JP2020535189A - 植物由来の細胞外小胞体を含む組成物 - Google Patents

植物由来の細胞外小胞体を含む組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020535189A
JP2020535189A JP2020517929A JP2020517929A JP2020535189A JP 2020535189 A JP2020535189 A JP 2020535189A JP 2020517929 A JP2020517929 A JP 2020517929A JP 2020517929 A JP2020517929 A JP 2020517929A JP 2020535189 A JP2020535189 A JP 2020535189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
pinellia
tripartita
active ingredient
extracellular vesicles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020517929A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨン チョン、ス
ヨン チョン、ス
ジュ パク、ウン
ジュ パク、ウン
ノク チェ、ウ
ノク チェ、ウ
ジョン イ、ウォン
ジョン イ、ウォン
Original Assignee
プロスティミクス カンパニー リミテッド
プロスティミクス カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロスティミクス カンパニー リミテッド, プロスティミクス カンパニー リミテッド filed Critical プロスティミクス カンパニー リミテッド
Publication of JP2020535189A publication Critical patent/JP2020535189A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/25Araliaceae (Ginseng family), e.g. ivy, aralia, schefflera or tetrapanax
    • A61K36/258Panax (ginseng)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/27Asclepiadaceae (Milkweed family), e.g. hoya
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/31Brassicaceae or Cruciferae (Mustard family), e.g. broccoli, cabbage or kohlrabi
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/888Araceae (Arum family), e.g. caladium, calla lily or skunk cabbage
    • A61K36/8888Pinellia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/14Liposomes; Vesicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/318Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on skin health and hair or coat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、植物由来の細胞外小胞体(extracellular vesicles)を含む組成物の多様な用途に関する。【選択図】図1

Description

本発明は、植物由来の細胞外小胞体(extracellular vesicles)を含む組成物の多様な用途に関する。
最近、医療技術および公衆衛生の改善に伴い、急速な超高齢化社会が到来している。そのため、生活の質的向上が図られており、若さの維持に対する欲求も増加している。外貌、特に皮膚において最も早く現れる老化を遅延および予防するために、様々な領域で多くの研究が進められている。
一方、シワは皮膚の老化から生じ、老化した皮膚とは、老化の過程に関連する自然的変化の総体である。皮膚の老化は大きく2つに区分されるが、皮膚表面全体において年齢に関連する皮膚機能、構造または形状の変化を示す生理的老化と、紫外線による光老化とに区分される。
皮膚に老化が進むと真皮の変化が著しく現れ、70歳以降に現れる真皮萎縮は代表的な老化現象である。真皮の変化は、線維芽細胞(Fibroblast)の数とこれらの合成能力の減少によって細胞外基質中の大きい分子量を有する物質の変化により発生する。その具体的な変化は、コラーゲン束の分離、ムコ多糖体の合成減少、コラーゲンと弾性繊維(elastin)の数と直径の減少、コラーゲンと弾性繊維の粉砕および血管の膨張などが挙げられる。一般的に、皮膚の水分含有量、コラーゲン含有量および外部環境に対する免疫作用能力など様々な複合的な要因の中でも、シワの形成に最も大きな影響を及ぼすのは、コラーゲンの生成量と、コラーゲンの含有量を減少させるコラーゲン分解酵素であるコラゲナーゼの発現量と活性である。
