3つのC〜Cアルコキシ置換基で置換される。
このような基は、本明細書では、C〜Cアルコキシ−C〜Cアルキルとして記載
される場合がある。「アミノアルキル」は、このような基が本明細書でさらに定義される
ように、1つ以上の置換または非置換アミノ基で置換される特定数の炭素原子を有するア
ルキル基を指す。
アミノアルキル基は通常、アルキル部分に1〜6つの炭素原子を含有し、1、2、また
は3つのアミノ置換基で置換される。従って、C〜Cアミノアルキル基は、例えば、
アミノメチル(−CHNH)、N,N−ジメチルアミノエチル(−CHCHN(
CH)、3−(N−シクロプロピルアミノ)プロピル(−CHCHCHNH
Pr)、及びN−ピロリジニルエチル(−CHCHN−ピロリジニル)を含む。
「アルケニル」は、少なくとも2つの炭素原子及び少なくとも1つの炭素−炭素二重結
合からなる、本明細書で定義されるアルキル基を指す。通常、アルケニル基は、2〜20
の炭素原子(「C〜C20アルケニル」)、好ましくは、2〜12の炭素原子(「C
〜C12アルケニル」)、より好ましくは、2〜8つの炭素原子(「C〜Cアルケニ
ル」)、もしくは2〜6つの炭素原子(「C〜Cアルケニル」)、または2〜4つの
炭素原子(「C2〜4アルケニル」)を有する。代表的な例としては、エテニル、1−プ
ロペニル、2−プロペニル、1−、2−、または3−ブテニルなどが挙げられる。「C
〜Cアルケニル」は、2〜6つの炭素原子、及び2つのsp混成炭素原子の間に少な
くとも1つの二重結合を含有する直鎖または分枝鎖状の基を表す。これは、それらが置換
基を有するか、または、例えば、O−(C〜C)アルケニルラジカルに、他のラジカ
ルの置換基として現れる場合にも当てはまる。好適なC〜Cアルケニルラジカルの例
は、n−プロペニル、イソプロペニル、n−ブテニル、イソブテニル、n−ペンテニル、
sec−ペンテニル、n−ヘキセニル、sec−ヘキセニルなどである。アルケニル基は
、置換されなくても、アルキルに適すると本明細書に記載されているのと同じ基で置換さ
れてもよい。
「アルキニル」は、少なくとも2つの炭素原子及び少なくとも1つの炭素−炭素三重結
合からなる、本明細書で定義されるアルキル基を指す。アルキニル基は、2〜20の炭素
原子(「C〜C20アルキニル」)、好ましくは、2〜12の炭素原子(「C〜C
アルキニル」)、より好ましくは、2〜8つの炭素原子(「C〜Cアルキニル」)
、もしくは2〜6つの炭素原子(「C〜Cアルキニル」)、または2〜4つの炭素原
子(「C〜Cアルキニル」)を有する。代表的な例としては、エチニル、1−プロピ
ニル、2−プロピニル、1−、2−、または3−ブチニルなどが挙げられるが、これらに
限定されない。アルキニル基は、置換されなくても、アルキルに適すると本明細書に記載
されているのと同じ基で置換されてもよい。「C〜Cアルキニル」は、2〜6つの炭
素原子、及び2つのsp混成炭素原子の間に少なくとも1つの三重結合を含有する直鎖ま
たは分枝鎖状の基を表す。これは、それらが置換基を有するか、または、例えば、O−(
〜C)アルキニルラジカルに、他のラジカルの置換基として現れる場合にも当ては
まる。好適なC〜Cアルキニルラジカルの例は、プロピニル、ブチニル、ペンチニル
、ヘキシニルなどである。
本明細書で使用される「アルキレン」は、2つの他の基を一緒に結合させることができ
る特定数の炭素原子を有する二価ヒドロカルビル基を指す。場合により、それは、−(C
)n−を指し、nは、1〜8であり、好ましくは、nは、1〜4である。明記された
場合、アルキレンは、他の基で置換することもでき、1以上の不飽和度(すなわち、アル
ケニレンもしくはアルキニレン部分)、または環を含んでもよい。アルキレンの利用可能
な原子価は、鎖の両端にある必要はない。従って、−CH(Me)−及び−C(Me)
−は、シクロプロパン−1,1−ジイルなどの環状基、及びエチレン(−CH=CH−)
またはプロピレン(−CHCH=CH−)などの不飽和基がそうであるように、用語「
アルキレン」の範囲内にも含まれる。アルキレン基が任意に置換されると記載されている
場合、置換基は、本明細書に記載のアルキル基に通常存在するものが含まれる。
「ヘテロアルキレン」は、上記のアルキレン基を指し、アルキレン鎖の1つ以上の不連
続な炭素原子は、−N−、−O−、−P−、または−S−、明示すると、例えば、−N(
R)−、−P(=O)(R)−、−S(O)−、または−S(=O)(=NR)−(式
中、Rは、HまたはC〜Cアルキルであり、xは、0〜2である)で置き換えられる
。例えば、基−O−(CH1〜4−は、「C〜C」−ヘテロアルキレン基であり
、対応するアルキレンの炭素原子のうちの1つは、Oで置き換えられる。
「アリール」または「芳香族」は、完全な共役π電子系を有し、かつ芳香族性を有する
全て炭素の単環式または縮合多環式のものを指す。「C〜C12アリール」及び「C
12アリール」は、この用語に含まれ、6〜12の炭素の芳香族環系を包含し、環系内
にヘテロ原子を含有しない。アリール基の例は、フェニル及びナフタレニルである。アリ
ール基は、置換されても、置換されなくもよい。C〜C12アリールの隣接する環炭素
原子上の置換基は、1つ以上の置換基、例えば、オキソ、C〜Cアルキル、ヒドロキ
シル、アミノ、及びハロゲン、で任意に置換される5もしくは6員炭素環式環、または1
つ以上の置換基、例えば、オキソ、C〜Cアルキル、ヒドロキシル、アミノ、及びハ
ロゲンで任意に置換される、N、O、及びS(O)(式中、xは、0、1、もしくは2
である)から選択される1、2、もしくは3つの環ヘテロ原子を含有する5もしくは6員
複素環式環を形成するために、組み合わせてもよい。アリール基の例としては、フェニル
、ビフェニル、ナフチル、アントラセニル、フェナントレニル、インダニル、インデニル
、及びテトラヒドロナフチルが挙げられる。アリール基は、本明細書にさらに記載される
ように、置換されなくても、置換されてもよい。
「ヘテロアリール」または「ヘテロ芳香族」は、特定数の環原子を含有し、かつ芳香環
の環員として、N、O、及びSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む、芳香
族性の周知の特徴を有する単環式または縮合二環式もしくは多環式環系を指す。ヘテロ原
子を包含すると、5員環及び6員環における芳香族性が可能になる。通常、ヘテロアリー
ル基は、5〜20の環原子(「5〜20員ヘテロアリール」)、好ましくは、5〜14の
環原子(「5〜14員ヘテロアリール」)、より好ましくは、5〜12の環原子(「5〜
12員ヘテロアリール」)または5〜6つの環原子(「5〜6員ヘテロアリール」)を含
有する。ヘテロアリール環は、芳香族性が維持されるように、ヘテロ芳香環の環原子を介
して塩基分子に結合している。従って、6員ヘテロアリール環は、環C原子を介して塩基
分子に結合していてもよく、一方、5員ヘテロアリール環は、環CまたはN原子を介して
塩基分子に結合していてもよい。ヘテロアリール基は、本明細書にさらに記載されるよう
に、置換されなくても、置換されてもよい。本明細書で使用される場合、「5〜6員ヘテ
ロアリール」は、N、O、及びSから選択される1、2、または3つの環ヘテロ原子を含
有するが、4つの窒素を有するテトラゾリルを含む5または6つの環原子の単環式基を指
し、残りの環原子は、Cであり、加えて、完全な共役π電子系を有する。5または6員ヘ
テロアリールの隣接する環原子上の置換基は、1つ以上の置換基、例えば、オキソ、C1
〜C6アルキル、ヒドロキシル、アミノ、及びハロゲン、で任意に置換される縮合5もし
くは6員炭素環、または1つ以上の置換基、例えば、オキソ、C1〜C6アルキル、ヒド
ロキシル、アミノ、及びハロゲン、で任意に置換される、N、O、及びS(O)x(式中
、xは、0、1、または2である)から選択される1、2、もしくは3つの環ヘテロ原子
を含有する縮合5または6員複素環式環を形成するために、組み合わせてもよい。該縮合
環がそれ自体芳香族である場合、それは、第2の環がヘテロ原子を含有するかどうかにか
かわらず、縮合(二環式)ヘテロ芳香族種と称される。薬学的に許容されるヘテロアリー
ルは、本発明の化合物に結合するのに十分に安定であり、医薬組成物中に製剤化され、続
いて、それを必要とする患者に投与されるものである。
独立して、O、N、及びSから選択される、1、2、または3つのヘテロ原子を含有す
る5員ヘテロアリール環の例としては、ピロリル、チエニル、フラニル、ピラゾリル、イ
ミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾ
リル、テトラゾリル、オキサジアゾリル、及びチアジアゾリルが挙げられる。好ましい6
員ヘテロアリール環は、1または2つの窒素原子を含有する。6員ヘテロアリールの例は
、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、及びピラジニルである。縮合ヘテロアリール
環の例としては、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インドール、ベンゾイミダゾール、
インダゾール、キノロン、イソキノリン、プリン、ピロロピリミジン、ナフチリジン、及
びカルバゾールが挙げられる。
本明細書で使用される「アリーレン」は、水素原子を核の2つの炭素原子のそれぞれか
ら除去することにより、芳香族炭化水素から誘導される二価のラジカルを指す。よくある
実施形態では、アリーレン環は、1,2−二置換または1,3−二置換アリーレンである
。アリーレン部分のアリール環は、このような置換が示される範囲で、アリール環に適す
る基で利用可能な原子価の位置で任意に置換されていてもよい。好ましくは、アリーレン
環は、C6〜C12アリーレン環、例えば、1,2−フェニレンまたは1,3−フェニレ
ン部分である。
同様に、本明細書で使用される「ヘテロアリーレン」は、水素原子を核の2つの炭素の
それぞれまたは炭素原子及び窒素原子から除去することにより、ヘテロ芳香族環から誘導
される二価のラジカルを指す。よくある実施形態では、ヘテロアリーレン環は、1,2−
二置換または1,3−二置換ヘテロアリーレンである。ヘテロアリーレン部分のヘテロア
リール環は、このような置換が示される範囲で、ヘテロアリール環に適する基で任意に置
換される。好ましくは、ヘテロアリーレン環は、5〜12員、場合により、縮合ヘテロア
リーレン環、より好ましくは、5〜6員ヘテロアリーレン環であり、これらのそれぞれは
、任意に置換されていてもよい。
「ヘテロ脂環式」、「ヘテロシクリル」、または「複素環式」という用語は、環員とし
て、N、O、及びSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む、特定数の環原子
を含有する非芳香族、飽和または部分的不飽和環系を指すために、本明細書では同じ意味
で使用されてもよく、複素環式環は、CまたはNであり得る環原子を介して塩基分子に連
結される。ヘテロ脂環式環は、1つ以上の他のヘテロ脂環式または炭素環式環に縮合され
てもよく、この縮合環は飽和、部分的不飽和、または芳香族であってもよい。好ましくは
、ヘテロ脂環式環は、環員として、N、O、及びSから選択される1〜4つのヘテロ原子
、より好ましくは、1〜2つの環ヘテロ原子を含有する。但し、このようなヘテロ脂環式
環は、2つの連続した酸素原子を含有しない。ヘテロ脂環式基は、置換されなくても、ア
ルキル、アリール、またはヘテロアリールに適すると本明細書に記載されているのと同じ
基で置換されてもよい。
好ましいヘテロ脂環式基は、本明細書の定義に従って、3〜12員ヘテロ脂環式基、5
〜8員ヘテロシクリル(またはヘテロ脂環式)基、4〜12員ヘテロ脂環式単環、及び6
〜12員ヘテロ脂環式二環を含む。本明細書で使用される場合、「3〜12員ヘテロ脂環
式」は、3〜12の環原子を有する単環式または二環式基を指し、1、2、3、または4
つの環原子は、N、O、P(O)、S(O)x(式中、xは、0、1、2である)、及び
S(=O)(=NR)から選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子は、Cである。環
は、1つ以上の二重結合も有してもよい。しかし、環は、完全な共役π電子系を有さない
。2つの環炭素原子上の置換基は、N、O、及びS(O)x(式中、xは、0、1または
2である)から選択される1、2、または3つの環ヘテロ原子を含有する炭素環式または
ヘテロ脂環式のいずれかである5または6員架橋環を形成するために組み合わせもよい。
ヘテロ脂環式基は、オキソ、ヒドロキシル、アミノ、C1〜C6−アルキルなどで任意に
置換される。
よくある実施形態では、ヘテロ脂環式基は、炭素及び非炭素ヘテロ原子の双方を含む3
〜12の環員、好ましくは、4〜6つの環員を含有する。特定の好ましい実施形態では、
3〜12員ヘテロ脂環式基を含む置換基は、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル
、ピペラジニル、モルホリニル、及びチオモルホリニル環から選択され、これらのそれぞ
れは、このような置換が化学的意味を成す程度に、任意に置換されてもよい。
例えば、限定されないが、ニトロ、ホスフィニル、ホスフィンアミド、スルホキシイミ
ノ、及びスルホニル基などの基を形成するために、オキソまたはアザ基が、基底状態より
も高い形式酸化状態で、N、P、またはSに結合している場合(例えば、N5+、P5+
、S6+)を除いて、または特定のヘテロ芳香族環、例えば、トリアジン、トリアゾール
、テトラゾール、オキサジアゾール、チアジアゾールなどの場合を除いて、2つ以下のN
、O、またはS原子が通常、連続して連結されていることが理解される。
「シクロアルキル」は、特定数の炭素原子を含有する非芳香族、飽和、または部分的不
飽和炭素環系を指し、これは、シクロアルキル環の炭素原子を介して塩基分子に連結して
いる単環式、架橋、縮合、または螺旋二環式もしくは多環式環系であってよい。通常、本
発明のシクロアルキル基は、3〜12の炭素原子(「C3〜C12シクロアルキル」)、
好ましくは、3〜8つの炭素原子(「C3〜C8シクロアルキル」)を含有する。他のシ
クロアルキル基は、4〜7つの炭素の部分的不飽和部分(「C4〜C7シクロアルケニル
」)を含む。代表的な例としては、例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペン
タン、シクロペンテン、シクロヘキサン、シクロヘキセン、シクロヘキサジエン、シクロ
ヘプタン、シクロヘプタトリエン、アダマンタンなどが挙げられる。シクロアルキル基は
、置換されなくても、アルキルに適すると本明細書に記載されているのと同じ基で置換さ
れてもよい。本明細書で使用される場合、「C3〜C6シクロアルキル」は、3〜6つの
炭素原子の、全て炭素の単環式または縮合環多環式基を指す。
「シクロアルキルアルキル」は、アルキレンリンカー、通常は、C1〜C4アルキレン
を介して塩基分子に結合しているシクロアルキル環、通常は、C3〜C8シクロアルキル
を記載するために使用されてもよい。シクロアルキルアルキル基は、炭素環及びリンカー
の炭素原子の総数により記載され、通常は、4〜12の炭素原子(「C4〜C12のシク
ロアルキルアルキル」)を含有する。従って、シクロプロピルメチル基は、C4−シクロ
アルキルアルキル基であり、シクロヘキシルエチルは、C8−シクロアルキルアルキルで
ある。シクロアルキルアルキル基は、置換されなくても、アルキル基に適すると本明細書
に記載されているのと同じ基により、シクロアルキル及び/またはアルキレン部分で置換
されてもよい。
「アリールアルキル」基は、アルキレンまたは同様のリンカーを介して塩基分子に結合
している本明細書に記載のアリール基を指す。アリールアルキル基は、環及びリンカー中
の炭素原子の総数により記載される。従って、ベンジル基は、C7−アリールアルキル基
であり、フェニルエチルは、C8−アリールアルキルである。通常は、アリールアルキル
基は、7〜16の炭素原子(「C7〜C16アリールアルキル」)を含有し、アリール部
分は、6〜12の炭素原子を含有し、アルキレン部分は、1〜4つの炭素原子を含有する
。このような基は、−C1〜C4アルキレン−C6〜C12アリールとしても表されても
よい。
「ヘテロアリールアルキル」は、アルキレンリンカーを介して塩基分子に結合している
上記のようなヘテロアリール基を指し、芳香族部分の少なくとも1つの環原子が、N、O
、及びSから選択されるヘテロ原子であるという点で、「アリールアルキル」とは異なる
。ヘテロアリールアルキル基は、置換基を除き、環及びリンカーの非水素原子(すなわち
、C、N、S、及びO原子)を合わせた総数に従って本明細書に記載される場合がある。
従って、例えば、ピリジニルメチルは、「C7」−ヘテロアリールアルキルと称されても
よい。通常は、非置換ヘテロアリールアルキル基は、6〜20の非水素原子(C、N、S
、及びO原子を含む)を含有し、ヘテロアリール部分は通常、5〜12の原子を含有し、
アルキレン部分は通常、1〜4つの炭素原子を含有する。このような基は、−C1〜C4
アルキレン−5〜12員ヘテロアリールとしても表されてもよい。
同様に、「アリールアルコキシ」及び「ヘテロアリールアルコキシ」は、ヘテロアルキ
レンリンカー(すなわち、−O−アルキレン−)を介して塩基分子に結合したアリール及
びヘテロアリール基を指し、基は、環及びリンカーの非水素原子(すなわち、C、N、S
、及びO原子)を合わせた総数に従い記載されている。従って、−O−CH−フェニル
基及び−O−CH−ピリジニル基はそれぞれ、C8−アリールアルコキシ基及びC8−
ヘテロアリールアルコキシ基と呼ばれるであろう。
アリールアルキル、アリールアルコキシ、ヘテロアリールアルキル、またはヘテロアリ
ールアルコキシ基は、任意に置換されると記載されている場合、置換基は、二価のリンカ
ー部分または基のアリールもしくはヘテロアリール部分のいずれかに存在してもよい。ア
ルキレンまたはヘテロアルキレン部分上に任意に存在する置換基は、一般にアルキルまた
はアルコキシ基について上に記載されたものと同じである一方、アリールまたはヘテロア
リール部分上に任意に存在する置換基は、一般にアリールまたはヘテロアリール基につい
て上に記載されたものと同じである。
「ヒドロキシ」は、−OH基を指す。
「アシル」は、一価の基−C(O)アルキルを指し、アルキル部分は、特定数の炭素原
子(通常は、C1〜C8、好ましくは、C1〜C6またはC1〜C4)を有し、アルキル
に適する基で置換されてもよい。従って、C1〜C4アシルは、−C(O)C1〜C4ア
ルキル置換基、例えば、−C(O)CH3を含む。同様に、「アシルオキシ」は、一価の
基−OC(O)アルキルを指し、アルキル部分は、特定数の炭素原子(通常は、C1〜C
8、好ましくは、C1〜C6またはC1〜C4)を有し、アルキルに適する基で置換され
てもよい。従って、C1〜C4アシルオキシは、−OC(O)C1〜C4アルキル置換基
、例えば、−OC(O)CHを含む。
「単環式または二環式環系」という用語は、特定数の環原子を含有する芳香族、飽和、
または部分的不飽和環系を指し、環員としてN、O、及びSから選択される1つ以上のヘ
テロ原子を任意に含んでもよく、複素環式環は、CまたはNであり得る環原子を介して塩
基分子に結合している。「シクロアルキル」、「アリール」、「ヘテロシクリル」、及び
「ヘテロアリール」という用語は、この用語に含まれる。通常は、本発明の単環式または
二環式環系は、4〜12員原子(「4〜12員単環式または二環式環系」)を含有する。
二環式系は、1,1−融合(スピロ)、1,2−融合(融合)、または1,>2融合(ブ
リッジヘッド)を介して結合していてもよい。代表的な例としては、シクロペンタン、シ
クロペンテン、シクロヘキサン、ノルボルニル、スピロ[2.3]ヘキサン、フェニル、
ビフェニル、ナフチル、アントラセニル、フェナントレニル、ピロリル、チエニル、フラ
ニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、アゼ
チジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ベンゾチオフェニル、インドリ
ルなどが挙げられる。
中心のアジン系の代表例は、以下に示されるが、本発明は、これらの例に限定されない

Figure 2021091703
である可能性がある5,6−二環式アザ芳香族の代表例は、以下に示されるが、本
発明は、これらの例に限定されない。
Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703
、A、A、またはAである可能性がある部分的に飽和した5.X二環式アザ
芳香族の代表例は、以下に示されるが、本発明は、これらの例に限定されない。
Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703
であることができる5.5−二環式アザ芳香族の代表例は、以下に示されるが、本
発明は、これらの例に限定されない。
Figure 2021091703

Figure 2021091703
4aまたはA4bである可能性がある6.5二環式アザ芳香族の代表例は、以下に示
されるが、本発明は、これらの例に限定されない。
Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703
の代表例は、以下に示されるが、本発明は、これらの例に限定されない。
Figure 2021091703
本明細書で使用される場合、「メチレン単位はC=Oで置き換えられる」などの文脈中
で「置き換えられる」という用語は、官能基の交換を指し、例えば、−CH−(メチレ
ン単位)は、−C(O)−(カルボニル基)と交換される。
全てのアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、単環
式及び二環式複素環、アリール(単環式及び二環式)、ヘテロアリール(単環式及び二環
式)、シクロアルキルアルキル、アリールアルキル、アリールアルコキシ、ヘテロアリー
ルアルキル、もしくはヘテロアリールアルコキシ基(任意のC1〜6アルキル、C2〜6
アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜6シクロアルキル、C4〜6シクロアルケニル
、C6〜12ビシクロアルキル、4〜12原子の飽和単環式複素環もしくは6〜12原子
の飽和二環式複素環、全ての6〜12原子のC6〜12アリール単環または二環及びヘテ
ロアリール単環もしくは二環を含む)は、独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、ヒ
ドロキシルアミノ、オキシイミノ、ヒドラジノ、ヒドラゾノ、シアノ、ニトロ、アジド、
NR、OC1〜6アルキル、OC3〜6アルケニル、OC3〜6アルキニル、C1
〜6アルキル、OC3〜8シクロアルキル、OC3〜8シクロアルケニル、C1〜6アシ
ル、C1〜6アシルオキシ、N(R)COR、CO、CONR、NR
CONR、NRCO2R、OCO2R、OCONR、S(O)
、S(R)(=O)=NR、S(=O)(=NR)NR、SO2NR
、NRSO2R、NRSO2NR、−NRS(=O)(=NR)R
−N=S(=O)(R)R、−N=S(=O)(NR)R、ONR
ON(R)COR、ONRCONR、ONRCO2R、ONRSO2
、ONRSO2NRから選択される複数の置換基で任意に置換することがで
きる。
化合物
一実施形態では、本発明は、式(I):
Figure 2021091703

(式中、
Aは、
Figure 2021091703

またはAであり、
a、b、c、d、e、f、g、h、i、及びjのそれぞれは独立して、(形式)二重結
合または(形式)単結合のいずれかであり、X、X、X、X、X、X、X
、X、X、X10、X11、及びX12のうちのいずれもが、それらに結合した2つ
の(形式)二重結合を有さず、
、X、X、X、X、X、X、X10、X11、及びX12のそれぞれ
は、任意に置換され、独立して、C、もしくはN、S、及びOからなる群より選択される
ヘテロ原子であり、任意の置換基は、=O(オキソ)、=S、=NR13、(=O)
(O)(NR13)、R、及びR13からなる群より選択され、または
代わりに、X、X、X、X、X、X、X、X10、X11、及びX12
のそれぞれは、C、CH、CR、C(R、CR13、CH、C=O、C=S、
C=NR13、N、NR、NR13、N(O)、S、S(O)、S(O)、S(=O
)(=NR13)、S(=NR13、及びOからなる群より選択され、
、A、A、A4a、及びA4bでは、X及びXのそれぞれは独立して、C
またはNであり、
、X、X、X、X、X、X、X、X、X10、X11、及びX
のうちの少なくとも4つは、C、CR、またはC(Rであり、
、A、A、及びAでは、Xは、C、CH、またはNであり、
4aでは、Xは、C、CH、またはNであり、
4bでは、Xは、C、CH、またはNであり、
4a及びA4bでは、Xは、N、NR13、C(R、C(O)、S(O)
、S(=O)(=NR13)、S(=NR13、またはCRであり、
、A、A、A4a、及びA4bでは、Xは、N、NR13、C(R
S(O)、S(=O)(=NR13)、S(=NR13、C(O)、またはCR
であり、
、A、A、A4a、及びA4bでは、Xは、N、NR13、C(R
C(O)、S(O)、S(=O)(=NR13)、S(=NR13、またはCR
であり、
では、X、X、X、X、及びXのうちの少なくとも3つは、C、C=O
、CR、またはC(Rであり、
及びEは独立して、C−RまたはNであり(但し、E及びEが双方ともに
Nでない)、
及びZは独立して、CHまたはNであり、
Yは、
Figure 2021091703

であり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、ヒドロキシル、
メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、−OCF、−OCHCF、−OCHCH
、エテニル、エチニル、CF、CHF、CHO、CHOH、CONH、CO
Me、CONHMe、CONMe、及びシアノから選択され、
は、R10、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF
、−OCHCF、シクロプロピル、シクロプロポキシ、メトキシ、エトキシ、または
イソプロポキシであり、
は、C2〜6アルケニル−R、C2〜6アルキニル−R、N(R10)C2〜
アルキル−NR1010、N(R10)C2〜6アルキル−R、O(CH
、N(R10)C(=O)(CH、C(R)=C(R)(CH
、またはRであり、
各Rは独立して、H、シアノ、ニトロ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロ
アルキル、C1〜6アシル−C1〜6アルキル−、R−(CHC(=O)−C
〜6アルキル−、カルボキシ−C1〜6アルキル−、C1〜6アルキルオキシカルボニル
−C1〜6アルキル−、R−(CHO−C(=O)−C1〜6アルキル−、R
N−C(=O)C1〜6アルキル−、R−C2〜6アルキル−N(R10)−C(
=O)C1〜6アルキル−、−C1〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C
〜6アルキル−、R(CHOC1〜6アルキル−、C1〜6アシルオキシ−C
〜6アルキル−、R−(CHC(=O)O−C1〜6アルキル−、C1〜6アル
コキシ−C(=O)O−C1〜6アルキル−、R(CHO−C(=O)−OC
〜6アルキル−、RN−C(=O)OC1〜6アルキル−、C1〜6アルキル−N
(R10)C(=O)O−C1〜6アルキル−、R(CHN(R10)−C(=
O)O−C1〜6アルキル−、RN−C1〜6アルキル−、R1313N−C
〜6アルキル−、R−C1〜6アルキル−、C1〜6アシルN(R10)−C1〜6
ルキル−、R−C1〜6アシルN(R10)−C1〜6アルキル−、R−(CH
C(=O)(N(R10)−C1〜6アルキル−、R−C0〜6アルキルC(=O)
N(R10)−C1〜6アルキル−、C1〜6アルコキシ−C(=O)N(R10)−C
1〜6アルキル−、R−(CHOC(=O)N(R10)C1〜6アルキル−、
NC(=O)N(R10)C1〜6アルキル−、R10SO−N(R10)−
1〜6アルキル−、R−SO−N(R10)−C1〜6アルキル−、C1〜6アル
キルS(O)−C1〜6アルキル−、R−(CHS(O)1〜6アルキル
−、RSO1〜6アルキル−、C1〜6アルキルS(=O)(=NR13)−C
〜6アルキル−、C1〜6ハロアルキルS(=O)(=NR13)−C1〜6アルキル−
、C1〜6アルキルS(=NR13)(=NR13)−C1〜6アルキル−、C1〜6
ロアルキルS(=NR13)(=NR13)−C1〜6アルキル−、RS(=O)(=
NR13)C1〜6アルキル−、RS(=NR13)(=NR13)−C1〜6アルキ
ル−、−C2〜6アルケニル、−C2〜6ハロアルケニル、R−C3〜6アルケニル−
、C1〜6アルコキシ−C3〜6アルケニル−、−C2〜6アルキニル、−C2〜6ハロ
アルキニル、R−C2〜6アルキニル−、C2〜6アルキニル−、C1〜6アシル−、
−(CHC(=O)−、R−C1〜6アルキル−C(=O)−、C1〜6
ドロキシアルキル−C(=O)−、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル−C(=O)
−、C1〜6アルキルS(O)−C1〜6アルキル−C(=O)−、カルボキシ、−C
1〜6アルコキシカルボニル、R−(CHオキシカルボニル−、−C(=O)N
、R−(CH−N(R10)−C(=O)−、ヒドロキシル、−C1〜
アルコキシ、−C1〜6ハロアルコキシ、C1〜6アルキル−N(R10)C(=O)
−C1〜6アルコキシ−、R(CHO−、R(CHOC(=O)OC
〜6アルコキシ−、R(CHN(R10)−C(=O)O−C2〜6アルコキシ
−、RN−C(=O)OC2〜6アルコキシ−、C1〜6アルコキシ−C(=O)
N(R10)−C2〜6アルコキシ−、R−(CHOC(=O)N(R10)C
2〜6アルコキシ−、RNC(=O)N(R10)C2〜6アルコキシ−、C1〜
アルコキシカルボニルC1〜6アルコキシ−、R(CHOC(=O)C1〜6
アルコキシ−、C1〜6アシルオキシ、R−(CHC(=O)O−、−NR
、−NR1313、RN−C2〜6アルキル−N(R10)−、R−C2〜
アルキル−N(R10)−、C1〜6アシル−N(R10)−、C1〜6アルコキシカ
ルボニル−N(R10)−、RN−C(=O)−N(R10)−、R−C1〜6
アシル−N(R10)−、C1〜6アルキルS(O)−N(R10)−、R10S(O
−N(R10)−、C1〜6ハロアルキルS(O)−N(R10)−、RSO
−N(R10)−、チオ、C1〜6アルキルS(O)−、C1〜6ハロアルキルS(O
−、R−(CHS(O)−、RSO−、C1〜6アルキル−S(=O
)(=NR13)−、C1〜6ハロアルキル−S(=O)(=NR13)−、C1〜6
ルキルS(=NR13)(=NR13)−、C1〜6ハロアルキル−S(=NR13)(
=NR13)−、RS(=O)(=NR13)−、RS(=NR13)(=NR13
)−、C6〜12アリール、C6〜12アリール−C〜Cアルキル−、5〜12員
ヘテロアリール、5〜12員ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、C3〜8シクロア
ルキル−、C3〜8シクロアルキル−C〜Cアルキル−、C3〜8シクロアルケニル
−、C3〜8シクロアルケニル−C〜Cアルキル−、4〜12員単環式もしくは二環
式ヘテロシクリル−、または4〜12員単環式もしくは二環式ヘテロシクリル−C〜C
アルキル−であり、
では、Rは、H、F、CF、CHF、またはC〜Cアルキルであり、
及びYでは、R5aは、H、F、Cl、CF、CHF、CF1〜6アル
キル、CFCHNR、CHNR、CN、またはC1〜6アルキルであ
り、
及びYでは、R6eは、R10、H、F、アリール、ヘテロアリール、シクロア
ルキル、ヘテロシクロアルキル、(CHCHR10、CF(CHCH
10、またはC(R10であり、
及びYでは、R6tは、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、アリール
、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、(CHCHR10、C(R10
であり、
及びYでは、R6zは、H、F、Cl、CF、CHF、CF1〜6アル
キル、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、Y及びYでは、R6e及びR6zは、一緒になって、R6e6zC=
を形成し、または
代わりに、Y及びYでは、R6e及びR6zは、双方が結合しているsp炭素原
子と共に、4〜7員脂環式環を形成し、環原子のうちの1つは、NR、O、S(O)
、S(=O)(=NR)、P=O、P(=O)(OR)、OP(=O)(OR)O
で任意に置き換えられ、かつ脂環式環は、ハロゲン、オキソ、OH、OR、及びNR
からなる群より選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
は、OH、NR、O(CHNR、C1〜6アルコキシ、C1〜
アルコキシ−C1〜6アルコキシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキセタニル、オ
キセタニルオキシ、オキセタニルアミノ、オキソラニル、オキソラニルオキシ、オキソラ
ニルアミノ、オキサニルオキサニルオキシ、オキサニルアミノ、オキセパニル、オキセパ
ニルオキシ、オキセパニルアミノ、アゼチジニル、アゼチジニルオキシ、アゼチジルアミ
ノ、ピロリジニル、ピロリジニルオキシ、ピロリジニルアミノ、ピペリジニル、ピペリジ
ニルオキシ、ピペリジニルアミノ、アゼパニル、アゼパニルオキシ、アゼパニルアミノ、
ジオキソラニル、ジオキサニル、モルホリノ、チオモルホリノ、チオモルホリノ−S,S
−ジオキシド、ピペラジノ、ジオキセパニル、ジオキセパニルオキシ、ジオキセパニルア
ミノ、オキサゼパニル、オキサゼパニルオキシ、オキサゼパニルアミノ、ジアゼパニル、
ジアゼパニルオキシ、ジアゼパニルアミノ、(3R)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジ
ン−1−イル、(3S)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル、3−(ジメチ
ルアミノ)アゼチジン−1−イル、[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ
、[2−(メチルアミノ)エチル](メチル)アミノ、5−メチル−2,5ジアザスピロ
[3.4]オクタ−2−イル、(3aR,6aR)−5−メチルヘキサ−ヒドロ−ピロロ
[3,4−b]ピロール−1(2H)−イル、I−メチル−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン−4−イル、4−メチルピペリジン−1−イル、4−[2(ジメチルアミノ)
−2−オキソエチル]ピペラジン−1−イル、メチル[2−(4−メチルピペラジン−1
イル)エチル]アミノ、メチル[2−(モルホリン−4−イル)エチル]アミノ、1−ア
ミノ−1,2,3,6テトラヒドロピリジン−4−イル、4−[(2S)−2−アミノプ
ロパノイル]ピペラジン−1−イルであり、これらの全ては、OH、OR10、オキソ、
ハロゲン、R10、CHOR10、またはCHNRで任意に置換されてもよく

及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、
3〜6アルケニル、C3〜6ハロアルケニル、C3〜6アルキニル、C〜Cハロア
ルキニル、C3〜8シクロアルキル、C3〜8シクロアルキル−C〜Cアルキル−、
3〜8ハロシクロアルキル、C3〜8ハロシクロアルキル−C〜Cアルキル−、C
3〜8シクロアルケニル、C3〜8シクロアルケニル−C〜Cアルキル−、C3〜8
ハロシクロアルケニル、C3〜8ハロシクロアルケニル−C〜Cアルキル−、C1〜
アシル、C1〜アシル−C〜Cアルキル−、4〜12員単環式もしくは二環
式ヘテロシクリル、4〜12員単環式もしくは二環式ヘテロシクリル−C〜Cアルキ
ル−、C6〜12アリール、C6〜12アリール−C〜Cアルキル−、5〜12
員ヘテロアリール、または5〜12員ヘテロアリール−C〜Cアルキル−であり、R
及びRはさらに独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシ
アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アル
コキシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、もしくはハロから選
択される多くとも3つの置換基で置換されてもよく、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環を形成し、複素環式環は、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキ
シアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6
ルコキシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選
択される多くとも3つの置換基で任意に置換され、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、またはC2〜6
ルキル−NRであり、
各R11は独立して、水素、C1〜アルキル、C3〜アルケニル、C3〜
アルキニル、C3〜シクロアルキル、C6〜12アリール、4〜12員ヘテロシク
リル、もしくは5〜12員ヘテロアリールであり、または、代わりに、2つのR11は、
それらに結合したヘテロ原子(複数可)と共に、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C
1〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキ
シ−C1〜6アルコキシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、及
びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換される5〜8員ヘテロシクリル
環を形成し、
各R13は独立して、H、−CD、シアノ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロア
ルキル、C1〜6アシル−C1〜6アルキル−、R−(CHC(=O)−C1〜
アルキル−、カルボキシ−C1〜6アルキル−、C1〜6アルキルオキシカルボニル−
1〜6アルキル−、R−(CHO−C(=O)−C1〜6アルキル−、R
N−C(=O)C1〜6アルキル−、R−C2〜6アルキル−N(R10)−C(=
O)C1〜6アルキル−、−C2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C2〜
アルキル−、R(CHOC2〜6アルキル−、C1〜6アシルオキシ−C2〜
アルキル−、R−(CHC(=O)O−C2〜6アルキル−、C1〜6アルコ
キシ−C(=O)O−C2〜6アルキル−、R(CHO−C(=O)−OC2〜
アルキル−、RN−C(=O)OC2〜6アルキル−、C1〜6アルキル−N(
10)C(=O)O−C2〜6アルキル−、R(CHN(R10)−C(=O
)O−C2〜6アルキル−、RN−C2〜6アルキル−、R−C2〜6アルキル
−、C1〜6アシルN(R10)−C2〜6アルキル−、R−C1〜6アシルN(R
)−C2〜6アルキル−、R−(CHC(=O)N(R10)−C2〜6アル
キル−、R−C0〜6アルキルC(=O)N(R10)−C2〜6アルキル−、C1〜
アルコキシ−C(=O)N(R10)−C2〜6アルキル−、R−(CHOC
(=O)N(R10)C2〜6アルキル−、RNC(=O)N(R10)C2〜6
アルキル−、R10SO2−N(R10)−C2〜6アルキル−、R−SO2−N(R
10)−C2〜6アルキル−、C1〜6アルキルS(O)−C2〜6アルキル−、R
−(CHS(O)2〜6アルキル−、RSO2〜6アルキル−、C1〜
アルキルS(=O)(=NR10)−C2〜6アルキル−、C1〜6ハロアルキルS(
=O)(=NR10)−C2〜6アルキル−、C1〜6アルキルS(=NR10)(=N
10)−C2〜6アルキル−、C1〜6ハロアルキルS(=NR10)(=NR10
−C2〜6アルキル−、RS(=O)(=NR10)C2〜6アルキル−、RS(=
NR13)(=NR13)−C2〜6アルキル−、−C3〜6アルケニル、−C3〜6
ロアルケニル、R−C4〜6アルケニル−、C1〜6アルコキシ−C4〜6アルケニル
−、−C2〜6アルキニル、−C2〜6ハロアルキニル、R−C2〜6アルキニル−、
2〜6アルキニル−、C1〜6アシル−、R−(CHC(=O)−、R−C
1〜6アルキル−C(=O)−、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O)−、C1〜6
アルコキシ−C1〜6アルキル−C(=O)−、C1〜6アルキルS(O)−C1〜6
アルキル−C(=O)−、−C1〜6アルコキシカルボニル、R−(CHオキシ
カルボニル−、−C(=O)NR、R−(CH−N(R10)−C(=O
)−、ヒドロキシル、−C1〜6アルコキシ、−C1〜6ハロアルコキシ、C1〜6アル
キル−N(R10)C(=O)−C1〜6アルコキシ−、R(CHO−、R
CHOC(=O)OC2〜6アルコキシ−、R(CHN(R10)−C(
=O)O−C2〜6アルコキシ−、RN−C(=O)OC2〜6アルコキシ−、C
1〜6アルコキシ−C(=O)N(R10)−C2〜6アルコキシ−、R−(CH
OC(=O)N(R10)C2〜6アルコキシ−、RNC(=O)N(R10
2〜6アルコキシ−、C1〜6アルコキシカルボニルC1〜6アルコキシ−、R(C
OC(=O)C1〜6アルコキシ−、−C1〜6アシルオキシ、R−(CH
C(=O)O−、−NR、RN−C2〜6アルキル−N(R10)−、
−C2〜6アルキル−N(R10)−、C1〜6アシル−N(R10)−、C1〜6
アルコキシカルボニル−N(R10)−、RN−C(=O)−N(R10)−、R
−C1〜6アシル−N(R10)−、C1〜6アルキルS(O)−N(R10)−、
10S(O)−N(R10)−、C1〜6ハロアルキルS(O)−N(R10)−
、RSO−N(R10)−、C1〜6アルキルS(O)−、C1〜6ハロアルキル
S(O)−、R−(CHS(O)、RSO−、C1〜6アルキル−S(
=O)(=NR10)−、C1〜6ハロアルキル−S(=O)(=NR10)−、C6〜
12アリール、C6〜12アリール−C〜Cアルキル−、5〜12員ヘテロアリー
ル、5〜12員ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、C3〜8シクロアルキル−、C
3〜8シクロアルキル−C〜Cアルキル−、C3〜8シクロアルケニル−、C3〜8
シクロアルケニル−C〜Cアルキル−、4〜12員単環式もしくは二環式ヘテロシク
リル−、または4〜12員単環式もしくは二環式ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−
であり、あるいは
代わりに、2つのR、2つのR13、またはR13及びRは、それらに結合した原
子と共に、芳香族または部分的には飽和であり得る、かつN、O、及びSから選択される
多くとも2つのヘテロ原子を含有し得る5〜7員環を形成し、5〜7員環は、=O(オキ
ソ)、=S、=NR13、(=O)、(O)(NR13)、R、及びR13からなる
群より選択される置換基で任意にさらに置換され、
は、
Figure 2021091703

から選択され、
は、Rで任意に置換されて、
mは、0、1、2、または3であり、
n=1、2、または3であり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4であり、
x=0、1、または2である)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(I)の一実施形態では、X、X、X、X、X、X、X、X10、X
11、及びX12のそれぞれは、C、CH、CR、C(R、CR13、CH
C=O、C=S、C=NR13、N、NR、NR13、N(O)、S、S(O)、S(
O)、S(=O)(=NR13)、S(=NR13、及びOからなる群より選択さ
れる。
式(I)の一実施形態では、X、X、X、X、X、X、X10、X11
及びX12のいずれかが、NR13、O、S、C=O、C=NR13、S=OまたはSO
である場合、該原子への上記の結合のうちのいずれもが、(形式)二重結合ではなく、
、X、X、X、X、X、X、X、X、X10、X11、及びX12
のうちの少なくとも4つは、C、CR、またはC(Rである。
式(I)の一実施形態では、各X、X、X、X、X、X、X、X10
11、及びX12は、任意に置換され、独立して、Cであるか、またはN、S、Oから
なる群より選択されるヘテロ原子、及びC=O、C=NR13、SO、もしくはS(O
)(NR13)の官能基である。
式(I)の一実施形態では、A、A、A、A4a、及びA4bにおいて、X
、X、X、及びXのうちの4つ以下及び2つ以上は、C、CR、またはC(
とすることができる。
式(I)の一実施形態では、A、A、及びAでは、X、X、及びXが全て
Cである場合、X及びXのうちの1つは、O、C=O、SO、N、NR13、また
はSである。
式(I)の一実施形態では、A、A、及びAにおいて、XがNであり、X
C=O、SO、C=NR13 NR13、もしくはC=Sであり、かつX及びX
双方ともにCである場合、Xは、C(R、O、NR13、C=O、またはSであ
る。
式(I)の一実施形態では、A、A、及びAにおいて、XがCであり、かつX
及びXがCRまたはNである場合、X及びXの一方は、Nであってよいが、X
がNである場合、またはXもしくはXの1つがNまたはCRでない場合、X
びXの双方は、Cである。
式(I)の一実施形態では、A4a及びA4bにおいて、X、X、及びXのうち
の少なくとも1つは、CRまたはNであり、X及びXの一方は、CまたはNであり
、他方は、Cである。
式(I)の一実施形態では、Aにおいて、非芳香族環中のメチレン単位は、多くとも
3つの独立したRで任意に置換され、任意に、メチレン単位のうちの多くとも2つは、
C=O、C(R、NR10、O、またはS(O)で独立して置き換えられる。
式(I)の一実施形態では、Aにおいて、X、X、X、及びXは、CR
、NR13、C(R、C(O)、またはS(O)であってよい。但し、それらの
うちの少なくとも2つは、CR、C(=O)、C(=NR13)、またはNである。
式(I)の一実施形態では、Aにおいて、XまたはXがNである場合、X10
11、及びX12は独立して、NまたはCRである。但し、X10、X11、及びX
12のうちの多くとも2つは、Nである。
式(I)の一実施形態では、Aにおいて、X及びXがCであり、X10、X11
、及びX12のうちの1つがNR10、O、またはSである場合、残りの2つは独立して
、CRまたはNである。
式(I)の一実施形態では、A4a及びA4bにおいて、X及びXは、CRN、
NR13、C(R、C(O)、またはS(O)であってよい。但し、それらのう
ちの少なくとも2つは、CR、C(=O)、C(=NR13)、またはNである。
式(I)の一実施形態では、A4aにおいて、Xは、C、CH、またはNである。
式(I)の一実施形態では、A4bにおいて、Xは、C、CH、またはNである。
式(I)の一実施形態では、Aにおいて、X、X、X、X、及びXのうち
の少なくとも3つは、C、C=O、CR、またはC(Rである。式(I)の一実
施形態では、Aにおいて、Xは、C、CH、またはNである。
式(I)の一実施形態では、ZがCHである場合、Aは、4,5,6,7−テトラヒド
ロピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル、1H−インドール−3−イル、1−メチ
ル−1H−インドール−3−イル、またはピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イルで
はない。
式(I)の一実施形態では、Zは、Nである。別の実施形態では、Zは、CHである。
式(I)の別の実施形態では、Rは、(3R)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン
−1−イル、(3S)−3−(ジメチル−アミノ)ピロリジン−1−イル、3−(ジメチ
ルアミノ)アゼチジン−1−イル、[2−(ジメチルアミノ)エチル]−(メチル)アミ
ノ、[2−(メチルアミノ)エチル](メチル)アミノ、5−メチル−2,5−ジアザス
ピロ[3.4]オクタ−2−イル、(3aR,6aR)−5−メチルヘキサ−ヒドロ−ピ
ロロ[3,4−b]ピロール−1(2H)−イル、1−メチル−1,2,3,6−テトラ
ヒドロピリジン−4−イル、4−メチルピペリジン−1−イル、4−[2−(ジメチルア
ミノ)−2−オキソエチル]ピペラジン−1−イル、メチル[2−(4−メチルピペラジ
ン−1−イル)エチル]アミノ、メチル[2−(モルホリン−4−イル)エチル]アミノ
、1−アミノ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル、及び4−[(2S)
−2−アミノプロパノイル]ピペラジン−1−イルからなる群より選択される。
式(I)の別の実施形態では、Rは、−N(R10)C2〜6アルキル−NR10
10である。
式(I)の別の実施形態では、Rは、H、F、Cl、Br、CF、−CN、メチル
、−CHF、エチニル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、−OCF、−OCH
CF、−OCHCHF、−CHO、−CONH、−CONHMe、または−C
ONMeから選択される。
式(I)の別の実施形態では、Eは、Nである。
式(I)の別の実施形態では、E及びEはそれぞれ、CHである。
式(I)の一実施形態では、E、E、及びEは、6員環の窒素及び炭素原子と共
に、
Figure 2021091703

からなる群より選択されるヘテロ芳香環を形成する。
式(I)の別の実施形態では、Yは、
Figure 2021091703

である。
式(I)の本明細書に開示の種々の実施形態は、以下の式(IA)、(IIA)、(
IIA)、(IIA)、(IIA4a)、(IIA4b)、及び/または(IIA
)にも適用することができる。
一実施形態では、本発明は、式(IA):
Figure 2021091703

(式中、
Aは、
Figure 2021091703

であり、
a、b、c、d、e、f、g、h、i、及びjのそれぞれは独立して、(形式)二重結
合または(形式)単結合のいずれかであり、X、X、X、X、X、X、X
、X、X、X10、X11、及びX12のうちのいずれもが、それらに結合した2つ
の(形式)二重結合を有さず、
、X、X、X、X、X、X、X10、X11、及びX12のそれぞれ
は、任意に置換され、独立して、C、もしくはN、S、及びOからなる群より選択される
ヘテロ原子であり、任意の置換基は、=O(オキソ)、=S、=NR13、(=O)
(O)(NR13)、R、及びR13からなる群より選択され、または
代わりに、X、X、X、X、X、X、X、X10、X11、及びX12
のそれぞれは、C、CH、CR、C(R、CR13、CH、C=O、C=S、
C=NR13、N、NR、NR13、N(O)、S、S(O)、S(O)、S(=O
)(=NR13)、S(=NR13、及びOからなる群より選択され、
及びXのそれぞれは独立して、CまたはNであり、
、X、X、X、X、X、X、X、X、X10、X11、及びX
のうちの少なくとも4つは、C、CR、またはC(Rであり、
、A、A、及びAでは、Xは、C、CH、またはNであり、
4aでは、Xは、C、CH、またはNであり、
4bでは、Xは、C、CH、またはNであり、
4a及びA4bでは、Xは、N、NR13、C(R、C(O)、S(O)
、S(=O)(=NR13)、S(=NR13、またはCRであり、
、A、A、A4a、及びA4bでは、Xは、N、NR13、C(R
S(O)、S(=O)(=NR13)、S(=NR13、C(O)、またはCR
であり、
、A、A、A4a、及びA4bでは、Xは、N、NR13、C(R
C(O)、S(O)、S(=O)(=NR13)、S(=NR13、またはCR
であり、
では、X、X、X、X、及びXのうちの少なくとも3つは、C、C=O
、CR、またはC(Rであり、
及びZは独立して、CHまたはNであり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、ヒドロキシル、
メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、−OCF、−OCHCF、−OCHCH
、エテニル、エチニル、CF、CHF、CHO、CHOH、CONH、CO
Me、CONHMe、CONMe、及びシアノから選択され、
は、R10、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF
、−OCHCF、シクロプロピル、シクロプロポキシ、メトキシ、エトキシ、または
イソプロポキシであり、
は、C2〜6アルケニル−R、C2〜6アルキニル−R、N(R10)C2〜
アルキル−NR1010、N(R10)C2〜6アルキル−R、O(CH
、N(R10)C(=O)(CH、C(R)=C(R)(CH
、またはRであり、
各Rは独立して、H、シアノ、ニトロ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロ
アルキル、C1〜6アシル−C1〜6アルキル−、R−(CHC(=O)−C
〜6アルキル−、カルボキシ−C1〜6アルキル−、C1〜6アルキルオキシカルボニル
−C1〜6アルキル−、R−(CHO−C(=O)−C1〜6アルキル−、R
N−C(=O)C1〜6アルキル−、R−C2〜6アルキル−N(R10)−C(
=O)C1〜6アルキル−、−C1〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C
〜6アルキル−、R(CHOC1〜6アルキル−、C1〜6アシルオキシ−C
〜6アルキル−、R−(CHC(=O)O−C1〜6アルキル−、C1〜6アル
コキシ−C(=O)O−C1〜6アルキル−、R(CHO−C(=O)−OC
〜6アルキル−、RN−C(=O)OC1〜6アルキル−、C1〜6アルキル−N
(R10)C(=O)O−C1〜6アルキル−、R(CHN(R10)−C(=
O)O−C1〜6アルキル−、RN−C1〜6アルキル−、R1313N−C
〜6アルキル−、R−C1〜6アルキル−、C1〜6アシルN(R10)−C1〜6
ルキル−、R−C1〜6アシルN(R10)−C1〜6アルキル−、R−(CH
C(=O)(N(R10)−C1〜6アルキル−、R−C0〜6アルキルC(=O)
N(R10)−C1〜6アルキル−、C1〜6アルコキシ−C(=O)N(R10)−C
1〜6アルキル−、R−(CHOC(=O)N(R10)C1〜6アルキル−、
NC(=O)N(R10)C1〜6アルキル−、R10SO−N(R10)−
1〜6アルキル−、R−SO−N(R10)−C1〜6アルキル−、C1〜6アル
キルS(O)−C1〜6アルキル−、R−(CHS(O)1〜6アルキル
−、RSO1〜6アルキル−、C1〜6アルキルS(=O)(=NR13)−C
〜6アルキル−、C1〜6ハロアルキルS(=O)(=NR13)−C1〜6アルキル−
、C1〜6アルキルS(=NR13)(=NR13)−C1〜6アルキル−、C1〜6
ロアルキルS(=NR13)(=NR13)−C1〜6アルキル−、RS(=O)(=
NR13)C1〜6アルキル−、RS(=NR13)(=NR13)−C1〜6アルキ
ル−、−C2〜6アルケニル、−C2〜6ハロアルケニル、R−C3〜6アルケニル−
、C1〜6アルコキシ−C3〜6アルケニル−、−C2〜6アルキニル、−C2〜6ハロ
アルキニル、R−C2〜6アルキニル−、C2〜6アルキニル−、C1〜6アシル−、
−(CHC(=O)−、R−C1〜6アルキル−C(=O)−、C1〜6
ドロキシアルキル−C(=O)−、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル−C(=O)
−、C1〜6アルキルS(O)−C1〜6アルキル−C(=O)−、カルボキシ、−C
1〜6アルコキシカルボニル、R−(CHオキシカルボニル−、−C(=O)N
、R−(CH−N(R10)−C(=O)−、ヒドロキシル、−C1〜
アルコキシ、−C1〜6ハロアルコキシ、C1〜6アルキル−N(R10)C(=O)
−C1〜6アルコキシ−、R(CHO−、R(CHOC(=O)OC
〜6アルコキシ−、R(CHN(R10)−C(=O)O−C2〜6アルコキシ
−、RN−C(=O)OC2〜6アルコキシ−、C1〜6アルコキシ−C(=O)
N(R10)−C2〜6アルコキシ−、R−(CHOC(=O)N(R10)C
2〜6アルコキシ−、RNC(=O)N(R10)C2〜6アルコキシ−、C1〜
アルコキシカルボニルC1〜6アルコキシ−、R(CHOC(=O)C1〜6
アルコキシ−、C1〜6アシルオキシ、R−(CHC(=O)O−、−NR
、−NR1313、RN−C2〜6アルキル−N(R10)−、R−C2〜
アルキル−N(R10)−、C1〜6アシル−N(R10)−、C1〜6アルコキシカ
ルボニル−N(R10)−、RN−C(=O)−N(R10)−、R−C1〜6
アシル−N(R10)−、C1〜6アルキルS(O)−N(R10)−、R10S(O
−N(R10)−、C1〜6ハロアルキルS(O)−N(R10)−、RSO
−N(R10)−、チオ、C1〜6アルキルS(O)−、C1〜6ハロアルキルS(O
−、R−(CHS(O)−、RSO−、C1〜6アルキル−S(=O
)(=NR13)−、C1〜6ハロアルキル−S(=O)(=NR13)−、C1〜6
ルキルS(=NR13)(=NR13)−、C1〜6ハロアルキル−S(=NR13)(
=NR13)−、RS(=O)(=NR13)−、RS(=NR13)(=NR13
)−、C6〜12アリール、C6〜12アリール−C〜Cアルキル−、5〜12員
ヘテロアリール、5〜12員ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、C3〜8シクロア
ルキル−、C3〜8シクロアルキル−C〜Cアルキル−、C3〜8シクロアルケニル
−、C3〜8シクロアルケニル−C〜Cアルキル−、4〜12員単環式もしくは二環
式ヘテロシクリル−、または4〜12員単環式もしくは二環式ヘテロシクリル−C〜C
アルキル−であり、
では、Rは、H、F、CF、CHF、またはC〜Cアルキルであり、
5aは、H、F、またはCNであり、
6eは、HまたはFであり、
6zは、HまたはFであり、
は、OH、NR、O(CHNR、C1〜6アルコキシ、C1〜
アルコキシ−C1〜6アルコキシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキセタニル、オ
キセタニルオキシ、オキセタニルアミノ、オキソラニル、オキソラニルオキシ、オキソラ
ニルアミノ、オキサニルオキサニルオキシ、オキサニルアミノ、オキセパニル、オキセパ
ニルオキシ、オキセパニルアミノ、アゼチジニル、アゼチジニルオキシ、アゼチジルアミ
ノ、ピロリジニル、ピロリジニルオキシ、ピロリジニルアミノ、ピペリジニル、ピペリジ
ニルオキシ、ピペリジニルアミノ、アゼパニル、アゼパニルオキシ、アゼパニルアミノ、
ジオキソラニル、ジオキサニル、モルホリノ、チオモルホリノ、チオモルホリノ−S,S
−ジオキシド、ピペラジノ、ジオキセパニル、ジオキセパニルオキシ、ジオキセパニルア
ミノ、オキサゼパニル、オキサゼパニルオキシ、オキサゼパニルアミノ、ジアゼパニル、
ジアゼパニルオキシ、ジアゼパニルアミノ、(3R)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジ
ン−1−イル、(3S)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル、3−(ジメチ
ルアミノ)アゼチジン−1−イル、[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ
、[2−(メチルアミノ)エチル](メチル)アミノ、5−メチル−2,5ジアザスピロ
[3.4]オクタ−2−イル、(3aR,6aR)−5−メチルヘキサ−ヒドロ−ピロロ
[3,4−b]ピロール−1(2H)−イル、I−メチル−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン−4−イル、4−メチルピペリジン−1−イル、4−[2(ジメチルアミノ)
−2−オキソエチル]ピペラジン−1−イル、メチル[2−(4−メチルピペラジン−1
イル)エチル]アミノ、メチル[2−(モルホリン−4−イル)エチル]アミノ、1−ア
ミノ−1,2,3,6テトラヒドロピリジン−4−イル、4−[(2S)−2−アミノプ
ロパノイル]ピペラジン−1−イルであり、これらの全ては、OH、OR10、オキソ、
ハロゲン、R10、CHOR10、またはCHNRで任意に置換されてもよく

及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、
3〜6アルケニル、C3〜6ハロアルケニル、C3〜6アルキニル、C〜Cハロア
ルキニル、C3〜8シクロアルキル、C3〜8シクロアルキル−C〜Cアルキル−、
3〜8ハロシクロアルキル、C3〜8ハロシクロアルキル−C〜Cアルキル−、C
3〜8シクロアルケニル、C3〜8シクロアルケニル−C〜Cアルキル−、C3〜8
ハロシクロアルケニル、C3〜8ハロシクロアルケニル−C〜Cアルキル−、C1〜
アシル、C1〜アシル−C〜Cアルキル−、4〜12員単環式もしくは二環
式ヘテロシクリル、4〜12員単環式もしくは二環式ヘテロシクリル−C〜Cアルキ
ル−、C6〜12アリール、C6〜12アリール−C〜Cアルキル−、5〜12
員ヘテロアリール、または5〜12員ヘテロアリール−C〜Cアルキル−であり、R
及びRはさらに独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシ
アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アル
コキシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、もしくはハロから選
択される多くとも3つの置換基で置換されてもよく、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環を形成し、複素環式環は、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキ
シアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6
ルコキシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、もしくはハロから
選択される多くとも3つの置換基で任意に置換され、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、またはC2〜6
ルキル−NRであり、
各R11は独立して、水素、C1〜アルキル、C3〜アルケニル、C3〜
アルキニル、C3〜シクロアルキル、C6〜12アリール、4〜12員ヘテロシク
リル、もしくは5〜12員ヘテロアリールであり、または、代わりに、2つのR11は、
それらに結合したヘテロ原子(複数可)と共に、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C
1〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキ
シ−C1〜6アルコキシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、及
びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換される5〜8員ヘテロシクリル
環を形成し、
各R13は独立して、H、−CD、シアノ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロア
ルキル、C1〜6アシル−C1〜6アルキル−、R−(CHC(=O)−C1〜
アルキル−、カルボキシ−C1〜6アルキル−、C1〜6アルキルオキシカルボニル−
1〜6アルキル−、R−(CHO−C(=O)−C1〜6アルキル−、R
N−C(=O)C1〜6アルキル−、R−C2〜6アルキル−N(R10)−C(=
O)C1〜6アルキル−、−C2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C2〜
アルキル−、R(CHOC2〜6アルキル−、C1〜6アシルオキシ−C2〜
アルキル−、R−(CHC(=O)O−C2〜6アルキル−、C1〜6アルコ
キシ−C(=O)O−C2〜6アルキル−、R(CHO−C(=O)−OC2〜
アルキル−、RN−C(=O)OC2〜6アルキル−、C1〜6アルキル−N(
10)C(=O)O−C2〜6アルキル−、R(CHN(R10)−C(=O
)O−C2〜6アルキル−、RN−C2〜6アルキル−、R−C2〜6アルキル
−、C1〜6アシルN(R10)−C2〜6アルキル−、R−C1〜6アシルN(R
)−C2〜6アルキル−、R−(CHC(=O)N(R10)−C2〜6アル
キル−、R−C0〜6アルキルC(=O)N(R10)−C2〜6アルキル−、C1〜
アルコキシ−C(=O)N(R10)−C2〜6アルキル−、R−(CHOC
(=O)N(R10)C2〜6アルキル−、RNC(=O)N(R10)C2〜6
アルキル−、R10SO2−N(R10)−C2〜6アルキル−、R−SO2−N(R
10)−C2〜6アルキル−、C1〜6アルキルS(O)−C2〜6アルキル−、R
−(CHS(O)2〜6アルキル−、RSO2〜6アルキル−、C1〜
アルキルS(=O)(=NR10)−C2〜6アルキル−、C1〜6ハロアルキルS(
=O)(=NR10)−C2〜6アルキル−、C1〜6アルキルS(=NR10)(=N
10)−C2〜6アルキル−、C1〜6ハロアルキルS(=NR10)(=NR10
−C2〜6アルキル−、RS(=O)(=NR10)C2〜6アルキル−、RS(=
NR13)(=NR13)−C2〜6アルキル−、−C3〜6アルケニル、−C3〜6
ロアルケニル、R−C4〜6アルケニル−、C1〜6アルコキシ−C4〜6アルケニル
−、−C2〜6アルキニル、−C2〜6ハロアルキニル、R−C2〜6アルキニル−、
2〜6アルキニル−、C1〜6アシル−、R−(CHC(=O)−、R−C
1〜6アルキル−C(=O)−、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O)−、C1〜6
アルコキシ−C1〜6アルキル−C(=O)−、C1〜6アルキルS(O)−C1〜6
アルキル−C(=O)−、−C1〜6アルコキシカルボニル、R−(CHオキシ
カルボニル−、−C(=O)NR、R−(CH−N(R10)−C(=O
)−、ヒドロキシル、−C1〜6アルコキシ、−C1〜6ハロアルコキシ、C1〜6アル
キル−N(R10)C(=O)−C1〜6アルコキシ−、R(CHO−、R
CHOC(=O)OC2〜6アルコキシ−、R(CHN(R10)−C(
=O)O−C2〜6アルコキシ−、RN−C(=O)OC2〜6アルコキシ−、C
1〜6アルコキシ−C(=O)N(R10)−C2〜6アルコキシ−、R−(CH
OC(=O)N(R10)C2〜6アルコキシ−、RNC(=O)N(R10
2〜6アルコキシ−、C1〜6アルコキシカルボニルC1〜6アルコキシ−、R(C
OC(=O)C1〜6アルコキシ−、−C1〜6アシルオキシ、R−(CH
C(=O)O−、−NR、RN−C2〜6アルキル−N(R10)−、
−C2〜6アルキル−N(R10)−、C1〜6アシル−N(R10)−、C1〜6
アルコキシカルボニル−N(R10)−、RN−C(=O)−N(R10)−、R
−C1〜6アシル−N(R10)−、C1〜6アルキルS(O)−N(R10)−、
10S(O)−N(R10)−、C1〜6ハロアルキルS(O)−N(R10)−
、RSO−N(R10)−、C1〜6アルキルS(O)−、C1〜6ハロアルキル
S(O)−、R−(CHS(O)、RSO−、C1〜6アルキル−S(
=O)(=NR10)−、C1〜6ハロアルキル−S(=O)(=NR10)−、C6〜
12アリール、C6〜12アリール−C〜Cアルキル−、5〜12員ヘテロアリー
ル、5〜12員ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、C3〜8シクロアルキル−、C
3〜8シクロアルキル−C〜Cアルキル−、C3〜8シクロアルケニル−、C3〜8
シクロアルケニル−C〜Cアルキル−、4〜12員単環式もしくは二環式ヘテロシク
リル−、または4〜12員単環式もしくは二環式ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−
であり、あるいは
代わりに、2つのR、2つのR13、またはR13及びRは、それらに結合した原
子と共に、芳香族または部分的には飽和であり得る、かつN、O、及びSから選択される
多くとも2つのヘテロ原子を含有し得る5〜7員環を形成し、5〜7員環は、=O(オキ
ソ)、=S、=NR13、(=O)、(O)(NR13)、R、及びR13からなる
群より選択される置換基で任意にさらに置換され、
mは、0、1、2、または3であり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4であり、
x=0、1、または2である)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、も
しくはプロドラッグに関する。
式(I)または(IA)の一部の実施形態では、Rは、−N(R10)C2〜6アル
キル−NR1010である。
式(I)または(IA)の一実施形態では、Rは、−N(CH)−CH−CH
−N(CHである。
式(I)または(IA)の一実施形態では、各R10は独立して、H、−CD、また
はC1〜6アルキルである。
式(I)または(IA)の一実施形態では、Rは、−OCF、−OCHF、−O
CFCF、−OCHCHF、−OCHCF、メトキシ、エトキシ、またはイ
ソプロポキシである。
式(I)または(IA)の一実施形態では、Aは、Aであり、Xは、Nである。
式(I)または(IA)の一実施形態では、Aは、Aであり、Xは、Nである。
式(I)または(IA)の一実施形態では、Aは、Aであり、Xは、Nである。
式(I)または(IA)の一実施形態では、Aは、A4aであり、Xは、Cである。
式(I)または(IA)の一実施形態では、Aは、A4bであり、Xは、Cである。
式(I)または(IA)の一実施形態では、Aは、Aであり、Xは、CまたはCH
である。
式(I)または(IA)の別の実施形態では、R5a、R6e、及びR6zはそれぞれ
、Hである。
一実施形態では、本発明は、式(IIA):
Figure 2021091703

(式中:
Aは、
Figure 2021091703

であり、
a、b、c、d、e、f、g、h、i、及びjのそれぞれは独立して、(形式)二重結
合または(形式)単結合のいずれかであり、X、X、X、X、X、X、X
、X、及びXのいずれもが、それに結合した2つの(形式)二重結合を有し、
、X、X、X、X、X、及びXのそれぞれは、任意に置換され、独立
して、Cであるか、またはN、S、及びOからなる群より選択されるヘテロ原子であり、
任意の置換基は、=O(オキソ)、=S、=NR13、(=O)、(O)(NR13
、R、及びR13からなる群より選択され、
は、C、CH、またはNであり、
は、N、NR13、C(R、S(O)、C(O)、またはCRであり、
は、N、NR13、C(R、C(O)、S(O)、またはCRであり、
及びXは独立して、CまたはNであり(但し、X及びXは双方ともに、Nで
はない)、X、X、及びXが全てCである場合、X及びXのうちの1つは、O
、S、またはNR10であり、
、X、X、及びXは独立して、CRまたはNであり(但し、X、X
、及びXのうちの多くとも2つは、Nである)、
、R、R、R、R10、及びR13は、式(I)または(IA)について上
に定義された通りである)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、も
しくはプロドラッグに関する。
式(IIA)の一実施形態では、Xは、C−NRまたはC−NR1313
である。別の実施形態では、Xは、C−NHRまたはC−NHR13である。
式(IIA)の一実施形態では、Aは、
Figure 2021091703

から選択される。
式(IIA)の一実施形態では、Aは、
Figure 2021091703

から選択される。
式(IIA)の一実施形態では、Aは、
Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

(式中、R、R、及びR13は、式(I)または式(IA)について上に記載された
のと同じ定義を有する)からなる群より選択される。
式(IIA)の一実施形態では、Aは、
Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

(式中、Rは、R13であり、R及びR13は、式(I)または式(IA)につい
て記載されたのと同じ定義を有する)からなる群より選択される。
式(IIA)の一実施形態では、Aは、
Figure 2021091703

(式中、R、R、及びR13は、式(I)または式(IA)について上に記載された
のと同じ定義を有する)からなる群より選択される。
式(IIA)の一実施形態では、Aは、
Figure 2021091703

からなる群より選択される。
一実施形態では、本発明は、式(IIA):
Figure 2021091703

(式中:
Aは、
Figure 2021091703

であり、
a、b、c、d、及びeのそれぞれは独立して、(形式)二重結合または(形式)単結
合のいずれかであり、X、X、X、X、及びXのいずれもが、それに結合した
2つの(形式)二重結合を有せず、
、X、X、X、及びXのそれぞれは、任意に置換され、独立して、Cであ
るか、またはN、S、及びOからなる群より選択されるヘテロ原子であり、任意の置換基
は、=O(オキソ)、=S、=NR13、(=O)、(O)(NR13)、R、及び
13からなる群より選択され、
は、C、CH、またはNであり、
は、N、NR13、C(R、S(O)、C(O)、またはCRであり、
は、N、NR13、C(R、C(O)、S(O)、またはCRであり、
がCである場合、XまたはXのうちの1つは、O、S、またはNR10であり

及びXはそれぞれ独立して、CまたはNであり、
及びXを含有するカルボシクリル部分は、独立して、C1〜6アルキル、ヒドロ
キシル、ハロ、及びシアノから選択される1つ、2つ、または3つの基で任意に置換され
、カルボシクリル部分の環炭素のうちの多くとも2つは、C=O、C(NR、NR
10、O、またはS(O)で任意に置き換えられ、
、R、R、R、R10、及びR13は、式(I)または(IA)について定
義したものと同じである)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、も
しくはプロドラッグに関する。
式(IIA)の一実施形態では、Aは、
Figure 2021091703

Figure 2021091703

(式中、R、R、及びR13は、式(I)または式(IA)について上に記載された
のと同じ定義を有する)からなる群より選択される。
一実施形態では、本開示は、式(IIA)の化合物に関し、Aは、
Figure 2021091703

(式中、Rは、R13であり、R及びR13は、式(I)または(IA)について
記載されたのと同じ定義を有する)からなる群より選択される。
式(IIA)の一実施形態では、Aは、
Figure 2021091703

からなる群より選択される。
一実施形態では、本発明は、式(IIA):
Figure 2021091703

(式中:
Aは、
Figure 2021091703

であり、
a、b、c、d、e、f、g、h、及びiのそれぞれは独立して、(形式)二重結合ま
たは(形式)単結合のいずれかであり、X、X、X、X、X、X10、X11
、及びX12のいずれもが、それに結合した2つの(形式)二重結合を有し、
、X、X、X10、X11、及びX12のそれぞれは、任意に置換され、独立
して、Cであるか、またはN、S、及びOからなる群より選択されるヘテロ原子であり、
任意の置換基は、=O(オキソ)、=S、=NR13、(=O)、(O)(NR13
、R、及びR13からなる群より選択され、
、X、X、X、及びXのうちの4つ以下及び2つ以上は、CまたはCR
とすることができ、
は、C、CH、またはNであり、
は、N、NR13、C(R、S(O)、C(O)、またはCRであり、
は、N、NR13、C(R、C(O)、S(O)、またはCRであり、
、X、及びXが全てCである場合、X及びXの1つは、O、NR10、ま
たはSであり、
がNであり、XがC=O、C=NR10、またはC=Sであり、かつX及びX
が双方ともにCである場合、Xは、C(R、O、NR10、またはSであり、
及びXは独立して、CまたはNであり(但し、X及びXは双方ともに、Nで
はない)、
またはXがNである場合、X10、X11、及びX12は独立して、NまたはC
であり(但し、X10、X11、及びX12の多くとも2つは、Nであり、
及びXがCであり、X10、X11、及びX12の1つがNR10、O、または
Sである場合、残りの2つは独立して、CRまたはNであり、
、R、R、R、R10、及びR13は、式(I)または(IA)で定義され
た通りである)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、も
しくはプロドラッグに関する。
式(IIA)の一実施形態では、Aは、
Figure 2021091703

Figure 2021091703

(式中、R、R、及びR13は、式(I)または式(IA)について記載されたの
と同じ定義を有する)からなる群より選択される。
一実施形態では、本開示は、式(IIA)の化合物に関し、Aは、
Figure 2021091703

Figure 2021091703

(式中、Rは、R13であり、R及びR13は、式(I)または式(IA)につい
て記載されたのと同じ定義を有する)からなる群より選択される。
式(IIA)の一実施形態では、Aは、
Figure 2021091703

(式中、R、R、及びR13は、式(I)または式(IA)について上で記載された
のと同じ定義を有する)からなる群より選択される。
式(IIA)の一実施形態では、Aは、
Figure 2021091703

である。
一実施形態では、本発明は、式(IIA4a):
Figure 2021091703

(式中:
Aは、
Figure 2021091703

であり、
a、b、c、d、及びeのそれぞれは独立して、(形式)二重結合または(形式)単結
合のいずれかであり、X、X、X、X、及びXのいずれもが、それに結合した
2つの(形式)二重結合を有せず、
、X、X、X、X、X、及びXのそれぞれは、任意に置換され、独立
して、Cであるか、またはN、S、及びOからなる群より選択されるヘテロ原子であり、
任意の置換基は、=O(オキソ)、=S、=NR13、(=O)、(O)(NR13
、R、及びR13からなる群より選択され、
は、N、NR13、C(R、C(O)、S(O)、またはCRであり、
は、N、NR13、C(R、S(O)、C(O)、またはCRであり、
は、N、NR13、C(R、C(O)、S(O)、またはCRであり、
、X、及びXのうちの少なくとも2つは、CRまたはNであり、X及びX
は、CまたはNであり、X及びXが双方ともにCである場合、X、X、及びX
のうちの1つは、NR10、O、またはSとすることができ、
、X、X、及びXは独立して、NまたはCRであり(但し、(1)X
、X、及びXのうちの多くとも2つは、Nであり)、(2)XまたはXが、
中心環に直接結合している場合、結合点の原子は、Cであり、
、R、R、R、R10、及びR13は、式(I)または(IA)で定義され
た通りである)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、も
しくはプロドラッグに関する。
式(IIA4a)の一実施形態では、A4aは、
Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

(式中、R及びR13は、式(I)または(IA)で以前に定義された通りである)か
らなる群より選択される。
式(IIA4a)の一実施形態では、A4aは、
Figure 2021091703

からなる群より選択される。
一実施形態では、本開示は、式(IIA4a)の化合物に関し、A4aは、
Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

(式中、R及びR13は、式(I)または(IA)について上に定義されたのと同じで
ある)からなる群より選択される。
一実施形態では、本発明は、式(IIA4b):
Figure 2021091703

(式中:
Aは、
Figure 2021091703

であり、
a、b、c、d、及びeのそれぞれは独立して、(形式)二重結合または(形式)単結
合のいずれかであり、X、X、X、X、及びXのいずれもが、それに結合した
2つの(形式)二重結合を有せず、
、X、X、X、X、X、及びXのそれぞれは、任意に置換され、独立
して、Cであるか、またはN、S、及びOからなる群より選択されるヘテロ原子であり、
任意の置換基は、=O(オキソ)、=S、=NR13、(=O)、(O)(NR13
、R、及びR13からなる群より選択され、
は、N、NR13、C(R、C(O)、S(O)、またはCRであり、
は、N、NR13、C(R、S(O)、C(O)、またはCRであり、
は、N、NR13、C(R、C(O)、S(O)、またはCRであり、
、X、及びXのうちの少なくとも2つは、CRまたはNであり、X及びX
は、CまたはNであり、X及びXが双方ともにCである場合、X、X、及びX
のうちの1つは、NR10、O、またはSとすることができ、
、X、X、及びXは独立して、NまたはCRであり(但し、(1)X
、X、及びXのうちの多くとも2つは、Nであり)、(2)XまたはXが、
中心環に直接結合している場合、結合点の原子は、Cであり、
、R、R、R、R10、及びR13は、式(I)または(IA)で定義され
た通りである)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、も
しくはプロドラッグに関する。
式(IIA4b)の一実施形態では、A4bは、
Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

(式中、R及びR13は、式(I)または(IA)について上に定義した通りである
)からなる群より選択される。
式(IIA4b)の一実施形態では、A4bは、
Figure 2021091703

(式中、R及びR13は、式(I)または(IA)について上に定義した通りである)
からなる群より選択される。
一実施形態では、本開示は、式(IIA4b)の化合物に関し、A4bは、
Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

(式中、R及びR13は、式(I)または式(IA)について記載されたのと同じ定
義を有する)からなる群より選択される。
一実施形態では、本発明は、式(IIA):
Figure 2021091703

(式中:
Aは、
Figure 2021091703

であり、
a、b、c、d、及びeのそれぞれは独立して、(形式)二重結合または(形式)単結
合のいずれかであり、X、X、X、X、X、及びXのいずれもが、それに結
合した2つの(形式)二重結合を有せず、
、X、X、X、Xのそれぞれは、任意に置換され、独立して、Cもしくは
Nであり、任意の置換基は、=O(オキソ)、=S、=NR13、R、及びR13から
なる群より選択され、または
代わりに、X、X、X、X、及びXは独立して、C、CH、CR、C(R
、CR13、CH、C=O、C=S、C=NR13、N、NR、NR13、も
しくはN(O)であり、
は、C、CH、またはNであり、
、R、R、R、R、R、及びR13は、式(I)または(IA)で以前
に定義された通りである)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、も
しくはプロドラッグに関する。
式(IIA)の一実施形態では、Aは、
Figure 2021091703

(式中、Rは、R13であり、R及びR13は、以前に定義された通りである)か
ら選択される。
式(IIA)の一実施形態では、Aは、
Figure 2021091703

(式中、Rは、R13であり、R及びR13は、以前に定義された通りである)から
なる群より選択される。
式(IIA)、(IIA)、(IIA)、(IIA4a)、(IIA4b)、及
び/または(IIA)の一実施形態では、Rは、−N(R10)C2〜6アルキル−
NR1010である。別の実施形態では、Rは、−N(CH)−CH−CH
N(CHである。
式(IIA)、(IIA)、(IIA)、(IIA4a)、(IIA4b)、及
び/または(IIA)の一実施形態では、Rは、−OCF、−OCHF、−OC
CF、−OCHCHF、−OCHCF、メトキシ、エトキシまたはイソプ
ロポキシである。
式(IIA)、(IIA)、(IIA)、(IIA4a)、(IIA4b)、及
び/または(IIA)の一実施形態では、Rは、水素である。
一実施形態では、本発明は、式(VII):
Figure 2021091703

の化合物またはその立体異性体及び薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物に関し、
a、b、c、d、e、f、g、h、i、及びjのそれぞれは独立して、(形式)二重結
合または(形式)単結合のいずれかであり、X、X、X、X、X、X、X
、X、及びXのいずれもが、それに結合した(形式)二重結合を有し、
、X、X、X、X、X、及びXのそれぞれは、任意に置換され、独立
して、Cであるか、またはN、S、及びOからなる群より選択されるヘテロ原子であり、
任意の置換基は、=O(オキソ)、=S、=NR13、(=O)、(O)(NR13
、R、及びR13からなる群より選択され、
は、C、CH、またはNであり、
は、N、NR13、C(R、S(O)、C(O)、またはCRであり、
は、N、NR13、C(R、C(O)、S(O)、またはC(R)であ
り、
及びXは独立して、CまたはNであり(但し、X及びXは双方ともに、Nで
はない)、X、X、及びXが全てCである場合、X及びXのうちの1つは、O
、S、またはNR10であり、
、X、X、及びXは独立して、CRまたはNであり(但し、X、X
、及びXのうちの多くとも2つは、Nである)、
、R、R、R6e、及びR6zは、式(I)について上に記載されたのと同じ
定義を有する。
一実施形態では、本発明は、式(VIII):
Figure 2021091703

の化合物またはその立体異性体及び薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物に関し、
は、(3R)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル、(3S)−3−(
ジメチル−アミノ)ピロリジン−1−イル、3−(ジメチルアミノ)アゼチジン−1−イ
ル、[2−(ジメチルアミノ)エチル]−(メチル)アミノ、[2−(メチルアミノ)エ
チル](メチル)アミノ、5−メチル−2,5−ジアザスピロ[3.4]オクタ−2−イ
ル、(3aR,6aR)−5−メチルヘキサ−ヒドロ−ピロロ[3,4−b]ピロール−
1(2H)−イル、1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル、4
−メチルピペリジン−1−イル、4−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]ピ
ペラジン−1−イル、メチル[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]アミノ
、メチル[2−(モルホリン−4−イル)エチル]アミノ、1−アミノ−1,2,3,6
−テトラヒドロピリジン−4−イル、及び4−[(2S)−2−アミノプロパノイル]ピ
ペラジン−1−イルからなる群より選択され、
13は、7〜12環原子の縮合、架橋、またはスピロ環式二環式ジアミンであり、こ
れは、部分的または完全に飽和されてもよく、さらに多くとも2つの炭素原子は、N、N
10、O、S(O)、S(O)(NR10)、P=O、P(=O)(OR)、OP
(=O)(OR)Oで置き換えられてもよく、これらの全ては、OH、OR10、オキ
ソ、ハロゲン、R10、CHOR10NR、またはCHNRで任意に置
換され、
、R、R、R6e、及びR6zは、式(I)について上に記載されたのと同じ
定義を有する。
式(VII)または(VIII)の一実施形態では、Aは、
Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

(式中、R、R、及びR13は、式(I)について上に記載されたのと同じ定義を有
する)からなる群より選択される。
式(VII)または(VIII)の一実施形態では、R6e及びR6zはそれぞれ、H
である。
式(VII)または(VIII)の一実施形態では、Rは、−N(R10)C2〜6
アルキル−NR1010である。別の実施形態では、Rは、−N(CH)−CH
−CH−N(CHである。
式(VII)または(VIII)の一実施形態では、Rは、メトキシ、エトキシ、ま
たはイソプロポキシである。
式(VII)または(VIII)の一実施形態では、Rは、水素である。
一実施形態では、本発明は、式(IX):
Figure 2021091703

(式中、
a、b、c、d、e、f、g、h、i、及びjのそれぞれは独立して、(形式)二重結
合または(形式)単結合のいずれかであり、X、X、X、X、X、X、X
、X、及びXのいずれもが、それに結合した2つの(形式)二重結合を有し、
、X、X、X、X、X、及びXのそれぞれは、任意に置換され、独立
して、Cであるか、またはN、S、及びOからなる群より選択されるヘテロ原子であり、
任意の置換基は、=O(オキソ)、=S、=NR13、(=O)、(O)(NR13
、R、及びR13からなる群より選択され、Xは、C、CH、またはNであり、
は、C、CH、またはNであり、
は、N、NR13、C(R、S(O)、C(O)、またはCRであり、
は、N、NR13、C(R、C(O)、S(O)、またはC(R)であ
り、
及びXは独立して、CまたはNであり(但し、X及びXは双方ともに、Nで
はない)、X、X、及びXが全てCである場合、X及びXのうちの1つは、O
、S、またはNR10であり、
、X、X、及びXは独立して、CRまたはNであり(但し、X、X
、及びXの多くとも2つは、Nである)、
Zは、CHまたはNであり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
各R10は独立して、HまたはC1〜6アルキルである。)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、も
しくはプロドラッグに関する。
式(IX)の一実施形態では、Xは、Cではないか、またはXは、CHではないか
、またはXは、N−CHではない。別の実施形態では、Xは、Nである。
式(IX)の一実施形態では、X、X、X、及びXの少なくとも1つは、CH
ではない。
一実施形態では、本開示の化合物は、式(IB):
Figure 2021091703

(式中、
Aは、
Figure 2021091703

であり、
、X、X、X、X、X、及びXのそれぞれは独立して、CRまたは
Nであり、X、X、X、X、X、X、及びXのうちの多くとも2つは、N
であり、
10及びX12のそれぞれは独立して、S、N、またはCRであり、
10及びX12のうちの少なくとも1つは、Sであり、
Zは、CHまたはNであり、
Yは、
Figure 2021091703

であり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、ヒドロキシル、
メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、−OCF、−OCHCF
、−OCHCHF、エテニル、エチニル、−CF、−CHF、−CHO、−C
OH、−CONH、−COMe、−CONHMe、−CONMe、及びシアノ
から選択され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロピル、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、ま
たはイソプロポキシであり、
は、−N(R10)C2〜6アルキル−NR1010、−N(R10)C2〜6
アルキル−R、−O(CH、−N(R10)C(=O)(CH
またはRであり、
各Rは独立して、H、シアノ、ニトロ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロ
アルキル、−カルボキシ−C1〜6アルキル、−C1〜6ヒドロキシアルキル、R
N−C1〜6アルキル−、−C2〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル、C1〜6アシ
ル−、R−(CHC(=O)−、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O)−、
カルボキシ、−C1〜6アルコキシカルボニル、−C(=O)NR、ヒドロキシル
、−C1〜6アルコキシ、−C1〜6アシルオキシ、−NR、C1〜6アシル−N
(R10)−、ピラゾール、123−トリアゾール、テトラゾール、(C1〜6アルキル
)SO−、またはRSO−であり、
4Nは、H、−CD、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロアルキル、または−C
C(=O)NRであり、
及びYでは、R5aは、H、F、Cl、CF、CHF、CF1〜6アル
キル、CFCHNR、CHNR、CN、またはC1〜6アルキルであ
り、
及びYでは、R6eは、R10、H、F、アリール、ヘテロアリール、シクロア
ルキル、ヘテロシクロアルキル、(CHCHR10、CF(CHCH
10、またはC(R10であり、
及びYでは、R6tは、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、アリール
、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、(CHCHR10、C(R10
であり、
及びYでは、R6zは、H、F、Cl、CF、CHF、CF1〜6アル
キル、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、Y及びYでは、R6e及びR6zは、一緒になって、=CR6e’
z’(アレン)を形成し(式中、R6e’は、R10、H、F、アリール、ヘテロアリー
ル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、(CHCHR10、CF(C
CHR10、もしくはC(R10であり、R6z’は、H、F、C
l、CF、CHF、CF1〜6アルキル、もしくはC1〜6アルキルである)、
または
代わりに、Y及びYでは、R6e及びR6zは、双方が結合しているsp炭素原
子と共に、4〜7員脂環式環を形成し、環原子のうちの1つは、NR、O、S(O)
、S(=O)(=NR)、P=O、P(=O)(OR)、OP(=O)(OR)O
で任意に置き換えられ、かつ脂環式環は、ハロゲン、オキソ、OH、OR、及びNR
からなる群より選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
は、OH、NR、O(CHNR、C1〜6アルコキシ、C1〜
アルコキシ−C1〜6アルコキシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキセタニル、オ
キセタニルオキシ、オキセタニルアミノ、オキソラニル、オキソラニルオキシ、オキソラ
ニルアミノ、オキサニルオキサニルオキシ、オキサニルアミノ、オキセパニル、オキセパ
ニルオキシ、オキセパニルアミノ、アゼチジニル、アゼチジニルオキシ、アゼチジルアミ
ノ、ピロリジニル、ピロリジニルオキシ、ピロリジニルアミノ、ピペリジニル、ピペリジ
ニルオキシ、ピペリジニルアミノ、アゼパニル、アゼパニルオキシ、アゼパニルアミノ、
ジオキソラニル、ジオキサニル、モルホリノ、チオモルホリノ、チオモルホリノ−S,S
−ジオキシド、ピペラジノ、ジオキセパニル、ジオキセパニルオキシ、ジオキセパニルア
ミノ、オキサゼパニル、オキサゼパニルオキシ、オキサゼパニルアミノ、ジアゼパニル、
ジアゼパニルオキシ、ジアゼパニルアミノ、(3R)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジ
ン−1−イル、(3S)−3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル、3−(ジメチ
ルアミノ)アゼチジン−1−イル、[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ
、[2−(メチルアミノ)エチル](メチル)アミノ、5−メチル−2,5ジアザスピロ
[3.4]オクタ−2−イル、(3aR,6aR)−5−メチルヘキサ−ヒドロ−ピロロ
[3,4−b]ピロール−1(2H)−イル、I−メチル−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン−4−イル、4−メチルピペリジン−1−イル、4−[2(ジメチルアミノ)
−2−オキソエチル]ピペラジン−1−イル、メチル[2−(4−メチルピペラジン−1
イル)エチル]アミノ、メチル[2−(モルホリン−4−イル)エチル]アミノ、1−ア
ミノ−1,2,3,6テトラヒドロピリジン−4−イル、4−[(2S)−2−アミノプ
ロパノイル]ピペラジン−1−イルであり、これらの全ては、OH、OR10、オキソ、
ハロゲン、R10、CHOR10、またはCHNRで任意に置換されてもよく

及びRはそれぞれ独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6アルケ
ニル、C3〜6アルキニル、C3〜8シクロアルキル、−(C1〜3アルキル)−(C
〜8シクロアルキル)、C3〜8シクロアルケニル、C1〜アシル、4〜12員単環
式または二環式ヘテロシクリル、4〜12員単環式または二環式ヘテロシクリル−C
アルキル−、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリールであり、R及びR
は独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシアルキル、C
〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルコキシ、C2〜
ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される多くとも
3つの置換基でさらに置換されてもよく、あるいは
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環、または縮合、架橋、もしくはスピロであり得、O、S(O)、またはNR11
から選択される多くとも2つの他のヘテロ原子を含有する7〜12員複素二環式環を形成
し、これらの複素環式環は、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシア
ルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルコ
キシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択さ
れる多くとも3つの置換基で任意に置換され、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、またはC2〜6
ルキル−NRであり、
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、またはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を
含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
もしくはハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキ
ルであり、
mは、0、1、2、または3であり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4であり、
x=0、1、または2である)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
一実施形態では、本開示の化合物は、式(IIIB):
Figure 2021091703

(式中、
は、CH、C(C1〜6アルキル)、またはNであり、
は、CRまたはNであり、
Zは、CHまたはNであり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、エチニル、CF
、CHF、またはシアノから選択され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010またはN(R10)C2〜6
アルキル−Rであり、
は、H、シアノ、ハロ、−C1〜6アルキル、または−C1〜6ハロアルキルであ
り、
4aは、シアノ、−C1〜6ハロアルキル、−C1〜6ヒドロキシアルキル、−C(
=O)OH、−C(=O)CHOH、C1〜6アシル−、ピラゾール、123−トリア
ゾール、テトラゾール、−C(=O)NR、−CHNR、−NR
1〜6アシル−N(R10)−、(C1〜3アルキル)SONH−、(C1〜6アル
キル)SO−、またはRSO−であり、
は、OH、NR、または−O(CHNRであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、シクロプロピル、単環式
もしくは二環式C4〜8シクロアルキル、(C3〜8シクロアルキル)−(C1〜3アル
キル)−、C1〜アシル、フェニル、単環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシ
クリルであり、R及びRは独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、
チオノ、シアノ、またはハロから選択される多くとも3つの置換基でさらに置換されても
よく、あるいは
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
またはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素環
式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C2〜6アルキル−NRであり、
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、またはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を
含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
あり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4である)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(IIIB)の化合物の一実施形態では、ZはNであり、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、またはシクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプ
ロポキシである。
一実施形態では、本開示の化合物は、式(IVB):
Figure 2021091703

(式中、
は、CH、CCH、またはNであり、
は、CRまたはNであり、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、−CF、またはシアノから選択
され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
は、H、シアノ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロアルキルであり、
4aは独立して、シアノ、−C1〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アシル−、ピラ
ゾール、123−トリアゾール、テトラゾール、−C(=O)NR、−NR
、C1〜6アシル−N(R10)−、(C1〜3アルキル)SONH−、(C1〜6
ルキル)SO−、またはRSO−であり、
は、−OHまたは−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、もしくは単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、
ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択され
る多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C2〜6アルキル−NRであり、
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、またはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を
含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
あり、
q=2、3、または4である)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(IVB)の化合物の一実施形態では、
は、CH、CCH、またはNであり、
は、CH、CCH、またはNであり、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、またはクロロであり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703

であり、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成する。
式(IVB)の化合物の一実施形態では、
は、CHまたはNであり、
は、CHまたはNであり、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素であり、
は、−OCHCHF、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703

であり、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(IVB)の化合物の一実施形態では、
は、Nであり、
は、CH、CCH、またはNであり、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、またはクロロであり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703

であり、あるいは
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
またはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素環
式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、あ
るいは
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、またはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を
含有する5〜6員複素環式環を形成する。
式(IVB)の化合物の一実施形態では、
は、Nであり、
は、CHまたはNであり、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素であり、
は、−OCHCHF、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703

であり、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(IVB)の化合物の一実施形態では、
は、NまたはCHであり、
は、CHであり、
Zは、CHであり、
は、水素であり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−CHOH、−CH(OH)(CH)、−C(OH)(CH、−
CH(OH)(CHCH)、−C(OH)(CHCH、または−C(OH)
(CH)(CHCH)であり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(IVB)の化合物の一実施形態では、
は、NまたはCHであり、
は、CHであり、
Zは、CHであり、
は、水素であり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−CHOH、−CH(OH)(CH)、または−C(OH)(CH
であり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(IVB)の化合物の一実施形態では、
は、NまたはCHであり、
は、CH、CCH、またはNであり、
Zは、CHであり、
は、水素であり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−C(=O)NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり

各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成する。
式(IVB)の化合物の一実施形態では、
は、NまたはCHであり、
は、NまたはCHであり、
Zは、CHであり、
は、水素であり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−C(=O)NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり

各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(IVB)の化合物の一実施形態では、Rは、−OCHCHF、−OCH
、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキシであ
る。
一実施形態では、本開示の化合物は、式(VB):
Figure 2021091703

(式中、
は、CRまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
は、H、シアノ、ハロ、−C1〜6アルキル、または−C1〜6ハロアルキルであ
り、
4aは、シアノ、−C1〜6ハロアルキル、−C1〜6ヒドロキシアルキル、−C(
=O)NR、−CHNR、−NR、C1〜6アシル−N(R10
−、(C1〜3アルキル)SONH−、(C1〜6アルキル)SO−、またはR
−であり、
は、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、シクロプロピル、単環式
もしくは二環式C4〜8シクロアルキル、−(C1〜3アルキル)−(C3〜8シクロア
ルキル)、C1〜アシル、フェニル、単環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシ
クリルであり、R及びRは独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、
チオノ、シアノ、またはハロから選択される多くとも3つの置換基でさらに置換されても
よく、あるいは
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
またはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素環
式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(VB)の化合物の一実施形態では、
は、CH、CCH、またはNであり、
は、水素、メチル、またはクロロであり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703

Figure 2021091703

であり、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成する。
式(VB)の化合物の一実施形態では、
は、CHまたはNであり、
は、水素であり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703

であり、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(VB)の化合物の一実施形態では、
は、CHであり、
は、水素、メチル、またはクロロであり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703

であり、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成する。
式(VB)の化合物の一実施形態では、
は、CHであり、
は、水素であり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703

であり、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(VB)の化合物の一実施形態では、
は、Nであり、
は、水素であり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであ
り、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成する。
式(VB)の化合物の一実施形態では、
は、Nであり、
は、水素であり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり

各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(VB)の化合物の一実施形態では、
は、CHであり、
は、水素であり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−CHOH、−CH(OH)(CH)、−C(OH)(CH、−
CH(OH)(CHCH)、−C(OH)(CHCH、または−C(OH)
(CH)(CHCH)であり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(VB)の化合物の一実施形態では、
は、CHであり、
は、水素であり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−CHOH、−CH(OH)(CH)、または−C(OH)(CH
であり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(IVB)または式(VB)の化合物の一実施形態では、Rは、−OCHCHF
、−OCHCF、メトキシ、−OCD、またはエトキシである。
式(IVB)または式(VB)の化合物の一実施形態では、Rは、−N(CH)C
CHN(R10である。別の実施形態では、Rは、−N(CH)CH
N(CHである。
式(IVB)または式(VB)の化合物の一実施形態では、R10は、H、−CH
−CD、−CHCH、またはイソプロピルである。
式(IVB)または式(VB)の化合物の一実施形態では、R4aは、−NR
たは−C(=O)NRである。別の実施形態では、R4aは、−C1〜6ヒドロキ
シアルキルである。
式(IVB)または式(VB)の化合物の一実施形態では、R及びRは独立して、
H、−CH、−CD、−CHCH、イソプロピル、シクロプロピル、−C(=O
)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH
Figure 2021091703

である。
別の実施形態では、R及びRは独立して、H、−CH、−CD、−CHCH
、またはイソプロピルである。
式(IVB)または式(VB)の化合物の一実施形態では、Xは、N、CH、または
C(CH)である。
本開示の一実施形態は、式(VIB):
Figure 2021091703

(式中、
は、CRまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
は、H、CH、CHCH、またはイソプロピルであり、
4aは、シアノ、−C1〜6ハロアルキル、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O
)−、−C(=O)NR、−NR、C1〜6アシル−N(R10)−、(C
1〜3アルキル)SONH−、またはRSO−であり、
は、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、もしくは単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、
ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、もしくはハロから選択さ
れる多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
またはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素環
式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、あるいは
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(VIB)の化合物の一実施形態では、
は、CH、CCH、またはNであり、
は、水素、メチル、またはクロロであり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロ
ピル、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH

Figure 2021091703

であり、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成する。
式(VIB)の化合物の一実施形態では、
は、CHまたはNであり、
は、水素であり、
は、−OCHCHF、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり

各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(VIB)の化合物の一実施形態では、
は、CHであり、
は、水素であり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、イソプロピル、−C(=O
)CH、−C(=O)CHCH、もしくは−C(=O)CH(CHであり、
または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成する。
式(VIB)の化合物の一実施形態では、
は、CHであり、
は、水素であり、
は、−OCHCHF、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり

各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(VIB)の化合物の一実施形態では、Rは、−OCHCHF、−OCH
、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、またはエトキシである。
式(VIB)の化合物の一実施形態では、Rは、−N(CH)CHCHN(C
である。
式(VIB)の化合物の一実施形態では、R10は、H、−CH、−CD、−CH
CH、またはイソプロピルである。
式(VIB)の化合物の一実施形態では、R4aは、−NRである。
式(VIB)の化合物の一実施形態では、R及びRは独立して、H、−CH、−
CD、−CHCH、イソプロピル、またはシクロプロピルである。
本開示の一実施形態は、式(VIIB):
Figure 2021091703

