JP2021012127A - 外観検査装置 - Google Patents

外観検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021012127A
JP2021012127A JP2019126970A JP2019126970A JP2021012127A JP 2021012127 A JP2021012127 A JP 2021012127A JP 2019126970 A JP2019126970 A JP 2019126970A JP 2019126970 A JP2019126970 A JP 2019126970A JP 2021012127 A JP2021012127 A JP 2021012127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
inspected
illuminators
visual inspection
diffuser plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019126970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6616040B1 (ja
Inventor
豊治 中島
Toyoharu Nakajima
豊治 中島
和寛 市村
Kazuhiro Ichimura
和寛 市村
為則 通洋
Michihiro Tamenori
通洋 為則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEISHIN SHOJI KK
Seishin Trading Co Ltd
Original Assignee
SEISHIN SHOJI KK
Seishin Trading Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEISHIN SHOJI KK, Seishin Trading Co Ltd filed Critical SEISHIN SHOJI KK
Priority to JP2019126970A priority Critical patent/JP6616040B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6616040B1 publication Critical patent/JP6616040B1/ja
Priority to CN202010630532.9A priority patent/CN112198162A/zh
Priority to TW109123031A priority patent/TWI747365B/zh
Publication of JP2021012127A publication Critical patent/JP2021012127A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/8901Optical details; Scanning details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8887Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges based on image processing techniques

Abstract

【課題】ハレーションの発生を抑制すると共に、検査処理速度に優れた外観検査装置を提供することを目的とする。【解決手段】本発明の一態様は、被検査物を搬送する搬送部と、上記被検査物の表面のうち一部の領域を連続的に撮影するカメラと、上記領域に向けて照明光を照射する複数の照明器と、上記照明器の照射方向に配置される拡散板と、上記カメラで取得した画像データを処理する画像処理部とを備え、上記拡散板が、上記複数の照明器それぞれの照射方向と直交する外観検査装置である。上記拡散板が、上記複数の照明器に共通する1つの拡散板であるとよい。上記拡散板が部分円筒状であり、その横断面が円弧であるとよい。上記カメラの撮影方向が上記領域に対して垂直であり、上記複数の照明器が上記被検査物の搬送方向の下流側及び上流側で上記カメラに対して対称に配置されているとよい。【選択図】図1

Description

本発明は、外観検査装置に関する。
生産現場などにおいて、電気基板の半田の状態やガラス表面の疵の有無などを確認する外観検査装置が用いられている。外観検査装置としては、例えば、基板等の被検査物に光を照射して、その表面をカメラで画像として取り込み、この画像を確認することで被検査物の表面状態の良否を判断するものが知られている。
被検査物表面の反射率が大きい等の場合に、カメラで取得した画像にハレーションが発生し、外観検査が困難になることがある。ハレーションを抑制する検査装置として、検査対象物の表面における所定の領域に対して所定の角度で検査光を照射する光源と、前記領域からの正反射光の光軸から外れた位置に配設される受光手段と、前記光源の虚像と前記受光手段とを結ぶ線分上で、かつ前記検査対象物と受光手段との間に配設される遮光手段とを備え、光源から受光手段に照射されてハレーションの原因となる光を遮断する欠点検査装置が発案されている(特開2001−208702号公報)。