ヒトの肌の色は、肌内部のメラニン(melanin)の濃度と分布によって決定される。ヒト皮膚のメラニン細胞で生成されるメラニン色素は、黒い色素とタンパク質の複合形態を有するフェノール系高分子物質であって、紫外線で発生する皮膚損傷を遮断する重要な役割を果たしている。メラニンの生合成には、メラニン細胞に存在するチロシナーゼの作用が最も重要であることが報告されている。チロシナーゼ(tyrosinase)は、アミノ酸の一種であるチロシン(tyrosine)をメラニン重合体生成の中間産物であるドーパ(DOPA)およびドーパキノン(dopaquinone)に変換することにより、皮膚黒化過程に核心的な役割を果たす。
一方、環境汚染、自動車の排気ガスなどによってホルモンの不均衡現象が激しくなっている。これによって脱毛発生率が高くなり、発生年齢も低くなっており、皮膚免疫システムの不釣り合いがもたらされ、アトピーや乾癬のような多様な皮膚疾患などが発生している。また、インスタント食品、肉類中心の食生活の変化により、幼い年齢にもかかわらず肥満で苦しめられている人口が急激に増加している。
したがって、美的な次元だけでなく、深刻な社会問題となっている様々な現象、例えば、内因性老化と、紫外線によるシワ発生、シミまたはソバカス、肥満、免疫不均衡および脱毛などのような現象を效果的に解決できる物質の開発が深く研究されている。
本発明の目的は、皮膚改善、脱毛治療および傷治療などの多様な効果がある植物由来の細胞外小胞体を含む組成物を提供しようとする。
皮膚(skin)は、表皮(epidermis)、真皮(dermis)および皮下組織(subcutaneous tissue)からなる。皮膚の外層である表皮は、重層扁平上皮(stratified squamous epithelium)から構成され、外部環境に対する身体の保護障壁として作用する。表皮は、外から、角質層(stratum corneum)、透明層(stratum lucidum)、顆粒層(stratum granulosum)、有棘層(stratum spinosum)および基底層(stratum basale)に分けられる。真皮は、表皮と皮下組織(subcutaneous tissue)との間の層であって、乳頭層(papillary dermis)および網状層(reticular dermis)に分けられ、表皮にはない血管、コラーゲン、エラスチン繊維、毛孔、立毛筋、皮脂腺、汗線、様々な感覚神経、線維芽細胞および大食細胞などが存在し、皮膚中の最も多い部位を占める。
真皮は主にコラーゲンとエラスチン繊維とからなるが、これらは皮膚を支持する役割を果たす。したがって、このような真皮に問題が発生するとシワが生じ、皮膚弾力がなくなって皮膚老化が進む。コラーゲンは、皮膚再生、皮膚含水率、傷治癒およびシワ改善などにおいて最も重要な役割を担うことが知られており、線維芽細胞から生成される。コラーゲンは、水分を多量含有できる機能があって真皮に水分を供給する役割を果たすが、老化するとコラーゲンの水分含有機能が低下してシワが増える。コラーゲンはさらに、傷ができた時、線維芽細胞の持続的なコラーゲン生成で傷部位を埋めて傷治癒の作用もする。
また、現代社会は、多くのストレスによって生体が徐々に損傷を受けており、これによる毛髪損失が大きな社会懸案となっている。毛髪損失は、毛髪成長の不振と毛根細胞の成長促進をする成長因子の欠乏など多様な因子によって誘発される。
このような脱毛は、精神的ストレスで生活の質を低下させ、対人関係や社会生活に多くの支障をきたす。社会生活において、外貌から漂うイメージは非常に印象的に作用し、その外貌の重要性が自尊感や社会生活の見えぬ活力素になるという点で、脱毛の原因と治療への関心がますます高まっている。
脱毛の効果がある場合に、傷治癒の効果があるとの報告がある(韓国特許第10−2013−0075981号参照)。これは、信号伝達体系が互いに共有されたり互いに影響を受けるからであり、実際に、本発明の一具体例において、発毛効果がある場合に、傷治癒も効果があるといえる。
本発明の発明者らは、植物のなかでも特に、オオハンゲ、セイヨウアブラナ、何首烏または山参不定根由来の細胞外小胞体は、皮膚透過度に優れ、皮膚への吸収時、傷治療、皮膚保湿、皮膚美白、シワ改善および老化防止などの効果に優れ、その他、発毛および育毛効果にも優れていることを見出して、本発明に至った。
本発明の一実施形態によれば、植物由来の細胞外小胞体(extracellular vesicles)を有効成分として含む皮膚改善用化粧料組成物を提供する。より好ましくは、前記細胞外小胞体は、5〜10μg/mlの濃度で含まれる。
本発明の他の実施形態によれば、植物由来の細胞外小胞体を有効成分として含む皮膚改善用食品組成物を提供する。より好ましくは、前記細胞外小胞体は、5〜10μg/mlの濃度で含まれる。
本発明のさらに他の実施形態によれば、植物由来の細胞外小胞体を有効成分として含む傷治療用薬学的組成物を提供する。より好ましくは、前記細胞外小胞体は、5〜10μg/mlの濃度で含まれる。
本発明のさらに他の実施形態によれば、植物由来の細胞外小胞体を有効成分として含む脱毛予防または治療用薬学的組成物を提供する。より好ましくは、前記細胞外小胞体は、5〜10μg/mlの濃度で含まれる。