(式中、
は、CRまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
は、H、シアノ、ハロ、−C1〜6アルキル、または−C1〜6ハロアルキルであ
り、
4aは、シアノ、ハロ、C1〜6アシル−、−C1〜6ヒドロキシアルキル、ピラゾ
ール、123−トリアゾール、テトラゾール、−C(=O)OH、−C(=O)CH
H、−C(=O)NR、−CHNR、−NR、C1〜6アシル−N
(R10)−、(C1〜3アルキル)SONH−、R10SO−、またはRSO
−であり、
は、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される
多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(VIIB)の化合物の一実施形態では、
は、CHであり、
は、水素、メチル、またはクロロであり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、または−C(=O)CH
(CHであり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(VIIB)の化合物の一実施形態では、
は、CHであり、
は、水素であり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、または−C(=O)CH
(CHであり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(VIIB)の化合物の一実施形態では、
は、CHであり、
は、水素であり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、RSO−であり、
は、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり

各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成する。
式(VIIB)の化合物の一実施形態では、
は、CHであり、
は、水素であり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、RSO−であり、
は、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり

各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(VIIB)の化合物の一実施形態では、
は、N、CH、またはCCHであり、
は、水素であり、
は、−OCF、−OCHF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロ
プロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、
Figure 2021091703

であり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(VIIB)の化合物の一実施形態では、
は、NまたはCHであり、
は、水素であり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、N(CH)CHCHNR1010であり、
は、N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、
Figure 2021091703

であり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(VIIB)の化合物の一実施形態では、Rは、メトキシ、−OCD、エトキシ
、またはイソプロポキシである。
式(VIIB)の化合物の一実施形態では、Rは、−N(CH)CHCHN(
CHである。
式(VIIB)の化合物の一実施形態では、R10は、H、−CH、−CD、−C
CH、またはイソプロピルである。
式(VIIB)の化合物の一実施形態では、R4aは、−C(=O)NR、−N
、またはRSO−である。別の実施形態では、R4aは、シアノ、ハロ、C
1〜6アシル−、−C1〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルキル、または−C1〜6
ハロアルキルである。一部の実施形態では、R4aは、−C(=O)CH、−C(=O
)CHCH、または−C(=O)CH(CHである。
式(VIIB)の化合物の一実施形態では、R及びRは独立して、H、−CH
−CD、−CHCH、イソプロピル、またはシクロプロピルである。
本開示の一実施形態は、式(VIIIB):
Figure 2021091703

(式中、
及びXは、それぞれ独立してCRまたはNであり、X及びXの一方は、N
であり、他方は、CRであり、
Zは、CHまたはNであり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、ヒドロキシル、
メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、−OCF、−OCHCF
、−OCHCHF、エテニル、エチニル、CF、CHF、CHO、CHOH
、CONH、COMe、CONHMe、CONMe、及びシアノから選択され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロピル、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、ま
たはイソプロポキシであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010、N(R10)C2〜6アル
キル−R、O(CH、N(R10)C(=O)(CH、またはR
であり、
各Rは独立して、H、シアノ、ニトロ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロ
アルキル、カルボキシ−C1〜6アルキル、−C1〜6ヒドロキシアルキル、R
−C1〜6アルキル−、−C2〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル、C1〜6アシル
−、R−(CHC(=O)−、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O)−、カ
ルボキシ、−C1〜6アルコキシカルボニル、−C(=O)NR、ヒドロキシル、
アルコキシ、C1〜6アシルオキシ、−NR、C1〜6アシル−N(R10)−、
SO−であり、
は、OH、NR、O(CHNR、C1〜6アルコキシ、または
2〜6ヒドロキシアルコキシであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6アルケニル、C
3〜6アルキニル、C3〜8シクロアルキル、C3〜8シクロアルケニル、C1〜
シル、4〜12員単環式または二環式ヘテロシクリル、4〜12員単環式または二環式ヘ
テロシクリル−C〜Cアルキル−、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリー
ルであり、R及びRは独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒド
ロキシアルキルC2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロか
ら選択される多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、あるいは
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環、または縮合、架橋、もしくはスピロであり得、O、S(O)、またはNR11
から選択される多くとも2つの他のヘテロ原子を含有する7〜12員複素二環式環を形成
し、これらの複素環式環は、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシア
ルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルコ
キシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択さ
れる多くとも3つの置換基で任意に置換され、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、もしくはC2〜6
アルキル−NRであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
あり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4であり、かつ
x=0、1、または2である)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
本開示の一実施形態は、式(IXB):
Figure 2021091703

(式中、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
は、H、シアノ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロアルキル、C1〜6
ヒドロキシアルキル−C(=O)−、−C(=O)NR、−NR、C1〜6
アシル−N(R10)−、(C1〜3アルキル)SONH−、またはRSO−であ
り、
は、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、もしくはハロから選択され
る多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環を形成し、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)
化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互変
異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(IXB)の化合物の一実施形態では、Zは、CHである。
式(IXB)の化合物の一実施形態では、Rは、−OCHCHF、−OCH
、メトキシ、−OCD、またはエトキシである。
式(IXB)の化合物の一実施形態では、Rは、−N(CH)CHCHN(C
である。
式(IXB)の化合物の一実施形態では、R10は、H、−CH、−CD、−CH
CH、またはイソプロピルである。
式(IXB)の化合物の一実施形態では、Rは、−C(=O)NR、−NR
、またはRSO−である。
式(IXB)の化合物の一実施形態では、R及びRは、独立して、H、−CH
−CD、−CHCH、イソプロピル、またはシクロプロピルである。
本開示の一実施形態は、式(XIIIB):
Figure 2021091703

(式中、
、X、X、及びXのそれぞれは独立して、CRまたはNであり、X、X
、X、及びXのうちの多くとも2つは、Nであり、
Zは、CHまたはNであり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、ヒドロキシル、
メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、−OCF、−OCHCF
、−OCHCHF、エテニル、エチニル、CF、CHF、CHO、CHOH
、CONH、COMe、CONHMe、CONMe、及びシアノから選択され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロピル、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、ま
たはイソプロポキシであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010、N(R10)C2〜6アル
キル−R、O(CH、N(R10)C(=O)(CH、またはR
であり、
各Rは独立して、H、シアノ、ニトロ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロ
アルキル、カルボキシ−C1〜6アルキル、−C1〜6ヒドロキシアルキル、R
−C1〜6アルキル−、−C2〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル、C1〜6アシル
−、R−(CHC(=O)−、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O)−、カ
ルボキシ、−C1〜6アルコキシカルボニル、−C(=O)NR、ヒドロキシル、
アルコキシ、−OCD、C1〜6アシルオキシ、−NR、C1〜6アシル−N(
10)−、RSO−であり、
4Nは、H、−CD、−C1〜6アルキル、または−C1〜6ハロアルキルであり

がC−OHであり、XがNであり、かつXがCRである時、Xを含有する
二環式環は、
Figure 2021091703

の間で互変異性化することができ、
は、OH、NR、O(CHNR、C1〜6アルコキシ、または
2〜6ヒドロキシアルコキシであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6アルケニル、C
3〜6アルキニル、C3〜8シクロアルキル、C3〜8シクロアルケニル、C1〜
シル、4〜12員単環式または二環式ヘテロシクリル、4〜12員単環式または二環式ヘ
テロシクリル−C〜Cアルキル−、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリー
ルであり、R及びRは独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒド
ロキシアルキルC2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、もしくはハロ
から選択される多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環、または縮合、架橋、もしくはスピロであり得、O、S(O)、またはNR11
から選択される多くとも2つの他のヘテロ原子を含有する7〜12員複素二環式環を形成
し、これらの複素環式環は、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシア
ルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルコ
キシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択さ
れる多くとも3つの置換基で任意に置換され、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、もしくはC2〜6
アルキル−NRであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
あり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4であり、かつ
x=0、1、または2である)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
本開示の一実施形態は、式(XIVB):
Figure 2021091703

(式中、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
4aは、H、シアノ、ハロ、−C1〜6アルキル、または−C1〜6ハロアルキルで
あり、
4b及びR4dの一方は、−C(=O)NRまたは−NRであり、他方
は、Hであり、
4Nは、H、−C1〜6アルキル、または−CDであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される
多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、
Zは、CHであり、
は、水素、メチル、またはクロロであり、
は、−OCHCHF、シクロプロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプ
ロポキシであり、
は、N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
4bは、−C(=O)NRであり、
4dは、Hであり、
4Nは、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
及びRは独立して、H、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成する。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、
Zは、CHであり、
は、水素またはクロロであり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
4bは、−C(=O)NRであり、
4dは、Hであり、
4Nは、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
及びRは独立して、H、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、
Zは、CHであり、
は、水素であり、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
4dは、−C(=O)NRであり、
4bは、Hであり、
4Nは、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
及びRは独立して、Hまたはメチルであり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、
Zは、CHであり、
は、水素であり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
4dは、−C(=O)NRであり、
4bは、Hであり、
4Nは、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
及びRは独立して、Hまたはメチルであり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、Rは、メトキシ、−OCD、またはエ
トキシである。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、Rは、−N(CH)CHCHN(
CHである。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、R10は、H、−CH、−CD、−C
CH、またはイソプロピルである。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、R4Nは、H、または−CH、−CD
、−CHCHである。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、R4aは、H、−CH、またはハロであ
る。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、R4bは、−C(=O)NRまたは
−NRであり、R4dは、Hである。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、R4dは、−C(=O)NRまたは
−NRであり、R4bは、Hである。
式(XIVB)の化合物の一実施形態では、R及びRは独立して、H、−CH
−CD、−CHCH、イソプロピル、またはシクロプロピルである。
本開示の一実施形態は、式(XVB):
Figure 2021091703

(式中、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
4aは、H、シアノ、ハロ、−C1〜6アルキル、または−C1〜6ハロアルキルで
あり、
4bは、水素、ヒドロキシル、−OCD、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、
シクロプロポキシ、−C(=O)NR、または−NRであり、
4cは、Hであり、
4Nは、H、−C1〜6アルキル、または−CDであり、
4bが−OHである時、二環式環は、
Figure 2021091703

の間で互変異性化することができ、
は、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される
多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステ
ル、互変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(XVB)の化合物の一実施形態では、
Zは、CHであり、
は、水素であり、
は、−OCHCHF、シクロプロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプ
ロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
4bは、−OCD、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、または−NR
あり、
4cは、Hであり、
4Nは、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
及びRは独立して、H、メチル、またはエチルであり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(XVB)の化合物の一実施形態では、
Zは、CHであり、
は、水素であり、
は、−OCD、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
4bは、−OCD、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシであり、
4cは、Hであり、
4Nは、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(XVB)の化合物の一実施形態では、Rは、−OCHCHF、メトキシ、−
OCD、またはエトキシである。
式(XVB)の化合物の一実施形態では、Rは、−N(CH)CHCHN(C
である。
式(XVB)の化合物の一実施形態では、R10は、H、−CH、−CD、−CH
CH、またはイソプロピルである。
式(XVB)の化合物の一実施形態では、R4Nは、H、または−CH、−CD
−CHCHである。
式(XVB)の化合物の一実施形態では、R4aは、H、−CH、またはハロである
式(XVB)の化合物の一実施形態では、R4bは、H、メトキシ、−OCD、エト
キシ、−C(=O)NR、または−NRであり、R4cは、Hである。
式(XVB)の化合物の一実施形態では、R及びRは独立して、H、−CH、−
CD、−CHCH、イソプロピル、またはシクロプロピルである。
本開示の一実施形態は、式(XVIB):
Figure 2021091703

(式中、
は、CRまたはNであり、
Zは、CHまたはNであり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、ヒドロキシル、
メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、−OCF、−OCHCF
、−OCHCHF、エテニル、エチニル、CF、CHF、CHO、CHOH
、CONH、COMe、CONHMe、CONMe、及びシアノから選択され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロピル、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、ま
たはイソプロポキシであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010、N(R10)C2〜6アル
キル−R、O(CH、N(R10)C(=O)(CH、またはR
であり、
各Rは独立して、H、シアノ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロアルキル
、カルボキシ−C1〜6アルキル、−C1〜6ヒドロキシアルキル、RN−C1〜
アルキル−、−C2〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル、C1〜6アシル−、R
−(CHC(=O)−、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O)−、カルボキシ
、−C1〜6アルコキシカルボニル、−C(=O)NR、ヒドロキシル、アルコキ
シ、C1〜6アシルオキシ、−NR、C1〜6アシル−N(R10)−、RSO
−であり、
4Nは、H、−CD、−C1〜6アルキル、または−C1〜6ハロアルキルであり

は、OH、NR、O(CHNR、C1〜6アルコキシ、または
2〜6ヒドロキシアルコキシであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6アルケニル、C
3〜6アルキニル、C3〜8シクロアルキル、C3〜8シクロアルケニル、C1〜
シル、4〜12員単環式または二環式ヘテロシクリル、4〜12員単環式または二環式ヘ
テロシクリル−C〜Cアルキル−、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリー
ルであり、R及びRは独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒド
ロキシアルキルC2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、もしくはハロ
から選択される多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環、または縮合、架橋、もしくはスピロであり得、O、S(O)、またはNR11
から選択される多くとも2つの他のヘテロ原子を含有する7〜12員複素二環式環を形成
し、これらの複素環式環は、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシア
ルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルコ
キシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択さ
れる多くとも3つの置換基で任意に置換され、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、もしくはC2〜6
アルキル−NRであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
あり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4であり、
x=0、1、または2である)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
本開示の一実施形態は、式(XVIIB):
Figure 2021091703

(式中、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
4a及びR4bはそれぞれ独立して、H、ハロ、−C1〜6アルキル、または−C
〜6ハロアルキルであり、
4cは、シアノ、−C(=O)NR、または−NRであり、
4Nは、H、−C1〜6アルキル、または−CDであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される
多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(XVIIB)の化合物の一実施形態では、
Zは、CHであり、
は、水素であり、
は、−OCHCHF、シクロプロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプ
ロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4a及びR4bはそれぞれ独立して、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
4cは、シアノまたは−C(=O)NRであり、
4Nは、H、−CD、メチル、またはエチルであり、
及びRは独立して、Hまたはメチルであり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成する。
式(XVIIB)の化合物の一実施形態では、
Zは、CHであり、
は、水素であり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4a及びR4bはそれぞれ独立して、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
4cは、シアノまたは−C(=O)NRであり、
4Nは、H、−CD、メチル、またはエチルであり、
及びRは独立して、Hまたはメチルであり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(XVIIB)の化合物の一実施形態では、Rは、メトキシ、−OCD、または
エトキシである。
式(XVIIB)の化合物の一実施形態では、Rは、−N(CH)CHCH
(CHである。
式(XVIIB)の化合物の一実施形態では、R10は、H、−CH、−CD、−
CHCH、またはイソプロピルである。
式(XVIIB)の化合物の一実施形態では、R4Nは、H、または−CH、−CD
、−CHCHである。
式(XVIIB)の化合物の一実施形態では、R4a及びR4bはそれぞれ、H、−C
、またはハロである。
式(XVIIB)の化合物の一実施形態では、R4cは、シアノ、−C(=O)NR
、または−NRである。
式(XVIIB)の化合物の一実施形態では、R及びRは独立して、H、−CH
、−CD、−CHCH、イソプロピル、またはシクロプロピルである。
本開示の一実施形態は、式(XVIIIB):
Figure 2021091703

(式中、
、X、及びXはそれぞれ独立して、CRまたはNであり、X、X、及び
のうちの多くとも2つは、Nであり、
Zは、CHまたはNであり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、ヒドロキシル、
メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、−OCF、−OCHCF
、−OCHCHF、エテニル、エチニル、CF、CHF、CHO、CHOH
、CONH、COMe、CONHMe、CONMe、及びシアノから選択され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロピル、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、ま
たはイソプロポキシであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010、N(R10)C2〜6アル
キル−R、O(CH、N(R10)C(=O)(CH、またはR
であり、
各Rは独立して、H、シアノ、ニトロ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロ
アルキル、カルボキシ−C1〜6アルキル、−C1〜6ヒドロキシアルキル、R
−C1〜6アルキル−、−C2〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル、C1〜6アシル
−、R−(CHC(=O)−、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O)−、カ
ルボキシ、−C1〜6アルコキシカルボニル、−C(=O)NR、ヒドロキシル、
アルコキシ、C1〜6アシルオキシ、−NR、C1〜6アシル−N(R10)−、
SO−であり、
4Nは、H、−CD、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロアルキル、または−C
C(=O)NRであり、
がC−OHであり、かつXがNである時、Xを含有する二環式環は、
Figure 2021091703

の間で互変異性化することができ、
は、OH、NR、O(CHNR、C1〜6アルコキシ、または
2〜6ヒドロキシアルコキシであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6アルケニル、C
3〜6アルキニル、C3〜8シクロアルキル、C3〜8シクロアルケニル、C1〜
シル、4〜12員単環式または二環式ヘテロシクリル、4〜12員単環式または二環式ヘ
テロシクリル−C〜Cアルキル−、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリー
ルであり、R及びRは独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒド
ロキシアルキルC2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロか
ら選択される多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、あるいは
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環、または縮合、架橋、もしくはスピロであり得、O、S(O)、またはNR11
から選択される多くとも2つの他のヘテロ原子を含有する7〜12員複素二環式環を形成
し、これらの複素環式環は、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシア
ルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルコ
キシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択さ
れる多くとも3つの置換基で任意に置換され、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、もしくはC2〜6
アルキル−NRであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
あり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4であり、
x=0、1、または2である)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
本開示の一実施形態は、式(XIXB):
Figure 2021091703

(式中、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
4aは、H、ハロ、または−C1〜6アルキルであり、
4bは、H、ハロ、シアノ、−C(=O)NR、−NR、またはR
−であり、
4cは、H、ハロ、メチル、エチルまたはシアノであり、
4Nは、H、−C1〜6アルキル、−CHC(=O)NR、または−CD
であり、
4a、R4bまたはR4cのうちの少なくとも1つは、Hではなく、
は、−NRであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される
多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(XIXB)の化合物の一実施形態では、Rは、−OCHCHF、メトキシ、
−OCD、またはエトキシである。
式(XIXB)の化合物の一実施形態では、Rは、−N(CH)CHCHN(
CHである。
式(XIXB)の化合物の一実施形態では、R10は、H、−CH、−CD、−C
CH、またはイソプロピルである。
式(XIXB)の化合物の一実施形態では、R4Nは、H、または−CH、−CD
、−CHCHである。
式(XIXB)の化合物の一実施形態では、R4aは、H、−CH、またはハロであ
る。
式(XIXB)の化合物の一実施形態では、R4bは、−C(=O)NR、−N
、RSO−、−C1〜6アルキル、またはシアノであり、R4cは、Hであ
る。別の実施形態では、R4cは、メチル、エチル、またはハロであり、R4bは、Hで
ある。
式(XIXB)の化合物の一実施形態では、R及びRは独立して、H、−CH
−CD、−CHCH、イソプロピル、またはシクロプロピルである。
本開示の一実施形態は、式(XXB):
Figure 2021091703

(式中、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
4aは、H、ハロ、または−C1〜6アルキルであり、
4cは、H、ハロ、ヒドロキシル、−C1〜6アルキル、−C1〜6アルコキシ、シ
アノ、−C(=O)NR、または−NRであり、
4Nは、H、−C1〜6アルキル、または−CDであり、
4cが−OHである時、二環式環は、
Figure 2021091703

の間で互変異性化することができ、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される
多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(XXB)の化合物の一実施形態では、
Zは、CHであり、
は、水素であり、
は、シクロプロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、Hであり、
4cは、−OCD、メトキシ、エトキシ、または−NRであり、
4Nは、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
及びRは独立して、Hまたはメチルであり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成する。
式(XXB)の化合物の一実施形態では、
Zは、CHであり、
は、水素であり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4aは、Hであり、
4cは、−OCD、メトキシ、エトキシ、または−NRであり、
4Nは、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルであり、
及びRは独立して、Hまたはメチルであり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(XXB)の化合物の一実施形態では、Rは、メトキシ、−OCD、またはエト
キシである。
式(XXB)の化合物の一実施形態では、Rは、−N(CH)CHCHN(C
である。
式(XXB)の化合物の一実施形態では、R10は、H、−CH、−CD、−CH
CH、またはイソプロピルである。
式(XXB)の化合物の一実施形態では、R4Nは、H、または−CH、−CD
−CHCHである。
式(XXB)の化合物の一実施形態では、R4aは、H、−CH、またはハロである
式(XXB)の化合物の一実施形態では、R4cは、メトキシ、−OCD、エトキシ
、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、または−NRである。
式(XXB)の化合物の一実施形態では、R及びRは独立して、H、−CH、−
CD、−CHCH、イソプロピル、またはシクロプロピルである。
本開示の一実施形態は、式(XXIB):
Figure 2021091703

(式中、
、X、X、及びXのそれぞれは独立して、CRまたはNであり、X、X
、X、及びXのうちの多くとも2つは、Nであり、
Zは、CHまたはNであり、
は独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、ヒドロキシル、
メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、−OCF、−OCHCF
、−OCHCHF、エテニル、エチニル、CF、CHF、CHO、CHOH
、CONH、COMe、CONHMe、CONMe、及びシアノから選択され、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロピル、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、ま
たはイソプロポキシであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010、N(R10)C2〜6アル
キル−R、O(CH、N(R10)C(=O)(CH、またはR
であり、
各Rは独立して、H、シアノ、ニトロ、ハロ、−C1〜6アルキル、−C1〜6ハロ
アルキル、カルボキシ−C1〜6アルキル、−C1〜6ヒドロキシアルキル、R
−C1〜6アルキル−、−C2〜6アルケニル、−C2〜6アルキニル、C1〜6アシル
−、R−(CHC(=O)−、C1〜6ヒドロキシアルキル−C(=O)−、カ
ルボキシ、−C1〜6アルコキシカルボニル、−C(=O)NR、ヒドロキシル、
アルコキシ、C1〜6アシルオキシ、−NR、C1〜6アシル−N(R10)−、
SO−であり、
がCRであり、かつXがC−OHである時、Xを含有する環は、
Figure 2021091703

の間で互変異性化することができ、
がCRであり、かつXがC−OHである時、Xを含有する環は、
Figure 2021091703

の間で互変異性化することができ、
は、OH、NR、O(CHNR、C1〜6アルコキシ、または
2〜6ヒドロキシアルコキシであり、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6アルケニル、C
3〜6アルキニル、C3〜8シクロアルキル、C3〜8シクロアルケニル、C1〜
シル、4〜12員単環式または二環式ヘテロシクリル、4〜12員単環式または二環式ヘ
テロシクリル−C〜Cアルキル−、C6〜12アリール、5〜12員ヘテロアリー
ルであり、R及びRは独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒド
ロキシアルキルC2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、もしくはハロ
から選択される多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、または
代わりに、R及びRは、それらが双方ともに結合しているN原子と共に、O、S、
もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する4〜7員複素
環式環、または縮合、架橋、もしくはスピロであり得、O、S(O)、またはNR11
から選択される多くとも2つの他のヘテロ原子を含有する7〜12員複素二環式環を形成
し、これらの複素環式環は、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ヒドロキシア
ルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルコ
キシ、C2〜6ヒドロキシアルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択さ
れる多くとも3つの置換基で任意に置換され、
各R10は独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C
2〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6アルコキシ−C1〜6アルキル、もしくはC2〜6
アルキル−NRであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
あり、
p=0、1、2、3、または4であり、
q=2、3、または4であり、
x=0、1、または2である)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
本開示の一実施形態は、式(XXIIB):
Figure 2021091703

(式中、
Zは、CHまたはNであり、
は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択さ
れ、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキ
シであり、
は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
4b、R4c、及びR4dはそれぞれ、H、ハロ、ヒドロキシル、−C1〜6アルキ
ル、シアノ、C1〜6アシル−、−C(=O)NR、または−NRであり、
4bがヒドロキシルである時、R4b置換基を有するピリジン環は、
Figure 2021091703

の間で互変異性化することができ、
4cがヒドロキシルである時、R4c置換基を有するピリジン環は、
Figure 2021091703

の間で互変異性化され、
及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル
、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単
環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒ
ドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される
多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、
各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の2
つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子
を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、
及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルで
ある)
の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、エステル、互
変異性体、もしくはプロドラッグに関する。
式(XXIIB)の化合物の一実施形態では、
Zは、CHであり、
は、水素、メチル、またはクロロであり、
は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OC
CF、シクロプロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4bは、Hであり、
4cは、−NHRであり、Rは、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプ
ロピルであり、
4dは、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH
、−C(=O)NH、−C(=O)NHCH、または−C(=O)N(CH
であり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(XXIIB)の化合物の一実施形態では、
Zは、CHであり、
は、水素またはクロロであり、
は、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
は、−N(CH)CHCHNR1010であり、
4bは、Hであり、
4cは、−NHRであり、Rは、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプ
ロピルであり、
4dは、−C(=O)CH、−C(=O)CHCH、−C(=O)CH(CH
、−C(=O)NH、−C(=O)NHCH、または−C(=O)N(CH
であり、
各R10は独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである。
式(XXIIB)の化合物の一実施形態では、Rは、−OCHCHF、メトキシ
、−OCD、またはエトキシである。
式(XXIIB)の化合物の一実施形態では、Rは、−N(CH)CHCH
(CHである。
式(XXIIB)の化合物の一実施形態では、R10は、H、−CH、−CD、−
CHCH、またはイソプロピルである。
式(XXIIB)の化合物の一実施形態では、R4bは、H、または−CH、−CD
、−CHCHである。別の実施形態では、R4bは、Hである。
式(XXIIB)の化合物の一実施形態では、R4cは、H、C1〜6アシル−、−C
(=O)NR、または−NRである。別の実施形態では、R4cは、Hまた
は−NRである。
式(XXIIB)の化合物の一実施形態では、R4dは、H、C1〜6アシル−、−C
(=O)NR、または−NRである。別の実施形態では、R4dは、H、C
1〜6アシル−、または−C(=O)NRである。
式(XXIIB)の化合物の一実施形態では、R及びRは独立して、H、−CH
、−CD、−CHCH、イソプロピル、またはシクロプロピルである。
一実施形態では、本開示は、次の:
Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

から選択される化合物のうちの1つ以上に関する:
一実施形態では、本発明の化合物は、
Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

を含むが、これらに限定されない。
一実施形態では、本発明の化合物は、
Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

を含むが、これらに限定されない。
一実施形態では、本発明の化合物は、
Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

を含むが、これらに限定されない。
一実施形態では、本発明の化合物は、
Figure 2021091703

Figure 2021091703

を含むが、これらに限定されない。
一実施形態では、本発明の化合物は、CN105085489A、WO2015/12
7872、WO2013/014448、CN105001208A、CN104844
580A、WO2015/175632、WO2015/188777、WO2016/
105525、WO2016060443、WO2016/029839、WO2016
/054987、WO2016/015453、WO2016/070816、及び/ま
たはWO2015/195228に例示されている化合物を除外する。
一実施形態では、本発明の化合物は、CN104761585A及び/またはCN10
4761544Aに例示されている化合物を除外する。
式(IB)またはその任意の亜属の一実施形態では、R4a、R4b、R4c、及びR
4dなどは、Rの実施形態である。同様に、式(IB)のA1aは、式(I)のA1の
一実施形態である。さらに、式(IB)のA4a’及びA4b’は、それぞれ、式(I)
のA4a及びA4bの実施形態である。本開示を通じて、同様の番号付け方式が使用され
る。
本開示の化合物はまた、いくつかの互変異性型で存在してもよく、1つの互変異性体の
本明細書の叙述は、単に便宜上のためであり、また、示される形態の他の互変異性体を包
含するものと理解される。従って、本明細書に記載の化学構造は、例示化合物の全ての可
能な互変異性形態を包含する。本明細書で使用される「互変異性体」という用語は、それ
らが平衡状態で一緒に存在することができるように、非常に容易に互いへ変化する異性体
を指す。例えば、ケトン及びエノールは、1つの化合物の2つの互変異性体の形態である
。別の例では、置換1,2,4−トリアゾール誘導体は、以下に示すように、少なくとも
3つの互変異性体で存在し得る。
Figure 2021091703

R’は、任意に置換されたアルキルである。
式(I)、式(IB)、もしくはその準一般的構造または種の化合物の置換基、変数、
及び他の部分が、許容される安定な医薬組成物に製剤化することができる医薬的に有用な
化合物を提供するのに十分な安定である化合物を提供するために選択されるべきであるこ
とを、当業者は理解するであろう。さらに、式(I)、式(IB)、もしくはその準一般
的構造または種の化合物の置換基、変数、及び他の部分が、それが化学技術分野の基本原
理に違反する構造的特徴を有する任意の化合物を生成しないように選択されるべきである
ことを、当業者は理解するであろう。例えば、式(I)、もしくはその準一般的構造また
は種の実施形態では、a、b、c、d、及びeの2つの結合は、原子X、X、X
、及びXのいずれもが、それに結合された2つの二重結合を有さないように、(形
式)二重結合であり、残りの1つは、(形式)単結合である。式(I)の別の実施形態で
は、A、A、及びAは、XがNであり、XがC=O、C=NR10、またはC
=Sであり、XがO、S、またはNR10であり、かつX及びXがCである時に、
eのみが、形式二重結合である。式(I)の別の実施形態では、A及びAにおいて、
ならびにX及びXの1つがNである時に、bのみが、(形式)二重結合であるで
あろう。式(I)の別の実施形態では、Aにおいて、XがCであり、かつXがO、
S、またはNR10であり、かつX及びXのうちの1つがNである時に、cのみが、
(形式)二重結合であろう。
医薬組成物
一実施形態では、本開示は、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒
和物、エステル、もしくはプロドラッグ、及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物
に関する。
調製及び実施例で使用される場合、次の用語は、示された意味を有する。「ng」は、
ナノグラムを指し、「μg」は、マイクログラムを指し、「mg」は、ミリグラムを指し
、「g」は、グラムを指し、「kg」は、キログラムを指し、「nmole」または「n
mol」は、ナノモルを指し、「mmol」は、ミリモルを指し、「mol」は、モルを
指し、「M」は、モルを指し、「mM」は、ミリモルを指し、「μM」は、マイクロモル
を指し、「nM」は、ナノモルを指し、「L」は、リットルを指し、「mL」は、ミリリ
ットルを指し、「μL」は、マイクロリットルを指す。
本発明の化合物の薬学的に許容される塩は、その酸付加塩及び塩基塩(二塩を含む)を
含む。
好適な酸付加塩は、非毒性塩を形成する酸から形成される。例としては、酢酸塩、アス
パラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、ホウ酸
塩、カンシル酸塩、クエン酸塩、エジシル酸塩、エシル酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グル
セプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヒベンズ酸、塩
酸塩/塩化物、臭化水素酸塩/臭化物、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳
酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフチル酸
塩、2−ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロチン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン
酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、糖酸塩、ステアリン酸塩、
コハク酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、及びトリフルオロ酢酸塩が挙げられる。
好適な塩基塩は、非毒性塩を形成する塩基から形成される。例としては、アルミニウム
、アルギニン、ベンザチン、カルシウム、コリン、ジエチルアミン、ジオラミン、グリシ
ン、リジン、マグネシウム、メグルミン、オラミン、カリウム、ナトリウム、トロメタミ
ン、及び亜鉛塩が挙げられる。
好適な塩の概説の場合、Stahl及びWermuthによる「Handbook o
f Pharmaceutical Salts:Properties,Select
ion,and Use」(Wiley−VCH,Weinheim,Germany,
2002)を参照のこと。
本発明の化合物の薬学的に許容される塩は、必要に応じて、化合物の溶液及び所望の酸
または塩基を一緒に混合することにより容易に調製されてもよい。塩は、溶液から沈殿し
て、濾過により収集してもよく、または溶媒の蒸発により回収してもよい。塩中のイオン
化の程度は、完全イオン化からほぼ非イオン化まで変化し得る。
1つ以上の不斉炭素原子を含有する本発明の化合物は、2つ以上の立体異性体として存
在することができる。本発明の化合物がアルケニルまたはアルケニレン基を含有する場合
、幾何学的なシス/トランス(またはZ/E)異性体が可能である。化合物が、例えば、
ケトもしくはオキシム基または芳香族部分を含有する場合、互変異性的異性(「互変異性
」)が起こる可能性がある。それは、単一化合物が、複数種の異性を示し得るということ
になる。
複数種の異性を示す化合物を含む、本発明の化合物の全ての立体異性体、幾何異性体、
及び互変異性体及びそれら1つ以上の混合物は、特許請求された本発明の化合物の範囲内
に含まれる。カウンターイオンが光学活性である酸付加塩もしくは塩基塩、例えば、D−
乳酸塩もしくはL−リジン、またはラセミ体、例えば、DL−酒石酸塩もしくはDL−ア
ルギニン、も含まれる。
シス/トランス異性体は、当業者らに周知の従来技術、例えば、クロマトグラフィー及
び分別結晶化により分離されてもよい。
本発明の化合物は、アトロプ異性も示すことがあり、特に、ビアリールの2つのアリー
ル環を連結する結合の周りの制限回転は、異なる回転異性体を、正常な周囲温度で相互変
換させないようにし、かつ分子が全体として熱的に安定のままである温度で相互変換がな
い可能性が高いようにする。このような場合では、アトロプ異性による明確な立体異性体
もまた特許請求される。
特に、個々のエナンチオマーの調製/単離のための従来技術は、例えば、特に、擬似移
動床(SMB)形式の、キラル高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用して、好
適な光学的に純粋な前駆体からのキラル合成、あるいはラセミ体(または塩もしくは誘導
体のラセミ体)の分割を含む。
代わりに、ラセミ体(またはラセミ前駆体)は、好適な光学活性化合物、例えば、アル
コールと、または本発明の化合物が酸性もしくは塩基性部分を含有する場合、酒石酸もし
くは1−フェニルエチルアミンなどの酸もしくは塩基と反応させ得る。得られたジアステ
レオマー混合物は、クロマトグラフィー及び/または分別結晶により分離されることがあ
り、ジアステレオ異性体の一方または双方は、当業者に周知の手段により、対応する純粋
なエナンチオマー(複数可)に転換され得る。
本発明のキラル化合物(及びそのキラル前駆体)は、0〜50%のイソプロパノール、
通常は、2〜20%、及び0〜5%のアルキルアミン、通常は、0.1%ジエチルアミン
を含有する炭化水素、通常は、ヘプタンまたはヘキサンからなる移動相を用いる非対称レ
ジン上のクロマトグラフィー、通常は、HPLCを使用して、鏡像異性的に富化された形
態で得られ得る。溶出液を濃縮すると、富化された混合物が得られる。
立体異性体の混合物は、当業者らに既知の従来技術により分離され得る。[例えば、E
L Elielによる「Stereochemistry of Organic C
ompounds」(Wiley,New York,1994)を参照のこと。]
本発明は、全ての、本発明の薬学的に許容される同位体標識化合物を含み、1つ以上の
原子は、同じ原子番号を有する原子で置き換えられるが、原子質量または質量数は、自然
界で通常見られる原子質量または質量数とは異なる。
本発明の化合物に含めるのに適する同位体の例としては、H及びHなどの水素の同
位体、11C、13C、及び14Cなどの炭素の同位体、36Clなどの塩素の同位体、
18Fなどのフッ素の同位体、123I及び125Iなどのヨウ素の同位体、13N及び
15Nなどの窒素の同位体、15O、17O、及び18Oなどの酸素の同位体、32Pな
どのリンの同位体、ならびに35Sなどの硫黄の同位体が挙げられる。
本発明の特定の同位体標識化合物、例えば、放射性同位元素を組み込んだものは、薬物
及び/または基質の組織分布研究に有用である。放射性同位体トリチウム、すなわち、
H、及び炭素−14、すなわち、14Cは、取り込みの容易さ及び検出の容易な手段の観
点から、この目的に特に有用である。
重水素、すなわち、2Hなどのより重い同位体で置換すると、より大きな代謝安定性、
例えば、インビボでの半減期の増加または投薬量要件の低減に起因する特定の治療上の利
点をもたらすことがあり、従って、一部の状況では好ましいことがある。
陽電子放出同位体、例えば、11C、18F、15O、及び13Nで置換すると、基質
受容体占有率を検討するための陽電子放出断層撮影(PET)研究において有用である可
能性がある。
本発明の同位体標識化合物は一般に、当業者らに既知の従来技術により、または以前に
用いられた非標識試薬の代わりに、適切な同位体標識試薬を使用した添付の実施例及び調
製に記載されたものと類似のプロセスにより調製することができる。
本発明の化合物は、プロドラッグとして投与されてもよい。従って、薬理活性をほとん
どまたは全く有さないことがある本発明の化合物の特定の誘導体は、それ自体が、身体内
または身体上に投与される時に、例えば、加水分解切断による所望の活性を有する式1(
または本明細書に開示の他の式)の化合物に転化する可能性がある。このような誘導体は
、「プロドラッグ」と称される。プロドラッグの使用に関するさらなる情報は、Pro−
drugs as Novel Delivery Systems,Vol.14,A
CS Symposium Series(T Higuchi and W Stel
la)及びBioreversible Carriers in Drug Desi
gn,Pergamon Press,1987(ed.E B Roche,Amer
ican Pharmaceutical Association)に見出され得る。
プロドラッグは、例えば、本発明の化合物中に存在する適切な官能基を、例えば、H
Bundgaardによる「Design of Prodrugs」(Elsevie
r,1985)に記載されているような「プロ部分」として当業者らに既知の特定の部分
と置き換えることにより生成することができる。
このようなプロドラッグの一部の例としては、
化合物が、カルボン酸官能基(−COOH)、そのエステル、例えば、水素のC1〜C
6アルキルとの置換、を含有する場合、
化合物が、アルコール官能基(−OH)、そのエーテル、例えば、水素のC〜C
ルカノイルオキシメチル(−C〜Cアシルオキシメチル)との置換、を含有する場合
、及び
化合物が、一級または二級アミノ官能基(−NHまたは−NHR、式中、Rは、Hで
はない)、そのアミド、例えば、一方または双方の水素の(C〜C10)アルカノイル
(−C〜C10アシル)との置換、を含有する場合が挙げられる。
上記の例による置換基のさらなる例及び他のプロドラッグタイプの例は、上述の参考文
献に見出され得る。
最後に、本発明の特定の化合物は、それ自体、本発明の他の化合物のプロドラッグとし
て作用し得る。
処置の方法
一実施形態では、本発明は、肺癌、結腸直腸癌、膵臓癌、頭頸部癌、乳癌、卵巣癌、子
宮癌、肝臓癌、及び胃癌から選択されるがんを処置するのに有用な方法に関する。別の実
施形態では、がんは、非小細胞肺癌(NSCLC)である。
一実施形態では、本明細書に開示の方法は、がんの処置に関し、がんは、EGFRのエ
クソン20ドメインの変異に起因する。一部の実施形態では、EGFRのエクソン20ド
メインの変異は、NPG、ASV、またはT790Mから選択される。一実施形態では、
EGFRのエクソン20ドメインの変異は、エクソン19挿入変異またはエクソン21点
変異と同時に起こるT790Mである。
一実施形態では、がんの処置方法は、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される
塩、溶媒和物、エステル、もしくはプロドラッグ以外のキナーゼ阻害薬に対して耐性を示
す患者に特に有用である。別の実施形態では、キナーゼ阻害薬は、EGFR阻害薬である
本発明はまた、治療的有効量の本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒
和物、エステル、もしくはプロドラッグを患者に投与することを含む、EGFRまたはそ
の変異の阻害を必要とする患者においてそれを行うための方法に関する。一実施形態では
、変異は、EGFRのエクソン20ドメインにある。
本発明はさらに、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩を、単独で、または
他の治療剤もしくは緩和剤と組み合わせて投与することを含む、治療方法及び使用に関す
る。
一実施形態では、本発明は、治療的有効量の本発明の化合物またはその薬学的に許容さ
れる塩を哺乳動物に投与することを含む、哺乳動物における細胞増殖、細胞浸潤性、転移
、アポトーシス、または血管新生を処置または阻害するための方法に関する。
別の実施形態では、本発明は、第2の治療薬と組み合わせて、治療的有効量の本発明の
化合物またはその薬学的に許容される塩を哺乳動物に投与することを含む、哺乳動物にお
ける細胞増殖、細胞浸潤性、転移、アポトーシス、または血管新生を処置または阻害する
ための方法に関し、本発明の化合物及び第2の治療薬の量は合わせて、該細胞増殖、細胞
浸潤性、転移、アポトーシス、または血管新生を処置または阻害するのに有効なものであ
る。
一実施形態では、第2の治療薬は、抗腫瘍薬であり、これは、有糸分裂阻害薬、アルキ
ル化薬、代謝拮抗薬、インターカレート抗生物質、成長因子阻害薬、放射線、細胞周期阻
害薬、酵素、トポイソメラーゼ阻害薬、生物学的応答修飾物質、抗体、細胞傷害薬、抗ホ
ルモン薬、及び抗アンドロゲン薬からなる群より選択される。
他の実施形態では、細胞増殖、細胞浸潤性、転移、アポトーシス、または血管新生は、
RTKのerbBファミリーのメンバー、主にEGFR、及び最も可能性があるのは、T
790M変異型のEGFRにより媒介される。
さらなる実施形態では、細胞増殖、細胞浸潤性、転移、アポトーシス、または血管新生
は、膠芽腫、肺癌(例えば、扁平上皮癌、非小細胞肺癌、腺癌、細気管支肺胞上皮癌(B
AC)、限局性浸潤を伴うBAC、BAC特徴を伴う腺癌、及び大細胞癌)、膵臓癌、頭
頸部癌(例えば、扁平上皮癌)、乳癌、結腸直腸癌、上皮癌(例えば、扁平上皮癌)、卵
巣癌、及び前立腺癌、ならびにerbBファミリーのメンバーを過剰発現するか、または
erbBファミリーの腫瘍形成の活性化変異体を含有する(それらのタンパク質が腫瘍に
おいて過剰発現されているかどうかにかかわらない)他のがんからなる群より選択される
がんと関連する。
本発明のさらなる実施形態は、薬品として使用するための、特に、がんなどの、EGF
R及び/または変異EGFRタンパク質、例えば、L858R/T790M EGFR、
活性の阻害が有益性を誘導し得る疾患の処置に使用される本発明の化合物に関する。本発
明のさらに別の実施形態は、EGFR媒介性疾患及び/または状態、特に、上記疾患及び
/または状態、の処置のためのEGFR阻害活性を有する薬物の製造のための、本発明の
化合物、またはその薬学的に許容される塩の使用に関する。
「治療的有効量」という用語は、処置される障害の症状のうちの1つ以上をある程度ま
で緩和させることになる、投与される化合物の量を指す。がんの処置に関しては、治療的
有効量は、腫瘍のサイズを低減させ、腫瘍転移を阻害し(すなわち、遅延もしくは停止さ
せ)、腫瘍成長もしくは腫瘍浸潤性を阻害し(すなわち、遅延もしくは停止させ)、及び
/または1つ以上の徴候もしくは症状をある程度緩和させる効果を有する量を指す。
治療的有効量は、主治医である診断医により、当業者として、従来技術の使用により、
かつ類似の状況下で得られた結果を観察することにより、容易に決定することができる。
治療的有効量、用量を決定する際には、限定されるものではないが、哺乳類の種、そのサ
イズ、年齢、及び一般的な健康状態、関与する具体的な疾患、疾患の関与の程度または重
症度、個々の患者の応答、投与される特定の化合物、投与様式、投与される調製物の生物
学的利用能特性、選択される投与レジメン、併用薬の使用、ならびに他の関連する状況を
含む多数の要因が、主治医である診断医により考慮される。
本明細書で使用される「処置すること」という用語は、別途表記のない限り、このよう
な用語が適用される障害もしくは状態、またはこのような障害もしくは状態のうちの1つ
以上の症状の進行を後退させること、緩和させること、阻害すること、またはそれを予防
することを意味する。「処置」という用語はまた、「処置すること」が直前に定義されて
いるように処置する行為を指す。「治療する」という用語は、哺乳動物のアジュバント処
置も含む。
本明細書で使用される場合、「がん」は、それらを形成する細胞のタイプにちなんで名
付けられた固形腫瘍、血液、骨髄、またはリンパ系のがんを含む、異常な細胞成長により
引き起こされる任意の悪性及び/または浸潤性成長または腫瘍を指す。固形腫瘍の例とし
ては、肉腫及びがん腫が挙げられるが、これらに限定されない。血液のがんの例としては
、白血病、リンパ腫、及び骨髄腫が挙げられるが、これらに限定されない。「がん」とい
う用語は、身体の具体的な部位に由来する原発性がん、始まった場所から身体の他の部位
に広がっている転移性がん、寛解後の元の原発性がんからの再発、及び異なるタイプの以
前のがんの病歴を有する者の新しい原発性がんである第2の原発性がんを含むが、限定さ
れるものではない。
別の実施形態では、本発明は、細胞の増殖を阻害するのに有効な量の本発明の化合物ま
たはその薬学的に許容される塩と細胞を接触させることを含む、細胞増殖を阻害するため
の方法を提供する。別の実施形態では、本発明は、細胞のアポトーシスを誘導するのに有
効な量の本明細書に記載の化合物と細胞を接触させることを含む、細胞アポトーシスを誘
導するための方法を提供する。
「接触させること」は、本発明の化合物または薬学的に許容される塩、及び変異EGF
Rを発現する細胞または特定の細胞型において形質転換させる役割を果たしている他の標
的キナーゼのうちの1つを、その化合物がEGFRの活性または他のキナーゼに直接的ま
たは間接的のいずれかで影響を与えることができるように、一緒にすることを指す。接触
させることは、インビトロで(すなわち、人工環境中で、例えば、限定されないが、試験
管もしくは培地中で)またはインビボで(すなわち、生体、例えば、限定されないが、マ
ウス、ラット、もしくはウサギ内で)達成することができる。
一部の実施形態では、細胞は、がん細胞株などの細胞株に存在する。他の実施形態では
、細胞は、組織または腫瘍に存在し、組織または腫瘍は、ヒトを含む哺乳動物に存在し得
る。
本発明の化合物の投与は、化合物の作用部位への送達を可能にする任意の方法により達
成され得る。これらの方法は、経口経路、十二指腸内経路、非経口注射(静脈内、皮下、
筋肉内、血管内、または注入を含む)、局所、及び直腸投与を含む。
投薬レジメンは、最適な所望の応答を提供するように調整されてもよい。例えば、単一
のボーラスが、投与されてもよく、いくつかの分割用量が、経時的に投与されてもよく、
または用量は、治療状況の緊急性により示されるように、比例して低減もしくは増加して
もよい。投与の容易さ及び投薬量の均一性のための投薬単位形態で非経口組成物を製剤化
することが特に有利である。
本明細書で使用される投薬単位形態は、処置されるべき哺乳類哺乳動物のための単位投
薬量として適する物理的に別個の単位を指し、各単位は、必要とされる薬学的担体を伴っ
て、所望の治療効果を生じるように計算される所定量の活性化合物を含有する。本発明の
投薬単位形態についての仕様は、(a)化学療法薬の特有の特徴及び達成されるべき特定
の治療的または予防的効果、ならびに(b)個体の感受性の処置のため、このような活性
化合物の技術分野に特有の制限、により決定され、それに直接依存する。
適切な投薬量は、処置されるべき状態の種類及び重症度に伴って変化することがあり、
単一または複数の用量を含んでもよい。任意の特定の哺乳動物の場合、具体的な投薬レジ
メンは、個々のニーズ、及び組成物の投与を管理または監督する者の専門的判断に応じて
、経時的に調整すべきであること、ならびに本明細書に記載の投薬量範囲は、単に例示的
なものであり、特許請求された組成物の範囲または実施を制限するものではないことを、
主治医である診断医は理解する。例えば、用量は、薬物動態パラメータまたは薬力学パラ
メータに基づいて調整されてもよく、これらパラメータは、臨床効果、例えば、毒性作用
及び/または臨床検査値を含み得る。従って、本発明は、当業者によって決定されるよう
な患者内用量漸増を包含する。化学療法薬の投与のための適切な投薬量及びレジメンの決
定は、関連技術分野で周知であり、本明細書に開示の教示を提供すると、包含されること
が、当業者により理解される。
本発明の化合物の有用な投薬量は、インビトロ活性及び動物モデルにおけるインビボ活
性を比較することにより決定することができる。処置する際の使用に必要とされる化合物
またはその活性塩もしくは誘導体の量は、選択される特定の塩だけでなく、投与経路、処
置される状態の性質、ならびに患者の年齢及び状態によっても変動することになり、最終
的には、主治医または臨床医の裁量となる。
本発明の化合物は、約0.1〜約2,000mg/日の範囲の投薬量レベルで患者に投
与することができる。約70キログラムの体重を有する正常なヒト成人の場合、1日当た
り、体重1キログラム当たりの約0.01〜約10mgの範囲の投薬量が好ましい。しか
し、使用される具体的な投薬量は、変動する可能性がある。例えば、投薬量は、患者の必
要条件、処置される状態の重症度、及び使用される化合物の薬理活性を含む多数の因子に
依存する可能性がある。特定の患者に対する最適な投薬量の決定は、当業者らに周知であ
る。一部の場合では、上述の範囲の下限を下回る投薬量レベルは、十分以上であり得るが
、他の場合では、有害な副作用を引き起こさないさらに大きい用量が用いられてもよい。
但し、このようなより大きな用量は、最初に、その日の全体にわたって投与されるいくつ
かのより小さい用量に分割される。
本発明の医薬組成物は、バルクで、単一の単位用量として、または複数の単一の単位用
量として、調製、包装、または販売されてもよい。本明細書で使用する場合、「単位用量
」は、所定量の活性成分を含む医薬組成物の別個の量である。活性成分の量は一般に、対
象に投与される活性成分の投薬量またはこのような投薬量の便宜的な分数、例えば、この
ような投薬量の1/2または1/3など、に等しい。
本発明の医薬組成物中の活性成分、薬学的に許容される担体、及び任意のさらなる成分
の相対量は、処置される対象の同一性、サイズ、及び状態に応じて、さらに、組成物が投
与されるべき経路に応じて、変動することになる。例として、組成物は、0.1%〜10
0%(w/w)の活性成分を含んでもよい。
本発明の化合物の送達に適する医薬組成物及びその調製方法は、当業者らには容易に明
らかであろう。このような組成物及びそれらの調製のための方法は、例えば、Remin
gton’s Pharmaceutical Sciences,19th Edit
ion(Mack Publishing Company,1995)に見出すことが
でき、この開示は、全体として参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の化合物は、経口投与されてもよい。経口投与は、化合物が胃腸管に入るように
、嚥下することを含んでもよく、または化合物が口から直接血流に入る頬側もしくは舌下
投与が用いられてもよい。経口投与に適する製剤は、固体製剤、例えば、錠剤、微粒子、
液剤、または散剤を含有するカプセル剤、甜剤(液体充填を含む)、チュー、多粒子及び
ナノ粒子、ジェル、固溶体、リポソーム、フィルム(粘膜付着性を含む)、オビュール、
噴霧剤、ならびに液体製剤を含む。
液体製剤は、懸濁剤、液剤、シロップ剤、及びエリキシル剤を含む。このような製剤は
、軟質または硬質カプセル中の充填剤として使用されてもよく、通常は、担体、例えば、
水、エタノール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、メチルセルロース、
もしくは好適な油、及び1つ以上の乳化剤、及び/または懸濁剤を含む。液体製剤は、固
体の再構成によっても調製されてもよい。
本発明の化合物は、Expert Opinion in Therapeutic
Patents,11(6),981986 by Liang and Chen(2
001)に記載されているような速溶性、速崩壊性の剤形にも使用されてもよく、この開
示は、全体として参照により本明細書に組み込まれる。
錠剤剤形の場合、用量に応じて、薬剤は、剤形の1wt%〜80wt%、より典型的に
は、剤形の5wt%〜60wt%を占め得る。薬物に加えて、錠剤は一般に、崩壊剤を含
有する。崩壊剤の例としては、デンプングリコール酸ナトリウム、カルボキシメチルセル
ロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリ
ウム、クロスポビドン、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、微結晶セルロース、
低級アルキル置換ヒドロキシプロピルセルロース、デンプン、プレゼラチン化デンプン、
及びアルギン酸ナトリウムが挙げられる。一般に、崩壊剤は、剤形の1wt%〜25wt
%、好ましくは、5wt%〜20wt%を含むであろう。
結合剤は一般に、錠剤製剤に凝集性を付与するために使用される。好適な結合剤として
は、微結晶セルロース、ゼラチン、糖、ポリエチレングリコール、天然及び合成ゴム、ポ
リビニルピロリドン、プレゼラチン化デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、ならび
にヒドロキシプロピルメチルセルロースが挙げられる。錠剤は、賦形剤、例えば、ラクト
ース(一水和物、噴霧乾燥一水和物、無水物など)、マンニトール、キシリトール、デキ
ストロース、スクロース、ソルビトール、微晶質セルロース、デンプン、及び二塩基性リ
ン酸カルシウム二水和物も含有し得る。
錠剤は、界面活性剤、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム及びポリソルベート80、なら
びに流動促進剤、例えば、二酸化ケイ素及びタルクも任意に含んでもよい。存在する場合
、界面活性剤は、錠剤の0.2重量%〜5重量%を含んでもよく、流動促進剤は、錠剤の
0.2重量%〜1重量%を含んでもよい。
錠剤は一般に、滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム
、ステアリン酸亜鉛、ステアリルフマル酸ナトリウム、及びステアリン酸マグネシウムと
ラウリル硫酸ナトリウムとの混合物、も含有する。滑沢剤は一般に、錠剤の0.25重量
%〜10重量%、好ましくは、0.5重量%〜3重量%を含む。
他の可能な成分は、酸化防止剤、着色剤、香味剤、防腐剤、及び矯味剤を含む。
錠剤ブレンドは、錠剤を形成するために、直接またはローラーにより圧縮されてもよい
。代わりに、錠剤ブレンドまたはブレンドの一部は、錠剤化の前に、湿式、乾式、もしく
は溶融造粒、溶融凝固、または押出加工されてもよい。最終製剤は、1つ以上の層を含ん
でもよく、コーティングされても、コーティングされなくてもよく、それは、さらにカプ
セル化されてもよい。
錠剤の製剤は、“Pharmaceutical Dosage Forms:Tab
lets,Vol.1”,by H.Lieberman and L.Lachman
,Marcel Dekker,N.Y.,N.Y.,1980(ISBN 0−824
7−6918−X)で検討されている。
上記の種々のタイプの投与のための上述の製剤は、即時及び/または調節放出であるよ
うに製剤化されてもよい。調節放出製剤は、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出
、標的放出、及びプログラム放出を含む。本発明の目的に好適な調節放出製剤は、米国特
許第6,106,864号に記載されている。他の好適な放出技術、例えば、高エネルギ
ー分散ならびに浸透性粒子及び被覆粒子、の詳細は、Verma et al,Phar
maceutical Technology On−line,25(2),1−14
(2001)に見出される。制御放出を達成するためのチューインガムの使用は、WO0
0/35298に記載されている。
本発明の化合物はまた、血流、筋肉、または内臓器官に直接投与されてもよい。非経口
投与に適する手段としては、静脈内、動脈内、腹腔内、髄腔内、脳室内、尿道内、胸骨内
、頭蓋内、筋肉内、及び皮下が挙げられる。非経口投与に適するデバイスは、針(マイク
ロニードルを含む)注射器、無針注射器、及び注入技術を含む。
非経口製剤は通常、添加剤、例えば、塩、炭水化物、及び緩衝剤(好ましくは、3〜9
のpH)を含有し得る水溶液であるが、一部の用途では、それらは、滅菌非水溶液として
、または滅菌発熱性物質不含水などの好適なビヒクルと組み合わせて使用されるため乾燥
形態として、より適切に製剤化されてもよい。
例えば、凍結乾燥による、滅菌条件下での非経口製剤の調製は、当業者らに周知の標準
的な製薬技術を使用して容易に達成され得る。
非経口溶液の調製に使用される本発明の化合物の溶解性は、溶解性増強剤の組み込みな
どの適切な製剤技術の使用により増加し得る。
非経口投与のための製剤は、即時及び/または調節放出となるように製剤化され得る。
従って、本発明の化合物は、活性化合物の調節放出を提供する移植デポーとしての投与の
ための固体の、半固体、またはチキソトロピー性溶液として製剤化され得る。このような
製剤の例としては、薬物被覆ステント及びポリ(グリコリド−コ−dl−ラクチド)また
はPGLAミクロスフェアが含まれる。
本発明の化合物は、上述の投与様式のいずれかに使用される、それらの溶解性、溶解速
度、矯味、生物学的利用能、及び/または安定性を改善するために、可溶性巨大分子エン
ティティ、例えば、シクロデキストリン及びその好適な誘導体またはポリエチレングリコ
ール含有ポリマー、と組み合わせ得る。例えば、薬物−シクロデキストリン複合体は、大
部分の剤形及び投与経路に一般的に有用であることが見出されている。包接複合体及び非
包接複合体の双方が使用されてもよい。薬物との直接的な複合体化の代替物として、シク
ロデキストリンは、補助添加剤、すなわち、担体、希釈剤、または可溶化剤、として使用
されてもよい。α−、β−、及びγ−シクロデキストリンは、これらの目的のために最も
一般に使用され、これらの例は、国際特許出願WO91/11172、WO94/025
18、及びWO98/55148に見出され得る。
「併用療法」という用語は、逐次的または同時のいずれかで、少なくとも1つのさらな
る医薬品または薬剤と一緒に、本発明の化合物の投与を指す。併用療法は、別個の剤形ま
たは同じ医薬製剤のいずれかで、本発明の化合物及び他の治療薬の使用を包含する。本発
明の化合物は、1つ以上の治療薬と組み合わせて(同時に、逐次的に、または別々に投与
され)使用されてもよい。
本発明の一実施形態では、本発明の化合物及び本明細書に記載の医薬組成物と共に使用
される抗がん剤は、血管新生抑制剤(例えば、腫瘍が新しい血管を発症するのを止める薬
剤)である。抗血管新生薬の例としては、例えば、VEGF阻害薬、VEGFR阻害薬、
TIE−2阻害薬、PDGFR阻害薬、アンジオポエチン阻害薬、PKCI3阻害薬、C
QX−2(シクロオキシゲナーゼII)阻害薬、インテグリン(α−v/β−3)、MM
P−2(マトリックスメタロプロテイナーゼ2)阻害薬、及びMMP−9(マトリックス
メタロプロテイナーゼ9)阻害薬が挙げられる。好ましい抗血管新生剤としては、スニチ
ニブ(SutenFM)、ベバシズマブ(Avastin(商標))、及びアキシチニブ
(AG13736)が挙げられる。
さらなる抗血管新生剤としては、バタラニブ(CGP 79787)、ソラフェニブ(
Nexavar(商標))、ペガプタニブオクタナトリウム(Macugen(商標))
、バンデタニブ(Zactima(商標))、PF−0337210(Pfizer)、
SU 14843(Pfizer)、AZD 2171(AstraZeneca)、ラ
ニビズマブ(Lucentis(商標))、Neovastat(商標)(AE 941
)、テトラチオモリブデータ(Coprexa(商標))、AMG 706(Amgen
)、VEGF Trap(AVE 0005)、CEP 7055(Sanofi−Av
entis)、XL 880(Exelixis)、テラチニブ(BAY 57−935
2)、及びCP−868,596(Pfizer)が挙げられる。
本発明の化合物及び本明細書に記載の医薬組成物と共に使用することができる抗血管新
生剤の他の例としては、セレコキシブ(Celebrex(商標))、パレコキシブ(D
ynastat(商標))、デラコキシブ(SC 59046)、ルミラコキシブ(Pr
eige(商標))、バルデコキシブ(Bextra(商標))、ロフェコキシブ(Vi
oxx(商標))、イグラチモド(Careram(商標))、IP 751(Inve
dus)、SC−58125(Pharmacia)、及びエトリコキシブ(Arcox
ia(商標))が挙げられる。他の抗血管新生剤としては、エキシスリンド(Aptos
yn(商標))、サルサラート(Amigesic(商標))、ジフルニサル(Dolo
bid(商標))、イブプロフェン(Motrin(商標))、ケトプロフェン(Oru
dis(商標))、ナブメトン(Relafen(商標))、ピロキシカム(Felde
ne(商標))、ナプロキセン(Aleve(商標)、Naprosyn(商標))、ジ
クロフェナク(Voltaren(商標))、インドメタシン(Indocin(商標)
)、スリンダク(ClinoriI(商標))、トルメチン(Tolectin(商標)
)、エトドラク(Lodine(商標))、ケトロラク(ToradoI(商標))、及
びオキサプロジン(Daypro(商標))が挙げられる。他の抗血管新生剤としては、
ABT 510(Abbott)、アプラタスタット(TMI005)、AZD 895
5(AstraZeneca)、インシクリニド(Metastat(商標))、及びP
CK 3145(Procyon)が挙げられる。他の抗血管新生剤としては、アチトレ
チン(Neotigason(商標))、プリチデプシン(aplidine(商標))
、シレンジチド(EMD 121974)、コンブレタスタチンA4(CA4P)、フェ
ンレチニド(4 HPR)、ハロフジノン(Tempostatin(商標))、Pan
zem(商標)(2−メトキシエストラジオール)、PF−03446962(Pfiz
er)、レビマスタット(BMS 275291)、カツマキソマブ(Removab(
商標))、レナリドマイド(Revlimid(商標))、スクアラミン(EVIZON
(商標))、サリドマイド(Thalomid(商標))、Ukrain(商標)(NS
C 631570)、Vitaxin(商標)(MEDI 522)、及びゾレドロン酸
(Zometa(商標))が挙げられる。
別の実施形態では、抗がん剤は、いわゆる、シグナル伝達阻害薬である(例えば、細胞
成長、分化、及び生存の基本的プロセスを支配する制御分子が、細胞内で伝達した手段を
阻害する)。シグナル伝達阻害薬は、小分子、抗体、及びアンチセンス分子を含む。シグ
ナル伝達阻害薬は、例えば、キナーゼ阻害薬(例えば、チロシンキナーゼ阻害薬またはセ
リン/スレオニンキナーゼ阻害薬)及び細胞周期阻害薬を含む。より具体的には、シグナ
ル伝達阻害薬は、例えば、ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害薬、EGF阻
害薬、ErbB−1(EGFR)、ErbB−2、pan erb、IGF1 R阻害薬
、MEK、c−Kit阻害薬、FLT−3阻害薬、K−Ras阻害薬、PI3キナーゼ阻
害薬、JAK阻害薬、STAT阻害薬、Rafキナーゼ阻害薬、Akt阻害薬、mTOR
阻害薬、P70S6キナーゼ阻害薬、WNT経路の阻害薬、及び、いわゆる、多標的キナ
ーゼ阻害薬を含む。好ましいシグナル伝達阻害薬としては、ゲフィチニブ(Iressa
(商標))、セツキシマブ(Erbitux(商標))、エルロチニブ(Tarceva
(商標))、トラスツズマブ(Herceptin(商標))、スニチニブ(Suten
t(商標))、及びイマチニブ(Gleevec(商標))が挙げられる。
本発明の化合物及び本明細書に記載の医薬組成物と組み合わせて使用され得るシグナル
伝達阻害薬のさらなる例としては、BMS 214662(Bristol−Myers
Squibb)、ロナファルニブ(Sarasar(商標))、ペリトレキソール(A
G 2037)、マツズマブ(EMO 7200)、ニモツズマブ(TheraCIM
h−R3(商標))、パニツムマブ(Vectibix(商標))、バンデタニブ(Za
ctima(商標))、パゾパニブ(SB 786034)、ALT 110(アルテリ
ス治療薬)、BIBW 2992(Boehringer Ingelheim)、及び
Cervene(商標)(TP38)が挙げられる。シグナル伝達阻害薬の他の例として
は、PF−2341 066(Pfizer)、PF−299804(Pfizer)、
カネルチニブ、ペルツズマブ(Omnitarg(商標))、ラパチニブ(Tycerb
(商標))、ペリチニブ(EKB569)、ミルテフォシン(Miltefosin(商
標))、BMS 599626(Bristol−Myers Squibb)、Lap
uleucel−T(Neuvenge(商標))、NeuVax(商標)(E75がん
ワクチン)、Osidem(商標)、ムブリチニブ(TAK−165)、パニツムマブ(
Vectibix(商標))、ラパチニブ(Tycerb(商標))、ペリチニブ(EK
B 569)、及びペルツズマブ(Omnitarg(商標))が挙げられる。シグナル
伝達阻害薬の他の例としては、ARRY 142886(Array Biopharm
)、エベロリムス(Certican(商標))、ゾタロリムス(Endeavor(商
標))、テムシロリムス(ToriseI(商標))、及びAP 23573(ARIA
O)が挙げられる。さらに、他のシグナル伝達阻害薬としては、XL 647(Exel
ixis)、ソラフェニブ(Nexavar(商標))、LE−AON(Georget
own University)、及びGI−4000(Globelmmune)が挙
げられる。他のシグナル伝達阻害薬としては、ABT751(Abbott)、アルボシ
ジブ(フラボピリドール)、BMS 387032(Bristol Myers)、E
M 1421(Erimos)、インジスラム(E 7070)、セリシクリブ(CYC
200)、BIO 112(Onc Bio)、BMS 387032(Bristo
l−Myers Squibb)、PO 0332991(Pfizer)、及びAG
024322(Pfizer)が挙げられる。
本発明の薬剤が併用するのに有用なシグナル伝達阻害薬のうち、エルロチニブ、ゲフィ
チニブ、ラパチニブ、イコチニブ、アファチニブ、ネラチニブ、ペレチニブ、及びダコミ
チニブにより例示される他のerbBファミリー阻害薬は、特に興味深いものと認識され
ている。これらの化合物の全ては、作用機序に基づいた用量制限毒性を有する十分な野生
型のerbBキナーゼ阻害活性を有するが、全ては、許容レベルで投与することができ、
良好な臨床活性を示す。それらの主な弱点の1つは、これらの薬剤が十分に奏効する腫瘍
は、腫瘍が阻害薬に異常に影響を受けやすくなるerbB変異を有する傾向があるが、第
2の変異と組み合わされる時、腫瘍がこれらの薬剤に対して耐性を示すようになる傾向が
ある。このプロセスを加速させる選択圧力は、上で検討されている。本発明の化合物は、
主な耐性変異体を標的とし、それらが野生型酵素に対して非常にわずかな活性しか有さな
いので、作用機序に基づいた毒性を認め得るほどには助長しないであろう。しかし、それ
らは、進行二重変異体を、元の影響を受けやすい変異体と同じ選択の不利益の下に置くこ
とになり、それ故、耐性株の出現を大いに遅らせ、または、ことによると、全体として妨
げる。従って、この組み合わせは、臨床的に非常に有用であることが判明するであろう。
本発明は、本発明の化合物を、典型的な抗悪性腫瘍薬と共に使用することを意図する。
典型的な抗悪性腫瘍薬としては、ホルモン、抗ホルモン、アンドロゲンアゴニスト、アン
ドロゲンアンタゴニスト、及び抗エストロゲン治療薬などのホルモン調節剤、ヒストン脱
アセチル化酵素(HOAC)阻害薬、遺伝子サイレンシング薬または遺伝子活性化薬、リ
ボヌクレアーゼ、プロテオソミクス、トポイソメラーゼI阻害薬、カンプトテシン誘導体
、トポイソメラーゼII阻害薬、アルキル化薬、代謝拮抗薬、ポリ(AOP−リボース)
ポリメラーゼ−1(PARP−1)阻害薬、微小管阻害薬、抗生物質、植物由来紡錘体阻
害薬、白金配位化合物、遺伝子治療薬、アンチセンスオリゴヌクレオチド、血管標的薬(
VTA)、及びスタチンが挙げられる。
本発明の化合物と組み合わせて使用される抗悪性腫瘍薬の例としては、Velcade
(ボルテゾミブ)、9−アミノカンプトテシン、ベロテカン、カンプトテシン、ジフロモ
テカン、エドテカリン、エキサテカン(Daiichi)、ギマテカン、10−ヒドロキ
シカンプトテシン、イリノテカンHCl(Camptosar)、ルルトテカン、Ora
thecin(ルビテカン、Supergen)、トポテカン、カンプトテシン、10−
ヒドロキシカンプトテシン、9−アミノカンプトテシン、イリノテカン、エドテカリン、
トポテカン、アクラルビシン、アドリアマイシン、アモナフィド、アムルビシン、アンナ
マイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エルサミトルシン、エピルビシン、エトポ
シド、イダルビシン、ガラルビシン、ヒドロキシカルバミド、ネモルビシン、ノバントロ
ン(ミトキサントロン)、ピラルビシン、ピキサントロン、プロカルバジン、レベッカマ
イシン、ソブゾキサン、タフルポシド、バルルビシン、Zinecard(デクスラゾキ
サン)、窒素マスタードN−オキシド、シクロホスファミド、アルトレタミン、AP−5
280、アパジコン、ブロスタリシン、ベンダムスチン、ブスルファン、カルボコン、カ
ルムスチン、クロラムブシル、ダカルバジン、エストラムスチン、ホテムスチン、グルホ
スファミド、イホスファミド、ロムスチン、マホスファミド、メクロレタミン、メルファ
ラン、ミトブロニトール、ミトラクトール、マイトマイシンC、ミトキサントロン、ニム
スチン、ラニムスチン、テモゾロミド、チオテパ、ならびに白金配位アルキル化化合物、
例えば、シスプラチン、Paraplatin(カルボプラチン)、エプタプラチン、ロ
バプラチン、ネダプラチン、Eloxatin(オキサリプラチン、Sanofi)、ス
トレプトゾシン、サトラプラチン、及びそれらの組み合わせが挙げられる。
本発明は、ジヒドロ葉酸レダクターゼ阻害薬(例えば、メトトレキサート及びトリメト
レキサートグルクロナート)、プリンアンタゴニスト(例えば、6−メルカプトプリンリ
ボシド、メルカプトプリン、6−チオグアニン、クラドリビン、クロファラビン(Clo
lar)、フルダラビン、ネララビン、及びラルチトレキセド)、ピリミジンアンタゴニ
スト(例えば、5−フルオロウラシル)、Alimta(ペメトレキセド二ナトリウム)
、カペシタビン(Xeloda(商標))シトシンアラビノシド、Gemzar(商標)
(ゲムシタビン)、Tegafur、ドキシフルリジン、カルモフール、シタラビン(オ
クホスファート、ホスファートステアラート、持続放出、及びリポソーム形態を含む)、
エノシタビン、5−アザシチジン(Vidaza)、デシタビン、及びエチニルシチジン
)ならびに他の代謝拮抗薬、例えば、エフロルニチン、ヒドロキシウレア、ロイコボリン
、ノラトレキセド(Thymitaq)、トリアピン、トリメトレキサート、及びN−(
5−[N−(3,4−ジヒドロ−2−メチル−4−オキソキナゾリン−6−イルメチル)
−N−メチルアミノ]−2テノイル)−L−グルタミン酸、ならびにそれらの組み合わせ
と共に本発明の化合物の使用も意図する。
本発明の化合物、任意に、1つ以上の他の薬剤との併用療法に使用される典型的な抗腫
瘍性細胞障害性薬の他の例としては、Abraxane(Abraxis BioSci
ence,Inc.)、Batabulin(Amgen)、Vinflunine(B
ristol−Myers Squibb Company)、アクチノマイシンD、ブ
レオマイシン、マイトマイシンC、ネオカルチノスタチン(Zinostatin)、ビ
ンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン(Navelbine)、ド
セタキセル(Taxotere)、Ortataxel、パクリタキセル(DHA/パク
リタキセルコンジュゲートであるTaxoprexinを含む)、シスプラチン、カルボ
プラチン、Nedaplatin、オキサリプラチン(Eloxatin)、Satra
platin、Camptosar、カペシタビン(Xeloda)、オキサリプラチン
(Eloxatin)、Taxotereアリトレチノイン、Canfosfamide
(Telcyta(商標))、DMXAA(Antisoma)、イバンドロン酸、L−
アスパラギナーゼ、ペグアスパラガーゼ(Oncaspar(商標))、Efaprox
iral(Efaproxyn(商標)−放射線療法))、ベキサロテン(Targre
tin(商標))、Tesmilifene、Theratope(商標)(Biomi
ra)、Tretinoin(Vesanoid(商標))、チラパザミン(Triza
one(商標))、モテキサフィンガドリニウム(Xcytrin(商標))Cotar
a(商標)(mAb)、及びNBI−3001(ProtoxbTherapeutic
s)、ポリグルタマート−パクリタキセル(Xyotax(商標))、ならびにそれらの
組み合わせが挙げられる。
実験
本発明の化合物の合成
本発明の化合物は、当業者に既知の様々なプロセスによって作製することができ、これ
らの化合物を作製するための一部の合成スキームは、以下に示される。
本発明の化合物は、連結したA’−B’−C’−D’構造を形成するために、4つの連
結構成要素:単環式または二環式であり得るA環(A’)、通常、2,4,(5)−置換
ピリミジンである中心アジン環(B’)(または二環式ホモログ)、アニリン(C’)ま
たは3−アミノピリジン部分、及びC’環上の求電子性側鎖(D’)、からなるものと見
なすことができる。これにより、4つの構成要素のそれぞれを他の3つの構成要素と組み
合わせて使用することが可能になり、多数のアナログが、比較的少数の基礎的要素から、
簡素かつ効率的に合成することが可能になる。
本明細書に示されるほとんどの合成は、当業者に既知の様々な化学作用を介して、A’
−B部分を形成するために、A’サブユニットを調製し、かつ次に、それをB’サブユニ
ットに結合させることにより開始し、これらの多くは、以下に例示される。ここで、C−
ユニットは、A’−B’−C’エンティティを形成するために、B’環上のハロゲン原子
をC−ユニットを含まない一級アミンで置換することにより結合する。C−エンティティ
は、ニトロもしくはアジドなどの前駆体基の還元、または保護された一級アミンの脱保護
のいずれかにより、始まりの一級アミンがアンマスキングされ、次に、D−サブユニット
は、アシル化またはスルホン化反応を介して、この遊離アミンに結合する。
多くの場合、D−サブユニットは、インビボで親電子物質として作用するが、実際には
弱い親電子物質であり、合理的な様々な化学反応条件後も存続することができ、これは、
アクリルアミド及びクロトンアミドD’種に特に当てはまるようである。さらに、一度よ
り大きいエンティティに組み込まれたA’−サブユニットは、互いに全く異なる化学反応
性のものとすることができ、それらが合成の後半に修飾されることを可能にし、他の時に
、それらを後続反応中に一般に不活性のままにする。A’−B’−C’連結エンティティ
のアジン環は、化学的に低活性である傾向がある。このことは、使用されるべき他の反応
順を可能にする。例えば、A’部分が幾分化学反応性を有する場合、A’−B’カップリ
ング後に、またはA’−B’−C’エンティティが組み立てられた後に、または場合によ
り、A’−B’−C’−D’エンティティの完全に組み立てられた後であっても、場合に
より、A’部分への最終化学修飾を行うことができる。または、A’−B’−C’エンテ
ィティを組み立てることができ、次に、C環は、例えば、Rアミン、チオール、または
アルコラート求核物質による求電子性フッ素のオルト位をニトロ基に置換することにより
修飾することができる。当業者は、「標準的な」線状A〜Dアセンブリからこのようにず
れるための多くの機会を見つけることができ、このようないくつかの反応配列は、以下の
反応で示される
A’−B’カップリング
互いに1,3−関係の2つのハロゲン原子(Q及びQ)を有する本発明の中心アジ
ン環は全て、商業的に入手することができ、(元のアジンが対称であった場合でも)これ
らのハロゲンの1つは常に、残りものに対し優先的に置換することができる。通常、2,
4−ジクロロピリミジンの場合に、より反応性の高いQ基は、4−クロロであり、良好な
収率で窒素または炭素求核物質により置換し、潜在的な劇的条件下でアミン求核物質によ
り後で置換されるべき他の基を残すことができる。ピリミジンの場合、A’−Bビアリー
ル部分は通常、4−置換−2−クロロピリミジンであり、本特許に開示のほとんどの合成
は、このような中間体を使用する。それらは、実験の項でA中間体として提示される。
本明細書に記載のビアリールは、C原子またはN原子のいずれかを介して、中心アジン
のC原子に連結されてもよい。A’環が6員環である場合、ビアリールは、炭素−炭素結
合形成により調製されるべきである。このような合成は、当業者には非常に周知であり、
多数の他の反応順序と共に、Stille、Negishi Ullmann、もしくは
Suzuki型触媒反応、またはその多くの変形を含む可能性があり、全ては、当業者に
既知である。A’−部分の連結部分が、N原子を含有する5員芳香族環である場合、環は
多くの場合、C原子またはN原子のいずれかを介して結合することができる。プロトンの
引き抜きは、正確な系ならびに存在する対イオン及び触媒の性質に応じて、Cアルキル化
またはNアルキル化に向けることができ、特に、インドール様芳香族を用いて、Nアルキ
ル化対Cアルキル化は通常、当業者が十分に制御可能である。
さらに、A’−B’ビアリールが形成されると、第2のハロゲンが多くの場合、反応性
が非常に低いので、分子のA’部分で選択的に反応を行うことは、多くの場合可能である
。このようないくつかの例は、以下の実験的開示に示される。
C’−サブユニットは、第2のQ種を置換するために使用される一級アミンを含有する
。これは、酸触媒(最も一般的な方法)もしくは塩基性触媒の条件下で、または遷移金属
触媒を用いて行うことができ、これらの全ては、先行技術、例えば、Buchwald反
応、及び以下の例の一部に十分に例示されている。それは、上では具体的に検討されず、
または以下に例示されていないが、アニリンの一級アミンをハロゲン置換し、第2のQ基
を、アンモニアまたは好適な前駆体(アジド、トリフルオロアセトアミド、スルホンアミ
ドなど)と置換し、必要に応じて、それを修飾し、次に、遷移金属触媒の条件下で、C−
ユニットのハロゲンを置換し、続いて、このようなものが使用された場合、活性化基を窒
素から取り除くこともできる。C’−部分はまた、求電子性D’−部分、特に、ニトロ、
を結合するために、または保護されたアミン、特に、t−Bocアミノとして使用される
アミンの前駆体を含有する。3−ニトロの利点は、それが、求核性置換に対し4−位のそ
れに対しオルト位にある脱離基を活性化することができ、その位置に、多くのR側鎖、
特に、アミンを容易に導入することが可能になることである。C’部分のフッ素に4置換
基を有することは、特に、この反応の促進のために有利であるが、炭素連結したものを含
む他の側鎖は、4位に他のハロゲンを有し、かつ次に、遷移金属結合反応、例えば、St
ille、Suzuki、Sonagishira、及びBuchwald反応、を行う
ことにより作製することができる。
A’−B’−C’エンティティは、A’部分またはC’部分のいずれかでの修飾を促進
するように容易に構築することができる。D’−親電子物質に連結されるべきC’芳香族
環上のアミンが、1級アミンであるので、それは、B’−C’カップリング中に保護され
る必要があり、従って、ほとんどの場合、この位置における反応の必要性があり、本明細
書で明らかにされたほとんどの合成は、このような反応を有する。しかし、3−アミン前
駆体が、4−ハロゲン(例えば、ニトロ)の置換に対し高度に活性化する場合、Rを導
入する前に、(A’−)B’−C’カップリングが行われる可能性があり、RのA’−
B’−C’エンティティへの導入のいくつかの例は、以下に開示される。
通常、求電子性D’部分を合成の最後に付加して、本発明の完成した化合物を得る。し
かし、上記のように、D’基のいくつかは、特に比較的弱い電子求引性アミドとして存在
する時に、化学反応性が十分に低いものであり、特に、以前の化学反応の一部を妨げ得る
A’−部分に、特定の基を導入する時に、完成されたA’−B’−C’−D’エンティテ
ィに行われるべき様々な形質転換が可能になり、このような一部の例も、以下に開示され
る。
原則として、D’ユニットが結合したアニリン/3−アミノピリジンフラグメントが、
使用することになる「モノマーの」C’部分の大部分を、少なくともB’−C’カップリ
ングするための1級アミンと同じくらい求核性のものとして有することになるので、B’
−C’カップリングは、予め形成された完全なC’−D’フラグメントと共に作用するは
ずである。ここで、同じC’部分出発物質は、以前のように用いることができるが、1ア
ミンを保護し、3−アミンをアンマスキングし、それをアシル化またはスルホン化し、次
に、1−アミンを脱保護することが必要とされる。次に、好適なA’−B’フラグメント
にカップリングするために、このC’−Dフラグメントが使用され、最終のA’−B’−
C’−Dエンティティを形成することができ、いくつかのこのような合成は、以下に開示
される。
従って、本特許出願に記載された反応により、本発明の例示された化合物を調製するこ
とが可能になるだけでなく、本明細書に記載の反応、及び当業者が容易に入手可能な化学
文献中のそれらの変形によってもまた、本特許出願内で特許請求されるものを含む他の多
くの化合物を生成することが可能になり、これは、具体的には例示されない。さらに、先
に述べたように、本発明の化合物のモジュラー特性及び各モジュールのいくつかの例を作
成する能力のために、本出願の開示によって可能になった化学作用を使用して非常に多数
の化合物を生成する能力を有する。例えば、本出願に記載の反応条件を使用して、本特許
に開示のA’−B’部分の大部分と組み合わせて、3−アニリノC’部分の代わりに、3
−アミノピリジルC’部分を使用することができる。別の例として、前駆体のニトロアニ
リン上の4−フルオロ基のC’−部分への置換は、本明細書に開示の条件を使用して、ア
ミンの非常に広い配列により置換することができる。
スキーム1は、本発明の化合物を作製するための一般的なスキームを示し、Aが、A
であり、6,5−二環式系が、5員環の1−(3−)位置を介して中心アジン環に連結さ
れ、かつYが、α、β−不飽和エナミドであることが説明される。この合成は、5つの構
成要素である、適切に置換されたアジン1A(絶対的な窒素に対してオルト位及びパラ位
に、通常はハロゲンだが必ずしもそうとは限らない離脱基Q及びQを含有する)、好
適なA基である2A(この場合、A)(TがQの適切なカップリングパートナーで
ある基を表す)、適切なメタ−ニトロアニリン、または3−アミノ−5−ニトロピリジン
である4A(おそらくハロゲンである脱離基Qを有する)、適切な側鎖Rである
5A(通常水素であるTが、Qの置換を介してカップリングするための適切な脱離基
である)、及び最後に、適切な親電子物質9A(本明細書で、塩化エノイルにより説明さ
れ、Qが芳香族アミンとカップリングするための適切な脱離基である)、を調製するこ
とを含む。構成要素1A、2A、4A、5A、及び9Aの一部は、市販されることがあり
、そうでなければ、当業者に既知の方法で製造することができる。
Figure 2021091703

スキーム1. [6.5]−二環式A基及びエノイルY−基で例示される一般的な合成

この合成スキームは、一般に使用される方策について記載し、これは、本質的に、A’
がB’に逐次連結されており、次に、B’は、R3側鎖が既に結合するC’部分に結合し
、次に、ニトロ基の還元後に、D’が結合して、合成が完了する。スキーム1の第1ステ
ップでは、B’部分であるアジン1Aは、4位でA’部分とカップリングされ、[6.5
]−二環2Aは、1位または3位のいずれかで、Qが全体的に脱離して、中間体3
Aを形成する。このようなカップリングは頻繁に、ハロゲン化物イオンの窒素または窒素
ベースのアニオンでの置換であるであろうが、同じように、当業者によく知られている方
法、例えば、Stille、Negishi、もしくはSuziukiカップリング、ま
たはFreidel−Craftsアリール置換、による炭素−炭素結合の形成を含むこ
とができる。ステップ2では、4A上のQは、5Aで置換され、Qが脱離して、
完全なC’部分である中間体6Aを形成する。このようなカップリングは頻繁に、ハロゲ
ン化物イオンの窒素または窒素ベースのアニオンでの置換であるであろうが、同じように
、当業者によく知られている方法、例えば、Stille、Negishi、もしくはS
uziukiカップリング、による炭素−炭素結合の形成を含むことができる。
ステップ3では、当業者に既知の方法を使用して、6Aのアミノ窒素を用い、QをA
’B’部分から移動させ(中間体3A)、A’−B’−C’連結中間体7Aを形成する。
次に、当業者らに周知の鉄/酢酸または接触水素化などの方法を使用して、7Aのニトロ
基を、中間体8Aのアミノ基に還元する。この例示的な一般的な場合の完全なA’−B’
−C’−D’最終生成物10Aの合成は、アミン8Aの好適なエノ酸誘導体9Aと
のアミドカップリングにより完了し、脱離基Qは、ハロゲン化物、活性化エステル、酸
及びカップリング剤、または当業者に既知のペプチドカップリングに適する他の活性化酸
誘導体とすることができる。本発明の他の化合物は、適切な出発物質及びカップリング反
応を使用して、異なるA及びY基を用いる類似のプロセスにより作製され、これらの全て
は、当業者に周知である。
Figure 2021091703

スキーム2. [6.5]−二環式A基及びエノイルY−基で例示される一般的代替合
成。
スキーム2では、代替方策の1つは、スキーム1と類似の構成要素を使用して示される
。この場合、例示的なA(A’)構成要素は、5−結合6,5−アザ芳香族系である。
スキーム1のように、第1のステップは、以前と同じであり、A’部分2Bは、以前に記
載された同じタイプの反応により、B’アジン1Aにカップリングされて、A’−B’エ
ンティティである3Bを形成する。最適な化学作用が、アニリン及びピリジンの場合、ス
キーム1で必要とされるよりも、かなり大きく異なる必要があるので、A’−B’と、後
でまたは順序の最後にカップリングされることになるC’−D’フラグメントを形成する
ための2つの代替経路2A及び2Bが、本明細書で説明される。
スキーム2Aでは、出発ニトロアニリン4Bは、アミンが適切に保護されていることを
除いて、4Aと類似している。R3部分を、先の通り、Qの置換により導入し、次に、
ニトロ基を、未保護アミンに還元して、適切なC’フラグメント6Bを得る。次に、これ
を、遊離アミン上のD’部分9Aでアシル化し、保護基を元のアミンから除去することに
より、カップリング可能なC’D’エンティティ11Bを完成させる。スキーム2Bでは
、ハロニトロピリジンの高い反応性は、4C部分の容易な調製を可能にし、Wは、後でア
ミンに容易に変化させることができる基である。5AによるQの置換により、Rを導
入した後に、ピリジンの5位は、求電子性芳香族置換に至るまで、非常に高度に活性化さ
れるので、これは、さらにプロトンとすることができる。非還元条件下で、Wを遊離アミ
ンと置換すると、D’エンティティ9Aによるアシル化のための正しい位置に遊離アミン
を有するニトロアニリン6CとしてC’エンティティを得るであろう。3−ニトロ基のア
ミンへの緩やかな還元により、最終カップリングの準備が整った形態の、このC’−D’
部分11Cの調製が完了する。
多くの場合、合成の最終ステップであるものでは、スキーム1について記載されたよう
に、A’B’フラグメントをC’部分に結合させるために使用されたのと同じ種類のカッ
プリングを使用して、3A上のQ2フラグメントを、11Bまたは11C上の遊離アミン
で置換し、エンティティ12A及び13Aを生じた。アクリルアミドD’部
分が、多くの場合、特に、本明細書で使用のアミン置換反応の後も存続するのに十分に強
力であるので、同じ条件の多くは、本明細書で用いることができる。あるいは、この反応
において最終のD’親電子物質の前駆物質を使用し、この結合が完了した後に、最終の親
電子種を活性化することができる。
中間体
A1. 2−クロロ−4−インドール−1−イルピリミジン。
インドール(3.93g、33.56mmol)のDMF(50mL)溶液に、NaH
(鉱油中60%、1.61g、40.27mmol)を0℃で少しずつ添加した。0℃で
30分間撹拌した後、2,4−ジクロロピリミジン(5.00g、33.56mmol)
を添加し、次に、混合物を15℃で12時間撹拌した。得られた混合物を水(300mL
)でクエンチし、混合物をEtOAc(200mL×3)で抽出し、合わせた有機層を、
水(300mL×4)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。残渣をシリ
カゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1)で精製して、2−ク
ロロ−4−インドール−1−イルピリミジン(2.00g、26%)を白色固体として得
た。
H NMR: (MeOD 400MHz): δ 8.62 (d, J = 8
.8 Hz, 1H), 8.56 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.
93 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 7.68−7.61 (m, 2H
), 7.35 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 7.26 (t, J
= 7.2 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 3.6 Hz, 2H).
A2. 2−クロロ−4−(3−メチルインドール−1−イル)ピリミジン。
3−メチルインドール(4.40g、33.56mmol)のDMF(60mL)溶液
に、NaH(鉱油中60%、1.61g、40.27mmol)を0℃で少しずつ添加し
た。0℃で30分間撹拌した後、2,4−ジクロロピリミジン(5.00g、33.56
mmol)を添加し、混合物を、15℃で12時間撹拌させた。得られた混合物を、水(
200mL)でクエンチし、EtOAc(200mL×3)で抽出し、合わせた有機層を
、水(200mL×4)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空で濃縮した。残渣を
シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1)で精製して、2
−クロロ−4−(3−メチルインドール−1−イル)ピリミジン(2.90g、35%)
を黄色固体として得た。
H NMR: (400 MHz, DMSO−d): δ 8.64 (d,
J = 6.0 Hz, 1H), 8.56 (d, J = 8.4 Hz, 1H
), 7.96 (s, 1H), 7.79 (d, J = 5.6 Hz, 1H
), 7.59 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.37(t, J =
7.2 Hz, 1H), 7.28(t, J = 7.2 Hz, 1H), 2
.28 (s, 3H).
A3. 2−クロロ−4−(3−クロロインドール−1−イル)ピリミジン。
インドール(4.00g、34.14mmol)のDMF(40mL)溶液に、NCS
(4.56g、34.14mmol)をN下0℃で添加した。混合物を、15℃で4時
間撹拌し、HO(200mL)に注ぎ、濾過し、HO(20mL)で洗浄した。固体
を、乾燥させて、3−クロロインドール(5.00g、96%)を得た。
H NMR: (400 MHz, DMSO−d): δ 11.34 (s,
1H), 7.51−7.49 (m, 2H), 7.47−7.41 (m, 1
H), 7.18−7.16 (m, 1H), 7.12−7.10 (m, 1H)
3−クロロインドール(3.00g、19.79mmol)のDMF(40mL)溶液
に、NaH(鉱油中60%、950mg、23.75mmol)をN下0℃で添加し、
混合物を、30分間撹拌した。次に、2,4−ジクロロピリミジン(2.95g、19.
79mmol)を添加し、15℃で4時間撹拌した。混合物を、HO(200mL)に
注ぎ、濾過し、HO(100mL)で洗浄した。固体を、EtOAc(200mL)で
洗浄した。固体を、乾燥させて、2−クロロ−4−(3−クロロインドール−1−イル)
ピリミジン(1.20g、23%)を得た。
H NMR: (400 MHz CDCl): δ 8.58 (d, J =
5.6Hz, 1H), 8.53 (d, J =8.4Hz, 1H), 7.73
(s, 1H), 7.69−7.67 (m, 1H), 7.50−7.46 (
m, 1H), 7.41−7.28 (m, 1H) , 7.27−7.26 (m
, 1H).
A4. 2−クロロ−4−(3−シアノインドール−1−イル)ピリミジン。
3−シアノインドール(3.05g、21.48mmol)のDMF(60mL)溶液
に、NaH(鉱油中60%、1.03g、25.78mmol)を0℃で少しずつ添加し
た。0℃で30分間撹拌した後、2,4−ジクロロピリミジン(3.20g、21.48
mmol)を添加し、混合物を15℃で12時間撹拌させた。得られた混合物を、水(2
00mL)でクエンチし、混合物を、EtOAc(100mL×3)で抽出し、有機層を
合わせ、水(100mL×4)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。残
渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1)で精製して
、2−クロロ−4−(3−シアノインドール−1−イル)ピリミジン(3.20g、58
.5%)を白色固体として得た。
H NMR: (400 MHz DMSO−d): δ 9.15 (s, 1
H), 8.89 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 8.62 (d, J
= 8.4 Hz, 1H), 8.02 (d, J = 6.4 Hz, 1H)
, 7.76 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.57−7.52 (m
, 2H).
A5. 2−クロロ−4−(4−メチルインドール−3−イル)ピリミジン。
エーテル中の臭化メチルマグネシウム(27.21g、2.7.21g、228mmo
l)を、N下0℃で撹拌した4−メチルインドール(29.94g、228.22mm
ol)のTHF(300mL)溶液に滴加した。(反応は、発熱性であるが、内部温度を
0〜1℃に保った)。溶液を0℃で1時間撹拌し、室温に加温した。次に、2,4−ジク
ロロピリミジン(17.00g、114.11mmol)を、反応混合物に添加し(発熱
なし)、LCMSが、70%の残留4−メチルインドールを示した時、撹拌しながら15
時間80℃に加熱した。反応溶液をMeOH(500mL)でクエンチし、溶液を、シリ
カゲル(100g)に予め吸着させた。粗生成物を、(PE/EtOAc 10:1→3
:1)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、2−クロロ
−4−(4−メチルインドール−3−イル)ピリミジン(4.00g、14.4%)を黄
色固体として得た。
H NMR (400 MHz, メタノール−d) δ: 8.48 − 8.
45 (m, 1H), 7.84 − 7.82 (m, 1H), 7.64 −
7.61 (m, 1H), 7.31 − 7.28 (m, 1H), 7.15
− 7.10 (m, 1H), 6.97 (s, 1H), 2.64 (s, 3
H).
A6. 2−クロロ−4−(1N,4−ジメチルインドール−3−イル)ピリミジン。
0℃の2−クロロ−4−(4−メチルインドール−3−イル)ピリミジン(3.00g
、12.3mmol)のDMF(30mL)溶液に、NaH(鉱油中60%、354.5
3mg、14.8mmol)を添加した。1時間後、MeI(3.53g、24.9mm
ol)を、(0℃〜5℃の内部温度を維持しながら)溶液に滴加し、さらに3時間撹拌し
た。反応混合物を水(60mL)に注ぎ、MTBE(30mL×3)で抽出した。有機相
を、飽和食塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、2
−クロロ−4−(1N,4−ジメチルインドール−3−イル)ピリミジン(3.00g、
94.6%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, メタノール−d4) δ: 8.48 − 8.
45 (m, 1H), 7.83 − 7.81 (m, 1H), 7.63 −
7.59 (m, 1H), 7.33 − 7.29 (m, 1H), 7.23
− 7.17 (m, 1H), 7.03 − 6.99 (m, 1H), 3.8
8 (s, 3H), 2.65 (s, 3H).
A7. 2−クロロ−4−(4−クロロ−1,N−メチルインドール−3−イル)ピリミ
ジン。
0℃のTHF(40mL)中の4−クロロインドール(4.00g、26.4mmol
)の混合物に、NaH(鉱油中60%、760mg、31.7mmol)を添加した。溶
液を、0℃で30分間撹拌した後、MeI(11.80g、83.1mmol)を0℃で
添加し、次に、混合物を4時間25℃で撹拌した。反応混合物を水(100mL)に注ぎ
、MTBE(30mL×3)で抽出した。有機相を、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、
NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、4−クロロ−1,N−メチルインドール(4
.00g、91.5%粗製)を無色固体として得た。
H NMR (400 MHz, クロロホルム−d) δ: 7.26 − 7.
21 (m, 1H), 7.15 (s, 2H), 7.11 − 7.09 (m
, 1H), 6.64 − 6.57 (m, 1H), 3.80 (s, 3H)
NBS(8.60g、48.3mmol)を、N下0℃で撹拌した4−クロロ−1,
N−メチルインドール(8.00g、48.3mmol)のDMF(60mL)溶液に分
けて添加した。さらに20分後、反応溶液を、水(60mL)に注ぎ、固体を、真空濾過
により収集し、水(20mL×4)ですすぎ、真空で乾燥させて、3−ブロモ−4−クロ
ロ−1,N−メチルインドール(8.00g、67.7%、粗製)を白色固体として得た
H NMR (400 MHz, クロロホルム−d) δ: 7.24 − 7.
21 (m, 1H), 7.16 − 7.10 (m, 3H), 3.76 (s
, 3H).
n−BuLi(1.83g、28.63mmol)を、N下−78℃で撹拌した3−
ブロモ−4−クロロ−1,N−メチルインドール(7.00g、28.6mmol)のT
HF(70mL)溶液に滴加した。この温度で2時間後、2−イソプロポキシ−4,4,
5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(5.33g、28.6mmol
)を、溶液に添加し、さらに2時間撹拌した。TLCは、化合物6が完全に消費され、か
つ、2つの新しいスポットが形成されたことを示した。反応混合物を、飽和NHCl水
溶液(30mL)でクエンチし、EtOAc(30mL×3)で抽出した。合わせた有機
相を飽和食塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗
生成物を、(PE/EtOAc 20:1→10:1→5:1)で溶出するシリカゲルで
のカラムクロマトグラフィーにより精製して、2−(4−クロロ−1,N−メチルインド
ール−3−イル)4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(2.
00g、6.86mmol、収率23.96%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, クロロホルム−d) δ: 7.53 (s,
1H), 7.21 − 7.10 (m, 3H), 3.79 (s, 3H),
1.40 (s, 1H).
ジオキサン(10mL)及びHO(1.0mL)中の2−(4−クロロ−1,N−メ
チルインドール−3−イル)4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロ
ラン(1.50g、5.14mmol)、2,4−ジクロロピリミジン(1.53g、1
0.29mmol)、KCO(2.13g、15.43mmol)、及びPd(dp
pf)Cl.CHCl(420.11mg、0.514mmol)の混合物を、N
下80℃で4時間撹拌した。反応混合物を、水(30mL)に注ぎ、EtOAc(30
mL×3)で抽出した。有機相を、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾
燥させ、真空で濃縮した。粗生成物を、(PE/EtOAc 20:1→10:1)で溶
出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、2−クロロ−4−(4
−クロロ−1,N−メチルインドール−3−イル)ピリミジン(1.40g、98%)を
白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, クロロホルム−d) δ: 8.56 − 8.
49 (m, 1H), 7.78 − 7.76 (m, 1H), 7.72 −
7.69 (m, 1H), 7.34 − 7.31 (m, 1H), 7.26
(m, 2H), 3.89 (m, 3H)
A8. 2−クロロ−4−(3−(カルボキシメチル)インドール−1−イル)ピリミジ
ン。
メチルインドール−3−カルボキシラート(11.76g、67mmol)のDMF(
70mL)溶液を、N下0℃で撹拌したNaH油懸濁液(2.68g、60%、67.
1mmol)のDMF(40mL)スラリーに滴加した。0.5時間後、DMF(90m
l)中の2,4−ジクロロピリミジン(10.00g、67.12mmol)を、0℃の
ままで滴加した。次に、混合物を25℃に加温し、1.5時間撹拌した。HPLC(5−
95)は、反応が完了したことを示した。反応混合物を、水(300mL)の添加により
クエンチし、次に、EtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、
乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフ
ィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=50/1〜3/1)で精製して、次に、分
取HPLC(HCl)で精製して、2−クロロ−4−(3−カルボキシメチル)インドー
ル−1−イル)ピリミジン(5.00g、17.38mmol、25.89%収率)を黄
色固体として得た。
A9. 2−クロロ−4−(3−ホルミルインドール−1−イル)ピリミジン。
インドール−3−カルバルデヒド(24.36g、167.8mmol)のDMF(1
00mL)溶液を、N下0℃で撹拌したNaH(60%油性懸濁液、6.71g、16
7.81mmol)のDMF(100mL)スラリーに滴加し、0.5時間撹拌した。次
に、DMF(100ml)中の2,4−ジクロロピリジン(25.00g、167.81
mmol)を滴加した。混合物を、25℃に加温し、1.5時間撹拌した。TLC(石油
エーテル/酢酸エチル=1/1、R=0.35)は、反応が完了したことを示した。反
応混合物を、水(500mL)の添加によりクエンチし、次に、EtOAc(2×300
mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、飽和食塩水(100mL)で洗浄し、乾燥さ
せ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(S
iO2、石油エーテル/酢酸エチル=50/1〜3/1)で精製して、次に、分取HPL
C(HCl)によりさらに精製して、2−クロロ−4−(3−ホルミルインドール−1−
イル)ピリミジン(14.00g、54.33mmol、収率32.38%)を黄色固体
として得た。
A10. 2−クロロ−4−(3−メチルスルホニルインドール−1−イル)ピリミジン

