JP2020537282A - 車両用ホーン制御デバイス - Google Patents

車両用ホーン制御デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2020537282A
JP2020537282A JP2019549425A JP2019549425A JP2020537282A JP 2020537282 A JP2020537282 A JP 2020537282A JP 2019549425 A JP2019549425 A JP 2019549425A JP 2019549425 A JP2019549425 A JP 2019549425A JP 2020537282 A JP2020537282 A JP 2020537282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact terminal
control device
control unit
contact
positioning means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019549425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6933723B2 (ja
Inventor
クロロー、ローレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoliv Development AB
Original Assignee
Autoliv Development AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development AB filed Critical Autoliv Development AB
Publication of JP2020537282A publication Critical patent/JP2020537282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6933723B2 publication Critical patent/JP6933723B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q5/00Arrangement or adaptation of acoustic signal devices
    • B60Q5/001Switches therefor
    • B60Q5/003Switches therefor mounted on the steering wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/50Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
    • H01H13/52Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state immediately upon removal of operating force, e.g. bell-push switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/12Push-buttons
    • H01H3/122Push-buttons with enlarged actuating area, e.g. of the elongated bar-type; Stabilising means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/005Electro-mechanical devices, e.g. switched
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/024Transmission element
    • H01H2221/03Stoppers for on or off position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

車両用ハンドルに埋め込まれた車両用ホーン制御デバイスであって、ベース部(10)と、静止位置と押下位置との間で移動可能である、制御部(20)と、制御部(20)を静止位置に押し戻すための弾性復帰手段(31)と、位置決め手段(41)と、制御部(20)に埋め込まれた第2の接触端子(51、151、251a、251b、21、452)、及びベース部(10)に固設された第1の接触端子(52、152、252、441)を含む少なくとも1つのスイッチを有する、電気回路と、を備え、位置決め手段(41)が、制御部(20)が静止位置にあるときにスイッチを閉じるように、制御部(20)を静止位置に位置決めするように配置される第1の接触端子(52、152、252、441)を含むことを特徴とする、制御デバイス。【選択図】図1

