JP2014089120A - 粒状体検査装置 - Google Patents
粒状体検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014089120A JP2014089120A JP2012239405A JP2012239405A JP2014089120A JP 2014089120 A JP2014089120 A JP 2014089120A JP 2012239405 A JP2012239405 A JP 2012239405A JP 2012239405 A JP2012239405 A JP 2012239405A JP 2014089120 A JP2014089120 A JP 2014089120A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light receiving
- illumination
- detection
- detection location
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims abstract description 80
- 239000008187 granular material Substances 0.000 title claims abstract description 32
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 212
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 167
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 69
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims abstract description 44
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 34
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 27
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 11
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 116
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 26
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 23
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 14
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 13
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 238000011027 product recovery Methods 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Sorting Of Articles (AREA)
Abstract
【解決手段】拡散透過部材21,25を検出箇所Jから離れる外方側に向けて凸状に湾曲する凸状曲面Qに形成してある。照明用光源20,24を拡散透過部材21,25よりも外方側の箇所に凸状曲面Qに沿って位置する状態で備えてある。受光部12,13が検出箇所Jから受光するための受光経路R1,R2に、検査箇所Jに向かう入射光を反射光と透過光とに分割処理する分割処理膜81が備えられた光透過体80を設けてある。
【選択図】図2
Description
その特徴構成は、
前記拡散透過部材を前記検出箇所から離れる外方側に向けて凸状に湾曲する凸状曲面に形成した状態で備え、前記照明用光源を前記拡散透過部材よりも前記外方側の箇所に前記凸状曲面に沿って位置する状態で備え、前記受光部が前記検出箇所から受光するための受光経路に、前記検出箇所に向かう入射光を反射光と透過光とに分割処理する分割処理膜が備えられた光透過体を設けてある点にある。
その特徴構成は、
前記拡散透過部材を前記検出箇所から離れる外方側に向けて凸状に湾曲する凸状曲面に形成した状態で備え、前記照明用光源を前記拡散透過部材よりも前記外方側の箇所に前記凸状曲面に沿って位置する状態で備え、前記受光部と前記拡散透過部材との間に、前記受光部のためのレンズフード手段を設けてある点にある。
その特徴構成は、
前記拡散透過部材を前記検出箇所から離れる外方側に向けて凸状に湾曲する凸状曲面に形成した状態で備え、前記照明用光源を前記拡散透過部材よりも前記外方側の箇所に前記凸状曲面に沿って位置する状態で備え、前記受光部が前記検出箇所から受光するための受光経路に、前記検出箇所に向かう入射光を反射光と透過光とに分割処理する分割処理膜が備えられた光透過体を設け、前記受光部と前記拡散透過部材との間に、前記受光部のためのレンズフード手段を設けてある点にある。
