JP2021021344A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021021344A
JP2021021344A JP2019136603A JP2019136603A JP2021021344A JP 2021021344 A JP2021021344 A JP 2021021344A JP 2019136603 A JP2019136603 A JP 2019136603A JP 2019136603 A JP2019136603 A JP 2019136603A JP 2021021344 A JP2021021344 A JP 2021021344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
engine
cover
silencer
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019136603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7316511B2 (ja
Inventor
優太 鷹村
Yuta Takamura
優太 鷹村
基宏 有木
Motohiro Ariki
基宏 有木
正和 菊池
Masakazu Kikuchi
正和 菊池
知月 中村
Tomotsuki Nakamura
知月 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2019136603A priority Critical patent/JP7316511B2/ja
Priority to EP20186092.1A priority patent/EP3770417A1/en
Priority to US16/931,467 priority patent/US11371477B2/en
Publication of JP2021021344A publication Critical patent/JP2021021344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7316511B2 publication Critical patent/JP7316511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1255Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification using resonance
    • F02M35/1266Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification using resonance comprising multiple chambers or compartments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1205Flow throttling or guiding
    • F02M35/1233Flow throttling or guiding by using expansion chambers in the air intake flow path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/02Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/11Thermal or acoustic insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10019Means upstream of the fuel injection system, carburettor or plenum chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10144Connections of intake ducts to each other or to another device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10268Heating, cooling or thermal insulating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1205Flow throttling or guiding
    • F02M35/1216Flow throttling or guiding by using a plurality of holes, slits, protrusions, perforations, ribs or the like; Surface structures; Turbulence generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/161Arrangement of the air intake system in the engine compartment, e.g. with respect to the bonnet or the vehicle front face