本発明のさらに他の実施形態によれば、植物由来の細胞外小胞体を有効成分として含む脱毛改善用化粧料組成物を提供する。より好ましくは、前記細胞外小胞体は、5〜10μg/mlの濃度で含まれる。
本発明のさらに他の実施形態によれば、植物由来の細胞外小胞体を有効成分として含む脱毛改善用食品組成物を提供する。より好ましくは、前記細胞外小胞体は、5〜10μg/mlの濃度で含まれる。
本明細書において、用語「細胞外小胞体」は、多様な細胞から分泌する膜構造の小さい小胞を意味し、ナノベシクル(nanovesicle)とも定義される。細胞外小胞体の直径は約30〜1,000nmであり、好ましくは、平均直径が100〜300nmであり、多胞体と原形質膜との融合が起こって細胞外環境に放出される小胞を意味する。
本明細書において、用語「植物」は、成熟した植物だけでなく、成熟した植物に発育できる植物細胞、植物組織および植物の種子などをすべて含む意味として理解される。
本発明で使用可能な植物の種類は特に制限されないが、例えば、オオハンゲ、セイヨウアブラナ、何首烏および組織培養した山参から構成された群より選択される植物を用いることができる。ただし、本発明で使用可能な植物の種類は前記挙げた種類に制限されるものではなく、植物に属すれば制限なく使用可能である。
本発明において、前記「山参」は、機能性成分を多量含有した植物の一つの例であって、ウコギ科(Araliacea)、オタネニンジン(Panax ginseng C.A.Meyer)に属する、山で自然的に育つオタネニンジンであり、若芽が出る時、花を咲く花軸が葉および茎とともに出る顕花植物に属しかつ被子植物にも属しており、半陰性植物である。韓国の『東医宝鑑』では「神の草」と記録されており、かつて神秘の霊薬と取り扱いされる貴重な植物で多様な疾病治療剤および保養剤として用いられてきた。山参は、天種、地種、人種、長脳の4種に分類されるが、詳しくは、自然的に山で育ち、種が落ちて発芽した天種(天然山参)、野生動物や鳥類が山参の種を食べて山中に排泄して育った地種、人が種を蒔いて育った人種、および山参の種子を採取して山奥に種を蒔いて野生状態で人為的に養生させた長脳(家参)である。一般的には、野生山参は、種子を蒔いてもうまく発芽せず、たとえ育ったとしても数年足らずで腐ってなくなる場合が多くて、栽培が容易でない非常に貴重な植物である。
本発明では、前記山参として、山参不定根を用いることができる。この時、前記山参不定根は、当業者にとって公知の植物組織培養方法で得ることができ、例えば、韓国登録特許第0353636号および第0392513号などに記載の方法によって得ることができるが、具体的な製造方法を特に制限することはない。
本明細書において、用語、「オオハンゲ」の学名はPinellia tripartitaで、テンナンショウ属科の植物をいう。多年草であり、地中に丸い球茎があり、実は水分が多くて中に種がある漿果であり、楕円形であり、緑色に熟する。
本明細書において、用語、「セイヨウアブラナ」の学名はBrassica napusで、双葉植物キンポウゲ目アブラナ科の二年草であり、花は4月頃に総状花序で咲き枝先に結ばれる。実は先に長いくちばしのある円柱形であり、中央には縫合線があり、熟すると縫合線が割れて20個の暗褐色の種子が出る。繁殖は種子とする。日本、中国、韓国に分布し、韓国全域に生息可能であるが、主に南部で栽培する。
本明細書において、用語、「白何首烏」は、何首烏の赤色と白色の2種類のうち白色の何首烏を称するものである。ガガイモ科(Asclepiadaceae)、コイケマ(Cynanchum wilfordii Hemsley)であり、滋養強壮、補血の効能があり、病後衰弱、貧血、早期白髪、神経衰弱、慢性風痺などに使用されることが知られている。
また、本発明において、前記薬学的組成物は、通常の方法による適切な担体、賦形剤または希釈剤を追加的に含んでもよい。本発明の薬学的組成物に含まれる担体、賦形剤および希釈剤としては、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、マルチトール、デンプン、アカシアガム、アルギネート、ゼラチン、カルシウムホスフェート、カルシウムシリケート、セルロース、メチルセルロース、微晶質セルロース、ポリビニルピロリドン、メチルヒドロキシベンゾエート、プロピルヒドロキシベンゾエート、タルク、マグネシウムステアレートおよび鉱物油などを使用することができるが、これらに制限されない。
また、本発明に係る薬学的組成物は、それぞれ通常の方法により、散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、懸濁液、エマルジョン、シロップ、エアロゾルなどの経口型剤形、外用剤、坐剤または滅菌注射溶液の形態に剤形化して使用できる。詳細には、製剤化する場合には、通常使用する充填剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、界面活性剤などの希釈剤または賦形剤を用いて調製される。経口投与のための固形製剤には、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤などが含まれ、このような固形製剤は、前記本発明の薬学的組成物に少なくとも1つ以上の賦形剤、例えば、デンプン、カルシウムカーボネート(calcium carbonate)、スクロース(sucrose)、ラクトース(lactose)、ゼラチンなどを混合して調製される。