JP2021033281A - 表示装置の特性補償方法およびシステム - Google Patents

表示装置の特性補償方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2021033281A
JP2021033281A JP2020129271A JP2020129271A JP2021033281A JP 2021033281 A JP2021033281 A JP 2021033281A JP 2020129271 A JP2020129271 A JP 2020129271A JP 2020129271 A JP2020129271 A JP 2020129271A JP 2021033281 A JP2021033281 A JP 2021033281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
compensation
current
during
error signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020129271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021033281A5 (ja
Inventor
アミカーニー アミール
Amirkhany Amir
アミカーニー アミール
ピー ホセ アヌープ
P Jose Anup
ピー ホセ アヌープ
マルホトラ ガウラフ
Malhotra Gaurav
マルホトラ ガウラフ
ヨンフン ソン
Younghoon Song
ヨンフン ソン
ムハンマド アルゼフタウィ
Elzeftawi Mohamed
ムハンマド アルゼフタウィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2021033281A publication Critical patent/JP2021033281A/ja
Publication of JP2021033281A5 publication Critical patent/JP2021033281A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • G09G3/3241Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3258Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the voltage across the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/043Compensation electrodes or other additional electrodes in matrix displays related to distortions or compensation signals, e.g. for modifying TFT threshold voltage in column driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】画素補償係数を評価および使用するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】本発明の一実施例による表示装置の特性補償方法は、第1時間区間の間、表示装置の画素に対する第1画素電流を第1基準電流と比較して、前記第1画素電流と前記第1基準電流の差を示す第1画素電流誤差信号を生成すること、及び、前記第1画素電流誤差信号に基づいて前記画素に対する一つ以上の補償係数を更新することを含み、第2時間区間の間、前記画素に対する第2画素電流を第2基準電流と比較して、前記第2画素電流と前記第2基準電流の差を示す第2画素電流誤差信号を生成すること、及び、前記第2画素電流誤差信号に基づいて前記画素に対する前記一つ以上の補償係数を更新することを含む。
【選択図】図1

Description

本発明の一実施形態は、表示装置の特性補償方法およびシステムに関し、特に画素特性を補償する方法およびシステムに関する。
本出願は、2019年8月15日に米国特許庁に出願した米国特許出願番号第62/887,463号の優先権を主張し、米国特許出願番号第62/887,463号の全体内容は本出願に参照として引用される。
電子装置の表示装置、例えばコンピュータモニター、TV、モバイル機器などの表示装置は、複数の画素を含み、各画素は画素出力を制御するトランジスターを含む。例えば、有機発光表示装置(organic LED display)において、各画素は発光ダイオード(LED:light emitting diode)を含む。発光ダイオードを通じて流れる電流の大きさは駆動トランジスターで制御され得、駆動トランジスターの特性は製造過程での不均一性により画素に応じて変わり得、エイジング(aging)により時間に応じても変わり得る。このような変化を補償する尺度が設けられなければ、表示映像または画像の画質が悪くなり得る。このような変化を補償する回路は一つ以上の調整可能な補償係数を含むことができ、補償係数は各画素に対して適切に選択または評価され得る。
したがって、画素補償係数を評価するシステムおよび方法が必要である。
本発明が解決しようとする課題は、画素補償係数を評価するシステムおよび方法を提供することにある。
本発明の一実施例による表示装置の特性補償方法は、第1時間区間の間、表示装置の画素に対する第1画素電流を第1基準電流と比較して、前記第1画素電流と前記第1基準電流の差を示す第1画素電流誤差信号を生成する段階、及び、前記第1画素電流誤差信号に基づいて前記画素に対する一つ以上の補償係数を更新する段階を含み、第2時間区間の間、前記画素に対する第2画素電流を第2基準電流と比較して、前記第2画素電流と前記第2基準電流の差を示す第2画素電流誤差信号を生成する段階、及び、前記第2画素電流誤差信号に基づいて前記画素に対する前記一つ以上の補償係数を更新する段階を含む。
本発明の一実施例による表示装置の特性補償方法は、前記第1時間区間の間、第1受信コードワードに基づいて前記画素に第1制御電圧を印加する段階、そして前記第2時間区間の間、第2受信コードワードに基づいて前記画素に第2制御電圧を印加する段階をさらに含んでもよい。
本発明の一実施例による表示装置の特性補償方法は、前記第1時間区間の間、前記第1受信コードワードに基づいて前記第1基準電流を生成する段階、そして前記第2時間区間の間、前記第2受信コードワードに基づいて前記第2基準電流を生成する段階をさらに含んでもよい。
本発明の一実施例によると、前記一つ以上の補償係数は、第1補償係数、そして第2補償係数を含み、前記画素に第1制御電圧を印加する段階は、前記第1補償係数に前記第1受信コードワードを掛けて第1補償コードワードを生成する段階、そして前記第1補償コードワードに前記第2補償係数を加えて第2補償コードワードを生成する段階を含んでもよい。
本発明の一実施例によると、前記一つ以上の補償係数は、第3補償係数をさらに含み、前記画素に第1制御電圧を印加する段階は、第1電圧の第1部分、第2電圧の第2部分を有する波形を前記画素に延長されている導体に印加する段階をさらに含み、前記第2電圧は、前記第2補償コードワードに比例し、前記第2電圧に対する前記第1電圧の比が前記第3補償係数であってもよい。
本発明の一実施例によると、前記第2時間区間の間に前記一つ以上の補償係数を更新する段階は、前記第2受信コードワードおよび前記第1受信コードワードにも基づいて行われてもよい。
本発明の一実施例によると、前記第2時間区間の間に前記一つ以上の補償係数を更新する段階は、前記第2画素電流誤差信号、前記第2受信コードワードと前記第1受信コードワードの差、そして第1定数の掛けを前記第1補償係数に加える段階を含んでもよい。
本発明の一実施例によると、前記第2時間区間の間に前記一つ以上の補償係数を更新する段階は、前記第2画素電流誤差信号、そして第2定数の掛けを前記第2補償係数に加える段階をさらに含んでもよい。
