JP2021001877A - ガスセンサー及び気相検体の検知方法 - Google Patents

ガスセンサー及び気相検体の検知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021001877A
JP2021001877A JP2020101887A JP2020101887A JP2021001877A JP 2021001877 A JP2021001877 A JP 2021001877A JP 2020101887 A JP2020101887 A JP 2020101887A JP 2020101887 A JP2020101887 A JP 2020101887A JP 2021001877 A JP2021001877 A JP 2021001877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
gas sensor
polymer
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020101887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6936900B2 (ja
Inventor
キャサリン・マルツァー
Mulzer Catherine
クリストファー・ディー.・ギルモア
D Gilmore Christopher
ヒチャ・ユン
Hee Jae Yoon
ジャクリン・マーフィー
Murphy Jaclyn
ブライアン・リッチフィールド
Litchfield Brian
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Electronic Materials Korea Ltd
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Original Assignee
Rohm and Haas Electronic Materials Korea Ltd
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Electronic Materials Korea Ltd, Rohm and Haas Electronic Materials LLC filed Critical Rohm and Haas Electronic Materials Korea Ltd
Publication of JP2021001877A publication Critical patent/JP2021001877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6936900B2 publication Critical patent/JP6936900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators
    • G01N31/223Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators for investigating presence of specific gases or aerosols
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/359Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using near infrared light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/022Fluid sensors based on microsensors, e.g. quartz crystal-microbalance [QCM], surface acoustic wave [SAW] devices, tuning forks, cantilevers, flexural plate wave [FPW] devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D165/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/65Raman scattering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/227Measuring photoelectric effect, e.g. photoelectron emission microscopy [PEEM]
    • G01N23/2273Measuring photoelectron spectrum, e.g. electron spectroscopy for chemical analysis [ESCA] or X-ray photoelectron spectroscopy [XPS]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
    • G01N27/125Composition of the body, e.g. the composition of its sensitive layer
    • G01N27/126Composition of the body, e.g. the composition of its sensitive layer comprising organic polymers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/22Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/22Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
    • G01N27/227Sensors changing capacitance upon adsorption or absorption of fluid components, e.g. electrolyte-insulator-semiconductor sensors, MOS capacitors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/036Analysing fluids by measuring frequency or resonance of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2437Piezoelectric probes
    • G01N29/2443Quartz crystal probes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/12Copolymers
    • C08G2261/124Copolymers alternating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/141Side-chains having aliphatic units
    • C08G2261/1414Unsaturated aliphatic units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/142Side-chains containing oxygen
    • C08G2261/1426Side-chains containing oxygen containing carboxy groups (COOH) and/or -C(=O)O-moieties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/146Side-chains containing halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/148Side-chains having aromatic units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/16End groups
    • C08G2261/164End groups comprising organic end groups
    • C08G2261/1642End groups comprising organic end groups comprising reactive double bonds or triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/312Non-condensed aromatic systems, e.g. benzene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/316Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/34Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/344Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain containing heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/70Post-treatment
    • C08G2261/76Post-treatment crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/90Applications
    • C08G2261/94Applications in sensors, e.g. biosensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N2021/3595Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using FTIR
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/07Investigating materials by wave or particle radiation secondary emission
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/01Indexing codes associated with the measuring variable
    • G01N2291/014Resonance or resonant frequency
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/021Gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/025Change of phase or condition
    • G01N2291/0255(Bio)chemical reactions, e.g. on biosensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/025Change of phase or condition
    • G01N2291/0256Adsorption, desorption, surface mass change, e.g. on biosensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0422Shear waves, transverse waves, horizontally polarised waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0423Surface waves, e.g. Rayleigh waves, Love waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0426Bulk waves, e.g. quartz crystal microbalance, torsional waves

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】ガスセンサー及び気相検体の検知方法を提供する。【解決手段】ガスセンサーが提供される。ガスセンサーは、基材;基材上の複数の電極102,103;及び気相検体を吸着するための基材上のポリマー検知層104を含む。検体の吸着は、ガスセンサーからの出力信号の変化をもたらすガスセンサーの特性を変化させるために有効である。ポリマー検知層は、芳香族アセチレン基を含む第1モノマーと、2つ以上のシクロペンダジエノン基を含む第2モノマーとを含むモノマーの反応生成物、又はこの反応生成物の硬化生成物を含む置換若しくは非置換ポリアリーレンから選択されるポリマーを含む。ガスセンサー及びそのようなセンサーの使用方法は、気相有機検体の検知において特別な適用性を見出す。【選択図】図1

Description

本発明は、概して、気相検体を検知するためのガスセンサーに関する。より具体的には、本発明は、ポリマー検知層を含むガスセンサーに、及びそのようなセンサーを用いる検体の検知方法に関する。ガスセンサー及び検知方法は、有機気相検体などの気相検体の検知において特別な適用性を有する。
気相検体の検出は、工業部門及び消費者市場部門の両方における様々な用途にとって重要である。ガスセンサーは、例えば、毒性及び引火性ガス及び蒸気(まとめてガス)の検出において、コーティング厚さ測定に関する真空蒸着プロセスの監視及び制御において、並びに湿度監視において用いられてきた。ガスセンサーへの関心は、最近、消費者エレクトロニクス市場にまで、例えば、携帯電話、インターネット・オブ・シングス(IoT)及び衣服用途にまで広がってきた。
多数のガスセンサープラットフォーム、例えば、音響波、容量性及び電気伝導度(抵抗)ガスセンサーが存在する。そのようなガスセンサーは、例えば、(非特許文献1)に記載されている。
音響波、又は圧電性系、センサーとしては、例えば、水晶振動子マイクロバランス(QCM)及びフィルムバルク音響共振子(FBAR)センサーなどの、バルク音響波(BAW)センサー、並びに表面音響波(SAW)センサーが挙げられる。そのようなセンサーは、典型的には、圧電層を含み、その層において音響波が、固有の音響共振周波数で発生させられる。圧電材料は、対象の検体に対して収着性である、ポリマー、金属、金属酸化物、シリカ又は他の無機複合材料などの、検知材料でコートすることができる。検体の検知は、波速及び共振周波数の変化につながる、音響波が移動する経路の特性の変化の結果として起こる。そのような変更は、検知材料の1つ以上の特性、例えば、質量負荷、粘度、粘弾性、弾性スティフネス、電気伝導度又は誘電率の1つ以上の変化の関数であり、質量負荷が最も典型的である。例えば、吸着された検体からの質量負荷の増加で、波速及び共振周波数の低下が、検体を含まない検知層と比べて生じる。変換のプロセスが行われ、それによって、入力(例えば、共振周波数又は波速)は、圧電効果によって、典型的には電気信号である、測定可能な出力に変換される。
容量性センサーは、2つの電極間の測定される電気容量に基づいて動作し、電極は、多くの場合相互噛合パターンの形態を取る。電極の1つ又は両方を、対象の検体について収着性である誘電体として機能する検知材料でコートすることができる。検知材料上又は中へのそのような検体の収着は、誘電体の誘電率又は検知材料の厚さの変化から生じる、デバイス電気容量の変化を提供する。
電気伝導度(又は抵抗)ガスセンサーは、典型的には、検知材料でコートされた相互噛合電極パターンを用い、検知材料による検体の収着がデバイスの電気伝導度(又は抵抗)の変更をもたらす。これは、例えば、検知層における検体の含有量に相関することができる電流の変化として測定することができる。
検知材料が検知材料と対象の検体との間の収着相互作用を可能にすることが重要である。センサー応答の速度は、所望の変換を引き起こすためのセンサー材料への検体の結合及び拡散によって制限される。対象の検体に対して高収着性の検知材料がそれ故望ましいであろう。さらに、運転の長期間にわたって、検体結合は、減少した応答信号及び/又は長くなった応答時間によるセンサードリフト及び検知性能の損失につながり得ることが分かっている。それ故、経時的に安定であり、且つ、高い信号対ノイズ比の存在下でさえも、迅速な応答、好ましくはほぼ瞬間的な応答を有するガスセンサーを有することが望ましいであろう。
米国特許第5,965,679号明細書 米国特許第6,288,188号明細書 米国特許第6,646,081号明細書 米国特許出願公開第2017−0009006 A1号明細書 国際公開第97/10193号パンフレット 国際公開第2004/073824号パンフレット 米国特許第6,156,578A号明細書 米国特許第9,329,154B1号明細書
G.Korotcenkov,Handbook of Gas Sensor Materials: Properties,Advantages and Shortcomings for Applications Volume 1: Conventional Approaches,Integrated Analytical Systems,Springer (2013) Glen Rock,N.J.のManufacturers Confectioners Publishing Co. によって出版されたMcCutcheon’s Emulsifiers and Detergents,North American Edition for the Year 2000 D.S.Ballantineら,Acoustic Wave Sensors Theory,Design,and Physico−Chemical Applications,Academic Press(1997) A. Linら,「Explosive trace detection with FBAR−based sensor」,2008 IEEE 21st International Conference on Micro Electro Mechanical Systems,Tucson,AZ,2008,pp.208−211
最先端の技術に関連した1つ以上の問題に対処する改善されたガスセンサー及び気相検体の検知方法が継続的に必要とされている。
本発明の第1態様に従って、ガスセンサーが提供される。ガスセンサーは、基材;基材上の複数の電極;及び気相検体を吸着するための基材上のポリマー検知層を含む。検体の吸着は、ガスセンサーからの出力信号の変化をもたらすガスセンサーの特性を変化させるために有効である。ポリマー検知層は、芳香族アセチレン基を含む第1モノマーと、2つ以上のシクロペンタジエノン基を含む第2モノマーとを含むモノマーの反応生成物、又はこの反応生成物の硬化生成物を含む置換若しくは非置換ポリアリーレンから選択されるポリマーを含む。
本発明のさらなる態様に従って、気相検体の検知方法が提供される。本方法は、(a)本明細書に記載されるようなガスセンサーを提供する工程と;(b)気相検体を含む雰囲気にポリマー検知層を曝す工程とを含む。ガスセンサー及びそのようなセンサーの使用方法は、有機気相検体などの気相検体の検知において特別な適用性を見出す。
本発明は、同様の参照数字が同様の特徴を意味する、以下の図面に関連して説明され、ここで、
本発明に従った水晶振動子マイクロバランスセンサーを横断面で例示する。 本発明に従ったフィルムバルク音響共振子センサーを横断面で例示する。 本発明に従った表面音響波センサーを横断面及びトップダウンビューで例示する。 本発明に従った容量性及び電気伝導度ガスセンサーを横断面及びトップダウンビューで例示する。 本発明に従った音響波センサーの検体への応答及び回復を示す共振周波数対時間の代表的なプロットである。
本発明のガスセンサーは、基材、基材上の複数の電極、及び気相検体を吸着するための基材上のポリマー検知層を含む。気相検体の吸着は、ガスセンサーからの出力信号の変化をもたらすガスセンサーの特性を変化させるために有効である。例えば、水晶振動子マイクロバランス(QCM)及びフィルムバルク音響共振子センサーなどのバルク音響波(BAW)センサー、並びに表面音響波(SAW)センサーなどの、音響波センサーの場合には、ポリマー検知層上の気相検体の吸着は、圧電性変換器回路の共振周波数の変化を引き起こす。容量性センサーの場合には、ポリマー検知層上への気相検体の吸着は、デバイス電気容量の変化を提供し、一方、電気伝導度ガスセンサーでのそのような吸着は、デバイスの電気伝導度(又は抵抗)の変更をもたらす。測定可能な特性及びセンサー出力信号のそのような変化は、ポリマー層上の吸着された検体の含有量と相関させることができる。
ポリマー検知層は、芳香族アセチレン基を含む第1モノマーと、2つ以上のシクロペンタジエノン基を含む第2モノマーとを含むモノマーの反応生成物、又はそのような反応生成物の硬化生成物を含む置換若しくは非置換ポリアリーレンから選択される検知ポリマーを含む。第1及び第2モノマーは、同じ又は異なるものであることができ、第1及び第2モノマーは、任意選択的に及び好ましくは、それぞれ、アセチレン及びシクロペンタジエノン基を含むことができる。好適なポリアリーレンポリマーとしては、例えば、式(1)又は(2):
Figure 2021001877
(式中:Rは、H、−C(=O)OR、置換若しくは非置換C20アリール、又は置換若しくは非置換C20ヘテロアリールから独立して選択され;Rは、F、C1〜10フルオロアルキル、C1〜10ヒドロキシアルキル、若しくはC1〜10アミノアルキルなどの、置換若しくは非置換C1〜10アルキル、置換若しくは非置換C20アリール、C20ヘテロアリール、−C≡C−R、−C(=O)OR
−C(=O)NHR、−O−C(=O)R、−NHC(=O)R、−S(=O)−OR、又は−S(=O)−NHRから独立して選択され;Rは、H、C1〜10フルオロアルキル、C1〜10ヒドロキシアルキル、若しくはC1〜10アミノアルキルなどの、置換若しくは非置換C1〜10アルキル、C20アリール、又はC20ヘテロアリールから独立して選択され;Rは、H又は置換若しくは非置換C1〜10アルキルから独立して選択され;Rは、H又は、C1〜10ヒドロキシアルキルなどの、置換若しくは非置換C1〜10アルキル、−O(C1〜10アルキル)、又は−NH(C1〜10アルキル)から独立して選択され;Rは、H又は、C1〜10ヒドロキシアルキルなどの、置換若しくは非置換C1〜10アルキル、−O(C1〜10アルキル)、又は−NH(C1〜10アルキル)から独立して選択され;Rは、H又は置換若しくは非置換C1〜10アルキルから独立して選択される)
から選択される1種以上の第1モノマーと;2つ以上のシクロペンタジエノン基を含む1種以上の第2モノマーとを重合単位として含むものが挙げられる。アリール基は、1つ以上のヘテロ原子、例えば、N、O、又はSを含んでもよく、好ましいヘテロアリール基は、例えば、フラン、ピリジン、ピラジン、ピラゾール、トリアジン、オキサゾール、インドール、ベンゾフラン、カルバゾール、チオフェン、キノロン、イソキノリン、又はクロメンの1つ以上を含む。アリール基についての典型的な置換基としては、例えば、ヒドロキシ、フルオロ、アミノ、カルボキシ、チオ、又はチオカルボニルの1つ以上が挙げられる。式(1)のモノマーについては、aは、0〜2の整数であり、より好ましくは、aは、0又は1である。式(2)のモノマーについては、aは、0〜3、より好ましくは0〜2、さらにより好ましくは、0又は1の整数である。
各Rは、好ましくは、H、C20アリール、又はC20ヘテロアリールから、より好ましくはH、C10アリール、又はC10ヘテロアリールから、その上より好ましくはH又はフェニルから独立して選択される。各Rは、−C(=O)OR、−C(=O)NHR、−O−C(=O)R、−S(=O)−OR、及び−S(=O)−NHRから、より好ましくは−C(=O)OR及び−C(=O)NHRから、その上より好ましくは−C(=O)ORから独立して選択されることが好ましい。好ましくは、Rは、H、C1〜6アルキル、C1〜6ヒドロキシアルキル、又はC1〜6アミノアルキル、より好ましくはH、C1〜4アルキル、又はC1〜6ヒドロキシアルキル、さらにより好ましくはHである。Rは、好ましくはH又はC1〜6アルキル、より好ましくはH又はC1〜4アルキルである。Rは、C1〜6アルキル、C1〜6ヒドロキシアルキル、−O(C1〜10アルキル)、又は−NH(C1〜10アルキル)、より好ましくはC1〜6アルキル、C1〜6ヒドロキシアルキル、−O(C1〜6アルキル)、又は−NH(C1〜6アルキル)であることが好ましい。Rは、好ましくはH、C1〜10アルキル、−O(C1〜10アルキル)、又は−NH(C1〜10アルキル)、より好ましくはH、C1〜6アルキル、−O(C1〜6アルキル)、又は−NH(C1〜6アルキル)である。Rは、好ましくはH又はC1〜6アルキル、より好ましくはH又はC1〜4アルキル、さらにより好ましくはHである。式(1)及び(2)のモノマーにおける任意の2つのアルキニル部分は、互いにオルト、メタ又はパラ関係、好ましくは互いにメタ又はパラ関係を有し得る。好ましくは、アルキニル部分は、互いにオルト関係ではない。式(1)及び(2)の好適なモノマーは、一般に、商業的に入手可能であるか、又は当該技術分野において公知の方法によって容易に調製され得る。
ポリアリーレンポリマーは、式(1)の1種以上のモノマー、若しくは式(2)の1種以上のモノマー、又は式(1)の1種以上のモノマーと式(2)の1種以上のモノマーとの混合物からなり得る。式(1)のモノマーが、好ましい第1モノマーである。ポリアリーレンポリマーは、式(1)の1種以上のモノマー又は式(1)の1種以上のモノマーと式(2)の1種以上のモノマーとの混合物からなる、及びより好ましくはポリアリーレンポリマーは、式(1)の1種以上のモノマーからなることが好ましい。
2つ以上のシクロペンタジエノン部分を含有する任意のモノマーが、本ポリマーを調製するための第2モノマーとして好適にも使用され得る。或いはまた、それぞれが2つのシクロペンタジエノン部分を有する、2種以上の異なるモノマーの混合物が、第2モノマーとして使用され得る。2つのシクロペンタジエノン部分を含有するそのようなモノマーは、(特許文献1);(特許文献2);及び(特許文献3);(特許文献4);並びに(特許文献5)及び(特許文献6)に記載されているものなど、当技術分野において周知である。第2モノマーは、式(3):
Figure 2021001877
(式中、各Rは、H、置換若しくは非置換C1〜6アルキル、置換若しくは非置換C20アリール、又は置換若しくは非置換C20ヘテロアリールから独立して選択され;Arは芳香族部分である)
で示される構造を有することが好ましい。好ましくは、各Rは、C3〜6アルキル、フェニル、又は置換フェニルから独立して選択され、より好ましくは、各Rはフェニルである。
式(3A):
Figure 2021001877
(式中、各Rは、H、置換若しくは非置換C1〜6アルキル、置換若しくは非置換C20アリール、又は置換若しくは非置換C20ヘテロアリール、好ましくはC3〜6アルキル、置換若しくは非置換フェニルから独立して選択され、より好ましくは各Rはフェニルであり;Rは、置換若しくは非置換C20アリール、又は置換若しくは非置換C20ヘテロアリール、好ましくはフェニルであり;Rは、置換若しくは非置換C1〜6アルキル、置換若しくは非置換C6〜20アリール、又は置換若しくは非置換C20ヘテロアリール、好ましくは置換若しくは非置換C20アリール、最も好ましくはフェニルから独立して選択され;Arは芳香族部分である)
のものが、第2モノマーのために特に好ましい。
(特許文献1)に開示されているものなどの、多種多様の芳香族部分がArとしての使用に好適である。 Arに有用な例示的な芳香族部分としては、式(4):
Figure 2021001877
(式中、xは、1、2又は3から選択される整数であり、yは、0、1、又は2から選択される整数であり、各Arは、
Figure 2021001877
から独立して選択され、
各R10は、ハロゲン、C1〜6ハロアルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ハロアルコキシなどの、置換若しくは非置換C1〜6アルキル、フェニル、及びフェノキシから独立して選択され;cは、0〜4の整数であり;d及びeのそれぞれは、0〜3の整数であり;各Zは、O、S、NR11、PR11、P(=O)R11、C(=O)、CR1213、及びSiR1213から独立して選択され;R11、R12、及びR13は、H、C1〜4ハロアルキルなどの、置換若しくは非置換C1〜4アルキル、及びフェニルから独立して選択される)
に示される構造を有するものが挙げられる。xは1又は2、より好ましくは1であることが好ましい。yは0又は1、より好ましくは1であることが好ましい。好ましくは、各R10は、ハロゲン、ハロC1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、ハロC1〜4アルコキシなどの、置換若しくは非置換C1〜4アルキル、及びフェニルから、より好ましくはフルオロ、C1〜4アルキル、フルオロC1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、フルオロC1〜4アルコキシ、及びフェニルから独立して選択される。cは0〜3、より好ましくは0〜2、その上好ましくは0又は1であることが好ましい。d及びeのそれぞれは、独立して、0〜2、より好ましくは0又は1であることが好ましい。式(6)において、d+e=0〜4、より好ましくは0〜2であることが好ましい。各Zは、好ましくは、O、S、NR11、C(=O)、CR1213、及びSiR1213から、より好ましくはO、S、C(=O)、及びCR1213から、その上より好ましくはO、C(=O)、及びCR1213から独立して選択される。各R11、R12、及びR13は、H、C1〜4アルキル、フルオロC1〜4アルキル、及びフェニルから;より好ましくはH、C1〜4アルキル、フルオロC1〜2アルキル、及びフェニルから独立して選択されることが好ましい。好ましくは、各Arは、式(5)を有する。
好適な模範的なポリアリーレンとしては、以下のもの:
Figure 2021001877
が挙げられる。
ポリアリーレンポリマーにおける繰り返し単位の数は、典型的には、2〜100である。ポリアリーレンポリマーは、ホモポリマー、又は2、3若しくはそれ以上の異なるタイプの繰り返し単位を有するコポリマーの形態を取ることができる。好適なポリアリーレンポリマーは、例えば、模範的なポリアリーレン構造に表された繰り返し単位の1つ以上を含むことができる。ポリアリーレンポリマーは、典型的には、ポリスチレン標準を使用するGPCによって測定される、1kDa〜200kDa、例えば、3〜100又は4〜50kDaの数平均分子量Mnを有する。
本明細書で用いるところでは、「置換された」は、ハロゲン(すなわち、F、Cl、Br、I)、ヒドロキシル、アミノ、チオール、ニトリル、ニトロ、カルボキシル、カルボニル、カルボキサミド、エーテル、エステル、カーボネートエステル、スルホニル、スルフィニル、C30アルキル、C30アルケニル、C30アラルキル、C30アリール、C30ヘテロアリール、−OR、−C30アルキレン−OR、又は−C30アルキリデン−ORなどの少なくとも1つの置換基を含むことを意味し;ここで、Rは、例えば、H、C30アルキル、C30アルケニル、C30アリール、又はC30ヘテロアリールから選択される。典型的には、置換基は、例えば、フッ素、C20アルキル、C20アルケニル、C30アラルキル、C20アリール、C20ヘテロアリール、−OR、−C20アルキレン−OR、又は−C20アルキリデン−ORから;より典型的にはフッ素、C10アルキル、C12アルケニル、C30アラルキル、C20アリール、C20ヘテロアリール、−OR、−C20アルキレン−OR、又は−C20アルキリデン−ORから選択される。Rは、典型的には、H、C20アルキル、C20アルケニル、C20アリール、又はC20ヘテロアリール、より好ましくはH、C10アルキル、C20アリール、又はC20ヘテロアリール、最も典型的にはHから選択される。本明細書での式に関して開示されるいかなる基又は構造も、特に明記しない限り、又はそのような置換が結果として生じる構造の所望の特性に有意に悪影響を及ぼさない限り、そのように置換され得ることが理解されるであろう。本明細書で用いるところでは、「ヘテロアリール」は、窒素、酸素、及び硫黄から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含有する芳香環系を言う。好ましくは、ヘテロアリール基は、5又は6員環である。
指定の数の炭素原子を含有する基が、別の基で置換されている場合、結果として生じる「置換された」基中の炭素原子の数は、元の(非置換の)基に含有される炭素原子と、置換基に含有される炭素原子(もしあれば)の合計である。例えば、C〜C30アリール基で置換されたC〜C20アルキル基について、結果として生じるアリール置換アルキル基中の炭素原子の総数は、C〜C50である。
ポリアリーレン検知ポリマーは、当業者によって容易に製造されることができる。ポリマー検知層は、検知ポリマー及び溶媒を含む、並びに1種以上の任意選択の成分を含んでもよい検知ポリマー組成物から形成される。検知ポリマーは、典型的には、組成物の全固形分を基準として、90〜100重量%、95〜100重量%、98〜100重量%又は100%の量で検知ポリマー組成物中に存在する。
検知ポリマー組成物の溶媒成分は、組成物の調合及びキャスティングを可能にするべきであり、単一溶媒又は2種以上の個別の溶媒の組み合わせを含み得る。溶媒成分は、組成物の検知ポリマー及び他の非溶媒成分に対して優れた溶解性特性を示すべきである。溶媒は、検知ポリマー組成物の特定のポリマー及び他の成分に依存するであろう。溶媒は、水、水溶液、有機溶媒及びそれらの混合物から選択することができ、有機溶媒が典型的である。検知ポリマー組成物用の好適な有機溶媒としては、例えば:メタノール、エタノール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、1−ブタノール、2−ブタノール、イソブチルアルコール、tert−ブチルアルコール、2−メチル−1−ブタノール、1−ペンタノール、2−ペンタノール、4−メチル−2−ペンタノール、1−ヘキサノール、1−ヘプタノール、1−オクタノール、2−ヘキサノール、2−ヘプタノール、2−オクタノール、3−ヘキサノール、3−ヘプタノール、3−オクタノール及び4−オクタノール、2,2,3,3,4,4−ヘキサフルオロ−1−ブタノール、2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロ−1−ペンタノール、2,2,3,3,4,4,5,5,6,6−デカフルオロ−1−ヘキサノールなどのC直鎖又はC分岐若しくは環状一価アルコール、並びに2,2,3,3,4,4−ヘキサフルオロ−1,5−ペンタンジオール、2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロ−1,6−ヘキサンジオール及び2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7−ドデカフルオロ−1,8−オクタンジオールなどのCフッ素化ジオールなどのアルコール;エチルラクテート、メチル2−ヒドロキシイソブチレート、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、3−メトキシブチルアセテート、n−ブチルアセテートなどのアルキルアセテート、メチルメトキシプロピオネート、n−ブチルプロピオネート、n−ペンチルプロピオネート、n−ヘキシルプロピオネート及びn−ヘプチルプロピオネートなどのプロピオネート、並びにn−ブチルブチレート、イソブチルブチレート及びイソブチルイソブチレートなどのアルキルブチレートなどのアルキルエステルなどのエステル;アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、2,4−ジメチル−3−ペンタノン、2,5−ジメチル−4−ヘキサノン及び2,6−ジメチル−4−ヘプタノンなどのケトン;n−ヘプタン、n−ノナン、n−オクタン、n−デカン、2−メチルヘプタン、3−メチルヘプタン、3,3−ジメチルヘキサン及び2,3,4−トリメチルペンタンなどの脂肪族炭化水素、並びにパーフルオロヘプタンなどのフッ素化脂肪族炭化水素;アニソール、トルエン、キシレン及びメシチレンなどの芳香族炭化水素;イソペンチルエーテル、プロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル及びテトラヒドロフランなどのエーテル;ガンマ−ブチロラクトン及びガンマ−バレロラクトンなどのラクトン;N−メチル−2−ピロリドンなどのラクタム;トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリイソプロピルアミン、アニリン、ピロリジン、ピペリジン及びピリジンなどのアミン含有有機溶媒;並びにこれらの溶媒の1つ以上を含有する混合物が挙げられる。これらの有機溶媒のうち、アルコール、脂肪族炭化水素及びエーテルが好ましい。検知ポリマー組成物の溶媒成分は、検知ポリマー組成物の総重量を基準として、典型的には、80〜99重量%、より典型的には、90〜99重量%又は95〜99重量%の量で存在する。
検知ポリマー組成物は、例えば、架橋剤、界面活性剤、酸化防止剤、着色剤、接着促進剤、又はそれらの組み合わせから選択される1つ以上の任意選択の成分を含むことができる。そのような任意選択の添加剤は、使用される場合、それぞれ典型的には、組成物の全固形分を基準として少量で組成物中に存在する。任意選択の添加剤及び量は、対象の検体のためのポリマー検知層が悪影響を受けないように選択されるべきである。
検知ポリマー組成物中の特定のポリマーに応じて、例えば、検知ポリマー層中の検知ポリマーに強度又は弾性などの改善された機械的特性を提供するために、検知ポリマー組成物中に架橋剤を含むことが望ましい可能性がある。好適な架橋剤は、検知組成物中のポリマーに依存するであろうし、例えば、ヘキサメチロールメラミン、ヘキサメトキシメチルメラミン、メトキシメチル化された1〜6つのメチロール基を有するヘキサメチロールメラミン化合物、ヘキサメトキシエチルメラミン、ヘキサアシルオキシメチルメラミン、及びアシルオキシメチル化された1〜6つのメチロール基を有するヘキサメチロールメラミン化合物などのメラミン化合物;テトラメチロールグアナミン、テトラメトキシメチルグアナミン、メトキシメチル化された1〜4つのメチロール基を有するテトラメチロールグアナミン化合物、テトラメトキシエチルグアナミン、テトラアシルオキシグアナミン、アシルオキシメチル化された1〜4つのメチロール基を有するテトラメチロールグアナミン化合物、及びベンズグアナアミン化合物などのグアナミン化合物;テトラメチロールグリコールウリル、テトラメトキシグリコールウリル、テトラメトキシメチルグリコールウリル、メトキシメチル化された1〜4つのメチロール基を有するテトラメチロールグリコールウリル化合物、及びアシルオキシメチル化された1〜4つのメチロール基を有するテトラメチロールグリコールウリル化合物などの、メチロール、アルコキシメチル及びアシルオキシメチル基から選択される少なくとも1つの基をその上に置換されているグリコールウリル化合物;テトラメチロール尿素、テトラメトキシメチル尿素、メトキシメチル化された1〜4つのメチロール基を有するテトラメチロール尿素化合物、及びテトラメトキシエチル尿素などの、メチロール、アルコキシメチル及びアシルオキシメチル基から選択される少なくとも1つの基をその上に置換されている尿素化合物;トリス(2,3−エポキシプロピル)イソシアヌレート、トリメチロールメタントリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、及びトリエチロールエタントリグリシジルエーテルなどのエポキシ化合物;イソシアネート化合物、アジド化合物;ヒドロキシ含有化合物;又はアルケニルエーテル基などの二重結合を有する化合物から選択され得る。これらの化合物は、添加剤として使用さても又はペンダント基としてポリマー側鎖中へ導入されてもよい。架橋剤は、使用される場合、典型的には、検知ポリマー組成物の全固形分を基準として0.5〜50重量%又は0.5〜25重量%の量で検知ポリマー組成物中に存在する。
典型的な界面活性剤としては、それらが同時に親水性及び疎水性の両方であることができることを意味する、両親媒性性質を示すものが挙げられる。両親媒性界面活性剤は、水に対する強い親和力を有する、親水性ヘッド基と、親有機性であり、水をはじく、長い疎水性テールとを有する。好適な界面活性剤は、イオン性(すなわち、アニオン性、カチオン性)又は非イオン性であることができる。界面活性剤のさらなる例としては、シリコーン界面活性剤、ポリ(アルキレンオキシド)界面活性剤、及びフルオロケミカル界面活性剤が挙げられる。好適な非イオン界面活性剤としては、TRITON(登録商標)X−114、X−100、X−45、X−15などのオクチル及びノニルフェノールエトキシレート並びにTERGITOL(商標)TMN−6(The Dow Chemical Company,Midland,Michigan USA)などの分岐第二級アルコールエトキシレートが挙げられるが、それらに限定されない。もっとさらに模範的な界面活性剤としては、アルコール(第一級及び第二級)エトキシレート、アミンエトキシレート、グルコシド、グルカミン、ポリエチレングリコール、ポリ(エチレングリコール−コ−プロピレングリコール)、又は(非特許文献2)に開示されている他の界面活性剤が挙げられる。アセチレン性ジオール誘導体である非イオン界面活性剤も好適であることができる。そのような界面活性剤は、Allentown,PAのAir Products and Chemicals,Inc.から商業的に入手可能であり、SURFYNOL及びDYNOLの商品名で販売されている。追加の好適な界面活性剤としては、トリブロックEO−PO−EOコポリマーPLURONIC 25R2、L121、L123、L31、L81、L101及びP123(BASF,Inc.)などの他のポリマー化合物が挙げられる。界面活性剤は、使用される場合、典型的には、検知ポリマー組成物の全固形分を基準として0.01〜10重量%の量で検知ポリマー組成物中に存在する。
酸化防止剤は、検知ポリマー組成物中の有機材料の酸化を防ぐ又は最小限にするために検知ポリマー組成物に含まれることができる。好適な酸化防止剤としては、例えば、フェノール系酸化防止剤、有機酸誘導体からなる酸化防止剤、硫黄含有酸化防止剤、リン系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤、アミン−アルデヒド縮合物からなる酸化防止剤及びアミン−ケトン縮合物からなる酸化防止剤が挙げられる。フェノール系酸化防止剤の例としては、1−オキシ−3−メチル−4−イソプロピルベンゼン、2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、4−ヒドロキシメチル−2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、ブチルヒドロキシアニソール、2−(1−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,4−ジメチル−6−tert−ブチルフェノール、2−メチル−4,6−ジノニルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−α−ジメチルアミノ−p−クレゾール、6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルアニリノ)2,4−ビス−オクチル−チオ−1,3,5−トリアジン、n−オクタデシル−3−(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−tert−ブチルフェニル)プロピオネート、オクチル化フェノール、アラルキル置換フェノール、アルキル化p−クレゾール及びヒンダードフェノールなどの置換フェノール;4,4’−ジヒドロキシジフェニル、メチレン−ビス(ジメチル−4,6−フェノール)、2,2’−メチレン−ビス−(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,2’−メチレン−ビス−(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2’−メチレン−ビス−(4−エチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4’−メチレン−ビス−(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、2,2’−メチレン−ビス−/(6−α−メチル−ベンジル−p−クレゾール)、メチレン架橋多価アルキルフェノール、4,4’−ブチリデンビス−(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサン、2,2’−ジヒドロキシ−3,3’−ジ−(α−メチルシクロヘキシル)−5,5’−ジメチルジフェニルメタン、アルキル化ビスフェノール、ヒンダードビスフェノール、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、トリス−(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)ブタン、及びテトラキス−[メチレン−3−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタンなどのビス−、トリス−及びポリ−フェノールが挙げられる。好適な酸化防止剤は、商業的に入手可能であり、例えばIrganox(商標)酸化防止剤(Ciba Specialty Chemicals Corp.)である。酸化防止剤は、使用される場合、典型的には、検知ポリマー組成物の全固形分を基準として0.01〜10重量%の量で検知ポリマー組成物中に存在する。
着色剤は、例えば、染料及び顔料を含み、ポリマー検知層厚さの測定可能性、コーティング品質を検査する能力、下層基材に検知層を配列させる能力、又は装飾外観の1つ以上を改善することために望ましい可能性がある。好適な着色剤としては、例えば、アルミナ水和物、粘土、炭酸バリウム及び硫酸バリウムなどの体質顔料;酸化亜鉛、鉛白、クロム黄、弁柄、群青、紺青、酸化チタン、クロム酸亜鉛、紅土及びカーボンブラックなどの無機顔料;ブリリアントカーミン6B、パーマネントレッド6B、パーマネントレッドR、ベンジジンイエロー、銅フタロシアニンブルー及び銅フタロシアニングリーンなどの有機顔料;マゼンタ及びローダミンなどの塩基性染料;ダイレクトスカーレット及びダイレクトオレンジなどの直接染料;ロセリン及びメタニルイエローなどの酸性染料が挙げられる。着色剤は、使用される場合、典型的には、検知ポリマー組成物の全固形分を基準として0.01〜10重量%の量で検知ポリマー組成物中に存在する。
検知ポリマー組成物での接着促進剤の使用は、下層基材へのポリマー検知層の接着性を改善し得る。好適な接着促進剤としては、例えば:ジチオグリセロール、ビス(2,3−ジヒドロキシプロピルチオ)エチレン、3−(2,3−ジヒドロキシプロピルチオ)−2−メチル−プロピルスルホン酸ナトリウム、1−チオグリセロール、3−メルカプト−1−プロパンスルホン酸ナトリウム、2−メルカプトエタノール、チオグリコール酸、及び3−メルカプト−1−プロパノールなどの硫黄含有化合物;フェノール、クレゾール、キシレノール、ピロカテコール、tert−ブチルカテコール、レゾルシノール、ヒドロキノン、ピロガロール、1,2,4−ベンゼントリオール、サリチルアルコール、p−ヒドロキシベンジルアルコール、o−ヒドロキシベンジルアルコール、p−ヒドロキシフェネチルアルコール、p−アミノフェノール、m−アミノフェノール、アミノフェノール、アミノレゾルシノール、p−ヒドロキシベンゾエート、o−ヒドロキシ安息香酸、2,4−ジヒドロキシ安息香酸、2,5−ジヒドロキシ安息香酸、3,4−ジヒドロキシ安息香酸、3,5−ジヒドロキシ安息香酸、及び没食子酸などの芳香族ヒドロキシ化合物;ベンゾトリアゾール、5,6−ジメチルベンゾトリアゾール、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、1−メチルベンゾトリアゾール、1−アミノベンゾトリアゾール、1−フェニルベンゾトリアゾール、1−ヒドロキシメチルベンゾトリアゾール、1−ベンゾトリアゾールカルボン酸メチル、5−ベンゾトリアゾールカルボン酸、1−メトキシ−ベンゾトリアゾール、1−(2,2−ジヒドロキシエチル)−ベンゾトリアゾール、1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ベンゾトリアゾール又は2,2’−{[(4−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)メチル]イミノ}ビスエタノール、2,2’−{[(5−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)メチル]イミノ}ビスエタノール、2,2’−{[(4−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)メチル]イミノ}ビスエタン、及び2,2’−{[(4−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)メチル]イミノ}ビスプロパンなどのベンゾトリアゾール系化合物;1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリチオールなどのトリアジンベースの化合物、並びに1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリチオールなどのケイ素含有化合物が挙げられる。接着促進剤は、使用される場合、典型的には、検知ポリマー組成物の全固形分を基準として0.05〜10重量%の量で検知ポリマー組成物中に存在する。
検知ポリマー組成物は、公知の手順に従って調製することができる及び/又は商業的に入手可能である。例えば、組成物は、組成物の検知ポリマー及び他の任意選択の固体成分を溶媒成分に溶解させることによって調製することができる。組成物の所望の全固形分は、組成物中の特定のポリマー及びポリマー検知層の所望の最終厚さなどの要因に依存するであろう。典型的には、検知ポリマー組成物の固形分は、検知ポリマー組成物の総重量を基準として、1〜20重量%、より典型的には1〜10重量%又は1〜5重量%である。
センサー形成中に、検知ポリマー組成物は、スピンコーティング、ディッピング、ドロップキャスティング、ローラーコーティング、スクリーン印刷、インクジェット印刷、グラビア又は他の従来のコーティング技術によって塗布することができる。これらのコーティング技術のうち、スピンコーティングが典型的である。スピンコーティングについて、検知ポリマー組成物の固形分を、利用される特定のコーティング装置、溶液の粘度、コーティングツールのスピン速度及びスピニングのために許される時間の量に基づいて調節して所望のフィルム厚さを提供することができる。
ポリマー検知層は、典型的には、層から溶媒の全てを実質的に除去し、それによってタックなしのコーティングを形成し、且つ、下層構造への層の接着性を改善するために高温で硬化させられる。組成物の特定のポリマー及び成分に応じて、硬化は、例えば、酸化、ガス放出、重合、縮合、又は架橋によって、ポリマーにさらなる変化を引き起こし得る。硬化は、典型的には、ホットプレート上で又はオーブン中で行われる。硬化は、例えば、空気又は窒素、アルゴン若しくはへリウムなどの不活性ガスの雰囲気中で行うことができるし、又は真空下で行うことができる。本発明の好ましい態様において、ポリマー検知層は、不活性ガス雰囲気中で硬化させられる。硬化のための温度及び時間は、例えば、検知ポリマー組成物の特定のポリマー及び溶媒、並びに層厚さに依存するであろう。典型的な硬化温度は100〜450℃であり、300〜400℃又は325〜350℃の温度が好ましい。好ましくは、硬化は、不活性ガス雰囲気中で300〜400℃又は325〜350℃の温度で行われる。硬化時間は、典型的には30秒〜2時間、好ましくは10〜90分又は50〜70分である。硬化は、単一段階で又は多段階で行うことができる。硬化は、一定温度で又は傾斜した若しくは階段状の温度プロフィールなどの多様な温度プロフィールでポリマー検知組成物層を加熱することによって行うことができる。
上記の好ましい条件で硬化させられたものなどの、本発明の好ましい検知ポリマー組成物は、有益な特性、例えば高い検体感度及び優れた経時安定性を示すことができる。いかなる特定の理論にも制約されることなく、好ましい条件下での検知ポリマー組成物の硬化は、酸化を最小限にしながら又は排除しながらポリマーを効果的に架橋することができると考えられる。検知ポリマーの架橋の存在及び程度は、硬化検知ポリマー層のFTIR及びラマン(Raman)スペクトルの組み合わせによって見ることができる。一態様において、好ましい硬化ポリマー検知層は、0.15以下の1648〜1690cm−1の全ピーク面積対1480〜1522cm−1の全ピーク面積の好ましい比を有するFTIRスペクトルを示す。このFTIRピーク比は、硬化プロセス中に起こる硬化前検知ポリマーの酸化の程度を実証すると考えられる。別の態様において、好ましいポリマー検知層は、1.0以下の2190〜2250cm−1の全ピーク面積対1550〜1650cm−1の全ピーク面積の好ましい比を有するラマンスペクトルを示す。このラマンピーク比は、硬化プロセス中に起こる硬化前検知ポリマーにおけるアルキンの反応の程度を実証すると考えられる。本発明の好ましいポリアリーレン検知ポリマーは、硬化中の酸素含有量の増加を示さない。好ましくは、硬化ポリマー検知層は、x線光電子分光法によって測定されるように、7原子%以下の酸素含有量を有する。酸素含有量は、硬化前検知ポリマーの酸化の程度を実証すると考えられる。
ポリマー検知層の厚さは、特に限定されず、例えば、特定のポリマー、センサータイプ及びセンサージオメトリーに依存するであろう。ポリマー検知層についての厚さは、典型的には、10nm〜10ミクロンである。音響波センサーの場合には、厚さは、典型的には、10〜1000nm、50〜500nm又は100〜400nmである。容量性及び電気伝導度センサーにおける検知層は、典型的には、1〜10ミクロンである。厚いポリマー層が望ましい場合、コーティング及び任意選択の硬化を追加1回以上繰り返すことができる。ポリマー検知層の厚さの上限は、センサーの特定のタイプに影響され得る。例えば、音響波センサーの場合には、圧電結晶層の発振能力が厚さの上限に影響し得るし、より厚い層は典型的には振動を抑制する。
これに限定することなく、ポリマー検知層を適用することができる本発明のガスセンサーとしては、音響波、容量性及び電気伝導度センサーが挙げられる。本発明は、模範的なそのようなガスセンサーを例示する、図1〜4に関してさらに説明されるであろう。
図1〜3は、本発明に従った様々な音響波センサーを例示する。好適な音響波センサーとしては、例えば、水晶振動子マイクロバランス及びフィルムバルク音響共振子センサーなどのバルク音響波センサー、並びに表面音響波センサーが挙げられる。そのようなセンサータイプ、及び一般に音響波センサー、並びにそれらの製造は、当技術分野において公知であり、例えば、(非特許文献3)、(非特許文献1)に記載されている。本明細書に記載されるようなポリマー検知層の音響波センサーへの適用は、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、エタノール、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、アセトン、酢酸、又はトリアルキルアミンの1つ以上を含む気相検体の検知を可能にすることができる。センサーは、有機物質の検知に特に適している。
圧電効果を示すあらゆる圧電材料(結晶)を、音響波センサーにおける圧電層のために使用することができる。典型的な圧電材料としては、例えば、リン酸ガリウム、石英、トルマリン、チタン酸バリウム、ニオブ酸マグネシウム−チタン酸鉛、ジルコン酸チタン酸鉛、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム、硝酸アルミニウム、又は酸化亜鉛が挙げられる。典型的には、圧電材料は、20kHz〜100MHz、典型的には0.1〜50MHz、より典型的には0.1〜30MHzの周波数範囲に基本モードを有する。任意選択的に、高調波を用いる検出は、より高周波数範囲、例えば、1MHz〜20GHz、又は30MHz〜500MHzにおいて用いることができる。
センサータイプ及び設計に応じて、ポリマー検知層は、直接上に(すなわち、物理的接触して)か、それと圧電層との間の1つ以上の介在層ありでかのどちらかで圧電層の上に配置され得る。いくつかのセンサー設計において、ポリマー検知層は、ある種のQCM又はFBARセンサーにおいてなど、順繰りに圧電層の上に配置され得るセンサーの電極の上に配置され得る。いくつかのセンサー設計において、ポリマー検知層は、SAWセンサーにおいてなど、電極間に配置され得る。
図1は、水晶(圧電性)共振層(結晶)100、共振層の前面の上の前面(すなわち、検知側)電極102、共振層の裏面の上の裏面電極103、及び前面電極102の上に配置された本明細書に記載されるようなポリマー検知層104を含む、例示的なQCMセンサーを横断面で例示する。電極は、金属、典型的には金又はチタンでできており、めっき、スパッタリング又は蒸着などの金属化プロセスによって形成することができる。QCMシステムは、金属水晶ホルダーと、電力を供給する及び共振周波数を制御し、測定するためのエレクトロニクスとをさらに含む。検体検出は、検体でのポリマー検知層の質量負荷によって引き起こされる周波数シフトを測定することによって行うことができる。検体分子に対する検知層の化学親和力についての知識は、共振周波数シフト対検体濃度の相関を可能にする。本発明のQCMセンサーの動作周波数は、典型的には、5〜300MHzである。QCMセンサーは、当技術分野において公知である(例えば、(特許文献7))。本発明に従ったQCMセンサーは、当業者によって製造することができる。さらに、本発明に従ったセンサーの形成に使用するのに好適なQCMセンサーは、商業的に入手可能であり、例えば、Stanford Research Systems及びInficonから入手可能なものである。また、石英以外の圧電材料、例えば、ランガサイト及びリン酸ガリウムを使用するマイクロバランスも、商業的に入手可能である。そのような市販のセンサーは、例えば、前面電極102の上に本明細書に記載されるような検知ポリマー組成物の層を適用してポリマー検知層104を形成することによって改善することができる。
図2は、本発明に従った模範的なフィルムバルク音響共振子(FBAR)センサーを横断面で例示する。FBARセンサーは、単結晶シリコンから典型的には形成された、基材200であって、その上に絶縁層202が配置されている基材、前面(すなわち、検知側)電極204、圧電層206、裏面電極208、及び基材中に形成された空洞212中に配置された本明細書に記載されるようなポリマー検知層210を含む。FBARセンサーは、典型的には、当業者に公知のシリコンマイクロ機械加工技術によって形成される(例えば、(非特許文献4)。模範的な製造プロセスは、絶縁層202、典型的には低いストレスLPCVD窒化ケイ素の、単結晶シリコンウエハー基材200上への蒸着を含む。ウエハーの前側上の窒化物は、典型的には、シリコン基材を露出する開口部を形成するためにフォトリソグラフィープロセス(例えば、フォトレジストコーティング、露光、現像、エッチング)でパターン化される。シリコン基材の露出部分は、次に、シリコン前面に空洞212を形成するために、典型的にはKOH溶液を使ってなどのウェットエッチングによってエッチされる。前面電極204は、次に、例えば、蒸着によって形成し、次にパターン化することができる。典型的な電極材料は、接着剤層としてのクロム付きの、金である。圧電層206、例えば、ZnO層を、次に、スパッタリング蒸着し、パターン化することができる。裏面電極208(例えば、クロムの上の金の層)を、次に、蒸着、引き続くリフトオフ技術によるなどのパターン化によって形成することができる。本明細書に記載されるようなポリマー検知層210を、次に、基材前側上の絶縁層上に空洞212中に形成することができる。図1に関連して記載されたようなエレクトロニクスが、電力の供給並びに共振周波数の制御及び測定のために提供される。検体検出及び測定は、QCMについて記載されたものと同じような方法で行うことができる。本発明のFBARセンサーの動作周波数は、典型的には、500MHz〜20GHzである。
図3は、本発明に従った模範的な表面音響波センサーを横断面及びトップダウンビューで例示する。SAWセンサーは、圧電基材(層)300、入力相互噛合変換器(IDT)302、出力相互噛合変換器304、並びに入力及び出力電気回路(示されていない)を含む。圧電基材用の典型的な材料としては、例えば、石英、ネオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム、窒化アルミニウム、又は酸化亜鉛が挙げられる。入力IDT及び出力IDTは、圧電層300の上に形成された薄膜相互噛合電極パターンを含む。これらの構造物は、典型的には、圧電基材上に薄い金属層を蒸着させ、引き続き金属膜をリソグラフィーによりパターン化することによって形成される。入力及び出力IDT電極用の典型的な材料は、金、クロム、アルミニウム、又はクロム上の金若しくはクロム及びアルミニウム上の金などの、それらの複合材である。本明細書に記載されるようなポリマー検知層306が圧電層300の上に提供され、入力IDT電極302と出力IDT電極304との間に配置される。
本発明のSAWセンサーは、当業者に公知の方法によって製造することができる。SAWセンサーは、例えば、(特許文献8)に記載されている。SAWセンサーは、追加の変換器及び/又は追加の回路を含むことができる。IDT302が入力電気回路によって刺激される場合、圧電基材と共に圧電回路の一環としてのIDTは、入力電気信号の交流周波数に関係する振動周波数で電荷を基材表面の機械的変形に変換する。入力電気信号は、圧電基材300を通って伝播する反転圧電効果によって表面音響波を発生させる。表面音響波が出力IDT304に影響を及ぼす場合、表面音響波は、出力IDT304で出力電気信号を発生させる直接圧電効果によって電気信号へ変換し戻される。出力電気信号の大きさは、表面音響波の大きさに直接関係する。上に考察されたように、ポリマー検知層306は、対象の気相検体と選択的に相互作用することができる。検体の分子がポリマー検知層によって吸着される場合、検知層の質量密度が増加する。そのような増加は、SAWデバイスを通っての表面音響波の伝播を変えるか又は遅らせ、それは、例えば、吸着された検体の量に正比例する、表面音響波における相シフトとして登録され得る。
図4は、本発明に従った容量性ガスセンサー及び電気伝導度(又は抵抗)ガスセンサーを横断面及びトップダウンビューで例示する。このセンサーは、基材400、基材上の相互噛合電極(IDE)402、並びに基材400及びIDE402の上に配置された本明細書に記載されるポリマー検知層406を含む。基材用の典型的な材料としては、例えば、ガラス又はシリコンが挙げられる。IDEは、典型的には、基材上に薄い金属層を蒸着し、引き続き金属膜をリソグラフィーによりパターン化することによって形成される。IDEは、典型的には、金又はクロム上の金の複合材である。本明細書に記載されるようなポリマー検知層406は、基材400及びIDE402の上に提供される。このセンサーは、加熱素子(示されていない)をさらに提供され得る。容量性センサーの場合には、誘電体の誘電率は、交流電圧の適用及びその周波数の経時変化によって測定される。誘電率は、電流及び位相関係から計算される。電気伝導度(又は抵抗)ガスセンサーの場合には、デバイスの電気伝導度(又は抵抗)の変化は、例えば、検知層における検体の含有量と相関性があり得る電流の変化として測定される。本明細書に記載されるポリアリーレン検知材料の層を含む本発明に従った容量性及び電気伝導度センサーは、当業者によって製造することができる。
本発明のガスセンサーは、対象の気相検体の検知のために監視されるべき雰囲気にポリマー検知層を曝すことによって用いることができる。音響波センサーの場合には、センサーの共振周波数は、ポリマー検知層上の気相検体の存在に応答して監視することができる。信号の変化は、下流のプロセッサーによって、質量の変化へ直接変換することができ、ディスプレイ上で視覚化することができる。
好適な検体としては、ポリマー検知層への吸着向けにガス又は蒸気(まとめて、ガス)形態のものが挙げられる。検体は、典型的には、室温で気相又は液相にある。液体検体は、典型的には、それらの気相濃度を高めてポリマー検知層との相互作用を促進するために加熱される。本発明のセンサーは、有機検体を測定するために特に適している。好適な有機検体としては、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、エタノール、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、アセトン、酢酸、又はトリアルキルアミンの1つ以上が挙げられる。センサーは、さらに又は或いはまた、無機検体、例えば水蒸気又は二酸化炭素について用いられ得る。
本発明の好ましいガスセンサーは、対象の検体を検知するための繰り返し使用に役立つことができる。そのような場合には、検体とポリマー検知層との間の相互作用は可逆的である。図5は、検体への応答及び回復を示す本発明に従った音響波センサーについての共振周波数対時間の代表的なプロットである。センサーは、検体を投与される前の参照Aで初期ベースライン共振周波数を示す。検体へのセンサーの暴露は、参照Bでフル応答に達するまで参照Aで始まる。共振周波数の低下は、検体とポリマー検知層との間の相互作用の指標である。そのような相互作用は、センサーの所望の動作温度で検体に対して親和力を有するが、検体と共有結合を形成しない検知層によるものであると考えられる。いかなる特定の理論にも制約されることなく、そのような相互作用は、物理吸着、化学吸着、共混和性、電荷結合錯体形成、水素結合、イオン結合等の1つ以上であると考えられる。検体の投与は次に終了させられ、センサーは、雰囲気、検体を本質的に含まない不活性ガス又は他の周囲条件に曝される。検体とポリマー検知層との間の相互作用が、例えば、脱着又は解離によって、逆転し始めるにつれて、共振周波数は、参照Cでの新たなベースラインレベルに達するまで時間と共に増加する。新たなベースラインレベル共振周波数は、例えば、ポリマー−検体相互作用の強度、湿度又はモデュラス、例えば、検体−検知ポリマーフィルム相互作用の結果としての剛性率及び/若しくは弾性率の投与前及び投与後変化、又は共沸性検体除去に応じて、元のレベルと同じもの又はそれとは異なるものであり得る。
図5において、「応答」は、最初の(投与前)ベースラインから、検体に対するフル応答値までのセンサーの測定される共振周波数(Hz)の変化である。「回復」は、フル応答から、センサーから検体をパージした後の新たなベースラインCまでのセンサーの測定される共振周波数(Hz)の変化である。「回復時間」は、ポリマー検知層が参照Bでのフル応答から、参照Cでの新たなベースラインレベルに達するのに要する時間である。パーセント回復は、所与の検体についての回復/応答の比に等しい。本発明に従った好ましいセンサーは、50%以上の回復、より好ましくは60%以上の回復、70%以上の回復、80%以上の回復、又は90%以上の回復を示すことができる。好ましくは、そのような回復は、90分の時間内、より好ましくは60分内、30分内、又は15分内で達成される。好ましくは、そのような回復は、室温(例えば、20〜30℃)で起こるが、より高い温度で、例えば100℃までの温度で行われ得る。所与のセンサーについての温度限界は、例えば、センサーの構築の材料に、例えばポリマー検知層の特性(例えば、ポリマーのガラス転移温度)などに依存するであろう。用いられる場合、センサー加熱は、例えば、内部若しくは外部ヒーターの使用によって、又はポリマー検知層に接触するための加熱パージガスの使用によって行うことができる。室温で90分の時間内で50%以上のセンサー回復が典型的である。類似の結果は、容量性及び電気伝導度センサーなどの他のセンタータイプについて実証することができる。
上記の特性は、本発明のセンサーを繰り返して用いることを可能にすることができる。例えば、本発明のセンサーは、センサーでの気相検体の含有量を減らすために有効な第2雰囲気に曝すことができる。測定中のガスセンサータイプの特性、例えば、音響波センサーの共振周波数は、ベースラインレベルに回復することを許される。センサーは、次に、気相検体を含む第3雰囲気に曝すことができる。この気相検体は、先行測定において検知されたものと同じ又は異なるものであることができる。この一連の測定は、1回以上繰り返すことができる。
以下の非限定的な例は、本発明を例示するものである。
検知ポリマーの合成
以下のポリマーA〜Eは、下記の手順を用いて合成した。数平均分子量(M)、重量平均分子量(M)及び多分散性(PDI=M/M)は、報告される場合、ポリスチレン標準を基準とするゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定した。ポリマーFは、Dupont Electronics & ImagingによってSiLK(商標)Jポリアリーレン樹脂として販売される市販材料である。
ポリマーA
Figure 2021001877
ポリマーB
Figure 2021001877
ポリマーC
Figure 2021001877
ポリマーD
Figure 2021001877
ポリマーE
Figure 2021001877
ポリマーF
Figure 2021001877
合成実施例1:
4リットルの円筒形反応器に、485.010gのジフェニレンオキシドビス(トリフェニルシクロペンタジエノン)(DPO−CPD)、27.370gの3,5−ジエチニル安息香酸(DEBzOH)、及び2422gのγ−ブチロラクトン(GBL)を室温で装入した。フラスコのトップに、次に、ドライアイス凝縮器、温度調節器付き熱電対、N注入口、及び撹拌システムを備え付けた。反応器をぴったり合った加熱マントル中に入れた。システムを排気し、Nで3回パージして容器から空気を除去し、それをその後Nの一定流れで覆った。反応システムを次に135℃の内温に加熱した。1時間後に、システムを90℃に放冷し、引き続き、追加の300gのGBLと一緒に、第2アリコート(27.780g)のDEBzOHをフラスコに添加した。反応混合物を再び135℃に加熱し、この温度に1時間保った。システムを再び90℃に放冷し、引き続き、追加の330gのGBLと一緒に、第3アリコート(27.110g、0.25当量)のDEBzOHをフラスコに添加した。反応混合物を再び135℃に加熱し、この温度に1時間保ち、その時間後にシステムを再び90℃に放冷し、引き続き、追加の330gのGBLと一緒に、第4アリコート(30.763g、0.29当量)のDEBzOHをフラスコに添加した。反応混合物を再び135℃に加熱し、この温度に6時間保った。反応混合物を次に室温に冷却した。結果として生じたジエチル安息香酸−ビスシクロペンタジエニルポリアリーレンポリマーを、室温でイソプロパノールを添加することによりそれを溶液から沈澱させることによって反応混合物から単離し、濾過し、追加のイソプロパノールで洗浄し、その後濾過物を70℃で24時間乾燥させ、ポリマーAをもたらした。[ポリマーA:M=10.26kDa;M=21.33kDa;PDI=2.08]。
合成実施例2:
DPO−CPD(109.42g)及び1,3−ジエチニルベンゼン(18.34g)を、(TEFLON(商標)フルオロポリマー排液装置プラグ付きの、ガラス内張りの)1LのOptiMax反応器に添加した。エトキシベンゼン溶媒(309g)を添加して濃いえび茶色の不均一混合物を形成した。反応器を、OptiMax合成ワークステーション(Synthesis Workstation)に移し、窒素ガスの雰囲気下で密封した。反応器トップに、(反応器底部から1cmまで上がった)4パドル撹拌機付き撹拌棒、水冷式還流冷却器、(撹拌シャフトと反応器壁との間の中間に放射状に配置された、混合物の中央深さに置かれた)内部熱電対、及び(反応器の外壁に垂直に及び隣接して置かれた)1cmバッフルを取り付けた。反応器を25℃の内温にセットし、撹拌を100prmで開始して不均一内容物を混合した。25℃での30分の平衡期間後に、反応器を、115〜135℃の内温に達するまで、1℃/分の速度で温めた。反応器を、18時間にわたって標的温度に維持した。反応器を次に1℃/分の速度で25℃に冷却した。反応器の内容物を、次に、反応器の底部において出口を通してボトルに移し、ポリマーBをもたらした。[ポリマーB:M=37.02kDa;M=105.95kDa;PDI=2.86]。
合成実施例3
4,4’−(オキシビス(4,1−フェニレン))ビス(3−フェニル−2,5−ビス(4−(フェニルエチニル)フェニル)シクロペンタ−2,4−ジエン−1−オン(A4B2)(200g、1当量)及び1,3−ジエチニルベンゼン(21.7g、1.02当量)を、TEFLON(商標)フルオロポリマー排液装置プラグ付きの、ガラス内張りの)1LのOptiMax反応器に添加した。アニソール溶媒を、30重量%固形分を含有する溶液を提供するための量で添加して濃いえび茶色の不均一混合物を形成した。反応器を、OptiMax合成ワークステーションに移し、窒素ガスの雰囲気下で密封した。反応器トップに、(反応器底部から1cmまで上がった)4パドル撹拌機付き撹拌棒、水冷式還流冷却器、(撹拌シャフトと反応器壁との間の中間に放射状に配置された、混合物の中央深さに置かれた)内部熱電対、及び(反応器の外壁に垂直に及び隣接して置かれた)1cmバッフルを取り付けた。反応器を25℃の内温にセットし、撹拌を100prmで開始して不均一内容物を混合した。25℃で30分の平衡期間後に、反応器を、115〜135℃の内温に達するまで、1℃/分の速度で温めた。反応器を、72時間にわたって標的温度に維持した。反応器を次に1℃/分の速度で25℃に冷却した。反応器の内容物を、次に、反応器の底部において出口を通してボトルに移し、ポリマーCをもたらした。[ポリマーC:M=19.6kDa;M=49.7kDa;PDI=2.53]。
合成実施例4
A4B2(1当量)及びDEBzOH(1.01当量)を、TEFLON(商標)フルオロポリマー排液装置プラグ付きの、ガラス内張りの)1LのOptiMax反応器に添加した。PGMEA溶媒を、30重量%固形分を含有する溶液を提供するための量で添加して濃いえび茶色の不均一混合物を形成した。反応器を、OptiMax合成ワークステーションに移し、窒素ガスの雰囲気下で密封した。反応器トップに、(反応器底部から1cmまで上がった)4パドル撹拌機付き撹拌棒、水冷式還流冷却器、(撹拌シャフトと反応器壁との間の中間に放射状に配置された、混合物の中央深さに置かれた)内部熱電対、及び(反応器の外壁に垂直に及び隣接して置かれた)1cmバッフルを取り付けた。反応器を25℃の内温にセットし、撹拌を100prmで開始して不均一内容物を混合した。25℃で30分の平衡期間後に、反応器を、115℃の内温に達するまで、1℃/分の速度で温めた。反応器温度を18時間にわたって標的温度に維持した。反応器を次に1℃/分の速度で25℃に冷却した。反応器の内容物を次に、反応器の底部において出口を通してボトルに移し、ポリマーDをもたらした。[ポリマーD:M=22.0kDa;M=70.0kDa;PDI=3.18]。
合成実施例5
Figure 2021001877
4−エチニルフタル酸無水物(2.1当量)及び5,5’−オキシビス(3−(トリフルオロメチル)アニリン)(1当量)を、クライゼン(Claisen)アダプターを取り付けた丸底フラスコ中で磁気撹拌される酢酸(5,5’−オキシビス(3−(トリフルオロメチル)アニリン)に関連して0.2M)中で組み合わせた。クライゼンアダプターに、窒素の陽圧が凝縮器のトップでの注入口に加えられる状態でのドライアイス冷却凝縮トラップと、熱電対が撹拌反応混合物中へ伸びる状態での温度計アダプターとを取り付けた。反応混合物を次に還流(118℃)まで加熱し、2時間還流に保持した。反応混合物を、室温に冷却し、分液漏斗に移し、室温脱イオン水中へゆっくりと滴下した。固体沈殿物を、懸濁混合物から真空濾過し、脱イオン水に再懸濁させ、30分間撹拌した。懸濁液を真空濾過し、結果として生じた固体を懸濁させ、30分間撹拌しながら再び洗浄し、真空濾過し、2,2’−(オキシビス(5−(トリフルオロメチル)−3,1−フェニレン))ビス(5−エチニルイソインドリン−1,3−ジオン)(FODA)(96.71%収率)をもたらした。ケーキ様固体を48時間80℃真空オーブン中で乾燥させて水及び残留酢酸を除去した。生成物の乾燥は、所望の生成物の存在を確認するH−NMRによって監視した。
A4B2(1当量)及びFODA(1.1当量)を、磁気撹拌棒、クライゼンアダプター、ドライアイス冷却凝縮トラップ、温度計アダプター及び上記のような熱電対を備え付けた丸底フラスコ中で20重量%固形分を含有する溶液を提供するための量のGBL中で組み合わせた。反応混合物を次に窒素雰囲気下で150℃に加熱し、6時間150℃に維持し、室温に冷却し、高純度アセトンで希釈した。希釈ポリマー溶液を分液漏斗中へ移し、次に、機械撹拌される、室温の脱イオン水中へゆっくりと滴加した。固体の沈澱ポリマーを懸濁混合物から真空濾過し、脱イオン水に再懸濁させ、30分間撹拌した。懸濁液を真空濾過し、固体を懸濁させ、30分間撹拌しながら再び洗浄し、再び真空濾過して真っ白でない固体粉末をもたらした。ケーキ様固体を、48時間80℃での真空オーブン中で乾燥させて水を除去し、ポリマーEをもたらした。[ポリマーE:M=13.7kDa;M=37kDa;PDI=2.7]。
検知ポリマー組成物調製
検知ポリマー組成物は、ポリマー組成物と溶媒とを20mLのシンチレーションバイアル中で表1に示される重量百分率で組み合わせることによって調製した。混合物を、溶液が生じるまで撹拌した。
Figure 2021001877
センサー調製
QCMガスセンサーは、Laurell WS−650MZ−8NPPBスピンコーターで、1500rpmで30秒間、表2に明記されるようにCr/Au電極(Stanford Research Systems O100RX1)付きの各1インチ水晶上に検知ポリマー組成物をスピンコートすることによって調製した。検知ポリマー層を、空気環境の場合にはホットプレート及び窒素環境の場合にはPalomar Technologies SST 1200 Table Top Furnaceを用いて表2に示される条件で硬化させた。
検体検知手順
上記のように調製された各ポリマーフィルム被覆QCM構成部品を、結晶ホルダーに入れ、トップから4インチの深さでQCMシステムの7LのPyrex試験チャンバー中に配置した。投与前ベースライン共振周波数fpd(図5における参照A)を確立し、試験チャンバーに1μLの液相トルエン(26ppm)を投与した。検体を磁気攪拌機によって撹拌して分散させ、液体を気相でチャンバーの至る所に拡散させた。QCMを、フル応答共振周波数(図5における参照B)に達するまで投与前ベースライン共振周波数からの共振周波数シフトによって投与に応答させた。試験チャンバーを大気へガス抜きし、センサーの共振周波数を、一定の投与後ベースライン周波数(図5における参照C)に達するまで又は90分回復させた。感度は、供与前ベースライン共振周波数マイナスフル応答共振周波数として決定し、応答時間(tresp)は、フル感度応答の95%に達するまでの時間として決定した。センサーを、フィルムが調製されたその日に及び7日間の老化後に評価した。結果を表2に提供する。
Figure 2021001877
フーリエ変換赤外(FTIR)分光法キャラクタリゼーション
角切り(1インチ×1インチ)シリコンウエハー上の薄膜のFTIRスペクトロスコピーを、Harrick Scientific Brewster角度セットアップを取り付けたThermo Scientific Nicolet iS5機器を用いて取った。全ベースラインを、ポリマー機能化ウエハーと同じウエハーからカットした未改質のむき出しシリコンウエハーから取った。スペクトルを、4000及び400cm−1の間で記録した。1480〜1522cm−1の全ピーク面積(ピーク積分)及び1648〜1690cm−1の全ピーク面積を測定した。試料についての後者ピーク面積対前者ピーク面積の比を決定し、表3に示す。
ラマンスペクトロスコピーキャラクタリゼーション
ラマンスペクトロスコピー測定を、300gr/mm回折格子付きの633nm励起を用いるHoriba LabRam HR Raman顕微鏡を用いて行った。測定は、100×対物レンズ(Olympus Mplan−100×、NA 0.9)を用いて行った。2190〜2250cm−1の全ピーク面積(ピーク積分)及び1550〜1650cm−1の全ピーク面積を測定した。試料についての前者ピーク面積対後者ピーク面積の比を決定し、表3に示す。
Figure 2021001877
100 水晶(圧電性)共振層(結晶)
102 前面(すなわち、検知側)電極
103 裏面電極
104 ポリマー検知層
200 単結晶シリコンウエハー基材
202 絶縁層
204 前面(すなわち、検知側)電極
206 圧電層
208 裏面電極
210 ポリマー検知層
212 空洞
300 圧電基材(層)
302 入力相互噛合変換器(IDT)
304 出力相互噛合変換器
306 ポリマー検知層
400 基材
402 相互噛合電極(IDE)
406 ポリマー検知層

Claims (16)

  1. 基材;
    前記基材上の複数の電極;並びに
    気相検体を吸着するための前記基材上のポリマー検知層であって、その検体の前記着が、ガスセンサーからの出力信号の変化をもたらす前記ガスセンサーの特性を変化させるために有効であり、ここで、前記ポリマー検知層が、芳香族アセチレン基を含む第1モノマーと、2つ以上のシクロペンダジエノン基を含む第2モノマーとを含むモノマーの反応生成物、又は前記反応生成物の硬化生成物を含む置換若しくは非置換ポリアリーレから選択されるポリマーを含むポリマー検知層
    を含む、ガスセンサー。
  2. 前記ポリマーが、0.15以下の1648〜1690cm−1の全ピーク面積対1480〜1522cm−1の全ピーク面積の比を有するFTIR分光スペクトルを示す、請求項1に記載のガスセンサー。
  3. 前記ポリマー検知層が、1.0以下の2190〜2250cm−1の全ピーク面積対1550〜1650cm−1の全ピーク面積の比を有するラマン分光スペクトルを示す、請求項2に記載のガスセンサー。
  4. 前記ポリマー検知層が、x線光電子分光法によって測定されるように7原子%以下の酸素含有量を有する、請求項1又は2に記載のガスセンサー。
  5. 前記ポリマー検知層が、前記第1モノマー、前記第2モノマー及び溶媒を含む組成物をコートする工程と、前記コートされた組成物を、不活性ガス雰囲気中で300〜400℃の温度で硬化させる工程とを含むプロセスによって形成される、請求項1〜4のいずれか一項に記載のガスセンサー。
  6. 前記第1モノマーが、式(1)又は式(2):
    Figure 2021001877
    (式中:Rは、H、−C(=O)OR、置換若しくは非置換C20アリール、又は置換若しくは非置換C20ヘテロアリールから独立して選択され;Rは、F、置換若しくは非置換C1〜10アルキル、置換若しくは非置換C20アリール、C20ヘテロアリール、−C≡C−R、−C(=O)OR、−C(=O)NHR、−O−C(=O)R、−NHC(=O)R、−S(=O)−OR、又はS(=O)−NHRから独立して選択され;Rは、H、置換若しくは非置換C1〜10アルキル、C20アリール、又はC20ヘテロアリールから独立して選択され;Rは、H又は置換若しくは非置換C1〜10アルキルから独立して選択され;Rは、H又は置換若しくは非置換C1〜10アルキルから独立して選択され;Rは、H又は置換若しくは非置換C1〜10アルキルから独立して選択され;Rは、H又は置換若しくは非置換C1〜10アルキルから独立して選択され;式(1)中のaは、0〜2の整数であり、式(2)中のaは、0〜3の整数である)
    のモノマーから選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載のガスセンサー。
  7. 前記第2モノマーが、式(3):
    Figure 2021001877
    (式中、各Rは、H、置換若しくは非置換C1〜6アルキル、置換若しくは非置換C20アリール、又は置換若しくは非置換C20ヘテロアリールから独立して選択され;Arは芳香族部分である)
    のものである、請求項6に記載のガスセンサー。
  8. 前記第2モノマーが、式(3A):
    Figure 2021001877
    (式中、各Rは、H、置換若しくは非置換C1〜6アルキル、置換若しくは非置換C20アリール、又は置換若しくは非置換C20ヘテロアリールから独立して選択され;Rは、置換若しくは非置換C20アリール、又は置換若しくは非置換C20ヘテロアリールであり;Rは、置換若しくは非置換C1〜6アルキル、置換若しくは非置換C20アリール、又は置換若しくは非置換C20ヘテロアリールから独立して選択され;Arは芳香族部分である)
    のものである、請求項7に記載のガスセンサー。
  9. 前記ガスセンサーが、音響波、容量性、又は電気伝導度ガスセンサーである、請求項1〜8のいずれか一項に記載のガスセンサー。
  10. 前記ガスセンサーが音響波ガスセンサーである、請求項9に記載のガスセンサー。
  11. (a)請求項1〜10のいずれか一項に記載のガスセンサーを提供する工程と;
    (b)気相検体を含む雰囲気に前記ポリマー検知層を曝す工程と
    を含む、気相検体の検知方法。
  12. 前記気相検体の吸着が、前記ガスセンサーからの出力信号の変化をもたらす前記ガスセンサーの特性を変化させるために有効である、請求項9に記載の方法。
  13. 順に、
    (c)前記センサーにおける前記気相検体の含有量を減らすために有効な第2雰囲気に前記センサーを曝す工程と;
    (d)前記音響波センサーの共振周波数をベースライン周波数に回復させる工程と;
    (e)気相検体を含む第3雰囲気に前記センサーを曝す工程と
    をさらに含む、請求項10に記載の方法であって、
    前記工程(c)、(d)、及び(e)シーケンスが1回以上行われる方法。
  14. 前記気相検体が有機物質である、請求項11〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記気相検体が、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、エタノール、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、アセトン、酢酸、又はトリアルキルアミンの1つ以上から選択される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記気相検体が無機物質である、請求項11〜13のいずれか一項に記載の方法。
JP2020101887A 2019-06-23 2020-06-11 ガスセンサー及び気相検体の検知方法 Active JP6936900B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962865282P 2019-06-23 2019-06-23
US62/865,282 2019-06-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021001877A true JP2021001877A (ja) 2021-01-07
JP6936900B2 JP6936900B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=73994393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020101887A Active JP6936900B2 (ja) 2019-06-23 2020-06-11 ガスセンサー及び気相検体の検知方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11906493B2 (ja)
JP (1) JP6936900B2 (ja)
KR (1) KR102362977B1 (ja)
CN (1) CN112198220A (ja)
TW (1) TWI792000B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023027120A1 (ja) * 2021-08-27 2023-03-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 感応膜及びガスセンサ
WO2023145434A1 (ja) * 2022-01-31 2023-08-03 太陽誘電株式会社 検出装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112834570B (zh) * 2020-12-30 2023-09-22 中国航空工业集团公司金城南京机电液压工程研究中心 一种基于自激式压电元件的气液两相检测装置及方法
KR102484343B1 (ko) * 2021-01-29 2023-01-02 숙명여자대학교산학협력단 고분자-금속유기 단위입자를 코팅한 수정 진동자 센서 및 이의 제조방법
US11768138B2 (en) * 2021-03-31 2023-09-26 Halliburton Energy Services, Inc. Methods to use chemo-resistive sensors for wellbore production
CN113848227A (zh) * 2021-09-29 2021-12-28 北京科技大学 一种用xps表征液体有机化合物的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005087390A1 (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha 縮合多環芳香族化合物薄膜及び縮合多環芳香族化合物薄膜の製造方法
WO2008114607A1 (ja) * 2007-03-22 2008-09-25 Shinshu University 水溶性金属フタロシアニン錯体、センサー素子およびそれらを用いたセンサー、ならびにセンサー素子の製造方法
JP2009088118A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 絶縁膜形成用組成物
US20090264544A1 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 Energy Materials Corporation Polyarylene polymers and ion conducting functionalized polyarylene polymers resulting from pairing bis-diene arylenes and bis-dienophile arylenes via a diels-alder reaction
JP2015510520A (ja) * 2011-10-26 2015-04-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se グラフェンナノリボンを生成するためのオリゴフェニレンモノマーおよびポリマー前駆体
JP2017014193A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC ポリアリーレン材料
JP2019124687A (ja) * 2018-01-15 2019-07-25 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 音波センサおよび気相分析物を検知する方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4380619A (en) * 1982-04-08 1983-04-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Oxy- and thioaryl-phenylated aromatic heterocyclic polymers
DE4402671A1 (de) * 1994-01-29 1995-08-03 Hoechst Ag Leitfähigkeitssensor
US5841021A (en) * 1995-09-05 1998-11-24 De Castro; Emory S. Solid state gas sensor and filter assembly
JP3487396B2 (ja) * 1997-01-31 2004-01-19 松下電器産業株式会社 バイオセンサとその製造方法
WO1999057222A1 (en) * 1998-05-05 1999-11-11 Massachusetts Institute Of Technology Emissive polymers and devices incorporating these polymers
US8198096B2 (en) * 1998-05-05 2012-06-12 Massachusetts Institute Of Technology Emissive polymers and devices incorporating these polymers
US6357278B1 (en) 1999-08-09 2002-03-19 General Electric Company Polymer coatings for chemical sensors
US6593155B2 (en) * 2000-12-28 2003-07-15 Dow Global Technologies Inc. Method for determination of cure and oxidation of spin-on dielectric polymers
KR100561699B1 (ko) * 2003-04-22 2006-03-17 한국과학기술연구원 폴리아릴렌계 화합물과 그 중합체 및 이들을 이용한 el소자
US20050054116A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-10 Potyrailo Radislav A. Method of manufacturing and evaluating sensor coatings and the sensors derived therefrom
US7301002B1 (en) * 2003-10-14 2007-11-27 Sandia Corporation Sulfonated polyphenylene polymers
KR100681782B1 (ko) * 2004-03-29 2007-02-12 성균관대학교산학협력단 마이크로 압전 구동소자를 이용한 미세 화학 센서용감지소자 및 제조방법
US7425787B2 (en) * 2005-10-18 2008-09-16 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic galvanic isolator incorporating single insulated decoupled stacked bulk acoustic resonator with acoustically-resonant electrical insulator
US20080135614A1 (en) * 2006-06-30 2008-06-12 The Penn State Research Foundation Passive detection of analytes
US8802447B2 (en) * 2006-10-05 2014-08-12 Massachusetts Institute Of Technology Emissive compositions with internal standard and related techniques
US20100097048A1 (en) * 2007-01-04 2010-04-22 Werner Douglas H Passive detection of analytes
US9276213B2 (en) * 2012-03-05 2016-03-01 Honda Motor Co., Ltd. Photoelectric conversion material, method for producing the same, and organic photovoltaic cell containing the same
CN203414377U (zh) * 2013-05-31 2014-01-29 谷宇 一种聚合物压电气体传感器阵列
US9145468B2 (en) * 2013-08-02 2015-09-29 Honda Motor Co., Ltd. Photoelectric conversion material, method for producing the same, and organic photovoltaic cell containing the same
US9520564B2 (en) * 2013-08-02 2016-12-13 Honda Motor Co., Ltd. Photoelectric conversion material, method for producing the same, and organic photovoltaic cell containing the same
JP6130757B2 (ja) * 2013-09-04 2017-05-17 本田技研工業株式会社 光電変換材料及びその製造方法と、それを用いた有機薄膜太陽電池
WO2015035243A1 (en) 2013-09-06 2015-03-12 Massachusetts Institute Of Technology Devices and methods including a preconcentrator material for detection of analytes
DE102014016394B4 (de) * 2014-11-07 2022-09-08 Dräger Safety AG & Co. KGaA Gassensor und Gasmessgerät zum Nachweis volatiler organischer Verbindungen
US20180162992A1 (en) * 2016-12-14 2018-06-14 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Polyarylene compositions and methods
US10894848B2 (en) * 2016-12-14 2021-01-19 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Polyarylene resins
US20180171069A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-21 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Polyarylene resins

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005087390A1 (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha 縮合多環芳香族化合物薄膜及び縮合多環芳香族化合物薄膜の製造方法
WO2008114607A1 (ja) * 2007-03-22 2008-09-25 Shinshu University 水溶性金属フタロシアニン錯体、センサー素子およびそれらを用いたセンサー、ならびにセンサー素子の製造方法
JP2009088118A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 絶縁膜形成用組成物
US20090264544A1 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 Energy Materials Corporation Polyarylene polymers and ion conducting functionalized polyarylene polymers resulting from pairing bis-diene arylenes and bis-dienophile arylenes via a diels-alder reaction
JP2015510520A (ja) * 2011-10-26 2015-04-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se グラフェンナノリボンを生成するためのオリゴフェニレンモノマーおよびポリマー前駆体
JP2017014193A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC ポリアリーレン材料
JP2019124687A (ja) * 2018-01-15 2019-07-25 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 音波センサおよび気相分析物を検知する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023027120A1 (ja) * 2021-08-27 2023-03-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 感応膜及びガスセンサ
WO2023145434A1 (ja) * 2022-01-31 2023-08-03 太陽誘電株式会社 検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200146022A (ko) 2020-12-31
TWI792000B (zh) 2023-02-11
TW202100607A (zh) 2021-01-01
US20200400629A1 (en) 2020-12-24
US11906493B2 (en) 2024-02-20
KR102362977B1 (ko) 2022-02-14
JP6936900B2 (ja) 2021-09-22
CN112198220A (zh) 2021-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6936900B2 (ja) ガスセンサー及び気相検体の検知方法
EP3511709B1 (en) Acoustic wave sensors and methods of sensing a gas-phase analyte
CN114315686B (zh) 含炔基的二胺及其制备方法和在制备感光树脂组合物中的应用
JP2013082876A (ja) ポリイミド溶液およびその溶液から得られるポリイミド膜
JP2020033540A (ja) シルセスキオキサン含有ポリイミド
RU2602489C1 (ru) Емкостный сенсор влажности газообразной среды
JP2010152004A (ja) 光学部材用基板
CN114437350B (zh) 一种聚酰亚胺树脂及其制备方法和应用
TWI695028B (zh) 聚醯亞胺積層體之製造方法及其利用
TW201817710A (zh) 二胺及其之利用
TWI643902B (zh) 具有高抗熱性及抗化學性的組成物及使用該組成物製備保護薄膜的方法
Bol’shakov et al. Highly Heat-Resistant Poly (Amido Hydroxy Amides) with Increased Elongation at Break and Photosensitive Formulations Based on Them
TWI602811B (zh) 二胺化合物、聚合物、絕緣膜與電子裝置
US11680140B2 (en) Particle-dispersed polyimide precursor solution, method for producing porous polyimide film, and porous polyimide film
JP5168058B2 (ja) ポリイミド前駆体、ポリイミド前駆体樹脂組成物、及び電子部品
Jung et al. A positive‐working photosensitive polyimide based on thermal cross‐linking and acidolytic cleavage
JP2002275281A (ja) ポリイミド樹脂フィルム
JP2020183540A (ja) 樹脂組成物及びポリイミド樹脂膜
JP2021088636A (ja) 架橋剤、感光性樹脂組成物、硬化膜、および電子装置
JPH06340847A (ja) 接着性、耐熱性コーテイング膜
JP2010123889A (ja) プリント配線用基板
JPH07109353A (ja) ポリイミド重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200611

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200615

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20201012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6936900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150