Description

本発明は、概して、自動車両用ホーン制御デバイスに関する。
ホーン制御デバイスに対する先行技術で論じられているものは、別途、ホーンとしても知られている。例えば、米国特許第6119545号は、ユーザが制御部を押したときに状態を変化させるスイッチを有する、ハンドル安全モジュール内に統合された制御デバイスを説明する。しかしながら、このシステムは、特に、長い制御ストローク、及び制御デバイスの可動部をガイド、停止、即ち、位置決めするための多数の構成要素を必要とするという欠点を提示する。それはまた、可動部を静止位置に復帰させる弾性復帰手段を必要とし、長いストローク及び振動に起因して、平滑な制御を得ながら、振動を制限するために十分な堅さに適応することが困難である。
本発明の1つの目的は、上述の先行技術に対する上記の特許文献の欠点を解決することであり、具体的には、まず、迅速な制御検知を表示しながら、単純なアーキテクチャを提示するホーン制御デバイスを提案することである。
そのために、本発明の最初の態様は、車両用ハンドルに埋め込まれるか、又は車両用ハンドルに埋め込まれるように配置された、車両用ホーン制御デバイスであって、
−ベース部と、
−静止位置と押下位置との間でベース部に対して移動可能である、制御部と、
−制御部を押下位置から静止位置に押し戻すように配置された、弾性復帰手段と、
−静止位置を制御部に対して強いるように配置された、位置決め手段と、
−制御部に埋め込まれた第2の接触端子、及びベース部に固設された第1の接触端子を含む少なくとも1つのスイッチを有する、電気回路と、を備え、
位置決め手段が、制御部が静止位置にあるときにスイッチを閉じるように、制御部を静止位置に位置決めするように配置される第1の接触端子を含むことを特徴とする、制御デバイスに関する。
上記の実装によると、制御デバイスは、スイッチが位置決め手段に部分的に統合されているため、単純なアーキテクチャを提示する。同一部品上での機能のこのような蓄積は、必要とされる構成要素の数を減少させる。更に、スイッチは、制御部が静止位置にあるときに閉じられる。これは、デバイスが、制御部が移動を開始するとすぐにオンにされるスイッチの開放を検出し、それゆえに、迅速な制御検知を可能にすることを意味する。これはまた、コマンドストローク及び固定部と可動部との間に見える隙間を制限することを助ける。
ベース部がハンドルに取り付けられるように配置されているため、この部品が基準部品又は更に「静止」部品であると考えることができ、そのため、第1の接触端子は、ベース部に固設されているため、基準接触端子又は静止接触端子と称され得る。加えて、第2の接触端子が、ベース部に対して移動可能である制御部に固設されているため、この第2の接触端子は、可動接触端子と称され得る。
有利には、位置決め手段は、制御部が復帰手段によって静止位置に戻されたときの制御部のための機械的停止部を形成するように配置されている第1の接触端子を含む、停止手段である。このような停止手段は、静止位置での制御部の反復可能な位置決めを確実にする。
言い換えると、一実装によると、本発明は、車両用ハンドルに埋め込まれるか、又は車両用ハンドルに埋め込まれるように配置された、車両用ホーン制御デバイスであって、
−ベース部と、
−静止位置と押下位置との間でベース部に対して移動可能である、制御部と、
−制御部を押下位置から静止位置に押し戻すように配置された、弾性復帰手段と、
−静止位置を制御部に対して強いるように配置された、停止手段と、
−制御部に埋め込まれた第2の接触端子、及びベース部に固設された第1の接触端子を含む少なくとも1つのスイッチを有する、電気回路と、を備え、
停止手段が、制御部が静止位置にあるときにスイッチを閉じるように、静止位置で制御部と機械的に当接するように配置された第1の接触端子を含むことを特徴とする、制御デバイスに関する。
有利には、停止手段は、制御部のガイド手段を備える。
有利には、第2の接触端子は、制御部が静止位置にあるときに、第1の接触端子と機械的に当接する。
有利には、位置決め手段は、ガイド手段であり、
−第1の接触端子又は第2の接触端子からの一方が、摺動棒の一部であり、
−第1の接触端子又は第2の接触端子からの他方が、スライドの一部であり、
それによって、復帰手段によって静止位置に呼び戻される制御部をガイドする。
有利には、
−摺動棒が、電気を伝導する部分、及び電気的に絶縁している部分を含み、
−スライドが、摺動棒の少なくとも部分的に周囲に配置された雌部によって形成されている。
有利には、電気を伝導する上記の部分は、制御部が静止位置にあるときにスライドと接触するロッドの先端の部分である。
有利には、停止手段は、第1の接触端子、又は電気を伝導し、かつ電気回路の一部である第2の接触端子を形成するロッドを備える。ロッド自体は、第1の接触端子の接触面と同様に、電気回路の一部である。有利には、ロッドは、肩付きであり、及び/又は肩ねじであり、ロッドの肩部は、機械的停止部を形成する。