図1に示すように、外部からペレット群kが供給されて貯留される貯留ホッパー2は、側面視で下端側ほど先細の筒状に形成され、振動フィーダ3は、貯留ホッパー2の下部から排出されるペレット群kを受止める受止め載置部4と、その受止め載置部4に振動を与える振動発生器5とを備えて、振動発生器5にて受止め載置部4に振動を与えて、その一端部からペレット群kを繰出して、シュータ1の幅方向全幅に亘って広がる一層状態で流下するようにペレット群kをシュータ1上に繰出すように構成されている。このシュータ1は、図4に示すように、幅方向全幅に亘って平坦な案内面に形成された平面シュータにて構成されている。この場合、一層状態で流下させることを目的としているので、流れ状態により部分的に粒が重なって二層状態等になっても、一層状態の概念に含まれる。
受光手段10は、ペレット群kの移送方向視あるいは装置側面視において検出箇所Jに対して一方側としての装置前部側に位置して、検出箇所Jからの光を受光する一方側受光手段としての前部側の受光部12(以下、前部側受光部12と称する。)と、ペレット群kの移送方向視あるいは装置側面視において検出箇所Jに対して他方側としての装置後部側に位置して、検出箇所Jからの光を受光する他方側受光手段としての後部側の受光部13(以下、後部側受光部13と称する。)とを備えて構成されている。
つまり、各受光装置14A,14B、15A,15Bは、夫々、ペレットの大きさよりも小さい範囲p(例えばペレットの大きさの10分の1よりも小さい範囲)を夫々の受光対象範囲としており、図6に示すように、それら複数の受光対象範囲に対応する受光対象範囲である複数個の単位受光部tを幅広の検出箇所Jに対応させてライン状に並ぶ状態で並置されたCCDセンサ部16と、装置横幅方向に視野角を有する状態で受光した光を複数の単位受光部tに導く集光レンズ17とを備えて構成されている。
後部側受光部13の前部側受光部12との相違点は、光の検出方向が前後で逆向きになる点だけであるから、後部側受光部13が備える後部側受光装置15A,15B及びレンズフード手段65、後部側受光装置15A、15Bの受光経路R2に設けた光透過体80についての説明は省略する。又、このような受光手段10の検出情報に基づく判別処理については後で説明する。
図1、図2及び図5に示すように、照明手段9は、ペレット群kの移送方向視あるいは装置側面視において検出箇所Jに対して一方側としての装置前部側に位置して検出箇所Jを照明する一方側の照明手段としての前部側照明部18と、ペレット群kの移送方向視あるいは装置側面視において検出箇所Jに対して他方側としての装置後部側に位置して検出箇所Jを照明する他方側の照明手段としての後部側照明部19とを備えて構成されている。
説明を加えると、図2及び図5に示すように、拡散透過部材21は、検出箇所Jから一方側外方としての装置前部側外方に向けて凸状に湾曲する凸状曲面Qを有し且つ横幅方向に向かって延びる略半円筒状に構成されている。この拡散透過部材21は、板面の一方側の外方から入射してくる光を拡散光にして透過させる一般的な光拡散用部材からなる板状部材を半円筒形状になるように湾曲形成することにより構成されている。
説明を加えると、拡散透過部材25は、検出箇所Jから他方側外方としての装置後部側外方に向けて凸状に湾曲する凸状曲面Qを有し且つ横幅方向に向かって延びる略半円筒状に構成されている。尚、拡散透過部材25の幅方向中央部には、検出箇所Jからの光を後部側受光装置15A,15Bに導くための光通過孔71が形成されている。
この照明光量調整手段28は、前部側照明部18における4個のライン状照明装置23に対して各別に作用する4個の前部側用の照明光量調整回路29と、後部側照明部19における4個のライン状照明装置27に対して各別に作用する4個の後部側用の照明光量調整回路30とで構成される。
又、後部側受光部13の受光方向における検出箇所Jの後部側受光部13とは反対側箇所から後部側受光部に向けて光を投射する後部側の投射部材33が、後部側照明部19における下側に位置する水平光発光用のライン状照明装置27aと下側の垂直光発光用のライン状照明装置27cとの間に位置する状態で備えられている。
図9に示すように、この前部側の投射部材32及び後部側の投射部材33は、背景光量調整手段としての背景光量調整装置34によってペレット群kのうちの正常物からの反射光と同一又は略同一の明るさの光を投射するようにその光量が調整されることになる。
このエアー吹き付け装置7は、噴射ノズル7aの複数個を、検出箇所Jの横幅方向全幅を所定幅で複数個の区画に分割形成した各区画に対応する状態で並置させ、異常物が存在する区画の噴射ノズル7aが作動して異常物を吹き飛ばすように構成されている。
図1に示すように、脚部40を備えた底部41、底部41から立設された前部縦枠42、後部縦43、左右両側部においてそれらを連結する斜め方向の横枠44,45等により機枠が構成され、振動フィーダ3に対する振動発生器5が左右両側の横枠44に亘って架設支持された略箱状の枠部47に支持され、底部41上には、エアー吹き付け装置7に対してエアーを供給するための図示しないエアー供給源からのエアーの圧力を調整するための調圧装置48等が設置されている。
図9に示すように、マイクロコンピュータ利用の制御装置52が設けられ、この制御装置52に、2台の前部側受光装置14A,14B、及び、2台の後部側受光装置15A,15Bからの各受光信号と、操作パネル46からの操作情報とが入力されている。