また、単純な賦形剤のほか、マグネシウムステアレート、タルクのような潤滑剤も使用できる。経口のための液状製剤としては、懸濁剤、内用液剤、乳剤、シロップ剤などが相当するが、よく使用される単純希釈剤である水、リキッドパラフィンのほか、様々な賦形剤、例えば、湿潤剤、甘味剤、芳香剤、保存剤などが含まれる。非経口投与のための製剤には、滅菌された水溶液、非水性溶剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥製剤および坐剤が含まれる。非水性溶剤、懸濁剤としては、プロピレングリコール(propylene glycol)、ポリエチレングリコール、オリーブオイルのような植物性油、エチルオレエートのような注射可能なエステルなどが使用できる。坐剤の基剤としては、ウイテプゾール(witepsol)、マクロゴール、トゥイーン(tween)61、カカオ脂、ラウリン脂、グリセロゼラチンなどが使用できる。
本発明に係る薬学的組成物の投与経路はこれらに限定されるものではないが、口腔、静脈内、筋肉内、動脈内、骨髄内、硬膜内、心臓内、経皮、皮下、腹腔内、鼻腔内、腸管、局所、舌下または直腸が含まれる。経口または非経口投与が好ましい。本発明で使われた用語「非経口」は、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節内、滑液嚢内、胸骨内、硬膜内、病巣内および頭蓋骨内注射または注入技術を含む。本発明の薬学的組成物はさらに、直腸投与のための坐剤の形態で投与される。
本発明の薬学的組成物は、使用された特定化合物の活性、年齢、体重、一般的な健康、性別、定式、投与時間、投与経路、排出率、薬物配合および予防または治療される特定疾患の重度を含む様々な要因によって多様に変更可能であり、前記薬学的組成物の投与量は、患者の状態、体重、疾病の程度、薬物形態、投与経路および期間に応じて異なるが、当業者によって適宜選択可能であり、1日0.0001〜50mg/kgまたは0.001〜50mg/kg投与することができる。投与は、1日に1回投与してもよく、数回分けて投与してもよい。前記投与量は、いかなる面でも本発明の範囲を限定するものではない。本発明に係る薬学的組成物は、丸剤、糖衣錠、カプセル、液剤、ゲル、シロップ、スラリー、懸濁剤に剤形される。
本発明において、食品組成物は、各種食品類、例えば、飲料、ガム、お茶、ビタミン複合剤、粉末、顆粒、錠剤、カプセル、菓子、餠、パンなどの形態に製造される。本発明の食品組成物は、毒性および副作用がほとんどない植物抽出物から構成されたものであるので、予防目的で長期間服用の際にも安心して使用可能である。
本発明において、有効成分として含まれる植物由来の細胞外小胞体、あるいはこれを含む濾液が食品組成物に含まれる場合、その量は全重量の0.1〜50%の比率で添加することができる。
ここで、前記食品組成物が飲料形態に製造される場合、指示された比率で前記食品組成物を含有するほかに特別な制限はなく、通常の飲料のように様々な香味剤または天然炭水化物などを追加成分として含有することができる。すなわち、天然炭水化物としてブドウ糖などのモノサッカライド、果糖などのジサッカライド、スクロースなどのおよびポリサッカライド、デキストリン、シクロデキストリンなどのような通常の糖およびキシリトール、ソルビトール、エリスリトールなどの糖アルコールなどを含むことができる。前記香味剤としては、天然香味剤(ソーマチン、ステビア抽出物(例えば、レバウディオサイドA、グリチルリチンなど)および合成香味剤(サッカリン、アスパルテームなど)などが挙げられる。
その他、本発明の食品組成物は、様々な営養剤、ビタミン、鉱物(電解質)、合成風味剤および天然風味剤などの風味剤、着色剤、ペクチン酸およびその塩、アルギン酸およびその塩、有機酸、保護性コロイド増粘剤、pH調節剤、安定化剤、防腐剤、グリセリン、アルコール、炭酸飲料に使用される炭酸化剤などを含有することができる。
このような成分は、独立してまたは組み合わせて使用可能である。このような添加剤の比率はそれほど重要ではないが、本発明の食品組成物100重量部あたり0.1〜約50重量部の範囲で選択されることが一般的である。
また、本発明において、化粧料組成物は、化粧水、栄養ローション、栄養エッセンス、マッサージクリーム、美容入浴添加剤、ボディローション、ボディミルク、バスオイル、ベビーオイル、ベビーパウダー、シャワージェル、シャワークリーム、サンスクリーンローション、サンスクリーンクリーム、日焼けクリーム、スキンローション、スキンクリーム、紫外線遮断用化粧品、クレンジングミルク、除毛剤{化粧用}、フェイスおよびボディローション、フェイスおよびボディクリーム、皮膚美白クリーム、ハンドローション、ヘアローション、化粧用クリーム、ジャスミンオイル、入浴石けん、水石けん、美容石けん、シャンプー、手洗浄剤(ハンドクリーナー)、薬用石けん{非医療用}、クリーム石けん、フェイシャルウォッシュ、全身洗浄剤、頭皮洗浄剤、ヘアリンス、化粧石けん、歯美白用ゲル、歯磨き粉などの形態に製造される。このために、本発明の組成物は、化粧料組成物の製造に通常使用する溶媒や、適切な担体、賦形剤または希釈剤をさらに含んでもよい。