3−メチルチオインドール。
N−クロロスクシンイミド(5.7g、42.7mmol)のDCM(125mL)ス
ラリーを、脱気し、25℃で、Nで3回パージし、次に、混合物を0℃に冷却した。ジ
メチルスルフィド(530mg、8.54mmol、624μL)を、混合物に添加した
。0℃で15分間撹拌した後、混合物を、−20℃に冷却し、インドール(5.0g、4
2.7mmol)のDCM(125mL)溶液を徐々に添加した。添加後、反応混合物を
、25℃に加温し、1時間撹拌した。次に、混合物を濃縮して、残渣を得、残渣を、キシ
レン(250mL)に溶解させ、N下150℃で0.5時間撹拌した。LC−MS(5
−95)は、インドールが完全に消費され、かつ、所望のMSを有する1つの主なピーク
を検出したことを示した。反応混合物を、25℃に冷却し、濾過した。赤色液体としての
濾液を、次のステップで、そのまま使用した。
3−メチルスルホニルインドール。
上でキシレン中で調製した粗3−メチルチオインドールを、0℃で撹拌し、mCPBA
(85%、17.3g、85.4mmol)を添加した。次に、反応混合物を、25℃に
加温し、2時間撹拌した。反応混合物を、0℃に冷却し、溶液中に検出可能な過酸化物が
なくなるまで、飽和NaSO溶液(25mL)の添加によりクエンチし、ヨウ化カリ
ウム−デンプン紙で試験した。次に、水(100mL)を混合物に添加し、混合物を、ジ
クロロメタン(3×100mL)で抽出し、有機層を合わせ、飽和食塩水(100mL)
で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣を、石油エ
ーテル/酢酸エチル(10/1〜5/1)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラ
フィーにより精製して、3−メチルスルホニルインドール(2ステップで5.1g、61
%)を土のような黄色の固体として得た。
H NMR (d−DMSO) δ 12.6 (s, 1H), 8.02 −
8.01 (m, 1H), 7.80 (d, J = 8 Hz, 1H), 7
.54 (d, J = 8 Hz, 1H), 7.27 − 7.22 (m, 2
H), 3.18 (s, 3H).
2−クロロ−4−(3−メチルスルホニルインドール−1−イル)ピリミジン。
3−メチルスルホニルインドール(6.8g、34.8mmol)のDMF(70mL
)溶液を、0℃に冷却し、NaH(60%油懸濁液、1.4g、34.8mmol)を数
回に分けて添加した。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌し、次に、2,4−ジクロロピ
リミジン(5.2g、34.8mmol)を反応混合物に一度に添加した。反応混合物を
、25℃に加温し、3.5時間撹拌した。反応混合物を、0℃に冷却し、飽和NHCl
溶液(15mL)及び水(30mL)でクエンチし、EtOAc(3×80mL)で抽出
し、有機層を合わせ、水(2×30mL)、飽和食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥させ
(NaSO)、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣を、石油エーテル/酢酸エチル
(10/1〜1/1)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製し
て、2−クロロ−4−(3−メチルスルホニルインドール−1−イル)ピリミジン(2.
80g、26.1%)を白色固体として得た。
H NMR (d−DMSO) δ 8.86 − 8.85 (m, 2H),
8.62 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.21 − 8.20 (
m, 1H), 7.93 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.54 (
t, J = 7.2 Hz, 1H), 7.46 (t, J = 7.4 Hz,
1H), 3.33 (s, 3H).
A11. 2−クロロ−4−(3−ヒドロキシインドール−1−イル)ピリミジン
中間体A11は、本明細書に開示の手順に従って、または当該技術分野で既知の一般的
な合成手順により合成することができる。
A12. 2−クロロ−4−(2−ヒドロキシベンズイミダゾール−1−イル)ピリミジ

4−(2−アミノアニリノ)−4−クロロピリミジン。
2,4−ジクロロピリミジン(5.5g、37mmol)及びDIPEA(9.6g、
74mmol、13mL)を、1,2−ジアミノベンゼン(4.0g、37mmol)の
n−ブタノール(160mL)溶液に25℃で添加した。反応混合物を、脱気し、N
3回パージし、次に、混合物を、N下100℃で4時間撹拌した。TLC(石油エーテ
ル/酢酸エチル=1/1、R=0.5)は、反応が完了したことを示した。反応混合物
を、25℃に冷却し、濃縮して、残渣を得た。残渣を、HCl水溶液(0.1M、60m
L)と共に、20分間撹拌し、次に、EtOAc(100mL)を添加し、相を分離させ
、水相を、EtOAc(2×30mL)で抽出した。有機層を合わせ、飽和食塩水(50
mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮して、粗生成物を得た。粗生
成物をDCM(50mL)で洗浄して、4−(2−アミノアニリノ)−4−クロロピリミ
ジン(5.30g、収率65%)を淡黄色固体として得た。
H NMR (d−DMSO) δ 9.16 (s, 1H), 8.04 −
8.02 (m, 1H), 7.06 − 6.98 (m, 2H), 6.78
− 6.76 (m, 1H), 6.59 − 6.56 (m, 1H), 6.
32 (brs, 1H), 4.99 (brs, 2H).
2−クロロ−4−(2−ヒドロキシベンズイミダゾール−1−イル)ピリミジン。
CDI(5.5g、34mmol)を、4−(2−アミノアニリノ)−4−クロロピリ
ミジン(5.3g、24mmol)のDMF(60mL)溶液に25℃で添加した。反応
混合物を、脱気し、Nで3回パージし、次に、混合物を、N下80℃で17時間撹拌
した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=1/1、R=0.58)は、反応が完了し
たことを示した。反応混合物を、25℃に冷却し、濃縮して、残渣を得た。残渣を、水(
20mL)に溶解させ、EtOAc(3×20mL)で抽出し、合わせた有機層を、飽和
食塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−クロロ
−4−(2−ヒドロキシベンズイミダゾール−1−イル)ピリミジン(1.0g、16%
)をオフホワイト固体として得た。
A13. 2−クロロ−4−(7−メチルインドール−3−イル)ピリミジン。
4−メチルインドール(5.0g、38mmol)のDCE(250mL)溶液を、脱
気し、Nで3回パージし、0℃に冷却した。エーテル(3M、12.7mL)中のMe
MgBrを、0℃で滴加した。添加後、混合物を、0℃で0.5時間撹拌し、次に、2,
4−ジクロロピリミジン(8.4g、56mmol)を一度に添加した。反応混合物を、
25℃に加温し、16時間撹拌した。その時、TLC(石油エーテル/酢酸エチル=1/
1、R=0.5)は、反応が完了したことを示した。混合物を、0℃に冷却し、MeO
H(30mL)を、混合物に撹拌しながら添加し、次に、混合物を濃縮して、残渣を得た
。残渣を、石油エーテル/酢酸エチル(10/1〜1/1)で溶出するシリカゲルでのカ
ラムクロマトグラフィーにより精製して、2−クロロ−4−(7−メチルインドール−3
−イル)ピリミジン(4g、収率43%)を黄色固体として得た。
H NMR (MeOD) δ 8.38 − 8.37 (m, 1H), 8.
23 − 8.21 (m, 2H), 7.72 − 7.71 (m, 1H),
7.12 (t, J = 14.8 Hz, 1 H), 7.04 − 7.02
(m, 1H), 2.52 (s, 3H).
A14. 2−クロロ−4−(1,N−(t−ブトキシカルボニル−7−シアノインドー
ル−3−イル)ピリミジン。
1,N−(t−ブトキシカルボニル)−7−シアノインドール。
(Boc)O(3.38g、15.48mmol、1.10当量)を、0℃で撹拌し
た7−シアノインドール(2.00g、14.07mmol)、EtN(4.27g、
42.21mmol)、及びDMAP(344mg、2.81mmol)のDCM(40
mL)溶液に添加した。次に、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。TLC(石油エー
テル/酢酸エチル=10/1、R=0.4)は、反応が完了したことを示した。反応混
合物を、水(50mL)を0℃で添加し、次に、DCM(50mL)で希釈することによ
りクエンチした。相を分離させ、水性相を、さらにDCM(3×30mL)で抽出した。
合わせた有機層を、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過
し、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣を、カラムクロマトグラフィー(SiO、石
油エーテル/酢酸エチル=100/1〜40/1)で精製して、1,N−(t−ブトキシ
カルボニル)−7−シアノインドール(3.00g、12.38mmol、収率88%)
を白色固体として得た。
3−ブロモ−1,N−(t−ブトキシカルボニル)−7−シアノインドール。
NBS(2.42g、13.62mmol)を、25℃で撹拌した1,N−(t−ブト
キシカルボニル)−7−シアノインドール(3.0g、12.38mmol)のDCM(
150mL)溶液に添加し、次に、混合物を、32時間還流させた。TLC(石油エーテ
ル/酢酸エチル=6/1、R=0.35)は、反応が完了したことを示した。混合物を
真空で濃縮して、溶媒を除去し、残渣を、カラムクロマトグラフィー(SiO、石油エ
ーテル/酢酸エチル=100/1〜30/1)で精製して、3−ブロモ−1,N−(t−
ブトキシカルボニル)−7−シアノインドール(3.40g、収率85.5%)を緑色固
体として得た。
1,N−(t−ブトキシカルボニル)−7−シアノ−3−(4,4,5,5−テトラメチ
ル−1,3,2−ジオキサボール−2−イル)インドール。
25℃の3−ブロモ−1,N−(t−ブトキシカルボニル)−7−シアノインドール(
1.00g、3.11mmol)トリシクロヘキシルホスファン(192mg、0.68
mmol)、酢酸カリウム(763mg、7.78mmol)、ビス(ピナコラート)ジ
ボロン(947.7mg、3.73mmol)、及びPd(dba)(142.4m
g、0.156mol)のジオキサン(12mL)溶液を、Nで10分間スパージし、
撹拌しながら16時間50℃に加温した。LC−MS(5−95)は、反応が完了したこ
とを示した。反応混合物を濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィ
ー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=10/1)で精製して、1,N−(t−ブト
キシカルボニル)−7−シアノ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジ
オキサボール−2−イル)インドール(600mg、52.4)を黄色固体として得た。
2−クロロ−4−(1,N−(t−ブトキシカルボニル)−7−シアノインドール−3
−イル)ピリミジン。
下のジオキサン(30mL)及び水(6mL)中の1,N−(t−ブトキシカルボ
ニル)−7−シアノ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボー
ル−2−イル)インドール(550mg、1.49mmol)、2,4−ジクロロピリミ
ジン(222mg、1.49mmol)、KOAc(292.5mg、2.98mmol
)、及びPd(dppf)(48.67mg、0.06mmol)の混合物を、60℃で
18時間撹拌した。次に、混合物を濾過し、真空で濃縮して、溶媒を除去した。残渣を、
分取HPLCで精製して、2−クロロ−4−(1,N−(t−ブトキシカルボニル)−7
−シアノインドール−3−イル)ピリミジン(120mg、収率22.7%)を白色固体
として得た。
H NMR (d−DMSO) δ: 12.94 (br. s., 1H),
8.79 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.71 (s, 1H),
8.62 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 8.04 (d, J =
5.0 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7
.41 (t, J = 7.8 Hz, 1H).
A15. 2−クロロ−4−インダゾール−1−イルピリミジン。
0℃の撹拌した1H−インダゾール15(590.5mg、5.0mmol)の乾燥D
MF(15mL)溶液を、NaH(200mg、5.0mmol、鉱油中60%)で処理
した。25℃で2時間撹拌した後、混合物を0℃に再冷却し、2,4−ジクロロピリミジ
ン(740mg、5.0mmol)を添加した。25℃で4時間撹拌した後、混合物を、
水でクエンチした(そしてEtOAc(3×25mL)で抽出した)。合わせた有機抽出
物を、飽和食塩水(25mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、溶媒を減圧下で除去
した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(SiO、Pet/EtOAc 20/1)
で精製して、2−クロロ−4−インダゾール−1−イルピリミジン(250mg、26%
)を白色固体として得た。
H NMR (CDCl) δ: 7.39 (1H, t, J = 8.0
Hz), 7.62 (1H, t, J = 8.0 Hz), 7.79 (1H,
dd, J = 8.0, 0.8 Hz), 7.92 (1H, d, J =
5.6 Hz), 8.27 (1H, s), 8.57 (1H, d, J =
5.6 Hz), 8.81 (1H, dd, J = 8.4, 0.8 Hz).
HR−MS (m/z): 231.0358.
A16. 2−クロロ−4−(2,3−ジヒドロインドール−1−イル)ピリミジン。
2,4−ジクロロピリミジン(6.25g、42mmol)、2,3−ジヒドロインド
ール(5.00g、42mmol、4.72mL)、及びDIPEA(5.42g、42
mmol、7.33mL)のn−BuOH(100.00mL)溶液を、100℃で12
時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=2/1、R=0.45)は、反応
が完了したことを示した。混合物を、濾過し、真空で濃縮して、溶媒を除去した。残渣を
、カラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=20/1〜3/1
)で精製して、2−クロロ−4−(2,3−ジヒドロインドール−1−イル)ピリミジン
(2.00g、20.6%)を白色固体として得た。
H NMR (MeOD) δ 8.33 (d, J = 7.5 Hz, 1H
), 8.16 (d, J = 6.2 Hz, 1H), 7.27 − 7.15
(m, 2H), 7.05 − 6.95 (m, 1H), 6.70 (d,
J = 6.2 Hz, 1H), 4.02 (t, J = 8.6 Hz, 2H
), 3.23 (t, J = 8.4 Hz, 2H).
A17. 2−クロロ−4−(3−(ジフルオロメチル)インドール−1−イル)ピリミ
ジン
3−(ジフルオロメチル)インダゾール。
DCM(4mL)中のS−(ビス(2−メトキシエチル)アミノ)硫黄トリフルオリド
(2.6g、16.6mmol)を、N下0℃で撹拌したインダゾール−3−カルバル
デヒド(5.66g、25.6mmol、5.6mL)のDCM(10mL)溶液に滴加
し、次に、溶液を25℃で1時間撹拌した。反応物を、飽和NaHCO溶液(10mL
)でクエンチし、DCM(10mL×2)で抽出した。合わせた有機相を、真空で濃縮し
て、粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCによって精製して、3−(ジフルオロメチ
ル)インダゾール(430mg、14.4%)を黄色固体として得た。
1H NMR (d−DMSO) δ: 13.68 − 13.54 (brs,
1H), 7.86 − 7.82 (m, 1H), 7.64 (d, J=8.
4 Hz, 1H), 7.47 (d, J=7.9 Hz, 1H), 7.27−
7.21 (m, 2H).
2−クロロ−4−(3−(ジフルオロメチル)インダゾール−1−イル)ピリミジン。
NaH(142.8mg、3.57mmol、純度60%)のDMF(4mL)懸濁液
に、DMF(3mL)中の3−(ジフルオロメチル)インダゾール(600mg、3.5
7mmol)を、N下0℃で滴加した。次に、混合物を、0℃で5分間撹拌した後、D
MF(3mL)中の2,4−ジクロロピリミジン(532mg、3.57mmol)を滴
加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。反応物を、水(10mL)でクエンチし、E
tOAc(10mL×2)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL×2)
で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、粗生成物を得た。粗
生成物を分取HPLC(TFA)で精製して、2−クロロ−4−(3−(ジフルオロメチ
ル)インダゾール−1−イル)ピリミジン(450mg、1.6mmol、収率34%)
を白色固体として得た。
1H NMR (d−DMSO) δ: 8.83 (d, J = 5.6 Hz
, 1H), 8.75 − 8.68 (m, 1H), 8.05 − 7.98
(m, 2H), 7.86 − 7.77 (m, 1H), 7.58 − 7.5
4 (m, 2H).
A18. 2−クロロ−4−(3−エチニルインドール−1−イル)ピリミジン
中間体A18は、本明細書に開示の手順に従って、または当該技術分野で既知の一般的
な合成手順により合成することができる。
A19. 2−クロロ−4−(2−メチルインドール−3−イル)ピリミジン。
MeMgBr(エーテル中3M、2.54mL、7.6mmol)を、2−メチルイン
ドール(1.00g、7.62mmol)のDCE(32.mL)溶液に、0℃で滴加し
、30分間撹拌した。次に、2,4−ジクロロピリミジン(1.70g、11.43mm
ol)を一度に添加した。反応混合物を、25℃で16時間撹拌し、次に、0℃に冷却し
た。メタノール(3mL)を滴加し、反応混合物を、希塩酸(0.5M、20mL)でク
エンチした。相を分離させ、水相を、DCE(2×10mL)で抽出した。合わせた有機
相を、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濾液を、
真空下で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸
エチル=50/1〜1:5)で精製して、2−クロロ−4−(2−メチルインドール−3
−イル)ピリミジン(700mg、収率37.7%)を黄色固体として得た。
H NMR (d−DMSO) δ 11.90 (s, 1H), 8.56
(s, 1H), 8.18 − 8.15 (m, 1H), 7.69 − 7.4
2 (m, 1H), 7.41−7.30 (s, 1H), 7.18−7.16(
s, 2H), 2.74 (s, 3H).
A20. 2−クロロ−4−(7−オキソピロロ[2,3−c]ピリド−3−イル)ピリ
ミジン
中間体A20は、以下のA28に記載の2−クロロ−4−(7−メトキシピロロ[2,
3−c]ピリド−3−イル)ピリミジンの加水分解により、本明細書に開示の手順に従っ
て、または当該技術分野で既知の一般的な合成手順により合成することができる。
A21. 2−クロロ−4−(1,N−(t−ブトキシカルボニル)インダゾール−3−
イルピリミジン)。
1,N−(t−ブトキシカルボニル)インダゾール。
DMAP(62mg、0.51mmol)及び(Boc)O(6.7g、30mmo
l、7.0mL)を、N下25℃で4時間撹拌したインダゾール(3.0g、25mm
ol)のMeCN(100mL)溶液に添加した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=
5/1、R=0.5)は、反応が完了したことを示した。反応混合物を濃縮して、残渣
を得、これを、EtOAc(50mL)及び水(30mL)の間で分配し、水層を、分離
し、EtOAc(2×30mL)で抽出した。有機層を合わせ、飽和NaHCO水溶液
(50mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮
して、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル
/酢酸エチル=30/1〜10/1)で精製して、1,N−(t−ブトキシカルボニル)
インダゾール(4.5g、収率81%)を淡黄色油として得た。
H NMR (d−DMSO) δ 8.42 (s, 1H), 8.09 (
d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 8 Hz, 1
H), 7.61 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.38 (t, J
= 7.4 Hz, 1 H), 1.65 (s, 9H).
1,N−(t−ブトキシカルボニル)−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,
2−ジオキサボール−2−イル)インダゾール。
[Ir(COD)OMe](152mg、0.23mmol)、4,4’−ジ−t−
ブチル−2,,2’−ピリイジル(184mg、0.69mmol)及びビスピナコラー
トジボロン(4.1g、16mmol)を、1,N−(t−ブトキシカルボニル)インダ
ゾール(5.0g、22mmol)のMTBE(50mL)溶液に添加し、[Ir(CO
D)OMe](152mg、229umol)、dtbpy(184mg、687um
ol)、及びBpin(4.1g、16mmol)を25℃で添加し、反応混合物を
、脱気し、Nで3回パージし、次に、混合物をN下80℃で2時間撹拌した。TLC
(ジクロロメタン/メタノール=10/1、R=0.5)は、反応が完了したことを示
した。反応混合物を、25℃に冷却し、減圧下で濃縮した。残渣を、DCMで溶出するシ
リカゲルクロマトグラフィーで精製して、粗1,N−(t−ブトキシカルボニル)−3−
(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボール−2−イル)インダゾー
ル(7.5g)を黄色油として得た。
2−クロロ−4−(1,N−(t−ブトキシカルボニル)インダゾール−3−イルピリミ
ジン。
25℃の粗1,N−(t−ブトキシカルボニル)−3−(4,4,5,5−テトラメチ
ル−1,3,2−ジオキサボール−2−イル)インダゾール(7.0g)、2,4−ジク
ロロピリミジン(3.0g、20mmol)、KPO(13g、61mmol)、及
びPdCl(dppf)(1.5g、2.0mmol)の1,4−ジオキサン(140
mL)溶液を、脱気し、Nで3回パージし、次に、混合物をN下100℃で14時間
撹拌した。反応混合物を、25℃に冷却し、濾過し、濾液を濃縮して、残渣を得た。残渣
を、石油エーテル/酢酸エチル(50/1〜30/1)で溶出するシリカゲルでのカラム
クロマトグラフィーにより精製して、2−クロロ−4−(1,N−(t−ブトキシカルボ
ニル)インダゾール−3−イルピリミジン(2.5g、収率37%)を白色固体として得
た。
H NMR (d−DMSO) δ 8.92 (s, 1H), 8.54 −
8.52 (m, 1H), 8.18 − 8.15 (m, 2H), 7.71
(s, 1H), 7.54 (s, 1 H), 1.70 (s, 9H).
A22. 7−(カルボキシメチル)−1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1H
−インドール。
500mLの4つ口フラスコに、2,4−ジクロロピリミジン(15.3g、100m
mol)、AlCl(14g、100mmol)及びDME(300mL)を添加した
。混合物を、5分間撹拌した後、メチルインドール−7−カルボキシラート(20g、1
10mmol)を添加した。次に、反応物を、80℃で24時間撹拌した。完了後、混合
物を、室温に冷却し、水(300mL)に注ぎ、EtOAc(200mL×3)で抽出し
た。合わせた有機層を、食塩水(200mL×3)で洗浄し、無水NaSOで乾燥さ
せ、濃縮した。残渣を、MTBEと研和した。混合物を濾過して、7−(カルボキシメチ
ル)−1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(11g、34%)
を赤色固体として得た。
H NMR (300 MHz, CDCl) δ = 10.43 (br,
1H), 8.76−8.74 (m, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.
13−8.11 (m, 1H), 8.01−7.99 (m, 1H), 7.56
−7.55 (m, 1H), 7.39−7.29 (m, 1H), 4.05 (
s, 3H).
A23. 2−クロロ−4−(3−スルホニルアミドインドール−1−イル)ピリミジン