特開2001−208702号公報
上記欠点検査装置によれば、受光手段は、搬送される検査対象物の表面で正反射した検査光を受光することはなく、散乱や回折した拡散反射光のみを受光するため、ハレーションの発生を抑制できると考えられる。しかしながら、検査処理速度を向上するために検査対象物の搬送速度を大きくする場合、或いは反射率が一定でない検査対象物の表面を検査する等の理由で検査光による照度を大きくする場合、ハレーションの発生を抑制できないおそれがある。
上述のような事情に鑑みて、本発明は、ハレーションの発生を抑制すると共に、検査処理速度に優れた外観検査装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するためになされた本発明の一態様は、被検査物を搬送する搬送部と、上記被検査物の表面のうち一部の領域を連続的に撮影するカメラと、上記領域に向けて照明光を照射する複数の照明器と、上記照明器の照射方向に配置される拡散板と、上記カメラで取得した画像データを処理する画像処理部とを備え、上記拡散板が、上記複数の照明器それぞれの照射方向と直交する外観検査装置である。
当該外観検査装置は、ハレーションの発生を抑制して検査精度に優れると共に、検査処理速度に優れる。
本発明の一実施形態である外観検査装置を示す模式的側面図である。 図1の外観検査装置が備える拡散板を示す模式的拡大図である。 図2の拡散板の模式的斜視図ある。 被検査物の表面の全体画像の一部を拡大した拡大画像である。 図4とは異なる被検査物表面の全体画像の一部を拡大した拡大画像である。
以下、本発明の一実施形態である外観検査装置を図面に基づいて詳説する。
[外観検査装置]
本発明の一態様である外観検査装置1は、図1で示すように、被検査物2を搬送する搬送部と(不図示)、被検査物2の表面のうち一部の領域を連続的に撮影するカメラ3と、上記領域に向けて照明光を照射する複数の照明器4と、照明器4の照射方向に配置される拡散板5と、カメラ3で取得した画像データを処理する画像処理部(不図示)とを主に備える。
被検査物2としては、特に限定されるものではなく、例えば、複数のチップ(電子部品)のパターンが形成された基板、この基板の表面にAg(銀)、Ru(ルテニウム)、又はガラス等のペーストをスクリーン印刷したペースト塗布基板、ガラス板、ウエハ、金属板等の板状で表面が略平面である被検査物が挙げられる。なお、「被検査物の表面」とは、被検査物のカメラで撮影される側の面であって、搬送部に接しない側の面ことである。
<搬送部>
搬送部は、被検査物2を搬送する。図1では、被検査物2は紙面の左から右に矢印の方向に搬送される。搬送方法としては、特に限定されるものではなく、ベルトコンベアによる搬送、被検査物2をステージに載置して、このステージをリニアモータ等により移送する手段などを採用することができる。
搬送部が被検査物2を搬送する速度としては、特に限定されるものではなく、搬送方法、大きさや重量等の被検査物2の特性から適宜選択することができる。上記搬送速度の下限値としては、例えば、70mm/秒とすることができ、140mm/秒が好ましく、210mm/秒がより好ましい。搬送速度の上限としては、特に限定されるものではなく、例えば、500mm/秒とすることができる。搬送速度が上記下限に満たない場合、当該外観検査装置1の処理能力が低下するおそれがある。一方、搬送速度が上記上限を超える場合、カメラ3が被検査物2の表面を鮮明に撮影することができないおそれがある。
<カメラ>
カメラ3は、被検査物2の表面のうち一部の領域を連続的に撮影する。カメラ3は、映像として入射する光を画像データに変換するCCD(Charged Coupled Devices)、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子を含み、変換した画像データを電気信号として配線で接続された後述する画像処理部に送信する。
カメラ3としては、特に限定されるものではなく、エリアセンサカメラ、ラインセンサカメラ等を採用することができるが、高速で高解像度の画像を撮影することができるラインセンサカメラを採用することが好ましい。上記撮像素子の数(画素数)の下限値としては、8000画素が好ましく、16000画素がより好ましい。上記画素数の上限値としては、特に限定されるものではなく、例えば、64000画素とすることができる。上記画素数が上記下限値に満たない場合、高速で搬送される被検査物2の表面の画像が不鮮明になり、正確な検査が困難になるおそれがある。カメラの解像度の上限値としては、7.00μm/画素が好ましく、5.00μm/画素がより好ましく、3.52μm/画素がより好ましい。上記解像度の下限値としては、特に限定されるものではなく、例えば、1μm/画素とすることができる。上記解像度が上記上限値を超える場合、高速で搬送される被検査物2の表面の画像が不鮮明になり、正確な検査が困難になるおそれがある。
カメラ3の配置としては、カメラ3の撮影方向Cが、上記領域に対して垂直になるようにすることが好ましい。具体的には、カメラ3は、カメラ3の撮影面に垂直でカメラ3の撮影面中心を通る仮想線(以下、「カメラ撮影面の中心軸C」ということがある)が、上記領域に対して垂直になるように配置されることが好ましい。このような配置とすることで、後述する複数の照明器4及び拡散板5の配置を容易にすることができる。なお、「カメラ3の撮影面」とは、撮影される被検査物2(被写体)の映像(光)が上記撮像素子に入射する側の面を意味する。