本発明の化粧料組成物内にさらに追加可能な溶媒の種類は特に限定しないが、例えば、水、食塩水、DMSOまたはこれらの組み合わせを使用することができ、担体、賦形剤または希釈剤としては、精製水、オイル、ワックス、脂肪酸、脂肪酸アルコール、脂肪酸エステル、界面活性剤、吸湿剤(humectant)、増粘剤、抗酸化剤、粘度安定化剤、キレート剤、緩衝剤、低級アルコールなどが含まれるが、これらに制限されるわけではない。また、必要に応じて、美白剤、保湿剤、ビタミン、紫外線遮断剤、香水、染料、抗生剤、抗バクテリア剤、抗真菌剤を含むことができる。
前記オイルとしては、水素化植物性油、ヒマシ脂、綿実脂、オリーブ油、パーム核油、ホホバ油、アボカド油が用いられ、ワックスとしては、蜜蝋、鯨蝋、カルナウバ、キャンデリラ、モンタン、セレシン、液体パラフィン、ラノリンが用いられる。
脂肪酸としては、ステアリン酸、リノール酸、リノレン酸、オレイン酸が用いられ、脂肪酸アルコールとしては、セチルアルコール、オクチルドデカノール、オレイルアルコール、パンテノール、ラノリンアルコール、ステアリルアルコール、ヘキサデカノールが用いられ、脂肪酸エステルとしては、イソプロピルミリステート、イソプロピルパルミテート、ブチルステアレートが用いられる。界面活性剤としては、当業界で知られた陽イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤および非イオン性界面活性剤が使用可能であり、できる限り天産物由来の界面活性剤が好ましい。
その他にも、化粧品分野で広く知られた吸湿剤、増粘剤、抗酸化剤などを含むことができ、これらの種類と量は、当業界で公知のものによる。
本発明に係る一具体例は、植物由来の細胞外小胞体(extracellular vesicles)を有効成分として含む脱毛防止または毛髪成長用化粧料組成物に関する。前記具体例において、前記植物は、オオハンゲ、セイヨウアブラナ、何首烏および山参不定根からなる群より選択される1種以上である、化粧料組成物に関する。また、本発明に係る一具体例は、植物由来の細胞外小胞体(extracellular vesicles)を有効成分として含む脱毛防止または毛髪成長用食品組成物に関し、前記植物は、オオハンゲ、セイヨウアブラナ、何首烏および山参不定根からなる群より選択される1種以上である、食品組成物に関する。さらに、本発明に係る一具体例は、植物由来の細胞外小胞体(extracellular vesicles)を有効成分として含む脱毛防止または毛髪成長用薬学的組成物に関し、前記植物は、オオハンゲ、セイヨウアブラナ、何首烏および山参不定根からなる群より選択される1種以上である、薬学的組成物に関する。
本発明に係る一具体例は、植物由来の細胞外小胞体(extracellular vesicles)を有効成分として含む傷治癒または改善用化粧料組成物に関し、前記植物は、オオハンゲ、セイヨウアブラナ、何首烏および山参不定根からなる群より選択される1種以上である、化粧料組成物に関する。また、本発明に係る一具体例は、植物由来の細胞外小胞体(extracellular vesicles)を有効成分として含む傷治癒または改善用食品組成物に関し、前記植物は、オオハンゲ、セイヨウアブラナ、何首烏および山参不定根からなる群より選択される1種以上である、食品組成物に関する。さらに、本発明に係る一具体例は、植物由来の細胞外小胞体(extracellular vesicles)を有効成分として含む傷治療用薬学的組成物に関し、前記植物は、オオハンゲ、セイヨウアブラナ、何首烏および山参不定根からなる群より選択される1種以上である、薬学的組成物に関する。
本発明に係る一具体例は、植物由来の細胞外小胞体(extracellular vesicles)を、有効成分の有効量を目的の被検体に投与して毛髪を成長させたり脱毛を防止する方法であって、前記植物は、オオハンゲ、セイヨウアブラナ、何首烏および山参不定根からなる群より選択された1種以上である、方法に関する。
本発明に係る一具体例は、植物由来の細胞外小胞体(extracellular vesicles)を有効成分として含む脱毛防止または毛髪成長用組成物に関し、前記植物は、オオハンゲ、セイヨウアブラナ、何首烏および山参不定根からなる群より選択される1種以上である、組成物に関する。
本発明で提供する植物由来の細胞外小胞体は、皮膚透過度に優れかつ、吸収時、皮膚保湿、皮膚美白、シワ改善および老化防止などの皮膚改善効果に優れているだけでなく、皮膚に対する刺激や副作用がなく安全である。
また、本発明で提供する植物由来の細胞外小胞体は、傷部位で細胞増殖を促進させ、傷治癒効果に優れた成長因子などの発現量を増加させて、優れた傷治療または傷治療促進活性を有する。
さらに、本発明で提供する植物由来の細胞外小胞体は、発毛および育毛促進効果に優れて脱毛の防止および治療効果に優れ、これを摂取したり皮膚に塗布しても副作用がなく安全である。
本発明の一具体例による、発毛関連PCNAの量に関するウェスタンブロットである。 本発明の一具体例による、発毛関連PCNAのdensity value量に対する結果である。 本発明の一具体例による、発毛関連遺伝子の発現量に対するmRNAの相対的な量の結果である。 本発明の一具体例による、人体頭皮組織を通して毛包からの長さを測定した結果である。
以下、本発明を下記の実施例によって詳細に説明する。ただし、下記の実施例は本発明を例示するものに過ぎず、本発明の内容が下記の実施例によって限定されない。