2−クロロ−4−インドール−1−イルピリミジン(5g、22mmol、1当量の調
製物A1)のDCM(100mL)溶液に、クロロスルホン酸(6.1g、52mmol
、2.4当量)のDCM(20mL)溶液を、窒素下0℃で滴加した。添加後、混合物を
、この温度で完了まで撹拌した。形成された沈殿物を濾過により収集し、DCMで洗浄し
、乾燥させて、所望のスルホン酸(8g、粗製)を得、これを、次のステップで、さらに
精製することなく使用した。
H NMR (300 MHz, CDOD) δ 8.68−8.63 (m,
2 H), 8.29 (s, 1 H), 8.04−8.02 (m, 1 H)
, 7.81 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 7.44−7.37 (
m, 2 H).
500mLの3つ口フラスコに、1−(2−クロロピリミド−4−イル)インドール−
3−スルホン酸(8g、25.8mmol、1当量)、CHCl(160mL)、及び
PCl(8.4g、77.5mmol、3当量)を添加した。混合物を、一晩還流した
。反応を、TLC及びLCMSで監視した。完了後、反応混合物を、室温に冷却し、アン
モニアガスで2時間スパージした。得られた混合物を、室温で一晩撹拌した後、水(16
0mL)を添加した。有機層を、分離させ、水層を、DCM(80mL×3)で抽出した
。合わせた有機層を、食塩水(80mL×3)で洗浄し、乾燥させ、濃縮して、2−クロ
ロ−4−(3−スルホニルアミドインドール−1−イル)ピリミジン(2ステップで4g
、37%)をオフホワイト固体として得た。
H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ = 8.82 (d,
J = 5.4 Hz, 1 H), 8.66− 8.60 (m, 2 H), 8
.18 (d, J = 5.7 Hz, 1 H), 8.00 (d, J = 6
.6 Hz, 1 H), 7.61 (s, 1 H), 7.53− 7.44 (
m, 3 H).
A24. エチル1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1H−インダゾール−3−
カルボキシラート。
エチルインダゾール−3−カルボキシラート(19g、100mmol)のDMF(2
00ml)溶液に、NaH(4g、100mmol)を0℃で少しずつ添加した。混合物
を、気泡が現れなくなるまで、この温度で10分間撹拌した。2,4−ジクロロピリミジ
ン(14.9g、100mmol)を少しずつ添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。完
了後、反応を、飽和NHCl(34mL)でクエンチし、水(600mL)で希釈した
。形成した固体を、濾過により収集し、水(300mL×2)で洗浄し、シリカゲルクロ
マトグラフィーで精製して、エチル1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1H−イ
ンダゾール−3−カルボキシラートを、褐色固体(12g、40%)として得た。
HNMR (300 MHz, CDCl) δ = 8.84 (d, J =
8.7 Hz, 1H), 8.66 (d, J = 5.7 Hz, 1H),
8.29−8.26 (m, 1H), 8.11−8.09 (m, 1H), 7.
69−7.64 (m, 1H), 7.52−7.47 (m, 1H), 4.62
−4.55 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.54 (t, J =
7.2 Hz, 3H).
A25. 3−(N−t−ブトキシカルボニルアミノメチル)−1−(2−クロロピリミ
ジン−4−イル)−1H−インドール。
1Lの4つ口フラスコに、ジオキサン(200mL)、THF(100mL)、及び3
−シアノインドール(30g、211mmol)を添加した。溶液を、0℃に冷却し、L
iAlH(30g、780mmol)を少しずつ添加した。0℃で10分間撹拌した後
、混合物を、TLCが完了を示すまで、0.5時間加熱還流した。混合物を、水(300
mL)で0℃で慎重にクエンチし、濾過し、濾液を分離させた。水性層を、EA(500
mL×2)で抽出した。合わせた有機層を、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、PE/
EAで洗浄して、3−アミノメチルインドール(21g、70%)を赤煉瓦色固体として
得た。
H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ 10.80 (br,
1 H), 7.59 (d, J = 7.5 Hz, 1 H), 7.34 (d
, J = 8.1 Hz, 1 H), 7.20 (s, 1 H), 7.09−
7.04 (m, 1 H), 6.99− 6.94 (m, 1 H), 3.8
7 (s, 2 H).
500mLの4つ口フラスコに、3−アミノメチルインドール(21g、144mmo
l)、DCM(200mL)、TEA(29g、288mmol)、及びDMAP(3.
5g、29mmol)を添加した。THF中のBocO(35.5g、158mmol
)を滴加し、混合物を室温で2時間撹拌した。完了後、混合物を、水(100mL×2)
で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、
3−(N−t−ブトキシカルボニルアミノメチル)インドール(15.9g、46%)を
得た。
H NMR (300 MHz, DMSO−d) δ = 10.87 (br
, 1 H), 7.59 (s, 1 H), 7.34 (s, 1 H), 7.
18−6.99 (m, 4 H), 4.26 (s, 2 H), 1.39 (s
, 9 H).
THF(150mL)中の3−(N−t−ブトキシカルボニルアミノメチル)インドー
ル(15g、60mmol)の混合物に、t−BuOK(8.2g、72mmol)のT
HF(20mL)溶液を滴加した。室温で30分間撹拌した後、2,4−ジクロロピリミ
ジン(9g、60mmol)のTHF(20mL)溶液を滴加した。混合物を、完了まで
室温で撹拌した。反応物を、水(50mL)でクエンチし、DCM(200mL×2)で
抽出した。合わせた有機層を、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラ
フィーで精製して、3−(N−t−ブトキシカルボニルアミノメチル)−1−(2−クロ
ロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(7.2g、33%)を得た。
H NMR (300 MHz, DMSO−d δ = 8.69 (d,
J = 5.7 Hz, 1 H), 8.57 (d, J = 8.1 Hz, 1
H), 8.05 (s, 1 H), 7.87 (d, J = 6 Hz, 1
H), 7.74−7.72 (m, 1H), 7.41− 7.29 (m, 3
H), 4.31 (d, J = 5.7 Hz, 2 H), 1.39 (s,
9 H).
A26. 3−アミノ−1−(2−クロロピリミド−4−イル)インダゾール。
3−アミノインダゾール(40g、300mmol)のDMF(600ml)溶液に、
0℃でNaH(14.44g、360mmol)を、少しずつ添加した。混合物を、気泡
が現れなくなるまで、この温度で10分間撹拌した。2,4−ジクロロピリミジン(49
g、330mmol)を少しずつ添加し、反応物を、室温で一晩撹拌した。完了後、反応
を、飽和NHCl(34mL)でクエンチし、水(1800mL)で希釈した。形成し
た固体を、濾過により収集し、水(300mL×2)で洗浄し、シリカゲルクロマトグラ
フィーで精製して、3−アミノ−1−(2−クロロピリミド−4−イル)インダゾールを
褐色固体(12g、16%)として得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d) δ = 8.52−8.50
(m, 2H), 7.96−7.94 (m, 1H), 7.66−7.61 (m
, 1H), 7.52 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.38−7.
33 (m, 1H), 6.68 (s, 2H).
A27. 1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(N−メチルアミノ)−3−
(N−t−ブトキシカルボニル)1H−インダゾール。
3Lの3つ口フラスコに、インダゾール−3−カルボン酸(40g、247mmol)
及びt−BuOH(800mL)を窒素下で入れた。10分間撹拌した後、TEA(30
g、296mmol)及びDPPA(81g、296mmol)を添加した。混合物を、
80℃に加熱し、5時間撹拌した。完了後、混合物を濃縮し、シリカゲルカラムクロマト
グラフィーで精製して、3−(t−ブトキシカルボニルアミノ)インダゾール(10g、
17%)を得た。
500mLの4つ口フラスコに、DMF(150mL)及び3−(N−t−ブトキシカ
ルボニルアミノ)インダゾール(10g、43mmol)を入れた。0℃に冷却した後、
NaH(2.1g、52.5mmol)を慎重に添加した。混合物を、気泡が発生しなく
なるまで、0℃で10分間撹拌した。2,4−ジクロロピリミジン(7g、47.3mm
ol)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。完了後、混合物を、飽和NHCl(3
4mL)でクエンチし、水(600mL)で希釈した。沈殿物を、濾過により収集し、水
(300mL×2)で洗浄した。濾過固形物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで
精製して、1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(N−t−ブトキシカルボニ
ルアミノ)−1H−インダゾール(2.4g、16%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl) δ = 8.72 (d, J =
8.4 Hz, 1H), 8.64 (d, J = 5.1 Hz, 1H),
8.22 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.62− 7.57 (m,
1 H), 7.40− 7.34 (m, 2 H), 7.15− 7.14 (
m, 1 H), 1.56 (s, 9 H).
100mLの丸底フラスコに、1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(N−
t−ブトキシカルボニルアミノ)−1H−インダゾール(2.4g、7mmol)及びD
MF(14mL)を入れた。0℃に冷却した後、NaH(0.28g、7mmol)を、
慎重に添加し、混合物を、この温度で30分間撹拌した後、MeI(0.98g、7mm
ol)を滴加した。添加後、混合物を、室温に加温し、完了するまで、2時間撹拌した。
混合物を、水(50mL)に注ぎ、EA(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を
、食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカカラムクロマトグラ
フィーで精製して、1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(N−メチルアミノ
)−3−(N−t−ブトキシカルボニル)1H−インダゾール(1.2g、48%)を得
た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d) δ = 8.72 (d, J
= 5.7Hz, 1 H), 8.66− 8.63 (m, 1 H), 7.8
6− 7.79 (m, 2 H), 7.74− 7.69 (m, 1 H), 7
.49− 7.44 (m, 1 H), 3.42 (s, 3 H), 1.43
(s, 9 H).
A28. 2−クロロ−4−(7−メトキシピロロ[2,3−c]ピリド−3−イル)ピ
リミジン。
2−クロロ−3−ニトロピリジン(50g、315mmol、1.0当量)のTHF(
1.5L)溶液に、臭化ビニルマグネシウム(THF中1M、946.14mL、3.0
0当量)を−78℃で滴加した。添加が完了した後、混合物を、25℃に加温し、14時
間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=3:1、R=0.25)は、反応が
完了したことを示した。反応物を、飽和NHClで(400mL)でクエンチし、Et
OAc(500mL×3)で抽出した。合わせた有機層を濃縮し、残渣を、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=2:1〜1:1)で精製して、7
−クロロピロロ[2,3−c]ピリジン(18g、118mmol、収率37%)を黄色
固体として得た。
H NMR (400 MHz CDCl δ = 8.72 (br s,
1H), 8.07 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 7.52 (d,
J = 5.6 Hz, 1H), 7.46 − 7.44 (m, 1H), 6.
66 (t, J = 2.8 Hz, 1H).
ESI−MS(m/z): 153.1(M+H)
ステップ2:7−クロロピロロ[2,3−c]ピリジン(1g、6.5mmol、1.
0当量)及びNaOMe(4.2M、10mL、6.4当量)の混合物をマイクロ波下1
10℃で4時間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。18の小規模バッ
チを行い、精密検査のために組み合わせた。合わせた混合物を、飽和NHCl(水溶液
)(30mL)で希釈し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を
濃縮し、分取HPLC(カラム:Phenomenex luna C18 250×8
0mm×10um、移動相:[水(0.1%のTFA)−ACN]、B%:0%〜15%
、20分)で精製して、7−メトキシピロロ[2,3−c]ピリジン(8g、54mmo
l、収率46%)を黄色固体として得た。約5gの出発物質を回収した。
H NMR 400 MHz CDClδ = 8.82 (br s, 1H
), 7.68 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 7.30 − 7.15
(m, 1H), 7.10 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 6.46
(t, J = 2.4 Hz, 1H), 4.07 (s, 3H).
ESI−MS (m/z): 149.0 (M+H)
ステップ3:7−メトキシピロロ[2,3−c]ピリジン(8.0g、54mmol、
1.0当量)のTHF(160mL)溶液に、0℃でNaH(4.32g、108mmo
l、純度60%、2.0当量)を添加した。混合物を0℃で0.5時間撹拌した。TIP
SCl(15.6g、81mmol、17.4mL、1.5当量)を添加し、混合物を2
5℃で14時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=3:1、R=0.2)
は、反応が完了したことを示した。混合物を、飽和NHCl(500ml)に注ぎ、E
tOAc(400ml×3)で抽出した。合わせた有機層を濃縮し、シリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1〜1:1)で精製して、7−メ
トキシ−1,N−(トリイソプロピルシリル)ピロロ[2,3−c]ピリジン(16g、
52.6mmol、収率97%)を黄色油として得た。
H NMR 400 MHz CDClδ 7.69 (d, J = 5.5
Hz, 1H), 7.31 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.09
(d, J = 5.6 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 3.2 H
z, 1H), 3.99 (s, 3H), 1.72 − 1.56 (m, 3H
), 1.10 − 0.94 (d, 18H).
ESI−MS (m/z): 305.2 (M+H)
ステップ4:7−メトキシ−1,N−(トリイソプロピルシリル)ピロロ[2,3−c
]ピリジン(22g、72.3mmol、1.0当量)のMTBE(440mL)溶液に
、(1Z,5Z)−シクロオクタ−1,5−ジエン、2,4−ジメチル−BLAHビシク
ロ[1.1.0]ブタン(CAS:12148−71−9)(4789mg、723um
ol、0.01当量)、Pin(18.4g、72.3mmol、1.0当量)、
及び4−tert−ブチル−2−(4−tert−ブチル−2−ピリジル)ピリジン(C
AS:69641−93−6)(582mg、2.17mmol、0.03当量)を25
℃で添加した。反応混合物を、脱気し、Nで3回パージし、80℃で2時間撹拌した。
TLC(石油エーテル:酢酸エチル=10:1、R=0.5)は、反応が完了したこと
を示した。溶媒を蒸発させ、残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテ
ル:酢酸エチル=100:1〜10:1)で精製して、2−(7−メトキシ−1,N−(
トリイソプロピルシリル)ピロロ[2,3−c]ピリド−3−イル)−4,4,5,5−
テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(20g、46.5mmol、収率64%
)を白色固体として得た。
H NMR 400 MHz CDClδ 7.79 (d, J = 5.2
Hz, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.56 (d, J = 5.2
Hz, 1H), 4.04 (s, 3H), 1.80 − 1.58 (m,
3H), 1.34 (s, 12H), 1.14 (d, 18H).
ESI−MS (m/z): 431.3 (M+H)
ステップ5:2−(7−メトキシ−1,N−(トリイソプロピルシリル)ピロロ[2,
3−c]ピリド−3−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボ
ロラン(10g、23mmol、1.0当量)のMeCN(150mL)及びHO(7
.5mL)溶液に、2(3.46g、23mmol、1.0当量)、NaCO(4.
92g、46.5mmol、2.0当量)、及び4−ジtert−ブチルホスファニル−
N,N−ジメチル−アニリン、ジクロロパラジウム(CAS:887919−35−9)
(822mg、1.16mmol、0.05当量)を25℃で添加した。反応混合物を、
脱気し、Nで3回パージし、70℃で14時間撹拌した。LC−MSは、反応が完了し
たことを示した。反応物を、水(100mL)でクエンチし、EtOAc(300mL×
3)で抽出した。合わせた有機層を濃縮して、残渣を得、これを、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1〜1:1)で精製して、2−クロロ
−4−(7−メトキシピロロ[2,3−c]ピリド−3−イル)ピリミジン(2.5g、
9.6mmol、収率41%)を白色固体として得た。
H NMR 400 MHz MeOD δ 8.46 (d, J = 5.6
Hz, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.90 (d, J = 6.0
Hz, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.74 (d, J = 5.2
Hz, 1H), 4.08 (s, 3H).
ESI−MS (m/z): 260.1 (M+H)
A29. 2,5−ジクロロ−4−(5−(カルボキシメチル)ピリド−3−イル)ピリ
ミジン。
メチル5−ブロモニコチナート(10g、46.3mmol)のDMF(100mL)
溶液に、BPin(17.6g、69.4mmol)、KOAc(9.1g、92.
6mmol)、及びPd(dppf)Cl(1.69g、2.3mmol)を20℃で
添加した。反応混合物を80℃で4時間撹拌した。LC−MSは、化合物57が完全に消
費され、かつ、所望のMSを有する1つの主要ピークが検出されたことを示した。混合物
を、20℃に冷却し、濃縮して、残渣を得た。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1〜4/1)で精製して、2−(5−(カルボ
キシメチル)ピリジン−3−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオ
キサボロラン(8.0g、収率66%)を黄色固体として得た。
H NMR 400 MHz CDCl δ 9.26 (m, 1H), 9.
08 − 9.07 (m, 1H), 8.66 (m, 1H), 3.94 (s
, 3H), 1.36 (s, 12H)
ESI−MS (m/z): 264.2 (M+H)
2−(5−(カルボキシメチル)ピリジン−3−イル)−4,4,5,5−テトラメチ
ル−1,3,2−ジオキサボロラン(8.0g、30.4mmol)のジオキサン(80
mL)溶液に、2,4,5−トリクロロピリミジン(5.58g、30.4mmol)、
PO(19.4g、91.2mmol)、及びPd(dppf)Cl(1.11
g、1.52mmol)を20℃で添加した。反応混合物をN下100℃で2時間撹拌
した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=3/1、R=0.3)は、反応が完了した
ことを示した。混合物を、20℃に冷却し、濃縮して、残渣を得た。残渣を、シリカゲル
カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=30/1〜10/1)で精製し
て、2,5−ジクロロ−4−(5−(カルボキシメチル)ピリド−3−イル)ピリミジン
(2.7g、収率31%)を黄色固体として得た。
H NMR 400 MHz DMSO δ 9.26 − 9.25 (m, 1
H), 9.23 (m, 1H), 9.09 (s, 1H), 8.69 − 8
.68 (m, 1 H), 3.94 (s, 3H)
ESI−MS (m/z): 284.1 (M+H)
A30. 2,5−ジクロロ−4−(6−(N−メチル−N−(t−ブトキシカルボニル
)アミノ)ピリド−3−イル)ピリミジン。
NaHMDS(1M、12mL)を、THF(20mL)中の5−ブロモ−2−(N−
メチルアミノ)ピリジン(2.0g、10.7mmol)及び(Boc)O(2.8g
、12.8mmol、3.0mL)の混合物に、N下0℃で徐々に添加した。得られた
混合物を、20℃に加温し、13時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=3
/1)は、微量の化合物64及びより低い極性の主要な新しいスポットを示した。混合物
を、飽和NaHCO(30mL)でクエンチし、EtOAc(50mL×2)で抽出し
た。有機層を合わせ、食塩水(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、
濃縮して、残渣を得た。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/
酢酸エチル=10/1〜3/1)で精製して、5−ブロモ−2−(N−メチル−N−(t
−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン(2.8g、収率91%)を淡黄色液体として
得た。
H NMR 400 MHz CDCl δ 8.40 − 8.39 (m,
1H), 7.71 − 7.65 (m, 2H), 3.37 (s, 3H),
1.49 (s, 9H).
ESI−MS (m/z): 287.0 (M+H)
5−ブロモ−2−(N−メチル−N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン(
2.8g、9.8mmol)のDMSO(20mL)溶液に、BPin(3.71g
、14.6mmol)、KOAc(2.87g、29.3mmol)、及びPd(dpp
f)Cl・DCM(398mg、488umol)を20℃で添加した。反応混合物を
、脱気し、Nで3回パージし、80℃で14時間撹拌した。反応を、TLC(石油エー
テル/酢酸エチル=3/1、R=0.6)により完了させた。所望のMSを、LCMS
で検出した。混合物を、20℃に冷却し、水(30mL)で希釈し、EtOAc(50m
L×3)で抽出した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残
渣を得た。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=
10/1〜3/1)で精製して、2−(2−(N−メチル−N−(t−ブトキシカルボニ
ル)アミノ)ピリド−5−イル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサ
ボロラン(3.3g、粗製)を白色固体として得た。
ESI−MS (m/z): 335.2 (M+H)
2−(2−(N−メチル−N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリド−5−イル
−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.8g、5.4m
mol)のジオキサン(20mL)及びHO(2mL)溶液に、2,4,5−トリクロ
ロピリミジン(1.48g、8.1mmol)、KPO(3.43g、16.2mm
ol)、及びPd(dppf)Cl(197mg、270umol)を20℃で添加し
た。反応混合物を密閉管中100℃で12時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エ
チル=5/1、R=0.6)は、反応が完了したことを示した。混合物を、20℃に冷
却し、濃縮して、残渣を得た。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エー
テル/酢酸エチル=10/1〜5/1)で精製して、2,5−ジクロロ−4−(6−(N
−メチル−N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)ピリド−3−イル)ピリミジン(9
20mg、収率48%)を淡黄色固体として得た。
H NMR 400 MHz DMSO δ = 9.01 (s, 1H), 8
.86 (m, 1H), 8.24 − 8.21 (m, 1H), 7.93 −
7.91 (m, 1H), 3.38 (s, 3H), 1.5 (s, 9H)
ESI−MS (m/z):355.1 (M+H)
A31. 2,5−ジクロロ−4−(6−(N,N−ジメチルアミノ)ピリド−3−イル
)ピリミジン。
5−ブロモ−2−(NN−ジメチルアミノ)ピリジン(8.5g、42.3mmol)
及び4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,
2−ジオキサボロラン)(12.9g、50.7mmol)のジオキサン(10mL)溶
液に、KOAc(8.3g、84.6mmol)及びPd(dppf)Cl(1.55
g、2.1mmol)をN下25℃で添加した。混合物を100℃に加熱し、この温度
で12時間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。混合物を、濾過し、減
圧下で濃縮して、残渣を得、これを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテ
ル/酢酸エチル=50/1〜3/1)で精製して、2−(2−(N,N−ジメチルアミノ
)ピリド−5−イル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(
8g、32.2mmol、収率76%)を黄色固体として得た。
H NMR 400 MHz CDCl3 δ = 8.53 (s, 1H),
7.75−7.78 (d, 1H), 6.43−6.45 (d, 1H), 3.
09 (s, 6H), 1.22−1.30 (m, 12H).
ESI−MS (m/z): 249.2 (M+H)
2−(2−(N,N−ジメチルアミノ)ピリド−5−イル−4,4,5,5−テトラメ
チル−1,3,2−ジオキサボロラン(8g、32.2mmol)及び2,4,5−トリ
クロロピリミジン(7.1g、38.7mmol)のジオキサン(80mL)及びH
(20mL)溶液に、NaCO(10.3g、96.7mmol)及びPd(dpp
f)Cl(1.2g、1.6mmol)をN下25℃で添加した。混合物を100℃
に加熱し、この温度で12時間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。混
合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残渣を得、これを、分取HPLC(カラム:Phen
omenex luna C18 250×80mm×10um、移動相:[水(0.1
%のTFA)−ACN]、B%:10%〜40%、20分)で精製した。2,5−ジクロ
ロ−4−(6−(N,N−ジメチルアミノ)ピリド−3−イル)ピリミジン(3.5g、
13mmol、収率40%)を淡黄色固体として得た。
ESI−MS (m/z): 269.1 (M+H)
A32. 2−クロロ−4−(5−アセチル−6−(N−メチルアミノ)ピリド−3−イ
ル)ピリミジン。
5−ブロモ−2−クロロニコチン酸(50g、211mmol)のMeOH(200m
L)溶液に、HSO(20.7g、211.46mmol)を25℃で添加した。混
合物を、90℃に加熱し、12時間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した
。反応物を、NaCOでpH=7〜8に中和し、減圧下で濃縮して、MeOHを除去
した。残渣を、EtOAc(300mL×3)で抽出した。合わせた有機層を減圧下で濃
縮して、メチル5−ブロモ−2−クロロニコチナート(45g、180mmol、収率8
5%)を褐色固体として得た。
ESI−MS (m/z): 249.9 (M+H)
メチル5−ブロモ−2−クロロニコチナート(8g、31.9mmol)のメチルアミ
ン(2M、79.85mL)溶液を、オートクレーブ中、25℃で16時間撹拌した。T
LC(ジクロロメタン:メタノール=10:1)は、反応が完了したことを示した。3つ
の反応を行い、組み合わせた。合わせた混合物を、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物
を得、これを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=1
00:1〜10:1)で精製した。メチル5−ブロモ−2−(N−メチルアミノ)ニコチ
ナート(12g、49mmol、収率51%)を白色固体として得た。
メチル5−ブロモ−2−(N−メチルアミノ)ニコチナート(10g、40.8mmo
l)及びtert−ブトキシカルボニルtert−ブチルカーボナート(10.7g、4
8.9mmol)のTHF(50mL)溶液に、NaHMDS(1M、44.89mL)
を0℃で徐々に添加した。混合物を25℃で6時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢
酸エチル=5:1)は、反応が完了したことを示した。混合物をHO(500mL)で
希釈し、EtOAc(500mL×3)で抽出した。有機層を合わせて、減圧下で濃縮し
て、粗生成物を得、これを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸
エチル=50:1〜10:1)で精製した。メチル5−ブロモ−2−(N−メチル−N−
(t−ブトキシカルボニル)アミノ)ニコチナート(13g、37.7mmol、収率9
2%)を褐色油として得た。
H NMR 400 MHz CDCl3 δ = 8.55 (s, 1H), 8
.21 (s, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.38 (s, 3H),
1.25−1.61 (m, 9H).
ESI−MS (m/z): 345.0 (M+H)
メチル5−ブロモ−2−(N−メチル−N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)ニコ
チナート(15g、43.5mmol)のHO(80mL)及びTHF(80mL)溶
液に、LiOH・HO(5.5g、130mmol)を25℃で添加した。混合物を2
5℃で6時間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。反応混合物を減圧下
で濃縮して、THFを除去した。残渣をHO(200mL)で希釈し、EtOAc(2
00mL×10)で抽出した。有機層を合わせ、減圧下で濃縮して、5−ブロモ−2−(
N−メチル−N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)ニコチン酸(10g、30.2m
mol、収率70%)を黄色固体として得た。
ESI−MS (m/z): 231.1 (M+H)
N−メトキシメチルアミン(3.98g、40.8mmol、HCl)のDMF(90
mL)溶液に、DIEA(10.5g、81.54mmol)を添加した。混合物を25
℃で30分間撹拌した。5−ブロモ−2−(N−メチル−N−(t−ブトキシカルボニル
)アミノ)ニコチン酸(9g、27.2mmol)及びHATU(15.5g、40.8
mmol)を添加し、混合物を25℃で11.5時間撹拌した。LCMSは、反応が完了
したことを示した。反応混合物を水(400mL)で希釈し、EtOAc(300mL×
3)で抽出した。有機層を合わせて、減圧下で濃縮して、粗生成物を得、これを、シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=50:1〜5:1)で精製
した。O−メチル−N−メチル5−ブロモ−2−(N−メチル−N−(t−ブトキシカル
ボニル)アミノ)ニコチンヒドロキサマート(8g、21.4mmol、収率79%)を
黄色油として得た。
ESI−MS (m/z): 274.1 (M+H)
O−メチル−N−メチル5−ブロモ−2−(N−メチル−N−(t−ブトキシカルボニ
ル)アミノ)ニコチンヒドロキサマート(8g、21.4mmol)のTHF(80mL
)溶液に、MeMgBr(3M、21.mL)をN下0℃で徐々に添加した。混合物を
20℃で6時間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。クエン酸を、混合
物に添加して、pHを5〜6に調整した。得られた混合物をHO(150mL)で希釈
し、EtOAc(150mL×3)で抽出した。有機層を合わせ、減圧下で濃縮して、3
−アセチル−5−ブロモ−2−(N−メチルアミノ)ピリジン(4g、17.5mmol
、収率82%)を黄色固体として得た。
ESI−MS (m/z): 229.1 (M+H)
3−アセチル−5−ブロモ−2−(N−メチルアミノ)ピリジン(4g、17.5mm
ol)及び4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1
,3,2−ジオキサボロラン)(5.32g、20.9mmol)のジオキサン(15m
L)溶液に、KOAc(3.43g、34.9mmol)及びPd(dppf)Cl
639mg、873umol)をN下25℃で添加した。混合物を100℃で12時間
撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。混合物を濾過し、減圧下で濃縮し
て、粗生成物を得、これを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸
エチル=50/1〜3:1)で精製した。2−(3−アセチル−5−ブロモ−2−(N−
メチルアミノ)ピリド−5−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオ
キサボロラン(4g、14.5mmol、収率83%)を黄色固体として得た。
ESI−MS (m/z): 277.2 (M+H)
2−(3−アセチル−5−ブロモ−2−(N−メチルアミノ)ピリド−5−イル)−4
,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(4g、14.5mmol
)及び2,4−ジクロロピリミジン(2.37g、15.9mmol)のジオキサン(4
0mL)及びHO(8mL)溶液に、NaCO(3.07g、28.9mmol)
及びPd(dppf)Cl(530mg、724umol)をN下25℃で添加した
。混合物を100℃で12時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=3:1)
は、反応が完了したことを示した。混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得、
これを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=100:1
〜1:1)で精製して、2−クロロ−4−(5−アセチル−6−(N−メチルアミノ)ピ
リド−3−イル)ピリミジン(3g、11.4mmol、収率79%)を黄色固体として
得た。
H NMR 400 MHz CDCl3 δ = 8.96 (s, 1H), 8
.83 (s, 1H), 8.55−8.57 (d, 1H), 7.53−7.5
5 (d, 1H), 3.17 (d, 3H), 2.70 (d, 3H).
ESI−MS (m/z): 263.2 (M+H)
A33. 2−クロロ−4−(5−(カルボキシメチル)−6−(N−メチルアミノ)ピ
リド−3−イル)ピリミジン。
メチル5−ブロモ−2−(N−メチルアミノ)ニコチナート(10g、40.8mmo
l)及び4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,
3,2−ジオキサボロラン)(12.4g、48.9mmol)のジオキサン(100m
L)溶液に、KOAc(8g、81.6mmol)及びPd(dppf)Cl(1.4
9g、2.04mmol)をN下25℃で添加した。混合物を100℃で12時間撹拌
した。LCMSは、反応が完了したことを示した。混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、
粗生成物を得、これを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチ
ル=50/1〜3:1)で精製した。2−(5−(カルボキシメチル)−6−(N−メチ
ルアミノ)ピリド−3−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサ
ボロラン(8g、27.4mmol、収率67%)を、黄色固体として得た。
ESI−MS (m/z): 293.4 (M+H)
2−(5−(カルボキシメチル)−6−(N−メチルアミノ)ピリド−3−イル)−4
,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(7g、23.9mmol
)及び2,4−ジクロロピリミジン(4.28g、28.8mmol)のジオキサン(5
0mL)及びHO(10mL)溶液に、NaCO(7.62g、71.9mmol
)及びPd(dppf)Cl(877mg、1.20mmol)をN下25℃で添加
した。混合物を100℃で6時間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。
反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得、これを、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=50:1〜5:1)で精製した。2−クロ
ロ−4−(5−(カルボキシメチル)−6−(N−メチルアミノ)ピリド−3−イル)ピ
リミジン(2g、7.18mmol、収率30%)を黄色固体として得た。
ESI−MS (m/z): 279.1 (M+H)
A34. 2−クロロ−4−(3−(カルボキシメチル)シクロペンタ[c]ピラゾール
−1−イル)ピリミジン。
シクロペンタ[c]ピラゾール−3−カルボン酸(8.00g、52.6mmol)の
MeOH(80mL)溶液に、HSO(5.16g、52.6mmol、2.80m
L)を25℃で添加した。混合物を、85℃に加熱し、18時間撹拌した。TLCは、反
応が完了したことを示した。反応物を、NaHCO(60mL)で、0℃でクエンチし
、減圧下で濃縮して、MeOHを除去した。水相を、EtOAc(50mL×3)で抽出
した。合わせた有機相を、飽和食塩水(50mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾
燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、メチルシクロペンタ[c]ピラゾール−3−カルボ
キシラート(6.00g、36.1mmol、収率69%)を白色固体として得た。
H NMR: CDCl 400MHz CDCl δ = 3.86 (d,
J=14.8 Hz, 3H), 2.86 − 2.71 (m, 4H), 2.
50 − 2.43 (m, 2H).
ESI−MS (m/z): 167.0 (M+H)
メチルシクロペンタ[c]ピラゾール−3−カルボキシラート(5.00g、30.1
mmol)のDMF(50mL)溶液に、NaH(1.81g、45.1mmol、純度
60%)を0℃で添加した。混合物を0℃で0.5時間撹拌した後、2,4−ジクロロピ
リミジン(5.38g、36.1mmol)を添加した。混合物を、25℃に加温し、1
8時間撹拌した。LC−MSは、反応が完了したことを示した。反応物を、HO(10
0mL)を用いて0℃でクエンチし、EtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた
有機層を、食塩水(100mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、
減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸
エチル10/1=2/1)で精製して、2−クロロ−4−(3−(カルボキシメチル)シ
クロペンタ[c]ピラゾール−1−イル)ピリミジン(7.00g、25.1mmol、
収率83%)を白色固体として得た。
ESI−MS (m/z): 279.1(M+H)
A35. 2−クロロ−4−(3−(カルボキシメチル)インドール−1−イル)ピリミ
ジン。
NaH(1.14g、28.5mmol、純度60%)のDMF(100mL)懸濁液
に、メチルインドール−3−カルボキシラート(5g、28.5mmol)をN下0℃
で添加した。混合物を0℃で30分間撹拌した後、DMF(50mL)中の2,4−ジク
ロロピリミジン(4.25g、28.5mmol)を添加した。混合物を20℃で1.5
時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=5:1、R=0.16)は、出発
物質が完全に消費され、かつ、2つの新しいスポットが形成されたことを示した。反応物
を、水(100mL)を用いて0℃でクエンチし、EtOAc(50mL×3)で抽出し
た。合わせた有機層を、食塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過
し、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石
油エーテル/酢酸エチル=100/1〜10:1)で精製して、2−クロロ−4−(3−
カルボキシメチル)インドール−1−イル)ピリミジン(3g、10.4mmol、収率
37%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO) δ = 8.87 (s, 1H),
8.80−8.82 (d, J=5.7 Hz, 1H), 8.57−8.59
(d, J=8.2 Hz, 1H), 8.18 (d, J=5.8 Hz, 1H
), 8.11 (d, J=7.9 Hz, 1H), 7.38 − 7.46 (
m, 2H), 3.90 (s, 3H).
ESI−MS (m/z): 288.0 (M+H)
A36. 2−クロロ−4−(3−アセチルインドール−1−イル)ピリミジン。
NaH(1.26g、31.4mmol、純度60%)のDMF(50mL)懸濁液に
、3−アセチルインドール(5g、31.4mmol)をN下0℃で添加した。混合物
を0℃で30分間撹拌した後、DMF(20mL)中の2,4−ジクロロピリミジン(4
.68g、31.4mmol)を添加した。混合物を20℃で1.5時間撹拌した。LC
−MSは、化合物105が完全に消費され、かつ、所望のMSを有する2つの新しいピー
クが検出されたことを示した。反応物を、水(50mL)でクエンチし、EtOAc(3
0mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、食塩水(30mL)で洗浄し、NaSO
で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣を、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=80/1〜10:1)で精製して、2−ク
ロロ−4−(3−アセチルインドール−1−イル)ピリミジン(2g、7.36mmol
、収率23%)を黄色固体として得た。
H NMR (400 MHz CDCl δ = 8.68 (d, J=5
.6 Hz, 1H), 8.44 (d, J=8.8 Hz, 1H), 8.40
(s, 1H), 8.24 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.52 (
d, J=5.6 Hz, 1H), 7.39 − 7.44 (m, 2H), 2
.62 (s, 3H).
ESI−MS (m/z):272.1 (M+H)
A37. メチル3−クロロ−5−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1−(N−メ
チル)−(1H−インドール−7−カルボキシラート)。
インドリン(40g、336mmol、37.7mL)及びTEA(3.4g、33.
6mmol、4.65mL)のDCM(400mL)溶液に、(Boc)O(91.6
g、420mmol、96.4mL)を0℃で滴加した。反応混合物を、0℃で5時間、
次に、20℃で13時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=3:1、R
0.8)は、化合物109が完全に消費され、かつ、より低い極性の新しいスポットが検
出されたことを示した。反応混合物を、1Nのクエン酸(120mL)、飽和NaHCO
(120mL)、及び食塩水(120mL)で洗浄した。有機相を、NaSOで乾
燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=80/1〜10:1)で精製して、1,N−(t
−ブトキシカルボニル)インドリン(50g、収率68%)を得た。
H NMR 400 MHz MeOD δ = 7.70 (s, 1H), 7
.09−7.16 (m, 2H), 6.89−6.93 (m, 1H), 3.9
1−3.95 (t, 2H), 3.05−3.09(t, 2H), 1.47 (
s, 9H).
ESI−MS (m/z): 220.1 (M+H)
1,N−(t−ブトキシカルボニル)インドリン(50g、228mmol)及びse
c−BuLi(1.3M、351mL)のTHF(600mL)溶液に、TMEDA(5
8.3g、502mmol、75.7mL)を−78℃で滴加した。混合物を−78℃で
1.5時間撹拌した後、メチルカルボノクロリダート(52.8g、559mmol、4
3.3mL)を添加した。混合物を、20℃まで加温し、12時間撹拌した。LCMSは
、約10%の出発材料及び所望のMSを有する1つの新しいピークを示した。反応物を、
水(500mL)でクエンチし、EtOAc(300mL×3)で抽出した。合わせた有
機相を、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー
(石油エーテル/酢酸エチル=100/1〜5:1)で精製して、メチル1,N−(t−
ブトキシカルボニル)インドリン−7−カルボキシラート(23.5g、収率37%)を
黄色固体として得た。
H NMR 400 MHz DMSO δ = 7.34−7.40 (m, 2
H), 7.04−7.08 (m, 1H), 4.00−4.04 (t, 2H)
, 3.69 (s, 3H), 3.04−3.08(t, 2H), 1.44 (
s, 9H).
ESI−MS (m/z): 278.1 (M+H)
メチル1,N−(t−ブトキシカルボニル)インドリン−7−カルボキシラート(23
.5g、84.7mmol)のDCM(300mL)溶液に、NBS(15.1g、84
.7mmol)を添加した。混合物を20℃で16時間撹拌した。TLC(石油エーテル
:酢酸エチル=5:1、R=0.5)は、出発物質が完全に消費され、かつ、より低い
極性の新しい主要スポットが検出されたことを示した。反応混合物を、飽和NaHCO
でpH=8に調整した。有機相を分離させ、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣を、シ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/0〜5:1)で精
製して、メチル5−ブロモ−1,N−(t−ブトキシカルボニル)インドリン−7−カル
ボキシラート(28.5g、収率94%)を黄色固体として得た。
H NMR 400 MHz DMSO δ = 7.59 (s, 1H), 7
.45 (s, 1H), 4.02 (m, 2H), 3.70 (s, 3H),
3.08(m, 2H), 1.43 (s, 9H).
ESI−MS (m/z): 356.0 (M+H)
TFA(15mL)中のメチル5−ブロモ−1,N−(t−ブトキシカルボニル)イン
ドリン−7−カルボキシラート(19.5g、54.7mmol)の混合物を、25℃で
16時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=10:1、R=0.35)は
、出発物質が完全に消費され、かつ、より低い極性の新しい主要スポットが検出されたこ
とを示した。反応物を、DCM(100mL)で希釈し、飽和NaHCOでpH=9に
調整した。有機相を分離させ、減圧下で濃縮して、化合物メチル5−ブロモインドリン−
7−カルボキシラート(13.5g、収率96%)を褐色固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO) δ = 7.45 (s, 1H),
7.27 (s, 1H), 6.72 (s, 1H), 3.77 (s, 3H
), 3.61(m, 2H), 2.99 (m, 2H).
ESI−MS (m/z): 260.0 (M+H)
メチル5−ブロモインドリン−7−カルボキシラート(13.5g、52.7mmol
)のDCM(160mL)溶液に、MnO(45.8g、527mmol)を添加した
。混合物を25℃で48時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=10:1、
=0.3)は、出発物質が完全に消費され、かつ、より高い極性の新しい主要スポッ
トが検出されたことを示した。反応混合物を、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、メチル
5−ブロモインドール−7−カルボキシラート(11g、収率82%)を褐色固体として
得た。
H NMR (400 MHz DMSO) δ = 11.38 (s, 1H)
, 8.06 (s, 1H), 8.79 (s, 1H), 7.47 (d, J
=6 Hz, 1H), 6.56 (d, J=3.6 Hz, 1H), 3.93
(s, 3H).
ESI−MS (m/z): 253.9 (M+H)
0℃のメチル5−ブロモインドール−7−カルボキシラート(4.5g、17.7mm
ol)のDMF(100mL)溶液に、NaH(1.06g、26.6mmol、純度6
0%)を添加した。混合物を0℃で15分間撹拌した。ヨードメタン(4g、28.2m
mol、1.75mL)を添加し、混合物を、25℃で30分間撹拌した。TLC(石油
エーテル:酢酸エチル=10:1、R=0.35)は、出発物質が完全に消費され、か
つ、より低い極性の新しい主要スポットが検出されたことを示した。反応混合物を、水(
100mL)で希釈し、EtOAc(100mL×2)で抽出した。合わせた有機相を、
真空で濃縮して、メチル5−ブロモ−1,N−メチルインドール−7−カルボキシラート
(1.5g、収率32%)を褐色液体として得た。
H NMR 400 MHz DMSO δ = 7.99 (s, 1H), 7
.58 (s, 1H), 7.46 (d, J=3.2 Hz, 1H), 6.5
6 (d, J=3.2 Hz, 1H), 3.91(s, 3H), 3.79 (
s, 3H).
ESI−MS (m/z): 268.0 (M+H)
メチル5−ブロモ−1,N−メチルインドール−7−カルボキシラート(1.5g、5
.59mmol)のDCM(15mL)溶液に、NCS(970mg、7.27mmol
)を添加した。混合物を25℃で12時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル
=10:1、R=0.3)は、出発物質が完全に消費され、かつ、より高い極性の新し
い主要スポットが検出されたことを示した。反応物を、水(20mL)でクエンチし、D
CM(10mL×2)で抽出した。合わせた有機相を、減圧下で濃縮して、メチル5−ブ
ロモ−3−クロロ−1,N−メチルインドール−7−カルボキシラート(1.6g、収率
95%)を褐色固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO) δ = 7.86 (s, 1H),
7.72 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 3.92 (s, 3H
), 3.78 (s, 3H).
ESI−MS (m/z): 301.9 (M+H)
メチル5−ブロモ−3−クロロ−1,N−メチルインドール−7−カルボキシラート(
1.55g、5.12mmol)のジオキサン(30mL)溶液に、Pin(2.
6g、10.2mmol)、KOAc(1g、10.2mmol)、及びPd(dppf
)Cl(375mg、512umol)を添加した。混合物をN下100℃で12時
間撹拌した。LC−MSは、出発物質が完全に消費され、かつ、所望のMSを有する新し
いピークが検出されたことを示した。反応物を、水(30mL)でクエンチし、EtOA
c(20mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、減圧下で濃縮して、2−(7−(カル
ボキシメチル)−3−クロロ−1,N−メチルインドール−5−イル)−4,4,5,5
−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.5g、収率84%)を褐色固体と
して得、これを、次のステップで、さらに精製することなく使用した。
ESI−MS (m/z): 350.1 (M+H)
ジオキサン(30mL)及びHO(6mL)中の2−(7−(カルボキシメチル)−
3−クロロ−1,N−メチルインドール−5−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−
1,3,2−ジオキサボロラン(1.5g、4.29mmol)及び2,4−ジクロロピ
リミジン(639mg、4.29mmol)の混合物に、NaCO(909mg、8
.58mmol)及びPd(PPhCl(301mg、429umol)をN
下25℃で添加した。混合物を80℃で12時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸
エチル=5:1、R=0.3)は、出発物質が完全に消費され、かつ、より高い極性の
1つの新しいスポットが検出されたことを示した。反応物を水(50mL)で希釈し、E
tOAc(30mL×3)で抽出した。有機層を合わせ、減圧下で濃縮して、残渣を得た
。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=100/
1〜10:1)で精製して、メチル3−クロロ−5−(2−クロロピリミジン−4−イル
)−1−(N−メチル)−(1H−インドール−7−カルボキシラート(1.14g、収
率79%)を橙色固体として得た。
H NMR 400 MHz DMSO δ = 8.79 (d, J=5.6
Hz, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 8.3
1−8.33 (d, J=5.6 Hz, 1H), 7.80(s, 1H), 3
.98 (s, 3H), 3.84 (s, 3H).
ESI−MS (m/z): 336.0 (M+H)
A38. 2−クロロ−4−(1,N−メチル−7−メトキシピロロ[2,3−c]ピリ
ド−4−イル)ピリミジン。
−78℃のTHF(1.40L)中の5−ブロモ−2−クロロ−3−ニトロピリジン(
50g、210mmol)の混合物に、ブロモ(ビニル)マグネシウム(1M、842m
L)をN下で添加した。混合物を、−78℃で4時間、次に、−20℃で2時間撹拌し
た。LCMSは、出発物質が完全に消費されたことを示した。混合物を、NHCl水溶
液(500mL)に注ぎ、酢酸エチル(300mL×3)で抽出した。合わせた有機相を
、食塩水(500mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮
した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、50
/1〜1/1)で精製して、4−ブロモ−7−クロロ[ピロロ[2,3−c]ピリジンを
黄色固体として得た。
ESI−MS (m/z):233 (M+H)
20mLのマイクロ波バイアルに、4−ブロモ−7−クロロ[ピロロ[2,3−c]ピ
リジン(1.5g、6.48mmol)及びNaOMe(15mL)を入れた。混合物を
、120℃で3時間加熱した。LCMSは、出発物質が完全に消費されたことを示した。
反応物を、水(40mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わ
せた有機層を飽和食塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮して、4
−ブロモ−7−メトキシ[ピロロ[2,3−c]ピリジン(6.0g、粗製)を得た。
H NMR 400 MHz CDCl: δ = 8.82 − 8.56 (
m, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.34 (s, 1H), 6.62
− 6.57 (m, 1H), 4.10 (s, 3H).
ESI−MS (m/z):229 (M+H)
EtOH(50mL)及びHO(5mL)中の4−ブロモ−7−メトキシ[ピロロ[
2,3−c]ピリジン(5.0g、22mmol)の混合物に、CHI(3.13g、
22mmol、1.37mL)及びNaOH(1.76g、44mmol)を、N下2
5℃で添加した。混合物を25℃で14時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチ
ル=3/1、R=0.4)は、出発物質が完全に消費されたことを示した。溶液を、6
MのHClを用いて、pH=7に酸性化し、減圧下で濃縮した。残渣を、水(30mL)
で希釈し、酢酸エチル(15mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、食塩水(10m
L)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマト
グラフィー(石油エーテル/酢酸エチル、50/1〜20/1)で精製して、4−ブロモ
−7−メトキシ−1,N−メチル[ピロロ[2,3−c]ピリジン(4g、16.59m
mol、収率75%)を白色固体として得た。
H NMR 400 MHz CDCl: δ = 7.69 (s, 1H),
7.00 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.37 (d, J =
2.9 Hz, 1H), 4.15 (s, 3H), 3.98 (s, 3H).
ESI−MS (m/z): 241.0 (M+H)
ジオキサン(12mL)中の4−ブロモ−7−メトキシ−1,N−メチル[ピロロ[2
,3−c]ピリジン(1.2g、4.98mmol)、Pin(1.90g、7.
47mmol)、及びKOAc(1.47g、14.93mmol)の混合物に、PdC
(dppf)(203mg、249umol)をN下25℃で添加した。混合物を
、25℃で30分間撹拌し、次に、100℃に加熱し、14時間撹拌した。LCMSは、
出発物質が完全に消費されたことを示した。反応物を、水(15mL)でクエンチし、酢
酸エチル(7mL×3)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(3mL)で洗浄し、Na
SOで乾燥させ、濃縮して、(2−(7−メトキシ−1,N−メチル[ピロロ[2,
3−c]ピリジン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサ
ボロラン(1.0g、粗製)を白色固体として得た。
H NMR 400 MHz CDCl: δ = 8.44 (s, 1H),
7.56 − 7.48 (m, 1H), 7.12 − 7.03 (m, 1H
), 4.23 (s, 3H), 4.05 (s, 3H), 1.65 (s,
12H).
ESI−MS (m/z):289 (M+H)
MeCN(2mL)及びHO(200uL)中の(2−(7−メトキシ−1,N−メ
チル[ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1
,3,2−ジオキサボロラン(1.2g、4.16mmol)及び2,4−ジクロロピリ
ミジン(931mg、6.25mmol)の混合物に、NaCO(883mg、8.
33mmol)及び4−ジtert−ブチルホスファニル−N,N−ジメチル−アニリン
、ジクロロパラジウム(147mg、208umol、147uL)をN下25℃で添
加した。混合物を、25℃で30分間撹拌し、次に、100℃に加熱し、10時間撹拌し
た。LC−MSは、出発物質が完全に消費されたことを示した。反応物を、水(10mL
)でクエンチし、濾過し、濃縮して、2−クロロ−4−(1,N−メチル−7−メトキシ
ピロロ[2,3−c]ピリド−4−イル)ピリミジン(1.0g、3.64mmol、収
率88%)を褐色固体として得た。
H NMR (400 MHz MeOD) δ = 8.81 − 8.76 (
m, 1H), 8.07 − 8.02 (m, 1H), 7.31 − 7.28
(m, 1H), 7.17 (s, 1H), 6.98 − 6.89 (m,
1H), 4.10 (s, 3H), 3.99 (s, 3H).
ESI−MS (m/z):275 (M+H)
A39. 2−クロロ−4−(6−(カルボキシメチル)−1,N−メチルインドール−
4−イル)ピリミジン。
DMF(30mL)中のメチル4−ブロモインドール−6−カルボキシラート(3g、
11.8mmol)及びNaH(945mg、23.6mmol、純度60%)の混合物
に、MeI(3.35g、23.6mmol、1.47mL)を0℃で添加した。混合物
を、20℃に加温し、3時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=5:1、R
=0.4)は、出発物質が完全に消費され、かつ、1つの新しいスポットが形成された
ことを示した。反応物を、水(100mL)でクエンチし、MTBE(100mL×3)
で抽出した。合わせた有機層を、水(80mL×2)及び食塩水(80mL)で洗浄し、
無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、メチル4−ブロモ−1,N−メチルイ
ンドール−6−カルボキシラート(3.34g、粗製)を黄色固体として得た。
H NMR 400 MHz CDClδ = 8.06 (s, 1H),
7.99 (s, 1H), 7.27 (d, J=1.6 Hz, 1H), 6.
58 (d, J=2.8 Hz, 1H), 3.96(s, 3H), 3.87
(s, 3H).
ESI−MS (m/z): 268.0 (M+H)
Pd(dppf)Cl(278mg、340umol)、KOAc(3.34g、3
4.02mmol)、及びPin(2.88g、11.3mmol)を予め混合し
、窒素でフラッシュした。4−ブロモ−1,N−メチルインドール−6−カルボキシラー
ト(3.04g、11.34mmol、1.00当量)のジオキサン(150mL)溶液
を添加した。混合物を、80℃に加熱し、18時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢
酸エチル=3:1、R=0.5)は、出発物質が完全に消費され、かつ、1つの新しい
スポットが形成されたことを示した。混合物を、HO(150mL)に注ぎ、EtOA
c(200mL×3)で抽出した。合わせた有機相を、食塩水(100mL)で洗浄し、
無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=50/1〜10/1)で精製して、2−
(6−カルボキシメチル)1,N−メチルインドール−4−イル)−4,4,5,5−テ
トラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(2.71g、収率76%)を灰色固体とし
て得た。
H NMR (400 MHz CDCl δ = 8.30 (s, 1H)
, 8.20 (s, 1H), 7.27 (d, J=4.4 Hz, 1H),
7.01 (d, J=2.8 Hz, 1H), 3.96(s, 3H), 3.8
7 (s, 3H), 1.40 (s, 12H).
ESI−MS (m/z): 305.2 (M+H)
O(1mL)及びジオキサン(5mL)中の2−(6−カルボキシメチル)1,N
−メチルインドール−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキ
サボロラン(2.71g、収率76%)(1.9g、6.03mmol)及び2,4−ジ
クロロピリミジン(898mg、6.03mmol)の混合物に、NaCO(1.2
8g、12.1mmol)及びPd(dppf)Cl(148mg、181umol)
をN下25℃で添加した。混合物を、100℃に加熱し、16時間撹拌した。TLC(
石油エーテル:酢酸エチル=3:1、R=0.3)は、出発物質が完全に消費され、か
つ、1つの新しいスポットが形成されたことを示した。反応物を、HO(80mL)で
クエンチし、EtOAc(160mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、食塩水(8
0mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残渣
を得、これを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=15
/1〜8/1)で精製して、2−クロロ−4−(6−(カルボキシメチル)−1,N−メ
チルインドール−4−イル)ピリミジン(1.4g、収率77%)を黄色固体として得た
H NMR (400 MHz CDCl δ = 8.69 (d, J =
5.2 Hz, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.27 (s, 1H)
, 7.84 (d, J=5.2 Hz, 1H), 7.41(d, J=3.2
Hz, 1H), 7.27 (s, 1H), 4.00 (s, 3H), 3.9
5 (s, 3H).
ESI−MS (m/z): 302.0 (M+H)
A40. 2−クロロ−(4−3−(ジフルオロメチル)インダゾール−1−イル)ピリ
ミジン。
インダゾール−3−カルバルデヒド(5.66g、25.6mmol、5.6mL)の
DCM(10mL)溶液に、DCM(4mL)中の化合物1A(2.6g、17.8mm
ol)を0℃で添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。LCMSは、所望の生成物
が形成されたことを示した。反応を飽和NaHCO(10mL)でクエンチし、DCM
(10mL×2)で抽出した。合わせた有機相を減圧下で濃縮して、粗生成物を得、これ
を、分取HPLC(酸)で精製して、3−(ジフルオロメチル)インダゾール(430m
g、2.56mmol、収率14.4%)を黄色固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO) δ = 13.68 − 13.54
(m, 1H), 7.86 − 7.82 (m, 1H), 7.64 (d,
J = 8.4 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 7.9 Hz, 1H
), 7.34 (s, 2H).
ESI−MS (m/z): 169.0 (M+H)
3−(ジフルオロメチル)インダゾール(600mg、3.57mmol)のDMF(
3mL)溶液を、NaH(142.8mg、3.57mmol、純度60%)のDMF(
4mL)懸濁液に、N下0℃で滴加した。混合物を0℃で5分間撹拌した後、DMF(
3mL)中の化合物2(532mg、3.57mmol)を滴加した。得られた混合物を
、25℃で2時間撹拌した。LC−MSは、所望の生成物が形成されたことを示した。反
応物を、水(10mL)でクエンチし、EtOAc(10mL×2)で抽出した。合わせ
た有機層を、食塩水(10mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、
減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLC(TFA)で精製して、2
−クロロ−(4−3−(ジフルオロメチル)インダゾール−1−イル)ピリミジン(45
0mg、1.6mmol、収率34%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO) δ = 8.88 − 8.80 (
m, 1H), 8.75 − 8.68 (m, 1H), 8.06 − 7.96
(m, 2H), 7.86 − 7.77 (m, 1H), 7.72 − 7.
40 (m, 2H).
ESI−MS (m/z): 281.0 (M+H)
A41. 7−(N−メチルカルボキサミド)−1−(2−クロロピリミジン−4−イル
)−1H−インドール。
NaH(2.68g、67.1mmol、純度60%)のDMF(40mL)懸濁液に
、メチルインドール−3−カルボキシラート(11.8g、67.1mmol)のDMF
(70mL)溶液をN下0℃で滴加した。0.5時間撹拌した後、DMF(90ml)
中の2,4−ジクロロピリミジン(10g、67.1mmol)を添加した。混合物を、
25℃に加温し、1.5時間撹拌した。HPLCは、反応が完了したことを示した。反応
物を、HO(300mL)でクエンチし、EA(200mL×2)で抽出した。合わせ
た有機層を、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー
(石油エーテル/酢酸エチル=50/1〜3/1)で精製して、続いて、分取HPLC(
TFA)で精製して、7−(N−メチルカルボキサミド)−1−(2−クロロピリミジン
−4−イル)−1H−インドール(5g、17.4mmol、収率26%)を黄色固体と
して得た。
ESI−MS (m/z): 288.0 (M+H)
A42. 2−クロロ−4−(1,N−(メトキシメチル)5−メチル−2−オキソピリ
ド−3−イル)ピリミジン。
0℃の3−ブロモ−5−メチルピリド−2−オン(16.8g、89.2mmol、1
.00当量)のDCM(170mL)溶液に、DIEA(17.3g、134mmol、
1.50当量)を添加し、続いて、MOMCl(13.5g、168mmol、1.88
当量)を滴加した。混合物を20℃で12時間撹拌した。LCMSは、いくつかの新しい
ピークを有する約10%の出発物質及び約90%の所望の化合物を示した。反応をH
(200mL)でクエンチし、DCM(170mL)で抽出した。合わせた有機層を、H
O(200mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して
、残渣を得、これを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル
=20/1〜0:1)で精製して、3−ブロモ−1,N−(メトキシメチル)5−メチル
−2−オキソピリジン(10.4g、収率45%)を黄色油として得た。
ESI−MS (m/z): 232.0 (M+H)
1,4−ジオキサン(10mL)中の3−ブロモ−1,N−(メトキシメチル)5−メ
チル−2−オキソピリジン(2.0g、8.62mmol、1.00当量)、4,4,5
,5−テトラメチル−2−(4,4,5,5テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラ
ン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(2.6g、10.3mmol、1.2
0当量)、Pd(dppf)Cl(315.30mg、430.90umol、0.0
5当量)、及びKOAc(1.69g、17.2mmol、2.00当量)の混合物を、
脱気し、Nで3回パージし、N雰囲気下100℃で1.5時間撹拌した。LCMSは
、いくつかの新しいピークを有する10%の化合物152及び80%の所望の化合物を示
した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、2−(1,N−(メトキシメチル)5−
メチル−2−オキソピリド−3−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−
ジオキサボロラン(5.00g、粗製)を得、これを、次のステップで、さらに精製する
ことなく使用した。
ESI−MS(m/z): 280.2 (M+H)
1,4−ジオキサン(15mL)及びHO(1.50mL)中の2,4−ジクロロピ
リミジン(1.50g、5.37mmol)、2−(1,N−(メトキシメチル)5−メ
チル−2−オキソピリド−3−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジ
オキサボロラン(801mg、5.37mmol)、Pd(dppf)Cl・CH
(219mg、269umol)、及びNaCO(1.14g、10.7mmo
l)の混合物を、脱気し、Nで3回パージした。混合物を、100℃に加熱し、N
囲気下で3時間撹拌した。LC−MSは、2,4−ジクロロピリミジンが完全に消費され
たことを示した。いくつかの新しいピークが観察され、80%の所望の化合物が検出され
た。反応混合物を、濾過し、減圧下で濃縮して、残渣を得、これを、シリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1〜0:1)で精製して、2−ク
ロロ−4−(1,N−(メトキシメチル)5−メチル−2−オキソピリド−3−イル)ピ
リミジン(1.40g、5.27mmol、収率98%)を黄色固体として得た。
H NMR (400MHz CDCl) δ = 8.69 (d, J =
5.3 Hz, 1H), 8.62 − 8.56 (m, 2H), 7.42 −
7.41 (m, 1H), 5.38 (s, 2H), 3.43 (s, 3H
), 2.22 (s, 3H).
ESI−MS: m/z 266.1 (M+H)
A43. 2,5−ジクロロ−4−(2−(メトキシメトキシ)3−メチル−ピリド−5
−イル)ピリミジン。
0℃の5−ブロモ−3−メチルピリド−2−オン(24.0g、128mmol、1.
00当量)のDCM(240mL)溶液に、DIEA(24.8g、191mmol、3
3.5mL、1.50当量)を添加した。MOMCl(12.3g、1538mmol、
1.20当量)を滴加し、反応混合物をN下20℃で12時間撹拌した。TLC(石油
エーテル:酢酸エチル=5:1)は、出発物質(R=0.1)が完全に消費され、かつ
、2つの新しいスポットが形成されたことを示した。反応溶液を、水(200mL×3)
で洗浄した。有機相を、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/1〜5:1)で精製して
、5−ブロモ−(2−メトキシメトキシ)−3−メチルピリジン(12.0g、収率41
%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz CDCl) δ = 8.07 − 8.02
(m, 1H), 7.55 − 7.52 (m, 1H), 5.52 (s, 2
H), 3.52 (s, 3H), 2.21 (s, 3H)
ESI−MS (m/z): 232.0 (M+H)
5−ブロモ−(2−メトキシメトキシ)−3−メチルピリジン(16g、69mmol
)のジオキサン(200mL)溶液に、BPin(26.3g、103mmol)、
KOAc(20.3g、207mmol)、及びPd(dppf)Cl(2.52g、
3.45mmol)を20℃で添加した。反応混合物を、脱気し、Nで3回パージし、
雰囲気下100℃で12時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=3/1
、R=0.6)は、反応が完了したことを示した。混合物を、20℃に冷却し、濾過し
、濾液を濃縮して、残渣を得、これを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エー
テル/酢酸エチル=10/1〜3/1)で精製して、2−(2−メトキシメトキシ)−3
−メチルピリド−5−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボ
ロラン(15g、収率78%)を白色固体として得た。
H NMR(400 MHz CDCl) δ 8.37 − 8.36 (m,
1H), 7.77 − 7.76 (m, 1H), 5.58 (s, 2H),
3.51 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.3 (s, 12H
ESI−MS (m/z): 280.1 (M+H)
2−(2−メトキシメトキシ)−3−メチルピリド−5−イル)−4,4,5,5−テ
トラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(7.20g、25.8mmol、1.00
当量)のジオキサン(70mL)及びHO(7.0mL)溶液に、2,4,5−トリク
ロロピリミジン(7.10g、38.7mmol、1.50当量)及びNaCO(5
.47g、51.6mmol、2.00当量)を添加した。懸濁液を、真空下で脱気し、
で数回パージした。Pd(dppf)Cl.CHCl(2.11g、2.58
mmol、0.10当量)を添加し、混合物を、Nで数回パージした。反応混合物を、
100℃に加熱し、N下で4時間撹拌した。LCMSは、出発物質が完全に消費され、
かつ、所望のMSを有する1つの主要ピークが検出されたことを示した。混合物をセライ
トパッドに通して濾過し、濾液を濃縮して、粗生成物を得、これを、シリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/0〜5:1)で精製した。2−クロ
ロ−4−(1,N−(メトキシメチル)5−メチル−2−オキソピリド−3−イル)ピリ
ミジン(4.0g、収率52%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz CDCl) δ = 8.72 (d, J =
2.0 Hz, 1H), 8.63 (s, 1H), 8.04 (dd, J
= 0.8, 2.3 Hz, 1H), 5.65 (s, 2H), 3.57 (
s, 3H), 2.32 (s, 3H).
ESI−MS (m/z): 300.0 (M+H)
A44. 2−クロロ−4−(7−(カルボキサミド)インドール−3−イル)ピリミジ
ン。
4つ口フラスコに、2−クロロ−4(7−(カルボキシメチル)インドール−3−イル
)ピリミジン(9g、31mmol、1当量)、水(90mL)、及びTHF(90mL
)を添加し、続いて、LiOH・HO(3.69g、155mmol、5当量)を添加
した。混合物を、完了まで室温で撹拌した。混合物をMTBE(100mL×3)で洗浄
し、水層を、1MのHClでpH=1〜2に調整した。形成された固体を濾過し、水(2
0mL×3)で洗浄し、乾燥させて、2−クロロ−4−(7−(カルボキシ)インドール
−3−イル)ピリミジン(7g、82%)を黄色固体として得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 11.94 (br,
1 H), 8.74 (d, J = 8.1 Hz, 1 H), 8.56 (d
, J = 5.4 Hz, 1 H), 8.48 (s, 1 H), 8.03
(d, J = 5.4 Hz, 1 H), 7.88 (d, J = 7.5 H
z, 1 H), 7.38− 7.32 (m, 1 H).
LCMS: (M+H): 273.8.
2−クロロ−4−(7−(カルボキシ)インドール−3−イル)ピリミジン(2g、7
.3mmol、1当量)のDMF(20mL)溶液に、2MのMeNH/THF(4m
L、8mmol、1.1当量)、HATU(4.16g、10.9mmol、1.5当量
)、及びDIPEA(2.36g、18.3mmol、2.5当量)を添加した。混合物
を室温で一晩撹拌した。完了後、混合物を、水(40mL)に注ぎ、EA(100mL×
3)で抽出した。合わせた有機層を、食塩水(100mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウ
ムで乾燥させ、濃縮した。残渣をMTBE/MeOH(20:1)で洗浄し、2−クロロ
−4(7−(カルボキサミド)インドール−3−イル)ピリミジン(800mg、40%
)を黄色固体として得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 12.01 (br,
1 H), 8.62− 8.59 (m, 2 H), 8.52 (s, 1 H)
, 8.43 (s, 1 H), 7.98 (d, J = 5.7 Hz, 1
H), 7.73 (d, J = 7.5 Hz, 1 H), 7.33− 7.2
8 (m, 1 H), 2.87 (s, 3 H).
LCMS: (M+H): 286.8.
A.45 2−クロロ−4−(6−(N−メチルアミノ)−1,N−メチルインドール−
4−イル)ピリミジン。
濃HSO(30mL)中の2,4−ジニトロトルエン(9.1g、50mmol、
1.0当量)の混合物を、完全に溶解するまで、60℃に加熱し、次に、NBS(10.
7g、60mmol、1.2当量)を少しずつ添加した。混合物を、この温度で2.5時
間撹拌した。室温に冷却した後、混合物を、氷水(150g)に注ぎ、15分間撹拌し、
エーテル(250mL)で抽出した。有機層を、チオ硫酸ナトリウム(200mL)及び
NaHCO水溶液(100mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して
、6−ブロモ−2,4−ジニトロトルエン(13g、粗製)を得、これを、次のステップ
で、そのまま使用した。
6−ブロモ−2,4−ジニトロトルエン(13g、50mmol、1.0当量)のDM
F(40mL)溶液に、DMF−DMA(7.1g、60mmol、1.2当量)を添加
した。混合物を室温で一晩撹拌した。完了後、混合物を、水(120mL)に注ぎ、EA
(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層を、水(100mL×2)及び食塩水(
100mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、2−(ジメチルアミ
ノ)−1−(6−ブロモ−2,4−ジニトロフェニル)エテン(11g、粗製)を得、こ
れを、次のステップで、そのまま使用した。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 8.49 (s, 1
H), 8.41 (s, 1 H), 7.16 (d, J = 13.2 Hz,
1 H), 7.17 (d, J = 13.2 Hz, 1 H), 2.98
(s, 6 H).
LCMS: (M+Na): 338.0.
2−(ジメチルアミノ)−1−(6−ブロモ−2,4−ジニトロフェニル)エテン(1
0.5g、30mmol、1.0当量)のMeOH(100mL)溶液に、濃HCl(9
mL、108mmol、3.6当量)を滴加した。添加後、混合物を、50℃に加熱し、
5時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物を、水(100mL)及びEA(100mL
)で希釈した。有機層を分離させ、飽和NHCl(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウ
ムで乾燥させ、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、2
,2−(ジメトキシ)−1−(6−ブロモ−2,4−ジニトロフェニル)エタン(3ステ
ップで7.1g、42.7%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.65 (s, 1 H)
, 8.55 (s, 1 H), 4.50 (t, J = 5.4 Hz, 1
H), 3.67 (d, J = 5.4 Hz, 2 H), 3.31 (s,
6 H).
2,2−(ジメトキシ)−1−(6−ブロモ−2,4−ジニトロフェニル)エタン(6
g、18mmol、1.0当量)のHOAc(150mL)溶液に、Fe(10g、18
0mmol、10当量)粉末を添加した。混合物を、85℃に加熱し、16時間撹拌した
。完了後、混合物を濾過した。濾液を、真空下で濃縮して、溶媒の一部を除去し、1Nの
HClでpH=8に調整し、EA(100mL)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで
乾燥させ、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、4−ブロモ−6−
(アセトアミド)インドール(3.2g、70.2%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 9.93 (br, 1
H), 7.89 (s, 1 H), 7.37 (s, 2 H), 6.30
(s, 1 H), 2.05 (s, 3 H).
LCMS: (M+H): 252.7.
4−ブロモ−6−(アセトアミド)インドール(1g、4mmol、1.0当量)のT
HF(15mL)溶液に、NaH(0.48g、12mmol、3.0当量)を0℃で少
しずつ添加した。混合物をこの温度で30分間撹拌した後、MeI(1.25g、8.8
mmol、2.2当量)を滴加し、室温で1時間撹拌した。完了後、反応を水(15mL
)でクエンチし、EA(30mL)で抽出した。有機層を食塩水(30mL)で洗浄し、
硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、4−ブロモ−6−(N−メチルアセトアミド)−
1,N−メチルインドール(0.6g、54%)を得、これを、次のステップで、そのま
ま使用した。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 7.19− 7.12 (m
, 3 H), 6.57 (s, 1 H), 3.81 (s, 3 H), 3.
31 (s, 3 H), 1.91 (s, 3 H).
LCMS: (M+H): 281.8.
4−ブロモ−6−(N−メチルアセトアミド)−1,N−メチルインドール(7g、2
5mmol、1.0当量)の濃HCl(50mL)溶液を、一晩加熱還流した。完了後、
混合物を、室温に冷却し、1NのNaOHでpH=9に調整し、EA(100mL)で抽
出した。有機層を、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィーで精製して、4−ブロモ−6−(N−メチルアミノ)−1,N−メチルインドール
(3.2g、54%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 7.06 (d, J
= 3 Hz, 1 H), 6.66 (s, 1 H), 6.39 (s, 1
H), 6.14 (d, J = 3 Hz, 1 H), 5.60 (br, 1
H), 3.65 (s, 3 H), 2.71 (d, 3 H).
LCMS: (M+H): 239.9.
4−ブロモ−6−(N−メチルアミノ)−1,N−メチルインドール(1.2g、5m
mol、1.0当量)のジオキサン(15mL)溶液に、KOAc(1.5g、15mm
ol、3当量)、ビス(ピナコラート)ジボラン(1.6g、6.5mmol、1.3当
量)、及びPd(dppf)Cl・CHCl(0.45g、0.5mmol、0.
1当量)を添加した。混合物を、窒素で3回パージし、90℃で一晩撹拌した。室温に冷
却した後、混合物を、濾過し、EAで洗浄した。濾液を、食塩水(25mL×2)で洗浄
し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し
て、2−(4−ブロモ−6−(N−メチルアミノ)−1,N−メチルインドール−4−イ
ル)4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.7g、50%
)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 7.15 (s, 1 H)
, 6.95 (s, 1 H), 6.86− 6.81 (m, 2 H), 3.
73 (s, 3 H), 2.96 (s, 3 H), 1.38 (s, 12
H).
LCMS: (M+H): 287.0.
2−(4−ブロモ−6−(N−メチルアミノ)−1,N−メチルインドール−4−イル
)4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(286mg、1mm
ol、1.0当量)のジオキサン(10mL)及び水(2mL)溶液に、2,4−ジクロ
ロピリミジン(160mg、1.1mmol、1.1当量)、KCO(414mg、
3mmol、3.0当量)、及びPd(PPh(116mg、0.1mmol、0
.1当量)を添加した。次に、混合物を、窒素で10分間バブリングし、窒素で3回パー
ジし、100℃で3時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物を、濾過し、EAで洗浄し
た。濾液を、食塩水(25mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シ
リカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、2−クロロ−4−(6−(N−メチルア
ミノ)−1,N−メチルインドール−4−イル)ピリミジン(125mg、46%)を得
た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 8.76 (d, J
= 5.4 Hz, 1 H), 7.99 (d, J = 5.1 Hz, 1 H
), 7.22− 7.18 (m, 2 H), 6.82 (s, 1 H), 6
.70 (s, 1 H), 5.69 (br, 1 H), 3.73 (s, 3
H), 2.80 (d, J = 4.8 Hz, 3 H).
LCMS: (M+H): 272.9.
A46. 3−(N−エチルアミノ)−1,N−(2−クロロピリミジン−4−イル)イ
ンダゾール。
ピリジン(260mL)中の3−アミノインダゾール(26.6g、200mmol、
1.0当量)の混合物を、−10℃に冷却し、次に、AcCl(17.2g、220mm
ol、1.1当量)を滴加した。混合物をこの温度で30分間撹拌した。TLC及びLC
MSが完了を示した後、反応物を、水(20mL)でクエンチし、真空で濃縮し、次に、
EA(500mL)で希釈し、食塩水(100mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥させ、濃縮し、シリカカラムで精製して、3−アセトアミドインダゾール(20g、5
7%)を得た。
LCMS: (M+H):176.0.
3−アセトアミドインダゾール(20g、114.28mmol、1当量)のTHF(
400mL)溶液を、0℃に冷却し、次に、LiAlH(13.05g、342.85
mmol、3当量)を分けて添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。TLC及びLC
MSが完了を示した後、反応物を、0℃の水(13.05mL)の添加、続いて、15%
のNaOH(13.05mL)及び水(39.15mL)の添加によりクエンチした。次
に、硫酸ナトリウムを添加し、混合物を、10分間撹拌し、濾過し、濾液を、濃縮し、シ
リカカラムで精製して、3−エチルアミノインダゾール(20g、57%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 11.34 (s, 1
H), 7.69− 7.66 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.
21 (d, J = 3.9 Hz, 2 H), 6.90− 6.85 (m,
1 H), 5.84−5.81 (m, 1 H), 3.26 (q, J = 7
.2 Hz, 2 H), 1.22 (t, J = 7.2 Hz, 3 H).
LCMS: (M+H): 162.0
100mLの4つ口フラスコに、DMF(24mL)及び3−エチルアミノインダゾー
ル(2.41g、14.97mmol、1.0当量)を添加した。0℃に冷却した後、6
0%のNaH(0.718g、17.96mmol、1.2当量)を慎重に添加した。混
合物を、ガスの泡立ちがなくなるまで、この温度で30分間撹拌した。次に、2,4−ジ
クロロピリミジン(2.45g、16.46mmol、1.1当量)のDMF(6mL)
溶液を添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。完了後、混合物を、飽和NHCl水
溶液(10mL)及び水(100mL)でクエンチし、次に、濾過し、濾過固形物を、水
で洗浄し、次に、シリカカラムで精製して、3−(N−エチルアミノ)−1,N−(2−
クロロピリミジン−4−イル)インダゾール(1g、25%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 8.53− 8.49
(m, 2 H), 7.95 (d, J = 7.5 Hz, 1 H), 7.6
5− 7.59 (m, 2 H), 7.37− 7.33 (m, 1 H), 7
.20− 7.19 (m, 1 H), 3.45− 3.41 (m, 2 H),
1.31− 1.27 (m, 3 H).
LCMS: (M+H): 273.9.
A47. 1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(N,N−ジメチルアミノ)
−1H−インダゾール。
3−アミノ−1,N−(2−クロロピリミド−4−イル)インダゾール(1.5g、6
.1mmol、1当量)のDMF(30mL)溶液に、NaH(0.54g、13.5m
mol、2.2当量)を0℃で添加した。この温度で30分間撹拌した後、ヨードメタン
(1.92g、13.5mmol、2.2当量)を滴加した。混合物を室温で2時間撹拌
した。完了後、混合物を、水(90mL)に注ぎ、EA(50mL×3)で抽出した。合
わせた有機層を、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーで精製して、1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(N
,N−ジメチルアミノ)−1H−インダゾール(1.3g、77%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.83 (d, J =
8.4 Hz, 1 H), 8.41 (d, J = 8.4 Hz, 1 H),
7.87 (d, J = 8.1 Hz, 1 H), 7.68 (d, J =
5.7 Hz, 1 H), 7.59− 7.54 (m, 1 H), 7.32
− 7.28 (m, 1 H), 3.27 (s, 6 H).
A48. 1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(N−プロパ−2−イルアミ
ノ)−1H−インダゾール。
3−アミノ−1,N−(2−クロロピリミド−4−イル)インダゾール(1.22g、
5mmol、1当量)のDMF(18mL)溶液に、NaH(0.3g、7.5mmol
、1.5当量)を0℃で添加した。この温度で30分間撹拌した後、2−ヨードプロパン
(1.01g、6mmol、1.2当量)を滴加した。混合物を室温で2時間撹拌した。
完了後、混合物を、水(30mL)に注ぎ、EA(30mL×3)で抽出した。合わせた
有機層を、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィーで精製して、1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(N−プロ
パ−2−イルアミノ)−1H−インダゾール(0.3g、21%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 8.52− 8.49
(m, 2 H), 8.00 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.6
5− 7.59 (m, 2 H), 7.37− 7.32 (m, 1 H), 7
.01 (d, J = 6.9 Hz, 1 H), 4.02− 4.00 (m,
1 H), 1.31 (d, J = 6.3 Hz, 6 H).
A49. 1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(メチルスルホニルアミノ)
−1H−インダゾール。
3−アミノ−1,N−(2−クロロピリミド−4−イル)インダゾール(500mg、
2mmol、1当量)のDCM(10mL)溶液に、DIPEA(310mg、2.4m
mol、1.2当量)及びMsCl(275mg、2.4mmol、1.2当量)を0℃
で添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、TLCは、完了を示した。反応物を、DCM
(30mL)で希釈し、食塩水(30mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、
濃縮し、シリカカラムで精製して、1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(メ
チルスルホニルアミノ)−1H−インダゾール(290mg、44%)を得た。HNM
R (300 MHz, DMSO−d): δ 11.52 (br, 1 H),
8.70−8.68 (m, 1 H), 8.61− 8.55 (m, 1 H)
, 8.08− 8.02 (m, 1 H), 7.82− 7.66 (m, 2
H), 7.46− 7.38 (m, 1 H). 3.48 (d, J = 6.
3 Hz, 3 H).
LCMS: (M−H): 321.7.
A50. 1,N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(1−ヒドロキシ−1−
メチルエチル)−1H−インダゾール。
エチルインダゾール−3−カルボキシラート(3.8g、20mmol、1.0当量)
のDMF(50mL)溶液に、NaH(0.88g、22mmol、1.1当量)を0℃
で少しずつ添加し、混合物を、0℃で30分間維持した。次に、2,4−ジクロロピリミ
ジン(3.13g、21mmol、1.05当量)のDMF(10mL)溶液を滴加した
。添加後、混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を、水(600mL)でクエンチ
し、形成された沈殿物を濾過し、水(20mL×2)で洗浄し、次に、EA(100mL
)に溶解させ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカカラムクロマトグラフィーで
精製して、エチル1,N−(2−クロロピリミド−4−イル)インダゾール−3−カルボ
キシラート(2.7g、45%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.85 (d, J =
8.7 Hz, 1 H), 8.67 (d, J = 5.7 Hz, 1 H),
8.29 (d, J = 8.1 Hz, 1 H), 8.12 (d, J =
5.7 Hz, 1 H), 7.70− 7.65 (m, 1 H), 7.53
− 7.47 (m, 1 H), 4.59 (q, J = 7.2 Hz, 2
H), 1.55 (t, J = 7.2 Hz, 3 H).
LCMS: (M+H): 302.8.
エチル1,N−(2−クロロピリミド−4−イル)インダゾール−3−カルボキシラー
ト(2g、6.6mmol、1.0当量)のTHF(20mL)溶液に、1MのMeMg
Br(19.6ml、19.6mmol、3当量)を滴加した。混合物をこの温度で2時
間撹拌した。完了後、混合物を、水(20mL)でクエンチし、EA(50mL×3)で
抽出し、水(20mL×3)及び食塩水(25mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥させ、濃縮し、シリカカラムクロマトグラフィーで精製して、1,N−(2−クロロピ
リミジン−4−イル)−3−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1H−インダゾー
ル(1.1g、58%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.83 (d, J =
8.4 Hz, 1 H), 8.56 (d, J = 5.7 Hz, 1 H),
8.03 (d, J = 8.1 Hz, 1 H), 7.89 (d, J =
5.7 Hz, 1 H), 7.65− 7.60 (m, 1 H), 7.42
− 7.37 (m, 1 H), 1.82 (s, 6 H).
LCMS: (M+H): 288.9.
A51. 2−クロロ−4−(7−(1,N−(テトラヒドロピラン−2−イル)ピラゾ
ール−3−イル)インドール−3−イル)ピリミジン。
4つ口フラスコに、2,4−ジクロロピリミジン(3.42g、23mmol、0.9
当量)、AlCl(5.54g、42mmol、1.6当量)、及びDME(50mL
)を添加し、5分間撹拌し、次に、7−ブロモインドール(5g、25.5mmol、1
当量)を添加した。混合物を80℃で24時間撹拌した。室温に冷却した後、反応物を、
水(100mL)で希釈し、EA(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層を、食
塩水(100mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を、MT
BE(150mL)で研和し、濾過し、MTBEで洗浄して、7−ブロモ−3−(2−ク
ロロピリミド−4−イル)インドール(1.2g、15%)を赤色固体として得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.89− 8.88 (m
, 1 H), 8.54− 8.53 (m, 1 H), 8.37− 8.35
(m, 1 H), 8.13 (s, 1 H), 7.58− 7.56 (m,
1 H), 7.51− 7.49 (m, 1 H).
LCMS: (M+H): 307.7.
7−ブロモ−3−(2−クロロピリミド−4−イル)インドール(500mg、1.6
mmol、1当量)及び2−(1,N−(テトラヒドロピラン−2−イル)ピラゾール−
3−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(676m
g、2.4mmol、1.5当量)のジオキサン/水(5:1、v/v、6mL)溶液に
、KCO(672mg、4.8mmol、3当量)及びPd(dppf)Cl(1
18mg、0.16mmol、0.1当量)を窒素下で添加した。次に、混合物を、窒素
で3回パージし、100℃で一晩撹拌した。TLCが完了を示した後、混合物を、濾過し
、濃縮し、残渣を、シリカカラムで精製して、2−クロロ−4−(7−(1,N−(テト
ラヒドロピラン−2−イル)ピラゾール−3−イル)インドール−3−イル)ピリミジン
(400mg、65%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 11.82 (s, 1
H), 8.56− 8.50 (m, 3 H), 8.03− 8.01 (m,
1 H), 7.73 (s, 1 H), 7.40− 7.31 (m, 2 H
), 6.60 (s, 1 H), 5.17− 5.14 (m, 1 H), 4
.03− 3.91 (m, 2 H), 2.00− 1.80 (m, 4 H),
1.30− 1.28 (m, 2 H).
LCMS: (M+H): 379.8.
A52. 2,5−ジクロロ−4−(6−(カルボキシメチル)−1,N−メチルインド
ール−4−イル)ピリミジン。
メチル4−ブロモインドール−6−カルボキシラート(1g、4mmol、1当量)の
THF(15mL)溶液に、NaH(0.24g、6mmol、1.5当量)を少しずつ
添加した。混合物をこの温度で30分間撹拌し、次に、MeI(0.63g、4.4mm
ol、1.1当量)を滴加した。添加後、混合物を室温で1時間撹拌し、TLC及びLC
MSは完了を示した。反応物を、水(5mL)でクエンチし、EA(10mL×2)で抽
出した。合わせた有機層を、食塩水(10mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥さ
せ、濃縮して、メチル4−ブロモ−1,N−メチルインドール−6−カルボキシラート(
886mg、84%)を得、これを、次のステップで、そのまま使用した。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.04 (s, 1 H)
, 7.97 (s, 1 H), 7.25 (s, 1 H), 6.57 (s,
1 H), 3.95 (s, 3 H), 3.86 (s, 3 H).
メチル4−ブロモ−1,N−メチルインドール−6−カルボキシラート(1.3g、5
mmol、1.0当量)のジオキサン(15mL)溶液に、KOAc(1.5g、15m
mol、3当量)及びビス(ピナコラート)ジボラン(1.6g、6.5mmol、1.
3当量)を添加した。混合物を、窒素で3回パージし、次に、Pd(dppf)Cl
Cl(0.45g、0.5mmol、0.1当量)を添加した。混合物を、窒素で
3回再パージし、次に、90℃で一晩撹拌した。室温に冷却した後、混合物を、濾過し、
EAで洗浄した。濾液を、食塩水(25mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ
、濃縮し、シリカカラムで精製して、2−(6−(カルボキシメチル)−1,N−メチル
インドール−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラ
ン(0.7g、50%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.31 (s, 1 H)
, 8.17 (s, 1 H), 7.25 (s, 1 H), 7.01 (s,
1 H), 3.96 (s, 3 H), 3.88 (s, 3 H), 1.4
1 (s, 12 H).
LCMS: (M+H): 315.9.
2−(6−(カルボキシメチル)−1,N−メチルインドール−4−イル)−4,4,
5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(315mg、1mmol、1.
0当量)のジオキサン(10mL)及び水(2mL)溶液に、2,4,5−トリクロロピ
リミジン(201mg、1.1mmol、1.1当量)、KCO(414mg、3m
mol、3.0当量)、及びPd(PPh(116mg、0.1mmol、0.1
当量)を添加した。次に、混合物を、窒素で10分間バブリングし、窒素で3回パージし
、100℃で3時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物を、濾過し、EAで洗浄した。
濾液を、食塩水(50mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカ
カラムで精製して、2,5−ジクロロ−4−(6−(カルボキシメチル)−1,N−メチ
ルインドール−4−イル)ピリミジン(63mg、23%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 9.04 (s, 1
H), 8.29 (s, 1 H), 7.97 (s, 1 H), 7.72 (
s, 1 H), 7.63 (s, 1 H), 3.94 (s, 3 H), 3
.90 (s, 3 H).
LCMS: (M−H): 334.6.
A53. 7−(1,1−ジメチルエチル)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)
−1H−インドール。
2−t−ブチルアニリン(45g、0.3mol、1当量)のDMF(250mL)溶
液に、NBS(53.6g、0.3mmol、1当量)を0℃で少しずつ添加した。混合
物を室温で一晩撹拌し、TLCは、完了を示した。反応物を、氷水(500mL)に注ぎ
、EA(200mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、食塩水(200mL×3)で
洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、4−ブロモ−2−t−ブチルアニリン(
75g、粗製、DMFを含有)を得、これを、次のステップで、そのまま使用した。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 7.32 (s, 1 H)
, 7.14− 7.11 (d, J = 10.5 Hz, 1 H), 6.53
(d, J = 8.4 Hz, 1 H), 3.74 (br, 2 H), 1
.41 (s, 9 H).
シクロヘキサン(350mL)中の4−ブロモ−2−t−ブチルアニリン(70g、0
.3mol、1当量)及びI(78g、0.3mol、1当量)の混合物を、30分間
50℃に加熱し、混合物が透明になった後、30%のH(25g、0.3mol、
1当量)を滴加した。次に、混合物をこの温度で4時間撹拌した。室温に冷却した後、混
合物を、EA(500mL)で希釈し、NaSO水溶液(300mL×3)及び食塩
水(300mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカカラムで精
製して、4−ブロモ−2−t−ブチル−6−ヨードアニリン(90g、83%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 7.70 (s, 1 H)
, 7.31 (s, 1 H), 1.41 (s, 9 H).
THF(900mL)中の4−ブロモ−2−t−ブチル−6−ヨードアニリン(90g
、0.25mol、1当量)、TEA(108mL)、エチニルトリメチルシラン(37
.2g、0.38mmol、1.5当量)、Pd(PPhCl(8.91g、1
2.5mmol、0.05当量)、及びCuI(2.4g、12.5mmol、0.05
当量)の混合物を室温で一晩撹拌した。完了後、混合物を、水(200mL)で希釈し、
EA(300mL×3)で抽出し、合わせた有機層を、食塩水(300mL×3)で洗浄
し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、4−ブロモ−2−t−ブチル−6−(2−ト
リメチルシリルエチニル)アニリンを褐色油(74.2g、89%)として得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 7.51−7.31 (m,
2 H), 4.60 (br, 2 H), 1.20 (s, 9 H), 0.
27−0.20 (m, 9 H).
4−ブロモ−2−t−ブチル−6−(2−トリメチルシリルエチニル)アニリン(74
.2g、0.23mol、1当量)のTHF(750mL)溶液に、TBAF(59.6
g、0.23mol、1当量)のTHF(160mL)溶液を滴加した。添加後、混合物
を、完了まで室温で撹拌した。混合物を、水(1L)で希釈し、EA(300mL×3)
で抽出し、合わせた有機層を、食塩水(300mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥させ、濃縮し、シリカカラムで精製して、4−ブロモ−2−t−ブチル−6−エチニル
アニリン(30.6g、53.6%)を得た。
LCMS: (M+H): 251.9.
KOtBu(27.2g、0.24mol、2当量)のNMP(300mL)懸濁液に
、4−ブロモ−2−t−ブチル−6−エチニルアニリン(30.6g、0.12mol、
1当量)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を、水(500mL)に注ぎ
、EA(300mL×3)で抽出し、合わせた有機層を、食塩水(300mL×3)で洗
浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、粗5−ブロモ−7−t−ブチルインドール
(20g、粗製)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.34 (br, 1 H
), 7.74−7.67 (m, 1 H), 7.28− 7.22 (m, 2
H), 6.57− 6.52 (m, 1 H), 1.51 (s, 9 H).
LCMS: (M+H): 251.9.
5−ブロモ−7−t−ブチルインドール(3g、11.9mmol、1当量)のMeO
H(30mL)溶液に、NaOAc(1.14g、13.9mmol、1.2当量)及び
10%のPd/C(1.8g)を添加した。混合物を、水素で3回パージし、水素雰囲気
下室温で一晩撹拌した。セライトに通して濾過し、DCMで洗浄し、濾液を濃縮して、7
−t−ブチルインドールを黄色固体(1.8g、90%)として得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.31 (br, 1 H
), 7.58−7.56 (m, 1 H), 7.37− 7.27 (m, 1
H), 7.25− 7.01 (m, 2 H), 6.61− 6.60 (m,
1 H), 1.53 (s, 9 H).
LCMS: (M+H): 173.9.
4つ口フラスコに、2,4−ジクロロピリミジン(387mg、2.6mmol、0.
9当量)、AlCl(346.8mg、2.6mmol、0.9当量)、及びDME(
10mL)を添加し、5分間撹拌し、次に、7−t−ブチルインドール(500mg、2
.9mmol、1当量)を添加した。混合物を80℃で24時間撹拌した。室温に冷却し
た後、反応物を、水(20mL)で希釈し、EA(50mL×3)で抽出した。合わせた
有機層を、食塩水(50mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリ
カカラムで精製して、7−(1,1−ジメチルエチル)−3−(2−クロロピリミジン−
4−イル)−1H−インドール(275mg、33%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl) δ: 8.85 (br, 1 H
), 8.50−8.49 (m, 1 H), 8.29−8.27 (m, 1 H
), 8.07 (s, 1 H), 7.57− 7.56 (m, 1 H), 7
.32− 7.27 (m, 2 H), 1.55 (s, 9 H).
LCMS: (M−H): 283.8.
A54. 3−(カルボキシメチル)−1,N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−
ピロロ[3,2−b]ピリジン。
撹拌したNaH(60%)(1.84g、46mmol、2.3当量)の乾燥DMF(
50mL)懸濁液に、マロン酸ジエチル(7.36g、46mmol、2.3当量)を2
0分間にわたって滴加し、室温で30分間撹拌した。次に、この混合物に、2−クロロ−
3−ニトロピリジン(3.17g、20mmol、1.0当量)を添加した。混合物を、
1時間100℃に加熱した。混合物を、水(50mL)に注ぎ、EA(50mL×2)で
抽出した。有機層を、水(50mL×2)及び食塩水(30mL×2)で洗浄し、硫酸ナ
トリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を、ヘキサン中の酢酸エチルで溶出す
るシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、ジエチル2−(3−ニトロピリド−
2−イル)マロナート(4.1g、73%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.84− 8.82 (m
, 1 H), 8.51− 8.48 (m, 1 H), 7.56− 7.52
(m, 1 H), 5.54 (s, 1 H), 4.32 (q, J = 7.
2 Hz, 4 H), 1.30 (t, J = 7.2 Hz, 6 H).
撹拌したジエチル2−(3−ニトロピリド−2−イル)マロナート(2.8g、10m
mol、1.0当量)のDMSO/HO=30/1(31mL)溶液に、LiCl(1
.1g、25mmol、2.5当量)を添加し、反応混合物を100℃で一晩撹拌した。
次に、反応混合物を、水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(50mL)で抽出した。合わ
せた有機抽出物を、水(50mL×2)、食塩水(50mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を、ヘキサン中の酢酸エチルで溶出するシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、エチル2−(3−ニトロピリド−2−イ
ル)アセタート(1.8g、90%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.80− 8.78 (m
, 1 H), 8.43− 8.40 (m, 1 H),7.50− 7.45 (
m, 1 H), 4.32 (s, 2 H), 4.17− 4.10 (m, 2
H), 1.28 (t, J = 7.2 Hz, 3 H).
LCMS: (M+H): 210.9.
エチル2−(3−ニトロピリド−2−イル)アセタート(1.05g、5mmol、1
.0当量)のDMF(10mL)溶液に、DMF−DMA(0.9g、7.5mmol、
1.5当量)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を、水(50mL)に注
ぎ、EA(50mL×2)で抽出した。有機層を、水(50mL×2)及び食塩水(50
mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、エチル3−(ジメチルアミ
ノ)−2−(3−ニトロピリド−2−イル)プロペノアート(650mg、50%)を得
、これを、次のステップで、そのまま使用した。
LCMS: (M+H): 265.9.
エチル3−(ジメチルアミノ)−2−(3−ニトロピリド−2−イル)プロペノアート
(2.65g、10mmol、1.0当量)のHOAc(30mL)溶液に、Fe(5.
6g、100mmol、10当量)粉末を添加した。混合物を、2時間60℃に加熱した
。完了後、混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮して、溶媒の一部を除去し、次に、1Nの
HClでpH=8に調整し、EA(50mL)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃
縮し、シリカカラムクロマトグラフィーで精製して、3−(カルボキシエチル)ピロロ[
3,2−b]ピリジン(630mg、33%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 8.48− 8.47
(m, 1 H), 8.29 (s, 1 H), 7.87− 7.84 (m,
1 H), 7.22− 7.18 (m, 1 H), 4.27 (q, J =
7.2 Hz, 2 H), 1.31 (t, J = 7.2 Hz, 3 H).
LCMS: (M+H): 191.0.
DMA(20mL)中の3−(カルボキシエチル)ピロロ[3,2−b]ピリジン(1
.9g、10mmol、1.0当量)、2,4−ジクロロピリミジン(1.79g、12
mmol、1.2当量)、HOBT(270mg、2mmol、0.2当量)、及びK
CO(1.93g、14mmol、1.4当量)の混合物を、12時間80℃に加熱し
た。混合物を、水(50mL)に注ぎ、EA(50mL×2)で抽出した。有機層を、水
(50mL×2)及び食塩水(30mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃
縮し、シリカカラムクロマトグラフィーで精製して、3−(カルボキシエチル)−1,N
−(2−クロロピリミジン−4−イル)−ピロロ[3,2−b]ピリジン(630mg、
21%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.92− 8.89 (m
, 1 H), 8.80− 8.79 (m, 1 H), 8.72− 8.70
(m, 1 H), 8.59 (s, 1 H), 7.47− 7.45 (m,
1 H), 7.41− 7.37 (m, 1 H), 4.51 (q, J =
7.2 Hz, 2 H), 1.46 (t, J = 7.2 Hz, 3 H).
LCMS: (M+H): 302.8.
A55. 2−クロロ−4−(7−(N,N−ジメチルアミノ)ピロロ[2,3−c]ピ
リド−3−イル)ピリミジン。
2−クロロ−4−メチル−3−ニトロピリジン(15g、87.2mmol、1.0当
量)のMeCN(150mL)溶液に、トリエチルアミン(26.4g、261mmol
、3.0当量)を添加した。反応混合物を、0℃に冷却し、ジメチルアミンヒドロクロリ
ド(14.1g、174.4mmol、2.0当量)を添加した。添加後、反応混合物を
室温に加温した。次に、混合物を、水(100mL)に注ぎ、EA(300mL)で抽出
した。有機層を、NaCl水溶液(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、
濃縮して、2−ジメチルアミノ−4−メチル−3−ニトロピリジン(21g、粗製)を得
、これを、次のステップで、そのまま使用した。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.09 (d, J =
4.8 Hz, 1 H), 6.52 (d, J = 4.8 Hz, 1 H),
3.02 (s, 6 H), 2.31 (s, 3 H).
LCMS: (M+H): 181.9.
2−ジメチルアミノ−4−メチル−3−ニトロピリジン(21g、116mmol、1
.0当量)のDMF(63mL)溶液に、DMF−DMA(41.4g、348mmol
、3.0当量)を添加した。混合物を130℃で一晩撹拌した。TLC及びLCMSは完
了を示し、混合物を、水(250mL)で希釈し、EA(100mL×3)で抽出し、合
わせた有機層を、食塩水(3×150mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮
し、シリカカラムクロマトグラフィーで精製して、2−ジメチルアミノ−4−(2−(ジ
メチルアミノ)エテン−1−イル)−3−ニトロピリジン(2ステップで、15.3g、
74%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 7.88 (d, J =
5.7 Hz, 1 H), 7.08 (d, J = 13.2 Hz, 1 H)
, 6.62 (d, J = 5.7 Hz, 1 H), 5.19 (d, J
= 13.2 Hz, 1 H),2.99 (s, 6 H), 2.92 (s,
6 H).
LCMS: (M+H): 237.0.
2−ジメチルアミノ−4−(2−(ジメチルアミノ)エテン−1−イル)−3−ニトロ
ピリジン(15.3g、64.8mmol、1.0当量)のEtOH(300mL)溶液
に、Pd/C(4g)を添加した。添加後、混合物を、Hで3回パージし、室温で一晩
撹拌した。混合物を、濾過し、EtOH(100mL)で洗浄した。濾液を、濃縮して、
7−(ジメチルアミノ)ピロロ[2,3−c]ピリジン(6.5g、65%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.60 (br, 1 H
), 7.87 (d, J = 5.7 Hz, 1 H), 7.09 (d, J
= 5.7 Hz, 1 H), 6.53 (d, J = 3 Hz, 1 H)
, 3.18 (s, 6 H).
7−(ジメチルアミノ)ピロロ[2,3−c]ピリジン(2g、12.4mmol、1
.0当量)のMeCN(150mL)溶液に、DMAP(0.9g、7.4mmol、0
.6当量)及びBocO(4.9g、22.4mmol、1.8当量)を添加した。混
合物を、12時間40℃に加熱した。完了後、混合物を、真空で濃縮し、溶媒を除去して
、シリカカラムクロマトグラフィーで精製し、所望の7−(ジメチルアミノ)−1,N−
(t−ブトキシカルボニル)ピロロ[2,3−c]ピリジン(2.7g、83%)を得た
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.02 (d, J =
5.7 Hz, 1 H), 7.60 (d, J = 3.6 Hz, 1 H),
6.95 (d, J = 5.7 Hz, 1 H), 6.51 (d, J =
3.6 Hz, 1 H), 2.99 (s, 6 H), 1.44 (s, 9
H).
LCMS: (M+H): 262.0.
グローブボックス内で、7−(ジメチルアミノ)−1,N−(t−ブトキシカルボニル
)ピロロ[2,3−c]ピリジン(2.7g、10.3mmol、1.0当量)、ビス(
ピナコラート)ジボロン(3.1g、12.4mmol、1.2当量)、ジ−ミュー−メ
トキソビス(1,5−シクロオクタジエン)ジイリジウム(I)(0.34g、0.5m
mol、0.05当量)、4,4’−ジ−tert−ブチル−[2,2’]ビピリジニル
(0.28g、1mmol、0.1当量)及びTHF(20mL)を4つ口フラスコに添
加した。混合物を、80℃に窒素下で一晩加熱した。完了後、混合物を、室温に冷却し、
水(40mL)で希釈し、EA(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、食塩水
で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカカラムクロマトグラフィーで精製
して、2−(7−(ジメチルアミノ)−1,N−(t−ブトキシカルボニル)ピロロ[2
,3−c]ピリド−3−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサ
ボロラン(1.4g、35%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.06 (d, J =
5.4 Hz, 1 H), 7.99 (s, 1 H), 7.40 (d, J
= 5.4 Hz, 1 H), 2.98 (s, 6 H), 1.64 (s,
9 H), 1.37 (s, 12 H).
LCMS: (M+H): 387.9.
2−(7−(ジメチルアミノ)−1,N−(t−ブトキシカルボニル)ピロロ[2,3
−c]ピリド−3−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロ
ラン(500mg、1.3mmol、1.0当量)のジオキサン(12.5mL)及び水
(2.5mL)溶液に、Pd(dppf)Cl(95mg、0.1mmol、0.1当
量)、KCO(138mg、3.9mmol、3.0当量)及び2,4−ジクロロピ
リミジン(194mg、1.3mmol、1当量)を添加した。混合物を、窒素で3回パ
ージし、次に、90℃で一晩撹拌した。室温に冷却した後、混合物を、濾過し、EA(5
0mL)で洗浄した。濾液を、食塩水(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ
、濃縮し、シリカカラムで精製して、2−クロロ−4−(7−(N,N−ジメチルアミノ
)ピロロ[2,3−c]ピリド−3−イル)ピリミジン(150mg、42%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 12.08 (br,
1 H), 8.57 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 8.46 (s
, 1 H), 7.98 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 7.86−
7.76 (m, 2 H), 3.08 (s, 6 H).
LCMS: (M+H): 273.9.
A56. 3−(N−メチルカルボキサミド)−1,N−(2−クロロピリミジン−4−
イル)−ピロロ3,2−b]ピリジン。
密閉管中に、エチルピロロ[3,2−b]ピリジン−3−カルボキシラート(1.9g
、10mmol、1当量)を、2Nのメチルアミンのテトラヒドロフラン溶液(20mL
、40mmol、4当量)に溶解させた。混合物を、一晩加熱還流した。反応物を、減圧
下で濃縮して、N−メチルピロロ[3,2−b]ピリジン−3−カルボキサミド(1.8
g、粗製)を得、これを、次のステップで、そのまま使用した。
LCMS: (M+H): 175.9.
DMA(20mL)中の得られたN−メチルピロロ[3,2−b]ピリジン−3−カル
ボキサミド(1.75g、10mmol、1.0当量)、2,4−ジクロロピリミジン(
1.79g、12mmol、1.2当量)、HOBT(270mg、2mmol、0.2
当量)及びKCO(1.93g、14mmol、1.4当量)の混合物を、12時間
80℃に加熱した。TLC及びLCMSが完了を示した後、混合物を、水(50mL)に
注ぎ、EA(50mL×2)で抽出した。有機層を水(50mL×2)及び食塩水(30
mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカカラムクロマトグラフ
ィーで精製して、3−(N−メチルカルボキサミド)−1,N−(2−クロロピリミジン
−4−イル)−ピロロ[3,2−b]ピリジン(820mg、28.6%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 9.18 (s, 1
H), 9.06− 8.76 (m, 3 H), 8.65− 8.64 (m,
1 H), 8.28− 8.26 (m, 1 H), 7.60− 7.52 (m
, 1 H), 2.95 (s, 3 H).
LCMS: (M+H): 287.8.
A57. 1,N−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−3−(N−t−ブトキ
シカルボニル−N−メチルアミノ)−1H−インダゾール。
500mLの4つ口フラスコに、DMF(80mL)及び3−(N−t−ブトキシカル
ボニル)インダゾール(4.66g、20mmol、1当量)を入れた。0℃に冷却した
後、NaH(0.96g、24mmmol、1.2当量)を慎重に添加した。混合物を、
ガスの泡立ちがなくなるまで、この温度で10分間撹拌した。次に、化合物2,4−ジク
ロロピリミジン(4g、22mmol、1.1当量)の溶液を添加した。混合物を室温で
一晩撹拌した。完了後、混合物を、飽和NHCl水溶液(20mL)でクエンチし、次
に、水(300mL)で希釈し、EA(200mL×3)で抽出した。合わせた有機層を
、水(300mL×2)で洗浄し、濃縮し、シリカでのカラムクロマトグラフィーにより
精製して、1,N−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−3−(N−t−ブトキ
シカルボニルアミノ)−1H−インダゾール(2g、26%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.62 (s, 1 H)
, 8.49 (d, J = 8.4 Hz, 1 H), 8.16 (d, J
= 8.4 Hz, 1 H), 7.63− 7.58 (m, 1 H), 7.4
2− 7.37 (m, 1 H), 7.22 (s, 1 H), 1.55 (s
, 9 H).
LCMS: (M−H): 377.7.
100mLの丸底フラスコに、DMF(10mL)及び1,N−(2,5−ジクロロピ
リミジン−4−イル)−3−(N−t−ブトキシカルボニルアミノ)−1H−インダゾー
ル(1g、2.6mmol、1当量)を添加した。0℃に冷却した後、NaH(124m
g、3.1mmol、1.2当量)を慎重に添加した。混合物を、ガスの泡立ちがなくな
るまで、この温度で10分間撹拌した。次に、MeI(440mg、3.1mmol、1
.2当量)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。完了後、混合物を、水(30mL
)で希釈し、EA(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、水(50mL×2)
で洗浄し、濃縮し、シリカでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、1,N−(2
,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−3−(N−t−ブトキシカルボニル−N−メチ
ルアミノ)−1H−インダゾール(0.5g、48%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.64 (s, 1 H)
, 8.52 (d, J = 8.4 Hz, 1 H), 7.81 (d, J
= 8.4 Hz, 1 H), 7.62− 7.56 (m, 1 H), 7.4
1− 7.36 (m, 1 H), 3.52 (s, 3 H), 1.50 (s
, 9 H).
A58. 1,N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(アセトアミド)−1H
−インダゾール。
3−アミノ−1,N−(2−クロロピリミド−4−イル)インダゾール(270mg、
1.1mmol、1当量)のピリジン(5mL)溶液に、AcCl(214mg、2.7
5mmol、2.5当量)を0℃で滴加した。次に、混合物を室温で2時間撹拌した。T
LC及びLCMSが完了を示した後、反応物を、水(30mL)で希釈し、EA(30m
L×2)で抽出した。合わせた有機層を、食塩水(30mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥させ、濃縮し、精製して、粗1,N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−
3−(アセトアミド)−1H−インダゾール(260mg)を得、これを、次のステップ
で、精製することなくそのまま使用した。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 10.93 (s, 1
H), 8.71− 8.61 (m, 2 H), 8.06− 8.03 (m,
1 H), 7.77− 7.67 (m, 2 H), 7.43− 7.38 (
m, 1 H), 2.22 (s, 3 H).
LCMS: (M−H): 285.8.
235(5g、37.3mmol、1.0当量)のピリジン(50mL)溶液に、Ac
Cl(3.22g、41mmol、1.1当量)を、−10℃で滴加した。混合物をこの
温度で30分間撹拌した。TLC及びLCMSは、完了を示した。混合物を、EA(10
0mL)で希釈し、食塩水(50mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮
し、シリカカラムで精製して、所望の生成物236(5.4g、82%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 10.89 (s, 1
H), 8.70 (d, J = 3.3 Hz, 1 H), 8.47− 8.
44 (m, 1 H), 7.70− 6.99 (m, 1 H), 2.16 (
s, 3 H).
LCMS: (M+H): 177.0.
A59. 2−クロロ−4−(3−(N−エチルアミノ)ピラゾロ[4,3−b]ピリド
−1−イル)ピリミジン。
3−アセトアミドピラゾロ[4,3−b]ピリジン(5.4g、30.7mmol、1
.0当量)のTHF(100mL)溶液に、LiAlH(3.4g、92mmol、3
当量)を窒素下0℃で慎重に添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。TLC及びLC
MSは、完了を示した。混合物を、0℃に再冷却し、水(3.4mL)、15%のNaO
H水溶液(3.4mL)、及び水(10.2mL)を添加することによりクエンチし、次
に、硫酸ナトリウムを、反応混合物に添加し、10分間撹拌し、濾過し、濾液を濃縮し、
シリカカラムで精製して、所望の生成物3−(エチルアミノ)ピラゾロ[4,3−b]ピ
リジン(2g、40%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 8.26− 8.25
(m, 1 H), 7.70− 7.67 (m, 1 H), 7.26− 7.2
2 (m, 1 H), 5.81− 5.79 (m, 1 H), 3.34− 3
.28 (m, 2 H), 1.20 (t, J = 7.2 Hz, 3 H).
LCMS: (M+H): 163.0.
100mLの4つ口フラスコに、DMF(10mL)及び3−(エチルアミノ)ピラゾ
ロ[4,3−b]ピリジン(1g、6.17mmol、1.0当量)を添加した。0℃に
冷却した後、tBuOK(0.83g、7.4mmol、1.2当量)を慎重に添加した
。混合物をこの温度で30分間撹拌した。次に、化合物2,4−ジクロロピリミジン(1
.01g、6.79mmol、1.1当量)のDMF(5mL)溶液を添加した。混合物
を室温で3時間撹拌し、TLC及びLCMSは完了を示し、混合物を、水(50mL)に
注ぎ、濾過し、濾過固形物を、水(10mL×3)で洗浄し、真空で乾燥させて、2−ク
ロロ−4−(3−(N−エチルアミノ)ピラゾロ[4,3−b]ピリド−1−イル)ピリ
ミジン(0.4g、23%)を得た。
LCMS: (M+H): 274.9.
A60. 2−クロロ−4−(3−(N,N−ジメチルアミノ)ピラゾロ[4,3−b]
ピリド−1−イル)ピリミジン。
丸底フラスコに、3−アミノ−1,N−(2−クロロピリミド−4−イル)ピロロ[4
,3−b]ピリミジン(1g、4.06mmol、1当量)及びDMF(20mL)を添
加した。0℃に冷却した後、NaH(0.358g、8.94mmol、2.2当量)を
慎重に添加し、混合物をこの温度で30分間撹拌した。次に、MeI(1.27g、8.
94mmol、2.2当量)を滴加した。添加後、混合物を、室温に加温し、完了するま
で2時間撹拌した。混合物を、水(100mL)に注ぎ、EA(50mL×3)で抽出し
た。合わせた有機層を、食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリ
カカラムクロマトグラフィーで精製して、2−クロロ−4−(3−(N,N−ジメチルア
ミノ)ピラゾロ[4,3−b]ピリド−1−イル)ピリミジン(0.6g、54%)を得
た。
LCMS: (M+H): 274.9.
A61. 2−クロロ−4−(3−(N−メチルアミノ)ピラゾロ[4,3−b]ピリド
−1−イル)ピリミジン。
n−ブタノール(400mL)中の3−フルオロピコリノニトリル(40g、327.
8mmol、1.0当量)及びヒドラジン水和物(49g、980mmol、1.2当量
)の混合物を、窒素下で12時間加熱還流した。反応混合物を、室温に冷却させ、固体を
濾過により収集し、酢酸エチル(100mL)で洗浄し、乾燥させて、3−アミノピラゾ
ロ[4,3−b]ピリジン(32g、73%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 11.57 (br,
1 H), 8.28− 8.27 (m, 1 H), 7.71− 7.68 (m
, 1 H), 7.26− 7.22 (m, 1 H), 5.37 (s, 2
H).
3−アミノピラゾロ[4,3−b]ピリジン(20g、149mmol、1.0当量)
のDMF(300mL)溶液に、tBuOK(20g、179mmol、1.2当量)を
少しずつ0℃で添加し、混合物を30分間0℃に維持した。次に、2,4−ジクロロピリ
ミジン(24.4g、164mmol、1.1当量)のDMF(100mL)溶液を滴加
した。添加後、混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物を水(1800mL)に注ぎ
、形成された沈殿物を濾過し、水(300mL×2)で洗浄し、次に、EA(500mL
)に溶解させ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカカラムクロマトグラフィーで
精製して、2−クロロ−4−(3−アミノピラゾロ[4,3−b]ピリド−1−イル)ピ
リミジン(9g、24%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 8.75 (d, J
= 7.8 Hz, 1 H), 8.62− 8.56 (m, 2 H), 7.6
7− 7.63 (m, 1 H), 7.56 (d, J = 7.8 Hz, 1
H), 6.73 (s, 2 H).
LCMS: (M+H): 246.9.
2−クロロ−4−(3−アミノピラゾロ[4,3−b]ピリド−1−イル)ピリミジン
(2g、8.1mmol、1.0当量)のDCM(20mL)溶液に、DIPEA(1.
6g、12.2mmol、1.5当量)を添加した。次に、トリフルオロ無水酢酸(2.
6g、12.2mmol、1.5当量)を、0℃で滴加した。添加後、混合物を25℃で
1時間撹拌した。TLC及びLCMSは、完了を示した。反応混合物を濃縮し、シリカカ
ラムクロマトグラフィーで精製して、2−クロロ−4−(3−(トリフルオロアセトアミ
ド)ピラゾロ[4,3−b]ピリド−1−イル)ピリミジン(2.2g、79%)を得た
LCMS: (M+H): 342.8
2−クロロ−4−(3−(トリフルオロアセトアミド)ピラゾロ[4,3−b]ピリド
−1−イル)ピリミジン(1.2g、3.5mmol、1.0当量)のDMF(24mL
)溶液に、tBuOK(0.47g、4.2mmol、1.2当量)を、0℃で少しずつ
添加し、混合物を、30分間0℃に維持した。次に、MeI(0.592g、4.2mm
ol、1.2当量)を滴加した。添加後、混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を
、水(50mL)に注ぎ、EA(50mL×2)で抽出し、合わせた有機層を、食塩水で
洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、2−クロロ−4−(3−(N−メチルト
リフルオロアセトアミド)ピラゾロ[4,3−b]ピリド−1−イル)ピリミジン(1.
1g、粗製)を得、これを、次のステップで、精製することなくそのまま使用した。
LCMS: (M+H): 356.7.
2−クロロ−4−(3−(N−メチルトリフルオロアセトアミド)ピラゾロ[4,3−
b]ピリド−1−イル)ピリミジン(1.1g、3.08mmol、1.0当量)のMe
OH(10mL)溶液に、8NのNaOH溶液(3.8mL、30.8mmol、10当
量)を添加した。30分間撹拌した後、TLCは、完了を示した。混合物を、濃縮し、E
A(30mL)で抽出し、有機層を、食塩水(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥させ、シリカカラムで精製して、2−クロロ−4−(3−(N−メチルアミノ)ピラゾ
ロ[4,3−b]ピリド−1−イル)ピリミジン(0.4g、50%)を得た。
LCMS: (M+H): 260.8.
A62. 2−クロロ−4−(7−メトキシピロロ[2,3−c]ピリド−4−イル)ピ
リミジン。
5−ブロモ−2−メトキシ−3−ニトロピリジン(25g、108.2mmol、1.
0当量)を、乾燥THF(1000mL)に窒素下で溶解させた。溶液を、−78℃に冷
却した後、臭化ビニルマグネシウム(THF中1.0M、500mL、500mmol、
4.6当量)を滴加した。反応温度を、1時間−78℃に、次に、さらに2時間−20℃
に維持した後、それを、20%のNHCl水溶液(750mL)の添加によりクエンチ
した。水相を、EtOAc(3×350mL)で抽出した。合わせた有機層を、MgSO
で乾燥させ、濾過し、濾液を真空で濃縮して、残渣を得、これを、シリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、1/10)で精製して、4−ブロモ−7−メ
トキシピロロ[2,3−c]ピリジン(4.8g、19%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.79 (br, 1 H
), 7.86 (s, 1 H), 7.34 (s, 1 H), 6.59 (s
, 1 H), 4.10 (s, 3 H).
LCMS: (M+H): 226.8.
乾燥アセトン(225mL)中の4−ブロモ−7−メトキシピロロ[2,3−c]ピリ
ジン(4.5g、19.8mmol、1.0当量)、ヨードメタン(13.9g、99m
mol、5当量)、及び無水KCO(19.3g、59.4mmol、3当量)の混
合物を3時間還流させた。混合物を蒸発させ、残渣を酢酸エチル(100mL)及び水(
100mL)に溶解させた。有機層を、分離させ、水(100mL)及び食塩水(100
mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。シリカゲルでのクロマトグラフィ
ーによる精製により、4−ブロモ−7−メトキシ1,N−メチルピロロ[2,3−c]ピ
リジン(4g、83%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 7.76 (s, 1 H)
, 7.27 (s, 1 H), 6.42 (s, 1 H), 4.05 (s,
3 H), 4.02 (s, 3 H).
LCMS: (M+H): 240.8.
4−ブロモ−7−メトキシ1,N−メチルピロロ[2,3−c]ピリジン(2.6g、
10.78mmol、1.0当量)の1,4−ジオキサン(50mL)溶液に、ビス(ピ
ナコラート)ジボロン(4.11g、16.2mmol、1.5当量)、KOAc(3.
17g、32.34mmol、3当量)、及びPd(dppf)ClDCM(0.88
g、1.08mmol、0.1当量)を窒素下で添加した。混合物を、窒素で3回パージ
し、90℃で4時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物を、濃縮し、残渣を、シリカゲ
ルでのクロマトグラフィーにより精製して、2−(7−メトキシ1,N−メチルピロロ[
2,3−c]ピリド−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキ
サボロラン(1g、32%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 7.70 (d, J =
5.7 Hz, 1 H), 7.12 (d, J = 5.7 Hz, 1 H),
6.41 (d, J = 3 Hz, 1 H), 4.10 (s, 3 H),
4.07 (s, 3 H), 1.22 (s, 12 H).
LCMS: (M+H): 288.9.
2−(7−メトキシ1,N−メチルピロロ[2,3−c]ピリド−4−イル)−4,4
,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1g、3.47mmol、1
.0当量)の1,4−ジオキサン(25mL)及び水(5mL)溶液に、2,4−ジクロ
ロピリミジン(0.57g、3.82mmol、1.1当量)、KCO(1.43g
、10.41mmol、3当量)及びPd(PPh(0.4g、0.347mmo
l、0.1当量)を窒素下で添加した。次に、混合物を、窒素で10分間バブリングし、
窒素で3回パージし、100℃で3時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物を濃縮し、
残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製して、2−クロロ−4−(7−メト
キシピロロ[2,3−c]ピリド−4−イル)ピリミジン(0.4g、42%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.59 (s, 1 H)
, 8.37 (s, 1 H), 7.68 (s, 1 H), 7.21−7.2
0 (m, 2 H), 4.17 (s, 3 H), 4.12 (s, 3 H)
. LCMS: (M+H): 274.8.
A63. 1,N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(N−(ピリド−2−イ
ル)アミノ)−1H−インダゾール。
3−アミノ−1,N−(2−クロロピリミド−4−イル)インダゾール32(0.5g
、2.04mmol、1当量)及び2−ブロモピリジン(0.322g、2.04mmo
l、1当量)のジオキサン(10mL)溶液に、CsCO(1.326g、4.08
mmol、2当量)、キサントホス(0.235g、0.408mmol、0.2当量)
及びPd(dba)(0.186g、0.204mmol、0.1当量)を添加した
。混合物を、窒素で3回パージし、次に、100℃で3時間撹拌した。TLC及びLCM
Sは完了を示し、混合物を、濃縮し、シリカカラムで精製して、1,N−(2−クロロピ
リミジン−4−イル)−3−(N−(ピリド−2−イル)アミノ)−1H−インダゾール
(0.2g、30%)を得た。
LCMS: (M+H): 322.8.
A64. 1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(1,N−ピロリジニル)−
1H−インダゾール。
3−ヨード−1,N−トリチルインダゾール(5g、10.3mmol、1当量)のD
MSO(50mL)溶液に、CuI(0.39g、2mmol、0.2当量)、KPO
(4.36g、20.6mmol、2当量)、L−プロリン(0.47g、4mmol
、0.4当量)、及びピロリジン(3.65g、30.8mmol、3当量)を添加した
。混合物を、窒素で2分間バブリングし、次に、80℃で12時間撹拌した。混合物を、
TLC及びLCMSで監視し、完了後、混合物を、水(200mL)に注ぎ、EA(10
0mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、食塩水(100mL×2)で洗浄し、濃縮
し、シリカでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−(ピロリジン−1−イル
)−1,N−トリチルインダゾール(3.1g、70%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 7.78− 7.76
(m, 1 H), 7.27 (br, 15 H), 6.95− 6.86 (m
, 2 H), 6.27 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 3.43−
3.40 (m, 4 H), 1.89− 1.86 (m, 4 H).
LCMS: (M−H): 527.9
3−(ピロリジン−1−イル)−1,N−トリチルインダゾール(3.1g、7.2m
mol、1.0当量)のDCM(15mL)溶液に、TFA(15mL)を添加した。反
応混合物を25℃で30分間撹拌した。TLC及びLCMSは完了を示し、混合物を、濃
縮し、飽和NaHCOでpH=7に調整し、DCM(100mL×2)で抽出し、合わ
せた有機層を、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカカラムで精
製して、3−(ピロリジン−1−イル)インダゾール(0.9g、66%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 11.66 (br,
1 H), 7.79 (d, J = 8.1 Hz, 1 H), 7.28− 7
.19 (m, 2 H), 6.91− 6.86 (m,1 H), 3.51−
3.50 (m, 4 H), 1.93− 1.91 (m, 4 H).
LCMS: (M+H): 188.0.
100mLの4つ口フラスコに、DMF(14mL)及び3−(ピロリジン−1−イル
)インダゾール(0.9g、4.81mmol、1.0当量)を添加した。0℃に冷却し
た後、tBuOK(0.647g、5.77mmol、1.2当量)を添加した。混合物
をこの温度で30分間撹拌した。次に、化合物2,4−ジクロロピリミジン(0.789
g、5.3mmol、1.1当量)のDMF(4mL)溶液を添加した。混合物を室温で
4時間撹拌し、TLC及びLCMSは完了を示し、混合物を、水(60mL)に注ぎ、濾
過し、濾過固形物を、水(10mL×3)で洗浄し、真空で乾燥させて、1−(2−クロ
ロピリミジン−4−イル)−3−(1,N−ピロリジニル)−1H−インダゾール(0.
7g、49%)を得た。
LCMS: (M+H): 299.9.
A65. 1,N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(N−エチル−N−メチ
ルアミノ)−1H−インダゾール。
丸底フラスコに、1,N−(2−クロロピリミド−4−イル)−3−(N−エチルアミ
ノ)インダゾール(0.65g、2.38mmol、1当量)及びDMF(10mL)を
添加した。0℃に冷却した後、NaH(0.19g、4.76mmol、2当量)を慎重
に添加し、混合物を、この温度で30分間撹拌した。次に、MeI(1.01g、7.1
4mmol、3当量)を滴加した。添加後、混合物を、室温に加温し、完了するまで2時
間撹拌した。混合物を、水(30mL)に注ぎ、EA(50mL×3)で抽出した。合わ
せた有機層を、食塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカカラム
クロマトグラフィーで精製して、1,N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(
N−エチル−N−メチルアミノ)−1H−インダゾール59(0.5g、73%)を得た
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 8.65 (d, J
= 8.7 Hz, 1 H), 8.55 (d, J = 6 Hz, 1 H),
8.02 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.68− 7.63 (
m, 2 H), 7.39− 7.34 (m, 1 H), 3.68 (q, J
= 7.2 Hz, 2 H), 3.19 (s, 3 H), 1.21 (t,
J = 7.2 Hz, 3 H).
LCMS: (M+H): 287.9.
A66. 2−クロロ−4−(3−(1,2,3−トリアゾール−4−イル)インドール
−1−イル)ピリミジン。
電磁撹拌棒及びゴムセプタムが取り付けられた丸底フラスコに、インドール−3−カル
バルデヒド(14.5g、100mmol、1.0当量)及びDMF(100mL)を窒
素下で添加した。得られた溶液を、氷水浴を用いて0℃に冷却した。次に、60%のNa
H(4.4g、110mmol、1.1当量)を添加した。ガスの発生が止まると、2,
4−ジクロロピリミジン(14.9g、100mmol、1当量)を添加した。次に、反
応物を、室温まで徐々に加温しながら一晩撹拌したままにした。粗反応混合物のTLC及
びHPLC分析は、完全な反応を示す。反応を、100mLの飽和NHCl(水溶液)
でクエンチした。次に、この混合物を、100mLの水で希釈し、EtOAc(100m
L)で抽出した。次に、EtOAc抽出物を、水及び食塩水で洗浄し、合わせ、無水Na
SOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー
(PE:EA=5:1)で精製して、1,N−(2−クロロピリミド−4−イル)インド
ール−3−カルバルデヒドを白色固体(10.2g、40%)として得た。
LCMS: (M+H) : 257.8.
1,N−(2−クロロピリミド−4−イル)インドール−3−カルバルデヒド(5.1
4g、20mmol、1当量)のMeNO(40mL)溶液に、NHOAc(4.6
g、60mmol、3当量)を添加した。混合物を4時間還流下で撹拌した。冷却後、M
eNO溶媒を真空で除去し、残渣を、水(120mL)で希釈し、EA(100mL×
2)で抽出した。有機層を、食塩水(100mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥
させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(PE:EA=10:1)で精製して、1
,N−(2−クロロピリミド−4−イル)−3−(2−ニトロエテン−1−イル)インド
ール(3.1g、52%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 9.16 (s, 1
H), 8.91 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 8.75 (d,
J = 8.7 Hz, 1 H), 8.52 (d, J = 13.5 Hz,
1 H), 8.27 (d, J = 13.5 Hz, 1 H), 8.12 (
d, J = 7.5 Hz, 1 H), 7.66− 7.65 (m, 1 H)
, 7.53− 7.39 (m, 2 H).
1,N−(2−クロロピリミド−4−イル)−3−(2−ニトロエテン−1−イル)イ
ンドール(1.5g、5mmol、1当量)のDMF(25mL)溶液に、NaN(4
90mg、7.5mmol、1.5当量)を分けて添加した。添加後、TsOH(430
mg、2.5mmol、0.5当量)を、混合物に撹拌しながら慎重に添加し、次に、混
合物を1時間60℃に加熱した。室温に冷却した後、混合物を、水(50mL)で希釈し
、EA(3×50mL)で抽出し、合わせた有機層を、食塩水(50mL)で洗浄し、硫
酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカカラムクロマトグラフィー(PE:EA=5:
1)で精製して、2−クロロ−4−(3−(1,2,3−トリアゾール−4−イル)イン
ドール−1−イル)ピリミジン(450mg、30%)を黄色固体として得た。
A67. 2−クロロ−4−(3−(N−メチルスルホニルアミド)インドール−1−イ
ル)ピリミジン。
2Lの4つ口フラスコに、DMA(750mL)、インドール(50g、0.43mo
l、1.0当量)、2,4−ジクロロピリミジン(127.2g、0.52mol、1.
2当量)、HOBt(11.5g、0.085モル、0.2当量)、及びKCO(8
3g、0.6mol、1.4当量)を添加した。混合物を80℃で一晩撹拌した。TLC
及びLCMSが完了を示した後、混合物を、室温に冷却し、水(2250mL)に注ぎ、
形成された沈殿物を濾過により収集し、濾過固形物を、EA(1L)に溶解させ、食塩水
(300mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカカラムで精製
して、1,N−(2−クロロピリミド−4−イル)インドールを白色固体(31g、32
%)として得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.57− 8.53 (m
, 2 H), 7.72−7.71 (m, 1 H), 7.66− 7.64 (
m, 1 H), 7.41− 7.39 (m, 1 H), 7.34− 7.31
(m, 2 H), 6.82 (d, J = 3 Hz, 1 H).
1,N−(2−クロロピリミド−4−イル)インドール(5g、21.8mmol、1
当量)のDCM(100mL)溶液に、クロロスルホン酸(12.2g、105mmol
、4.8当量)のDCM(20mL)溶液を、0℃で滴加した。反応を、TLC及びLC
MSで監視し、完了後、混合物を濾過し、濾過固形物を乾燥させて、1,N−(2−クロ
ロピリミド−4−イル)インドール−3−スルホン酸(8g、粗製)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 8.72− 8.67
(m, 1 H), 8.55 (d, J = 8.4 Hz, 1 H), 8.1
6 (s, 1 H), 8.03− 8.01 (m, 1 H), 7.90− 7
.88 (m, 1 H), 7.44− 7.28 (m, 2 H).
LCMS: (M−H): 307.6.
A67. 2−クロロ−4−(3−(N−メチルスルホニルアミド)インドール−1−イ
ル)ピリミジン。
1,N−(2−クロロピリミド−4−イル)インドール−3−スルホン酸(2g、6.
4mmol、1当量)のCHCl(20mL)溶液に、PCl(4.2g、19.2
mmol、3当量)を添加した。次に、混合物を、一晩還流した。TLC及びLCMSが
完了を示した後、混合物を、室温に冷却し、2Mのメチルアミン/THF溶液(12mL
)を滴加し、混合物を、室温で一晩撹拌した。混合物を、水(50mL)で希釈し、分離
させ、水層をDCM(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、食塩水(30mL
×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカカラムで精製して、所望の
生成物N−メチル1,N−(2−クロロピリミド−4−イル)インドール−3−スルホン
アミド(200mg、10%)を白色固体として得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.72 (d, J =
6 Hz, 1 H), 8.53 (d, J = 8.4 Hz, 1 H), 8
.33 (s, 1 H), 7.97− 7.95 (m, 1 H), 7.56−
7.43 (m, 3 H), 2.75 (s, 3 H).
LCMS: (M+H): 322.8.
A68. 2,5−ジクロロ−4−(5−アセチル−6−(N−メチルアミノ)ピリド−
3−イル)ピリミジン。
メチル5−ブロモ−2−クロロニコチナート(5g、33.2mmol、1当量)のT
HF(50mL)溶液に、メチルアミン溶液(THF中2.0M、33mL、66.4m
mol、2当量)を室温で添加した。次に、反応混合物を、室温で一晩撹拌した。溶媒を
減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチル(100mL)及び水(50mL)に溶解させた。
有機層を分離させ、水層を酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層を、
食塩水溶液(100mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させて、
メチル5−ブロモ−2−(メチルアミノ)ニコチナート(4g、82%)を得、これを、
次のステップで、精製せずに使用した。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.33 (s, 1 H)
, 8.20 (s, 1 H), 7.89 (br, 1 H), 3.88 (s
, 3 H), 3.04 (s, 3 H).
LCMS: (M+H): 244.8.
メチル5−ブロモ−2−(メチルアミノ)ニコチナート(4g、16.3mmol、1
.0当量)のMeOH(40mL)溶液に、水(20mL)中のNaOH(1.3g、3
2.6mmol、2当量)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。MeOHの大部分
を除去し、水相を、1NのHClでPH=1〜2に調整した。形成された沈殿物を、濾過
により収集し、乾燥させて、5−ブロモ−2−(メチルアミノ)ニコチン酸(3.5g、
94%)を白色固体として得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 8.34 (s, 1
H), 8.10 (s, 1 H), 2.92 (s, 3 H)
LCMS: (M+H): 230.8.
N,O−ジメチルヒドロキシルアミンヒドロクロリド(2.2g、22.6mmol、
1.5当量)のDMF(35mL)溶液に、DIPEA(5.1g、45.2mmol、
3当量)を室温で添加した。30分後、5−ブロモ−2−(メチルアミノ)ニコチン酸(
3.5g、15.1mmol、1当量)及びHATU(8.6g、22.6mmol、1
.5当量)を添加し、混合物を一晩撹拌した。完了後、混合物を、水(100mL)及び
EA(100mL)で希釈し、有機層を、分離させ、飽和NaCl(50mL)で洗浄し
、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカカラムクロマトグラフィーで精製して、N
,O−ジメチル5−ブロモ−2−(メチルアミノ)ニコチンヒドロキサマート(2.7g
、65%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.25 (s, 1 H)
, 7.88 (s, 1 H), 6.70 (br, 1 H), 3.57 (s
, 3 H), 3.35 (s, 3 H), 2.81 (s, 3 H).
LCMS: (M+H): 273.8
N,O−ジメチル5−ブロモ−2−(メチルアミノ)ニコチンヒドロキサマート(2.
7g、9.85mmol、1.0当量)のTHF(27mL)溶液に、臭化メチルマグネ
シウム(THF中1.0M、39.5mL、39.5mmol、4当量)を、N下0℃
で滴加した。混合物を25℃で5〜6時間撹拌した。完了後、混合物を、0℃で、1Nの
HClでpH=5〜6に調整し、EA(25mL×2)で抽出し、有機層を硫酸ナトリウ
ムで乾燥させ、濃縮して、3−アセチル−5−ブロモ−2−(メチルアミノ)ピリジン(
2.1g、収率93%)を得、これを、次のステップで、精製せずに使用した。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.45 (s, 1 H)
, 8.05 (s, 1 H), 3.06 (s, 3 H), 2.56 (s,
3 H).
LCMS: (M+H): 228.8.
3−アセチル−5−ブロモ−2−(メチルアミノ)ピリジン(2.1g、9.2mmo
l、1.0当量)のジオキサン(21mL)溶液に、KOAc(2.7g、27.6mm
ol、3当量)、ビス(ピナコラート)ジボラン(2.8g、11.1mmol、1.2
当量)、及びPd(dppf)ClCHCl(0.34g、0.46mmol、0
.05当量)を添加した。混合物を、窒素で3回パージし、次に、90℃で一晩撹拌した
。室温に冷却した後、混合物を、濾過し、EA(10×3mL)で洗浄した。濾液を、食
塩水(25mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカカラムで精
製して、2−(3−アセチル−2−(メチルアミノ)ピリド−5−イル)−4,4,5,
5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.65g、25%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 9.16 (br, 1 H
), 8.66 (s, 1 H), 8.33 (s, 1 H), 3.10 (s
, 3H), 2.61 (s, 3 H), 1.34 (s, 12 H).
2−(3−アセチル−2−(メチルアミノ)ピリド−5−イル)−4,4,5,5−テ
トラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(650mg、2.4mmol、1.0当量
)のジオキサン(6.5mL)及び水(1.3mL)溶液に、2,4,5−トリクロロピ
リミジン(524mg、2.9mmol、1.2当量)、NaCO(509mg、4
.8mmol、3.0当量)、及びPd(dppf)ClCHCl(88mg、0
.12mmol、0.05当量)を添加した。混合物を、窒素で10分間バブリングし、
次に、窒素で3回パージし、100℃で一晩撹拌した。室温に冷却した後、混合物を、濾
過し、EA(5×3mL)で洗浄した。濾液を、食塩水(5mL×2)で洗浄し、硫酸ナ
トリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカカラムで精製して、2,5−ジクロロ−4−(5−
アセチル−6−(N−メチルアミノ)ピリド−3−イル)ピリミジン(260mg、37
%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 9.32 (br, 1 H
), 9.13 (s, 1 H), 8.74 (s, 1 H), 8.59 (s
, 1 H), 3.18 (s, 3 H), 2.66 (s, 3 H). LC
MS: (M+H): 296.7
A69。メチル4−(2−クロロピリミド−4−イル)インドール−7−カルボキシラー
ト。
100mLのDMF中の4−ブロモ−2−ニトロ安息香酸(10g、41mmol、1
当量)及びKCO(11.3g、82mmol、2当量)の混合物に、CHI(7
.1g、50mmol、1.2当量)を滴加し、混合物を80℃で3時間撹拌した。室温
に冷却した後、混合物を濾過し、濾過したものを水に注ぎ、EtOAc(150mL×3
)で抽出し、水(150mL×3)及び食塩水(150mL×2)で洗浄し、無水Na
SOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーで精製して、
メチル4−ブロモ−2−ニトロベンゾアート(10g、94%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 8.34 (s, 1H
), 8.08− 8.05 (m, 1 H), 7.85− 7.82 (m, 1
H), 3.85 (s, 3 H).
メチル4−ブロモ−2−ニトロベンソアート(10g、38.4mmol、1当量)の
乾燥THF(60mL)溶液に、臭化ビニルマグネシウム(THF中1.0M、136m
L、136mmol、3.5当量)を、窒素下−60℃で滴加した。反応混合物を−30
℃〜−40℃で2時間撹拌した。次に、混合物を飽和NHCl水溶液(50mL)で処
理し、得られた混合物をEtOAc(50mL×3)で抽出し、合わせた有機相を、水(
50mL)、食塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。残
渣を、カラムクロマトグラフィーで精製して、メチル4−ブロモインドール−7−カルボ
キシラート(3.2g、33%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 9.98 (br, 1H)
, 7.76− 7.73 (m, 1 H), 7.39− 7.33 (m, 2
H), 6.67 (s, 1 H), 4.00 (s, 3 H).
LCMS: (M−H): 251.8
メチル4−ブロモインドール−7−カルボキシラート(3.2g、12.6mmol、
1当量)のジオキサン(32mL)溶液に、KOAc(3.7g、37.8mmol、3
当量)、ビス(ピナコラート)ジボラン(3.8g、15.1mmol、1.2当量)、
及びPd(dppf)ClCHCl(0.46g、0.63mmol、0.05当
量)を添加した。混合物を、窒素で3回パージし、次に、90℃で一晩撹拌した。室温に
冷却した後、混合物を、濾過し、EA(10×3mL)で洗浄した。濾液を、食塩水(2
5mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカカラムで精製して、
メチル4−(ピナコラートボリル)インドール−7−カルボキシラートを、黄色固体(1
.6g、42%)として得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 9.86 (br, 1 H
), 7.88 (d, J = 7.2 Hz, 1 H), 7.65 (d, J
= 7.5 Hz, 1 H), 7.38 (s, 1 H), 7.10 (s,
1 H), 4.00 (s, 3 H), 1.42 (s, 12 H).
LCMS: (M−14+H): 287.8
メチル4−(ピナコラートボリル)インドール−7−カルボキシラート(1.6g、5
.3mmol、1.0当量)のDME(16mL)及び水(3.2mL)溶液に、2,4
−ジクロロピリミジン(1.16g、6.4mmol、1.2当量)、NaCO(1
.12g、10.6mmol、2.0当量)、及びPd(PPh(0.36g、0
.27mmol、0.05当量)を添加した。混合物を窒素で10分間バブリングし、次
に、窒素で3回パージし、80℃で一晩撹拌した。室温に冷却した後、混合物を、濾過し
、EA(10mL×3)で洗浄した。濾液を濃縮し、シリカカラムで精製して、メチル4
−(2−クロロピリミド−4−イル)インドール−7−カルボキシラート(1.1g、7
1%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 10.15 (br, 1
H), 8.73 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 8.01 (d,
J = 8.1 Hz, 1 H), 7.83 (d, J = 5.4 Hz, 1
H), 7.76− 7.74 (m, 1 H), 7.51 (s, 1 H),
7.22− 7.21 (m, 1 H), 4.05 (s, 3 H).
LCMS: (M−14+H): 287.7
A70. 1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(N−オキソラン−3−イル
アミノ)−1H−インダゾール。
4つ口フラスコに、THF(122mL)及び3−ヨードインダゾール(12.2g、
50mmol、1.0当量)を添加した。0℃に冷却した後、NaH(2.4g、60m
mol、1.2当量)を慎重に添加した。混合物を、ガスの泡立ちがなくなるまで、この
温度で10分間撹拌した。次に、TrtCl(15g、55mmol、1.1当量)を添
加した。混合物を室温で2時間撹拌した。完了後、混合物を、0℃で水(10mL)を添
加することによりクエンチし、次に、EA(100mL×3)で抽出した。合わせた有機
層を、食塩水(100mL×2)で洗浄し、濃縮し、シリカでのカラムクロマトグラフィ
ーにより精製して、3−ヨード−1,N−トリチルインダゾール(17g、70%)を得
た。
3−ヨード−1,N−トリチルインダゾール(8g、16.46mmol、1当量)の
DMSO(80mL)溶液に、CuI(0.626g、3.3mmol、0.2当量)、
PO(13.96g、65.8mmol、4当量)、L−プロリン(0.756g
、6.6mmol、0.2当量)、及びテトラヒドロフラン−3−アミンヒドロクロリド
(4g、32.92mmol、2当量)を添加した。次に、混合物を、2分間窒素でバブ
リングし、次に、60℃で4時間撹拌した。混合物を、TLC及びLCMSで監視し、完
了後、混合物を、水(200mL)に注ぎ、EA(100mL×3)で抽出した。合わせ
た有機層を、食塩水(100mL×2)で洗浄し、濃縮し、シリカでのカラムクロマトグ
ラフィーにより精製して、3−(N−オキソラン−3−イルアミノ)−1,N−トリチル
インダゾール(4.6g、63%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 7.68− 7.66
(m, 1 H), 7.36− 7.18 (m, 15 H), 6.99− 6.
85 (m, 2 H), 6.34− 6.26 (m, 2 H), 3.99−
3.97 (m, 1 H), 3.76− 3.65 (m, 3 H), 3.54
− 3.49 (m, 1 H), 2.09− 2.03 (m, 1 H), 1.
87− 1.83 (m, 1 H).
LCMS: (M+H): 445.9.
3−(N−オキソラン−3−イルアミノ)−1,N−トリチルインダゾール(4.6g
、10.33mmol、1.0当量)のDCM(20mL)溶液に、TFA(10mL)
を添加した。反応混合物を、25℃で1時間撹拌し、濃縮し、飽和NaHCOでpH=
8に調整し、DCM(100mL×2)で抽出、合わせた有機層を、食塩水で洗浄し、硫
酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカカラムで精製して、3−(N−オキソラン−3
−イルアミノ)インダゾール(1.2g、57%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 11.45 (s, 1
H), 7.72− 7.70 (m, 1 H), 7.22 (s, 2 H),
6.90− 6.88 (m, 1 H), 6.14− 6.12 (m, 1 H
), 4.23−4.21 (m, 1 H), 3.93− 3.84 (m, 2
H), 3.73− 3.61 (m, 2 H), 2.09− 2.03 (m,
1 H), 1.87− 1.83 (m, 1 H).
LCMS: (M+H): 204.0.
100mLの4つ口フラスコに、DMF(15mL)及び3−(N−オキソラン−3−
イルアミノ)インダゾール(1.2g、5.91mmol、1.0当量)を添加した。0
℃に冷却した後、tBuOK(0.794g、7.09mmol、1.2当量)を添加し
た。混合物をこの温度で30分間撹拌した。次に、化合物2,4−ジクロロピリミジン(
0.968g、6.5mmol、1.1当量)のDMF(4mL)溶液を添加した。混合
物を室温で4時間撹拌し、TLC及びLCMSは完了を示し、混合物を、水(60mL)
に注ぎ、濾過し、濾過固形物を、水(10mL×3)で洗浄し、真空で乾燥させて、1−
(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(N−オキソラン−3−イルアミノ)−1H
−インダゾール(0.9g、48%)を得た。
LCMS: (M−72+H): 244.7.
A71. 1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(N−シクロプロピルメチル
アミノ)−1H−インダゾール。
1,N−(2−クロロピリミド−4−イル)−3−ヨードインダゾール(4g、11.
2mmol、1当量)のDMSO(40mL)溶液に、CuI(0.426g、2.25
mmol、0.2当量)、KPO(5.95g、28.09mmol、2.5当量)
、L−プロリン(0.516g、4.5mmol、0.2当量)、及びシクロプロピルメ
タンアミン(1.148g、16.8mmol、1.5当量)を添加した。次に、混合物
を、2分間窒素でバブリングし、次に、60℃で4時間撹拌した。混合物をTLC及びL
CMSで監視した。完了後、混合物を、水(200mL)に注ぎ、EA(60mL×3)
で抽出した。合わせた有機層を、食塩水(60mL×2)で洗浄し、濃縮し、シリカでの
カラムクロマトグラフィーにより精製して、1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−
3−(N−シクロプロピルメチルアミノ)−1H−インダゾール(0.3g、9%)を得
た。
LCMS: (M+H): 299.8.
A72. 7−シアノ−5−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−メチル−1H−
インドール。
アントラニロニトリル(5g、42.3mmol、1.0当量)のMeCN(100m
L)溶液に、NBS(18.8g、105mmol、2.5当量)を、0℃で少しずつ添
加した。混合物を室温で一晩撹拌し、TLCは、完了を示した。反応物を、氷水(200
mL)に注ぎ、EA(200mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、食塩水(200
mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、2−アミノ−3,5−ジブ
ロモベンゾニトリル(7g、粗製)を得、これを、次のステップで、そのまま使用した。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 7.74 (s, 1 H)
, 7.50 (s, 1 H), 4.91 (br, 2 H).
2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾニトリル(2.75g、10mmol、1.0当
量)のTHF(20mL)溶液に、t−BuOK(1.68g、15mmol、1.5当
量)のTHF溶液を0℃で滴加した。混合物をこの温度で10分間保持した。次に、3−
ブロモプロパ−1−エン(1.2g、10mmol、1当量)を滴加し、混合物を室温で
2時間撹拌した。TLC及びLCMSが完了を示した後、混合物を、水(100mL)で
クエンチし、EA(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、食塩水(100m
L×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、2−(N−アリルアミノ)−
3,5−ジブロモベンゾニトリル(2g、粗製)を得、これを、次のステップで、そのま
ま使用した。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 7.73 (s, 1 H)
, 7.51 (s, 1 H), 6.01− 5.92 (m, 1 H), 5.
34− 5.25 (m, 2 H), 4.31 (d, J = 5.4 Hz,
2 H).
2−(N−アリルアミノ)−3,5−ジブロモベンゾニトリル(1.2g、3.8mm
ol、1.0当量)のMeCN(10mL)溶液に、TEA(6.8g、67mmol、
18当量)、Pd(OAc)(85mg、0.38mmol、0.1当量)、及びトリ
オ−トリルホスフィン(231mg、0.76mmol、0.2当量)を添加した。混合
物を、窒素で3回パージし、次に、2時間還流した。TLC及びLCMSが完了を示した
後、混合物を、水(30mL)で希釈し、EA(50mL×3)で抽出した。合わせた有
機層を、飽和NHCl(50mL)で洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、
シリカカラムで精製し、5−ブロモ−7−シアノ−3−メチルインドール(500mg、
51%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.67 (br, 1 H
), 7.92 (s, 1 H), 7.60 (s, 1 H), 7.12 (s
, 1 H), 2.32 (s, 3 H).
5−ブロモ−7−シアノ−3−メチルインドール(500mg、2.1mmol、1.
0当量)のジオキサン(50mL)溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン(592mg
、2.3mmol、1.1当量)、KOAc(125mg、6.3mol、3当量)、及
びPd(dppf)Cl(124mg、0.168mmol、0.08当量)を添加し
た。混合物を、窒素で3回パージし、次に、窒素下85℃で6時間加熱した。TLC及び
LCMSが完了を示した後、混合物を濾過し、濾液を、濃縮し、シリカカラムで精製して
、2−(7−シアノ−3−メチルインドール−5イル)−4,4,5,5−テトラメチル
−1,3,2−ジオキサボロラン(310mg、51%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.56 (br, 1 H
), 8.29 (s, 1 H), 7.98 (s, 1 H), 7.09 (s
, 1 H), 2.37 (s, 3 H), 1.39 (s, 12 H).
LCMS: (M−H): 280.9.
2−(7−シアノ−3−メチルインドール−5イル)−4,4,5,5−テトラメチル
−1,3,2−ジオキサボロラン(282g、1mmol、1.0当量))のジオキサン
(5mL)及び水(1mL)溶液に、2,4−ジクロロピリミジン(162mg、1.1
mmol、1.1当量)、Pd(PPh(115mg、0.1mmol、0.1当
量)、及びKCO(411mg、3mmol、3当量)を添加した。混合物を、窒素
で3回パージし、次に、窒素下100℃で3時間加熱した。TLC及びLCMSが完了を
示した後、混合物を濾過し、濾液を、濃縮し、シリカカラムで精製して、7−シアノ−5
−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−メチル−1H−インドール(150mg、
55%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 8.75 (d, J
= 5.4 Hz, 1 H), 8.68 (s, 1 H), 8.36 (s,
1 H), 8.25 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 7.37 (s
, 1 H), 2.35 (s, 3 H).
LCMS: (M−H): 266.8 .
A73. 1,N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(シクロプロピルアミノ
)インダゾール。
500mLの4つ口フラスコに、DMF(80mL)及び3−ヨードインダゾール(5
g、20mmol、1当量)を入れた。0℃に冷却した後、NaH(0.96g、24m
mmol、1.2当量)を慎重に添加した。混合物を、ガスの泡立ちがなくなるまで、こ
の温度で10分間撹拌した。次に、化合物2,4−ジクロロピリミジン(3.28g、2
2mmol、1.1当量)の溶液を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。完了後、混
合物を、飽和NHCl水溶液(20mL)でクエンチし、次に、水(300mL)で希
釈し、EA(200mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、水(300mL×2)で
洗浄し、濃縮し、シリカでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物1
,N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−ヨードインダゾール(5g、70%)
を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl) δ 8.78 (d, J = 8
.4 Hz, 1 H), 8.60 (d, J = 5.7 Hz, 1 H),
7.94 (d, J = 5.7 Hz, 1 H), 7.72− 7.67 (m
, 1 H), 7.57 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.48−
7.43 (m, 1 H).
LCMS: (M+H): 356.6.
密閉管に、DMSO(40mL)、続いて、1,N−(2−クロロピリミジン−4−イ
ル)−3−ヨードインダゾール(5g、14.04mmol、1当量)、CuI(0.5
33g、2.8mmol、0.2当量)、KPO(7.44g、35.1mmol、
2.5当量)、L−プロリン(0.646g、2.8mmol、0.2当量)、及びシク
ロプロパンアミン(1.2g、21.06mmol、1.5当量)を添加した。混合物を
窒素で2分間バブリングし、次に、60℃で4時間撹拌した。反応を、TLC及びLCM
Sで監視した。完了後、混合物を、水に注ぎ、EA(3×60mL)で抽出した。合わせ
た有機層を、食塩水(3×60mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シ
リカカラムで精製して、所望の生成物1,N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3
−(シクロプロピルアミノ)インダゾール(0.5g、12%)を得た。
LCMS: (M+H): 285.9.
A74. 2,5−ジクロロ−4−(3−アセチルインドール−1−イル)ピリミジン。
0℃の3−アセチルインドール(2.0g、12.6mmol)のDMF(30mL)
溶液に、NaH(603mg、15.0mmol、純度60%)を添加した。次に、反応
溶液を0℃で30分間撹拌した。次に、2,4,5−トリクロロピリミジン(2.3g、
12.6mmol)を添加し、20℃でさらに2時間撹拌した。TLC(石油エーテル:
酢酸エチル=3:1)は、化合物1(R=0.24)が完全に消費され、かつ、1つの
新しいスポット(R=0.43)が形成されたことを示した。反応溶液を、飽和NH
Cl水溶液でpH=7に調整し、次に、EtOAc(20mL×4)で抽出した。合わせ
た有機相を、飽和食塩水(50mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃
縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1
/0〜10:1)で精製して、2,5−ジクロロ−4−(3−アセチルインドール−1−
イル)ピリミジン(600mg、収率16%)を黄色固体として得た。
H NMR 400 MHz CDCl: δ = 8.81 (s, 1H),
8.45 (dd, J=3.2, 5.6 Hz, 1H), 8.37 (s,
1H), 7.85 (dd, J=3.2, 6.4 Hz, 1H), 7.43
(dd, J=3.2, 6.4 Hz, 2H), 2.62 (s, 3H)
ESI−MS (m/z): 306.1(M+H)
A75. 1,N−(2−クロロピリミド−4−イル)−3−(2,N−(テトラヒドロ
ピラン−2−イル)ピラゾール−3−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン。
3−ブロモピロロ[3,2−b]ピリジン(2.28g、11.5mmol、1.0当
量)のTHF(20mL)溶液に、2.5Nのn−BuLi(4.6mL、11.5mm
ol、1当量)を、−78℃で滴加した。添加後、混合物をこの温度で30分間撹拌し、
次に、クロロトリイソプロピルシラン(2.6g、13.8mmol、1.2当量)を滴
加した。添加後、混合物を室温で2時間撹拌した。TLC及びLCMSが完了を示した後
、混合物を、水(40mL)の添加によりクエンチし、EA(40mL×2)で抽出した
。合わせた有機層を、乾燥させ、濃縮し、シリカカラムで精製して、所望の1,N−TI
PSピロロピリジン(3.1g、77%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.57 (d, J =
4.5 Hz, 1 H), 7.79 (d, J = 8.7 Hz, 1 H),
7.51 (s, 1 H), 7.18− 7.13 (m, 1 H), 1.7
0− 1.65 (m, 3 H), 1.14− 1.06 (m, 18 H).
LCMS: (M+H): 352.8.
上記1,N−TIPSピロロピリジン(100mg、0.28mmol、1.0当量)
のジオキサン及び水(5/1、v/v、2/0.5mL)溶液に、2−(2,N−テトラ
ヒドロピラン−2−イル)ピラゾール−3−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1
,3,2−ジオキサボロラン(82mg、0.28mmol、1当量)、KCO(1
17mg、0.84mmol、3当量)、及びPd(PPh(32mg、0.02
8mmol、0.1当量)を添加した。混合物を、窒素で3回パージし、次に、80℃で
一晩撹拌した。TLC及びLCMSは、完了を示し、混合物を、水(30mL)でクエン
チし、EA(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層を、食塩水(100mL×2)
で洗浄し、濃縮し、シリカカラムで精製して、所望のN−テトラヒドロパニル化ピラゾリ
ルピロロピリジン(10mg、13%)を得た。
LCMS: (M+H): 269.0.
50mLの3つ口フラスコ中の上記N−テトラヒドロパニル化ピラゾリルピロロピリジ
ン(110mg、0.41mmol、1.0当量)のDMF(3mL)溶液を、0℃に冷
却させた。60%のNaH(25mg、0.61mmol、1.5当量)を添加した。混
合物をこの温度で30分間撹拌した。次に、2,4−ジクロロピリミジン(60mg、0
.41mmol、1当量)のDMF(1mL)溶液を添加した。混合物を室温で2時間撹
拌し、TLC及びLCMSは完了を示し、混合物を、水(40mL)に注ぎ、濾過し、濾
過固形物を水(3×10mL)で洗浄し、乾燥させ、シリカカラムで精製して、1,N−
(2−クロロピリミド−4−イル)−3−(2,N−(テトラヒドロピラン−2−イル)
ピラゾール−3−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン(10mg、6.4%)を得た。
LCMS: (M+H): 380.8.
A76. 1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(1H−ピラゾール−4−イ
ル)−1H−インドール。
ピラゾール(60g、882mmol、1当量)のトルエン(250mL)溶液に、T
FA(3.4mL)を添加した。次に、混合物を、80℃に加熱し、次に、3,4−ジヒ
ドロ−2H−ピラン(78g、926mmol、1.05当量)を、60分間にわたって
滴加した。添加後、反応物を、TLCが完了を示すまで、この温度で2時間撹拌した。混
合物を真空で濃縮して、1,N−テトラヒドロピラン−2−イルピラゾール(140g、
粗製)を得、これを、次のステップで、そのまま使用した。
1,N−テトラヒドロピラン−2−イルピラゾール(43g、0.28mol、1当量
)のTHF(400mL)溶液に、n−BuLi(2.5M、120mL、0.31mo
l、1.1当量)を、−50℃で滴加した。混合物をこの温度で1時間撹拌し、次に、ト
リイソプロピルボラート(58g、0.31mol、1.1当量)を10分かけて滴加し
、続いて、ピナコール(36g、0.31mol、1.1当量)及びHOAc(2当量)
を滴加した。次に、混合物を室温で4時間撹拌した。完了後、混合物を、飽和NaHCO
でクエンチし、PEで抽出し、有機層を、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ
、濃縮し、シリカカラムで精製し、次に、再結晶させて(PE:MTBE=4:1)、所
望のピナコールホウ素化ピラゾール(20g、25%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 7.59 (s, 1 H)
, 6.76 (s, 1 H), 5.89− 5.85 (m, 1 H), 4.
09− 4.05 (m, 1 H), 3.72− 3.64 (m, 1 H),
2.50− 2.42 (m, 1 H), 2.10− 1.97 (m, 2 H)
, 1.78− 1.70 (m, 2 H), 1.68− 1.56 (m, 1
H), 1.35 (s, 12 H).
LCMS: (M+H):279.0.
3−ヨード−1,N−(フェニルスルホニル)インドール(2g、5.2mmol、1
当量)のDMF/HO(15mL/3mL)溶液に、上記のピナコールホウ素化ピラゾ
ール(1.8g、6.7mmol、1.3当量)、CsCO(5g、15.6mmo
l、3当量)、及びPd(dppf)Cl(570mg、0.78mmol、0.15
当量)を添加した。混合物を、窒素で3回パージし、次に、完了するまで、加熱還流した
。室温に冷却した後、混合物を、水(50mL)で希釈し、EA(50mL×3)で抽出
した。合わせた有機層を、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカ
カラムで精製して、所望のN,N’−二保護ピラゾリルインドール(1.42g、49%
)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.19− 8.17 (m
, 1 H), 8.10− 8.08 (m, 2 H), 7.96 (s, 1
H), 7.70− 7.27 (m, 7 H), 6.54− 6.51 (m,
1 H), 5.24− 5.20 (m, 1 H), 4.22− 4.10 (m
, 1 H), 3.71− 3.65 (m, 1 H), 2.64− 2.60
(m, 1 H), 2.27− 2.06 (m, 2 H), 1.94− 1.9
0 (m, 1 H), 1.81− 1.77 (m, 1 H), 1.63− 1
.56 (m, 1 H).
LCMS: (M−DHP+H): 323.8.
フェニルスルホニル基を、上記N,N’−二保護ピラゾリルインドール(1.4g、3
.4mmol、1.0当量)から、EtOH(7mL)中のKOH(952mg、17m
mol、5当量)で処理することにより、選択的に開裂させた。混合物を40℃で一晩撹
拌した。TLC及びLCMSは完了を示し、混合物をEA(70mL)で希釈し、硫酸ナ
トリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカカラムクロマトグラフィーで精製して、3−(イン
ドール−2−イル)−2,N−(テトラヒドロピラニル)ピラゾール(200mg、22
%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.58 (br, 1 H
), 7.80−7.67 (m, 2 H), 7.52− 7.49 (m, 2
H), 7.33− 7.22 (m, 2 H), 6.55 (s, 1 H),
5.39 (d, J = 8.1 Hz, 1 H), 4.19− 4.16 (m
, 1 H), 3.67− 3.59 (m, 1 H), 2.75− 2.67
(m, 1 H), 2.25− 1.85 (m, 3 H), 1.71− 1.5
8 (m, 2 H).
LCMS: (M+H): 267.9.
3−(インドール−2−イル)−2,N−(テトラヒドロピラニル)ピラゾール(15
0mg、0.56mmol、1.0当量)のTHF(10mL)溶液に、NaH(34m
g、0.84mmol、1.5当量)を0℃で少しずつ添加し、混合物を30分間0℃に
維持した。次に、2,4−ジクロロピリミジン(99mg、0.67mmol、1.2当
量)のTHF(3mL)溶液を滴加した。添加後、混合物を室温で3時間撹拌した。反応
混合物を、水(50mL)でクエンチし、EAで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃
縮し、シリカカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の4−インドリルピリミジン(
150mg、75%)を得た。
LCMS: (M+H):379.9.
上記の4−インドリルピリミジン(100mg、0.26mmol、1当量)をMeO
H(3mL)に溶解させ、次に、4NのHCl/ジオキサン(2.6mmol、10当量
)を添加した。混合物を、完了まで室温で撹拌した。混合物を、飽和NaHCOでpH
=8に調整し、EAで抽出し、食塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮して、所望の脱保護ピラ
ゾール(60mg、78%)を得た。
LCMS: (M+H): 295.9.
上記脱保護ピラゾール(200mg、0.67mmol、1当量)及びDMAP(8m
g、0.067mmol、0.1当量)のMeCN(10mL)溶液に、BocO(1
75mg、0.8mmol、1.2当量)を添加した。次に、混合物を室温で一晩撹拌し
た。TLCが完了を示した後、混合物を、EA(20mL)で希釈し、水(20mL×2
)及び食塩水(20mL×2)で洗浄した。有機層を、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮
し、シリカカラムで精製して、tert−ブチル5−(1−(2−クロロピリミジン−4
−イル)−1H−インドール−3−イル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシラート(
100mg、37%)を得た。LCMS: (M− Boc +H): 295.9.
A77. 1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(1H−ピラゾール−5−イ
ル)−1H−インドール。
インドール(5g、42.7mmol、1当量)の50mLのDMF溶液を、KOH(
6g、107mmol、2.5当量)で処理し、室温で20分間撹拌させた。I(11
.9g、47mmol、1.1当量)を、5mLのDMFに溶解させ、反応物に添加した
。得られた溶液をさらに1時間撹拌した。反応混合物を400mlの氷水に注ぎ、沈殿物
を濾過により収集し、水で洗浄し、トルエンとの共沸蒸留により乾燥させ、3−ヨードイ
ンドールをベージュ色粉末(8g、77%)として得た。
LCMS: (M+H): 243.8.
水(40mL)及びBuNHSO(440mg、1.3mmol、0.01当量)
に溶解したNaOH(6.6g、166mmol、1.3当量)の溶液に、3−ヨードイ
ンドール(31g、128mmol、1当量)を0℃で添加し、次に、THF(30mL
)中の塩化ベンゼンスルホニル(45g、256mmol、2当量)を滴加した。混合物
を室温で3時間反応させた。混合物を酢酸エチルで抽出した。抽出物を硫酸マグネシウム
で乾燥させ、次に、濃縮した。EtOAc−n−ヘキサンからのフラッシュカラムクロマ
トグラフィーによる精製により、1,N−ベンゼンスルホニル−3−ヨードインドール(
31g、61%)を得る。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.00− 7.93 (m
, 3 H), 7.72 (s, 1 H), 7.64− 7.55 (m, 1
H), 7.49− 7.38 (m, 2 H), 7.37− 7.27 (m,
3 H).
LCMS: (M+H): 383.8.
1,N−ベンゼンスルホニル−3−ヨードインドール(5g、13mmol、1当量)
のDMF/HO(65mL/15mL)溶液に、tert−ブチル4−(4,4,5,
5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1
−カルボキシラート(4.6g、15.6mmol、1.2当量)、CsCO(12
.6g、39mmol、3当量)、及びPd(dppf)Cl(1.4g、1.95m
mol、0.15当量)を添加した。混合物を、窒素で3回パージし、次に、完了するま
で、加熱還流した。室温に冷却した後、混合物を、水(50mL)で希釈し、EA(50
mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ
、濃縮し、シリカカラムで精製して、所望のN−スルホン化ピラゾリルインドール(2g
、48%)を得た。
LCMS: (M+H): 323.8.
上記N−スルホン化ピラゾリルインドール(500mg、1.5mmol、1当量)の
トルエン(10mL)溶液に、TFA(0.3mL)を添加した。混合物を、80℃に加
熱し、次に、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(133mg、1.58mmol、1.0
5当量)を滴加した。添加後、反応物を、TLCが完了を示すまで、この温度で2時間撹
拌した。混合物を真空で濃縮して、所望のN−スルホン化−N−テトラヒドロピラン化ピ
ラゾリルインドール(610mg、粗製)を得、これを、次のステップで、そのまま使用
した。
LCMS: (M+H): 407.8.
EtOH(10mL)中のKOH(419mg、7.5mmol、5当量)で処理する
ことにより、フェニルスルホニル基を、上記N,N’−二保護ピラゾリルインドール(6
10mg、1.5mmol、1.0当量)から選択的に切断した。混合物を40℃で一晩
撹拌した。TLC及びLCMSは完了を示し、この混合物を、EA(70mL)で希釈し
、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカカラムクロマトグラフィ
ーで精製して、所望のN−テトラピラン化ピラゾロインドール(300mg、75%)を
得た。
LCMS: (M+H): 267.9.
上記N−テトラピラン化ピラゾロインドール(1g、3.7mmol、1.0当量)の
DMF(10mL)溶液に、NaH(225mg、5.6mmol、1.5当量)を0℃
で少しずつ添加し、混合物を30分間0℃に維持した。次に、2,4−ジクロロピリミジ
ン(652mg、4.44mmol、1.2当量)のTHF(25mL)溶液を滴加した
。添加後、混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を、水(50mL)でクエンチし
、EAで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカカラムクロマトグラフィー
で精製して、1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(1,N−テトラヒドロピ
ラン−2−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール(400mg、28
%)を得た。
LCMS: (M+H): 379.8.
1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(1,N−テトラヒドロピラン−2−
イル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インドール(100mg、0.26mmo
l、1当量)をMeOH(3mL)に溶解させ、次に、4NのHCl/ジオキサン(2.
6mmol、10当量)を添加した。混合物を、完了まで室温で撹拌した。混合物を、飽
和NaHCOでpH=8に調整し、EAで抽出し、食塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮し
て、1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(1H−ピラゾール−4−イル)−
1H−インドール(50mg、65%)を得た。
LCMS: (M+H): 295.8.
A78. 2−クロロ−4−(1,N−メチルインダゾール−3−イル)ピリミジン。
0℃の2−クロロ−4−(インダゾール−3−イル)ピリミジン(2.84g、12.
3mmol)のDMF(30mL)溶液に、NaH(鉱油中60%、354.53mg、
14.8mmol)を添加する。1時間後、MeI(3.53g、24.9mmol)を
(0℃〜5℃の内部温度を維持しながら)溶液に滴加し、さらに3時間撹拌する。反応混
合物を、水(60mL)に注ぎ、MTBE(30mL×3)で抽出する。有機相を、飽和
食塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、2−クロロ
−4−(1,N−メチルインダゾール−3−イル)ピリミジンを白色固体として得る。
A79. 2−クロロ−4−(1,N−(トリジューテリオメチル)インダゾール−3−
イル)ピリミジン。
0℃の2−クロロ−4−(インダゾール−3−イル)ピリミジン(2.84g、12.
3mmol)のDMF(30mL)溶液に、NaH(鉱油中60%、354.53mg、
14.8mmol)を添加する。1時間後、CDI(3.60g、25mmol)を(
内部温度を0℃〜5℃に維持しながら)溶液に滴加し、さらに3時間撹拌する。反応混合
物を、水(60mL)に注ぎ、MTBE(30mL×3)で抽出する。有機相を、飽和食
塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、2−クロロ−
4−(1,N−(トリジューテリオメチル)インダゾール−3−イル)ピリミジンを白色
固体として得る。
A80. 2−クロロ−4−ベンズイミダズ−1−イルピリミジン。
ベンズイミダゾール(2.54g、21.5mmol)のDMF(60mL)溶液に、
NaH(鉱油中60%、1.03g、25.78mmol)を0℃で少しずつ添加する。
0℃で30分間撹拌した後、2,4−ジクロロピリミジン(3.20g、21.5mmo
l)を添加し、混合物を15℃で12時間撹拌させた。得られた混合物を水(200mL
)でクエンチし、混合物を、EtOAc(100mL×3)で抽出し、水(100mL×
4)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮する。残渣をシリカゲルクロマトグ
ラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1)で精製して、2−クロロ−4−ベンズ
イミダズ−1−イルピリミジンを得る。BMCL 2004,14,2245を参照のこ
と。
A81. 2−クロロ−4−(ピロロ[3,2−b]ピリド−1−イル)ピリミジン。
ピロロ[3.2−b]ピリジン(2.54g、21.5mmol)のDMF(60mL
)溶液に、NaH(鉱油中60%、1.03g、25.78mmol)を0℃で少しずつ
添加する。0℃で30分間撹拌した後、2,4−ジクロロピリミジン(3.20g、21
.5mmol)を添加し、混合物を15℃で12時間撹拌させる。得られた混合物を水(
200mL)でクエンチし、混合物を、EtOAc(100mL×3)で抽出し、水(1
00mL×4)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮する。残渣をシリカゲル
クロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1)で精製して、2−クロロ−
4−(ピロロ[3.2−b]ピリド−1−イルピリミジンを得る。
A82. 2−クロロ−4−(ピロロ[3,2−c]ピリド−1−イル)ピリミジン。
ピロロ[3.2−c]ピリジン(2.54g、21.5mmol)のDMF(60mL
)溶液に、NaH(鉱油中60%、1.03g、25.78mmol)を0℃で少しずつ
添加する。0℃で30分間撹拌した後、2,4−ジクロロピリミジン(3.20g、21
.5mmol)を添加し、混合物を15℃で12時間撹拌させる。得られた混合物を水(
200mL)でクエンチし、混合物を、EtOAc(100mL×3)で抽出し、水(1
00mL×4)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮する。残渣をシリカゲル
クロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1)で精製して、2−クロロ−
4−(ピロロ[3.2−c]ピリド−1−イルピリミジンを得る。
A83. 2−クロロ−4−(ピロロ[2,3−c]ピリド−1−イル)ピリミジン。
ピロロ[2.3−c]ピリジン(2.54g、21.5mmol)のDMF(60mL
)溶液に、NaH(鉱油中60%、1.03g、25.78mmol)を0℃で少しずつ
添加する。0℃で30分間撹拌した後、2,4−ジクロロピリミジン(3.20g、21
.5mmol)を添加し、混合物を15℃で12時間撹拌させる。得られた混合物を水(
200mL)でクエンチし、混合物を、EtOAc(100mL×3)で抽出し、水(1
00mL×4)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮する。残渣をシリカゲル
クロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1)で精製して、2−クロロ−
4−(ピロロ[3.2−c]ピリド−1−イルピリミジンを得る。
A84. 2−クロロ−4−(ピロロ[2,3−b]ピリド−1−イル)ピリミジン。
ピロロ[2.3−b]ピリジン(2.54g、21.5mmol)のDMF(60mL
)溶液に、NaH(鉱油中60%、1.03g、25.78mmol)を0℃で少しずつ
添加する。0℃で30分間撹拌した後、2,4−ジクロロピリミジン(3.20g、21
.5mmol)を添加し、混合物を15℃で12時間撹拌させる。得られた混合物を水(
200mL)でクエンチし、混合物を、EtOAc(100mL×3)で抽出し、水(1
00mL×4)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮する。残渣をシリカゲル
クロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1)で精製して、2−クロロ−
4−(ピロロ[3.2−b]ピリド−1−イルピリミジンを得る。
A85. 2−クロロ−4−(3−メチルピロロ[3,2−b]ピリド−1−イル)ピリ
ミジン。
3−メチルピロロ[3.2−b]ピリジン(2.84g、21.5mmol)のDMF
(60mL)溶液に、NaH(鉱油中60%、1.03g、25.78mmol)を0℃
で少しずつ添加する。0℃で30分間撹拌した後、2,4−ジクロロピリミジン(3.2
0g、21.5mmol)を添加し、混合物を15℃で12時間撹拌させる。得られた混
合物を水(200mL)でクエンチし、混合物を、EtOAc(100mL×3)で抽出
し、水(100mL×4)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮する。残渣を
シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1)で精製して、2
−クロロ−4−(3−メチルピロロ[3.2−b]ピリド−1−イルピリミジンを得る。
A86. 2−クロロ−4−(3−クロロピロロ[3,2−b]ピリド−1−イル)ピリ
ミジン。
3−クロロピロロ[3.2−b]ピリジン(3.28g、21.5mmol)のDMF
(60mL)溶液に、NaH(鉱油中60%、1.03g、25.78mmol)を0℃
で少しずつ添加する。0℃で30分間撹拌した後、2,4−ジクロロピリミジン(3.2
0g、21.5mmol)を添加し、混合物を15℃で12時間撹拌させる。得られた混
合物を水(200mL)でクエンチし、混合物を、EtOAc(100mL×3)で抽出
し、水(100mL×4)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮する。残渣を
シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1)で精製し、2−
クロロ−4−(3−クロロピロロ[3.2−b]ピリド−1−イルピリミジンを得る。
A87. 2−クロロ−4−(5−メチルピロロ[3.2−b]ピリド−1−イル)ピリ
ミジン。
5−メチルピロロ[3.2−b]ピリジン(2.84g、21.5mmol)のDMF
(60mL)溶液に、NaH(鉱油中60%、1.03g、25.78mmol)を0℃
で少しずつ添加する。0℃で30分間撹拌した後、2,4−ジクロロピリミジン(3.2
0g、21.5mmol)を添加し、混合物を15℃で12時間撹拌させる。得られた混
合物を水(200mL)でクエンチし、混合物を、EtOAc(100mL×3)で抽出
し、水(100mL×4)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮する。残渣を
シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1)で精製して、2
−クロロ−4−(5−メチルピロロ[3.2−b]ピリド−1−イルピリミジンを得る。
A88. 2−クロロ−4−(5−メチルピロロ[2.3−c]ピリド−1−イル)ピリ
ミジン。
5−メチルピロロ[2.3−c]ピリジン(2.84g、21.5mmol)のDMF
(60mL)溶液に、NaH(鉱油中60%、1.03g、25.78mmol)を0℃
で少しずつ添加する。0℃で30分間撹拌した後、2,4−ジクロロピリミジン(3.2
0g、21.5mmol)を添加し、混合物を15℃で12時間撹拌させる。得られた混
合物を水(200mL)でクエンチし、混合物を、EtOAc(100mL×3)で抽出
し、水(100mL×4)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮する。残渣を
シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1)で精製して、2
−クロロ−4−(5−メチルピロロ[2.3−c]ピリド−1−イルピリミジンを得る。
A89. 2−クロロ−4−(4−メチルピロロ[3.2−c]ピリド−1−イル)ピリ
ミジン。
4−メチルピロロ[3.2−c]ピリジン(2.84g、21.5mmol)のDMF
(60mL)溶液に、NaH(鉱油中60%、1.03g、25.78mmol)を0℃
で少しずつ添加する。0℃で30分間撹拌した後、2,4−ジクロロピリミジン(3.2
0g、21.5mmol)を添加し、混合物を15℃で12時間撹拌させる。得られた混
合物を水(200mL)でクエンチし、混合物を、EtOAc(100mL×3)で抽出
し、水(100mL×4)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮する。残渣を
シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1)で精製して、2
−クロロ−4−(4−メチルピロロ[3.2−c]ピリド−1−イルピリミジンを得る。
A90. 2−クロロ−4−(6−メチルピロロ[3.2−c]ピリド−1−イル)ピリ
ミジン。
6−メチルピロロ[3.2−c]ピリジン(2.84g、21.5mmol)のDMF
(60mL)溶液に、NaH(鉱油中60%、1.03g、25.78mmol)を0℃
で少しずつ添加する。0℃で30分間撹拌した後、2,4−ジクロロピリミジン(3.2
0g、21.5mmol)を添加し、混合物を15℃で12時間撹拌させる。得られた混
合物を水(200mL)でクエンチし、混合物を、EtOAc(100mL×3)で抽出
し、水(100mL×4)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮する。残渣を
シリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1)で精製して、2
−クロロ−4−(6−メチルピロロ[3.2−c]ピリド−1−イルピリミジンを得る。
A91. 2−クロロ−4−(ピラゾロ[4.3−b]ピリド−1−イル)ピリミジン。
ピラゾロ[4.3−b]ピリジン(2.56g、21.5mmol)のDMF(60m
L)溶液に、NaH(鉱油中60%、1.03g、25.78mmol)を0℃で少しず
つ添加する。0℃で30分間撹拌した後、2,4−ジクロロピリミジン(3.20g、2
1.5mmol)を添加し、混合物を15℃で12時間撹拌させる。得られた混合物を水
(200mL)でクエンチし、混合物を、EtOAc(100mL×3)で抽出し、水(
100mL×4)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮する。残渣をシリカゲ
ルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1)で精製して、2−クロロ
−4−(ピラゾロ[4.3−b]ピリド−1−イルピリミジンを得る。
A92. 2−クロロ−4−(ピラゾロ[4.3−c]ピリド−1−イル)ピリミジン。
ピラゾロ[4.3−c]ピリジン(2.56g、21.5mmol)のDMF(60m
L)溶液に、NaH(鉱油中60%、1.03g、25.78mmol)を0℃で少しず
つ添加する。0℃で30分間撹拌した後、2,4−ジクロロピリミジン(3.20g、2
1.5mmol)を添加し、混合物を15℃で12時間撹拌させる。得られた混合物を水
(200mL)でクエンチし、混合物を、EtOAc(100mL×3)で抽出し、水(
100mL×4)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮する。残渣をシリカゲ
ルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1)で精製して、2−クロロ
−4−(ピラゾロ[4.3−c]ピリド−1−イルピリミジンを得る。
A93. 2−クロロ−4−(ピラゾロ[3.4−c]ピリド−1−イル)ピリミジン。
ピラゾロ[3.4−c]ピリジン(2.56g、21.5mmol)のDMF(60m
L)溶液に、NaH(鉱油中60%、1.03g、25.78mmol)を0℃で少しず
つ添加する。0℃で30分間撹拌した後、2,4−ジクロロピリミジン(3.20g、2
1.5mmol)を添加し、混合物を15℃で12時間撹拌させる。得られた混合物を水
(200mL)でクエンチし、混合物を、EtOAc(100mL×3)で抽出し、水(
100mL×4)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮する。残渣をシリカゲ
ルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1)で精製して、2−クロロ
−4−(ピラゾロ[3.4−c]ピリド−1−イルピリミジンを得る。
A94. 2−クロロ−4−(ピラゾロ[3.4−b]ピリド−1−イル)ピリミジン。
ピラゾロ[3.4−b]ピリジン(2.56g、21.5mmol)のDMF(60m
L)溶液に、NaH(鉱油中60%、1.03g、25.78mmol)を0℃で少しず
つ添加する。0℃で30分間撹拌した後、2,4−ジクロロピリミジン(3.20g、2
1.5mmol)を添加し、混合物を15℃で12時間撹拌させる。得られた混合物を水
(200mL)でクエンチし、混合物を、EtOAc(100mL×3)で抽出し、水(
100mL×4)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮する。残渣をシリカゲ
ルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1)で精製して、2−クロロ
−4−(ピラゾロ[3.4−b]ピリド−1−イルピリミジンを得る。
95.2,5−ジクロロ−4−インドール−1−イルピリミジン。
インドール(3.93g、33.56mmol)のDMF(50mL)溶液に、NaH
(鉱油中60%、1.61g、40.27mmol)を0℃で少しずつ添加した。0℃で
30分間撹拌した後、2,4,5−トリクロロピリミジン(5.00g、33.56mm
ol)を添加し、次に、混合物を15℃で12時間撹拌した。得られた混合物を水(30
0mL)でクエンチし、混合物をEtOAc(200mL×3)で抽出し、合わせた有機
層を、水(300mL×4)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。残渣
をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=10:1)で精製して、
2,5−ジクロロ−4−インドール−1−イルピリミジン(2.00g、26%)を白色
固体として得た。
A96. 2,5−ジクロロ−4−インダゾール−3−イルピリミジン。
2,5−ジクロロピリミド−4−イルボロン酸。
THF(10mL)中の2,5−ジクロロピリミジン(745mg、5.0mmol)
を、N下25℃で撹拌した2,2,6,6−テトラメチルピペリジン亜鉛マグネシウム
クロリドリチウムクロリド錯体(0.79M、2.75mmol)のTHF(6.95m
L)溶液に滴加する(Chem.Eur.J.15,1468(2009))。45分後
、トリイソプロピルボラート(1.41g、7.5mmol)を添加し、反応混合物を2
5℃でさらに4時間撹拌する(Tetra 61,1417(2005))。反応混合物
を、希塩酸(0.5M、50mL)でクエンチし、EtOAc(3x25mL)で抽出す
る。合わせた抽出物を水(50mL)、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させる(
NaSO)。溶媒を減圧下で除去し、残渣をTHF(25mL)に溶解させ、水酸化
ナトリウム水溶液(1N、25mL)を、25℃で滴加する。さらに1時間後、反応混合
物を、氷/塩浴で冷却し、5℃未満の内部温度を維持しながら、塩酸(6M)を滴加する
ことにより、pHを4に低下させる。水溶液を酢酸エチル(3×25mL)で抽出し、有
機相を、水、2×25mL、飽和食塩水(25mL)で洗浄し、乾燥させる(Na2SO
)。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をジエチルエーテルから再結晶させて、2,5−ジ
クロロピリミド−4−イルボロン酸を得る。
2,5−ジクロロ−4−インダゾール−3−イルピリミジン。
1,N−(t−ブトキシカルボニル)−3−ヨードインダゾール及び2,5−ジクロロ
ピリミド−4−イルボロン酸を、過剰のKPO、10%のトリ−o−トリルホスフィ
ン、及び5%のPd(dba)の存在下80℃、DMF中で一緒に12時間加熱する。
反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出し、水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、
溶媒を減圧下で除去する。残留固体をメタノール性塩化水素に20℃で3時間溶解させ、
揮発性物質をストリッピングし、物質をEtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲルクロ
マトグラフィーで精製して、2,5−ジクロロ−4−インダゾール−3−イルピリミジン
を得る。関連する手順については、BMCL,2014,24,1327を参照のこと。
A97. 2,5−ジクロロ−4−(1,N−メチルインダゾール−3−イル)ピリミジ
ン。
0℃の2,5−ジクロロ−4−(インダゾール−3−イル)ピリミジン(3.26g、
12.3mmol)のDMF(30mL)溶液に、NaH(鉱油中60%、354.53
mg、14.8mmol)を添加する。1時間後、MeI(3.53g、24.9mmo
l)を(内部温度を0℃〜5℃に維持しながら)溶液に滴加し、さらに3時間撹拌する。
反応混合物を、水(60mL)に注ぎ、MTBE(30mL×3)で抽出する。有機相を
、飽和食塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、2,
5−ジクロロ−4−(1,N−メチルインダゾール−3−イル)ピリミジンを白色固体と
して得る。
A98. 2,5−ジクロロ−4−(1,N−(トリジューテリオメチル)インダゾール
−3−イル)ピリミジン。
0℃の2,5−ジクロロ−4−(インダゾール−3−イル)ピリミジン(3.26g、
12.3mmol)のDMF(30mL)溶液に、NaH(鉱油中60%、354.53
mg、14.8mmol)を添加する。1時間後、CDI(3.60g、25mmol
)を(内部温度を0℃〜5℃に維持しながら)溶液に滴加し、さらに3時間撹拌する。反
応混合物を、水(60mL)に注ぎ、MTBE(30mL×3)で抽出する。有機相を、
飽和食塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、2,5
−ジクロロ−4−(1,N−(トリジューテリオメチル)インダゾール−3−イル)ピリ
ミジンを白色固体として得る。
A99. 2−クロロ−4−インダゾール−3−イル−5−トリフルオロメチルピリミジ
ン。
2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリミド−4−イルボロン酸。
THF(10mL)中の2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリミジン(993mg
、5.0mmol)を、N下25℃で撹拌した2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン亜鉛マグネシウムクロリドリチウムクロリド錯体(0.79M、2.75mmol)の
THF(6.95mL)溶液に滴加する(Chem.Eur.J.15,1468(20
09))。45分後、トリイソプロピルボラート(1.41g、7.5mmol)を添加
し、反応混合物を25℃でさらに4時間撹拌する(Tetra 61,1417(200
5))。反応混合物を、希塩酸(0.5M、50mL)でクエンチし、EtOAc(3x
25mL)で抽出する。合わせた抽出物を水(50mL)、飽和食塩水(50mL)で洗
浄し、乾燥させる(NaSO)。溶媒を減圧下で除去し、残渣をTHF(25mL)
に溶解させ、水酸化ナトリウム水溶液(1N、25mL)を、25℃で滴加する。さらに
1時間後、反応混合物を、氷/塩浴で冷却し、5℃未満の内部温度を維持しながら、塩酸
(6M)を滴加することにより、pHを4に低下させる。水溶液を酢酸エチル(3×25
mL)で抽出し、有機相を、水、2×25mL、飽和食塩水(25mL)で洗浄し、乾燥
させる(Na2SO4)。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をジエチルエーテルから再結晶
させて、2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリミド−4−イルボロン酸を得る。
2−クロロ−4−インダゾール−3−イル−5−トリフルオロメチルピリミジン。
1,N−(t−ブトキシカルボニル)−3−ヨードインダゾール及び2−クロロ−5−
トリフルオロメチルピリミド−4−イルボロン酸を、過剰のKPO、10%のトリ−
o−トリルホスフィン、及び5%のPd(dba)の存在下80℃、DMF中で一緒に
12時間加熱する。反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出し、水で洗浄し、乾燥させ
(NaSO)、溶媒を減圧下で除去する。残留固体をメタノール性塩化水素に20℃
で3時間溶解させ、揮発性物質をストリッピングし、物質をEtOAc/ヘキサンで溶出
するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、2−クロロ−4−インダゾール−3−イ
ル−5−トリフルオロメチルピリミジンを得る。
A100. 2−クロロ−4−(1,N−メチルインダゾール−3−イル)−5−トリフ
ルオロメチルピリミジン。
0℃の2−クロロ−4−インダゾール−3−イル−5−トリフルオロメチルピリミジン
(3.26g、12.3mmol)のDMF(30mL)溶液に、NaH(鉱油中60%
、354.53mg、14.8mmol)を添加する。1時間後、MeI(3.53g、
24.9mmol)を(内部温度を0℃〜5℃に維持しながら)溶液に滴加し、さらに3
時間撹拌する。反応混合物を、水(60mL)に注ぎ、MTBE(30mL×3)で抽出
する。有機相を、飽和食塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で
濃縮して、2,5−ジクロロ−4−(1,N−メチルインダゾール−3−イル)ピリミジ
ンを白色固体として得る。
A101. 2−クロロ−4−(1,N−(トリジューテリオメチル)インダゾール−3
−イル)−5−トリフルオロメチルピリミジン。
0℃の2,5−ジクロロ−4−(インダゾール−3−イル)ピリミジン(3.67g、
12.3mmol)のDMF(30mL)溶液に、NaH(鉱油中60%、354.53
mg、14.8mmol)を添加する。1時間後、CDI(3.60g、25mmol
)を(内部温度を0℃〜5℃に維持しながら)溶液に滴加し、さらに3時間撹拌する。反
応混合物を、水(60mL)に注ぎ、MTBE(30mL×3)で抽出する。有機相を、
飽和食塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、2−ク
ロロ−4−(1,N−(トリジューテリオメチル)インダゾール−3−イル)−5−トリ
フルオロメチルピリミジンを白色固体として得る。
A102. 2−クロロ−5−シアノ−4−インダゾール−3−イルピリミジン。
2−クロロ−5−シアノピリミド−4−イルボロン酸。
THF(10mL)中の2−クロロ−5−シアノピリミジン(777mg、5.0mm
ol)を、N下25℃で撹拌した2,2,6,6−テトラメチルピペリジン亜鉛マグネ
シウムクロリドリチウムクロリド錯体(0.79M、2.75mmol)のTHF(6.
95mL)溶液に滴加する(Chem.Eur.J.15,1468(2009))。4
5分後、トリイソプロピルボラート(1.41g、7.5mmol)を添加し、反応混合
物を25℃でさらに4時間撹拌する(Tetra 61,1417(2005))。反応
混合物を、希塩酸(0.5M、50mL)でクエンチし、EtOAc(3x25mL)で
抽出する。合わせた抽出物を水(50mL)、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥さ
せる(NaSO)。溶媒を減圧下で除去し、残渣をTHF(25mL)に溶解させ、
水酸化ナトリウム水溶液(1N、25mL)を、25℃で滴加する。さらに1時間後、反
応混合物を、氷/塩浴で冷却し、5℃未満の内部温度を維持しながら、塩酸(6M)を滴
加することにより、pHを4に低下させる。水溶液を酢酸エチル(3×25mL)で抽出
し、有機相を、水、2×25mL、飽和食塩水(25mL)で洗浄し、乾燥させる(Na
2SO4)。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をジエチルエーテルから再結晶させて、2−
クロロ−5−シアノピリミド−4−イルボロン酸を得る。
2−クロロ−5−シアノ−4−インダゾール−3−イルピリミジン。
1,N−(t−ブトキシカルボニル)−3−ヨードインダゾール及び2−クロロ−5−
シアノピリミド−4−イルボロン酸を、過剰のKPO、10%のトリ−o−トリルホ
スフィン、及び5%のPd(dba)の存在下80℃、DMF中で一緒に12時間加熱
する。反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出し、水で洗浄し、乾燥させ(NaSO
)、溶媒を減圧下で除去する。残留固体をメタノール性塩化水素に20℃で3時間溶解
させ、揮発性物質をストリッピングし、物質をEtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲ
ルクロマトグラフィーで精製して、2−クロロ−5−シアノ−4−インダゾール−3−イ
ルピリミジンを得る。
A103. 2−クロロ−5−シアノ−4−(1,N−メチルインダゾール−3−イルピ
リミジン)。
0℃の2−クロロ−5−シアノ−4−インダゾール−3−イルピリミジン(3.26g
、12.3mmol)のDMF(30mL)溶液に、NaH(鉱油中60%、354.5
3mg、14.8mmol)を添加する。1時間後、MeI(3.53g、24.9mm
ol)を(内部温度を0℃〜5℃に維持しながら)溶液に滴加し、さらに3時間撹拌する
。反応混合物を、水(60mL)に注ぎ、MTBE(30mL×3)で抽出する。有機相
を、飽和食塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、2
,5−ジクロロ−4−(1,N−メチルインダゾール−3−イル)ピリミジンを白色固体
として得る。
A104. 2−クロロ−5−シアノ−4−(1,N−(トリジューテリオメチル)イン
ダゾール−3−イル)ピリミジン。
0℃の2−クロロ−5−シアノ−4−(インダゾール−3−イル)ピリミジン(3.1
4g、12.3mmol)のDMF(30mL)溶液に、NaH(鉱油中60%、354
.53mg、14.8mmol)を添加する。1時間後、CDI(3.60g、25m
mol)を(内部温度を0℃〜5℃に維持しながら)溶液に滴加し、さらに3時間撹拌す
る。反応混合物を、水(60mL)に注ぎ、MTBE(30mL×3)で抽出する。有機
相を、飽和食塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、
2−クロロ−5−シアノ−4−(1,N−(トリジューテリオメチル)インダゾール−3
−イル)ピリミジンを白色固体として得る。
A105. 1−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インダゾール。
0℃に冷却した1H−インダゾール(590.5mg、5.0mmol)の乾燥DMF
(15mL)溶液を、NaH(200mg、5.0mmol、鉱油中60%)で処理する
。25℃で2時間撹拌した後、混合物を0℃に冷却し、2,4,5−トリクロロピリミジ
ン(917mg、5.0mmol)を添加する。4時間撹拌した後、混合物を水(50m
L)でクエンチし、酢酸エチル(3×25mL)で抽出し、水(2×25mL)及び飽和
食塩水(25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させる。溶媒を減圧下で除去し、残渣を
カラムクロマトグラフィー(Pet/EtOAc 20/1)で精製して、1−(2,5
−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−インダゾールを白色固体として得る。
A106. 1−(2−クロロ−5−シアノピリミジン−4−イル)−1H−インダゾー
ル。
0℃に冷却した1H−インダゾール(590.5mg、5.0mmol)の乾燥DMF
(15mL)溶液を、NaH(200mg、5.0mmol、鉱油中60%)で処理する
。25℃で2時間撹拌した後、混合物を0℃に冷却し、2,4−ジクロロ−5−シアノピ
リミジン(870mg、5.0mmol)を添加する。4時間撹拌した後、混合物を水(
50mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×25mL)で抽出し、水(2×25mL)及
び飽和食塩水(25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させる。溶媒を減圧下で除去し、
残渣をカラムクロマトグラフィー(Pet/EtOAc 20/1)で精製して、1−(
2−クロロ−5−シアノピリミジン−4−イル)−1H−インダゾールを白色固体として
得る。
A107. 1−(2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリミジン−4−イル)−1H
−インダゾール。
0℃に冷却した1H−インダゾール(590.5mg、5.0mmol)の乾燥DMF
(15mL)溶液を、NaH(200mg、5.0mmol、鉱油中60%)で処理する
。25℃で2時間撹拌した後、混合物を0℃に冷却し、2,4−ジクロロ−5−トリフル
オロメチルピリミジン(1.085g、5.0mmol)を添加する。4時間撹拌した後
、混合物を水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×25mL)で抽出し、水(2
×25mL)及び飽和食塩水(25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させる。溶媒を減
圧下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(Pet/EtOAc 20/1)で精
製して、1−(2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリミジン−4−イル)−1H−イ
ンダゾールを白色固体として得る。
A108. 1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−フルオロ−1H−インダゾ
ール。
0℃に冷却した3−フルオロインダゾール(680.5mg、5.0mmol)の乾燥
DMF(15mL)溶液を、NaH(200mg、5.0mmol、鉱油中60%)で処
理する。25℃で2時間撹拌した後、混合物を0℃に冷却し、2,4,5−トリクロロピ
リミジン(917mg、5.0mmol)を添加する。4時間撹拌した後、混合物を水(
50mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×25mL)で抽出し、水(2×25mL)及
び飽和食塩水(25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させる。溶媒を減圧下で除去し、
残渣をカラムクロマトグラフィー(Pet/EtOAc 20/1)で精製して、1−(
2−クロロピリミジン−4−イル)−3−フルオロ−1H−インダゾールを白色固体とし
て得る。
A109. 1−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−3−フルオロ−1H−イ
ンダゾール。
0℃に冷却した3−フルオロインダゾール(680.5mg、5.0mmol)の乾燥
DMF(15mL)溶液を、NaH(200mg、5.0mmol、鉱油中60%)で処
理する。25℃で2時間撹拌した後、混合物を0℃に冷却し、2,4,5−トリクロロピ
リミジン(917mg、5.0mmol)を添加する。4時間撹拌した後、混合物を水(
50mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×25mL)で抽出し、水(2×25mL)及
び飽和食塩水(25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させる。溶媒を減圧下で除去し、
残渣をカラムクロマトグラフィー(Pet/EtOAc 20/1)で精製して、1−(
2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−3−フルオロ−1H−インダゾールを白色固
体として得る。
A110. 1−(2−クロロ−5−シアノピリミジン−4−イル)−3−フルオロ−1
H−インダゾール。
0℃に冷却した3−フルオロインダゾール(680.5mg、5.0mmol)の乾燥
DMF(15mL)溶液を、NaH(200mg、5.0mmol、鉱油中60%)で処
理する。25℃で2時間撹拌した後、混合物を0℃に冷却し、2,4−ジクロロ−5−シ
アノピリミジン(870mg、5.0mmol)を添加する。4時間撹拌した後、混合物
を水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×25mL)で抽出し、水(2×25m
L)及び飽和食塩水(25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させる。溶媒を減圧下で除
去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(Pet/EtOAc 20/1)で精製して、
1−(2−クロロ−5−シアノピリミジン−4−イル)−3−フルオロ−1H−インダゾ
ールを白色固体として得る。
A111. 1−(2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリミジン−4−イル)−3−
フルオロ−1H−インダゾール。
0℃に冷却した3−フルオロインダゾール(680.5mg、5.0mmol)の乾燥
DMF(15mL)溶液を、NaH(200mg、5.0mmol、鉱油中60%)で処
理する。25℃で2時間撹拌した後、混合物を0℃に冷却し、2,4−ジクロロ−5−ト
リフルオロメチルピリミジン(1.085g、5.0mmol)を添加する。4時間撹拌
した後、混合物を水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×25mL)で抽出し、
水(2×25mL)及び飽和食塩水(25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させる。溶
媒を減圧下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(Pet/EtOAc 20/1
)で精製して、1−(2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリミジン−4−イル)−3
−フルオロ−1H−インダゾールを白色固体として得る。
A112. 1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−トリフルオロメチル−1H
−インダゾール。
0℃に冷却した3−トリフルオロメチルインダゾール(931mg、5.0mmol)
の乾燥DMF(15mL)溶液を、NaH(200mg、5.0mmol、鉱油中60%
)で処理する。25℃で2時間撹拌した後、混合物を0℃に冷却し、2,4,5−ジクロ
ロピリミジン(745mg、5.0mmol)を添加する。4時間撹拌した後、混合物を
水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×25mL)で抽出し、水(2×25mL
)及び飽和食塩水(25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させる。溶媒を減圧下で除去
し、残渣をカラムクロマトグラフィー(Pet/EtOAc 20/1)で精製して、1
−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−インダゾール
を白色固体として得る。
A113. 1−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−3−トリフルオロメチル
−1H−インダゾール。
0℃に冷却した3−トリフルオロメチルインダゾール(931mg、5.0mmol)
の乾燥DMF(15mL)溶液を、NaH(200mg、5.0mmol、鉱油中60%
)で処理する。25℃で2時間撹拌した後、混合物を0℃に冷却し、2,4,5−トリク
ロロピリミジン(917mg、5.0mmol)を添加する。4時間撹拌した後、混合物
を水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×25mL)で抽出し、水(2×25m
L)及び飽和食塩水(25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させる。溶媒を減圧下で除
去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(Pet/EtOAc 20/1)で精製して、
1−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−3−トリフルオロメチル−1H−イン
ダゾールを白色固体として得る。
A114. 1−(2−クロロ−5−シアノピリミジン−4−イル)−3−トリフルオロ
メチル−1H−インダゾール。
0℃に冷却した3−トリフルオロメチルインダゾール(931mg、5.0mmol)
の乾燥DMF(15mL)溶液を、NaH(200mg、5.0mmol、鉱油中60%
)で処理する。25℃で2時間撹拌した後、混合物を0℃に冷却し、2,4−ジクロロ−
5−シアノピリミジン(870mg、5.0mmol)を添加する。4時間撹拌した後、
混合物を水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×25mL)で抽出し、水(2×
25mL)及び飽和食塩水(25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させる。溶媒を減圧
下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(Pet/EtOAc 20/1)で精製
して、1−(2−クロロ−5−シアノピリミジン−4−イル)−3−トリフルオロメチル
−1H−インダゾールを白色固体として得る。
A115. 1−(2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリミジン−4−イル)−3−
トリフルオロメチル−1H−インダゾール。
0℃に冷却した3−トリフルオロメチルインダゾール(931mg、5.0mmol)
の乾燥DMF(15mL)溶液を、NaH(200mg、5.0mmol、鉱油中60%
)で処理する。25℃で2時間撹拌した後、混合物を0℃に冷却し、2,4−ジクロロ−
5−トリフルオロメチルピリミジン(1.085g、5.0mmol)を添加する。4時
間撹拌した後、混合物を水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×25mL)で抽
出し、水(2×25mL)及び飽和食塩水(25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ
る。溶媒を減圧下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(Pet/EtOAc 2
0/1)で精製して、1−(2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリミジン−4−イル
)−3−トリフルオロメチル−1H−インダゾールを白色固体として得る。
A116. 3−アミノ−1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1H−インダゾー
ル。
CuI(47.5mg、0.25mmol)、トランス−1,2−ジアミノシクロヘキ
サン(114mg、1.0mmol)、及びKPO(1.06g、5mmol)を含
有する、3−アミノインダゾール(670.5mg、5.0mmol)及び2−クロロ−
3−ヨードピリミジン(1.202g、5mmol)(Chem Eur J 15,1
468(2009))の乾燥ジオキサン(25mL)溶液をN下で24時間還流させる
(Bioorg Med Chem Letters 22,4358(2012))。
混合物を、25℃に冷却し、水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×25mL)
で抽出し、水(2×25mL)及び飽和食塩水(25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥
させる。溶媒を減圧下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(Pet/EtOAc
10/1)で精製して、3−アミノ−1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1H
−インダゾールを白色固体として得る。
A117. 3−アミノ−1−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−イン
ダゾール。
CuI(47.5mg、0.25mmol)、トランス−1,2−ジアミノシクロヘキ
サン(114mg、1.0mmol)、及びKPO(1.06g、5mmol)を含
有する、3−アミノインダゾール(670.5mg、5.0mmol)及び2,5−ジク
ロロ−4−ヨードピリミジン(1.375g、5mmol)(Chem Eur J 1
5,1468(2009))の乾燥ジオキサン(25mL)溶液をN下で24時間還流
させる(Bioorg Med Chem Letters 22,4358(2012
))。混合物を、25℃に冷却し、水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×25
mL)で抽出し、水(2×25mL)及び飽和食塩水(25mL)で洗浄し、MgSO
で乾燥させる。溶媒を減圧下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(Pet/Et
OAc 10/1)で精製して、3−アミノ−1−(2,5−ジクロロピリミジン−4−
イル)−1H−インダゾールを白色固体として得る。
A118. 3−アミノ−1−(2−クロロ−5−シアノピリミジン−4−イル)−1H
−インダゾール。
2−クロロ−5−シアノ−4−ヨードピリミジン。
THF(10mL)中の2−クロロ−5−シアノピリミジン(698mg、5.0mm
ol)を、N下25℃で撹拌した2,2,6,6−テトラメチルピペリジン亜鉛マグネ
シウムクロリドリチウムクロリド錯体(0.79M、2.75mmol)のTHF(6.
95mL)溶液に滴加する(Chem.Eur.J.15,1468(2009))。4
5分後、THF(5mL)中のヨウ素(1.27g、5mmol)を、5分間かけて滴加
して、反応物を、さらに30分間撹拌する。反応混合物を、飽和NHCl(100mL
)でクエンチし、ジエチルエーテル(3×50mL)で抽出する。抽出物を水(50mL
)、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させる(MgSO)。溶媒を減圧下で除去
し、残渣を、1:5 DCM/ヘキサンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより
精製して、2−クロロ−5−シアノ−4−ヨードピリミジンを白色固体として得る。
3−アミノ−1−(2−クロロ−5−シアノピリミジン−4−イル)−1H−インダゾー
ル。
CuI(47.5mg、0.25mmol)、トランス−1,2−ジアミノシクロヘキ
サン(114mg、1.0mmol)、及びKPO(1.06g、5mmol)を含
有する、3−アミノインダゾール(670.5mg、5.0mmol)及び2−クロロ−
5−シアノ−4−ヨードピリミジン(1.326g、5mmol)の乾燥ジオキサン(2
5mL)溶液をN下で24時間還流させる(Bioorg Med Chem Let
ters 22,4358(2012))。混合物を、25℃に冷却し、水(50mL)
でクエンチし、酢酸エチル(3×25mL)で抽出し、水(2×25mL)及び飽和食塩
水(25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させる。溶媒を減圧下で除去し、残渣をカラ
ムクロマトグラフィー(Pet/EtOAc 10/1)で精製して、3−アミノ−1−
(2−クロロ−5−シアノピリミジン−4−イル)−1H−インダゾールを白色固体とし
て得る。
A119. 3−アミノ−1−(2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリミジン−4−
イル)−1H−インダゾール。
2−クロロ−5−トリフルオロメチル−4−ヨードピリミジン。
THF(10mL)中の2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリミジン(912mg
、5.0mmol)を、N下25℃で撹拌した2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン亜鉛マグネシウムクロリドリチウムクロリド錯体(0.79M、2.75mmol)の
THF(6.95mL)溶液に滴加する(Chem.Eur.J.15,1468(20
09))。45分後、THF(5mL)中のヨウ素(1.27g、5mmol)を、5分
間かけて滴加して、反応物を、さらに30分間撹拌する。反応混合物を、飽和NHCl
(100mL)でクエンチし、ジエチルエーテル(3×50mL)で抽出する。抽出物を
水(50mL)、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させる(MgSO)。溶媒を
減圧下で除去し、残渣を、1:5 DCM/ヘキサンで溶出するシリカゲルクロマトグラ
フィーにより精製して、2−クロロ−5−トリフルオロメチル−4−ヨードピリミジンを
白色固体として得る。
3−アミノ−1−(2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリミジン−4−イル)−1H
−インダゾール。
CuI(47.5mg、0.25mmol)、トランス−1,2−ジアミノシクロヘキ
サン(114mg、1.0mmol)、及びKPO(1.06g、5mmol)を含
有する、3−アミノインダゾール(670.5mg、5.0mmol)及び2−クロロ−
5−トリフルオロメチル−4−ヨードピリミジン(1.504g、5mmol)の乾燥ジ
オキサン(25mL)溶液をN下で24時間還流させる(Bioorg Med Ch
em Letters 22,4358(2012))。混合物を、25℃に冷却し、水
(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×25mL)で抽出し、水(2×25mL)
及び飽和食塩水(25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させる。溶媒を減圧下で除去し
、残渣をカラムクロマトグラフィー(Pet/EtOAc 10/1)で精製して、3−
アミノ−1−(2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリミジン−4−イル)−1H−イ
ンダゾールを白色固体として得る。
A120. 3−(t−ブチルジフェニルシロキシ)−1−(2−クロロピリミジン−4
−イル)−1H−インダゾール。
3−(t−ブチルジフェニルシロキシ−1H−インダゾール。
1,2−ジヒドロインダゾール−3−オン(1.341g、10mmol)、塩化t−
ブチルジフェニルシリル(2.749g、10mmol)及びイミダゾール(1.02g
、15mmol)のDMF(20mL)溶液をN下25℃で24時間撹拌する。溶液を
、撹拌した、酢酸(2L)を含有する氷水(200mL)に徐々に添加し、白色固体を、
真空濾過で収集し、大量の水ですすぎ、乾燥させて、3−(t−ブチルジフェニルシロキ
シ−1H−インダゾールを白色固体として得る。
3−(t−ブチルジフェニルシロキシ)−1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1
H−インダゾール。
0℃に冷却した3−(t−ブチルジフェニルシロキシ−1H−インダゾール(1.86
3g、5.0mmol)の乾燥DMF(15mL)溶液を、NaH(200mg、5.0
mmol、鉱油中60%)で処理する。25℃で2時間撹拌した後、混合物を0℃に冷却
し、2,4−ジクロロピリミジン(750mg、5.0mmol)を添加する。4時間撹
拌した後、混合物を水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×25mL)で抽出し
、水(2×25mL)及び飽和食塩水(25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させる。
溶媒を減圧下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(Pet/EtOAc 20/
1)で精製して、3−(t−ブチルジフェニルシロキシ)−1−(2−クロロピリミジン
−4−イル)−1H−インダゾールを白色固体として得る。
A121. 3−(t−ブチルジフェニルシロキシ)−1−(2,5−クロロピリミジン
−4−イル)−1H−インダゾール。
0℃に冷却した3−(t−ブチルジフェニルシロキシ−1H−インダゾール(1.86
3g、5.0mmol)の乾燥DMF(15mL)溶液を、NaH(200mg、5.0
mmol、鉱油中60%)で処理する。25℃で2時間撹拌した後、混合物を0℃に冷却
し、2,4,5−トリクロロピリミジン(917mg、5.0mmol)を添加する。4
時間撹拌した後、混合物を水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×25mL)で
抽出し、水(2×25mL)及び飽和食塩水(25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥さ
せる。溶媒を減圧下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(Pet/EtOAc
20/1)で精製して、3−(t−ブチルジフェニルシロキシ)−1−(2,5−ジクロ
ロピリミジン−4−イル)−1H−インダゾールを白色固体として得る。
A122. 3−(t−ブチルジフェニルシロキシ)−1−(2−クロロ−5−シアノピ
リミジン−4−イル)−1H−インダゾール。
0℃に冷却した3−(t−ブチルジフェニルシロキシ−1H−インダゾール(1.86
3g、5.0mmol)の乾燥DMF(15mL)溶液を、NaH(200mg、5.0
mmol、鉱油中60%)で処理する。25℃で2時間撹拌した後、混合物を0℃に冷却
し、2,4−ジクロロ−5−シアノピリミジン(870mg、5.0mmol)を添加す
る。4時間撹拌した後、混合物を水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×25m
L)で抽出し、水(2×25mL)及び飽和食塩水(25mL)で洗浄し、MgSO
乾燥させる。溶媒を減圧下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(Pet/EtO
Ac 20/1)で精製して、3−(t−ブチルジフェニルシロキシ)−1−(2−クロ
ロ−5−シアノピリミジン−4−イル)−1H−インダゾールを白色固体として得る。
A123. 3−(t−ブチルジフェニルシロキシ)−1−(2−クロロ−5−トリフル
オロメチルピリミジン−4−イル)−1H−インダゾール。
0℃に冷却した3−(t−ブチルジフェニルシロキシ−1H−インダゾール(1.86
3g、5.0mmol)の乾燥DMF(15mL)溶液を、NaH(200mg、5.0
mmol、鉱油中60%)で処理する。25℃で2時間撹拌した後、混合物を0℃に冷却
し、2,4−ジクロロ−5−トリフルオロメチルピリミジン(1.085g、5.0mm
ol)を添加する。4時間撹拌した後、混合物を水(50mL)でクエンチし、酢酸エチ
ル(3×25mL)で抽出し、水(2×25mL)及び飽和食塩水(25mL)で洗浄し
、MgSOで乾燥させる。溶媒を減圧下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(
Pet/EtOAc 20/1)で精製して、3−(t−ブチルジフェニルシロキシ)−
1−(2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリミジン−4−イル)−1H−インダゾー
ルを白色固体として得る。
A124. 2−クロロ−4−(ピラゾール−1−イル)ピリミジン。
市販されている。
A125. 2−クロロ−4−(3−メチルピラゾール−1−イル)ピリミジン。
市販されている。
A126. 2−クロロ−4−(4−メチルピラゾール−1−イル)ピリミジン。
市販されている。
A127. 2−クロロ−4−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)ピリミジン。
市販されている。
A128. 2−クロロ−4−(3,4−ジメチルピラゾール−1−イル)ピリミジン。
MeOH(25mL)中で、N−(2−クロロピリミド−4−イル)ヒドラジン(1.
45g、10mmol)及び2−メチル−3−オキソブタナール(1.00g、10mm
ol)の溶液を、25℃で30分間撹拌し、次に、8時間還流させる。反応混合物を氷浴
で冷却し、固体を、真空濾過で収集し、冷メタノール(5mL)ですすぎ、乾燥させて、
2−クロロ−4−(3,4−ジメチルピラゾール−1−イル)ピリミジンを得る。
A129. 2−クロロ−4−(3,4,5−トリメチルピラゾール−1−イル)ピリミ
ジン。
MeOH(25mL)中で、N−(2−クロロピリミド−4−イル)ヒドラジン(1.
45g、10mmol)及び3−メチルアセチルアセトン(1.14g、10mmol)
の溶液を、25℃で30分間撹拌し、次に、8時間還流させる。反応混合物を氷浴で冷却
し、固体を、真空濾過で収集し、冷メタノール(5mL)ですすぎ、乾燥させて、2−ク
ロロ−4−(3,4,5トリメチルピラゾール−1−イル)ピリミジンを得る。
A130. 2−クロロ−4−(3−ヨード−4,5−トリメチルピラゾール−1−イル
)ピリミジン。
WO2014/008197に記載されているように、3−ヨード−4,5−ジメチル
ピラゾールを調製し、0℃に冷却した、3−ヨード−4,5−ジメチルピラゾール(1.
11g、5.0mmol)の乾燥DMF(15mL)溶液を、NaH(200mg、5.
0mmol、鉱油中60%)で処理する。25℃で2時間撹拌した後、混合物を0℃に冷
却し、2,4−ジクロロピリミジン(745mg、5.0mmol)を添加する。4時間
撹拌した後、混合物を水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×25mL)で抽出
し、水(2×25mL)及び飽和食塩水(25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させる
。溶媒を減圧下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(Pet/EtOAc 20
/1)で精製して、2−クロロ−4−(3−ヨード−4,5−トリメチルピラゾール−1
−イル)ピリミジンを白色固体として得る。
A131. 2−クロロ−4−(4−トリフルオロメチルメチルピラゾール−1−イル)
ピリミジン。
市販されている。
A132. 2−クロロ−4−(3−トリフルオロメチルメチルピラゾール−1−イル)
ピリミジン。
WO1998/040379のp11に記載されているように、2,4−ジクロロピリ
ミジン及び3−トリフルオロメチルピラゾールから調製する。
A133. 2−クロロ−4−(4,5−ジメチルピラゾール−3−イル)ピリミジン。
1,N−(t−ブトキシカルボニル)−3−ヨード−4,5−ジメチルピラゾール。
WO2014/008197に記載されているように、3−ヨード−4,5−ジメチル
ピラゾールを調製し、3−ヨード−4,5−ジメチルピラゾール(4.44g、20mm
ol)の溶液を、箔で覆われた丸底フラスコ内のTHF(100ml)に入れる。4−ジ
メチルアミノピリジン(0.24g、1.9mmol、0.1当量)、続いて、ジ−te
rt−ブチルジカーボナート(5.4ml、24mmol、1.2当量)を添加する。ト
リエチルアミン(5.4ml、39mmol、2.0当量)をシリンジで溶液に徐々に添
加し、25℃でさらに2時間撹拌する。反応混合物を、水(75ml)で希釈し、EtO
Ac(50x3ml)で抽出する。合わせた有機層を、水(2×50mL)、飽和食塩水
(100ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、減圧下で濃縮して、赤色油を得、こ
れを、シリカゲルでのクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル:100/0〜90/
10)により精製して、1,N−(t−ブトキシカルボニル)−3−ヨード−4,5−ジ
メチルピラゾールを得る。
2−クロロ−4−(4,5−ジメチルピラゾール−3−イル)ピリミジン。
1,N−(t−ブトキシカルボニル)−3−ヨード−4,5−ジメチルピラゾール及び
2−クロロピリミド−4−イルボロン酸を、過剰のKPO、10%のトリ−o−トリ
ルホスフィン、及び5%のPd(dba)の存在下80℃、DMF中で一緒に12時間
加熱する。反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出し、水で洗浄し、乾燥させ(Na
SO)、溶媒を減圧下で除去する。残留固体をメタノール性塩化水素に20℃で3時間
溶解させ、揮発性物質をストリッピングし、物質をEtOAc/ヘキサンで溶出するシリ
カゲルクロマトグラフィーで精製して、2−クロロ−(4,5−ジメチルピラゾール−3
−イル)ピリミジンを得る。
A134. 2−クロロ−4−(1N,4,5−トリメチルピラゾール−3−イル)ピリ
ミジン。
0℃の2−クロロ−(4,5−ジメチルピラゾール−3−イル)ピリミジン(2.57
g、12.3mmol)のDMF(30mL)溶液に、NaH(鉱油中60%、354.
53mg、14.8mmol)を添加する。1時間後、MeI(3.53g、24.9m
mol)を(内部温度を0℃〜5℃に維持しながら)溶液に滴加し、さらに3時間撹拌す
る。反応混合物を、水(60mL)に注ぎ、MTBE(30mL×3)で抽出する。有機
相を、飽和食塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮する。
残渣を、ヘキサン中の0〜10%のEtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィー
により精製して、2−クロロ−4−(1N,4,5−トリメチルピラゾール−3−イル)
ピリミジンを白色固体として得る。
A135. 2−クロロ−4−(4,5−ジメチル−1,N−(トリジューテリオメチル
)ピラゾール−3−イル)ピリミジン。
0℃の2−クロロ−(4,5−ジメチルピラゾール−3−イル)ピリミジン(2.57
g、12.3mmol)のDMF(30mL)溶液に、NaH(鉱油中60%、354.
53mg、14.8mmol)を添加する。1時間後、CDI(3.60g、25mm
ol)を(内部温度を0℃〜5℃に維持しながら)溶液に滴加し、さらに3時間撹拌する
。反応混合物を、水(60mL)に注ぎ、MTBE(30mL×3)で抽出する。有機相
を、飽和食塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮する。残
渣を、ヘキサン中の0〜10%のEtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに
より精製して、2−クロロ−4−(4,5−ジメチル−1,N−(トリジューテリオメチ
ル)ピラゾール−3−イル)ピリミジンを白色固体として得る。
A136. 2−クロロ−4−(4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール−3−イル
)ピリミジン。
1,N−(t−ブトキシカルボニル)−3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロイン
ダゾール。
THF(100ml)中の3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール(
4.96g、20mmol)を、箔で覆われた丸底フラスコに入れる。4−ジメチルアミ
ノピリジン(0.24g、1.9mmol、0.1当量)、続いて、ジ−tert−ブチ
ルジカーボナート(5.4ml、24mmol、1.2当量)を添加する。トリエチルア
ミン(5.4ml、39mmol、2.0当量)をシリンジで溶液に徐々に添加し、25
℃でさらに2時間撹拌する。反応混合物を、水(75ml)で希釈し、EtOAc(50
x3ml)で抽出する。合わせた有機層を、水(2×50mL)、飽和食塩水(100m
l)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、減圧下で濃縮して、赤色油を得、これを、シリ
カゲルでのクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル:100/0〜90/10))に
より精製して、1,N−(t−ブトキシカルボニル)−3−ヨード−4,5,6,7−テ
トラヒドロインダゾールを得る。
2−クロロ−4−(4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール−3−イル)ピリミジン

