JP2021050393A - ベーパーチャンバー用チタン銅合金板及びベーパーチャンバー - Google Patents
ベーパーチャンバー用チタン銅合金板及びベーパーチャンバー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021050393A JP2021050393A JP2019174619A JP2019174619A JP2021050393A JP 2021050393 A JP2021050393 A JP 2021050393A JP 2019174619 A JP2019174619 A JP 2019174619A JP 2019174619 A JP2019174619 A JP 2019174619A JP 2021050393 A JP2021050393 A JP 2021050393A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vapor chamber
- titanium
- copper alloy
- mass
- alloy plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 69
- IUYOGGFTLHZHEG-UHFFFAOYSA-N copper titanium Chemical compound [Ti].[Cu] IUYOGGFTLHZHEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 62
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims abstract description 36
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 29
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 26
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 26
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 23
- 238000005219 brazing Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 73
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 30
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 19
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 15
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 64
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 29
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 22
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 20
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 18
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 18
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 15
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 15
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 238000000879 optical micrograph Methods 0.000 description 7
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 5
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N dexamethasone Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(F)[C@@H]1[C@@H]1C[C@@H](C)[C@@](C(=O)CO)(O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000000445 field-emission scanning electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910001338 liquidmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000004451 qualitative analysis Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/08—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of copper or alloys based thereon
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/20—Cooling means
