JP2021080837A - 内燃機関搭載車両の排気管構造、および内燃機関搭載車両の製造方法 - Google Patents

内燃機関搭載車両の排気管構造、および内燃機関搭載車両の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021080837A
JP2021080837A JP2019206859A JP2019206859A JP2021080837A JP 2021080837 A JP2021080837 A JP 2021080837A JP 2019206859 A JP2019206859 A JP 2019206859A JP 2019206859 A JP2019206859 A JP 2019206859A JP 2021080837 A JP2021080837 A JP 2021080837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust pipe
pipe
inner peripheral
outer peripheral
annular convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019206859A
Other languages
English (en)
Inventor
哲男 平岡
Tetsuo Hiraoka
哲男 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2019206859A priority Critical patent/JP2021080837A/ja
Priority to US17/060,449 priority patent/US20210148275A1/en
Priority to EP20204349.3A priority patent/EP3822466A1/en
Priority to CN202011214769.5A priority patent/CN112814773A/zh
Publication of JP2021080837A publication Critical patent/JP2021080837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1805Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1805Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
    • F01N13/1827Sealings specially adapted for exhaust systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1838Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly characterised by the type of connection between parts of exhaust or silencing apparatus, e.g. between housing and tubes, between tubes and baffles
    • F01N13/1844Mechanical joints
    • F01N13/1855Mechanical joints the connection being realised by using bolts, screws, rivets or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/002Sleeves or nipples for pipes of the same diameter; Reduction pieces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/08Joints with sleeve or socket with additional locking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/24Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by bolts, screws, rivets or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/06Tubes being formed by assembly of stamped or otherwise deformed sheet-metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/24Concentric tubes or tubes being concentric to housing, e.g. telescopically assembled

Abstract

【課題】径方向にコンパクトであり、かつガスシール性を向上させることが可能な内燃機関搭載車両の排気管構造を提供する。【解決手段】排気管構造は、隣接する排気管4、5を連結する連結部7を備える。連結部7は、第2排気管5に形成された挿入管部13と、第1排気管4に形成され、挿入管部13が挿入される外周管部17と、外周管部17に挿入され、一方の端部が第1排気管4の内周面に固定され、他方の端部が挿入管部13の内部に挿入された内周管11と、第2排気管5における挿入管部13に隣接した位置に形成され、挿入管部13の径方向外側に全周にわたって突出する環状凸部14と、外周管部17と環状凸部14とを連結するクランプ部材12とを備えている。クランプ部材12は、外周管部17のフレア部20と環状凸部14とが重ね合わされた部分に外周側から巻き付けられるバンド部分15と、バンド部分15を締め付ける締付け部分16とを有する。【選択図】図4

Description

本発明は、内燃機関を搭載した車両における排気管構造に関する。
従来、自動車などの内燃機関搭載車両では、エンジン(内燃機関)から排出された排気ガスを排気管を通してサイレンサやマフラなどの下流側の部材へ送った後に外部へ排出する構造が採用されている。
エンジンが車両前部に配置された車両では、車両前部のエンジンから車両後部に配置されたサイレンサなどの下流側部材へ排気ガスを送るために、複数の排気管を直列接続した長尺の排気管構造が構成されている。一般的な排気管構造では、排気管同士の接続部分では、各排気管の端部にフランジ部が形成されている。フランジ部同士を重ね合わせてボルトで締結することによって、排気管同士が接続されている。
一方、車室空間を広く確保すべく、車両前方のエンジンルームに配置されたエンジンの排気ポートから車両後方に配置されたサイレンサにつながる排気管を配策するためのスペースであるトンネル部は、できるだけ小断面積に形成したいという要求がある。しかし、排気管の端部にフランジ部を形成してボルト締結する上記の構造では、排気管の周方向において複数箇所の締結ポイントを設ける必要があるので、フランジ部の小型化が難しい。したがって、この構造は、トンネル部の断面積を小さくするうえで不利である。
なお、フランジ部におけるボルト締結を無くした排気管構造として、特許文献1に開示される排気管構造が提案されている。この構造では、排気管のフランジ部同士が重ね合わされた状態で、当該フランジ部の外周縁にクランプ部材が巻き付けられることにより締結されている。
特開2019−35345号公報
しかし、上記の排気管構造では、クランプ部材が巻き付けられるフランジ部は、排気管の端部をプレス成形して径方向に拡大することによって形成される。そのため、フランジ部の寸法管理が難しく、フランジ部の重合部分におけるガスシール性の確保が難しいという問題がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、径方向にコンパクトであり、かつガスシール性を向上させることが可能な内燃機関搭載車両の排気管構造を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の内燃機関搭載車両の排気管構造は、互いに直列に配置された第1排気管および第2排気管を備えた内燃機関搭載車両の排気管構造であって、前記第1排気管および前記第2排気管を連結する連結部は、前記第2排気管における前記第1排気管に形成された挿入管部と、前記第1排気管における前記第2排気管に形成され、前記挿入管部が挿入される外周管部と、前記外周管部に挿入され、一方の端部が前記第1排気管の内周面に固定され、他方の端部が前記挿入管部の内部に挿入された内周管と、前記第2排気管における前記挿入管部に隣接した位置に形成され、前記挿入管部の径方向外側に全周にわたって突出する環状凸部と、前記外周管部と前記環状凸部とを連結するクランプ部材とを備え、前記外周管部における前記第2排気管に近い側の端部は、前記環状凸部における当該外周管部に近い側の面の形状に沿うように径方向外方に広がった形状を有するフレア部であり、前記クランプ部材は、前記フレア部と前記環状凸部とが重ね合わされた部分に外周側から巻き付けられるバンド部分と、前記バンド部分を締め付ける締付け部分とを有するクランプ部材とを備えていることを特徴とする。
かかる構成では、第1排気管および第2排気管を直列に連結する連結部として、第2排気管を内外からシールすることができるように第2排気管の挿入管部に挿入される内周管と、第2排気管の環状凸部を第1排気管の外周管部のフレア部とともに外部から締め付けることが可能なクランプ部材とを備えた連結部が採用されている。
この構成では、第2排気管の挿入管部が第1排気管の外周管部に挿入されるとともに、内周管が当該第2排気管の内部に挿入されている。したがって、第2排気管の挿入管部は、その内外両側で、第1排気管の外周管部および内周管に接続された状態になる。これにより、第1排気管の外周管部と第2排気管の挿入管部とによって形成された継ぎ目部分が内周管によって内側から塞がれ、その結果、ガスシール性を向上することが可能である。
また、第2排気管の環状凸部では、クランプ部材のバンド部分が外周管部のフレア部と環状凸部とが重ね合わされた部分に外周側から巻き付けられ、さらに、締付け部分が当該バンド部分を締め付けていることにより、当該重ね合わせ部分がシールされた状態で第1排気管と第2排気管との固定が行われている。これにより、従来のように、排気管端部のフランジ部同士を重ね合わせて排気管の連結を行う構造に比べて連結部の外径を小さくすることが可能である。その結果、上記の排気管構造では、径方向にコンパクトであり、かつガスシール性を向上することが可能になる。
上記の内燃機関搭載車両の排気管構造において、前記連結部は、前記フレア部と前記環状凸部との間に挟まれたシール部材をさらに備えているのが好ましい。
かかる構成では、前記外周管部のフレア部と前記環状凸部との間にシール部材が挟まれた状態で、クランプ部材のバンド部分が外周管部のフレア部と環状凸部とが重ね合わされた部分を外周側から巻き付け、締付け部分がバンドを締め付けることにより、外周管部のフレア部と環状凸部とが重ね合わされた部分のガスシール性をさらに向上することが可能である。
しかも、この構成では、シール部材は、外周管部のフレア部と環状凸部との間に面接触の状態で挟まれるので、点接触の状態で挟まれる場合と比較してガスシール性をより一層向上することが可能である。
上記の内燃機関搭載車両の排気管構造において、前記環状凸部は、前記第2排気管の径方向外側に膨出した部分であり、前記内周管は、前記第2排気管の長手方向において前記環状凸部の少なくとも一部とオーバーラップする位置まで延びているのが好ましい。
かかる構成では、内周管が環状凸部の少なくとも一部とオーバーラップする位置まで延びているので、内周管によって、排気ガスが環状凸部の内側に流れ込むことを規制することが可能になる。そのため、排気ガスによって環状凸部を介してシール部材を熱することを抑制することが可能になる。その結果、シール部材の劣化を抑制することが可能である。
上記の内燃機関搭載車両の排気管構造において、前記内周管は、前記第2排気管の長手方向において前記環状凸部の全体とオーバーラップする位置まで延びているのが好ましい。
かかる構成では、内周管が環状凸部の全体とオーバーラップする位置まで延びているので、内周管によって、排気ガスが環状凸部の内側に流れ込むことを完全に規制することが可能になる。そのため、排気ガスによって環状凸部を介してシール部材を熱することを効果的に抑制することが可能になる。その結果、シール部材の劣化を効果的に抑制することが可能である。
上記の内燃機関搭載車両の排気管構造において、前記内周管は、前記第2排気管の長手方向において前記環状凸部の両側の位置に当接して前記第2排気管を保持しているのが好ましい。
かかる構成では、第2排気管を内周管によって第2排気管の長手方向に離間した2か所で安定して保持することが可能である。
本発明の内燃機関搭載車両の製造方法は、上記の排気管構造を備えた内燃機関搭載車両の製造方法であって、前記内周管を前記外周管部に挿入して当該内周管の一方の端部を前記第1排気管の内周面に固定する内周管固定工程と、前記第2排気管の挿入管部を第1排気管の外周管部に挿入するとともに、前記内周管の他方の端部を当該第2排気管の内部に挿入することにより、前記挿入管部を内外両側で前記外周管部および前記内周管に嵌合した状態で前記第2排気管を前記第1排気管に接続する接続工程と、前記クランプ部材の前記バンド部分が前記外周管部の前記フレア部と前記環状凸部とが重ね合わされた部分に外周側から巻き付けられた状態で、締付け部分によって当該バンド部分を締め付けることにより、前記第1排気管および前記第2排気管を締結する締結工程とを含むことを特徴とする。