1,N−(t−ブトキシカルボニル)−3−ヨード−4,5,6,7−テトラヒドロイ
ンダゾール及び2−クロロピリミド−4−イルボロン酸を、過剰のKPO、10%の
トリ−o−トリルホスフィン、及び5%のPd(dba)の存在下80℃、DMF中で
一緒に12時間加熱する。反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出し、水で洗浄し、乾
燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去する。残留固体をメタノール性塩化水素に
20℃で3時間溶解させ、揮発性物質をストリッピングし、物質をEtOAc/ヘキサン
で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、2−クロロ−4−(4,5,6,
7−テトラヒドロインダゾール−3−イル)ピリミジンを得る。
A137. 2−クロロ−4−(1,N−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロインダ
ゾール−3−イル)ピリミジン。
0℃の2−クロロ−4−(4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール−3−イル)ピ
リミジン(2.89g、12.3mmol)のDMF(30mL)溶液に、NaH(鉱油
中60%、354.53mg、14.8mmol)を添加する。1時間後、MeI(3.
53g、24.9mmol)を(内部温度を0℃〜5℃に維持しながら)溶液に滴加し、
さらに3時間撹拌する。反応混合物を、水(60mL)に注ぎ、MTBE(30mL×3
)で抽出する。有機相を、飽和食塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ
、真空で濃縮して、2−クロロ−4−(1,N−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ
インダゾール−3−イル)ピリミジンを白色固体として得る。
A138. 2−クロロ−4−(1,N−(トリジューテリオメチル)−4,5,6,7
−テトラヒドロインダゾール−3−イル)ピリミジン。
0℃の2−クロロ−4−(4,5,6,7−テトラヒドロインダゾール−3−イル)ピ
リミジン(2.89g、12.3mmol)のDMF(30mL)溶液に、NaH(鉱油
中60%、354.53mg、14.8mmol)を添加する。1時間後、CDI(3
.60g、25mmol)を(内部温度を0℃〜5℃に維持しながら)溶液に滴加し、さ
らに3時間撹拌する。反応混合物を、水(60mL)に注ぎ、MTBE(30mL×3)
で抽出する。有機相を、飽和食塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、
真空で濃縮して、2−クロロ−4−(1,N−(トリジューテリオメチル)−(4,5,
6,7−テトラヒドロインダゾール−3−イル)ピリミジンを白色固体として得る。
A139. 2−クロロ−4−(1,4,5,6−テトラヒドロシクロペンタピラゾール
−3−イル)ピリミジン。
3−ヨード−1,4,5,6−テトラヒドロシクロペンタピラゾール。
N−ヨードスクシンイミド(5.64g、25mmol)を、4,5,6,7−テトラ
ヒドロシクロペンタピラゾール(2.10g、20mmol)のアセトニトリル(50m
L)溶液に分けて添加し、溶液を16時間加熱還流させた。スラリーを)℃に冷却し、固
体を、真空濾過で収集し、冷アセトニトリル(2×20mL)ですすぎ、乾燥させて、3
−ヨード−1,4,5,6−テトラヒドロシクロペンタピラゾールを得る。
1,N−(t−ブトキシカルボニル)−3−ヨード−1,4,5,6−テトラヒドロシク
ロペンタピラゾール。
THF(100ml)中の3−ヨード−1,4,5,6−テトラヒドロシクロペンタピ
ラゾール(4.68g、20mmol)を、箔で覆われた丸底フラスコに入れる。4−ジ
メチルアミノピリジン(0.24g、1.9mmol、0.1当量)、続いて、ジ−te
rt−ブチルジカーボナート(5.4ml、24mmol、1.2当量)を添加する。ト
リエチルアミン(5.4ml、39mmol、2.0当量)をシリンジで溶液に徐々に添
加し、25℃でさらに2時間撹拌する。反応混合物を、水(75ml)で希釈し、EtO
Ac(3×50ml)で抽出する。合わせた有機層を、水(2×50mL)、飽和食塩水
(100ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、赤色油を得、こ
れを、シリカゲルでのクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル:100/0〜90/
10)により精製して、1,N−(t−ブトキシカルボニル)−3−ヨード−1,4,5
,6−テトラヒドロシクロペンタピラゾールを得る。
2−クロロ−4−(1,4,5,6−テトラヒドロシクロペンタピラゾール−3−イル)
ピリミジン。
1,N−(t−ブトキシカルボニル)−3−ヨード−1,4,5,6−テトラヒドロシ
クロペンタピラゾール及び2−クロロピリミド−4−イルボロン酸を、過剰のKPO
、10%のトリ−o−トリルホスフィン、及び5%のPd(dba)の存在下80℃、
DMF中で一緒に12時間加熱する。反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出し、水で
洗浄し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去する。残留固体をメタノール性
塩化水素に20℃で3時間溶解させ、揮発性物質をストリッピングし、物質をEtOAc
/ヘキサンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、2−クロロ−4−(1
,4,5,6−テトラヒドロシクロペンタピラゾール−3−イル)ピリミジンを得る。
A140. 2−クロロ−4−(1,N−メチル−1,4,5,6−テトラヒドロシクロ
ペンタピラゾール−3−イル)ピリミジン。
0℃の2−クロロ−4−(1,4,5,6−テトラヒドロシクロペンタピラゾール−3
−イル)ピリミジン(2.71g、12.3mmol)のDMF(30mL)溶液に、N
aH(鉱油中60%、354.53mg、14.8mmol)を添加する。1時間後、M
eI(3.53g、24.9mmol)を(内部温度を0℃〜5℃に維持しながら)溶液
に滴加し、さらに3時間撹拌する。反応混合物を、水(60mL)に注ぎ、MTBE(3
0mL×3)で抽出する。有機相を、飽和食塩水(100mL)で洗浄し、NaSO
で乾燥させ、真空で濃縮して、2−クロロ−4−(1,N−メチル−1,4,5,6−テ
トラヒドロシクロペンタピラゾール−3−イル)ピリミジンを白色固体として得る。
A141. 2−クロロ−4−(1,N−(トリジューテリオメチル(−1,4,5,6
−テトラヒドロシクロペンタピラゾール−3−イル)ピリミジン。
0℃の2−クロロ−4−(1,4,5,6−テトラヒドロシクロペンタピラゾール−3
−イル)ピリミジン(2.71g、12.3mmol)のDMF(30mL)溶液に、N
aH(鉱油中60%、354.53mg、14.8mmol)を添加する。1時間後、C
I(3.60g、25mmol)を(内部温度を0℃〜5℃に維持しながら)溶液に
滴加し、さらに3時間撹拌する。反応混合物を、水(60mL)に注ぎ、MTBE(30
mL×3)で抽出する。有機相を、飽和食塩水(100mL)で洗浄し、NaSO
乾燥させ、真空で濃縮して、2−クロロ−4−(1,N−(トリジューテリオメチル(−
1,4,5,6−テトラヒドロシクロペンタピラゾール−3−イル)ピリミジンを白色固
体として得る。
A142. 2−クロロ−4−(5,6−ジヒドロチエノ[3,2−c]ピラゾール−1
−イル)ピリミジン。
Tetrahedron Letters 54 4171(2013)に記載されて
いるように調製した(2−((N,N−ジメチルアミノ)メチリデン)−4,5−ジヒド
ロチオフェン−3−オン(1.57g、10mmol)、及び2−クロロピリミド−4−
イルヒドラジン(2.07g、15mmol)のイソプロパノール(30mL)溶液を4
時間還流させる。反応混合物を25℃に冷却し、固体を真空濾過で収集し、エタノール(
2×15mL)ですすぎ、乾燥させて、2−クロロ−4−(5,6−ジヒドロチエノ[3
,2−c]ピラゾール−1−イル)ピリミジンを得る。
A143. 2−クロロ−4−(4,6−ジヒドロチエノ[3,4−c]ピラゾール−1
−イル)ピリミジン。
Tetrahedron Letters 54 4171(2013)に記載されて
いるように調製した4−((N,N−ジメチルアミノ)メチリデン)−4,5−ジヒドロ
チオフェン−3−オン(1.57g、10mmol)、及び2−クロロピリミド−4−イ
ルヒドラジン(2.07g、15mmol)のイソプロパノール(30mL)溶液を4時
間還流させる。反応混合物を25℃に冷却し、固体を真空濾過で収集し、エタノール(2
×15mL)ですすぎ、乾燥させて、2−クロロ−4−(4,6−ジヒドロチエノ[3,
4−c]ピラゾール−1−イル)ピリミジンを得る。
A144. 2−クロロ−4−(4,5−ジヒドロ−3−ヨードチエノ[2,3−c]ピ
ラゾール−1−イル)ピリミジン。
4,5−ジヒドロチエノ−4−オキソ[2,3−c]ピラゾール。
エチル2−チオアセタート(1.20g、10mmol)を、DMF(25mL)中2
5℃で撹拌した水素化ナトリウム(60%油懸濁液、440mg、11mmol)に滴加
する。ガスの発生が停止する時、エチル3−ブロモピラゾール−4−カルボキシラート(
2.19g、10mmol)を一度に添加し、反応混合物を、60℃に4時間加熱する。
水酸化カリウム(3M、5mL)を添加し、さらに2時間後、反応混合物を、氷水(10
0mL)に注ぎ、塩酸(1N、25mL)で酸性化する。粗固体を、真空濾過で収集し、
MTBE(2×25mL)ですすぎ、乾燥させる。固体をガスの発生が止むまで200℃
に加熱し、材料を、クロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)で精製して、4,5−
ジヒドロチエノ−4−オキソ[2,3−c]ピラゾールを得る。
4,5−ジヒドロチエノ[2,3−c]ピラゾール。
エチレングリコール(25mL)中の4,5−ジヒドロチエノ−4−オキソ[2,3−
c]ピラゾール(1.54g、10mmol)及びヒドラジン水和物(約50%、2mL
)を1時間100℃に加熱する。反応混合物を25℃に冷却し、水酸化カリウム(2.8
g、50mmol)を添加し、混合物を180℃に急速加熱する。20分後、反応混合物
を、かなり冷却し、氷水(100mL)に注ぎ、EtOAc(3×25mL)で抽出する
。合わせた抽出物を希塩酸(0.5M、25mL)、水(2x25mL)、飽和食塩水で
洗浄し、乾燥させる(MgSO)。溶媒を、減圧下で除去し、残渣を、EtOAc/ヘ
キサンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、4,5−ジヒドロチエノ[
2,3−c]ピラゾールを得る。
4,5−ジヒドロ−3−ヨードチエノ[2,3−c]ピラゾール。
ジヒドロチエノ[2,3−c]ピラゾール(0.70g、5mmol)、ヨウ素(1.
27g、5mmol)、及び水酸化ナトリウム(0.40g、10mmol)を、DMF
(20mL)中25℃で2時間撹拌する。反応混合物を希塩酸(0.2M、50mL)に
注ぎ、EtOAc(3×25mL)で抽出する。合わせた有機抽出物を、希チオ硫酸ナト
リウム溶液(25mL)、水(25mL)、飽和食塩水(25mL)で洗浄し、乾燥させ
る(MgSO)。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製
して、4,5−ジヒドロ−3−ヨードチエノ[2,3−c]ピラゾールを得る。
2−クロロ−4−(4,5−ジヒドロ−3−ヨードチエノ[2,3−c]ピラゾール−1
−イル)ピリミジン。
4,5−ジヒドロ−3−ヨードチエノ[2,3−c]ピラゾール(1.33g、5mm
ol)及び2,4−ジクロロピリミジン(745mg、5.0mmol)を、KCO
(828mg、6mmol)を含有するDMF(20mL)中25℃で4時間撹拌する。
反応混合物を、水(100mL)に注ぎ、EtOAc(3×25mL)で抽出し、合わせ
た抽出物を水(2×25mL)、飽和食塩水(25mL)ですすぎ、乾燥させる(MgS
)。溶媒を減圧下で除去し、残留固体をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、
2−クロロ−4−(4,5−ジヒドロ−3−ヨードチエノ[2,3−c]ピラゾール−1
−イル)ピリミジンを白色固体として得る。
A145. 2−クロロ−4−(4,5−ジヒドロチエノ[2,3−c]ピラゾール−3
−イル)ピリミジン。
1,N−t−ブトキシカルボニル−4,5−ジヒドロ−3−ヨードチエノ[2,3−c]
ピラゾール。
4,5−ジヒドロ−3−ヨードチエノ[2,3−c]ピラゾール(5.04g、20m
mol)のTHF(100ml)溶液を、箔で覆われた丸底フラスコに入れる。4−ジメ
チルアミノピリジン(0.24g、1.9mmol、0.1当量)、続いて、ジ−ter
t−ブチルジカーボナート(5.4ml、24mmol、1.2当量)を添加する。トリ
エチルアミン(5.4ml、39mmol、2.0当量)をシリンジで溶液に徐々に添加
し、25℃でさらに2時間撹拌する。反応混合物を、水(75ml)で希釈し、EtOA
c(50x3ml)で抽出する。合わせた有機層を、水(2×50mL)、飽和食塩水(
100ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、赤色油を得、これ
を、シリカゲルでのクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル:100/0〜90/1
0)により精製して、1,N−t−ブトキシカルボニル−4,5−ジヒドロ−3−ヨード
チエノ[2,3−c]ピラゾールを得る。
2−クロロ−4−(4,5−ジヒドロチエノ[2,3−c]ピラゾール−3−イル)ピリ
ミジン。
1,N−t−ブトキシカルボニル−4,5−ジヒドロ−3−ヨードチエノ[2,3−c
]ピラゾール及び2−クロロピリミド−4−イルボロン酸を、過剰のKPO、10%
のトリ−o−トリルホスフィン、及び5%のPd(dba)の存在下80℃、DMF中
で一緒に12時間加熱する。反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出し、水で洗浄し、
乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去する。残留固体を、メタノール性塩化水
素に20℃で3時間溶解させ、揮発物をストリッピングし、材料を、EtOAc/ヘキサ
ンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、2−クロロ−4−(4,5−ジ
ヒドロチエノ[2,3−c]ピラゾール−3−イル)ピリミジンを得る。
A146. 2−クロロ−4−(1,N−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロインダ
ゾール−3−イル)ピリミジン。
0℃の2−クロロ−4−(4,5−ジヒドロチエノ[2,3−c]ピラゾール−3−イ
ル)ピリミジン(2.94g、12.3mmol)のDMF(30mL)溶液に、NaH
(鉱油中60%、354.53mg、14.8mmol)を添加する。1時間後、MeI
(3.53g、24.9mmol)を(内部温度を0℃〜5℃に維持しながら)溶液に滴
加し、さらに3時間撹拌する。反応混合物を、水(60mL)に注ぎ、MTBE(30m
L×3)で抽出する。有機相を、飽和食塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾
燥させ、真空で濃縮して、2−クロロ−4−(1,N−メチル−4,5,6,7−テトラ
ヒドロインダゾール−3−イル)ピリミジンを白色固体として得る。
A147. 2−クロロ−4−(1,N−(トリジューテリオメチル−4,5−ジヒドロ
チエノ[2,3−c]ピラゾール−3−イル)ピリミジン。
0℃の2−クロロ−4−(4,5−ジヒドロチエノ[2,3−c]ピラゾール−3−イ
ル)ピリミジン(2.94g、12.3mmol)のDMF(30mL)溶液に、NaH
(鉱油中60%、354.53mg、14.8mmol)を添加する。1時間後、CD
I(3.60g、25mmol)を(内部温度を0℃〜5℃に維持しながら)溶液に滴加
し、さらに3時間撹拌する。反応混合物を、水(60mL)に注ぎ、MTBE(30mL
×3)で抽出する。有機相を、飽和食塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥
させ、真空で濃縮して、2−クロロ−4−(1,N−(トリジューテリオメチル−4,5
−ジヒドロチエノ[2,3−c]ピラゾール−3−イル)ピリミジンを白色固体として得
る。
A148. 2−クロロ−4−(インドリン−1−イル)ピリミジン。
WO2000/053595のp56に記載されているように、2,4−ジクロロピリ
ミジン及びインドリンから調製する。
A149. 2−クロロ−4−(フラノ[2.3−c]ピラゾール−1−イル)ピリミジ
ン。
酢酸(10mg、0.17mmol)を含有する、2−ブロモフラン−3−カルバルデ
ヒド(875mg、5mmol)及び2−クロロピリムド−4−イルヒドラジン(720
mg、5mmol)のエタノール(20mL)溶液を2時間還流させて、ヒドラゾンを形
成し、次に、Chinese J Chem 29,1199(2011)に記載される
ように、揮発性物質を減圧下で厳密に除去する。残渣をDMSO 5mLに溶解させ、K
PO(2.12g、10mmol)及びCuI(1mg、0.005mmol)を添
加し、反応混合物をアルゴン下で12時間100℃に加熱する。反応混合物を、25℃に
冷却し、水(100mL)に注ぎ、EtOAc(3×25mL)で抽出する。合わせた有
機抽出物を、水(2×25mL)、飽和食塩水(25mL)ですすぎ、乾燥させる(Mg
SO)。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、2
−クロロ−4−(フラノ[2.3−c]ピラゾール−1−イル)ピリミジンを得る。
A150. 2−クロロ−4−(チエノ[2.3−c]ピラゾール−1−イル)ピリミジ
ン。
酢酸(10mg、0.17mmol)を含有する2−ブロモチオフェン−3−カルバル
デヒド(955mg、5mmol)及び2−クロロピリムド−4−イルヒドラジン(72
0mg、5mmol)のエタノール(20mL)溶液を2時間還流させて、ヒドラゾンを
形成し、次に、Chinese J Chem 29,1199(2011)に記載され
るように、揮発性物質を減圧下で厳密に除去する。残渣をDMSO 5mLに溶解させ、
PO(2.12g、10mmol)及びCuI(1mg、0.005mmol)を
添加し、反応混合物をアルゴン下で12時間100℃に加熱する。反応混合物を、25℃
に冷却し、水(100mL)に注ぎ、EtOAc(3×25mL)で抽出する。合わせた
有機抽出物を、水(2×25mL)、飽和食塩水(25mL)ですすぎ、乾燥させる(M
gSO)。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、
2−クロロ−4−(チエノ[2.3−c]ピラゾール−1−イル)ピリミジンを得る。
A151. 2−クロロ−4−(3−メチルチエノ[2.3−c]ピラゾール−1−イル
)ピリミジン。
酢酸(10mg、0.17mmol)を含有する、3−アセチル−2−ブロモチオフェ
ン(1.025g、5mmol)及び2−クロロピリムド−4−イルヒドラジン(720
mg、5mmol)のエタノール(20mL)溶液を2時間還流させて、ヒドラゾンを形
成し、次に、Chinese J Chem 29,1199(2011)に記載される
ように、揮発性物質を減圧下で厳密に除去する。残渣をDMSO 5mLに溶解させ、K
PO(2.12g、10mmol)及びCuI(1mg、0.005mmol)を添
加し、反応混合物をアルゴン下で12時間100℃に加熱する。反応混合物を、25℃に
冷却し、水(100mL)に注ぎ、EtOAc(3×25mL)で抽出する。合わせた有
機抽出物を、水(2×25mL)、飽和食塩水(25mL)ですすぎ、乾燥させる(Mg
SO)。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、2
−クロロ−4−(3−メチルチエノ[2.3−c]ピラゾール−1−イル)ピリミジンを
得る。
A152. 2−クロロ−4−(フラノ[3.2−c]ピラゾール−1−イル)ピリミジ
ン。
酢酸(10mg、0.17mmol)を含有する、3−ブロモフラン−2−カルバルデ
ヒド(875mg、5mmol)及び2−クロロピリムド−4−イルヒドラジン(720
mg、5mmol)のエタノール(20mL)溶液を2時間還流させて、ヒドラゾンを形
成し、次に、Chinese J Chem 29,1199(2011)に記載される
ように、揮発性物質を減圧下で厳密に除去する。残渣をDMSO(5mL)に溶解させ、
PO(2.12g、10mmol)及びCuI(1mg、0.005mmol)を
添加し、反応混合物をアルゴン下で12時間100℃に加熱する。反応混合物を、25℃
に冷却し、水(100mL)に注ぎ、EtOAc(3×25mL)で抽出する。合わせた
有機抽出物を、水(2×25mL)、飽和食塩水(25mL)ですすぎ、乾燥させる(M
gSO4)。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、
2−クロロ−4−(フラノ[3.2−c]ピラゾール−1−イル)ピリミジンを得る。
A153. 2−クロロ−4−(チエノ[3.2−c]ピラゾール−1−イル)ピリミジ
ン。
酢酸(10mg、0.17mmol)を含有する3−ブロモチオフェン−2−カルバル
デヒド(955mg、5mmol)及び2−クロロピリムド−4−イルヒドラジン(72
0mg、5mmol)のエタノール(20mL)溶液を2時間還流させて、ヒドラゾンを
形成し、次に、Chinese J Chem 29,1199(2011)に記載され
るように、揮発性物質を減圧下で厳密に除去する。残渣をDMSO(5mL)に溶解させ
、KPO(2.12g、10mmol)及びCuI(1mg、0.005mmol)
を添加し、反応混合物をアルゴン下で12時間100℃に加熱する。反応混合物を、25
℃に冷却し、水(100mL)に注ぎ、EtOAc(3×25mL)で抽出する。合わせ
た有機抽出物を、水(2×25mL)、飽和食塩水(25mL)ですすぎ、乾燥させる(
MgSO)。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して
、2−クロロ−4−(チエノ[3.2−c]ピラゾール−1−イル)ピリミジンを得る。
A154. 2−クロロ−4−(3−メチルチエノ[3.2−c]ピラゾール−1−イル
)ピリミジン。
酢酸(10mg、0.17mmol)を含有する、2−アセチル−3−ブロモチオフェ
ン(1.025g、5mmol)及び2−クロロピリムド−4−イルヒドラジン(720
mg、5mmol)のエタノール(20mL)溶液を2時間還流させて、ヒドラゾンを形
成し、次に、Chinese J Chem 29,1199(2011)に記載される
ように、揮発性物質を減圧下で厳密に除去する。残渣をDMSO(5mL)に溶解させ、
PO(2.12g、10mmol)及びCuI(1mg、0.005mmol)を
添加し、反応混合物をアルゴン下で12時間100℃に加熱する。反応混合物を、25℃
に冷却し、水(100mL)に注ぎ、EtOAc(3×25mL)で抽出する。合わせた
有機抽出物を、水(2×25mL)、飽和食塩水(25mL)ですすぎ、乾燥させる(M
gSO)。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、
2−クロロ−4−(3−メチルチエノ[3.2−c]ピラゾール−1−イル)ピリミジン
を得る。
A155. 2−クロロ−4−(フラノ[2.3−c]ピラゾール−3−イル)ピリミジ
ン。
N−(2−(t−ブチルジメチルシリル)エチル)ヒドラジン。
2−(t−ブチルジメチルシリル)アセトアルデヒド(Synthesis 1993
,1003)(3.17g、20mmol)を、N下0℃で撹拌した、酢酸(0.2m
L)を含有するヒドラジン水和物(約50%、3mL、約50mmol)のメタノール(
25mL)溶液に滴加する。1時間後、さらなる酢酸(5mL)、続いて、シアノ水素化
ホウ素ナトリウム(0.57g、25mmol)を添加し、反応混合物を25℃に徐々に
加温する。8時間後、反応混合物を冷炭酸ナトリウム水溶液に注ぎ、ガスの発生が停止し
た後、混合物をMTBE(3×50mL)で抽出する。有機抽出物を、水(2×25mL
)、飽和食塩水で洗浄し、乾燥させる(MgSO)。溶媒を減圧下で除去し、生成物を
真空蒸留で精製して、2−N−(2−)t−ブチルジメチルシリル)エチル)ヒドラジン
を得る。
1,N−(2−(t−ブチルジメチルシリル)エチル)フラノ[2.3−c]ピラゾール

酢酸(10mg、0.17mmol)を含有する、2−N−(2−)t−ブチルジメチ
ルシリル)エチル)ヒドラジン(1.744g、10mmol)及び3−ブロモフラン−
2−カルバルデヒド(1.75g、10mmol)のエタノール(20mL)溶液を2時
間還流させて、ヒドラゾンを形成し、次に、Chinese J Chem 29,11
99(2011)に記載されているように、揮発性物質を減圧下で厳密に除去する。残渣
をDMSO(10mL)に溶解させ、KPO(2.12g、10mmol)及びCu
I(2mg、0.01mmol)を添加し、反応混合物をアルゴン下で12時間100℃
に加熱する。反応混合物を、25℃に冷却し、水(100mL)に注ぎ、EtOAc(3
×25mL)で抽出する。合わせた有機抽出物を、水(2×25mL)、飽和食塩水(2
5mL)ですすぎ、乾燥させる(MgSO)。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲ
ルクロマトグラフィーで精製して、1,N−(2−(t−ブチルジメチルシリル)エチル
)フラノ[2.3−c]ピラゾールを得る。
3−ヨードフラノ[2.3−c]ピラゾール。
1,N−(2−(t−ブチルジメチルシリル)エチル)フラノ[2.3−c]ピラゾー
ル(1.25g、5mmol)及び無水フッ化テトラメチルアンモニウム(0.47g、
5mmol)を、無水t−ブタノール/THF(1:1、5mL)中で、0℃で10分間
、撹拌し、次に、−25℃に冷却する。THF(5mL)中のN−ヨードスクシンイミド
(1.12g、5mmol)を滴加し、1時間後、反応混合物を、酢酸(1mL)でクエ
ンチする。反応混合物を水(50mL)に注ぎ、MTBE(3×25mL)で抽出する、
合わせた有機相を、水(2×25mL)、飽和食塩水(25mL)で洗浄し、乾燥させる
(MgSO)。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、EtOAc/ヘキサンで溶出するシリ
カゲルでクロマトグラフ処理して、3−ヨードフラノ[2.3−c]ピラゾールを得る。
1,N−(t−ブトキシカルボニル)−3−ヨードフラノ[2.3−c]ピラゾール。
3−ヨードフラノ[2.3−c]ピラゾール(2.34g、10mmol)のTHF(
50ml)溶液を、箔で覆われた丸底フラスコに入れる。4−ジメチルアミノピリジン(
0.12g、1mmol、0.1当量)、続いて、ジ−tert−ブチルジカーボナート
(2.7ml、12mmol、1.2当量)を添加する。トリエチルアミン(2.7ml
、20mmol、2.0当量)をシリンジで溶液に徐々に添加し、25℃でさらに2時間
撹拌する。反応混合物を、水(75ml)で希釈し、EtOAc(50x3ml)で抽出
する。合わせた有機層を、水(2×50mL)、飽和食塩水(100ml)で洗浄し、乾
燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、赤色油を得、これを、シリカゲルでのクロマ
トグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル:100/0〜90/10)により精製して、1,
N−t−ブトキシカルボニル−3−ヨードフラノ[2,3−c]ピラゾールを得る。
2−クロロ−4−(4,5−ジヒドロチエノ[2,3−c]ピラゾール−3−イル)ピリ
ミジン。
1,N−t−ブトキシカルボニル−3−ヨードフラノ[2,3−c]ピラゾール及び2
−クロロピリミド−4−イルボロン酸を、過剰のKPO、10%のトリ−o−トリル
ホスフィン、及び5%のPd(dba)の存在下80℃、DMF中で一緒に12時間加
熱する。反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出し、水で洗浄し、乾燥させ(Na
)、溶媒を減圧下で除去する。残留固体をメタノール性塩化水素に20℃で3時間溶
解させ、揮発物をストリッピングし、材料を、EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲ
ルクロマトグラフィーで精製して、2−クロロ−4−(フラノ[2.3−c]ピラゾール
−3−イル)ピリミジンを得る。
A156. 2−クロロ−4−(チエノ[2.3−c]ピラゾール−3−イル)ピリミジ
ン。
1,N−(2−(t−ブチルジメチルシリル)エチル)チエノ[2.3−c]ピラゾール