[実施例1.微細小胞体の分離]
オオハンゲ、セイヨウアブラナ、白何首烏および山参不定根の組織培養液または搾汁液を4℃で10分間遠心分離し、上層液を取って、1,200gで4℃で20分間遠心分離した後、上層液を取って、10,000gで4℃で30分間遠心分離し、上層液を取って、超遠心分離機を用いて110,000gで4℃で1時間10分間遠心分離した後、上層液を除去して、沈殿物(pellet)をPBSに懸濁して微細小胞体を分離した。
[実施例2.分離された微細小胞体の効能確認]
(発毛関連タンパク質の発現確認)
発毛関連遺伝子のタンパク質水準での影響を確認するために、実施例1の微細小胞体に対して、試料処理後、ウェスタンブロットによりPCNAの量を比較確認した(図1および2参照)。その結果、オオハンゲ、ダイズ、セイヨウアブラナ、白首烏、山参培養根由来の微細小胞体のいずれにおいても、陽性対照群のミノキシジルと同等であるか、または高い発現を確認することができた。特に、白何首烏微細小胞体の発現が約20%以上高かった。
(発毛関連遺伝子の発現確認)
発毛促進効果に対する追加検証のために発毛関連遺伝子の発現を確認した(図3参照)。その結果、遺伝子ごとに傾向性に対する差はあったものの、オオハンゲ、ダイズ、セイヨウアブラナ、白首烏、山参培養根由来の微細小胞体において、遺伝子の発現が増加する結果を確認した。特に、白首烏微細小胞体の場合、確認した4種類の遺伝子において、陽性対照群のミノキシジルより著しく高い遺伝子の発現を示した。
(人体毛包組織を用いた有効性評価)
動物試験と代替可能な有効性評価方法として、人体毛包組織を活用した有効性評価を行った。病院で事故および手術によって捨てられる人体頭皮組織を通して毛包(hair follicle)を分離して、5日間陽性対照群のミノキシジルと試料を処理後、その長さを測定することにより、長さ生長に対する有効性を評価した(図4参照)。陽性対照群に比べて、白何首烏微細小胞体が著しい長さ生長があることを確認することができた。
本発明の権利は、上記に説明された実施例に限定されず、請求の範囲に記載されたものによって定義され、本発明の技術分野における通常の知識を有する者が本発明の技術的要旨を逸脱しない範囲内で多様な変形と改作して実施できることは自明である。
本発明で提供する植物由来の細胞外小胞体は、皮膚透過度に優れかつ、吸収時、皮膚保湿、皮膚美白、シワ改善および老化防止などの皮膚改善効果に優れているだけでなく、傷部位で細胞増殖を促進させ、傷治癒効果に優れた成長因子などの発現量を増加させて、優れた傷治療または傷治療促進活性を有する。したがって、この有効成分を薬学的組成物、化粧料組成物および食品組成物として使用可能である。

Claims (16)

  1. 植物由来の細胞外小胞体(extracellular vesicles)を有効成分として含む、脱毛防止または毛髪成長用化粧料組成物。
  2. 前記植物は、オオハンゲ、セイヨウアブラナ、何首烏および山参不定根からなる群より選択される1種以上である、請求項1に記載の化粧料組成物。
  3. 植物由来の細胞外小胞体(extracellular vesicles)を有効成分として含む、脱毛防止または毛髪成長用食品組成物。
  4. 前記植物は、オオハンゲ、セイヨウアブラナ、何首烏および山参不定根からなる群より選択された1種以上である、請求項3に記載の食品組成物。
  5. 植物由来の細胞外小胞体(extracellular vesicles)を有効成分として含む脱毛防止または毛髪成長用薬学的組成物。
  6. 前記植物は、オオハンゲ、セイヨウアブラナ、何首烏および山参不定根からなる群より選択された1種以上である、請求項5に記載の薬学的組成物。
  7. 植物由来の細胞外小胞体(extracellular vesicles)を有効成分として含む傷治癒または改善用化粧料組成物。
  8. 前記植物は、オオハンゲ、セイヨウアブラナ、何首烏および山参不定根からなる群より選択された1種以上である、請求項7に記載の化粧料組成物。
  9. 植物由来の細胞外小胞体(extracellular vesicles)を有効成分として含む、傷治癒または改善用食品組成物。
  10. 前記植物は、オオハンゲ、セイヨウアブラナ、何首烏および山参不定根からなる群より選択された1種以上である、請求項9に記載の食品組成物。
  11. 植物由来の細胞外小胞体(extracellular vesicles)を有効成分として含む、傷治療用薬学的組成物。
  12. 前記植物は、オオハンゲ、セイヨウアブラナ、何首烏および山参不定根からなる群より選択された1種以上である、請求項11に記載の薬学的組成物。
  13. 植物由来の細胞外小胞体(extracellular vesicles)を、有効成分の有効量を目的の被検体に投与して毛髪を成長させる、または脱毛を防止する方法。
  14. 前記植物は、オオハンゲ、セイヨウアブラナ、何首烏および山参不定根からなる群より選択される1種以上である、請求項13に記載の方法。
  15. 植物由来の細胞外小胞体(extracellular vesicles)を有効成分として含む脱毛防止または毛髪成長用組成物。
  16. 前記植物は、オオハンゲ、セイヨウアブラナ、何首烏および山参不定根からなる群より選択される1種以上である、請求項15に記載の組成物。