- G06F1/203—Cooling means for portable computers, e.g. for laptops
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/2029—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant with phase change in electronic enclosures
- H05K7/20336—Heat pipes, e.g. wicks or capillary pumps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
Abstract
Description
また、本発明の実施形態は、強度を確保しつつ薄型化が可能なベーパーチャンバーを提供することを目的とする。
また、本発明の実施形態は、前記ベーパーチャンバー用チタン銅合金板を備えるベーパーチャンバーに関する。
さらに、本発明の実施形態は、上板、底板、及び前記上板と底板との間に形成された空洞内に封入された作動液を備えるベーパーチャンバーであって、前記上板及び前記底板が、前記ベーパーチャンバー用チタン銅合金板から形成されており、前記上板の周縁部が前記底板と拡散接合又はろう付けにより接合されているベーパーチャンバーに関する。
また、本発明の実施形態によれば、強度を確保しつつ薄型化が可能なベーパーチャンバーを提供することができる。
本発明の実施形態に係るチタン銅合金板は、Tiを2.0〜5.0質量%含有する。このような範囲にTi濃度を制御することにより、溶体化処理においてCuマトリックス中へTiを固溶させ、時効処理において微細な析出物を合金中に分散させることができる。特に、Ti濃度が2.0質量%未満になると、析出物の析出が促進され、強度が向上するため、チタン銅合金板に対して接合時の熱処理や厚みの低減を行っても、高い強度を確保することができる。また、Ti濃度を5.0質量%以下とすることにより、加工性が向上し、圧延の際に材料が割れ難くなる。Ti濃度は、強度及び加工性のバランスを考慮すると、好ましくは2.5〜4.5質量%、より好ましくは3.0〜4.0質量%である。
本発明の実施形態に係るチタン銅合金板の金属組織は、特に限定されないが、800℃で1時間熱処理して空冷した後の圧延方向に平行な断面の組織観察において、平均結晶粒径が好ましくは5〜100μm、より好ましくは5〜75μmである。このような範囲に平均結晶粒径を制御することにより、強度、曲げ加工性などの特性をバランス良く高めることができる。また、平均結晶粒径が上記の範囲にあると、結晶粒界が多くなるため、接合時の熱処理によってチタン銅合金板中のチタンが表層に濃化し、それらが雰囲気中の微量の酸素や雰囲気ガス(例えば、窒素)と反応する。この反応によって生成したチタン酸化物やチタン窒化物がチタン銅合金間の接合を強固にするバインダーとしての役目を果たす。したがって、チタン銅合金板を用いて拡散接合などの接合を行う場合、焼鈍後の平均結晶粒径は接合の面で重要である。
ここで、平均結晶粒径は、JIS H0501:1986に基づく切断法に準じて測定することができる。
また、800℃で1時間熱処理して空冷する条件は、ベーパーチャンバーの製造においてチタン銅合金を拡散接合又はろう付けにより接合する場合の条件を想定したものである。
本発明の実施形態に係るチタン銅合金板のビッカース硬さは、特に限定されないが、800℃で1時間熱処理して空冷した後の圧延方向に平行な断面のビッカース硬さが好ましくは150以上、より好ましくは200以上である。ビッカース硬さを150以上に制御することにより、接合時の熱処理や厚みの低減を行っても、高い強度を確保することができる。
ビッカース硬さは、ビッカース硬さ試験機を用いて測定することができる。
本発明の実施形態に係るチタン銅合金板の0.2%耐力は、特に限定されないが、800℃で1時間熱処理して空冷した後の圧延方向に平行な方向における0.2%耐力が好ましくは500MPa以上、より好ましくは550〜800MPaである。0.2%耐力を500MPa以上に制御することにより、接合時の熱処理や厚みの低減を行っても、高い強度を確保することができる。ただし、0.2%耐力が高すぎると、加締め加工で割れが生じることがあるため、800MPa以下に制御することが望ましい。
0.2%耐力は、JIS Z2241:2011に準じて測定することができる。
本発明の実施形態に係るチタン銅合金板の引張強さは、特に限定されないが、800℃で1時間熱処理して空冷した後の圧延方向に平行な方向における引張強さが、好ましくは700MPa以上、より好ましくは700〜900MPaである。このような範囲に引張強さを制御することにより、接合時の熱処理や厚みの低減を行っても、高い強度を確保することができる。
本発明の実施形態に係るチタン銅合金板の破断伸びは、特に限定されないが、圧延方向に平行な方向における破断伸びが、好ましくは5%以上、より好ましくは5〜30%である。このような範囲に破断伸びを制御することにより、ベーパーチャンバーの筐体を構成する上板及び底板への加工性が向上する。
また、本発明の実施形態に係るチタン銅合金板は、800℃で1時間熱処理して空冷した後の圧延方向に平行な方向における破断伸びが、好ましくは5%以上、より好ましくは7〜30%である。このような範囲に破断伸びを制御することにより、このような範囲に引張強さを制御することにより、接合時の熱処理や厚みの低減を行っても、高い強度を確保することができる。
本発明の実施形態に係るチタン銅合金板の導電率は、特に限定されず、低くても構わない。特に、ベーパーチャンバーを薄型化すると、筐体の熱抵抗に対する寄与が小さくなるため、導電率が低くてもベーパーチャンバーの放熱特性に対する影響は少ない。
本発明の実施形態に係るチタン銅合金板の厚さは、特に限定されないが、好ましくは0.01〜0.5mm、より好ましくは0.05〜0.4mmである。このような範囲に厚さを制御することにより、筐体に用いられるチタン銅合金の厚さを低減することができるため、ベーパーチャンバーの薄型化が可能となる。
本発明の実施形態に係るチタン銅合金板の好適な製造例を工程ごとに説明する。
溶解及び鋳造によるインゴットの製造は、基本的に真空中又は不活性ガス雰囲気中で行う。溶解において添加元素の溶け残りがあると、強度の向上に対して有効に作用しない。よって、溶け残りをなくすため、FeやCrなどの高融点の元素は、添加してから十分に攪拌した上で、一定時間保持する必要がある。一方、TiはCu中に比較的溶け易いのでTi以外の元素の溶解後に添加すればよい。したがって、Cuに、Fe、Co、Mg、Si、Ni、Cr、Zr、Mo、V、Nb、Mn、B、P及びAlからなる群から選択される1種以上の元素を合計で0.05〜0.5質量%含有するように添加した後、Tiを2.0〜5.0質量%含有するように添加してインゴットを製造することが望ましい。
インゴットの製造時に生じた凝固偏析や晶出物は粗大であるため、均質化焼鈍によって出来るだけ母相に固溶させて小さくし、可能な限り無くすことが望ましい。これは曲げ割れの防止に効果があるからである。具体的には、インゴットの製造工程後には、900〜970℃に加熱して3〜24時間均質化焼鈍を行い、次いで熱間圧延を実施することが好ましい。液体金属脆性を防止するために、熱延前及び熱延中は960℃以下とし、且つ、元厚から全体の圧下率が90%までのパスは900℃以上とするのが好ましい。
その後、冷延と焼鈍とを適宜繰り返してから第一溶体化処理を行うことが好ましい。ここで予め溶体化を行っておく理由は、最終の溶体化処理での負担を軽減させるためである。すなわち、最終の溶体化処理では、第二相粒子を固溶させるための熱処理ではなく、既に溶体化されてあるのだから、その状態を維持しつつ再結晶のみ起こさせればよいので、軽めの熱処理で済む。具体的には、第一溶体化処理は加熱温度を850〜900℃とし、2〜10分間行えばよい。そのときの昇温速度及び冷却速度においても極力速くし、ここでは第二相粒子が析出しないようにするのが好ましい。なお、第一溶体化処理は行わなくてもよい。
最終の溶体化処理前の中間圧延における圧下率を高くするほど、最終の溶体化処理における再結晶粒を均一かつ微細に制御できる。したがって、中間圧延の圧下率は好ましくは70〜99%である。圧下率は{((圧延前の厚み−圧延後の厚み)/圧延前の厚み)×100%}で定義される。
最終の溶体化処理では、析出物を完全に固溶させることが望ましいが、完全に無くすまで高温に加熱すると、結晶粒が粗大化し易いので、加熱温度は第二相粒子組成の固溶限付近の温度とする(Tiの添加量が2.0〜5.0質量%の範囲でTiの固溶限が添加量と等しくなる温度は730〜850℃程度であり、例えばTiの添加量が3.0質量%では800℃程度)。そして、この温度まで急速に加熱し、水冷などによって冷却速度も速くすれば粗大な第二相粒子の発生が抑制される。従って、典型的には、730〜850℃のTiの固溶限が添加量と同じになる温度に対して−20℃〜+50℃の温度に加熱し、より典型的には730〜850℃のTiの固溶限が添加量と同じになる温度に比べて0〜30℃高い温度、好ましくは0〜20℃高い温度に加熱する。
最終の溶体化処理に引き続いて、時効処理を行う。ここでの時効処理は一般的な時効処理よりも低温短時間で実施することが望ましい。具体的には、式(1)の材料温度及び加熱時間の関係で時効処理することが好ましく、式(2)の材料温度及び加熱時間の関係で時効処理することがより好ましく、式(3)の材料温度及び加熱時間の関係で時効処理することが更により好ましい。
式(1):−13x+6500≦y≦−13x+8900
式(2):−13x+6700≦y≦−13x+8700
式(3):−13x+6900≦y≦−13x+8500
(式中、x=材料温度(℃)、y=加熱時間(秒)を表し、350≦x≦650、1≦y≦3600である。)
時効処理は、酸化被膜の発生を抑制するためにAr、N2、H2などの不活性雰囲気で行うことが好ましい。材料温度が650℃を超えたり、時効処理時間が3600秒を超えたりすると、時効処理による第二相粒子が材料表面に析出して所望の特性が得られ難い。
上記時効処理後、最終の冷間圧延を行う。最終の冷間加工によってチタン銅合金板の強度を高めることができるが、高強度と曲げ加工性の良好なバランスを得るためには圧下率を好ましくは5〜50%、より好ましくは20〜40%とする。
最終の冷間圧延に引き続いて、最終の時効処理を行う。ここでの時効処理も一般的な時効処理よりも低温短時間で実施することが望ましい。具体的には、式(1)の材料温度及び加熱時間の関係で時効処理することが好ましく、式(2)の材料温度及び加熱時間の関係で時効処理することがより好ましく、式(3)の材料温度及び加熱時間の関係で時効処理することが更により好ましい。
式(1):−13x+6500≦y≦−13x+8900
式(2):−13x+6700≦y≦−13x+8700
式(3):−13x+6900≦y≦−13x+8500
(式中、x=材料温度(℃)、y=加熱時間(秒)を表し、350≦x≦650、1≦y≦3600である。)
時効処理は、酸化被膜の発生を抑制するためにAr、N2、H2などの不活性雰囲気で行うことが好ましい。材料温度が650℃を超えたり、時効処理時間が3600秒を超えたりすると、時効処理による第二相粒子が材料表面に析出して所望の特性が得られ難い。
図1は、本発明の実施形態に係るベーパーチャンバーの断面模式図である。
図1において、ベーパーチャンバー1は、上板2、底板3、上板2と底板3との間に形成された空洞内に封入された作動液4を備えている。また、空洞内には、ウィックと呼ばれる毛細管構造5、上板2及び底板3から構成される筐体を内側から支持するための支持体6が設けられている。
上記のチタン銅合金板は、ベーパーチャンバー1の製造において、ろう付けや拡散接合などによって接合可能であり、接合時の熱処理や厚みの低減を行っても良好な強度を有するため、ベーパーチャンバー1の強度を確保しつつ薄型化が可能になる。
また、上板2及び底板3は、上記のチタン銅合金板から形成されているため、上板2の周縁部と底板3とが、接合時に生成したチタン酸化物及び/又はチタン窒化物を介して接合される。そのため、上板2の周縁部と底板3との接合性が良好である。
ベーパーチャンバー1をヒートシンクのベース部分に用いる場合、例えば、上板2側にヒートシンク、底板3側にCPUなどの熱源が配置される。ベーパーチャンバー1は、作動液4が熱源によって加熱されると、作動液4が潜熱を吸収して蒸発する。蒸気は閉空間内に拡散し、ヒートシンクに接している上板2側の面に到達すると冷却され、潜熱を放出して液体に戻る。液体に戻った作動液4は、毛細管現象によって毛細管構造5を介して移動する。毛細管構造5は、作動液4を熱源方向に誘導するような形状をしており、再び作動液4が吸熱を行って蒸発するといったサイクルが繰り返される。これにより、熱源から発生した熱を、ヒートシンクに効率良く放熱することができる。
まず、真空溶解炉にて電気銅2.5kgを溶解し、3.2質量%のTi及び0.2%のFeを添加した。添加元素の溶け残りがないよう添加後の保持時間にも十分に配慮した後に、これらをAr雰囲気で鋳型に注入して、約2kgのインゴットを製造した。
次に、上記インゴットに対して950℃で3時間加熱する均質化焼鈍の後、900〜950℃で熱間圧延を行い、続いて950℃で3時間加熱する均質化焼鈍後に水冷を実施し、板厚15mmの熱延板を得た。面削による脱スケール後、冷間圧延して素条の板厚(2mm)とし、素条での第一溶体化処理を行った。第一溶体化処理の条件は850℃で10分間加熱とし、その後、水冷した。次いで、最終冷間圧延における圧下率及び製品板厚の条件に応じて圧下率を調整して中間の冷間圧延を行った後、急速加熱が可能な焼鈍炉に挿入して最終の溶体化処理を行い、その後、水冷した。このときの加熱条件は800℃で10分とした。次いで、Ar雰囲気中、410℃で180分の間、時効処理を行った。酸洗による脱スケール後、圧下率20%で最終冷間圧延を行って板厚0.15mmとし、最後に350℃で3時間の間、時効処理を行って試験片(3.2Ti−0.2Fe:残部は銅及び不可避的不純物である)を得た。
真空溶解炉にて電気銅2.5kgを溶解し、4.8質量%のTi及び0.2質量%のFeを添加してインゴットを製造したこと以外は実施例1と同様の条件で試験片(4.8Ti−0.2Fe)を得た。
真空溶解炉にて電気銅2.5kgを溶解し、2.1質量%のTi及び0.2質量%のFeを添加してインゴットを製造したこと以外は実施例1と同様の条件で試験片(2.1Ti−0.2Fe)を得た。
真空溶解炉にて電気銅2.5kgを溶解し、3.2質量%のTi及び0.45質量%のFeを添加してインゴットを製造したこと以外は実施例1と同様の条件で試験片(3.2Ti−0.45Fe)を得た。
真空溶解炉にて電気銅2.5kgを溶解し、3.2質量%のTi及び0.06質量%のFeを添加してインゴットを製造したこと以外は実施例1と同様の条件で試験片(3.2Ti−0.06Fe)を得た。
真空溶解炉にて電気銅2.5kgを溶解し、3.2質量%のTi、0.2質量%のCo、0.002質量%のMg、0.002質量%のSi、0.005質量%のNi、0.004質量%のCr、0.002質量%のZr、0.005質量%のMo、0.001質量%のV、0.004質量%のNb、0.005質量%のMn、0.001質量%のP及び0.001質量%のAlを添加してインゴットを製造したこと以外は実施例1と同様の条件で試験片(3.2Ti−0.2Co−0.002Mg−0.002Si−0.005Ni−0.004Cr−0.002Zr−0.005Mo−0.001V−0.004Nb−0.005Mn−0.001P−0.001Al)を得た。
まず、高周波溶解炉にて電気銅2.5kgを溶解し、1.9質量%のCo、0.44質量%のSiを添加した。添加元素の溶け残りがないよう添加後の保持時間にも十分に配慮した後に、これらをAr雰囲気で鋳型に注入して、約2kgのインゴットを製造した。
次に、上記インゴットに対して、950℃で3時間加熱したインゴットを所定の厚みまで熱間圧延し、直ちに水冷した。熱間圧延で生成した酸化スケールをグラインダーで除去した。研削量は片面あたり0.5mmとした。次に、総加工度(R)95%、1パスあたりの加工度(rave)20%で冷間圧延した。次に、920℃に調整した電気炉に試料を挿入し、60秒間保持した後、水槽に入れ冷却した。次に、加工度70%で厚み0.25mmまで冷間圧延を行った。800℃に調整した電気炉に試料を挿入し、10秒間保持する溶体化処理を行った後、試料を水槽に入れ冷却した。次に、電気炉を用い450℃で5時間、Ar雰囲気中で加熱する時効処理を行った。次に、0.25mmから0.20mmまで加工度20%で冷間圧延した。次に、400℃に調整した電気炉に試料を挿入し、10秒間保持した後、試料を大気中に放置し冷却して試験片(1.9Co−0.44Si)を得た。
JIS H3100;2012に規定されるタフピッチ銅板(板厚0.1mm)を試験片とて用いた。
まず、高周波溶解炉にて電気銅2.5kgを溶解し、3.8質量%のNi、0.8質量%のSi、0.13質量%のMn、0.1質量%のMgを添加した。添加元素の溶け残りがないよう添加後の保持時間にも十分に配慮した後に、これらをAr雰囲気で鋳型に注入して、約2kgのインゴットを製造した。