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/161Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general in systems with fluid flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1015Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
    • F02M35/10157Supercharged engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】エンジンの吸気消音器29が発生する二次騒音の抑制とエンジンに吸入される空気の温度上昇の抑制を両立させ、さらに、吸気消音器29の消音機能を高める。【解決手段】エンジンを覆うエンジンカバー10と、エンジンに空気を導入する吸気管27と、吸気管27に設けられ、該吸気管内の空気の圧力変動を抑制して吸気音を低減する吸気消音器29とを備え、吸気消音器29は、その一部がエンジンカバー10によって覆われ、残部がエンジンカバー10から露出している。【選択図】図5

Description

本発明はエンジンの吸気装置に関する。
車両のエンジンルームに遮熱ないし遮音のためにエンジンを覆うエンジンカバーを設けることは一般に行われている。特許文献1には、エンジンルームに、エンジンに空気を導入する吸気管を配設する配管空間とエンジンを収容する収容空間を区画するようにエンジンカバーを設けることが記載されている。この文献1では、吸気管はエンジンカバーの側方を通って車両後方に延び、さらに、エンジンの後側に回り込んでエンジンに接続されている。この文献のエンジンルーム構造によれば、エンジンから吸気管への熱の伝達がエンジンカバーによって抑制されるため、吸気管を通る空気の温度が高くなることが避けられる。従って、その空気の密度の低下が抑えられるため、エンジンの吸気充填効率の低下防止に有利になる。
特開2019−34636号公報
ところで、エンジンの吸気管には、吸気の圧力変動による騒音を抑制する吸気消音器が設けられることがあるが、その圧力変動を受けて消音器自体からも音が放射される。従って、吸気消音器が発生源となる二次騒音を抑えるためには、吸気消音器をエンジンカバー内に配置することが望ましい。しかし、そうすると、吸気消音器の温度がエンジンからの熱によって高くなるため、吸気消音器を通ってエンジンに吸入される空気の温度が高くなる。その結果、エンジンの吸気充填効率が低下し、エンジンの出力低下につながってしまう。
そこで、本発明は、吸気消音器が発生する二次騒音の抑制とエンジンに吸入される空気の温度上昇の抑制の両立を図り、さらには、吸気消音器の消音機能を高める。
本発明は、上記課題を解決するために、吸気消音器の一部をエンジンカバーで覆い、残部をエンジンカバーから露出させるようにした。
ここに開示するエンジンの吸気装置は、車両のエンジンルームに収容されたエンジンを覆うエンジンカバーと、
上記エンジンに空気を導入する吸気管と、
上記吸気管に設けられ、該吸気管内の空気の圧力変動を抑制して吸気音を低減する吸気消音器とを備え、
上記吸気消音器は、その一部が上記エンジンカバーによって覆われ、残部が上記エンジンカバーから露出していることを特徴とする。
これによれば、吸気消音器からの放射音がエンジンカバーで遮られるから、騒音の低減に有利になる。また、吸気消音器はエンジンカバーによって一部しか覆われておらず、残部は露出させているから、吸気消音器を通過するときの空気の温度上昇(その空気の密度の低下)が抑えられる。従って、エンジンの吸気充填効率の低下防止、ひいてはエンジン出力の確保に有利になる。
そうして、吸気消音器の一部をエンジンカバーで覆い、残部を露出させているということは、吸気消音器の内部に温度差を生ずる、すなわち、温度が高いところと低いところを生ずるということである。空気中を伝播する音の速さは空気の温度によって異なるため、温度によって消音効果がある周波数域が異なるところ、当該吸気消音器では、上述の如く、吸気消音器内部に温度差を生ずることにより、消音効果が得られる周波数域が広がるという効果が得られる。
一実施形態では、上記吸気消音器よりも上記吸気管における空気の流れ方向の下流側に上記エンジンに導入される空気の圧力を高める過給機を備え、
上記吸気消音器の下流側部分、上記吸気管における上記吸気消音器の下流側部分から続いて上記過給機に至る部分、並びに上記過給機が上記エンジンカバーによって覆われ、上記吸気消音器の上記下流側部分を除く上流側部分が上記エンジンカバーから露出している。
このケースでは、過給機が騒音源となり、該過給機よりも上流側の吸気管内で空気の圧力変動を生ずるところ、その過給機から吸気消音器の下流側部分に至る部分からの放射音がエンジンカバーで遮られて吸収される。そして、吸気消音器は過給機側に位置する下流側部分がエンジンカバーで覆われて高周波音の消音に効くようになっているから、過給機の作動に起因する高周波音の低減に有利になる。また、この高周波音の消音に伴う吸気消音器からの二次騒音の放射もエンジンカバーで遮られて吸収される。
一実施形態では、上記吸気消音器の上記エンジンカバーで覆われた部分は該エンジンカバーに形成された貫通孔から該エンジンカバーの内部に挿入されており、
上記吸気消音器は、上記エンジンカバーの上記貫通孔にシール部材を介して弾性的に支持されている。
これによれば、吸気消音器の振動をシール部材によって抑制することができる。
一実施形態では、上記吸気消音器は、上記吸気管から車室とは反対側に出張って形成された拡張室を有する拡張型吸気消音器である。