有利には、ベース部は、電気を伝導する材料中にあり、電気回路の一部である。電気回路へのベース部の統合は、ケーブル配線を簡略化することを助ける。
有利には、ロッドは、ベース部に取り付けられる。
有利には、ベース部は、車両の大部分から絶縁されるか、又は電気的に絶縁されるように配置される。
有利には、停止手段は、電気を伝導する肩ロッドを備え、最初の接触端子は、肩ロッドに取り付けられ、デバイスは、ロッドと第1の接触端子との間に配置された電気絶縁手段を備える。
有利には、絶縁手段は、絶縁ワッシャからなり、最初の接触端子は、絶縁ワッシャに取り付けられた金属ワッシャである。
有利には、絶縁手段は、絶縁ワッシャからなり、第1の接触端子又は第2の接触端子のうちの一方は、絶縁ワッシャ上に形成された2つの電気トラックを備え、第1の接触端子又は第2の接触端子の他方は、制御部が静止位置にあるときに2つの電気トラックと接触するように配置された、制御部の導電部である。
有利には、位置決め手段は、電気的に絶縁している絶縁部を備え、第1の接触端子又は第2の接触端子のうちの一方が、絶縁部上に形成された金属部分であり、第1の接触端子又は第2の接触端子のうちの他方が、制御部が静止位置にあるときに金属部分と接触するように配置された、導電部である。
有利には、絶縁手段は、絶縁ワッシャからなり、第1の接触端子は、絶縁ワッシャに取り付けられた金属ワッシャである。
有利には、位置決め手段は、電気的に絶縁している絶縁部を備え、第1の接触端子又は第2の接触端子のうちの一方は、絶縁部上に形成された2つの電気トラックを備え、第1の接触端子又は第2の接触端子の他方は、制御部が静止位置にあるときに2つの電気トラックと接触するように配置された、導電部である。
有利には、電気回路は、制御部が静止位置を離れるときに、スイッチの開放を検出するように配置された少なくとも1つの電子機器ユニットを備える。
有利には、制御デバイスは、複数のスイッチを備え、その各々が、第1の接触端子及び第2の接触端子を有し、
位置決め手段は、複数の位置決めユニットを備え、
各位置決めユニットは、第1の接触端子のうちの1つを備える。
有利には、制御デバイスは、複数の電気回路を備え、その各々が、上記のスイッチのうちの1つと、及びスイッチの開放を検出するように配置された電子機器ユニットと、を備える。
有利には、制御部は、電気を伝導するモールド成形部である。したがって、制御部は、電気回路の一部であってもよく、オーバーモールドが、制御部と位置決め手段との間の良好な境界面を確保するために使用され得る。
有利には、静止位置と押下位置との間の制御部のストロークは、1mm未満である。
有利には、弾性手段は、20N超の復帰力を及ぼすように配置される。
有利には、ベース部は、ハンドルのフレームである。
有利には、制御部は、安全モジュールを収容するように配置された支持部である。したがって、位置決め要素はまた、そのトリガ中の安全モジュールの保持に寄与してもよく、これは、構成要素の数が減少することを可能にし、デバイスをよりコンパクトにする。
有利には、制御部は、安全モジュールの蓋又はフードである。
有利には、デバイスは、制御部とガイド部との間に配置され、振動を吸収し、及び/又はアセンブリ用の隙間を得る、緩衝手段を備える。典型的には、緩衝手段は、オーバーモールド(例えば、制御部の)とガイドブッシングとの間に挿入されるサイレントブロックである。
本発明の第2の態様は、本発明の第1の態様による制御デバイスを備える車両用ハンドルに関する。
有利には、ハンドルは、制御部に装着された安全モジュールを備える。アセンブリは、堅牢でなければならず、安全モジュールの重量に耐えなければならず、このようなアセンブリ(数百グラム超の重量)を正確にガイドする位置決め手段を有する。更に、使用中、制御部及び位置決め手段はまた、エアバッグの迅速な放出によって課される厳しい制約にも耐えなければならない。特に、制御部は、厚さが0.5mm〜2mmである金属板である。
本発明の第3の態様は、本発明の第2の態様による、車両用ハンドルを備える自動車両に関する。
本発明の他の特徴及び利点は、非限定的な例として提供され、添付の図面によって例示される、本発明のいくつかの実装の以下の詳細な説明を読み取ることから、より明確に理解されることになる。
静止位置にある、ホーン制御デバイスの最初の実施形態を表す。 押下位置にある、図1の制御デバイスを表す。 静止位置にある、ホーン制御デバイスの第2の実施形態を表す。 押下位置にある、図3の制御デバイスを表す。 静止位置にある、ホーン制御デバイスの第3の実施形態を表す。 押下位置にある、図5の制御デバイスを表す。 図5の制御デバイスの詳細を表す。 図1の制御デバイスの詳細を表す。 図1の制御デバイスの構成要素の詳細図を表す。 静止位置にある、ホーン制御デバイスの第4の実施形態を表す。 押下位置にある、図8の制御デバイスを表す。
図1は、本発明の第1の実施形態による、ハンドル上に装着されたホーン制御デバイスを表し、これは、
−ベース部を形成する、ハンドルのフレーム10と、
