JP2021081714A - 感光性樹脂組成物及びこれから調製された絶縁膜 - Google Patents

感光性樹脂組成物及びこれから調製された絶縁膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2021081714A
JP2021081714A JP2020185997A JP2020185997A JP2021081714A JP 2021081714 A JP2021081714 A JP 2021081714A JP 2020185997 A JP2020185997 A JP 2020185997A JP 2020185997 A JP2020185997 A JP 2020185997A JP 2021081714 A JP2021081714 A JP 2021081714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin composition
photosensitive resin
isocyanate
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020185997A
Other languages
English (en)
Inventor
クォン・ジン
Jin Kwon
イ・スミン
Su Min Lee
ソン・ホソク
Ho Suk Song
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Electronic Materials Korea Ltd
Original Assignee
Rohm and Haas Electronic Materials Korea Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Electronic Materials Korea Ltd filed Critical Rohm and Haas Electronic Materials Korea Ltd
Publication of JP2021081714A publication Critical patent/JP2021081714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/08Anhydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/32Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing epoxy radicals
    • C08F220/325Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing epoxy radicals containing glycidyl radical, e.g. glycidyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/29Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0048Photosensitive materials characterised by the solvents or agents facilitating spreading, e.g. tensio-active agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/033Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0755Non-macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/085Photosensitive compositions characterised by adhesion-promoting non-macromolecular additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/447Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from acrylic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】低温で硬化し、染料を含まない着色された絶縁膜を調製することができる感光性樹脂組成物を提供する。【解決手段】(A)コポリマーと、(B)光重合性化合物と、(C)光重合開始剤と、(D)イソシアネート系化合物と、(E)環状ケトン系化合物を含む溶媒と、を含む感光性樹脂組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、優れた膜保持率、硬度、及び解像度を有する着色された絶縁膜を形成することができる感光性樹脂組成物、並びにこれから調製された絶縁膜に関する。
LCDは、液晶の屈折率の異方性を使用して画面に情報を表示する表示デバイスである。これは、上部基板、下部基板、及び基板間に挿入された液晶から構成される。一般的に、下部基板は、駆動素子のアレイを含み、上部基板は、カラーフィルターを含み、基板間のギャップを維持するために所定の厚さを有するスペーサーが配置される。必要に応じて、タッチスクリーンパネル(TSP)等を上部基板に接続することができる。
スペーサーの間隔と厚さは正確に調整する必要があり、外圧による変形を減らすために均一に形成される必要がある。この検査には、透明スペーサーよりも色のあるカラムスペーサーを使用する方が便利である。
加えて、LCDを作製する場合、より正確なパターンを形成するための位置合わせキーの目的で絶縁膜を採用することができる。一般的に、TSPは、カラーフィルターと薄膜トランジスタ(TFT)が結合されたLCDの組み立て工程の後に作製される。すでに作製されているカラーフィルターへの影響を最小限に抑えるために、TSPの絶縁膜は、低温で硬化する必要がある。しかしながら、低温で硬化される場合、絶縁膜の強度が不十分であるという問題があるため、まずTSPを作製し、次にカラーフィルターを作製する。このような場合、カラーフィルターを正しい位置に配置するために、TSPの絶縁膜が色を有することが有利である。
染料(又は顔料)を含む組成物は、色を有するこのような絶縁膜を調製するための従来の技術として知られている((特許文献1)を参照)。しかしながら、染料含有組成物を使用した技術のほとんどは、染料自体の分散性及び組成物における安定性が低く、現像性及び解像度を十分に満たすことができない。
韓国特許出願公開第2015−0008759号明細書 韓国特許出願公開第2004−0007700号明細書 韓国特許出願公開第2005−0084149号明細書 韓国特許出願公開第2008−0083650号明細書 韓国特許出願公開第2008−0080208号明細書 韓国特許出願公開第2007−0044062号明細書 韓国特許出願公開第2007−0091110号明細書 韓国特許出願公開第2007−0044753号明細書 韓国特許出願公開第2009−0009991号明細書 韓国特許出願公開第2009−0093933号明細書 韓国特許出願公開第2010−0097658号明細書 韓国特許出願公開第2011−0059525号明細書 国際公開第10102502号パンフレット 国際公開第10133077号パンフレット