本発明の一実施例による表示装置の特性補償方法は、前記第1時間区間より短く、前記第2時間区間より短い第3時間区間の間、前記画素に対する第3画素電流を第3基準電流と比較して、前記第3画素電流と前記第3基準電流の差を示す第3画素電流誤差信号を生成する段階、及び、前記第3画素電流誤差信号に基づいて前記画素に対する前記一つ以上の補償係数を更新する段階をさらに含み、前記第1時間区間より短く、前記第2時間区間より短い第4時間区間の間、前記画素に対する第4画素電流を第4基準電流と比較して、前記第4画素電流と前記第4基準電流の差を示す第4画素電流誤差信号を生成する段階、及び、前記第4画素電流誤差信号に基づいて前記画素に対する前記一つ以上の補償係数を更新する段階をさらに含んでもよい。
本発明の一実施例による表示装置の特性補償方法は、前記第3時間区間の間、第3受信コードワードに基づいて前記画素に第3制御電圧を印加する段階、及び、前記第4時間区間の間、第4受信コードワードに基づいて前記画素に第4制御電圧を印加する段階をさらに含み、前記第4時間区間の間に前記一つ以上の補償係数を更新する段階は、前記第4画素電流誤差信号、前記第4受信コードワードと前記第3受信コードワードの差、及び、第3定数の掛けを前記第3補償係数に加える段階をさらに含んでもよい。
本発明の一実施例による表示装置の特性補償方法は、第5時間区間の間、前記画素に対する第5画素電流を第5基準電流と比較して、前記第5画素電流と前記第5基準電流の差を示す電流差信号を生成する段階、前記電流差信号の絶対値がしきい値を越えれば前記画素に対する前記一つ以上の補償係数を更新する段階、及び、前記電流差信号の絶対値がしきい値を越えなければ前記画素に対する前記一つ以上の補償係数を変えずにそのまま置く段階をさらに含んでもよい。
本発明の一実施例によるシステムは、画素を含む表示装置、画素駆動および感知回路を含み、前記システムは、第1時間区間の間、前記画素に対する第1画素電流を第1基準電流と比較して、前記第1画素電流と前記第1基準電流の差を示す第1画素電流誤差信号を生成し、前記第1画素電流誤差信号に基づいて前記画素に対する一つ以上の補償係数を更新し、第2時間区間の間、前記画素に対する第2画素電流を第2基準電流と比較して、前記第2画素電流と前記第2基準電流の差を示す第2画素電流誤差信号を生成し、前記第2画素電流誤差信号に基づいて前記画素に対する前記一つ以上の補償係数を更新する。
本発明の一実施例によるシステムは、前記第1時間区間の間、第1受信コードワードに基づいて前記画素に第1制御電圧を印加し、前記第2時間区間の間、第2受信コードワードに基づいて前記画素に第2制御電圧を印加してもよい。
本発明の一実施例によるシステムは、前記第1時間区間の間、前記第1受信コードワードに基づいて前記第1基準電流を生成し、前記第2時間区間の間、前記第2受信コードワードに基づいて前記第2基準電流を生成してもよい。
本発明の一実施例によると、前記一つ以上の補償係数は、第1補償係数、そして第2補償係数を含み、前記画素に第1制御電圧を印加する動作は、前記第1補償係数に前記第1受信コードワードを掛けて第1補償コードワードを生成し、前記第1補償コードワードに前記第2補償係数を加えて第2補償コードワードを生成する動作を含んでもよい。
本発明の一実施例によると、前記一つ以上の補償係数は、第3補償係数をさらに含み、前記画素に第1制御電圧を印加する動作は、第1電圧の第1部分、第2電圧の第2部分を有する波形を前記画素に延長されている導体に印加する動作をさらに含み、前記第2電圧は、前記第2補償コードワードに比例し、前記第2電圧に対する前記第1電圧の比が前記第3補償係数であってもよい。
本発明の一実施例によると、前記第2時間区間の間に前記一つ以上の補償係数を更新する動作は、前記第2受信コードワードおよび前記第1受信コードワードにも基づいて行われてもよい。
本発明の一実施例によると、前記第2時間区間の間に前記一つ以上の補償係数を更新する動作は、前記第2画素電流誤差信号、前記第2受信コードワードと前記第1受信コードワードの差、そして第1定数の掛けを前記第1補償係数に加える動作を含んでもよい。
本発明の一実施例によると、前記第2時間区間の間に前記一つ以上の補償係数を更新する動作は、前記第2画素電流誤差信号、そして第2定数の掛けを前記第2補償係数に加える動作をさらに含んでもよい。
本発明の一実施例によるシステムは、画素を含む表示装置、及び前記画素を駆動し、前記画素に生成される電流を感知する手段を含み、前記システムは、第1時間区間の間、前記画素に対する第1画素電流を第1基準電流と比較して、前記第1画素電流と前記第1基準電流の差を示す第1画素電流誤差信号を生成し、前記第1画素電流誤差信号に基づいて前記画素に対する一つ以上の補償係数を更新し、第2時間区間の間、前記画素に対する第2画素電流を第2基準電流と比較して、前記第2画素電流と前記第2基準電流の差を示す第2画素電流誤差信号を生成し、前記第2画素電流誤差信号に基づいて前記画素に対する前記一つ以上の補償係数を更新する。
本発明の一実施例による表示装置の特性補償方法及びシステムは、このようにすることによって、画素補償係数を評価および補償することができる。
本発明の一実施例による概念図である。 本発明の一実施例による複合構造ブロック図である。 本発明の一実施例によるシミュレーション結果を示すグラフである。 本発明の一実施例によるシミュレーション結果を示すグラフである。 本発明の一実施例によるシミュレーション結果を示すグラフである。 本発明の一実施例によるシミュレーション結果を示すグラフである。
添付した図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明する。後述する詳細な説明は、画素補償係数を評価および使用するシステムおよび方法の実施例に関し、本発明により実現または利用される形態を全て表現したものではない。しかし、互いに異なる実施例で実現されるものと同一または均等の機能と構造は本発明の範囲内に含まれる。明細書全体にわたって同一または類似の構成要素に対しては同一の符号を付した。
図1を参照すると、本発明の一実施例による表示装置(例:モバイル表示装置)105は、行列に配列された複数の画素を含むことができる。各画素は、駆動回路を含むことができ、駆動回路の例として、図1の左側に示した7T1C(7−transistor 1−capacitor)駆動回路または図1の下側に示した4T1C(4−transistor 1−capacitor)駆動回路がある。4T1C駆動回路では、画素が発光する時、[キャパシタ(capacitor)115によりゲート−ソース電圧が制御される]駆動トランジスター(drive transistor)110が発光ダイオード(light emitting diode)120に流れる電流を制御する。上部パス−ゲートトランジスター(pass−gate transistor)125を使用して駆動トランジスター110のゲート[およびキャパシタ115の一端子]を電源電圧(power supply voltage)に選択的に接続することができ、下部パス−ゲートトランジスター130を使用して駆動感知導体(drive sense conductor)135をソースノード(source node)140に選択的に接続することができるが、ソースノード140は、駆動トランジスター110のソース、発光ダイオード120のアノードおよびキャパシタ115の他の端子と接続されている。
画素駆動および感知回路(pixel drive and sense circuit)145(詳細は後述)は駆動感知導体135と接続され得る。画素駆動および感知回路145は、駆動感知導体135に一回に一つずつ選択的に接続される駆動増幅器(drive amplifier)と感知回路(sensing circuit)を含むことができる。駆動トランジスター110に電流が流れ、下部パス−ゲートトランジスター130がオフされて駆動感知導体135がソースノード140から分離されると、発光ダイオード120に電流が流れて発光するようになる。下部パス−ゲートトランジスター130がオンされ、駆動感知導体135が発光ダイオード120のカソードより低い電圧で駆動されると、発光ダイオード120は逆バイアスされ、駆動感知導体135に流れる電流が画素駆動および感知回路145に流れて感知され得る。
前述したように、ゲート−ソース電圧を調節して、例えば駆動トランジスター110の移動度(mobility)またはしきい電圧(threshold voltage)の偏差[例:表示装置105の他の駆動トランジスターとの差、または時間に応じた変化]を補償することが好ましい。図2は、画素駆動および感知回路145の出力200および入力202が表示装置105内にある比較的長い導体[以下、“列導体(column conductor)”といい、図2では抵抗(R)とキャパシタ(C)で示す]を通じて画素の駆動感知導体135と選択的に接続されることを示す。特定の時刻に(列導体が駆動されている時は)出力200と(詳細に後述するが、画素電流が感知されている時は)入力202のうちの一つが列導体に接続され得る(図2に示した点線がこのような接続を示す)。