−フレーム10に取り付けられた、肩ねじ41と、
−肩ねじの円筒部によってガイドされる、オーバーモールド22を有する板21を備えるパネル20と、
−オーバーモールド22のフック24によって保持されるようにパネル20に埋め込まれた、ワッシャ51と、
−復帰手段を形成し、フレーム10を支持体として使用して、ワッシャ51をパネル20から肩ねじ41の肩部に対して押し戻す、ばね31と、を備える。
それゆえに、板20は、ばね31によって図1から上方に押され、それゆえに、それは、静止位置にあり、板20は、図2に示されるように、肩ねじ41に沿って摺動して押下位置に達し得る。パネル20は、したがって、ユーザがホーンを鳴らしたいときに、図1の静止位置から図2の押下位置まで押され得る制御部を形成する。接触部23は、フレーム10上でそれ自体を支持する、ストロークの端部のストッパーを形成する。
言い換えると、ワッシャ51を有する肩ねじ41は、ばね31によって押し戻されるため、静止位置にパネル20を位置決めするための位置決め手段、特に、停止手段を形成する。
典型的には、パネル20は、埋め込まれた安全モジュール(エアバッグ)を有し、ユーザは、ホーンを作動させるために、後者を押す。それゆえに、安全モジュールは、パネル20に埋め込まれ、ハンドルのフレームに対して移動可能である。しかしながら、制御部は、別の実施形態では、安全モジュールの蓋又はフードのみであってもよい。
パネルの運動を検出するために、本発明は、第2の接触端子を形成するワッシャ51と、次いで、第1の接触端子を形成する、肩ねじ41の肩部の表面52とを有する電気スイッチを形成する。
電気回路は、次いで、
−フレーム10と、
−肩ねじ41と、
−最初の接触端子(表面52)と、
−第2の接触端子(ワッシャ51)と、
−一方側でフレーム10、他方側でワッシャ51にリンクされた電子機器ユニット53と、によって形成され、電子機器ユニット53が、電気回路の開放、即ち、ワッシャ51が表面52と物理的及び/又は電気的に接触しなくなる瞬間を検出するように配置されている。
言い換えると、第1の接触端子(表面52)は、摺動棒(肩ねじ41)の一部であり、第2の接触端子(ワッシャ51)は、スライド(オーバーモールド22)の一部である。しかしながら、逆の構造が想定されてもよく、即ち、第1の接触端子がスライドの一部であってもよく、これは、次いで、摺動棒の一部となる第2の接触端子を取り囲み、かつそれに対して摺動し得る。
結果として、制御検出は、パネル10が移動される瞬間に実施し、これは、非常に迅速な検出を促進し、これは、非常に小さい値、即ち、1mm未満でパネルのストローク(図1では、隙間「j」によって図示される)を維持することを助ける。それゆえに、ストロークが小さいため、ばね31の剛性を増大させて振動を制限することが可能であり(それゆえに、弾性力は、この小さいストロークに沿ってわずかに増大する)、ストロークの端部でストッパーに到達してホーンを始動させる必要さえない。
具体的には、1mm以下、優先的に0.5mm以下、更には0.3mm以下のストロークを設計することが可能である。結果として、移動可能なトリム部のレベルでは、先行技術に見られるものよりも、ハンドルの静止トリム部との隙間がより小さくなり得る。先行技術では、約4mmの隙間が存在し、それゆえに、本発明は、この隙間が2mm未満の値に低下させることを可能にし、これは、クライアントによって知覚される品質を改善する。
代替的に、隙間「j」が可動及び静止トリム部間に提供されてもよい。
いくつかの肩ねじ41(典型的には3つ)は、当然ながら、板20をガイドし、いくつかの位置決めユニット又は端子ユニットを形成するように実装され得、各端子ユニットのレベルでスイッチを形成する選択肢を有する。これらのスイッチは全て、単一の電子機器ユニット53を有する同一電気回路から直列又は並列に実装されてもよく、又は各端子ユニットの各スイッチのための電気回路は、少なくとも1つのスイッチがオンになるとすぐ、少なくとも2つのスイッチがオンである、若しくはスイッチの全てがオンである、いくつかのホーン作動選択肢を提供するように電子機器ユニット53を用いて実装されてもよい。
この実施形態では、位置決め手段が、上から見てX及びYの2つの並進運動をブロックする肩ねじ41のロッドと、Z(肩ねじ41の軸)の自由度をブロックする表面52と、を備えることを見ることができる。それらはまた、回転の自由度をブロックするオーバーモールド22も備える。図1又は図2に関して、位置決め手段は更に、例えば、上から見て肩ねじ41の軸又は軸Zを中心とした回転をブロックするためのインデックス又は別の摺動棒/スライドサブセットを備えることが理解されなければならない。
図3及び図4は、本発明の第2の実施形態を図示する。この第2の実施形態は、電気回路に関してのみ、第1の実施形態と異なる。既に説明された特徴は、再び説明されない。
この場合、電気回路は、
−パネル20上に埋め込まれ、第2の接触端子を形成するワッシャ151と、
−肩ねじ41に固設され、第1の接触端子を形成するワッシャ152と、
−一方側でワッシャ151、他方側でワッシャ152にリンクされた電子機器ユニット53と、によって形成される。
この場合、保護体154の形態の絶縁手段が、肩ねじ41の頭部とワッシャ152との間に挿入される。結果として、電気回路は、肩ねじ41もフレーム10も含まない。上記の第1の実施形態に関して同様に、第1の接触端子及び第2の接触端子は、停止手段を形成し、パネル20が静止位置に戻るとすぐに電気回路を閉じるように機械的に当接する(図3)。接触は、パネルが移動して押下位置になるとすぐに失われる(図4)。
図5〜図7は、本発明の第3の実施形態を図示する。この第3の実施形態は、電気回路に関してのみ、第2の実施形態と異なる。既に説明された特徴は、再び説明されない。
この場合、電気回路は、
−パネル20に埋め込まれ、かつ第2の接触端子を形成する絶縁ワッシャ255上に形成された2つのトラック251a及び251bと、
−肩ねじ41に固設され、かつ第1の接触端子を形成するワッシャ252と、
−一方側でトラック251aに、他方側でトラック251bにリンクされた電子機器ユニット53と、によって形成される。
この場合、保護体154の形態の絶縁手段は、一方側で肩ねじ41の頭部とワッシャ252との間に挿入され、他方側で2つの接触トラック251a、251b間に挿入される(これは、絶縁ワッシャ255である)。結果として、電気回路は、肩ねじ41もフレーム10も含まない。上記の第1及び第2の実施形態と同様に、第1の接触端子及び第2の接触端子は、停止手段を形成し、パネル20が静止位置に戻るとすぐに電気回路を閉じるように機械的に当接する(図5)。接触は、パネル20が移動して押下位置になるとすぐに失われる(図6)。具体的には、ワッシャ252は、トラック251a及び251bと同時に接触して、電流を一方から他方に伝導する。この実装は、ケーブル配線が単一部品のパネル20によって支持されるのみであるため、電子機器ユニットとケーブル配線する接続を簡素化する。
典型的には、ホーンが、強電流(4アンペア超)を供給されるのに対して、制御デバイスの電気回路は、第1の接触端子と第2の接触端子との間の電気アークのいかなる危険性も制限するように、弱電流(1アンペア未満)を供給される。
図7は、絶縁ワッシャ255に印刷、刻印、又は接合され得る、2つのトラック251a及び251bを有する、絶縁ワッシャ255の上からの図を図示する。
図8は、合計3つの位置決めユニット(本明細書では、停止ユニット)を備える、図1の制御デバイスの分解図を表し、位置決めユニットの各々が、パネル20をガイドして載置して位置決めし、フレーム10と当接させるように、肩ねじ41、ワッシャ51及びばね31を備える。
図9は、電気的接続境界面を備えるワッシャ51、及びパネル20に取り付けられる2つのクリップの図を表す。したがって、図8のデバイスが、3つの異なるスイッチを形成するように、各々1つの第1の接触端子(肩ねじ41)及び第2の接触端子(ワッシャ51)を有する3つのガイドユニットを備えることを見ることができる。
図10及び図11は、本発明の第4の実施形態を図示する。図示された場合では、肩ねじ41は、停止手段のみを形成する。隙間が、肩ねじ41とパネル20のオーバーモールド22との間に観察され得る。この実施形態では、肩部位置決めねじ441は、その円筒部の周囲に絶縁チューブ453を備え、したがって、ガイド手段である位置決め手段を形成するようにパネル20の円筒孔452と協働する、円筒位置決め接触部を形成する。事実上、この実施形態では、板21のねじ441、絶縁チューブ453及び円筒孔452は、パネル20の2自由度(上から見た2つの並進運動X−Y)をブロックし、肩ねじ41は、その部品の自由度(その軸に追従する並進運動)をブロックし、そのため、オーバーモールド22と肩ねじ41ロッドとの間の隙間を見ることができる。
この場合、電気回路は、
−円筒孔452によって第2の接触端子を形成する、板21と、
−位置決め接触部の円筒側面のレベルで第1の接触端子を形成する、位置決め接触部の先端部(位置決め肩ねじ441の頭部)と、
−一方側で板21、他方側で位置決め肩ねじ441にリンクされた電子機器ユニット53と、によって形成される。言い換えると、位置決め手段は、第1の接触端子(ねじ441の頭部)及び第2の接触端子(板21の円筒孔452)を含む。位置決め手段はまた、絶縁チューブ453も含む。
パネル20が静止位置にあるとき(図10)、第1の接触端子及び第2の接触端子は、電気回路を閉じるために電気的に接触している。接触は、パネル20が移動して押下位置になるとすぐに失われる(図11)。結果として、電子機器ユニット53は、電気回路の開放を検出し、ホーンの機能を制御し得る。
当業者に明らかな様々な修正及び/又は改善は、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲を超えることなく、本明細書に記載される本発明の異なる実施形態に行うことができることが理解されるであろう。