カメラ3の撮影面は、撮影される領域の光を上記撮像素子に集光するためのレンズを含むことができる。
(照明器)
照明器4は、カメラ3が撮影する領域に向けて照明光を照射する。照明器4は、複数個が配置される。具体的には、照明器4は、複数の照明器4それぞれの照明光の照射方向が、カメラ3が撮影する領域に向けられて配置される。
複数の照明器4のそれぞれの照明光の照射方向P同士が、被検査物2の表面における上記領域で交差することが好ましく、上記それぞれの照明光の照射方向P同士と撮影方向Cとが上記領域で交差することがより好ましい。このようにすることで、上記領域で十分な照度が得られ、カメラ3による鮮明な画像データの取得が容易にできる。
照明器4としては、特に限定されるものではなく、拡散する光を被検査物2の表面に向けるための反射板を備える白熱電球、蛍光灯等とすることができるが、LED(Light Emitting Diode)照明を採用することが好ましい。カメラ3としてラインセンサカメラを採用する場合は、半導体素子であるLEDチップを一列に配したラインLED照明を採用することがより好ましい。
また、照明器4は、後述する画像処理部等から光度を調整できるものであることが好ましい。このようにすることで、被検査物2の表面の特性、被検査物2の搬送速度等に応じて最適な光度の照明光を照射することができ、外観検査の精度を向上することができる。
複数の照明器4の配置位置としては、特に限定されるものではなく、撮影方向Cを中心軸として放射状に配置することもできるが、被検査物2の搬送方向の下流側から上流側へ直列に配置されることが好ましい。このようにすることで、複数の照明器4の配置を簡易にして外観検査装置1をコンパクトにすることができる。複数の照明器4の配置位置は、カメラ3の配置位置に対して搬送方向の下流側と上流側とで非対称になるように配置することもできるが、カメラ3を、その撮影方向Cが上記領域に対して垂直となるように配置して、上記下流側と上流側とで対称になるように配置することが好ましい。このようにすることで、上記領域に上記下流側及び上流側から均等な照明光が照射されるため、カメラ3による鮮明な画像データの取得を容易にすることができる。
照明器4の数としては、特に限定されるものではなく、配置スペース等により適宜選択することができ、例えば、上記下流側及び上流側に対称に配置される場合は、2つ又は4つとすることができる。
照明器4の配置方法としては、特に限定されるものではなく、取付ステー等による配置とすることができるが、照明器4の配置位置、照射方向等を可変できるステー等で配置されることが好ましい。照明器4の配置位置、照射方向等を可変できることで、カメラ3の分解能、被検査物2の表面の特性等に応じた照明器4の配置とすることが容易にできる。
照明器4の照明光の色としては、特に限定されるものではなく、被検査物2の表面の特性に応じて、白色、赤色、青色、或いは赤外線、紫外線等とすることができる。被検査物2がガラス等の光透過性を有するものであれば波長の短い赤系統の色とすることが好ましく、金属等の光反射性が強いものであれば波長の長い青系統の色とすることが好ましく、その他のものとしては白色とすることが好ましい。
照明器4の発光方法としては、特に限定されるものではなく、常時発光、ストロボ発光とすることができるが、常時発光を採用することが好ましい。常時発光とすることで、比較的低い光度で安定した画像データの取得をすることができる。
(拡散板)
拡散板5は、上記照明光を拡散して、上記照明光の正反射を防止する。拡散板5は、複数の照明器4の照射方向Pに配置される。拡散板5は、照明器4それぞれの照射方向Pと直交する。具体的には、拡散板5が、複数の照明器4と被検査物2との間に配置され、複数の照明器4の照明光の入射する側の面(入射面)が、照明器4それぞれの照射方向Pと直交する。より具体的には、被検査物2の搬送方向及び撮影方向Cに垂直な側面視で(図2)、上記照明光のそれぞれの光線束の中心軸と、上記入射面とが垂直になるように配置される。
拡散板5の、平面視で略矩形であり、被検査物2の表面で搬送方向と直交する方向(被検査物2の幅方向)の長さW(図3)としては、被検査物2の幅以上であることが好ましい。
拡散板5が、複数の照明器4に共通する1つの拡散板であることが好ましい。具体的には、複数の照明器4に対してそれぞれに拡散板5が配置されるのではなく、複数の照明器4に対して共通する拡散板5が1つのみ配置されるのが好ましい。1つの拡散板5の入射面を複数の照明器4それぞれの照射方向Pと直交させるため、上記側面視における拡散板5の断面形状が、多角形状、半楕円形状、円弧等とすることが好ましく、中でも円弧とすることが好ましい。拡散板5を、横断面の形状が円弧である部分円筒形状とすることで、拡散板5の入射面と照明器4それぞれの照射方向Pとを直交させることが容易にできる。
例えば、図2に示すように、カメラ3を撮影方向Cが被検査物2の表面に対して垂直になるように配置し、被検査物2の搬送方向の下流側と上流側とで、カメラ3に対して2つ又は4つの照明器4が対称になるように配置した場合、それぞれの照射方向P同士の交点と、拡散板5の横断面が円弧の中心点とを一致させることで、拡散板5の上記入射面と複数の照明器4の照射方向とを直交させることができる。