JP2020517929A 2017-09-28 2018-09-28 植物由来の細胞外小胞体を含む組成物 Withdrawn JP2020535189A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170125906 2017-09-28
KR10-2017-0125906 2017-09-28
PCT/KR2018/011508 WO2019066538A1 (ko) 2017-09-28 2018-09-28 식물 유래 세포 외 소포체를 포함하는 조성물

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020535189A true JP2020535189A (ja) 2020-12-03

Family

ID=65902082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020517929A Withdrawn JP2020535189A (ja) 2017-09-28 2018-09-28 植物由来の細胞外小胞体を含む組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200254044A1 (ja)
EP (1) EP3689329A1 (ja)
JP (1) JP2020535189A (ja)
KR (1) KR102207364B1 (ja)
CN (1) CN111163755A (ja)
WO (2) WO2019066121A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220354922A1 (en) * 2019-10-01 2022-11-10 Kyungpook National University Industry-Academic Cooperation Foundation Ginger derived extracellular vesicles and use thereof
CN111297790B (zh) * 2020-02-25 2023-02-17 暨南大学 茶叶外囊泡的应用
KR102248258B1 (ko) * 2020-05-04 2021-05-04 주식회사 바이오에프디엔씨 녹차 식물세포 유래 엑소좀을 유효성분으로 포함하는 피부개선용 조성물
WO2022065774A1 (ko) * 2020-09-22 2022-03-31 주식회사 바이오솔루션 식물 유래 세포 외 소포체를 포함하는 피부 상태 개선용 조성물 및 이의 제조방법
KR102391645B1 (ko) 2021-11-11 2022-04-28 주식회사 에이바이오머티리얼즈 무화과 유래 엑소좀을 유효성분으로 함유하는 모발 화장료 조성물
KR102433271B1 (ko) * 2021-12-20 2022-08-18 주식회사 에이바이오머티리얼즈 티트리, 하수오 유래 세포외 소포체를 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
KR102527607B1 (ko) 2022-06-30 2023-05-03 (주)모아캠 식물 유래 세포외소포체, 이를 포함하는 조성물, 및 이의 제조방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100353636B1 (ko) 2001-01-19 2002-09-28 백기엽 조직 배양에 의한 인삼, 장뢰삼, 산삼 부정근의 대량 증식방법
KR100392513B1 (ko) 2001-01-19 2003-07-23 백기엽 조직 배양에 의한 인삼, 장뢰삼, 산삼 부정근의 사포닌함량 개선 방법
KR101237316B1 (ko) * 2004-05-21 2013-02-28 타다시 고이노 두피두발용 조성물
EP2486940B1 (en) * 2009-10-08 2017-10-04 Aeon Medix Inc. Composition comprising extracellular membrane vesicles derived from indoor air, and use thereof
KR101629525B1 (ko) * 2010-01-11 2016-06-13 이화여자대학교 산학협력단 발효식품에서 유래된 세포밖 소포체를 포함하는 조성물 및 이의 용도
KR101344564B1 (ko) 2011-12-28 2013-12-26 (주)풀무원홀딩스 마라소스의 주성분인 고추 및 화초 추출물을 유효성분으로 함유하는 비만 또는 고지혈증 예방 및 치료용 조성물
KR101673059B1 (ko) * 2014-11-26 2016-11-07 가톨릭관동대학교산학협력단 중간엽줄기세포 유래 미세소포체를 포함하는 발모촉진 또는 창상 치료용 약제학적 조성물
KR102598793B1 (ko) * 2015-09-23 2023-11-07 (주)아모레퍼시픽 인삼 유래의 엑소좀 유사 베지클을 포함하는 미백용 조성물
KR101897451B1 (ko) * 2015-09-25 2018-09-12 (주)프로스테믹스 탈모의 예방 또는 치료용 조성물
KR102418785B1 (ko) * 2015-09-25 2022-07-08 (주)프로스테믹스 식물 착즙물 유래 세포 외 소포체를 포함하는 피부 개선 및 탈모 방지용 조성물
KR102475127B1 (ko) * 2015-09-30 2022-12-07 (주)아모레퍼시픽 인삼 유래의 엑소좀 유사 베지클을 포함하는 탈모 방지 또는 육모 촉진용 조성물
KR102394638B1 (ko) * 2015-09-30 2022-05-09 (주)아모레퍼시픽 유산균 유래의 세포외 소낭을 포함하는 탈모 방지 또는 육모 촉진용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
KR102207364B1 (ko) 2021-01-27
KR20190037162A (ko) 2019-04-05
US20200254044A1 (en) 2020-08-13
WO2019066538A1 (ko) 2019-04-04
CN111163755A (zh) 2020-05-15
WO2019066121A1 (ko) 2019-04-04
EP3689329A1 (en) 2020-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6929836B2 (ja) 植物搾汁物由来の細胞外小胞体を含む皮膚改善および脱毛防止用組成物
KR102207364B1 (ko) 식물 유래 세포 외 소포체를 포함하는 조성물
EP2152281B1 (en) Cosmetic use of ginseng berry extract for skin whitening
US11896706B2 (en) Composition for preventing hair loss or promoting hair growth, comprising, as active ingredient, mixed extract of cucumber, eggplant and snail extracts as active ingredient
WO2013093880A1 (en) Use of steviol, of a steviol glycoside derivative or of one of their isomers to prevent, reduce and/or treat a detrimental change in the complexion of the skin
CN114259553A (zh) 一种酵素药品或者化妆品
KR101547758B1 (ko) 탈모 예방 및 양모, 육모 촉진용 조성물
KR101815340B1 (ko) 불로화 추출물을 유효성분으로 포함하는 조성물
KR20170137465A (ko) 복합 생약 추출물을 포함하는 피부 개선용 조성물
KR20110101308A (ko) 관중 추출물을 함유하는 피부 미백용 화장료 조성물
CN116249514A (zh) 包含奶蓟花提取物作为有效成分的用于防止脱发或促进生发的组合物
KR20190092800A (ko) 피부 광노화 개선용 조성물
CN115137664A (zh) 含有黄芪肽熟化物的皮肤活力改善用化妆品组合物
CN114159545A (zh) 一种含有酵素的美白抗皱组合物及其在药品中的应用
CN110613801B (zh) 用于预防或改善口腔疾病的口腔用组合物及其用途
TW201617065A (zh) 含高山黃芩萃取物之美白肌膚組成物
KR20100123123A (ko) 복합 생약 추출물을 함유하는 탈모 방지 및 발모 촉진효과를 갖는 화장료 조성물
KR20210006090A (ko) 멀구슬 나무 열매 추출물을 유효성분으로 포함하는 백반증 또는 백모증 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR20200048305A (ko) 피마자 추출물을 유효성분으로 포함하는 백반증의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR102249072B1 (ko) 치커리 추출물을 유효성분으로 함유하는 백반증 또는 백모증의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR102199082B1 (ko) 살구 추출물을 유효성분으로 함유하는 백반증 또는 백모증의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR102182735B1 (ko) 흰가시광대버섯 추출물을 유효성분으로 포함하는 화장료 조성물
KR20220078295A (ko) 리나린을 포함하는 멜라닌 생성 촉진용 조성물
KR20220078294A (ko) 디다이민을 포함하는 멜라닌 생성 촉진용 조성물
KR20240002676A (ko) 마늘, 홍차 및 구아바 추출물을 포함하는 화장료 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210922

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220708