Claims (15)

  1. 車両用ハンドルに埋め込まれるように配置された、車両用ホーン制御デバイスであって、
    −ベース部(10)と、
    −静止位置と押下位置との間で前記ベース部(10)に対して移動可能である、制御部(20)と、
    −前記制御部(20)を前記押下位置から前記静止位置に押し戻すように配置された、弾性復帰手段(31)と、
    −前記静止位置を前記制御部(20)に強いるように配置された、位置決め手段(41)と、
    −前記制御部(20)に埋め込まれた第2の接触端子(51、151、251a、251b、21、452)、及び前記ベース部(10)に固設された第1の接触端子(52、152、252、441)を含む少なくとも1つのスイッチを有する、電気回路と、を備え、
    前記位置決め手段(41)が、前記制御部(20)が前記静止位置にあるときに前記スイッチを閉じるように、前記制御部(20)を前記静止位置に位置決めするように配置される前記第1の接触端子(52、152、252、441)を含むことを特徴とする、制御デバイス。
  2. 前記位置決め手段(41)が、前記第1の接触端子(52、152、252)を含む停止手段であり、前記復帰手段によって前記静止位置に復帰したときの前記制御部(20)の機械的停止部を形成するように配置されている、請求項1に記載の制御デバイス。
  3. 前記位置決め手段(41)が、ガイド手段であり、
    −前記第1の接触端子(52、152、252、441)又は前記第2の接触端子(51、151、251a、251b、21、452)からの一方が、摺動棒の一部であり、
    −前記第1の接触端子(52、152、252、441)又は前記第2の接触端子(51、151、251a、251b、21、452)からの他方が、スライドの一部であり、
    それによって、前記復帰手段によって前記静止位置に呼び戻される前記制御部(20)をガイドする、請求項1に記載の制御デバイス。
  4. −前記摺動棒が、電気を伝導する端子部分と、電気的絶縁部分(453)と、を含み、
    −前記スライドが、前記摺動棒の少なくとも部分的に周囲に配置された雌部によって形成されている、請求項3に記載の制御デバイス。
  5. 前記位置決め手段(41)が、電気を伝導し、かつ前記電気回路の一部である、前記第1の接触端子(52)を形成する、ロッドを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の制御デバイス。
  6. 前記ロッドが、肩付きである、請求項5に記載の制御デバイス。
  7. 前記ベース部(10)が、電気を伝導する材料中にあり、前記電気回路の一部である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の制御デバイス。
  8. 前記ベース部(10)が、前記車両の大部分から電気的に絶縁されるように配置されている、請求項7に記載の制御デバイス。
  9. 前記位置決め手段(41)が、電気的に絶縁している絶縁部(154)を含み、前記第1の接触端子(152)又は前記第2の接触端子(151)のうちの一方が、前記絶縁部(154)上に形成された金属部分であり、前記第1の接触端子(152)又は第2の接触端子(151)のうちの他方が、前記制御部(20)が前記静止位置にあるときに前記金属部分と接触するように配置された、導電部である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の制御デバイス。
  10. 前記位置決め手段(41)が、電気的に絶縁している絶縁部(255)を含み、前記第1の接触端子(252)又は前記第2の接触端子(251a、251b)のうちの一方が、絶縁部(255)上に形成された2つの電気トラックを含み、前記第1の接触端子(252)又は前記第2の接触端子(251a、251b)の他方が、前記制御部(20)が前記静止位置にあるときに前記2つの電気トラックと接触するように配置された、導電部である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の制御デバイス。
  11. 複数のスイッチであって、各々が第1の接触端子(52、152、252、441)及び第2の接触端子(51、151、251a、251b、21、452)を有する、複数のスイッチを備え、
    前記位置決め手段(41)が、複数の位置決めユニットを含み、
    各位置決めユニットが、前記第1の接触端子(52、152、252、441)のうちの1つを含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の制御デバイス。
  12. 前記静止位置と前記押下位置との間の前記制御部(20)のストロークが、1mm未満である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の制御デバイス。
  13. 前記弾性手段(31)が、20N超の復帰力を及ぼすように配置されている、請求項1〜12のいずれか一項に記載の制御デバイス。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の制御デバイスを備える、車両用ハンドル。
  15. 請求項14に記載の車両用ハンドルを備える、自動車両。
JP2019549425A 2017-03-14 2018-03-12 車両用ホーン制御デバイス Active JP6933723B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1752051A FR3063942B1 (fr) 2017-03-14 2017-03-14 Dispositif de commande d’avertisseur sonore de vehicule
FR1752051 2017-03-14
PCT/EP2018/056085 WO2018166974A1 (fr) 2017-03-14 2018-03-12 Dispositif de commande d'avertisseur sonore de vehicule

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020537282A true JP2020537282A (ja) 2020-12-17
JP6933723B2 JP6933723B2 (ja) 2021-09-08

Family

ID=59381372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019549425A Active JP6933723B2 (ja) 2017-03-14 2018-03-12 車両用ホーン制御デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11420554B2 (ja)
EP (1) EP3595930A1 (ja)
JP (1) JP6933723B2 (ja)
KR (1) KR102264140B1 (ja)
CN (1) CN110382298B (ja)
FR (1) FR3063942B1 (ja)
WO (1) WO2018166974A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112016005546T5 (de) 2015-12-04 2018-08-23 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Kraftabtastendes Warnhornsystem
FR3085909B1 (fr) * 2018-09-13 2021-05-28 Autoliv Dev Volant de vehicule comprenant un dispositif de commande d'avertisseur sonore
US11498481B2 (en) 2019-04-03 2022-11-15 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Minimum travel horn system
FR3095618B1 (fr) 2019-05-03 2021-04-02 Autoliv Dev Dispositif de commande d’avertisseur sonore de véhicule
US11518334B2 (en) 2019-06-24 2022-12-06 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Methods and systems for pre-fixing an airbag module during installation
FR3102115B1 (fr) 2019-10-18 2022-09-16 Autoliv Dev Dispositif d'avertisseur sonore de volant de véhicule

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175435U (ja) * 1984-04-28 1985-11-20 ナイルス部品株式会社 常閉接点付ラバ−スイツチ
JPS62160428U (ja) * 1986-03-31 1987-10-12
US6119545A (en) * 1996-12-24 2000-09-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel and method of manufacture, and horn switch
JP2005038811A (ja) * 2003-06-30 2005-02-10 Takata Corp ホーンスイッチ装置及びエアバッグ装置
JP2008146980A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Tokai Rika Co Ltd タッチ検出機能付きスイッチ装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007035609A (ja) * 2004-12-10 2007-02-08 Takata Corp ホーンスイッチ装置、エアバッグ装置及びステアリングホイール
JP2006228700A (ja) * 2004-12-17 2006-08-31 Tkj Kk ホーンスイッチ装置、エアバッグ装置及びステアリングホイール
JP2006331915A (ja) 2005-05-27 2006-12-07 Piolax Inc ホーンスイッチ装置
DE102006016160A1 (de) * 2006-04-06 2008-07-31 Marquardt Gmbh Lenkrad mit Schalter
CN101121408A (zh) * 2007-07-31 2008-02-13 张兔生 无人驾驶有轨电轿车及系统设计方案的发明
CN103298680B (zh) 2010-11-19 2016-01-06 本田技研工业株式会社 方向盘
AU2014277738B2 (en) * 2013-12-19 2020-04-30 The Raymond Corporation Integrated touch screen display with multi-mode functionality
CN104465174B (zh) * 2014-12-09 2017-04-12 安徽合力股份有限公司 一种车用安全的喇叭开关
DE102015206367A1 (de) * 2015-04-09 2016-10-13 Takata AG Lenkradbaugruppe für ein Lenkrad eines Kraftfahrzeugs

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175435U (ja) * 1984-04-28 1985-11-20 ナイルス部品株式会社 常閉接点付ラバ−スイツチ
JPS62160428U (ja) * 1986-03-31 1987-10-12
US6119545A (en) * 1996-12-24 2000-09-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel and method of manufacture, and horn switch
JP2005038811A (ja) * 2003-06-30 2005-02-10 Takata Corp ホーンスイッチ装置及びエアバッグ装置
JP2008146980A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Tokai Rika Co Ltd タッチ検出機能付きスイッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018166974A1 (fr) 2018-09-20
FR3063942B1 (fr) 2021-12-10
FR3063942A1 (fr) 2018-09-21
KR20190125418A (ko) 2019-11-06
KR102264140B1 (ko) 2021-06-11
CN110382298A (zh) 2019-10-25
CN110382298B (zh) 2023-01-31
US11420554B2 (en) 2022-08-23
US20210347299A1 (en) 2021-11-11
JP6933723B2 (ja) 2021-09-08
EP3595930A1 (fr) 2020-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6933723B2 (ja) 車両用ホーン制御デバイス
KR100762600B1 (ko) 스위치 장치
US11548439B2 (en) Vehicle horn control system
US20160035504A1 (en) Device for Operating Multiple Functions in a Motor Vehicle
US20150041294A1 (en) Multi-instruction switch for enhancing electrical insulation
EP2782111A1 (en) Switch
US10134542B2 (en) Trigger switch with lock member
KR20190053274A (ko) 스위치의 접점 구조, 트리거 스위치 및 전동 공구
US6796202B2 (en) Switch operating mechanism
US10410809B2 (en) Electric switch
US20130026025A1 (en) Slide switch for use in electronic apparatus, and electronic apparatus
JP2013201131A (ja) 電流のためのホイルスイッチ
KR20180102809A (ko) 차량용 파워윈도우 스위치 유닛
IT212320Z2 (it) Interruttore elettrico a scatto rapido per il comando di dispositivo alzacristalli di un autoveicolo
JP7275316B2 (ja) 車両用ホーン動作装置
KR20180102810A (ko) 차량용 파워윈도우 스위치 유닛의 마이크로 스위치 및 이를 갖는 차량용 파워윈도우 스위치 유닛
CN113196200A (zh) 操作装置
JP6729360B2 (ja) スイッチ
EP1049121A2 (en) Sliding operation type switch apparatus
KR101070028B1 (ko) 버튼 스위치 유니트
JP2013127920A (ja) スイッチ装置
KR102224396B1 (ko) 스위치
US9117606B2 (en) Multi-instruction switch for enhancing electrical insulation
KR101181636B1 (ko) 차량용 스티어링 휠 스위치 유니트
KR20150106743A (ko) 차량용 스위치 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190910

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20191001

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210204

AA91 Notification that invitation to amend document was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971091

Effective date: 20210119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6933723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02