以下において、動作を簡単に説明する。ガンマ回路(gamma circuit)205が一群のコードワード(code word)を生成し、各コードワードは駆動トランジスター110が発光ダイオード120に駆動する電流に該当する。三つの補償係数を使用してコードワードを調節することができる。第1補償係数(図2の“A”)に第1受信コードワードを掛けると第1補償コードワードになり、第2補償係数(図2の“C”)を第1補償コードワードに加えると第2補償コードワードになる。この二つの補償段階を使用して(i)駆動トランジスター110の移動度と名目的な(nominal)または理想的な(ideal)トランジスターの移動度との差、そして(ii)駆動トランジスター110のしきい電圧と名目的なまたは理想的なトランジスターのしきい電圧との差を概ね補償することができる。
波形生成回路210は、第2補償コードワードから第3補償コードワード(図2の“α”)を使用して次の電圧を有する波形を生成することができる:V(n)+α(V(n)−V(n−1))p(t)。言い換えると、この波形は第1電圧で第1部分、第2電圧で第2部分を有する。この波形の一例が図3dの“チャンネルRC入力(Channel RC input)”曲線である。第2電圧は、第2補償コードワードに比例することができ、トランジスターに印加される電圧であってもよい。第1電圧はより大きく、プレエンファシス(pre−emphasis)を提供して表示装置105内の列導体の低域フィルタリング(low−pass filtering)効果に部分的に対応することができる。第3補償係数は、第2電圧に対する第1電圧の比であってもよい。この波形が第1デジタル−アナログ変換器215によりアナログ波形に変換され、(その時刻に表示装置の列導体と接続されている)駆動増幅器220により増幅され、表示装置の列導体に供給されると、第1部分[この間に駆動増幅器220の出力がα因子だけ大きくなる]は駆動感知導体135の電圧がより速く希望値に収束するようにできるが、希望値はこの波形の第2部分の間の駆動増幅器220の出力電圧である。
入力202が列導体と接続され、(例えば発光ダイオード120が逆バイアスされて)発光ダイオード120に電流が駆動されない時、画素駆動および感知回路145は駆動トランジスター110が駆動する電流を感知することができる。電流感知モードで、発光ダイオード120は、前述したように逆バイアスされ、駆動トランジスター110に流れる電流(以下、“画素電流(pixel current)”という)が画素駆動および感知回路145の入力202に流れる。画素駆動および感知回路145では、画素電流で[第2デジタル−アナログ変換器225が制御する]基準電流を引く。その差を積分器227および比較器(または“スライサ(slicer)”)228が処理して画素電流と基準電流の差を示す信号[“画素電流誤差信号(pixel current error signal)”という]を生成する。
画素電流誤差信号に基づいて補償係数を調整することによって、如何なるコードワードが与えられても駆動トランジスター110の特性(例:移動度およびしきい電圧)が理想的なトランジスターの特性であるように補償係数調整後の駆動電流が元来値とより同じになるようにできる。このような更新が複数の駆動および感知区間[または“時間区間(time interval)”]の間に繰り返され得るが、それぞれの駆動および感知区間は新しい(そして潜在的に異なる)コードワードを処理し、別個の画素電流、別個の基準電流および別個の画素電流誤差信号を有することができる。例えば、(第1受信コードワードを受信して処理する)第1時間区間が(第2受信コードワードを受信して処理する)第2時間区間より先んじると、(i)第2画素電流誤差信号[sign(e)]、(ii)第2受信コードワードと第1受信コードワードの差[sign(code−coden−1]、(iii)第1定数、この三つの掛けを第1補償係数に加えることによって第1補償係数を調整することができる。これを次の通り示すことができる。
n+1=A+stepxsign(e)xsign(code−coden−1)・・・(式1)
式1で、Aは調整前の第1補償係数、An+1は調整後の第1補償係数、第1係数“step”は調整速度定数(adjustment rate constant)として収束速度と安定性のバランスをとるために調整され得る(値が大きいほど収束速度を速め、安定性を低める)。
これと類似して、(i)第2画素電流誤差信号[sign(e)]と(ii)第2定数の掛けを第2補償係数に加えることによって第2補償係数を調整することができる。これを次の通り示すことができる。
n+1=C+stepxsign(e)・・・(式2)
式2で、Cは調整前の第2補償係数、Cn+1は調整後の第2補償係数、第2係数“step”も調整速度定数として収束速度と安定性のバランスをとるために調整され得る。
第1および第2補償係数を調整すると、駆動信号が画素に印加される時間区間の長さが通常の動作時より長くなり、そのために、第3補償係数(より詳細に後述する)の値が正確でなくても、駆動感知導体135の電圧が画素駆動および感知回路145の出力200電圧に到達できる時間を有することができる。このように長くなった時間区間を使用すると、第1および第2補償係数の評価値から第3補償係数の評価値を分離することができる。
第3補償係数も類似する方式で調整することができる。第3補償係数を調整する時には、前述よりは短い時間区間を使用することができるが、正常動作時(映像またはビデオを表示する時)、表示装置を駆動するのに使用される時間区間と同一の長さの時間区間を使用することができる。例えば、(第3受信コードワードを受信して処理する)第3時間区間を使用することができ、第3時間区間は(第4受信コードワードを受信して処理する)第4時間区間に先んじる。
(i)(第4時間区間の間に求めた)第4画素電流誤差信号[sign(e)]、(ii)第4受信コードワードと第3受信コードワードの差[sign(code−coden−1)]、(iii)第3定数、この3つを掛けた値を第3補償係数に加えることによって第3補償係数を調整することができる。これを次の通り示すことができる。
αn+1=α+stepxsign(e)xsign(code−coden−1)・・・(式3)
式3で、αは調整前の第3補償係数、αn+1は調整後の第3補償係数、第3係数“step”も調整速度定数として収束速度と安定性のバランスをとるために調整され得る。第1、第2および第3定数(step、step、and step)は全て同一の値を有することもでき、互いに異なる値を有することもでき、二つは同一の値を、残りの一つは異なる値を有することもできる。
基準電流は、数値ドレイン−ソース電流モデル(numerical drain−source current model)230で生成することができるが、数値ドレイン−ソース電流モデル230は理想的なトランジスターが駆動する電流(Ids)の近似値を計算する回路として、電流(Ids)を次のような方式(式4)で計算する。
ds=K(V−Vth・・・(式4)
ここでKは移動度であり、Vは駆動電圧であり、Vthはしきい電圧である。図示したように、数値ドレイン−ソース電流モデル230の出力は、第2デジタル−アナログ変換器225に供給されて基準電流を生成する。基準電流の符号を画素電流と反対に作り、基準電流源と(今回は画素電流が流れる列導体と接続されている)画素駆動および感知回路145の入力を同一のノード、つまり、積分器227の入力に接続して、積分器227に流れて入る電流が(i)列導体からノードに流れて入る電流および(ii)ノードから基準電流源に流れて出る電流の差になるようにすることによって画素電流から基準電流を引いた値を求めることができる。本発明の一実施例によれば、制御器235は図2に示した回路の状態変化を制御する。つまり、毎時間区間が始まる時を決定し、画素駆動および感知回路145の入力202と出力200を選択的に列導体に接続するのに使用する(点線で示した)スイッチを制御し、上部パス−ゲートトランジスター125および下部パス−ゲートトランジスター130に制御信号を送る。