従って、本発明は、低温で硬化し、染料を含まない着色された絶縁膜を調製することができる感光性樹脂組成物を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するために、本発明は、(A)コポリマーと、(B)光重合性化合物と、C)光重合開始剤と、(D)イソシアネート系化合物と、(E)環状ケトン系化合物を含む溶媒とを含む感光性樹脂組成物を提供する。
別の目的を達成するために、本発明は、感光性樹脂組成物から調製された絶縁膜を提供する。
発明の有利な効果
本発明の感光性樹脂組成物は、染料を使用せずに着色された絶縁膜を調製することができる。加えて、本発明の感光性樹脂組成物は、低温で硬化することができ、膜強度、硬度、及び解像度などの全ての特性に優れた絶縁膜を調製することができる。
本発明は、以下に記載されるものに限定されない。むしろ、本発明の主旨が変更されない限り、本発明は、様々な形態に修正することができる。
本明細書の全体に渡って、ある部分がある要素を「含む」と言われる場合、特に明記しない限り、他の要素を除外するよりもむしろ、他の要素が含まれ得ると理解される。加えて、本明細書で用いられる成分の量、反応条件等に関する全ての数字及び表現は、特に明記しない限り、用語「約」で修飾されていると理解されるべきである。
本発明は、(A)コポリマーと、(B)光重合性化合物と、C)光重合開始剤と、(D)イソシアネート系化合物と、(E)環状ケトン系化合物を含む溶媒とを含む感光性樹脂組成物を提供する。
この組成物は、任意選択的に、(F)界面活性剤、及び/又は(G)シランカップリング剤を更に含み得る。
本明細書で使用される場合、用語「(メタ)アクリル」は、「アクリル」及び/又は「メタクリル」を意味し、用語「(メタ)アクリレート」は、「アクリレート」及び/又は「メタクリレート」を意味する。
以下に記載の各成分の重量平均分子量(g/モル又はDa)は、ポリスチレン標準を基準にしてゲル浸透クロマトグラフィー(GPC、溶出液:テトラヒドロフラン)により測定される。
(A)コポリマー
本発明による感光性樹脂組成物は、以下に記載されるように、結合剤としてコポリマー(A)を含み得る。
コポリマーは、(a1)エチレン性不飽和カルボン酸、エチレン性不飽和カルボン酸無水物、又はこれらの組み合せに由来する構造単位と、(a2)エポキシ基を含むエチレン性不飽和化合物に由来する構造単位と、(a3)(a1)及び(a2)とは異なるエチレン性不飽和化合物に由来する構造単位とを含み得る。
(a1)エチレン性不飽和カルボン酸、エチレン性不飽和カルボン酸無水物、又はこれらの組み合わせに由来する構造単位
本発明における構造単位(a1)は、エチレン性不飽和カルボン酸、エチレン性不飽和カルボン酸無水物、又はこれらの組み合せに由来することができる。
エチレン性不飽和カルボン酸、エチレン性不飽和カルボン酸無水物、又はこれらの組み合せは、分子中に少なくとも1つのカルボキシル基を含む重合性不飽和化合物である。これは、不飽和モノカルボン酸、例えば(メタ)アクリル酸、クロトン酸、α−クロロアクリル酸及びケイ皮酸、不飽和ジカルボン酸及びその無水物、例えばマレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、イタコン酸無水物、シトラコン酸、シトラコン酸無水物及びメサコン酸、3以上の原子価を有する不飽和ポリカルボン酸及びその無水物、並びに二価以上の原子価のポリカルボン酸のモノ[(メタ)アクリロイルオキシアルキル]エステル、例えばモノ[2−(メタ)アクリロイルオキシエチル]スクシネート、モノ[2−(メタ)アクリロイルオキシエチル]フタレートなどから選択される少なくとも1つであり得る。しかし、これは、それらに限定されない。特に現像性の観点から、その中でも(メタ)アクリル酸が好ましくあり得る。
エチレン性不飽和カルボン酸、エチレン性不飽和カルボン酸無水物、又はこれらの組み合わせに由来する構造単位(a1)の含有量は、コポリマー(A)を構成する構造単位の総モル数に基づいて、5重量%〜50重量%、10重量%〜40重量%、又は15重量%〜35重量%の範囲であり得る。上記の範囲内では、好ましい現像性を維持しながら、膜のパターン形成を達成することができる。
(a2)エポキシ基を含むエチレン性不飽和化合物に由来する構造単位
本発明の構造単位(a2)は、エポキシ基を含むエチレン性不飽和化合物に由来し得る。
具体的には、構造単位(a2)は、(a2−1)以下の式1で表される脂環式エポキシ基を含む不飽和モノマーに由来する構造単位と、(a2−2)以下の式2で表される非環式エポキシ基を含む不飽和モノマーに由来する構造単位とを含み得る。
Figure 2021081714
上記の式では、R及びRは、それぞれ独立して、水素、又はC1〜4アルキルであり、R及びRは、それぞれ独立して、C1〜4アルキレンである。より具体的には、R及びRは、それぞれ独立して、水素又はメチルであり得、R及びRは、C1−4アルキレンであり得る。
脂環式エポキシ基を含む不飽和モノマー(a2−1)は、3,4−エポキシシクロヘキシルメチルアクリレート又は3,4−エポキシシクロヘキシルメチルメタクリレートであり得る。非環式エポキシ基を含む不飽和モノマー(a2−2)は、グリシジルアクリレート又はグリシジルメタクリレートであり得る。
構造単位(a2−1)及び(a2−2)の総含有量は、コポリマー(A)の構造単位の総モル数に基づいて、10モル%〜50モル%、10モル%〜45モル%、10モル%〜40モル%、10モル%〜30モル%、10モル%〜20モル%、15モル%〜50モル%、15モル%〜45モル%、15モル〜40モル%、15モル%〜30モル%、又は15モル%〜20モル%の範囲であり得る。上記の範囲内で、組成物の貯蔵安定性が維持され、膜保持率が向上する。
加えて、構造単位(a2−1)と(a2−2)のモル比は、50〜99:50〜1、50〜90:50〜10、50〜85:50〜15、50〜80:50〜20、又は50〜75:50〜25である。上記の範囲内で、優れた室温での経時安定性、耐熱性、及び耐化学薬品性を実現することが可能であり、パターン形成を促進する。
(a3)(a1)及び(a2)とは異なるエチレン性不飽和化合物に由来する構造単位
本発明の構造単位(a3)は、構造単位(a1)及び(a2)とは異なるエチレン性不飽和化合物に由来し得る。
具体的には、構造単位(a3)は、芳香族環を有するエチレン性不飽和化合物、例えば、フェニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2−フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、p−ノニルフェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、p−ノニルフェノキシポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、トリブロモフェニル(メタ)アクリレート、スチレン、メチルスチレン、ジメチルスチレン、トリメチルスチレン、エチルスチレン、ジエチルスチレン、トリエチルスチレン、プロピルスチレン、ブチルスチレン、ヘキシルスチレン、ヘプチルスチレン、オクチルスチレン、フルオロスチレン、クロロスチレン、ブロモスチレン、ヨードスチレン、メトキシスチレン、エトキシスチレン、プロポキシスチレン、p−ヒドロキシ−α−メチルスチレン、アセチルスチレン、ビニルトルエン、ジビニルベンゼン、ビニルフェノール、o−ビニルベンジルメチルエーテル、m−ビニルベンジルメチルエーテル、及びp−ビニルベンジルメチルエーテル、不飽和カルボン酸エステル、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、エチルヘキシル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−クロロプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)アクリレート、メチルα−ヒドロキシメチルアクリレート、エチルα−ヒドロキシメチルアクリレート、プロピルα−ヒドロキシメチルアクリレート、ブチルα−ヒドロキシメチルアクリレート、2−メトキシエチル(メタ)アクリレート、3−メトキシブチル(メタ)アクリレート、エトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシトリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ポリ(エチレングリコール)メチルエーテル(メタ)アクリレート、テトラフルオロプロピル(メタ)アクリレート、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピル(メタ)アクリレート、オクタフルオロペンチル(メタ)アクリレート、ヘプタデカフルオロデシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルオキシエチル(メタ)アクリレート、及びジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、N−ビニル基を含むN−ビニル三級アミン、例えば、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカルバゾール、及びN−ビニルモルホリン、不飽和エーテル、例えば、ビニルメチルエーテル及びビニルエチルエーテル、並びに不飽和イミド、例えば、N−フェニルマレイミド、N−(4−クロロフェニル)マレイミド、N−(4−ヒドロキシフェニル)マレイミド、及びN−シクロヘキシルマレイミドからなる群から選択される少なくとも1つであり得る。
構造単位(a3)の総含有量は、コポリマー(A)の構造単位の総モル数に基づいて、5モル%〜70モル%、5モル%〜65モル%、10モル%〜70モル%、10モル%〜65モル%、10モル%〜60モル%、20モル%〜65モル%、20モル%〜55モル%、30モル%〜65モル%、30モル%〜60モル%、30モル%〜55モル%、40モル%〜65モル%、40モル〜60モル%、40モル%〜55モル%、又は40モル%〜50%の範囲であり得る。上記の範囲内で、コポリマー(A)の反応性を制御し、その溶解度を高めることが可能であり、その結果、感光性樹脂組成物のコーティング性が著しく向上する。
本発明で使用されるコポリマー(A)は、500Da〜50,000Da、好ましくは3,000Da〜30,000Daの重量平均分子量を有し得る。上記の範囲内の重量平均分子量を有する場合、基板への接着性は優れており、物理的及び化学的特性は良好であり、粘度は適切である。
本発明で使用されるコポリマー(A)は、当技術分野で公知の共重合よって合成することができる。コポリマー(A)の含有量は、残量の溶媒を除いた感光性樹脂組成物の総重量に基づいて、1重量%〜80重量%、5重量%〜80重量%、5重量%〜70重量%、5重量%〜60重量%、10重量%〜80重量%、10重量%〜70重量%、10重量%〜60重量%、20重量%〜80重量%、20重量%〜70重量%、20重量%〜60重量%、30重量%〜80重量%、30重量%〜70重量%、30重量%〜60重量%、40重量%〜80重量%。40重量%〜70重量%、40重量%〜60重量%、50重量%〜80重量%、50重量%〜70重量%、又は50重量%〜60重量%の範囲であり得る。上記の範囲内で、現像後のパターンプロファイルは有利であり、膜保持率及び耐化学薬品性などの特性が向上する。
(B)光重合性化合物
本発明で使用される光重合性化合物(又はモノマー)は、光重合開始剤の作用により重合可能な化合物である。それは、少なくとも1つのエチレン性不飽和基を有するアクリル酸又はメタクリル酸の単官能性又は多官能性エステル化合物を含み得る。耐化学薬品性の観点から、好ましくは、少なくとも2つの官能基を有する多官能性化合物であり得る。
重合性化合物は、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、グリセリントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレートとコハク酸のモノエステル、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレートとコハク酸のモノエステル、カプロラクトン修飾ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート−ヘキサメチレンジイソシアネート(ペンタエリスリトールトリアクリレートとヘキサメチレンジイソシアネートの反応生成物)、トリペンタエリスリトールヘプタ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールオクタ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAエポキシアクリレート、及びエチレングリコールモノメチルエーテルアクリレートからなる群から選択される少なくとも1つであり得るが、これらに限定されない。
加えて、それは、直鎖アルキレン基及び脂環式構造を有する化合物を2つ以上のイソシアネート基と反応させることによって得られる多官能性ウレタンアクリレート化合物、及び分子内に1つ以上のヒドロキシル基及び3、4、又は5つのアクリロイルオキシ基及び/又はメタクリロイルオキシ基を有する化合物を含み得るが、これに限定されない。
市販の光重合性化合物の例としては、Toagosei Co.,Ltd.製のAronix M−101、M−111、及びM−114、Nippon Kayaku Co.,Ltd.製のKAYARADTC−110S及びTC−120S、並びにOsaka Yuki Kagaku Kogyo Co.,Ltd.製のV−158及びV−2311などの単官能性(メタ)アクリレート、Toagosei Co.,Ltd.製のAronix M−210、M−240、及びM−6200、Nippon Kayaku Co.,Ltd.製のKAYARAD HDDA、HX−220、及びR−604、並びにOsaka Yuki Kagaku Kogyo Co.,Ltd.製のV260、V312、及びV335HPなどの二官能性(メタ)アクリレート、並びにToagosei Co.,Ltd.製のAronix M−309、M−400、M−403、M−405、M−450、M−7100、M−8030、M−8060、及びTO−1382、Nippon Kayaku Co.,Ltd.製のKAYARAD TMPTA、DPHA、DPHA−40H、DPCA−20、DPCA−30、DPCA−60、及びDPCA−120、並びにOsaka Yuki Kagaku Kogyo Co.,Ltd.製のV−295、V−300、V−360、V−GPT、V−3PA、及びV−400などの3以上の官能性(メタ)アクリレートを挙げることができる。
光重合性化合物は、単独で、又はこれらの2つ以上と組み合わせて使用することができる。それは、コポリマー(A)の100重量部に基づいて(固形分に基づいて)、1重量部〜100重量部、10重量部〜80重量部、20重量部〜80重量部、20重量部〜70重量部、30重量部〜80重量部、30重量部〜70重量部、40重量部〜80重量部、40重量部〜70重量部、50重量部〜80重量部、又は50重量部〜70重量部の量で使用することができる。上記の範囲内で、優れたパターン現像性と膜特性を備えた高感度を実現することができる。
(C)光重合開始剤
本発明において使用される光重合開始剤は、可視光、紫外線照射、深紫外線照射などによって硬化させることが可能なモノマーの重合を開始させるのに機能する。
光重合開始剤は、ラジカル重合開始剤であり得る。その例としては、アセトフェノン系、ベンゾフェノン系、ベンゾイン系、ベンゾイル系、キサントン系、トリアジン系、ハロメチルオキサジアゾール系、及びロフィンダイマー系の光重合開始剤からなる群から選択される少なくとも1つが挙げられるが、これらに限定されない。
その特定の例としては、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウリル、t−ブチルペルオキシピバレート、1,1−ビス(t−ブチルペルオキシ)シクロヘキサン、p−ジメチルアミノアセトフェノン、2−ベンジル−2−(ジメチルアミノ)−1−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−1−ブタノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、ベンジルジメチルケタール、ベンゾフェノン、ベンゾインプロピルエーテル、ジエチルチオキサントン、2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−p−メトキシフェニル−s−トリアジン、2−トリクロロメチル−5−スチリル−1,3,4−オキソジアゾール、9−フェニルアクリジン、3−メチル−5−アミノ−((s−トリアジン−2−イル)アミノ)−3−フェニルクマリン、2−(o−クロロフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾリルダイマー、1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−(o−エトキシカルボニル)オキシム、1−[4−(フェニルチオ)フェニル]−オクタン−1,2−ジオン−2−(o−ベンゾイルオキシム)、o−ベンゾイル−4’−(ベンズメルカプト)ベンゾイルヘキシルケトキシム、2,4,6−トリメチルフェニルカルボニル−ジフェニルホスホニルオキシド、ヘキサフルオロホスホロ−トリアルキルフェニルスルホニウム塩、2−メルカプトベンズイミダゾール、2,2’−ベンゾチアゾリルジスルフィド、及びこれらの混合物を挙げることができるが、これらに限定されない。加えて、(特許文献2)、(特許文献3)、(特許文献4)、(特許文献5)、(特許文献6)、(特許文献7)、(特許文献8)、(特許文献9)、(特許文献10)、(特許文献11)、(特許文献12)、(特許文献13)、及び(特許文献14)に開示されているオキシム系化合物を使用することができる。
光重合開始剤は、コポリマー(A)の100重量部に基づいて(固形分に基づいて)、0.1重量部〜20重量部、0.1重量部〜15重量部、1重量部〜20重量部、1重量部〜15重量部、1重量部〜10重量部、1重量部〜8重量部、1重量部〜6重量部、1重量部〜5重量部、2重量部〜10重量部、2重量部〜8重量部、2重量部〜6重量部、又は2重量部〜5重量部の量で使用することができる。上記の範囲内で、優れたパターン現像性と膜特性を備えた高感度を実現することができる。
(D)イソシアネート系化合物
本発明で使用されるイソシアネート系化合物は、接着助剤として機能する。イソシアネート系化合物の−NCO基は、ヒドロキシル基、アミン基、カルボキシル基、エポキシ基、水、酸等などの活性水素を有する化合物と容易に反応する高い反応性を有する。このような反応による架橋反応は、絶縁膜と基板の間の接着を更に高めることができる。
同時に、感光性樹脂組成物におけるコポリマー(A)及び溶媒(E)などの他の成分と反応して、色を有する三次元ポリマー化合物を形成し、その結果、絶縁膜が色を呈する。
イソシアネート系化合物は、3−イソシアナトプロピルトリメトキシシラン、3−イソシアナトプロピルトリエトキシシラン、アリルイソシアネート、(トリメチルシリル)イソシアネート、(R)−(−)−3−メチル−2−ブチルイソシアネート、(R)−(+)−1−フェニルプロピルイソシアネート、(R)−(−)−2−ヘプチルイソシアネート、ヘキシルイソシアネート、ブチルイソシアネート、イソプロピルイソシアネート、シクロヘキシルイソシアネート、プロピルイソシアネート、オクタデシルイソシアネート、フェニルイソシアネート、2−イソシアナトエチルメタクリレート、2−イソシアナトエチルアクリレート、1,1−(ビスアクリロイルオキシアセチル)イソシアネート、エチルイソシアヌレート、及び2−イソシアナトエチルアクリレートからなる群から選択される少なくとも1つであり得る。
加えて、それは、多官能性イソシアネート系化合物ポリマーを更に含み得る。
例えば、Shinetsu Co.,Ltd.のKBE−9007Nをイソシアネート系化合物として使用することができ、Shinetsu Co.,Ltd.のX−12−1159Lを更に使用することができる。
イソシアネート系化合物は、コポリマー(A)の100重量部(固形分に基づいて)に基づいて、0.01重量部〜5重量部、0.01重量部〜3重量部、0.1重量部〜5重量部、0.2重量部〜5重量部、0.1重量部〜3重量部、又は0.2重量部〜3重量部の量で使用することができる。上記の範囲内で、基板への優れた接着性を有し、(不透明な)色を有する絶縁膜を得ることができる。
(E)溶媒
本発明の感光性樹脂組成物は、上記の成分が溶媒と混合されている液体組成物として調製され得る。このような場合、溶媒は、環状ケトン系化合物を含み得る。
具体的には、環状ケトン系化合物は、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、及びシクロブタノンからなる群から選択される少なくとも1つであり得る。これは好ましくはシクロペンタノンであり得る。
環状ケトン系化合物の沸点は、70℃〜160℃、90℃〜150℃、又は120℃〜140℃であり得る。
環状ケトン系化合物は、絶縁膜に色を与えるよう機能する。
具体的には、環状ケトン系化合物は、酸触媒の存在下でアルドール反応により色を有する化合物を形成し得る。例えば、シクロペンタノンは、エノール化、アルドール付加、及び脱水を受け、黄色の2−シクロペンチリデンシクロペンタン−1−オンを形成する。
加えて、他の溶媒は、それらが上記の感光性樹脂組成物の成分と適合性があり、それらが本発明の効果を損なわない限り、本発明において更に使用され得る。
このような溶媒の例としては、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート及びエチレングリコールモノエチルエーテルアセテートなどのエチレングリコールモノアルキルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、及びプロピレングリコールモノブチルエーテルなどのプロピレングリコールモノアルキルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールジプロピルエーテル、及びプロピレングリコールジブチルエーテルなどのプロピレングリコールジアルキルエーテル、ジプロピレングリコールヂメチルエーテルなどのジプロピレングリコールジアルキルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、及びプロピレングリコールモノブチルエーテルアセテートなどのプロピレングリコールモノアルキルエーテルアセテート、エチルセロソルブ及びブチルセロソルブなどのセロソルブ、ブチルカルビトールなどのカルビトール、メチル乳酸、エチル乳酸、n−プロピル乳酸、及びイソプロピル乳酸などの乳酸エステル、エチル酢酸、n−プロピル酢酸、イソプロピル酢酸、n−ブチル酢酸、イソブチル酢酸、n−アミル酢酸、イソアミル酢酸、イソプロピルプロピオン酸、n−ブチルプロピオン酸、及びイソブチルプロピオン酸などの脂肪族カルボン酸エステル、メチル3−メトキシプロピオン酸、エチル3−メトキシプロピオン酸、メチル3−エトキシプロピオン酸、エチル3−エトキシプロピオン酸、メチルピルビン酸、及びエチルピルビン酸などのエステル、トルエン及びキシレンなどの芳香族炭化水素、2−ヘプタノン、3−ヘプタノン、及び4−ヘプタノンなどのケトン、N−ジメチルホルムアミド、N−メチルアセトアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、及びN−メチルピロリドンなどのアミド、γ−ブチロラクトンなどのラクトン、並びにこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。溶媒は、単独又は2つ以上の組み合せで使用され得る。
本発明による感光性樹脂組成物において、溶媒の含有量は、特に限定されないが、このようにして調製された感光性樹脂組成物のコーティング性及び安定性の観点から、固形分が、組成物の総重量に基づいて、5重量%〜80重量%、5重量%〜70重量%、5重量%〜60重量%、10重量%〜70重量%、10重量%〜60重量%、10重量%〜55重量%、10重量%〜50重量%、10重量%〜45重量%、10重量%〜40重量%、10重量%〜30重量%、20重量%〜60重量%、20重量%〜55重量%、20重量%〜50重量%、20重量%〜45重量%、20重量%〜40重量%、又は20重量%〜30重量%であるように溶媒を使用することができる。
加えて、溶媒は、溶媒の総重量に基づいて、1重量%〜90重量%、1重量%〜70重量%、1重量%〜50重量%、1重量%〜30重量%、5重量%〜100重量%、5重量%〜50重量%、5重量%〜40重量%、5重量%〜30重量%、5重量%〜20重量%、7重量%〜90重量%、7重量%〜50重量%、10重量%〜90重量%、又は10重量%〜50重量%の量の環状ケトン系化合物を含み得る。
上記の範囲内で、感光性樹脂組成物の他の成分との適合性が良好であり、室温又は低温でさえの貯蔵安定性が優れている。加えて、溶媒は、絶縁膜が形成されるとき(コーティング時)、プリベーク温度で適切な量のままであり得、その結果、コーティング膜の形成又は平滑化を助けることができる。更に、70℃〜150℃の温度で十分に蒸発して、低温硬化時にコーティング膜を形成することができる。
加えて、本発明の感光性樹脂組成物は、その特性を改善するために他の成分を更に含み得る。例えば、他の成分は、界面活性剤(F)及び/又はシランカップリング剤(G)を含み得る。
(F)界面活性剤
本発明の感光性樹脂組成物は、必要に応じて、コーティング性を向上させるために且つ欠陥の発生を防ぐために界面活性剤を更に含み得る。
界面活性剤の種類は、特に限定されない。好ましくは、フッ素系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤、非イオン性界面活性剤などを含み得る。好ましくは、分散性の観点から、上記のうち、BYKのBYK−307を使用することができる。
界面活性剤の例としては、BM CHEMIE Co.,Ltd.によって供給されるBM−1000及びBM−1100、Dai Nippon Ink Chemical Kogyo Co.,Ltd.によって供給される、Megapack F142D、F172、F173、F183、F−470、F−471、F−475、F−482、及びF−489、Sumitomo 3M Ltd.によって供給される、Florad FC−135、FC−170C、FC−430、及びFC−431、Asahi Glass Co.,Ltd.によって供給される、Sufron S−112、S−113、S−131、S−141、S−145、S−382、SC−101、SC−102、SC−103、SC−104、SC−105、及びSC−106、Shinakida Kasei Co.,Ltd.によって供給される、Eftop EF301、303、及び352、Toray Silicone Co.,Ltd.によって供給される、SH−28 PA、SH−190、SH−193、SZ−6032、SF−8428、DC−57、及びDC−190、Dow Corning Toray Silicone Co.,Ltd.によって供給される、DC3PA、DC7PA、SH11PA、SH21PA、SH8400、FZ−2100、FZ−2110、FZ−2122、FZ−2222、及びFZ−2233、GE Toshiba Silicones Co.,Ltd.によって供給される、TSF−4440、TSF−4300、TSF−4445、TSF−4446、TSF−4460、及びTSF−4452、並びにBYK Corporationによって供給される、BYK−333及びBYK−307などのフッ素及びシリコーン系界面活性剤、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、及びポリオキシエチレンオレイルエーテルなどのポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル及びポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルなどのポリオキシエチレンアリールエーテル、並びにポリオキシエチレンジラウレート及びポリオキシエチレンジステアレートなどのポリオキシエチレンジアルキルエステルなどの非イオン性界面活性剤、並びにオルガノシロキサンポリマーKP341(Shin−Etsu Chemical Co.,Ltd.製)、(メタ)アクリレート系コポリマーPolyflow No.57及び95(Kyoei Yuji Chemical Co.,Ltd.製)等を挙げることができる。それらは、単独で又はこれらの2つ以上の組み合わせで使用され得る。
界面活性剤は、コポリマー(A)の100重量部に基づいて(固形分に基づいて)、0.0001重量部〜5重量部、0.0001重量部〜3重量部、0.001重量部〜5重量部、0.001重量部〜3重量部、0.01重量部〜5重量部、0.01重量部〜3重量部、0.1重量部〜5重量部、又は0.1重量部〜3重量部の量で使用することができる。上記の範囲内で、組成物のコーティングは、スムーズに行われる。
(G)シランカップリング剤
基板への接着性を高めるために、本発明の感光性樹脂組成物は、カルボキシル基、(メタ)アクリロイル基、アミノ基、メルカプト基、ビニル基、及びエポキシ基からなる群から選択される少なくとも1つの反応性基を有するシランカップリング剤を更に含み得る。
シランカップリング剤の種類は特に限定されない。それは、トリメトキシシリル安息香酸、γ−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、及びβ−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランからなる群から選択される少なくとも1つであり得る。好ましいのは、エポキシ基を有するγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン又はγ−グリシドキシプロピルトリエトキシシランであり、これは、膜保持率を高めることができ、基板への接着性に優れている。
シランカップリング剤は、コポリマー(A)の100重量部に基づいて(固形分に基づいて)、0.0001重量部〜5重量部、0.0001重量部〜3重量部、0.001重量部〜5重量部、0.001重量部〜3重量部、0.01重量部〜5重量部、0.01重量部〜3重量部、0.01重量部〜1重量部、0.1重量部〜5重量部、又は0.1重量部〜3重量部の量で使用することができる。上記の範囲内で、基板への接着性は良好である。
加えて、本発明の感光性樹脂組成物は、感光性樹脂組成物の物理的特性に悪影響を及ぼさない限り、酸化防止剤及び安定剤などの他の添加剤を更に含み得る。
上記の本発明の感光性樹脂組成物は、比較的低温で硬化させることができる。具体的には、硬化温度は、70℃〜150℃、100℃〜150℃、100℃〜140℃、又は110℃〜130℃であり得る。
本発明は、感光性樹脂組成物から形成される絶縁膜(硬化膜)を提供する。
絶縁膜は、当技術分野で公知の方法によって調製することができる。例えば、感光性樹脂組成物を、60℃〜130℃の温度で60秒〜130秒のプリベークを行って溶媒を除去するスピンコーティング法により、基板にコーティングされる。次いで、所望のパターンを有するフォトマスクを使用して露光し、現像液(例えば、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)溶液)を使用して現像して、コーティング層にパターンを形成する。その後、必要に応じて、そのパターン形成したコーティング層を、温度70〜150℃で10分〜5時間のポストベークにかけて、所望の絶縁膜を調製する。
露光は、200〜450nmの波長域において365nmの波長を基準として10mJ/cm〜100mJ/cmの露光量で行われ得る。本発明のプロセスによると、プロセスの観点から所望のパターンを容易に形成することが可能である。
基板への感光性樹脂組成物のコーティングは、例えば、2〜25μmの所望の厚さで、スピンコーティング法、スリットコーティング法、ロールコーティング法、スクリーン印刷法、アプリケーター法などによって行われ得る。加えて、露光(照射)のために使用される光源として、低圧水銀ランプ、高圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプ、ハロゲン化金属ランプ、アルゴンガスレーザーなどを使用し得る。X線、電子線なども所望されれば使用され得る。
本発明の感光性樹脂組成物は、耐熱性、耐溶媒性、耐酸性、耐アルカリ性、膜保持率、硬度、及び解像度の点で優れた不透明な(着色された)絶縁膜を形成することができる。
例えば、絶縁膜は、400nmの波長で80%以下、78%以下、又は70%以下の透過率を有し得る(評価例3を参照)。
従って、このように形成された本発明の絶縁膜は、これが熱処理に供される、又は溶媒、酸、塩基などに浸漬される、又は溶媒、酸、塩基などと接触したとき、表面粗さがない解像度及び硬度などの優れた物理的特性を有する。このように、絶縁膜は、液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイの薄膜トランジスタ(TFT)基板のための平坦化膜、有機ELディスプレイのパーティション(partition)、半導体デバイスの層間絶縁体、光導波路のコア又はクラッド材などとして効果的に使用することができる。
発明を実施するための実施形態
本明細書では以下、本発明を以下の実施例に関連してより詳細に説明する。しかしながら、これらの実施例は、本発明を説明するために提供されるものであり、本発明の範囲をそれのみに限定するものではない。
以下の調製実施例では、重量平均分子量は、ポリスチレン標準を参照としたゲル浸透クロマトグラフィー(GPC、溶離液:テトラヒドロフラン)により決定される。
調製実施例1:コポリマー(A)の調製
還流冷却器及びスターラーを備えた500mlの丸底フラスコに、50モル%のスチレン、22モル%のメタクリル酸、10モル%のグリシジルメタクリレート、及び18モル%の3,4−エポキシシクロヘキシルメチルメタクリレートからなる40gのモノマー混合物を、溶媒として120gのメチル3−メトキシプロピオネート(MMP)及びラジカル重合開始剤として2gの2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)とともに入れた。その後、温度を70℃に上げ8時間撹拌し、33重量%の固形分を有するコポリマー(A)溶液を得た。このようにして調製されたコポリマー(A)は、7,000Daの重量平均分子量を有した。
実施例及び比較例:感光性樹脂組成物の調製
以下の実施例及び比較例に使用した成分は、以下の通りである。
Figure 2021081714
実施例1
調製実施例1で調製したコポリマー(A)100重量部、光重合性化合物として6官能性ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート66.7重量部、光重合開始剤としてOXE−02(C)5.2重量部、イソシアネート系化合物(D)として3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン0.9重量部、及び界面活性剤(F)1.7重量部を混合した。ここで、それぞれの含有量は、溶媒を除く固形分を基準にしたものである。その後、シクロペンタノン(E−1)を、混合物の固形分が21重量%であるように混合物に加えた。結果として得られたものを、振盪機を用いて2時間混合して液相感光性樹脂組成物を調製した。
実施例2及び3並びに比較例1及び2
それぞれの成分の種類及び/又は含有量を以下の表2に示す通りに変更した以外は、実施例1と同じ方法で感光性樹脂組成物溶液をそれぞれ調製した。
Figure 2021081714
[評価例]
絶縁膜はそれぞれ、実施例1〜3並びに比較例1及び2で得られた感光性樹脂組成物から調製された。絶縁膜の膜保持率、鉛筆硬度、透過率、及び解像度を評価し、結果を以下の表3に示す。
[絶縁膜の調製]
実施例及び比較例で得られた感光性樹脂組成物をスピンコーターを用いてガラス基板にそれぞれコーティングして、100℃で60秒間プレベークして、コーティングされた膜を形成した。コーティングされた膜の5cm×5cmの領域が100%露光されるように且つ基板とのギャップが25μmに維持されるように、こうして形成されたコーティングされた膜にマスクを配置した。その後、この膜を、200nm〜450nmの波長を有する光を放射するアライナー装置(モデル名:MA6)を用いて、365nmの波長を基準にして30mJ/cmの露光量で、一定時間露光させた。露光された膜を、露光されていない部分が完全に洗い流されるまで、23℃で2.38重量%の水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)の水性現像液で現像した。パターンが形成された露光された膜をオーブンにて130℃で1時間加熱(ポストベーク)して、2.5(±0.2)μmの厚さを有する絶縁膜を得た。
評価例1:膜保持率