酢酸(10mg、0.17mmol)を含有する、2−N−(2−)t−ブチルジメチ
ルシリル)エチル)ヒドラジン(1.744g、10mmol、A97pを参照のこと)
及び3−ブロモチオフェン−2−カルバルデヒド(1.91g、10mmol)のエタノ
ール(20mL)溶液を2時間還流させて、ヒドラゾンを形成し、次に、Chinese
J Chem 29,1199(2011)に記載されているように、揮発性物質を減
圧下で厳密に除去する。残渣をDMSO(10mL)に溶解させ、KPO(2.12
g、10mmol)及びCuI(2mg、0.01mmol)を添加し、反応混合物をア
ルゴン下で12時間100℃に加熱する。反応混合物を、25℃に冷却し、水(100m
L)に注ぎ、EtOAc(3×25mL)で抽出する。合わせた有機抽出物を、水(2×
25mL)、飽和食塩水(25mL)ですすぎ、乾燥させる(MgSO)。溶媒を減圧
下で除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、1,N−(2−(t−ブ
チルジメチルシリル)エチル)チエノ[2.3−c]ピラゾールを得る。
3−ヨードチエノ[2.3−c]ピラゾール。
1,N−(2−(t−ブチルジメチルシリル)エチル)チエノ[2.3−c]ピラゾー
ル(1.33g、5mmol)及び無水フッ化テトラメチルアンモニウム(0.47g、
5mmol)を、無水t−ブタノール/THF(1:1、5mL)中で、0℃で10分間
、撹拌し、次に、−25℃に冷却する。THF(5mL)中のN−ヨードスクシンイミド
(1.12g、5mmol)を滴加し、1時間後、反応混合物を、酢酸(1mL)でクエ
ンチする。反応混合物を水(50mL)に注ぎ、MTBE(3×25mL)で抽出する、
合わせた有機相を、水(2×25mL)、飽和食塩水(25mL)で洗浄し、乾燥させる
(MgSO)。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、EtOAc/ヘキサンで溶出するシリ
カゲル上でクロマトグラフ処理して、3−ヨードチエノ[2.3−c]ピラゾールを得る
1,N−(t−ブトキシカルボニル)−3−ヨードチエノ[2.3−c]ピラゾール。
3−ヨードチエノ[2.3−c]ピラゾール(2.50g、10mmol)のTHF(
50ml)溶液を、箔で覆われた丸底フラスコに入れる。4−ジメチルアミノピリジン(
0.12g、1mmol、0.1当量)、続いて、ジ−tert−ブチルジカーボナート
(2.7ml、12mmol、1.2当量)を添加する。トリエチルアミン(2.7ml
、20mmol、2.0当量)をシリンジで溶液に徐々に添加し、25℃でさらに2時間
撹拌する。反応混合物を、水(75ml)で希釈し、EtOAc(50x3ml)で抽出
する。合わせた有機層を、水(2×50mL)、飽和食塩水(100ml)で洗浄し、乾
燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、赤色油を得、これを、シリカゲルでのクロマ
トグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル:100/0〜90/10)により精製して、1,
N−t−ブトキシカルボニル−3−ヨードチエノ[2,3−c]ピラゾールを得る。
2−クロロ−4−(チエノ[2.3−c]ピラゾール−3−イル)ピリミジン。
1,N−t−ブトキシカルボニル−3−ヨードフラノ[2,3−c]ピラゾール及び2
−クロロピリミド−4−イルボロン酸を、過剰のKPO、10%のトリ−o−トリル
ホスフィン、及び5%のPd(dba)の存在下80℃、DMF中で一緒に12時間加
熱する。反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出し、水で洗浄し、乾燥させ(Na
)、溶媒を減圧下で除去する。残留固体をメタノール性塩化水素に20℃で3時間溶
解させ、揮発物をストリッピングし、材料を、EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲ
ルクロマトグラフィーで精製して、2−クロロ−4−(チエノ[2.3−c]ピラゾール
−3−イル)ピリミジンを得る。
A157. 2−クロロ−4−(ピラゾロ[4.3−d]チアゾール−1−イル)ピリミ
ジン。
酢酸(10mg、0.17mmol)を含有するエタノール(20mL)中の、J M
ed Chem 55,1593(2012)に記載されるように、対応するカルボン酸
から調製した5−ブロモチアゾール−4−カルボアルデヒド(0.96g、5mmol)
及び2−クロロピリムド−4−イルヒドラジン(720mg、5mmol)を2時間還流
させて、ヒドラゾンを形成し、次に、Chinese J Chem 29,1199(
2011)に記載されるように、揮発性物質を減圧下で厳密に除去する。残渣をDMSO
(5mL)に溶解させ、KPO(2.12g、10mmol)及びCuI(1mg、
0.005mmol)を添加し、反応混合物をアルゴン下で12時間100℃に加熱する
。反応混合物を、25℃に冷却し、水(100mL)に注ぎ、EtOAc(3×25mL
)で抽出する。合わせた有機抽出物を、水(2×25mL)、飽和食塩水(25mL)で
すすぎ、乾燥させる(MgSO)。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルクロマト
グラフィーで精製して、2−クロロ−4−(ピラゾロ[4.3−d]チアゾール−1−イ
ル)ピリミジンを得る。
A158. 2−クロロ−4−(ピラゾロ[3.4−d]チアゾール−1−イル)ピリミ
ジン。
酢酸(10mg、0.17mmol)を含有するエタノール(20mL)中の、4−ブ
ロモチアゾール−5−カルボアルデヒド(0.96g、5mmol)及び2−クロロピリ
ムド−4−イルヒドラジン(720mg、5mmol)を2時間還流させて、ヒドラゾン
を形成し、次に、Chinese J Chem 29,1199(2011)に記載さ
れるように、揮発性物質を減圧下で厳密に除去する。残渣をDMSO(5mL)に溶解さ
せ、KPO(2.12g、10mmol)及びCuI(1mg、0.005mmol
)を添加し、反応混合物をアルゴン下で12時間100℃に加熱する。反応混合物を、2
5℃に冷却し、水(100mL)に注ぎ、EtOAc(3×25mL)で抽出する。合わ
せた有機抽出物を、水(2×25mL)、飽和食塩水(25mL)ですすぎ、乾燥させる
(MgSO)。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し
て、2−クロロ−4−(ピラゾロ[3.4−d]チアゾール−1−イル)ピリミジンを得
る。
A159. 2−クロロ−4−(ピラゾロ[3,4−d]オキサゾール−1−イル)ピリ
ミジン。
酢酸(10mg、0.17mmol)を含有するエタノール(20mL)中の、WO2
010/142934 p.15に記載されるように調製した5−ブロモオキサゾール−
4−カルボアルデヒド(0.92g、5mmol)及び2−クロロピリムド−4−イルヒ
ドラジン(720mg、5mmol)を2時間還流させて、ヒドラゾンを形成し、次に、
Chinese J Chem 29,1199(2011)に記載されるように、揮発
性物質を減圧下で厳密に除去する。残渣をDMSO(5mL)に溶解させ、KPO
2.12g、10mmol)及びCuI(1mg、0.005mmol)を添加し、反応
混合物をアルゴン下で12時間100℃に加熱する。反応混合物を、25℃に冷却し、水
(100mL)に注ぎ、EtOAc(3×25mL)で抽出する。合わせた有機抽出物を
、水(2×25mL)、飽和食塩水(25mL)ですすぎ、乾燥させる(MgSO)。
溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、2−クロロ−
4−(ピラゾロ[3.4−d]オキサゾール−1−イル)ピリミジンを得る。
A160. 2−クロロ−4−(6,N−メチルピラゾロ[3,4−e]イミダゾール−
1−イル)ピリミジン。
酢酸(10mg、0.17mmol)を含有するエタノール(20mL)中の、WO2
009/077728に記載されるように調製した5−ブロモ−1,N−メチルイミダゾ
ール−4−カルバルデヒド(0.90g、5mmol)及び2−クロロピリムド−4−イ
ルヒドラジン(720mg、5mmol)を2時間還流させて、ヒドラゾンを形成し、次
に、Chinese J Chem 29,1199(2011)に記載されるように、
揮発性物質を減圧下で厳密に除去する。残渣をDMSO(5mL)に溶解させ、KPO
(2.12g、10mmol)及びCuI(1mg、0.005mmol)を添加し、
反応混合物をアルゴン下で12時間100℃に加熱する。反応混合物を、25℃に冷却し
、水(100mL)に注ぎ、EtOAc(3×25mL)で抽出する。合わせた有機抽出
物を、水(2×25mL)、飽和食塩水(25mL)ですすぎ、乾燥させる(MgSO
)。溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、2−クロ
ロ−4−(6,N−メチルピラゾロ[3,4−e]イミダゾール−1−イル)ピリミジン
を得る。
A161. 2−クロロ−4−(ピラゾロ[4,3−c]イソチアゾール−1−イル)ピ
リミジン。
J.Chem Soc 1964,3114に記載されるように、4−ブロモ−3−メ
チルイソチアゾールを、2当量のNBSで酸化し、AgNOで、4−ブロモイソチアゾ
ール−3−カルバルデヒドに加水分解する。酢酸(10mg、0.17mmol)を含有
するエタノール(20mL)中の、4−ブロモイソチアゾール−3−カルバルデヒド(0
.96g、5mmol)及び2−クロロピリムド−4−イルヒドラジン(720mg、5
mmol)を2時間還流させて、ヒドラゾンを形成し、次に、Chinese J Ch
em 29,1199(2011)に記載されるように、揮発性物質を減圧下で厳密に除
去する。残渣をDMSO(5mL)に溶解させ、KPO(2.12g、10mmol
)及びCuI(1mg、0.005mmol)を添加し、反応混合物をアルゴン下で12
時間100℃に加熱する。反応混合物を、25℃に冷却し、水(100mL)に注ぎ、E
tOAc(3×25mL)で抽出する。合わせた有機抽出物を、水(2×25mL)、飽
和食塩水(25mL)ですすぎ、乾燥させる(MgSO)。溶媒を減圧下で除去し、残
渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、2−クロロ−4−(ピラゾロ[4,3−
c]イソチアゾール−1−イル)ピリミジンを得る。
A162. 2−クロロ−4−(1,3−ジヒドロ−2−オキソベンズイミダゾール−1
−イル)ピリミジン。
1,3−ジヒドロ−1,N−メチル−2−オキソベンズイミダゾール(3.185g、
21.5mmol)のDMF(60mL)溶液に、NaH(鉱油中60%、1.03g、
25.78mmol)を0℃で少しずつ添加する。0℃で30分間撹拌した後、2,4−
ジクロロピリミジン(3.20g、21.5mmol)を添加し、混合物を15℃で12
時間撹拌させる。得られた混合物を水(200mL)でクエンチし、混合物を、EtOA
c(100mL×3)で抽出し、水(100mL×4)で洗浄し、NaSO4で乾燥さ
せ、真空で濃縮する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc
=10:1)で精製して、2−クロロ−4−(1,3−ジヒドロ−3,N−メチル−2−
オキソベンズイミダゾール−1−イル)ピリミジンを得る。
A163. 2−クロロ−4−(1,3−ジヒドロ−3,N−メチル−2−オキソベンズ
イミダゾール−1−イル)ピリミジン。
1,3−ジヒドロ−1,N−メチル−2−オキソベンズイミダゾール(3.185g、
21.5mmol)のDMF(60mL)溶液に、NaH(鉱油中60%、1.03g、
25.78mmol)を0℃で少しずつ添加する。0℃で30分間撹拌した後、2,4−
ジクロロピリミジン(3.20g、21.5mmol)を添加し、混合物を15℃で12
時間撹拌させる。得られた混合物を水(200mL)でクエンチし、混合物を、EtOA
c(100mL×3)で抽出し、水(100mL×4)で洗浄し、NaSOで乾燥さ
せ、真空で濃縮する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc
=10:1)で精製して、2−クロロ−4−(1,3−ジヒドロ−3,N−メチル−2−
オキソベンズイミダゾール−1−イル)ピリミジンを得る。
A164. 2−クロロ−4−(1,3−ジヒドロ−3,N−シクロプロピル−2−オキ
ソベンズイミダゾール−1−イル)ピリミジン。
1,3−ジヒドロ−1,N−シクロプロピル−2−オキソベンズイミダゾール(3.2
4g、21.5mmol)のDMF(60mL)溶液に、NaH(鉱油中60%、1.0
3g、25.78mmol)を0℃で少しずつ添加する。0℃で30分間撹拌した後、2
,4−ジクロロピリミジン(3.20g、21.5mmol)を添加し、混合物を15℃
で12時間撹拌させる。得られた混合物を水(200mL)でクエンチし、混合物を、E
tOAc(100mL×3)で抽出し、水(100mL×4)で洗浄し、NaSO
乾燥させ、真空で濃縮する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:Et
OAc=10:1)で精製して、2−クロロ−4−(1,3−ジヒドロ−3,N−シクロ
プロピル−2−オキソベンズイミダゾール−1−イル)ピリミジンを得る。
A165. 2−クロロ−4−(1,3−ジヒドロ−3,N−シクロプロピル−2−オキ
ソベンズイミダゾール−1−イル)ピリミジン。
1,3−ジヒドロ−1,N−シクロプロピル−2−オキソベンズイミダゾール(3.2
4g、21.5mmol)のDMF(60mL)溶液に、NaH(鉱油中60%、1.0
3g、25.78mmol)を0℃で少しずつ添加する。0℃で30分間撹拌した後、2
,4−ジクロロピリミジン(3.20g、21.5mmol)を添加し、混合物を15℃
で12時間撹拌させる。得られた混合物を水(200mL)でクエンチし、混合物を、E
tOAc(100mL×3)で抽出し、水(100mL×4)で洗浄し、NaSO
乾燥させ、真空で濃縮する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル:Et
OAc=10:1)で精製して、2−クロロ−4−(1,3−ジヒドロ−3,N−シクロ
プロピル−2−オキソベンズイミダゾール−1−イル)ピリミジンを得る。
A166. 2−クロロ−4−(3−メチルイミダゾ[1,5−a]ピリド−1−イル)
ピリミジン。
1−ブロモ−3−メチルイミダゾ[1,5−a]ピリジン。
N−ブロモスクシンイミド(3.76g、20mmol)を、N下0℃で撹拌した3
−メチルイミダゾ[1,5−a]ピリジン(2.642g、20mmol)のCHCl
(50mL)溶液に少しずつ添加し、次に、溶液を室温で2時間撹拌させる(Jour
nal of Organic Chemistry,77,5381(2012)を参
照のこと)。反応混合物を希亜硫酸ナトリウム溶液(0.2M、50mL)に注ぎ、層を
分離させる。水性層をCH2l2(2×25mL)で抽出し、合わせた有機相を、水(2
×25mL)、飽和食塩水(25mL)で洗浄し、乾燥させる(MgSO4)。溶媒を減
圧下で除去し、残渣をEtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフ処理
して、1−ブロモ−3−メチルイミダゾ[1,5−a]ピリジンを得る。
2−クロロ−4−(3−メチルイミダゾ[1,5−a]ピリド−1−イル)ピリミジン。
1−ブロモ−3−メチルイミダゾ[1,5−a]ピリジン(4.223g、20mmo
l)及び2−クロロピリミド−4−イルボロン酸(3.167g、20mmol)を、K
PO(8.48g、40mmol)、トリ−o−トリルホスフィン(6.09g 2
mmol)、及びPd(dba)(0.916g、1.0mmol)の存在下80℃
、DMF(100mL)中で一緒に12時間加熱する。反応混合物を、水(250mL)
に注ぎ、EtOAc(3×50mL)で抽出し、水(2×50mL)及び飽和食塩水(5
0mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去する。残留固体をE
tOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−クロ
ロ−4−(3−メチルイミダゾ[1,5−a]ピリド−1−イル)ピリミジンを得る。
A167. 2−クロロ−4−(1−メチルイミダゾ[1,5−a]ピリド−3−イル)
ピリミジン。
3−ブロモ−1−メチルイミダゾ[1,5−a]ピリジン。
N−ブロモスクシンイミド(3.76g、20mmol)を、N下0℃で撹拌した1
−メチルイミダゾ[1,5−a]ピリジン(2.642g、20mmol)のCHCl
(50mL)溶液に少しずつ添加し、次に、溶液を室温で2時間撹拌させる(Jour
nal of Organic Chemistry,77,5381(2012)を参
照のこと)。反応混合物を希亜硫酸ナトリウム溶液(0.2M、50mL)に注ぎ、層を
分離させる。水性層をCH2l2(2×25mL)で抽出し、合わせた有機相を、水(2
×25mL)、飽和食塩水(25mL)で洗浄し、乾燥させる(MgSO4)。溶媒を減
圧下で除去し、残渣をEtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲルでクロマトグラフ処理
して、3−ブロモ−1−メチルイミダゾ[1,5−a]ピリジンを得る。
2−クロロ−4−(1−メチルイミダゾ[1,5−a]ピリド−3−イル)ピリミジン。
3−ブロモ−1−メチルイミダゾ[1,5−a]ピリジン(4.223g、20mmo
l)及び2−クロロピリミド−4−イルボロン酸(3.167g、20mmol)を、K
PO(8.48g、40mmol)、トリ−o−トリルホスフィン(6.09g 2
mmol)、及びPd(dba)(0.916g、1.0mmol)の存在下80℃
、DMF(100mL)中で一緒に12時間加熱する。反応混合物を、水(250mL)
に注ぎ、EtOAc(3×50mL)で抽出し、水(2×50mL)及び飽和食塩水(5
0mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を減圧下で除去する。残留固体をE
tOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−クロ
ロ−4−(1−メチルイミダゾ[1,5−a]ピリド−3−イル)ピリミジンを得る。
B1. 4−(N−(2−N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2
−メトキシ−5−ニトロアニリン。
4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリン。
4−フルオロ−2−メトキシアニリン(50.0g、354mmol)を、撹拌した硫
酸(300mL)に0℃で分けて添加し、温度が10℃を超えないようにした。固体の全
てが溶解した時、温度を10℃以下に保ちながら、硝酸カリウム(36g、354mmo
l)を分けて添加した。反応混合物を25℃に加温し、16時間撹拌した。次に、それを
、激しく撹拌しながら、氷水(1L)に注ぎ、固体を、真空濾過で収集し、水(2×25
0mL)ですすぎ、乾燥させて、4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリン(5
4g、82%)を淡黄色固体として得た。H NMR: (CDCl) δ 7.3
5, (1H, d, J = 8 Hz), 7.03 (1H, d, J = 1
1 Hz), 5.21, (2H, brs), 3.91 (3H, s).
4−(N−(2(−N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メト
キシ−5−ニトロアニリン。
下15℃で撹拌した4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリン(10.0
0g、53.72mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(6.5g、50
mmol)のDMA(120mL)溶液に、N,N’,N’−トリメチルエチレンジアミ
ン(8.23g、80.58mmol)を一度に添加した。得られた混合物を85℃に加
熱し、12時間撹拌した。得られた混合物を15℃に冷却し、水(600mL)を添加し
、混合物をEtOAc(300mL×3)で抽出し、有機層を合わせ、水(200mL×
4)及び食塩水(200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、4
−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキ
シ−5−ニトロアニリン(16.0g、粗製)を得た。
H NMR: (CDCl): δ 7.23 (s, 1H), 6.58 (
s, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.76 (br.s., 2H),
3.12 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.78 (s, 3H),
2.46 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.21 (s, 6H).
B2. 4−ブロモ−2−メトキシ−5−ニトロアニリン。
グアニジニウムニトラート(6.10g、50mmol)を、4−ブロモ−2−メトキ
シアニリン(10.10g、50mmol)の硫酸(85%、80mL)溶液に、0℃で
10分かけて分けて添加した。0℃で1時間撹拌した後、反応混合物を氷(600g)及
び50%のNaOH溶液(200mL)に徐々に注ぎ、固体を、真空濾過で収集し、水(
3×100mL)ですすぎ、乾燥させて、4−ブロモ−2−メトキシ−5−ニトロアニリ
ン(7.10g、57.5%)を淡黄色固体として得た。
H NMR (CDCl) δ: 7.17 (s, 1H), 6.90 (s
, 1H), 3.98 (br, 2H), 3.84 (s, 3H).
B3. 4−(E,4−(N,N−ジメチルアミノ)ブタ−2−エン−2−イル)−2−
メトキシ−5−ニトロアニリン。
N−(t−ブトキシカルボニル)−4−ブロモ−2−メトキシ−5−ニトロアニリン。
4−ブロモ−2−メトキシ−5−ニトロアニリン(24.70g、100mmol)及
びジ−t−ブチルジカーボナート(24g、110mmol)のMeCN(500mL)
溶液に、DMAP(244mg、2mmol)をN下20℃で一度に添加した。反応物
を50℃に加熱し、12時間撹拌した。混合物を20℃に冷却し、減圧下40℃で濃縮し
た。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EA=10/1、5/1)で精製して
、N−(t−ブトキシカルボニル)−4−ブロモ−2−メトキシ−5−ニトロアニリン(
18.0g、収率51.8%)を黄色固体として得た。
H NMR (CDCl) δ 8.82 (s, 1H), 7.10 (s,
1H), 7.08 (s, 1H), 3.98 (s, 3H), 1.54 (
s, 9H).
Z,3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボール−2−イル)ブ
タ−2−エン−1−オール。
ブタ−2−イン−1−オール(20g、285mmol)のEtO(500mL)溶
液に、P(COMe−p)(6.0g、17mmol)、ビス−(ピナコラート
)ジボロン(86.9g、340mmol)、CuCl(1.4g、14.1mmol)
、及びKCO(7.9g、57mmol)をN下20℃で一度に添加し、5時間撹
拌した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィ
ー(100〜200メッシュのシリカゲル、PE/EA=3/1)で精製して、Z,3−
(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボール−2−イル)ブタ−2−
エン−1−オール(29.0g、51.4%)を無色油として得た。
N−(t−ブトキシカルボニル)−4−(E,4−ヒドロキシブタ−2−エン−2−イル
)−2−メトキシ−5−ニトロアニリン。
撹拌した4−ブロモ−2−メトキシ−5−ニトロアニリン(15.00g、43.21
mmol)及びZ,3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボール
−2−イル)ブタ−2−エン−1−オール(9.41g、47.53mmol)のジオキ
サン(160mL)溶液に、Pd(dppf)Cl(1.90g、2.59mmol)
及びKCO(11.94g,86.42mmol)を、N下25℃で一度に添加し
た。反応混合物を80℃に加熱し、2時間撹拌した。混合物を25℃に冷却し、減圧下で
濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EA=10/1、5/1)で精
製して、N−(t−ブトキシカルボニル)−4−(E,4−ヒドロキシブタ−2−エン−
2−イル)−2−メトキシ−5−ニトロアニリン(13.70g、93.7%)を黄色油
として得た。
H NMR (CDCl) δ: 8.79 (s, 1H), 7.08 (s
, 1H), 6.67 (s, 1H), 5.57 (t, 1H), 4.32
(d, 2H, J = 6.8), 3.96 (s, 3H), 1.98 (s,
3H), 1.54 (s, 9H).
N−(t−ブトキシカルボニル)−4−(E,4−(N,N−ジメチルアミノ)ブタ−2
−エン−2−イル)−2−メトキシ−5−ニトロアニリン。
N−(t−ブトキシカルボニル)−4−(E,4−ヒドロキシブタ−2−エン−2−イ
ル)−2−メトキシ−5−ニトロアニリン(13.40g、39.6mmol)及びトリ
エチルアミン(4.04g、40mmol)のTHF(15mL)溶液に、MsCl(4
.54g、39.6mmol)をN下0℃で添加した。混合物を0℃で5分間撹拌した
。次に、THF(15mL)中のジメチルアミン(18g、0.4mol)を添加し、2
5℃で3時間撹拌した。混合物を氷水(w/w=1/1)(50mL)に注ぎ、減圧下で
濃縮した。水相をEtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機相を、飽和食塩
水(2×20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空で濃縮して、N
−(t−ブトキシカルボニル)−4−(E,4−(N,N−ジメチルアミノ)ブタ−2−
エン−2−イル)−2−メトキシ−5−ニトロアニリン(12.60g、87%)を黄色
油として得た。
H NMR (CDCl) δ: 8.76 (s, 1H), 7.06 (s
, 1H), 6.65 (s, 1H), 5.48 (m, 1H) , 3.94
(s, 3H), 3.05 (d, 2H, J = 6.8) , 2.30 (
s, 6H), 1.96 (s, 3H), 1.54 (s, 9H).
4−(E,4−(N,N−ジメチルアミノ)ブタ−2−エン−2−イル)−2−メトキシ
−5−ニトロアニリン。
N−(t−ブトキシカルボニル)−4−(E,4−(N,N−ジメチルアミノ)ブタ−
2−エン−2−イル)−2−メトキシ−5−ニトロアニリン(12.60g、37.56
mmol、1.00当量)のDCM(120mL)及びTFA(40mL)溶液を25℃
で12時間撹拌した。混合物を真空下で厳密に濃縮して、化合物4−(E,4−(N,N
−ジメチルアミノ)ブタ−2−エン−2−イル)−2−メトキシ−5−ニトロアニリン(
10.30g、粗製)を粗黒色油として得た。
H NMR (CDCl) δ: 7.44 (s, 1H), 6.52 (s
, 1H), 5.45 (m, 1H) , 3.93 (s, 3H), 3. (
d, 2H, J = 8.0) , 2.85 (s, 6H), 2.01 (s,
3H).
B4. 5−(N−アクリルアミド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ
)エチル)−N,1−メチル)アミノ)−2−メトキシアニリン。
4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリン(50g、268mmol、1当量
)及びTEA(40g、402mmol、1.5当量)のDCM(500mL)溶液を、
氷/水浴中で0〜5℃に冷却した。DCM(150mL)中のBocO(58g、26
8mmol、1当量)を混合物に徐々に添加した。反応の進行をTLCで監視した。反応
の完了後、混合物を減圧下で濃縮乾固させた。残渣を、ヘキサン中の10〜40%のEt
OAcで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、N−(t−ブトキシ
カルボニル)−4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリド(37g、49%)を
黄色固体として得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.90 (br, 1 H
), 6.98 (s, 1 H), 6.72 (d, J = 12 Hz, 1
H), 3.98 (s, 3 H), 1.55 (s, 9 H).
N1,N1,N2−トリメチルエタン−1,2−ジアミン(15.8g、155mmo
l)を、N−(t−ブトキシカルボニル)−4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロア
ニリド(37g、129mmol)及びDIPEA(16.6g、129mmol)のD
MA(400mL)溶液に添加した。混合物を60℃に加熱し、この温度で2時間撹拌し
た。室温に冷却した後、反応物を、水(1L)で希釈し、DCM(300mL×3)で抽
出した。合わせた抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を真空下で除去して
、N−(t−ブトキシカルボニル))−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ
)エチル)−N,1−メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニリドを橙色固体
(44g、92%)として得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 8.14− 8.10
(m, 1 H), 6.72 (s, 1 H), 3.88 (s, 3 H),
3.21− 3.18 (m, 2 H), 2.79 (s, 3 H), 2.45
− 2.43 (m, 2 H), 2.13 (s, 6 H), 1.44 (s,
9 H).
N−(t−ブトキシカルボニル))−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ
)エチル)−N,1−メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニリド(44g、
119mmol)のMeOH(450mL)溶液に、10%のPd/C(5g)を添加し
た。反応物を水素で3回パージし、次に、H雰囲気下室温で2時間撹拌した。混合物を
、セライトに通して濾過し、真空下で濃縮して、N−(t−ブトキシカルボニル))5−
アミノ−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N,1−メチル)
アミノ)−2−メトキシ−5−アニリド(38g、95%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 7.53 (s, 1
H), 7.07 (s, 1 H), 6.66 (s, 1 H), 4.55 (
br, 2 H), 3.68 (s, 3 H), 2.82−2.78 (m, 2
H), 2.56 (s, 3 H), 2.32− 2.27 (m, 2 H),
2.14 (s, 6 H), 1.44 (s, 9 H).
LCMS: (M+H): 338.9.
塩化アクリロイル(112mL、THF中1M、112mmol)を、N−(t−ブト
キシカルボニル))5−アミノ−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチ
ル)−N,1−メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−アニリド(38g、112mmo
l)及びDIPEA(14.4g、112mmol)のTHF(400mL)溶液に0℃
で滴加した。得られた混合物を0℃で2時間撹拌した。反応混合物を、水(400mL)
でクエンチし、DCM(200mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、飽和Na
HCO(150mL)、水(150mL)、及び食塩水(150mL)で順次洗浄した
。有機層を濃縮して、粗生成物を得、これを、DCM中の0〜10%のMeOHで溶出す
るシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、N−(t−ブトキシカルボニル
))5−(N−アクロイルアミノ)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)
エチル)−N,1−メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−アニリドを褐色油(22g、
50%)として得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 10.04 (br, 1
H), 9.11 (s, 1 H), 6.90 (s, 1 H), 6.71 (
s, 1 H), 6.46− 6.40 (m, 1 H), 6.32− 6.29
(m, 1 H), 5.67− 5.63 (m, 1 H), 3.82 (s,
3 H), 2.85 (t, J = 5.4 Hz, 2 H), 2.67 (
s, 3 H), 2.26− 2.65 (m, 8 H), 1.52 (s, 9
H).
LCMS: 392.9.
N−(t−ブトキシカルボニル))5−(N−アクロイルアミノ)−4−(N,1−(
2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N,1−メチル)アミノ)−2−メトキシ−
5−アニリド(22g、56mmol)を3NのHCl/MeOH(200mL)に溶解
させ、混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を飽和NaHCO
水溶液で中和し、DCM(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、濃縮して、
粗生成物を得、これを、DCM中の0〜10%のMeOHで溶出するシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーで精製して、5−(N−アクリルアミド)−4−(N,1−(2−N,
N−ジメチルアミノ)エチル)−N,1−メチル)アミノ)−2−メトキシアニリン(1
4g、87%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 10.03 (br, 1
H), 7.63 (s, 1 H), 6.79 (s, 1 H), 6.35−
6.15 (m, 2 H), 5.72− 5.68(m, 1 H), 4.61
(br, 2 H), 3.73 (s, 3 H), 2.81− 2.77 (m,
2 H), 2.59 (s, 3 H), 2.20− 2.18 (m, 8 H
).
B5. N−(5−アミノ−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ
)−6−イソプロポキシピリジン−3−イル)アクリルアミド。
500mLの4つ口フラスコに、THF(120mL)及び2,6−ジクロロ−3−ニ
トロピリジン(23g、120mmol、1当量)を入れた。0℃に冷却した後、60%
のNaH(8g、200mmol、1.6当量)を慎重に添加した。混合物をこの温度で
30分間撹拌した。次に、プロパン−2−オール(6.9g、115mmol、0.95
当量)を0℃で滴加した。混合物を室温で2時間撹拌した。完了後、混合物を、水(10
0mL)でクエンチし、EA(3×150mL)で抽出し、合わせた有機層を、乾燥させ
、濃縮し、シリカカラムで精製して、2−クロロ−6−イソプロポキシ−3−ニトロピリ
ジン(16.5g、67%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.23 (d, J =
8.4 Hz, 1 H), 6.99 (d, J = 8.4 Hz, 1 H),
5.55− 5.47 (m, 1 H), 1.44 (d, J = 6 Hz,
6 H).
,N,N−トリメチルエタン−1,2−ジアミン(8.7g、83.5mmo
l、1.1当量)を、2−クロロ−6−イソプロポキシ−3−ニトロピリジン(16.5
g、76.1mmol、1当量)及びDIPEA(11.8g、91.4mmol、1.
2当量)のEtOH(80mL)溶液に添加した。混合物を2時間加熱還流させ、TLC
及びLCMSは完了を示した。混合物を、濃縮し、シリカカラムで精製して、N−(6
−イソプロポキシ−5−ニトロピリジン−2−イル)−N,N,N−トリメチルエ
タン−1,2−ジアミン(13g、60%)を得た。
LCMS: (M+H): 283.0
−(6−イソプロポキシ−5−ニトロピリジン−2−イル)−N,N,N
トリメチルエタン−1,2−ジアミン(13g、46.1mmol、1当量)のMeCN
(200mL)溶液に、NBS(12.3g、69.1mmol、1.5当量)を0℃で
少しずつ添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、TLCは完了を示し、形成された沈殿
物を、濾過し、0.5NのNaOHで洗浄し、乾燥させて、N−(3−ブロモ−6−イ
ソプロポキシ−5−ニトロピリジン−2−イル)−N,N,N−トリメチルエタン
−1,2−ジアミン(7g、42%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 8.38 (s, 1
H), 5.38− 5.30 (m, 1 H), 3.79− 3.75 (m,
2 H), 3.24 (s, 3 H), 2.76− 2.72 (m, 2 H)
, 2.23 (s, 6 H), 1.34 (d,
J = 6.3 Hz, 6 H).
LCMS: (M+H): 360.8.
トルエン(100mL)中のN−(3−ブロモ−6−イソプロポキシ−N−メチル
−5−ニトロピリジン−2−イル)−N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(
6g、16.7mmol、1当量)及びジフェニルメタンイミン(3.9g、21.7m
mol、1.3)の混合物に、Pd(dba)(1.5g、1.6mmol、0.1
当量)、BINAP(1.2g、2mmol、0.12当量)、及びt−BuONa(2
.1g、21.7mmol、1.3当量)を、窒素下で添加した。反応物を窒素で3回パ
ージし、次に、110℃で12時間撹拌した。TLC及びLCMSは完了を示し、混合物
を濃縮し、シリカカラムで精製して、N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N
(ジフェニルメチレン)−6−イソプロポキシ−N−メチル−5−ニトロピリジン−2
,3−ジアミン(4g、52%)を得た。
LCMS: (M+H): 461.8.
−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−(ジフェニルメチレン)−6−イソ
プロポキシ−N−メチル−5−ニトロピリジン−2,3−ジアミン(4g、8.6mm
ol、1当量)のMeOH(50mL)溶液に、濃HCl(2.5mL)を添加した。混
合物を室温で1時間撹拌した。TLC及びLCMSは、完了を示した。混合物を飽和Na
HCOで中和し、EA(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、食塩水で洗浄
し、濃縮し、シリカカラムで精製して、N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−6−
イソプロポキシ−N−メチル−5−ニトロピリジン−2,3−ジアミン(1.5g、5
8%)を得た。
LCMS: (M+H): 298.0.
塩化アクリロイル(690mg、7.6mmol、1.5当量)を、THF(30mL
)中のN−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−6−イソプロポキシ−N−メチル−
5−ニトロピリジン−2,3−ジアミン(1.5g、5mmol、1当量)及びDIPE
A(780mg、6mmol、1.2当量)に0℃で滴加した。得られた混合物を室温で
1時間撹拌した。反応混合物を、飽和NaHCO(20mL)でクエンチし、EA(3
0mL×3)で抽出し、有機抽出物を、食塩水(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで
乾燥させ、濃縮して、N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ
)−6−イソプロポキシ−5−ニトロピリジン−3−イル)アクリルアミド(500mg
、粗製)を得、これを、次のステップで、さらに精製することなくそのまま使用した。
LCMS: (M+H): 351.9.
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−6−イソプロポ
キシ−5−ニトロピリジン−3−イル)アクリルアミド(100mg、0.28mmol
、1当量)のEtOH(3mL)及び水(0.5mL)溶液に、Fe粉末(160mg、
2.8mmol、10当量)、NHCl(90mg、1.68mmol、6当量)を添
加した。次に、混合物を2時間還流させた。TLC及びLCMSは、完了を示した。混合
物を濾過し、濾過固形物を、DCM/MeOH(10:1、20mL×2)で洗浄し、乾
燥させ、シリカカラムで精製して、N−(5−アミノ−2−((2−(ジメチルアミノ)
エチル)(メチル)アミノ)−6−イソプロポキシピリジン−3−イル)アクリルアミド
(60mg、66%)を得た。LCMS: (M+H): 322.0.
B6. N−(5−アミノ−6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−2−((2−(ジメ
チルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)ピリジン−3−イル)アクリルアミド。
1Lの4つ口フラスコに、THF(155mL)及び2,6−ジクロロ−3−ニトロピ
リジン(30g、155.4mmol、1当量)を入れた。0℃に冷却した後、60%の
NaH(6.2g、155.4mmol、1当量)を慎重に添加した。混合物を、ガスの
泡立ちがなくなるまで、この温度で30分間撹拌した。次に、2,2−ジフルオロエタノ
ール(12.1g、147.6mmol、0.95当量)の溶液を滴加した。混合物を室
温で2時間撹拌した。完了後、混合物を、水(100mL)でクエンチし、EA(3×2
50mL)で抽出し、合わせた有機層を、乾燥させ、濃縮し、シリカカラムで精製して、
2−クロロ−6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−3−ニトロピリジン(14g、38
%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.34 (d, J =
8.1 Hz, 1 H), 8.16 (d, J = 8.1 Hz, 1 H),
6.19 (tt, J = 54.9 Hz, 4.2 Hz, 1 H), 4.
77− 4.67 (m, 2 H).
N1,N1,N2−トリメチルエタン−1,2−ジアミン(7.21g、70.6mm
ol、1.2当量)を、所定の2−クロロ−6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−3−
ニトロピリジン(14g、58.8mmol、1当量)及びDIPEA(22.8g、1
76.5mmol、3当量)のEtOH(140mL)溶液に添加した。混合物を3時間
加熱還流し、TLC及びLCMSは完了を示した。混合物を濃縮し、粗残渣をEA(30
mL)で洗浄し、乾燥させて、N−(6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−5−ニト
ロピリジン−2−イル)−N,N,N−トリメチルエタン−1,2−ジアミン(1
5g、84%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 10.77 (s, 1
H), 8.52 (s, 1 H), 6.46 (t, J = 54.9 Hz
, 1 H), 4.77 (m, J = 15.0 Hz, 3.0 Hz, 2
H), 4.00 (t, J = 7.8 Hz, 2 H), 3.32 (s,
3H), 2.80 (s, 6 H), 2.56− 2.50 (m, 2 H).
LCMS: (M+H): 304.9
−(6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−5−ニトロピリジン−2−イル)−N
,N,N−トリメチルエタン−1,2−ジアミン(10g、32.98mmol、
1当量)のMeCN(100mL)溶液に、NBS(8.77g、49.3mmol、1
.5当量)を0℃で少しずつ添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、TLCは完了を示
した。反応混合物を濃縮し、シリカカラムで精製して、N−(3−ブロモ−6−(2,
2−ジフルオロエトキシ)−5−ニトロピリジン−2−イル)−N,N,N−トリ
メチルエタン−1,2−ジアミン(9g、71%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.50 (s, 1 H)
, 6.17 (t, J = 25.2 Hz, 1 H), 4.62 (m, J
= 13.2 Hz, 3.9 Hz, 2 H), 3.81 (t, J = 6
.9 Hz, 2 H), 3.31 (s, 3H), 2.64 (t, J =
6.9 Hz, 2 H), 2.30 (s, 6 H).
LCMS: (M+H): 382.7
トルエン中のN−(3−ブロモ−6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−5−ニトロ
ピリジン−2−イル)−N,N,N−トリメチルエタン−1,2−ジアミン(10
g、26.1mmol、1当量)及びベンゾフェノンイミン(6.14g、33.9mm
ol、1.3当量)の混合物に、Pd(dba)(3.58g、3.9mmol、0
.15当量)、BINAP(2.92g、4.7mmol、0.18当量)、及びt−B
uONa(3.26g、33.9mmol、1.3当量)を、窒素下で添加した。反応物
を窒素で3回パージし、次に、110℃で12時間撹拌した。TLC及びLCMSは完了
を示し、混合物を、濃縮し、シリカカラムで精製して、6−(2,2−ジフルオロエトキ
シ)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−(ジフェニルメチレン)−N
−メチル−5−ニトロピリジン−2,3−ジアミンを褐色油(2.5g、20%)として
得た。LCMS: (M+H): 483.8.
6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N
−(ジフェニルメチレン)−N−メチル−5−ニトロピリジン−2,3−ジアミン(
2.5g、5.17mmol、1当量)のMeOH(50mL)溶液に、濃HCl(2.
5mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。TLC及びLCMSは、完了を示
した。混合物を飽和NaHCOで中和し、EA(50mL×3)で抽出した。合わせた
有機層を、食塩水で洗浄し、濃縮し、シリカカラムで精製して、6−(2,2−ジフルオ
ロエトキシ)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−メチル−5−ニトロピ
リジン−2,3−ジアミン(0.56g、34%)を得た。
LCMS: (M+H): 319.9
塩化アクリロイル(237mg、2.63mmol、1.5当量)を、THF(10m
L)中の6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル
)−N−メチル−5−ニトロピリジン−2,3−ジアミン(560mg、1.75mm
ol、1当量)及びDIPEA(226mg、1.75mmol、1.5当量)に0℃で
滴加した。得られた混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を、飽和NaHCO
15mL)でクエンチし、EA(30mL×3)で抽出し、有機抽出物を、食塩水(30
mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、N−(6−(2,2−ジフルオ
ロエトキシ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−ニト
ロピリジン−3−イル)アクリルアミド(290mg、粗製)を得、これを、次のステッ
プで、さらに精製することなくそのまま使用した。
LCMS: (M+H): 373.9.
N−(6−(2,2−ジフルオロエトキシ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル
)(メチル)アミノ)−5−ニトロピリジン−3−イル)アクリルアミド(290mg、
0.78mmol、1当量)のEtOH/水(5:1、8mL)溶液に、Fe粉末(87
0mg、15.5mmol、20当量)、NHCl(249mg、4.66mmol、
6当量)を添加した。次に、混合物を2時間還流させた。TLC及びLCMSは、完了を
示した。混合物を濾過し、濾過固形物を、DCM/MeOH(10:1、20mL×2)
で洗浄し、乾燥させ、シリカカラムで精製して、N−(5−アミノ−6−(2,2−ジフ
ルオロエトキシ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)ピリジ
ン−3−イル)アクリルアミド(35mg、13%)を得た。
LCMS: (M+H): 343.9.
B7 N−(5−アミノ−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)
−6−メトキシピリジン−3−イル)アクリルアミド。
500mLの4つ口フラスコに、THF(120mL)、MeOH(3.66g、11
5mmol、0.95当量)、及び2,6−ジクロロ−3−ニトロピリジン(23g、1
20mmol、1当量)を入れた。0℃に冷却した後、60%のNaH(6.8g、17
0mmol、1.7当量)を慎重に添加した。混合物を、この温度で30分間、次に、室
温で2時間撹拌した。完了後、混合物を、水(100mL)でクエンチし、EA(3×1
50mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ、濃縮し、シリカカラムで精製して、2
−クロロ−6−メトキシ−3−ニトロピリジン(12g、56%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 8.37− 8.24 (m
, 1 H), 7.07− 7.05 (m, 1 H), 4.15 (s, 3
H).
N1,N1,N2−トリメチルエタン−1,2−ジアミン(7.8g、76.5mmo
l、1.2当量)を、2−クロロ−6−メトキシ−3−ニトロピリジン(12g、63.
8mmol、1当量)及びDIPEA(9.8g、76.5mmol、1.2当量)のE
tOH(80mL)溶液に添加した。混合物を2時間加熱還流させ、TLC及びLCMS
は完了を示した。混合物を、濃縮し、PE/EA=10:1で溶出するシリカカラムによ
り精製して、N−(6−メトキシ−5−ニトロピリジン−2−イル)−N,N,N
−トリメチルエタン−1,2−ジアミン(13g、80%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 8.24 (d, J=
9.3 Hz, 1 H), 6.42− 6.40 (m, 1 H), 4.04
− 3.95 (m, 5 H), 3.15 (s, 3 H), 2.74 (s,
6 H), 2.53− 2.45 (m, 2 H).
−(6−メトキシ−5−ニトロピリジン−2−イル)−N,N,N−トリメ
チルエタン−1,2−ジアミン(13g、51.1mmol、1当量)のMeCN(20
0mL)溶液に、NBS(13.6g、76.6mmol、1.5当量)を0℃で少しず
つ添加した。混合物を、室温で1時間撹拌し、TLCは完了を示し、形成された沈殿物を
濾過し、0.5NのNaOHで洗浄し、乾燥させて、N−(3−ブロモ−6−メトキシ
−5−ニトロピリジン−2−イル)−N,N,N−トリメチルエタン−1,2−ジ
アミン(7g、41%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 8.47 (s, 1
H), 4.02− 4.00 (m, 5 H), 3.34 (s, 3 H),
2.80 (s, 6 H), 2.51− 2.50 (m, 2 H).
LCMS: (M+H): 332.8.
トルエン(70mL)中のN−(3−ブロモ−6−メトキシ−5−ニトロピリジン−
2−イル)−N,N,N−トリメチルエタン−1,2−ジアミン(7g、21mm
ol、1当量)及びジフェニルメタンイミン(4.9g、27.3mmol、1.3当量
)の混合物に、Pd(dba)(1.9g、2.1mmol、0.1当量)、BIN
AP(1.5g、2.5mmol、0.12当量)、及びtBuONa(2.6g、27
.3mmol、1.3当量)を窒素下で添加した。反応物を、窒素で3回パージし、次に
、110℃で12時間撹拌した。TLC及びLCMSは完了を示し、混合物を濃縮し、シ
リカカラムで精製して、N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−(ジフェニル
メチレン)−6−メトキシ−N−メチル−5−ニトロピリジン−2,3−ジアミン(2
g、22%)を得た。
LCMS: (M+H): 433.8.
−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−(ジフェニルメチレン)−6−メト
キシ−N−メチル−5−ニトロピリジン−2,3−ジアミン(2g、4.6mmol、
1当量)のMeOH(20mL)溶液に、濃塩酸HCl(2mL)を添加した。混合物を
室温で1時間撹拌した。TLC及びLCMSは、完了を示した。混合物を飽和NaHCO
で中和し、EA(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、食塩水で洗浄し、濃
縮し、シリカカラムで精製して、N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−6−メトキ
シ−N−メチル−5−ニトロピリジン−2,3−ジアミン(600mg、48%)を得
た。
LCMS: (M+H): 269.9.
塩化アクリロイル(300mg、3.3mmol、1.5当量)を、THF(10mL
)中のN−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−6−メトキシ−N−メチル−5−ニ
トロピリジン−2,3−ジアミン(600mg、2.2mmol、1当量)及びDIPE
A(340mg、2.6mmol、1.2当量)に0℃で滴加した。得られた混合物を室
温で1時間撹拌した。反応混合物を、飽和NaHCO(20mL)でクエンチし、EA
(20mL×3)で抽出し、有機抽出物を、食塩水(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウ
ムで乾燥させ、濃縮して、N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)ア
ミノ)−6−メトキシ−5−ニトロピリジン−3−イル)アクリルアミド(200mg、
粗製)を得、これを、次のステップで、さらに精製することなくそのまま使用した。
LCMS: (M+H): 323.9.
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−6−メトキシ−
5−ニトロピリジン−3−イル)アクリルアミド(100mg、0.28mmol、1当
量)のEtOH(3mL)及び水(0.5mL)溶液に、Fe粉末(174mg、3.1
mmol、10当量)、NHCl(100mg、1.86mmol、6当量)を添加し
た。次に、混合物を2時間還流させた。TLC及びLCMSは、完了を示した。混合物を
濾過し、濾過固形物を、DCM/MeOH(10:1、20mL×2)で洗浄し、乾燥さ
せ、分取TLCで精製して、N−(5−アミノ−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル
)(メチル)アミノ)−6−メトキシピリジン−3−イル)アクリルアミド(20mg、
22%)を得た。
LCMS: (M+H): 294.0
次の実施例は、本発明をさらに説明するが、決してその範囲を限定するものと解釈され
るべきではない。
実施例1.N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルア
ミノ)−4−メトキシ−5−(4−(インドール−1−イル)ピリミジン−2−イル)ア
ミノ)フェニル)プロペンアミド。
Figure 2021091703

2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2
−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−インドール−1−イルピリミジン。
TsOH.HO(1.56g、8.20mmol)を、ブタン−2−オール(120
mL)中の4−(N−(2−N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−
2−メトキシ−5−ニトロアニソール(2.00g、7.45mmol)及び2−クロロ
−4−(インドール−1−イル)ピリミジン(1.71g、7.45mmol)の混合物
に一度に添加した。得られた混合物を100℃に加熱し、12時間撹拌した。反応混合物
を濾過し、固体をブタン−2−オール(10mL)で洗浄し、次に、真空で乾燥させて、
粗2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−
2−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−インドール−1−イル)ピリミジン(2.5
0g、73%)を褐色固体として得た。
2−(5−アミノ−4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチル
アミノ)−2−メトキシアニリノ)−4−インドール−1−イルピリミジン。
撹拌した、EtOH水溶液(1:6、70mL)中の2−(4−(N−(2−(N,N
−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニリノ
)−4−インドール−1−イル)ピリミジン(2.50g、5.42mmol)、Fe(
1.82g、32.50mmol)、NHCl(203mg、3.8mmol)の混合
物を2時間還流させた。反応混合物を、セライトに通して濾過し、EtOHですすぎ、真
空で濃縮した。残渣を、分取HPLCで精製して、2−(5−アミノ−4−(N−(2−
(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシアニリノ)−
4−インドール−1−イルピリミジン(400mg、17%)を褐色固体として得た。E
SI−MS m/z:432.2 (M+H)H NMR: (400MHz
CDCl) δ: 8.52 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.42
(d, J = 5.6 Hz, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.74
(d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.66−7.64 (m, 2H),
7.36−7.33 (m, 1H), 6.83 (d, J = 5.2 Hz,
1H), 6.75−6.73 (m, 2H), 3.86 (s, 3H), 3
.02−2.99 (m, 2H), 2.70 (s, 3H), 2.49−2.4
7 (m, 2H), 2.32 (s, 6H).
N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4
−メトキシ−5−(4−(インドール−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニ
ル)プロペンアミド。
THF(0.5mL)中の塩化プロペノイル(42mg、463umol)を、N
0℃で撹拌した2−(5−アミノ−4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル
)−N−メチルアミノ)−2−メトキシアニリノ)−4−インドール−1−イルピリミジ
ン(200mg、463umol)及びDIPEA(66mg、510umol)のTH
F(20mL)溶液に、20分間かけて滴加した。反応混合物を、2時間20℃に加温し
、氷水(50mL)に徐々に注ぐことによりクエンチし、次に、DCM(4×30mL)
で抽出した。合わせた抽出物を水(2×30mL)、飽和食塩水(30mL)で洗浄し、
乾燥させた(NaSO)。溶液を真空で濃縮し、残渣を、分取HPLCで精製して、
N−[2−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−5−[4−(インドー
ル−1−イルピリミジン−2−イルアミノ]−4−メトキシ−フェニル]プロパ−2−エ
ンアミドヒドロクロリド(103.00mg、収率41.74%)を白色固体として得た
H NMR (MeOH−d) δ: 8.27 − 8.20 (m, 1H)
, 8.01 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 7.83 − 7.74
(m, 1H), 7.68 − 7.61 (m, 1H), 7.41 (d, J
= 7.5 Hz, 1H), 7.37 − 7.22 (m, 3H), 7.1
3 − 7.09 (m, 1H), 6.95 (d, J = 4.0 Hz, 1
H), 6.80 − 6.67 (m, 1H), 6.46 (d, J = 17
.1 Hz, 1H), 5.86 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 3
.97 (s, 3H), 3.63 − 3.58 (m, 2H), 3.43 −
3.39 (m, 2H), 2.93 (s, 6H), 2.85 (s, 3H
).
ESI−MS m/z:486.2 (M+H)
実施例2.N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルア
ミノ)−4−メトキシ−5−(4−(3−メチルインドール−1−イル)ピリミジン−2
−イルアミノ)フェニル)プロペンアミド。
Figure 2021091703

実施例1に開示の手順を使用して、N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ
)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシ−5−(4−(3−メチルインドール−
1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)プロペンアミドを、4−(N−(2
−N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5−ニトロ
アニソール及び2−クロロ−4−(3−メチルインドール−1−イル)ピリミジンから調
製した。
H NMR (MeOH−d) δ 8.19 (brs, 1H), 7.79
(s, 2H), 7.60 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 7.32
(d, J = 7.0 Hz, 3H), 7.10 (s, 1H), 6.72
− 6.62 (m, 2H), 6.51 − 6.44 (m, 1H), 5.
88 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 3.97 (s, 3H), 3.
61 − 3.57 (m, 2H), 3.41 − 3.37 (m, 2H),
2.93 (s, 6H), 2.85 − 2.81 (m, 3H), 2.37
(d, J = 1.0 Hz, 3H).
ESI−MS m/z: 500.2 (M+H)
実施例3.N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルア
ミノ)−4−メトキシ−5−(4−(3−クロロインドール−1−イル)ピリミジン−2
−イルアミノ)フェニル)プロペンアミド。
Figure 2021091703

実施例1に開示の手順を使用して、N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ
)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシ−5−(4−(3−クロロインドール−
1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)プロペンアミドを、4−(N−(2
−N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5−ニトロ
アニソール及び2−クロロ−4−(3−クロロインドール−1−イル)ピリミジンから調
製した。
H NMR: (MeOH−d) δ: 8.25 − 8.18 (m, 1H
), 8.11 (s, 1H), 7.99 − 7.85 (m, 1H), 7.
60 − 7.53 (m, 1H), 7.51 − 7.30 (m, 3H),
7.28 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.18 (s, 1H),
6.95 − 6.84 (m, 1H), 6.45 (dd, J = 1.6,
16.9 Hz, 1H), 5.85 (dd, J = 1.6, 10.4 Hz
, 1H), 3.98 (s, 3H), 3.69 − 3.63 (m, 2H)
, 3.49 − 3.43 (m, 2H), 2.95 (s, 6H), 2.9
0 (s, 3H).
ESI−MS m/z:520.2 (M+H)
実施例4.N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルア
ミノ)−4−メトキシ−5−(4−(3−シアノインドール−1−イル)ピリミジン−2
−イルアミノ)フェニル)プロペンアミド。
Figure 2021091703

実施例1に開示の手順を使用して、N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ
)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシ−5−(4−(3−シアノインドール−
1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)プロペンアミドを、4−(N−(2
−N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5−ニトロ
アニソール及び2−クロロ−4−(3−シアノインドール−1−イル)ピリミジンから調
製した。
H NMR: (MeOH−d) δ 8.87 (s, 1H), 8.40
(d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.77−
7.73 (m, 1H), 7.49−7.47 (m, 4H), 7.08 (s
, 1H), 7.68−7.64 (m, 1H), 6.46 (d, J = 1
6.8 Hz, 1H), 5.85 (d, J = 10.4 Hz, 1H),
3.96 (s, 3H), 3.58−3.55 (m, 2H), 3.38−3.
35 (m, 2H), 2.91 (s, 6H), 2.81 (s, 3H).
ESI−MS m/z: 511.2 (M+H)
実施例5.N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルア
ミノ)−4−メトキシ−5−(4−(1N,4−ジメチルインドール−3−イル)ピリミ
ジン−2−イルアミノ)フェニル)プロペンアミド。
Figure 2021091703

実施例1に開示の手順を使用して、N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ
)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシ−5−(4−(1N,4−ジメチルイン
ドール−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)プロペンアミドを、4−(
N−(2−N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5
−ニトロアニソール及び2−クロロ−4−(1N,4−ジメチルインドール−3−イル)
ピリミジンから調製した。
H NMR (MeOH−d) δ = 8.27 (s, 1H), 8.08
− 7.99 (m, 1H), 8.04 − 8.02 (m, 1H), 7.
34 − 7.30 (m, 2H), 7.26 − 7.20 (m, 1H),
7.10 − 7.01 (m, 2H), 6.81 − 6.72 (m, 1H)
, 6.46 − 6.38 (m, 1H), 5.86 − 5.78 (m, 1
H), 4.13 − 4.06 (m, 1H), 3.96 (s, 3H), 3
.91 (s, 3H), 3.63 − 3.53 (m, 2H), 3.41 −
3.36 (m, 2H), 2.90 (s, 6H), 2.81 (s, 3H
), 2.63 (s, 3H).
ESI−MS m/z: 514.3(M+H)
実施例6.N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルア
ミノ)−4−メトキシ−5−(4−(4−クロロ−1N−メチルインドール−3−イル)
ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)プロペンアミド。
Figure 2021091703

実施例1に開示の手順を使用して、N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ
)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシ−5−(4−(4−クロロ−1N−メチ
ルインドール−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)プロペンアミドを、
4−(N−(2−N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキ
シ−5−ニトロアニソール及び2−クロロ−4−(4−クロロ−1N−メチルインドール
−3−イル)ピリミジンから調製した。
H NMR (MeOH−d) δ: 8.45 (brs, 2H), 8.2
8 − 8.17 (m, 1H), 7.59 − 7.46 (m, 2H), 7
.30 (s, 2H), 7.17 − 7.08 (m, 1H), 6.95 −
6.80 (m, 1H), 6.50 − 6.40 (m, 1H), 5.91
− 5.79 (m, 1H), 4.03 (s, 3H), 3.97 (s,
3H), 3.66 − 3.55 (m, 2H), 3.40 (br. s.,
2H), 2.90 (s, 6H), 2.84 (s, 3H).
ESI−MS m/z:534.2 (M+H)
実施例7.N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルア
ミノ)−4−メトキシ−5−(4−(3−カルボキサミドインドール−1−イル)ピリミ
ジン−2−イルアミノ)フェニル)プロペンアミド。
Figure 2021091703

2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2
−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(3−(カルボキシメチル)インドール−1−
イル)ピリミジン。
2−クロロ−4−(3−(カルボキシメチル)インドール−1−イル)ピリミジン(3
.00g、10.43mmol)、4−(N−(2−N,N−ジメチルアミノ)エチル)
−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニソール(2.80g、10.43
mmol、1.00当量)及びPTSA(2.16g、12.52mmol、1.20当
量)のブタン−2−オール(50.00mL)溶液を100℃に加熱し、3時間撹拌した
。混合物を濾過し、真空で濃縮して、溶媒を除去した。残渣を、分取HPLCで精製して
、2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−
2−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(3−(カルボキシメチル)インドール−1
−イル)ピリミジン(2.20g、収率40.6%)を赤色固体として得た。
H NMR (CDCl) δ: 9.05 (s, 1H), 8.56 −
8.49 (m, 2H), 8.29 − 8.22 (m, 2H), 7.60
(s, 1H), 7.42 − 7.34 (m, 2H), 7.00 (d, J
= 5.5 Hz, 1H), 6.70 (s, 1H), 4.05 − 3.9
3 (m, 6H), 3.30 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.8
9 (s, 3H), 2.59 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.3
4 − 2.25 (m, 6H).
2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2
−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(3−(カルボキシ)インドール−1−イル)
ピリミジン。
2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−
2−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(3−(カルボキシメチル)インドール−1
−イルピリミジン)(1.00g、1.92mmol)及び水酸化ナトリウム(153.
6mg、3.84mmol)の水性THF(1:2、45mL)溶液を25℃で50時間
撹拌した。反応混合物を、希塩酸(0.1M、0℃で30mL)でクエンチし、次に、D
CM(3×40mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(2×25mL)で洗
浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空で濃縮して、2−(4−(N−(2−(
N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5−ニトロア
ニリノ)−4−(3−(カルボキシ)インドール−1−イル)ピリミジン(550mg、
粗製)を赤色固体として得た。H NMR (MeOH−d) δ: 8.61 (
d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.29 (s, 1H), 8.23 (
d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 8.0 Hz,
1H), 7.46 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.29 (t,
J = 7.3 Hz, 1H), 7.16 (br. s., 1H), 6.9
2 (s, 1H), 6.56 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 3.7
9 (s, 3H), 3.13 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.7
4 (s, 3H), 2.58 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.3
4 (s, 6H).
2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2
−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(3−(カルボキサミド)インドール−1−イ
ル)ピリミジン。
EDAC(125.1mg、0.65mmol)を、N下5℃で撹拌した2−(4−
(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ
−5−ニトロアニリノ)−4−(3−(カルボキシ)インドール−1−イル)ピリミジン
(300mg、0.59mmol)、1,N−ヒドロキシベンズプトリアゾール(104
mg、0.77mmol)、及び塩化アンモニウム(47.6mg、0.89mmol)
のDMF(5mL)溶液に添加した。次に、反応混合物を、25℃で18時間撹拌し、水
(10mL)の添加により0℃でクエンチし、EtOAc(3×10mL)で抽出した。
合わせた抽出物を、飽和食塩水で洗浄し、乾燥させた(Na2SO4)。溶媒を、減圧下
で除去し、残渣を、分取HPLCで精製して、2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチ
ルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−
(3−(カルボキサミド)インドール−1−イル)ピリミジン(53mg、17.7%)
を赤色固体として得た。
2−(5−アミノ−4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチル
アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(3−(カルボキサミド)インド
ール−1−イル)ピリミジン。
粉末亜鉛(233mg、3.57mmol)及び塩化アンモニウム(74.2mg、1
.4mmol)を、撹拌した、水(0.5mL)を含有する2−(4−(N−(2−(N
,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニ
リノ)−4−(3−(カルボキサミド)インドール−1−イル)ピリミジン(100mg
、0.198mmol)のアセトン(5mL)溶液に25℃で添加した。30分後、反応
混合物を真空濾過し、残渣をアセトン(3×10mL)ですすいだ。合わせた濾液を、減
圧下で蒸発させ、残渣を、分取HPLCで精製して、2−(5−アミノ−4−(N−(2
−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5−ニト
ロアニリノ)−4−(3−(カルボキサミド)インドール−1−イル)ピリミジン(65
mg、69%)を褐色固体として得た。
N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4
−メトキシ−5−(4−(3−カルボキサミドインドール−1−イル)ピリミジン−2−
イルアミノ)フェニル)プロペンアミド。
DIPEA(21.2mg、0.164mmol)及び塩化プロペノイル(12.4m
g、0.237mmol)を、N下0℃で撹拌した2−(5−アミノ−4−(N−(2
−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5−ニト
ロアニリノ)−4−(3−(カルボキサミド)インドール−1−イル)ピリミジン(65
mg、0.137mmol)のTHF(5mL)溶液に連続的に滴加した。さらに20分
後、反応混合物を、EtOAc中の塩化水素(0.4M、1mL)を添加することにより
クエンチした。混合物を濾過し、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣を分取HPLCで
精製して、N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルア
ミノ)−4−メトキシ−5−(4−(3−カルボキサミドインドール−1−イル)ピリミ
ジン−2−イルアミノ)フェニル)プロペンアミド(7.0mg、8.4%)を黄色固体
として得た。
H NMR (MeOH−d) δ: 8.69 (s, 1H), 8.44
− 8.29 (m, 2H), 8.24 − 8.17 (m, 1H), 7.9
0 (br. s., 1H), 7.45 − 7.23 (m, 4H), 7.0
9 (s, 1H), 6.73 (dd, J = 10.4, 17.0 Hz,
1H), 6.44 (dd, J = 1.3, 16.8 Hz, 1H), 5.
85 (dd, J = 1.3, 10.1 Hz, 1H), 4.00 − 3.
92 (m, 3H), 3.59 − 3.52 (m, 2H), 3.44 −
3.35 (m, 2H), 2.96 − 2.87 (m, 6H), 2.84
− 2.77 (m, 3H).
ESI−MS (m/z): 529.3 (M+H)
実施例8.N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルア
ミノ)−4−メトキシ−5−(4−(3−(ヒドロキシメチル)インドール−1−イル)
ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)プロペンアミド。
Figure 2021091703

2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2
−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(3−ホルミルインドール−1−イル)ピリミ
ジン。
2−クロロ−4−(3−ホルミルインドール−1−イル)ピリミジン(1.00g、3
.88mmol)、4−(N−(2−N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルア
ミノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニソール(1.04g、3.88mmol)、及び
PTSA(802mg、4.66mmol)のブタン−2−オール(30.00mL)溶
液を、3時間撹拌しながら100℃に加熱した。混合物を濾過し、真空で濃縮して、溶媒
を除去した。残渣を、分取HPLC(HCl条件)で精製して、2−(4−(N−(2−
(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5−ニトロ
アニリノ)−4−(3−ホルミルインドール−1−イル)ピリミジン(900mg、47
.4%)を橙色固体として得た。
H NMR (CDCl) δ: 8.64 (s, 1H), 8.55 −
8.45 (m, 2H), 8.34 (d, J = 7.9 Hz, 1H),
7.99 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.43 (t, J = 7
.7 Hz, 1H), 7.33 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.
22 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 4.03 − 3.89 (m,
3H), 3.63 − 3.54 (m, 2H), 3.48 (d, J = 5
.3 Hz, 2H), 3.09 − 2.80 (m, 8H).
2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2
−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(3−(ヒドロキシメチル)インドール−1−
イル)ピリミジン。
NaBH(162.3mg、4.3mmol)を、0℃で撹拌した2−(4−(N−
(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5−
ニトロアニリノ)−4−(3−ホルミルインドール−1−イル)ピリミジン(700mg
、1.43mmol)のMeOH(7mL)溶液に分けて添加した。反応混合物を、3時
間25℃に加温し、0℃に冷却し、NHCl水溶液(10mL)の添加によりクエンチ
した。混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出し、合わせた有機相を飽和食塩水(2
×10mL)で洗浄し、乾燥させた(NaSO)。溶媒を減圧下で除去して、2−(
4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メト
キシ−5−ニトロアニリノ)−4−(3−(ヒドロキシメチル)インドール−1−イル)
ピリミジン(550mg、78.5%)を明褐色固体として得た。
H NMR (MeOH−d) δ: 8.88 − 8.79 (m, 1H)
, 8.41 − 8.37 (m, 1H), 8.36 − 8.28 (m, 1
H), 7.92 (s, 1H), 7.73 − 7.63 (m, 1H), 7
.29 − 7.16 (m, 2H), 7.07 (d, J = 6.0 Hz,
1H), 6.99 − 6.92 (m, 1H), 4.04 − 4.00 (
m, 3H), 3.47 − 3.41 (m, 2H), 3.25 − 3.16
(m, 2H), 2.83 (br. s., 3H), 2.79 − 2.69
(m, 6H).
N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4
−メトキシ−5−(4−(3−(ヒドロキシメチル)インドール−1−イル)ピリミジン
−2−イルアミノ)フェニル)プロペンアミド。
2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−
2−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(3−(ヒドロキシメチル)インドール−1
−イル)ピリミジンを、亜鉛で還元し、実施例7に記載されるように、塩化プロペノイル
でアシル化して、N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メ
チルアミノ)−4−メトキシ−5−(4−(3−(ヒドロキシメチル)インドール−1−
イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)プロペンアミド(2ステップで9.0m
g、1.6%)を褐色固体として得た。
H NMR (MeOH−d) δ: 8.44 (brs, 1H), 8.2
3 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.97 − 7.84 (m, 2
H), 7.68 (dd, J = 2.6, 6.2 Hz, 1H), 7.32
− 7.20 (m, 3H), 7.05 (s, 1H), 6.63 − 6.
54 (m, 1H), 6.49 − 6.39 (m, 1H), 5.84 (d
d, J = 1.3, 10.1 Hz, 1H), 3.93 (s, 3H),
3.54 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 3.34 (t, J = 5
.7 Hz, 2H), 2.90 (s, 6H), 2.83 − 2.73 (m
, 3H).
ESI−MS (m/z): 516.3(M+H)
実施例9.N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルア
ミノ)−4−メトキシ−5−(4−(3−(メチルスルホニル)インドール−1−イル)
ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)プロペンアミド。
Figure 2021091703

2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2
−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(3−(メチルスルホニル)インドール−1−
イル)ピリミジン。
4−(N−(2−N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メト
キシ−5−ニトロアニソール(680mg、2.5mmol)、2−クロロ−4−(3−
(メチルスルホニル)インドール−1−イル)ピリミジン(780mg、2.5mmol
)、及びTsOH・HO(579mg、3.0mmol)のn−ブタノール(50mL
)溶液を100℃で2時間撹拌した。反応物を25℃に冷却し、濃縮して、残渣を得た。
残渣を、分取HPLC(HCl条件)で精製して、2−(4−(N−(2−(N,N−ジ
メチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−
4−(3−(メチルスルホニル)インドール−1−イル)ピリミジン(200mg、収率
15%)を赤色固体として得た。
2−(4−(N−(2−(5−アミノ−N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチル
アミノ)−2−メトキシアニリノ)−4−(3−(メチルスルホニル)インドール−1−
イル)ピリミジン。
2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−
2−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(3−(メチルスルホニル)インドール−1
−イル)ピリミジン(260mg、0.482mmol)のアセトン(26mL)及びH
O(2.6mL)溶液に、亜鉛粉末(567mg、8.67mmol)及びNHCl
(180mg、3.37mmol)を25℃で添加し、次に、反応混合物を、脱気し、N
で3回パージし、次に、混合物をN下25℃で5分間撹拌した。混合物を濾過し、濾
液を濃縮して、残渣を得た。残渣を、分取HPLCで精製して、2−(4−(N−(2−
(5−アミノ−N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ
アニリノ)−4−(3−(メチルスルホニル)インドール−1−イル)ピリミジン(60
mg、収率24%)を暗褐色固体として得た。
N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4
−メトキシ−5−(4−(3−(メチルスルホニル)インドール−1−イル)ピリミジン
−2−イルアミノ)フェニル)プロペンアミド。
2−(4−(N−(2−(5−アミノ−N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチ
ルアミノ)−2−メトキシアニリノ)−4−(3−(メチルスルホニル)インドール−1
−イル)ピリミジン(60mg、0.118mol)のTHF(4mL)溶液を、脱気し
、25℃で、Nで3回パージし、混合物をN下0℃で冷却した。次に、DIPEA(
18mg、141umol、25uL)のTHF(0.2mL)溶液を、混合物に0℃で
徐々に添加し、5分間撹拌した後、塩化プロパ−2−エノイル(11mg、0.118m
mol、9.6uL)のTHF(0.2mL)溶液を、混合物に0℃で徐々に添加した。
次に、反応混合物を0℃で20分間撹拌した。混合物を0℃でHCl/EtOAc(0.
4M、0.5mL)でクエンチし、濃縮して、残渣を得た。残渣を、分取HPLCで精製
して、N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ
)−4−メトキシ−5−(4−(3−メチルスルホニル)インドール−1−イル)ピリミ
ジン−2−イルアミノ)フェニル)プロペンアミド(8mg、11%)を黄色固体として
得た。
H NMR (d−MeOH) δ 8.58 (s, 1H), 8.55 −
8.53 (m, 1H), 8.45 − 8.44 (m, 1H), 8.19
(s, 1H), 7.95 − 7.93 (m, 1H), 7.41 − 7.
38 (m, 2H), 7.26 − 7.25 (m, 1H), 6.98 (s
, 1H), 6.47 − 6.45 (m , 2H), 5.86 − 5.83
(m, 1H), 3.98 (s, 3H), 3.52 − 3.49 (m,
3H), 3.27 (s, 3H), 3.11 (s, 1H), 2.87 (s
, 6H), 2.73 (s, 3H).
ESI−MS (m/z): 564.3 (M+H)
実施例10.N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチル
アミノ)−4−メトキシ−5−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロベンズイミダズ−
1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)プロペンアミド。
Figure 2021091703

2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2
−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンズイミダ
ゾール−1−イル)ピリミジン。
4−(N−(2−N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メト
キシ−5−ニトロアニソール(1.30g、4.8mmol)、2−クロロ−4−(2,
3−ジヒドロ−2−オキソベンズイミダゾール−1−イル)ピリミジン(1.10g、4
.8mmol)、及びTsOH・HO(1.00g、5.3mmol)のn−ブタノー
ル(50mL)溶液を100℃で2時間撹拌した。混合物を、25℃に冷却し、濃縮して
、残渣を得た。残渣を、分取HPLCで精製して、2−(4−(N−(2−(N,N−ジ
メチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−
4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンズイミダゾール−1−イル)ピリミジン(17
0mg、8%)を橙色固体として得た。
H NMR (d−MeOH) δ 8.55 (s, 1H), 8.45 (
d, J = 5.6 Hz, 1H), 8.10 − 8.08 (m, 1H),
7.75 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 7.15 − 7.15 (
m, 1H), 7.07 − 7.06 (m, 1H), 7.00 − 6.99
(m, 1H), 6.88 (s , 1H), 3.99 (s, 3H), 2
.88 (s, 4H), 2.73 − 2.70 (m, 3H), 2.36 (
s, 6H).
2−(4−(N−(5−アミノ−2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチル
アミノ)−2−メトキシアニリノ)−4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンズイミダ
ゾール−1−イル)ピリミジン。
2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−
2−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンズイミ
ダゾール−1−イル)ピリミジン(170mg、0.355mmol)のアセトン(17
mL)及びHO(1.7mL)溶液に、亜鉛粉末(418mg、6.40mmol)及
びNHCl(133mg、2.49mmol)を25℃で添加し、反応混合物を、脱気
し、Nで3回パージし、次に、混合物をN下25℃で5分間撹拌した。混合物を濾過
し、濾液を濃縮して、残渣を得た。残渣を、分取HPLCで精製して、2−(4−(N−
(5−アミノ−2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メ
トキシアニリノ)−4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソベンズイミダゾール−1−イル
)ピリミジン(110mg、収率69%)を暗褐色固体として得た。
N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4
−メトキシ−5−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロベンズイミダズ−1−イル)ピ
リミジン−2−イルアミノ)フェニル)プロペンアミド。
THF(6mL)中の2−(4−(N−(5−アミノ−2−(N,N−ジメチルアミノ
)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシアニリノ)−4−(2,3−ジヒドロ−
2−オキソベンズイミダゾール−1−イル)ピリミジン(110mg、0.245mmo
l)の混合物を、脱気し、25℃で、Nで3回パージし、混合物をN下で0℃に冷却
した。次に、DIPEA(38mg、0.294mmol、51μL)のTHF(0.3
mL)溶液を、混合物に0℃で徐々に添加し、5分間撹拌した後、塩化プロパ−2−エノ
イル(22mg、0.245mmol、20μL)のTHF(0.3mL)溶液を、混合
物に0℃で徐々に添加した。次に、反応混合物をN下0℃で20分間撹拌した。混合物
を0℃でHCl/EtOAc(0.4M、2mL)でクエンチし、濃縮して、残渣を得た
。残渣を、分取HPLCで精製して、N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ
)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシ−5−(4−(2−オキソ−2,3−ジ
ヒドロベンズイミダズ−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)プロペンア
ミド(27mg、20%)を黄色固体として得た。
H NMR (d−MeOH) δ 8.42 (d, J = 6 Hz, 1
H), 8.16 − 8.14 (m, 1H), 8.08 (s, 1H), 7
.83 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 7.14 − 7.09 (m,
1H), 7.07 − 6.98 (m, 3H), 6.45 − 6.43 (
m, 3H), 5.85 − 5.82 (m, 1H), 3.97 (s, 3H
), 3.52 − 3.49 (m, 3H), 3.12 (s, 1H), 2.
87 (s, 6H), 2.73 (s, 3H). ESI−MS (m/z):
503.3 (M+H)
実施例11.N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチル
アミノ)−4−メトキシ−5−(4−(7−メチルインドール−3−イル)ピリミジン−
2−イルアミノ)フェニル)プロペンアミド。
Figure 2021091703

2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2
−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(7−メチルインドール−3−イル)ピリミジ
ン。
2−クロロ−4−(7−メチルインドール−3−イル)ピリミジン(3.0g、11m
mol)のブタン−2−オール(150mL)溶液、4−(N−(2−N,N−ジメチル
アミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニソール(2.7
g、11mmol)、及びTsOH・HO(2.6g、13mmol)をN下100
℃で14時間撹拌した。混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣を、ジクロロメタン/メタ
ノール(100/1〜5/1)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによ
り精製して、2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチル
アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(7−メチルインドール−3−イ
ル)ピリミジン(1.6g、30%)を赤色固体として得た。
2−(5−アミノ−4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチル
アミノ)−2−メトキシアニリノ)−4−(7−メチルインドール−3−イルピリミジン

2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−
2−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(7−メチルインドール−3−イル)ピリミ
ジン(1.60g、3.4mmol)のアセトン(160mL)及びHO(16mL)
溶液に、亜鉛粉末(3.95g、61mmol)及びNHCl(1.26g、24mm
ol)を25℃で添加し、反応混合物を、脱気し、Nで3回パージし、次に、混合物を
下25℃で10分間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮して、残渣を得た。
水(10mL)を、残渣に添加し、混合物を、EtOAc(3×30mL)で抽出し、有
機層を合わせ、食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮
して、粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCで精製して、2−(5−アミノ−4−(
N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシア
ニリノ)−4−(7−メチルインドール−3−イル)ピリミジン(400mg、収率27
%)を暗褐色固体として得た。
H NMR (CDCl) δ 8.95 (s, 1H), 8.35 − 8
.34 (m, 1H), 8.29 − 8.26 (m, 1H), 8.21 (
s, 1H), 7.99 − 7.98 (m, 1H), 7.61 (s, 1H
), 7.22 − 7.18 (m, 1H), 7.09 − 7.06 (m,
2H), 6.67 (s, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.11 −
3.08 (m, 2H), 2.70 − 2.68 (m, 5H), 2.54
(s, 3 H), 2.50 (s, 6H), 2.05 (s, 1H).
N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4
−メトキシ−5−(4−(7−メチルインドール−3−イル)ピリミジン−2−イルアミ
ノ)フェニル)プロペンアミド。
2−(5−アミノ−4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチ
ルアミノ)−2−メトキシアニリノ)−4−(7−メチルインドール−3−イル)ピリミ
ジン(400mg、0.898mmol)のTHF(16mL)溶液を、脱気し、25℃
で、Nで3回パージし、混合物を0℃に冷却した。次に、DIPEA(139mg、1
.08mmol、188μL)のTHF(0.8mL)溶液を、混合物に0℃で徐々に添
加し、5分間撹拌した後、塩化プロパ−2−エノイル(81.3mg、0.898mmo
l、73μL)のTHF(0.8mL)溶液を、上記混合物に徐々に添加し、次に、反応
混合物を0℃で25分間撹拌した。反応混合物を、HCl/EtOAc(0.4M、3m
L)でクエンチし、濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCで精製して、N
−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4−
メトキシ−5−(4−(7−メチルインドール−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ
)フェニル)プロペンアミド(65mg、収率13%)を黄色固体として得た。
H NMR (d−MeOH) δ: 8.52 (s, 1H), 8.17
(s, 1H), 7.99 − 7.98 (m, 1H), 7.88 (s, 1
H), 7.48 − 7.46 (m, 1H), 7.12 − 7.04 (m,
3H), 6.66 − 6.63 (m, 1H), 6.48 − 6.43 (
m, 1H), 5.86 − 5.83 (m, 1H), 3.96 (s, 3H
), 3.56 − 3.54 (m, 2H), 3.36 (s, 2H), 2.
90 (s, 6H), 2.79 (s, 3H), 2.53 (s, 3H).
ESI−MS (m/z): 500.3 (M+H)
実施例12.N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチル
アミノ)−4−メトキシ−5−(4−(7−シアノインドール−3−イル)ピリミジン−
2−イルアミノ)フェニル)プロペンアミド。
Figure 2021091703

2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2
−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(7−シアノインドール−3−イル)ピリミジ
ン。
2−クロロ−4−(N,1−(t−ブトキシカルボニル)7−シアノインドール−3−
イル)ピリミジン(100mg、0.39mmol)、4−(N−(2−N,N−ジメチ
ルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニソール(10
5.4mg、0.39mmol)、及びPTSA(81mg、0.47mmol)のブタ
ン−2−オール(3.00mL)溶液を、100℃で12時間撹拌した。混合物を濾過し
、真空で濃縮して、溶媒を除去した。残渣を、分取HPLCで精製して、2−(4−(N
−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5
−ニトロアニリノ)−4−(7−シアノインドール−3−イル)ピリミジン(35.0m
g、18.3%)を褐色固体として得た。
2−(5−アミノ−4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチル
アミノ)−2−メトキシアニリノ)−4−(7−シアノインドール−3−イルピリミジン

亜鉛粉末(97mg、1.48mmol)及びNHCl(30.8mg、0.58m
mol)を、2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチル
アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(7−シアノインドール−3−イ
ル)ピリミジン(40mg、0.08mmol)のアセトン(5mL)及びHO(0.
5mL)溶液に添加し、25℃で0.5時間撹拌した。混合物を真空濾過し、残渣をアセ
トン(3×10mL)ですすぎ、合わせた濾液を真空下で濃縮した。残渣を、分取HPL
Cで精製して、2−(5−アミノ−4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル
)−N−メチルアミノ)−2−メトキシアニリノ)−4−(7−シアノインドール−3−
イル)ピリミジン(15mg、0.033mmol、40%)を黄色固体として得た。
N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4
−メトキシ−5−(4−(7−シアノインドール−3−イル)ピリミジン−2−イルアミ
ノ)フェニル)プロペンアミド。
2−(5−アミノ−4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチ
ルアミノ)−2−メトキシアニリノ)−4−(7−シアノインドール−3−イル)ピリミ
ジン(15.0mg、0.031mmol)のTHF(3.00mL)溶液を、脱気し、
25℃で、Nで3回パージし、0℃に冷却し、次に、DIPEA(4.8mg、0.0
37mmol、6.5μL)を添加した。5分間撹拌した後、塩化プロパ−2−エノイル
(2.8mg、0.031mmol、2.5μL)のTHF(1mL)溶液を徐々に添加
し、次に、混合物を0℃で20分間撹拌した。反応混合物を、HCl(g)/EA(0.
4M、1mL)を添加することによりクエンチし、次に、混合物を濾過し、濾液を真空で
濃縮して、溶媒を除去した。残渣を、分取HPLCで精製して、N−(2−(N−(2−
(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシ−5−(4−
(7−シアノインドール−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)プロペン
アミド(5.0mg、29.6%)を黄色固体として得た。
H NMR (d−MeOH) δ = 8.67 (s, 2H), 8.09
(d, J = 6.2 Hz, 1H), 7.83 (br. s., 1H),
7.67 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.54 (d, J =
7.1 Hz, 1H), 7.35 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7
.08 (s, 1H), 6.70 (dd, J = 10.1, 17.2 Hz
, 1H), 6.44 (dd, J = 1.3, 16.8 Hz, 1H),
5.84 (dd, J = 1.5, 10.4 Hz, 1H), 4.00 −
3.90 (m, 3H), 3.56 (t, J = 5.5 Hz, 2H),
3.41 − 3.33 (m, 2H), 3.01 − 2.85 (m, 5H)
, 2.80 (s, 3H) ESI−MS (m/z): 511.3(M+H)
実施例13.N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチル
アミノ)−4−メトキシ−5−(4−(2,3−ジヒドロインドール−1−イル)ピリミ
ジン−2−イルアミノ)フェニル)プロペンアミド。
Figure 2021091703

2−クロロ−4−(2,3−ジヒドロインドール−1−イル)ピリミジン(2.10g
、9.06mmol)、4−(N−(2−N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチ
ルアミノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニソール(2.43g、9.06mmol)及
びPTSA(1.87g、10.87mmol)のブタン−2−オール(50mL)溶液
を、12時間撹拌しながら100℃に加熱した。混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮して
、溶媒を除去した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH、
80/1〜5/1)で精製して、2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エ
チル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(2,3−ジ
ヒドロインドール−1−イル)ピリミジン(3.20g、78.6%)を赤色固体として
得た。H NMR (d−MeOH) δ: 8.27 (br. s., 1H)
, 8.10 (br. s., 1H), 7.94 (d, J = 7.5 Hz
, 1H), 7.69 (d, J = 8.0 Hz, 3H), 7.31 (d
, J = 7.0 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 8.0 Hz,
3H), 7.14 − 7.02 (m, 3H), 6.58 (br. s.,
1H), 4.24 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 4.00 (s,
3H), 3.68 − 3.60 (m, 2H), 3.53 − 3.46 (m
, 2H), 2.98 (s, 6H), 2.94 (s, 3H), 2.34
(s, 4H).
2−(4−(N−(5−アミノ−2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチル
アミノ)−2−メトキシアニリノ)−4−(2,3−ジヒドロインドール−1−イル)ピ
リミジン。
亜鉛粉末(2.54g、38.9mmol)及びNHCl(809mg、15.12
mmol)を、2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチ
ルアミノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(2,3−ジヒドロインドール
−1−イル)ピリミジン(1.00g、2.16mmol)のアセトン(100mL)及
びHO(10mL)溶液に25℃で添加し、15分間撹拌した。混合物を真空濾過し、
残渣をアセトン(3×10mL)ですすぎ、合わせた濾液を真空下で濃縮した。残渣を、
分取HPLCで精製して、2−(4−(N−(5−アミノ−2−(N,N−ジメチルアミ
ノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシアニリノ)−4−(2,3−ジヒドロ
インドール−1−イル)ピリミジン(0.60g、64%)を黒色固体として得た。
H NMR (d−MeOH) δ = 8.18 (d, J = 8.0 H
z, 1H), 8.00 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.66 (
s, 1H), 7.19 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.13 (
t, J = 7.5 Hz, 1H), 6.95 − 6.88 (m, 1H),
6.84 (s, 1H), 6.24 (d, J = 6.0 Hz, 1H),
4.04 (t, J = 8.5 Hz, 2H), 3.82 (s, 3H),
3.18 (t, J = 8.5 Hz, 2H), 3.07 (t, J =
6.8 Hz, 2H), 2.68 (s, 3H), 2.56 (t, J =
6.8 Hz, 2H), 2.41 − 2.27 (m, 6H).
N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4
−メトキシ−5−(4−(2,3−ジヒドロインドール−1−イル)ピリミジン−2−イ
ルアミノ)フェニル)プロペンアミド。
塩化プロパ−2−エノイル(75.2mg、0.83mmol、67.7μL)のTH
F(2mL)溶液を、脱気してNで3回パージしてあった2−(4−(N−(5−アミ
ノ−2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシアニ
リノ)−4−(2,3−ジヒドロインドール−1−イル)ピリミジン(360mg、0.
83mmol)及びDIPEA(129mg、1.0mmol、174μL)のTHF(
25mL)溶液に、N下0℃で、徐々に添加した。上記混合物を、0℃で25分間撹拌
し、HCl(g)/EA(0.4M、3mL)の添加によりクエンチした。混合物を濾過
し、真空で濃縮した。残渣を、分取HPLCで精製して、N−(2−(N−(2−(N,
N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシ−5−(4−(2,
3−ジヒドロインドール−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)プロペン
アミド(50mg、12.3%)を黄色固体として得た。
H NMR (d−MeOH) δ = 8.30 (br. s., 1H),
7.93 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.80 (br. s.,
1H), 7.32 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.19 − 7
.04 (m, 3H), 6.68 (dd, J = 10.3, 16.8 Hz
, 1H), 6.55 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 6.45 (d
d, J = 1.0, 17.1 Hz, 1H), 5.86 (d, J = 1
1.5 Hz, 1H), 4.26 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 4
.01 − 3.91 (m, 3H), 3.57 (t, J = 5.3 Hz,
2H), 3.42 − 3.34 (m, 4H), 2.92 (s, 6H),
2.85 − 2.75 (m, 3H).
ESI−MS (m/z): 488.3(M+H)
実施例14.N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチル
アミノ)−4−メトキシ−5−(4−(2−メチルインドール−3−イル)ピリミジン−
2−イルアミノ)フェニル)プロペンアミド。
Figure 2021091703

2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2
−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(2−メチルインドール−3−イル)ピリミジ
ン。
撹拌した、2−ブタノール(10mL)中の4−(2−メチルインドール−3−イル)
ピリミジン(500mg、2.05mmol)、4−(N−(2−N,N−ジメチルアミ
ノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニソール(550.5
mg、2.05mmol)、及びTsOH.HO(468mg、2.46mmol)の
混合物を16時間100℃に加熱した。混合物を真空下で濃縮した。残渣を、カラムクロ
マトグラフィー(SiO、DCM:MeOH=8:1)で精製して、2−(4−(N−
(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5−
ニトロアニリノ)−4−(2−メチルインドール−3−イル)ピリミジン(0.60g、
61.6%)を褐色油として得た。
H NMR (d−DMSO) δ: 11.82 (s, 1H), 9.88
(s, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.34 (d, J = 5.6,
1H), 7.99−7.43 (m, 1H), 7.43−7.33 (m, 5
H), 7.15 (s, 1H), 7.13 (s, 1H), 7.09(s,1
H), 7.01 (s, 1H), 6.92 (s, 1H), 3.90−3.6
8 (m,3H), 3.48−3.41(m,4H), 3.30 (s,4H),
6.13 (s,3H), 2.88 (s,9H), 2.79 (s,3H), 2
.67 (s,7H).
2−(5−アミノ−4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチル
アミノ)−2−メトキシアニリノ)−4−(2−メチルインドール−3−イル)ピリミジ
ン。
亜鉛粉末(1.48g、22.7mmol)及びNHCl(472mg、8.8mm
ol)を、2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルア
ミノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(2−メチルインドール−3−イル
)ピリミジン(0.60g、1.26mmol)のアセトン/HO=10:1(66m
L)溶液に添加して、25℃で20分間撹拌した。反応混合物をセライトのパッドに通し
て濾過し、これをアセトン(3×10mL)ですすぎ、合わせた濾液を減圧下で濃縮した
。残渣を、分取HPLCで精製して、2−(5−アミノ−4−(N−(2−(N,N−ジ
メチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシアニリノ)−4−(2−メ
チルインドール−3−イル)ピリミジン(0.20g、35%)を褐色固体として得た。
H NMR (CDCl) δ: 8.41 (s,1H), 8.31 (s,
1H), 8.19−8.14 (m,1H), 7.35(s,1H), 7.34
(s,1H), 7.21 (s,1H), 7.20−7.19 (m,1H), 7
.00(s,1H), 4.07 (s,1H), 3.84 (s,3H), 3.0
7−3.04 (m,2H), 2.74 (d, J = 10.8Hz, 3H),
2.71 (s,3H), 2.67(s,3H), 2.60−2.57 (m,6
H), 2.05 (s,1H), 1.59−1.57 (m,1H), 1.38−
1.36 (s,1H), 1.27 (s,1H), 0.98−0.83(m,1H
) .
N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4
−メトキシ−5−(4−(2−メチルインドール−3−イル)ピリミジン−2−イルアミ
ノ)フェニル)プロペンアミド。
THF(0.5mL)中の塩化プロパ−2−エノイル(30.5mg、0.337mm
ol、27.45μL)を、撹拌した2−(5−アミノ−4−(N−(2−(N,N−ジ
メチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシアニリノ)−4−(2−メ
チルインドール−3−イル)ピリミジン(150mg、0.337mmol)、DIPE
A(52.2mg、0.404mmol、70.1μL)のTHF(11.5mL)溶液
に、N下−5℃で滴加した。次に、反応混合物を−5〜0℃で1時間撹拌した。反応混
合物を、HCl(g)/EA(0.4M、2mL)でクエンチした。残渣を、分取HPL
Cで精製して、N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチ
ルアミノ)−4−メトキシ−5−(4−(2−メチルインドール−3−イル)ピリミジン
−2−イルアミノ)フェニル)プロペンアミド(50mg、27.71%)を橙色固体と
して得た。
H NMR (d−MeOH) δ: 8.18(s,1H), 8.08(s,
1H), 7.85(s,1H), 7.42−7.40(m,2H), 7.23−7
.21(d, J = 5.6Hz,2H), 7.20(s,1H), 6.72−6
.67(m,1H), 6.47−6.43(m,1H), 5.87−5.84(m,
1H), 3.80(s,3H), 36.2−3.57(m,2H), 3.40−3
.37(m,2H), 3.31(s,6H), 2.92(s,3H), 2.78(
s,3H).
ESI−MS (m/z): 500.3 (M+H)
実施例15.N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチル
アミノ)−4−メトキシ−5−(4−(インダゾール−3−イル)ピリミジン−2−イル
アミノ)フェニル)プロペンアミド。
Figure 2021091703

2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2
−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(インダゾール−3−イル)ピリミジン。
25℃の4−(1,N−(t−ブトキシカルボニル)インダゾール−3−イル)ピリミ
ジン(500mg、1.5mmol)、4−(N−(2−N,N−ジメチルアミノ)エチ
ル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニソール(405mg、1.5
mmol)、及びTsOH・HO(345mg、1.8mmol)ブタン−2−オール
(25mL)の混合物を、脱気し、Nで3回パージし、次に、混合物をN雰囲気下1
00℃で16時間撹拌した。反応混合物を25℃に冷却し、減圧下で濃縮して、残渣を得
た。残渣を、分取HPLCで精製して、2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミ
ノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(イン
ダゾール−3−イル)ピリミジン(150mg、21%)を赤色固体として得た。
2−(5−アミノ−4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチル
アミノ)−2−メトキシアニリノ)−4−(インダゾール−3−イル)ピリミジン。
亜鉛粉末(382mg、5.8mmol)及びNHCl(121mg、2.3mmo
l)を、2−(4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミ
ノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニリノ)−4−(インダゾール−3−イル)ピリミジ
ン(150mg、0.32mmol)のアセトン(15mL)及びHO(1.5mL)
溶液に25℃で添加し、反応混合物を、脱気し、Nで3回パージし、次に、混合物を、
下25℃で5分間撹拌した。反応混合物をセライトのパッドに通して濾過し、これを
アセトン(3×10mL)ですすぎ、合わせた濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、分取H
PLCで精製して、2−(5−アミノ−4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エ
チル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシアニリノ)−4−(インダゾール−3−イル
)ピリミジン(40mg、収率29%)を淡黄色固体として得た。
N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4
−メトキシ−5−(4−(インダゾール−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェ
ニル)プロペンアミド。
2−(5−アミノ−4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチ
ルアミノ)−2−メトキシアニリノ)−4−(インダゾール−3−イル)ピリミジン(4
0mg、0.092mmol)及びDIPEA(14mg、0.11mmol、19μL
)のTHF(2.1mL)溶液を、脱気し、25℃で、Nで3回パージし、N雰囲気
下で0℃に冷却した。塩化プロパ−2−エノイル(8mg、0.092mmol、8μL
)のTHF(0.1mL)溶液を、混合物に徐々に添加し、反応混合物をN雰囲気下0
℃で20分間撹拌した。反応混合物を、0℃でHCl/EtOAc(0.4M、0.5m
L)でクエンチし、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣を、分取HPLCで精製して、
N−(2−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4
−メトキシ−5−(4−(インダゾール−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェ
ニル)プロペンアミド(20mg、40%)を黄色固体として得た。
H NMR (d−MeOH) δ: 8.44 − 8.39 (m, 2H)
, 8.21 (s, 1H), 7.71 (d, J = 5.6 Hz, 1H)
, 7.60 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.41 (t, J =
7.8 Hz, 1H), 7.23 (t, J = 7.6 Hz, 1H),
7.02 (s, 1H), 6.51 − 6.49 (m, 2H), 5.88
− 5.85 (m , 1H), 4.00 (s, 3H), 3.54 − 3.
51 (m, 3H), 3.13 (s, 1H), 2.92 (s, 6H),
2.75 (s, 3H).
ESI−MS (m/z): 487.3 (M+H)
実施例16.3−(2−(5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル
)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イル)−1H−
インドール−7−カルボキサミド。
Figure 2021091703

4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリン(6.5g、33mmol)及び7
−(カルボキシメチル)−1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール
(10g、30mmol)の2−ペンタノール(100mL)溶液に、PTSA(7.3
g、33mmol)を添加した。反応物を120℃で2〜3時間撹拌した。完了後、反応
物を、室温に冷却し、濾過し、2−ペンタノール(20mL×2)及びCHCN(40
mL×2)で洗浄した。濾液を水(100mL)に注ぎ、アンモニア水でpH=8〜9に
調整した。混合物を濾過し、残渣を水ですすぎ、乾燥させて、所望のジアリールアミンを
黄色固体(8g、53%)として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO−d6) δ = 11.86 (s,
1H), 8.99 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.78 (d,
J = 8.1 Hz, 1H), 8.49−8.38 (m, 3H), 7.8
8−7.86 (m, 1H), 7.50−7.48 (m, 1H), 7.41−
7.36 (m, 1H), 7.25−7.22 (m, 1H), 4.02 (s
, 3H), 3.96 (s, 3H).
LCMS : (M+H)+: 437.8
ステップ3:密閉可能管に、上記ジアリールアミン(4g、10mmol)、DIPE
A(3.55g、30mmol)、DMAc(40mL)、及びN,N,N’−トリメチ
ルエチレンジアミン(1.4g、15mmol)を添加した。反応を、密閉し、完了する
まで、140〜150℃で1〜2時間撹拌した。冷却後、反応混合物を、水(120mL
)に注ぎ、EtOAc(40mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、食塩水(40m
L×3)で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。残渣をMTBEで研和して、所望の1,4−ジ
アミノベンゼン(3g、65%)を赤色固体として得た。
H NMR (300 MHz, CDCl) δ = 10.56 (s, 1
H), 9.62 (s, 1H), 8.83−8.80 (m, 1H), 8.6
7 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.47−8.46 (m, 1H)
, 8.23−8.21 (m, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.62−
7.56 (m, 1H), 7.42−7.40 (m, 1H), 6.99 (s
, 1H), 4.26 (s, 6H), 3.63−3.60 (m, 2H),
3.15 (s, 3H), 3.00−2.93 (m, 2H), 2.64 (s
, 6H).
LCMS (M−14−H): 503.8.
ステップ4:上記1,4−ジアミノベンゼン(1.5g、3mmol)のMeOH(1
5mL)溶液に、Pd/C(1g)を添加した。混合物を水素下で3時間撹拌した。完了
後、反応混合物を、濾過し、MeOH(20mL×2)で洗浄した。濾液を真空で濃縮し
て、所望の1,2,4−トリアミノベンゼン(1g、75%)を黄色固体として得、これ
を、次のステップで、さらに精製することなく使用した。
H NMR (300 MHz, DMSO−d δ 11.75 (br,
1H), 8.81−8.79 (m, 1H), 8.31−8.27 (m, 2H
), 7.93−7.83 (m, 2H), 7.33−7.20 (m, 3H),
6.76 (s, 1H), 4.57 (s, 2H), 3.96 (s, 3H
), 3.72 (s, 3H), 2.92−2.87 (m, 2H), 2.64
(s, 3H), 2.38−2.17 (m, 2H), 1.96 (s, 6H
).
LCMS (M+H): 490.0
ステップ5:上記のもの(1g、2mmol)及びDIPEA(0.3g、2.2mm
ol)のTHF(20mL)溶液に、塩化アクリロイル(0.22g、2.4mmol)
のTHF(10mL)溶液を−5〜0℃で滴加した。添加後、反応を、完了するまで、こ
の温度で2〜3時間撹拌した。反応物を、DCM(100mL)で希釈し、飽和NaHC
(30mL)、水(25mL)、及び食塩水(25mL)で洗浄した。有機層を、乾
燥させ、濃縮して、所望のアクリルアミド(1.1g、粗製)を得、これを、次のステッ
プで、精製することなく使用した。
H NMR (300 MHz, CDCl) δ = 10.25 (s, 1
H), 10.02 (s, 1H), 9.68 (s, 1H), 8.70 (s
, 1H), 8.41−8.35 (m, 2H), 7.86 (d, J = 7
.5 Hz, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.08−7.06 (m,
1H), 6.73 (s, 1H), 6.37−6.32 (m, 2H), 5.
66−5.62 (m, 1H), 5.23 (s, 1H), 3.94 (s,
3H), 3.82 (s, 3H), 2.85−2.82 (m, 2H), 2.
63 (s, 3H), 2.27−2.22 (m, 2H), 1.18 (s,
6H).
LCMS (M+H): 543.9
ステップ6:上記アクリルアミド(1.5g、2.76mmol)及びNHCl(0
.45g、9.41mmol)のTHF(50mL)溶液に、1MのLiHMDS(28
mL、28mmol)を0℃で滴加した。添加後、混合物を50℃に加温し、この温度で
2時間撹拌した。混合物を、濃縮し、水(100mL)で希釈し、DCM(40mL×5
)で抽出した。合わせた有機層を、食塩水(30mL×3)で洗浄し、乾燥させ、濃縮し
た。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、3−(2−(5−アクリルアミド
−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル
アミノ)ピリミジン−4−イル)−1H−インドール−7−カルボキサミド(150mg
、10%)をオフホワイト固体として得た。
H NMR (300 MHz, CDCl) δ = 11.71 (s, 1
H), 10.14 (s, 1H), 8.74 (s, 1H), 8.59−8.
56 (m, 1H), 8.27−8.25 (m, 2H), 8.11 (s,
2H), 7.72 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.48−7.47
(m, 1H), 7.27 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 7.09
−7.03 (m, 2H), 6.40−6.37 (m, 1H),6.22−6.
20 (m, 1H), 5.74−5.71 (m, 1H), 3.82 (s,
3H), 2.91−2.90 (m, 2H), 2.74 (s, 3H), 2.
34−2.32 (m, 2H), 2.23 (s, 6H).
LCMS (M+H) 528.9.
実施例17.N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−
メトキシ−5−(4−(3−スルファモイル−1H−インドール−1−イル)ピリミジン
−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

2−クロロ−4−((3−スルファモイル)インドール−1−イル)ピリミジン及び4
−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンを、本明細書の他の箇所に記載されてい
るように、一緒に反応させて、所望のジアリールアミンを形成した。
本明細書の他の箇所に記載されているように、100℃、DIPEAを含有するDMA
中で、N,N,N’−トリメチルエチレン−1,2−ジアミンを用いて、上記ジアリール
アミンをフッ化物置換することにより、所望の1,4−ジアミノベンゼンを調製した。
H NMR (300 MHz, CDCl) δ = 9.20 (s, 1
H), 8.58 (d, J = 4.5 Hz, 2 H), 8.14 (d,
J = 9 Hz, 1 H), 8.04 (d, J = 6.3 Hz, 1 H
), 7.69 (s, 1 H), 7.46−7.42 (m, 2 H), 7.
06 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 6.77 (s, 1 H), 5
.30 (br, 2 H), 4.04 (s, 3 H), 3.41−3.40
(m, 2 H), 2.92 (s, 3 H), 2.74−2.70 (m, 2
H), 2.41 (s, 6 H).
LCMS: (M+H) 540.8
所望の1,2,4−トリアミノベンゼンを、本明細書の他の箇所に記載されているよう
に、MeOH中のPd/C還元により、上記ニトロジアミノベンゼンから調製し、次のス
テップで、さらに精製することなく使用した。
H NMR (300 MHz, CDCl) δ = 8.46 (d, J
= 5.1 Hz, 1 H), 8.34−8.29 (m, 2 H), 7.95
−7.92 (m, 1 H), 7.87 (s, 1 H), 7.69 (s,
1 H),7.41−7.35 (m, 2 H), 6.83 (d, J = 5.
1 Hz, 1 H), 6.70 (s, 1 H), 3.85 (s, 3 H)
, 3.00−2.95 (m, 2 H), 2.69 (s, 3 H), 2.4
8−2.30 (m, 2 H), 2.09 (s, 6 H).
LCMS: (M+H): 510.9
上記1,2,4−トリアミノベンゼン(1g、1.96mmol、1当量)及びDIP
EA(280mg、2.15mmol、1.1当量)のTHF(20mL)溶液に、塩化
アクリロイル(220mg、2.43mmol、1.2当量)のTHF(20mL)溶液
を−5℃〜0℃で滴加した。添加後、混合物を室温に加温し、1時間撹拌した。混合物を
DCM(100mL)で希釈し、2層を分離させた。有機層を飽和NaHCO(40m
L)及び食塩水(40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮し、シリカゲルク
ロマトグラフィーで精製して、N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル
)アミノ)−4−メトキシ−5−(4−(3−スルファモイル−1H−インドール−1−
イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミドを白色固体(50mg、
5%)として得た。
H NMR (300 MHz, CDOD) δ = 8.61−8.59 (
m, 2 H), 8.37−8.35 (m, 1 H), 8.01−8.00 (
m, 1 H), 7.82 (s, 1 H),7.52−7.45 (m, 3 H
), 7.09 (s, 1 H), 6.75−6.66 (m, 1 H), 6.
48−6.43 (m, 1 H), 5.86 (d, J = 10.5 Hz,
1 H), 3.97 (s, 3 H), 3.58−3.56 (m, 2 H),
3.39−3.32 (m, 2 H), 2.92 (s, 6 H), 2.82
(s, 3 H).
LCMS: (M+H):564.9
実施例18.1−(2−(5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル
)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イル)−1H−
インダゾール−3−カルボキサミド。
Figure 2021091703

エチル1,N−(2−クロロピリミド−4−イル)インダゾール−3−カルボキシラー
ト及び4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンを、本明細書の他の箇所に記載
されているように、PTSAの存在下100℃、ペンタノール中で一緒に反応させて、所
望のジアリールアミン(4.4g、66%)を得た。
LCMS: (M+H): 452.8
本明細書の他の箇所に記載されているように、100℃、DIPEAを含有するDMA
中で、N,N,N’−トリメチルエチレン−1,2−ジアミンを用いて、上記ジアリール
アミンをフッ化物置換することにより、所望の1,4−ジアミノベンゼン(3g、85%
)を調製した。
HNMR (300 MHz, DMSO−d δ = 9.08 (s, 1
H), 8.52 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 8.19−8.15
(m, 2H), 7.49−7.47 (m, 2H), 7.33 (d, J =
5.4 Hz, 1H), 6.86 (s, 1H), 4.48−4.46 (q
, J = 6.9 Hz, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.34−3.
30 (m, 5H), 2.94−2.89 (m, 2H), 2.17 (s,
6H), 1.41 (t, J = 6.9 Hz, 3H).
LCMS: (M+H): 534.8
所望の1,2,4−トリアミノベンゼン(2.3g、81%)を、本明細書の他の箇所
に記載されているように、MeOH中のPd/C還元により、上記ニトロジアミノベンゼ
ンから調製し、次のステップで、精製することなく使用した。
LCMS: (M+H):505.0
上記1,2,4−トリアミノベンゼン(2.3g、4.56mmol)のDCM(12
mL)溶液に、塩化アクリロイル(0.5g、5.47mmol)を−5〜0℃で滴加し
た。添加後、反応物を室温に加温し、1時間撹拌した。反応物を、DCM(30mL)で
希釈し、飽和NaHCO(20mL)、水(20mL)、及び食塩水(20mL)で洗
浄した。有機層を乾燥させ、濃縮して、粗アクリルアミド生成物(2.1g、82%)を
得た。
LCMS: (M+H):558.9
上記アクリルアミド(2.1g、3.76mmol)及びNHCl(604mg、1
1.3mmol)のTHF(50mL)溶液に、LiHMDS(37mL、37mmol
)を0℃で滴加した。添加後、混合物をこの温度で2時間撹拌した。混合物を、濃縮し、
水(20mL)で希釈し、EtOAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層を、
食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィ
ーで精製して、1−(2−(5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチ
ル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イル)−1H
−インダゾール−3−カルボキサミド(210mg、10%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d δ = 8.96 (s, 1
H), 8.51−8.47 (m, 3H), 8.23−8.20 (m, 2H)
, 7.72 (s, 1H), 7.49 (d, J = 5.7 Hz, 1H)
, 7.39 (s, 2H), 7.08 (s, 1H), 6.45−6.36
(m, 1H), 6.21−6.14 (m, 1H), 5.74−5.70 (m
, 1H), 3.76 (s, 3H), 2.95−2.93 (m, 2H),
2.77 (s, 3H), 2.46−2.24 (m, 2H), 2.22 (s
, 6H).
LCMS: (M+H):529.9.
実施例19.N−(5−(4−(3−(アミノメチル)−1H−インドール−1−イル)
ピリミジン−2−イルアミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)ア
ミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

250mLの4つ口フラスコに、3−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノメチル
)−1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール(5.4g、15mm
ol)、4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリン(2.3g、16.5mmo
l)、2−ペンタノール(60mL)、及びPTSA(3.14g、16.5mmol)
を入れた。混合物を2時間加熱して還流させた。完了後、混合物を濾過し、濾過固形物を
、CHCN(10mL)、水酸化アンモニウム(5mL)、及び水(50mL×2)で
洗浄した。次に、濾過固形物を、CHCN(15mL)で研和し、濾過し、CHCN
(10mL)で再度洗浄した。固体を、収集し、乾燥させ、所望のジアリールアミン(3
.6g、59%)を得た。
H NMR (300 MHz, DMSO−d δ = 8.74 (d,
J = 8.7 Hz, 1 H), 8.52−8.50 (m, 1 H), 8.
12 (s, 1 H), 7.75−7.31 (m, 1 H), 7.48−7.
39 (m, 2 H), 7.26−7.18 (m, 2 H), 7.12−7.
09 (m, 1 H), 4.06 (s, 2 H), 3.99 (s, 3H)
LCMS: (M+H):408.9
100mLの密閉可能管に、上記ジアリールアミン(4.1g、10mmol)、DI
PEA(3.9g、30mmol)、DMAc(30mL)、及びN,N,N’−トリメ
チルエタン−1,2−ジアミン(1.5gg、15mmol)を入れた。混合物を、完了
するまで、120℃で撹拌した。室温に冷却した後、混合物を水(150mL)に注いだ
。沈殿物を濾過により収集した。濾過固形物を、水で洗浄し、乾燥させて、粗1,4−ジ
アミノベンゼン(2.8g、粗製)を得た。
LCMS: (M+H):490.9.
250mLの4つ口フラスコに、上記1,4−ジアミノベンゼン(2.8g、5.7m
mol)、DCM(30mL)、TEA(1.32g、13mmol)、BocO(1
.42g、6.5mmol)、及びDMAP(0.16g、1.3mmol)を添加した
。混合物を室温で2時間撹拌した。完了後、混合物を、DCM(100mL)で希釈し、
飽和NHCl(100mL×2)及び食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃
縮して、所望のN−Boc化一級アミン(2ステップで、3.2g、54%)を得た。
H NMR (300 MHz, CDCl) δ = 9.21 (s, 1
H), 8.48− 8.46 (m, 1 H), 8.19− 8.10 (m,
2 H), 7.72− 7.60 (m, 3 H), 6.97 (d, J =
5.4 Hz, 1 H), 6.77 (s, 1 H), 6.59 (d, J
= 6.9 Hz, 1 H), 4.59− 4.56 (m, 2 H), 4.0
4 (s, 3 H), 3.11− 3.08 (m, 2 H), 2.92 (s
, 3 H), 2.77− 2.70 (m, 2 H), 2.41 (s, 6
H), 1.49 (s, 9 H).
LCMS: (M+H):590.9.
所望の1,2,4−トリアミノベンゼン(1.17g)を、本明細書の他の箇所に記載
されているように、MeOH中のPd/C還元により、上記ニトロジアミノベンゼンから
調製し、次のステップで、精製することなく使用した。
H NMR (300 MHz, CDCl) δ 8.48 (d, J =
8.1 Hz, 1 H), 8.38 (d, J = 5.7 Hz, 1 H),
8.20 (d, J = 6 Hz, 1 H), 7.97 (s, 1 H),
7.69− 7.65 (m, 3 H), 7.38− 7.24 (m, 2 H
), 6.79− 6.73 (m, 2 H), 6.49 (d, J = 6 H
z, 1 H), 4.52 (d, J = 4.8 Hz, 2 H), 3.86
(s, 3 H), 3.00− 2.97 (m, 2 H), 2.69 (s,
3 H), 2.47− 2.43 (m, 2 H), 2.29 (s, 6 H
), 1.48 (s, 9 H).
上記1,2,4−トリアミノベンゼン(1.17g、2mmol)のDCM(12mL
)溶液に、塩化アクリロイル(0.22g、2.4mmol)を、−5〜0℃で添加した
。室温で1時間撹拌した後、混合物を、DCM(30mL)で希釈し、飽和NaHCO
(10mL)及び食塩水(10mL)で洗浄した。有機層を分離させ、硫酸ナトリウムで
乾燥させ、濃縮して、所望のアクリルアミド(0.72g、粗製)を得た。
上記アクリルアミド(720mg、1.2mmol)のジオキサン(10mL)溶液に
、ジオキサン(10mL)中の4MのHClを添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、
次に、真空で濃縮した。残渣を、分取HPLC(TFA条件)で精製した。適切な画分を
収集し、真空で濃縮した。残渣を0.2%(V/V)水性HCl 30mlで処理し、凍
結乾燥させて、N−(5−(4−(3−(アミノメチル)−1H−インドール−1−イル
)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)
アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド(3ステップで、5mg、0.4%)
を得た。
HNMR (300 MHz, CDOD) δ = 9.02 (s, 1 H
), 8.34 (d, J = 5.7 Hz, 1 H), 8.24− 8.19
(m, 2 H),7.61 (d, J = 6.9 Hz, 1 H), 7.2
5− 7.16 (m, 2 H), 7.06 (d, J = 5.7 Hz, 1
H), 6.98 (s, 1 H), 6.59− 6.50 (m, 1 H),
6.34− 6.28 (m, 1 H), 5.77 (d, J = 10.5
Hz, 1 H), 4.01 (s, 2 H), 3.90 (s, 3 H),
3.06−3.02 (m, 2 H), 2.69 (s, 3 H), 2.46−
2.42 (m, 2 H), 2.28 (s, 6 H).
LCMS: 515.0 (M+H)
実施例20.N−(5−(4−(3−アミノ−1H−インダゾール−1−イル)ピリミジ
ン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミ
ノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

3−アミノ−1−(2−クロロピリミド−4−イル)インダゾール(2.3g、9.3
8mmol)及び4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリン(1.89g、10
.2mmol)の2−ペンタノール(40mL)溶液に、PTSA(1.93g、10.
2mmol)を添加した。反応物を2時間還流させた。室温に冷却した後、反応物を、濾
過し、CHCN(10mL)で洗浄した。残渣を、1NのNaOH(5mL)でどろど
ろにし、濾過し、水(50mL×2)で洗浄し、CHCN(15mL)でもう一度どろ
どろにした。残渣を濾過し、CHCN(10mL)で洗浄し、乾燥させて、所望のジア
リールアミン(2.88g、77%)を得た。
LCMS: (M+H): 395.8
上記のように、N,N,N’−トリメチルエチレン−1,2−ジアミンを用いて、上記
ジアリールアミンをフッ化物置換することにより、所望の1,4−ジアミノベンゼンを調
製した(2g、56%)。
HNMR (300 MHz, DMSO−d) δ = 8.62 (s, 1
H), 8.52− 8.49 (br, 1H), 8.37−8.32 (m,
2H), 7.96−7.93 (m, 1H), 7.41−7.39 (m, 1H
), 7.34−7.29 (m, 1H), 7.06 (d, J = 5.7 H
z, 1H), 6.92 (s, 1H), 6.48 (s, 2H), 3.99
(s, 3H), 3.45− 3.43 (m, 2H), 3.40−3.36
(m, 2H), 2.97 (s, 3H), 2.25 (s, 6H).
LCMS: 478.1 (M+H). LCMS: (M+H): 477.9
上記1,4−ジアミノベンゼン(2g、4.2mmol)のDCM(60mL)溶液に
、TEA(0.85g、8.4mmol)、DMAP(0.1g、0.83mmol)、
及びBocO(4.56g、20.9mmol)を添加した。反応物を室温で一晩撹拌
した。完了後、反応物を飽和NaHCO及び食塩水で洗浄し、乾燥させ、真空で濃縮し
て、所望の3−(N,N−ジBocアミノ)インダゾール(1.4g、43%)を得、こ
れを、次のステップで、精製することなく使用した。
LCMS: (M+H): 677.9
以前に記載されたように、上記3−(N,N−ジBocアミノ)インダゾールを、エタ
ノール中のPd/Cで水素添加して、所望の1,2,4−トリアミノベンゼン(2.3g
、81%)を得、これを、次のステップで、精製することなく使用した。
LCMS: (M+H): 647.9
上記1,2,4−トリアミノベンゼンを、以前に記載されたように、塩化アクロイル及
びTEAでアシル化して、所望のアクリルアミド(1.05g、83%)を得た。
LCMS: (M+H): 701.9
上記アクリルアミド(1.05g、1.5mmol)のDCM(10mL)溶液に、T
FA(4mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。完了後、混合物を濃縮し、
残渣を0.5NのNaOHでpH=8〜9に調整し、DCM(10mL×2)で抽出した
。合わせた有機層を、水(20mL)及び食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ、濃縮
した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、N−(5−(4−(3−アミノ
−1H−インダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−(
ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミ
ド(150mg、20%)を得た。
HNMR (300 MHz, MeOD) δ = 8.79 (s, 1H),
8.49−8.51 (m, 1H), 8.22 (d, J = 5.7 Hz,
1H), 7.73−7.71 (m, 1H), 7.38−7.34 (m, 1
H), 7.14−7.12 (m, 2 H), 7.00 (s, 1H), 6.
52−6.55 (m, 1H), 6.29−6.26 (m, 1H), 5.76
−5.74 (m, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.10−3.08 (
m, 2H), 2.74 (s, 3H), 2.54−2.50 (m, 2H),
2.32 (s, 6H).
LCMS: (M+H)+: 501.9.
実施例21.N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−
メトキシ−5−(4−(3−(メチルアミノ)−1H−インダゾール−1−イル)ピリミ
ジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(N−(t−ブトキシカルボニル−N
−メチルアミノ)−1H−インダゾール及び4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロア
ニリンを、以前に記載されたように、PTSAを含有するn−ペンタノール中で一緒に反
応させて、所望のジアリールアミン(400mg、29%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d) δ = 8.81 (d, J
= 8.1 Hz, 1 H), 8.68 (br, 1 H), 8.59 (d
, J = 7.8 Hz, 1 H), 8.35 (d, J = 5.4 Hz,
1 H), 7.84 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.44−
7.39 (m, 2 H), 7.28− 7.23 (m, 1 H), 7.18
(d, J = 5.7 Hz, 1 H), 6.97 (br, 1 H), 3
.99 (s, 3 H), 2.98 (s, 3 H).
LCMS: (M+H)+: 409.8.
上記のように、N,N,N’−トリメチルエチレン−1,2−ジアミンを用いて、上記
ジアリールアミンをフッ化物置換することにより、所望の1,4−ジアミノベンゼンを調
製した(467mg、56%)。
1HNMR (300 MHz, DMSO−d6) δ = 8.48− 8.43
(m, 2 H), 8.29−8.26 (m, 2 H), 7.82 (d,
J = 8.1 Hz, 1 H), 7.36− 7.31 (m, 1 H),7.
36− 7.31 (m, 1 H), 7.08 (d, J = 5.7 Hz,
1 H), 6.94− 6.92 (m, 1 H), 6.84 (s, 1 H)
, 3.91 (s, 3 H), 2.97− 2.94 (m, 4 H), 2.
88 (s, 3 H), 2.79 (s, 3 H), 2.17 (s, 6 H
).
LCMS: (M+H)+: 491.9
100mLの丸底フラスコに、上記1,4−ジアミノベンゼン(467mg、0.95
mmol)、DCM(10mL)、TEA(124mg、1.22mmol)、DMAP
(15mg、0.12mmol)、及びBocO(333mg、1.52mmol)を
入れた。混合物を室温で一晩撹拌した。反応をTLCで監視した。完了後、混合物を、D
CM(30mL)で希釈し、NHCl水溶液(30mL)、NaHCO(30mL)
、及び食塩水で洗浄した。有機層を、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、所望の3−
(N−Bocアミノ)インダゾール(650mg、粗製)を得た。
LCMS: (M+H): 691.9
以前に記載されたように、上記3−(N−Bocアミノ)インダゾールを、エタノール
中のPd/Cで水素添加して、所望の1,2,4−トリアミノベンゼン(450mg)を
得、これを、次のステップで、精製することなく使用した。
LCMS: (M+H): 661.9
上記1,2,4−トリアミノベンゼンを、以前に記載されたように、塩化アクロイル及
びTEAでアシル化して、所望のアクリルアミド(420mg、粗製)を得た。
LCMS: (M+H): 715.9
上記のアクリルアミド(420mg、0.59mmol)のDCM(5mL)溶液に、
TFA(5ml)を0℃で添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。反応を、TLC及
びLCMSで監視した。完了後、混合物を濃縮し、0.5NのNaOHでpH=8〜9に
調整し、DCM(10mL×2)で抽出した。合わせた有機層を、水(20mL)及び食
塩水(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を、分取HPL
Cで精製して、所望の生成物N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)
アミノ)−4−メトキシ−5−(4−(3−(メチルアミノ)−1H−インダゾール−1
−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド(4ステップで55m
g、11%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d) δ = 10.09 (br,
1 H), 8.52 (s, 1 H), 8.43− 8.37 (m, 2 H
), 8.25 (d, J = 5.7 Hz, 1 H), 7.79 (d, J
= 7.5 Hz,1 H), 7.31− 7.28 (m, 1 H), 7.2
0− 7.15 (m, 1 H), 7.04− 7.00 (m, 2 H), 6
.89 (br, 1 H), 6.46− 6.37 (m, 1 H), 6.19
− 6.13 (m, 1 H), 5.71 (d, J = 10.5 Hz, 1
H), 3.77 (s, 3 H), 2.97− 2.95 (m, 5 H),
2.75 (s, 3 H), 2.48− 2.44 (m, 2 H), 2.2
4 (s, 6 H).
LCMS: (M+H): 515.9.
実施例22.N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−
メトキシ−5−((4−(7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−c]
ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メ
トキシ−5−ニトロアニリン(515mg、1.92mmol、1.0当量)のブタン−
2−オール(25mL)溶液に、2−クロロ−4−(7−メトキシピロロ[2,3−c]
ピリド−3−イル)ピリミジン(500.00mg、1.92mmol、1.00当量)
及びTsOH・H2O(438mg、2.30mmol、1.2当量)を25℃で添加し
た。反応混合物を、脱気し、N2で3回パージし、100℃で14時間撹拌した。LC−
MSは、反応が完了したことを示した。反応物を濃縮して、残渣を得、これを、分取HP
LC(カラム:Waters Xbridge 150×25 5u、移動相:[水(1
0mMのNHHCO)−ACN]、B%:15%〜45%、12分)で精製して、所
望のジアリールアミン(110mg、230umol、収率12%)を黄色固体として得
た。
1H NMR 400 MHz DMSO−d6 δ 11.1 (br s, 1H
), 8.44 (s, 1H), 8.29 (d, J = 5.2 Hz, 1H
), 8.14 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 7.75 (d, J
= 9.2 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 5.2 Hz, 1H),
7.15 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.89 − 6.81 (
m, 1H), 6.80 (s, 1H), 6.58 (d, J = 2.4 H
z, 0.5H), 6.43 (d, J = 2.4, 0.5H), 3.91
(s, 3H), 3.26 − 3.14 (m, 2H), 2.81 (s, 3
H), 2.45 − 2.36 (m, 2H), 2.12 (s, 6H), 2
.08 (s, 3H).
ESI−MS(m/z): 479.3 (M+H)+
上記ジアリールアミン(100mg、209umol、1.0当量)のアセトン(10
mL)及びH2O(1.0mL)溶液に、Zn(246mg、3.76mmol、18当
量)及びNH4Cl(78.3mg、1.46mmol、7.0当量)を25℃で添加し
た。反応混合物を、脱気し、N2で3回パージし、25℃で10分間撹拌した。LCMS
は、反応が完了したことを示した。混合物を濾過し、濾液を濃縮して、残渣を得、これを
、分取HPLC(カラム:Luna C18 100×30 5u、移動相:[水(0.
1%のTFA)−ACN]、B%:1%〜30%、12分)で精製して、所望の1,2,
4−トリアミノベンゼン(50mg、111umol、収率53%)を褐色固体として得
た。
ESI−MS(m/z): 449.4 (M+H)+
上記1,2,4−トリアミノベンゼン(25mg、55.7umol、1.0当量)の
THF(1.0mL)溶液を、0℃に冷却した。THF(0.1mL)中のDIEA(8
.64mg、66.9umol、11.7uL、1.2当量)、続いて、THF(0.1
mL)中の塩化プロパ−2−エノイル(5.04mg、55.7umol、4.54uL
、1.0当量)を滴加した。混合物を0℃で0.5時間撹拌した。LCMSは、反応が完
了したことを示した。反応混合物を濃縮して、残渣を得、これを、分取HPLC(カラム
:Luna C18 100×30 5u、移動相:[水(0.1%のTFA)−ACN
]、B%:5%〜25%、12分)で精製して、N−(2−((2−(ジメチルアミノ)
エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ−5−((4−(7−オキソ−6,7−ジヒ
ドロ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ
)フェニル)アクリルアミド(28mg、55.7umol、純度96%、収率48%)
を黄色固体として得た。
H NMR 400 MHz DMSO−dδ 12.62 (br s, 1
H), 11.11 (br s, 1H), 9.57 (s, 1H), 9.20
(s, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.27 (d, J = 5.6
Hz, 2H), 7.25 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 7.14
(d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.97 (s, 1H), 6.92
− 6.84 (m, J = 6.0, 1H), 6.57 (d, J=10.
0, 1H), 6.32 (dd, J = 2.0, 17.0 Hz, 1H),
5.81 − 5.72 (m, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.36
− 3.15 (m, 4H), 2.85 − 2.65 (m, 6H), 2.
60 (s, 3H).
ESI−MS(m/z): 503.3 (M+H), LCMS (220nm)
: 96.58%
実施例23.N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−
メトキシ−5−((4−(7−メトキシ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3−イ
ル)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メ
トキシ−5−ニトロアニリン(618mg、2.3mmol、1.2当量)のDMF(1
0.00mL)溶液に、2−クロロ−4−(7−メトキシピロロ[2,3−c]ピリド−
3−イル)ピリミジン(500mg、1.92mmol、1.0当量)、Pd(OAc)
(43.1mg、192umol、0.1当量)、CsCO(750mg、2.3
mmol、1.2当量)、及びキサントホス(111mg、192umol、0.1当量
)を25℃で添加した。反応混合物を、脱気し、Nで3回パージし、100℃で14時
間撹拌した。LC−MSは、反応が完了したことを示した。反応物を、水(30mL)で
クエンチし、EtOAc(30mL×3回)で抽出した。合わせた有機層を濃縮して、残
渣を得、これを、分取HPLC(カラム:Phenomenex luna C18 2
50×50mm×10um、移動相:[水(0.1%のTFA)−ACN]、B%:5%
〜35%、20分)で精製して、所望のジアリールアミン(230mg、467umol
、収率24%)を褐色固体として得た。
H NMR 400 MHz DMSO−dδ 12.53 (br s, 1
H), 9.49 (br s, 1H), 8.67 (s, 1H), 8.6 (
br s, 1H), 8.43 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 8.3
3 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 4.0
Hz, 1H), 7.67 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 7.37
(d, J = 5.6 Hz, 1H), 6.93 (s, 1H), 4.00
(s, 3H), 3.96 (s, 3H), 3.46 (t, J = 6.6
Hz, 2H), 3.37 (t, 2H), 2.82 (s, 6H), 2.8
1 (s, 3H).
ESI−MS(m/z): 493.3 (M+H)
本出願の他の箇所に記載されているように、上記ジアリールアミンをZn及びNH
lで還元することにより、所望の1,2,4−トリアミノベンゼンを褐色固体として調製
した(100mg、216umol、53%収率)。
H NMR 400 MHz DMSO−dδ 12.60 (br s, 1
H), 8.85 (br s, 1H), 8.52 (br s, 1H), 8.
33 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 7.84 (br s, 1H),
7.73 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 7.39 (d, J =
6.0 Hz, 1H), 7.05 (s, 1H), 4.01 (s, 3H),
3.86 (s, 3H), 3.33 (m, 4H), 2.84 (s, 6H
), 2.60 − 2.48 (s, 3H).
ESI−MS(m/z): 463.2 (M+H)
上記1,2,4−トリアミノベンゼン(50mg、108umol、1.0当量)のT
HF(1.0mL)溶液に、THF(100.00uL)中のDIEA(27.9mg、
216umol、37.8uL、2.0当量)を添加した。THF(100uL)中の塩
化プロパ−2−エノイル(9.78mg、108umol、8.81uL、1.0当量)
を滴加し、混合物を0℃で0.5時間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示し
た。溶媒を濃縮して、残渣を得、これを、分取HPLC(カラム:Waters Xbr
idge 150×25 5u、移動相:[水(10mMのNHHCO)−ACN]
、B%:25%〜55%、12分)で精製して、N−(2−((2−(ジメチルアミノ)
エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ−5−((4−(7−メトキシ−1H−ピロ
ロ[2,3−c]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アク
リルアミド(8.0mg、15.5umol、収率7%)を白色固体として得た。
H NMR 400 MHz MeOD δ 9.18 (br s, 1H),
8.43 (s, 1H), 8.30 (d, J = 5.6 Hz, 1H),
7.79 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 5
.6 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 6.
96 (s, 1H), 6.54 (dd, J = 10.0, 17.2 Hz,
1H), 6.37 (dd, J = 1.6, 17.2 Hz, 1H), 5
.79 − 5.74 (m, 1H), 4.07 (s, 3H), 3.92 (
s, 3H), 3.05 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 2.69 (
s, 3H), 2.45 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 2.29 (
s, 6H).
ESI−MS(m/z): 517.3(M+H), LCMS (220nm):
95.14%
実施例24.5−(2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチ
ル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−5−クロロピリミジン−4
−イル)ニコチンアミドヒドロクロリド。
Figure 2021091703