本発明の一実施例によれば、常時第1デジタル−アナログ変換器215と第2デジタル−アナログ変換器225のうちの一つのみを動作する。[第1デジタル−アナログ変換器215は、画素駆動および感知回路145の出力200が列導体と接続され、画素が駆動される時に動作し、第2デジタル−アナログ変換器225は、画素駆動および感知回路145の入力202が列導体と接続され、画素電流が感知される時に動作する。]このような実施例で、二つのデジタル−アナログ変換器を使用する必要はない。その代わりに、図2で第1デジタル−アナログ変換器215および第2デジタル−アナログ変換器225がそれぞれ駆動する二つのノードにそれぞれのスイッチ(例:トランジスタースイッチ)により接続された一つのデジタル−アナログ変換器を使用して二つの機能を遂行することができる。本発明の一実施例によると、基準電流源はキャパシタを電圧ランプ(voltage ramp)で駆動する一つのデジタル−アナログ変換器を使用して実現され得るが、これは生成される電流量が小さい時、非常に正確な結果をもたらす。
図3aおよび図3bは、本発明の実施例により駆動トランジスター110が駆動する電流を示すシミュレーショングラフであって、図3aおよび図3bは、それぞれここで説明したように、第1および第2補償係数を適正に補償する前と後のグラフである。Irefの上昇時間(rise time)が有限であることは、デジタル−アナログ変換器の上昇時間が有限であるためである。図3cおよび図3dは、画素駆動および感知回路145の出力200電圧(“Channel RC input”)、駆動感知導体135の電圧(“Channel RC output”、曲線310)および駆動トランジスター110のゲート−ソース電圧(“VGS”、曲線315)を示すシミュレーショングラフであって、図3cは第3補償係数が0である場合であり、図3dは第3補償係数が調整されて駆動感知導体135電圧の安定化時間(settling time)を減らす場合である。(例えば、図3cも示したように)駆動感知導体135の電圧が継続して変化しても、1マイクロ秒後にVGSが一定になるため、列導体も1マイクロ秒後に駆動トランジスター110と分離される。プレエンファシス(pre−emphasis)を使用しなければ、安定化時間が約1.5マイクロ秒であり、適切に調整された第3補償係数と共にプレエンファシスを使用すれば、安定化時間が0.6マイクロ秒未満であることをみることができる。
本発明の一実施例によれば、期待電流(desired current)と感知電流の差が十分に小さくなれば補償係数の調整を終わらせることができる。例えば、時間区間のうちの一つにおいて、画素電流を対応する基準電流と比較して電流差信号を求めることができ、電流差信号は画素電流とこれに対応する基準電流との差である。そうすると、(i)電流差信号の絶対値がしきい値を越えれば、例えば前述したように一つ以上の補償係数を更新することができ、(ii)電流差信号の絶対値がしきい値を越えなければ、一つ以上の補償係数を変えずにそのまま置くことができる。
本発明の一実施例によれば、補償係数の修正は、画素電流値の知られた部分集合で行われ得るが、これは画素が感知過程の始まりで(所定値の知られた集合から選択した)電圧でプログラムされ得ることを意味する。これとは異なり、補償係数の修正が画素にプログラムされる実際映像データで行われることもできる。感知過程は、表示装置105が映像を表示する間に行われることもでき、休止期間(blanking period)の間に行われることもできる。補償係数の初期修正は工場で行われることもでき、当該値を非揮発性メモリに保存することもできる。表示装置105を一部として含む装置(例:フォン)がオンされる時毎に、保存された補償係数値[例:保存された工場値(factory values)または装置を最後にオフする前に保存された値]を初期値として使用して修正を行うことができる。駆動IC(図1の“DIC”)は、表示装置の一対の列(column)毎に図2に示す回路の複製本を一つずつ含むことができ、列の画素毎に三つの補償係数がある表を含むことができる。本発明の一実施例によると、補償係数の一部は共有され得る。つまり、駆動ICが表示装置の一列全体に対して一つのα値のみを維持することができる。
ここで、第1成分が第2成分に“選択的に接続(selectively connected)”されることは、第1成分がスイッチ(例:トランジスタースイッチ)を通じて接続されて、スイッチの状態により第1成分が第2成分と接続または分離され得ることを意味する。
本発明の一実施例によれば、数値またはデータ処理動作[例えば、図2で第1デジタル−アナログ変換器215および第2デジタル−アナログ変換器225の左側に対する動作]は、一つ以上の処理回路により行われることができ、この処理回路は制御器235を含むことができる。“処理回路”はハードウェア、ファームウエア、ソフトウェアまたはこれらの組み合わせを使用して実現することができる。処理回路は例えば、応用注文型集積回路(ASIC)、汎用または専用中央処理装置(CPU)、デジタル信号処理機(DSP)、グラフィック処理装置(GPU)、FPGAなどのプログラム可能な論理装置を含むことができる。処理回路でそれぞれの関数はその機能を遂行する有線ハードウェアまたは非一時的な(non−transitory)記憶媒体に記憶された命令を遂行するCPUなどの汎用ハードウェアで行われ得る。処理回路は、一つの印刷回路基板(PCB)に作製されてよく、互いに接続されたPCBに分散配置され得る。処理回路は、他の処理回路を含んでもよく、例えばPCB上で互いに接続されたFPGAとCPUを含むことができる。
“第1”、“第2”、“第3”などの用語を、元素、成分、領域、層、部分などに使用するが、“第1”、“第2”、“第3”などの用語は元素、成分、領域、層、部分などを限定するものではない。元素、成分、領域、層、部分などはある元素、成分、領域、層、部分を他の元素、成分、領域、層、部分と区別するために使用するものであり、本発明の趣旨と範囲を外れない。
説明の便宜のために、図面に示したある部分または特性に対する他の部分または特性の関係を示すために“下”、“下側”、“上”など空間関係の用語を使用することができる。このような空間関係用語は、図面に示した使用または動作する装置の互いに異なる位置および/または方向を示すためのものである。例えば、図面において、装置の“下”または“下側”にあると示した部分は、装置が上下反転すると、“上”にあるものになる。したがって、例えば“下”および“下側”は、上と下を全て示すことができる。装置は、例えば、90度回転してもよく、他の方向に向いてもよく、この場合、空間関係用語はこれに合うように解釈されなければならない。また、ある層が他の二層の“間”にあると表現した時、二層の間に当該層のみがあることもできるが、一つ以上の他の層がさらにあることもできる。
ここで使用された用語は、特定の実施例を説明する目的で使用するに過ぎず、本発明を制限しようとするものではない。ここで“実質的に”、“約”、“概して”およびこれと類似する表現は、近似を示す表現に過ぎず、“程度”を示すものではなく、当業者が知ることができる測定値または計算値の固有誤差を示すのに使用する。ここで複数の品目に対して使用する“主部分(major portion)”という用語は、品目の半分以上を意味する。
ここで数を特に言及しなければ単数または複数の場合を全て含む。ある特徴、段階、動作、部分、成分などを“含む”という表現は、当該部分以外に他の特徴、段階、動作、部分、成分なども含むことができることを意味する。“および/または”という表現は、羅列されたもののうちの一つまたは二つ以上の全ての組み合わせを含む。羅列目録の前に記載した“少なくとも一つ”などの表現は、目録全体を修飾するものであり、目録内のそれぞれのものを修飾するものではない。また、本発明の実施例を説明する時に使用する“することができる”という表現は、“本発明の一つ以上の実施例”に適用可能であることを意味する。“例示的な”という用語は、例または図面を示す。“使用”、 “利用”などはこれと類似する他の表現と共に類似する意味で使用され得る。
部分、層、領域、成分などが他の部分、層、領域、成分の“上に”あるか、“接続されて”いると記載する場合、“直”上にあるか、または“直接”接続されている場合だけでなく、中間に他の部分、層、領域、成分などがさらに挟んでいる場合も含む。しかし“直上に”あるか、“直接接続”されていると記載すれば中間に他の部分がないことを意味する。