一方、制御装置52からは、操作パネル46に対する表示用の駆動信号と、4個の前部側用の照明光量調整回路29に対する駆動信号と、4個の後部側用の照明光量調整回路30に対する駆動信号と、各噴射ノズル7aへのエアー供給をオンオフする複数個の電磁弁53に対する駆動信号と、振動発生器5に対する駆動信号と、前部側の投射部材32及び後部側の投射部材33に対する駆動信号とが出力されている。
図8において、e0は、正常なペレットからの標準的な反射光に対する出力電圧レベルであり、受光素子5aの出力電圧が適正光量範囲ΔE1,ΔE2よりも小さい場合e1,e2では、正常なペレットよりも反射率が小さい異常のペレット(例えば、焼け部分)や異なる色の樹脂ペレット等の存在を判別し、適正光量範囲ΔE1,ΔE2よりも大きい場合e3では、正常なペレットよりも反射率が大きい異なる色の樹脂ペレット(例えば、明度が大きい白色の樹脂ペレット)等の異物の存在を判別する。
すなわち、例えば、検査対象物としてのペレット群kについて、人為的な判断により予め異常であると判断された異常物を設定個数用意しておき、この異常物をシュータ1を流下させて全ての受光量の計測を順次行い、その受光量の計測結果に基づいて、異常であると判別すべき光量の設定閾値を定めて適正光量範囲ΔE1,ΔE2を定め、その適正光量範囲ΔE1,ΔE2を図示しないメモリに記憶させておき、検査対象物としての多数のペレット群kについて検出を実行するときには、この記憶している適正光量範囲ΔE1,ΔE2を用いて検出処理を実行する。
つまり、図2に示すように、検出箇所Jがその内部に位置するペレット通過用空間C1は下方側ほど幅広となる下広がり状に形成されるので、前部側照明部18における下側の水平光発光用のライン状照明装置23aと、上側の水平光発光用のライン状照明装置23aとは、検出箇所Jからの離間距離が互いに異なるものであり、同じ光量を出射させても、検出箇所Jを照射する光の光量は少しだけ異なることになる。上下両側の垂直光発光用のライン状照明装置23bについても同様である。そこで、作業者が、操作パネル46を用いて各ライン状照明装置23により検出箇所Jを照射する光の光量が同じになるように、各ライン状照明装置23の光量を変更調整するのである。
後部側照明部19についても同様に、各ライン状照明装置27の光量を変更調整する。
(1)上記した実施形態では、拡散透過部材21,25の凸状曲面Qに沿って位置する照明用光源20,24を、夫々独立に形成されたライン状照明装置23,27を備えて構成した例を示したが、この構成に替えて、例えば、図12及び図13に示すように、照明用光源20,24を、拡散透過部材21,25の凸状曲面Qに沿うように略円弧状に一体的に形成された1つの照明装置60によって構成してもよい。尚、この構成では、照明用光源20,24が凸状曲面Qに沿うように一体的に形成されるものであるから、その中央部には、検出箇所Jから受光手段10に向けて光を通過させるための光通過孔73,74が形成されることになる。
又、図14に示すように、多角形状に一体的に形成された1つの照明装置61にて構成されるもの等でもよい。
10 受光手段
11 収納ケース
12,13 受光部
20,24 照明用光源
21,25 拡散透過部材
55,65 フード手段
56、66 フード筒部
57,67 遮光板部
57a,67a 反射部
80 光透過体
81 分割処理膜
82 反射防止膜
IK 移動落下経路
J 検出箇所
k 粒状体群(ペット群)
S 移送手段
Q 凸状曲面
R1,R2 受光経路
Claims (7)
- 検査対象物としての粒状体群を検出箇所を通過させるように移送する移送手段と、
前記検出箇所を照明する照明手段と、
前記検出箇所からの光を受光する受光部を有した受光手段と、
前記受光部の受光量が正常物に対応する適正光量範囲を外れているか否かにより正常物であるか異常物であるかを判別する判別手段とが備えられ、
前記照明手段が、照明用光源と、その照明用光源から前記検出箇所に向けて出射された光を拡散光として透過させる拡散透過部材とを備えて構成されている粒状体検査装置であって、
前記拡散透過部材を前記検出箇所から離れる外方側に向けて凸状に湾曲する凸状曲面に形成した状態で備え、
前記照明用光源を前記拡散透過部材よりも前記外方側の箇所に前記凸状曲面に沿って位置する状態で備え、
前記受光部が前記検出箇所から受光するための受光経路に、前記検出箇所に向かう入射光を反射光と透過光とに分割処理する分割処理膜が備えられた光透過体を設けてある粒状体検査装置。 - 検査対象物としての粒状体群を検出箇所を通過させるように移送する移送手段と、
前記検出箇所を照明する照明手段と、
前記検出箇所からの光を受光する受光部を有する受光手段と、
前記受光部の受光量が正常物に対応する適正光量範囲を外れているか否かにより正常物であるか異常物であるかを判別する判別手段とが備えられ、
前記照明手段が、照明用光源と、その照明用光源から前記検出箇所に向けて出射された光を拡散光として透過させる拡散透過部材とを備えて構成されている粒状体検査装置であって、
前記拡散透過部材を前記検出箇所から離れる外方側に向けて凸状に湾曲する凸状曲面に形成した状態で備え、
前記照明用光源を前記拡散透過部材よりも前記外方側の箇所に前記凸状曲面に沿って位置する状態で備え、
前記受光部と前記拡散透過部材との間に、前記受光部のためのレンズフード手段を設けてある粒状体検査装置。 - 検査対象物としての粒状体群を検出箇所を通過させるように移送する移送手段と、