4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メ
トキシ−5−ニトロアニリン(2.83g、10.6mmol)のジオキサン(30mL
)溶液に、2,5−ジクロロ−4−(6−(カルボキシメチル)ピリド−3−イル)ピリ
ミジン(3.0g、10.6mmol)、CsCO(6.88g、21mmol)、
キサントホス(1.22g、2.1mmol)、及びPd(dba)(967mg、
1.1mmol)を20℃で添加した。反応混合物を、脱気し、Nで3回パージし、1
20℃で14時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン/メタノール=10/1、R=0
.38)は、反応が完了したことを示した。混合物を20℃に冷却し、濾過し、濾液を濃
縮して、残渣を得た。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/
メタノール=100/1〜5/1)で精製して、所望のジアリールアミン(2.0g、粗
製)を赤色固体として得た。
ESI−MS(m/z): 516.2 (M+H)
上記ジアリールアミン(1.8g、粗製)のアセトン(100mL)及びHO(10
mL)溶液に、Zn(4.1g、63mmol)及びNHCl(1.3g、24mmo
l)を20℃で添加した。反応混合物を、脱気し、Nで3回パージし、20℃で10分
間撹拌した。LC−MS及びHPLCは、出発物質が完全に消費され、かつ、所望のMS
を有する1つの主要ピークが検出されたことを示した。混合物を濾過し、濾液を濃縮して
、残渣を得た。残渣をDCM(30mL×3)で抽出した。有機層を合わせ、NaSO
で乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣を、分取HPLC(TFA条件)で
精製して、所望の1,2,4−トリアミノベンゼン(680mg、収率36%)を暗赤色
固体として得た。
H NMR 400 MHz MeOD δ 9.27 − 9.26 (m, 2
H), 8.89 − 8.88 (m, 1H), 8.64 (s, 1H), 8
.53 (s, 1H), 7.15 (s, 1H), 4.01 (s, 6H),
3.43 (m, 2H), 3.41 − 3.38 (m, 2H), 2.91
(s, 6H), 2.69 (s, 3H)
ESI−MS(m/z): 486.2 (M+H)
所定の上記1,2,4−トリアミノベンゼン(630mg、1.3mmol)のTHF
(2.5mL)、MeOH(1mL)、及びHO(2.5mL)溶液に、NaOH(2
08mg、5.2mmol)を20℃で添加した。反応混合物を20℃で1時間撹拌した
。TLC(ジクロロメタン/メタノール=5/1、R=0.1)は、反応が完了したこ
とを示した。混合物を、1NのHClでpH=5に調整し、濃縮して、所望のニコチン酸
(1.0g、粗製)を赤色固体として得、これを、次のステップで、さらに精製すること
なく使用した。
ESI−MS(m/z): 472.2 (M+H)
上記ニコチン酸(1.0g、粗製)のTHF(10mL)溶液に、NHCl(170
mg、3.2mmol)、HOBt(344mg、2.5mmol)、及びEDCI(4
87mg、2.5mmol)を20℃で添加した。反応混合物を、脱気し、Nで3回パ
ージし、20℃で2時間撹拌した。LC−MS及びHPLCは、出発物質が完全に消費さ
れ、かつ、所望のMSを有する1つの主要ピークが検出されたことを示した。混合物を濃
縮して、残渣を得、これを、分取HPLC(中性条件)で精製して、所望のニコチンアミ
ド(37mg、収率3.7%)を褐色固体として得た。
ESI−MS (m/z): 471.2 (M+H)
上記ニコチンアミド(32mg、68umol)のTHF(2mL)溶液に、THF(
0.5mL)中のDIEA(17.6mg、136umol、24uL)の溶液を、N
下0℃で添加した。塩化プロパ−2−エノイル(6.2mg、68umol、5.5uL
)のTHF(0.5mL)溶液を徐々に添加した。得られた混合物を、0℃で20分間撹
拌した。LC−MS及びHPLCは、出発物質が完全に消費され、かつ、所望のMSを有
する1つの主要ピークが検出されたことを示した。混合物を濃縮して、残渣を得、これを
、分取HPLC(TFA条件)で精製した。適切な画分を収集し、真空下で濃縮して、残
渣を得、これを、0.2%(V/V)HCl水溶液30mlで処理し、凍結乾燥させて、
5−(2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル
)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−5−クロロピリミジン−4−イル)ニコ
チンアミドヒドロクロリド(30mg、79%収率、純度100%、HCl)を赤色固体
として得た。
H NMR 400 MHz MeOD δ 9.23 (d, J = 2.4
Hz, 1H), 9.15 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.83
− 8.82 (m, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.34 (s, 1
H), 6.94 (s, 1H), 6.55 − 6.48 (m, 1H), 6
.44 − 6.40 (m, 1H), 5.85 − 5.82 (m, 1H),
3.99(s, 3H), 3.47 − 3.23 (m, 2H), 3.30
− 3.26 (m, 2H), 2.84 (s, 6H), 2.70 (s, 3
H)
LCMS (m/z) :525.3 (M+H), HPLC (220 nm)
: 100%
実施例25.N−(5−((5−クロロ−4−(6−(メチルアミノ)ピリジン−3−イ
ル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチ
ル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メ
トキシ−5−ニトロアニリン(1.03g、3.86mmol)のジオキサン(15mL
)溶液に、2,5−ジクロロ−4−(6−(N−(t−ブトキシカルボニル)−N−メチ
ルアミノ)ピリド−3−イル)ピリミジン(1.37g、3.86mmol)、Cs
(2.51g、7.7mmol)、キサントホス(446mg、771umol)、
及びPd(dba)(353mg、386umol)を20℃で添加した。反応混合
物を、脱気し、Nで3回パージし、120℃で12時間撹拌した。TLC(ジクロロメ
タン/メタノール=10/1、R=0.43)は、反応が完了したことを示した。混合
物を、20℃に冷却し、濃縮して、残渣を得た。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(ジクロロメタン/メタノール=100/1〜20/1)で精製して、所望のジア
リールアミン(290mg、収率13%)を赤色固体として得た。
ESI−MS(m/z):587.2 (M+H)
上記ジアリールアミン(240mg、409umol)のアセトン(24mL)及びH
O(4mL)溶液に、Zn(481mg、7.4mmol)及びNHCl(153m
g、2.9mmol)を20℃で添加した。反応混合物を、脱気し、Nで3回パージし
、20℃で5分間撹拌した。LC−MSは、出発物質が完全に消費され、かつ、所望のM
Sを有する1つの主要ピークが検出されたことを示した。混合物を濾過し、濃縮して、ア
セトンのほとんどを除去し、DCM(5mL×3)で抽出した。有機層を合わせ、Na
SOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣を、分取HPLC(TFA条件
)で精製して、所望の1,2,4−トリアミノベンゼン(110mg、収率48%)を暗
赤色固体として得た。
ESI−MS(m/z):557.3 (M+H)
上記1,2,4−トリアミノベンゼン(90mg、162umol)のEtOAc(2
mL)溶液に、EtOAc(5mL、4M)中のHClを20℃で添加した。反応混合物
を20℃で1時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン/メタノール=5/1、R=0.
0)は、反応が完了したことを示した。混合物を減圧下で濃縮して、所望の脱ブロック化
ピリジルアミン(90mg、収率93%、HCl)を黄色固体として得た。
ESI−MS(m/z):457.2 (M+H)
DIEA(42mg、324umol、57uL)のTHF(200uL)溶液を、T
HF(500uL)中の上記アニリン(80mg、162umol、HCl)の混合物に
下0℃で添加した。0℃で5分間撹拌した後、塩化プロパ−2−エノイル(29mg
、324umol、26uL)のTHF(200uL)溶液を添加した。得られた、混合
物を0℃で20分間撹拌した。LC−MSは、約43%の出発物質及び所望のMSを有す
る新しい主要ピークを示した。混合物を0℃でさらに20分間撹拌し、次に、濃縮して、
残渣を得た。残渣を、分取HPLC(TFA条件)で精製した。適切な画分を収集し、真
空下で濃縮した。残渣を0.2%(V/V)水性HCl 30mlで処理し、凍結乾燥さ
せて、N−(5−((5−クロロ−4−(6−(メチルアミノ)ピリジン−3−イル)ピ
リミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)ア
ミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド(40mg、収率39%、純度99%、
HCl)を褐色油として得た。
H NMR (400 MHz MeOD) δ 8.59 − 8.49 (m,
4H), 7.15 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.97 (s,
1H), 6.58 − 6.55 (m, 1H), 6.47 − 6.43 (
m, 1H), 5.86 (d, J = 10 Hz, 1H), 3.99 (s
, 3H), 3.46 − 3.33 (m, 2H), 3.31 − 3.28
(m, 2H), 3.12 (s, 3H), 2.88 (s, 6H), 2.7
(s, 3H).
LCMS(m/z):511.3 (M+H), HPLC (220 nm):
98.5%
実施例26.N−(5−((5−クロロ−4−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−3−
イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メ
チル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

化合物2,5−ジクロロ−4−(6−(N,N−ジメチルアミノ)ピリド−3−イル)
ピリミジン(2g、7.43mmol)及び4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ
)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニリン(2g、7.43
mmol)の2−ペンタノール(20mL)溶液に、TsOH(1.7g、8.92mm
ol)を25℃で添加した。混合物を100℃に加熱し、この温度で12時間撹拌した。
LCMSは、反応が完了したことを示した。反応混合物を減圧下で濃縮して、2−ペンタ
ノールを除去した。残渣をHO(200mL)で希釈し、DCM(200mL×3)で
抽出した。有機層を合わせ、減圧下で濃縮して、粗生成物を得、これを、分取HPLC(
カラム:Luna C18 100×30 5u、移動相:[水(0.1%のTFA)−
ACN]、B%:20%〜50%、12分)で精製した。所望のジアリールアミン(35
0mg、699umol、収率9.4%)を褐色固体として得た。
ESI−MS (m/z): 501.3 (M+H)
上記ジアリールアミン(300mg、599umol)のアセトン(50mL)及びH
O(5mL)溶液に、NHCl(224mg、4.19mmol)及びZn(705
mg、10.78mmol)を、N下25℃で添加した。混合物を25℃で10分間撹
拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。混合物を濾過し、減圧下で濃縮して
、粗生成物を得、これを、分取HPLC(カラム:Luna C18 100×30 5
u、移動相:[水(0.1%のTFA)−ACN]、B%:1%〜40%、12分)で精
製した。所望の1,2,4−トリアミノベンゼン(120mg、207umol、収率3
5%、3HCl)を褐色固体として得た。
ESI−MS (m/z): 471.3 (M+H)
上記1,2,4−トリアミノベンゼン(100mg、172umol、3HCl)のT
HF(5mL)溶液に、塩化アクリロイル(15.6mg、172umol)及びDIE
A(24.5mg、189.53umol)を、N下0℃で添加した。混合物を0℃で
30分間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。反応混合物を減圧下で濃
縮して、残渣を得た。残渣を、分取HPLC(カラム:Luna C18 100×30
5u、移動相:[水(0.1%のTFA)−MeOH]、B%:22%〜52%、12
分)で精製して、N−(5−((5−クロロ−4−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−
3−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)
(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド(40mg、63umol
、収率37%)を褐色固体として得た。
H NMR 400 MHz MeOD δ = 8.65−8.68 (m, 2
H), 8.55 (s, 1H), 8.47−8.48 (d, 1H), 7.3
5−7.37 (d, 1H), 6.98 (s, 1H), 6.66 − 6.7
2 (m, 1H), 6.42−6.46 (m, 1H), 5.83−5.86
(d, 1H), 3.99 (s, 3H), 3.47−3.50 (m, 2H)
, 3.39 (d, 6H), 2.86 (s, 6H), 2.73(s, 3H
).
LCMS (m/z): 525.3 (M+H), HPLC (220nm):
98.98%
実施例27.N−(5−((4−(5−アセチル−6−(メチルアミノ)ピリジン−3−
イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メ
チル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

2−クロロ−4−(5−アセチル−6−(N−メチルアミノ)ピリド−3−イル)ピリ
ミジン(2.8g、10.7mmol)及び中間体2(2.86g、10.7mmol)
のジオキサン(30mL)溶液に、(5−ジフェニルホスファニル−9,9−ジメチル−
キサンテン−4−イル)−ジフェニル−ホスファン(1.23g、2.13mmol)、
CsCO(6.95g、21.3mmol)、及びPd(dba)(976mg
、1.07mmol)をN下25℃で添加した。混合物を100℃で3時間撹拌した。
LCMSは、反応が完了したことを示した。反応物を、濾過し、減圧下で濃縮して、所望
のジアリールアミン(6g、粗製)を褐色油として得た。
ESI−MS(m/z): 495.3 (M+H)
上記ジアリールアミン(6g、3.64mmol)のHO(1mL)及びアセトン(
10mL)溶液に、Zn(4.28g、65.5mmol)及びNHCl(1.36g
、25.5mmol)を、N下25℃で添加した。混合物を25℃で10分間撹拌した
。LCMSは、反応が完了したことを示した。混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、粗生
成物を得、これを、分取HPLC(カラム:Phenomenex luna C18
250x50mm 10um、移動相:[水(0.1%のTFA)−ACN]、B%:5
%〜35%、20分)を精製した。所望の1,2,4−トリアミノベンゼン(1g、1.
73mmol、収率47%、TFA)を褐色固体として得た。
ESI−MS (m/z): 495.4 (M+H)
上記1,2,4−トリアミノベンゼン(300mg、518umol、TFA)及び塩
化プロパ−2−エノイル(42.2mg、467umol)のTHF(3mL)溶液に、
DIEA(73.7mg、570umol)を、N下0℃で添加した。混合物を0℃で
30分間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。反応物を減圧下で濃縮し
て、粗生成物を得、これを、分取HPLC(カラム:Luna C18 100×30
5u、移動相:[水(0.1%のTFA)−MeOH]、B%:35%〜58%、12分
)を精製して、N−(5−((4−(5−アセチル−6−(メチルアミノ)ピリジン−3
−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(
メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド(120mg、216umo
l、収率42%、HCl)を褐色固体として得た。
H NMR (400 MHz MeOD) δ = 9.07 (s, 1H),
8.99 (s, 1H), 8.37−8.38 (m, 1H), 8.26 (
s, 1H), 7.48−7.49 (m, 1H), 7.00 (s, 1H),
6.54−6.61 (m, 1H), 6.43−6.47 (m, 1H), 5
.85−5.88 (m, 1H), 3.99 (s, 3H), 3.48−3.5
1 (m, 2H), 3.30−3.32 (m, 2H), 3.15 (s, 3
H), 2.87(s, 6H), 2.73(s, 3H), 2.66(s, 3H
).
LCMS (m/z): 519.4 (M+H), HPLC (220nm):
99.03%
実施例28.5−(2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチ
ル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−2
−(メチルアミノ)ニコチンアミド。
Figure 2021091703

2−クロロ−4−(5−(カルボキシメチル)−6−(N−メチルアミノ)ピリド−3
−イル)ピリミジン(3g、10.8mmol)及び中間体2(2.89g、10.8m
mol)のジオキサン(30mL)溶液に、CsCO(7g、21.52mmol)
、(5−ジフェニルホスファニル−9,9−ジメチル−キサンテン−4−イル)−ジフェ
ニル−ホスファン(1.25g、2.15mmol)、及びPd(dba)(986
mg、1.08mmol)を、N下25℃で添加した。混合物を100℃で3時間撹拌
した。LCMSは、反応が完了したことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮し
て、所望のジアリールアミン(7g、粗製)を褐色固体として得た。
ESI−MS (m/z): 511.4 (M+H)
上記ジアリールアミン(6.8g、3.46mmol)のTHF(35mL)及びH
O(35mL)溶液に、LiOH・HO(436mg、10.4mmol)を25℃で
添加した。混合物を25℃で12時間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示し
た。反応混合物を減圧下で濃縮して、所望のニコチン酸(5g、粗製)を褐色油として得
た。
ESI−MS (m/z): 497.3 (M+H)
上記ニコチン酸(4.8g、9.67mmol)のDMF(3mL)溶液に、NH
l(1.55g、29mmol)、DIEA(3.75g、29mmol)、及びHAT
U(5.51g、14.5mmol)を25℃で添加した。混合物を25℃で4時間撹拌
した。LCMSは、反応が完了したことを示した。反応混合物を減圧下で濃縮して、所望
のニコチンアミド(2g、粗製)を黒色固体として得た。
ESI−MS (m/z): 496.3 (M+H)
上記ニコチンアミド(2g、4.04mmol)のアセトン(20mL)及びHO(
4mL)溶液に、Zn(4.76g、72.7mmol)及びNHCl(1.51g、
28.3mmol)を、N下25℃で添加した。混合物を25℃で10分間撹拌した。
LCMSは、反応が完了したことを示した。混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成
物を得、これを、分取HPLC(カラム:Luna C18 100×30 5u、移動
相:[水(0.1%のTFA)−ACN]、B%:1%〜30%、12分)で精製した。
所望の1,2,4−トリアミノベンゼン(1g、2.15mmol、収率53%)を褐色
固体として得た。
ESI−MS (m/z): 466.3 (M+H)
上記1,2,4−トリアミノベンゼン(80mg、172umol)のTHF(2mL
)溶液に、DIEA(24.4mg、189umol)及び塩化プロパ−2−エノイル(
15.6mg、172umol)を0℃で添加した。混合物を0℃で20分間撹拌した。
LCMSは、反応が完了したことを示した。反応物を減圧下で濃縮して、残渣を得、これ
を、分取HPLC(カラム:Luna C18 100×30 5u、移動相:[水(0
.1%のTFA)−MeOH]、B%:20%〜45%、12分)を精製して、5−(2
−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ
)−2−メトキシフェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−2−(メチルアミノ)ニ
コチンアミド(13mg、23.4umol、収率14%)を黄色固体として得た。
H NMR (400 MHz MeOD) δ = 8.95 (s, 1H),
8.82 (s, 1H), 8.41−8.44 (m, 2H), 7.37−7
.38 (m, 1H), 6.97 (s, 1H), 6.54−6.60 (m,
1H), 6.43−6.47 (m, 1H), 5.85−5.88 (m, 1
H), 3.99 (s, 3H), 3.48−3.49 (m, 2H), 3.3
3−3.35 (m, 2H), 3.13 (s, 3H), 2.86 (s, 6
H), 2.73(s, 3H).
ESI−MS (m/z): 520.4 (M+H), HPLC (220nm
): 98.98%
実施例29.1−(2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチ
ル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)シク
ロペンタ[c]ピラゾール−3−カルボキサミド。
Figure 2021091703

2−クロロ−4−(3−(カルボキシメチル)シクロペンタ[c]ピラゾール−1−イ
ル)ピリミジン(3.00g、10.7mmol)の2−ペンタノール(60mL)溶液
に、4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−
メトキシ−5−ニトロアニリン(2.89g、10.7mmol)及びPTSA(2.2
2g、12.91mmol)を25℃で添加した。混合物を100℃に加熱し、36時間
撹拌した。LC−MSは、反応が完了したことを示した。反応混合物を減圧下で濃縮して
、所望のジアリールアミン(5.00g、9.79mmol、収率91%)を褐色固体と
して得た。
ESI−MS(m/z):511.3(M+H)
上記ジアリールアミン(1.20g、2.35mmol)のTHF(10mL)、H
O(5.00mL)、及びMeOH(5.00mL)溶液に、NaOH(376mg、9
.40mmol)を添加した。混合物を25℃で12時間撹拌した。LC−MSは、出発
物質が完全に消費されたことを示した。約60%の所望の化合物で、いくつかの新しいピ
ークが観察された。反応混合物を減圧下で濃縮して、残渣を得、これを、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20/1〜1:1)で精製して、所望のピラ
ゾロカルボン酸(700mg、1.41mmol、収率60%)を赤色固体として得た。
ESI−MS(m/z):497.3 (M+H)
DMF(10mL)中の上記ピラゾロカルボン酸(300mg、604umol)、N
Cl(64.6mg、1.21mmol、42.3uL)、DIEA(234mg、
1.81mmol、316uL)、及びHATU(344mg、906umol)の混合
物を、脱気し、Nで3回パージし、N雰囲気下25℃で2時間撹拌した。LC−MS
は、出発物質が完全に消費されたことを示した。50%の所望の化合物で、いくつかの新
しいピークが観察された。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、所望のピラゾロカル
ボキサミド(1.00g、粗製)を得、これを、次のステップで、さらに精製することな
く使用した。
ESI−MS(m/z):496.3 (M+H)
アセトン(4.00mL)及びHO(400uL)中の上記ピラゾロカルボキサミド
(1.00g、2.02mmol)、Zn(2.38g、36.3mmol)、及びNH
Cl(756mg、14.1mmol、494uL)の混合物を、脱気し、Nで3回
パージし、25℃で30分間撹拌した。LC−MSは、出発物質が完全に消費されたこと
を示した。60%の所望の化合物で、いくつかの新しいピークが観察された。反応混合物
を濾過し、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣を、分取HPLC(カラム:Pheno
menex luna C18 250×80mm×10um、移動相:[水(0.1%
のTFA)−ACN]、B%:0%〜28%、20分)を精製して、所望の1,2,4−
トリアミノベンゼン(130.00mg、279.24umol、収率11.92%)を
黄色固体として得た。
H NMR (400MHz DMSO−d) δ = 8.60−8.58 (
m, 1H), 8.50−8.48 (m, 1H), 7.68−7.66 (m,
1H), 7.53−7.51 (m, 1H), 7.43−7.40 (m, 1
H), 7.28 (d, J=5.2 HZ, 1H), 6.98 (s, 1H)
, 3.79 (s, 3H), 3.30 − 3.27 (m, 4H), 2.8
6−2.84 (m, 2H), 2.78 (s, 6H), 2.67 − 2.6
3 (m, 2H), 2.58 (s, 3H), 2.45 − 2.42 (m,
2 H).
ESI−MS(m/z):466.3 (M+H)
上記1,2,4−トリアミノベンゼン(43.0mg、92.4umol)のTHF(
5.00mL)溶液を、脱気し、25℃で、Nで3回パージした。混合物を、N雰囲
気下で0℃に冷却した後、DIEA(14mg、111umol、19.3uL)を滴加
した。混合物をこの温度で5分間撹拌し、次に、塩化プロパ−2−エノイル(8.36m
g、92.3umol、7.53uL)を滴加した。得られた混合物を、25℃に加温し
、N雰囲気下で15分間撹拌した。LC−MSは、出発物質が完全に消費されたことを
示した。80%の所望の化合物で、いくつかの新しいピークが観察された。反応混合物を
濾過し、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣を、分取HPLC(カラム:Luna C
18 100×30 5u、移動相:[水(0.1%のTFA)−MeOH]、B%:2
0%〜50%、12分)を精製して、1−(2−((5−アクリルアミド−4−((2−
(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)ピリ
ミジン−4−イル)シクロペンタ[c]ピラゾール−3−カルボキサミド(13mg、2
4umol、収率21%、純度97.8%)を黄色固体として得た。
H NMR 400MHz MeOD δ = 8.47 (d, J = 5.6
Hz, 1H), 8.07 (s, 1H), 7.45 (d, J=5.6 H
z, 1H), 6.96 (s, 1H), 6.54 − 6.50 (m, 2H
), 5.91 − 5.88 (m, 1H), 3.98 (s, 3H), 3.
50 − 3.49 (m, 2H), 3.30−3.25 (m, 2H), 3.
12−3.08 (m, 2H), 2.86 (s, 6H), 2.78 − 2.
75 (m, 2H), 2.74 (s, 3H), 2.54 − 2.50 (m
, 2H)
ESI−MS(m/z):520.4 (M+H), HPLC(220nm):
97.8%
実施例30.1−(2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチ
ル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1
H−インドール−3−カルボン酸。
Figure 2021091703

4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メ
トキシ−5−ニトロアニリン(933mg、3.48mmol)のブタン−2−オール(
50mL)溶液に、化合物2−クロロ−4−(3−カルボキシメチル)インドール−1−
イル)ピリミジン(1g、3.48mmol)及びTsOH・HO(728mg、3.
83mmol)を20℃で添加した。混合物を100℃で3時間撹拌した。TLC(ジク
ロロメタン:メタノール=10:1、R=0.4)は、出発物質の約20%及びより高
い極性の1つの新しい主要スポットを示した。反応混合物を減圧下で濃縮して、残渣を得
た。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=200:1〜5
:1)で精製して、所望のジアリールアミン(800mg、1.54mmol、収率44
%)を橙色固体として得た。
ESI−MS(m/z):520.3 (M+H)
上記ジアリールアミン(800mg、1.54mmol)のHO(10mL)及びア
セトン(100mL)溶液に、Zn(1.81g、27.7mmol)及びNHCl(
577mg、10.8mmol)を20℃で添加した。反応混合物を、脱気し、Nで3
回パージし、20℃で5分間撹拌した。LC−MS及びHPLCは、出発物質が完全に消
費され、かつ、所望のMSを有する1つの新しいピークが検出されたことを示した。反応
混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、所望の1,2,4−トリアミノベンゼン(7
50mg、粗製)を褐色固体として得、これを、次のステップで、さらに精製することな
く使用した。
ESI−MS(m/z):490.4 (M+H)
所望の1,2,4−トリアミノベンゼン(750mg、1.53mmol)のTHF(
8mL)及びHO(4mL)溶液に、NaOH(184mg、4.59mmol)を添
加した。混合物を20℃で48時間撹拌した。LCMSは、反応を示さなかった。MeO
H(5mL)を添加し、20℃でさらに24時間撹拌した。LC−MS及びHPLCは、
出発物質が完全に消費され、かつ、所望のMSを有する1つの新しいピークが検出された
ことを示した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLC(TFA条件)で
精製して、所望のインドールカルボン酸(150mg、315umol、収率21%)を
褐色固体として得た。
ESI−MS (m/z):476.3 (M+H)
上記インドールカルボン酸(150mg、315umol)のTHF(3mL)溶液を
、脱気し、20℃で、Nで3回パージした。混合物を0℃に冷却した後、DIEA(4
8.9mg、379umol、66.1uL)のTHF(100uL)溶液を徐々に添加
した。5分間撹拌した後、塩化プロパ−2−エノイル(28.6mg、315umol、
25.7uL)のTHF(100uL)溶液を、徐々に添加し、0℃で15分間撹拌した
。LCMSは、所望の生成物が形成されたことを示した。反応物を、HCl(g)/EA
(4M、0.5mL)でクエンチし、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣を、分取HP
LC(TFA条件)で精製した。適切な画分を収集し、真空下で濃縮した。残渣を0.2
%(V/V)水性HCl 30mlで処理し、凍結乾燥させて、1−(2−((5−アク
リルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキ
シフェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1H−インドール−3−カルボン酸(1
0.1mg、17.3umol、収率5%、純度97.01%)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz MeOD) δ = 8.59 (s, 1H),
8.51 (d, J=5.5 Hz, 1H), 8.43 (d, J=9.2
Hz, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.19 − 8.16 (m, 1
H), 7.28 − 7.31 (m, 2H), 7.22−7.24 (d, J
=5.2 Hz, 1H), 6.99 (s, 1H), 6.45−6.47 (m
, 2H), 5.84−5.87 (dd, J=5.0, 6.9 Hz, 1H)
, 4.00 (s, 3H), 3.51 − 3.53 (m, 2H), 3.2
7 − 3.30 (m, 2H), 2.89 (s, 6H), 2.74 (s,
3H).
ESI−MS (m/z):530.3 (M+H), HPLC(220nm):
97.01%
実施例31.N−(5−((4−(3−アセチル−1H−インドール−1−イル)ピリミ
ジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ
)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メ
トキシ−5−ニトロアニリン(494mg、1.84mmol)のブタン−2−オール(
25mL)溶液に、2−クロロ−4−(3−アセチルインドール−1−イル)ピリミジン
(500mg、1.84mmol)及びPTSA(385mg、2.02mmol)を2
0℃で添加した。混合物を100℃で3時間撹拌した。LC−MSは、出発物質が完全に
消費され、かつ、所望のMSを有する1つの主要ピークが検出されたことを示した。反応
混合物を減圧下で濃縮して、残渣を得、これを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(
DCM:MeOH=50:1〜5:1)で精製して、所望のジアリールアミン(600m
g、1.19mmol、収率65%)を赤色固体として得た。
ESI−MS (m/z):504.3 (M+H)
上記ジアリールアミン(400mg、794umol)のHO(4mL)及びアセト
ン(40mL)溶液に、Zn(935mg、14.3mmol)及びNHCl(297
mg、5.56mmol)を20℃で添加した。反応混合物を、脱気し、Nで3回パー
ジし、20℃で5分間撹拌した。LC−MSは、出発物質が完全に消費され、かつ、所望
のMSを有する1つの新しいピークが検出されたことを示した。反応混合物を濾過し、濾
液を減圧下で濃縮して、所望の1,2,4−トリアミノベンゼン(400mg、粗製)を
褐色固体として得、これを、次のステップで、さらに精製することなく使用した。
ESI−MS (m/z):474.3 (M+H)
上記1,2,4−トリアミノベンゼン(400mg、845umol)のTHF(4m
L)溶液を、脱気し、20℃で、Nで3回パージした。混合物をN雰囲気下で0℃に
冷却した後、DIPEA(131mg、1.01mmol、177uL)のTHF(1m
L)溶液を徐々に添加した。5分間撹拌した後、塩化プロパ−2−エノイル(76.5m
g、845umol、68.9uL)のTHF(1mL)溶液を、徐々に添加し、混合物
を0℃で15分間撹拌した。LC−MS及びHPLCは、残存する20%の出発物質、か
つ所望のMSを有する1つの主なピークが検出されたことを示した。反応物を、HCl(
g)/EA(4M、0.5mL)でクエンチし、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣を
、分取HPLC(TFA条件)で精製した。適切な画分を収集し、真空下で濃縮した。残
渣を0.2%(V/V)水性HCl 30mlで処理し、凍結乾燥させてN−(5−((
4−(3−アセチル−1H−インドール−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−
2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)
アクリルアミド(25mg、41.9umol、収率5%、純度94.58%、HCl)
を黄色固体として得た。
H NMR 400 MHz MeOD δ = 8.81 (s, 1H), 8
.55 (d, J=6.0 Hz, 1H), 8.38−8.41 (d, J=9
.2 Hz, 1H), 8.32 − 8.34 (m, 1H), 8.26 (s
, 1H), 7.30 − 7.32 (m, 3H), 6.99 (s, 1H)
, 6.47 (s, 1H), 6.46 (s, 1H), 5.86 (dd,
J=5.1, 6.6 Hz, 1H), 3.99 (s, 3H), 3.51 (
t, J=5.7 Hz, 2H), 3.28 (br d, J=5.3 Hz,
2H), 2.88 (s, 6H), 2.73 (s, 3H), 2.62 (s
, 3H).
ESI−MS (m/z):528.4 (M+H), HPLC(220nm):
94.58%
実施例32.5−(2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチ
ル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−3
−クロロ−1N−メチル−1H−インドール−7−カルボキサミドヒドロクロリド。
Figure 2021091703

4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メ
トキシ−5−ニトロアニリン(798mg、2.97mmol)及びメチル−3−クロロ
−5−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1−(N−メチル)−1H−インドール−
7−カルボキシラート(1g、2.97mmol)のジオキサン(140mL)溶液に、
CsCO(1.94g、5.95mmol)、キサントホス(344mg、595u
mol)、及びPd(dba)(272mg、297umol)を添加した。混合物
をN下100℃で12時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン:メタノール=10:1
、R=0.4)は、出発物質が完全に消費され、かつ、より低い極性の1つの新しいス
ポットが検出されたことを示した。混合物を減圧下で濃縮して、残渣を得、これを、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=50/1〜10:1)で精製して
、所望のジアリールアミン(700mg、収率38%)を赤色油として得た。
ESI−MS (m/z): 568.2 (M+H)
MeOH(5mL)、HO(5mL)、及びTHF(10mL)中の所望のジアリー
ルアミン(650mg、1.14mmol)の混合物に、NaOH(182mg、4.5
6mmol)を添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。LC−MSは、出発物質が
完全に消費され、かつ、所望のMSを有する1つの主要ピークが検出されたことを示した
。反応混合物を、減圧下で濃縮して、所望のインドールカルボン酸(450mg、粗製)
を赤色油として得、これを、次のステップで、さらに精製することなく使用した。
ESI−MS (m/z): 554.2 (M+H)
上記インドールカルボン酸(400mg、722umol)のDMF(10mL)溶液
に、NHCl(386mg、7.22mmol、252uL)、HATU(1.1g、
2.89mmol)、及びDIEA(373mg、2.89mmol、504uL)を添
加した。混合物を25℃で12時間撹拌した。LC−MSは、出発物質が完全に消費され
、かつ、所望のMSを有する1つの主要ピークが検出されたことを示した。反応混合物を
減圧下で濃縮して、残渣を得、これを、分取HPLC(TFA条件)で精製して、所望の
インドールカルボキサミド(110mg、収率28%)を褐色固体として得た。
ESI−MS (m/z): 553.2 (M+H)
上記インドールカルボキサミド(20mg、36.2umol)のアセトン(2mL)
及びHO(200uL)溶液に、Zn(42.6mg、651umol)及びNH
l(13.5mg、253umol、8.85uL)を25℃で添加した。反応混合物を
、脱気し、Nで3回パージし、次に、25℃で5分間撹拌した。LC−MSは、出発物
質が完全に消費され、かつ、所望のMSを有する1つの主要ピークが検出されたことを示
した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、所望の1,2,4−トリアミノベ
ンゼン(18mg、粗製)を黄色固体として得、これを、次のステップで、さらに精製す
ることなく使用した。
ESI−MS (m/z): 523.2 (M+H)
上記1,2,4−トリアミノベンゼン(18mg、34.4umol)のTHF(1m
L)溶液を、脱気し、25℃で、Nで3回パージし、次に、N雰囲気下で0℃に冷却
した。DIEA(6.67mg、51.6umol、9.01uL)のTHF(100u
L)溶液を、混合物に、0℃で徐々に添加した。5分間撹拌した後、塩化プロパ−2−エ
ノイル(3.11mg、34.4umol、2.81uL)のTHF(100uL)溶液
を徐々に添加し、混合物を0℃で15分間撹拌した。LC−MS及びHPLCは、出発物
質が完全に消費され、かつ、所望のMSを有する1つの主要ピークが検出されたことを示
した。反応物を、HCl(g)/EA(4M、0.1mL)でクエンチし、減圧下で濃縮
して残渣を得、これを、分取HPLC(TFA条件)で精製した。適切な画分を収集し、
真空下で濃縮した。残渣を0.2%(V/V)水性HCl 30mlで処理し、凍結乾燥
させて、5−(2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)
(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−3−ク
ロロ−1N−メチル−1H−インドール−7−カルボキサミドヒドロクロリド(2.7m
g、収率14%、純度99.47%)を黄色固体として得た。
H NMR (400 MHz MeOD) δ = 8.52 (d, J =
2 Hz, 1H), 8.50 (m, 2H), 8.45 (d, J = 5.
6 Hz, 1H), 8.18 (s, 1H), 7.52 (d, J = 4.
4 Hz, 1H), 7.39 (s, 1H), 6.99 (m, 1H), 6
.52 − 6.55 (m, 1H), 6.44−6.48 (m, 1H), 5
.88 − 5.89 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 4.01 (s,
3H), 3.90 (s, 3H), 3.27 (m, 2H), 3.13 (
m, 2H), 2.88 (s, 6H), 2.73 (s, 3H).
ESI−MS (m/z):577.3 (M+H), HPLC(220nm)
99.47%.
実施例33.N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−
メトキシ−5−((4−(1N−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−1H−ピロロ
[2,3−c]ピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリ
ルアミド。
Figure 2021091703

ジオキサン(8mL)中の2−クロロ−4−(1,N−メチル−7−メトキシピロロ[
2,3−c]ピリド−4−イル)ピリミジン(400mg、1.46mmol)、4−(
N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−
5−ニトロアニリン(392mg、1.46mmol)、CsCO(951mg、2
.92mmol)、及びキサントホス(169mg、292umol)の混合物に、Pd
(dba)(133.70mg、146umol)を、N下25℃で添加した。混
合物を、25℃で30分間撹拌し、次に、100℃に加熱し、5時間撹拌した。混合物を
濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLC(カラム:Phenomenex l
una C18 250×50mm、10um、移動相:[水(0.1%のTFA)−A
CN]、B%:12%〜42%、20分)で精製して、所望のジアリールアミン(180
mg、355umol、収率24%)を赤色油として得た。
H NMR (400 MHz CDCl δ = 9.21 (s, 1H)
, 8.51 − 8.45 (m, 1H), 8.31 − 8.27 (m, 1
H), 7.65 − 7.58 (m, 1H), 7.22 − 7.16 (m,
2H), 7.06 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.69 (s,
1H), 4.13 (d, J = 16.4 Hz, 5H), 4.20 −
4.07 (m, 1H), 3.98 (s, 3H), 3.26 (s, 2H)
, 2.88 (s, 3H), 2.57 (s, 2H), 2.28 (s, 6
H).
ESI−MS (m/z):507 (M+H)
アセトン(2mL)及びHO(200uL)中の上記ジアリールアミン(200mg
、395umol)の混合物に、Zn(465mg、7.11mmol)及びNHCl
(148mg、2.76mmol、96.6uL)をN下25℃で添加した。混合物を
25℃で10分間撹拌した。LC−MSは、出発物質が完全に消費されたことを示した。
混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、所望の1,2,4−トリアミノベンゼン(200m
g、粗製)を赤色油として得た。
ESI−MS (m/z):477 (M+H)
DMF(2mL)中の上記1,2,4−トリアミノベンゼン(75mg、158umo
l)の混合物に、LiCl(20mg、472.11umol、9.67uL)及びTs
OH・HO(89.8mg、472umol)をN下25℃で添加した。混合物を、
120℃に加熱し、0.5時間撹拌した。LC−MSは、出発物質が完全に消費されたこ
とを示した。混合物を減圧下で濃縮して、所望のピロロピリドン(90mg、粗製)を黒
色固体として得た。
ESI−MS (m/z):463 (M+H)
DMF(2mL)中の上記ピロロピリドン(70mg、151umol)及び塩化プロ
パ−2−エノイル(13.7mg、151umol、12.34uL)の混合物に、DI
EA(78.2mg、605umol、106uL)をN下25℃で添加した。混合物
を25℃で14時間撹拌した。LC−MSは、出発物質が完全に消費されたことを示した
。混合物を減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLC(カラム:Luna C18 15
0×25 5u、移動相:[水(0.225%のFA)−ACN]、B%:15%〜30
%、12分)を精製して、N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)ア
ミノ)−4−メトキシ−5−((4−(1N−メチル−7−オキソ−6,7−ジヒドロ−
1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェ
ニル)アクリルアミド(10mg、19.2umol、収率13%、純度99%)を得た
H NMR (400 MHz CDCl3) δ = 9.76 − 9.57
(m, 1H), 9.32 − 9.16 (m, 1H), 9.11 − 9.0
1 (m, 1H), 8.98 − 8.88 (m, 1H), 8.33 − 8
.12 (m, 1H), 6.70 − 6.66 (m, 2H), 6.70 −
6.66 (m, 1H), 6.61 − 6.60 (m, 1H), 6.51
− 6.48 (m, 1H), 5.80 − 5.76 (m, 1H), 4.
20 (s, 3H), 3.93 (s, 3H), 3.41 − 3.33 (m
, 2H), 3.26 − 3.16 (m, 2H), 2.88 (s, 6H)
, 2.76 (s, 3H).
ESI−MS (m/z):517.3 (M+H), HPLC (220nm)
: 99.01%
実施例34.4−(2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチ
ル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1
N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミドヒドロクロリド。
Figure 2021091703

ジオキサン(30mL)中の4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−
N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニリン(1.07g、3.98mmo
l)、2−クロロ−4−(6−(カルボキシメチル)−1,N−メチルインドール−4−
イル)ピリミジン(1.2g、3.98mmol)、及びCsCO(2.59g、7
.96mmol)の混合物に、Pd(dba)(364mg、398umol)及び
キサントホス(460mg、796umol)を、N下25℃で一度に添加した。混合
物を、100℃に加熱し、4時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン:メタノール=20
:1、R=0.4)は、出発物質が完全に消費され、かつ、1つの新しいスポットが形
成されたことを示した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、残渣を得、これを、
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=100/1〜30
/1)で精製して、所望のジアリールアミン(1.27g、収率60%)を褐色固体とし
て得た。
H NMR (400 MHz CDCl δ = 9.22 (s, 1H)
, 8.56 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 8.34 (d, J=5
.3 Hz, 1H), 8.23 (s, 1H), 7.68 (s, 1H),
7.37−7.35 (m, 1H), 7.32 (d, J = 5.1 Hz,
1H), 7.14 (d, J=2.4 Hz, 1H), 6.69 (s, 1H
), 4.00 (s, 3H), 3.96 (s, 3H), 3.94 (s,
3H), 3.27 − 3.24 (m, 2H), 2.88 (s, 3H),
2.56−2.53 (m, 2H), 2.27 (s, 6H).
ESI−MS (m/z): 534.2 (M+H)
O(7mL)、THF(7mL)、及びMeOH(3mL)中の上記ジアリールア
ミン(1.4g、2.62mmol)の混合物に、NaOH(419mg、10.5mm
ol)を添加した。混合物を25℃で12時間撹拌した。LC−MSは、出発物質が完全
に消費され、かつ、所望のMSを有する1つの主要ピークが検出されたことを示した。反
応混合物を減圧下で濃縮して、溶媒を除去した。残渣をMeOH(15mL)に溶解させ
、濾過した。濾液を真空下で濃縮して、所望のインドールカルボン酸(1g、収率73%
)を赤色固体として得た。
ESI−MS (m/z):520.4 (M+H)
上記インドールカルボン酸(500mg、962umol)のDMF(15mL)溶液
に、EDCI(369mg、1.92mmol)、HOBt(260mg、1.92mm
ol)及びNH3・O(506mg、14.4mmol、556uL)を添加した。
混合物を80℃で12時間撹拌した。LC−MSは、出発物質が完全に消費され、かつ、
所望のMSを有する1つの主要ピークが検出されたことを示した。反応混合物を減圧下で
濃縮して、所望のインドールカルボキサミド(450mg、粗製)を赤色固体として得、
これを、次のステップで、そのまま使用した。
ESI−MS (m/z):519.3 (M+H)
アセトン(45mL)及びHO(4.5mL)中の所望のインドールカルボキサミド
(450mg、868umol)の混合物に、Zn(1.02g、15.6mmol)及
びNHCl(325mg、6.07mmol)を添加した。混合物を、脱気し、N
3回パージし、25℃で10分間撹拌した。LC−MS及びHPLCは、出発物質が完全
に消費され、かつ、所望のMSを有する1つの主要ピークが検出されたことを示した。反
応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣を、分取HPLC(TF
A条件)で精製して、所望の1,2,4−トリアミノベンゼン(46mg、収率10%)
を黄色固体として得た。
ESI−MS (m/z):489.4 (M+H)
THF(1mL)中の上記1,2,4−トリアミノベンゼン(46mg、94.2um
ol)の混合物を、脱気し、20℃でNで3回パージし、次に、N雰囲気下で0℃に
冷却した。DIEA(14.6mg、113umol、19.7uL)のTHF(100
uL)溶液を、混合物に0℃で徐々に添加した。5分間撹拌した後、塩化アクリロイル(
8.52mg、94.2umol、7.68uL)のTHF(100uL)溶液を徐々に
添加し、0℃で15分間撹拌した。LC−MS及びHPLCは、出発物質が完全に消費さ
れ、かつ、所望のMSを有する1つの主要ピークが検出されたことを示した。反応混合物
をHCl(g)/EA(4M、0.5mL)でクエンチし、減圧下で濃縮して、残渣を得
、これを、分取HPLC(TFA条件)で精製した。適切な画分を収集し、真空下で濃縮
した。残渣を0.2%(V/V)水性HCl 30mlで処理し、凍結乾燥させて、4−
(2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)ア
ミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1N−メチル−1H
−インドール−6−カルボキサミドヒドロクロリド(12.6mg、収率24%、純度9
5.53%)を黄色固体として得た。
H NMR (400 MHz MeOD) δ = 8.49 (d, J =
5.7 Hz, 1H), 8.41 (s, 1H), 8.36 (s, 1H),
8.22 − 8.24 (m, 1H), 7.55 (d, J = 5.5 H
z, 1H), 7.46 (d, J = 3.1 Hz, 1H), 7.09 −
7.12 (m, 1H), 6.98 (s, 1H), 6.47 − 6.57
(m, 2H), 5.86−5.88 (m, 1H), 4.00 (s, 3H
), 3.94 (s, 3H), 3.47 − 3.54 (m, 2H), 3.
23 − 3.30 (m, 2H), 2.87 (s, 6H), 2.74 (s
, 3H).
ESI−MS(m/z):543.3 (M+H), HPLC(220nm):
95.53%
実施例35.N−(5−((4−(3−(ジフルオロメチル)−1H−インダゾール−1
−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(
メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミドヒドロクロリド。
Figure 2021091703

4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メ
トキシ−5−ニトロアニリン(286.8mg、1.07mmol)の2−ペンタノール
(3mL)溶液に、2−クロロ−(4−3−(ジフルオロメチル)インダゾール−1−イ
ル)ピリミジン(300mg、1.07mmol)及びTsOH・H2O(223.7m
g、1.18mmol)を25℃で添加した。混合物を、100℃に加熱し、3時間撹拌
した。LC−MSは、所望の生成物が形成されたことを示した。反応混合物を減圧下で濃
縮して、粗生成物を得、これを、分取HPLC(TFA)で精製して、所望のジアリール
アミン(290mg、565.8umol、収率53%)を褐色固体として得た。
H NMR (400 MHz MeOD) δ = 8.73 − 8.63 (
m, 2H), 8.50 − 8.45 (m, 1H), 7.98 − 7.90
(m, 1H), 7.62 − 7.54 (m, 1H), 7.53 − 7.
49 (m, 1H), 7.46 − 7.40 (m, 1H), 7.31 −
7.02 (m, 2H), 4.01 (s, 3H), 3.58 − 3.50
(m, 2H), 3.48 − 3.41 (m, 2H), 2.99 (s, 6
H), 2.91 (s, 3H).
ESI−MS (m/z): 513.2 (M+H)
上記ジアリールアミン(150mg、292.7umol)のアセトン(15mL)及
びHO(1.5mL)溶液に、Zn(344.5mg、5.27mmol)及びNH
Cl(109.6mg、2.05mmol、71.63uL)を25℃で添加した。反応
混合物を、脱気し、Nで3回パージし、25℃で5分間撹拌した。LC−MSは、所望
の生成物が形成されたことを示した。反応混合物を濾過し、アセトン(10ml×3)で
洗浄した。濾液を真空で濃縮した。残渣を、分取HPLC(TFA)で精製して、所望の
1,2,4−トリアミノベンゼン(90mg、186.5umol、収率64%)を褐色
固体として得た。
ESI−MS (m/z): 483.2 (M+H)
THF(4.5mL)中の上記1,2,4−トリアミノベンゼン(90mg、186.
5umol)の混合物を、脱気し、25℃で、Nで3回パージした。混合物をN雰囲
気下で0℃に冷却した後、DIEA(28.9mg、223.8umol、39.1uL
)のTHF(200uL)溶液を徐々に添加した。5分間撹拌した後、塩化プロパ−2−
エノイル(16.9mg、186.5umol、15.2uL)のTHF(200uL)
溶液を、0℃で徐々に添加し、N雰囲気下で15分間撹拌した。LC−MSは、反応が
完了したことを示した。反応物を、25℃で、HCl(g)/EA(0.4M)(1mL
)でクエンチし、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、分取HPLC(TFA、MeOH
)で精製した。適切な画分を収集し、真空下で濃縮した。残渣を0.2%(V/V)水性
HCl 30mlで処理し、凍結乾燥させて、N−(5−((4−(3−(ジフルオロメ
チル)−1H−インダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2
−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルア
ミドヒドロクロリド(35mg、61.1umol、収率33%、HCl)を黄色固体と
して得た。
H NMR (400 MHz MeOD) δ = 8.74 − 8.67 (
m, 1H), 8.53 − 8.42 (m, 1H), 8.03 (s, 1H
), 7.99 − 7.92 (m, 1H), 7.62 − 7.54 (m,
1H), 7.54 − 7.48 (m, 1H), 7.45 − 7.38 (m
, 1H), 7.32 − 7.00 (m, 2H), 6.53 − 6.45
(m, 2H), 5.91 − 5.83 (m, 1H), 3.99 (s, 3
H), 3.55 − 3.52 (m, 2H), 3.44 − 3.34 (m,
2H), 2.90 (s, 6H), 2.77 (s, 3H).
ESI−MS(m/z):537.3 (M+H), HPLC (220nm):
99.25%
実施例36.N−メチル1−(2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルア
ミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)ピリミジン−4−
イル)−1H−インドール−3−カルボキサミドヒドロクロリド。
Figure 2021091703

メチル1N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール−3−カルボキ
シラート(3g、10.4mmol)の2−ペンタノール(50mL)溶液に、4−(N
−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5
−ニトロアニリン(2.8g、10.4mmol)及びPTSA(2.16g、12.5
mmol)を25℃で添加した。混合物を、100℃に加熱し、3時間撹拌した。LC−
MSは、反応が完了したことを示した。混合物を濾過し、真空で濃縮して、溶媒を除去し
た。残渣を、分取HPLC(HCl条件)で精製して、所望のジアリールアミン(2.2
g、4.23mmol、収率41%)を赤色固体として得た。
H NMR (400 MHz CDCl δ = 9.05 (s, 1H)
, 8.56 − 8.49 (m, 2H), 8.29 − 8.22 (m, 2
H), 7.60 (s, 1H), 7.42 − 7.34 (m, 2H), 7
.00 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 6.70 (s, 1H), 4
.05 − 3.93 (m, 6H), 3.30 (t, J = 7.0 Hz,
2H), 2.89 (s, 3H), 2.59 (t, J = 7.0 Hz,
2H), 2.34 − 2.25 (m, 6H).
ESI−MS(m/z): 520.2 (M+H)
上記ジアリールアミン(1g、1.92mmol)のTHF(10mL)及びHO(
5mL)溶液に、NaOH(230.4mg、5.76mmol)を25℃で添加した。
反応混合物を25℃で12時間撹拌した。LC−MSは、反応物の80%がまだ残ってい
ることを示した。NaOH(153.6mg、3.84mmol)を添加し、混合物を2
5℃で24時間撹拌した。LC−MSは、反応物の40%がまだ残っていることを示した
。より多くのNaOH(153.6mg、3.84mmol)を添加し、反応混合物を、
さらに24時間撹拌した。LC−MSは、反応が完了したことを示した。反応物を、0℃
で、HCl(0.1M/ml)でpH=6にクエンチし、EA(10mL×3)で抽出し
た。合わせた有機層を、食塩水(25mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ
、濾過し、真空下で濃縮して、所望のインドールカルボン酸(800mg、粗製)を赤色
固体として得た。
ESI−MS(m/z): 506.2 (M+H)
上記インドールカルボン酸(300mg、593.5umol)のTHF(1mL)溶
液に、メタンアミン(2M、890uL)、DIEA(230.1mg、1.78mmo
l、310.9uL)、HOBt(120.3mg、890.2umol)、及びEDC
I(170.7mg、890.2umol)を0℃で添加した。反応混合物を25℃で1
2時間撹拌した。LC−MSは、反応が完了したことを示した。反応物を、0℃で、H
O(5mL)でクエンチし、EA(5mL×3)で抽出した。合わせた有機層を濃縮して
、所望のインドールカルボキサミド(340mg、粗製)を赤色油として得た。
H NMR (400 MHz MeOD) δ = 8.75 (s, 1H),
8.47 − 8.40 (m, 2H), 8.29 − 8.12 (m, 2H
), 7.28 (br. s., 2H), 7.11 − 7.04 (m, 1H
), 6.78 (s, 1H), 3.97 (s, 3H), 3.30 − 3.
24 (m, 2H), 2.97 (s, 3H), 2.88 (s, 3H),
2.63 (br. s, 2H), 2.29 (s, 6H).
ESI−MS(m/z): 519.2 (M+H)
上記インドールカルボキサミド(290mg、559.2umol)のアセトン(3m
L)及びHO(300uL)溶液に、Zn(658.2mg、10.1mmol)及び
NHCl(209.4mg、3.91mmol、136.9uL)を25℃で添加した
。混合物を、脱気し、Nで3回パージし、25℃で5分間撹拌した。LC−MSは、反
応が完了したことを示した。反応混合物を濾過し、アセトン(10mL×3)で洗浄し、
真空下で濃縮した。残渣を、分取HPLC(TFA条件)で精製して、所望の1,2,4
−トリアミノベンゼン(100mg、204.7umol、収率37%)を褐色固体とし
て得た。
ESI−MS(m/z): 489.3 (M+H)
上記1,2,4−トリアミノベンゼン(100mg、204.7umol)のTHF(
1mL)溶液を、脱気し、25℃で、Nで3回パージした。混合物をN雰囲気下で0
℃に冷却し、次に、DIPEA(26.5mg、204.7umol、35.7uL)の
THF(200uL)溶液を徐々に添加した。5分間撹拌した後、塩化プロパ−2−エノ
イル(18.5mg、204.7umol、16.7uL)のTHF(200uL)溶液
を、徐々に添加し、15分間撹拌した。LC−MSは、所望の生成物が形成されたことを
示した。反応物を、25℃で、HCl(g)/EA(0.4M)(1mL)でクエンチし
、濾過し、真空下で濃縮して、溶媒を除去した。残渣を、分取HPLC(TFA、MeO
H)で精製した。適切な画分を収集し、真空下で濃縮した。残渣を0.2%(V/V)水
性HCl 30mlで処理し、凍結乾燥させて、N−メチル1−(2−((5−アクリル
アミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフ
ェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1H−インドール−3−カルボキサミドヒド
ロクロリド(10mg、16.9umol、収率8.27%、純度98%)を黄色固体と
して得た。
H NMR (400 MHz MeOD) δ = 8.52 − 8.48 (
m, 2H), 8.45 − 8.39 (m, 1H), 8.28 − 8.25
(m, 1H), 8.19 − 8.14 (m, 1H), 7.32 − 7.
26 (m, 2H), 7.18 − 7.14 (m, 1H), 7.00 (s
, 1H), 6.48−6.42 (m, 2H), 5.88 − 5.84 (m
, 1H), 3.99 (s, 3H), 3.53 − 3.48 (m, 2H)
, 3.41 − 3.35 (m, 2H), 2.96 (s, 3H), 2.8
8 (s, 6H), 2.74 (s, 3H).
ESI−MS: m/z 543.2 (M+H), HPLC(220nm) 9
8.55%
実施例37.N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−
メトキシ−5−((4−(5−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イ
ル)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

ジオキサン(40mL)中の4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−
N−メチルアミノ)−2−メトキシ−5−ニトロアニリン(605mg、2.26mmo
l)、2−クロロ−4−(1,N−メトキシメチル)5−メチルピリド−3−イル)ピリ
ミジン(600mg、2.26mmol)、CsCO(1.47g、4.52mmo
l)、キサントホス(261mg、452umol)、(1E,4E)−1,5−ジフェ
ニルペンタ−1,4−ジエン−3−オン、及びパラジウム(207mg、226umol
)の混合物を、脱気し、Nで3回パージした。反応混合物を、100℃に加熱し、N
雰囲気下で3時間撹拌した。LC−MSは、出発物質が完全に消費されたことを示した。
いくつかの新しいピークが観察され、40%の所望の化合物が検出された。反応混合物を
濾過し、減圧下で濃縮して、所望の粗ジアリールアミン(3.00g、粗製)を得、これ
を、次のステップで、さらに精製することなく使用した。
ESI−MS: m/z 498.3(M+H)
MeOH(60mL)及びHO(3.00mL)中の上記ジアリールアミン(3.0
0g、6.03mmol)、Zn(3.55g、54.3mmol)、及びNHCl(
1.94g、36.2mmol、1.26mL)の混合物を、脱気し、Nで3回パージ
し、25℃で15分間撹拌した。LC−MSは、いくつかの新しいピークを有する2%の
出発物質及び70%の所望の化合物を示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、
残渣を得、これを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20/1
〜10:1)で精製して、所望の1,2,4−トリアミノベンゼン(1.30g、2.7
8mmol、収率46.1%)を黄色固体として得た。
H NMR (400MHz MeOD) δ = 8.74 (br s, 1H
), 8.51 − 8.49 (m, 2H), 7.93 (d, J = 5.3
Hz, 1H), 7.70 (m, 1H), 7.19 (s, 1H), 5.
40 (s, 2H), 4.00 (s, 3H), 3.59 (s, 3H),
3.41−3.39 (m, 2H), 3.35 (s, 6H), 3.25−3.
23 (m, 2H), 2.85 (s, 3H), 2.26 (s, 3H).
ESI−MS: m/z 468.3 (M+H)
HCl/MeOH(3.00mL)中の上記1,2,4−トリアミノベンゼン(10m
g、21.4umol)の混合物を、脱気し、Nで3回パージし、N雰囲気下25℃
で24時間撹拌した。LC−MSは、出発物質が完全に消費され、かつ、所望のMSを有
する1つの主要ピークが検出されたことを示した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮し
て、残渣を得、これを、分取HPLC(カラム:Phenomenex luna C1
8 250×50mm×10um、移動相:[水(0.1%のTFA)−ACN]、B%
:1%〜20%、20分)精製して、所望のピリドン(50mg、118umol、収率
21%)を黄色固体として得た。
H NMR (400MHz MeOD−d) δ = 8.53 − 8.47
(m, 3H), 7.93 (d, J=5.3 Hz, 1H), 7.48 (
d, J=1.5 Hz, 1H), 7.12 (s, 1H), 3.99 (s,
3H), 3.40 − 3.32 (m, 4H), 2.91 (s, 6H),
2.71 (s, 3H), 2.25 (s, 3H).
ESI−MS: m/z 424.2 (M+H)
上記ピリドン(40mg、94.5umol)のTHF(4.00mL)溶液を、脱気
し、25℃で、Nで3回パージした。混合物を、N雰囲気下で0℃に冷却し、DIE
A(14.7mg、113umol、19.8uL)を滴加した。混合物を、この温度で
5分間撹拌した後、塩化プロパ−2−エノイル(8.55mg、94.5umol、7.
70uL)を滴加した。得られた混合物を、N雰囲気下25℃で15分間撹拌した。L
C−MSは、出発物質が完全に消費されたことを示した。いくつかの新しいピークが観察
され、80%の所望の化合物が検出された。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮して、残
渣を得、これを、分取HPLC(カラム:Luna C18 100×30 5u、移動
相:[水(0.1%のTFA)−MeOH]、B%:20%〜45%、12分)で精製し
た。所望の画分を30℃で濃縮して、低沸点溶媒を除去した。残渣を0.2%(V/V)
のHCl(水溶液)30mlで処理し、凍結乾燥させて、N−(2−((2−(ジメチル
アミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ−5−((4−(5−メチル−2−
オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニ
ル)アクリルアミド(7.00mg、12.6umol、収率11%、純度86.1%)
として赤色固体を得た。
H NMR (400MHz DMSO−d) δ = 9.47 (s, 1H
), 8.90 (s, 1H), 8.61 (d, J = 2.4 Hz, 1H
), 8.47 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 8.17 (d, J
= 5.1 Hz, 1H), 8.06 (br s, 1H), 7.44 (s,
1H), 7.01 (s, 1H), 6.67 (dd, J = 10.1,
17.0 Hz, 1H), 6.30 (dd, J = 1.9, 16.9 Hz
, 1H), 5.82 − 5.74 (m, 1H), 3.90 (s, 3H)
, 3.26 (br s, 4H), 2.80 (d, J = 3.7 Hz,
6H), 2.60 (s, 3H), 2.57 − 2.52 (m, 3H),
2.11 (s, 3H)
ESI−MS: m/z 478.3(M+H), HPLC(220nm): 8
6.1%
実施例38.N−(5−((5−クロロ−4−(3−メチル−2−オキソ−1,6−ジヒ
ドロピリジン−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルア
ミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

2,5−ジクロロ−4−(5−メチル−6−(メトキシメトキシ)−ピリド−3−イル
)ピリミジン(3.0g、10.0mmol、1.00当量)のジオキサン(60mL)
溶液に、4−(N−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−
2−メトキシ−5−ニトロアニリン(3.22g、12.0mmol、1.20当量)及
びCsCO(6.51g、20.0mmol、2.00当量)を添加した。懸濁液を
、真空下で脱気し、Nで数回パージした。キサントホス(1.16g、2.00mmo
l、0.20当量)及びPd(dba)(915mg、1.00mmol、0.10
当量)を添加し、混合物をNで数回パージした。反応混合物を100℃に加熱し、N
下で6時間撹拌した。LCMSは、化合物161が完全に消費され、かつ、所望のMSを
有する1つの主要ピークが検出されたことを示した。混合物を、セライトパッドに通して
濾過し、濾液を濃縮して、粗生成物を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(
DCM/MeOH=1/0〜10:1)で精製した。所望のジアリールアミン(2.0g
、収率38%)を赤色固体として得た。
H NMR (400 MHz CDCl) δ = 9.22 (s, 1H)
, 8.77 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 8.17 (s, 1
H), 7.63 (s, 1H), 6.67 (s, 1H), 5.65 (s,
2H), 3.98 (s, 3H), 3.58 (s, 3H), 3.28 (
br d, J = 7.3 Hz, 2H), 2.89 (s, 3H), 2.5
7 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.39 (s, 3H), 2.2
7 (s, 6H)
ESI−MS(m/z): 532.0 (M+H)
上記ジアリールアミン(1.5g、2.82mmol、1.00当量)のMeOH(3
0mL)溶液に、Zn(3.32g、50.7mmol、18.0当量)及びNHCl
(905mg、16.9mmol、6.00当量)を添加した。反応混合物をN下20
℃で2時間撹拌した。LCMS及びHPLCは、化合物162が完全に消費され、かつ、
所望のMSを有する1つの主要ピークが検出されたことを示した。混合物をセライトパッ
ドに通して濾過し、濾液を濃縮して、粗生成物を得、これを分取HPLC(TFA条件)
で精製した。所望の1,2,4−トリアミノベンゼン3(400mg、収率28%)を褐
色固体として得た。
ESI−MS(m/z): 502.2 (M+H)
上記1,2,4−トリアミノベンゼン(400mg、797umol、1.00当量)
のMeOH(5.0mL)溶液に、HCl/MeOH(4M、4.00mL、20.08
当量)を添加した。反応混合物をN下20℃で30分間撹拌した。LCMSは、化合物
163が完全に消費され、かつ、所望のMSを有する1つの主要ピークが検出されたこと
を示した。反応混合物を真空下で濃縮して、所望のピリドン(300mg、収率82%)
を黄色固体として得た。
ESI−MS(m/z): 458.2 (M+H)
上記ピリドン(300mg、655umol、1.00当量)のTHF(10.0mL
)溶液に、DIEA(169mg、1.31mmol、2.00当量)を0℃で添加した
。塩化プロパ−2−エノイル(71.1mg、786umol、1.20当量)を滴加し
、得られた混合物を、N下20℃で0.5時間撹拌した。LCMS及びHPLCは、い
くつかの新しいピークを有する5%の化合物164及び60%の所望の化合物を示した。
MeOH(10mL)を、反応溶液に添加し、混合物を、真空下で濃縮した。残渣を、分
取HPLC(TFA条件)で精製して、N−(5−((5−クロロ−4−(3−メチル−
2−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−
2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)
アクリルアミド(83mg、収率24%、純度95.04%)を黄色固体として得た。
H NMR (400 MHz CDCl δ = 9.59 (s, 1H)
, 9.08 (s, 1H), 8.73 (br s, 1H), 8.42 (s
, 2H), 7.79 (s, 1H), 6.90 (dd, J = 10.1,
16.9 Hz, 1H), 6.73 (s, 1H), 6.53 − 6.40
(m, 1H), 5.81 − 5.70 (m, 1H), 3.90 (s,
3H), 3.30 − 3.23 (m, 2H), 3.16−3.14 (m,
2H), 2.84 (s, 6H), 2.64 (s, 3H), 2.29 (s
, 3H).
MS: (M+H =512.3), HPLC: 98.46%
実施例39.N−メチル3−(2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルア
ミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)ピリミジン−4−
イル)−1H−インドール−7−カルボキサミド。
Figure 2021091703

化合物2−クロロ−4−(7−(カルボキサミド)インドール−3−イル)ピリミジン
(800mg、2.7mmol、1当量)及び5−(N−アクリルアミド)−4−(N,
1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N,1−メチル)アミノ)−2−メト
キシアニリン(800mg、2.7mmol、1当量)の2−ペンタノール(8mL)溶
液に、PTSA(584mg、3mmol、1.1当量)を添加した。反応物を120℃
で2〜3時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーで精製して、N−メチル3−(2−((5−アクリルアミド−4−((
2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)
ピリミジン−4−イル)−1H−インドール−7−カルボキサミド4(70mg、4.7
%)をオフホワイト固体として得た。
HNMR (300 MHz, DMSO): δ 11.70 (br, 1H)
, 10.10 (s, 1 H), 8.78 (s, 1 H), 8.57− 8
.54 (m, 2 H), 8.27 (d, J = 5.1 Hz, 2 H),
8.06 (s, 1 H), 7.64 (d, J = 7.2 Hz, 1 H
), 7.27 (s, 1 H), 7.11− 7.02 (m, 2 H), 6
.45− 6.36 (m, 1 H), 6.22− 6.17 (m, 1 H),
5.72 (d, J = 11.1 Hz, 1 H), 3.82(s, 3 H
), 2.90− 2.85 (m, 5 H), 2.73 (s, 3 H), 2
.33− 2.31 (m, 2 H), 2.21 (s, 6 H).
LCMS: (M+H): 542.8, HPLC: 96.5%.
実施例40.N−(5−(4−(1−メチル−6−(メチルアミノ)−1H−インドール
−4−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−(ジメチルアミノ)エチ
ル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

2−クロロ−4−(6−(N−メチルアミノ)−1,N−メチルインドール−4−イル
)ピリミジン(544mg、2mmol、1.0当量)のジオキサン(10mL)溶液に
、N−(5−アミノ−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4
−メトキシフェニル)アクリルアミド(526mg、1.8mmol、0.9当量)、C
CO(1.3g、4mmol、2.0当量)、Pd(PPh(183mg、
0.2mmol、0.1当量)、及びキサントホス(231mg、0.4mmol、0.
2当量)を添加した。次に、混合物を、窒素で10分間バブリングし、窒素で3回パージ
し、100℃で3時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物を、DCM(50mL)で希
釈し、セライトに通して濾過し、DCM(20mL)で洗浄した。濾液を、濃縮し、分取
HPLCで精製して、所望の生成物N−(5−(4−(1−メチル−6−(メチルアミノ
)−1H−インドール−4−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−(
ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミ
ド(80mg、8%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 10.24 (s, 1
H), 9.08 (s, 1 H), 8.48 (d, J = 5.1 Hz,
1 H), 8.02 (s, 1 H),7.54 (s, 1 H), 7.34
(d, J = 5.1 Hz, 1 H), 7.10 (s, 1 H), 7.
04 (s, 1 H), 6.70 (d, J = 13.3 Hz, 1 H),
6.60 (s, 1 H), 6.48− 6.39 (m, 1 H), 6.2
8−6.23 (m, 1 H), 5.82 (d, J = 10.2 Hz, 1
H), 5.67 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 3.86 (s,
3 H), 3.72 (s, 3 H), 2.88− 2.86 (m, 2 H
), 2.80 (s, 3 H), 2.70 (s, 3 H), 2.27− 2
.25 (m, 2 H), 2.00 (s, 6 H).
LCMS: (M+H): 528.8. HPLC: 96.9%.
実施例41.N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−
(4−(3−(エチルアミノ)−1H−インダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル
アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

化合物3−(N−エチルアミノ)−1−(2−クロロピリミジン−4−イル)インダゾ
ール(350mg、1.28mmol、1当量)及び5−(N−アクリルアミド)−4−
(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N,1−メチル)アミノ)−2
−メトキシアニリン(441mg、1.41mmol、1.1当量)の2−ペンタノール
(6mL)溶液に、PTSA(268mg、1.41mmol、1.1eq)を添加した
。反応物を110℃で2時間撹拌した。完了後、混合物を室温に冷却し、飽和NaHCO
(10mL)及びDCM/MeOH(10/1、30mL)で希釈し、有機層を分離さ
せ、水層をDCM(5mL×2)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO(20m
L×2)及び食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ、濃縮し、分取HPLCで精製して
、所望の生成物N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5
−(4−(3−(エチルアミノ)−1H−インダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イ
ルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド(52mg、7.7%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 10.08 (br,
1 H), 8.53 (s, 1 H), 8.41− 8.37 (m, 2 H)
, 8.25 (d, J = 5.7 Hz, 1 H), 7.84 (d, J
= 8.1 Hz, 1 H), 7.30− 7.25 (m, 1 H), 7.2
0− 7.15 (m, 1 H), 7.04−7.01 (m, 2 H), 6.
84− 6.83 (m, 1 H), 6.45− 6.36 (m, 1 H),
6.19− 6.14 (m, 1 H),5.73− 5.69 (m, 1 H),
3.76 (s, 3 H), 3.41− 3.37 (m, 2 H), 2.9
3− 2.91 (m, 2 H), 2.75 (s, 3 H), 2.38− 2
.36 (m, 2 H), 2.23 (s, 6 H), 1.28 (t, J
= 7.2 Hz, 3 H).
LCMS: (M+H): 529.8. HPLC: 98.6%.
実施例42.N−(5−((4−(3−(ジメチルアミノ)−1H−インダゾール−1−
イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メ
チル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

100mLの4つ口フラスコに、化合物1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3
−(N,N−ジメチルアミノ)−1H−インダゾール(500mg、1.83mmol)
、N−(5−アミノ−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4
−メトキシフェニル)アクリルアミド(535mg、1.83mmol)、2−ペンタノ
ール(5mL)、及びTsOH・HO(380mg、2mmol)を入れた。混合物を
120℃で2時間撹拌した。完了後、混合物を、室温に冷却し、水(10mL)及びDC
M/MeOH(10/1、10mL)で希釈した。有機層を、分離させ、水層を、DCM
(5mL×2)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO(10mL×2)及び食塩
水(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、分取HPLCで精製して
、所望の生成物N−(5−((4−(3−(ジメチルアミノ)−1H−インダゾール−1
−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(
メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド(63mg、7%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 10.10 (s, 1
H), 8.54− 8.51 (m, 3 H), 8.29 (d, J = 5
.7 Hz, 1 H), 7.96 (d, J = 8.4 Hz, 1 H),
7.32− 7.17 (m, 2 H), 7.08− 7.05 (m, 2 H)
, 6.45− 6.36 (m, 1 H), 6.19− 6.14 (m, 1
H), 5.71 (d, J = 9.9 Hz, 1 H), 3.76 (s,
3 H), 3.16 (s, 6 H), 2.93− 2.91 (m, 2 H)
, 2.75 (s, 3 H), 2.37− 2.34 (m, 2 H), 2.
23 (s, 6 H).
LCMS: (M+H): 529.8. HPLC: 99.3%.
実施例43.N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−
((4−(3−(イソプロピルアミノ)−1H−インダゾール−1−イル)ピリミジン−
2−イル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

100mLの4つ口フラスコに、化合物1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3
−(N−プロパ−2−イルアミノ)−1H−インダゾール(195mg、0.68mmo
l)、N−(5−アミノ−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)
−4−メトキシフェニル)アクリルアミド(198mg、0.68mmol)、2−ペン
タノール(5mL)、及びTsOH・HO(142mg、0.75mmol)を入れた
。混合物を120℃で2時間撹拌した。完了後、混合物を、室温に冷却し、水(10mL
)及びDCM/MeOH(10/1、10mL)で希釈した。有機層を、分離させ、水層
を、DCM(5mL×2)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO(10mL×2
)及び食塩水(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、分取HPLC
で精製して、所望の生成物N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)ア
ミノ)−5−((4−(3−(イソプロピルアミノ)−1H−インダゾール−1−イル)
ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド(15mg、
4%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 9.98 (br, 1 H
), 9.43 (s, 1 H), 8.73 (d, J = 7.8 Hz, 1
H), 8.38 (d, J = 5.1 Hz, 1 H), 7.49− 7.
32 (m, 3 H), 7.27− 7.25 (m, 1 H), 7.19−
7.14(m, 1 H), 6.80 (s, 1 H), 6.44− 6.32
(m, 2 H), 5.69− 5.65 (d, J = 11.1 Hz, 1
H), 4.17− 4.16 (m, 1 H), 3.90 (s, 3 H),
2.99− 2.93 (m, 2 H), 2.74 (s, 3 H), 2.45
− 2.38 (m, 8 H), 1.38(d, J = 6.3 Hz, 6 H
).
LCMS: (M+H): 543.8, HPLC: 95.8%.
実施例44.N−(5−(4−(3−(N−メタンスルホニルアミド)−1H−インダゾ
ール−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−(ジメチルアミノ)
エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

100mLの4つ口フラスコに、1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(メ
チルスルホニルアミノ)−1H−インダゾール(290mg、0.89mmol、1当量
)、5−(N−アクリルアミド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エ
チル)−N,1−メチル)アミノ)−2−メトキシアニリン(284mg、0.98mm
ol、1.1当量)、2−ペンタノール(5mL)、及びp−TsOH・HO(185
mg、0.97mmol、1.1当量)を添加した。混合物を120℃で2時間撹拌した
。完了後、混合物を室温に冷却し、水(10mL)及びDCM/MeOH(10/1、2
0mL)で希釈し、有機層を分離させ、水層をDCM(5mL×2)で抽出した。合わせ
た有機層をNaHCO(20mL×2)及び食塩水(20mL)で洗浄し、合わせた有
機層を、乾燥させ、濃縮し、分取HPLCで精製して、所望の生成物N−(5−(4−(
3−(N−メタンスルホニルアミノ)−1H−インダゾール−1−イル)ピリミジン−2
−イルアミノ)−2−(N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−
4−メトキシフェニル)アクリルアミド(20mg、4%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 10.09 (br,
1 H), 8.52 (s, 1 H), 8.44 (s, 1 H), 8.37
− 8.34 (m, 1 H), 8.27 (s, 1 H), 7.69− 7.
66 (m, 1 H), 7.28− 7.23 (m, 1 H), 7.20−7
.13 (m, 1 H), 7.06− 7.04 (m, 2 H), 6.46−
6.41 (m, 1 H), 6.37−6.14 (m, 1 H), 5.73
− 5.69 (m, 1 H), 3.76 (s, 3 H), 3.10 (s,
3 H), 2.94− 2.92 (m, 2 H), 2.75 (s, 3 H
), 2.43− 2.41 (m, 2 H), 2.25 (s, 6 H).
LCMS: (M−H): 577.7. HPLC: 95.0%.
実施例45.N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−
(4−(3−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−1H−インダゾール−1−イル)
ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル
)−1H−インダゾール(1g、3.47mmol、1.0当量)及び5−(N−アクリ
ルアミド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N,1−メチ
ル)アミノ)−2−メトキシアニリン(N−(5−アミノ−2−((2−(ジメチルアミ
ノ)エチル(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド)(1.01g
、3.46mmol、1.0当量)の2−ペンタノール(20mL)溶液に、PTSA(
0.73g、3.8mmol、1.1当量)を添加した。反応物を120℃で2時間撹拌
した。室温に冷却した後、混合物を、DCM/MeOH(10/1、v/v、110mL
)で希釈し、飽和NaHCO(50mL×2)及び食塩水(50mL×2)で洗浄し、
濃縮し、残渣を分取HPLCで精製して、所望の生成物N−(2−((2−(ジメチルア
ミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−(4−(3−(2−ヒドロキシプロパン−2−
イル)−1H−インダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ
フェニル)アクリルアミド(10mg、0.5%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 10.14 (br,
1 H), 8.91 (s, 1 H), .8.75− 8.70 (m, 3 H
), 8.12− 8.11 (m, 1 H), 7.39− 7.23 (m, 3
H),7.06 (s, 1 H), 6.50− 6.49 (m, 1 H),
6.19− 6.15 (m, 1 H), 5.73− 5.70 (m, 1 H)
, 5.51 (s, 1 H), 3.77 (s, 3 H), 2.98− 2.
93 (m, 2 H), 2.76 (s, 3 H), 2.41− 2.38 (
m, 2 H), 2.23 (s, 6 H), 1.65 (s, 6 H).
LCMS: (M+H): 544.8. HPLC: 96.0%.
実施例46.N−(5−(4−(7−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−インドー
ル−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−(ジメチルアミノ)エ
チル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

2−クロロ−4−(7−(1,N−テトラヒドロピラン−2−イル)ピラゾール−3−
イル)インドール−3−イル)ピリミジン(200mg、0.53mmol、1当量)及
び5−(N−アクリルアミド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチ
ル)−N,1−メチル)アミノ)−2−メトキシアニリン(150mg、0.51mmo
l、0.98当量)の2−ペンタノール(2mL)溶液に、PTSA(110mg、0.
58mmol、1.1当量)を添加した。反応物を120℃で2〜3時間撹拌した。室温
に冷却した後、混合物を、水(2mL)で希釈し、EAで抽出し、合わせた有機層を乾燥
させ、濃縮し、残渣をシリカカラムで精製して、所望の生成物N−(5−(4−(7−(
1H−ピラゾール−3−イル)−1H−インドール−3−イル)ピリミジン−2−イルア
ミノ)−2−(N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メト
キシフェニル)アクリルアミド(15mg、5.1%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 10.22 (br,
1 H), 8.77 (s, 1 H), 8.32−8.26 (m, 3 H),
8.10 (s, 1 H), 7.88 (s, 1 H), 7.58 (d,
J = 6 Hz, 1 H), 7.47 (d, J = 6.6 Hz, 1 H
), 7.26 (s, 1 H), 7.13−7.03 (m, 2 H), 6.
91 (s, 1 H), 6.45− 6.36 (m, 1 H), 6.22−
6.16 (m, 1 H), 5.74− 5.71 (m, 1 H), 3.81
(s, 3 H), 2.89− 2.87 (m, 2 H), 2.73 (s,
3 H), 2.31− 2.28 (m, 2 H), 2.21 (s, 6 H
). LCMS: (M+H): 551.9. HPLC: 76.7%.
実施例47.4−(2−(5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル
)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニルアミノ)−5−クロロピリミジン−4−イ
ル)−1−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド。
Figure 2021091703

2,5−ジクロロ−4−(6−(カルボキシメチル)−1,N−メチルインドール−4
−イル)ピリミジン(335mg、2mmol、1.0当量)のジオキサン(5mL)溶
液に、5−(N−アクリルアミド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)
エチル)−N,1−メチル)アミノ)−2−メトキシアニリン(263mg、0.9mm
ol、0.9当量)、CsCO(0.65g、2mmol、2.0当量)、Pd(P
Ph(91mg、0.1mmol、0.1当量)、及びキサントホス(115mg
、0.2mmol、0.2当量)を添加した。次に、混合物を、窒素で10分間バブリン
グし、窒素で3回パージし、100℃で3時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物を、
DCM(25mL)で希釈し、セライトに通して濾過し、DCM(10mL)で洗浄した
。濾液を濃縮し、シリカカラムで精製して、所望のジアリールアミン(141mg、26
.7%)を得た。
LCMS: (M+H): 591.9.
上記ジアリールアミン(141mg、0.23mmol、1.0当量)及びNHCl
(43mg、0.8mmol、3.4当量)のTHF(2mL)溶液に、LiHMDS(
2.4mL、2.4mmol、10.0当量)を0℃で滴加した。添加後、混合物を2時
間50℃に加熱した。LCMSは完了を示し、反応を、飽和NHCl(5mL)でクエ
ンチし、次に、DCM(10mL)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、分取
HPLCで精製して、4−(2−(5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ
)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニルアミノ)−5−クロロピリミジン
−4−イル)−1−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド(7mg、5.1%
)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 10.13 (br,
1 H), 8.74− 8.56 (m, 3 H), 8.18 (s, 1 H)
, 8.09 (s, 1 H), 7.84 (s, 1 H), 7.60 (s,
1 H), 7.45 (s, 1 H), 6.97 (s, 1 H), 6.3
9− 6.32 (m, 2 H), 6.24− 6.15 (m, 1 H), 5
.75 (s, 1 H), 3.88 (s, 3 H), 3.80 (s, 3
H), 2.84− 2.82 (m, 2 H), 2.69 (s, 3 H),
2.29− 2.26 (m, 2 H), 2.18− 1.98 (m, 6 H)
LCMS: (M+H): 576.7. HPLC: 96.4%.
実施例48.N−(5−(4−(7−t−ブチル−1H−インドール−3−イル)ピリミ
ジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルア
ミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

5−(N−アクリルアミド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチ
ル)−N,1−メチル)アミノ)−2−メトキシアニリン(292mg、1mmol、1
当量)及び7−(1,1−ジメチルエチル)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)
−1H−インドール(280mg、1mmol、1当量)の2−ペンタノール(8mL)
溶液に、PTSA(197mg、1.1mmol、1.1当量)を添加した。反応物を1
20℃で2〜3時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物を濃縮し、残渣を分取HPLC
で精製して、所望の生成物N−(5−(4−(7−t−ブチル−1H−インドール−3−
イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−
N−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド(30mg、6%)を得た
HNMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 11.37 (br,
1 H), 10.17 (br, 1 H), 8.78 (s, 1 H), 8.
29−8.24 (m, 3 H), 8.03 (s, 1 H), 7.29− 7
.27 (m, 1 H), 7.02− 6.96 (m, 3 H), 6.38−
6.35 (m, 1 H), 6.23− 6.17 (m, 1 H), 5.7
4− 5.71 (m, 1 H), 3.81 (s, 3 H), 2.89− 2
.87 (m, 2 H), 2.72 (s, 3 H), 2.31− 2.30
(m, 2 H), 2.21 (s, 6 H), 1.43 (s, 9 H).
LCMS: (M−H): 539.8. HPLC: 95.4%.
実施例49.1−(2−(5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル
)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イル)−1H−
ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−カルボキサミド。
Figure 2021091703

メチル1,N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−ピロロ3,2−b]ピリジン−
3−カルボキシラート(604mg、2mmol、1.0当量)及び5−(N−アクリル
アミド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N,1−メチル
)アミノ)−2−メトキシアニリン(642mg、2.2mmol、1.1当量)の2−
ペンタノール(10mL)溶液に、p−トルエンスルホン酸一水和物を、10分間にわた
って添加した。混合物を2時間100℃に加熱した。混合物を、水(20mL)に注ぎ、
次に、飽和重炭酸ナトリウム溶液でpH=7に調整し、EA(20mL×2)で抽出し、
硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、所望のジアリールアミン(400mg、粗製)を
得、これを、次のステップで、そのまま使用した。
LCMS: (M−H): 556.7.
上記ジアリールアミン(400mg、0.7mmol、1.0当量)のTHF(50m
L)溶液に、NHCl(127mg、2.4mmol、3.4当量)を添加した。混合
物を、0℃に冷却し、1NのLiHMDS(7mL)を滴加した。次に、混合物を2時間
50℃に加熱した。混合物を水(20mL)に注ぎ、DCM(20mL×5)で抽出した
。有機層を食塩水(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、分取HP
LCで精製して、所望の生成物1−(2−(5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチ
ルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4
−イル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−カルボキサミド(2ステップで、
13mg、1.3%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 10.12 (s, 1
H), 8.98− 8.93 (m, 2 H), 8.80 (br, 1 H)
, 8.55− 8.53 (m, 1 H), 8.46− 8.44 (m, 3
H), 7.27 (s, 1 H), 7.41−7.38 (m, 1 H), 7
.19 (br, 1 H), 7.06 (s, 1 H), 6.44− 6.35
(m, 1 H), 6.21− 6.15 (m, 1 H), 5.74− 5.
71 (m, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.91− 2.89 (
m, 2 H), 2.76 (s, 3 H), 2.35− 2.33 (m, 2
H), 2.21 (s, 6 H).
LCMS: (M+H): 529.8. HPLC: 90.0%.
実施例50.N−(5−(4−(7−(ジメチルアミノ)−1H−ピロロ[2,3−c]
ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−ジメチルアミノ
)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

2−クロロ−4−(7−(N,N−ジメチルアミノ)ピロロ[2,3−c]ピリド−3
−イル)ピリミジン(100mg、0.36mmol、1.0当量)及び5−(N−アク
リルアミド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N,1−メ
チル)アミノ)−2−メトキシアニリン(139mg、0.47mmol、1.3当量)
の2−ペンタノール(4mL)溶液に、PTSA(1.5g、15mmol、3当量)を
添加した。混合物を120℃で一晩撹拌した。室温に冷却した後、混合物を、水(5mL
)で希釈し、DCM:イソプロパノール=(3:1、v/v、20mL×3)で抽出し、
合わせた有機層を、食塩水(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、
分取HPLCで精製して、所望の生成物N−(5−(4−(7−(ジメチルアミノ)−1
H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(
N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル)
アクリルアミド(2mg、1.6%)を得た。
LCMS: (M+H): 529.8. HPLC純度47%.
実施例51.N−メチル1−(2−(5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミ
ノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イル
)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−カルボキサミド。
Figure 2021091703

3−(N−メチルカルボキサミド)−1,N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−
ピロロ3,2−b]ピリジン(574mg、2mmol、1.0当量)及び化合物5−(
N−アクリルアミド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N
,1−メチル)アミノ)−2−メトキシアニリン(642mg、2.2mmol、1.1
当量)の2−ペンタノール(10mL)溶液に、p−トルエンスルホン酸一水和物(41
8mg、2.2mmol、1.1当量)を10分間にわたって添加した。混合物を2時間
100℃に加熱した。混合物を、水(10mL)に注ぎ、次に、飽和重炭酸ナトリウム溶
液でpH=7に調整し、EA(10mL×2)で抽出した。有機層を、硫酸ナトリウムで
乾燥させ、濃縮し、分取HPLCで精製して、所望の生成物N−メチル1−(2−(5−
アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メ
トキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン
−3−カルボキサミド(90mg、8%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 10.13 (s, 1
H), 8.98− 8.94 (m, 2 H), 8.85− 8.84 (m,
2 H), 8.55 (s, 1 H), 8.44 (d, J = 5.7 H
z, 2 H), 7.41 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 7.20
(br, 1 H), 7.06 (s, 1 H), 6.44− 6.35 (m
, 1 H), 6.20− 6.15 (m, 1 H), 5.74− 5.71
(m, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.95− 2.91 (m,
5 H), 2.76 (s, 3 H), 2.35− 2.31 (m, 2 H)
, 2.21 (s, 6 H).
LCMS: (M+H): 543.8. HPLC: 97.5%.
実施例52.N−(5−(5−クロロ−4−(3−(メチルアミノ)−1H−インダゾー
ル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−(ジメチルアミノ)エ
チル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

100mLの4つ口フラスコに、化合物1−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル
)−3−(N−(t−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)−1H−インダゾール
(500mg、1.27mmol、1当量)、5−(N−アクリルアミド)−4−(N,
1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N,1−メチル)アミノ)−2−メト
キシアニリン(408mg、1.39mmol、1.1当量)、2−ペンタノール(6m
L)、及びp−TsOH・HO(265mg、1.39mmol、1.1当量)を添加
した。混合物を120℃で2時間撹拌した。完了後、混合物を室温に冷却し、水(10m
L)及びDCM/MeOH(10/1、20mL)で希釈し、有機層を分離させ、水層を
DCM(10mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaHCO(20mL×2)及
び食塩水(20mL)で洗浄し、合わせた有機層を、乾燥させ、濃縮し、分取HPLCで
精製して、所望の生成物N−(5−(5−クロロ−4−(3−(メチルアミノ)−1H−
インダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−(ジメチル
アミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド(15
mg、2.1%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 10.06 (br,
1H), 8.77 (s, 1 H), 8.36− 8.33 (m, 2 H),
8.08 (d, J = 9 Hz, 1 H), 7.78 (d, J = 7
.8 Hz, 1 H), 7.25− 7.15 (m, 2 H), 7.03 (
s, 1 H), 6.78 (br, 1 H), 6.44− 6.33 (m,
1 H), 6.21− 6.15 (m, 1 H), 5.74− 5.71 (m
, 1 H), 3.74 (s, 3 H), 2.94− 2.90 (m, 5
H), 2.74 (s, 3 H), 2.35− 2.33 (m, 2 H),
2.21 (s, 6 H).
LCMS: (M+H): 549.8. HPLC: 97.8%.
実施例53.N−(5−(4−(3−アセトアミド−1H−インダゾール−1−イル)ピ
リミジン−2−イルアミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミ
ノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

100mLの4つ口フラスコに、1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(ア
セトアミド)−1H−インダゾール(140mg、0.48mmol、1.0当量)、5
−(N−アクリルアミド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)
−N,1−メチル)アミノ)−2−メトキシアニリン(140mg、0.48mmol、
1.0当量)、2−ペンタノール(6.6mL)、及びTsOH・HO(101.6m
g、0.53mmol、1.1当量)を添加した。混合物を80℃で5時間撹拌した。完
了後、混合物を室温に冷却し、水(50mL)で希釈し、DCM(50mL×3)で抽出
した。合わせた有機層を、食塩水(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃
縮し、分取HPLCで精製して、所望の生成物N−(5−(4−(3−アセトアミド−1
H−インダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−((2−(ジメチル
アミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド(85m
g、32%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 10.78 (br,
1 H), 10.10 (br, 1 H), 8.78 (s, 1 H), 8.
48− 8.38 (m, 3 H), 7.94− 7.91 (m, 1 H),
7.34− 7.25 (m, 2 H), 7.07− 7.05 (m, 2 H)
, 6.39− 6.36 (m, 1 H), 6.19− 6.14 (m, 1
H), 5.73− 5.70 (m, 1 H), 3.80 (s, 3 H),
2.93−2.90 (m, 2 H), 2.77 (s, 3 H), 2.36−
2.30 (m, 2 H), 2.22 (s, 9 H).
LCMS: (M+H): 543.8. HPLC: 95.1%.
実施例54.N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−
(4−(3−(エチルアミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−1−イル)ピ
リミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

100mLの4つ口フラスコに、2−クロロ−4−(3−(N−エチルアミノ)ピラゾ
ロ[4,3−b]ピリド−1−イル)ピリミジン(200mg、0.73mmol、1当
量)、5−(N−アクリルアミド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)
エチル)−N,1−メチル)アミノ)−2−メトキシアニリン(234mg、0.8mm
ol、1.1当量)、2−ペンタノール(6mL)、及びp−TsOH・HO(152
mg、0.8mmol、1.1当量)を添加した。混合物を120℃で2時間撹拌した。
完了後、混合物を室温に冷却し、飽和NaHCO(10mL)及びDCM/MeOH(
10/1、30mL)で希釈し、有機層を分離させ、水層をDCM(5mL×2)で抽出
した。合わせた有機層を、NaHCO(20mL×2)及び食塩水(20mL)で洗浄
し、乾燥させ、濃縮し、分取HPLCで精製して、所望の生成物N−(2−((2−(ジ
メチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−(4−(3−(エチルアミノ)−1H
−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メ
トキシフェニル)アクリルアミド(33mg、8.5%)を得た。
HNMR (300 MHz, CDCl): δ 10.07 (br, 1
H), 9.39 (s, 1 H), 8.94 (d, J = 8.1 Hz,
1 H), 8.41− 8.39 (m, 2 H), 7.37− 7.32 (m
, 3 H), 6.81 (s, 1 H), 6.34− 6.32 (m, 2
H), 5.69− 5.66 (m, 1 H), 4.85 (s, 1 H),
3.90 (s, 3 H), 3.62− 3.58 (m, 2 H), 2.97
− 2.90 (m, 2 H), 2.75 (s, 3 H), 2.53− 2.
51 (m, 8 H), 1.37 (t, J = 6.6 Hz, 3 H).
LCMS: (M+H): 530.8. HPLC: 91.3%.
実施例55.N−(5−(4−(3−(ジメチルアミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−b
]ピリジン−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−ジメチルアミ
ノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

2−クロロ−4−(3−(N,N−ジメチルアミノ)ピラゾロ[4,3−b]ピリド−
1−イル)ピリミジン(200mg、0.73mmol、1当量)及び5−(N−アクリ
ルアミド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N,1−メチ
ル)アミノ)−2−メトキシアニリン(234mg、0.8mmol、1.1当量)の2
−ペンタノール(8mL)溶液に、PTSA(152mg、0.8mmol、1.1当量
)を添加した。反応物を120℃で2時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物を、Me
OH:DCM=1:10(30mL)で希釈し、NaHCO水溶液(10mL)及び食
塩水(10mL)で洗浄し、濃縮し、残渣を分取HPLCで精製して、所望の生成物N−
(5−(4−(3−(ジメチルアミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−1−
イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−
N−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド(33mg、8.5%)を
得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 10.05 (br,
1 H), 8.79 (br, 1 H), 8.64 (s, 1 H), 8.5
1− 8.47 (m, 2 H), 8.33 (d, J = 5.4 Hz, 1
H), 7.31− 7.30 (m, 1 H), 7.08− 7.03 (m,
2 H), 6.48− 6.45 (m, 1 H), 6.19− 6.14 (
m, 1 H), 5.72 (d, J = 10.2 Hz, 1 H), 3.7
7 (s, 3 H), 3.31 (s, 6 H), 2.99− 2.97 (m
, 2 H), 2.73 (s, 3 H), 2.52− 2.50 (m, 2
H), 2.31 (s, 6 H).
LCMS: (M+H): 530.8. HPLC: 95.6%.
実施例56.N−(5−(4−(3−(メチルアミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−b]
ピリジン−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−ジメチルアミノ
)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

2−クロロ−4−(3−(N−メチルアミノ)ピラゾロ[4,3−b]ピリド−1−イ
ル)ピリミジン(200mg、0.77mmol、1当量)及び5−(N−アクリルアミ
ド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N,1−メチル)ア
ミノ)−2−メトキシアニリン(247mg、0.84mmol、1.1当量)の2−ペ
ンタノール(4mL)溶液に、PTSA(160mg、0.84mmol、1.1当量)
を添加した。反応物を120℃で2〜3時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物を、M
eOH:DCM=1:10(30mL)で希釈し、NaHCO水溶液(10mL)及び
食塩水(10mL)で洗浄し、濃縮し、残渣を分取HPLCで精製して、所望の生成物N
−(5−(4−(3−(メチルアミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジン−1−
イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−
N−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド(78mg、19%)を得
た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 10.05 (br,
1 H), 8.69 (br, 1 H), 8.58 (s, 1 H), 8.4
8− 8.46 (m, 2 H), 8.30 (d, J = 5.7 Hz, 1
H), 7.33− 7.31 (m, 1 H), 7.05− 7.03 (m,
2 H), 6.93− 6.91 (m, 1 H), 6.52− 6.48 (
m, 1 H), 6.19− 6.14 (m, 1 H), 5.73− 5.69
(m, 1 H), 3.77 (s, 3 H), 2.98− 2.95 (m,
5 H), 2.73 (s, 3 H), 2.50− 2.48 (m, 2 H
), 2.31 (br, 6 H).
LCMS: (M+H): 516.8. HPLC: 95.1%.
実施例57.N−(5−(4−(7−メトキシ−1N−メチル−1H−ピロロ[2,3−
c]ピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−(ジメチル
アミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

2−クロロ−4−(7−メトキシピロロ[2,3−c]ピリド−4−イル)ピリミジン
(306mg、1.11mmol、1.0当量)のDMF(6mL)溶液に、5−(N−
アクリルアミド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N,1
−メチル)アミノ)−2−メトキシアニリン(324mg、1.11mmol、1.0当
量)、CsCO(425mg、1.33mmol、1.2当量)、Pd(OAc)
(25mg、0.11mmol、0.1当量)、及びキサントホス(64.5mg、0.
11mmol、0.1当量)を添加した。混合物を、窒素で3回パージし、100℃で3
時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物を、濃縮し、分取HPLCで精製して、所望の
生成物N−(5−(4−(7−メトキシ−1N−メチル−1H−ピロロ[2,3−c]ピ
リジン−4−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−(ジメチルアミノ
)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド(24mg、
4%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 10.06 (br,
1 H), 8.71 (s, 1 H), 8.45− 8.39 (m, 1 H)
, 8.25 (s, 1H), 7.41 (d, J = 2.4 Hz, 1 H
), 7.33 (d, J = 5.4 Hz, 1 H), 7.00− 7.19
(m, 2 H), 6.52− 6.35 (m, 1 H), 6.25−6.1
9 (m, 1 H), 5.75− 5.72 (m, 1 H), 4.05 (s
, 3 H), 4.04 (s, 3 H), 3.80 (s, 3 H), 2.
89− 2.88 (m, 2 H), 2.72 (s, 3 H), 2.33−
2.31 (m, 2 H), 2.21 (s, 6 H).
LCMS: (M+H): 530.8. HPLC: 98.6%.
実施例58.N−(5−(4−(3−(ピリジン−2−イルアミノ)−1H−インダゾー
ル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−(ジメチルアミノ)エ
チル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

100mLのフラスコに、1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(N−(ピ
リド−2−イル)アミノ)−1H−インダゾール(200mg、0.62mmol、1当
量)、5−(N−アクリルアミド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)
エチル)−N,1−メチル)アミノ)−2−メトキシアニリン(199mg、0.68m
mol、1.1当量)、2−ペンタノール(4mL)、及びp−TsOH・HO(12
9mg、1.92mmol、1.1当量)を添加した。混合物を120℃で2時間撹拌し
た。完了後、混合物を室温に冷却し、飽和NaHCO(10mL)及びDCM/MeO
H(10/1、30mL)で希釈し、有機層を分離させ、水層をDCM(5mL×2)で
抽出した。合わせた有機層を、NaHCO(10mL×2)及び食塩水(20mL)で
洗浄し、乾燥させ、濃縮し、分取HPLCで精製して、所望の生成物N−(5−(4−(
3−(ピリジン−2−イルアミノ)−1H−インダゾール−1−イル)ピリミジン−2−
イルアミノ)−2−(N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4
−メトキシフェニル)アクリルアミド(10mg、3%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 10.29 (s, 1
H), 10.08 (s, 1 H), 8.64 (s, 1 H), 8.59
− 8.50 (m, 2 H), 8.39− 8.29 (m, 4 H), 7.
89− 7.84 (m, 1 H), 7.40− 7.35 (m, 1 H),
7.30−7.19 (m, 2 H), 7.06− 6.98 (m, 2 H),
6.50− 6.41 (m, 1 H), 6.20− 6.15 (m, 1 H
), 5.74− 5.70 (m, 1 H), 3.78 (s, 3 H), 2
.97− 2.95 (m, 2 H), 2.75 (s, 3 H), 2.49−
2.47 (m, 2 H), 2.28 (s, 6 H).
LCMS: (M−H): 576.8. HPLC: 95.0%.
実施例59.N−(5−(4−(3−(ピロリジン−1−イル)−1H−インダゾール−
1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−(ジメチルアミノ)エチル
)−N−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

100mLの4つ口フラスコに、1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(1
,N−ピロリジニル)−1H−インダゾール(333mg、1.1mmol、1.0当量
)、5−(N−アクリルアミド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エ
チル)−N,1−メチル)アミノ)−2−メトキシアニリン(314mg、1.2mmo
l、1.1当量)、2−ペンタノール(6mL)、及びp−TsOH・HO(140m
g、1.2mmol、1.1当量)を添加した。混合物を120℃で2時間撹拌した。完
了後、混合物を室温に冷却し、飽和NaHCO(10mL)及びDCM/MeOH(1
0/1、30mL)で希釈し、有機層を分離させ、水層をDCM(5mL×2)で抽出し
た。合わせた有機層を、NaHCO(20mL×2)及び食塩水(20mL)で洗浄し
、乾燥させ、濃縮し、分取HPLCで精製して、所望の生成物N−(5−(4−(3−(
ピロリジン−1−イル)−1H−インダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ
)−2−(N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシ
フェニル)アクリルアミド(50mg、8%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 10.12 (br,
1 H), 8.52− 8.50 (m, 3 H), 8.26 (d, J =
5.4 Hz, 1 H), 7.93 (d, J = 7.8 Hz, 1 H),
7.31− 7.26 (m, 1 H), 7.20− 7.16 (m, 1 H
), 7.09−7.04 (m, 2 H), 6.46− 6.37 (m, 1
H), 6.19− 6.13 (m, 1 H), 5.72 (d, J = 9.
9 Hz, 1 H), 3.76 (s, 3 H), 3.35− 3.33 (m
, 4 H), 2.93− 2.91 (m, 2 H), 2.75 (s, 3
H), 2.40− 2.38 (m, 2 H), 2.24 (s, 6 H),
1.98− 1.96 (m, 4 H).
LCMS: (M+H): 555.9. HPLC: 92.8%.
実施例60.N−(5−(4−(3−(N−エチル−N−メチルアミノ)−1H−インダ
ゾール−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−(ジメチルアミノ
)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(N−エチル−N−メチルアミノ)−
1H−インダゾール(500mg、1.74mmol、1当量)及び5−(N−アクリル
アミド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N,1−メチル
)アミノ)−2−メトキシアニリン(559mg、1.92mmol、1.1当量)の2
−ペンタノール(10mL)溶液に、PTSA(364mg、1.92mmol、1.1
当量)を添加した。反応物を110℃で2時間撹拌した。完了後、混合物を室温に冷却し
、飽和NaHCO(10mL)及びDCM/MeOH(10/1、30mL)で希釈し
、有機層を分離させ、水層をDCM(5mL×2)で抽出した。合わせた有機層を、Na
HCO(20mL×2)及び食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ、濃縮し、分取H
PLCで精製して、所望の生成物N−(5−(4−(3−(N−エチル−N−メチルアミ
ノ)−1H−インダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2
−(ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリル
アミド(66mg、7%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 10.11 (br,
1 H), 8.58 (s, 1 H), 8.52− 8.47 (m, 2 H)
, 8.28 (d, J = 5.7 Hz, 1 H), 7.89 (d, J
= 8.7 Hz, 1 H), 7.29− 7.27 (m, 1 H),7.22
− 7.19 (m, 1 H), 7.06− 7.04 (m, 2 H), 6.
48− 6.45 (m, 1 H), 6.19− 6.14 (m, 1 H),
5.73− 5.70 (m, 1 H), 3.76 (s, 3 H), 3.63
− 3.59 (m, 2 H), 3.13 (s, 3 H), 2.96− 2.
94 (m, 2 H), 2.74 (s, 3 H), 2.50− 2.49 (
m, 2 H), 2.28 (s, 6 H), 1.22−1.15 (m, 3
H).
LCMS: (M+H): 543.9. HPLC: 98.5%.
実施例61.N−(5−(4−(3−(1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−
1H−インドール−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−(ジメ
チルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

化合物2−クロロ−4−(3−(1,2,3−トリアゾール−4−イル)インドール−
1−イル)ピリミジン(888mg、3mmol、1.0当量)の2−ペンタノール(1
0mL)溶液に、5−(N−アクリルアミド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチ
ルアミノ)エチル)−N,1−メチル)アミノ)−2−メトキシアニリン(1.31g、
4.5mmol、1.5当量)及びTsOH−HO(855mg、4.5mmol、1
.5当量)を添加した。混合物を1時間100℃に加熱した。完了後、50mLの水を添
加し、次に、EA(100mL)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、分取H
PLCで精製して、所望の生成物N−(5−(4−(3−(1H−1,2,3−トリアゾ
ール−4−イル)−1H−インドール−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−
(N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル
)アクリルアミド(4.3mg、0.26%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 10.17 (br,
1 H), 8.88− 8.75 (m, 2 H), 8.67− 8.54 (m
, 3 H), 8.34− 8.32 (m, 1 H), 8.19− 8.17
(m, 1 H), 7.45− 7.07 (m, 4 H), 6.70 (br,
1 H), 6.40− 6.37 (m, 1 H), 5.73− 5.71 (
m, 1 H), 3.78 (s, 3 H), 2.91− 2.89 (m, 2
H), 2.75 (s, 3 H), 2.50− 2.48 (m, 2 H),
2.21 (s, 6 H).
LCMS: (M+H): 552.8. HPLC: 84%.
実施例62.N−(5−(3−(N−メチルスルホンアミド)1H−インドール−4−イ
ル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N
−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

2−クロロ−4−(3−(N−(メチルスルホニル)アミド)インドール−1−イル)
ピリミジン(200mg、0.62mmol、1当量)及び5−(N−アクリルアミド)
−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N,1−メチル)アミノ
)−2−メトキシアニリン(130mg、0.68mmol、1.1当量)の2−ペンタ
ノール(2mL)溶液に、PTSA(180mg、1.24mmol、1当量)を添加し
た。反応物を110℃で1〜2時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物を、アンモニア
水でpH=9〜10に調整し、DCMで抽出し、有機層を乾燥させ、濃縮し、分取HPL
Cで精製して、所望の生成物N−(5−(3−(N−メチルスルホンアミド)1H−イン
ドール−4−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−(ジメチルアミノ
)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド(12mg、
3%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 10.10 (s, 1
H), 8.88 (s, 1 H), 8.57 (s, 1 H), 8.47−
8.45 (m, 3 H), 7.87 (d, J = 7.5 Hz, 1 H
), 7.49 (br, 1 H), 7.33− 7.19 (m, 3 H),7
.06 (s, 1 H), 6.44− 6.35 (m, 1 H), 6.21−
6.16 (m, 1 H), 5.73 (d, J = 11.4 Hz, 1
H), 3.77 (s, 3 H), 2.90− 2.88 (m, 2 H),
2.75 (s, 3 H), 2.45 (s, 3 H), 2.33− 2.31
(m, 2 H), 2.21 (s, 6 H).
LCMS: (M+H): 578.8. HPLC: 98.6%.
実施例63.N−(5−(4−(5−アセチル−6−(メチルアミノ)ピリジン−3−イ
ル)−5−クロロピリミジン−2−イルアミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチ
ル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

化合物274(260mg、0.87mmol、1.0当量)のジオキサン(10mL
)溶液に、5−(N−アクリルアミド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミ
ノ)エチル)−N,1−メチル)アミノ)−2−メトキシアニリン(255mg、0.8
7mmol、1当量)、CsCO(572mg、1.74mmol、2.0当量)、
Pd(dba)(81mg、0.087mmol、0.1当量)、及びキサントホス
(102mg、0.174mmol、0.2当量)を添加した。次に、混合物を、窒素で
10分間バブリングし、窒素で3回パージし、100℃で3時間撹拌した。室温に冷却し
た後、混合物を、EA(10mL)で希釈し、セライトに通して濾過し、EA(3×10
mL)で洗浄した。濾液を濃縮し、分取HPLCで精製して、所望の生成物N−(5−(
4−(5−アセチル−6−(メチルアミノ)ピリジン−3−イル)−5−クロロピリミジ
ン−2−イルアミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−
4−メトキシフェニル)アクリルアミド(25mg、5%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 10.12 (s, 1
H), 9.05 (d, J = 4.8 Hz, 1 H), 8.92− 8.
85 (m, 2 H), 8.67 (s, 1 H), 8.50−8.48 (m
, 2 H), 7.01 (s, 1 H), 6.34− 6.30 (m, 1
H), 6.17− 6.12 (m, 1 H), 5.73− 5.70 (m,
1 H), 3.82 (s, 3 H), 3.03 (s, 3 H), 2.84
−2.82 (m, 2 H), 2.69 (s, 3 H), 2.55 (s,
3 H), 2.30− 2.28 (m, 2 H), 2.18 (s, 6 H)
LCMS: (M+H): 552.8. HPLC: 96.6%.
実施例64.4−(2−(5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル
)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イル)−1H−
インドール−7−カルボキサミド。
Figure 2021091703

メチル4−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール−7−カルボキシ
ラート(1.1g、3.8mmol、1.0当量)及び5−(N−アクリルアミド)−4
−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N,1−メチル)アミノ)−
2−メトキシアニリン(1.1g、3.8mmol、1.0当量)の2−ペンタノール(
15mL)溶液に、p−トルエンスルホン酸一水和物(0.81g、4.2mmol、1
.1当量)を添加した。混合物を1〜2時間100〜110℃に加熱した。混合物を室温
に冷却し、次に、NaCO水溶液でpH=9〜10に調整した。次に、混合物をDC
M:MeOH(20mL×5)で抽出し、食塩水(30mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥させ、濃縮し、シリカカラムで精製して、所望のジアリールアミン(210m
g、10%)を得た。
LCMS: (M+H): 543.8.
上記ジアリールアミン(210mg、0.39mmol、1.0当量)のTHF(5m
L)溶液に、NHCl(63mg、1.2mmol、3.0当量)、続いて、LiHM
DS(THF中1.0M、4mL、4mmol、10当量)を0℃で滴加し、次に、混合
物を、室温で一晩撹拌した。完了後、混合物を、水(10mL)で希釈し、20分間撹拌
し、次に、水層をDCM:MeOH(10ml×3)で抽出し、有機層を、硫酸ナトリウ
ムで乾燥させ、濃縮し、分取HPLCで精製して、所望の生成物4−(2−(5−アクリ
ルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ
フェニルアミノ)ピリミジン−4−イル)−1H−インドール−7−カルボキサミド(6
mg、3%)を白色固体として得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 11.30 (br,
1 H), 10.11 (br,1 H), 8.80 (s, 1 H), 8.5
0 (d, J = 5.1 Hz, 1 H), 8.28− 8.18 (2 H)
, 7.78 (s, 2 H), 7.58− 7.39 (m, 2 H), 7.
03− 7.01 (m, 2 H), 6.41− 6.23 (m, 2 H),
5.75− 5.73 (m, 1 H), 3.82 (s, 3 H), 2.87
−2.85 (m, 2 H), 2.72 (s, 3 H), 2.30− 2.2
8 (m, 2 H), 2.20 (s, 6 H).
LCMS: (M+H): 528.8. HPLC: 94.8%.
実施例65.N−(5−(4−(3−(テトラヒドロフラン−3−イルアミノ)−1H−
インダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−(ジメチル
アミノ)エチル)−N−メチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

100mLの4つ口フラスコに、1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(N
−オキソラン−3−イルアミノ)−1H−インダゾール(200mg、0.63mmol
、1.0当量)、5−(N−アクリルアミド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチ
ルアミノ)エチル)−N,1−メチル)アミノ)−2−メトキシアニリン(204mg、
0.7mmol、1.1当量)、2−ペンタノール(4mL)、及びp−TsOH・H
O(133mg、0.7mmol、1.1当量)を添加した。混合物を120℃で2時間
撹拌した。完了後、混合物を室温に冷却し、飽和NaHCO(10mL)及びDCM/
MeOH(10/1、30mL)で希釈し、有機層を分離させ、水層をDCM(5mL×
2)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO(20mL×2)及び食塩水(20m
L)で洗浄し、乾燥させ、濃縮し、分取HPLCで精製して、所望の生成物N−(5−(
4−(3−(テトラヒドロフラン−3−イルアミノ)−1H−インダゾール−1−イル)
ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−メ
チルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド(18mg、5%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 10.09 (br,
1 H), 8.50− 8.48 (m, 2 H), 8.39− 8.36 (m
, 1 H), 8.27− 8.25 (m, 1 H), 7.90− 7.87
(m, 1 H), 7.32− 7.26 (m, 1 H), 7.21− 7.1
8 (m, 1 H), 7.09− 7.06 (m, 3 H), 6.41− 6
.37 (m, 1 H), 6.19− 6.14 (m, 1 H), 5.72−
5.69 (m, 1 H), 4.35− 4.33 (m, 1 H), 3.9
7− 3.95 (m, 1 H), 3.90− 3.88 (m, 1 H), 3
.76− 3.74 (m, 5 H), 2.94− 2.92 (m, 2 H),
2.75 (s, 3 H), 2.58− 2.50 (m, 3 H), 2.2
6− 2.15 (m, 6 H).
LCMS: (M+H): 571.8. HPLC: 90.5%.
実施例66.N−(5−(4−(3−(シクロプロピルメチルアミノ)−1H−インダゾ
ール−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチ
ル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

100mLの4つ口フラスコに、1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(N
−シクロプロピルメチルアミノ)−1H−インダゾール(300mg、1mmol、1当
量)、5−(N−アクリルアミド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)
エチル)−N,1−メチル)アミノ)−2−メトキシアニリン(323mg、1.1mm
ol、1.1当量)、2−ペンタノール(6mL)、及びp−TsOH・HO(209
mg、1.1mmol、1.1当量)を添加した。混合物を120℃で2時間撹拌した。
完了後、混合物を室温に冷却し、飽和NaHCO(10mL)及びDCM/MeOH(
10/1、30mL)で希釈し、有機層を分離させ、水層をDCM(5mL×2)で抽出
した。合わせた有機層を、NaHCO(20mL×2)及び食塩水(20mL)で洗浄
し、乾燥させ、濃縮し、分取HPLCで精製して、所望の生成物N−(5−(4−(3−
(シクロプロピルメチルアミノ)−1H−インダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イ
ルアミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキ
シフェニル)アクリルアミド(27mg、4.8%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ10.09 (s, 1
H), 8.54 (s, 1 H), 8.40− 8.36 (m, 2 H),
8.25− 8.23 (m, 1 H), 7.90−7.88 (m, 1 H),
7.30− 7.26 (m, 2 H), 7.04− 6.98 (m, 3 H
), 6.44− 6.39 (m, 1 H), 6.18− 6.13 (m, 1
H), 5.73− 5.69 (m, 1 H), 3.77 (s, 3 H),
3.26− 3.22 (m, 2 H), 2.92− 2.90 (m, 2 H
), 2.75 (s, 3 H), 2.35− 2.33 (m, 2 H), 2
.22 (s, 6 H), 1.23− 1.21 (m, 1 H), 0.51−
0.49 (m, 2 H), 0.32− 0.30 (m, 2 H).
LCMS: (M+H): 555.8. HPLC: 97.1%.
実施例67.N−(5−(4−(7−シアノ−3−メチル−1H−インドール−5−イル
)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)
アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

化合物7−シアノ−5−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−メチル−1H−イ
ンドール(130mg、0.48mmol、1.0当量)及び5−(N−アクリルアミド
)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N,1−メチル)アミ
ノ)−2−メトキシアニリン(141mg、0.48mmol、1.0当量)の2−ペン
タノール(6.6mL)溶液に、p−トルエンスルホン酸一水和物(101.6mg、0
.528mmol、1.1当量)を添加した。混合物を5時間80℃に加熱した。室温に
冷却した後、混合物を、水(50mL)に注ぎ、DCM(50mL×3)で抽出し、合わ
せた有機層を、食塩水(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリ
カカラムで精製して、所望の生成物N−(5−(4−(7−シアノ−3−メチル−1H−
インドール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ
)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド(148mg、
58%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 11.90 (br,
1 H), 10.19 (br, 1 H), 9.14 (s, 1 H), 8.
73 (s, 1 H), 8.52− 8.49 (m, 2 H), 8.15 (
s, 1 H), 7.67 (s, 1 H), 7.33 (s, 1 H), 7
.04 (s, 1 H), 6.36− 6.29 (m, 2 H), 5.75−
5.72 (m, 1 H), 3.86 (s, 3 H), 2.86− 2.8
4 (m, 2 H), 2.71 (s, 3 H), 2.31− 2.29 (m
, 5 H), 2.21 (s, 6 H).
LCMS (M+H): 524.8. HPLC: 95.1%.
実施例68.5−(2−(5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル
)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イル)−3−メ
チル−1H−インドール−7−カルボキサミド。
Figure 2021091703

(0.51mL)を、N−(5−(4−(7−シアノ−3−メチル−1H−イ
ンドール−5−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)
エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド(148mg、0
.28mmol、1.0当量)のEtOH(2mL)及びDMSO(0.5mL)溶液に
滴加し、続いて、1NのNaOH溶液(0.5mL)を滴加した。混合物を室温で30分
間撹拌した。TLC及びLCMSは完了を示し、混合物をDCM/MeOH(10:1、
v/v)で抽出し、合わせた抽出物を、乾燥させ、濃縮し、シリカカラムで精製して、所
望の生成物5−(2−(5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)
(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イル)−3−メチ
ル−1H−インドール−7−カルボキサミド(7mg、4.6%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 11.69 (br,
1 H), 10.98 (br, 1 H), 9.14 (s, 1 H), 8.
63 (s, 1 H), 8.49− 8.41 (m, 2 H), 8.29 (
s, 1 H), 8.05 (s, 1 H), 7.81− 7.70 (m, 1
H), 7.57− 7.47 (m, 1 H), 7.39− 7.34 (m,
1 H), 7.16 (s, 1 H), 7.04 (s, 1 H), 6.4
2− 6.33 (m, 1 H), 6.21− 6.15 (m, 1 H), 3
.99 (s, 3 H), 2.93− 2.90 (m, 2 H), 2.71
(s, 3 H), 2.31− 2.29 (m, 5 H), 2.21 (s,
6 H).
LCMS: (M+H): 542.8. HPLC: 92.5%.
実施例69.N−(5−(4−(3−(シクロプロピルアミノ)−1H−インダゾール−
1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(
メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

100mLの4つ口フラスコに、1,N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−
(シクロプロピルアミノ)インダゾール(500mg、1.75mmol、1当量)、5
−(N−アクリルアミド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)
−N,1−メチル)アミノ)−2−メトキシアニリン(511mg、1.75mmol、
1当量)、ならびに2−ペンタノール(6mL)及びp−TsOH・HO(361mg
、1.9mmol、1.1当量)を添加した。混合物を120℃で2時間撹拌した。完了
後、混合物を室温まで冷却し、水(10mL)及びDCM/MeOH(10/1、20m
L)で希釈し、有機層を分離させ、水層を、DCM(10mL×2)で抽出した。合わせ
た有機層を、NaHCO(20mL×2)及び食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ
、濃縮し、分取HPLCで精製して、所望の生成物N−(5−(4−(3−(シクロプロ
ピルアミノ)−1H−インダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(
(2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリ
ルアミド(39mg、4.4%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d) δ: 10.13 (br,
1 H), 8.56 (s, 1 H), 8.47 (s, 1 H), 8.42
− 8.39 (m, 1 H), 8.29 (d, J = 5.4 Hz, 1
H), 7.83 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.32− 7.2
7 (m, 1 H), 7.19− 7.16 (m, 2 H), 7.09− 7
.06 (m, 2 H), 6.46− 6.37 (m, 1 H), 6.20−
6.15 (m, 1 H), 5.75− 5.71 (m, 1 H), 3.7
8 (s, 3 H), 2.94− 2.92 (m, 2 H), 2.77− 2
.75 (m, 4 H), 2.36− 2.34 (m, 2 H), 2.23
(s, 6 H), 0.79− 0.77 (m, 2 H), 0.59− 0.5
7 (m, 2 H).
LCMS: (M−H): 539.7. HPLC: 97.5%.
実施例70.N−(5−((4−(3−(ジメチルアミノ)−1H−インダゾール−1−
イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メ
チル)アミノ)−6−イソプロポキシピリジン−3−イル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

4つ口フラスコに、N−(5−アミノ−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メ
チル)アミノ)−6−イソプロポキシピリジン−3−イル)アクリルアミド(60mg、
0.18mmol、1当量)、1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(N,N
−ジメチルアミノ)−1H−インダゾール(51mg、0.18mmol、1当量)、な
らびに2−ペンタノール(3mL)及びTsOH・HO(34mg、0.2mmol、
1.1当量)を入れた。混合物を2時間還流した。完了後、混合物を室温に冷却し、Me
OH:DCM=1:10(20mL)及び飽和NaHCO(5mL)で希釈した。有機
層を分離させ、食塩水で洗浄し、濃縮し、分取HPLCで精製して、N−(5−((4−
(3−(ジメチルアミノ)−1H−インダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル)ア
ミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−6−イソプロポ
キシピリジン−3−イル)アクリルアミド(12mg、11%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 9.95 (br, 1
H), 8.51− 8.42 (m, 2 H), 8.29 (s, 1 H),
8.19 (s, 1 H), 7.98− 7.94 (m, 1 H), 7.3
6− 7.28 (m, 1 H), 7.28− 7.20 (m, 1 H), 7
.08− 7.04 (m, 1 H), 6.64− 6.56 (m, 1 H),
6.23− 6.17 (m, 1 H), 5.74− 5.70 (m, 1 H
), 5.20− 5.18 (m, 1 H), 3.16 (s, 6 H), 2
.83− 2.81 (m, 5 H), 2.40− 2.36 (m, 8 H),
1.21 (d, J = 5.4 Hz, 6 H).
LCMS: (M +H): 558.8. HPLC: 95.1%.
実施例71.N−(5−((4−(3−(ジメチルアミノ)−1H−インダゾール−1−
イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メ
チル)アミノ)−6−(2,2−ジフルオロエトキシピリジン−3−イル)アクリルアミ
ド。
Figure 2021091703

100mLの4つ口フラスコに、N−(5−アミノ−6−(2,2−ジフルオロエトキ
シ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)ピリジン−3−イル
)アクリルアミド(35mg、0.1mmol、1当量)、1−(2−クロロピリミジン
−4−イル)−3−(N,N−ジメチルアミノ)−1H−インダゾール(27.8mg、
0.1mmol、1当量)、ならびに2−ペンタノール(3mL)及びTsOH・H
(21mg、0.11mmol、1.1当量)を入れた。混合物を2時間還流した。完了
後、混合物を室温に冷却し、MeOH:DCM=1:10(20mL)及び飽和NaHC
(5mL)で希釈した。有機層を分離させ、食塩水で洗浄し、濃縮し、分取HPLC
で精製して、N−(5−((4−(3−(ジメチルアミノ)−1H−インダゾール−1−
イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メ
チル)アミノ)−6−メトキシピリジン−3−イル)アクリルアミド(10mg、17%
)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 9.99 (br, 1
H), 8.69 (s, 1 H), 8.47 (br, 1 H), 8.29
− 8.22 (m, 2 H), 7.98 (d, J = 7.8 Hz, 1
H), 7.38− 7.36 (m, 1 H), 7.24− 7.19 (m,
1 H), 7.09 (d, J = 5.1 Hz, 1 H), 6.58− 6
.49 (m, 1 H), 6.31− 6.18 (m, 2 H), 5.74
(d, J = 9.6 Hz, 1 H), 4.58− 4.49 (m, 2 H
), 3.16 (s, 6 H), 2.86− 2.84 (m, 5 H), 2
.41− 2.38 (m, 8 H).
LCMS: (M +H): 580.8. HPLC: 91.1%.
実施例72.N−(5−((4−(3−(ジメチルアミノ)−1H−インダゾール−1−
イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メ
チル)アミノ)−6−メトキシピリジン−3−イル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

4つ口フラスコに、N−(5−アミノ−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メ
チル)アミノ)−6−メトキシピリジン−3−イル)アクリルアミド(20mg、0.0
68mmol、1当量)、1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(N,N−ジ
メチルアミノ)−1H−インダゾール(19mg、0.068mmol、1当量)、なら
びに2−ペンタノール(3mL)及びTsOH・HO(15mg、0.075mmol
、1.1当量)を入れた。混合物を2時間還流した。完了後、混合物を室温に冷却し、M
eOH:DCM=1:10(20mL)及び飽和NaHCO(5mL)で希釈した。有
機層を分離させ、食塩水で洗浄し、濃縮し、分取HPLCで精製して、N−(5−((4
−(3−(ジメチルアミノ)−1H−インダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル)
アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−6−メトキシ
ピリジン−3−イル)アクリルアミド(8mg、22%)を得た。
HNMR (300 MHz, DMSO−d): δ 9.99 (br, 1
H), 8.66 (s, 1 H), 8.56 (br,1 H), 8.29−
8.27 (m, 1 H), 8.17− 8.15 (m, 1 H), 7.9
9− 7.97 (m, 1 H), 7.42− 7.40 (m 1 H), 7.
24− 7.20 (m, 1 H), 7.09− 6.92 (m, 1 H),
6.65− 6.63 (m, 1 H), 6.26− 6.20 (m, 1 H)
, 5.76− 5.73 (m, 1 H), 3.86 (s, 3 H), 3.
62− 3.59 (m, 2 H), 3.16 (s, 6 H), 2.83 (
s, 3 H), 2.53− 2.50 (m, 2 H), 2.50 (s, 6
H).
LCMS: (M +H): 530.9. HPLC: 91.4%.
実施例73.N−(5−(4−(3−アセチル−1H−インドール−1−イル)−5−ク
ロロピリミジン−2−イルアミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル
)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

2,5−ジクロロ−4−(3−アセチルインドール−1−イル)ピリミジン(500m
g、1.63mmol)、5−(N−アクリルアミド)−4−(N,1−(2−(N,N
−ジメチルアミノ)エチル)−N,1−メチル)アミノ)−2−メトキシアニリン(52
5mg、1.96mmol)のジオキサン(20mL)溶液に、Pd(OAc)(73
.2mg、326umol)、キサントホス(377mg、652umol)、Cs
(797mg、2.45mmol)を添加した。次に、反応溶液をN下100℃で
4時間撹拌した。LCMS及びHPLCは、化合物2が消費され、かつ、約40%の所望
の生成物が検出されたことを示した。混合物をセライトパッドに通して濾過し、濾液を濃
縮して、粗生成物を得た。残渣を、分取HPLC(TFA条件)で精製して、N−(5−
(4−(3−アセチル−1H−インドール−1−イル)−5−クロロピリミジン−2−イ
ルアミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキ
シフェニル)アクリルアミド(250mg、収率29%)を黒褐色固体として得た。
H NMR 400 MHz CDClδ = 9.04 (s, 1H),
8.65 (s, 1H), 8.52 − 8.42 (m, 1H), 8.33
(s, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.76 − 7.66 (m, 1
H), 7.44 − 7.36 (m, 2H), 6.83 (s, 1H), 4
.04 (s, 3H), 3.53−3.50 (m, 2H), 3.35 − 3
.25 (m, 2H), 2.87 (s, 3H), 2.85 (s, 6H),
2.65 (s, 3H). ESI−MS(m/z): 538.1(M+H)
実施例74.N−(5−((4−(3−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−インド
ール−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エ
チル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

tert−ブチル5−(1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1H−インドール
−3−イル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシラート(79mg、0.2mmol、
1当量)及び5−(N−アクリルアミド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルア
ミノ)エチル)−N,1−メチル)アミノ)−2−メトキシアニリン(70mg、0.2
4mmol、1.2当量)の2−ペンタノール(3mL)溶液に、TsOH−HO(4
1mg、0.24mmol、1.1当量)を添加した。反応物を120℃で2時間撹拌し
た。室温に冷却した後、混合物を、水(2mL)で希釈し、EAで抽出し、合わせた有機
層を、乾燥させ、濃縮し、残渣を分取HPLCで精製して、N−(5−((4−(3−(
1H−ピラゾール−3−イル)−1H−インドール−1−イル)ピリミジン−2−イル)
アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ
フェニル)アクリルアミド(5mg)を得た。
LCMS: (M+H): 551.8.
実施例75.N−(5−((4−(3−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−インド
ール−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エ
チル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
Figure 2021091703

1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(1H−ピラゾール−4−イル)−1
H−インドール(200mg、0.68mmol、1当量)及び5−(N−アクリルアミ
ド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N,1−メチル)ア
ミノ)−2−メトキシアニリン(237mg、0.82mmol、1.2当量)の2−ペ
ンタノール(3mL)溶液に、TsOH−HO(148mg、0.75mmol、1.
1当量)を添加した。反応物を120℃で2時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物を
、水(2mL)で希釈し、EAで抽出し、合わせた有機層を、乾燥させ、濃縮し、残渣を
分取HPLCで精製して、N−(5−((4−(3−(1H−ピラゾール−4−イル)−
1H−インドール−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチ
ルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド(30
mg)を得た。
LCMS: (M+H): 551.8. HPLC: 39.2%
実施例76.N−(5−((4−(3−(1H−ピラゾール−5−イル)−1H−ピロロ
[3,2−b]ピリジン−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(
ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド

Figure 2021091703

2−ペンタノール(2mL)中の1,N−(2−クロロピリミド−4−イル)−3−(
2,N−(テトラヒドロピラン−2−イル)ピラゾール−3−イル)ピロロ[3,2−b
]ピリジン(100mg、0.26mmol、1.0当量)及び5−(N−アクリルアミ
ド)−4−(N,1−(2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル)−N,1−メチル)ア
ミノ)−2−メトキシアニリン(76mg、0.26mmol、1.0当量)ならびにp
−TsOH・HO(54mg、0.28mmol、1.1当量)を、20mLの密封管
中で3時間撹拌しながら100℃に加熱した。完了後、混合物を室温に冷却し、飽和Na
HCO(10mL)で希釈し、DCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を
、NaHCO(20ml×2)及び食塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ、濃縮し、
分取HPLCで精製して、N−(5−((4−(3−(1H−ピラゾール−5−イル)−
1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2
−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)ア
クリルアミド(10mg)を得た。
LCMS: (M−H): 550.7. HPLC: 24.4%.
生物学
略語
DMSO ジメチルスルホキシド
DTT ジチオスレイトール
ATP アデノシン三リン酸34
EDTA エチレンジアミン四酢酸
Ki 酵素阻害定数
DMEM ダルベッコ改変イーグル培地
NCS 新生仔ウシ血清
PBS リン酸緩衝生理食塩水
PMSF フッ化フェニルメタンスルホニル
ELISA 酵素結合免疫吸着アッセイ
IgG 免疫グロブリンG
FBS ウシ胎児血清
BDNF 脳由来神経栄養因子
キナーゼ阻害アッセイ
本発明の化合物によるキナーゼ阻害は、当業者に周知の市販のアッセイキット及びサー
ビスを使用して測定される。これらのキット及びサービスは、限定されないが、ALK、
ABL、AXL、Aur B&C、BLK、erbB−2、erbB−4.EGFR、変
異EGFR、HPK、IRAK1、RON、ROS1、SLK、STK10、TIE2、
TRK、c−Met、Lck、Lyn、Src、Fyn、Syk、Zap−70、Itk
、Tec、Btk、EGFR、ErbB2、Kdr、Flt−1、Flt−3、Tek、
c−Met、InsR、及びAtkを含む様々なキナーゼの阻害を測定するために使用さ
れる。これらのアッセイキット及びサービスの市販の業者は、Promega Corp
oration及びReaction Biology Corporation、EM
D Millipore、ならびにCEREPを含む。市販のアッセイキット及びサービ
スに加えて、式(I〜VIII)の化合物のキナーゼ阻害活性は、以下に記載のアッセイ
により測定される。
表皮成長因子受容体チロシンキナーゼの精製 次の方法でEGF受容体を過剰発現する
A431ヒト表皮癌細胞からヒトEGF受容体チロシンキナーゼを単離した。細胞は、ロ
ーラーボトル中、10%のウシ胎児血清を含有する50%のダルベッコ改変イーグル及び
50%のHAM F−12栄養培地(Gibco)で成長させた。約10の細胞を、2
0mMの2−(4N−[2−ヒドロキシエチル]ピペラジン−1−イル)エタンスルホン
酸(hepes)、pH7.4、5mMのエチレングリコールビス(2−アミノエチルエ
ーテル)N,N,N’,N’−四酢酸、1%のTriton X−100、10%のグリ
セロール、0.1mMのオルトバナジウム酸ナトリウム、5mMのフッ化ナトリウム、4
mMのピロホスファート、4mMのベンズアミド、1mMのジチオスレイトール、80μ
g/mLのアプロチニン、40μg/mLのロイペプチン、及び1mMのフッ化フェニル
メチルスルホニルを含有する2体積の緩衝液に溶解させた。25,000×gで10分間
遠心分離した後、上清を、50mMのHepes、10%のグリセロール、0.1%のT
riton X−100、及び150mMのNaClを用いて予め平衡化させた10mL
の小麦胚芽凝集素セファロース(平衡緩衝液)pH7.5を用いて、40℃で2時間平衡
化させた。平衡緩衝液中の1MのNaClを用いて、汚染タンパク質を、樹脂から洗落と
し、酵素を、平衡化緩衝液、続いて、1mMの尿素中の0.5MのN−アセチル−1−D
−グルコサミンで溶出した。酵素を0.1mg/mlのEGFで溶出した。受容体は、ク
マシーブルー染色されたポリアクリルアミド電気泳動ゲルで評価した場合、均質であると
思われた。
上の段落で説明したのと同じ技術を使用して、表皮成長因子受容体の種々の変異形態は
、それらを含有する適切な細胞株から単離され得る。例えば、EGFR del746−
750変異タンパク質は、PC−9細胞から抽出されることがあり、L858R/T79
0M二重変異EGFRタンパク質は、H1975細胞から単離され得る。
単一変異体EGFR_d746−750のIC50値の決定。
IC50決定のための酵素アッセイを総体積25μLで実施した。全ての化合物を、1
00%のDMSO中の500μMのストック溶液に希釈し、10用量のために一連の4倍
希釈を行う。「Max」及び「Min」対照は、100%DMSOを含有する。「Max
」は、酵素を含まないDMSO対照を意味し、「Min」は、化合物を含まない低対照を
意味する。10μlの化合物を、90μlの1×キナーゼベースの緩衝液に移して、中間
希釈する。5μlの中間希釈化合物を、384ウェルアッセイプレートに移し、次に、(
12.5nMのEGFR_d746−750、5mMのDTT、1xキナーゼベース緩衝
液)を含有する10μlの2.5×酵素緩衝液をアッセイプレートに添加した。室温で1
0分間インキュベートし、(7.5μMのペプチド、35μMのATP、25mMのMg
Cl、1×キナーゼベース緩衝液)を含有する10μlの2.5×基質緩衝液を添加し
て、反応を開始させる。室温で1時間インキュベートし、25μlの停止緩衝液を添加し
て、反応を終了させる。変換データを、Caliperプログラムから収集する。XLf
itでデータを適合させて、IC50値を得る。
二重変異体EGFR(EGFR_T790M/L858R)のIC50値の測定
IC50決定のための酵素アッセイを総体積25μLで実施した。全ての化合物を、1
00%のDMSO中の500μMのストック溶液に希釈し、10用量のために一連の4倍
希釈を行う。「Max」及び「Min」対照は、100%DMSOを含有する。「Max
」は、酵素を含まないDMSO対照を意味し、「Min」は、化合物を含まない低対照を
意味する。10μlの化合物を、90μlの1×キナーゼベースの緩衝液に移して、中間
希釈する。5μlの中間希釈化合物を、384ウェルアッセイプレートに移し、次に、(
25nMのEGFR_T790M/L858R、5mMのDTT、1xキナーゼベース緩
衝液)を含有する10μlの2.5×酵素緩衝液をアッセイプレートに添加した。室温で
10分間インキュベートし、(7.5μMのペプチド、47.5μMのATP、25mM
のMgCl、1×キナーゼベース緩衝液)を含有する10μlの2.5×基質緩衝液を
添加して、反応を開始させる。室温で1時間インキュベートし、25μlの停止緩衝液を
添加して、反応を終了させる。変換データを、Caliperプログラムから収集する。
XLfitでデータを適合させて、IC50値を得る。
wt EGFRについてのIC50値の決定
IC50決定のための酵素アッセイを総体積25μLで実施した。全ての化合物を、1
00%のDMSO中の500μMのストック溶液に希釈し、10用量のために一連の4倍
希釈を行う。「Max」及び「Min」対照は、100%DMSOを含有する。「Max
」は、酵素を含まないDMSO対照を意味し、「Min」は、化合物を含まない低対照を
意味する。10μlの化合物を、90μlの1×キナーゼベースの緩衝液に移して、中間
希釈する。5μlの中間希釈化合物を、384ウェルアッセイプレートに移し、次に、(
20nMのEGFR、5mMのDTT、1xキナーゼベース緩衝液)を含有する10μl
の2.5×酵素緩衝液をアッセイプレートに添加した。室温で10分間インキュベートし
、(7.5μMのペプチド、5.75μMのATP、25mMのMgCl、25mMの
MnCl、1×キナーゼベース緩衝液)を含有する10μlの2.5×基質緩衝液を添
加して、反応を開始させる。室温で1時間インキュベートし、25μlの停止緩衝液を添
加して、反応を終了させる。変換データを、Caliperプログラムから収集する。X
Lfitでデータを適合させて、IC50値を得る。
他のキナーゼ阻害アッセイ
式(I〜VIII)の化合物による他のキナーゼの阻害を決定するためのアッセイを、
当業者に既知の手順に従って実施する。これらのアッセイは、次のキナーゼの阻害に関す
るアッセイを含むが、これに限定されない。
野生型c−Metキナーゼ。野生型c−Metキナーゼの阻害を、国際公開WO201
1/069761に記載されているように決定し、この全内容は、参照により組み込まれ
る。
LCK及びBLKキナーゼ。LCK及びBLKキナーゼの阻害を、米国特許第7,12
5,875号に記載されているように決定し、この全内容は、参照により組み込まれる。
本明細書に記載の化合物は、次の仕方でスクリーニングされる。本明細書に記載の化合
物のキナーゼ活性を決定するための次のプロトコールでの使用に適するキナーゼは、Lc
k、Lyn、Src、Fyn、Syk、Zap−70、Itk、Tec、Btk、Erb
B2、ErbB−4、Kdr、Flt−1、Flt−3、Tek、c−Met、及びAt
kを含むが、これらに限定されない。キナーゼは、E.coliまたはバキュロウイルス
High Five発現系のいずれかにおいて、グルタチオンS−トランスフェラーゼ(
GST)またはポリヒスチジン標識融合タンパク質に融合されたキナーゼドメインまたは
全長構築物のいずれかとして発現される。それらを、本質的には、以前に記載された(L
ehr et al.,1996、Gish et al.,1995)ように、アフィ
ニティークロマトグラフィーで、ほぼ均質まで精製する。一部の場合では、キナーゼは、
活性の測定前に、精製または部分的に精製された制御ポリペプチドと同時発現または混合
される。キナーゼ活性及び阻害は基本的に、確立されたプロトコール(Braunwal
der et al.,1996)により測定される。要約すると、
32P0の、ATPから、マイクロタイタープレートの生物活性表面に付着した合成
基質ポリ(Glu−Tyr)4:1またはポリ(Arg−Ser)3:1への移動は、酵
素活性を評価するための基礎として役立つ。インキュベーション期間の後、最初にプレー
トを0.5%のリン酸で洗浄し、液体シンチラントを添加し、次に、液体シンチレーショ
ン検出器で計数することにより、移動したリン酸塩の量を測定する。プレートに結合した
基質上に取り込まれた32Pの量を50%低減させる化合物の濃度によって、IC50
決定する。溶液中または固定化された(すなわち、固相)のチロシン、セリン、スレオニ
ン、またはヒスチジンを単独で、組み合わせて、または他のアミノ酸と組み合わせて含有
するペプチドまたはポリペプチド基質にリン酸を移動させる他の類似の方法も有用である
。例えば、リン酸のペプチドまたはポリペプチドへの移動は、シンチレーション近接(W
u et al.,2000)、ELISA(Cleaveland et al.,1
990)、蛍光偏光(Seethala and Menzel,1998)、ならびに
均一性時間分解蛍光法(HTRF、Kolb et al.,1998)を使用すること
により検出することもできる。あるいは、キナーゼ活性は、抗体またはポリペプチドが、
リン酸化標的ポリペプチドを検出する試薬として使用される抗体ベースの方法を使用して
、測定することができる。
参考文献
Braunwalder et al.(1996).Anal.Biochem.2
34(1):23−26.
Cleaveland et al.(1990).Anal Biochem.190
(2):249−53.
Gish et al.(1995).Protein Eng.8(6):609−6
14.
Kolb et al.(1998).Drug Discov.Today.3:33
3−342.
Lehr et al.(1996).Gene 169(2):27527−9.
Seethala et al.(1998).Anal Biochem.255(2
):257−62.
Wu et al.(2000).Comb Chem High Throughpu
t Screen.3(1):27−36.
EGFR細胞アッセイの要約プロトコール
細胞増殖アッセイ−方法A
H1975阻害アッセイ(細胞増殖)
H1975細胞を液体窒素中で凍結保存した。細胞を解凍する前に、15mLの細胞培
地(10%ウシ胎児血清を補充したRPMI 1640培地)を、T75フラスコに入れ
、フラスコを、加湿した37℃/5%のCO2のインキュベーター中で15分間プレイン
キュベートして、培地を適切なpH及び温度に平衡化させる。液体窒素からバイアルを取
り出し、1〜2分間穏やかに撹拌しながら水浴中に37℃で配置することにより、急速に
解凍し、次に、クラスII生物学的安全キャビネット中で開ける前に、70%エタノール
で拭いて汚染除去する。バイアルの内容物を、滅菌した15mLのコニカルチューブ中の
細胞培地10mLに、滴下して移す。次に、チューブを200×gで5分間遠心分離し、
上清を吸引する。細胞ペレットを、1mLの新鮮細胞培地で再懸濁し、それを、細胞培地
を含有するT75フラスコに移す。
H1975細胞を継代するために、まず、付着細胞を、トリプシン/EDTAでリンス
した。次に、トリプシン/EDTA(T75フラスコの場合、3mL)を、フラスコに添
加し、細胞がトリプシンで均一にコーティングされるようにかき回す。次に、細胞が分離
するまで、37℃でフラスコをインキュベートする。同量の細胞培地を添加して、反応を
停止させる。分離した細胞を収集し、200×gで5分間遠心分離した、続いて、新鮮培
地に再懸濁する。次に、細胞を、細胞培地を含有する新しいT75フラスコに移した。細
胞を、培地中で1:2または1:4の比率で週に3回継代培養した。
1日目:上述のように、細胞をフラスコから細胞培地に採取し、Nucleo Cou
nter(Chemometec、NC−100)を使用して、細胞数を計数する。細胞
を、培地を用いて44,000細胞/mLに希釈し、96ウェル細胞培養プレートの各ウ
ェルに90μLの細胞懸濁液を指定通りに添加する。終濃度は、4,000細胞/ウェル
であった。培地を、低対照としてのみ添加する。プレートを蓋で覆い、37℃/5%のC
O2のインキュベーター中に24時間置いた。
2日目:試験化合物を0.2mM(200×)のDMSOに溶解させた。45μLの化
合物を、96ウェル化合物プレート(Corning カタログ番号3797)に移し、
1:3の比率で連続希釈して、9点希釈を作成した。同じ量のDMSOを、高対照として
採用した。これらの化合物のDMSO希釈液(0.2mM〜0.030uMの9点)10
μLを、ピペッター(Apricot Design番号PPA−384−M(E))に
より、新しい96ウェルアッセイプレート(Corning カタログ番号3679)に
分注し、190μlの完全培地を添加した。これらの希釈した化合物の培地希釈液(0.
01mM〜0.0015μMの9点)10μLを、細胞プレートに分注した。プレートを
蓋で覆い、37℃/5%のCO2のインキュベーターに72時間入れた。
5日目:72時間インキュベートした後、プレートをインキュベーターから取り出し、
室温で15分間平衡化させる。実験前に37℃でCellTiter Glo試薬(Pr
omega、G9243)をインキュベートする。緩衝液を室温に平衡化させ、基質を溶
解させるために使用した。細胞の生存率を測定するために、30μLのCellTite
r−Glo試薬を、各ウェルに添加して検出させる。次に、プレートを室温で10分間振
盪し、続いて、プレートを、Envision(PerkinElmer)で読み取る。
IC50の推定のために、次の式を適用することにより、発光示度を阻害%に変換する

Figure 2021091703

次に、XLFitにおいて、4つのパラメータのロジスティック曲線にフィッティングす
ることにより、IC50を計算した。
PC−9成長阻害アッセイ(細胞増殖)
PC−9細胞の阻害アッセイを、H1975細胞について記載したのと同じ仕方で処理
した。
LoVo成長阻害アッセイ(細胞増殖)
LoVo細胞の培地は、10%のウシ胎児血清を補充したF12K培地であった。Lo
Voアッセイで使用したDMSO希釈液は、10nM〜1.52μMの9点であった。残
りの手順を、H1975細胞について記載したのと同じ仕方で実施した。
細胞増殖アッセイ−方法B
H1975阻害アッセイ(細胞増殖)
H1975細胞を液体窒素中で凍結保存した。細胞を解凍する前に、15mLの細胞培
地(10%ウシ胎児血清及び1%のペニシリン/ストレプトマイシンを補充したRPMI
1640培地)を、T75フラスコに入れ、フラスコを、加湿した37℃/5%のCO
のインキュベーター中で15分間プレインキュベートして、培地を適切なpH及び温度
に平衡化させる。液体窒素からバイアルを取り出し、1〜2分間穏やかに撹拌しながら水
浴中に37℃で配置することにより、急速に解凍し、次に、クラスII生物学的安全キャ
ビネット中で開ける前に、70%エタノールで拭いて汚染除去する。バイアルの内容物を
、滅菌した15mLのコニカルチューブ中の細胞培地10mLに、滴下して移す。次に、
チューブを200×gで5分間遠心分離し、上清を吸引する。細胞ペレットを、1mLの
新鮮細胞培地で再懸濁し、それを、細胞培地を含有するT75フラスコに移す。
H1975細胞を継代するために、まず、付着細胞を、トリプシン/EDTAでリンス
した。次に、トリプシン/EDTA(T75フラスコの場合、3mL)を、フラスコに添
加し、細胞がトリプシンで均一にコーティングされるようにかき回す。次に、細胞が分離
するまで、37℃でフラスコをインキュベートする。同量の細胞培地を添加して、反応を
停止させる。分離した細胞を収集し、200×gで5分間遠心分離した、続いて、新鮮培
地に再懸濁する。次に、細胞を、細胞培地を含有する新しいT75フラスコに移した。細
胞を、培地中で1:2または1:4の比率で週に3回継代培養した。
試験化合物を30mMのDMSOに溶解させた。45μLの化合物を、384ウェル化
合物ソースプレート(LABCYTE カタログ番号P−05525)に移し、1:3の
比率で連続希釈して、13点希釈を作成した。同じ量のDMSOを、高対照として採用し
た。これらの化合物DMSO希釈液(1.11mM〜0.056μMの10点)20nL
を、Echo 550で新しい384ウェルアッセイプレートに分注した。
上述のように、細胞をフラスコから細胞培地に採取し、自動細胞カウンター(Ther
mo Fisher Scientific、Countess(商標))を使用して、
細胞数を計数した。細胞を、培地を用いて25,000細胞/mLに希釈し、384ウェ
ル細胞培養プレートの各ウェルに40μLの細胞懸濁液を指定通りに添加する。終濃度は
、1,000細胞/ウェルであった。培地を、低対照としてのみ添加する。プレートを蓋
で覆い、37℃、5%のCOのインキュベーターに72時間置いた。
72時間インキュベートした後、プレートをインキュベーターから取り出し、室温で1
5分間平衡化させる。実験前に37℃でCellTiter Glo試薬(Promeg
a、G9243)をインキュベートする。緩衝液を室温に平衡化させし、基質を溶解させ
るために使用した。細胞の生存率を測定するために、40μLのCellTiter−G
lo試薬を、(1:1で、培地に)各ウェルに添加して検出させる。次に、プレートを室
温で30分間置き、続いて、EnSpire(PerkinElmer)で読む。
IC50の推定のために、次の式を適用することにより、発光示度を阻害%に変換する

Figure 2021091703

次に、XLFitにおいて、4つのパラメータロジスティック曲線にフィッティングする
ことにより、IC50を計算した。
PC−9成長阻害アッセイ(細胞増殖)
PC−9細胞の阻害アッセイを、H1975細胞について上に記載したのと同じ仕方で
実施した。
A431阻害アッセイ(細胞増殖)
A431細胞の培地は、10%のウシ胎児血清及び1%のペニシリン/ストレプトマイ
シンを補充したダルベッコ改変イーグル培地であった。A431アッセイで使用したDM
SO希釈液は、30nM〜1.52uMまでの10点であった。残りの手順を、H197
5細胞について上に記載したのと同じ仕方で実施した。
Figure 2021091703

表1.酵素リン酸化アッセイ及び細胞増殖アッセイにおける選択された実施例の活性。
PC9細胞は、EGFR d746−750単一変異体(SM)を含有する。NCI−1
975細胞は、EGFR L858R/T790二重変異体(DM)を含有する。LoV
O細胞は、変異していないEGFR野生型(WT)を含有する。
Figure 2021091703

Figure 2021091703

Figure 2021091703

表2.細胞増殖アッセイ。別途記載のない限り、増殖を、方法Bで測定した。方法A
で試験した。
細胞性EGFR自己リン酸化アッセイ。
L858R/T790M二重変異体H1975自己リン酸化阻害アッセイ(ELISA)
H1975細胞を液体窒素中で凍結保存した。細胞を解凍する前に、15mLの細胞培
地(10%ウシ胎児血清及び1%のペニシリン/ストレプトマイシンを補充したRPMI
1640培地)を、T75フラスコに入れ、フラスコを、加湿した37℃/5%のCO
のインキュベーター中で15分間プレインキュベートして、培地を適切なpH及び温度
に平衡化させる。液体窒素からバイアルを取り出し、1〜2分間穏やかに撹拌しながら水
浴中に37℃で配置することにより、急速に解凍し、次に、クラスII生物学的安全キャ
ビネット中で開ける前に、70%エタノールで拭いて汚染除去する。バイアルの内容物を
、滅菌した15mLのコニカルチューブ中の細胞培地10mLに、滴下して移す。次に、
チューブを200×gで5分間遠心分離し、上清を吸引する。細胞ペレットを、1mLの
新鮮細胞培地で再懸濁し、それを、細胞培地を含有するT75フラスコに移す。
H1975細胞を継代するために、まず、付着細胞を、トリプシン/EDTAでリンス
した。次に、トリプシン/EDTA(T75フラスコの場合、3mL)を、フラスコに添
加し、細胞がトリプシンで均一にコーティングされるようにかき回す。次に、細胞が分離
するまで、37℃でフラスコをインキュベートする。同量の細胞培地を添加して、反応を
停止させる。分離した細胞を収集し、200×gで5分間遠心分離した、続いて、新鮮培
地に再懸濁する。次に、細胞を、細胞培地を含有する新しいT75フラスコに移した。細
胞を、培地中で1:4の比率で週に3回継代培養した。
細胞をフラスコから細胞培地に採取し、自動細胞カウンター(Thermo Fish
er Scientific、Countess(商標))を使用して、細胞数を計数し
た。細胞を、培地を用いて250,000細胞/mLに希釈し、384ウェル細胞培養プ
レートの各ウェルに40μLの細胞懸濁液を指定通りに添加する。終濃度は、10,00
0細胞/ウェルであった。プレートを蓋で覆い、細胞結合のために、37℃、5%のCO
のインキュベーターに一晩入れた。
2日目に、試験化合物を10mMのDMSOに溶解させた。45uLの化合物を、38
4ウェル化合物ソースプレート(LABCYTE カタログ番号P−05525)に移し
、1:3の比率で連続希釈して、13点希釈を作成した。同じ量のDMSOを、高対照と
して採用した。これらの化合物のDMSO希釈液(1.11mM〜0.019uMの11
点)40nLを、Echo 550でH1975細胞プレートに分注した。
プレートを、37℃、5%のCOのインキュベーターに2時間戻す。各ウェルの培地
を、氷冷HBSSと置き換える。次に、HBSSを除去し、30μLの細胞溶解緩衝液を
各ウェルに添加し、プレートをプレートシェーカーで30分間振盪する。1,000rp
mで5分間遠心分離して、気泡を除去し、市販のELISAキット(R&D、DYC10
95B−5)を使用することによるp−EGFRアッセイのために、溶解物の上清25u
Lを移す。
IC50の推定のために、次の式:
Figure 2021091703

を適用することにより、吸収示度を相対活性%に変換する。次に、XLFit(IDBS
、Guildford、Surrey)において、4つのパラメータロジスティック曲線
にフィッティングすることにより、IC50を計算した。
野生型EGFR A431自己リン酸化阻害アッセイ(ELISA)。
A431細胞の培地は、10%のウシ胎児血清及び1%のペニシリン/ストレプトマイ
シンを補充したダルベッコ改変イーグル培地であった。A431アッセイで使用したDM
SO希釈液は、10nM〜0.17uMまでの11点であった。試験化合物で2時間処理
した後、4.5μLのEGF(1μg/mL)を各ウェルに添加し、10分間刺激する。
残りの手順は、H1975細胞について上に記載したのと同じ仕方で処理した。
エクソン19欠失EGFR(単一変異体を活性化する)PC−9細胞性自己リン酸化アッ
セイ。
ヒト肺細胞株PC9(Exon19欠失EGFR)を、American type
Culture Collectionから得る。PC9細胞を、10%のウシ胎児血清
及び2mMのグルタミンを含有するRPMI 1640中で維持する。細胞を、加湿した
インキュベーター中、37℃、5%のCOで成長させる。細胞溶解液中の内因性p−E
GFRの細胞リン酸化を測定するためのアッセイは、R&D Systems DuoS
et IC Human Phospho−EGF R ELISA(R&D Syst
ems カタログ番号DYCI095)に記載のプロトコールに従って実施した。40μ
Lの細胞を、Corning黒色透明底384ウェルプレート中の成長培地に播種(10
000の細胞/ウェル)し、37℃、5%のCOで一晩インキュベートする。Echo
555を使用して、細胞を音響的に投与し、化合物を100%のDMSOで連続希釈する
。プレートをさらに2時間インキュベートし、次に、培地の吸引後、40μLの溶解緩衝
液を各ウェルに添加する。Greiner黒色高結合384ウェルプレートを捕捉抗体で
コーティングし、次に、3%のBSAでブロックする。ブロックの除去後、15μLの溶
解物をGreiner黒色高結合384ウェルプレートに移し、2時間インキュベートし
た。吸引してプレートをPBSで洗浄した後、20μLの検出抗体を添加、2時間インキ
ュベートする。吸引してプレートをPBSで洗浄した後、20μLのQuantaBlu
蛍光発光ペルオキシダーゼ基質(Thermo Fisher Scientific
カタログ番号15169)を添加し、1時間インキュベートする。20μLのQuant
aBlu停止溶液をプレートに添加し、励起352nm波長及び発光460nm波長を使
用して、EnVisionプレートリーダーで、蛍光を読み取る。各化合物で得られたデ
ータを、好適なソフトウェアパッケージ(例えば、Origin)にエクスポートし、カ
ーブフィッティング解析を実行する。このデータから、50%の効果を得るために必要と
される化合物の濃度を計算することにより、IC50値を決定する。
Figure 2021091703

Figure 2021091703

表3.細胞性EGFR自己リン酸化アッセイ。
IGF−1R阻害アッセイ
試験化合物を30mMのDMSOに溶解させた。45uLの化合物を、384ウェル化
合物ソースプレート(LABCYTE カタログ番号P−05525)に移し、1:3の
比率で連続希釈して、12点希釈を作成した。同じ量のDMSOを、高対照として採用し
た。これらの化合物DMSO希釈液20nLを、Echo 550で新しい384ウェル
アッセイプレートに分注した。IGF−1Rタンパク質(0.87nM、CARNA B
IOSCIENCE、カタログ番号08−141)、蛍光標識基質FLPeptide1
3(2μM、PerkinElmer、カタログ番号760357)を、キナーゼアッセ
イ緩衝液(100mMのHEPES(pH7.5)、10mMのMgCl、0.05%
のBrij−35、0.5mMのDTT、及び0.1mg/mlのBSA)中で調製した
。IGF−1Rタンパク質及び基質を含有するキナーゼアッセイ緩衝液15uLを、アッ
セイプレートに移し、室温で30分間インキュベートした。基質ペプチドを補充したキナ
ーゼアッセイ緩衝液を、低対照として採用して、バックグラウンドを監視した。40μM
のATPを、含有するキナーゼアッセイ緩衝液中で調製し、5μLのATP溶液を各ウェ
ルに添加して、反応を開始させた。アッセイプレートを、25℃で180分間インキュベ
ートし、反応物を、0.5MのEDTA40μLを添加することにより停止させた。
Caliper EZ Reader IIを使用して分離することにより、リン酸化
蛍光タグ化ペプチドを、非リン酸化ペプチドと区別し、検出を、変換率に直接変換した。
IC50の推定のために、次の式:
Figure 2021091703

を適用することにより、基質変換%値を、相対活性%に変換する。次に、XLFit(I
DBS、Guildford、Surrey)において、4つのパラメータロジスティッ
ク曲線にフィッティングすることにより、IC50を計算した。
INSR阻害アッセイ
試験化合物を30mMのDMSOに溶解させた。45uLの化合物を、384ウェル化
合物ソースプレート(LABCYTE カタログ番号P−05525)に移動し、1:3
の比率で連続希釈して、12点希釈を作成した。同じ量のDMSOを、高対照として採用
した。これらの化合物DMSO希釈液20nLを、Echo 550で新しい384ウェ
ルアッセイプレートに分注した。INSRタンパク質(0.73nM、CARNA BI
OSCIENCE、カタログ番号08−142)、蛍光標識基質FLPeptide13
(2μM、PerkinElmer、カタログ番号760357)を、キナーゼアッセイ
緩衝液(100mMのHEPES(pH7.5)、10mMのMgCl、0.05%の
Brij−35、0.5mMのDTT、及び0.1mg/mlのBSA)中で調製した。
INSRタンパク質及び基質を含有するキナーゼアッセイ緩衝液15uLを、アッセイプ
レートに移し、室温で30分間インキュベートした。基質ペプチドを補充したキナーゼア
ッセイ緩衝液を、低対照として採用して、バックグラウンドを監視した。40μMのAT
Pを、含有するキナーゼアッセイ緩衝液中で調製し、5μLのATP溶液を各ウェルに添
加して、反応を開始させた。アッセイプレートを、25℃で180分間インキュベートし
、反応物を、0.5MのEDTA40μLを添加することにより停止させた。
結果を、INSRと同じ仕方で分析する。
Figure 2021091703

Figure 2021091703

表4.IGF−1R及びINSR酵素アッセイデータ。
種々の他のキナーゼ。
限定されないが、Lck、Lyn、Src、Fyn、Syk、Zap−70、Itk、
Tec、Btk、EGFR、ErbB2、Kdr、Flt−1、Flt−3、Tek、c
−Met、InsR、及びAtkを含む種々の他のキナーゼの阻害を、米国特許第6,8
81,737号に記載されるように決定し、この全内容は、参照により組み込まれる。
マウスインビボPK試験
雄CD1マウスにおける静脈内及び経口投与後のNJB−342、NJB−348、及
びNJB−463の血漿中の薬物濃度を決定するために、薬物動態プロファイル及びPK
パラメータを得る。
実験プロトコール:
試験動物:Sibeifu laboratoryにより提供される健康な雄CD1マ
ウス(体重20〜30g、18匹のマウス、食物及び水を自由に摂取できる)。
投与レベル及び投与経路:それぞれ、IV群の場合、尾静脈から静脈内注射を介して動
物に投与し(1mg/kg、5mL/kg、10%のDMSO/40%のPEG400/
50%の水)、PO群の場合、強制経口投与を介して動物に投与する(10mg/kg、
10mL/kg、10%のDMSO/40%のPEG400/50%の水)。
試料の採取:健康な動物を使用し、体重を計量し、投与前に、尾及びケージカードに印
をつけた。血液試料(0.03mL/時点)を、IV群の場合、投与の0.083、0.
25、0.5、1、2、4、8、24時間後に、PO群の場合、投与の0.25、0.5
、1、2、4、8、24時間後に、中足背側静脈から採取し、終末時点では、心臓から採
取した(約0.3mL)。血液試料は、ヘパリンナトリウムがコーティングされたチュー
ブに入れ、次に、保冷容器に入れ、全試料を時点ごとに採取した直後5分で、4℃、40
00gで遠心分離して、血漿を得た。血漿試料を、分析前に−75±15℃の冷凍庫に保
存した。
LC/MS/MS法により、薬物濃度を決定し、パラメータを以下の表に列挙した。
Figure 2021091703

Figure 2021091703

表5.選択された実施例における経口PK。
動物異種移植腫瘍モデル
一般的なプロトコール。
目的のがん遺伝子を保有することが知られているATCC細胞株、または計画的なトラ
ンスフェクションのいずれかから、適切に形質転換された細胞を、適切な培地に懸濁し、
5×10または1×10の細胞を、nu/nuマウスの脇腹に注入する。あるいは、
インビボで継代した腫瘍の断片、通常約1mmのトロカール配置を使用して、腫瘍を引
き起こすことができる。腫瘍が実験のために適切なサイズ、通常100〜300mgの範
囲内に達した場合、6〜10マウス及び腫瘍サイズならびに1日1回または2回、口周囲
強制投与による所与のビヒクルまたは試験物品の適合した群に動物を無作為化する。腫瘍
体積を、キャリパーを使用して決定する。0日目(試験化合物の投与が開始した日)に対
するn日目の異種移植腫瘍の体積の増加割合を、(n日目の腫瘍体積−0日目の腫瘍体積
/0日目の腫瘍体積)×100として計算する。ビヒクル処置群と比較した各薬物処置群
における腫瘍成長阻害の平均百分率を、(1−薬物処置群における腫瘍体積の平均パーセ
ント増加/ビヒクル処置群における腫瘍体積の平均パーセント増加)×100として計算
する。片側t検定を使用して、統計的有意性を評価する。
野生型EGFR異種移植アッセイ。
wt EGFRを過剰発現する腫瘍に対する有効性の決定のために、A431類表皮癌
細胞またはLoVo結腸癌細胞のいずれかから成長させた異種移植片を使用してもよい。
EGFR del746−750異種移植モデル。
EGFR−del746−750を過剰発現する腫瘍に対する有効性の決定のために、
PC9 NSCLC細胞から成長させた異種移植片を使用してもよい。
EGFR L858R異種移植モデル。
EGFR−L858Rを過剰発現する腫瘍に対する有効性の決定のために、H3255
NSCLC細胞から成長させた異種移植片を使用してもよい。
EGFR L858R/T790M二重変異体異種移植モデル。
EGFR−L858R/T790M二重変異体を過剰発現する腫瘍に対する有効性の決
定のために、H1975 NSCLC細胞から成長させた異種移植片を使用してもよい。
薬力学的アッセイ。
好ましくは、200〜300mgの大きさを有する、上記腫瘍のいずれか有するマウス
を、薬物の経口投与後、適切な間隔で安楽死させることができる。腫瘍を、切除し、急速
凍結し、プロテアーゼ及びホスファターゼ阻害薬を含有する非変性溶解緩衝液中のQia
gen Tissue−Lyserを使用して分散する。ホモジネートを4℃で1時間溶
解させ、遠心分離で清澄化し、次に、蛍光体EGFR/erbB−2/3/4及び総受容
体について定量的ウェスタンブロッティングにより分析する。各RTKバンドのホスホ−
RTKシグナルを、その総RTKシグナルで正規化する。あるいは、適切なeERK及び
蛍光体−ERK抗体を使用して、類似の技術により、腫瘍中の総ERK対蛍光体−ERK
の比を測定することができる。
種々の酵素についてのIC50決定のための酵素アッセイを、本明細書に開示の手順に
従って実施した。表1は、実施例1〜15の化合物についてのIC50酵素アッセイの結
果を示す。
本明細書に記載の特許及び刊行物は、当該技術分野における一般的な技能を説明し、全
目的のために、かつそれぞれが具体的かつ個別に参照により組み込まれるように示される
ような同じ程度で全体として本明細書で参照により組み込まれる。引用された参考文献及
び本明細書の間に任意の矛盾がある場合、本明細書が支配するものとする。本出願の実施
形態を説明する際には、明確にするために、具体的な用語が用いられる。しかし、本発明
は、そのように選択された具体的な用語に限定されることを意図するものではない。本明
細書中のいかなるものも、本発明の範囲を限定するものと考えるべきではない。提示され
た全ての実施例は、代表的かつ非限定的である。上記の実施形態は、上記の教示に照らし
て、当業者らによって理解されるように、本発明から逸脱することなく、修飾または変形
され得る。従って、特許請求の範囲及びその等価物の範囲内で、本発明は、具体的に記載
されたものとは別の方法で実施され得ることが理解されるべきである。

Claims (17)

  1. 式(XVIIB):
    Figure 2021091703

    (式中、
    Zは、CHまたはNであり、
    は、水素、メチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、CF、またはシアノから選択され、
    は、−OCF、−OCHF、−OCFCF、−OCHCHF、−OCHCF、シクロプロポキシ、メトキシ、−OCD、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
    は、N(R10)C2〜6アルキル−NR1010であり、
    4a及びR4bはそれぞれ独立して、H、ハロ、−C1〜6アルキル、または−C1〜6ハロアルキルであり、
    4cは、シアノ、−C(=O)NR、または−NRであり、
    4Nは、H、−C1〜6アルキル、または−CDであり、
    及びRは独立して、H、−CD、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、C3〜8シクロアルキル−(C1〜3アルキル)−、C1〜アシル、フェニル、単環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロシクリルであり、R及びRは独立して、ヒドロキシル、C1〜6アルコキシ、オキソ、チオノ、シアノ、またはハロから選択される多くとも3つの置換基でさらに置換されてもよく、
    各R10は独立して、H、−CD、もしくはC1〜6アルキルであり、または
    代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前記2つのR10は、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素環式環を形成し、
    各R11は独立して、水素であるか、またはヒドロキシル、オキソ、チオノ、シアノ、及びハロから選択される多くとも3つの置換基で任意に置換されるC1〜アルキルである)の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくは互変異性体。
  2. Zが、CHであり、
    が、水素であり、
    が、−OCHCHF、シクロプロポキシ、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
    が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
    4a及びR4bがそれぞれ独立して、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
    4cが、シアノまたは−C(=O)NRであり、
    4Nが、H、−CD、メチル、またはエチルであり、
    及びRが独立して、Hまたはメチルであり、かつ
    各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、もしくはイソプロピルであり、
    または
    代わりに、2つのR10であって、それらが双方ともに結合している同じN原子上の前記2つのR10が、O、S、もしくはNR11から選択される多くとも1つの他のヘテロ原子を含有する5〜6員複素環式環を形成する、請求項に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは互変異性体
  3. Zが、CHであり、
    が、水素であり、
    が、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
    が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
    4a及びR4bがそれぞれ独立して、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
    4cが、シアノまたは−C(=O)NRであり、
    4Nが、H、−CD、メチル、またはエチルであり、
    及びRが独立して、Hまたはメチルであり、かつ
    各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、請求項に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは互変異性体
  4. が、メトキシ、−OCD、またはエトキシである、請求項に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは互変異性体
  5. が、−N(CH)CHCHN(CHである、請求項に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは互変異性体
  6. 10が、H、−CH、−CD、−CHCH、またはイソプロピルである、請求項に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは互変異性体
  7. 4Nが、H、または−CH、−CD、−CHCHである、請求項に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは互変異性体
  8. 4a及びR4bがそれぞれ、H、−CH、またはハロである、請求項に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは互変異性体
  9. 4cが、シアノ、−C(=O)NR、または−NRである、請求項に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは互変異性体
  10. 及びRが独立して、H、−CH、−CD、−CHCH、イソプロピル、またはシクロプロピルである、請求項に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは互変異性体
  11. Zが、CHであり、
    が、水素であり、
    が、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
    が、−N(CH)CHCHNR1010であり、
    4a及びR4bがそれぞれ独立して、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
    4cが、シアノであり、
    4Nが、H、−CD、メチル、またはエチルであり、かつ
    各R10が独立して、H、−CD、メチル、エチル、またはイソプロピルである、請求項に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは互変異性体
  12. Zが、CHであり、
    が、水素であり、
    が、メトキシ、エトキシ、またはイソプロポキシであり、
    が、−N(CH)CHCHN(CHであり、
    4a及びR4bがそれぞれ独立して、H、クロロ、メチル、または−CFであり、
    4cが、シアノであり、
    4Nが、H、−CD、メチル、またはエチルである、請求項に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは互変異性体。
  13. Figure 2021091703

    から選択される、請求項1に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは互変異性体
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは互変異性体、及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  15. がんの処置を必要とする患者においてがんを処置するための組成物であって、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物あるいはその立体異性体または薬学的に許容される塩、溶媒和物、もしくは互変異性体を含む、前記組成物。
  16. 前記がんが、肺癌、結腸直腸癌、膵臓癌、頭頸部癌、乳癌、卵巣癌、子宮癌、肝臓癌、及び胃癌から選択される、請求項15に記載の組成物。
  17. 前記がんが、非小細胞肺癌(NSCLC)である、請求項15に記載の組成物。
JP2021029700A 2016-01-07 2021-02-26 Egfrチロシンキナーゼの臨床的に重要な変異体の選択的阻害薬 Ceased JP2021091703A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662276221P 2016-01-07 2016-01-07
US62/276,221 2016-01-07
US201662399730P 2016-09-26 2016-09-26
US62/399,730 2016-09-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018554640A Division JP2019501222A (ja) 2016-01-07 2017-01-06 Egfrチロシンキナーゼの臨床的に重要な変異体の選択的阻害薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021091703A true JP2021091703A (ja) 2021-06-17

Family

ID=59274526

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018554640A Withdrawn JP2019501222A (ja) 2016-01-07 2017-01-06 Egfrチロシンキナーゼの臨床的に重要な変異体の選択的阻害薬
JP2021029700A Ceased JP2021091703A (ja) 2016-01-07 2021-02-26 Egfrチロシンキナーゼの臨床的に重要な変異体の選択的阻害薬

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018554640A Withdrawn JP2019501222A (ja) 2016-01-07 2017-01-06 Egfrチロシンキナーゼの臨床的に重要な変異体の選択的阻害薬

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10435388B2 (ja)
EP (1) EP3399968B8 (ja)
JP (2) JP2019501222A (ja)
KR (1) KR20180105161A (ja)
CN (1) CN109328059B (ja)
TW (1) TWI726968B (ja)
WO (1) WO2017120429A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106117185B (zh) * 2015-08-31 2017-11-07 广州必贝特医药技术有限公司 2,4‑二含氮基团取代嘧啶类化合物及其制备方法和应用
EP3399968B8 (en) 2016-01-07 2021-12-01 Xuanzhu Biopharmaceutical Co., Ltd. Selective inhibitors of clinically important mutants of the egfr tyrosine kinase
MX2018013413A (es) 2016-05-26 2019-06-06 Zeno Royalties & Milestones Llc Compuestos inhibidores de egfr.
JP6740452B2 (ja) 2016-07-26 2020-08-12 深▲セン▼市塔吉瑞生物医▲薬▼有限公司Shenzhen TargetRx,Inc. プロテインチロシンキナーゼの活性を阻害するためのアミノピリミジン系化合物
KR102507967B1 (ko) 2016-09-09 2023-03-09 인사이트 코포레이션 Hpk1 조절제로서의 피라졸로피리딘 유도체 및 암을 치료하기 위한 이의 용도
WO2018049214A1 (en) 2016-09-09 2018-03-15 Incyte Corporation Pyrazolopyridine derivatives as hpk1 modulators and uses thereof for the treatment of cancer
BR112019025836A2 (pt) * 2017-06-13 2020-07-07 Beijing Adamadle Biotechnology Limited Liability Company composto de aminopirimidina, método de preparação do mesmo e uso do mesmo
KR20200028966A (ko) * 2017-07-05 2020-03-17 씨에스 파마테크 리미티드 Efgr 티로신 키나제의 임상적으로 중요한 돌연변이체의 선택적 억제제
WO2019023621A1 (en) 2017-07-28 2019-01-31 Yale University ANTICANCER DRUGS AND METHODS OF MAKING AND USING THEM
SG11201913556SA (en) * 2017-07-28 2020-02-27 Yuhan Corp Intermediates useful for the synthesis of a selective inhibitor against protein kinase and processes for preparing the same
WO2019042187A1 (zh) * 2017-08-30 2019-03-07 深圳市塔吉瑞生物医药有限公司 一种氨基嘧啶类化合物及包含该化合物的组合物及其用途
CN109503573A (zh) * 2017-09-14 2019-03-22 昆明圣加南生物科技有限公司 2-取代苯胺基嘧啶衍生物及其用途
CN107827875B (zh) * 2017-09-25 2021-07-09 文韬创新药物研究(北京)有限责任公司 一种苯并咪唑类衍生物作为周期蛋白依赖性激酶4/6抑制剂的应用
US20210101881A1 (en) * 2018-02-12 2021-04-08 Ancureall Pharmaceutical (Shanghai) Co., Ltd. Pyrimidine compound, preparation method thereof and medical use thereof
CA3087800A1 (en) * 2018-02-20 2019-08-29 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Pharmaceutical combinations of egfr inhibitors and methods of use thereof
MX2020008656A (es) 2018-02-20 2020-12-09 Incyte Corp Derivados de n-(fenil)-2-(fenil)pirimidina-4-carboxamida y compuestos relacionados como inhibidores de la cinasa de progenitores hematopoyeticos 1 (hpk1) para tratar el cancer.
CA3087797A1 (en) * 2018-02-20 2019-08-29 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Pharmaceutical combinations of egfr inhibitors and methods of use thereof
KR20210021042A (ko) 2018-06-15 2021-02-24 카딜라 핼쓰캐어 리미티드 포유동물 감염 치료를 위한 신규한 화합물
CN110790749B (zh) * 2018-08-03 2023-07-14 北京普祺医药科技股份有限公司 一种含氮杂环化合物、药物组合物以及其用途
US10899755B2 (en) 2018-08-08 2021-01-26 Incyte Corporation Benzothiazole compounds and uses thereof
CN110857292A (zh) * 2018-08-22 2020-03-03 上海艾力斯医药科技有限公司 一种egfr激酶抑制剂及其制备方法和应用
CN111410651B (zh) * 2019-01-05 2021-06-04 山东轩竹医药科技有限公司 酪氨酸激酶抑制剂的盐及其晶型
WO2020140934A1 (zh) * 2019-01-05 2020-07-09 山东轩竹医药科技有限公司 Egfr酪氨酸激酶的选择性抑制剂的盐及其晶型
SG11202110376XA (en) * 2019-03-19 2021-10-28 Voronoi Inc Heteroaryl derivative, method for producing the same, and pharmaceutical composition comprising same as effective component
CN111825658A (zh) * 2019-04-18 2020-10-27 华东理工大学 新型egfr三突变抑制剂及其应用
CN112174961A (zh) * 2019-07-04 2021-01-05 微境生物医药科技(上海)有限公司 一类抑制egfr激酶的化合物及其制备方法和用途
JP7154455B2 (ja) * 2019-07-26 2022-10-17 チャイナ・リソースズ・ファーマシューティカル・ホールディングス・カンパニー・リミテッド Egfr及びerbb2に作用するピリミジン系化合物
CN114450276A (zh) 2019-08-06 2022-05-06 因赛特公司 Hpk1抑制剂的固体形式
CN113179640A (zh) * 2019-11-26 2021-07-27 上海翰森生物医药科技有限公司 含氮多环类衍生物抑制剂、其制备方法和应用
CN113045475A (zh) * 2019-12-27 2021-06-29 上海泓博智源医药股份有限公司 一种5-溴-7-甲基吲哚的制备方法
CN113493419A (zh) * 2020-03-18 2021-10-12 南京药石科技股份有限公司 Egfr酪氨酸激酶抑制剂及其用途
WO2021243596A1 (en) * 2020-06-03 2021-12-09 InventisBio Co., Ltd. Aminopyrimidine compounds, preparation methods and uses thereof
CN114249712A (zh) * 2020-09-24 2022-03-29 广州费米子科技有限责任公司 嘧啶基衍生物、其制备方法及其用途
CA3195035A1 (en) * 2020-10-12 2022-04-21 Dana Farber Cancer Institute, Inc. Covalent egfr inhibitors and methods of use thereof
JP2023550591A (ja) * 2020-11-02 2023-12-04 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング EGFR阻害薬としての置換1H-ピラゾロ[4,3-c]及び誘導体
CN114539269B (zh) * 2020-11-19 2023-04-28 上海医药工业研究院有限公司 一种含氮大环化合物、其制备方法及其应用
US20240002378A1 (en) * 2020-11-30 2024-01-04 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. Merged scaffold taf1 inhibitors
EP4257584A1 (en) * 2020-12-02 2023-10-11 Abbisko Therapeutics Co., Ltd. 2,3-dihydro-1h-pyrrolo[3,2-b]pyridine derivative, preparation method therefor, and application thereof
CA3223412A1 (en) * 2021-06-23 2022-12-29 Erika BUTLER Process for preparing egfr inhibitors
WO2022271846A1 (en) * 2021-06-23 2022-12-29 Blueprint Medicines Corporation Salt and crystal forms of an epidermal growth factor receptor inhibitor
CN115701429B (zh) * 2021-08-02 2024-03-12 上海和誉生物医药科技有限公司 4-(1h-吲哚-1-基)嘧啶-2-氨基衍生物及其制备方法和应用
CN117440945A (zh) * 2021-08-06 2024-01-23 上海和誉生物医药科技有限公司 嘧啶或吡啶衍生物及其制备方法和在药学上的应用
CN115703760A (zh) * 2021-08-11 2023-02-17 山东大学 2,4-二取代嘧啶类细胞周期蛋白依赖性激酶酶抑制剂及其制备方法和应用
CN116283914A (zh) * 2021-12-01 2023-06-23 上海艾力斯医药科技股份有限公司 一类嘧啶类化合物、其制备方法及应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517904A (ja) * 2004-01-14 2007-07-05 アムジエン・インコーポレーテツド 置換された複素環化合物及び使用の方法
WO2015127872A1 (zh) * 2014-02-25 2015-09-03 上海海雁医药科技有限公司 2,4-二取代苯-1,5-二胺衍生物及其应用以及由其制备的药物组合物和药用组合物
CN105085489A (zh) * 2014-11-05 2015-11-25 上海页岩科技有限公司 嘧啶或吡啶类化合物、其制备方法和医药用途
WO2015195228A1 (en) * 2014-06-19 2015-12-23 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl compounds for kinase inhibition
CN106749193A (zh) * 2015-11-23 2017-05-31 南京圣和药业股份有限公司 吲唑取代的表皮生长因子受体抑制剂及其应用

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0166088B1 (ko) 1990-01-23 1999-01-15 . 수용해도가 증가된 시클로덱스트린 유도체 및 이의 용도
US5376645A (en) 1990-01-23 1994-12-27 University Of Kansas Derivatives of cyclodextrins exhibiting enhanced aqueous solubility and the use thereof
GB9518953D0 (en) 1995-09-15 1995-11-15 Pfizer Ltd Pharmaceutical formulations
WO2000035296A1 (en) 1996-11-27 2000-06-22 Wm. Wrigley Jr. Company Improved release of medicament active agents from a chewing gum coating
US6172005B1 (en) 1997-03-11 2001-01-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Heteroaryl azole herbicides
GB9711643D0 (en) 1997-06-05 1997-07-30 Janssen Pharmaceutica Nv Glass thermoplastic systems
GB9905075D0 (en) 1999-03-06 1999-04-28 Zeneca Ltd Chemical compounds
US6897208B2 (en) 2001-10-26 2005-05-24 Aventis Pharmaceuticals Inc. Benzimidazoles
PT2327693E (pt) 2007-12-14 2012-07-24 Pulmagen Therapeutics Asthma Ltd Indoles e sua utilização terapêutica
ES2711249T3 (es) 2008-06-27 2019-04-30 Celgene Car Llc Compuestos de heteroarilo y usos de los mismos
WO2010142934A1 (en) 2009-06-12 2010-12-16 Pulmagen Therapeutics (Asthma) Limited Indole derivatives as ligands of crth2 receptors
PL3686194T3 (pl) 2011-07-27 2022-01-17 Astrazeneca Ab Związki 2-(2,4,5-podstawione-anilino)pirymidynowe
EP2763976B1 (en) 2011-10-05 2016-05-18 Merck Sharp & Dohme Corp. 2-pyridyl carboxamide-containing spleen tyrosine kinase (syk) inhibitors
AU2013286894B2 (en) 2012-07-03 2017-12-07 Sagimet Biosciences Inc. Heterocyclic modulators of lipid synthesis
CN104513253A (zh) * 2013-10-01 2015-04-15 南京波尔泰药业科技有限公司 用于治疗增殖性疾病的大环化合物
CN104761544B (zh) 2014-01-03 2019-03-15 北京轩义医药科技有限公司 Egfr酪氨酸激酶的临床重要突变体的选择性抑制剂
WO2015175632A1 (en) 2014-05-13 2015-11-19 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl compounds for kinase inhibition
WO2015188777A1 (en) * 2014-06-12 2015-12-17 Shanghai Fochon Pharmaceutical Co Ltd Certain protein kinase inhibitors
CN105315259B (zh) 2014-07-29 2018-03-09 上海艾力斯医药科技有限公司 吡啶胺基嘧啶衍生物、其制备方法及应用
CN106458969A (zh) 2014-08-25 2017-02-22 四川海思科制药有限公司 一种(取代的苯基)(取代的嘧啶)胺基衍生物及其制备方法和药物用途
CN105461695B (zh) 2014-09-29 2018-03-27 齐鲁制药有限公司 嘧啶或三嗪衍生物及其制备方法和用途
LT3205650T (lt) * 2014-10-11 2021-09-10 Shanghai Hansoh Biomedical Co., Ltd. Egfr inhibitorius ir jo gavimas bei taikymas
MX2017003181A (es) 2014-10-13 2017-07-20 Yuhan Corp Compuestos y composiciones para modular actividades de quinasa de mutante de receptor del factor de crecimiento epidermico.
CN107406442B (zh) 2014-12-23 2021-08-17 达纳-法伯癌症研究所公司 作为egfr抑制剂的新的嘧啶和治疗病症的方法
CN107107641B (zh) 2014-12-23 2020-04-03 三菱高新技术纸业欧洲有限公司 用于胶版印刷的热敏性记录材料
CN104788427B (zh) 2015-02-05 2017-05-31 上海泓博智源医药股份有限公司 3‑(2‑嘧啶氨基)苯基丙烯酰胺类化合物及其应用
CN104844580B (zh) 2015-04-17 2017-10-20 中国药科大学 嘧啶类化合物、其制备方法及医药用途
EP3312179B1 (en) 2015-04-29 2019-07-10 Nanjing Sanhome Pharmaceutical Co., Ltd. Fused-ring or tricyclic aryl pyrimidine compound used as kinase inhibitor
EP3294712A4 (en) 2015-05-13 2018-11-07 ARIAD Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl compounds for kinase inhibition
CA2992317A1 (en) 2015-07-16 2017-01-19 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. Aniline pyrimidine derivatives and uses thereof
CN105001208A (zh) 2015-08-06 2015-10-28 南京雷科星生物技术有限公司 一种表皮生长因子受体egfr抑制剂及其制备方法与用途
CN106117185B (zh) 2015-08-31 2017-11-07 广州必贝特医药技术有限公司 2,4‑二含氮基团取代嘧啶类化合物及其制备方法和应用
CN106928150B (zh) 2015-12-31 2020-07-31 恩瑞生物医药科技(上海)有限公司 丙烯酰胺苯胺衍生物及其药学上的应用
EP3399968B8 (en) 2016-01-07 2021-12-01 Xuanzhu Biopharmaceutical Co., Ltd. Selective inhibitors of clinically important mutants of the egfr tyrosine kinase
CN106279160B (zh) 2016-03-18 2017-09-26 海南越康生物医药有限公司 N‑苯基‑2‑氨基嘧啶类化合物制备方法和用途
CN108473473A (zh) 2016-05-06 2018-08-31 深圳市塔吉瑞生物医药有限公司 用于抑制蛋白酪氨酸激酶活性的稠合嘧啶类化合物
CA3023228A1 (en) 2016-05-11 2017-11-16 Beta Pharma, Inc. 2-anilinopyrimidine derivatives as therapeutic agents for treatment of brain cancers
JP6740452B2 (ja) 2016-07-26 2020-08-12 深▲セン▼市塔吉瑞生物医▲薬▼有限公司Shenzhen TargetRx,Inc. プロテインチロシンキナーゼの活性を阻害するためのアミノピリミジン系化合物
KR20200028966A (ko) 2017-07-05 2020-03-17 씨에스 파마테크 리미티드 Efgr 티로신 키나제의 임상적으로 중요한 돌연변이체의 선택적 억제제

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517904A (ja) * 2004-01-14 2007-07-05 アムジエン・インコーポレーテツド 置換された複素環化合物及び使用の方法
WO2015127872A1 (zh) * 2014-02-25 2015-09-03 上海海雁医药科技有限公司 2,4-二取代苯-1,5-二胺衍生物及其应用以及由其制备的药物组合物和药用组合物
WO2015195228A1 (en) * 2014-06-19 2015-12-23 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl compounds for kinase inhibition
CN105085489A (zh) * 2014-11-05 2015-11-25 上海页岩科技有限公司 嘧啶或吡啶类化合物、其制备方法和医药用途
CN106749193A (zh) * 2015-11-23 2017-05-31 南京圣和药业股份有限公司 吲唑取代的表皮生长因子受体抑制剂及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP3399968B8 (en) 2021-12-01
TW201734013A (zh) 2017-10-01
CN109328059A (zh) 2019-02-12
EP3399968A1 (en) 2018-11-14
JP2019501222A (ja) 2019-01-17
EP3399968B1 (en) 2021-10-20
KR20180105161A (ko) 2018-09-27
TWI726968B (zh) 2021-05-11
CN109328059B (zh) 2021-08-17
EP3399968A4 (en) 2019-07-24
US20190023689A1 (en) 2019-01-24
WO2017120429A1 (en) 2017-07-13
US10435388B2 (en) 2019-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3399968B1 (en) Selective inhibitors of clinically important mutants of the egfr tyrosine kinase
JP7034084B2 (ja) Tam阻害剤としてのピロロトリアジン化合物
KR20200028966A (ko) Efgr 티로신 키나제의 임상적으로 중요한 돌연변이체의 선택적 억제제
KR102614872B1 (ko) Hpk1 억제제 및 이의 사용 방법
JP6254169B2 (ja) ベンズアミドおよびヘテロベンズアミド化合物
JP5961628B2 (ja) FAK/Pyk2阻害剤である2,4−ジアミノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[2,3]ピリミジン誘導体
JP2022538923A (ja) Hpk1阻害剤およびその使用
TW200940548A (en) Fused heterocyclic derivative and use thereof
TW201838981A (zh) 嘧啶基-吡啶氧基-萘基化合物以及治療ire1相關之疾病及病症的方法
TWI707855B (zh) 咪唑并嗒類化合物及其用途
KR20190100337A (ko) 피라졸로피리미딘 화합물 및 이의 사용 방법
TW200925160A (en) Fused heterocyclic compound
JP2022505872A (ja) アデノシン受容体アンタゴニストとしての5-アザインダゾール誘導体
CN103374000A (zh) 嘧啶并二氮杂卓类化合物及其药用组合物和应用
TWI834784B (zh) 經取代之吡唑并嘧啶及經取代之嘌呤以及其作為泛素特異性加工蛋白酶1 ( u s p 1 ) 抑制劑的用途
TW202005967A (zh) Egfr酪胺酸激酶之臨床上重要的突變體之選擇性抑制劑
TW202039501A (zh) 經取代之吡唑并嘧啶及經取代之嘌呤以及其作為泛素特異性加工蛋白酶1 ( u s p 1 ) 抑制劑的用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20220721