ここに記載した数値範囲は、当該範囲内に含まれる同一の正確度の全ての部分範囲(sub−range)を含む。例えば、“1.0ないし10.0”の範囲は最小値1.0と最大値10.0およびその間にある全ての部分範囲、つまり、1.0以上の最小値と10.0以下の最大値を有する部分範囲、例えば2.4ないし7.6を含む。ここで言及した最大値はその中に含まれ、それより小さい全ての数値限界を含み、本明細書に記載した最小値はその中に含まれ、それより大きい全ての数値限界を含む。
以上、画素補償係数を評価および使用するシステムおよび方法の実施例について説明および図示したが、当業者であればこのような実施例を変更および修正することもできる。したがって、ここで提示した原理により構成された他の画素補償係数を評価および使用するシステムおよび方法も本発明に含まれる。本発明は以下の特許請求の範囲およびその等価物により定義される。
105:表示装置
110:駆動トランジスター
115:キャパシタ
120:発光ダイオード
125:上部パス−ゲートトランジスター
130:下部パス−ゲートトランジスター
135:駆動感知導体
140:ソースノード
145:画素駆動および感知回路
200:画素駆動および感知回路の出力
202:画素駆動および感知回路の入力
210:波形生成回路
215、225:デジタル−アナログ変換器
220:駆動増幅器
227:積分器
228:比較器
230:数値ドレイン−ソース電流モデル
235:制御器

Claims (20)

  1. 第1時間区間の間、
    表示装置の画素に対する第1画素電流を第1基準電流と比較して、前記第1画素電流と前記第1基準電流の差を示す第1画素電流誤差信号を生成すること、及び、
    前記第1画素電流誤差信号に基づいて前記画素に対する一つ以上の補償係数を更新すること
    を含み、
    第2時間区間の間、
    前記画素に対する第2画素電流を第2基準電流と比較して、前記第2画素電流と前記第2基準電流の差を示す第2画素電流誤差信号を生成すること、及び、
    前記第2画素電流誤差信号に基づいて前記画素に対する前記一つ以上の補償係数を更新すること
    を含む、
    表示装置の特性補償方法。
  2. 前記第1時間区間の間、第1受信コードワードに基づいて前記画素に第1制御電圧を印加すること、
    前記第2時間区間の間、第2受信コードワードに基づいて前記画素に第2制御電圧を印加すること
    をさらに含む、請求項1に記載の表示装置の特性補償方法。
  3. 前記第1時間区間の間、前記第1受信コードワードに基づいて前記第1基準電流を生成すること、及び、
    前記第2時間区間の間、前記第2受信コードワードに基づいて前記第2基準電流を生成すること
    をさらに含む、請求項2に記載の表示装置の特性補償方法。
  4. 前記一つ以上の補償係数は、
    第1補償係数、及び、
    第2補償係数
    を含み、
    前記画素に第1制御電圧を印加することは、
    前記第1補償係数に前記第1受信コードワードを掛けて第1補償コードワードを生成すること、及び、
    前記第1補償コードワードに前記第2補償係数を加えて第2補償コードワードを生成すること
    を含む、
    請求項3に記載の表示装置の特性補償方法。
  5. 前記一つ以上の補償係数は、第3補償係数をさらに含み、
    前記画素に第1制御電圧を印加することは、第1電圧の第1部分、第2電圧の第2部分を有する波形を前記画素に延長されている導体に印加することをさらに含み、
    前記第2電圧は、前記第2補償コードワードに比例し、
    前記第2電圧に対する前記第1電圧の比が前記第3補償係数である、
    請求項4に記載の表示装置の特性補償方法。
  6. 前記第2時間区間の間に前記一つ以上の補償係数を更新することは、前記第2受信コードワードおよび前記第1受信コードワードにも基づいて行われる、請求項5に記載の表示装置の特性補償方法。
  7. 前記第2時間区間の間に前記一つ以上の補償係数を更新することは、
    前記第2画素電流誤差信号、
    前記第2受信コードワードと前記第1受信コードワードの差、及び、
    第1定数
    の掛けを前記第1補償係数に加える段階を含む、
    請求項6に記載の表示装置の特性補償方法。
  8. 前記第2時間区間の間に前記一つ以上の補償係数を更新することは、
    前記第2画素電流誤差信号、及び、
    第2定数
    の掛けを前記第2補償係数に加えることをさらに含む、
    請求項7に記載の表示装置の特性補償方法。
  9. 前記第1時間区間より短く、前記第2時間区間より短い第3時間区間の間、
    前記画素に対する第3画素電流を第3基準電流と比較して、前記第3画素電流と前記第3基準電流の差を示す第3画素電流誤差信号を生成すること、及び、
    前記第3画素電流誤差信号に基づいて前記画素に対する前記一つ以上の補償係数を更新すること
    をさらに含み、
    前記第1時間区間より短く、前記第2時間区間より短い第4時間区間の間、
    前記画素に対する第4画素電流を第4基準電流と比較して、前記第4画素電流と前記第4基準電流の差を示す第4画素電流誤差信号を生成すること、及び、
    前記第4画素電流誤差信号に基づいて前記画素に対する前記一つ以上の補償係数を更新すること
    をさらに含む、
    請求項8に記載の表示装置の特性補償方法。
  10. 前記表示装置の特性補償方法は、
    前記第3時間区間の間、第3受信コードワードに基づいて前記画素に第3制御電圧を印加すること、及び、
    前記第4時間区間の間、第4受信コードワードに基づいて前記画素に第4制御電圧を印加すること
    をさらに含み、
    前記第4時間区間の間に前記一つ以上の補償係数を更新することは、
    前記第4画素電流誤差信号、
    前記第4受信コードワードと前記第3受信コードワードの差、及び、
    第3定数
    の掛けを前記第3補償係数に加えることをさらに含む、
    請求項9に記載の表示装置の特性補償方法。
  11. 第5時間区間の間、
    前記画素に対する第5画素電流を第5基準電流と比較して、前記第5画素電流と前記第5基準電流の差を示す電流差信号を生成すること、
    前記電流差信号の絶対値がしきい値を越えれば前記画素に対する前記一つ以上の補償係数を更新すること、及び、
    前記電流差信号の絶対値がしきい値を越えなければ前記画素に対する前記一つ以上の補償係数を変えずにそのまま置くこと
    をさらに含む、
    請求項10に記載の表示装置の特性補償方法。
  12. 画素を含む表示装置、及び、
    画素駆動および感知回路
    を含むシステムであって、
    前記システムは、
    第1時間区間の間、
    前記画素に対する第1画素電流を第1基準電流と比較して、前記第1画素電流と前記第1基準電流の差を示す第1画素電流誤差信号を生成し、
    前記第1画素電流誤差信号に基づいて前記画素に対する一つ以上の補償係数を更新し、
    第2時間区間の間、
    前記画素に対する第2画素電流を第2基準電流と比較して、前記第2画素電流と前記第2基準電流の差を示す第2画素電流誤差信号を生成し、
    前記第2画素電流誤差信号に基づいて前記画素に対する前記一つ以上の補償係数を更新する
    システム。
  13. 前記システムは、
    前記第1時間区間の間、第1受信コードワードに基づいて前記画素に第1制御電圧を印加し、
    前記第2時間区間の間、第2受信コードワードに基づいて前記画素に第2制御電圧を印加する、
    請求項12に記載のシステム。
  14. 前記システムは、
    前記第1時間区間の間、前記第1受信コードワードに基づいて前記第1基準電流を生成し、
    前記第2時間区間の間、前記第2受信コードワードに基づいて前記第2基準電流を生成する、
    請求項13に記載のシステム。
  15. 前記一つ以上の補償係数は、
    第1補償係数、及び、
    第2補償係数
    を含み、
    前記画素に第1制御電圧を印加する動作は、
    前記第1補償係数に前記第1受信コードワードを掛けて第1補償コードワードを生成し、
    前記第1補償コードワードに前記第2補償係数を加えて第2補償コードワードを生成する
    動作を含む、
    請求項14に記載のシステム。
  16. 前記一つ以上の補償係数は、第3補償係数をさらに含み、
    前記画素に第1制御電圧を印加する動作は、第1電圧の第1部分、第2電圧の第2部分を有する波形を前記画素に延長されている導体に印加する動作をさらに含み、
    前記第2電圧は、前記第2補償コードワードに比例し、