前記検出箇所を照明する照明手段と、
前記検出箇所からの光を受光する受光部を有した受光手段と、
前記受光部の受光量が正常物に対応する適正光量範囲を外れているか否かにより正常物であるか異常物であるかを判別する判別手段とが備えられ、
前記照明手段が、照明用光源と、その照明用光源から前記検出箇所に向けて出射された光を拡散光として透過させる拡散透過部材とを備えて構成されている粒状体検査装置であって、
前記拡散透過部材を前記検出箇所から離れる外方側に向けて凸状に湾曲する凸状曲面に形成した状態で備え、
前記照明用光源を前記拡散透過部材よりも前記外方側の箇所に前記凸状曲面に沿って位置する状態で備え、
前記受光部が前記検出箇所から受光するための受光経路に、前記検出箇所に向かう入射光を反射光と透過光とに分割処理する分割処理膜が備えられた光透過体を設け、
前記受光部と前記拡散透過部材との間に、前記受光部のためのレンズフード手段を設けてある粒状体検査装置。 - 前記光透過体の前記検出箇所に向う側の側面に前記分割処理膜が備えられ、前記光透過体の前記受光部に向う側の側面に反射防止膜が備えられている請求項1又は3に記載の粒状体検査装置。
- 前記レンズフード手段が、前記受光経路が通るフード筒部と、前記フード筒部の外周囲の前記受光部と前記照明用光源との間の箇所に位置する遮光板部とを備えて構成されている請求項2又は3に記載の粒状体検査装置。
- 前記遮光板部に、前記検出箇所に向かう反射光を発生させる反射部を備えてある請求項5に記載の粒状体検査装置。
- 前記照明用光源、前記拡散透過部材及び前記受光部それぞれの一対が、検査対象物が移動落下する移動落下経路のうちの前記検出箇所を含む部位を挟む状態で配備されている請求項1〜6のいずれか一項に記載の粒状体検査装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012239405A JP6157086B2 (ja) | 2012-10-30 | 2012-10-30 | 粒状体検査装置 |
PCT/JP2012/078998 WO2013069736A1 (ja) | 2011-11-09 | 2012-11-08 | 粒状体検査装置 |
KR1020147014965A KR101683065B1 (ko) | 2011-11-09 | 2012-11-08 | 입상체 검사 장치 |
CN201280055104.1A CN103907013B (zh) | 2011-11-09 | 2012-11-08 | 粒状体检查装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012239405A JP6157086B2 (ja) | 2012-10-30 | 2012-10-30 | 粒状体検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014089120A true JP2014089120A (ja) | 2014-05-15 |
JP6157086B2 JP6157086B2 (ja) | 2017-07-05 |
Family
ID=50791130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012239405A Active JP6157086B2 (ja) | 2011-11-09 | 2012-10-30 | 粒状体検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6157086B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014089119A (ja) * | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Kubota Corp | 粒状体検査装置 |
JP2020024158A (ja) * | 2018-08-08 | 2020-02-13 | 株式会社クボタ | 粒状体検査装置及び粒状体検査方法 |
JP2021012127A (ja) * | 2019-07-08 | 2021-02-04 | 西進商事株式会社 | 外観検査装置 |
KR102323050B1 (ko) * | 2020-06-11 | 2021-11-10 | 대한민국 | 종자 촬영 장치 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6353452A (ja) * | 1986-08-25 | 1988-03-07 | Kanebo Ltd | 検査用照明装置 |
JP2004105877A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Kubota Corp | 不良物検出装置及びそれを用いた分離装置 |
JP2008102103A (ja) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Ccs Inc | 光照射装置 |
JP2013101082A (ja) * | 2011-11-09 | 2013-05-23 | Kubota Corp | 粒状体検査装置 |
JP2014089119A (ja) * | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Kubota Corp | 粒状体検査装置 |
-
2012
- 2012-10-30 JP JP2012239405A patent/JP6157086B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6353452A (ja) * | 1986-08-25 | 1988-03-07 | Kanebo Ltd | 検査用照明装置 |
JP2004105877A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Kubota Corp | 不良物検出装置及びそれを用いた分離装置 |
JP2008102103A (ja) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Ccs Inc | 光照射装置 |
JP2013101082A (ja) * | 2011-11-09 | 2013-05-23 | Kubota Corp | 粒状体検査装置 |
JP2014089119A (ja) * | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Kubota Corp | 粒状体検査装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014089119A (ja) * | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Kubota Corp | 粒状体検査装置 |
JP2020024158A (ja) * | 2018-08-08 | 2020-02-13 | 株式会社クボタ | 粒状体検査装置及び粒状体検査方法 |
JP7018848B2 (ja) | 2018-08-08 | 2022-02-14 | 株式会社クボタ | 粒状体検査装置及び粒状体検査方法 |
JP2021012127A (ja) * | 2019-07-08 | 2021-02-04 | 西進商事株式会社 | 外観検査装置 |
KR102323050B1 (ko) * | 2020-06-11 | 2021-11-10 | 대한민국 | 종자 촬영 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6157086B2 (ja) | 2017-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013069736A1 (ja) | 粒状体検査装置 | |
CN103477213B (zh) | 用于检测贴标容器上的气泡和/或皱褶的方法和设备 | |
US7382457B2 (en) | Illumination system for material inspection | |
JP5795498B2 (ja) | 粒状体選別装置 | |
JP6157086B2 (ja) | 粒状体検査装置 | |
CN103026213A (zh) | 用于瓶子接缝和压纹对正的检测系统和检查方法 | |
JP5676369B2 (ja) | 粒状体選別装置 | |
JP4675120B2 (ja) | 粒状体選別装置 | |
JP6153311B2 (ja) | 粒状体検査装置 | |
KR20190010589A (ko) | 벌크재 검사장치 및 방법 | |
JP2001027616A (ja) | 瓶の壁を検査する機械 | |
JP6478474B2 (ja) | 粒状体検査装置 | |
ES2328133T3 (es) | Dispositivo de inspeccion para botellas. | |
NO800512L (no) | Apparat for inspeksjon av gjennomskinnelige gjenstander | |
JP5792519B2 (ja) | 粒状体選別装置 | |
JP6128730B2 (ja) | 粒状体検査装置 | |
JP4851856B2 (ja) | 粒状体選別装置 | |
JP6956004B2 (ja) | 欠陥検査装置、及び、欠陥検査装置の製造方法 | |
JP2001264256A (ja) | 粉粒体検査装置 | |
US20240280504A1 (en) | Method and apparatus for inspecting full containers | |
JP2006247490A (ja) | 粒状体選別装置 | |
JP2006231233A (ja) | 粒状体選別装置 | |
WO2010008303A1 (en) | Improved method and apparatus for article inspection | |
JP5232214B2 (ja) | 粒状体選別装置 | |
JP7071191B2 (ja) | 粒状体選別装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6157086 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |