JP2021050349A - 正孔輸送化合物及び組成物 - Google Patents

正孔輸送化合物及び組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021050349A
JP2021050349A JP2020200227A JP2020200227A JP2021050349A JP 2021050349 A JP2021050349 A JP 2021050349A JP 2020200227 A JP2020200227 A JP 2020200227A JP 2020200227 A JP2020200227 A JP 2020200227A JP 2021050349 A JP2021050349 A JP 2021050349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
substituted
layer
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020200227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7089006B2 (ja
Inventor
ピロー,ジョナサン
Pillow Jonathan
ハンフリーズ,マーティン
Humphries Martin
ペギントン,ルース
Pegington Ruth
ブールセット,フローレンス
Bourcet Florence
ヘルバ,ヨネーク
Hleba Yonek
クグラー,トーマス
Kugler Thomas
ズベリ,シーナ
Zuberi Sheena
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cambridge Display Technology Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Cambridge Display Technology Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cambridge Display Technology Ltd, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Cambridge Display Technology Ltd
Publication of JP2021050349A publication Critical patent/JP2021050349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7089006B2 publication Critical patent/JP7089006B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/54Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings
    • C07C13/547Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings at least one ring not being six-membered, the other rings being at the most six-membered
    • C07C13/567Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings at least one ring not being six-membered, the other rings being at the most six-membered with a fluorene or hydrogenated fluorene ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/115Polyfluorene; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/141Organic polymers or oligomers comprising aliphatic or olefinic chains, e.g. poly N-vinylcarbazol, PVC or PTFE
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/42Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing seven carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/12Copolymers
    • C08G2261/124Copolymers alternating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/141Side-chains having aliphatic units
    • C08G2261/1412Saturated aliphatic units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/148Side-chains having aromatic units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/149Side-chains having heteroaromatic units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/152Side-groups comprising metal complexes
    • C08G2261/1526Side-groups comprising metal complexes of Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/18Definition of the polymer structure conjugated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/22Molecular weight
    • C08G2261/228Polymers, i.e. more than 10 repeat units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/312Non-condensed aromatic systems, e.g. benzene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/314Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/314Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene
    • C08G2261/3142Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene fluorene-based, e.g. fluorene, indenofluorene, or spirobifluorene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/316Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • C08G2261/3162Arylamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/90Applications
    • C08G2261/95Use in organic luminescent diodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】有機発光デバイスの性能向上のための組成物を提供する。【解決手段】式(I)の少なくとも1つの基で置換された第1の材料、並びに式(IIa)及び式(IIb)(式中:Sp1及びSp2はスペーサー基であり;NBは、ノルボルネン基であり;Ar1は、アリール基又はヘテロアリール基を表し;R1は、各出現時において独立に、H又は置換基であり;*は、第1又は第2の材料との結合点を表す。)の群から選択される少なくとも1つの基で置換された第2の材料を含む組成物。組成物は、有機電子デバイスの正孔輸送層を形成するために用いられてもよい。【選択図】なし

Description

アクティブ有機材料を含む電子デバイスは、有機発光ダイオード(OLED)、有機光
応答性デバイス(特に有機光起電デバイス及び有機光検出器)、有機トランジスタ及びメ
モリ・アレイ・デバイスなどのデバイスにおける使用のために、ますます注目を集めてい
る。アクティブ有機材料を含むデバイスは、低重量、低消費電力及び柔軟性などの利益を
もたらす。さらに、可溶性有機材料の使用は、デバイス製造、例えばインクジェット印刷
又はスピンコーティングにおける溶液処理の利用を可能にする。
OLEDは、アノード、カソード、及びアノードとカソードとの間の1又は複数の有機
発光層を保持する基板を備えることがある。
正孔はアノードを通じてデバイスに注入され、電子は該デバイスの動作中にカソードを
通じて注入される。発光材料の最高被占分子軌道(HOMO)の正孔及び最低空分子軌道
(LUMO)の電子は結合して、そのエネルギーを光として放出する励起子を生成する。
発光層は、半導体ホスト材料及び発光ドーパントを含むことがあり、ここで、エネルギ
ーはホスト材料から発光ドーパントへ移動する。例えば、J.Appl.Phys.65
,3610,1989には、蛍光発光ドーパント(すなわち、一重項励起子の消滅により
光が発せられる発光材料)をドープしたホスト材料が開示されている。
リン光ドーパント(すなわち、三重線励起子の消滅により光が発せられる発光ドーパン
ト)も既知である。
アノードと発光層との間に正孔輸送層が設けられることもある。
「Synthesis and Application of Photolith
ographically Patternable Deep Blue Emitt
ing Poly(3,6−Dimethoxy−9,9−dialkylsilafl
uorene)s」Applied Materials&Interfaces(20
14),6(1),83−93には、フォトリソグラフィーにより青色発光ポリ(シラフ
ルオレン)を堆積させ、ポリマーのノルボルネン置換基を反応させることによるパターニ
ングされた発光層の形成が開示されている。
韓国特許第2009/093144号には、トリアリールアミン基で置換されたノルボ
ルネンモノマーの重合が開示されている。
Chemistry of Materials(2007),19(23),560
2−5608には、イリジウム錯体及びその側鎖内のビス(カルバゾリル)フルオレン基
とのノルボルネンベースのコポリマー並びに発光ダイオードにおけるその使用が開示され
ている。
国際公開第2013/005026号には、ベンゾシクロブテン基で置換された正孔輸
送ポリマーが開示されている。OLEDの正孔輸送層としてのこれらのポリマーの使用が
開示されている。ベンゾシクロブテン基は、架橋されて不溶性の層を与える。ベンゾシク
ロブテン基は互いに反応させてもよく、又は二重結合基と反応させてもよい。
韓国特許第2009/093144号 国際公開第2013/005026号
J.Appl.Phys.65,3610,1989 Applied Materials&Interfaces(2014),6(1),83−93 Chemistry of Materials(2007),19(23),5602−5608
本発明の目的は、有機電子デバイス、特に、溶液堆積法によるデバイスの半導電層の堆
積により、1又は複数の層のデバイスが形成される有機発光デバイスの性能を向上させる
ことである。
第1の態様において、本発明は、式(I)の少なくとも1つの基で置換された第1の材
料、並びに式(IIa)及び式(IIb)の群から選択される少なくとも1つの基で置換
された第2の材料を含む組成物を提供する:
Figure 2021050349
(式中:
Spは、第1のスペーサー基を表し;
NBは、各出現時において独立に、非置換でも、1又は複数の置換基で置換されていて
もよいノルボルネン基であり;
n1は0又は1であり;
n1が0である場合、m1は1であり、n1が1である場合、m1は少なくとも1であ
り;
Spは、第2のスペーサー基を表し;
n2は0又は1であり;
n2が0である場合、m2は1であり、n2が1である場合、m2は少なくとも1であ
り;
Arは、各出現時において独立に、非置換でも、1又は複数の置換基で置換されてい
てもよいアリール基又はヘテロアリール基を表し;
は、各出現時において独立に、H又は置換基であり;及び
*は、第1又は第2の材料との結合点を表す)。
第2の態様において、本発明は、第1の態様による組成物を反応させるステップを含む
、有機電子デバイスの層を形成する方法を提供する。
第3の態様において、本発明は、有機発光デバイスを形成する方法を提供し、本方法は
、アノードの上に正孔輸送層を形成するステップと;正孔輸送層上に発光層を形成するス
テップと;発光層の上にカソードを形成するステップとを含み、ここで、正孔輸送層を形
成するステップは、式(I)正孔輸送層の少なくとも1つの基で置換された第1の材料を
アノードの上に堆積させるステップと、式(I)の基を架橋するステップとを含む。この
第3の態様の第1の材料は、本明細書のいずれかの箇所に記載されている通りであっても
よく、本明細書に記載されている任意の堆積法及び架橋法により堆積及び架橋されてもよ
い。正孔輸送層は、第1の材料が唯一の架橋性材料である層を形成及び架橋することによ
って形成されてもよく、この場合、層は実質的に第1の材料からなっていてもよい。正孔
輸送層は、第1の材料、及び本明細書のいずれかの箇所に記載されている通りである第2
の材料の両方を含む層を形成及び架橋することによって形成されてもよい。
第4の態様において、本発明は、有機電子デバイスの層を形成する方法を提供し、本方
法は、第1の材料を含む層を形成するステップと、熱処理により第1の層を架橋するステ
ップとを含む。有機電子デバイスは有機発光デバイスであってもよい。この第4の態様の
第1の材料は、本明細書のいずれかの箇所に記載されている通りであってもよく、本明細
書に記載されている任意の堆積法及び熱架橋法により堆積及び熱架橋されてもよい。層は
、第1の材料が唯一の架橋性材料である層を形成及び熱架橋することによって形成されて
もよく、この場合、層は実質的に第1の材料からなっていてもよい。層は、第1の材料、
及び本明細書のいずれかの箇所に記載されている通りである第2の材料の両方を含む層を
形成及び熱架橋することによって形成されてもよい。
第5の態様において、本発明は、式(I)の1又は複数の基がコアの芳香族基と結合し
た式(I)の1又は複数の基で置換されたコアを含む非ポリマー化合物を提供する。コア
は、本明細書に記載されている1又は複数の芳香族基を含む任意のコア基でもよい。
第6の態様において、本発明は、式(I)の1又は複数の基が繰り返し単位の1又は複
数の芳香族基と結合した式(I)の1又は複数の基で置換された繰り返し単位を含むポリ
マーを提供する。繰り返し単位は、1又は複数の芳香族基を含む本明細書に記載されてい
る任意の繰り返し単位でもよい。
第5の態様の非ポリマー化合物及び第6の態様のポリマーを反応させて、本明細書のい
ずれかの箇所に記載されている有機電子デバイスの層、例えば有機発光デバイスの正孔輸
送層を形成してもよい。
ここで図面を参照して本発明をさらに詳細に説明する。
本発明の実施形態によるOLEDの略図である。 本発明の実施形態による組成物の反応により得られた生成混合物及び比較例の組成物の反応により得られた生成混合物のHPLCトレースを示す図である。 加熱後に除去された可溶な材料と、本発明の実施形態によるポリマー及び比較例のポリマーの加熱温度とのグラフである。 本発明の実施形態によるデバイス及び比較例のデバイスの電界発光スペクトルを示す図である。 本発明の実施形態によるデバイス及び比較例のデバイスの電流密度対電圧のグラフである。 本発明の実施形態によるデバイス及び比較例のデバイスの輝度対電圧のグラフである。 本発明の実施形態によるデバイス及び比較例のデバイスの外部量子効率対電圧のグラフである。 本発明の実施形態による白色デバイス及び比較例のデバイスの電圧対外部量子効率のグラフである。 本発明の実施形態による白色デバイス及び比較例のデバイスの電流密度対電圧のグラフである。
図1は、縮尺は一定ではないが、アノード103、カソード109、アノードとカソー
ドとの間の発光層107及びアノードと発光層との間の正孔輸送層105を含む本発明の
実施形態によるOLED100を示す。デバイス100は、基板101、例えばガラス基
板又はプラスチック基板上に担持されている。
発光層107は、パターニングされていなくても、パターニングされて離散的な画素を
形成してもよい。各画素は、サブ画素にさらに分割されてもよい。発光層は、例えばモノ
クロディスプレイ又は他のモノクロデバイスのための単一の発光材料を含んでもよく、あ
るいは、異なる色を発する材料、特に、フルカラーディスプレイのための赤色、緑色及び
青色発光材料を含んでもよい。発光層107がパターニングされている場合は、発光層と
同じように正孔輸送層105がパターニングされてもよく、又はパターニングされた発光
層107が、パターニングされていない正孔輸送層105上に形成されてもよい。
正孔輸送層105は正孔輸送材料を含む。正孔輸送層は、式(I)の基を含む第1の材
料と、式(IIa)又は(IIb)の基を含む第2の材料とを反応させることにより形成
される。
正孔輸送層を形成するために、第1及び第2の材料をアノードの上に堆積させる。次に
、式(I)の基を式(IIa)又は(IIb)の基と反応させる。次に、発光層107を
正孔輸送層105上に形成させる。
好ましくは、発光層は、溶媒又は溶媒混合物中に溶解又は分散した発光層の1又は複数
の材料の配合物を堆積させ、続いて1又は複数の溶媒を蒸発させることにより形成される
。好ましくは、発光層を形成するために用いられる1又は複数の溶媒により正孔輸送層が
わずかに溶解されるか、又は全く溶解されないように、且つ正孔輸送層の材料と発光層の
1又は複数の材料との間の混合がわずかであるか、又は全くないように、正孔輸送層10
5を、式(I)の基と式(IIa)又は(IIb)の基との反応により不溶性にする。好
ましくは、第1の材料及び第2の材料は、反応して架橋された正孔輸送層を形成する。
別の実施形態では、第1の材料は、正孔輸送層105を形成するために用いられる唯一
の架橋性材料であり、この場合、正孔輸送層は、式(I)の基の間の反応により形成され
る。1又は複数の別の層がアノード103とカソード109との間に設けられてもよい。
別の層は、1又は複数の別の発光層、正孔注入層、正孔輸送層、電子輸送層、正孔ブロッ
キング層及び電子ブロッキング層から選択されてもよい。
好ましいデバイス構造には以下が含まれる:
アノード/正孔輸送層/発光層/カソード
アノード/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/カソード
アノード/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/カソード。
好ましくは、正孔注入層及び正孔輸送層の両方が存在する。
OLED100の発光材料は、蛍光材料、リン光材料又は蛍光材料とリン光材料の混合
物でもよい。発光材料は、ポリマー及び非ポリマーの発光材料から選択されてもよい。例
示的な発光ポリマーは共役ポリマー、例えばポリフェニレン及びポリフルオレンであり、
これらの例は、Bernius,M.T.,Inbasekaran,M.,O’Bri
en,J.及びWu,W.,Progress with Light−Emittin
g Polymers.Adv.Mater.,12:1737−1750,2000に
記載されており、その内容は、参照により本明細書に組み込まれる。発光層107は、ホ
スト材料及び蛍光又はリン光発光ドーパントを含んでもよい。例示的なリン光ドーパント
は、第2列又は第3列の遷移金属錯体、例えばルテニウム、ロジウム、パラジウム、レニ
ウム、オスミウム、イリジウム、白金又は金の錯体である。
OLEDは白色発光OLEDでもよい。白色発光OLEDは、単一の白色発光層を含ん
でもよく、又は、組み合わせて白色光を生じる、異なる色を発する2又は複数の層を含ん
でもよい。白色光は、単一の発光層内に与えられるか、あるいは2又は複数の発光層内に
分散される赤色、緑色及び青色発光材料の組み合わせから生じてもよい。好ましい配置に
おいて、デバイスは、赤色発光材料を含む発光層並びに緑色及び青色発光材料を含む発光
層を有する。好ましくは、白色発光OLEDのすべての発光材料がリン光である。
白色発光OLEDから発せられる光は、2500〜9000Kの範囲の温度で黒体によ
り発せられる光と同等のCIE x座標、及び黒体により発せられる前記光のCIE y
座標の0.05又は0.025以内のCIE y座標を有してもよく、2700〜450
0Kの範囲の温度で黒体により発せられる光と同等のCIE x座標を有してもよい。
青色発光材料は、420〜490nm、より好ましくは420〜480nmの範囲にピ
ークを持つフォトルミネッセンススペクトルを有してもよい。
緑色発光材料は、490nmを超え、最大580nmの範囲にピークを持つフォトルミ
ネッセンススペクトルを有してもよく、490nmを超え、最大540nmの範囲にピー
クを持つフォトルミネッセンススペクトルを有してもよい。
赤色発光材料は、580nmを超え、最大630nmのそのフォトルミネッセンススペ
クトル内にピークを有してもよく、585〜625nmのそのフォトルミネッセンススペ
クトル内にピークを有してもよい。
発光層107はデバイスの唯一の発光層でもよく、又は光が、デバイスの1又は複数の
別の層から発せられてもよい。デバイスが使用中のとき正孔輸送層105及び発光層10
7が一緒に白色光を発するように、発光ドーパントが正孔輸送層105内に与えられても
よい。
別の実施形態(図示せず)では、発光層107が、本明細書に記載の組成物の反応によ
り形成されてもよく、この場合、正孔輸送層105は存在しても、しなくてもよい。この
実施形態の発光層107は、アノードとカソードとの間の唯一の層でもよく、又は例えば
上述の1又は複数の別の層がアノードとカソードとの間に設けられてもよい。
別の実施形態(図示せず)では、第1の材料を架橋することにより形成される電子輸送
層又は電子注入層が発光層107とカソード109との間に設けられてもよい。第1の材
料は、それ自体と反応させてもよく、あるいは電子輸送層又は電子注入層が、第1の材料
及び第2の材料を含む組成物を反応させることにより形成されてもよい。この実施形態の
デバイスは、アノードとカソードとの間に発光層107及び電子輸送層又は電子注入層の
みを含んでもよく、あるいは例えば上述の1又は複数の別の層がアノードとカソードとの
間に設けられてもよい。
式(I)
式(I)のノルボルネン基NBは、非置換でも、1又は複数の置換基で置換されていて
もよい。
Spは、式−(R11−(式中、tは少なくとも1であり、1、2、3、4又は
5でもよく、各R11は:
−アルキルの1又は複数の隣接しないC原子が、O、S、SiR (式中、Rは、
各出現時において独立に、置換基、あるいは非置換でも、1又は複数の置換基で置換され
ていてもよいアリール基又はヘテロアリール基である。)で置換されていてもよいC1−
20アルキル;及び
−非置換でも、1又は複数の置換基で置換されていてもよいアリール又はヘテロアリー

からなる群から独立に選択される。)の基でもよい。
Spは、1又は複数のノルボルネン基NBで置換されていてもよい。Spは、分岐
のうちの少なくとも2つがノルボルネン基NBで置換された少なくとも2つの分岐を有す
る分岐鎖基でもよい。
は、各出現時において独立に、ヒドロカルビル基でもよく、C1−20アルキル、
及び非置換でも、1又は複数のC1−10アルキル基で置換されていてもよいフェニルか
ら選択されるヒドロカルビル基でもよい。
アリール基又はヘテロアリール基Sp又はSpの形成部分は、好ましくは非置換で
も、1又は複数の置換基で置換されていてもよいC6−20アリール基、好ましくは非置
換でも、1又は複数のC1−10アルキル基でもよい1又は複数の置換基で置換されてい
てもよいフェニルから選択される。
例示的なスペーサー基Spには、C1−20アルキル、C1−20アルコキシ、フェ
ニル、フェニル−C1−20アルキル;フェニル−C1−20アルコキシ;ポリエーテル
単位を含む基、例えば式−(CO)−又は−フェニル−(OC−(式
中、pは少なくとも2であり、2〜10でもよく、フェニルは、非置換であるか、あるい
は1又は複数のC1−20アルキル基でもよい1又は複数の置換基で置換されている。)
のスペーサー;−(R10−Si(R−(R10−(式中、Rは上述の
通りであり;R10は、各出現時においてC1−20ヒドロカルビルであり;qは、各出
現時において0又は1である。)が含まれる。R10は、各出現時において、C1−20
アルキル、及び非置換でも、1又は複数のC1−10アルキル基で置換されていてもよい
フェニルから独立に選択されてもよい。
式(IIa)及び式(IIb)
は、各出現時において独立に、H又は置換基である。
ある実施形態において、各RはHである。
置換基Rは、式(IIa)又は(IIb)の基の反応性を高めてもよい。
別の実施形態では、少なくとも1つのRは置換基である(すなわち、Hではない)。
この実施形態によれば、ただ1つのRが置換基であってもよい。例示的な置換基R
、以下からなる群から選択されてもよい:
−C1−20アルキル;
−C1−20アルコキシ;
−トリ(ヒドロカルビル)シリル;
−1又は複数のC1−10アルキル基又はC1−10アルコキシ基で置換されていても
よいフェニルでもよい1又は複数の置換基で置換されていても、非置換でもよいアリール
又はヘテロアリール。
トリ(ヒドロカルビル)シリルのヒドロカルビルは、C1−20アルキル、及び非置換
でも、1又は複数のC1−10アルキル基で置換されていてもよいフェニルからなる群か
ら選択されてもよい。
存在する場合、置換基Rは、好ましくはC1−10アルキルから選択される。R
、直鎖、分岐鎖又は環状のアルキル基でもよい。
Arは、非置換でも、1又は複数の置換基で置換されていてもよいアリール基でもよ
く、C6−20アリール基でもよい。
好ましくは、Arは、非置換でも、1又は複数のC1−10アルキル基でもよい1又
は複数の置換基で置換されていてもよいフェニルである。
Spは、各出現時において独立に、上述の基Spから選択されてもよい。
Spは、1又は複数の(ヘテロ)アリールシクロブテン基で置換されていてもよい。
Spは、分岐のうちの少なくとも2つが(ヘテロ)アリールシクロブテン基で置換され
た少なくとも2つの分岐を有する分岐鎖基でもよい。
第1及び第2の材料
式(I)の基で置換された第1の材料及び式(IIa)又は(IIb)の基で置換され
た第2の材料は、それぞれ独立に、非ポリマー材料、あるいは式(I)、(IIa)又は
(IIb)の基で置換された繰り返し単位を含むポリマーでもよい。
本明細書において用いられる「非ポリマー材料」は、1の多分散性を有する化合物を意
味し、デンドリマー又はオリゴマーの1の多分散性を有する化合物を含む。オリゴマーは
、限定することなしに、二量体、三量体、四量体又は五量体を含む。好ましくは、非ポリ
マー材料は、約5,000ダルトン未満の分子量を有する。
非ポリマーの第1の材料は、式(IIIa)を有してもよい:
Figure 2021050349
(式中、コア1は、非ポリマーの第1のコア基であり;Spは、第1のスペーサー基
であり;n1は0又は1であり;NBは、非置換でも、1又は複数の置換基で置換されて
いてもよいノルボルネン基であり;n1が0である場合は、m1は1であり;n1が1で
ある場合は、m1は少なくとも1であり、1、2又は3でもよく;p1は少なくとも1で
あり、1、2、3又は4でもよい)。
非ポリマーの第1の材料は、式(IIIb):
を有してもよい。
Figure 2021050349
ポリマーの第1の材料は、式(IIIc):
Figure 2021050349
(式中、RU1は、第1の繰り返し単位である。)の繰り返し単位を含んでもよい。式
(IIIc)の繰り返し単位は、0.5〜25mol%のポリマーの繰り返し単位を生成
してもよく、1〜20mol%の繰り返し単位を生成してもよい。
式(IIIc)の繰り返し単位は、式(IIId)
の繰り返し単位でもよい。
Figure 2021050349
式(IIIa)及び式(IIIc)のノルボルネン基NBは、直接又はSpを介して
、ノルボルネン基の任意の位置を通じてコア1又はRU1と結合されてもよい。
式(I)、式(IIIa)、式(IIIb)、式(IIIc)又は式(IIId)のノ
ルボルネン基は、式(IIIb)及び式(IIId)に示す通り非置換でもよく、あるい
は1又は複数の置換基で置換されていてもよい。例示的な置換基は、1又は複数の隣接し
ないC原子が、O、S、S−O、C=O又はCOOで置換されていてもよいC1−20
ルキル;非置換でも、1又は複数の置換基で置換されていてもよい、フェニルでもよい芳
香族基;非置換でも、1又は複数の置換基で置換されていてもよい複素環式芳香族基;ニ
トリル;及びニトロである。C1−20アルキル基は、直鎖、分岐鎖又は環状のアルキル
基でもよい。存在する場合、芳香族基又は複素環式芳香族基の置換基は、C1−20アル
キルから選択されてもよい。
非ポリマーの第2の材料は、式(IVa)又は式(IVb)を有してもよい:
Figure 2021050349
(式中、コア2は、非ポリマーの第2のコア基であり;Spは、第2のスペーサー基
であり;Ar1は、非置換でも、1又は複数の置換基で置換されていてもよいアリール基
又はヘテロアリール基であり;Rは、各出現時において独立に、H又は置換基であり;
n2は0又は1であり;n2が0である場合は、m2は1であり;n2が1である場合は
、m2は少なくとも1であり、1、2又は3でもよく;p2は少なくとも1であり、1、
2、3又は4でもよい)。
別の実施形態では、非ポリマーの第2の材料は、式(IIa)の1又は複数の基及び式
(IIb)の1又は複数の基で置換されていてもよい。
ポリマーの第2の材料は、式(IVc)又は(IVd):
Figure 2021050349
(式中、RU2は、第2の繰り返し単位である。)の繰り返し単位を含んでもよい。
別の実施形態では、第2の繰り返し単位は、式(IIa)の1又は複数の基及び式(I
Ib)の1又は複数の基で置換されていてもよい。
式(IVa)及び式(IVc)のArは、直接又はSpを介して、Arの任意の
位置を通じてコア2又はRU2と結合されてもよい。好ましくは、Ar1は、ベンゾシク
ロブテン環の原子に隣接する環原子を介して結合されない。
式(IIa)又は式(IIb)の1又は複数の基で置換された繰り返し単位、例えば式
(IVc)又は(IVd)の繰り返し単位は、0.5〜25mol%のポリマーの繰り返
し単位を生成してもよく、1〜20mol%の繰り返し単位を生成してもよい。
非ポリマー化合物は、式(I)の少なくとも1つの基(p1は少なくとも1である。)
及び式(IIa)又は(IIb)の少なくとも1つの基(p2は少なくとも1である。)
、例えば式(XI)(式中、コア3は、コア1又はコア2に関して本明細書に記載されて
いる任意のコア基から選択されてもよい非ポリマーの第3のコア基である。)の化合物を
含んでもよい:
Figure 2021050349
したがって、本明細書に記載の組成物は、式(I)の最低1つの基及び式(IIa)又
は(IIb)の少なくとも1つの基で置換された単一の非ポリマー化合物でもよいことを
理解されたい。この場合、第1の材料及び第2の材料は、式(I)の1又は複数の基及び
式(IIa)又は(IIb)の1又は複数の基がそれらに置換される同じコア材料である
本発明者らは、式(I)の基がディールス・アルダー型反応において、式(IIa)又
は(IIb)の基と容易に反応することを見出した。いかなる理論によっても制限される
ことは本意ではないが、式(I)のノルボルネン基の環ひずみが、この基を鎖内の二重結
合基などの二重結合基よりも反応性の高いものにすると考えられる。第1及び第2の材料
が反応して架橋された層を形成する場合、高度に架橋された層が形成されてもよい。本明
細書に記載の組成物は、熱処理及び/又は照射、例えばUV照射により反応させてもよい
。好ましくは、組成物は熱処理により反応させる。好ましくは、熱処理は、180℃未満
、より好ましくは160℃未満の温度である。熱処理は、少なくとも130℃の温度でも
よく、少なくとも140℃の温度でもよい。
第1の材料が、ただ1つのノルボルネン基(m1及びp1はそれぞれ1である。)を有
する非ポリマー材料であり、第2の材料が、ただ1つの(ヘテロ)アリールシクロブテン
基(m2及びp2はそれぞれ1である。)を有する非ポリマー材料である場合は、これら
の材料を反応させて、スキーム1に示すディールス・アルダー付加体を与えてもよい。
Figure 2021050349
スキーム1
第1の非ポリマー材料が2つの式(I)の基で置換される場合、例えばm1=1及びp
1=2の場合、且つ第2の非ポリマー材料が2つの式(IIa)又は(IIb)の基で置
換される場合、例えばm2=1及びp2=2の場合は、第1及び第2の材料が反応して、
以下の繰り返し構造を有する直鎖状ポリマーを形成してもよい:
Figure 2021050349
第1の非ポリマー材料が、2つを超えるノルボルネン基を含む場合、且つ/又は第2の
非ポリマー材料が、2つを超える(ヘテロ)アリールシクロブテン基で置換される場合は
、第1及び第2の材料が反応して、架橋ポリマーを生成してもよい。
第1及び第2の材料のうちの少なくとも1つがポリマーの繰り返し単位である場合は、
反応は架橋反応でもよい。
スキーム2は、式(IIId)の繰り返し単位を含む2つのポリマー鎖と、式(IVa
)(式中、m2は1であり、p2は2である。)の非ポリマー化合物との間の架橋反応を
示すが、m2は1よりも大きくてもよく、且つ/又はp2は2よりも大きくてもよく、例
えば3又は4でもよいことを理解されたい:
Figure 2021050349
Figure 2021050349
スキーム2
別の実施形態では、式(IIIa)(式中、p1は2以上であり、且つ/又はm1は2
以上である。)の非ポリマー化合物を、式(IVc)又は(IVd)の繰り返し単位を含
むポリマーと反応させる。
別の実施形態では、スキーム2の式(IVa)の非ポリマー化合物は、式(IVb)の
非ポリマー化合物で置き換えられている。
スキーム3は、式(IIIc)の繰り返し単位を含むポリマーと、式(IVc)の繰り
返し単位を含むポリマーとの間の架橋反応を示す:
Figure 2021050349
スキーム3
スキーム3の式(IVc)の繰り返し単位を含むポリマーは、式(IVd)の繰り返し
単位を含むポリマーによって置き換えられてもよいことを理解されたい。
単一のポリマーは、式(IIIc)の繰り返し単位と式(IVc)又は(IVd)の繰
り返し単位の両方を含んでもよく、この場合、第1及び第2の材料は同じポリマーの繰り
返し単位であり、架橋反応は、そのポリマー鎖間でもよい。したがって、本明細書に記載
の組成物は、式(IIIc)の繰り返し単位と式(IVc)又は(IVd)の繰り返し単
位の両方を含む単一のポリマーでもよいことを理解されたい。1又は複数の別の架橋材料
、例えば、式(I)、(IIa)又は(IIb)の1又は複数の基を保持する1又は複数
の非ポリマー架橋材料又はポリマー架橋材料が、ポリマーに加えて存在してもよい。
コア基
非ポリマーの第1の材料のコア1は、式(I)の1又は複数の基のみで置換されていて
もよく、あるいは1又は複数の別の置換基で置換されていてもよい。
非ポリマーの第2の材料のコア2は、式(IIa)又は式(IIb)から選択される1
又は複数の基のみで置換されていてもよく、あるいは、1又は複数の別の置換基で置換さ
れていてもよい。
例示的な別の置換基には、C1−40ヒドロカルビル基、例えばC1−20アルキル、
非置換のフェニル、及び1又は複数のC1−20アルキル基で置換されたフェニルが含ま
れる。
コア1及びコア2は、これらが中に存在することになる層の機能に従って選択されても
よい。コア1及びコア2は、正孔輸送基、電子輸送基及び発光基からそれぞれ独立に選択
されてもよい。
好ましくは、コア1及びコア2は、少なくとも1つの芳香族基又は複素環式芳香族基、
より好ましくは少なくとも1つの芳香族基を含む。例示的なコア1基及びコア2基には、
アリーレン基、例えばベンゼン基及びフルオレン基及びアミン基が含まれる。
第1の非ポリマー化合物又は第2の非ポリマー化合物は、式(V)を有してもよい:
Figure 2021050349
(式中、Ar、Ar及びArは、各出現時において、置換又は非置換のアリール
又はヘテロアリールあるいは式(IIa)(式中、n2=0;gは0、1又は2、好まし
くは0又は1であり;c、d及びeはそれぞれ独立に1、2又は3である。)の基から独
立に選択され、式中、Ar、Ar及びArのうちの少なくとも1つは、式(I)、
(IIa)又は(IIb)の少なくとも1つの基で置換され、且つ/又はAr及びAr
のうちの少なくとも1つは、式(IIa)(式中、n2=0)の基である)。
同じN原子と直接結合したAr、Ar、Ar、及び、存在する場合は、Ar
ら選択される任意の2つの芳香族基又は複素環式芳香族基は、直接結合あるいは二価の結
合原子又は基により結合されてもよい。好ましい二価の結合原子及び基には、O、S;置
換されたN;及び置換されたCが含まれる。
好ましくは、Ar、Ar及びArのそれぞれは独立に、式(I)、(IIa)及
び/又は(IIb)の基に加えて、非置換でも、1又は複数のC1−20アルキル基又は
1−20アルコキシ基でもよい1又は複数の置換基で置換されていてもよいアリール基
である。
好ましくは、Ar及びArはそれぞれ独立に、フェニル又は式(IIa)(式中、
n2=0)の基である。
g=1の場合、Arは、好ましくはC6−20アリール、より好ましくはフェニル又
は多環式芳香族基、例えばナフタレン、ペリレン、アントラセン又はフルオレンである。
Arが多環式芳香族基である場合は、dは好ましくは1である。
例示的な非ポリマーの第1及び第2の化合物には、以下に示す化合物(式中、Rは、
各出現時において置換基であり、C1−20アルキルでもよく、qは0、1、2、3又は
4である。)が含まれる。
Figure 2021050349
Figure 2021050349
繰り返し単位
繰り返し単位RU1及び/又はRU2を含むポリマーは、好ましくはRU1及び/又は
RU2並びに1又は複数の共繰り返し単位を含むコポリマーである。共繰り返し単位は、
好ましくは架橋性基を含まない。
好ましくは、RU1及びRU2は、少なくとも1つの芳香族基又は複素環式芳香族基、
より好ましくは少なくとも1つの芳香族基を含む。好ましくは、繰り返し単位RU1及び
/又はRU2を含むポリマーは共役ポリマーである。
RU1及びRU2は、正孔輸送繰り返し単位、電子輸送繰り返し単位及び発光繰り返し
単位から選択されてもよい。
RU1及びRU2は、これらが中に存在することになる層の機能に従って選択されても
よく、又は必要とされる機能性をもたらす共繰り返し単位と組み合わせて使用されてもよ
い。例えば、正孔輸送層内で使用するための正孔輸送ポリマーは、正孔輸送繰り返し単位
RU1又はRU2を含んでもよく、あるいは正孔輸送共繰り返し単位を含んでもよい。
共役ポリマーの例示的な繰り返し単位は、アリーレン繰り返し単位、アリーレンビニレ
ン繰り返し単位及びアリールアミン繰り返し単位であり、これらのそれぞれは、共繰り返
し単位、あるいは式(IIIc)、(IIId)、(IVc)又は(IVd)(式中、R
U1又はRU2は、アリーレン、アリーレンビニレン又はアリールアミンである。)の繰
り返し単位でもよい。
アリーレン繰り返し単位の好ましい1つのクラスは、式(VI):
Figure 2021050349
(式中、wは、各出現時において独立に0、1、2、3又は4であり、1又は2でもよ
く;nは1、2又は3であり;Rは、各出現時において独立に置換基である。)のフェ
ニレン繰り返し単位などのフェニレン繰り返し単位である。
存在する場合、各Rは、以下からなる群から独立に選択されてもよい:
−1又は複数の隣接しないC原子が、置換されていてもよいアリール又はヘテロアリー
ル、O、S、置換されたN、C=Oあるいは−COO−で置換されていてもよく、1又は
複数のH原子がFで置換されていてもよい、C1−20アルキルでもよいアルキル;
−非置換でも、1又は複数の置換基で置換されていてもよいアリール基及びヘテロアリ
ール基、好ましくは1又は複数のC1−20アルキル基で置換されたフェニル;
−それぞれが独立に置換されていてもよいアリール基又はヘテロアリール基、例えば、
式−(Ar(式中、各Arは独立にアリール基又はヘテロアリール基であり、r
は少なくとも2である。)の基の直鎖又は分岐鎖、好ましくは、それぞれが非置換でも、
1又は複数のC1−20アルキル基で置換されていてもよいフェニル基の分岐鎖又は直鎖
;及び
−式(I)、(IIa)又は(IIb)の基。
が、アリール基又はヘテロアリール基、あるいはアリール基又はヘテロアリール基
の直鎖又は分岐鎖を含む場合、その、あるいはそれぞれのアリール基又はヘテロアリール
基は、以下からなる群から選択される1又は複数の置換基Rで置換されていてもよい:
1又は複数の隣接しないC原子が、O、S、置換されたN、C=O及び−COO−で置
換されていてもよく、アルキル基の1又は複数のH原子が、Fで置換されていてもよいア
ルキル、例えばC1−20アルキル;
NR 、OR、SR、SiR 及び
フッ素、ニトロ及びシアノ;
(式中、各Rは、アルキル、好ましくはC1−20アルキル;及びアリール又はヘテ
ロアリール、好ましくは1又は複数のC1−20アルキル基で置換されていてもよいフェ
ニルからなる群から独立に選択される)。
存在する場合、置換されたNは、−NR−(式中、Rは置換基であり、C1−40
ヒドロカルビル基でもよく、C1−20アルキル基でもよい。)でもよい。
好ましくは、存在する場合、各Rは、式(I)、(IIa)又は(IIb)の基及び
1−40ヒドロカルビルから独立に選択される。好ましいC1−40ヒドロカルビル基
は、C1−20アルキル;非置換の(unusubstituted)フェニル;1又は
複数のC1−20アルキル基で置換されたフェニル;及び各フェニルが、非置換でも、1
又は複数の置換基で置換されていてもよいフェニル基の直鎖又は分岐鎖である。
nが1である場合は、式(VI)の例示的な繰り返し単位には以下が含まれる:
Figure 2021050349
特に好ましい式(VI)の繰り返し単位は式(VIa)を有する:
Figure 2021050349
式(VIa)の置換基Rは、繰り返し単位の結合位置に隣接し、これが、式(VIa
)の繰り返し単位と隣接する繰り返し単位との間に立体障害を引き起こし、その結果、式
(VIa)の繰り返し単位が、1つ又は両方の隣接する繰り返し単位に対して面外にねじ
れてもよい。
nが2又は3である例示的な繰り返し単位には以下が含まれる:
Figure 2021050349
好ましい繰り返し単位は式(VIb)を有する:
Figure 2021050349
式(VIb)の2つのR基は、これらが結合したフェニル環の間に立体障害を引き起
こし、その結果、2つのフェニル環が互いに対してねじれてもよい。
アリーレン繰り返し単位の別のクラスは、式(VII)の繰り返し単位など、置換され
ていてもよいフルオレン繰り返し単位である:
Figure 2021050349
(式中、Rは、各出現時において、同じか、又は異なり、2つの基Rが結合されて
環を形成してもよい置換基であり;Rは上述の置換基であり;dは0、1、2又は3で
ある)。
各Rは、以下からなる群から独立に選択されてもよい:
−1又は複数の隣接しないC原子が、置換されていてもよいアリール又はヘテロアリー
ル、O、S、置換されたN、C=Oあるいは−COO−で置換されていてもよく、1又は
複数のH原子がFで置換されていてもよい、C1−20アルキルでもよいアルキル;
−非置換でも、1又は複数の置換基で置換されていてもよいアリール基及びヘテロアリ
ール基、好ましくは1又は複数のC1−20アルキル基で置換されたフェニル;
−それぞれが独立に置換されていてもよいアリール基又はヘテロアリール基、例えば、
式−(Ar
(式中、各Arは独立にアリール基又はヘテロアリール基であり、rは少なくとも2
であり、2又は3でもよい。)の基の直鎖又は分岐鎖、好ましくは、それぞれが非置換で
も、1又は複数のC1−20アルキル基で置換されていてもよいフェニル基の分岐鎖又は
直鎖;及び
−式(I)、(IIa)又は(IIb)の基。
好ましくは、各Rは独立に、式(I)、(IIa)又は(IIb)の基あるいはC
−40ヒドロカルビル基である。好ましいC1−40ヒドロカルビル基は、C1−20
ルキル;非置換の(unusubstituted)フェニル;1又は複数のC1−20
アルキル基で置換されたフェニル;及び各フェニルが、非置換でも、1又は複数の置換基
で置換されていてもよいフェニル基の直鎖又は分岐鎖である。
存在する場合、置換されたNは、−NR−(式中、Rは上述の通りである。)でも
よい。
フルオレン繰り返し単位の芳香族炭素原子は、非置換でも、式(VI)に関して記載さ
れている1又は複数の置換基Rで置換されていてもよい。
例示的な置換基Rは、1又は複数の隣接しないC原子が、O、S、C=O及び−CO
O−、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、アルコキ
シ、アルキルチオ、フッ素、シアノ及びアリールアルキルで置換されていてもよいアルキ
ル、例えばC1−20アルキルである。特に好ましい置換基には、C1−20アルキル及
び置換又は非置換のアリール、例えばフェニルが含まれる。アリールの任意選択の置換基
には、1又は複数のC1−20アルキル基が含まれる。
ポリマー骨格内の隣接する繰り返し単位のアリール基又はヘテロアリール基への、式(
VII)の繰り返し単位の結合度は、(a)3位及び/又は6位で繰り返し単位を結合し
て繰り返し単位全体の結合度を制限することにより、且つ/又は(b)隣接する1又は複
数の繰り返し単位とのねじれを生じるために、結合位置に隣接するin or more
positionsにおいて、繰り返し単位を1又は複数の置換基Rで置換すること
により、例えば、3位及び6位のうちの1つ、又は両方にC1−20アルキル置換基を保
持する2,7−結合されたフルオレンにより制御されてもよい。
式(VII)の繰り返し単位は、2,7−結合された式(VIIa)の繰り返し単位で
もよい:
Figure 2021050349
各d=0の場合、又は任意の置換基Rが、式(VIIa)の結合する2位又は7位に
隣接する位置に存在しない場合、式(VIIa)の繰り返し単位全体に比較的高い結合度
がもたらされることがある。
少なくとも1つのdが少なくとも1である場合、及び少なくとも1つの置換基Rが、
式(VIIa)の結合する2位又は7位に隣接する位置に存在する場合、式(VIIa)
の繰り返し単位全体に比較的低い結合度がもたらされることがある。各dは1でもよく、
式(VIIa)の繰り返し単位の3位及び/又は6位が置換基Rで置換されて、繰り返
し単位全体に比較的低い結合度がもたらされてもよい。
式(VII)の繰り返し単位は、3,6−結合された式(VIIb)の繰り返し単位で
もよい。
Figure 2021050349
式(VIIb)の繰り返し単位全体の結合度は、対応する式(VIIa)の繰り返し単
位と比べて比較的低くてもよい。
別の例示的なアリーレン繰り返し単位は式(VIII)を有する:
Figure 2021050349
(式中、R、R及びdは、上述の式(VI)及び式(VII)に関して記載されて
いる通りである)。R基のいずれかが、その他の任意のR基と結合されて環を形成し
てもよい。そのように形成された環は、非置換でもよく、1又は複数のC1−20アルキ
ル基でもよい1又は複数の置換基で置換されていてもよい。
式(VIII)の繰り返し単位は、式(VIIIa)又は(VIIIb)を有してもよ
い:
Figure 2021050349
1又は複数の共繰り返し単位は、共役遮断繰り返し単位を含んでもよく、これは、共役
遮断繰り返し単位に隣接する繰り返し単位間にどのような共役経路ももたらさない繰り返
し単位である。
例示的な共役遮断共繰り返し単位には、式(IX)の共繰り返し単位が含まれる:
Figure 2021050349
(式中:
Arは、各出現時において独立に、非置換でも、1又は複数の置換基で置換されてい
てもよいアリール基又はヘテロアリール基を表し;及び
Spは、少なくとも1つの炭素原子又はケイ素原子を含むスペーサー基を表す)。
好ましくは、スペーサー基Spは、Ar基を分離する少なくとも1つのsp混成炭
素原子を含む。
好ましくは、Arはアリール基であり、Ar基は同じでも、異なっていてもよい。
より好ましくは、各Arはフェニルである。
各Arは独立に、非置換でも、1つ、2つ、3つ又は4つの置換基で置換されていて
もよい。1又は複数の置換基は以下から選択されてもよい:
−アルキル基の1又は複数の隣接しないC原子が、O、S又はCOO、C=O、NR
又はSiR によって置き換えられてもよく、C1−20アルキル基の1又は複数のH
原子がFによって置き換えられてもよく、式中、Rは置換基であり、各出現時において
、C1−40ヒドロカルビル基でもよく、C1−20アルキル基でもよいC1−20アル
キル;及び
−非置換でも、1又は複数のC1−20アルキル基で置換されていてもよい、フェニル
でもよいアリール又はヘテロアリール。
Arの好ましい置換基はC1−20アルキル基であり、これは各出現時において同じ
でも、異なっていてもよい。
例示的な基Spには、鎖の1又は複数の隣接しないC原子が、O、S、−NR−、−
SiR −、−C(=O)−又は−COO−で置換されていてもよく、式中、Rが、
各出現時において置換基であり、各出現時においてC1−40ヒドロカルビル基でもよく
、C1−20アルキル基でもよいC1−20アルキル鎖が含まれる。好ましくは、Spは
、2つの基Arの間隔を空ける少なくとも1つのsp3混成炭素原子を含む。
繰り返し単位RU1及び/又はRU2を含むポリマーは、共繰り返し単位あるいは式(
IIIc)、(IIId)、(IVc)又は(IVd)の繰り返し単位として、式(X)
のアリールアミン繰り返し単位を含んでもよい:
Figure 2021050349
(式中、Ar、Ar及びAr10は、各出現時において、置換又は非置換のアリー
ル又はヘテロアリールから独立に選択され、gは0、1又は2、好ましくは0又は1であ
り、R13は、各出現時において独立に、H又は置換基、好ましくは置換基であり、c、
d及びeはそれぞれ独立に1、2又は3である)。
式(X)の繰り返し単位は、正孔輸送層又は発光層内で使用するための正孔輸送特性及
び/又は発光層内で使用するための発光特性を持つポリマーを与えてもよい
13は、gが1又は2であるとき、各出現時において同じでも、異なっていてもよい
が、好ましくは、アルキル、例えばC1−20アルキル、Ar11、Ar11基の分岐鎖
又は直鎖、あるいは式(I)、(IIa)又は(IIb)(式中、Ar11は、各出現時
において独立に、置換されていてもよいアリール又はヘテロアリールである。)の基から
なる群から選択される。
同じN原子と直接結合したAr、Ar、並びに、存在する場合は、Ar10及びA
11から選択される任意の2つの芳香族基又は複素環式芳香族基は、直接結合あるいは
二価の結合原子又は基により、別のAr、Ar、Ar10及びAr11と結合されて
もよい。好ましい二価の結合原子及び基には、O、S;置換されたN;及び置換されたC
が含まれる。
Ar及びAr10は、好ましくは非置換でも、1又は複数の置換基で置換されていて
もよい、C6−20アリール、より好ましくはフェニルである。
g=0の場合、Arは、好ましくは非置換でも、1又は複数の置換基で置換されてい
てもよい、C6−20アリール、より好ましくはフェニルである。
g=1の場合、Arは、好ましくは非置換でも、1又は複数の置換基で置換されてい
てもよい、C6−20アリール、より好ましくはフェニル又は多環式芳香族基、例えばナ
フタレン、ペリレン、アントラセン又はフルオレンである
13は、好ましくはAr11あるいはAr11基の分岐鎖又は直鎖である。Ar11
は、各出現時において、好ましくは非置換でも、1又は複数の置換基で置換されていても
よいフェニルである。
例示的な基R13には以下が含まれ、これらのそれぞれは、非置換でも、1又は複数の
置換基で置換されていてもよく、式中、*はNとの結合点を表す:
Figure 2021050349
c、d及びeは好ましくはそれぞれ1である。
Ar、Ar、並びに、存在する場合はAr10及びAr11はそれぞれ独立に非置
換であるか、あるいは1つ、2つ、3つ又は4つでもよい1又は複数の置換基で置換され
ている。例示的な置換基は以下から選択されてもよい:
−1又は複数の隣接しないC原子が、置換されていてもよいアリール又はヘテロアリー
ル(好ましくはフェニル)、O、S、C=O又は−COO−で置換されていてもよく、1
又は複数のH原子がFで置換されていてもよい、C1−20アルキルでもよい置換又は非
置換のアルキル;及び
−式(I)、(IIa)又は(IIb)の基。
Ar、Ar、並びに、存在する場合はAr10及びAr11の好ましい置換基は、
1−40ヒドロカルビル、好ましくはC1−20アルキルあるいは式(I)、(IIa
)又は(IIb)の基である。
好ましい式(IX)の繰り返し単位には、式1〜式3の非置換の単位又は置換された単
位が含まれる:
Figure 2021050349
好ましくは、式1の繰り返し単位のAr、Ar10及びAr11はフェニルであり、
Arはフェニル又は多環式芳香族基である。
好ましくは、式2及び式3の繰り返し単位のAr、Ar及びAr11はフェニルで
ある。
好ましくは、式3の繰り返し単位のAr及びArはフェニルであり、R13はフェ
ニルあるいはフェニル基の分岐鎖又は直鎖である。
式(X)の繰り返し単位を含む正孔輸送ポリマーは、式(X)の繰り返し単位及び1又
は複数の共繰り返し単位を含むホモポリマー又はコポリマーでもよい。
式(X)の繰り返し単位は、約10mol%から最大約95mol%の範囲のモル量で
提供されても、約10〜75mol%又は約10〜50mol%の範囲のモル量で提供さ
れてもよい。
ポリマーは、1又は2又は複数の異なる式(X)の繰り返し単位を含んでもよい。
式(IIIc)、式(IIId)、式(IVc)及び式(IVd)の例示的なポリマー
の繰り返し単位を以下に示す。
Figure 2021050349
Figure 2021050349
Figure 2021050349
Figure 2021050349
式(IIIc)の繰り返し単位及び式(IVc)又は(IVd)の繰り返し単位が、同
じポリマーの繰り返し単位である場合は、同じポリマー鎖の架橋性置換基が互いに反応し
ないように、架橋性基を含まない共繰り返し単位が、式(IIIc)の単位と、式(IV
c)又は(IVd)の単位との間に設けられてもよい。式(IIIc)の繰り返し単位及
び式(IVc)又は(IVd)の繰り返し単位は、当業者に既知の重合法を利用して離し
ておいてもよい。ポリマーが鈴木重合により生成される場合、式(IIIc)の繰り返し
単位及び式(IVc)又は(IVd)の繰り返し単位を生成するためのモノマーが、ハロ
ゲン及びボロン酸又はエステルのうちの1つから選択される反応性の脱離基を含み、1又
は複数の共繰り返し単位が、他のハロゲン及びボロン酸又はエステルから選択される脱離
基を含む場合、式(IIIc)の繰り返し単位及び式(IVc)又は(IVd)の繰り返
し単位は、非架橋共繰り返し単位により分離されてもよい。
本明細書に記載のポリマーは、ゲル浸透クロマトグラフィーにより測定される、約1×
10〜1×10、好ましくは1×10〜5×10の範囲のポリスチレン相当の数
平均分子量(Mn)を適切に有する。本明細書に記載されているポリマーのポリスチレン
相当の重量平均分子量(Mw)は、1×10〜1×10、好ましくは1×10〜1
×10でもよい。
本明細書のいずれかの箇所に記載されているポリマーは、適切に非晶性ポリマーである
ポリマー合成
共役ポリマーの調製のための好ましい方法は、金属錯体触媒の金属原子がアリール基又
はヘテロアリール基と、モノマーの脱離基との間に挿入される「金属挿入」を含む。例示
的な金属挿入法は、例えば、WO00/53656に記載されている鈴木重合、及び、例
えば、T.Yamamoto,「Electrically Conducting A
nd Thermally Stable π−Conjugated Poly(ar
ylene)s Prepared by Organometallic Proce
sses」,Progress in Polymer Science 1993,1
7,1153−1205に記載されている山本重合である。山本重合の場合、ニッケル錯
体触媒が使用される;鈴木重合の場合、パラジウム錯体触媒が使用される。
例えば、山本重合による直鎖状ポリマーの合成では、2つの反応性ハロゲン基を有する
モノマーが使用される。同様に、鈴木重合の方法によれば、少なくとも1つの反応性基は
、ボロン酸又はボロン酸エステルなどのホウ素誘導体基であり、他の反応性基はハロゲン
である。好ましいハロゲンは塩素、臭素及びヨウ素であり、最も好ましくは臭素である。
したがって、本出願全体にわたって例示される繰り返し単位は、適した脱離基を保持す
るモノマーから誘導されてもよいことを理解されたい。同じく、末端基又は側基は、適切
な脱離基の反応により、ポリマーと結合されてもよい。
鈴木重合を利用して、位置規則性ブロックコポリマー及びランダムコポリマーが調製さ
れてもよい。特に、1つの反応性基がハロゲンであり、他の反応性基がホウ素誘導体基で
あるとき、ホモポリマー又はランダムコポリマーが調製されてもよい。あるいは、第1の
モノマーの両方の反応性基がホウ素であり、第2のモノマーの両方の反応性基がハロゲン
であるとき、ブロックコポリマー又は位置規則性コポリマー、特にABコポリマーが調製
されてもよい。
ハロゲンの代替として、金属挿入に関与することができる他の脱離基には、トシラート
、メシラート及びトリフラートを含む基が含まれる。
正孔注入層
導電性がある正孔注入層は、導電性がある有機材料又は無機材料から形成されてもよい
が、半導体ポリマーの1又は複数の層へのアノードからの正孔注入を助けるために、図1
に示すようにOLEDのアノード103と正孔輸送層105との間に設けられてもよい。
ドープされた有機性の正孔注入材料の例には、置換されていてもよい、ドープされたポリ
(エチレンジオキシチオフェン)(PEDT)、特に、EP0901176及びEP09
47123に開示されているポリスチレンスルホン酸(PSS)などの電荷平衡ポリ酸を
ドープしたPEDT、ポリアクリル酸又はフッ素化スルホン酸、例えばNafion(登
録商標);US5723873及びUS5798170に開示されているポリアニリン;
及び置換されていてもよいポリチオフェン又はポリ(チエノチオフェン)が含まれる。導
電性無機材料の例には、Journal of Physics D:Applied
Physics(1996),29(11),2750−2753に開示されているVO
x、MoOx及びRuOxなどの遷移金属酸化物が含まれる。
カソード
カソード109は、OLEDの発光層への電子の注入を可能にする仕事関数を有する材
料から選択される。カソードと発光材料の間の不利な相互作用の可能性など、他の要素が
カソードの選択に影響する。カソードは、アルミニウムの層など、単一の材料からなって
いてもよい。あるいは、カソードは、金属などの複数の導電材料、例えばWO98/10
621に開示されている、例えば、カルシウム及びアルミニウムなどの低仕事関数材料及
び高仕事関数材料の二重層を含んでもよい。カソードは、例えばWO98/57381、
Appl.Phys.Lett.2002,81(4),634及びWO02/8475
9に開示されている元素のバリウムを含んでもよい。カソードは、電子注入を助けるため
に、デバイスの有機層と1又は複数の導電性カソード層との間に金属化合物、特にアルカ
リ又はアルカリ土類金属の酸化物又はフッ化物、例えばWO00/48258に開示され
ているフッ化リチウム;Appl.Phys.Lett.2001,79(5),200
1に開示されているフッ化バリウム;及び酸化バリウムの薄い(例えば、1〜5nm)層
を含んでもよい。デバイスへの効率的な電子の注入を可能にするため、カソードは、好ま
しくは3.5eV未満、より好ましくは3.2eV未満、最も好ましくは3eV未満の仕
事関数を有する。金属の仕事関数は、例えば、Michaelson,J.Appl.P
hys.48(11),4729,1977に記載されている。
カソードは不透明でも透明でもよい。透明なカソードは、アクティブマトリックスデバ
イスに特に有利であるが、その理由は、このようなデバイス内の透明なアノードを通る発
光が、発光画素の下に位置する駆動回路により、少なくとも部分的に遮られるためである
。透明なカソードは、透明であるために十分に薄い電子注入材料の層を含む。通常、この
層の横方向の導電率は、その薄さの結果、低くなる。この場合、電子注入材料の層は、イ
ンジウムスズ酸化物など、透明な導電材料のさらに厚い層と組み合わせて使用される。
透明なカソードデバイスは、(もちろん完全に透明なデバイスが望まれていない限り)
透明なアノードを有する必要はなく、したがって、底部発光デバイスのために使用される
透明なアノードは、アルミニウムの層など、反射性材料の層で置き換えられても、補われ
てもよいことを理解されたい。透明なカソードデバイスの例は、例えば、GB23483
16に開示されている。
封止
有機光電子デバイスは、水分及び酸素に対して敏感である傾向がある。したがって、基
板は、好ましくは、デバイスへの水分及び酸素の侵入を防ぐための良好なバリア性を有す
る。基板は一般にガラスであるが、特にデバイスの柔軟性が望まれる場合、代替の基板が
使用されてもよい。例えば、基板は、1又は複数のプラスチック層、例えば、プラスチッ
ク層と誘電体バリア層の交互の基板、又は薄いガラスとプラスチックのラミネートを含ん
でもよい。
デバイスは、水分及び酸素の侵入を防ぐために、封止材(図示せず)で封止されてもよ
い。適した封止材には、ガラス板、二酸化ケイ素、一酸化ケイ素、窒化ケイ素、又はポリ
マーと誘電体の交互積層など、適したバリア性を有する膜、あるいは気密容器が含まれる
。透明なカソードデバイスの場合、一酸化ケイ素又は二酸化ケイ素などの透明な封止層は
、ミクロンレベルの厚さまで堆積させてもよいが、1つの好ましい実施形態では、このよ
うな層の厚さは20〜300nmの範囲にある。基板又は封止材を透過し得る、大気中の
あらゆる水分及び/又は酸素を吸収するためのゲッター材料が、基板と封止材との間に配
置されてもよい。
配合処理
有機電子デバイスの層、好ましくはOLEDの層、より好ましくはOLEDの正孔輸送
層の形成に適した配合物は、本発明の組成物及び1又は複数の適した溶媒から生成されて
もよい。OLED正孔輸送層の場合、発光層は、本明細書に記載の溶液堆積法により、正
孔輸送層上に形成されてもよい。
配合物は、1又は複数の溶媒中の組成物の溶液でもよく、あるいは1又は複数の成分が
溶解されていない1又は複数の溶媒中の分散物でもよい。好ましくは、配合物は溶液であ
る。
本発明の組成物、特にアルキル置換基を含むポリマーを含む組成物の溶解に適した溶媒
には、1又は複数のC1−10アルキル基又はC1−10アルコキシ基で置換されたベン
ゼン、例えばトルエン、キシレン及びメチルアニソールが含まれる。
特に好ましい溶液堆積法には、スピンコーティング及びインクジェット印刷などの印刷
法及びコーティング法が含まれる。
スピンコーティングは、発光層のパターニングが不必要なデバイス−例えば、照明用途
又は単純なモノクロセグメントディスプレイに特に適している。
インクジェット印刷は、高情報量のディスプレイ、特にフルカラーディスプレイに特に
適している。デバイスは、第1の電極の上にパターニングされた層を設け、1色(モノク
ロデバイスの場合。)又は多色(マルチカラー、特にフルカラーデバイスの場合。)の印
刷用のウェルを定めることによってインクジェット印刷されてもよい。パターニングされ
た層は、好ましくは、例えばEP0880303に記載されているように、パターニング
されてウェルを定めたフォトレジストの層である。正孔輸送層は、本明細書に記載の材料
又は組成物を、パターニングされた層のウェル内にインクジェット印刷し、材料を反応さ
せることにより、好ましくは架橋させることにより形成されてもよい。次に、1又は複数
の発光材料が、正孔輸送層上のウェル内にインクジェット印刷されてもよい。
ウェルの代替として、パターニングされた層内に定められたチャネル内にインクが印刷
されてもよい。特に、フォトレジストがパターニングされて、ウェルとは異なり、複数の
画素の上に延び、チャネル端で開閉されてもよいチャネルが形成されてもよい。
他の溶液堆積法には、浸漬コーティング、フレキソ印刷及びスクリーン印刷が含まれる
用途
本明細書に記載の組成物は、1又は複数の層の有機電子デバイスを形成するために用い
られてもよい。好ましくは、本明細書に記載の組成物は、その上に別の層が溶液堆積法に
より形成される架橋された層を形成するために用いられる。
本明細書に記載の組成物及び層形成法は、OLEDの電荷輸送層又は発光層;有機光応
答性デバイス、例えば光検出器又は光起電デバイスの半導電層;及び有機薄膜トランジス
タの半導電層又は誘電体層を形成するために用いられてもよい。
有機光応答性デバイスは、アノード、カソード、及びアノードとカソードとの間に本明
細書に記載の組成物から形成される半導電層を含んでもよい。有機半導電層は、電子受容
層、電子供与層、又はアノードとカソードとの間の別の層でもよい。別々の受容層及び供
与層の代わりに、電子受容材料及び電子供与材料のブレンドを含む単層が設けられてもよ
く、この層は、式(IIa)又は(IIb)の少なくとも1つの置換基でもよい、式(I
)の少なくとも1つの置換基で、この層の1又は複数の成分を置換することにより架橋さ
れてもよい。
有機薄膜トランジスタは、ソース電極及びドレイン電極;ソース電極とドレイン電極と
の間に延び、これらの電極と電気的に接触している有機半導体層;ゲート電極;及び有機
半導電層とゲート電極との間の誘電体層を含んでもよい。
[実施例]
化合物実施例1
非ポリマー化合物実施例1を以下の反応スキームに従って調製した:
Figure 2021050349
段階1
ジエチルエーテル(125mL)中のマグネシウム削片(10.77g、0.45mo
l)及び1,2−ジブロモエタン(0.5ml)の溶液に、ロモベンゼン(46.44
g、0.295mol)を室温でゆっくりと滴加し、混合物をこの温度でさらに2時間攪
拌した。生じるグリニャール試薬を、無水THF(500ml)中の2,7−ジブロモフ
ルレノン(25g、0.074mol)の溶液に0℃で滴加し、反応物をこの温度でさら
に5時間攪拌した。混合物を氷冷水(100ml)で急冷してEtOAc(2×300m
l)で抽出し、合わせた有機抽出液を塩水(500ml)で洗い、乾燥(NaSO
して真空下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2%EtOAc/ヘキサ
ン)により精製して、段階1生成物(23g、収率75%、HPLC純度97.8%)を
得た。
MS(EI,m/z):416(M),399,337,258,239,226,
167,151
H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ[ppm]6.64(s,1H
),7.21−7.29(m,5H),7.33(d,J=1.32Hz,2H),7.
58(dd,J=1.32,8.08Hz,2H),7.83(d,J=8.10Hz,
2H).
段階2
トリフルオロ酢酸(230ml)中のXL15段階1(23g、0.055mol)の
溶液に、トリエチルシラン(32.13g、0.276mol)を滴加し、反応混合物を
50℃で2時間攪拌した。混合物を室温まで徐冷し、トリフルオロ酢酸を真空下で除去し
て、生じる固体をNaHCO(300ml)の水溶液で処理し、EtOAc(2×30
0ml)で抽出し、塩水(300ml)で洗い、乾燥(NaSO)して真空下で濃縮
した。固体をメタノール(100ml)と共に攪拌し、その後濾過して所望の生成物、段
階2生成物(19g、収率86%、HPLC純度96.9%)を得た。
MS(EI,m/z):400(M),319,239,163,120
H−NMR(400MHz,CDCl):δ[ppm]5.02(s,1H),
7.05−7.07(m,2H),7.28−7.34(m,3H),7.43(s,2
H),7.51−7.54(m,2H),7.64(d,J=8.12Hz,2H).
段階3
THF:ACN(175ml、4:1)中のXL15段階2(14g、0.035mo
l)及び5−(5−bromopenyt−1−イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−
2−エン(19.57g、0.080mol)の溶液に、Aliquat−336(0.
707g、0.002mol)、続いてNaOHの水溶液(56ml、10%wt/vo
l)を加え、混合物を70℃で5時間加熱した。室温まで冷却した後、水(150ml)
を加え、混合物をEtOAc(2×250ml)で抽出し、合わせた有機抽出液を乾燥(
NaSO)して真空下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(1%Et
OAc/ヘキサン)により精製して、段階3生成物(10g、収率51%、HPLC純度
97.9%)を得た。
MS(EI,m/z):562(M),496,399,239
H−NMR(300MHz,CDCl):δ[ppm]0.42−0.46(m
,1H),0.80−0.98(m,4H),1.22−1.43(m,5H),1.7
4−1.93(m,3H),2.37−2.43(m,2H),2.69−2.75(m
,2H),5.84−5.87(m,1H),6.05−6.09(m,1H),7.1
1−7.27(m,7H),7.26−7.27(m,2H),7.31−7.38(m
,2H).
化合物実施例1
封管内のエタノール(160ml)中のXL15段階3(8g、0.014mol)、
2−(2,5−ジエチルフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオ
キサボロラン(9.2g、0.035mol)、KPO.HO(9.8g、0.0
43mol)、Pd(dba)(0.389g、0.0004mol)及びXPho
s(0.406g、0.0008mol)の混合物をNで5分間パージし、60℃で1
2時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、Celiteプラグに通した;濾液を真
空下で濃縮して褐色固体を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン)、続
いて逆相カラムクロマトグラフィー(6%THF:アセトニトリル)により精製して、透
明な粘性のオイルとして化合物実施例1(4.78g、収率51%、HPLC純度99.
4%)を得た。
LCMS(APPI,m/z):669(M
H−NMR(400MHz,CDCl):δ[ppm]0.41−0.44(m
,1H),0.87−0.96(m,4H),1.06(t,J=7.20Hz,3H)
,1.17−1.21(m,4H),1.28(t,J=7.60Hz,3H),1.3
1−1.34(m,2H),1.79−1.92(m,2H),2.48−2.53(m
,4H),2.65−2.69(m,4H),5.83−5.85(m,1H),6.0
5−6.07(m,1H),7.12−7.29(m,13H),7.35(d,J=8
.00Hz,2H),7.83(d,J=7.60Hz,2H).
本明細書に開示されている他の非ポリマー化合物は、5−(5−bromopenyt
−1−イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エンの代わりに、5−ブロモペンテン
、3−ブロモビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン、3−ブロモ−7−
メチルビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン又は3−ブロモ−7メトキ
シビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエンから選択される側鎖を用いて上
述の通り調製することができる。
モノマー実施例1
モノマー実施例1を以下の反応スキームに従って調製した:
Figure 2021050349
窒素下の乾燥THF(20ml)中の2,7−ジブロモ−9H−フルオレン(2g、6
.17mmol)の溶液に、カリウムtert−ブトキシド(3.4g、30.86mo
l)を加え、混合物を70℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、乾燥TH
F(5ml)中の5−(3−ブロモプロパ−1−イル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−
2−エン(3.9g、18.52mol)を滴加し、次に混合物を75℃で16時間攪拌
した。冷却しながら水(50ml)を加え、溶液をジクロロメタン(2×50ml)で抽
出した。合わせた有機抽出液を水(50ml)、塩水(50ml)で洗い、乾燥(Na
SO)して減圧下で濃縮し、黄色固体を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(
ヘキサン)により精製して固体を得、これをMeOH/EtOAc(5ml:3ml)の
混合物と共に50℃で30分間粉砕した。固体を濾過してメタノールで洗い、白色固体と
してモノマー実施例1(1.16g、収率32%、HPLCによる純度99.8%)を得
た。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ[ppm]0.26−0.30(m
,2H),0.57−0.63(m,4H),0.82−0.87(m,4H),1.0
9−1.19(m,2H),1.27−1.29(m,2H),1.64−1.69(m
,2H),1.71−1.76(m,2H),1.86−1.92(m,4H),2.5
0(m,2H,),2.66(m,2H),5.72(dd,J=2.8Hz,5.6H
z,2H),6.03(dd,J=2.9Hz,5.6Hz,2H),7.45−7.4
9(m,4H),7.54−7.56(m,2H).
モノマーB
モノマーBを以下の反応スキームに従って調製した:
Figure 2021050349
Figure 2021050349
3−(4−クロロブチル)−7−ネオペンチルビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3
,5−トリエン(A)
窒素下、−78℃の乾燥THF(400ml)中の−78℃の3−ブロモ−7−ネオペ
ンチルビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン(33.7g、123.8
mmol、2異性体の混合物としてGC−MSによる純度93%)の溶液に、内部温度を
−74℃未満に保つようにsec−ブチルリチウムの溶液(118ml、164.4mm
ol、シクロヘキサン中で1.4M)を滴加し、反応混合物を−78℃でさらに1時間攪
拌した。次に、内部温度を−74℃未満に保つように1−ブロモ−4−クロロブタンの溶
液(13.5ml、117.7mmol)を滴加し、混合物を室温まで一晩昇温させた。
次に、この混合物を0℃まで冷却し、2M HCl(100ml)を滴加して反応を停止
し、真空下で濃縮した。二相の残留物をヘキサン(3×120ml)で抽出し、合わせた
有機抽出液を水(3×200ml)で洗い、乾燥(MgSO)して真空下で濃縮乾固し
た。生じるオイルを、シリカプラグ(ヘキサン、ヘキサン:DCM 9:1)を用いて精
製し、無色のオイルとして3−(4−クロロブチル)−7−ネオペンチルビシクロ[4.
2.0]オクタ−1,3,5−トリエン(28g、収率87%)を得た。
H−NMR(600MHz,CDCl):δ[ppm]1.0(s,9H),1
.57(dd,J=8.6Hz,13.9Hz,1H),1.72−1.84(m,5H
),2.61(t,J=7.6Hz,2H),2.75(dd,J=2.5Hz,13.
9Hz,1H),3.34(dd,J=5.3Hz,13.9Hz,1H),3.50(
m,1H),3.55(t,J=6.5Hz,2H),6.88(s,1H),6.98
(m,2H).
3−(4−ヨードブチル)−7−ネオペンチルビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3
,5−トリエン(B)
アセトン(300ml)中の3−(4−クロロブチル)−7−ネオペンチルビシクロ[
4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン(28.0g、105.7mmol)及びヨ
ウ化ナトリウム(79.2g、528.6mmol)の混合物を25時間還流させた。混
合物を室温まで冷却し、水(250ml)を加え、混合物を真空下で濃縮した。二相の残
留物をヘキサン(3×110ml)で抽出し、合わせた有機抽出液を水(5×100ml
)で洗い、乾燥(MgSO)して真空下で濃縮し、無色のオイルとして3−(4−ヨー
ドブチル)−7−ネオペンチルビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン(
36.3g、収率96%、2異性体の混合物としてHPLC純度95.8%)を得た。
H−NMR(600MHz,CDCl):δ[ppm]1.0(s,9H),1
.57(dd,J=8.6Hz,13.9Hz,1H),1.71(quint,2H)
,1.77(dd,J=5.2Hz,13.9Hz,1H),1.86(quint,2
H),2.60(t,J=7.6Hz,2H),2.75(dd,J=2.3Hz,13
.9Hz,1H),3.20(t,J=7.0Hz,2H),3.34(dd,J=5.
2Hz,13.9Hz,1H),3.50(m,1H),6.88(s,1H),6.9
8(m,2H).
モノマーB段階1
窒素下、−78℃の乾燥THF(200ml)中の1,4−ジブロモ−3,6−(トリ
メチルシリル)ベンゼン(20.0g、52.6mmol)の溶液に、内部温度を−74
℃未満に保つようにsec−ブチルリチウムの溶液47.8ml、68.4mmol、シ
クロヘキサン中で1.4M)を滴加した。反応混合物を−78℃でさらに1時間攪拌した
。次に、内部温度を−74℃未満に保ちながらTHF(20ml)中の3−(4−ヨード
ブチル)−7−ネオペンチルビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン(1
9.7g、55.2mmol)の溶液を滴加し、混合物を室温まで一晩昇温させた。次に
、この混合物を0℃まで冷却し、2M HCl(50ml)を滴加して反応を停止し、真
空下で濃縮し、二相の残留物をヘキサン(3×70ml)で抽出した。合わせた有機抽出
液を水(3×100ml)で洗い、乾燥(MgSO)して真空(vaccum)下で濃
縮した。生じるオイルを、シリカプラグ(ヘキサン)を用いて精製し、無色のオイルとし
てモノマーB段階1(18.2g、収率65%、2異性体の混合物としてHPLC純度8
5.8%)を得た。
H−NMR(600MHz,CDCl):δ[ppm]0.29(s,9H),
0.38(s,9H),1.0(s,9H),1.53−16.3(m,3H),1.7
1(quint,2H),1.76(dd,J=5.3Hz,13.9Hz,1H),2
.63(m,4H),2.74(dd,J=2.3Hz,13.9Hz,1H),3.3
3(dd,J=5.2Hz,13.9Hz,1H),3.50(m,1H),6.89(
s,1H),6.96(d,J=7.5Hz,1H),7.00(d,J=7.5Hz,
1H),7.20(s,1H),7.35(s,1H).
モノマーB段階2
窒素下、−78℃の乾燥THF(200ml)中のモノマーB段階1(18.2g、3
4.4mmol)の溶液に、内部温度を−74℃未満に保つようにsec−ブチルリチウ
ムの溶液(29.4ml、41.2mmol、シクロヘキサン中で1.4M)を滴加し、
反応混合物を−78℃でさらに1時間攪拌した。次に、内部温度を−74℃未満に保ちな
がらTHF(20ml)中の3−(4−ヨードブチル)−7−ネオペンチルビシクロ[4
.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン(12.9g、36.1mmol)の溶液を滴
加し、混合物を室温まで一晩昇温させた。次に、この混合物を0℃まで冷却し、2M H
Cl(25ml)を滴加して反応を停止し、真空下で濃縮し、トルエン(100ml)で
希釈した。相を分離して水層を水(50ml)で希釈し、トルエン(2×50ml)で抽
出した。合わせた有機抽出液を水(3×100ml)で洗い、乾燥(MgSO)して真
空下で濃縮した。生じる固体をアセトニトリル(250ml)中で3時間攪拌し、濾過し
て真空オーブン内で40℃で68時間乾燥し、白色固体としてモノマーB段階2(17.
8g、収率76%、HPLC純度95.5%)を得た。
H−NMR(600MHz,CDCl):δ[ppm]0.28(s,18H)
,1.0(s,18H),1.56(dd,J=8.7Hz,13.9Hz,2H),1
.63(m,4H),1.72(m,4H),1.76(dd,J=5.3Hz,13.
9Hz,2H),2.63(t,J=7.5Hz,4H),2.67(m,4H),2.
75(dd,J=2.0Hz,13.9Hz,2H),3.33(dd,J=5.2Hz
,13.9Hz,2H),3.49(m,2H),6.89(s,2H),6.96(d
,J=7.5Hz,2H),7.00(d,J=7.5Hz,2H),7.35(s,2
H).
モノマーB段階3
窒素下、5℃で遮光したクロロホルム(180ml)中のモノマーB段階2(17.8
g、26.2mmol)の溶液に、温度を10℃未満に保つように酢酸(32ml)、続
いてDMF(71ml)を滴加した。混合物を室温まで昇温させ、窒素で30分間パージ
した。窒素で30分間パージしたDMF(33ml)中のN−ブロモスクシンイミド(9
.6g、53.7mmol)の溶液をモノマーB段階2の溶液に5℃で滴加し、生じる混
合物を室温まで昇温させ、さらに3時間攪拌した。N−ブロモスクシンイミドの別の一部
(0.4g、2.25mmol)を固体として5℃で加え、反応物を室温で一晩攪拌した
。混合物を10℃まで冷却し、反応混合物に水(170ml)を加え、相を分離して水層
をDCM(2×100ml)で抽出し、合わせた有機抽出液を水(5×100ml)で洗
い、乾燥(MgSO)して真空下で濃縮した。生じる固体をアセトニトリル(250m
l)中で3時間攪拌し、濾過して真空オーブン内で50℃で18時間乾燥し、白色固体と
してモノマーB段階3(16.7g、収率92%、HPLCによる純度95.6%)を得
た。
H−NMR(600MHz,CDCl):δ[ppm]0.99(s,18H)
,1.57(dd,J=8.6Hz,13.9Hz,2H),1.65(m,8H),1
.77(dd,J=5.3Hz,13.9Hz,2H),2.61(t,J=7.4Hz
,4H),2.67(t,J=7.4Hz,4H),2.75(dd,J=2.3Hz,
13.9Hz,2H),3.34(dd,J=5.2Hz,13.9Hz,2H),3.
50(m,2H),6.88(s,2H),6.96(d,J=7.4Hz,2H),7
.00(d,J=7.5Hz,2H),7.33(s,2H).
モノマーB
1,2−ジメトキシエタン(200ml)中のモノマーB段階3(16.7g、24.
1mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(13.5g、53.0mmol)の溶液
を窒素で1時間パージし、酢酸カリウム(14.2g、144.7mmol)を加え、混
合物をさらに20分間パージした。1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
パラジウムジクロリド・ジクロロメタン付加物(0.59g、0.72mmol)を加え
、混合物を100℃で一晩攪拌した。混合物を室温まで冷却し、シリカ−Florisi
l−celiteプラグ(DCM:ヘキサン(1:1))に通して濾過して真空下で濃縮
した。生じる残留物をDCMに溶解し、ヘキサンを加え、DCMを真空下で除去してDC
M:ヘキサン(1:1)の混合物を得た。溶液をシリカ−Forisilプラグ(DCM
:ヘキサン(1:1))に通して濾過し、減圧下で(under educed pre
ssure)濃縮乾固した。生じる固体を、トルエン:アセトニトリル、トルエン:ヘキ
サン及びトルエン:アセトニトリル:イソプロパノールから繰り返し再結晶させ、次に、
カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:DCM(7:3)〜(6:4))により精製して
生じる固体をトルエンに溶解し、混合物にアセトニトリルを加え、生じるスラリーを濾過
して、白色固体としてモノマーB(9.6g、収率50%、HPLCによる純度99.8
%)を得た。
H−NMR(600MHz,CDCl):δ[ppm]0.99(s,18H)
,1.31(s,24H),1.58(m,6H),1.66(quint,4H),1
.76(dd,J=5.3Hz,13.9Hz,2H),2.59(t,J=7.7Hz
,4H),2.74(dd,J=2.0Hz,13.9Hz,2H),2.84(t,J
=7.9Hz,4H),3.32(dd,J=5.2Hz,13.9Hz,2H),3.
48(m,2H),6.87(s,2H),6.94(d,J=7.5Hz,2H),6
.99(d,J=7.5Hz,2H),7.53(s,2H).
モノマーC
Figure 2021050349
モノマーC段階1
窒素下、−78℃の乾燥THF(200ml)中の1,4−ジブロモ−3,6−(トリ
メチルシリル)ベンゼン(24.1g、63.4mmol)の溶液に、内部温度を−74
℃未満に保つようにs−ブチルリチウムの溶液(シクロヘキサン中で1.4M、54.4
ml、76.1mmol)を滴加し、反応混合物をこの温度でさらに1時間攪拌した。次
に、内部温度を−74℃未満に保ちながらTHF(200ml)中の6−(1−ヨードペ
ンタ−5−イル)ビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン)(25g、6
6.6mmol、純度80%)の溶液を滴加し、混合物を室温まで一晩昇温させた。次に
、この混合物を5℃まで冷却し、2M HClを滴加して反応を停止し、溶媒を減圧下で
除去し、生じる赤色溶液をDCM(3×150ml)で抽出し、合わせた有機抽出液を水
(2×250ml)で洗い、MgSOで乾燥して真空下で濃縮し、赤色のオイルとして
所望の生成物を得た。シリカFlorisilプラグ(ヘキサン)を用いて精製し、モノ
マーC段階1(14.4g、収率38%、HPLC純度80%)を得た。
H−NMR(600MHz,CDCl):δ[ppm]0.32(s,9H),
0.39(s,9H),1.44−1.54(4H),1.61(m,2H),1.72
(m,2H),2.66(m,2H),2.74(dd,J=2.2Hz,13.9Hz
,1H),3.33(dd,J=5.2Hz,13.9Hz,1H),3.47(m,1
H),7.07(m,2H),7.19(m,2H),7.24(s,1H),7.56
(s,1H)
モノマーC段階2
窒素下、−78℃の乾燥THF(150ml)中のモノマーC段階1(14.35g、
24.2mmol HPLC純度80%)の溶液に、内部温度を−74℃未満に保つよう
にsec−ブチルリチウムの溶液(シクロヘキサン中で1.4M、20.8ml、29.
1mmol)を滴加し、反応混合物をこの温度でさらに1時間攪拌した。次に、内部温度
を−74℃未満に保ちながらTHF(100ml)中の6−(1−ヨードペンタ−5−イ
ル)ビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン)(9.54g、25.4m
mol、HPLC純度80%)の溶液を滴加し、混合物を室温まで一晩昇温させた。次に
、この混合物を5℃まで冷却し、HCl(2M、100ml)を滴加して反応を停止し、
溶媒を減圧下で除去し、生じる溶液をDCM(3×150ml)で抽出し、合わせた有機
抽出液を水(2×250ml)で洗い、乾燥(MgSO)して真空下で濃縮乾固し、赤
色のオイルとして所望の生成物を得た。シリカFlorisilプラグ(ヘキサン及び1
0%DCM:ヘキサン)を用いて精製し、透明なオイルとしてモノマーC段階2(8.2
5g、収率48%、HPLC純度80%)を得た。
H−NMR(600MHz,CDCl):δ[ppm]0.34(s,18H)
,1.47−1.62(8H),1.65(m,4H),1.75(m,4H),2.7
0(brt,4H),2.76(d,J=13.9Hz,2H),3.34(dd,J=
5.1Hz,13.9Hz,2H),3.49(m,2H),7.09(m,4H),7
.20(quint,4H),7.31(s,2H)
モノマーC段階3
窒素下、−0℃で遮光したCHCl(80ml)中のモノマーC段階2(8.25g
、11.64mmol、HPLC純度〜80%)の溶液に、温度を10℃未満に保つよう
にDMF(33ml)、続いてAcOH(15ml)を滴加し、混合物を室温まで昇温さ
せた。温度を26℃未満に保つようにDMF(17ml)中のNBS(4.25g、29
.8mmol)の溶液を滴加し、混合物を室温で一晩攪拌させた。DMF(2ml)中の
NBS(0.5g、2.8mmol)の別の一部を滴加し、反応物を室温でさらに5時間
攪拌した。反応混合物に水(80ml)を加え、これをDCM(3×60ml)で抽出し
、合わせた有機抽出液を水(3×100ml)で洗い、乾燥(MgSO)して真空下ま
で濃縮し、オレンジ色のオイルを得た。
DMF(8ml)中のNBS(2.65g、14.89mmol)の別の一部を用いて
上述の手順を繰り返し、生じるオイルを、シリカFlorisilプラグ(20%DCM
:ヘキサン)を用いて精製し、透明なオイルとしてモノマーC段階3(7.95g、収率
88%、HPLCによる純度75%)を得た。
H−NMR(600MHz,CDCl):δ[ppm]1.45(m,4H),
1.48−1.59(4H),1.63(quint,4H),1.72(m,4H),
2.67(brt,4H),2.74(dd,J=2.2Hz,13.9Hz,2H),
3.32(dd,J=5.3Hz,13.9Hz,2H),3.45(m,2H),7.
07(m,4H),7.18(quint,4H),7.40(s,2H)
モノマーC
1,2−ジメトキシエタンDME(100ml)中のモノマーC段階3(7g、9.0
4mmol、HPLC純度〜75%)及びビス(ピナコラト)ジボロン(6.75g、2
6.5mmol)の溶液を窒素で1時間パージし、酢酸カリウム(7.1g、72.4m
mol)を加え、混合物を窒素でさらに20分間パージし、1,1’−ビス(ジフェニル
ホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド・ジクロロメタン付加物(0.3g、0.
363mmol)を加え、混合物を100℃で一晩攪拌した。濃褐色の溶液を室温まで冷
却し、Florisil−シリカ−celiteプラグ(DCM:ヘキサン(1:1))
に通して濾過し、濃縮乾固した。生じる褐色のオイルを別のプラグ(シリカ−Flori
sil(DCM:ヘキサン1:1))に通して濾過し、透明なオイルを得た。このオイル
は静置すると固化した。生じる固体をトルエン:アセトニトリルから繰り返し再結晶させ
、白色固体としてモノマーC(1.13g、収率19%、HPLC純度99.4%)を得

H−NMR(600MHz,CDCl):δ[ppm]1.33(s,24H)
,1.44(m,4H),1.46−1.60(m,8H),1.70(m,4H),2
.73(dd,J=2.1Hz,13.9Hz,2H),2.83(brt,4H),3
.30(dd,J=5.2Hz,13.9Hz,2H),3.45(m,2H),7.0
5(brt,4H),7.17(quint,4H),7.51(s,2H)
モノマーE
モノマーEを以下の反応スキームに従って調製した:
Figure 2021050349
モノマーE段階1
窒素下、室温の乾燥ジエチルエーテル(10ml)中のマグネシウム削片(15.42
g、634mmol)及びヨウ素(3ペレット)の懸濁液に、穏やかな還流を保つように
乾燥ジエチルエーテル(290ml)中のネオペンチルブロミド(77ml、601mm
ol)の溶液を2時間にわたって滴加し、次に、混合物を1時間還流させ、次に、室温ま
で徐冷した。生じるグリニャール試薬を、乾燥ジエチルエーテル(1000ml)中の3
−ブロモビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−オン(100g、
510mmol)の溶液に内部温度を〜0℃に保つように滴加した。反応混合物を室温ま
で一晩昇温させ、次に、この混合物を0℃まで冷却し、希塩酸(340ml、2M水溶液
)を用いて反応を停止し、室温まで昇温させた。有機相を分離して水(3×120ml)
で洗い、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧下で除去してオレンジ色のオイル(134g)
を得た。オイルをシリカプラグ(ヘキサン:酢酸エチル(95:5%)を用いて溶離。)
により精製し、オレンジ色のオイルとして、2異性体の混合物として表題化合物(111
.1g、0.40mol、収率78%、H NMRによる純度91.8%)を得た。
MS(EI)m/z270((Br81)M,2%),268((Br79)M
2),255((Br81)M−OH,11),253((Br79)M−OH,1
1),199((Br81)M−neopentyl,100),197((Br79
)M−neopentyl,99)
H−NMR(600MHz,CDCl):δ[ppm]1.10(9H,s),
1.81(d,J=14.7Hz,1H),1.94(d,J=14.7Hz,1H),
3.16(d,J=14.4Hz,1H),3.48(d,J=14.4Hz,1H),
7.07(d,J=7.6Hz,1H),7.29(s,1H),7.37(d,J=7
.6Hz,1H),
モノマーE段階2
窒素下、0℃のヘキサン(325ml)中のモノマー実施例1段階1(111g、39
5mmol)及びトリエチルシラン(67ml、416mmol)の溶液に、トリフルオ
ロ酢酸(159ml、2062mmol)を1時間にわたって滴加した。反応物を室温ま
で昇温し、24時間攪拌した。反応混合物を氷:水(2.3L)の溶液に注ぎ、氷が溶け
るまで1時間攪拌して層を分離した。水性相をヘキサン(500ml)で抽出し、合わせ
た有機抽出液を水(3×600ml)、酢酸ナトリウム(10%wt:vol 500m
l)、水(3×600ml)で洗い、MgSOで乾燥し、溶媒を減圧下で除去してオレ
ンジ色のオイル(152.7g)を得た。オイルをシリカプラグ(ヘキサンを用いて溶離
。)により精製し、黄色のオイルとして表題化合物(103.64g、376mmol、
H NMRによる純度91.8%(2異性体の混合物として。2%のアルケン不純物を
含む。))を得た。
ボラン.THF錯体(123ml、123mmol)の溶液を、乾燥テトラヒドロフラ
ン(1L)中のモノマー実施例1段階2(103.64g、376mmol)の溶液にゆ
っくりと加え、混合物を50℃まで18時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却してジ
グリム(1.3L)を加え、混合物を0℃まで冷却し、酢酸(610ml)を滴加した(
発泡が観察された)。反応混合物を室温で一晩攪拌し、次に110℃まで加熱し、テトラ
ヒドロフランを蒸留除去し、次に混合物を110℃でさらに4時間加熱し、その後、この
混合物を室温まで冷却して一晩攪拌した。水(200ml)を反応混合物に加え、この混
合物をヘキサン(4×1L)で抽出し、合わせた有機抽出液を水(6×1L)で洗ってM
gSOで乾燥し、溶媒を減圧下で除去して、無色のオイルとして表題化合物を得た。オ
イルをシリカプラグ(ヘキサンを用いて溶離。)により精製し、無色のオイルとして表題
化合物(92.87g、345mmol、2異性体の混合物としてH NMRによる純
度93.9%)を得た。
MS(EI)m/z254((Br81)M,3%),252((Br79)M
2),57(100).
H−NMR(600MHz,CDCl):δ[ppm]0.99(s,9H),
1.55(dd,J=14.0Hz,8.8Hz1H),1.75(dd,J=14.0
Hz,5.2Hz,1H),2.78(dd,J=14.2Hz,2.5Hz,1H),
3.36(dd,J=14.2Hz,5.2Hz,1H),3.47(dtd,J=8.
8Hz,5.2Hz,2.5Hz,1H),6.93(d,J=8.0Hz,1H),7
.19(s,1H),7.32(d,J=8.0Hz,1H),
モノマーE段階3
窒素下、−78℃の乾燥テトラヒドロフラン(70ml)中のモノマー実施例1段階2
(7.2g、26.4mmol)の溶液に、内部温度を−74℃未満に保つようにn−ブ
チルリチウムの溶液(ヘキサン中で2.5M、11.0ml、27.5mmol)を滴加
した。反応混合物を20分間攪拌し、一定分量の反応を水で停止して、GC−MS(BC
BNp/BrBCBNp 80/20)で分析した。BPメチルエステル(4.35g、
11.7mmol)を、内部温度を−74℃未満に保つように固体として分割して加えた
。混合物を室温まで一晩でゆっくりと昇温させた;次に、この混合物を5℃まで冷却し、
HCl(2M水溶液)を滴加して反応を停止した。溶媒を減圧下で除去して残留物をヘキ
サンで抽出し、合わせた有機抽出液を水で洗い、MgSOで乾燥して減圧下で濃縮乾固
した。未精製のモノマーE段階3をさらに精製することなく次のステップで使用した。
モノマーE
窒素下、0℃の乾燥ジクロロメタン(40ml)中のモノマー実施例1段階3(9.1
9g、13.4mmol)の溶液に、内部温度を5℃未満に保つようにホウ素トリフルオ
リドジエチルエーテルの溶液(8.23ml、66.9mmol)を滴加した。反応混合
物を室温まで昇温させ、一晩攪拌し、次に、氷:水(200ml)の溶液に注意深く注い
だ。氷が溶けた後、相を分離して水性相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機抽出液
を第三リン酸カリウム溶液の水溶液(10%wt:vol、40ml)と共に30分間攪
拌した。有機相を分離して水(50ml×3)で洗い、MgSOで乾燥して濾過し、I
solute(登録商標)に吸着させた。乾燥したIsolute(登録商標)をシリカ
/Florisil(登録商標)プラグに負荷させ、ヘキサン:ジクロロメタン(9:1
及び6:4)の混合物で溶離して、分画1としてモノマー実施例1及びモノマー実施例1
段階3及び分画2を得た。
窒素下、0℃の乾燥ジクロロメタン(12ml)中の分画2(3.0g、4.3mmo
l)の溶液に、内部温度を5℃未満に保つようにホウ素トリフルオリドジエチルエーテル
の溶液(2.8ml、22.8mmol)を滴加した。反応混合物を室温まで昇温させ、
一晩攪拌し、次に、氷:水(50ml)の溶液に注意深く注いだ。氷が溶けた後、相を分
離して水性相をジクロロメタンで抽出した、合わせた有機抽出液を第三リン酸カリウム溶
液の水溶液(10%wt:vol、10ml)と共に30分間攪拌した。有機相を分離し
て水(20ml×3)で洗い、MgSOで乾燥して濾過し、Isolute(登録商標
)に吸着させた。乾燥したIsolute(登録商標)をシリカ/Florisil(登
録商標)プラグに負荷させ、ヘキサン:ジクロロメタン(9:1)の混合物で溶離した。
モノマー実施例1を含む分画を合わせて減圧乾固して減量し、分画1と合わせた。
生じる固体を酢酸n−ブチル:メタノール、続いてトルエン:メタノールから順次再結
晶させ、白色固体としてモノマーE(1.93g、収率22%、2異性体の混合物として
HPLCによる純度100%)を得た。
H−NMR(600MHz,CDCl):δ[ppm]0.97(s,18H)
.1.56(dd,J=14.0Hz,8.7Hz,2H),1.75(dd,J=14
.0Hz,5.3Hz,2H),2.71(dd,J=14.2Hz,2.3Hz,2H
),3.28(dd,J=14.2Hz,5.2Hz,2H),3.48(m,2H),
6.79(s,2H),6.92(d,J=7.8Hz,2H),6.98(dd,J=
7.8Hz,0.96Hz,2H),7.45(dd,J=8.1Hz,1.6Hz,2
H),7.49(d,J=1.3Hz,2H),7.56(d,J=8.1Hz,2H)
ポリマー実施例
表1に記載のモノマーのポリマーを、WO00/53656に記載の鈴木重合により調
製した。
Figure 2021050349
Figure 2021050349
Figure 2021050349
Figure 2021050349
非ポリマー化合物反応実施例1
以下に示す17.7mgの化合物実施例1及び18.0mgのBCB化合物1を秤量し
てガラスディスクに入れた。ガラスディスクを空気中で80℃まで加熱すると、両方の化
合物が溶けた。次に、ガラスディスクをグローブボックス(O<0.1ppm)内で1
75℃まで加熱し、マグネチックスターラーバーを用いて混合物を2時間攪拌した。
得られた混合物を溶解し、HPLC及びLC−MSにより分析した。ディールス・アル
ダー生成物に対応するこれらのピークを100%に規格化した。
Figure 2021050349
非ポリマー化合物反応比較例1
実施例1に記載されているように反応を実施した。ただし、化合物実施例1の代わりに
、以下に示す16.9mgの比較例化合物1を使用したことを除く。
Figure 2021050349
図2のHPLCトレースを参照すると、実施例1(実線)の反応により生成された混合
物は、比較例1(点線)の反応により生成された混合物よりも大幅に少ない出発材料を含
む。いかなる理論によっても制限されることは本意ではないが、これは、比較例化合物1
と比べて、化合物実施例1のより高い反応性によると考えられる。
比較例1の生成混合物中に観察される約2.5〜3分の間の保持時間を有するピークは
、BCB化合物1がそれ自体と反応して二量体を生成する副反応による。ごくわずかなこ
のような二量体生成は、実施例1の生成混合物において観察される。やはり、いかなる理
論によっても制限されることは本意ではないが、化合物実施例1の高い反応性が、化合物
実施例1とBCB化合物1との間の反応を、BCB化合物1の競争的な二量化反応よりも
はるかに有利にすると考えられる。
ポリマー反応実施例
Nissan Chemical Industriesから入手できる正孔注入材料
をガラス基板上にスピンコーティングすることにより、35nmの正孔注入層を形成し、
アニーリングした。
正孔注入層上にスピンコーティングすることにより、上表1のポリマーの22nmの層
を形成し、120℃から230℃の間の温度まで1時間加熱した。
次に、ポリマー層をオルトキシレン溶媒中に5分間浸漬した。
オルトキシレンへの浸漬前後の376nmにおけるUV−可視吸収スペクトルを比較す
ることにより、浸漬時に溶解したポリマーの量を求めた。
図3を参照すると、ノルボルネン基を含むポリマー実施例1の架橋は、いずれも非環状
二重結合基を含む比較例のポリマー1又は比較例のポリマー2の架橋よりも、著しく溶け
にくい材料を生じる。
デバイス実施例
以下の構造を有する青色有機発光デバイスを調製した:ITO/HIL(35nm)/
HTL(22nm)/LE(65nm)/カソード(ここで、ITOはインジウム・スズ
酸化物アノードであり;HILは正孔注入層であり;HTLは正孔輸送層であり;LEは
発光層であり;カソードは、発光層と接触したフッ化ナトリウムの層及び銀の層及びアル
ミニウムの層を含む)。
デバイスを形成するために、UV/オゾンを用いて、ITOを保持する基板を清浄にし
た。Nissan Chemical Industriesから入手できる正孔注入材
料の水性配合物をスピンコーティングすることにより、正孔注入層を形成し、得られた層
を加熱した。表1のポリマーをスピンコーティングし、加熱してポリマーを架橋すること
により、正孔輸送層を形成した。式(VII)、式(VIII)及び式(X)の繰り返し
単位を含む青色発光ポリマーの組成物をスピンコーティングすることにより、発光層を形
成した。フッ化ナトリウムの第1の層を約2nmの厚さまで、アルミニウムの第2の層を
約100nmの厚さまで、銀の第3の層を約100nmの厚さまで蒸発させることにより
、カソードを形成した。
正孔輸送層を160℃で1時間アニーリングした。ただし、170℃で1時間アニーリ
ングした比較例のポリマー2を除く。
図4を参照すると、異なる正孔輸送層を用いたスペクトルは非常に似ている。
図5を参照すると、所与の電圧における電流密度は、異なるデバイスにおいて同等であ
る。10mA/cmの電流密度を得るのに必要な電圧は、すべての場合において3.7
Vであった。
図6を参照すると、デバイスの輝度対電圧のトレースは非常に似ている。1000cd
/mの光度を得るのに必要な電圧は、すべての場合において3.7Vであった。
図7を参照すると、ポリマー実施例1、2又は3を含むデバイスの外部量子効率は、比
較例のポリマー1又は2を含むデバイスの外部量子効率よりも高い。
デバイスのTn寿命を表2に示す。ここで、Tnは、定電流下において、寿命が初期輝
度のn%まで短くなるのにかかる時間である。
Figure 2021050349
ノルボルネン架橋繰り返し単位を含むポリマー実施例1を含むデバイスのT95寿命、
T90寿命及びT80寿命は、ポリマー実施例1のノルボルネン基が非環状二重結合基で
置き換えられている比較例のポリマー2を含むデバイスの寿命よりも長い。
白色デバイス実施例
以下の構造を有する白色有機発光デバイスを調製した:
ITO/HIL/LE(R)/LE(G、B)/ETL/カソード
(ここで、ITOはインジウム・スズ酸化物アノードであり;HILは正孔注入層であ
り;LE(R)は赤色発光層であり;LE(G、B)は緑色及び青色発光層であり;ET
Lは電子輸送層であり;カソードは、発光層と接触したフッ化ナトリウムの層、アルミニ
ウムの層及び銀の層を含む)。
デバイスを形成するために、UV/オゾンを用いて、ITOを保持する基板を清浄にし
た。Nissan Chemical Industriesから入手できる正孔注入材
料ND3202の水性配合物を約35nmの厚さにスピンコーティングし、得られた層を
加熱することにより正孔注入層を形成した。表3のポリマーを約20nmの厚さにスピン
コーティングし、表3に記載の温度まで加熱してポリマーを架橋することにより、赤色発
光層を形成した。ホスト1、緑色リン光発光体1及び青色リン光発光体1の組成物を約7
5nmの厚さにスピンコーティングすることにより、緑色及び青色発光層を形成した。W
O2012/133229に記載の電子輸送単位1のセシウム塩を含むポリマーを10n
mの厚さにスピンコーティングすることにより、電子輸送層を形成した。フッ化ナトリウ
ムの第1の層を約2nmの厚さまで、アルミニウムの第2の層を約100nmの厚さまで
、銀の第3の層を約100nmの厚さまで蒸発させることにより、カソードを形成した。
Figure 2021050349
Figure 2021050349
Figure 2021050349
表3
図8及び図9を参照すると、デバイス実施例4Aの外部量子効率及び電流密度は、デバ
イス実施例4の外部量子効率及び電流密度よりもはるかに劣る。デバイス実施例4と同等
の効率及び電流密度は、比較例のポリマー4を著しく高い温度で加熱することによっての
み得られる。
特定の例示的な実施形態に関して本発明が説明されてきたが、以下の特許請求の範囲に
記載の本発明の範囲から逸脱しない、本明細書に開示されている特徴の様々な改変、変形
及び/又は組み合わせが当業者には明らかになるであろうことを理解されたい。

Claims (19)

  1. 式(I)の少なくとも1つの基で置換された第1の材料、並びに式(IIa)及び式(
    IIb)の群から選択される少なくとも1つの基で置換された第2の材料を含む組成物で
    あって:
    Figure 2021050349
    式中:
    Spは、第1のスペーサー基を表し;
    NBは、各出現時において独立に、非置換でも、1又は複数の置換基で置換されていて
    もよいノルボルネン基であり;
    n1は0又は1であり;
    n1が0である場合、m1は1であり、n1が1である場合、m1は少なくとも1であ
    り;
    Spは、第2のスペーサー基を表し;
    n2は0又は1であり;
    n2が0である場合、m2は1であり、n2が1である場合、m2は少なくとも1であ
    り;
    Arは、各出現時において独立に、非置換でも、1又は複数の置換基で置換されてい
    てもよいアリール基又はヘテロアリール基を表し;
    は、各出現時において独立に、H又は置換基であり;及び
    *は、前記第1又は第2の材料との結合点を表す、組成物。
  2. 式(I)の置換基が式(Ia):
    を有する請求項1に記載の組成物。
    Figure 2021050349
  3. n1が1であり、Sp1がC1−20アルキル基である請求項1又は2に記載の組成物
  4. n2が1であり、Sp2がC1−20アルキル基である請求項1から3のいずれか一項
    に記載の組成物。
  5. 少なくとも1つのRがHではない請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. Arが非置換又は置換フェニルである請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物
  7. 前記第1及び第2の材料のうちの少なくとも1つが非ポリマー材料である請求項1から
    6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記第1及び第2の材料の両方が非ポリマー材料である請求項7に記載の組成物。
  9. 前記第1の材料及び前記第2の材料のうちの少なくとも1つがポリマーの繰り返し単位
    である請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記第1の材料が、式(IIIc):
    Figure 2021050349
    (式中、RU1は、第1のポリマー骨格繰り返し基であり、p1は少なくとも1である
    。)の第1の繰り返し単位である請求項9に記載の組成物。
  11. RU1が非置換又は置換アリーレン基である請求項10に記載の組成物。
  12. 前記第2の材料が、式(IVc)又は(IVd):
    Figure 2021050349
    (式中、RU2は、第2のポリマー骨格繰り返し基であり、p2は少なくとも1である
    。)の第2の繰り返し単位である請求項9から11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. RU2が非置換又は置換アリーレン基である請求項12に記載の組成物。
  14. 前記第1及び第2の材料が、同じポリマーの第1及び第2の繰り返し単位である請求項
    9から13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 請求項1から14のいずれか一項に記載の組成物を反応させるステップを含む、有機電
    子デバイスの層を形成する方法。
  16. 前記反応が200℃未満の温度で起こる請求項15に記載の方法。
  17. 前記有機電子デバイスが有機発光デバイスである請求項15又は16に記載の方法。
  18. 前記層が、前記有機発光デバイスのアノードと発光層との間に設けられた正孔輸送層で
    ある請求項17に記載の方法。
  19. 前記発光層が、発光材料及び1又は複数の溶媒を含む配合物を前記正孔輸送層上に堆積
    させ、前記1又は複数の溶媒を蒸発させることにより形成される請求項18に記載の方法
JP2020200227A 2014-07-09 2020-12-02 正孔輸送化合物及び組成物 Active JP7089006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1412213.9 2014-07-09
GB1412213.9A GB2528092A (en) 2014-07-09 2014-07-09 Material, composition and method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500356A Division JP6810920B2 (ja) 2014-07-09 2015-07-08 正孔輸送化合物及び組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021050349A true JP2021050349A (ja) 2021-04-01
JP7089006B2 JP7089006B2 (ja) 2022-06-21

Family

ID=51410870

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500356A Active JP6810920B2 (ja) 2014-07-09 2015-07-08 正孔輸送化合物及び組成物
JP2020200227A Active JP7089006B2 (ja) 2014-07-09 2020-12-02 正孔輸送化合物及び組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500356A Active JP6810920B2 (ja) 2014-07-09 2015-07-08 正孔輸送化合物及び組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10573817B2 (ja)
EP (1) EP3195378B1 (ja)
JP (2) JP6810920B2 (ja)
KR (1) KR102388075B1 (ja)
CN (1) CN106661446B (ja)
GB (1) GB2528092A (ja)
TW (1) TWI685538B (ja)
WO (1) WO2016005749A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3183761A4 (en) * 2014-08-21 2018-04-25 Dow Global Technologies LLC Polymeric charge transfer layer and organic electronic device containing the same
KR102251403B1 (ko) 2014-11-20 2021-05-11 주식회사 엘지화학 정공수송물질
US9954174B2 (en) 2015-05-06 2018-04-24 E I Du Pont De Nemours And Company Hole transport materials
JP2019501872A (ja) * 2015-11-05 2019-01-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 架橋性正孔輸送材料
JP6836908B2 (ja) 2017-01-10 2021-03-03 住友化学株式会社 有機デバイスの製造方法
JP6946934B2 (ja) * 2017-10-30 2021-10-13 昭和電工マテリアルズ株式会社 電荷輸送性材料及び有機エレクトロニクス素子
GB2581141A (en) 2019-01-31 2020-08-12 Sumitomo Chemical Co Light-emitting composition

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006257094A (ja) * 1995-07-28 2006-09-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 置換フルオレン及びその製造方法
JP2013023491A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Idemitsu Kosan Co Ltd 芳香族アミン誘導体、及びそれを含む有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2013028758A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Canon Inc 新規化合物、重合体、その架橋体、及びそれを有する光学素子
JP2013129716A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Nippon Zeon Co Ltd 重合性組成物
JP2014013840A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子用組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708130A (en) * 1995-07-28 1998-01-13 The Dow Chemical Company 2,7-aryl-9-substituted fluorenes and 9-substituted fluorene oligomers and polymers
US5986024A (en) 1997-10-17 1999-11-16 Sri International Preparation of multimodal polymer compositions using multinuclear metallocene catalysts
US7598114B2 (en) * 2003-02-05 2009-10-06 Dow Global Technologies Inc. Sacrificial benzocyclobutene/norbornene polymers for making air gap semiconductor devices
GB0526185D0 (en) * 2005-12-22 2006-02-01 Cambridge Display Tech Ltd Electronic device
JP2011508732A (ja) * 2007-12-20 2011-03-17 ジョージア・テック・リサーチ・コーポレーション カルバゾールをベースとする正孔輸送材料および/または電子ブロッキング材料および/またはホストポリマー材料
KR100996909B1 (ko) 2008-02-28 2010-11-29 한국과학기술원 올레핀계 트리아릴아민 단량체, 이를 이용한 폴리올레핀계트리아릴아민 고분자, 그 제조 방법 및 상기 고분자를포함하는 전자소자
US20120018710A1 (en) * 2009-02-26 2012-01-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Novel polymerizable monomer and polymer of the polymerizable monomer, and material for organic device, hole injection/transport material and organic electroluminescent element each comprising the polymer
JP2012062450A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 新規重合性単量体と高分子化合物、それを用いた有機デバイス用材料、有機エレクトロルミネッセンス用材料、有機デバイス及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2012111719A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 重合性単量体、その重合体を含む有機デバイス用材料、正孔注入輸送材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、並びに有機エレクトロルミネッセンス素子
US9562136B2 (en) * 2011-07-04 2017-02-07 Cambridge Display Technology, Ltd. Polymers, monomers and methods of forming polymers

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006257094A (ja) * 1995-07-28 2006-09-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 置換フルオレン及びその製造方法
JP2013023491A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Idemitsu Kosan Co Ltd 芳香族アミン誘導体、及びそれを含む有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2013028758A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Canon Inc 新規化合物、重合体、その架橋体、及びそれを有する光学素子
JP2013129716A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Nippon Zeon Co Ltd 重合性組成物
JP2014013840A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170028997A (ko) 2017-03-14
GB2528092A (en) 2016-01-13
TW201605967A (zh) 2016-02-16
US20170207393A1 (en) 2017-07-20
EP3195378B1 (en) 2019-08-21
GB201412213D0 (en) 2014-08-20
JP7089006B2 (ja) 2022-06-21
JP2017531047A (ja) 2017-10-19
TWI685538B (zh) 2020-02-21
CN106661446B (zh) 2020-04-24
US10573817B2 (en) 2020-02-25
KR102388075B1 (ko) 2022-04-18
EP3195378A1 (en) 2017-07-26
CN106661446A (zh) 2017-05-10
WO2016005749A1 (en) 2016-01-14
JP6810920B2 (ja) 2021-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7089006B2 (ja) 正孔輸送化合物及び組成物
WO2020162600A1 (ja) 多環芳香族化合物
KR102329435B1 (ko) 중합체, 유기 전계 발광 소자용 조성물, 유기 전계 발광 소자, 유기 el 표시 장치 및 유기 el 조명
JP6798975B2 (ja) 正孔輸送シクロブテン化合物
JP2019218550A (ja) 重合体、有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子、有機el表示装置及び有機el照明
TW202229510A (zh) 有機電場發光元件、有機el顯示裝置及有機el照明
US11136303B2 (en) Dibenzofuran and dibenzothiophene derivatives and organic light-emitting devices containing them
JP6956730B2 (ja) 化合物、組成物及び有機発光デバイス
JP2009179682A (ja) 有機電界発光素子用重合体、有機電界発光素子および有機elディスプレイ
JP5392438B1 (ja) 重合体及び有機電界発光素子
JP5750916B2 (ja) 重合体、有機電界発光素子材料、有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子、有機el表示装置及び有機el照明
JP6994470B2 (ja) 燐光性発光錯体及び発光デバイスにおける使用
JP2022512115A (ja) 組成物および有機発光デバイス
WO2016046568A1 (en) Compound, composition and organic light-emitting device
CN116997557A (zh) 多环芳香族化合物及有机电致发光元件
JP2010126480A (ja) ベンゾジチオフェン系化合物、該化合物を含有する組成物および有機電界発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7089006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150