    前記第2電圧に対する前記第1電圧の比が前記第3補償係数である、
    請求項15に記載のシステム。
  17. 前記第2時間区間の間に前記一つ以上の補償係数を更新する動作は、前記第2受信コードワードおよび前記第1受信コードワードにも基づいて行われる、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記第2時間区間の間に前記一つ以上の補償係数を更新する動作は、
    前記第2画素電流誤差信号、
    前記第2受信コードワードと前記第1受信コードワードの差、及び、
    第1定数
    の掛けを前記第1補償係数に加える動作を含む、
    請求項17に記載のシステム。
  19. 前記第2時間区間の間に前記一つ以上の補償係数を更新する動作は、
    前記第2画素電流誤差信号、及び、
    第2定数
    の掛けを前記第2補償係数に加える動作をさらに含む、
    請求項18に記載のシステム。
  20. 画素を含む表示装置、及び、
    前記画素を駆動し、前記画素に生成される電流を感知する手段
    を含むシステムであって、
    前記システムは、
    第1時間区間の間、
    前記画素に対する第1画素電流を第1基準電流と比較して、前記第1画素電流と前記第1基準電流の差を示す第1画素電流誤差信号を生成し、
    前記第1画素電流誤差信号に基づいて前記画素に対する一つ以上の補償係数を更新し、
    第2時間区間の間、
    前記画素に対する第2画素電流を第2基準電流と比較して、前記第2画素電流と前記第2基準電流の差を示す第2画素電流誤差信号を生成し、
    前記第2画素電流誤差信号に基づいて前記画素に対する前記一つ以上の補償係数を更新する
    システム。
JP2020129271A 2019-08-15 2020-07-30 表示装置の特性補償方法およびシステム Pending JP2021033281A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962887463P 2019-08-15 2019-08-15
US62/887,463 2019-08-15
US16/657,680 US11250780B2 (en) 2019-08-15 2019-10-18 Estimation of pixel compensation coefficients by adaptation
US16/657,680 2019-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021033281A true JP2021033281A (ja) 2021-03-01
JP2021033281A5 JP2021033281A5 (ja) 2023-07-28

Family

ID=71096565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020129271A Pending JP2021033281A (ja) 2019-08-15 2020-07-30 表示装置の特性補償方法およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11250780B2 (ja)
EP (1) EP3779951A1 (ja)
JP (1) JP2021033281A (ja)
KR (1) KR102611222B1 (ja)
CN (1) CN112466246A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11632830B2 (en) * 2020-08-07 2023-04-18 Samsung Display Co., Ltd. System and method for transistor parameter estimation
US11961468B2 (en) * 2020-09-22 2024-04-16 Samsung Display Co., Ltd. Multi-pixel collective adjustment for steady state tracking of parameters
CN113808529B (zh) * 2021-09-28 2023-03-21 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 像素电路及其外部补偿方法

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239210A (en) 1991-01-15 1993-08-24 Crystal Semiconductor, Inc. Low distortion unity gain amplifier for dac
US5969758A (en) 1997-06-02 1999-10-19 Sarnoff Corporation DC offset and gain correction for CMOS image sensor
US6885396B1 (en) 1998-03-09 2005-04-26 Micron Technology, Inc. Readout circuit with gain and analog-to-digital a conversion for image sensor
US6753913B1 (en) 1999-09-03 2004-06-22 Texas Instruments Incorporated CMOS analog front end architecture with variable gain for digital cameras and camcorders
US6822679B1 (en) 2000-10-31 2004-11-23 Texas Instruments Incorporated Offset correction to the output of a charge coupled device
US6753801B2 (en) 2002-08-23 2004-06-22 Micron Technology, Inc. Fully differential reference driver for pipeline analog to digital converter
US6919551B2 (en) 2002-08-29 2005-07-19 Micron Technology Inc. Differential column readout scheme for CMOS APS pixels
JP4530622B2 (ja) 2003-04-10 2010-08-25 Okiセミコンダクタ株式会社 表示パネルの駆動装置
CA2443206A1 (en) * 2003-09-23 2005-03-23 Ignis Innovation Inc. Amoled display backplanes - pixel driver circuits, array architecture, and external compensation
US20050243193A1 (en) 2004-04-30 2005-11-03 Bob Gove Suppression of row-wise noise in an imager
EP1594308A1 (en) 2004-05-07 2005-11-09 Dialog Semiconductor GmbH Single line Bayer filter RGB bad pixel correction
CA2490861A1 (en) 2004-12-01 2006-06-01 Ignis Innovation Inc. Fuzzy control for stable amoled displays
US7230486B2 (en) 2004-12-23 2007-06-12 Micron Technology, Inc. Low voltage CMOS differential amplifier
KR100670494B1 (ko) 2005-04-26 2007-01-16 매그나칩 반도체 유한회사 액정표시장치의 구동회로 및 구동방법
JP2007043433A (ja) 2005-08-03 2007-02-15 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置
US8228096B2 (en) 2007-03-02 2012-07-24 Kawasaki Microelectronics, Inc. Circuit and method for current-mode output driver with pre-emphasis
KR101409514B1 (ko) 2007-06-05 2014-06-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그의 구동방법
JP4508222B2 (ja) 2007-08-31 2010-07-21 ソニー株式会社 プリチャージ制御方法及び表示装置
US7667501B2 (en) 2008-03-19 2010-02-23 Texas Instruments Incorporated Correlated double sampling technique
US7764118B2 (en) 2008-09-11 2010-07-27 Analog Devices, Inc. Auto-correction feedback loop for offset and ripple suppression in a chopper-stabilized amplifier
US9370075B2 (en) 2008-12-09 2016-06-14 Ignis Innovation Inc. System and method for fast compensation programming of pixels in a display
US8194063B2 (en) * 2009-03-04 2012-06-05 Global Oled Technology Llc Electroluminescent display compensated drive signal
US20100271517A1 (en) 2009-04-24 2010-10-28 Yannick De Wit In-pixel correlated double sampling pixel
KR101065405B1 (ko) * 2010-04-14 2011-09-16 삼성모바일디스플레이주식회사 표시장치 및 그 구동 방법
US9466240B2 (en) * 2011-05-26 2016-10-11 Ignis Innovation Inc. Adaptive feedback system for compensating for aging pixel areas with enhanced estimation speed
EP2945147B1 (en) 2011-05-28 2018-08-01 Ignis Innovation Inc. Method for fast compensation programming of pixels in a display
US9191598B2 (en) 2011-08-09 2015-11-17 Altasens, Inc. Front-end pixel fixed pattern noise correction in imaging arrays having wide dynamic range
US20130082936A1 (en) 2011-09-29 2013-04-04 Sharp Kabushiki Kaisha Sensor array with high linearity
KR20130053458A (ko) 2011-11-14 2013-05-24 엘지전자 주식회사 디스플레이장치 및 전류제어 방법
TW201324261A (zh) 2011-12-01 2013-06-16 Novatek Microelectronics Corp 多點觸控定位方法
US8497731B1 (en) 2012-05-07 2013-07-30 Freescale Semiconductor, Inc. Low pass filter circuit
JP2015527806A (ja) 2012-07-11 2015-09-17 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド ビデオ信号処理方法及び装置
JP5908084B2 (ja) 2012-08-02 2016-04-26 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
KR102005052B1 (ko) 2012-12-03 2019-07-31 삼성디스플레이 주식회사 오차 보상부 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
US9171504B2 (en) 2013-01-14 2015-10-27 Ignis Innovation Inc. Driving scheme for emissive displays providing compensation for driving transistor variations
US9830857B2 (en) * 2013-01-14 2017-11-28 Ignis Innovation Inc. Cleaning common unwanted signals from pixel measurements in emissive displays
JP6138244B2 (ja) 2013-04-23 2017-05-31 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動電流検出方法
DE102013218973B4 (de) 2013-09-20 2015-11-19 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Verfahren und Schaltung zur zeitkontinuierlichen Detektion der Position der Sensormasse bei gleichzeitiger Rückkopplung für kapazitive Sensoren
KR102197026B1 (ko) 2014-02-25 2020-12-31 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
US9823787B2 (en) 2014-03-11 2017-11-21 Synaptics Incorporated Absolute capacitive sensing using sensor electrode pre-emphasis
US9722582B2 (en) 2014-05-21 2017-08-01 SK Hynix Inc. Semiconductor device with output driver pre-emphasis scheme
CN104123911B (zh) 2014-07-01 2016-05-04 京东方科技集团股份有限公司 一种驱动方法、驱动装置及有机电致发光显示器件
KR102221788B1 (ko) 2014-07-14 2021-03-02 삼성전자주식회사 고속으로 동작하는 디스플레이 구동 장치 및 그의 제어 방법
CN104282271B (zh) * 2014-10-24 2016-09-07 京东方科技集团股份有限公司 一种显示系统的电阻压降的补偿电路
KR102261356B1 (ko) 2014-12-09 2021-06-04 엘지디스플레이 주식회사 전류센싱회로 및 이를 포함하는 유기발광표시장치
US10191597B2 (en) 2015-06-30 2019-01-29 Synaptics Incorporated Modulating a reference voltage to preform capacitive sensing
JP6494335B2 (ja) * 2015-03-05 2019-04-03 キヤノン株式会社 光電変換装置、光電変換装置の駆動方法、および、光電変換システム
KR102285393B1 (ko) 2015-03-13 2021-08-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR20160148831A (ko) 2015-06-16 2016-12-27 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그의 구동방법
KR102457754B1 (ko) 2015-08-04 2022-10-24 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 구동 방법
CA2900170A1 (en) * 2015-08-07 2017-02-07 Gholamreza Chaji Calibration of pixel based on improved reference values
US9811205B2 (en) 2015-09-29 2017-11-07 Synaptics Incorporated Variable time anti-aliasing filter
KR102427553B1 (ko) 2015-12-01 2022-08-02 엘지디스플레이 주식회사 전류 적분기와 이를 포함하는 유기발광 표시장치
US10762836B1 (en) 2016-02-18 2020-09-01 Apple Inc. Electronic display emission scanning using row drivers and microdrivers
WO2017214638A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Williams, Jack System for wireless recording and stimulating of bioelectric events
US10573211B2 (en) 2016-09-21 2020-02-25 Apple Inc. Noise mitigation for display panel sensing
US10393909B2 (en) 2016-10-11 2019-08-27 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Differential target antenna coupling (“DTAC”) data corrections
KR102627275B1 (ko) 2016-10-25 2024-01-23 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102617966B1 (ko) 2016-12-28 2023-12-28 엘지디스플레이 주식회사 전계 발광 표시 장치와 그 구동 방법
US20180336816A1 (en) 2017-05-19 2018-11-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Display driver circuit for pre-emphasis operation
KR102365310B1 (ko) 2017-07-31 2022-02-22 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
US10636359B2 (en) 2017-09-21 2020-04-28 Apple Inc. OLED voltage driver with current-voltage compensation
MX2020011618A (es) 2018-05-02 2021-02-16 Oncosec Medical Inc Sistemas, métodos y aparatos de electroporación.
US11012044B2 (en) 2018-09-19 2021-05-18 Sensata Technologies, Inc. Amplifier with common mode detection
US10984712B2 (en) 2018-12-10 2021-04-20 Sharp Kabushiki Kaisha TFT pixel circuit for OLED external compensation using an adjusted data voltage for component compensation
KR102560747B1 (ko) 2018-12-20 2023-07-27 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치와 그의 픽셀 센싱 방법
TWI694718B (zh) 2019-01-21 2020-05-21 友達光電股份有限公司 驅動裝置以及其驅動信號產生方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202121374A (zh) 2021-06-01
KR102611222B1 (ko) 2023-12-07
EP3779951A1 (en) 2021-02-17
US11250780B2 (en) 2022-02-15
CN112466246A (zh) 2021-03-09
KR20210021255A (ko) 2021-02-25
US20210049963A1 (en) 2021-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021033281A (ja) 表示装置の特性補償方法およびシステム
US11501705B2 (en) Systems and methods of pixel calibration based on improved reference values
JP5738910B2 (ja) 表示装置、電子装置及び駆動方法
US8059070B2 (en) Display device, and methods for manufacturing and controlling the display device
US9202412B2 (en) Organic EL display apparatus and method of fabricating organic EL display apparatus
JP4855648B2 (ja) 有機el表示装置
JP5466243B2 (ja) Elサブピクセル内の駆動トランジスタのゲート電極にアナログ駆動トランジスタ制御信号を与えるための装置
US10796638B2 (en) Display device and electronic apparatus
JP2012507041A (ja) 初期不均一性を補償するエレクトロルミネッセントディスプレイ
US11087687B2 (en) Display device and driving method for the same
JP2004004788A (ja) 電子素子の制御回路、電子回路、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電子機器、並びに電子素子の制御方法
KR20160119909A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치의 구동 방법
JP2005070614A (ja) 有機el基板の検査方法及び有機el表示装置
KR20170046225A (ko) 데이터 구동부 및 그의 데이터 전압 설정 방법
CN111034359A (zh) 用于led驱动器电路系统的输出级的电流控制器
US11081064B1 (en) Reference signal generation by reusing the driver circuit
TWI841747B (zh) 顯示裝置特性之補償方法與系統
CN111028775B (zh) 像素驱动电路及其迁移率校正方法、显示装置
CN110164342B (zh) 一种驱动晶体管的阈值电压侦测方法及装置、显示装置
US20210049943A1 (en) Fully differential front end for sensing
JP2007264564A (ja) 表示装置
TWI839485B (zh) 用於感測顯示器中的電流的系統及方法
KR20210102831A (ko) 트랜지스터 특성 보정 방법
CN114902319A (zh) 显示装置及操作显示装置的方法
JP2008139566A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230720

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240430