かかる製造方法では、内周管固定工程において内周管を外周管部に挿入して当該内周管の一方の端部を第1排気管の内周面に固定しておき、ついで、接続工程において、第2排気管の挿入管部を第1排気管の外周管部に挿入するとともに、内周管の他方の端部を当該第2排気管の内部に挿入することにより、第2排気管を第1排気管に接続する。これにより、第2排気管は内外両側から第1排気管の外周管部および内周管によって保持されるので、クランプ部材で締結する前の状態であっても、第2排気管を安定して保持(仮保持)することが可能である。
そして、接続工程後に第2排気管を外周管部および内周管によって安定して保持した状態で、外周管部のフレア部と環状凸部とが重ね合わされた部分に巻き付けられたクランプ部材のバンド部分を締付け部分によって締め付けることにより、第1排気管および第2排気管を締結する締結工程を容易に行うことが可能になる。
しかも、接続工程によって、内周管によって第1排気管の外周管部と第2排気管の挿入管部との継ぎ目部分を内周管によって内側から塞ぐことにより、ガスシール性を向上し、さらに、締結工程によっても、外周管部のフレア部と環状凸部とが重ね合わされた部分のガスシール性を向上することが可能である。
その結果、上記の製造方法では、締結工程を容易に行うことができ、かつ、ガスシール性を向上することが可能である。
上記の内燃機関搭載車両の製造方法において、前記接続工程において、前記内周管によって前記第2排気管の長手方向において前記環状凸部の両側の位置に当接して前記第2排気管を保持するのが好ましい。
かかる製造方法では、接続工程で第2排気管を内周管によって第2排気管の長手方向に離間した2か所で安定して保持(仮保持)することが可能であり、接続工程後の締結工程をさらに容易に行うことが可能である。
上記の内燃機関搭載車両の製造方法において、前記第1排気管が前記第2排気管の前方側端部に連結され、かつ、前記第1排気管と異なる第3排気管が前記第2排気管の後方側端部に連結される場合において、前記接続工程では、前記第2排気管の前方側端部を前記第1排気管に接続し、かつ、前記第2排気管の後方側端部を前記第3排気管に接続し、前記締結工程では、前記第2排気管の前後両側の端部が前記第1排気管および前記第3排気管に接続された状態で、前記第2排気管の前方側端部を、前記クランプ部材を用いて前記第1排気管に締結するのが好ましい。
かかる製造方法では、第2排気管の前後両側の端部にそれぞれ第1排気管および第3排気管が連結された排気管構造の場合であっても、接続工程では、第2排気管の前後両側の端部を第1排気管および第3排気管にそれぞれ接続することによって、第2排気管の前後両側の端部を締結工程の前により安定して(仮保持)保持することが可能である。その後の締結工程では、第2排気管の前後両側の端部が第1排気管および第3排気管に接続されたより安定した保持状態で、第2排気管の前方側の端部をクランプ部材を用いて第1排気管に容易に締結することが可能になる。
本発明の内燃機関搭載車両の排気管構造によれば、径方向にコンパクトであり、かつガスシール性を向上することができる。
本発明の内燃機関搭載車両の製造方法によれば、締結工程を容易に行うことができ、かつ、ガスシール性を向上することができる。
本発明の実施形態に係る内燃機関搭載車両の排気管構造の全体構成を示す平面図である。 図1のエンジン側連結部およびその周辺部を分解した状態の拡大平面図である。 図1のエンジン側連結部の拡大斜視図である。 図3のエンジン側連結部の断面説明図である。 図3のクランプ部材の斜視図である。 本発明の実施形態に係る排気管構造を備えた内燃機関搭載車両の製造方法の手順を示すフローチャートである。 図6の前方側接続工程において、中間排気管をエンジン側排気管に接続する前の状態を示す断面説明図である。 図6の前方側接続工程において、中間排気管をエンジン側排気管に接続完了した後の状態を示す断面説明図である。 図1のサイレンサ側連結部の分解斜視説明図である。 図9の中間側フランジを車両後方側から見た図である。 本発明の変形例であって、内周管が中間排気管の長手方向において環状凸部と部分的にオーバーラップしている状態を示す断面説明図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の好ましい実施の一形態について詳述する。
図1〜4に示されるように、本発明の実施形態にかかる内燃機関搭載車両の排気管構造3は、自動車の車体床下に延びる長尺の排気管構造に適用される。具体的には、排気管構造3は、車両前部に配置されたエンジン1から車両後部に配置された下流側部材としてのサイレンサ(消音器)2へ排気ガスを送るための排気管構造であり、車両床下に配置された排気ガスが流れる方向(エンジン1からサイレンサ2へ向かう方向)に沿って互いに直列に配置された3本の排気管、すなわち、第1排気管としてのエンジン側排気管4、第2排気管としての中間排気管5、および第3排気管としてのサイレンサ側排気管6を備えている。エンジン側排気管4および中間排気管5は、エンジン側連結部7によって連結されている。また、中間排気管5およびサイレンサ側排気管6は、サイレンサ側連結部8によって連結されている。
上記のエンジン側排気管4、中間排気管5、およびサイレンサ側排気管6は、耐熱性および耐腐食性が高い材料、例えばステンレスなどの金属材料などで製造されている。
エンジン側連結部7は、図3〜4に示されるように、エンジン側排気管4および中間排気管5を連結することが可能な構成を有している。具体的には、エンジン側連結部7は、中間排気管5に形成された挿入管部13と、エンジン側排気管4に形成され、挿入管部13が挿入される外周管部17と、環状凸部14と、内周管11と、クランプ部材12とを備えている。
環状凸部14は、中間排気管5における挿入管部13に隣接した位置に形成され、挿入管部13の径方向外側に全周にわたって突出するように中間排気管5に形成されている。したがって、中間排気管5は、エンジン側排気管4に近い端部から挿入管部13および環状凸部14が並んで配置されている。
外周管部17は、中間排気管5に近づくにつれて径方向に段階的に大きくなるように、3段階の部分、すなわち、第1管部18と、第2管部19と、フレア部20とを備えている。これら第1管部18、第2管部19、およびフレア部20はエンジン側排気管4の長手方向に並ぶように一体形成されている。
第1管部18の内径は、内周管11の外径と同じかわずかに大きい程度に設定されている。第2管部19の内径は、中間排気管5の挿入管部13の外径と同じかわずかに大きい程度に設定されている。
フレア部20は、外周管部17における中間排気管5に近い側の端部を構成している。フレア部20は、エンジン側排気管4および中間排気管5が連結した状態では、環状凸部14における当該外周管部に近い側の面14a(図4および図7参照)の形状に沿うように径方向外方でかつ斜め前方(図4の右上方)に広がった形状を有する。これにより、環状凸部14は外周管部17のフレア部20と面同士で対向しながら重ね合わせることが可能である。