なお、上記円弧の範囲、すなわち、拡散板5の横断面において、円弧の中心に対して拡散板5の一端を基準(0°)とし、他端までの角度θは、特に限定されるものではなく、例えば120°以上180°以下とすることができる。
1つの拡散板5は、カメラ3が上記領域を撮影するための貫通孔51が設けられる。例えば、図3に示すように、貫通孔51は、拡散板5の長手方向に、スリット状に形成される。
拡散板5の光線透過率の下限としては、特に限定されるものではなく、照明光の光束等により適宜選択することができ、例えば50%とすることができ、60%が好ましく、70%以上がより好ましい。拡散板5の光線透過率の上限としては、特に限定されるものではなく、例えば90%とすることができる。拡散板5の拡散反射率としては、特に限定されるものではなく、照明光の光束等により適宜選択することができ、例えば、90%以上95%以下とすることができる。
拡散板5は、光拡散粒子を含む樹脂製板等とすることができるが、フィルム状の拡散シートを透明な樹脂板又はガラス板に貼付したものでもよい。フィルム状の拡散シートを添付する樹脂板の材質としては、高い透明度を有するものであれば特に限定されるものではなく、例えば、ポリカーボネート等を採用することができる。
<画像処理部>
画像処理部は、カメラ3で取得した画像データを処理する。具体的には、カメラ3が連続的に撮影した被検査物2の表面における一部の領域の画像データを受信し、この受信した複数の画像データを処理して、1つの被検査物2の表面の全体画像を生成すると共に、この全体画像内の異常箇所の有無を判定する。画像処理部は、上記全体画像及び異常箇所の有無の判断結果を表示する表示部(ディスプレイ)を含み、当該外観検査装置1の操作部を含むことが好ましい。
[外観検査方法]
当該外観検査装置1による被検査物2の外観検査方法は、被検査物2を搬送する工程と、上記搬送される被検査物2の表面の画像データを取得する工程と、上記画像データを処理する工程とを備え、上記画像データ取得工程が、複数の照明器4で被検査物2の表面のうち一部の領域を照射する工程と、拡散板5が照明器4の照明光を拡散する工程と、カメラ3が上記領域を連続的に撮影する工程とを有する。
<搬送工程>
搬送工程では、被検査物2を、移動可能なステージ、ベルトコンベア等の搬送部に載置して搬送する。被検査物2を載置する方法としては、作業者が載置してもよいし、当該外観検査装置1を生産設備等に組み込み、他の装置等から自動で上記搬送部に載置してもよい。
<画像データ取得工程>
画像取得工程では、被検査物2の表面の画像データを取得する。画像データ取得工程は、複数の照明器4で被検査物2の表面のうち一部の領域を照射する工程と、拡散板5が照明器4の照明光を拡散する工程と、カメラ3が上記領域を連続的に撮影する工程とを有する。
(照射工程)
照射工程では、複数の照明器4が被検査物2の表面のうち一部の領域を照射する。複数の照明器4は、照射方向をカメラ3の撮影方向に向けて配置される。
(光拡散工程)
光拡散工程では、拡散板5が照明器4の照明光を拡散する。複数の照明器4から照射される照明光を拡散板5が拡散することで、カメラ3に入射する上記照明光の被検査物2の表面での正反射光が抑制できると共に、この拡散光が少なくとも上記領域を十分に照明する。
(撮影工程)
撮影工程では、カメラ3が上記領域を連続的に撮影する。具体的には、上記拡散光中を通過する被検査物2の表面の一部をカメラ3が連続して撮影し、画像データに変換する。
<画像処理工程>
画像処理工程では、上記カメラ3が取得した画像データを処理する。具体的には、画像処理部で、カメラ3から送信される被検査物2の表面の一部の画像データから被検査物2の表面の全体画像を生成すると共に、この全体画像内の異常箇所の有無を判定し、上記全体画像及び判定結果をディスプレイ等に表示する。
上記被検査物の表面の画像の取得開始から上記画像処理部が上記被検査物の表面の全領域を処理して検査を完了するまでにかかる時間の上限としては、8秒が好ましく、6秒がより好ましく、4秒がさらに好ましい。上記処理時間の下限としては、特に限定されるものではなく、例えば、1秒とすることができる。上記処理時間が上記上限を超える場合、検査効率が低下するおそれがある。なお、「検査を完了するまで」とは、上記画像処理部で、全体画像を生成すると共に、この全体画像内の異常箇所の有無を判定し、上記全体画像及び判定結果をディスプレイ等に表示するまでのことである。
[利点]
当該外観検査装置は、搬送される被検査物の画像データを取得しつつ、画像処理部が、上記画像を処理して被検査物の表面全体の画像を生成すると共に、この全体画像による異常箇所の有無の判定を行うため、検査処理速度に優れ、効率的に外観検査をすることができる。上記画像データは、カメラが上記被検査物の表面における一部の領域を連続的に撮影したものであるため、上記表面の全体を一時に撮影するのに比べて、搬送速度を大きくして検査処理速度を向上することが比較的容易にできる。当該外観検査装置は、複数の照明器を有するので、被検査物の搬送速度を大きくしても、カメラで画像データを取得するための十分な照度を提供することができ、検査処理速度をより向上することができる。さらに、拡散板が、上記複数の照明器それぞれの照射方向と直交しているため、照明光を効率的に拡散してハレーションの発生を効果的に抑制でき、精度に優れた外観検査を行うことができる。
[その他の実施形態]
上記開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
拡散板5は、横断面が円弧等の透明な棒状部材とすることも可能である。
また、カメラ3の撮影方向Cが被検査物2の表面に対して傾斜して配置されることも本発明の範疇である。
以下、実施例に基づき本発明をさらに詳説するが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるものではない。
被検査物として、基板に、縦0.3mm、横0.6mmの複数のチップパターンを形成した基板を準備し、この基板の表面にRuペーストを膜厚100μmでスクリーン印刷した縦60mm、横70mmのペースト塗布基板を用いた。このペースト塗布基板をステージに載置し搬送速度140m/秒で水平方向に搬送し、その表面の一部の画像を連続的に撮影した。
図1に示すように、カメラは、その撮影方向が被検査物の表面に対して垂直になるように配置し、照明器は、搬送方向下流側と上流側とで、カメラの撮影方向に対して対称になるように配置した。拡散板は、横断面が円弧で、一方の端部から他方の端部までの角度θが150°のものを基板から3mmの距離に配置した。なお、「拡散板と基板との距離」とは、拡散板の両端部と上記ペースト塗布基板の表面との距離である。
画像取得部で用いたカメラ、照明器及び拡散板は、以下のとおりである。
カメラ:CMOSラインカメラ(TELEDYNE DALSA社製:LA−HM−16K07A、画素数16384、画素サイズ3.52μm)
照明器:白色LED光源(ユーテクノロジー社製:UFLS−75−12W−UT)
拡散板:拡散シート(3M社製:3635−70、光線透過率約60%、厚み0.8mm)、及び半円形状のポリカーボネート板(無色透明、内径Φ14mm、外径Φ18mm)
上記カメラで得た画像データを画像処理部で一枚の全体画像とし、ハレーションの発生の有無を目視で確認した。
実施例では、カメラゲイン、照明器の数及び角度、並びに照明器と拡散板との距離を変更して、ハレーションの発生の有無を確認した。比較例では、拡散板を配置していない。結果を表1に示す。なお、「照明器の角度」とは、照明器の照射方向と搬送面(水平面)との成す角度である。
照明器の数が4つの場合において、下側照明器とは、被検査物に近い側の照明器であり、上側照明器とは、カメラに近い側の照明器である。照明器の数が2つの場合における角度は、便宜上、上側照明器の角度の欄に記載した。
拡散板を配置した実施例1〜10では、ハレーションの発生がいずれもなかった。実施例1の全体画像を拡大したものを図4に示す。照明器が2つの実施例4〜7では、ハレーションの発生はないものの、画像が比較的暗く、本実施例においては照明器を4つとすることで好適な検査が可能であると考察される。拡散板を配置しない比較例1では、照明器の数が2つであるにも関わらず、ハレーションの発生が確認された。比較例1の全体画像を拡大したものを図5に示す。図5で、紙面の左右方向に伸びる白線がハレーションである。
次に、ペーストをAgとしたペースト塗布基板、照明器を青色LED光源とし、拡散板の形状が、横断面で円弧のものと、断面が矩形の平面板状のものとで比較した。平面板状拡散板は、上記ペースト塗布基板表面と対向する面を上記ペースト塗布基板表面から3mmの距離で配置した。照明器の数は、いずれも4つとし、下側照明器の角度は30°、上側照明器の角度は70°として、上側照明器と拡散板との距離は10mmとした。なお、上側照明器及び下側照明器と平面板状の「拡散板との距離」とは、各照明器の照射方向における照明器から平面板状拡散板までの距離である。
実施例及び比較例で、搬送速度、カメラ露光時間、ゲイン、しぼり、照明器の明るさ、並びに下側照明器と拡散板との距離を変更して、ハレーションの発生の有無を確認した。結果を表2に示す。なお、「照明器の明るさ(%)」とは、照明器の出力光束3000lmに対する比率を意味する。
断面が半円形状の拡散板を用いた実施例11〜12では、ハレーションの発生がいずれもなく、カメラの画像データを処理した全体画像も明るく明りょうで検査に好適であった。平面板状拡散板を用いた比較例2〜9では、ハレーションの発生はないものの全体画像が暗く、精度の高い検査を行うには好適であるとはいえないものであった。
本発明の外観検査装置は、上述のように、ハレーションの発生を効果的に防止でき、搬送速度を大きくして効率的な外観検査をすることができるので、電子部品の生産等に好適に用いることができる。
1 外観検査装置
2 被検査物
3 カメラ
4 照明器
5 拡散板
51 貫通孔
C 撮影方向(カメラ撮影面の中心軸)
P 照射方向(照明光の光線束の中心軸)
R 半径
W 拡散板の長辺の長さ
θ 角度
照明器4の照明光の色としては、特に限定されるものではなく、被検査物2の表面の特性に応じて、白色、赤色、青色、或いは赤外線、紫外線等とすることができる。被検査物2がガラス等の光透過性を有するものであれば波長の長い赤系統の色とすることが好ましく、金属等の光反射性が強いものであれば波長の短い青系統の色とすることが好ましく、その他のものとしては白色とすることが好ましい。

Claims (8)

  1. 被検査物を搬送する搬送部と、
    上記被検査物の表面のうち一部の領域を連続的に撮影するカメラと、
    上記領域に向けて照明光を照射する複数の照明器と、
    上記照明器の照射方向に配置される拡散板と、
    上記カメラで取得した画像データを処理する画像処理部と
    を備え、
    上記拡散板が、上記複数の照明器それぞれの照射方向と直交する外観検査装置。
  2. 上記拡散板が、上記複数の照明器に共通する1つの拡散板である請求項1に記載の外観検査装置。
  3. 上記拡散板が部分円筒状であり、その横断面が円弧である請求項2に記載の外観検査装置。
  4. 上記カメラの撮影方向が上記領域に対して垂直であり、上記複数の照明器が上記被検査物の搬送方向の下流側及び上流側で上記カメラに対して対称に配置されている請求項1、請求項2又は請求項3に記載の外観検査装置。
  5. 上記照明器それぞれの照射方向が、上記被検査物の表面における上記領域で交差する請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の外観検査装置。
  6. 上記搬送部の搬送速度が、70mm/秒以上である請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の外観検査装置。
  7. 上記カメラの画素数が8000以上、解像度が7.00μm/画素以下である請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の外観検査装置。
  8. 上記被検査物の表面の画像の取得開始から上記画像処理部が上記被検査物の表面の全領域を処理して検査を完了するまでが8秒以下である請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の外観検査装置。
JP2019126970A 2019-07-08 2019-07-08 外観検査装置 Active JP6616040B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019126970A JP6616040B1 (ja) 2019-07-08 2019-07-08 外観検査装置
CN202010630532.9A CN112198162A (zh) 2019-07-08 2020-07-03 外观检查装置
TW109123031A TWI747365B (zh) 2019-07-08 2020-07-08 外觀檢查裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019126970A JP6616040B1 (ja) 2019-07-08 2019-07-08 外観検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6616040B1 JP6616040B1 (ja) 2019-12-04
JP2021012127A true JP2021012127A (ja) 2021-02-04

Family

ID=68763512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019126970A Active JP6616040B1 (ja) 2019-07-08 2019-07-08 外観検査装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6616040B1 (ja)
CN (1) CN112198162A (ja)
TW (1) TWI747365B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110676155B (zh) * 2019-09-27 2021-12-10 上海中欣晶圆半导体科技有限公司 一种检测抛光硅片表面浅在缺陷的方法
KR102635249B1 (ko) 2020-08-31 2024-02-08 세메스 주식회사 이미지 획득 방법, 이미지 획득 장치 및 웨이퍼 검사 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011517340A (ja) * 2008-02-04 2011-06-02 エフペーエス・フード・プロセッシング・システムズ・ベーフェー 卵の表面上の汚れ及びその他の欠陥を検出するためのソフトウェア制御を有する視覚システム
JP2012042297A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Kurabo Ind Ltd 撮像光学検査装置
JP2014089119A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Kubota Corp 粒状体検査装置
JP2014089120A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Kubota Corp 粒状体検査装置
JP2016114452A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社NejiLaw 撮像システム
JP2019028023A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 外観検査装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001033228A (ja) * 1999-07-26 2001-02-09 Nok Corp 表面検査装置
JP5181321B2 (ja) * 2006-10-20 2013-04-10 シーシーエス株式会社 光照射装置
WO2011071035A1 (ja) * 2009-12-11 2011-06-16 第一実業ビスウィル株式会社 外観検査装置
KR101245148B1 (ko) * 2011-03-10 2013-03-19 주식회사 미르기술 영상 선명도가 개선된 비전검사장치
CN202176973U (zh) * 2011-06-30 2012-03-28 深圳宜美智科技有限公司 一种适用于印刷线路板外观机检的光源装置
JP2014085220A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Ushio Inc 外観検査装置
CN206192898U (zh) * 2016-08-24 2017-05-24 昆山市海宣电子有限公司 一种线路板外观检查装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011517340A (ja) * 2008-02-04 2011-06-02 エフペーエス・フード・プロセッシング・システムズ・ベーフェー 卵の表面上の汚れ及びその他の欠陥を検出するためのソフトウェア制御を有する視覚システム
JP2012042297A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Kurabo Ind Ltd 撮像光学検査装置
JP2014089119A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Kubota Corp 粒状体検査装置
JP2014089120A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Kubota Corp 粒状体検査装置
JP2016114452A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社NejiLaw 撮像システム
JP2019028023A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 外観検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW202102839A (zh) 2021-01-16
CN112198162A (zh) 2021-01-08
TWI747365B (zh) 2021-11-21
JP6616040B1 (ja) 2019-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4713279B2 (ja) 照明装置及びこれを備えた外観検査装置
US6832843B2 (en) Illumination for inspecting surfaces of articles
TWI442016B (zh) A light source for illumination and a pattern inspection device using it
JP2008519257A (ja) 板ガラスの表面及び内部の欠陥を識別するための検査装置及び方法
JP2007057421A (ja) リング照明装置
TWI747365B (zh) 外觀檢查裝置
CN110431405B (zh) 玻璃瓶的检查装置
KR100722223B1 (ko) 백라이트 유닛 검사 장치
TWI407093B (zh) 用於控制照射角度於一標的上之方法與系統,以及用於照射一標的之照明裝置
JP2009162492A (ja) 検査装置
KR100933467B1 (ko) 에이오아이(aoi) 장치
JP2011106912A (ja) 撮像照明手段およびパターン検査装置
CN114280068A (zh) 一种柱状产品检测系统
JP7246938B2 (ja) 検査装置
CN105008852A (zh) 检查装置
JP2879323B2 (ja) 撮像装置
US10684118B1 (en) Apparatus for determining an orientation of a die
WO2023021749A1 (ja) 検査用照明装置
JPH07174539A (ja) 画像処理装置
JPS61105977A (ja) 物体観測装置
JP2801941B2 (ja) 外観検査装置及びそれに用いる照明装置
JP2003057192A (ja) 画像取得装置
CN113466260A (zh) 检查装置
JP3376054B2 (ja) 画像処理方法及びその装置
JPH08205004A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190718

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190718

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6616040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250