プリベーク時の初期厚さを、絶縁膜の調製プロセスに従って測定した。絶縁膜の調製プロセス後、23℃でTMAH2.38重量%に希釈した水溶液で現像した。130℃で1時間硬化させて厚さを測定した。膜保持率は、プリベーク時の膜の厚さに対する最終的な絶縁膜の厚さのパーセントでの比を計算することによって得られた。
評価例2:鉛筆硬度
最終硬化時の全厚さが2.5(±0.2)μmの絶縁膜を、絶縁膜の調製プロセスに従って調製した。鉛筆硬度試験機を用いて、同じ方向に一定の速度と角度(45°)で500gの重りをかけて、6B〜9HまでのMitsubishi UNI鉛筆を用いて絶縁膜の損傷の程度を観察した。
評価例3:透過率(紫外−可視)
絶縁膜の調製プロセスに従って、ガラス基板に厚さ2.5μmの予備絶縁膜を形成した。透過率を以下の方法で測定した。
透過率は、紫外/可視光計(バリアンUV分光計)を使用して200nm〜800nmの波長領域を走査し、400nmの波長で透過率を測定することによって測定した。400の波長での透過率が低いほど良好である。
評価例4:解像度(リソ性能)
実施例及び比較例で調製した組成物を、それぞれスピンコーティングによりガラス基板に均一にコーティングし、次いで100℃に保たれたホットプレート上で1分間乾燥させて基板を形成した。線幅30μmの開口パターンを有するネガ型マスクを、乾燥膜が形成される基板に配置した。次いで、アライナー装置(モデル名:MA6)を使用して30mJ/cmの露光量で露光し、未露光部分が完全に洗い流されるまで、23℃でTMAH2.38重量%に希釈した水溶液で現像した。その後、パターンが形成された露光された膜を、130℃でオーブンにて1時間ポストベークして、厚さ2.5(±0.2)μmの絶縁膜を得た。絶縁膜を形成した基板については、非接触式厚さ計(SIS−2000、SNU)でパターンの底部の線幅を測定し、以下の基準で解像度を評価した。
○底部線(bottom line)は、20μm以上の幅でオープンであった(was open)。
×底部線は、20μm未満の幅でオープンであった。
Figure 2021081714
表3から分かるように、本発明の範囲内にある、実施例の組成物から得られた絶縁膜は、膜保持率、鉛筆硬度、及び所望のレベルの透過率での解像度において全体的に優れていた。対照的に、本発明の範囲外である、比較例1及び2の組成物から得られた絶縁膜は、実施例で調製された絶縁膜と比較して、膜保持率及び解像度が低く、所望のレベルの透過率を達成することができなかった。

Claims (12)

  1. (A)コポリマーと、
    (B)光重合性化合物と、
    (C)光重合開始剤と、
    (D)イソシアネート系化合物と、
    (E)環状ケトン系化合物を含む溶媒と、
    を含む感光性樹脂組成物。
  2. 前記コポリマー(A)は、(a1)エチレン性不飽和カルボン酸、エチレン性不飽和カルボン酸無水物、又はこれらの組み合せに由来する構造単位と、(a2)エポキシ基を含むエチレン性不飽和化合物に由来する構造単位と、(a3)(a1)及び(a2)とは異なるエチレン性不飽和化合物に由来する構造単位とを含む、請求項1に記載の感光性樹脂組成物。
  3. 前記構造単位(a2)は、(a2−1)以下の式1で表される脂環式エポキシ基を含む不飽和モノマーに由来する構造単位と、(a2−2)以下の式2で表される非環式エポキシ基を含む不飽和モノマーに由来する構造単位とを含む
    Figure 2021081714
    (上記の式では、R及びRは、それぞれ独立して、水素、又はC1−4アルキルであり、R及びRは、それぞれ独立して、C1−4アルキレンである)請求項2に記載の感光性樹脂組成物。
  4. 前記構造単位(a2−1)及び(a2−2)の総含有量は、前記コポリマー(A)の構造単位の総モル数に基づいて、10モル%〜50モル%の範囲である、請求項3に記載の感光性樹脂組成物。
  5. 前記構造単位(a2−1)と(a2−2)のモル比は、50〜99:50〜1である、請求項3に記載の感光性樹脂組成物。
  6. 前記イソシアネート系化合物は、3−イソシアナトプロピルトリメトキシシラン、3−イソシアナトプロピルトリエトキシシラン、アリルイソシアネート、(トリメチルシリル)イソシアネート、(R)−(−)−3−メチル−2−ブチルイソシアネート、(R)−(+)−1−フェニルプロピルイソシアネート、(R)−(−)−2−ヘプチルイソシアネート、ヘキシルイソシアネート、ブチルイソシアネート、イソプロピルイソシアネート、シクロヘキシルイソシアネート、プロピルイソシアネート、オクタデシルイソシアネート、フェニルイソシアネート、2−イソシアナトエチルメタクリレート、2−イソシアナトエチルアクリレート、1,1−(ビスアクリロイルオキシアセチル)イソシアナート、エチルイソシアヌレート、及び2−イソシアナトエチルアクリレートからなる群から選択される少なくとも1つである、請求項1に記載の感光性樹脂組成物。
  7. 前記環状ケトン系化合物は、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、及びシクロブタノンからなる群から選択される少なくとも1つである、請求項1に記載の感光性樹脂組成物。
  8. 前記環状ケトン系化合物は、70℃〜160℃の沸点を有する、請求項7に記載の感光性樹脂組成物。
  9. 前記溶媒(E)は、前記溶媒(E)の総重量に基づいて、5重量%〜100重量%の量の前記環状ケトン系化合物を含む、請求項1に記載の感光性樹脂組成物。
  10. 70℃〜150℃の硬化温度を有する、請求項1に記載の感光性樹脂組成物。
  11. 請求項1に記載の感光性樹脂組成物から調製された絶縁膜。
  12. 400nmの波長で80%以下の透過率を有する、請求項11に記載の絶縁膜。
JP2020185997A 2019-11-19 2020-11-06 感光性樹脂組成物及びこれから調製された絶縁膜 Pending JP2021081714A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0148726 2019-11-19
KR1020190148726A KR20210061011A (ko) 2019-11-19 2019-11-19 감광성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 절연막

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021081714A true JP2021081714A (ja) 2021-05-27

Family

ID=75909422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020185997A Pending JP2021081714A (ja) 2019-11-19 2020-11-06 感光性樹脂組成物及びこれから調製された絶縁膜

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210149306A1 (ja)
JP (1) JP2021081714A (ja)
KR (1) KR20210061011A (ja)
CN (1) CN112904671A (ja)
TW (1) TW202120563A (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2530809C2 (de) * 1975-07-10 1983-08-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von gefärbten, gegebenenfalls verschäumten Polyurethankunststoffen
WO1998034159A1 (fr) * 1997-01-30 1998-08-06 Hitachi Chemical Company, Ltd. Composition de resine photosensible, procede de production de motifs a partir de celle-ci, dispositif electroniques produits au moyen de celle-ci et procede de production de ladite composition
KR101424509B1 (ko) * 2007-05-22 2014-07-31 주식회사 동진쎄미켐 유기보호막 조성물
JP6017301B2 (ja) * 2012-12-20 2016-10-26 富士フイルム株式会社 感光性樹脂組成物、硬化膜の製造方法、硬化膜、液晶表示装置および有機el表示装置
KR20150008759A (ko) 2013-07-15 2015-01-23 제일모직주식회사 흑색 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 차광층
KR20150033793A (ko) * 2013-09-24 2015-04-02 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 네거티브형 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 절연막
KR102207172B1 (ko) * 2013-11-27 2021-01-26 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 네거티브형 감광성 수지 조성물
KR102235156B1 (ko) * 2013-12-09 2021-04-05 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 네거티브형 감광성 수지 조성물
JP5811310B1 (ja) * 2014-03-10 2015-11-11 Dic株式会社 遮光性顔料組成物及びディスプレイ用遮光性部材
KR102235159B1 (ko) * 2014-04-15 2021-04-05 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 감광성 수지 조성물, 및 이를 이용한 절연막 및 전자소자
TWI717193B (zh) * 2015-03-30 2021-01-21 日商富士軟片股份有限公司 著色感光性組成物、硬化膜、圖案形成方法、帶遮光膜的紅外線截止濾光片、固體攝像元件、圖像顯示裝置及紅外感測器
KR102504338B1 (ko) * 2015-12-03 2023-02-28 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 유기 절연막

Also Published As

Publication number Publication date
US20210149306A1 (en) 2021-05-20
CN112904671A (zh) 2021-06-04
TW202120563A (zh) 2021-06-01
KR20210061011A (ko) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112631074A (zh) 负型光敏树脂组合物以及使用它的绝缘薄膜
KR102235159B1 (ko) 감광성 수지 조성물, 및 이를 이용한 절연막 및 전자소자
KR102360238B1 (ko) 네거티브형 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 절연막
KR20160059316A (ko) 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 유기 절연막
CN104698753B (zh) 负性光敏性树脂组合物
JP2021081714A (ja) 感光性樹脂組成物及びこれから調製された絶縁膜
CN111142335A (zh) 正型光敏树脂组合物和由其制备的固化膜
KR102360653B1 (ko) 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 유기 절연막
KR102207172B1 (ko) 네거티브형 감광성 수지 조성물
JP2021081710A (ja) 感光性樹脂組成物及び該組成物から作製される絶縁膜
KR102493958B1 (ko) 감광성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 유기 절연막
KR20160092774A (ko) 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 유기 절연막
JP2018531409A (ja) 感光性樹脂組成物及びそれから調製される有機絶縁膜
KR20170065190A (ko) 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 유기 절연막
KR20170060902A (ko) 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 유기 절연막
KR20220068504A (ko) 감광성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 경화막
KR20160092793A (ko) 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 절연막
KR20200081834A (ko) 감광성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 절연막
KR20210081742A (ko) 감광성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 경화막
JP2022101511A (ja) フッ素化アクリレート系コポリマー及びそれを含む感光性樹脂組成物
JP2024060600A (ja) 高屈折率パターン形成用のネガ型感光性樹脂組成物
KR20140102347A (ko) 옥심 에스터계 광개시제를 포함하는 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 절연막
TW202417523A (zh) 高折射率圖案化用負型光敏樹脂組成物
KR20200081858A (ko) 감광성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 절연막
KR20180050056A (ko) 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 유기 절연막

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20201109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240329