これによれば、吸気消音器から放射音が車室に入ることを抑制することができる。
一実施形態では、上記拡張型吸気消音器は、上記空気が流れる吸気通路と上記拡張室とを仕切る隔壁に複数の通気孔を有する多孔拡張型吸気消音器であり、
上記通気孔は、上記隔壁の上記吸気通路側の壁面における上記空気の流速が最も高い部位から離れた、該流速が相対的に低い部位に開口している。
壁面に沿って空気が流れるとき、その壁面に開口があると、空気の流れの剥離によって流れに乱れ(渦)を生じ、圧力損失が大きくなるところ、それは、空気の流速が高いほど顕著になる。これに対して、当該実施形態では、隔壁の通気孔は空気の流速が低い部位に開口しているから、空気の流れの乱れが大きくならない。従って、空気の渦流の生成や圧力変動による騒音の発生が抑えられるとともに、吸気消音器での圧力損失が大きくならないため、エンジンの吸気充填効率の確保の点で有利になる。
本発明によれば、エンジンに空気を導入する吸気管に、該吸気管内の空気の圧力変動を抑制して吸気音を低減する吸気消音器を備え、該吸気消音器は、その一部が上記エンジンカバーによって覆われ、残部が上記エンジンカバーから露出しているから、吸気消音器が発生する二次騒音の抑制とエンジンに吸入される空気温度の上昇抑制を両立させることができるとともに、騒音を低減することができる吸気消音器の周波数域を拡げることができる。
車両のエンジンルームを示す斜視図。 エンジンルームの前部を示す縦断面図。 エンジン及びその吸排気系部品を示す平面図。 エンジンカバーで覆われたエンジンを示す斜視図図。 エンジンカバーで覆われたエンジンを後側から見た斜視図。 エンジンルーム内の走行風案内部材が設けられた部分を示す斜視図。 図5のA−A断面図。 図5のB−B断面図。 吸気管のエンジン後側に回り込んだった部分の横断面図。 吸気管を一部切断して吸気消音器を後方から見た斜視図。 吸気側の後面カバーと排気側の後面カバーの接続部を示す斜視図。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
図1に示す車両1の前部において、エンジン2を収容するエンジンルーム3は、左右の側壁がホイールエプロン4によって形成され、後壁が車室と区画するダッシュパネル5によって形成されている。左右のホイールエプロン4各々の上縁には車両前後方向に延びるエプロンレインフォースメント6が設けられている。左右のエプロンレインフォースメント6の前端は車幅方向に延びるクロスレインフォースメント7によって連結されている。図2に示すように、エンジンルーム3の上面はボンネット8によって覆われ、エンジンルーム3の下面はアンダーカバー9によって覆われている。そして、エンジンルーム3は走行風を導入するべく前方側が開口している。図1において、10はエンジン2を覆うエンジンカバーである。
<エンジンルーム3の前部構造>
図1に示すように、車体の前端部には各々車幅方向に延びる上下のバンパーレインフォースメント11,12が設けられている。このバンパーレインフォースメント11,12にバンパーフェイス(図示省略)が支持される。上側バンパーレインフォースメント11の上方には車幅方向に延びるフレームメンバー13が設けられている。フレームメンバー13は、その両端がクロスレインフォースメント7に固定されている。
上側バンパーレインフォースメント11の背部には、下側バンパーレインフォースメント12とフレームメンバー13の間から走行風をエンジンルーム3に導入する導風部14が設けられている。導風部14は、上壁14a、下壁14b及び左右の側壁14cを備えて断面矩形状に形成されている。上壁14aはフレームメンバー13に固定され、下壁14bは下側バンパーレインフォースメント12に固定されている。また、上壁14aと上側バンパーレインフォースメント11とが斜めバー15によって連結されている。
図2に示すように、導風部14の奥には走行風の導入量を調整するグリルシャッター21が固定されている。グリルシャッター21の背部にエンジン2の冷却水を冷却するためのラジエータ22が設けられている。導風部14の上壁14aには、導風部14から空気をエンジン2に導入するべく、吸気ダクト25の空気取入口部が接続されている。
<エンジンの吸排気系>
図3に示すように、本例のエンジン2は、気筒列方向(クランクシャフト長手方向)を車両前後方向に延ばした縦置きエンジンである。エンジン2は、車幅方向の一方の側(車両左側)に吸気マニホールドが設けられ、反対側(車両右側)に排気マニホールドが設けられている。以下では、エンジン2の吸気マニホールドが設けられた側を吸気側と称し、排気マニホールドが設けられた側の排気側と称する。
吸気ダクト25はエンジンの吸気側に配置されたエアクリーナ26に接続されている。エアクリーナ26から吸気管27がエンジン2の傍ら(吸気側)を車両後方に延びている。その吸気管27は、エンジン2の後側(トランスミッション30の上側)に回り込んで、エンジン2の後側からエンジン2の排気側に延び、ターボ過給機28に接続されている。吸気管27のエンジン後側に回り込んだ部位に吸気騒音を低減するための吸気消音器29が設けられている。
ターボ過給機28のコンプレッサーから過給管31がエンジン2の上側を通って吸気側に延びている。ターボ過給機28の作動によって密度が高くなった空気を過給管31によって吸気マニホールドに送られる。ターボ過給機28のタービン側から排出される排気ガスは排気ガス浄化装置32を通って排気管33により車両後方に送られる。排気ガス浄化装置33はエンジン2の排気側に配置されている。
<エンジンカバー>
図4に示すように、エンジンカバー10は、エンジン2の上面を覆う上面カバー35、エンジン2の吸気側を覆って車両前後方向に延びる吸気側の側面カバー36、並びにエンジン2の排気側を覆って車両前後方向に延びる排気側の側面カバー37を備えている。エンジン2の前側はエンジンカバー10では覆われず、前方に開放されている。
上面カバー35は、固定カバー35aと前開きカバー35bとによって構成されている。図1に示すように、固定カバー35aは、その後縁が車両1のカウルパネル39に固定されている。前開きカバー35bは、その後縁が固定カバー35aの前縁に枢支されている。前開きカバー35bは、その前縁がクロスレインフォースメント7にクリップ止めされており、その止めを外すと、上方に回動(前開き)することができる。
図5に示すように、エンジンカバー10は、さらに、エンジン2の後面側を覆う後面カバー38を備えている。後面カバー38は、吸気側の後面カバー38aと排気側の後面カバー38bとによって構成されている。吸気側の後面カバー38aと排気側の後面カバー38bは、エンジン2の車幅方向略中央において互いの中央側の縁が重なっており、その重なり部がクリップ等で止められている。
<吸気管を通る空気の走行風による冷却等>
エンジンカバー10の吸気側の側面カバー36及び吸気側の後面カバー38aは、エンジン2と吸気管27とを隔てるようにこの両者間に配設された隔壁となっている。エアクリーナ26も吸気側の側面カバー36によってエンジン2から隔てられている。吸気側の側面カバー36の後端は吸気側の後面カバー38aに接続されている。
図6に示すように、吸気側の側面カバー36の後部から吸気側の後面カバー38aにわたるエンジンカバー10のコーナー部の外側に走行風案内部材41が設けられている。
走行風案内部材41は、吸気管27を挟んで側面カバー36の後部と相対する縦壁部41aを備えている。図5に示すように、縦壁部41aは、吸気管27に沿って、側面カバー36の側方からエンジン2の後側、すなわち、後面カバー38aの後方に回り込んでいる。従って、縦壁部41aは、エンジン2の後側においても、吸気管27を挟んで後面カバー38aの吸気側寄りの部分と相対している。走行風案内部材41は、縦壁部41aの上端に吸気管27の上側に張り出した庇部41bを備え、縦壁部41aの下部が側面カバー36及び後面カバー38aに固定されている。
さらに、走行風案内部材41は、側面カバー36の側方に位置する縦壁部41aの前端部に、車両前方に向かって吸気管27から離れるように斜め外側に延びた傾斜部41cを備えている。傾斜部41cの前端は、エンジンルーム3の側壁を構成するホイールエプロン4及びエプロンレインフォースメント6まで延びている。すなわち、傾斜部41cは、縦壁部41aとエンジンルーム3の側壁との間を斜めに横切っている。
また、図5に示すように、走行風案内部材41の下側には、走行風をエンジン2から車両後方に向かって延びるトランスミッション30に導く第2の案内部材42が設けられている。この案内部材42は、断面コ字状をなし、走行風案内部材41の下方において、上下のフランジが隔壁に、すなわち、側面カバー36から後面カバー38aにわたる部分に固定されている。走行風案内部材42と側面カバー36及び後面カバー38aとによって、走行風をトランスミッション30に導く走行風導入路43が形成されている。
従って、上記構造によれば、エンジン2の熱は側面カバー36及び後面カバー38aによって遮られて、吸気管27に伝わることが抑えられる。そうして、エンジンルーム3に導入されてエンジン2の吸気側を車両後方に向かって流れる走行風は、走行風案内部材41の縦壁部41aに案内されて、エンジン2の吸気側の後部からエンジン2の後側まで吸気管27に沿って流れる。これにより、吸気管27を通る空気が走行風によって確実に冷却され、エンジンの吸気充填効率の向上に有利になる。
また、上記実施形態では、エンジン2の吸気側を車両後方に向かって流れる走行風が縦壁部41aの前端に設けた傾斜部41cによって吸気管27の方へ集中していくように導かれる。そのため、吸気管27に沿って流れる走行風量が多くなる。さらに、縦壁部41aの上端に吸気管27の上側に張り出した庇部41bが設けられ、縦壁部41aの下部が側面カバー36及び後面カバー38aに固定されているから、走行風が吸気管27の上方及び下方に逃げることが抑制される。
このように、吸気管27を通る空気の冷却に車両走行風が効率良く利用されるため、エンジンの吸気充填効率の向上に有利になる。
また、走行風案内部材41の下方に、走行風をトランスミッション30に導く走行風導入路43が形成されているから、トランスミッション30を走行風によって効率良く冷却することができる。
<吸気消音器>
図3に示すように、吸気管27におけるエンジン2の後側を通る部位に設けられた吸気消音器29は、吸気管27内の空気の圧力変動を抑制して吸気音を低減するリアクティブ型消音器であり、より具体的には、拡張型消音器である。吸気消音器29の拡張室を形成する拡張部45は吸気管27から車室の反対側であるエンジン2側に出張っている。すなわち、図7及び図8に示すように、吸気消音器29の拡張室46(46b,46c)は、吸気管27から車室とは反対側(エンジン2側)に出張って形成されている。本実施形態では、拡張室46は吸気管27の上半周部のエンジン2側から斜め上方に突出している。
また、本実施形態の吸気消音器29は、拡張型消音器のなかでも、エンジン2に導入される空気が流れる吸気通路27aと拡張室46を仕切る隔壁47に複数の通気孔48が形成された多孔拡張型消音器である。図9に示すように、拡張部45内は仕切壁によって3つの拡張室46a,46b,46cに仕切られている。拡張室46a,46b,46cは吸気管27の長手方向に並んでいる。図10に示すように、各拡張室46a,46b,46cが上下に並ぶ複数の通気孔48によって吸気通路27aに連通している。以下では、拡張室46a,46b,46cを総称して「拡張室46」という。
図9に示すように、吸気管27は、エンジン2の後側において車室側に凸になるように湾曲しており、且つ図7に示すように吸気消音器29の存する部分では吸気通路27aの高さがその両側よりも低くなるように湾曲している。空気は吸気通路27aを一方から他方へ流れるとき最短距離で流れようとするから、吸気管27が上述の如く湾曲している結果、上記隔壁47の吸気通路27a側の壁面に沿って流れる空気の流速は、隔壁47の上下方向の略中央部位Hにおいても最も高くなる。
そこで、図7,8,10に示すように、本実施形態では、隔壁47の当該壁面における空気の流速が最も高い部位Hから上下の両側に離れた、流速が相対的に低い部位に通気孔48を開口させている。
また、図5に示すように、走行風案内部材41から出てエンジン2の後側に回った吸気管27は、吸気側の後面カバー38aの外面を該後面カバー38aから露出した状態でエンジンの2の排気側に延びている。そして、その吸気管27は、排気側の後面カバー38bのエンジン中央側の端から該後面カバー38bの内側に入っている。吸気消音器29は、吸気側の後面カバー38aから排気側の後面カバー38bにわたる位置に配置されている。従って、吸気消音器29は、吸気管27の空気流れ方向における上流側部分が吸気側の後面カバー38aの外側にあって露出し、その下流側部分は排気側の後面カバー38bに覆われている。
要するに、図11に示すように、エンジンカバー10には、吸気側の後面カバー38aと排気側の後面カバー38bとの境界部において、吸気消音器29の外形状に合わせて、吸気側の後面カバー38aの外面を内側に凹ませ、排気側の後面カバー38bの外面を外側に出張らせることによって、貫通孔49が形成されている。吸気消音器29は、エンジンカバー10の当該貫通孔49に挿入されており、この貫通孔49にシール部材51を介して嵌められている。シール部材51は圧縮性を有するスポンジ材によって形成されており、吸気消音器29はシール部材51によってエンジンカバー10に弾性的に支持されている。
吸気管27における吸気消音器29の下流側部分からターボ過給機28に至る部分及びターボ過給機28は排気側の後面カバー38b及び排気側の側面カバー37によって外側から覆われている。
従って、上記構造においては、吸気消音器29は、その下流側部分のみがエンジンカバー10で覆われ、上流側部分は外部に露出していて走行風によって冷却されるから、吸気消音器29を通過するときの空気の温度上昇(その空気の密度の低下)が抑えられる。従って、エンジン2の吸気充填効率の低下防止、ひいてはエンジン出力の確保に有利になる。
また、上記構造においては、ターボ過給機28の作動に伴って、該ターボ過給機28よりも上流側の吸気管27内で空気の圧力変動を生じて吸気音を発生する。これに対して、ターボ過給機28から上流側の吸気管27及び吸気消音器29の下流側部分に至る部分がエンジンカバー10で覆われているから、当該部分からの放射音がエンジンカバー10で遮られて吸収される。
また、吸気消音器29では、吸気通路27a側と拡張室46との通気孔48による連通によって、吸気通路27a側の圧力変動が拡張室46によって吸収され、吸気騒音が抑制される。その一方で、当該圧力変動を受けて吸気消音器29自体からも音が放射される。これに対して、吸気消音器29の拡張室46を車室とは反対側のエンジン2側に配置しているから、車室側への騒音の放射が少なくなる。また、吸気消音器29の下流側部分は排気側の後面カバー38bによって覆われているから、吸気消音器29からの放射音は後面カバー38bによって遮られて吸収される。よって、吸気消音器29が発生源となる車室側への二次騒音の伝達が抑えられる。
ここに、吸気消音器29の下流側部分はエンジンカバー10で覆われ、上流側部分は外部に露出して走行風により冷却されるということは、吸気消音器29の内部に温度差を生ずるということである。すなわち、吸気消音器29の下流側部分は上流側部分に比べて相対的に温度が高くなる。空気中を伝播する音の速さは空気の温度によって異なるため、温度によって消音効果がある周波数域が異なるところ、当該吸気消音器29では、上述の如く、その内部に温度を生ずることにより、消音周波数域が広がるという効果が得られる。
本例の場合、エンジン2の作動時には、吸気管27の長手方向に並ぶ3つの拡張室46a,46b,46cのうち、エンジンカバー10から露出した上流側の拡張室46aの温度が低く、エンジンカバー10で覆われた下流側の拡張室46cの温度が高く、その中間の拡張室46bが中間の温度となる。この拡張室46a,46b,46cの温度が異なることにより、消音周波数域が広がることになる。
ターボ過給機28が発生源となる吸気音は周波数が比較的高いところ(数kHz)、吸気消音器29の一部がエンジンカバー10で覆われているから、そのような覆いがない場合に比べて、消音周波数域が高周波側に広がることになり、ターボ過給機28の作動に伴う吸気音の低減に有利になる。特に、吸気消音器29はターボ過給機28側(下流側の拡張室46c)がエンジンカバー10で覆われているから、ターボ過給機28の作動に伴う吸気音を効果的に抑制することができる。
また、上記吸気消音器29では、隔壁47の通気孔48は、吸気通路27a側の壁面における空気の流速が最も高い部位から外れた、該流速が相対的に低い部位に開口している。従って、隔壁47の壁面に沿って空気が流れるときの、通気孔48の開口部での空気流れの剥離が軽度になる。すなわち、空気流れの乱れが大きくならない。そのため、空気の渦流の生成や圧力変動による騒音の発生が抑えられるとともに、吸気消音器29での圧力損失が大きくならないため、エンジン2の吸気充填効率の確保の点で有利になる。
さらに、上記構造においては、吸気消音器29は、シール部材51によってエンジンカバー10に弾性的に支持されている。従って、吸気消音器29の振動がシール部材51によって抑えられるから、振動ないし騒音の低減に有利になる。
1 車両
2 エンジン
3 エンジンルーム
4 ホイールエプロン
5 ダッシュパネル
6 エプロンレインフォースメント
8 ボンネット
9 アンダーカバー
10 エンジンカバー
27 吸気管
28 過給機
29 吸気消音器
38a,38b 後面カバー(エンジンカバー)
46 拡張室
47 隔壁
48 通気孔
51 シール部材

Claims (5)

  1. 車両のエンジンルームに収容されたエンジンを覆うエンジンカバーと、
    上記エンジンに空気を導入する吸気管と、
    上記吸気管に設けられ、該吸気管内の空気の圧力変動を抑制して吸気音を低減する吸気消音器とを備え、
    上記吸気消音器は、その一部が上記エンジンカバーによって覆われ、残部が上記エンジンカバーから露出していることを特徴とするエンジンの吸気装置。
  2. 請求項1において、
    上記吸気消音器よりも上記吸気管における空気の流れ方向の下流側に上記エンジンに導入される空気の圧力を高める過給機を備え、
    上記吸気消音器の下流側部分、上記吸気管における上記吸気消音器の下流側部分から続いて上記過給機に至る部分、並びに上記過給機が上記エンジンカバーによって覆われ、上記吸気消音器の上記下流側部分を除く上流側部分が上記エンジンカバーから露出していることを特徴とするエンジンの吸気装置。
  3. 請求項1又は請求項2において、
    上記吸気消音器の上記エンジンカバーで覆われた部分は該エンジンカバーに形成された貫通孔から該エンジンカバーの内部に挿入されており、
    上記吸気消音器は、上記エンジンカバーの上記貫通孔にシール部材を介して弾性的に支持されていることを特徴とするエンジンの吸気装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一において、
    上記吸気消音器は、上記吸気管から車室とは反対側に出張って形成された拡張室を有する拡張型吸気消音器であることを特徴とするエンジンの吸気装置。
  5. 請求項4において、
    上記拡張型吸気消音器は、上記空気が流れる吸気通路と上記拡張室とを仕切る隔壁に複数の通気孔を有する多孔拡張型吸気消音器であり、
    上記通気孔は、上記隔壁の上記吸気通路側の壁面における上記空気の流速が最も高い部位から離れた、該流速が相対的に低い部位に開口していることを特徴とするエンジンの吸気装置。
JP2019136603A 2019-07-25 2019-07-25 エンジンの吸気装置 Active JP7316511B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019136603A JP7316511B2 (ja) 2019-07-25 2019-07-25 エンジンの吸気装置
EP20186092.1A EP3770417A1 (en) 2019-07-25 2020-07-16 Engine intake system, engine system, and vehicle
US16/931,467 US11371477B2 (en) 2019-07-25 2020-07-17 Engine intake system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019136603A JP7316511B2 (ja) 2019-07-25 2019-07-25 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021021344A true JP2021021344A (ja) 2021-02-18
JP7316511B2 JP7316511B2 (ja) 2023-07-28

Family

ID=71661644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019136603A Active JP7316511B2 (ja) 2019-07-25 2019-07-25 エンジンの吸気装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11371477B2 (ja)
EP (1) EP3770417A1 (ja)
JP (1) JP7316511B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093123A (ja) * 1983-10-27 1985-05-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置
JP2005120918A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Honda Motor Co Ltd 吸気装置のレゾネータ
JP2007024055A (ja) * 2006-11-06 2007-02-01 Honda Motor Co Ltd 吸気装置のレゾネータ
JP2009190444A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Nissan Motor Co Ltd 車両用内燃機関の吸気装置
JP2018115632A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 スズキ株式会社 内燃機関の吸気装置
WO2018173516A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 マツダ株式会社 車両における吸気構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100616707B1 (ko) * 2000-02-14 2006-08-28 니찌아스 카부시키카이샤 형상기억성 발포재 및 그 제조방법
DE10027426B4 (de) * 2000-06-02 2006-12-14 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Luftzuführungseinrichtung für eine Brennkraftmaschine
US10344719B1 (en) * 2016-06-06 2019-07-09 Brunswick Corporation Intake systems for stern drives having intake silencers
JP6438529B1 (ja) * 2017-06-14 2018-12-12 本田技研工業株式会社 車両の吸気構造
JP6451803B1 (ja) 2017-08-14 2019-01-16 マツダ株式会社 車両のエンジンルーム構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093123A (ja) * 1983-10-27 1985-05-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置
JP2005120918A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Honda Motor Co Ltd 吸気装置のレゾネータ
JP2007024055A (ja) * 2006-11-06 2007-02-01 Honda Motor Co Ltd 吸気装置のレゾネータ
JP2009190444A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Nissan Motor Co Ltd 車両用内燃機関の吸気装置
JP2018115632A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 スズキ株式会社 内燃機関の吸気装置
WO2018173516A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 マツダ株式会社 車両における吸気構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20210025358A1 (en) 2021-01-28
US11371477B2 (en) 2022-06-28
EP3770417A1 (en) 2021-01-27
JP7316511B2 (ja) 2023-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101316133B1 (ko) 차량용 소음기
JP3944183B2 (ja) 車両の排気系支持構造
JP2012057610A (ja) 車両用マフラー
JPH08158965A (ja) 吸気消音装置
JP2002097922A (ja) エンジンの消音器
US8215450B2 (en) Exhaust muffler device
JP2009293535A (ja) 外気導入ダクト及びその取付構造
KR101283242B1 (ko) 차량용 소음기
JP2013238160A (ja) 排気消音装置
JP2009013902A (ja) 内燃機関の排気系に接続される消音器
JP7316510B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2018044446A (ja) エンジンの排気消音装置
JP7316511B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP6805775B2 (ja) 車両用エンジンの吸気装置
JP4258234B2 (ja) 自動車のエンジン吸気系消音装置
JP2015206314A (ja) 燃料電池車の排気音の消音構造
JP2009512588A (ja) ノイズ低減手段を備える自動車の換気装置
JP2023011453A (ja) 消音構造及び車両
JP2005140101A (ja) 消音器
JP6468445B2 (ja) エンジンの排気消音装置
JP2023068925A (ja) ガス流路のリブ構造
JP2022079294A (ja) 過給機の遮熱構造
JP2007176468A (ja) 自動車のバンパー内蔵排気装置
JP2002147216A (ja) マフラ構造
JP3125631U (ja) 自動車の排気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7316511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150