内周管11は、上記の挿入管部13および外周管部17の内径よりも小さい外径を有するステンレスなどの耐熱性および耐腐食性の材料からなる管である。内周管11は、外周管部17に挿入された状態で配置されている。内周管11の一方の端部11a(固定側の端部)は、エンジン側排気管4の内周面に固定されている。具体的には、内周管11の端部11aは、外周管部17の第1管部18にスポット溶接によって固定される(図3〜4の溶接ポイント26参照)。内周管11の他方の端部11b(先端側の端部)は、中間排気管5の挿入管部13の内部に挿入されている。
内周管11は、中間排気管5の長手方向において環状凸部14の少なくとも一部とオーバーラップする位置まで延びている。例えば、図4に示される内周管11は、中間排気管5の長手方向において環状凸部14の全体とオーバーラップする位置まで延びている。
図4に示される内周管11は、中間排気管5の長手方向において環状凸部14の両側の2か所の接点24、25の位置で当接して中間排気管5を保持している。
図3〜5に示されるように、クランプ部材12は、外周管部17のフレア部20と環状凸部14とが重ね合わされた部分に外周側から巻き付けられるバンド部分15と、バンド部分15を締め付ける締付け部分16とを備えている。
バンド部分15は、ステンレスなどの耐熱性および耐腐食性の材料からなるC字状の部分であり、フレア部20と環状凸部14とを重ね合わせて締め付けることができるように略V字状断面を有している。
締付け部分16は、バンド部分15を締め付けることが可能な構成を有していればよく、例えば、図5に示されるように、ボルト16aおよびナット16bと、C字状のバンド部分15の一対の端部に設けられた一対の突起16c、16dとを備えている。一対の突起16c、16dの間隔は、ボルト16aおよびナット16bの締結の度合いを調整することによって、変更することが可能である。
本実施形態のクランプ部材12は、外周管部17のフレア部20と環状凸部14との間に挟まれたシール部材21をさらに備えている。シール部材21は、ステンレスなどの耐熱性および耐腐食性の材料からなる薄い環状の部材であり、上記のバンド部分15の内周面に固定されている。
中間排気管5およびサイレンサ側排気管6を連結するサイレンサ側連結部8については、本発明はとくに限定するものではなく、上記のエンジン側連結部7と同様の構成を有してもよいし、一般的に用いられる連結部の構成であってもよい。サイレンサ側連結部8は、車体床下に配置されるエンジン側連結部7のように小型化をとくに要求しておらず、径方向についての寸法的な制限が少ないので任意の構成がされ得る。また、中間排気管5に排気ガスを浄化するクリーナが設置される場合には、サイレンサ側排気管6は、浄化後のガス漏れを防止するだけでよく、浄化前の排気ガスをシールするエンジン側連結部7のような高いシール性能は要求されない。
例えば、図9〜10に示されるサイレンサ側連結部8は、一般的な連結部の構成、すなわち、中間排気管5の後方側端部(すなわち、排気ガスの流れる方向における下流側の端部)に設けられた第1フランジ部27と、サイレンサ側排気管6の前方側端部(上流側の端部)に設けられた第2フランジ部28と、第1フランジ部27から後方に突出するように設けられた複数のボルト29と、第2フランジ部28に形成されたボルト29が挿入される貫通孔30と、第2フランジ部28の後方側からボルト29に螺合するナット31と、第1フランジ部27と第2フランジ部28とによって挟まれるシール部材32とによって構成されている。ボルト29を貫通孔30に挿入しながらこれら第1および第2フランジ部27、28を重ね合わせ、ボルト29の先端にナット31を螺合することによって、中間排気管5およびサイレンサ側排気管6を締結することが可能である。
(内燃機関搭載車両の製造方法についての説明)
上記の構成の排気管構造3を備えた内燃機関搭載車両を製造する場合、以下の手順でセ製造される。
すなわち、内燃機関搭載車両の製造方法は、
(a)内周管11をエンジン側排気管4の外周管部17に挿入して当該内周管11の一方の端部11aをエンジン側排気管4の内周面に固定する内周管固定工程と、
(b)中間排気管5の挿入管部13をエンジン側排気管4の外周管部17に挿入するとともに、内周管11の他方の端部11bを当該中間排気管5の内部に挿入することにより、挿入管部13を内外両側で外周管部17および内周管11に嵌合した状態で中間排気管5をエンジン側排気管4に接続する接続工程と、
(c)クランプ部材12のバンド部分15が外周管部17のフレア部20と環状凸部14とが重ね合わされた部分に外周側から巻き付けられた状態で、締付け部分16によって当該バンド部分15を締め付けることにより、エンジン側排気管4および中間排気管5を締結する締結工程とを含むことを特徴とする。
例えば、図6に示される製造方法のフローチャートのように、内周管11の固定工程S1、中間排気管5の前方側部分の接続工程S2、同後方側部分の接続工程S3、同後方側部分の締結工程S4、同前方側部分の締結工程S5の手順で進行される。
まず、準備段階として、内周管固定工程S1において内周管11を外周管部17に挿入して当該内周管11の一方の端部11aをエンジン側排気管4の内周面(本実施形態では、外周管部17の第1管部18)にスポット溶接によって固定しておく(図3〜4の溶接ポイント26参照)。
つぎの中間排気管5の前方側部分の接続工程S2では、図7〜8に示されるように、まず、クランプ部材12のバンド部分15を緩めた状態(すなわち締付け部分16の締付けを解除している状態)にしておく。このとき、シール部材21がフレア部20に係合した状態になっており、バンド部分15はフレア部20に対して若干外側に退避した位置になっている。この状態で、中間排気管5の挿入管部13をエンジン側排気管4の外周管部17に挿入するとともに、内周管11を当該中間排気管5の内部に挿入することにより、中間排気管5をエンジン側排気管4に接続する。これにより、中間排気管5の挿入管部13は、内外両側から外周管部17および内周管11によって安定して保持(すなわち、バンド部分15を締め付けない状態で仮保持)される。
本実施形態では、前方側部分の接続工程S2において、内周管11が中間排気管5の長手方向において環状凸部14の両側の2か所の接点24、25で当接して中間排気管5を保持するので、中間排気管5をより安定して保持することが可能である。
また、前方側部分の接続工程S2の後の状態では、外周管部17のフレア部20と環状凸部14とがシール部材21を介在した状態で重ね合わされる。
つぎに、同後方側部分の接続工程S3では、図9に示されるサイレンサ側連結部8において、ボルト29を貫通孔30に挿入しながらこれら第1および第2フランジ部27、28を重ね合わせた状態にする。これにより、第1フランジ部27側のボルト29が第2フランジ部28側の貫通孔30に係合した状態になり、中間排気管5の後方側部分も安定して保持(すなわち、ボルト29にナット31を螺合しない状態で仮保持)される。したがって、中間排気管5は前後両側で保持(仮保持)された状態になり、作業者は中間排気管を手などで保持しないで締結工程の作業に取り組むことが可能になる。
ついで、同後方側部分の締結工程S4では、図9に示されるボルト29の先端にナット31を螺合することによって、中間排気管5およびサイレンサ側排気管6を締結する。
その後、同前方側部分の締結工程S5では、クランプ部材12のバンド部分15が外周管部17のフレア部20と環状凸部14とが重ね合わされた部分に外周側から巻き付けられた状態で、締付け部分16によって当該バンド部分15を締め付ける。これによって、エンジン側排気管4および中間排気管5を締結して一連の製造方法の工程が完了する。
(本実施形態の特徴)
(1)
以上のように、本実施形態の内燃機関搭載車両の排気管構造3は、図4に示されるように、エンジン側排気管4および中間排気管5を直列に連結するエンジン側連結部7として、中間排気管5を内外からシールすることができるように中間排気管5の挿入管部13に挿入される内周管11と、中間排気管5の環状凸部14をエンジン側排気管4の外周管部17のフレア部20とともに外部から締め付けることが可能なクランプ部材12とを備えたエンジン側連結部7が採用されている。
したがって、この構成では、中間排気管5の挿入管部13がエンジン側排気管4の外周管部17に挿入されるとともに、内周管11が当該中間排気管5の内部に挿入されている。したがって、中間排気管5の挿入管部13は、その内外両側で、エンジン側排気管4の外周管部17および内周管11に接続された状態になる。これにより、図4に示されるように、エンジン側排気管4の外周管部17と中間排気管5の挿入管部13とによって形成された継ぎ目部分23が内周管11によって内側から塞がれ、その結果、ガスシール性を向上することが可能である。
とくに、上記の排気管構造3に排気ガスが流れているときには、ベンチュリ効果により、継ぎ目部分23は負圧状態になるため、継ぎ目部分23から排気ガスが漏れにくくなるという利点がある。
また、中間排気管5の環状凸部14では、クランプ部材12のバンド部分15が外周管部17のフレア部20と環状凸部14とが重ね合わされた部分に外周側から巻き付けられ、さらに、締付け部分16が当該バンド部分15を締め付けていることにより、当該重ね合わせ部分がシールされた状態でエンジン側排気管4と中間排気管5との固定が行われている。これにより、従来のように、排気管端部のフランジ部同士を重ね合わせて排気管の連結を行う構造に比べてエンジン側連結部7の外径を小さくすることが可能である。その結果、上記の排気管構造3では、径方向にコンパクトであり、かつガスシール性を向上することが可能になる。
(2)
本実施形態の内燃機関搭載車両の排気管構造3では、エンジン側連結部7は、外周管部17のフレア部20と環状凸部14との間に挟まれたシール部材21をさらに備えている。
この構成では、外周管部17のフレア部20と環状凸部14との間にシール部材21が挟まれた状態で、クランプ部材12のバンド部分15を外周管部17のフレア部20と環状凸部14とが重ね合わされた部分を外周側から巻き付け、締付け部分16がバンドを締め付けることにより、外周管部17のフレア部20と環状凸部14とが重ね合わされた部分のガスシール性をさらに向上することが可能である。
(3)
しかも、この構成では、シール部材21は、外周管部17のフレア部20と環状凸部14との間に面接触の状態で挟まれるので、点接触の状態で挟まれる場合と比較してガスシール性をより一層向上することが可能である。
(4)
本実施形態の内燃機関搭載車両の排気管構造3では、環状凸部14は、中間排気管5の径方向外側に膨出した部分である。内周管11は、中間排気管5の長手方向において環状凸部14の少なくとも一部とオーバーラップする位置まで延びている。
この構成では、内周管11が環状凸部14の少なくとも一部とオーバーラップする位置まで延びているので、内周管11によって、排気ガスが環状凸部14の内側の空間22に流れ込むことを規制することが可能になる。そのため、排気ガスによって環状凸部14を介してシール部材21を熱することを抑制することが可能になる。その結果、シール部材21の劣化を抑制することが可能である。
とくに、本実施形態の内燃機関搭載車両の排気管構造3では、図4に示されるように、内周管11は、中間排気管5の長手方向において環状凸部14の全体とオーバーラップする位置まで延びている。そのため、内周管11によって、排気ガスが環状凸部14の内側に流れ込むことを完全に規制することが可能になる。そのため、排気ガスによって環状凸部14を介してシール部材21を熱することを効果的に抑制することが可能になる。その結果、シール部材21の劣化を効果的に抑制することが可能である。
なお、シール部材21の劣化抑制の点では、内周管11は、中間排気管5の長手方向において環状凸部14の少なくとも一部とオーバーラップする位置まで延びていればよい。したがって、本発明の変形例として、図11に示されるように、中間排気管5の端部11bが中間排気管5の長手方向において環状凸部14の中間位置程度までオーバーラップしている場合でも、排気ガスが環状凸部14の内側の空間22に流れ込むことを規制することが可能になり、シール部材21の熱による劣化を抑制することが可能である。
(5)
本実施形態の内燃機関搭載車両の排気管構造3では、内周管11は、中間排気管5の長手方向において環状凸部14の両側の2か所の接点24、25で当接して中間排気管5を保持している。
この構成では、中間排気管5を内周管11によって中間排気管5の長手方向に離間した2か所の接点24、25で安定して保持することが可能である。
(6)
本実施形態の内燃機関搭載車両の製造方法は、上記の構成の排気管構造3を備えた内燃機関搭載車両の製造方法であって、内周管11を外周管部17に挿入して当該内周管11の一方の端部11aをエンジン側排気管4の内周面に固定する内周管固定工程と、中間排気管5の挿入管部13をエンジン側排気管4の外周管部17に挿入するとともに、内周管11の他方の端部11bを当該中間排気管5の内部に挿入することにより、中間排気管5をエンジン側排気管4に接続する接続工程と、クランプ部材12のバンド部分15が外周管部17のフレア部20と環状凸部14とが重ね合わされた部分に外周側から巻き付けられた状態で、締付け部分16によって当該バンド部分15を締め付けることにより、エンジン側排気管4および中間排気管5を締結する締結工程とを含むことを特徴とする。
上記の製造方法では、内周管固定工程において内周管11を外周管部17に挿入して当該内周管11の一方の端部11aをエンジン側排気管4の内周面に固定しておき、ついで、接続工程において、中間排気管5の挿入管部13をエンジン側排気管4の外周管部17に挿入するとともに、内周管11の他方の端部11bを当該中間排気管5の内部に挿入することにより、中間排気管5をエンジン側排気管4に接続する。これにより、中間排気管5は内外両側からエンジン側排気管4の外周管部17および内周管11によって保持されるので、クランプ部材12で締結する前の状態であっても、中間排気管5を安定して保持(仮保持)することが可能である。
そして、接続工程後に中間排気管5を外周管部17および内周管11によって安定して保持した状態で、外周管部17のフレア部20と環状凸部14とが重ね合わされた部分に巻き付けられたクランプ部材12のバンド部分15を締付け部分16によって締め付けることにより、締結工程を容易に行うことが可能になる。
しかも、接続工程によって、内周管11によってエンジン側排気管4の外周管部17と中間排気管5の挿入管部13との継ぎ目部分23を内周管11によって内側から塞ぐことにより、ガスシール性を向上し、さらに、締結工程によっても、外周管部17のフレア部20と環状凸部14とが重ね合わされた部分のガスシール性を向上することが可能である。
その結果、上記の製造方法では、締結工程を容易に行うことができ、かつ、ガスシール性を向上することが可能である。
(7)
本実施形態の内燃機関搭載車両の製造方法では、接続工程において、内周管11によって中間排気管5の長手方向において環状凸部14の両側の2か所の接点24、25で当接して中間排気管5を保持する。
この製造方法では、接続工程で中間排気管5を内周管11によって中間排気管5の長手方向に離間した2か所の接点24、25で安定して保持(仮保持)することが可能であり、接続工程後の締結工程をさらに容易に行うことが可能である。
(8)
本実施形態の内燃機関搭載車両の製造方法は、第1排気管としてのエンジン側排気管4が第2排気管としての中間排気管5の前方側端部に連結され、かつ、エンジン側排気管4(第1排気管)と異なる第3排気管としてのサイレンサ側排気管6が中間排気管5の後方側端部に連結される場合において、接続工程では、中間排気管5の前方側端部をエンジン側排気管4に接続し、かつ、中間排気管5の後方側端部をサイレンサ側排気管6に接続する。締結工程では、中間排気管5の前後両側の端部がエンジン側排気管4およびサイレンサ側排気管6に接続された状態で、中間排気管5の前方側端部を、クランプ部材を用いてエンジン側排気管4に締結する。
この製造方法では、中間排気管5の前後両側の端部にそれぞれエンジン側排気管4およびサイレンサ側排気管6が連結された排気管構造3の場合であっても、接続工程では、中間排気管5の前後両側の端部をエンジン側排気管4およびサイレンサ側排気管6にそれぞれ接続することによって、中間排気管5の前後両側の端部を締結工程の前により安定して(仮保持)保持することが可能である。その後の締結工程では、中間排気管5の前後両側の端部がエンジン側排気管4およびサイレンサ側排気管6に接続されたより安定した保持状態で、中間排気管5の前方側の端部をクランプ部材12を用いてエンジン側排気管4に容易に締結することが可能になる。
なお、中間排気管5の前後両側の端部について、クランプ部材12を用いて、エンジン側排気管4およびサイレンサ側排気管6に締結してもよい。すなわち、中間排気管5の前後両側の端部を接続するために、中間排気管5の後方側のサイレンサ側連結部8もエンジン側連結部7と同様の構成(すなわち、内周管11およびクランプ部材12を備えた構成)にしてもよい。その場合、中間排気管5の前後両側の端部を、クランプ部材12を用いてエンジン側排気管4およびサイレンサ側排気管6に締結することが可能になる。
(変形例)
なお、上記実施形態では、本発明の互いに直列に配置された第1排気管および第2排気管として、第1排気管がエンジン側排気管4であり、かつ、第2排気管が中間排気管5である例が示されているが、本発明はこれに限定されるものではない。
したがって、上記実施形態とは逆の配置、すなわち、第1排気管が中間排気管5であり、かつ、第2排気管がエンジン側排気管4であってもよい。この変形例では、中間排気管5には外周管部17が形成されるとともに内周管11が固定され、エンジン側排気管4には挿入管部13および環状凸部14が形成される。この場合も、上記実施形態と同様の作用効果、すなわち、径方向にコンパクトであり、かつガスシール性を向上させることが可能になる。
ただし、この変形例の場合には、環状凸部14の内側への排気ガスの流入を完全に規制(遮断)するために、内周管11は、エンジン側排気管4の長手方向において環状凸部14の全体とオーバーラップする位置まで延びているのが好ましい。
1 エンジン
2 サイレンサ
3 排気管構造
4 エンジン側排気管(第1排気管)
5 中間排気管(第2排気管)
6 サイレンサ側排気管(第3排気管)
7 エンジン側連結部(連結部)
8 サイレンサ側連結部
11 内周管
12 クランプ部材
13 挿入管部
14 環状凸部
15 バンド部分
16 締付け部分
17 外周管部
18 第1管部
19 第2管部
20 フレア部
21 シール部材
24、25 接点

Claims (8)

  1. 互いに直列に配置された第1排気管および第2排気管を備えた内燃機関搭載車両の排気管構造であって、
    前記第1排気管および前記第2排気管を連結する連結部は、
    前記第2排気管に形成された挿入管部と、
    前記第1排気管に形成され、前記挿入管部が挿入される外周管部と、
    前記外周管部に挿入され、一方の端部が前記第1排気管の内周面に固定され、他方の端部が前記挿入管部の内部に挿入された内周管と、
    前記第2排気管における前記挿入管部に隣接した位置に形成され、前記挿入管部の径方向外側に全周にわたって突出する環状凸部と、
    前記外周管部と前記環状凸部とを連結するクランプ部材と
    を備え、
    前記外周管部における前記第2排気管に近い側の端部は、前記環状凸部における当該外周管部に近い側の面の形状に沿うように径方向外方に広がった形状を有するフレア部であり、
    前記クランプ部材は、前記フレア部と前記環状凸部とが重ね合わされた部分に外周側から巻き付けられるバンド部分と、前記バンド部分を締め付ける締付け部分とを有する、
    内燃機関搭載車両の排気管構造。
  2. 前記連結部は、前記フレア部と前記環状凸部との間に挟まれたシール部材をさらに備えている、
    請求項1に記載の内燃機関搭載車両の排気管構造。
  3. 前記環状凸部は、前記第2排気管の径方向外側に膨出した部分であり、
    前記内周管は、前記第2排気管の長手方向において前記環状凸部の少なくとも一部とオーバーラップする位置まで延びている、
    請求項2に記載の内燃機関搭載車両の排気管構造。
  4. 前記内周管は、前記第2排気管の長手方向において前記環状凸部の全体とオーバーラップする位置まで延びている、
    請求項3に記載の内燃機関搭載車両の排気管構造。
  5. 前記内周管は、前記第2排気管の長手方向において前記環状凸部の両側の位置に当接して前記第2排気管を保持している、
    請求項4に記載の内燃機関搭載車両の排気管構造。
  6. 請求項1に記載の排気管構造を備えた内燃機関搭載車両の製造方法であって、
    前記内周管を前記外周管部に挿入して当該内周管の一方の端部を前記第1排気管の内周面に固定する内周管固定工程と、
    前記第2排気管の挿入管部を第1排気管の外周管部に挿入するとともに、前記内周管の他方の端部を当該第2排気管の内部に挿入することにより、前記挿入管部を内外両側で前記外周管部および前記内周管に嵌合した状態で前記第2排気管を前記第1排気管に接続する接続工程と、
    前記クランプ部材の前記バンド部分が前記外周管部の前記フレア部と前記環状凸部とが重ね合わされた部分に外周側から巻き付けられた状態で、締付け部分によって当該バンド部分を締め付けることにより、前記第1排気管および前記第2排気管を締結する締結工程と
    を含むことを特徴とする内燃機関搭載車両の製造方法。
  7. 前記接続工程において、前記内周管によって前記第2排気管の長手方向において前記環状凸部の両側の位置に当接して前記第2排気管を保持する、
    請求項6に記載の内燃機関搭載車両の製造方法。
  8. 前記第1排気管が前記第2排気管の前方側端部に連結され、かつ、前記第1排気管と異なる第3排気管が前記第2排気管の後方側端部に連結される場合において、
    前記接続工程では、前記第2排気管の前方側端部を前記第1排気管に接続し、かつ、前記第2排気管の後方側端部を前記第3排気管に接続し、
    前記締結工程では、前記第2排気管の前後両側の端部が前記第1排気管および前記第3排気管に接続された状態で、前記第2排気管の前方側端部を、前記クランプ部材を用いて前記第1排気管に締結する
    請求項6または7記載の内燃機関搭載車両の製造方法。
JP2019206859A 2019-11-15 2019-11-15 内燃機関搭載車両の排気管構造、および内燃機関搭載車両の製造方法 Pending JP2021080837A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019206859A JP2021080837A (ja) 2019-11-15 2019-11-15 内燃機関搭載車両の排気管構造、および内燃機関搭載車両の製造方法
US17/060,449 US20210148275A1 (en) 2019-11-15 2020-10-01 Exhaust pipe structure of internal combustion engine vehicle and method of manufacturing the vehicle
EP20204349.3A EP3822466A1 (en) 2019-11-15 2020-10-28 Exhaust pipe structure, vehicle and method of manufacturing the vehicle
CN202011214769.5A CN112814773A (zh) 2019-11-15 2020-11-03 内燃机搭载车辆的排气管结构及内燃机搭载车辆制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019206859A JP2021080837A (ja) 2019-11-15 2019-11-15 内燃機関搭載車両の排気管構造、および内燃機関搭載車両の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021080837A true JP2021080837A (ja) 2021-05-27

Family

ID=73037779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019206859A Pending JP2021080837A (ja) 2019-11-15 2019-11-15 内燃機関搭載車両の排気管構造、および内燃機関搭載車両の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210148275A1 (ja)
EP (1) EP3822466A1 (ja)
JP (1) JP2021080837A (ja)
CN (1) CN112814773A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114810313B (zh) * 2022-04-25 2023-06-16 徐州徐工挖掘机械有限公司 一种承载式筒体及拆装方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19514020A1 (de) * 1995-04-13 1996-10-17 Daimler Benz Ag Abgassammelrohr, insbesondere für eine Brennkraftmaschine in einem Kraftfahrzeug, und Verfahren zu dessen Herstellung
JPH09137722A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Futaba Sangyo Kk 振動遮断用パイプ及びそのジョイント構造
JPH1034258A (ja) * 1996-07-26 1998-02-10 Calsonic Corp 管体接続用カシメ治具
JPH10103049A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Suzuki Motor Corp エンジンの排気管とマフラの連結装置
JPH11218273A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Kubota Corp 管継手構造
JP2001140638A (ja) * 1999-11-18 2001-05-22 Fuji Heavy Ind Ltd 排気管のベローズとパイプとの継手構造及びベローズとパイプとを連結した排気管の製造方法
JP2001295645A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Toyota Motor Corp 排気管の支持構造
US6877780B2 (en) * 2000-06-23 2005-04-12 Breeze-Torca Products, Llc Clamp for joining tubular bodies
US6425608B1 (en) * 2000-11-21 2002-07-30 Nordstroem Lars-Ingvar Joint at ventillating ducts
FR2821117B1 (fr) * 2001-02-21 2004-04-23 Faurecia Ind Dispositif nettoyable de depollution des gaz d'echappement d'un moteur
US20040075276A1 (en) * 2002-04-03 2004-04-22 Cleaire Advanced Emission Controls Clamped pipe joint, method, and pipe useful therefor
JP3094632U (ja) * 2002-12-12 2003-07-04 有限会社モリワキエンジニアリング オートバイ用排気装置
DE10336351B3 (de) * 2003-08-08 2004-11-11 Rasmussen Gmbh Rohrschelle
JP4326365B2 (ja) * 2004-02-19 2009-09-02 川崎重工業株式会社 自動二輪車の排気装置
DE102004050302B4 (de) * 2004-10-15 2010-09-30 Norma Germany Gmbh Verbindung zweier Rohre und Dichtring für die Verbindung
JP2006152828A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Toyota Motor Corp 排気管構造
CN100447384C (zh) * 2005-01-27 2008-12-31 中川产业株式会社 车辆排气管的连接结构
JP4705823B2 (ja) * 2005-08-17 2011-06-22 川崎重工業株式会社 自動二輪車用排気装置
JP2008019882A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Calsonic Kansei Corp パイプの接続部構造
CN101631983B (zh) * 2007-02-04 2013-06-19 诺玛美国控股有限责任公司 带有台阶的球形接合管箍以及用于该管箍的预连接部件
JP2008309120A (ja) * 2007-06-16 2008-12-25 Calsonic Kansei Corp 排気管継手
JP2009052539A (ja) * 2007-08-01 2009-03-12 Futaba Industrial Co Ltd 排気管接続構造及び排気管接続方法
CN201963381U (zh) * 2011-02-11 2011-09-07 芜湖杰锋汽车动力系统有限公司 一种汽车排气管连接结构
JP2012241762A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Mitsubishi Motors Corp 締結クランプ
JP5973294B2 (ja) * 2012-09-04 2016-08-23 川崎重工業株式会社 車両製造方法
US9903517B2 (en) * 2014-05-09 2018-02-27 Okayama City Flange coupling part reinforcing jig
DE102014111235A1 (de) * 2014-08-07 2016-02-11 Witzenmann Gmbh Leitung mit Wölbstruktur
FR3025581B1 (fr) * 2014-09-04 2017-03-24 Caillau Ets Systeme pour le raccordement de deux tubes
JP6114244B2 (ja) * 2014-09-12 2017-04-12 本田技研工業株式会社 車両の排気装置
CN204986120U (zh) * 2015-10-14 2016-01-20 重庆铱格管道技术有限公司 一种o型排气管卡箍
JP6439748B2 (ja) * 2016-05-16 2018-12-19 株式会社豊田自動織機 クランプ結合具及びクランプ結合方法
US20190345866A1 (en) * 2017-01-03 2019-11-14 Volvo Truck Corporation Conduit system and a method of assembling a conduit system
JP6668285B2 (ja) * 2017-03-28 2020-03-18 本田技研工業株式会社 排気管の触媒コンバーター支持構造
JP2019035345A (ja) 2017-08-10 2019-03-07 株式会社豊田自動織機 内燃機関の排気管
JP6651564B2 (ja) * 2018-03-15 2020-02-19 本田技研工業株式会社 フランジの締結構造
US10677138B2 (en) * 2018-03-23 2020-06-09 Vitesco Technologies USA, LLC Heat shield and gasket for reductant delivery unit
CN109296431B (zh) * 2018-10-23 2024-01-23 常州良旭车辆配件有限公司 汽车排气系统的排气管道及其基础管件

Also Published As

Publication number Publication date
EP3822466A1 (en) 2021-05-19
CN112814773A (zh) 2021-05-18
US20210148275A1 (en) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060202480A1 (en) Pipe clamp assembly with v-ring insert
US8020898B2 (en) Single-bolt band clamp with gasketed center rib and pipe lap joint using the same
JP2000205464A (ja) 管継手
KR20070026193A (ko) 머플러
JP2008500503A (ja) 封止スリーブを備えたリブ付きパイプクランプ
JP4624459B2 (ja) 排気マニホールド
KR20000022795A (ko) 진동 디커플러 장치
JP2021080837A (ja) 内燃機関搭載車両の排気管構造、および内燃機関搭載車両の製造方法
JP2007278221A (ja) 内燃機関のシール構造及びそのシール構造に使用されるガスケット
JP2010127097A (ja) 排気マニホールド
KR19990066831A (ko) 감쇄장치용 통합 플랜지-메쉬 링 조립체
JP3428269B2 (ja) パイプ継手
JP2007239537A (ja) 排気管フランジ継手構造
US20150059905A1 (en) Hybrid marman clamp design
JP2579458Y2 (ja) 車両用排気管の継手構造
JP6676666B2 (ja) 配管の継手構造
JPH0875063A (ja) 排気管の接続構造
JP2016160806A (ja) 接続構造
JP2010138835A (ja) 内燃機関の排気マニホールド構造
US5661976A (en) Gasketless coupling
JP2009179305A (ja) 車輌用クランプ装置
JPH08303239A (ja) 自動車用排気系の継手装置
JPH08338575A (ja) 管継手
JPH09133276A (ja) 管体の接続構造
JPH10318457A (ja) 管継ぎ手