次に、上記インゴットに対して、950℃で3時間加熱したインゴットを所定の厚みまで熱間圧延し、直ちに水冷した。熱間圧延で生成した酸化スケールをグラインダーで除去した。研削量は片面あたり0.5mmとした。次に、総加工度(R)80%、1パスあたりの加工度(rave)20%で冷間圧延した。次に、750℃に調整した電気炉に試料を挿入し、90秒間保持した後、水槽に入れ冷却した。次に、加工度75%で厚み0.25mmまで冷間圧延を行った。800℃に調整した電気炉に試料を挿入し、10秒間保持する溶体化処理を行った後、試料を水槽に入れ冷却した。次に、電気炉を用い450℃で5時間、Ar雰囲気中で加熱する時効処理を行った。次に、0.25mmから0.20mmまで加工度20%で冷間圧延した。次に、400℃に調整した電気炉に試料を挿入し、10秒間保持した後、試料を大気中に放置し冷却して試験片(3.8Ni−0.8Si−0.13Mn−0.1Mg)を得た。
まず、高周波溶解炉にて電気銅2.5kgを溶解し、1.95質量%のNi、1.1質量%のCo、0.67質量%のSi、0.11質量%のCrを添加した。添加元素の溶け残りがないよう添加後の保持時間にも十分に配慮した後に、これらをAr雰囲気で鋳型に注入して、約2kgのインゴットを製造した。
次に、上記インゴットに対して、950℃で3時間加熱したインゴットを所定の厚みまで熱間圧延し、直ちに水冷した。熱間圧延で生成した酸化スケールをグラインダーで除去した。研削量は片面あたり0.5mmとした。次に、総加工度(R)75%、1パスあたりの加工度(rave)15%で冷間圧延した。次に、900℃に調整した電気炉に試料を挿入し、10秒間保持した後、水槽に入れ冷却した。次に、加工度20%で厚み0.25mmまで冷間圧延を行った。800℃に調整した電気炉に試料を挿入し、10秒間保持する溶体化処理を行った後、試料を水槽に入れ冷却した。次に、電気炉を用い450℃で5時間、Ar雰囲気中で加熱する時効処理を行った。次に、0.25mmから0.20mmまで加工度20%で冷間圧延した。次に、400℃に調整した電気炉に試料を挿入し、10秒間保持した後、試料を大気中に放置し冷却して試験片(1.95Ni−1.1Co−0.67Si−0.11Cr)を得た。
まず、高周波溶解炉にて電気銅2.5kgを溶解し、1.5質量%のNi、1.1質量%のCo、0.67質量%のSi、0.05質量%のMgを添加した。添加元素の溶け残りがないよう添加後の保持時間にも十分に配慮した後に、これらをAr雰囲気で鋳型に注入して、約2kgのインゴットを製造した。
次に、上記インゴットに対して、950℃で3時間加熱したインゴットを所定の厚みまで熱間圧延し、直ちに水冷した。熱間圧延で生成した酸化スケールをグラインダーで除去した。研削量は片面あたり0.5mmとした。次に、総加工度(R)75%、1パスあたりの加工度(rave)20%で冷間圧延した。次に、800℃に調整した電気炉に試料を挿入し、120秒間保持した後、水槽に入れ冷却した。次に、加工度70%で厚み0.25mmまで冷間圧延を行った。800℃に調整した電気炉に試料を挿入し、10秒間保持する溶体化処理を行った後、試料を水槽に入れ冷却した。次に、電気炉を用い450℃で5時間、Ar雰囲気中で加熱する時効処理を行った。次に、0.25mmから0.20mmまで加工度20%で冷間圧延した。次に、400℃に調整した電気炉に試料を挿入し、10秒間保持した後、試料を大気中に放置し冷却して試験片(1.5Ni−1.1Co−0.67Si−0.05Mg)を得た。
真空溶解炉にて電気銅2.5kgを溶解し、5.2質量%のTi及び0.2質量%のFeを添加してインゴットを製造したこと以外は実施例1と同様の条件で試験片(5.2Ti−0.2Fe)を得た。
真空溶解炉にて電気銅2.5kgを溶解し、1.9質量%のTi及び0.2質量%のFeを添加してインゴットを製造したこと以外は実施例1と同様の条件で試験片(1.9Ti−0.2Fe)を得た。
真空溶解炉にて電気銅2.5kgを溶解し、3.2質量%のTi及び0.6質量%のFeを添加してインゴットを製造したこと以外は実施例1と同様の条件で試験片(3.2Ti−0.6Fe)を得た。
真空溶解炉にて電気銅2.5kgを溶解し、3.2質量%のTi及び0.04質量%のFeを添加してインゴットを製造したこと以外は実施例1と同様の条件で試験片(3.2Ti−0.04Fe)を得た。
真空溶解炉にて電気銅2.5kgを溶解し、3.2質量%のTiを添加してインゴットを製造したこと以外は実施例1と同様の条件で試験片(3.2Ti)を得た。
(1)接合性の評価
上記で作製した試験片を15mm×15mmに切断した。切断された3つの試験片を3枚重ねて治具に挟み固定し、0.9MPaの応力で締め付けた状態で管状炉に入れた。そして、水素ガス雰囲気下及び窒素ガス雰囲気下のそれぞれにおいて800℃で1時間の熱処理を行った後、空冷することにより、拡散接合を模した熱処理(焼鈍)を実施し、試験片複合体を得た。
次に、上記で得られた試験片複合体に対して自由落下試験及び光学顕微鏡観察(1000倍)を行った。自由落下試験は、試験片複合体を30cmの高さからアスファルト上に角度を指定せずに100回自由落下させた場合に試験片が剥離するか否かを評価した。また、光学顕微鏡観察は、試験片間を光学顕微鏡(1000倍)で断面観察することにより、拡散接合しているか否かを評価した。これらの評価基準は以下の通りとした。
A:自由落下試験において試験片が剥離していないとともに、光学顕微鏡観察において試験片間に隙間が生じておらず、拡散接合が良好であると認められるもの
B:自由落下試験において試験片が剥離していないものの、光学顕微鏡観察において試験片間に隙間が生じており、拡散接合が不十分であると認められるもの
C:上記の熱処理を行っても試験片同士が接合しなかったもの又は自由落下試験において試験片が剥離してしまったもの
なお、この評価で撮影された顕微鏡写真の代表例を図2〜4に示す。図2は評価結果がAである実施例1の試験片複合体の光学顕微鏡写真、図3は評価結果がCである比較例1の試験片複合体の光学顕微鏡写真、図4は評価結果がBである比較例4の試験片複合体の光学顕微鏡写真である。
なお、この評価で撮影された反射電子像の代表例を図5に示す。図5は実施例1の試験片複合体(水素ガス雰囲気下で熱処理後)の反射電子像であり、試験片の境界にチタン酸化物(中央の白色部分)が生成していることを確認することができる。
上記で作製した試験片を水素ガス雰囲気下において800℃で1時間の熱処理を行った後、空冷することにより、拡散接合を模した熱処理(焼鈍)を実施した。この試験片について、平均結晶粒径を評価した。平均結晶粒径は、圧延方向に平行な断面を研磨したのちエッチングし、その面を光学顕微鏡で観察し、100個以上の結晶粒の粒径をJIS H0501:1986の切断法で測定することによって求めた。なお、窒素ガス雰囲気下で熱処理した後の試験片についても同様の評価を行ったが、平均結晶粒径の値は水素ガス雰囲気下で熱処理した後の試験片と同程度であった。
上記で作製した試験片を水素ガス雰囲気下において800℃で1時間の熱処理を行った後、空冷することにより、拡散接合を模した熱処理(焼鈍)を実施した。この試験片について、ビッカース硬さ試験機を用いてビッカース硬さを測定した。なお、窒素ガス雰囲気下で熱処理した後の試験片についても同様の評価を行ったが、ビッカース硬さの値は水素ガス雰囲気下で熱処理した後の試験片と同程度であった。
上記で作製した試験片を水素ガス雰囲気下において800℃で1時間の熱処理を行った後、空冷することにより、拡散接合を模した熱処理(焼鈍)を実施した。この熱処理前後の試験片について、JIS13B号試験片を作製し、JIS Z2241:2011に準じ、引張試験機を用いて圧延方向に平行な方向における0.2%耐力、破断伸び及び引張強さを測定した。なお、引張強さ(TS)については、熱処理後の試験片のみについて測定した。なお、窒素ガス雰囲気下で熱処理した後の試験片についても同様の評価を行ったが、0.2%耐力、破断伸び及び引張強さの値は水素ガス雰囲気下で熱処理した後の試験片と同程度であった。
上記で作製した試験片を水素ガス雰囲気下において800℃で1時間の熱処理を行った後、空冷することにより、拡散接合を模した熱処理(焼鈍)を実施した。この試験片について、JIS H0505:1975に準じ、ダブルブリッジを用いた四端子法で導電率を測定した。なお、窒素ガス雰囲気下で熱処理した後の試験片についても同様の評価を行ったが、導電率の値は水素ガス雰囲気下で熱処理した後の試験片と同程度であった。
上記の各評価結果を表1に示す。
一方、比較例6のチタン銅合金板は、Tiの含有量が多すぎたため、熱間圧延で割れが発生してしまった。また、比較例7のチタン銅合金板は、Tiの含有量が少なすぎたため、熱処理後のビッカース硬さ、0.2%耐力及び引張強さが低くなった。また、比較例8及び9のチタン銅合金板は、第三元素(Fe)の含有量が適切な範囲でなかったため、チタン酸化物及び/又はチタン窒化物の平均層厚みが十分ではなく、所望の接合性を得ることができなかった。さらに、比較例10のチタン銅合金板は、第三元素を含有していないため、チタン酸化物及び/又はチタン窒化物が生成せず、所望の接合性を得ることができなかった。
2 上板
3 底板
4 作動液
5 毛細管構造
6 支持体
Claims (9)
- Tiを2.0〜5.0質量%、Fe、Co、Mg、Si、Ni、Cr、Zr、Mo、V、Nb、Mn、B、P及びAlからなる群から選択される1種以上の元素を合計で0.05〜0.5質量%含有し、残部が銅及び不可避的不純物からなるベーパーチャンバー用チタン銅合金板。
- 800℃で1時間熱処理して空冷した後の圧延方向に平行な断面のビッカース硬さが150以上である、請求項1に記載のベーパーチャンバー用チタン銅合金板。
- 800℃で1時間熱処理して空冷した後の圧延方向に平行な方向における0.2%耐力が500MPa以上である、請求項1又は2に記載のベーパーチャンバー用チタン銅合金板。
- 800℃で1時間熱処理して空冷する前の圧延方向に平行な方向における0.2%耐力に対する800℃で1時間熱処理して空冷した後の圧延方向に平行な方向における0.2%耐力の比が0.3以上である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のベーパーチャンバー用チタン銅合金板。
- 800℃で1時間熱処理して空冷した後の圧延方向に平行な断面の組織観察において、平均結晶粒径が5〜100μmである、請求項1〜4のいずれか一項に記載のベーパーチャンバー用チタン銅合金板。
- 厚さが0.01〜0.5mmである、請求項1〜5のいずれか一項に記載のベーパーチャンバー用チタン銅合金板。
- 請求項1〜6のいずれか一項に記載のベーパーチャンバー用チタン銅合金板を備えるベーパーチャンバー。
- 上板、底板、及び前記上板と底板との間に形成された空洞内に封入された作動液を備えるベーパーチャンバーであって、
前記上板及び前記底板が、請求項1〜6のいずれか一項に記載のベーパーチャンバー用チタン銅合金板から形成されており、
前記上板の周縁部が前記底板と拡散接合又はろう付けにより接合されているベーパーチャンバー。 - 前記上板の周縁部と前記底板とが、前記接合時に生成したチタン酸化物及び/又はチタン窒化物を介して接合されている、請求項8に記載のベーパーチャンバー。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019174619A JP6878541B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | ベーパーチャンバー用チタン銅合金板及びベーパーチャンバー |
TW109128039A TWI740611B (zh) | 2019-09-25 | 2020-08-18 | 均溫板用鈦銅合金板及均溫板 |
KR1020200123772A KR102418922B1 (ko) | 2019-09-25 | 2020-09-24 | 베이퍼 챔버용 티타늄 구리 합금판 및 베이퍼 챔버 |
CN202011021054.8A CN112553496A (zh) | 2019-09-25 | 2020-09-25 | 均温板用钛铜合金板及均温板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019174619A JP6878541B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | ベーパーチャンバー用チタン銅合金板及びベーパーチャンバー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021050393A true JP2021050393A (ja) | 2021-04-01 |
JP6878541B2 JP6878541B2 (ja) | 2021-05-26 |
Family
ID=75041156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019174619A Active JP6878541B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | ベーパーチャンバー用チタン銅合金板及びベーパーチャンバー |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6878541B2 (ja) |
KR (1) | KR102418922B1 (ja) |
CN (1) | CN112553496A (ja) |
TW (1) | TWI740611B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023021418A1 (en) | 2021-08-17 | 2023-02-23 | Ln Industries Sa | Very high strength copper-titanium alloy with improved formability in the solution annealed temper |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113388753B (zh) * | 2021-06-22 | 2022-01-04 | 沈伟 | 一种具有毛细结构的合金及其制备方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63266054A (ja) * | 1987-04-24 | 1988-11-02 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 高力銅基合金の製造法 |
JP2018189349A (ja) * | 2017-04-28 | 2018-11-29 | 株式会社村田製作所 | ベーパーチャンバー |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW200730643A (en) * | 2005-08-03 | 2007-08-16 | Nippon Mining Co | High-strength copper alloy for electronic component use and electronic component thereof |
CN101748308B (zh) * | 2008-11-28 | 2013-09-04 | 同和金属技术有限公司 | Cu-Ti系铜合金板材及其制造方法 |
JP5490439B2 (ja) * | 2009-04-30 | 2014-05-14 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 電子部品用チタン銅の製造方法 |
JP5718436B1 (ja) * | 2013-11-18 | 2015-05-13 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 電子部品用チタン銅 |
JP5718443B1 (ja) * | 2013-12-27 | 2015-05-13 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 電子部品用チタン銅 |
JP6031576B2 (ja) * | 2015-03-23 | 2016-11-24 | 株式会社神戸製鋼所 | 放熱部品用銅合金板 |
JP6446007B2 (ja) | 2015-12-25 | 2018-12-26 | 株式会社神戸製鋼所 | 放熱部品用銅合金板 |
JP6391621B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2018-09-19 | Jx金属株式会社 | チタン銅箔、伸銅品、電子機器部品およびオートフォーカスカメラモジュール |
JP6446011B2 (ja) | 2016-10-03 | 2018-12-26 | 株式会社神戸製鋼所 | 放熱部品用銅合金板及び放熱部品 |
US20180156545A1 (en) * | 2016-12-05 | 2018-06-07 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Vapor chamber with three-dimensional printed spanning structure |
CN108323137A (zh) * | 2017-01-18 | 2018-07-24 | 台达电子工业股份有限公司 | 均热板 |
CN209230377U (zh) * | 2018-11-01 | 2019-08-09 | 南京艾科美热能科技有限公司 | 一种新型均热板结构 |
-
2019
- 2019-09-25 JP JP2019174619A patent/JP6878541B2/ja active Active
-
2020
- 2020-08-18 TW TW109128039A patent/TWI740611B/zh active
- 2020-09-24 KR KR1020200123772A patent/KR102418922B1/ko active IP Right Grant
- 2020-09-25 CN CN202011021054.8A patent/CN112553496A/zh active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63266054A (ja) * | 1987-04-24 | 1988-11-02 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 高力銅基合金の製造法 |
JP2018189349A (ja) * | 2017-04-28 | 2018-11-29 | 株式会社村田製作所 | ベーパーチャンバー |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023021418A1 (en) | 2021-08-17 | 2023-02-23 | Ln Industries Sa | Very high strength copper-titanium alloy with improved formability in the solution annealed temper |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20210036290A (ko) | 2021-04-02 |
KR102418922B1 (ko) | 2022-07-08 |
JP6878541B2 (ja) | 2021-05-26 |
TW202113093A (zh) | 2021-04-01 |
CN112553496A (zh) | 2021-03-26 |
TWI740611B (zh) | 2021-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6907282B2 (ja) | ベーパーチャンバー用チタン銅合金板及びベーパーチャンバー | |
TWI605139B (zh) | 散熱零件用銅合金板及散熱零件 | |
KR101979532B1 (ko) | 방열 부품용 구리 합금판 및 방열 부품 | |
JP6878541B2 (ja) | ベーパーチャンバー用チタン銅合金板及びベーパーチャンバー | |
TW202223116A (zh) | 沃斯田鐵系不鏽鋼帶的製造方法 | |
JP4313135B2 (ja) | 曲げ加工性に優れた高強度銅合金 | |
WO2016152648A1 (ja) | 放熱部品用銅合金板及び放熱部品 | |
JP6446010B2 (ja) | 放熱部品用銅合金板 | |
JP4166147B2 (ja) | 高強度電気電子部品用銅合金板の製造方法 | |
JP5555154B2 (ja) | 電気・電子部品用銅合金およびその製造方法 | |
JP2009287062A (ja) | バッキングプレート用銅合金とその製造方法 | |
JP2018168470A (ja) | ベーパーチャンバー用銅合金板 | |
JP2007084928A (ja) | 銅合金製バッキングプレートおよび該銅合金の製造方法 | |
JP2013087338A (ja) | 高強度・高導電銅合金及びその製造方法 | |
JP4313136B2 (ja) | 曲げ加工性に優れた高強度銅合金 | |
TWI639163B (zh) | Cu-Co-Ni-Si alloy for electronic parts, and electronic parts | |
JP2021535953A (ja) | 強度及び導電率に優れた銅合金板材の製造方法及びこれから製造された銅合金板材 | |
JP2020172692A (ja) | 電子材料用銅合金、電子材料用銅合金の製造方法及び電子部品 | |
JP2013057116A (ja) | 電気・電子部品用銅合金及びその製造方法 | |
JP2012052178A (ja) | 室温での強度及び延性に優れたチタン合金 | |
JP2013067849A (ja) | Cu−Co−Si系銅合金条及びその製造方法 | |
JP2012211350A (ja) | 電子材料用Cu−Ni−Si系銅合金及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200806 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200813 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210428 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6878541 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |