JP2020527588A - アデノシンアンタゴニストとしてのヘテロ環式化合物 - Google Patents

アデノシンアンタゴニストとしてのヘテロ環式化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020527588A
JP2020527588A JP2020502984A JP2020502984A JP2020527588A JP 2020527588 A JP2020527588 A JP 2020527588A JP 2020502984 A JP2020502984 A JP 2020502984A JP 2020502984 A JP2020502984 A JP 2020502984A JP 2020527588 A JP2020527588 A JP 2020527588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkylene
optionally
alkyl
halogen
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020502984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020527588A5 (ja
Inventor
ソン・ミン・ファム
ジーユン・チェン
アマンチュラー・アンサリ
プラディープ・エス・ジャダヴァル
ヴァルシャヴェクマール・エス・パティル
ファルハ・カーン
スリーカント・エイ・ラマチャンドラン
アニル・クマール・アガルワル
サルバジット・チャクラバルティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuvation Bio Inc
Original Assignee
Nuvation Bio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuvation Bio Inc filed Critical Nuvation Bio Inc
Publication of JP2020527588A publication Critical patent/JP2020527588A/ja
Publication of JP2020527588A5 publication Critical patent/JP2020527588A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/20Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

アデノシン受容体のモジュレーターとしてのアミノピラジン化合物が提供される。化合物は、Gタンパク質共役受容体シグナル伝達経路により介在される疾患の処置のための治療剤としての使用が発見され得て、かつ特定の腫瘍学における使用が発見され得る。

Description

関連出願の相互参照
本願は、2017年7月18日に出願された米国仮特許出願第62/534,176号の優先権を主張するものであり、その内容は全体を参照することにより包含される。
本発明の分野
本発明は一般に、Gタンパク質共役受容体(GPCR)シグナル伝達経路を媒介した処置のための治療剤に関し、より具体的には、アデノシン受容体を阻害する化合物(例えば、A2Aアンタゴニスト)に関する。本発明はまた、このような化合物を含む薬学的に許容される組成物およびGPCRシグナル伝達経路に関連する疾患の処置における化合物または組成物の使用方法を提供する。
アデノシン受容体(AR)は全身に分布し、多くの生物学的機能を担うものである。7回膜貫通Gタンパク質共役受容体(GPCR)は、4つの異なるサブタイプA、A2A、A2BおよびAに分けられる。A2AおよびA2BARは、cAMPレベルの増加を含むアデニリルシクラーゼの活性を刺激する。A2AARは、別個の組織局在化、異なる生化学経路および特定の薬理学的プロファイルを有する。
アデノシンはヒト身体の中枢神経系および末梢神経系の両方における最も重要な神経モジュレーターの一つである。アデノシンは腫瘍細胞から放出され、腫瘍の細胞外液中のその濃度は免疫抑制レベルに達し得る(Blay et al. (1997), Cancer Res., 57(13), pp. 2602-5)。固形癌の細胞外液は、免疫抑制濃度のアデノシンを含む。同上。このアデノシン濃度の増大は、ATPのアデノシンへの直接的な分解を担うCD73(エクト−5’−ヌクレオチダーゼ)およびCD39(ヌクレオシドトリホスフェートデホスホリラーゼ)酵素における増大の結果である。これらの上方調節は低酸素症およびHIF−1αの発生により引き起こされる。腫瘍細胞周辺の高レベルのアデノシンは、複数のアデノシン受容体サブタイプ、特にA2A受容体の活性化により複数の免疫細胞(例えば、CD4T細胞および細胞毒性CD8T細胞)を調節するように作用し、炎症誘発活性ならびに抗炎症性分子および免疫調節細胞の上方調節の抑制をもたらす(Kumar et al. (2013), Adenosine as an endogenous immunoregulator in cancer pathogenesis: where to go? Purinergic Signal., 9(2), pp 145-65 and Sitkowsky et al., Hostile, hypoxia-A2-adenosinergic tumor biology as the next barrier to overcome for tumor immunologists. Cancer Immunol. Res. 2(7), pp 598-605; Ohta (2016), A Metabolic Immune Checkpoint: Adenosine in Tumor Microenvironment. Frontiers in Immunology., 7 article# 109, pp 1-11)。キメラ抗原受容体(CAR)T細胞は、インビトロおよびインビボで抗原特異的刺激によりA2ARを上方調節することが示された(Beavls (2017), Targeting the Adenosine 2A Receptor Enhances Chimeric Antigen Receptor T Cell Efficacy. J of Clin Invest. 127 (3): pp 929-941)。
癌細胞の生存は、免疫系による攻撃を回避するそれらの能力に依存する。さらに、腫瘍細胞は免疫系を上回り、腫瘍生存および転移を促進し得る。固形腫瘍の低酸素領域内で濃度が増加するアデノシンは、免疫系の細胞溶解性エフェクター細胞による腫瘍細胞の認識を妨げることができるとして認識されている(Tuite and Riss (2013). Recent developments in the pharmacological treatment of Parkinson's disease. Expert Opin. Investig. Drugs, 12(8) pp 1335-52, Popoli et al. (2002). Blockade of striatal adenosine A2A receptor reduces, through a presynaptic mechanism, quinolinic acid-induced excitotoxicity: possible relevance to neuroprotective interventions in neurodegenerative diseases of the striatum, J. Neurosci, 22(5) pp. 1967-75, Gessi et al. (2011). Adenosine receptors and cancer. Biochim Biophys Acta, 1808(5), pp. 1400-12)。
全てのアデノシン受容体は、腫瘍において認識される生物学的役割が現在増え続けているが、A2AおよびAサブタイプは、治療開発のための有望な標的であると考えられる。特に、A2A受容体の活性化は抗腫瘍免疫を低下させ、それにより腫瘍増殖を促進させる免疫抑制性効果をもたらす。
2B受容体は、治療開発のためのもう一つの可能性のある標的である。腫瘍細胞において発現したA2Bの自己分泌/傍分泌刺激は転移可能性を増加させると考えられ、A2B遮断は免疫非依存的方法で腫瘍転移を減少させ得る(Beavis et al. (2013). Blockade of A2A receptors potently suppresses the metabolism of CD73+ Tumors. Proc. Natl. Acad. Sci., 110(36) pp. 14711-6)。A2B発現はまた、この経路が臨床的に関連し得ることを示すトリプルネガティブ乳癌における無再発生存期間(RFS)と相関する。A2B遮断はまた、樹状細胞および骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)を含む腫瘍関連免疫細胞の免疫抑制特性を調節する可能性を有する(Cekic et al. (2011). Adenosine A2B receptor blockade slows growth of bladder and breast tumors. J. Immunol. 188(1), pp. 198-205; Sorrentino et al. (2015). Myeloid-derived suppressor cells contribute to A2B adenosine receptor-induced VEGF production and angiogenesis in a mouse melanoma model. Oncotarget 6(29), pp. 27478-89; Iannone et al. (2013). Blockade of A2B adenosine receptor reduces tumor growth and immune suppression mediated by myeloid-derived suppressor cells in a mouse model of melanoma. Neoplasia, 15(12), pp. 1400-9)。
アデノシンシグナル伝達経路に関連する疾患および障害の処置のための新たな治療剤についての継続的な需要が存在する。
ある態様において、式(I):
〔式中、
A、B、RおよびRは本明細書に記載されるとおりである〕
の化合物またはその互変異性体または異性体または前記いずれかの薬学的に許容される塩が提供される。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその塩が提供される。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその互変異性体または異性体または前記いずれかの薬学的に許容される塩は、本明細書に記載の式(II)、(III)または(IV)の化合物またはその互変異性体または異性体または前記いずれかの薬学的に許容される塩である。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその塩は、本明細書に記載の式(II)、(III)または(IV)の化合物または前記いずれかの塩である。
別の態様において、(a)処置を必要とする個体における増殖性疾患のような疾患の処置;(b)処置を必要とする個体における免疫応答の強化;(c)処置を必要とする個体における腫瘍転移の阻害;(d)処置を必要とする個体におけるGタンパク質共役受容体シグナル伝達経路の調節;(e)処置を必要とする個体におけるA2A受容体のようなアデノシン受容体の活性の調節;および(f)処置を必要とする個体におけるナチュラルキラー細胞の活性の増大のいずれか1以上のための方法であって、有効量の式(I)の化合物またはその互変異性体または異性体または前記いずれかの薬学的に許容される塩を前記個体に投与することを含む方法が、提供される。いくつかの実施態様において、(a)処置を必要とする個体における増殖性疾患のような疾患の処置;(b)処置を必要とする個体における免疫応答の強化;(c)処置を必要とする個体における腫瘍転移の阻害;(d)処置を必要とする個体におけるGタンパク質共役受容体シグナル伝達経路の調節;(e)処置を必要とする個体におけるA2A受容体のようなアデノシン受容体の活性の調節;および(f)処置を必要とする個体におけるナチュラルキラー細胞の活性の増大のいずれか1以上のための方法であって、有効量の式(I)の化合物またはその塩を前記個体に投与することを含む方法が、提供される。ある態様において、式(I)の化合物またはその塩は、別の治療剤と組み合わせて個体に投与される。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその互変異性体または異性体、または前記いずれかの薬学的に許容される塩は、別の治療剤と組み合わせて個体に投与される。本方法のさらなる態様において、式(I)の化合物またはその塩は、式(II)、(III)または(IV)の化合物または前記いずれかの塩である。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその互変異性体または異性体または前記いずれかの薬学的に許容される塩は、式(II)、(III)または(IV)の化合物またはその互変異性体または異性体、または前記いずれかの薬学的に許容される塩である。
(A)式(I)の化合物またはその互変異性体または異性体または前記いずれかの薬学的に許容される塩、または式(II)の化合物またはその互変異性体または異性体または前記いずれかの薬学的に許容される塩、または式(III)の化合物またはその互変異性体または異性体または前記いずれかの薬学的に許容される塩、または式(IV)の化合物またはその互変異性体または異性体または前記いずれかの薬学的に許容される塩のような本明細書に記載の化合物および(B)薬学的に許容される担体または賦形剤を含む医薬組成物もまた、提供される。いくつかの実施態様において、(A)式(I)の化合物またはその塩、または式(II)の化合物またはその塩、または式(III)の化合物またはその塩、または式(IV)の化合物またはその塩のような本明細書に記載の化合物および(B)薬学的に許容される担体または賦形剤を含む医薬組成物が提供される。本明細書に記載の化合物またはその互変異性体または異性体または前記いずれかの薬学的に許容される塩および使用のための指示書を含むキットもまた、提供される。本明細書に記載の化合物またはその塩および使用のための指示書を含むキットもまた、提供される。本明細書に記載の化合物またはその互変異性体または異性体または前記いずれかの薬学的に許容される塩はまた、癌の処置のための薬剤の製造のために提供される。本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩はまた、癌の処置のための薬剤の製造のために提供される。
活性化ヒトPBMCにおけるTNF−α産生に対する特定の化合物の効果を示す。 活性化ヒトPBMCにおけるIFN−γ産生に対する特定の化合物の効果を示す。
本発明の詳細な説明
定義
本明細書における使用について、明確に示されない限り、用語「ある」などの使用は、1以上をいう。
本明細書で使用される「アルケニル」は、少なくとも1つのオレフィン不飽和部位を有し(すなわち、少なくとも1つの式C=C部分を有し)、かつ指定された数の炭素原子(すなわち、C−C10は2〜10個の炭素原子を意味する)を有する不飽和直鎖または分枝鎖の一価炭化水素鎖またはそれらの組合せをいう。アルケニル基は、「cis」または「trans」配置、または代替的に、「E」または「Z」配置であり得る。特定のアルケニル基は、2〜20個の炭素原子(「C−C20アルケニル」)、2〜8個の炭素原子(「C−Cアルケニル」)、2〜6個の炭素原子(「C−Cアルケニル」)または2〜4個の炭素原子(「C−Cアルケニル」)を有するアルケニル基である。アルケニルの例は、限定されないが、エテニル(またはビニル)、プロプ−1−エニル、プロプ−2−エニル(またはアリル)、2−メチルプロプ−1−エニル、ブト−1−エニル、ブト−2−エニル、ブト−3−エニル、ブタ−1,3−ジエニル、2−メチルブタ−1,3−ジエニル、そのホモログおよび異性体などのような基を含む。
用語「アルキル」は、指定された数の炭素原子(すなわち、C−C10は2〜10個の炭素原子を意味する)を有する飽和直鎖および分枝鎖の一価炭化水素構造ならびにそれらの組合せをいい、かつそれらを含む。特定のアルキル基は、1〜20個の炭素原子(「C−C20アルキル」)を有する、2〜8個の炭素原子(「C−Cアルケニル」)を有する、2〜6炭素原子(「C−Cアルケニル」)を有するまたは2〜4個の炭素原子(「C−Cアルケニル」)を有するアルキル基である。より具体的なアルキル基は、1〜8個の炭素原子(「C−Cアルキル」)を有する、3〜8個の炭素原子(「C−Cアルキル」)を有する、1〜6個の炭素原子(「C−Cアルキル」)を有する、1〜5個の炭素原子(「C−Cアルキル」)を有するまたは1〜4個の炭素原子(「C−Cアルキル」)を有するアルキル基である。アルキルの例は、限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、そのホモログおよび異性体、例えば、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチルなどのような基を含む。
本明細書で使用される「アルキレン」は、二価である以外、アルキルと同一の残基をいう。特定のアルキレン基は、1〜6個の炭素原子(「C−Cアルキレン」)を有する、1〜5個の炭素原子(「C−C個のアルキレン」)を有する、1〜4個の炭素原子(「C−Cアルキレン」)を有するまたは1〜3個の炭素原子(「C−Cアルキレン」)を有するアルキレン基である。アルキレンの例は、限定されないが、メチレン(−CH−)、エチレン(−CHCH−)、プロピレン(−CHCHCH−)、ブチレン(−CHCHCHCH−)などのような基を含む。
本明細書で使用される「アルキニル」は、少なくとも1つのアセチレン不飽和部位を有し(すなわち、少なくとも1つの式C≡C部分を有し)、指定された数の炭素原子(すなわち、C−C10は2〜10個の炭素原子を意味する)を有する不飽和直鎖または分枝鎖の一価炭化水素鎖またはそれらの組合せをいう。特定のアルキニル基は、2〜20個の炭素原子(「C−C20アルキニル」)を有する、2〜8個の炭素原子(「C−Cアルキニル」)を有する、2〜6個の炭素原子(「C−Cアルキニル」)を有するまたは2〜4個の炭素原子(「C−Cアルキニル」)を有するアルキニル基である。アルキニルの例は、限定されないが、エチニル(またはアセチレニル)、プロプ−1−イニル、プロプ−2−イニル(またはプロパルギル)、ブト−1−イニル、ブト−2−イニル、ブト−3−イニル、そのホモログおよび異性体などのような基を含む。
用語「アリール」は多不飽和芳香族炭化水素基をいい、かつこれらを含む。アリールはさらに縮合したアリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよび/またはヘテロシクリル環を含むさらなる縮合環(例えば、1〜3個の環)を含み得る。一例において、アリール基は6〜14個の環炭素原子を含む。アリール基の例は、限定されないが、フェニル、ナフチル、ビフェニルなどを含む。
用語「シクロアルキル」は、指定された数の炭素原子(例えば、C−C10は1〜10個の炭素を意味する)を有する、全飽和、単または多不飽和であり得るが、非芳香族である環状の一価炭化水素をいい、かつこれらを含む。シクロアルキルはシクロヘキシルのような1つの環またはアダマンチルのような複数の環から構成され得るが、アリール基を含まない。1を超える環を含むシクロアルキルは縮合していても、スピロでももしくは架橋していてもまたはそれらの組合せであってもよい。好ましいシクロアルキルは3〜13個の環炭素原子を有する環状炭化水素である。より好ましいシクロアルキルは、3〜8個の環炭素原子を有する環状炭化水素(「C−Cシクロアルキル」)である。シクロアルキルの例は、限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロヘキセニル、3−シクロヘキセニル、シクロヘプチル、ノルボロニルなどを含む。
「ハロ」または「ハロゲン」は、原子番号9〜85を有する17族の元素をいう。好ましいハロ基は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含む。残基が1個を超えるハロゲンで置換されている場合、それは結合したハロゲン部分の数に対応する接頭語を用いることにより称され得る。例えば、ジハロアリール、ジハロアルキル、トリハロアリールなどは同一であり得るが必ずしも同一ではない2個(「ジ」)または3個(「トリ」)のハロ基で置換されたアリールおよびアルキルを示し;従って、4−クロロ−3−フルオロフェニルはジハロアリールの範囲内である。各水素がハロ基で置換されたアルキル基は「ペルハロアルキル」と称される。好ましいペルハロアルキル基はトリフルオロアルキル(−CF)である。同様に、「ペルハロアルコキシ」は、アルコキシ基のアルキル部分を構成する炭化水素中の各水素原子がハロゲンに置き換わったアルコキシ基をいう。ペルハロアルコキシ基の例は、トリフルオロメトキシ(−OCF)である。
用語「ヘテロアリール」は、1〜10個の環炭素原子および、限定されないが、少なくとも1個の窒素、酸素および硫黄のようなヘテロ原子を含む環ヘテロ原子を有する不飽和芳香族環式基であって、窒素および硫黄原子が場合により酸化されていてよく、窒素原子が場合により四級化されていてよいものをいい、かつこれらを含む。ヘテロアリール基は環炭素または環ヘテロ原子で分子の残りに結合し得る。ヘテロアリールは、さらなる縮合したアリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよび/またはヘテロシクリル環を含むさらなる縮合環(例えば、1〜3個の環)を含み得る。ヘテロアリール基の例は、限定されないが、ピリジル、ピリミジル、チオフェニル、フラニル、チアゾリルなどを含む。ヘテロアリール基の例はまた、限定されないが、ピリジル、ピリミジル、チオフェニル、フラニル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チオフェニル、ピロリル、ピラゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、イミダゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、テトラゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ピラゾロピリジニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリルまたはベンゾイミダゾリルなどを含む。
一例において、非芳香族(例えば、シクロアルキルまたはヘテロシクリル)である少なくとも1個のさらなる縮合環を含むヘテロアリールは、さらなる環の環原子で親構造に結合する。別の一例において、非芳香族(例えば、シクロアルキルまたはヘテロシクリル)である少なくとも1個のさらなる縮合環を含むヘテロアリールは、芳香環の環原子で親構造に結合する。
用語「ヘテロ環」または「ヘテロシクリル」は、1〜10個の環炭素原子および、1〜4個の窒素、酸素および硫黄のようなヘテロ原子を含む環ヘテロ原子を有する不飽和非芳香族基であって、窒素および硫黄原子が場合により酸化されていてよく、窒素原子が場合により四級化されていてよいものをいい、かつこれらを含む。ヘテロシクリル基は単環または複数の縮合環を有し得るが、ヘテロアリール基を含まない。1を超える環を含むヘテロ環は縮合していても、スピロであってももしくは架橋していてもまたはそれらの任意の組合せであってもよい。縮合環系において、1以上の縮合環はアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクリルであり得る。ヘテロシクリル基の例は、限定されないが、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン−2−イル、4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イルなど。
一例において、少なくとも1つのヘテロ原子を含まないさらなる環を含むヘテロシクリル(例えば、縮合したさらなる環)は、さらなる環の環原子で親構造と結合する。別の一例において、少なくとも1つのヘテロ原子を含まないさらなる環を含むヘテロシクリル(例えば、縮合したさらなる環)は、ヘテロ原子を含む環の環原子で親構造と結合する。
「オキソ」は部分=Oをいう。
「場合により置換されていてよい」は、特に断らない限り、基が非置換であり得るまたはその基について挙げられる同一でも異なってもよい1以上(例えば、1、2、3、4または5)の置換基で置換され得ることを意味する。ある実施態様において、場合により置換されていてよい基は1個の置換基を有する。別の実施態様において、場合により置換されていてよい基は2個の置換基を有する。別の実施態様において、場合により置換されていてよい基は3個の置換基を有する。別の実施態様において、場合により置換されていてよい基は4個の置換基を有する。いくつかの実施態様において、場合により置換されていてよい基は1〜2個、2〜5個、3〜5個、2〜3個、2〜4個、3〜4個、1〜3個、1〜4個または1〜5個の置換基を有する。
「薬学的に許容される担体」は、対象に対して非毒性である、有効成分以外の医薬製剤中の成分をいう。薬学的に許容される担体は、限定されないが、緩衝液、賦形剤、安定化剤または防腐剤を含む。
本明細書で使用される「処置」または「処置する」は、臨床的結果を含む有益なまたは所望の結果を得るためのアプローチである。例えば、有益なまたは所望の結果は、限定されないが、次のもの:疾患に由来する症状の低減、疾患に苦しむ患者のクオリティ・オブ・ライフの向上、疾患を処置するために必要な他の薬の用量の低減、疾患の進行の遅延および/または個体の生存の延長の1以上を含む。癌または他の望ましくない細胞増殖について、有益なまたは所望の結果は、腫瘍の縮小(腫瘍サイズの減少);腫瘍の増殖速度の低下(例えば腫瘍増殖の抑制まで);癌細胞の数の減少;末梢器官への癌細胞浸潤のある程度までの阻害、阻止または遅延および好ましくは停止;腫瘍転移の阻害(ある程度までの遅延および好ましくは停止);腫瘍増殖の阻害;腫瘍の発生および/または再発の予防または遅延;および/または1以上の癌に関連する症状のある程度までの回復を含む。いくつかの実施態様において、有益なまたは所望の結果は、例えば望ましくない腫瘍の発生および/または再発の予防または遅延を含む。
本明細書で使用される「疾患の進行の遅延」は、疾患(例えば、癌)の進行を遅らせる、妨害する、減速させる、遅延させる、安定化するおよび/または遅くすることを意味する。この遅延は、病歴および/または処置される個体により、種々の長さであり得る。当業者に明らかなように、十分なまたは顕著な遅延は、事実上、個体が疾患を発症しないという点において、予防を包含し得る。例えば、転移発症のような進行期癌が、遅延され得る。
本明細書で使用される化合物またはその塩または医薬組成物の「有効投与量」または「有効量」は、有益なまたは所望の結果をもたらすのに十分な量である。予防使用について、有益なまたは所望の結果は、リスクの排除または低減、疾患、その合併症および疾患の進行中に表れる中間病理学的表現型の生化学的、組織学的および/または行動学的症状を含む疾患の重篤度の低減または疾患の開始の遅延を含む。治療的使用について、有益なまたは所望の結果は、疾患に由来する1以上の症状の改善、緩和、低下、遅延または低減、疾患に苦しむ患者のクオリティ・オブ・ライフの向上、疾患を処置するために必要な他の薬の用量の低減、標的化によるなどの別の薬の効果の増強、疾患の進行の遅延ならびに/または生存の延長を含む。癌または他の望ましくない細胞増殖について、有効量は腫瘍を縮小させるおよび/または腫瘍の増殖速度を低下させる(腫瘍増殖を抑制できるように)または望ましくない細胞増殖を予防もしくは遅延させるのに十分な量を含む。いくつかの実施態様において、有効量は、進行を遅延させるのに十分な量である。いくつかの実施態様において、有効量は、発症および/または再発を予防するまたは遅延させるのに十分な量である。有効量は、1回以上の投与で投与され得て、癌の場合、有効量の薬物または組成物は、(i)癌細胞の数を減少させる;(ii)腫瘍サイズを減少させる;(iii)末梢器官への癌細胞浸潤を阻害、阻止またはある程度まで遅延させるおよび好ましくは停止させる;(iv)腫瘍転移を阻害しる(ある程度までの遅延および好ましくは停止);(v)腫瘍増殖を阻害しる;(vi)腫瘍の発生および/または再発を予防または遅延させる;および/または(vii)1以上の癌に関連する症状をある程度まで回復させることができる。有効用量は、1回以上の投与で投与される。本発明の目的のために、化合物もしくはその塩または医薬組成物の有効用量は、予防または治療的処置を直接的もしくは間接的に達成するのに十分な量である。化合物もしくはその塩または医薬組成物の有効用量は、他の薬物、化合物または医薬組成物と組み合わせて達成されてもされなくてもよいことが意図され、かつ理解される。従って、「有効用量」は1以上の治療剤を投与するという状況で考慮されることがあり、1以上の他の薬剤と組み合わせて、所望の結果が達成され得るまたは達成されるならば、単一の薬剤が有効量で与えられると見なされ得る。
本明細書で使用される用語「個体」は、ヒトを含む哺乳動物である。個体は、限定されないが、ヒト、ウシ、ウマ、ネコ、イヌ、齧歯類または霊長類を含む。いくつかの実施態様において、個体はヒトである。個体(例えば、ヒト)は進行疾患または低腫瘍負荷のようなより程度の軽い疾患を有するかもしれない。いくつかの実施態様において、個体は増殖性疾患(例えば、癌)の初期段階である。いくつかの実施態様において、個体は増殖性疾患の進行期(例えば、進行期癌)である。
「約」について、本明細書に記載の値またはパラメーターは、その値またはパラメーター自体に関する実施態様を含む(または記載する)。例えば、「約X」についての記載は、「X」という記載を含む。
本明細書に記載の態様および例はまた、「から成る(consisting of)」および/または「本質的にから成る(consisting essentially of)」態様および例を含むと理解される。
化合物
ある態様において、式(I)
〔式中、
Aは場合によりRでさらに置換されていてよい4−ヒドロキシフェニル、場合によりRでさらに置換されていてよい4−ヒドロキシ−2−ピリジル、Rで置換されているナフチル、場合によりRでさらに置換されていてよい9もしくは10員二環式ヘテロシクリルまたは場合によりRで置換されていてよい9もしくは10員二環式ヘテロアリールであり;
Bは場合によりRで置換されていてよいフェニル、場合によりRで置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合によりRで置換されていてよい3〜6員ヘテロシクリルまたは場合によりRで置換されていてよい5〜10員ヘテロアリールであり;
は水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、5〜10員ヘテロアリール、−(C−Cアルキレン)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキレン)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキレン)(5〜6員ヘテロアリール)、−(C−Cアルキレン)(Cアリール)、−C(O)R1a、−C(O)OR1a、−C(O)NR1b1c、−NR1b1c、−S(O)1a、−(C−Cアルキレン)C(O)NR1b1c、−(C−Cアルキレン)C(O)R1aまたは−(C−Cアルキレン)NR1b1cであり、ここでRのC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、5〜10員ヘテロアリール、−(C−Cアルキレン)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキレン)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキレン)(5〜6員ヘテロアリール)および−(C−Cアルキレン)(Cアリール)は、独立して、場合によりRで置換されていてよく;
各R1aは独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、Cアリール、5〜6員ヘテロアリール、−(C−Cアルキレン)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキレン)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキレン)(Cアリール)または−(C−Cアルキレン)(5〜6員ヘテロアリール)であり、ここでこれらの各々は、場合により、メチル、エチル、ハロゲン、オキソ、−CF、−OH、−OCH、−CN、−C(O)OCH、−C(O)OC、−NHまたは−NHCHで置換されていてよく;
各R1bおよびR1cは、独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、Cアリール、5〜6員ヘテロアリール、−(C−Cアルキレン)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキレン)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキレン)(Cアリール)または−(C−Cアルキレン)(5〜6員ヘテロアリール)であり、ここでこれらの各々は、場合により、メチル、エチル、ハロゲン、オキソ、−CF、−OH、−OCH、−CN、−C(O)OCH、−C(O)OC、−NHまたは−NHCHで置換されていてよく;
またはR1bおよびR1cは、それらが結合する窒素原子と一体となって3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
は水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C14アリール、C−C14ヘテロアリール、C−Cシクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、−CN、ハロゲン、−OR2a、−SR2a、−NR2b2c、−C(O)R2a、−NR2bC(O)R2c、−NR2aC(O)NR2b2c、−C(O)OR2a、−C(O)ONR2b2cまたは−C(O)NR2b2cであり、ここでRのC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C14アリール、C−Cシクロアルキルおよび3〜6員ヘテロシクリルは、独立して、場合によりRで置換されていてよく;
各R2aは独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、C−アリール、5〜6員ヘテロアリール、−(C−Cアルキレン)N(C)、−(C−Cアルキレン)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキレン)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキレン)(5〜6員ヘテロアリール)または−(C−Cアルキレン)(Cアリール)であり、ここでこれらの各々は、場合により、メチル、エチル、ハロゲン、オキソ、−CF、−OH、−OCH、−CN、−C(O)OCH、−C(O)OC、−NHまたは−NHCHで置換されていてよく;
各R2bおよびR2cは、独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、C−アリール、5〜6員ヘテロアリール、−(C−Cアルキレン)N(C)、−(C−Cアルキレン)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキレン)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキレン)(Cアリール)または−(C−Cアルキレン)(5〜6員ヘテロアリール)であり、ここでこれらの各々は、場合により、メチル、エチル、ハロゲン、オキソ、−CF、−OH、−OCH、−CN、−C(O)OCH、−C(O)OC、−NHまたは−NHCHで置換されていてよく;
またはR2bおよびR2cは、それらが結合する窒素原子と一体となって3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
各Rは独立して、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C=NH(OR)、−C(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、−NRS(O)R、−C(O)NRS(O)R、−NRS(O)、−C(O)NRS(O)、−S(O)NR、−S(O)NR、−P(O)(OR)(OR)、C−Cシクロアルキル、3〜12員ヘテロシクリル、5〜10員ヘテロアリール、C−C14アリール、−(C−Cアルキレン)CN、−(C−Cアルキレン)OR、−(C−Cアルキレン)SR、−(C−Cアルキレン)NR、−(C−Cアルキレン)CF、−(C−Cアルキレン)NO、−C=NH(OR)、−(C−Cアルキレン)C(O)R、−(C−Cアルキレン)OC(O)R、−(C−Cアルキレン)C(O)OR、−(C−Cアルキレン)C(O)NR、−(C−Cアルキレン)OC(O)NR、−(C−Cアルキレン)NRC(O)R、−(C−Cアルキレン)NRC(O)OR、−(C−Cアルキレン)NRC(O)NR、−(C−Cアルキレン)S(O)R、−(C−Cアルキレン)S(O)、−(C−Cアルキレン)NRS(O)R、−C(O)(C−Cアルキレン)NRS(O)R、−(C−Cアルキレン)NRS(O)、−(C−Cアルキレン)C(O)NRS(O)、−(C−Cアルキレン)S(O)NR、−(C−Cアルキレン)S(O)NR、−(C−Cアルキレン)P(O)(OR)(OR)、−(C−Cアルキレン)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキレン)(3〜12員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキレン)(5〜10員ヘテロアリール)または−(C−Cアルキレン)(C−C14アリール)であり、ここで、各Rは独立して、場合により、ハロゲン、オキソ、−OR、−NR、−C(O)R、−CN、−S(O)R、−S(O)、−P(O)(OR)(OR)、−(C−Cアルキレン)OR、−(C−Cアルキレン)NR、−(C−Cアルキレン)C(O)R、−(C−Cアルキレン)S(O)R、−(C−Cアルキレン)S(O)、−(C−Cアルキレン)P(O)(OR)(OR)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりオキソ、−OHもしくはハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルで置換されていてよく;
各Rは独立して、オキソまたはRであり;
は独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−C14アリール、5〜6員ヘテロアリールまたは3〜6員ヘテロシクリルであり、ここでRのC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−C14アリール、5〜6員ヘテロアリールおよび3〜6員ヘテロシクリルは独立して、場合により、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR10、−P(O)(OR)(OR10)、場合によりハロゲンで置換されていてよいフェニルまたは場合によりハロゲン、−OHもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキルで置換されていてよく;
およびRはそれぞれ独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−C14アリール、5〜6員ヘテロアリール、−(C−Cアルキレン)(Cアリール)または3〜6員ヘテロシクリルであり、ここでRおよびRのC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−C14アリール、5〜6員ヘテロアリール、−(C−Cアルキレン)(Cアリール)および3〜6員ヘテロシクリルは独立して、場合により、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR10または場合によりハロゲン、−OHもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキルで置換されていてよく;
またはRおよびRはそれらが結合する原子と一体となって、場合によりハロゲン、オキソ、−OR、−NR10または場合によりハロゲン、オキソもしくは−OHで置換されていてよいC−Cアルキルで置換されていてよい3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
のRおよびRはそれぞれ独立して、水素、場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキル、場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルケニルまたは場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキニルであり;
またはRのRおよびRは、それらが結合する原子と一体となって、ハロゲン、オキソまたは場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキルで置換されていてよい3〜6員ヘテロシクリルを形成し;そして
、RおよびRのRおよびR10はそれぞれ独立して、水素、場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキル、場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルケニル、または場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキニルであり;
またはR、RおよびR中のRおよびR10は、それらが結合する原子と一体となって、場合によりハロゲン、オキソまたは場合によりオキソもしくはハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルで置換されていてよい3〜6員ヘテロシクリルを形成する〕
の化合物またはその互変異性体または異性体または前記いずれかの薬学的に許容される塩が提供される。
いくつかの実施態様において、式(I):
〔式中、
Aは場合によりRでさらに置換されていてよい4−ヒドロキシフェニル、場合によりRでさらに置換されていてよい4−ヒドロキシ−2−ピリジルまたは場合によりRで置換されていてよい9もしくは10員二環式ヘテロアリールであり;
Bは場合によりRで置換されていてよいフェニルまたは場合によりRで置換されていてよい5〜6員ヘテロアリールであり;
は水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、−C(O)R1a、−C(O)OR1a、−C(O)NR1b1cまたは−NR1b1cであり、ここでRのC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキルおよび3〜6員ヘテロシクリルは場合により、Rで置換されていてよく;
各R1aは独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;
各R1bおよびR1cは独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;
またはR1bおよびR1cは、それらが結合する窒素原子と一体となって3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
は水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C14アリール、−CN、ハロゲン、−OR2a、−NR2b2c、−C(O)R2a、−C(O)OR2aまたは−C(O)NR2b2cであり、ここでRのC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルおよびC−C14アリールは独立して、場合によりRで置換されていてよく;
各R2aは独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;
各R2bおよびR2cは独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;
またはR2bおよびR2cは、それらが結合する窒素原子と一体となって3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
各Rは独立して、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C=NH(OR)、−C(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、−NRS(O)R、−C(O)NRS(O)R、−NRS(O)、−C(O)NRS(O)、−S(O)NR、−S(O)NR、−P(O)(OR)(OR)、C−Cシクロアルキル、3〜12員ヘテロシクリル、5〜10員ヘテロアリール、C−C14アリール、−(C−Cアルキレン)CN、−(C−Cアルキレン)OR、−(C−Cアルキレン)SR、−(C−Cアルキレン)NR、−(C−Cアルキレン)CF、−(C−Cアルキレン)NO、−C=NH(OR)、−(C−Cアルキレン)C(O)R、−(C−Cアルキレン)OC(O)R、−(C−Cアルキレン)C(O)OR、−(C−Cアルキレン)C(O)NR、−(C−Cアルキレン)OC(O)NR、−(C−Cアルキレン)NRC(O)R、−(C−Cアルキレン)NRC(O)OR、−(C−Cアルキレン)NRC(O)NR、−(C−Cアルキレン)S(O)R、−(C−Cアルキレン)S(O)、−(C−Cアルキレン)NRS(O)R、−C(O)(C−Cアルキレン)NRS(O)R、−(C−Cアルキレン)NRS(O)、−(C−Cアルキレン)C(O)NRS(O)、−(C−Cアルキレン)S(O)NR、−(C−Cアルキレン)S(O)NR、−(C−Cアルキレン)P(O)(OR)(OR)、−(C−Cアルキレン)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキレン)(3〜12員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキレン)(5〜10員ヘテロアリール)または−(C−Cアルキレン)(C−C14アリール)であり、ここで各Rは独立して、場合により、ハロゲン、オキソ、−OR、−NR、−C(O)R、−CN、−S(O)R、−S(O)、−P(O)(OR)(OR)、−(C−Cアルキレン)OR、−(C−Cアルキレン)NR、−(C−Cアルキレン)C(O)R、−(C−Cアルキレン)S(O)R、−(C−Cアルキレン)S(O)、−(C−Cアルキレン)P(O)(OR)(OR)、C−Cシクロアルキル、または場合によりオキソ、−OHもしくはハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルで置換されていてよく;
各Rは独立して、オキソまたはRであり;
は独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−C14アリール、5〜6員ヘテロアリールまたは3〜6員ヘテロシクリルであり、ここでRのC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−C14アリール、5〜6員ヘテロアリールおよび3〜6員ヘテロシクリルは独立して、場合により、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR10、−P(O)(OR)(OR10)、場合によりハロゲンで置換されていてよいフェニルまたは場合によりハロゲン、−OHもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキルで置換されていてよく;
およびRはそれぞれ独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−C14アリール、5〜6員ヘテロアリールまたは3〜6員ヘテロシクリルであり、ここでRおよびRのC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−C14アリール、5〜6員ヘテロアリールおよび3〜6員ヘテロシクリルは独立して、場合により、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR10または場合によりハロゲン、−OHもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキルで置換されていてよく;
またはRおよびRは、それらが結合する原子と一体となって、場合によりハロゲン、オキソ、−OR、−NR10または場合によりハロゲン、オキソもしくは−OHで置換されていてよいC−Cアルキルで置換されていてよい3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
およびRはそれぞれ独立して、水素、場合によりハロゲンまたはオキソで置換されていてよいC−Cアルキル、場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルケニルまたは場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキニルであり;
またはRおよびRは、それらが結合する原子と一体となって、場合によりハロゲン、オキソまたは場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキルで置換されていてよい3〜6員ヘテロシクリルを形成し;そして
およびR10はそれぞれ独立して、水素、場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキル、場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルケニルまたは場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキニルであり;
またはRおよびR10は、それらが結合する原子と一体となって、場合によりハロゲン、オキソまたは場合によりオキソもしくはハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルで置換されていてよい〕
の化合物またはその塩が提供される。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその塩は、表1から選択される化合物またはその塩以外のものである。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその互変異性体または異性体または前記いずれかの薬学的に許容される塩は、表1から選択される化合物またはその互変異性体または異性体または前記いずれかの薬学的に許容される塩以外のものである。

いくつかの実施態様において、Rは水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、5〜10員ヘテロアリール、−C(O)R1a、−C(O)OR1a、−C(O)NR1b1cまたは−S(O)1aであり、ここでC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリルおよび5〜10員ヘテロアリールは場合により、Rで置換されていてよい。いくつかの実施態様において、Rは水素、C−Cアルキルまたは−C(O)R1aである。特定の実施態様において、Rは水素である。特定の実施態様において、Rは−C(O)R1aであり、ここでR1aはC−Cアルキル(例えば、メチル)またはC−Cシクロアルキルである。RとR、Aおよび/またはBの各々かつ全ての組合せが具体的にかつ個別に列挙されるかのように、各Rは各R、Aおよび/またはBと組み合わせられ得ると理解される。
いくつかの実施態様において、Rは、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、メチル、エチル、イソプロピル、プロピル、tert−ブチル、イソプロペニル、−OCH、−C(O)OCH、−C(O)OH、−C(O)ONH、−CHNH、−NH、−NHCH、−N(CH)、−OH、−CF、−OCF
〔式中、波線は親分子への結合点を示す〕
から成る群から選択される。
いくつかの実施態様において、Rは、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、メチル、エチル、イソプロピル、プロピル、tert−ブチル、イソプロペニル、−OCH、−C(O)OCH、−C(O)OH、−C(O)ONH、−CHNH、−NH、−NHCH、−N(CH)、−OH、−CF、−OCF
〔式中、波線は親分子への結合点を示す〕
から成る群から選択される。
いくつかの実施態様において、Rは、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、メチル、エチル、イソプロピル、プロピル、tert−ブチル、イソプロペニル、−OCH、−C(O)OCH、−C(O)OH、−C(O)ONH、−CHNH、−NH、−NHCH、−N(CH)、−OH、−CF、−OCF
〔式中、波線は親分子への結合点を示す〕
から成る群から選択される。
いくつかの実施態様において、Rは、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、メチル、エチル、イソプロピル、プロピル、tert−ブチル、イソプロペニル、−OCH、−C(O)OCH、−C(O)OH、−C(O)ONH、−CHNH、−NH、−NHCH、−N(CH)、−OH、−CF、−OCF
〔式中、波線は親分子への結合点を示す〕
から成る群から選択される。
いくつかの実施態様において、Rは、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、メチル、エチル、イソプロピル、プロピル、tert−ブチル、イソプロペニル、−OCH、−C(O)OCH、−C(O)OH、−C(O)ONH、−CHNH、−NH、−NHCH、−N(CH)、−OH、−CF、−OCF
〔式中、波線は親分子への結合点を示す〕
から成る群から選択される。
いくつかの実施態様において、Rは、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、メチル、エチル、イソプロピル、プロピル、tert−ブチル、イソプロペニル、−OCH、−C(O)OCH、−C(O)OH、−C(O)ONH、−CHNH、−NH、−NHCH、−N(CH)、−OH、−CF、−OCF
〔式中、波線は親分子への結合点を示す〕
から成る群から選択される。
いくつかの実施態様において、Rは、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、メチル、エチル、イソプロピル、プロピル、tert−ブチル、イソプロペニル、−OCH、−C(O)OCH、−C(O)OH、−C(O)ONH、−CHNH、−NH、−NHCH、−N(CH)、−OH、−CF、−OCF
〔式中、波線は親分子への結合点を示す〕
から成る群から選択される。
いくつかの実施態様において、Rは、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、メチル、エチル、イソプロピル、プロピル、tert−ブチル、イソプロペニル、−OCH、−C(O)OCH、−C(O)OH、−C(O)ONH、−CHNH、−NH、−NHCH、−N(CH)、−OH、−CF、−OCF
〔式中、波線は親分子への結合点を示す〕
から成る群から選択される。
いくつかの実施態様において、Rは、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、メチル、エチル、イソプロピル、プロピル、tert−ブチル、イソプロペニル、−OCH、−C(O)OCH、−C(O)OH、−C(O)ONH、−CHNH、−NH、−NHCH、−N(CH)、−OH、−CF、−OCF
〔式中、波線は親分子への結合点を示す〕
から成る群から選択される。
とR、Aおよび/またはBの各々および全ての組合せが具体的にかつ個別に列挙されるかのように、各Rは各R、Aおよび/またはBと組み合わせられ得ると理解される。
いくつかの実施態様において、Rは、水素、C−Cアルキル、−CN、ハロゲン、−OR2a、−C(O)R2a、−C(O)ONR2b2c、−C(O)NR2b2c、−NR2b2c、−NR2bC(O)R2c、−NR2aC(O)NR2b2c、−SR2aまたは−C(O)OR2aである。いくつかの実施態様において、Rは水素である。いくつかの実施態様において、RはC−Cアルキル(例えば、メチル)である。いくつかの実施態様において、Rは−CNである。いくつかの実施態様において、Rはハロゲン(例えば、ブロモ)である。いくつかの実施態様において、Rは−OR2aであり、特定の態様において、R2aはC−Cアルキル(例えば、メチル)である。いくつかの実施態様において、RはC(O)R2aであり、特定の態様において、R2aはC−Cアルキル(例えば、メチル)またはC−Cシクロアルキルである。いくつかの実施態様において、RはC(O)OR2aであり、特定の態様において、R2aは水素またはC−Cアルキル(例えば、メチル)である。いくつかの実施態様において、Rは−C(O)NR2b2cであり、特定の態様において、R2bおよびR2cは独立して、水素またはC−Cアルキル(例えば、メチル)またはC−Cシクロアルキルである。いくつかの実施態様において、Rは−NR2bC(O)R2cであり、特定の態様において、R2bおよびR2cは独立して、水素またはC−Cアルキル(例えば、メチル)またはC−Cシクロアルキルである。いくつかの実施態様において、Rは−NR2aC(O)NR2b2cであり、特定の態様において、R2aは水素またはC−Cアルキル(例えば、メチル)であり、R2bおよびR2cは独立して、水素またはC−Cアルキル(例えば、メチル)またはC−Cシクロアルキルである。いくつかの実施態様において、Rは−SR2aであり、特定の態様において、R2aはC−Cアルキル(例えば、メチル)である。
いくつかの実施態様において、Rは水素、C−Cアルキル、−CN、ハロゲン、−OR2a、−C(O)R2aまたは−C(O)OR2aである。いくつかの実施態様において、Rは水素である。いくつかの実施態様において、RはC−Cアルキル(例えば、メチル)である。いくつかの実施態様において、Rは−CNまたはハロゲン(例えば、ブロモ)である。いくつかの実施態様において、Rは−OR2aであり、特定の態様において、R2aはC−Cアルキル(例えば、メチル)である。いくつかの実施態様において、RはC(O)R2aであり、特定の態様において、R2aはC−Cアルキル(例えば、メチル)またはC−Cシクロアルキルである。いくつかの実施態様において、RはC(O)OR2aであり、特定の態様において、R2aは水素またはC−Cアルキル(例えば、メチル)である。
いくつかの実施態様において、RおよびRは、それぞれ水素である。このようなある一例において、RおよびRは、それぞれ水素であり、Aは場合により、Rでさらに置換されていてよい4−ヒドロキシフェニルまたは場合により、Rでさらに置換されていてよい4−ヒドロキシ−2−ピリジルである。別の一例において、RおよびRは、それぞれ水素であり、Bは非置換フェニルである。別の一例において、RおよびRは、それぞれ水素であり、Bは1〜3個のRで置換された5〜10員ヘテロアリールであり、ここで各Rは独立して、オキソまたはRである。さらなる一例において、RおよびRは、それぞれ水素であり、Aは少なくとも1個の環窒素原子を含む非置換9または10員二環式ヘテロアリールである。さらなる一例において、RおよびRは、それぞれ水素であり、Aは、場合によりRで置換されていてよい少なくとも1個の環窒素原子を含む9または10員二環式ヘテロアリールであり、Bは非置換フェニルまたは1〜3個のRで置換された5〜10員ヘテロアリールであり、ここで各Rは独立して、オキソまたはRである。別の実施態様において、Rは水素であり、RはC−Cアルキル、−CN、ハロゲンまたは−OR2aである。ある態様において、Rは水素であり、Rはブロモ、メチル、−CN、−OH、−CONH、−COOHまたはメトキシである。
いくつかの実施態様において、RおよびRは水素である。このようなある一例において、RおよびRは水素であり、Aは場合によりRで置換されていてよい4−ヒドロキシフェニルまたは場合によりRで置換されていてよい4−ヒドロキシ−2−ピリジルである。別の一例において、RおよびRは水素であり、Bは非置換フェニルである。別の一例において、RおよびRは水素であり、Bは1〜3個のRで置換された5〜6員ヘテロアリールであり、ここで各Rは独立して、Rである。さらなる一例において、RおよびRは水素であり、Aは少なくとも1個の環窒素原子を含む非置換9または10員二環式ヘテロアリールである。さらなる一例において、RおよびRは水素であり、Aは、少なくとも1個の環窒素原子を含み、場合によりRで置換されていてよい9または10員二環式ヘテロアリールであり、Bは、非置換フェニルまたは1〜3個のRで置換された5〜6員ヘテロアリールであり、ここで各Rは独立して、Rである。別の実施態様において、Rは水素であり、RはC−Cアルキル、−CN、ハロゲンまたは−OR2aである。ある態様において、Rは水素であり、Rはブロモ、メチル、−CNまたはメトキシである。
いくつかの実施態様において、Rは水素であり、Rは−CNである。このようなある一例において、Rは水素であり、Rは−CNであり、Aは、少なくとも1個の環窒素原子を含み、場合によりRで置換されていてよい9または10員二環式ヘテロアリール(例えば、キノリニルまたはインダゾリル)であり、Bは、非置換フェニルまたは1〜3個のRで置換された5〜6員ヘテロアリール(例えば、ピラゾリル、ピリジルまたはピリドン)であり、ここで各Rは独立して、オキソまたはRである。いくつかの実施態様において、Rは水素であり、RはBrであり、Aは、少なくとも1個の環窒素原子を含み、場合によりRで置換されていてよい9または10員二環式ヘテロアリール(例えば、キノリニルまたはインダゾリル)であり、Bは、非置換フェニルまたは1〜3個のRで置換された5〜6員ヘテロアリール(例えば、ピラゾリル、ピリジルまたはピリドン)であり、ここで各Rは独立して、オキソまたはRである。いくつかの実施態様において、RおよびRの両方は水素であり、Aは、少なくとも1個の環窒素原子を含み、場合によりRで置換されていてよい9または10員二環式ヘテロアリール(例えば、キノリニルまたはインダゾリル)であり、Bは、非置換フェニルまたは1〜3個のRで置換された5〜6員ヘテロアリール(例えば、ピラゾリル、ピリジルまたはピリドン)であり、ここで各Rは独立して、オキソまたはRである。これらの一例において、Rは独立して、オキソ、メチル、メトキシ、クロロまたは−CNである。
いくつかの実施態様において、Aは、場合によりRでさらに置換されていてよい4−ヒドロキシフェニル、場合によりRによりさらに置換されていてよい4−ヒドロキシ−2−ピリジルまたは場合によりRで置換されていてよい9または10員二環式ヘテロアリールである。
いくつかの実施態様において、Aは、場合によりRでさらに置換されていてよい4−ヒドロキシフェニルまたは場合によりRでさらに置換されていてよい4−ヒドロキシ−2−ピリジルである。いくつかの実施態様において、Aは、場合によりRでさらに置換されていてよい4−ヒドロキシフェニルである。いくつかの実施態様において、Aは、場合によりRでさらに置換されていてよい4−ヒドロキシ−2−ピリジルである。いくつかの実施態様において、Aは、場合によりRで置換されていてよい9または10員二環式ヘテロアリールである。いくつかの実施態様において、Aは、場合によりRで置換されていてよい9または10員二環式ヘテロアリールであり、ここで1個の環は飽和である。いくつかの実施態様において、Aは、場合によりRで置換されていてよい9または10員二環式ヘテロアリールであり、ここで両方の環は不飽和である。いくつかの実施態様において、Aは、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、インダゾリル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、ナフチリジニルおよびナフチルから成る群から選択される。いくつかの実施態様において、Aは、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、インダゾリル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、ナフチリジニルおよびナフチルから成る群から選択され、これらの各々は場合により、Rで置換されていてよい。さらなる実施態様において、Aは第一環および第二環を含む、場合によりRで置換されていてよい9または10員二環式ヘテロアリールであり、ここで第一環は第二環より大きな環原子数を有する。特定の実施態様において、Aの親分子への結合位置は、より大きな環原子を有する第一環上である。他の実施態様において、Aの親分子への結合位置は、より小さな環原子を有する第二環上である。いくつかの実施態様において、Aは、場合によりRで置換されていてよい9または10員二環式ヘテロアリールであり、ここで2個の環は、5員環と6員環または2個の6員環から成る群から選択される。
ある態様において、Aが場合によりRで置換されていてよい9または10員二環式ヘテロアリールであるとき、Aは少なくとも1個の環窒素原子を含む非置換9もしくは10員二環式ヘテロアリール、少なくとも2個の環窒素原子を含み、場合により、炭素原子を介して親構造と結合するRで置換されていてよい9もしくは10員二環式ヘテロアリールまたは場合によりRで置換されていてよい10員二環式ヘテロアリールである。
いくつかの実施態様において、Aは、場合によりRでさらに置換されていてよい4−ヒドロキシフェニルであり、ここでRはハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルおよび場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルから成る群から選択される。いくつかの実施態様において、Aは、1〜3個のRでさらに置換された4−ヒドロキシフェニルであり、ここで各Rは独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルおよび場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルから成る群から選択される。いくつかの実施態様において、Aは、場合によりRでさらに置換されていてよい4−ヒドロキシフェニルであり、ここでRはハロゲン、−ORおよび場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルから成る群から選択される。いくつかの実施態様において、Aは、1〜3個のRでさらに置換された4−ヒドロキシフェニルであり、ここで各Rは独立して、ハロゲン、−ORおよび場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルから成る群から選択される。いくつかの実施態様において、Aは、1〜3個のRでさらに置換された4−ヒドロキシフェニルであり、ここで各Rは独立して、フルオロ、クロロ、−O−C−Cアルキルおよび場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルから成る群から選択される。
いくつかの実施態様において、Aは場合によりRでさらに置換されていてよい4−ヒドロキシ−2−ピリジルであり、ここでRはハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルおよび場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルから成る群から選択される。いくつかの実施態様において、Aは、場合により1〜3個のRでさらに置換されていてよい4−ヒドロキシ−2−ピリジルであり、ここで各Rは独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルおよび場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルから成る群から選択される。いくつかの実施態様において、Aは、1〜3個のRでさらに置換された4−ヒドロキシ−2−ピリジルであり、ここで各Rは独立してハロゲン、−ORおよび場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルから成る群から選択される。いくつかの実施態様において、Aは、1〜3個のRでさらに置換された4−ヒドロキシフェニルであり、ここで各Rは独立して、フルオロ、クロロ、−O−C−Cアルキルおよび場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルから成る群から選択される。
いくつかの実施態様において、Aは、同一でも異なってもよい1〜3個のR基で置換された4−ヒドロキシフェニルまたは4−ヒドロキシ−2−ピリジルである。これらの実施態様のいくつかにおいて、Aは
〔式中、波線は親分子への結合点を表す〕
から成る群から選択される。
いくつかの実施態様において、Aは、同一でも異なってもよく、かつ一方の環または両方の環に存在し得る0〜3個のR基で置換された9または10員二環式ヘテロアリールである。あるこのような態様において、Aは、同一でも異なってもよく、かつ一方の環または両方の環に存在し得る0〜3個のR基で置換された9または10員二環式ヘテロアリールである。あるこのような態様において、Aは、1個のRで置換された9または10員二環式ヘテロアリールである。別のこのような態様において、Aは、同一でも異なってもよい2個のRで置換された9または10員二環式ヘテロアリールである。別のこのような態様において、Aは、同一でも異なってもよい3個のRで置換された9または10員二環式ヘテロアリールである。いくつかの実施態様において、Aは
〔式中、Rは、存在するならば、二環式環系の任意の利用可能な位置に結合する〕
から成る群から選択される。ある態様において、少なくとも1個のRが存在し、波線を有する環上の(親分子への二環式環の結合点である環上の)位置で結合する。ある態様において、少なくとも1個のRが存在し、波線を有さない環上の(親分子への結合点である二環式環の環と縮合した環上の)位置で結合する。
いくつかの実施態様において、Aは、同一でも異なってもよく、かつ一方の環または両方の環に存在し得る0〜3個のR基で置換された9または10員二環式ヘテロアリールである。いくつかの実施態様において、Aは
〔式中、Rは、存在するならば、二環式環系の任意の利用可能な位置に結合する〕
から成る群から選択される。ある態様において、少なくとも1個のRが存在し、波線を有する環上の(親分子への二環式環の結合点である環上の)位置で結合する。ある態様において、少なくとも1個のRが存在し、波線を有さない環上の(親分子への結合点である二環式環の環と縮合した環上の)位置で結合する。
いくつかの実施態様において、Aは
から成る群から選択される。
いくつかの実施態様において、Aは
から成る群から選択される。
特定の実施態様において、Aは
〔式中、波線は親分子への結合点を示す〕
から成る群から選択される。
特定の実施態様において、Aは
〔式中、波線は親分子への結合点を示す〕
から成る群から選択される。
いくつかの実施態様において、Aは
である。いくつかの実施態様において、Aは
である。いくつかの実施態様において、Aは
である。いくつかの実施態様において、Aは
である。いくつかの実施態様において、Aは
である。いくつかの実施態様において、Aは、ハロゲン、−CNまたはヒドロキシで置換されたナフチルである。
各々および全ての組合せが具体的にかつ個別に列挙されるかのように、各Aの記載は各Rおよび/またはRの記載と組み合わせられ得ると理解される。例えば、ある実施態様において、Aは本明細書における実施態様、態様または例のいずれかに記載されるとおりであり、RおよびRは、それぞれHである。各々のおよび全ての組合せが具体的にかつ個別に列挙されるかのように、各Aの記載は各Bの記載と(および各RおよびRの記載とさらに)組み合わせられ得ると、同様に理解される。例えば、ある態様において、ある態様における各Aの記載は、RおよびRが水素である一例と組み合わせられ得ると理解される。ある態様において、ある態様における各Aの記載は、RおよびRが水素であり、Bが場合によりRで置換されていてよい5〜10員ヘテロアリールである一例と組み合わせられ得ると理解される。
いくつかの実施態様において、Bは非置換フェニルである。いくつかの実施態様において、Bは、場合によりRで置換されていてよいフェニルである。いくつかの実施態様において、Bは、同一でも異なってもよい1〜3個のRで置換されたフェニルである。他の実施態様において、Bは場合によりRで置換されていてよい5〜10員ヘテロアリールである。他の実施態様において、Bは、同一でも異なってもよい1〜3個のRで置換された5〜10員ヘテロアリールである。いくつかの実施態様において、Bの5〜10員ヘテロアリールは、同一でも異なってもよい1〜3個のRで場合により置換されていてよいフラニル、オキサゾリル、チオフェニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、1,3,4−チアジアゾリルおよびテトラゾリルから選択される5員ヘテロアリールである。他の実施態様において、Bの5〜10員ヘテロアリールは、同一でも異なってもよい1〜3個のRで場合により置換されていてよいピリジル、ピリダジニルおよびピリミジニルから成る群から選択される6員ヘテロアリールである。いくつかの実施態様において、Bの5〜10員ヘテロアリールは、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ピラゾロピリジニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリルまたはベンゾイミダゾリルから成る群から選択される二環式ヘテロアリールであり、二環式ヘテロアリールの各々は、場合により、同一でも異なってもよい1〜3個のRで置換されていてよい。
いくつかの実施態様において、Bは非置換フェニルである。いくつかの実施態様において、Bは、場合によりRで置換されていてよいフェニルである。いくつかの実施態様において、Bは、同一でも異なってもよい1〜3個のRで置換されたフェニルである。他の実施態様において、Bは場合によりRで置換されていてよい5〜6員ヘテロアリールである。他の実施態様において、Bは、同一でも異なってもよい1〜3個のRで置換された5〜6員ヘテロアリールである。いくつかの実施態様において、Bの5〜6員ヘテロアリールは、同一でも異なってもよい1〜3個のRで場合により置換されていてよいフラニル、オキサゾリル、チオフェニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、1,3,4−チアジアゾリルおよびテトラゾリルから成る群から選択される5員ヘテロアリールである。他の実施態様において、Bの5〜6員ヘテロアリールは同一でも異なってもよい1〜3個のRで場合により置換されていてよいピリジルおよびピリミジニルから選択される6員ヘテロアリールである。
で置換されたフェニルであるBのいくつかの実施態様において、例えば、Bが、同一でも異なってもよい1〜3個のRで置換されたフェニルであるとき、Bの各Rは、ある実施態様において、独立して、ハロゲン、−OR、−NR、−C(O)R、C−Cシクロアルキルおよび場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルから成る群から選択される。他の実施態様において、Bの各Rは、独立して、ハロゲンおよび場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキル(例えば、CF)から成る群から選択される。
いくつかの実施態様において、Bは、同一でも異なってもよい1〜3個のハロ基で置換されたフェニルである。いくつかの実施態様において、Bはフェニル、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、クロロ−フェニル、ジクロロフェニルまたは(フルオロ)(クロロ)フェニルである。いくつかの実施態様において、Bは
〔式中、波線は親分子への結合点を示す〕
から成る群から選択される。
いくつかの実施態様において、Bは、同一でも異なってもよい1〜3個のハロ基で置換されたフェニルである。いくつかの実施態様において、Bはフェニル、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、クロロフェニル、ジクロロフェニルまたは(フルオロ)(クロロ)−フェニルである。いくつかの実施態様において、Bは
〔式中、波線は親分子への結合点を示す〕
から成る群から選択される。
いくつかの実施態様において、Bは、同一でも異なってもよい0〜3個のR基で置換された5員ヘテロアリールである。いくつかの実施態様において、Bは、同一でも異なってもよい0〜3個のR基で置換された5員ヘテロアリールである。あるこのような態様において、Bは、1個のR基で置換された5員ヘテロアリールである。別のこのような態様において、Bは、同一でも異なってもよい2個のR基で置換された5員ヘテロアリールである。別のこのような態様において、Bは、同一でも異なってもよい3個のR基で置換された5員ヘテロアリールである。いくつかの実施態様において、Bは
〔式中、波線は親分子への結合点を示す〕
から成る群から選択される5員ヘテロアリールである。
いくつかの実施態様において、Bは、同一でも異なってもよい0〜3個のR基で置換された5員ヘテロアリールである。いくつかの実施態様において、Bは
〔式中、波線は親分子への結合点を示す〕
から成る群から選択される5員ヘテロアリールである。
いくつかの実施態様において、Bは
〔式中、波線は親分子への結合点を示す〕
から成る群から選択される5員ヘテロアリールである。
いくつかの実施態様において、Bは
〔式中、波線は親分子への結合点を示す〕
から成る群から選択される5員ヘテロアリールである。
いくつかの実施態様において、Bは、同一でも異なってもよい1〜3個のRで場合により置換されていてよいピリジルまたはピリミジルである。いくつかの実施態様において、Bは、同一でも異なってもよい1〜3個のハロ基で場合により置換されていてよいピリジルまたはピリミジルである。いくつかの実施態様において、Bは
〔式中、波線は親分子への結合点を示す〕
から成る群から選択される6員ヘテロアリールである。
いくつかの実施態様において、Bは、同一でも異なってもよい1〜3個のRで場合により置換されていてよいピリジルまたはピリミジルである。いくつかの実施態様において、Bは、同一でも異なってもよい1〜3個のRで場合により置換されていてよい。いくつかの実施態様において、Bは、同一でも異なってもよい1〜3個のハロ基で場合により置換されていてよいピリジルまたはピリミジルである。いくつかの実施態様において、Bは
〔式中、波線は親分子への結合点を示す〕
から成る群から選択される6員ヘテロアリールである。
いくつかの実施態様において、Bは
〔式中、波線は親分子への結合点を示す〕
から成る群から選択される。
いくつかの実施態様において、Bは、同一でも異なってもよく、かつ一方の環または両方の環に存在し得る1〜3個のRで場合により置換されていてよい二環式ヘテロアリールである。いくつかの実施態様において、Bは
〔式中、波線は親分子への結合点を示す〕
から成る群から選択される二環式ヘテロアリールである。
いくつかの実施態様において、Bは
〔式中、波線は親分子への結合点を示す〕
から成る群から選択される。
いくつかの実施態様において、Bは
である。いくつかの実施態様において、Bは
である。いくつかの実施態様において、Bは
である。いくつかの実施態様において、Bは
である。
各々および全ての組合せが具体的にかつ個別に列挙されるかのように、Bの各記載はRおよび/またはRの各記載と組み合わせられ得ると理解される。同様に、各々および全ての組合せが具体的にかつ個別に列挙されるかのように、Bの各記載はAの各記載(およびさらにRおよびRの各記載)と組み合わせられ得ると理解される。例えば、ある態様において、ある態様におけるBの各記載は、RおよびRがそれぞれ水素である一例と組み合わせられ得ると理解される。このようなある一例において、Bは本明細書における任意の一例において定義されるとおりであり、RおよびRは、各々水素であり、Aは、場合によりRで置換されていてよい4−ヒドロキシフェニルまたは場合によりRで置換されていてよい4−ヒドロキシ−2−ピリジルである。別の一例において、Bは本明細書における任意の一例において定義されるとおりであり、RおよびRは本明細書における任意の一例において定義されるとおりであり、Aは、場合によりRで置換されていてよい4−ヒドロキシフェニルまたは場合によりRで置換されていてよい4−ヒドロキシ−2−ピリジルである。別の一例において、Bは本明細書における任意の一例において定義されるとおりであり、RおよびRは各々水素であり、Aは、場合によりRで置換されていてよい9または10員二環式ヘテロアリール(例えば、キノリニルまたはインダゾリル)である。別の一例において、Bは本明細書における任意の一例において定義されるとおりであり、RおよびRは本明細書における任意の一例において定義されるとおりであり、Aは、場合によりRで置換されていてよい9または10員二環式ヘテロアリール(例えば、キノリニルまたはインダゾリル)である。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物は、式(II):
〔式中、
、RおよびBは、式(I)またはそのいずれかの実施態様もしくは態様または例について定義されるとおりであり、
XはCHまたはCRであり;
各Rは独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルであり;
各Rは独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;
およびRはそれぞれ独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;
またはRおよびRは、それらが結合する原子と一体となって3〜6員ヘテロシクリルを形成し;そして
nは0、1、2または3である〕
のものまたはその塩である。
いくつかの実施態様において、式(II)の化合物またはその互変異性体または異性体または前記いずれかの薬学的に許容される塩が提供される。
式(II)の化合物のいくつかの実施態様において、Rは、ハロゲン、−ORおよび場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルから成る群から選択される。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物は、式(IIIa)の化合物またはその塩である:
〔式中、
、RおよびBは、式(I)またはそのいずれかの実施態様もしくは態様または例について定義されるとおりであり;
各Xは独立して、O、S、NH、NR4a、CH、CHR4b、CR4b4b、N、CHまたはCR4bであり;
各Xは独立して、NH、NR4a、CHR4b、CR4b4b、CH、CR4bまたはNであり;

は単結合または二重結合であるが、但し
が二重結合であるとき、
は単結合であり、
が二重結合であるとき、
は単結合であり;
4aはC−Cアルキルであり;
各R4bはハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルであり;ここで各Rは独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;そして
およびRはそれぞれ独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルである;
またはRおよびRは、それらが結合する原子と一体となって3〜6員ヘテロシクリルを形成する〕
の化合物またはその塩であるが、
但し、提供される化合物は表1から選択される化合物以外の化合物またはその塩である。
いくつかの実施態様において、式(IIIa)の化合物またはその互変異性体または異性体、または前記いずれかの薬学的に許容される塩が提供される。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物は、式(IIIb):
〔式中、
、RおよびBは、式(I)について定義されるとおりであり;
各Xは独立して、O、S、NH、NR4a、CH、CHR4b、CR4b4b、N、CHまたはCR4bであり;
各Xは独立して、NH、NR4a、CH、CHR4b、CR4b4b、CH、CR4bまたはNであり;

は単結合または二重結合であり;
4aはC−Cアルキルであり;
各R4bは独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルであり;
各Rは独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;そして
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルである;
またはRおよびRは、それらが結合する原子と一体となって3〜6員ヘテロシクリルを形成する〕
の化合物であるが、
但し、提供される化合物は表1から選択される化合物以外の化合物またはその塩である。
いくつかの実施態様において、式(IIIb)の化合物またはその互変異性体または異性体、または前記いずれかの薬学的に許容される塩が提供される。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物は、式(IIIc):
〔式中、
、RおよびBは、式(I)について定義されるとおりであり;
各Xは独立して、O、S、NH、NR4a、CH、CHR4b、CR4b4b、N、CHまたはCR4bであり;
各Xは独立して、CH、CR4bまたはNであり;
4aはC−Cアルキルであり;
各R4bは独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルであり;ここで各Rは独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;そして
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルである;
またはRおよびRは、それらが結合する原子と一体となって3〜6員ヘテロシクリルを形成する〕
の化合物またはその塩であるが、
但し、提供される化合物は表1から選択される化合物以外の化合物またはその塩である。
いくつかの実施態様において、式(IIIc)の化合物またはその互変異性体または異性体、または前記いずれかの薬学的に許容される塩が提供される。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物は、式(IIIc-1):
〔式中、
およびRは式(I)について定義されるとおりであり;
各XおよびXは、式(IIIc)について定義されるとおりであり;
はCまたはNである〕
の化合物またはその塩であるが;
但し、提供される化合物は表1から選択される化合物以外の化合物またはその塩である。
いくつかの実施態様において、式(IIIc-1)の化合物またはその互変異性体または異性体または前記いずれかの薬学的に許容される塩が提供される。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物は、式(IIIc-2):
〔式中、
、RおよびRは、式(I)について定義されるとおりであり;
各XおよびXは、式(IIIc)について定義されるとおりである〕
の化合物またはその塩であるが;
但し、提供される化合物は表1から選択される化合物以外の化合物またはその塩である。
いくつかの実施態様において、式(IIIc-2)の化合物またはその互変異性体または異性体、または前記いずれかの薬学的に許容される塩が提供される。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物は、式(IIId):
〔式中、
、RおよびBは、式(I)について定義されるとおりであり;
各Xは独立して、O、S、NH、CH、CHR4b、CR4b4b、N、CHまたはCR4b
各Xは独立して、CH、CR4bまたはN;
各R4bは独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルであり;ここで各Rは独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;そして
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルである;
またはRおよびRは、それらが結合する原子と一体となって3〜6員ヘテロシクリルを形成する〕
の化合物またはその塩である。
いくつかの実施態様において、式(IIId)の化合物またはその互変異性体または異性体または前記いずれかの薬学的に許容される塩が提供される。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物は、式(IIIe):
〔式中、
、RおよびBは、式(I)について定義されるとおりであり;
各Xは独立して、O、S、NH、NR4a、CH、CHR4b、CR4b4b、N、CHまたはCR4bであり;
各Xは独立して、O、CH、CHR4b、CR4b4b、CH、CR4bまたはNであり;

は単結合または二重結合であり;
4aはC−Cアルキルであり;
各R4bは独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルであり;ここで各Rは独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;そして
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルである;
またはRおよびRは、それらが結合する原子と一体となって3〜6員ヘテロシクリルを形成する〕
の化合物またはその塩であるが、
但し、提供される化合物は表1から選択される化合物以外の化合物またはその塩である。
いくつかの実施態様において、式(IIIe)の化合物またはその互変異性体または異性体または前記いずれかの薬学的に許容される塩が提供される。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物は、式(IIIf):
〔式中、
、RおよびBは、式(I)について定義されるとおりであり;
各Xは独立して、O、S、NH、NR4a、CH、CHR4b、CR4b4b、N、CHまたはCR4bであり;
各Xは独立して、C、CH、CR4bまたはNであり;

は単結合または二重結合であるが、但し
が二重結合であるとき、
は単結合であり、
が二重結合であるとき、
は単結合であり;
4aはC−Cアルキルであり;
各R4bは独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルであり;ここで各Rは独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;そして
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルである;
またはRおよびRは、それらが結合する原子と一体となって3〜6員ヘテロシクリルを形成する〕
の化合物またはその塩であるが、
但し、提供される化合物は表1から選択される化合物以外の化合物またはその塩である。
いくつかの実施態様において、式(IIIf)の化合物またはその互変異性体または異性体、または前記いずれかの薬学的に許容される塩が提供される。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物は、式(IIIg):
〔式中、
、RおよびBは、式(I)について定義されるとおりであり;
各Xは独立して、O、S、NH、NR4a、N、CHまたはCR4bであり;
各Xは独立して、C、CH、CR4bまたはNであり;
4aはC−Cアルキルであり;
各R4bは独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルであり;ここで各Rは独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;そして
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルである;
またはRおよびRは、それらが結合する原子と一体となって3〜6員ヘテロシクリルを形成する〕
の化合物またはその塩であるが、
但し、提供される化合物は表1から選択される化合物以外の化合物またはその塩である。
いくつかの実施態様において、式(IIIg)の化合物またはその互変異性体または異性体または前記いずれかの薬学的に許容される塩が提供される。
式(III)の化合物のいくつかの実施態様において、R4bは、ハロゲン、−ORおよび場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルから成る群から選択される。
式(III)の化合物のいくつかの実施態様において、Xの一方はNであり、Xの他方はNR4aであり、各XはCHまたはCR4bである。式(III)の化合物の他の実施態様において、Xの一方はNであり、Xの他方はOまたはSであり、各XはCHまたはCR4bである。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物は、式(IVa):
〔式中、
、RおよびBは、式(I)について定義されるとおりであり;
各Xは独立して、NH、NR、CH、CHR、CR、CR、CH、C=O、OまたはNであり;

は単結合または二重結合であり;
各Rは独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキル、場合によりハロゲンで置換されていてよい−(C−Cアルキレン)(6員アリール)または場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルであり;ここで各Rは独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;そして
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルである;
またはRおよびRは、それらが結合する原子と一体となって3〜6員ヘテロシクリルを形成する〕
の化合物またはその塩である。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物は、式(IVa):
〔式中、
、RおよびBは、式(I)について定義されるとおりであり;
各Xは独立して、NH、NR、CH、CHR、CR、CR、CHまたはNであり;

は単結合または二重結合であり;
各Rは独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルであり;ここで各Rは独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキル;および
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルである;
またはRおよびRは、それらが結合する原子と一体となって3〜6員ヘテロシクリルを形成する〕
の化合物またはその塩である。
いくつかの実施態様において、式(IVa)の化合物またはその互変異性体または異性体または前記いずれかの薬学的に許容される塩が提供される。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物は、式(IVb):
〔式中、
、RおよびBは、式(I)について定義されるとおりであり;
各Xは独立して、NH、NR、CH、CHR、CR、CR、CHまたはNであり;

は単結合または二重結合であり;
各Rは独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルであり;ここで各Rは独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;そして
およびRは独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキル;
またはRおよびRは、それらが結合する原子と一体となって3〜6員ヘテロシクリルを形成する〕
の化合物またはその塩である。
いくつかの実施態様において、式(IVb)の化合物またはその互変異性体または異性体または前記いずれかの薬学的に許容される塩が提供される。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物は、式(IVc):
〔式中、
、RおよびBは、式(I)について定義されるとおりであり;
各Xは独立して、CR、CHまたはNであり;
各Rは独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルであり;ここで各Rは独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;そして
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;
またはRおよびRは、それらが結合する原子と一体となって3〜6員ヘテロシクリルを形成する〕
の化合物またはその塩である。
いくつかの実施態様において、式(IVc)の化合物またはその互変異性体または異性体または前記いずれかの薬学的に許容される塩が提供される。
式(IV)のいくつかの実施態様において、Rはハロゲン、−ORおよび場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルから成る群から選択される。
いくつかの実施態様において、1個のXはNであり、残りのXは、それぞれCRである。いくつかの実施態様において、Xの2個はNであり、残りのXは、それぞれCRである。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物は、式(IVc-1):
〔式中、
およびRは、式(I)について定義されるとおりであり;
各Xは独立して、O、S、NH、NR4a、N、CHまたはCR4bであり;
はCまたはNであり;
各Xは、式(IVc)について定義されるとおりであり;
4aはC−Cアルキルであり;
各R4bは独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルであり;ここで各Rは独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;そして
およびRはそれぞれ、独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルである;
またはRおよびRは、それらが結合する原子と一体となって3〜6員ヘテロシクリルを形成する〕
の化合物またはその塩である。
いくつかの実施態様において、式(IVc-1)の化合物またはその互変異性体または異性体または前記いずれかの薬学的に許容される塩が提供される。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物は、式(IVc-2):
〔式中、
、RおよびRは、式(I)について定義されるとおりであり;
各Xは、式(IVc)について定義されるとおりである〕
の化合物またはその塩である。
いくつかの実施態様において、式(IVc-2)の化合物またはその互変異性体または異性体、または前記いずれかの薬学的に許容される塩が提供される。
式(I)、式(IVa)、式(IVb)または式(IVc)の化合物のいくつかの実施態様において、Aは
〔式中、
401、R402、R403、R404、R405およびR406はそれぞれ、独立して、Rである〕
である。いくつかの実施態様において、R401、R402、R403、R404、R405、およびR406はそれぞれ、独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルである。
式(I)、式(IVa)、式(IVb)または式(IVc)の化合物のいくつかの実施態様において、Aは
〔式中、
401、R402、R403、R404、R405およびR406はそれぞれ、独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルである〕
であり、Bは、場合によりRで置換されていてよいフェニルである。
式(I)、式(IVa)、式(IVb)または式(IVc)の化合物のいくつかの実施態様において、Aは
〔式中、
401、R402、R403、R404、R405およびR406はそれぞれ、独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルである〕
であり、Bは、場合によりRで置換されていてよい5〜6員ヘテロアリールである。
式(I)の化合物、式(IVa)、式(IVb)または式(IVc)の化合物のいくつかの実施態様において、Aは
〔式中、
401、R402、R403、R404、R405およびR406はそれぞれ、独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルである〕
であり、Bは、場合により、フラニル、オキサゾリル、チオフェニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、1,3,4−チアジアゾリルおよびテトラゾリルのような5員ヘテロアリールであり、これらの各々は、場合によりRで置換されていてよい。
式(I)、式(IVa)、式(IVb)または式(IVc)の化合物のいくつかの実施態様において、Aは
〔式中、
401、R402、R403、R404、R405およびR406はそれぞれ、独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルである〕
であり、Bは
から成る群から選択される。
式(I)、式(IVa)、式(IVb)または式(IVc)の化合物のいくつかの実施態様において、Aは
〔式中、R401、R402、R403、R404、R405およびR406はそれぞれ、独立して、Rである〕
である。いくつかの実施態様において、R401、R402、R403、R404、R405およびR406はそれぞれ、独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルである。
式(I)、式(IVa)、式(IVb)または式(IVc)の化合物のいくつかの実施態様において、Aは
〔式中、
401、R402、R403、R404、R405およびR406はそれぞれ、独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルである〕
であり、Bは、場合によりRで置換されていてよいフェニルである。
式(I)、式(IVa)、式(IVb)または式(IVc)の化合物のいくつかの実施態様において、Aは
〔式中、
401、R402、R403、R404、R405およびR406はそれぞれ、独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルである〕
であり、Bは場合によりRで置換されていてよい5〜6員ヘテロアリールである。
式(I)、式(IVa)、式(IVb)または式(IVc)の化合物のいくつかの実施態様において、Aは
〔式中、
401、R402、R403、R404、R405およびR406はそれぞれ、独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルである〕
であり、Bはフラニル、オキサゾリル、チオフェニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、1,3,4−チアジアゾリルおよびテトラゾリルのような5員ヘテロアリールであり、これらの各々は、場合により、Rで置換されていてよい。
式(I)、式(IVa)、式(IVb)または式(IVc)の化合物のいくつかの実施態様において、Aは
〔式中、
401、R402、R403、R404、R405およびR406はそれぞれ、独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルである〕
であり、Bは
から成る群から選択される。
本明細書で言及される化合物の塩、例えば薬学的に許容される塩もまた、提供される。本発明はまた、記載される化合物のあらゆるエナンチオマー形態またはジアステレオマー形態およびあらゆる互変異性体または他の形態を含む、任意のまたは全ての立体化学形態を含む。
ある態様において、本明細書に記載の化合物は精製された形態であり得て、精製された形態の化合物を含む組成物が、本明細書に記載される。実質的に純粋な化合物の組成物のような本明細書に記載の化合物またはその塩を含む組成物が、提供される。いくつかの実施態様において、本明細書に記載の化合物またはその塩を含む組成物は、実質的に純粋な形態である。特に断らない限り、「実質的に純粋」とは、35%以下の不純物を含む組成物を意図し、ここで不純物とは、組成物の大部分を構成する化合物以外の化合物またはその塩を示す。いくつかの実施態様において、実質的に純粋な化合物またはその塩の組成物が提供され、ここで前記組成物は25%以下、20%以下、15%以下、10%以下または5%以下の不純物を含む。いくつかの実施態様において、実質的に純粋な化合物またはその塩の組成物が提供され、ここで前記組成物は組成物中に3%以下、2%以下、1%以下または0.5%以下の不純物を含む。
代表的な化合物を表2に列挙する。示されていなければ、個々のエナンチオマーおよびジアステレオマーおよびそれらの対応する構造は、そこから容易に決定され得ると理解される。化合物1.180〜1.185は参照化合物として提供される。
いくつかの実施態様において、表2に記載の化合物(その薬学的に許容される塩を含む)が、ここに提供される。ラセミ混合物を含む化合物またはその任意の異性体を任意の割合で含む組成物のような、表2の化合物の異性体もまた提供される。化合物の同位体変型体もまた、提供される。
本明細書に記載の実施態様および例は、利用可能な場合、本明細書で説明されるあらゆる式の化合物について適切である。
本発明による中間体および最終化合物を含む本明細書に記載の化合物の代表的な例が、ここに示される。いずれかの化合物は、利用可能な場合、単離され、かつ個体に投与され得る中間体化合物を含む、本明細書で説明される方法において使用され得ると理解される。
本明細書に示される化合物は、示されていないとしても、塩として提示してよく、本発明は、当業者により十分に理解されるように、本明細書に示される化合物の全ての塩および溶媒和物ならびに化合物の非塩および非溶媒和物形態を包含すると理解される。いくつかの実施態様において、ここに提供される化合物の塩は、薬学的に許容される塩である。化合物中に1以上の三級アミン部分が存在する場合、N−オキシドもまた提供され、記載される。
本明細書に記載のいずれかの化合物について互変異性形態が存在し得る場合、1個またはいくつかの互変異性形態のみが明確に示されていても、各々および全ての変異性形態が意図される。具体的に示された互変異性形態は、溶液中でまたは本明細書に記載の方法により使用されるとき、優占形態であってもよく、優占形態でなくてもよい。
本発明はまた、記載される化合物のいずれかのエナンチオマーまたはジアステレオマー形態を含む、任意のまたは全ての立体化学形態を含む。構造または名称は、示された化合物の全ての可能性のある立体異性体を包含することを意図し、各固有の立体異性体は接尾語「a」、「b」などを有する化合物番号を有する。化合物の結晶または非結晶形態のような化合物の全ての形態もまた、本発明により包含される。特定の立体化学形態を含む実質的に純粋な化合物の組成物、またはラセミまたは非ラセミ混合物のような2以上の立体化学形態を含む本発明の化合物の混合物を任意の割合で含む組成物のような、本発明の化合物を含む組成物もまた、意図される。
本発明はまた、本明細書に記載の化合物の同位体標識形態および/または同位体富化形態を意図する。本明細書の化合物は、このような化合物を構築する原子の1以上に非天然割合の原子同位体を含み得る。いくつかの実施態様において、化合物は、1以上の原子の一部が同一原子の同位体により置換されている、同位体標識した本明細書に記載の式(I)の化合物またはその変型体のように同位体標識される。本発明の化合物に包含され得る典型的な同位体は、H、H、11C、13C、14C、13N、15O、17O、32P、35S、18F、36Clのような水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、塩素の同位体を含む。特定の同位体標識化合物(例えばHおよび14C)は、化合物または基質組織分布試験に有用である。重水素(H)のようなより重い同位体の取り込みは、より高い代謝安定性、例えばインビボ半減期の増加または必要用量の低減に由来する特定の治療的利点を提供でき、従って、いくつかの場合において好ましいことがある。
同位体標識した本発明の化合物は、一般に、当業者に知られる方法および技術または対応する標識されていない試薬の代わりに適切な同位体標識された試薬に置き換えた添付の実施例に記載されるものと類似の手順により製造され得る。
本発明は、記載の化合物のいずれかの何らかのまたは全ての代謝物を含む。代謝物は、ヒトへの投与後にインビボで生じ得るような、化合物の中間体および代謝産生物のような、記載の化合物のいずれかの生体内変化により生じる任意の化学種を含み得る。
本明細書に記載の化合物またはその塩または溶媒和物を適切な容器に含む製品が提供される。容器はバイアル、広口瓶、アンプル、プレロードシリンジ、i.v.バッグなどであり得る。
好ましくは、本明細書で説明される化合物は、経口的に生体利用可能である。しかしながら、化合物はまた、非経腸(例えば、静脈内)投与のために製剤され得る。
本明細書に記載される1個またはいくつかの化合物は、化合物または有効成分としての化合物を当分野において既知の薬理学的に許容される担体と組み合わせることによる医薬の製造に使用され得る。薬物療法の治療形態により、担体は異なる形態で存在し得る。ある一例において、医薬の製造は、本明細書に記載の方法のいずれかに使用するため、例えば、癌の処置のためのものである。
一般的合成法
本発明の化合物は、以下に一般的に記載され、下記の実施例(例えば、以下の実施例で提供されるスキーム)により具体的に記載されるように、多くの工程により製造され得る。以下の工程の記載において、示された式中で使用される記号は本明細書の式に関する上記のそれらの基を表すと理解されるべきである。
化合物の特定のエナンチオマーを得ることが必要な場合、これはエナンチオマーを分離又は分割するための任意の適切な従来法を用いて対応するエナンチオマーの混合物から達成され得る。従って、例えばジアステレオマー誘導体はエナンチオマー混合物、例えばラセミ体と適切なキラル化合物の反応により製造され得る。ジアステレオマーは、その後任意の適した手法、例えば結晶化により分離され得て、所望のエナンチオマーが回収され得る。別の分割プロセスにおいて、ラセミ体はキラル高速液体クロマトグラフィーを用いて分割され得る。あるいは、所望ならば、特定のエナンチオマーは、記載されるプロセスの1つにおいて、適切なキラル中間体を用いて得られ得る。
化合物の特定の異性体を得ることまたは別の方法で反応生成物を精製することを望む場合、クロマトグラフィー、再結晶および他の従来の分離法はまた、中間体または最終生成物とともに使用され得る。
ここに提供される化合物の溶媒和物および/もしくは多形またはその薬学的に許容される塩もまた、企図される。溶媒和物は化学量論または非化学量論量の溶媒を含み、結晶化のプロセス中にしばしば形成される。溶媒が水であるとき、水和物が形成される、または溶媒がアルコールであるとき、アルコラートが形成される。多形は、化合物の同一の元素組成物の異なる結晶充填配置を含む。多形は通常、種々のX線回折パターン、赤外線スペクトル、融点、密度、硬度、結晶形、光学的および電気的性質、安定性ならびに/または溶解度を有する。再結晶溶媒、結晶化速度および保存温度のような多様な因子が、単結晶形態を支配し得る。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物は、スキーム1に従って合成され得る。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物は、スキーム1、2、3、4、5または6に従って合成され得る。
〔式中、
AおよびBは式(I)または本明細書で説明されるその任意の例について定義されるとおりであり;
Xは脱離基(例えば、アルコキシまたはハロゲン)である〕
〔式中、
A、B、R、RおよびRは式(I)または本明細書で説明されるその任意の例について定義されるとおりであり;
Xは脱離基(例えば、アルコキシまたはハロゲン)であり、
ZはO、SまたはNHから選択されるヘテロ原子である。
基は同一であっても異なってもよく、一方の環または両方の環に存在し得る〕
一般合成スキーム1〜6および本合成経路は当業者に明確に知られている工程を含み、本明細書の式(I)の化合物に記載の置換基は示される工程で使用される適切な出発物質および試薬により変化し得ると理解される。
医薬組成物および製剤
本明細書で説明されるいずれかの化合物の医薬組成物は、本発明により包含される。従って、本発明は、本明細書で説明される化合物またはその薬学的に許容される塩および薬学的に許容される担体または賦形剤を含む医薬組成物を含む。ある態様において、薬学的に許容される塩は、無機酸または有機酸と形成される塩のような酸付加塩である。医薬組成物は、経口、舌下、非経腸、経鼻、局所または直腸投与に適切な形態または吸入による投与に適切な形態をとり得る。
本明細書で説明される化合物は、ある態様において、精製された形態で存在し得て、精製された形態の化合物を含む組成物が、本明細書で説明される。実質的に純粋な化合物の組成物のような、本明細書で説明される化合物またはその塩を含む組成物が提供される。いくつかの実施態様において、本明細書で説明される化合物またはその塩を含む組成物は、実質的に純粋な形態である。
ある一例において、本明細書に記載の化合物は、個体への投与のために製造された合成化合物である。別の一例において、実質的に純粋な形態の化合物を組成物が提供される。別の一例において、本発明は、本明細書に記載の化合物および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を包含する。別の一例において、化合物を投与する方法が提供される。精製された形態、医薬組成物および化合物を投与する方法は、本明細書に記載のあらゆる化合物またはその形態に適切である。
本明細書に記載の化合物またはその塩は、経口、粘膜(例えば、経鼻、舌下、膣、舌下または直腸)、非経腸(例えば、筋肉内、皮下または静脈内)、局所または経皮送達形態を含む任意の利用可能な送達経路のために製剤され得る。化合物またはその塩は、限定されないが、錠剤、カプレット剤、カプセル剤(硬ゼラチンカプセル剤または軟ゼラチンカプセル剤)、カシェー剤、トローチ剤、ロゼンジ剤、ガム剤、分散剤、坐剤、軟膏剤、パップ剤(湿布剤)、ペースト剤、粉末剤、包帯剤、クリーム剤、溶液剤、パッチ剤、エアロゾル剤(例えば、経鼻スプレーまたは吸入器)、ゲル、懸濁剤(例えば、水性または非水性液体懸濁剤、水中油型エマルジョン剤または油中水型液体エマルジョン剤)、溶液剤およびエリキシル剤を含む送達形態を提供する。
本明細書に記載の1個もしくは数個の化合物またはその塩は、有効成分としての化合物または複数の化合物またはその塩を上記の薬学的に許容される担体と組み合わせることにより、医薬製剤のような製剤の製造に使用され得る。系の治療形態(例えば、経皮パッチと経口錠剤)により、担体は多様な形態であり得る。さらに、医薬製剤は防腐剤、可溶化剤、安定化剤、再湿潤剤、乳化剤、甘味剤、染色剤、調整剤および浸透圧調整のための塩、緩衝液、コーティング剤または抗酸化剤を含み得る。化合物を含む製剤はまた、貴重な治療的特性を有する他の物質を含み得る。医薬製剤は既知の医薬的手法により製造され得る。適切な製剤は、例えば、参照により本明細書に包含させるRemington’s Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Company, Philadelphia, PA, 20th ed. (2000)において見ることができる。
本明細書に記載の化合物は、錠剤、コーティング錠剤および硬殻または軟殻ゲルカプセル剤、エマルジョン剤または懸濁剤のような一般的に許容される経口組成物の形態で個体に投与され得る。このような組成物の製造に使用され得る担体の例は、ラクトース、トウモロコシデンプンまたはその誘導体、タルク、ステアリン酸またはその塩などである。軟殻ゲルカプセルについて許容される担体は、例えば、植物油、ワックス、脂質、半固体および液体ポリオールなどである。さらに、医薬製剤はまた、防腐剤、可溶化剤、安定化剤、再湿潤剤、乳化剤、甘味剤、染色剤、調整剤および浸透圧調整のための塩、緩衝液、コーティング剤または抗酸化剤を含み得る。
本明細書に記載の化合物の何れも、記載される任意の用量形態で錠剤に製剤され得る。例えば、本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩は、10mg錠剤として製剤され得る。
本明細書に記載の化合物を含む組成物もまた、記載される。ある一例において、組成物は化合物またはその塩および薬学的に許容される担体または賦形剤を含む。別の一例において、実質的に純粋な化合物の組成物が提供される。
使用方法
ここに提供される任意の式の化合物またはその塩および薬学的に許容される担体または賦形剤を含む医薬組成物のような本明細書で説明される化合物および組成物が、ここに提供される、投与方法および処置方法で使用され得る。化合物および組成物はまた、スクリーニング目的のためにおよび/または品質制御アッセイを行うために化合物または組成物を細胞に投与するインビトロの方法のような、インビトロの方法で使用される。
有効量の式(I)の化合物またはその任意の実施態様、例もしくは態様(まとめて、式(I)の化合物または本発明の化合物または本明細書で説明または記載される化合物)またはその薬学的に許容される塩を個体に投与することを含む、個体における疾患の処置方法が、ここに提供される。いくつかの実施態様において、Gタンパク質共役受容体シグナル伝達経路により介在される疾患の処置方法が、ここに提供される。いくつかの実施態様において、疾患はクラスA Gタンパク質共役受容体により介在される。いくつかの実施態様において、疾患はクラスB Gタンパク質共役受容体により介在される。いくつかの実施態様において、疾患はクラスC Gタンパク質共役受容体により介在される。いくつかの実施態様において、Gタンパク質共役受容体はプリン作動性タンパク質受容体である。いくつかの実施態様において、Gタンパク質共役受容体は、A、A2A、A2BおよびA受容体のようなアデノシン受容体である。
本発明の化合物またはその塩は、多様な疾患および障害の処置に有効であると考えられる。例えば、いくつかの実施態様において、本発明の組成物は、癌のような増殖性疾患を処置するために使用され得る。いくつかの実施態様において、癌は固形腫瘍である。いくつかの実施態様において、癌は、成人および小児腫瘍、粘液型円形細胞癌、局所進行腫瘍、転移癌、ユーイング肉腫を含むヒト軟組織肉腫、リンパ性転移を含む癌転移、扁平上皮細胞癌、特に頭頸癌、食道扁平上皮細胞癌、口腔癌、多発性骨髄腫を含む赤血球悪性腫瘍、急性リンパ性白血病、急性非リンパ性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病および有毛細胞白血病を含む白血病、滲出性リンパ腫(体腔性リンパ腫)、小細胞癌を含む胸腺リンパ腫肺癌、皮膚T細胞性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、副腎皮質含、ACTH産生腫瘍、非小細胞癌、小細胞癌および腺管癌を含む乳癌、胃癌、結腸癌、結腸直腸癌、結腸直腸腫瘍に関連するポリープ、膵臓癌、肝臓癌を含む消化器癌、原発性表在性膀胱腫瘍を含む膀胱癌を含む尿路癌、膀胱の侵襲性移行細胞癌、および筋層浸潤性膀胱癌、前立腺癌、卵巣癌を含む女性生殖管悪性腫瘍、原発性腹膜上皮性腫瘍、子宮頸癌、子宮内膜癌、膣癌、外陰癌、子宮癌および卵胞内固形腫瘍、精巣癌および陰茎癌を含む男性生殖管悪性腫瘍、腎細胞癌を含む腎臓癌、内因性脳腫瘍を含む脳癌、神経芽腫、星状脳腫瘍、神経膠腫、中枢神経系における転移腫瘍細胞侵襲、骨腫および骨肉腫を含む骨癌、黒色腫を含む皮膚癌、ヒト皮膚ケラチン生成細胞の腫瘍悪化、扁平上皮細胞癌、甲状腺癌、網膜芽細胞腫、神経芽腫、腹膜滲出液、悪性胸水、中皮腫、ウィルムス腫瘍、胆嚢癌、絨毛性腫瘍、血管外皮腫ならびにカポジ肉腫のいずれかである。
いくつかの実施態様において、本発明の化合物またはその塩は、高レベルのATPおよび/またはアデノシンを産生する腫瘍の処置において使用される。例えば、いくつかの実施態様において、アデノシンの細胞外濃度は隣接組織と比較して、腫瘍中で10〜20倍高い。いくつかの実施態様において、本発明の化合物またはその塩は、高レベルのエクトヌクレオチダーゼを発現する腫瘍の処置に使用される。いくつかの実施態様において、エクトヌクレオチダーゼはCD39である。いくつかの実施態様において、エクトヌクレオチダーゼはCD73である。
処置を必要とする個体に有効量の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、個体における免疫応答を強化する方法もまた、ここに提供される。アデノシン受容体は、免疫抑制の役割を果たすことが癌生物学において知られている。腫瘍微小環境中に存在する高レベルのアデノシンは、免疫細胞上のアデノシン受容体に結合して免疫抑制性微小環境を提供する。具体的に、A2A受容体へのアデノシンの結合は、T細胞増殖、サイトカイン産生および細胞毒性を阻害する免疫抑制シグナルを提供する。A2A受容体シグナル伝達は、NK細胞毒性、NKT細胞サイトカイン産生およびCD40L上方調節のアデノシン介在性阻害と関連付けられた。従って、ここに提供されるようなA2A受容体アンタゴニストの使用は、アデノシンの免疫細胞に対する効果を逆転させ得る。いくつかの実施態様において、免疫応答は、ナチュラルキラー(NK)細胞の活性を強化する式(I)の化合物またはその塩により強化される。いくつかの実施態様において、本発明の化合物またはその塩は、NK細胞介在細胞毒性を増加させる。いくつかの実施態様において、免疫応答はCD8T細胞の活性を強化することにより、強化される。いくつかの実施態様において、本発明の化合物またはその塩は、腫瘍微小環境おいて炎症性応答を引き起こす。
本発明はさらに、有効量の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を個体に投与することを含む、個体におけるナチュラルキラー細胞の活性を増加させる方法を提供する。これらの実施態様のいくつかにおいて、本発明の化合物またはその塩はNK細胞介在細胞毒性を増加させる。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその塩はNK細胞数を増加させる。
式(I)の化合物またはその塩は、Gタンパク質受容体結合性シグナル伝達経路タンパク質の活性を調節する。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその塩は、Gタンパク質受容体結合性シグナル伝達経路タンパク質を活性化させる(すなわち、Gタンパク質受容体のアゴニストである)。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその塩は、Gタンパク質受容体結合性シグナル伝達経路タンパク質を阻害する(すなわち、Gタンパク質受容体アンタゴニストである)。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその塩はアデノシン受容体アンタゴニストである。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその塩は、A、A2A、A2BおよびA受容体のいずれかのアンタゴニストである。
従って、有効量の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を個体に投与することを含む、個体におけるA2A受容体の活性化を調節する方法もまた、ここに提供される。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその塩は、A2A受容体アンタゴニストである。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその塩は、A2A受容体シグナル伝達を、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%低減する。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその塩はA2A受容体シグナル伝達を40〜99%、50〜99%、60〜99%、70〜99%、80〜99%、90〜99%または95〜99%低減する。これらの実施態様のいくつかにおいて、式(I)の化合物またはその塩は、1μM未満、900nM未満、800nM未満、700nM未満、600nM未満、500nM未満、400nM未満、300nM未満、200nM未満、100nM未満、10nM、1nM未満または100pM未満のIC50でA2A受容体と結合する。いくつかの実施態様において、[化合物x]は500nM〜100pM、400nM〜100pM、300nM〜100pM、200nM〜100pMまたは100nM〜100pMのIC50でA2A受容体と結合する。
有効量の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を個体に投与することを含む、個体におけるA2B受容体の活性化を調節する方法もまた、ここに提供される。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその塩は、A2B受容体アンタゴニストである。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその塩は、A2B受容体シグナル伝達を、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%低減する。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその塩は、A2B受容体シグナル伝達受容体シグナル伝達を、40〜99%、50〜99%、60〜99%、70〜99%、80〜99%、90〜99%または95〜99%低減する。これらの実施態様のいくつかにおいて、式(I)の化合物またはその塩は、1μM未満、900nM未満、800nM未満、700nM未満、600nM未満、500nM未満、400nM未満、300nM未満、200nM未満、100nM未満、10nM、1nM未満または100pM未満のIC50でA2B受容体と結合する。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその塩は、500nM〜100pM、400nM〜100pM、300nM〜100pM、200nM〜100pMまたは100nM〜100pMのIC50でA2B受容体と結合する。
有効量の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を個体に投与することを含む、個体におけるA受容体の活性化を調節する方法もまた、ここに提供される。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその塩は、A受容体アンタゴニストである。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその塩は、A受容体シグナル伝達を、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%低減する。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその塩は、A受容体シグナル伝達を、40〜99%、50〜99%、60〜99%、70〜99%、80〜99%、90〜99%または95〜99%低減する。これらの実施態様のいくつかにおいて、式(I)の化合物またはその塩は、1μM未満、900nM未満、800nM未満、700nM未満、600nM未満、500nM未満、400nM未満、300nM未満、200nM未満、100nM未満、10nM、1nM未満または100pM未満のIC50でA受容体と結合する。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその塩は、500nM〜100pM、400nM〜100pM、300nM〜100pM、200nM〜100pMまたは100nM〜100pMのIC50でA受容体と結合する。
いくつかの実施態様において、本発明は、処置を必要とする個体に式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む個体における腫瘍転移を阻害する方法を含む。いくつかの実施態様において、転移は、肺、肝臓、リンパ節、骨、副腎、脳、腹膜、筋肉または膣へのものである。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその塩は、黒色腫細胞の転移を阻害する。いくつかの実施態様において、本発明は式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を個体に投与することを含む腫瘍転移を遅延させる方法を含む。これらの実施態様のいくつかにおいて、本発明の化合物を用いた処置により、転移までの期間は1か月、2か月、3か月、4か月、5か月、6か月、12か月またはそれ以上遅延される。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその塩は、本明細書に記載の癌のような増殖性疾患を有する個体を処置するために使用される。いくつかの実施態様において、個体は癌のような増殖性疾患を発症するリスクを有する。これらの実施態様のいくつかにおいて、個体は1以上のリスク因子に基づく癌を発症するリスクを有すると決定される。これらの実施態様のいくつかにおいて、リスク因子は、癌に関連する家族の病歴および/または遺伝子である。いくつかの実施態様において、個体は高レベルのヌクレオチド代謝酵素を発現する癌を有する。いくつかの実施態様において、ヌクレオチド代謝酵素は、CD73(エクト−5’−ヌクレオチダーゼ、エクト5’NTアーゼ)のようなヌクレオチダーゼである。これらの実施態様のいくつかにおいて、個体は高レベルのヌクレオチダーゼ、例えばCD73を発現する癌を有する。いずれかのこれらの実施態様において、ヌクレオチド代謝酵素はエクト−ヌクレオチダーゼである。いくつかの実施態様において、エクト−ヌクレオチダーゼはアデノシンモノホスフェートを分解する。いくつかの実施態様において、ヌクレオチド代謝酵素はCD39(エクト−ヌクレオシドトリホスフェートジホスホヒドロラーゼ1、E−NTPDアーゼ1)である。これらの実施態様のいくつかにおいて、個体は高レベルのCD39を発現する癌を有する。いくつかの実施態様において、個体は、高レベルのアデノシン受容体、例えばA2A受容体を発現する癌を有する。
併用療法
ここに記載されるように、本発明の化合物またはその塩はGタンパク質共役受容体シグナル伝達経路の活性を調節することにより、例えば、顕著な抗腫瘍効果をもたらすA2A受容体アンタゴニストを作動させることにより、免疫系を活性化し得る。従って、本発明の化合物またはその塩は、腫瘍免疫療法を強化するために、他の抗癌剤と組み合わせて使用され得る。いくつかの実施態様において、有効量の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩およびさらなる治療剤を個体に投与することを含む、個体における疾患介在性Gタンパク質共役受容体シグナル伝達経路を処置する方法が、ここに提供される。いくつかの実施態様において、疾患介在性Gタンパク質共役受容体シグナル伝達経路は、癌のような増殖性疾患である。
いくつかの実施態様において、さらなる治療剤は癌免疫療法である。いくつかの実施態様において、さらなる治療剤は免疫賦活剤である。いくつかの実施態様において、さらなる治療剤はチェックポイントタンパク質を標的化する。いくつかの実施態様において、さらなる治療剤は腫瘍に対する免疫応答を刺激、強化または改善するために有効である。
別の態様において、化合物が免疫応答を刺激し、それにより対象における免疫応答を強化、刺激または上方調節するのに効果的な1以上のさらなる薬剤とともに共投与(別々にまたは同時であり得る)される組合せ療法が、ここに提供される。例えば、式(I)の化合物またはその塩および1以上の免疫賦活抗体、例えば抗PD−1抗体、抗PD−L1抗体および/または抗CTLA−4抗体を、例えば腫瘍増殖を阻害するために、免疫応答が対象において刺激されるように対象に投与することを含む、対象における免疫応答を刺激する方法が提供される。ある実施態様において、対象は、式(I)の化合物またはその塩および抗PD−1抗体を投与される。別の実施態様において、式(I)の化合物またはその塩およびキメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法;抗PD−1抗体、抗PD−L1抗体および/または抗CTLA−4抗体のような免疫賦活抗体のような1以上の免疫賦活抗体または免疫療法を、例えば腫瘍増殖を阻害するために、免疫応答が対象において刺激されるように対象に投与することを含む、対象における免疫応答を刺激する方法が提供される。別の実施態様において、対象は、式(I)の化合物またはその塩および抗PD−L1抗体を投与される。さらに別の実施態様において、対象は、式(I)の化合物またはその塩および抗CTLA−4抗体を投与される。別の実施態様において、免疫賦活抗体(例えば、抗PD−1、抗PD−L1および/または抗CTLA−4抗体)は、ヒト抗体である。あるいは、免疫賦活抗体は、例えば、キメラまたはヒト化抗体(例えば、マウス抗PD−1、抗PD−L1および/または抗CTLA−4抗体から製造される)であり得る。別の実施態様において、対象は、式(I)の化合物またはその塩およびCART細胞(遺伝子的に修飾されたT細胞)を投与される。
ある実施態様において、本発明は、式(I)の化合物またはその塩および抗PD−1抗体を対象に投与することを含む、増殖性疾患(例えば、癌)の処置方法を提供する。さらなる実施態様において、式(I)の化合物またはその塩は治療量以下の用量で投与される、抗PD−1抗体は治療量以下の用量で投与される、または両者は治療量以下の用量で投与される。別の実施態様において、本発明は、式(I)の化合物またはその塩および治療量以下の用量の抗PD−1抗体を対象に投与することを含む、免疫賦活剤を用いた過増殖性疾患の処置に関連する有害事象を変化させる方法を提供する。特定の実施態様において、対象はヒトである。特定の実施態様において、抗PD−1抗体はヒト配列モノクローナル抗体である。
ある実施態様において、本発明は、式(I)の化合物またはその塩および抗PD−L1抗体を対象に投与することを含む、増殖性疾患(例えば、癌)の処置方法を提供する。さらなる実施態様において、式(I)の化合物またはその塩は治療量以下の用量で投与される、抗PD−L1抗体は治療量以下の用量で投与される、または両者は治療量以下の用量で投与される。別の実施態様において、本発明は、式(I)の化合物またはその塩および治療量以下の用量の抗PD−L1抗体を対象に投与することを含む、免疫賦活剤を用いた過増殖性疾患の処置に関連する有害事象を変化させる方法を提供する。特定の実施態様において、対象はヒトである。特定の実施態様において、抗PD−L1抗体はヒト配列モノクローナル抗体である。
特定の実施態様において、本明細書において検討される治療剤の組合せは、薬学的に許容される担体中の単一の組成物として同時に、または各々薬学的に許容される担体中の別個の組成物として同時に投与され得る。別の実施態様において、治療剤の組合せは、逐次的に投与され得る。例えば、抗CTLA−4抗体および式(I)の化合物またはその塩は、初めに抗CTLA−4抗体が投与され、次に式(I)の化合物またはその塩が投与される、または初めに式(I)の化合物またはその塩が投与され、次に抗CTLA−4抗体が投与されるように、逐次的に投与され得る。さらにまたはあるいは、抗PD−1抗体および式(I)の化合物またはその塩は、初めに抗PD−1抗体が投与され、次に式(I)の化合物またはその塩が投与される、または初めに式(I)の化合物またはその塩が投与され、次に抗PD−1抗体が投与されるように、逐次的に投与され得る。さらにまたはあるいは、抗PD−1抗体および式(I)の化合物またはその塩は、初めに抗PD−L1抗体が投与され、次に式(I)の化合物またはその塩が投与される、または初めに式(I)の化合物またはその塩が投与され、次に抗PD−L1抗体が投与されるように、逐次的に投与され得る。
さらに、一用量を超える組合せ療法が逐次的に投与されるならば、逐次投与の順は各投与の時点で逆になっても、同じ順序を維持してもよく、逐次投与を同時投与またはその任意の組合せと組み合わせてよい。
場合により、式(I)の化合物またはその塩の組合せはさらに、癌細胞、精製された腫瘍抗原(組み換えタンパク質、ペプチドおよび炭水化物分子を含む)、細胞および免疫刺激サイトカインをコードする遺伝子を形質導入された細胞のような免疫原と組み合わせられ得る。
式(I)の化合物またはその塩はまた、標準的な癌処置とさらに組み合わせられ得る。例えば、式(I)の化合物またはその塩は、化学療法レジメンと効果的に組み合わせられ得る。これらの例において、本開示の組合せ剤と共に投与される他の化学療法薬の用量を低減できる(Mokyr et al. (1998) Cancer Research 58: 5301-5304)。式(I)の化合物またはその塩との他の組合せ療法は、放射線、外科手術またはホルモン遮断を含む。血管形成阻害剤もまた、式(I)の化合物またはその塩と組み合わせられ得る。血管形成阻害は、宿主抗原提示経路に供給される腫瘍抗原の供給源であり得る、腫瘍細胞の死滅をもたらす。
別の例において、式(I)の化合物またはその塩は、抗新生物抗体と組み合わせて使用され得る。例として、理論に縛られることを望まないが、抗癌抗体または毒素にコンジュゲートした抗癌抗体を用いた処置は、CTLA−4、PD−1、PD−L1または式(I)の化合物もしくはその塩が介在する免疫応答を強化し得る癌細胞(例えば、腫瘍細胞)の死滅を導き得る。典型的な実施態様において、過増殖性疾患(例えば、癌腫瘍)の処置は、抗癌抗体と、式(I)の化合物もしくはその塩および抗CTLA−4および/または抗PD−1および/または抗PD−L1抗体を同時に、または逐次的に、またはその任意の組合せで組み合わせることを含み得て、これは宿主による抗腫瘍免疫応答を増強し得る。宿主免疫応答性を活性化するために使用され得る他の抗体は、式(I)の化合物またはその塩と組み合わせてさらに使用され得る。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその塩は、抗CD73抗体のような抗CD73療法と組み合わせられ得る。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物またはその塩は、抗CD39抗体のような抗CD39療法と組み合わせられ得る。
さらなる実施態様において、式(I)の化合物またはその塩は、別のGタンパク質受容体アンタゴニスト、例えばアデノシンAおよび/またはAアンタゴニストと組み合わせて投与される。
投与および投与方法
個体(例えば、ヒト)に投与される化合物の用量は、特定の化合物もしくはその塩、投与方法および処置される特定の疾患、例えば癌のタイプおよびステージとともに変化し得る。いくつかの実施態様において、化合物またはその塩の量は治療有効量である。
化合物の有効量は、ある態様において、約0.01〜約100mg/kgの用量であり得る。本発明の化合物の有効量または用量は、通常の因子、例えば、投与または薬物送達の方法もしくは経路、薬剤の薬物動態、処置される疾患の重篤度および経過、対象の健康状態、状態および体重を考慮して、モデリング、用量漸増または臨床治験のような通常の方法により確認され得る。典型的な用量は、1日に約0.7mg〜7g、または1日に約7mg〜350mg、または1日に約350mg〜1.75g、または1日に約1.75〜7gの範囲である。
ここに提供される方法の何れも、ある態様において、ここに提供される有効量の化合物またはその塩および薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を個体に投与することを含み得る。
本発明の化合物または組成物は、所望の期間または継続期間、例えば、少なくとも約1か月、少なくとも約2か月、少なくとも約3か月、少なくとも約6か月または少なくとも約12か月またはそれ以上の間、有効な投与レジメンにより個体に投与され、これはある例では個体の余命の期間であり得る。一例において、化合物は連日または間欠的スケジュールで投与される。化合物は、期間中継続的に(例えば、少なくとも1日1回)個体に投与される。投与頻度はまた、1日1回未満、例えば、約週1回投与であり得る。投与頻度は、1日1回を超える、例えば、1日2回または3回であり得る。投与頻度はまた、「休薬」を含む間欠的(例えば、7日間の1日1回投与の後、7日間投与がなく、ある14日の期間を、例えば約2か月、約4か月、約6か月またはそれ以上の間反復する)であり得る。投与頻度の何れも、本明細書に記載の任意の投与量と共に本明細書に記載の任意の化合物を使用し得る。
ここに提供される化合物またはその塩は、例えば、静脈内、筋肉内、皮下、経口および経皮を含む多様な経路により個体に投与され得る。ここに提供される化合物は、「メトロノミック療法」として知られる低用量を高頻度でまたは該化合物を単独でもしくは1以上のさらなる薬物と組み合わせて用いる維持療法の一部として投与し得る。メトロノミック療法または維持療法は、ここに記載の化合物の周期的な投与を含み得る。メトロノミック療法または維持療法は、ここに提供される化合物の腫瘍内投与を含み得る。
ある態様において、本発明は、有効量の化合物またはその塩を非経腸的に個体(例えば、ヒト)に投与することにより、個体における癌を処置する方法を提供する。いくつかの実施態様において、投与経路は静脈内、動脈内、筋肉内または皮下である。いくつかの実施態様において、投与経路は経口である。さらに他の実施態様において、投与経路は経皮である。
本発明はまた、癌の処置、発症および/または進展の予防および/または遅延に使用するための本明細書に記載の組成物(医薬組成物を含む)、ならびに本明細書に記載の他の方法を提供する。特定の実施態様において、組成物は、単位投与形態で存在する医薬製剤を含む。
本発明の化合物またはその塩、組成物を含む製品および本明細書に記載の方法における使用に適切な包装の単位投与量もまた、提供される。適切な包装は当分野において既知であり、例えば、バイアル、容器、アンプル、ボトル、瓶、柔軟包装などを含む。製品は滅菌および/または密封され得る。
キット
本発明はさらに、本発明の方法を実施するためのキットを提供し、これは1以上の本明細書に記載の化合物または1以上の本明細書に記載の化合物を含む組成物を含む。キットは本明細書に開示される化合物をいずれも使用し得る。一例において、キットは本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を使用する。キットは、本明細書に記載の任意の1以上の使用のために使用され得て、従って、癌の処置のための指示を含み得る。
キットは一般に、適切な包装を含む。キットは、任意の本明細書に記載の化合物を含む1以上の容器を含む。各成分は(2以上の成分があるならば)、別個の容器に包装されてよく、またはいくつかの成分は、交差反応性および貯蔵寿命から可能であるならば、1つの容器で組み合わせられ得る。
キットは、単位剤型、大量包装(例えば、複数回用量容器)または単位未満の用量であり得る。例えば、キットは、十分な投与量の本明細書に記載の化合物および/または本明細書で説明される疾患(例えば、高血圧)に有用な第二の薬学的に活性な化合物を含み、例えば1週間、2週間、3週間、4週間、6週間、8週間、3か月、4か月、5か月、7か月、8か月、9か月またはそれ以上の長期間、個体の有効な処置を提供するキットが提供され得る。キットはまた、キットは複数回用量の化合物および使用のための指示を含んでよく、薬局(例えば、病院薬局および調剤薬局)での保存および使用に十分な量で包装され得る。
キットは場合により、本発明の方法における成分の使用に関する、一組の指示、指示を含む電子保存媒体(例えば、磁気ディスクまたは光学ディスク)もまた許容されるが、一般には指示書を含んでよい。キットに含まれる指示は、一般に、成分およびそれらの個体への投与についての情報を含む。
本発明は、次の実施例を参照することによりさらに理解することができ、これらは説明として提供されるものであり、限定することを意味するものではない。
合成例
実施例1.4−(5−アミノ−3−フェニルピラジン−2−イル)−2−クロロフェノール(化合物番号1.1)の合成
工程−1:6−フェニルピラジン−2−アミンの合成:6−クロロピラジン−2−アミン(1.00g、7.75mmol、1当量)の1,4−ジオキサン(30mL)溶液に、フェニルボロン酸(1.42g、11.62mmol、1.5当量)、KPO(3.286g、15.50mmol、2当量)、Pd(OAC)(0.086g、0.38mmol、0.05当量)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.214g、0.38mmol、0.05当量)を添加した。N雰囲気を用いて反応混合物を脱酸素し、反応混合物を100℃で一晩加熱した。反応をTLCおよびLCMSでモニタリングし、18時間後に完了したことが分かった。反応混合物を室温まで冷却し、セライトベッドを通過させ、酢酸エチル(2×20mL)で洗浄した。反応混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。分離した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。CHOH−CHCl系を溶離剤として用いて、シリカゲルのCombiFlashにより粗生成物を精製して1.10g(63%)の6−フェニルピラジン−2−アミンを得た。LC/MS:172 [M+1]
工程−2:5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミンの合成:6−フェニルピラジン−2−アミン(0.150g、0.877mmol、1当量)のDMF(3mL)溶液にN−ブロモスクシンイミド(0.156g、0.877mmol、1当量)を添加し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応をTLCおよびNMRでモニタリングした。完了後、反応混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×20mL)により抽出した。合わせた有機層を水(5×20mL)、その後塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させて粗生成物を得て、EtOAc−ヘキサン系を溶離剤として用いて、シリカゲルのCombiFlashによりこれを精製して100mg(46%)の5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミンを得た。LC/MS:251 [M+1]
工程−3:4−(5−アミノ−3−フェニルピラジン−2−イル)−2−クロロフェノールの合成:5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミン(100mg、0.4mmol、1当量)の1,4−ジオキサン−水(6mL、5:1)溶液に、2−クロロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノール(121mg、0.48mmol、1.2当量)、NaCO(84mg、0.8mmol、2eq.)、Pd(PPh)(23mg、0.02mmol、0.05当量)を添加した。N雰囲気を用いて反応混合物を脱酸素し、反応混合物を80℃で一晩撹拌した。反応をTLCおよびLCMSでモニタリングし、18時間後に完了したことが分かった。反応混合物を室温まで冷却し、水(50mL)で希釈し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を除去することにより粗生成物を得て、これをSFCにより精製して20mg(17%)の4−(5−アミノ−3−フェニルピラジン−2−イル)−2−クロロフェノールを得た。LC/MS:298 [M+1]H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.90(s、1H)、7.45(s、4H)、7.20(s、1H)、6.90(d、1H)、7.78(d、1H)、6.58(s、2H)。
引用文献:国際公開第2014/209034A1号。
実施例S2.4−(5−アミノ−3−フェニルピラジン−2−イル)−2,6−ジクロロフェノール(化合物番号1.2)の合成
5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミン(100mg、0.40mmol、1当量)の1,4−ジオキサン−水(10mL、4:1)溶液に、2,6−ジクロロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノール(174mg、0.48mmol、1.2当量)、CsCO(391mg、1.20mmol、3.0当量)、PdCl(dppf)CHCl錯体(32mg、0.04mmol、0.05当量)を添加した。N雰囲気を用いて反応混合物を脱酸素し、反応混合物を80℃で一晩撹拌した。反応の進行をTLCおよびLCMSでモニタリングし、18時間後に完了したことが分かった。反応混合物を室温まで冷却し、水(50mL)で希釈し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を除去することにより粗生成物を得て、これをSFCにより精製して15mgの(11%)4−(5−アミノ−3−フェニルピラジン−2−イル)−2,6−ジクロロフェノールを得た。
LCMS:332 [M+1]H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 6.28(s、2H)、6.64(s、1H)、7.10(s、2H)、7.38(s、4H)、7.90(s、1H)。
実施例S3.N−(5−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−6−フェニルピラジン−2−イル)アセトアミド(化合物番号1.3)の合成
4−(5−アミノ−3−フェニルピラジン−2−イル)−2−クロロフェノール(200mg、0.67mmol、1.0当量)のCHCl(20mL)溶液に、ピリジン(79mg、1.01mmol、1.5当量)および塩化アセチル(78mg、1.01mmol、1.5当量)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応の進行をTLCおよびLCMSでモニタリングし、18時間後に完了したことが分かった。反応混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を除去することにより粗生成物を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して10mg(4%)のN−(5−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−6−フェニルピラジン−2−イル)アセトアミドを得た。
LCMS:340 [M+1]
実施例S4.5−(1H−インドール−5−イル)−6−フェニルピラジン−2−アミン(化合物番号1.4)の合成
5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミン(100mg、0.4mmol、1当量)の1,4−ジオキサン(5mL):水(1mL)溶液に、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール(77mg、0.48mmol、1.2当量)、NaCO(84mg、0.8mmol、2当量)、Pd(PPh3)(23mg、0.02mmol、0.05当量)を添加した。N雰囲気を用いて反応混合物を脱酸素し、反応混合物を80℃で18時間撹拌した。反応をNMRおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)を用いて抽出した。分離した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を超臨界流体クロマトグラフィーにより精製して5−(6−アミノ−3−ピリジル)−6−フェニル−ピラジン−2−アミン(20mg、17.8%)を白色固体として得た。
LCMS:287.1 (M+1)
HNMR(400MHz、DMSO−d)11.00 s(1H)、7.98 s(1H)、7.62 s(1H)、7.59−7.18 m(7H)、6.95d(1H)、6.40 d(2H)、6.35 s(1H)。
実施例S5.4−(5−アミノ−3−フェニルピラジン−2−イル)−2−tert−ブチルフェノール(化合物番号1.6)の合成
5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミン(100mg、0.4mmol、1当量)の1,4−ジオキサン−水(6mL、5:1)溶液に、2−tert−ブチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノール(132mg、0.48mmol、1.2当量)、NaCO(84mg、0.8mmol、2当量)、PdCl(PPh)(14mg、0.02mmol、0.05当量)を添加した。反応混合物をNで脱酸素し、反応混合物を80℃で一晩撹拌した。反応をNMRおよびLCMSによりモニタリングし、18時間後に完了したことがわかった。反応混合物を室温まで冷却し、水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を除去することにより粗生成物を得て、これをSFCにより精製して4−(5−アミノ−3−フェニル−ピラジン−2−イル)−2−tert−ブチル−フェノール(20mg、15.7%)を白色固体として得た。
LCMS:320.2 [M+1]HNMR(400MHz、DMSO−d)9.36(s、1H)、7.95(s、1H)、7.40−7.23(m、5H)、7.15(d、1H)、6.80(s、1H)、6.63(d、1H)、6.40(s、2H)、1.03(s、9H)。
実施例S6.4−(5−アミノ−3−フェニルピラジン−2−イル)フェノール(化合物番号1.7)の合成
5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミン(100mg、0.4mmol、1当量)の1,4−ジオキサン−水(6mL、5:1)溶液に、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノール(105.6mg、0.48mmol、1.2当量)、NaCO(84mg、0.8mmol、2当量)、PdCl(PPh)(15mg、0.02mmol、0.05当量)を添加した。反応混合物をNで脱酸素し、反応混合物を80℃で一晩撹拌した。反応をNMRおよびLCMSによりモニタリングし、18時間後に完了したことがわかった。反応混合物を室温まで冷却し、水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を除去することにより粗生成物を得て、これをSFCにより精製して4−(5−アミノ−3−フェニル−ピラジン−2−イル)フェノール(35mg、33.33%)を白色固体として得た。
LCMS:264.1 [M+1]H NMR(400MHz、DMSO−d):9.40(brs、1H)、7.98(s、1H)、7.40−7.20(m、5H)、7.00(d、2H)、6.60(d、2H)、6.20(s、1H)。
実施例S7.4−(5−アミノ−3−(フラン−2−イル)ピラジン−2−イル)−2−クロロフェノール(化合物番号1.8)の合成
工程−1 6−(フラン−2−イル)ピラジン−2−アミンの合成:6−クロロピラジン−2−アミン(1.00g、7.75mmol、1当量)のトルエンおよびエタノール(20mL、1:1)溶液に、フラン−2−イルボロン酸(0.955g、8.52mmol、1.1当量)、NaCO(1.479g、13.95mmol、1.8当量)のHO(10mL)溶液、Pd(PPh)(0.223g、0.193mmol、0.025当量)を添加した。N雰囲気を用いて反応混合物を脱酸素し、反応混合物を100℃で一晩加熱した。反応をNMRによりモニタリングした。反応混合物をセライトろ過し、酢酸エチル(2×20mL)で洗浄した。反応混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)を用いて抽出した。分離した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上でCombiFlashにより精製して1.00g(80%)の6−(フラン−2−イル)ピラジン−2−アミンを得た。
工程−2 5−ブロモ−6−(フラン−2−イル)ピラジン−2−アミンの合成:6−(フラン−2−イル)ピラジン−2−アミン(0.200g、1.24mmol、1当量)のDMF(4mL)溶液に、N−ブロモスクシンイミド(0.222g、1.24mmol、1当量)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応をTLCおよびNMRによりモニタリングした。反応混合物を水(50mL)で希釈し酢酸エチル(2×20mL)により抽出した。有機層を分離し、水(5×20mL)で洗浄し、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させて粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲル上でCombiFlashにより精製して70mg(30%)の5−ブロモ−6−(フラン−2−イル)ピラジン−2−アミンを得た。
工程−3 4−(5−アミノ−3−(フラン−2−イル)ピラジン−2−イル)−2−クロロフェノールの合成:5−ブロモ−6−(フラン−2−イル)ピラジン−2−アミン(70mg、0.29mmol、1当量)の1,4−ジオキサンおよび水(7mL、6:1)溶液に、2−クロロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノール(89mg、0.35mmol、1.2当量)、NaCO(62mg、0.585mmol、2当量)、Pd(PPh)(8mg、0.007mmol、0.025当量)を添加した。N雰囲気を用いて反応混合物を脱酸素し、反応混合物を80℃で18時間加熱した。反応をNMRおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)を用いて抽出した。分離した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をSFCにより精製して30mg(36%)の4−(5−アミノ−3−(フラン−2−イル)ピラジン−2−イル)−2−クロロフェノールを得た。
LCMS:288 [M+1]+1H NMR(400MHz、CDOD) δ 6.42(d、1H)、6.50(d、1H)、6.60−6.64(m、2H)、6.90(d、1H)、7.00−7.02(d、1H)、7.20(d、1H)、6.60−6.62(s、1H)、7.85(s、1H)、10.20(bs、1H)。
実施例S8.5−(2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)−6−フェニルピラジン−2−アミン(化合物1.9)の合成
5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミン(100mg、0.4mmol、1当量)の1,4−ジオキサン−水(6mL、5:1)溶液に、2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(124mg、0.48mmol、1.2当量)、NaCO(84mg、0.8mmol、2当量)およびPdCl(PPh)(14mg、0.02mmol、0.05当量)を添加した。反応混合物をNで脱酸素し、反応混合物を90℃で一晩撹拌した。反応をNMRおよびLCMSによりモニタリングし、18時間後に完了したことがわかった。反応混合物を室温まで冷却し、水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を除去することにより粗生成物を得て、これをSFCにより精製して所望の生成物(20mg、16.6%)を白色固体として得た。
LCMS:302.0 [M+1]
1H NMR(400MHz、DMSO−d) d 12.08(d、J=18.42Hz、1H)、7.94(s、1H)、7.30−7.25(m、6H)、6.96−7.10(m、1H)、6.49(d、J=9.65Hz、2H)、2.43(s、3H)
実施例S9.5−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)−6−フェニルピラジン−2−アミン(化合物番号1.10)の合成
5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミン(100mg、0.4mmol、1当量)の1,4−ジオキサン−水(6mL、5:1)溶液に、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾイミダゾール(124mg、0.48mmol、1.2当量)、NaCO(84mg、0.8mmol、2当量)、PdCl(PPh)(14mg、0.02mmol、0.05当量)を添加した。反応混合物をNで脱酸素し、反応混合物を80℃で一晩撹拌した。反応をNMRおよびLCMSによりモニタリングし、18時間後に完了したことがわかった。反応混合物を室温まで冷却し、水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を除去することにより粗生成物を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して5−(3H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−フェニル−ピラジン−2−アミン(20mg、18.18%)を白色固体として得た。
LCMS:288.1 [M+1]HNMR(400MHz、DMSO−d) 12.40(s、1H)、8.18(s、1H)、8.00(s、1H)、7.65(s、1H)、7.40−7.20(m、5H)、7.00(s、1H)、6.50(s、2H)。
実施例S10.5−(5−アミノ−3−フェニルピラジン−2−イル)−2−ヒドロキシベンゾニトリル(化合物番号1.11)の合成
4−ベンジル−5−ブロモピリミジン−2−アミン(100mg、0.40mmol、1当量)の1,4−ジオキサン−水(10mL、5:1)溶液に、2−ヒドロキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾニトリル(107mg、0.44mmol、1.2当量)、NaCO(84mg、0.80mmol、2.0当量)、Pd(PPh)(11mg、0.01mmol、0.025当量)を添加した。N雰囲気を用いて反応混合物を脱酸素し、反応混合物を90℃で18時間撹拌した。反応をNMRおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)を用いて抽出した。分離した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上でCombiFlashにより精製して10mg(11%)の5−(5−アミノ−3−フェニルピラジン−2−イル)−2−ヒドロキシベンゾニトリルを得た。
LCMS:289 [M+1]H NMR(400MHz、CDOD) δ 6.80(d、1H)、7.32−7.50(m、7H)、
8.20(s、1H)。
実施例S11.6−フェニル−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.12)の合成
キノリン−6−イルボロン酸(0.100g、0.57mmol、1.2当量)および5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミン(0.120g、0.48mmol、1.0当量)の撹拌したジオキサン(3mL)溶液に、2M 水性NaCO(0.101g、0.96mmol、2.0当量、0.5mL)を添加した。反応物をNで5分間パージした。この反応混合物にPd(dppf)Cl・DCM(0.020g、5mol%)を添加し、再びNをさらに5分間パージした。反応混合物を90℃で4時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(2×35mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固形残渣を得て、これを順相シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.030g、21%)を灰白色固体として得た。
LCMS:299 (M+1)H NMR(400MHz、DMSO−d)8.84(d、J=2.93Hz、1H)、8.22(d、J=8.31Hz、1H)、8.01(s、1H)、7.92(s、1H)、7.80(d、J=8.80Hz、1H)、7.42−7.60(m、2H)、7.20−7.41(m、4H)、6.73(s、2H)。
実施例S12.5−(7−クロロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)−6−フェニルピラジン−2−アミン(化合物番号1.13)の合成
5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミン(120mg、0.48mmol、1当量)の1,4−ジオキサン(8mL):水(2mL)溶液に、7−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(146mg、0.52mmol、1.2当量)、NaCO(101mg、0.96mmol、2当量)、PdCl(dppf)・DCM錯体(19mg、0.024mmol、0.05当量)。N雰囲気を用いて反応混合物を脱酸素し、反応混合物を80℃で18時間加熱した。反応をNMRおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物を水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)を用いて抽出した。分離した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して15mg(8%)の5−(7−クロロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)−6−フェニルピラジン−2−アミンを得た。
LCMS:322 [M+1]H NMR(400MHz、DMSO) δ 6.60−6.80(bs、2H) 7.22−7.38(m、6H)、7.40(s、1H)、7.98(s、1H)、8.68(bs、1H)。
実施例S13.3−ブロモ−6−フェニル−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.14)の合成
室温で、6−フェニル−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(20mg、0.068mmol、1当量)のアセトニトリル(12mL)溶液に、N−ブロモスクシンイミド(12mg、0.068mmol、1当量)を分割して添加し、反応混合物を室温で撹拌した。反応の進行をTLCによりモニタリングし、13分後に完了したことがわかった。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を水(3×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒の除去により粗生成物を得て、これを逆相HPLCにより精製して10mg(40%)の3−ブロモ−6−フェニル−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミンを得た。
LCMS:377 [M+1]H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 7.05(brs、2H)、7.25−7.40(m、5H)、7.45−7.55(m、2H)、7.62(d、1H)、7.97(s、1H)、8.30(d、1H)、8.87(s、1H)。
実施例S14.6−(4−フルオロフェニル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.15)の合成
工程1:6−(4−フルオロフェニル)ピラジン−2−アミンの合成:6−ブロモピラジン−2−アミン(1.00g、5.780mmol、1当量)の1,4−ジオキサン(20mL)溶液に、4−フルオロフェニルボロン酸(1.213g、8.67mmol、1.5当量)、NaCO(1.225g、11.56mmol、2当量)およびPdCl(dppf)・DCM錯体(0.235g、0.289mmol、0.05当量)を添加した。N雰囲気を用いて反応混合物を脱酸素し、反応混合物を100℃で48時間加熱した。反応をNMRによりモニタリングした。反応混合物をセライトろ過して酢酸エチル(2×50mL)で洗浄した。反応混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)を用いて抽出した。分離した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をCombi−Flashカラムクロマトグラフィーにより精製して550mg(50%)の6−(4−フルオロフェニル)ピラジン−2−アミンを得た。
工程2:5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)ピラジン−2−アミンの合成:6−(4−フルオロフェニル)ピラジン−2−アミン(0.530g、2.80mmol、1当量)のDMF(5mL)混合溶液に、N−ブロモスクシンイミド(0.549g、3.08mmol、1当量)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応をTLCおよびNMRによりモニタリングした。反応物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機層を分離し、水(5×50mL)および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させて粗生成物を得た。粗生成物をCombi−Flashカラムクロマトグラフィーにより精製して250mg(32%)の5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)ピラジン−2−アミンを得た。
工程3:6−(4−フルオロフェニル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミンの合成:5−ブロモ−6−(4−フルオロフェニル)ピラジン−2−アミン(100mg、0.37mmol、1当量)の1,4−ジオキサン(8mL):水(2mL)溶液に、キノリン−6−イルボロン酸(77mg、0.44mmol、1.2当量)、NaCO(79mg、0.74mmol、2当量)、Pd(PPh)(21mg、0.018mmol、0.05当量)を添加した。N雰囲気を用いて反応混合物を脱酸素し、反応混合物を100℃で48時間加熱した。反応をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)を用いて抽出した。分離した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を超臨界流体クロマトグラフィーにより精製して45mg(38%)の6−(4−フルオロフェニル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミンを得た。
LCMS:317 [M+1]H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 6.58 (bs、2H)、7.30(t、2H)、7.60(q、1H)、8.02−8.20(m、4H)、8.40−8.50(m、2H)、8.60(s、1H)、8.98(bs、1H)。
実施例S15.6−フェニル−5−キノキサリン−6−イル−ピラジン−2−アミン(化合物番号1.16)の合成
工程1:キノキサリン−6−イルボロン酸の合成:6−ブロモキノキサリン(500mg、2.39mmol、1当量)の1,4−ジオキサン(10mL)溶液に、5−(4,4,5,5−ビス(ピナコラト)ジボロン(729mg、2.87mmol、1.2当量)、KOAc(469mg、4.78mmol、2当量)およびPdCldppf・DCM錯体(195mg、0.23mmol、0.1当量)を添加した。反応混合物をNで脱酸素し、80℃で18時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を除去することにより粗生成物を得て、これを順相Combi−Flashカラムクロマトグラフィー(0〜100% EtOAC−ヘキサン)により精製してキノキサリン−6−イルボロン酸(350mg、85%)を褐色油状物として得た。
LCMS:175 [M+1]
工程2:6−フェニル−5−キノキサリン−6−イル−ピラジン−2−アミンの合成:5−ブロモ−6−フェニル−ピラジン−2−アミン(100mg、0.40mmol、1当量)のDME−水(2mL)溶液に、キノキサリン−6−イルボロン酸(69.6mg、0.40mmol、1当量)、NaCO(106mg、1.0mmol、2.5当量)およびPd(PPh)(13.86mg、0.01mmol、0.03当量)を添加した。反応混合物をNで脱酸素し、マイクロ波照射下、120℃で30分間撹拌した。反応をLCMSによりモニタリングし、30分後に完了したことがわかった。反応混合物を室温まで冷却し、水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を除去することにより粗生成物を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して6−フェニル−5−キノキサリン−6−イル−ピラジン−2−アミン(10mg、8%)を白色固体として得た。
LCMS:300 [M+1]H NMR(400MHz、DMSO−d):8.56(s、2H)、8.00(s、1H)、7.98−7.80(m、2H)、7.65(m、1H)、7.40−7.20(m、5H)、6.80(s、2H)。
実施例S16.5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−フェニルピラジン−2−アミン(化合物番号1.17)の合成
5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミン(100mg、0.4mmol、1当量)の1,4−ジオキサン(5mL):水(1mL)溶液に、8−クロロキノリン−6−イルボロン酸(99mg、0.48mmol、1.2当量)、NaCO(84mg、0.8mmol、2当量)およびPdCl(dppf)・DCM(16mg、0.02mmol、0.05当量)を添加した。N雰囲気を用いて反応混合物を脱酸素し、反応混合物を80℃で18時間加熱した。反応をNMRおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)を用いて抽出した。分離した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を超臨界流体クロマトグラフィーにより精製して10mgの5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−フェニルピラジン−2−アミンを得た。
LCMS:333 [M+1]H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 7.30−7.40(m、5H)、7.60(m、1H)、7.70(s、1H)、7.88(s、1H)、8.00(s、1H)、8.30(d、1H)、8.98(d、1H)。
実施例S17.5−(ベンゾ[d]オキサゾール−5−イル)−6−フェニルピラジン−2−アミン(化合物番号1.18)の合成
工程1:4−ブロモ−2−ニトロフェノールの合成:6−ブロモフェノール(5g、28.90mmol、1当量)の酢酸(10mL)溶液に、硝酸(1mL)を滴下添加した。反応混合物を室温で5分間撹拌した。反応の進行をLCMSおよびTLCによりモニタリングした。反応混合物を氷に注ぎ、固体沈殿を得て、これをろ過し、真空下で乾燥させて4−ブロモ−2−ニトロフェノール(6g、95.23%)を黄色固体として得た。
LCMS:175[M+1]
工程2:2−アミノ−4−ブロモフェノールの合成:4−ブロモ−2−ニトロフェノール(3g、13.76mmol、1当量)のエタノール:水(50mL、9:1)溶液に、塩化アンモニウム(2.1g、41.28mmol、3当量)および鉄粉(2.3g、41.28mmol)を添加した。反応物を90℃で2時間撹拌した。反応の進行をLCMSによりモニタリングした。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で蒸発させて溶媒を除去し、水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を除去することにより粗生成物を得て、これをフラッシュクロマトグラフィーにより精製して2−アミノ−4−ブロモフェノール(2g、80%)を褐色固体として得た。
LCMS:188、190 [M+1]
工程3:5−ブロモベンゾ[d]オキサゾールの合成:2−アミノ−4−ブロモフェノール(1.5、7.90mmol、1当量)のオルトギ酸メチル(10mL)溶液を150℃で6時間撹拌した。反応の進行をLCMSによりモニタリングした。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で蒸発させて溶媒を除去し;水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を除去することにより粗生成物を得て、これをフラッシュクロマトグラフィーにより精製して5−ブロモベンゾ[d]オキサゾール(1.2g、80.0%)を黄色固体として得た。
HNMR(400MHz、DMSO−d) 8.80(s、1H)、8.00(s、1H)、7.80(d、1H)、7.60(d、1H)。
工程4:5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾ[d]オキサゾールの合成:5−ブロモベンゾ[d]オキサゾール(1.2g、6.06mmol、1当量)のDMF(10mL)溶液に、5−(4,4,5,5−ビス(ピナコラト)ジボロン(1.68g、1.66mmol、1.1当量)、KOAc(1.7g、18.09mmol、3当量)およびPdCl(dppf)・DCM錯体(247mg、0.23mmol、0.05当量)を添加した。反応混合物をNで脱酸素し、反応混合物を80℃で18時間撹拌した。反応の進行をLCMSによりモニタリングした。反応混合物を室温まで冷却し、水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を除去することにより粗生成物を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(0〜100% ヘキサン−EtOAc)により精製して5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾ[d]オキサゾール(0.900g、60%)を灰白色固体として得た。
LCMS: 245、247 [M+1]
工程5:5−(ベンゾ[d]オキサゾール−5−イル)−6−フェニルピラジン−2−アミンの合成:5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミン(100mg、0.40mmol、1当量)のジオキサン−水(5:1mL)溶液に、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾ[d]オキサゾール(122mg、0.48mmol、1.2当量)、NaCO(84.8mg、0.80mmol、2.0当量)およびPdCl(dppf)・DCM錯体(16.32mg、0.02mmol、0.05当量)を添加した。反応混合物をNで脱酸素し、100℃で12時間撹拌した。反応の進行をLCMSによりモニタリングした。反応混合物を室温まで冷却し、水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を除去することにより粗生成物を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して5−(ベンゾ[d]オキサゾール−5−イル)−6−フェニルピラジン−2−アミン(10mg、9.00%)を灰白色固体として得た。
LCMS:289.1 (M+1)。HNMR(400MHz、DMSO−d) 8.70(s、1H)、8.50(s、1H)、7.72−7.56(m、2H)、7.40−7.20(m、6H)、6.60(s、2H)。
実施例S18A.3−アミノ−5−フェニル−6−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−カルボニトリル(化合物番号1.19)の合成
6−フェニル−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(0.220g、0.58mmol、1.0当量)のNMP(1.5mL)溶液に、シアン化銅(0.155g、1.74mmol、3.0当量)を添加した。反応混合物を170℃で1時間撹拌した。反応の進行をLCMSによりモニタリングした。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.020g、10%)を灰白色固体として得た。
LCMS:324(M+1) H NMR(400MHz、メタノール−d)8.83(d、J=3.07Hz、1H)、8.25(d、J=7.45Hz、1H)、7.95(d、J=2.19Hz、1H)、7.88(d、J=8.77Hz、1H)、7.65(dd、J=2.19、8.77Hz、1H)、7.52(dd、J=4.38、8.33Hz、1H)、7.40−7.47(m、2H)、7.36(d、J=7.45Hz、1H)、7.22−7.32(m、2H)。
実施例S18B.3−アミノ−5−フェニル−6−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−カルボニトリル(化合物番号1.19)の別の合成
工程1:6−フェニルピラジン−2−アミンの合成:撹拌中の6−クロロピラジン−2−アミン(50g、0.3861mol)のジオキサン:水(400mL;100mL)溶液に、ベンゼンボロン酸(56.4g、0.46mol)を添加した。反応混合物を窒素で20分間パージし、その後NaCO(70.6g、0.57mol)およびPd(PPh)Cl(13.5g、0.01930mol)を添加した。反応混合物を再び窒素でパージした。反応混合物を室温で10分間撹拌し、その後90℃で16時間加熱した。反応をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物をセライトろ過し、蒸留した。反応物を水で希釈し、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体を得て、これをシリカゲル(100〜200メッシュ)のカラムクロマトグラフィー[溶離剤として酢酸エチル:ヘキサン(3:7)]により精製して所望の生成物(55g、83%)を得た。
LCMS:172 [M+1]H NMR(400MHz、クロロホルム−d)8.38(s、1H)、7.83−7.99(m、3H)、7.40−7.49(m、3H)、4.82(brs、2H)
工程2:5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミンの合成:窒素雰囲気下、0℃で、撹拌中の6−フェニルピラジン−2−アミン(48g、0.2803mol)のDMF溶液にNBS(49.9g、0.28mol)を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応物を水で希釈し、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体を得て、これをシリカゲル(100〜200メッシュ)のカラムクロマトグラフィー[溶離剤として酢酸エチル:ヘキサン(1:4)]により精製して所望の生成物(38g、55%)を得た。
LCMS:252 [M+2]H NMR(400MHz、DMSO−d)7.68(s、1H)、7.55−7.64(m、2H)、7.40−7.51(m、3H)、6.75(brs、2H)
工程3:6−フェニル−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミンの合成:撹拌中の5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミン(38g、0.1519mol)のジオキサン:水(320mL;80mL)溶液に、キノリン−6−イルボロン酸(46.4g、0.18mol)を添加した。反応混合物を窒素で20分間パージし、その後NaCO(32.2g、0.3038mol)およびPd(dppf)Cl(6.19g、0.007mol)を添加した。反応混合物を窒素でパージした。反応混合物を室温で10分間撹拌した、その後90℃で16時間撹拌した。反応をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物をセライトろ過し、蒸留した。反応物を水で希釈し、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを塩基性アルミナのカラムクロマトグラフィー[溶離剤として酢酸エチル:ヘキサン(3:7)]により精製して所望の生成物(31g、68%)を得た。
LCMS:299 [M+1]H NMR(400MHz、DMSO−d)8.83(d、J=3.07Hz、1H)、8.21(d、J=7.89Hz、1H)、8.02(s、1H)、7.93(s、1H)、7.80(d、J=8.33Hz、1H)、7.41−7.64(m、2H)、7.16−7.40(m、5H)、6.73(s、2H)
工程4:3−ブロモ−6−フェニル−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミンの合成:窒素雰囲気下、0℃で、撹拌中の6−フェニル−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(21g、0.07mol)のDMF溶液にNBS(12.5g、0.07mol)を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応物を水で希釈し、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを塩基性アルミナのカラムクロマトグラフィー[溶離剤として酢酸エチル:ヘキサン(3:7)]により精製して所望の生成物(18g、69%)を得た。
LCMS:377 [M+1]H NMR(400MHz、クロロホルム−d)8.88(brs、1H)、8.11−7.96(m、3H)、7.60−7.26(m、7H)、5.23(brs、2H)。
工程5:3−アミノ−5−フェニル−6−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−カルボニトリルの合成:120℃で、撹拌中のNaCN(1.56g、0.03mol)とCuCN(5.7g、0.06mol)の乾燥DMF(150mL)溶液に3−ブロモ−6−フェニル−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(12.0g、0.03mol)を添加した。反応混合物を145℃で12時間撹拌した。反応をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応物を蒸留した。粗生成物を氷水に注いで固体を沈殿させた。反応混合物のpHを水性アンモニアで調整し、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを塩基性アルミナを用いたカラムクロマトグラフィー[溶離剤として酢酸エチル:ヘキサン(1:1)]により精製して所望の生成物(3.8g、34%)を得た。
LCMS:354 [M+1]H NMR(400MHz、DMSO−d)8.88(d、J=2.63Hz、1H)、8.29(d、J=7.89Hz、1H)、7.99(s、1H)、7.84(d、J=8.77Hz、1H)、7.58(brs、2H)、7.47−7.54(m、2H)、7.35−7.42(m、3H)、7.27−7.34(m、2H)
実施例S19.6−(5−メチルフラン−2−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.20)の合成
工程1:6−(5−メチルフラン−2−イル)ピラジン−2−アミンの合成:6−クロロピラジン−2−アミン(1.00g、7.75mmol、1当量)の1,4−ジオキサン(20mL)溶液に、5−メチルフラン−2−イルボロン酸(1.074g、8.52mmol、1.1当量)、NaCO(1.23g、11.62mmol、1.5当量)およびPdCl(dppf)・DCM錯体(0.316g、0.38mmol、0.05当量)を添加した。N雰囲気を用いて反応混合物を脱酸素し、反応混合物を90℃で18時間撹拌した。反応の進行をLCMSによりモニタリングした。反応混合物をセライトろ過し、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。ろ液を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)を用いて抽出した。分離した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して6−(5−メチルフラン−2−イル)ピラジン−2−アミン(0.600g、43%)を得た。
LCMS:176 [M+1]
工程2:5−ブロモ−6−(5−メチルフラン−2−イル)ピラジン−2−アミンの合成:0℃で、6−(5−メチルフラン−2−イル)ピラジン−2−アミン(300mg、1.69mmol、1当量)のDMF(5mL)溶液に、NBS(301mg、1.69mmol、1当量)を分割して添加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。反応をTLCおよびNMRによりモニタリングした。反応物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×20mL)により抽出した。有機層を分離し、水(5×20mL)および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させて粗生成物を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して5−ブロモ−6−(5−メチルフラン−2−イル)ピラジン−2−アミン(0.100g、22%)を得た。
LCMS:254 [M+1]
工程3:6−(5−メチルフラン−2−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミンの合成:5−ブロモ−6−(5−メチルフラン−2−イル)ピラジン−2−アミン(100mg、0.39mmol、1当量)の1,4−ジオキサン(8mL):水(1mL)溶液に、キノリン−6−イルボロン酸(74mg、0.43mmol、1.2当量)、KCO(81mg、0.59mmol、1.5当量)およびPdCl(dppf)・DCM錯体(16mg、0.019mmol、0.05当量)を添加した。N雰囲気を用いて反応混合物を脱酸素し、反応混合物を100℃で18時間加熱した。反応をNMRおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)を用いて抽出した。分離した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を超臨界流体クロマトグラフィーにより精製して6−(5−メチルフラン−2−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(0.020g、16.80%)を得た。
LCMS:303 [M+1] H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 2.03(s、3H)、6.12(s、1H)、6.20(s、1H)、6.70(bs、2H)、7.50(d、1H)、7.64(d、1H)、7.90(s、1H)、7.99(d、1H)、8.00(s、1H)、8.38(d、1H)、8.90(d、1H)。
実施例S20.5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(5−メチルフラン−2−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.21)の合成
工程−1:6−クロロ−5−ヨードピラジン−2−アミンの合成:0℃で、撹拌中の2−アミノ−6−クロロピラジン(2.0g、1.0当量、15.50mmol)のアセトニトリル(20mL)溶液に、NIS(3.46g、1.0当量、15.50mmol)を添加した。反応物を室温で撹拌した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応の完了後、溶媒を真空下で蒸発させ、固体を酢酸エチル(3×100mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(1.7g、42%)を得た。
LCMS:256 [M+1]
工程−2:6−クロロ−5−(8−クロロキノリン−6−イル)ピラジン−2−アミンの合成:撹拌中の6−クロロ−5−ヨードピラジン−2−アミン(0.500g、1.95mmol、1.0当量)と(8−クロロキノリン−6−イル)ボロン酸(0.487g、2.3mmol、1.2当量)の1,4−ジオキサン(4.0mL)溶液に、炭酸ナトリウム(0.307g、2.9mmol、1.5当量)および1mLの水を添加した。反応混合物を窒素でパージし、Pd(dppf)Cl・DCM錯体(0.084g、0.05当量)を添加した。反応混合物を再び窒素でパージし、85℃で16時間加熱した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(3×50mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.140g、25%)を得た。
LCMS:291 [M+1]
工程−3:5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(5−メチルフラン−2−イル)ピラジン−2−アミンの合成:撹拌中の6−クロロ−5−(8−クロロキノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(0.100g、0.34mmol、1.0当量)と(5−メチルフラン−2−イル)ボロン酸(0.051g、0.41mmol、1.2当量)の1,4−ジオキサン(3.0mL)溶液に、炭酸ナトリウム(0.054g、0.54mmol、1.5当量)および1mLの水を添加した。反応混合物を窒素でパージし、Pd(dppf)Cl・DCM錯体(0.014g、0.05当量)を添加した。反応混合物を再び窒素でパージし、85℃で16時間加熱した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(3×25mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.025g、14%)を得た。
LCMS:337 [M+1] H NMR(400MHz、DMSO−d) d 9.00(brs、1H)、8.45(d、J=7.89Hz、1H)、8.01(brs、1H)、7.90(s、1H)、7.83(brs、1H)、7.65(brs、1H)、6.80(brs、2H)、6.38(brs、1H)、6.14(brs、1H)、2.08(s、3H)。
実施例S21.6−(1H−ピラゾール−1−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.22)の合成
工程1:5−ヨード−6−(1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミンの合成:6−クロロ−5−ヨードピラジン−2−アミン(300mg、1.2mmol、1当量)のDMF(8mL)溶液に、ピラゾール(159mg、2.3mmol、2.0当量)およびCsCO(1.148g、3.5mmol、3.0当量)を添加した。反応混合物を90℃で18時間加熱した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物を水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)を用いて抽出した。分離した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を逆相カラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物(120mg、35%)を得た。
LCMS:288 [M+1]
工程2:6−(1H−ピラゾール−1−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミンの合成:5−ヨード−6−(1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミン(0.100g、0.34mmol、1当量)のDME(4.0mL)溶液に、ボロン酸(0.071g、0.41mmol、1.2当量)、NaCO(0.047g、0.45mmol、1.3当量)およびPdCl(dppf)・DCM錯体(0.014g、0.017mmol、0.05当量)を添加した。N雰囲気を用いて反応混合物を脱酸素し、マイクロ波照射下、反応混合物を120℃で1.5時間加熱した。反応をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物をセライトろ過した。ろ液を酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。分離した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(13mg、13%)を得た。
LCMS 289 [M+1]H NMR(400MHz、DMSO−d) δ 8.84(d、J=2.63Hz、1H)、8.23(d、J=8.33Hz、1H)、8.12(s、1H)、8.07(d、J=2.19Hz、1H)、7.74−7.84(m、2H)、7.56(s、1H)、7.49(dd、J=4.17、8.11Hz、1H)、7.30(d、J=7.02Hz、1H)、7.07(s、1H)、6.47(brs、1H)。
実施例S22.3−アミノ−5−フェニル−6−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−オール(化合物番号1.241)の合成
撹拌中の3−ブロモ−6−フェニル−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(0.050g、0.13mmol、1.0当量)のジオキサン(1mL)溶液に10% 水性NaOH溶液(1mL)を添加した。マイクロ波照射下、得られた反応混合物を180℃で30分間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。溶媒を真空下で蒸発させて固体を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.018g、45%)を黄緑色固体として得た。
LCMS:315 (M+1) H NMR:(400MHz、DMSO−d)11.96(brs、1H)、8.88(s、1H)、8.28(d、J=7.45Hz、1H)、7.93(brs、1H)、7.82(d、J=8.77Hz、1H)、7.52(d、J=3.95Hz、1H)、7.40(d、J=9.21Hz、1H)、6.99−7.28(m、5H)、6.84(brs、2H)。
実施例S23.5−(7−クロロ−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−(5−メチルフラン−2−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.45)の合成
工程−1:6−(5−メチルフラン−2−イル)ピラジン−2−アミンの合成:6−クロロピラジン−2−アミン(1.0g、7.7mmol、1.0当量)および(5−メチルフラン−2−イル)ボロン酸(1.2g、9.3mmol、1.2当量)をDME:水(10.0mL、8:2)に溶解した。窒素を用いて反応混合物を脱酸素し、Pd(PPh)錯体(0.045g、0.04mmol、0.05当量)および炭酸ナトリウム(1.6g、15.4mmol、2.5当量)を添加した。反応混合物を再び窒素でパージし、マイクロ波照射下、150℃で2時間加熱した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物を室温まで冷却し、水を添加してクエンチし、酢酸エチル(3×100mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.350g、24%)を得た。
LCMS:176 [M+1]
工程−2:5−ブロモ−6−(5−メチルフラン−2−イル)ピラジン−2−アミンの合成:0℃で、撹拌中の6−(5−メチルフラン−2−イル)ピラジン−2−アミン(0.7g、3.9mmol、1.0当量)のACN(3.0mL)溶液に、N−ブロモスクシンイミド(0.7g、3.9mmol、1.0当量)を分割して添加した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物を氷水の添加によりクエンチし、酢酸エチル(3×50mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.140g、14%)を得た。
LCMS:254 [M+1]
工程−3:5−(7−クロロ−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−(5−メチルフラン−2−イル)ピラジン−2−アミンの合成:5−ブロモ−6−(5−メチルフラン−2−イル)ピラジン−2−アミン(0.140g、0.27mmol、1.0当量)および(7−クロロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ボロン酸(0.140g、0.35mmol、1.3当量)をDME:水(10.0mL、8:2)に溶解した。窒素を用いて反応混合物を脱酸素し、Pd(dppf)Cl・DCM錯体(0.022g、5mol%)および炭酸ナトリウム(0.088g、0.41mmol、1.5当量)を添加した。反応混合物を再び窒素でパージし、マイクロ波照射を用いて、120℃で2時間加熱した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物を室温まで冷却し、水を添加してクエンチし、酢酸エチル(3×30mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(4.9mg、6%)を得た。
LCMS:326 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)12.78 (s,1H)、8.31(s、1H)、7.84(s、1H)、7.45(brs、1H)、7.19(brs、1H)、6.64(brs、2H)、6.07(brs、2H)、1.91−2.20(m、3 H)。
実施例S24.5−(ナフタレン−2−イル)−6−フェニルピラジン−2−アミン(化合物番号1.185)の合成
撹拌中の5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミン(0.100g、0.39mmol、1.0当量)のDME:水(5.0mL、4:1)溶液に、ナフタレン−2−イルボロン酸(0.089g、0.51mmol、1.3当量)を添加した。窒素ガスを用いて反応混合物を脱酸素し、Pd(dppf)Cl・DCM錯体(0.016g、0.05当量、0.019mmol)を添加した。反応混合物を再び窒素でパージし、マイクロ波照射下、120℃で2時間加熱した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物を室温まで冷却し、水を添加してクエンチし、酢酸エチル(3×30mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.05g、43.10%)を得た。
LCMS:298 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)6.66(s、2H) 7.17−7.33(m、4H) 7.35(brs、2H) 7.40−7.50(m、2H) 7.64−7.79(m、2H) 7.82(brs、1H) 7.87(s、1H) 8.00(s、1H)。
実施例S25.5−(1H−インダゾール−5−イル)−6−フェニルピラジン−2−アミン(化合物番号1.270)の合成
撹拌中の5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミン(0.1g、0.4mmol、1.0当量)と(1H−インダゾール−5−イル)ボロン酸(0.127g、0.44mmol、1.1当量)のジオキサン(4mL)溶液に、NaCO(0.085g、0.8mmol、2.0当量)および1mLの水を添加した。反応物をNで5時間パージした。この反応混合物にPd(dppf)Cl・DCM錯体(0.016g、5mol%)を添加し、Nを再び、さらに5分間パージした。反応混合物を100℃で18時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(3×35mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.02g、17%)を灰白色固体として得た。
LCMS:288 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)13.01(brs、1H)、7.96(d、J=5.26Hz、2H)、7.64(s、1H)、7.28−7.43(m、3H)、7.10−7.28(m、4H)、6.54(brs、2H)。
実施例S26.5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.271)の合成
撹拌中の5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミン(120mg、0.41mmol、1当量)のDMF(2mL)溶液に、3−メチル−1H−ピラゾール(169mg、2.06mmol、5当量)およびCsCO(671mg、2.06mmol、5当量)を添加した。得られた混合物を90℃で18時間加熱した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応の完了後、反応混合物を水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層を水(100mL×2)で洗浄し、無水NaSO4で乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミン(16mg、11%)を得た。
LCMS:337 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)2.08(s、3H) 6.31(d、J=2.19Hz、1H) 7.20(s、2H) 7.61(s、1H) 7.81 (dd、J=8.11、4.17Hz、1H) 7.93(s、1H) 8.10(d、J=2.19Hz、1H) 8.18(s、1H) 8.90(d、J=8.77Hz、1H) 9.01(d、J=3.07Hz、1H)
実施例S27.6−(5−メチルチオフェン−2−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.210)の合成
撹拌中の5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミン(120mg、0.46mmol、1.0当量)および5−メチル−2−チオフェンボロン酸(79mg、0.56mmol、1.2当量)のジオキサン(6mL)および水(0.5mL)溶液に、NaCO(173mg、0.69mmol、1.5当量)を添加した。反応物をNで5分間パージした。この反応混合物にPd(dppf)Cl・DCM錯体(18mg、0.02mmol)を添加し、Nを再び、さらに5分間パージした。反応混合物を120℃で45分間マイクロ波を用いて照射した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応の完了後、反応混合物をセライト層を通してろ過し、酢酸エチルで洗浄した。有機層を水(50mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物6−(5−メチルチオフェン−2−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(14mg、9%)を灰白色固体として得た。
LCMS:319 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.91(brs、1H)、8.37(brs、1H)、8.07(brs、1H)、7.99(d、J=8.33Hz、1H)、7.86(brs、1H)、7.72(brs、1H)、7.54(brs、1H)、6.67(brs、2H)、6.52(brs、1H)、6.40(brs、1H)、2.40(brs、3H)
実施例S28.3−アミノ−5−フェニル−6−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−カルボン酸(化合物番号1.238)の合成
撹拌中の3−アミノ−5−フェニル−6−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−カルボニトリル(100mg、0.30mmol、1当量)の1,4−ジオキサン(5mL)および水性NaOH(61mgの5mL水溶液)の溶液を、100℃で12時間加熱した。反応の進行をLCMSによりモニタリングした。反応の完了後、反応混合物を真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを水(15mL)で希釈し、3N HCl溶液(10mL)で酸性化し、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。有機層を水(100mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(8mg、7.5%)を得た。
LCMS:343 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)7.18−7.31(m、4H) 7.31−7.39(m、2H) 7.43−7.50(m、2H) 7.53(d、J=8.77Hz、1H) 7.78(d、J=8.77Hz、1H) 7.96(brs、1H) 8.22(d、J=7.45Hz、1H) 8.83(brs、1H)。
実施例S29.3−アミノ−5−フェニル−6−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−カルボキサミド(化合物番号1.272)の合成
撹拌中の3−アミノ−5−フェニル−6−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−カルボニトリル(100mg、0.307mmol、1当量)のTHF(5mL)溶液に、NaOH水溶液(5mL、10%)を添加した。得られた混合物を50℃で16時間加熱した。反応の進行をLCMSによりモニタリングした。反応の完了後、反応混合物を真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを水(15mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。有機層を水(50mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の3−アミノ−5−フェニル−6−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−カルボキサミド(19mg、18%)を得た。
LCMS:342 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)7.22−7.46(m、5H) 7.50(dd、J=8.11、4.17Hz、1H) 7.63(dd、J=8.77、1.75Hz、1H) 7.74(brs、1H) 7.81(d、J=8.77Hz、1H) 8.13(s、1H) 8.16−8.26(m、2H) 8.86(d、J=2.63Hz、1H)。
実施例S30.3−アミノ−N−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−5−フェニル−6−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−カルボキサミド(化合物番号1.273)の合成
撹拌中の3−アミノ−5−フェニル−6−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−カルボン酸(0.110g、0.32mmol、1当量)と(6−メチルピリジン−2−イル)メタンアミンのDMF(2mL)溶液に、HATU(0.182g、0.48mmol、1.5当量)およびDIPEA(0.124g、0.96mmol、3.0当量)を添加した。反応混合物を室温で24時間撹拌した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応の完了後、反応混合物を水(15mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の3−アミノ−N−((6−メチルピリジン−2−イル)メチル)−5−フェニル−6−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−カルボキサミド(10mg、7%)を得た。
LCMS:447 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)9.45(brs、1H)、8.86(brs、1H)、8.21(d、J=8.77Hz、1H)、8.06(brs、1H)、7.86(d、J=9.21Hz、2H)、7.59−7.79(m、4H)、7.51(brs、2H)、7.24−7.47(m、6H)、7.08−7.20(m、2H)、4.60(d、J=5.70Hz、3H)。
実施例S31.3−アミノ−6−(1H−インダゾール−5−イル)−5−フェニルピラジン−2−カルボニトリル(化合物番号1.274)の合成
撹拌中の3−ブロモ−5−(1H−インダゾール−5−イル)−6−フェニルピラジン−2−アミン(0.080g、0.21mmol、1.0当量)のACN(5mL)溶液に、シアン化銅(0.058g、0.65mmol、3.0当量)を添加した。マイクロ波照射下、反応混合物を150℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水性アンモニア(5mL)で希釈し、酢酸エチル(3×25mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSO4で乾燥させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.010g、15%)を灰白色固体として得た。
LCMS:313 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)13.07(brs、1H)、8.00(brs、1H)、7.67(s、1H)、7.24−7.45(m、8H)、7.17(d、J=8.77Hz、1H)。
実施例S32.3−モルホリノ−6−フェニル−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.275)の合成
マイクロ波照射を用いて、3−ブロモ−6−フェニル−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(0.100g、0.26mmol、1.0当量)とモルホリン(0.226g、2.6mmol、10.0当量)の混合物を180℃で1時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。溶媒を真空下で蒸発させて固体を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.055g、56%)を灰白色固体として得た。
LCMS:384 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.83(d、J=3.07Hz、1H)、8.19(d、J=8.33Hz、1H)、7.92(s、1H)、7.80(d、J=8.77Hz、1H)、7.59(d、J=7.45Hz、1H)、7.46(dd、J=4.17、8.11Hz、1H)、7.29−7.38(m、2H)、7.18−7.29(m、3H)、6.35(brs、2H)、3.82(brs、4H)、3.12−3.25(m、4H)。
実施例S33.3−モルホリノ−6−フェニル−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.276)の合成
マイクロ波照射を用いて、3−ブロモ−6−フェニル−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(0.150g、0.39mmol、1.0当量)と1−メチルピペラジン(0.390g、3.9mmol、10.0当量)の混合物を180℃で30分間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した。溶媒を真空下で蒸発させて固体を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.060g、39%)を灰白色固体として得た。
LCMS:397 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.83(d、J=3.07Hz、1H)、8.19(d、J=7.89Hz、1H)、8.14(s、1H)、7.90(s、1H)、7.81(d、J=8.33Hz、1H)、7.59(d、J=8.33Hz、1H)、7.46(dd、J=3.95、7.89Hz、1H)、7.29−7.37(m、2H)、7.26(brs、3H)、6.23(brs、2H)、3.24(brs、3H)、2.57−2.69(m、4H)、2.31(brs、4H)。
実施例S34.6−[3−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−イル]キノロン (化合物番号1.25)の合成
工程−1:6−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−アミンの合成:撹拌中の6−クロロピラジン−2−アミン(0.500g、3.85mmol、1.0当量)のキシレン(20.0mL)溶液に、2−(トリブチルスズ)ピリジン試薬(1.42g、3.85mmol、1.0当量)を添加した。Nガスを用いて反応混合物を脱酸素し、Pd(PPh)(0.223g、0.05当量0.192mmol)を添加した。反応混合物を再びNでパージし、封管内で、150℃で16時間加熱した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物を室温まで冷却し、水性NaOHを添加してクエンチし、酢酸エチル(3×100mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.400g、60%)を得た。
LCMS:173 [M+1]
工程−2:5−ブロモ−6−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−アミンの合成:0℃で、撹拌中の6−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−アミン(0.400g、2.32mmol、1.0当量)のDMF(5.0mL)溶液に、N−ブロモスクシンイミド(0.413g、2.32mmol、1.0当量)を分割して添加した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。冷水を添加することにより反応をクエンチし、酢酸エチル(3×50mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.100g、17%)を得た。
LCMS:250 [M+1]
工程−3:6−(ピリジン−2−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミンの合成:撹拌中の5−ブロモ−6−(ピリジン−2−イル)ピラジン−2−アミン(0.100g、0.398mmol、1.0当量)とキノリン−6−イルボロン酸(0.103g、0.59mmol、1.5当量)の1,4−ジオキサン(4.0mL)溶液に、炭酸ナトリウム(0.105g、0.95mmol、2.5当量)および1mLの水を添加した。窒素ガスを用いて反応混合物を脱酸素し、Pd(dppf)Cl・DCM錯体(0.016g、0.019mmol、0.05当量)を添加した。反応混合物を再び窒素でパージし、マイクロ波照射下、120℃で1時間加熱した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物を室温まで冷却し、水を添加してクエンチし、酢酸エチル(3×100mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.010g、9%)を得た。
LCMS:300 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.82(d、J=2.63Hz、1H)、8.34(d、J=4.38Hz、1H)、8.08(s、1H) 8.20(d、J=7.89Hz、1H)、7.81−7.88(m、2H)、7.76(d、J=8.77Hz、1H)、7.65(d、J=7.45Hz、1H)、7.36−7.50(m、2H)、7.22−7.36(m、1H)、6.77(brs、2H)。
実施例S35.3−アミノ−6−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−5−フェニルピラジン−2−カルボニトリル(化合物番号1.192)の合成
工程−1:5−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−6−フェニルピラジン−2−アミンの合成:撹拌中の5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミン(0.500g、2.0mmol、1.0当量)とベンゾ[d]チアゾール−6−イルボロン酸(0.467g、2.6mmol、1.3当量)のDME(8.0mL)溶液に、炭酸ナトリウム(0.532g、4.99mmol、2.5当量)および2mLの水を添加した。窒素ガスを用いて反応混合物を脱酸素した。その後、Pd(PPh)・Cl錯体(0.081g、0.05当量0.1mmol)を添加した。反応混合物を再び窒素でパージし、マイクロ波照射下、120℃で1時間加熱した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物を室温まで冷却し、水を添加してクエンチし、酢酸エチル(3×100mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.140g、23.02%)を得た。
LCMS:305 [M+1]
工程−2:5−(1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−3−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミンの合成:0℃で、撹拌中の5−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−6−フェニルピラジン−2−アミン(0.140g、0.36mmol、1.0当量)のACN(2.0mL)溶液に、N−ブロモスクシンイミド(0.065g、0.36mmol、1.0当量)を分割して添加した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。冷水を添加することにより反応をクエンチし、酢酸エチル(3×50mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.140g、79.54%)を得た。
LCMS:383 [M+1]
工程−3:3−アミノ−6−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−5−フェニルピラジン−2−カルボニトリルの合成:撹拌中の5−(1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)−3−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミン(0.140g、0.36mmol、1.0当量)のACN(2mL)溶液に、CuCN(0.100g、1.09mmol、3.0当量)を添加した。マイクロ波照射下、反応を150℃で1時間加熱した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。その後、反応混合物をろ過し、ろ液を減圧下で濃縮して粗生成物を得て、これを逆相分取クロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.015g、12%)を得た。
LCMS:330[M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)9.39(s、1H)、8.09−8.19(m、1H)、7.92(d、J=8.33Hz、1H)、7.54(s、2H)、7.35−7.43(m、3H)、7.11−7.35(m、3H)。
実施例S36.3−アミノ−6−(7−クロロ−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−フェニルピラジン−2−カルボニトリル(化合物番号1.277)の合成
工程−1:5−(7−クロロ−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−フェニルピラジン−2−アミンの合成:撹拌中の5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミン(0.500g、1.99mmol、1.0当量)と7−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(0.72g、2.59mmol、1.3当量)の1,4−ジオキサン(6.0mL)溶液に、炭酸ナトリウム(0.529g、4.99mmol、2.5当量)および1.5mLの水を添加した。反応混合物をNで脱酸素し、Pd(PPh)Cl・DCM錯体(0.081g、0.099mmol、0.05当量)を添加した。反応混合物を再びNでパージし、マイクロ波照射を用いて、150℃で2時間撹拌した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物を室温まで冷却し、水を添加してクエンチし、酢酸エチル(3×100mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.160g、24.88%)を得た。
LCMS:322 [M+1]
工程−2:3−ブロモ−5−(7−クロロ−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−フェニルピラジン−2−アミンの合成:0℃で、撹拌中の5−(7−クロロ−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−フェニルピラジン−2−アミン(0.160g、0.497mmol、1.0当量)のDMF(3.0mL)溶液に、N−ブロモスクシンイミド(0.088g、0.49mmol、1.0当量)を分割して添加した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応物を同一温度で1時間撹拌し、冷水でクエンチした。酢酸エチル(3×50mL)を用いて混合物を抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体生成物(0.150g、75%)を得た。
LCMS:400 [M+1]
工程−3:3−アミノ−6−(7−クロロ−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−フェニルピラジン−2−カルボニトリルの合成:撹拌中の3−ブロモ−5−(7−クロロ−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−フェニルピラジン−2−アミン(0.150g、0.374mmol、1.0当量)のACN(3.0mL)溶液に、CuCN(0.100g、1.12mmol、3.0当量)を添加した。反応物をマイクロ波照射下、150℃で1時間撹拌した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応物をろ過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.003g、2%)を得た。
LCMS:347 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.28(s、1H)、7.49(brs、2H)、7.29−7.43(m、5H)、7.16−7.20(s、1H)、6.66(brs、2H)。
実施例S37.6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.278)の合成
撹拌中の6−クロロ−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(150mg、0.52mmol、1.0当量)とベンゾフラン−3−イルボロン酸(125mg、0.64mmol、1.1当量)のジオキサン(4mL)および水(1mL)の溶液に、NaCO(109mg、1.03mmol、2.0当量)を添加した。反応物をNで5分間パージした。この反応混合物にPd(dppf)Cl・DCM錯体(21mg、5mol%)を添加し、Nを再び、さらに5分間パージした。マイクロ波照射下、反応混合物を120℃で1時間撹拌した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応の完了後、反応混合物を酢酸エチル(35mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(25mg、13%)を灰白色固体として得た。LCMS:373 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.93(dd、J=1.53、4.17Hz、1H)、8.26(d、J=7.02Hz、1H)、7.96−8.05(m、1H)、7.87(d、J=1.75Hz、1H)、7.72(dd、J=1.53、4.60Hz、2H)、7.46−7.60(m、2H)、7.26(dd、J=1.53、8.55Hz、1H)、6.93(d、J=1.32Hz、1H)、6.80(s、2H)
実施例S38.3−アミノ−6−(ベンゾ[d]オキサゾール−6−イル)−5−フェニルピラジン−2−カルボニトリル(化合物番号1.193)の合成
工程1.5−(ベンゾ[d]オキサゾール−6−イル)−3−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミンの合成:0℃で、6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(200mg、0.69mmol、1当量)のACN(2mL)溶液に、N−ブロモスクシンイミド(123mg、0.69mmol、1当量)を分割して添加し、反応混合物を同一温度で1時間撹拌した。その後、反応混合物を氷水に注いで固体沈殿を得て、これを真空下でろ過して過剰の水で洗浄した。固体を真空乾燥させて所望の生成物(0.200g、79%)を灰白色固体として得た。
工程2.3−アミノ−6−(8−クロロキノリン−6−イル)−5−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−カルボニトリルの合成:撹拌中の5−(ベンゾ[d]オキサゾール−6−イル)−3−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミン(0.100g、0.27mmol、1.0当量)のACN(3mL)溶液に、シアン化銅(0.073g、0.88mmol、3.0当量)を添加した。マイクロ波照射下、反応混合物を150℃で1時間撹拌した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.010g、12%)を灰白色固体として得た。
LCMS:314 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.74(s、1H)、7.61−7.70(m、2H)、7.54(s、2H)、7.22−7.41(m、6H)。
実施例S39.5−(ベンゾ[d]オキサゾール−6−イル)−6−フェニルピラジン−2−アミン(化合物番号1.35)の合成
撹拌中の5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミン(0.500g、2.0mmol、1.0当量)とベンゾ[d]オキサゾール−6−イルボロン酸(0.429g、2.5mmol、1.3当量)のジオキサン(8mL)溶液に、NaCO(0.317g、3mmol、1.5当量)および2mLの水を添加した。反応物を5分間Nでパージした。この反応混合物にPd(dppf)Cl・DCM錯体(0.08g、5mol%)を添加し、Nを再び、さらに5分間パージした。反応混合物を100℃で18時間撹拌加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(2×100mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを順相フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.250g、43%)を灰白色固体として得た。
LCMS:289 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)9.34(s、1H)、8.08(s、1H)、7.98(s、1H)、7.88(d、J=8.77Hz、1H)、7.23−7.38(m、6H)、6.68(s、2H)。
実施例S40.5−(キノリン−6−イル)−6−(1,3−チアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.279)の合成
撹拌中の6−クロロ−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(150mg、0.58mmol、1当量)のTHF(5mL)溶液に、2−(トリブチルスズ)チアゾール(436mg、1.16mmol)を添加した。Nで反応物を5分間パージした。この反応混合物にPd(dppf)Cl(3.5mg、5mol%)およびP(t−Bu)(23mg、0.2当量)を添加した。反応物をさらに5分間、Nでパージした。得られた混合物を120℃で3時間撹拌した。反応の進行をLCMSによりモニタリングした。反応の完了後、反応混合物をNaOH溶液(10mL)でクエンチし、水(15mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(8mg、4%)を得た。
LCMS:305 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.88(d、J=3.07Hz、1H)、8.50(brs、1H)、8.33(d、J=7.02Hz、1H)、8.08(s、1H)、8.03(s、1H)、7.89(d、J=8.33Hz、1H)、7.62−7.70(m,1H)、7.51(dd、J=8.33、4.38Hz、1H)、6.95(s、2H)。
実施例S41.6−フェニル−5−(1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.186)の合成
撹拌中の6−フェニル−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(100mg、0.33mmol、1当量)のメタノール(10mL)溶液に、NiCl(22mg、0.16mmol、0.5当量)を添加した。反応混合物を室温で10分間撹拌し、その後NaBH(90mg、2.64mmol)を分割して添加した。得られた反応混合物を60℃で6時間加熱した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応の完了後、反応混合物をセライトろ過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して固体残渣を得て、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(18mg、18%)を得た。
LCMS:302 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)7.86(s、1H)、7.20−7.40(m、4H)、6.86(s、1H)、6.60(d、J=8.33Hz、1H)、6.32(s、2H)、6.18(d、J=8.33Hz、1H)、5.66(brs、1H)、3.14(brm、2H)、2.58(brm、2H)、1.74(brm、2H)
実施例S42.5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.280)の合成
撹拌中の6−クロロ−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(300mg、1.16mmol、1当量)のDMF(2mL)溶液に、3−メチル−1H−ピラゾール(478mg、5.83mmol、5当量)およびCsCO(1.9g、5.83mmol、5当量)を添加した。得られた混合物を90℃で18時間加熱した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応の完了後、反応混合物を水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機層を水(100mL×3)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(100mg、33%)を得た。
LCMS:303 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.92(d、J=3.95Hz、1H)、8.41(d、J=8.33Hz、1H)、8.09(s、1H)、7.82−7.93(m、3H)、7.60(dd、J=4.38、8.33Hz、1H)、7.36(d、J=9.21Hz、1H)、7.06(brs、2H)、6.26(d、J=2.19Hz、1H)、2.06(s、3H)。
実施例S43.5−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−6−フェニルピラジン−2−アミン(化合物番号1.36)の合成
撹拌中の5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミン(0.125g、0.5mmol、1.0当量)と8−クロロ−6−ベンゾ[d]チアゾール−6−イルボロン酸(0.116g、0.65mmol、1.3当量)のジオキサン(4mL)溶液に、NaCO(0.106g、1mmol、2.0当量)および1mLの水を添加した。反応物をNで5分間パージした。この反応混合物にPd(dppf)Cl・DCM錯体(0.02g、5mol%)を添加し、Nを再び、さらに5分間パージした。反応混合物を100℃で18時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(2×35mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを順相フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.02g、13%)を灰白色固体として得た。
LCMS:305 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)9.34(s、1H)、8.08(s、1H)、7.98(s、1H)、7.88(d、J=8.77Hz、1H)、7.23−7.38(m、6H)、6.68(s、2H)。
実施例S44.3−アミノ−5−(5−メチルフラン−2−イル)−6−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−カルボニトリル(化合物番号1.281)の合成
工程−1:3−ブロモ−6−(5−メチルフラン−2−イル)ピラジン−2−アミンの合成:0℃で、撹拌中の6−(5−メチルフラン−2−イル)ピラジン−2−アミン(0.7g、3.9mmol、1.0当量)のACN(3.0mL)溶液に、N−ブロモスクシンイミド(0.7g、3.9mmol、1.0当量)を分割して添加した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。冷水を添加することにより反応をクエンチし、酢酸エチル(3×50mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.140g、14%)を得た。
LCMS:254 [M+1]
工程−2:3−アミノ−5−(5−メチルフラン−2−イル)ピラジン−2−カルボニトリルの合成:撹拌中の3−ブロモ−6−(5−メチルフラン−2−イル)ピラジン−2−アミン(0.508g、2.0mmol、1.0当量)のACN(10.0mL)溶液に、CuCN(0.528g、5.9mmol、3.0当量)を添加した。マイクロ波照射下、反応物を150℃で1.5時間撹拌した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応物をろ過し減圧下で濃縮して所望の生成物(0.400g、99%)を得た。
LCMS:201[M+1]
工程−3:3−アミノ−6−ブロモ−5−(5−メチルフラン−2−イル)ピラジン−2−カルボニトリルの合成:0℃で、撹拌中の3−アミノ−5−(5−メチルフラン−2−イル)ピラジン−2−カルボニトリル(0.40g、2.00mmol、1.0当量)のDMF(5.0mL)溶液に、N−ブロモスクシンイミド(0.373g、2.09mmol、1.0当量)をゆっくりと添加した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。冷水を添加することにより反応をクエンチし、得られた沈殿をろ過し、真空乾燥させて所望の生成物(0.38g、68%)を得た。
LCMS:279 [M+1]
工程4:3−アミノ−5−(5−メチルフラン−2−イル)−6−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−カルボニトリルの合成:撹拌中の3−アミノ−6−ブロモ−5−(5−メチルフラン−2−イル)ピラジン−2−カルボニトリル(0.100g、0.35mmol、1.0当量)とキノリン−6−イルボロン酸(0.080g、0.46mmol、1.3当量)のジオキサン(4mL)溶液に、NaCO(0.056g、0.53mmol、1.5当量)および1mLの水を添加した。反応物をNで5分間パージした。この反応混合物にPd(dppf)Cl・DCM錯体(0.02g、5mol%)を添加し、Nを再び、さらに5分間パージした。反応混合物を100℃で18時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(2×35mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを順相フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.042g、37%)を灰白色固体として得た。
LCMS:328[M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.95(d、J=3.81Hz、1H)、8.42(d、J=7.63Hz、1H)、8.00−8.13(m、2H)、7.72(d、J=8.90Hz、1H)、7.55−7.60(m、1H)、7.50(s、2H)、6.21(d、J=2.54Hz、1H)、6.14(brs、1H)、2.15(s、3H)。
実施例S45.3−アミノ−6−(8−クロロキノリン−6−イル)−5−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−カルボニトリル(化合物番号1.292)
工程1.3−ブロモ−5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミンの合成:室温で、6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(220mg、0.72mmol、1当量)のDMF(5mL)溶液に、N−ブロモスクシンイミド(123mg、0.72mmol、1当量)を分割して添加し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を氷水へ注いで固体沈殿を得て、これを真空下でろ過し、過剰の水で洗浄した。固体を真空乾燥させて所望の生成物(0.200g、67%)を灰白色固体として得た。
LCMS:415 [M+1]
工程2.3−アミノ−6−(8−クロロキノリン−6−イル)−5−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−カルボニトリルの合成:撹拌中の6−フェニル−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(0.220g、0.26mmol、1.0当量)のDMF(3mL)溶液に、シアン化銅(0.155g、0.78mmol、3.0当量)を添加した。マイクロ波照射下、反応混合物を150℃で1時間撹拌した。反応の進行をLCMSによりモニタリングした。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.020g、23%)を灰白色固体として得た。
LCMS:362 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)9.00(brs、1H)、8.47(d、J=7.45Hz、1H)、8.11(d、J=2.63Hz、1H)、7.97(s、1H)、7.84(brs、2H)、7.65(dd、J=3.95、7.89Hz、1H)、7.53(s、1H)、6.39(s、1H)、1.99(s、3H)。
実施例S46.3−アミノ−5−(5−メチルチオフェン−2−イル)−6−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−カルボニトリル(化合物番号1.282)の合成
工程−1 6−(5−メチルチオフェン−2−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミンの合成:6−クロロ−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(1.0g、3.8mmol、1.0当量)と(5−メチルチオフェン−2−イル)ボロン酸(0.842g、5.7mmol、1.5当量)をジオキサン:水(8.0mL、3:1)に溶解した。窒素を用いて反応混合物を脱酸素し、Pd(dppf)Cl・DCM錯体(0.02g、5mol%)および炭酸ナトリウム(0.816g、7.7mmol、2.0当量)を添加した。反応混合物を再び窒素でパージし、100℃で16時間加熱した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物を室温まで冷却し、水を添加してクエンチし、酢酸エチル(3×100mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.480g、40%)を得た。
LCMS:319 [M+1]
工程−2:3−ブロモ−6−(5−メチルチオフェン−2−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミンの合成:0℃で、撹拌中の6−(5−メチルチオフェン−2−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(0.180g、0.56mmol、1.0当量)のDMF(3.0mL)溶液に、N−ブロモスクシンイミド(0.100g、0.56mmol、1.0当量)を分割して添加した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。その後冷水を添加することによりクエンチし、酢酸エチル(3×50mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して望の生成物(0.140g、63%)を得た。
LCMS:397 [M+1]
工程−3:3−アミノ−5−(5−メチルチオフェン−2−イル)−6−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−カルボニトリルの合成:撹拌中の3−ブロモ−6−(5−メチルチオフェン−2−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(0.140g、0.35mmol、1.0当量)のDMF(3.0mL)溶液に、CuCN(0.095g、1.1mmol、3.0当量)を添加した。マイクロ波照射下、反応物を150℃で1時間撹拌した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応物を室温まで冷却し、水性アンモニアを添加してpHを7〜8に調整した。酢酸エチル(3×50mL)を用いて混合物を抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.012g、10%)を得た。
LCMS:344 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.96(d、J=2.54Hz、1H)、8.43(d、J=7.63Hz、1H)、8.14(s、1H)、8.05(d、J=8.90Hz、1H)、7.75(d、J=8.90Hz、1H)、7.59(dd、J=4.45、8.27Hz、1H)、7.44(s、2H)、6.60(d、J=3.81Hz、1H)、6.50(d、J=3.81Hz、1H)、2.40(s、3H)。
実施例S47.3−アミノ−5−フェニル−6−(キナゾリン−6−イル)ピラジン−2−カルボニトリル(化合物番号1.283)の合成
工程−1:6−フェニル−5−(キナゾリン−6−イル)ピラジン−2−アミンの合成:撹拌中の5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミン(0.400g、1.59mmol、1.0当量)と6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キナゾリン(0.491g、1.91mmol、1.2当量)の1,4−ジオキサン(4.0mL)溶液に、炭酸ナトリウム(0.423g、3.9mmol、2.5当量)および1mLの水を添加した。窒素ガスを用いて反応混合物を脱酸素し、Pd(PPh)Cl・DCM錯体(0.065g、5mol%)を添加した。反応混合物を再び窒素でパージし、100℃で16時間加熱した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物を室温まで冷却し、水を添加してクエンチし、酢酸エチル(3×50mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.205g、41%)を得た。
LCMS:300 [M+1]
工程−2:3−ブロモ−6−フェニル−5−(キナゾリン−6−イル)ピラジン−2−アミンの合成:0℃で、撹拌中の6−フェニル−5−(キナゾリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(0.200g、0.67mmol、1.0当量)のDMF(3.0mL)溶液にN−ブロモスクシンイミド(0.118g、0.67mmol、1.0当量)を分割して添加した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物を冷水で希釈し、得られた沈殿を真空下でろ過し、過剰の水で洗浄し、真空乾燥して所望の生成物(0.200g、79%)を得た。
LCMS:378 [M+1]
工程−3:3−アミノ−5−フェニル−6−(キナゾリン−6−イル)ピラジン−2−カルボニトリルの合成:撹拌中の3−ブロモ−6−フェニル−5−(キナゾリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(0.200g、0.52mmol、1.0当量)のDMF(3.0mL)溶液に、CuCN(0.142g、1.58mmol、3.0当量)を添加した。マイクロ波照射下、反応物を150℃で1時間撹拌した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応物を室温まで冷却し、水性アンモニアを添加してpHを7〜8まで調整した。酢酸エチル(3×35mL)を用いて混合物を抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.014g、9%)を得た。
LCMS:325 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)9.56(s、1H)、9.28(s、1H)、8.20(s、1H)、7.84(d、J=8.77Hz、1H)、7.70−7.78(m、1H)、7.65(s、2H)、7.27−7.44(m、5H)。
実施例S48.N−(3−シアノ−6−フェニル−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−イル)アセトアミド(化合物番号1.284)の合成
雰囲気下、0℃で、撹拌中の3−アミノ−5−フェニル−6−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−カルボニトリル(100mg、0.31mmol)のピリジン(4mL)溶液に、塩化アセチル(0.06mL、0.93mmol)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、その後80℃で12時間加熱した。反応をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応物を水で希釈し、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを分取薄層クロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(18mg、16%)を得た。
LCMS:366 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)11.36(s、1H)、8.94(d、J=3.81Hz、1H)、8.38(d、J=7.63Hz、1H)、8.22(s、1H)、7.92(d、J=8.90Hz、1H)、7.65(d、J=7.63Hz、1H)、7.56(dd、J=4.45、8.27Hz、1H)、7.50(d、J=6.36Hz、2H)、7.31−7.47(m、3H)、2.23(s、3H)。
実施例S49.6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.285)の合成
撹拌中の6−クロロ−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(150mg、0.58mmol、1.0当量)と(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ボロン酸(81mg、0.64mmol、1.1当量)のジオキサン(5mL)および水(1mL)の溶液に、NaCO(122mg、1.16mmol、2.0当量)を添加した。反応物をNで5分間パージした。この反応混合物にPd(dppf)Cl・DCM錯体(24mg、5mol%)を添加し、Nを再び、さらに5分間パージした。反応混合物を100℃で18時間加熱した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応の完了後、反応混合物を酢酸エチル(35mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(14mg、9%)を灰白色固体として得た。
LCMS:303 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.85(d、J=2.63Hz、1H)、8.30(d、J=7.89Hz、1H)、7.92−8.03(m、2H)、7.84(d、J=8.77Hz、1H)、7.55−7.64(m、2H)、7.49(dd、J=4.39、8.33Hz、1H)、6.65(s、2H)、6.12(d、J=2.19Hz、1H)、3.71(s、3H)。
実施例S50.5−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.286)の合成
工程1:5−ヨード−6−(1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミンの合成:5−ブロモ−6−クロロピラジン−2−アミン(0.600g、2.8mmol、1当量)とベンゾ[d]チアゾール−6−イルボロン酸(0.412g、2.3mmol、0.8当量)のジオキサン(8mL)および水(2mL)の溶液に、NaCO(0.549g、5.18mmol、2当量)を添加した。反応物をNでパージし、PdCl(dppf)・DCM錯体(0.117g、5mol%)を添加した。N雰囲気を用いて反応混合物を脱酸素し、マイクロ波照射下、反応混合物を100℃で16時間撹拌した。反応をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。分離した有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.210g、28%)を得た。
LCMS:263 [M+1]
工程2:5−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミンの合成:5−ブロモ−6−クロロピラジン−2−アミン(200mg、0.98mmol、1当量)のDMF(3mL)溶液に、3−メチルピラゾール(312mg、3.8mmol、5.0当量)およびCsCO(1.24g、3.8mmol、5.0当量)を添加した。反応混合物を100℃で16時間加熱した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物を水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)を用いて抽出した。分離した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(16mg、54%)を得た。
LCMS:309 [M+1].H NMR:(400MHz、DMSO−d)9.35(s、1H)、8.06(s、1H)、7.96(d、J=1.32Hz、1H)、7.90(d、J=8.77Hz、1H)、7.81(d、J=2.19Hz、1H)、7.13(dd、J=1.75、8.77Hz、1H)、6.98(s、2H)、6.23(d、J=2.19Hz、1H)、2.08(s、3H)。
実施例S51.5−(1H−インダゾール−5−イル)−6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.287)の合成
撹拌中の6−クロロ−5−(1H−インダゾール−5−イル)ピラジン−2−アミン(85mg、0.35mmol、1当量)のDMF(2mL)溶液に、3−メチル−1H−ピラゾール(143mg、1.75mmol、5当量)およびCsCO(570mg、1.75mmol、5当量)を添加した。得られた反応混合物を90℃で18時間加熱した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応の完了後、反応混合物水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(35mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL×3)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(5mg、35%)を得た。
LCMS:292 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)13.01(brs、1H)、8.04(s、1H)、8.00(s、1H)、7.69(d、J=2.19Hz、1H)、7.55(s、1H)、7.36(d、J=8.77Hz、1H)、7.05(d、J=9.21Hz、1H)、6.83(s、2H)、6.18(d、J=2.19Hz、1H)、2.11(s、3H)。
実施例S52.6−(2−メチルチアゾール−5−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.288)
工程1:2−メチル−5−(トリブチルスズ)チアゾールの合成:N下、−78℃で、撹拌中の2−メチルチアゾール(1g、0.01mol、1当量)のTHF(25mL)溶液に、n−ブチルリチウム(1.6M、6.9ml、0.011mol、1.1当量)を添加した。反応混合物を同一温度で30分間撹拌し、その後塩化トリブチルスズ(3.2mL、0.012mol、1.2当量)を添加し、反応混合物を−78℃で1時間撹拌し、室温で16時間撹拌した。反応をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応物を水性NaHCOで希釈し、ジエチルエーテル(3×25mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(2.1g、54%)を灰白色固体として得た。
LCMS:390 [M+1]
工程2:6−(2−メチルチアゾール−5−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミンの合成:N下、撹拌中の6−クロロ−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(0.200g、0.78mol、1.0当量)と2−メチル−5−(トリブチルスズ)チアゾール(0.911g、2.34mol、3当量)のキシレン(5mL)およびDMF(1mL)の溶液に、Pd(PPh)(0.090g、10mol%)を添加した。反応混合物を150℃で48時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、水を添加し、酢酸エチル(2×35mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(20mg、8%)を得た。
LCMS:320 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.93(d、J=3.51Hz、1H)、8.39(d、J=7.89Hz、1H)、8.08(s、1H)、8.02(d、J=8.77Hz、1H)、7.93(s、1H)、7.73(d、J=7.45Hz、1H)、7.56(dd、J=4.17、8.55Hz、1H)、7.11(s、1H)、6.79(s、2H)、2.56(s、3H)。
実施例S53.5−(1H−インダゾール−5−イル)−6−フェニルピラジン−2−アミン(化合物番号1.289)の合成
撹拌中の5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミン(0.120g、0.48mmol、1.0当量)と(7−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)ボロン酸(0.104g、0.53mmol、1.1当量)のジオキサン(4mL)溶液に、NaCO(0.102g、0.96mmol、2.0当量)および1mLの水を添加した。反応物をNで5分間パージした。この反応混合物にPd(dppf)Cl・DCM錯体(0.020g、5mol%)を添加し、Nを再び、さらに5分間パージした。反応混合物を100℃で18時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(3×35mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.008g、5%)を灰白色固体として得た。
LCMS:322 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)13.54(brs、1H)、8.07(brs、1H)、7.95(s、1H)、7.54(brs、1H)、7.30(d、J=9.65Hz、6H)、6.63(brs、2H)。
実施例S54.3−アミノ−5−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−6−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−カルボニトリル(化合物番号1.290)
工程1.3−ブロモ−6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミンの合成:室温で、6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(220mg、0.72mmol、1当量)のDMF(5mL)溶液に、N−ブロモスクシンイミド(123mg、0.72mmol、1当量)を分割して添加し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を氷水に注いで固体沈殿を得て、これを真空下でろ過し、過剰の水で洗浄した。固体を真空乾燥させて所望の生成物(0.200g、73%)を灰白色固体として得た。
LCMS:381 [M+1]
工程2.3−アミノ−5−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−6−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−カルボニトリルの合成:撹拌中の6−フェニル−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(0.220g、0.26mmol、1.0当量)のDMF(3mL)溶液に、シアン化銅(0.155g、0.78mmol、3.0当量)を添加した。マイクロ波照射下、反応混合物を150℃で1時間撹拌した。反応の進行をLCMSによりモニタリングした。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.020g、23%)を灰白色固体として得た。
LCMS:328 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.89(d、J=3.07Hz、1H)、8.36(d、J=7.45Hz、1H)、8.01(d、J=2.63Hz、1H)、7.96(s、1H)、7.86(d、J=8.77Hz、1H)、7.79(brs、2H)、7.53(dd、J=3.95、8.33Hz、1H)、7.38(d、J=7.45Hz、1H)、6.33(d、J=2.19Hz、1H)、1.99(s、3H)。
実施例S55.6−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.291)
6−ヒドラジニル−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(0.120g、0.48mmol、1.0当量)、アセチルアセトン(0.071g、0.71mmol、1.5当量)、エタノール(4mL)および濃硫酸(0.02mL)の混合物を、18時間加熱還流した。混合物を環境温度に冷却した後、飽和水性炭酸水素ナトリウムを添加することにより反応物をクエンチした。有機層を酢酸エチル(3×30mL)で抽出し、水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮した。残渣を逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(35mg、23%)を得た。
LCMS:317 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.84(dd、J=1.53、4.17Hz、1H)、8.12−8.26(m、2H)、7.84(d、J=8.77Hz、1H)、7.66(d、J=1.32Hz、1H)、7.49(dd、J=4.38、8.33Hz、1H)、7.36(dd、J=1.97、8.99Hz、1H)、7.05(s、2H)、5.98(s、1H)、2.12(s、3H)、1.89(s、3H)。
実施例S56.6−(1H−ピラゾール−3−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.293)の合成
撹拌中の6−クロロ−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(100mg、0.39mmol、1.0当量)と(1H−ピラゾール−3−イル)ボロン酸(81mg、0.47mmol、1.2当量)のジオキサン(3mL)および水(0.5mL)の溶液に、NaCO(83mg、0.78mmol、2.0当量)を添加した。反応物をNで5分間パージした。この反応混合物にPd(dppf)Cl・DCM錯体(16mg、5mol%)を添加し、Nを再び、さらに5分間パージした。反応混合物を100℃で18時間加熱した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応の完了後、反応混合物を酢酸エチル(35mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(20mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(10mg、9%)を灰白色固体として得た。
LCMS:289 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d) 12.59(s、1H)、8.86(brs、1H)、8.29(d、J=7.45Hz、1H)、7.95(s、2H)、7.86(d、J=8.33Hz、2H)、7.58(d、J=8.33Hz、2H)、7.50(brs、1H)、6.64(brs、2H)。
実施例S57.6−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.294)の合成
撹拌中の6−クロロ−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(100mg、0.39mmol、1.0当量)と(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)ボロン酸(104mg、0.47mmol、1.2当量)のジオキサン(3mL)および水(0.5mL)の溶液に、NaCO(83mg、0.78mmol、2.0当量)を添加した。反応物をNで5分間パージした。この反応混合物にPd(dppf)Cl・DCM錯体(16mg、5mol%)を添加し、Nを再び、さらに5分間パージした。反応混合物を100℃で16時間加熱した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応の完了後、反応混合物を酢酸エチル(35mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(20mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(20mg、16%)を灰白色固体として得た。
LCMS:317 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d) 8.89(d、J=3.95Hz、1H)、8.38(d、J=8.33Hz、1H)、8.02(s、1H)、7.96(s、1H)、7.85(d、J=8.77Hz、1H)、7.63(d、J=9.21Hz、1H)、7.55(dd、J=4.38、7.89Hz、1H)、6.63(brs、2H)、1.80(s、6H)。
実施例S58.5−(7−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.295)の合成
撹拌中の5−ブロモ−6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミン(0.150g、0.60mmol、1.0当量)と7−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インダゾール(0.198g、0.71mmol、1.2当量)のジオキサン(4mL)溶液に、NaCO(0.127g、1.2mmol、2.0当量)および1mLの水を添加した。反応物をNで5分間パージした。この反応混合物にPd(dppf)Cl・DCM錯体(0.024g、5mol%)を添加し、Nを再び、さらに5分間パージした。反応混合物を100℃で18時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(3×35mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.035g、8%)を灰白色固体として得た。
LCMS:326 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)13.54(brs、1H)、8.13(s、1H)、8.04(s、1H)、7.81(brs、1H)、7.50(s、1H)、7.04(s、1H)、6.93(brs、2H)、6.24(brs、1H)、2.10(s、3H)。
実施例S59.6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)−5−(8−メチルキノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.296)の合成
撹拌中の5−ブロモ−6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミン(0.150g、0.60mmol、1.0当量)と8−メチル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キノリン(0.175g、0.65mmol、1.1当量)のジオキサン(4mL)溶液に、NaCO(0.127g、1.2mmol、2.0当量)および1mLの水を添加した。反応物をNで5分間パージした。この反応混合物にPd(dppf)Cl・DCM錯体(0.024g、5mol%)およびNを再び、さらに5分間パージした。反応混合物を100℃で18時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(3×35mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.035g、19%)を灰白色固体として得た。
LCMS:361 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.86(d、J=2.63Hz、1H)、8.18(d、J=7.89Hz、1H)、8.09(s、1H)、7.81(s、1H)、7.56(s、1H)、7.48(dd、J=4.17、8.11Hz、1H)、7.21(s、1H)、7.01(brs、2H)、6.25(s、1H)、2.59(s、3H)、2.10(s、3H)。
実施例S60.5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.297)の合成
撹拌中の6−クロロ−5−(8−クロロキノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(0.460g、1.57mmol、1.0当量)と1−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(0.394g、1.89mmol、1.2当量)のジオキサン(10mL)溶液に、NaCO(0.334g、3.15mmol、2.0当量)および2mLの水を添加した。その後、反応物を5分間Nでパージした。この反応混合物にPd(dppf)Cl・DCM錯体(0.129g、10mol%)を添加し、Nを再び、さらに5分間パージした。その後、反応混合物を100℃で16時間加熱し、室温まで冷却し、酢酸エチル(3×50mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.005g、1%)を黄色固体として得た。
LCMS:337[M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.97(d、J=2.63Hz、1H)、8.39(d、J=7.89Hz、1H)、7.97(s、2H)、7.76(s、1H)、7.66(brs、1H)、7.61(dd、J=4.17、8.11Hz、1H)、6.72(s、2H)、6.26(brs、1H)、3.71(s、3H)。
実施例S61.6−(ピロリジン−1−イル)−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.298)の合成
撹拌中の6−クロロ−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(128mg、0.5mmol、1当量)のDMF(2mL)溶液に、ピロリジン(177mg、2.5mmol、5当量)およびCsCO(0.815g、2.5mmol、5当量)を添加した。得られた混合物を100℃で18時間加熱した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応の完了後、反応混合物を水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機層を水(100mL×3)で洗浄し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(100mg、33%)を灰白色固体として得た。
LCMS:292 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.86(brs、1H)、8.42(d、J=7.89Hz、1H)、7.83−8.04(m、3H)、7.48−7.59(m、1H)、7.40(s、1H)、6.18(brs、2H)、3.09(brs、4H)、1.72(brs、4H)。
実施例S62.5−(1H−インダゾール−5−イル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.299)の合成
撹拌中の6−クロロ−5−(1H−インダゾール−5−イル)ピラジン−2−アミン(0.150g、0.61mmol、1.0当量)と1−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(0.152g、0.73mmol、1.2当量)のジオキサン(10mL)溶液に、NaCO(0.129g、1.22mmol、2.0当量)および2mLの水を添加した。その後、反応物をNで約5分間パージした。この反応混合物にPd(dppf)Cl・DCM錯体(0.025g、5mol%)を添加し、Nを再び、さらに5分間パージした。反応混合物を100℃で16時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した後、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.010g、6%)を灰白色固体として得た。
LCMS:292.2 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)13.01(brs、1H)、8.01(s、1H)、7.90(s、1H)、7.69(s、1H)、7.53(d、J=1.75Hz、1H)、7.40(d、J=8.77Hz、1H)、7.25(d、J=8.77Hz、1H)、6.48(s、2H)、5.89(d、J=2.19Hz、1H)、3.74(s、3H)。
実施例S63.5−(7−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.300)の合成
撹拌中の5−ブロモ−6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミン(0.100g、0.39mmol、1.0当量)と7−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インダゾール(0.121g、0.47mmol、1.2当量)のジオキサン(10mL)溶液に、NaCO(0.083g、0.78mmol、2.0当量)および2mLの水を添加した。反応物をNで約5分間パージし、Pd(dppf)Cl・DCM錯体(0.016g、5mol%)を添加した。反応物をNでさらに5分間パージし、100℃で16時間加熱した。この後、反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.012g、10%)を灰白色固体として得た。
LCMS:306.2 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)13.04(brs、1H)、8.04(s、1H)、7.96(s、1H)、7.66(brs、1H)、7.28(s、1H)、6.87(brs、1H)、6.83(brs、2H)、6.17(brs、1H)、2.41(s、3H)、2.12(s、3H)。
実施例S64.1−(6−アミノ−3−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−イル)ピロリジン−2−オン(化合物番号1.301)の合成
撹拌中の6−クロロ−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(128mg、0.5mmol、1当量)のDMF(2mL)溶液に、ピロリジン−2−オン(64mg、0.75mmol、1.5当量)、CuI(19mg、0.1mmol、0.2当量)およびDMEDA(17mg、0.2mmol、0.4当量)を添加した。Nを用いて反応混合物を脱酸素し、マイクロ波照射下、反応混合物を120℃で1時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を塩水(20mL×3)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(15mg、10%)を灰白色固体として得た。
LCMS:306 [M+1]+.1H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.86(s、1H)、8.39(d、J=7.89Hz、1H)、8.09(brs、1H)、7.93−8.01(m、2H)、7.90(d、J=7.02Hz、1H)、7.52(dd、J=4.17、8.11Hz、1H)、6.79(brs、2H)、3.92(d、J=6.58Hz、2H)、2.18(d、J=6.58Hz、2H)、2.04−2.14(m、2H)。
実施例S65.5−(7−クロロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)−6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.302)の合成
撹拌中の5−ブロモ−6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミン(0.5g、1.96mmol、1.0当量)と7−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(0.657g、2.36mmol、1.2当量)のジオキサン(20mL)溶液に、NaCO(0.415g、3.92mmol、2.0当量)および4mLの水を添加した。反応物をNで約5分間パージし、Pd(dppf)Cl・DCM錯体(0.080g、5mol%)を添加した。反応物をNでさらに5分間パージし、封管内で、150℃で24時間加熱した。この後、反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.026g、4.05%)を灰白色固体として得た。
LCMS:326.2[M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)12.72(brs、1H)、8.26(s、1H)、8.05(s、1H)、7.76(d、J=1.75Hz、1H)、7.22(brs、1H)、6.93(brs、3H)、6.23(s、1H)、2.12(s、3H)。
実施例S66.5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(4−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.303)の合成
撹拌中の6−クロロ−5−(8−クロロキノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(120mg、0.41mmol、1当量)のDMF(5mL)溶液に、4−メチル−1H−ピラゾール(84mg、1.03mmol、2.5当量)およびCsCO(335mg、1.03mmol、2.5当量)を添加した。得られた混合物を100℃で16時間加熱した。反応の進行をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応の完了後、反応混合物を水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層を水(100mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(60mg、43%)を淡い黄色固体として得た。
LCMS:337.2 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.96(d、J=3.51Hz、1H)、8.36(d、J=7.45Hz、1H)、8.07(s、1H)、7.94(s、1H)、7.80(s、1H)、7.61(dd、J=4.17、8.11Hz、1H)、7.41(d、J=9.65Hz、2H)、7.09(s、2H)、2.08(s、3H)。
実施例S67.5−(7−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.304)の合成
工程1:6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−アミンの合成:6−クロロピラジン−2−アミン(1g、7.72mmol、1.0当量)および1−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(1.76g、8.49mmol、1.1当量)のジオキサン(40mL)溶液に、NaCO(1.63g、15.4mmol、2.0当量)および8mLの水を添加した。反応混合物をNで約5分間パージし、Pd(dppf)Cl・DCM錯体(0.315g、5mol%)を添加した。反応混合物を再びNでパージし、100℃で16時間加熱した。この後、反応物を室温まで冷却し、酢酸エチル(3×150mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.380g、28%)を褐色固体として得た。
LCMS:176 [M+1]
工程2:5−クロロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−アミンの合成:6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−アミン(0.380g、2.16mmol、1当量)のDMF(10mL)溶液にN−クロロスクシンイミド(0.289g、2.16mmol、1当量)を添加し、反応混合物を60℃で16時間撹拌した。反応をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。完了後、反応混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を水(5×30mL)、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で濃縮して粗生成物を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(165mg、36%)を黄色固体として得た。
LCMS:210 [M+1]
工程3:5−(7−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−アミンの合成:5−クロロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−アミン(0.125g、0.59mmol、1.0当量)と7−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インダゾール(0.182g、0.65mmol、1.1当量)のジオキサン(10mL)溶液に、NaCO(0.126g、1.192mmol、2.0当量)および2mLの水を添加した。反応混合物をNで約5分間パージし、Pd(dppf)Cl・DCM錯体(0.024g、5mol%)を添加した。反応混合物を再びNで約5分間パージし、100℃で16時間加熱した。この後、反応物を室温まで冷却し、酢酸エチル(3×50mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.039g、20%)を灰白色固体として得た。
LCMS:326 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)13.53(brs、1H)、8.14(s、1H)、7.90(s、1H)、7.65(s、1H)、7.59(d、J=2.19Hz、1H)、7.33(s、1H)、6.57(s、2H)、6.06(d、J=2.19Hz、1H)、3.73(s、3H)。
実施例S68.5−(4−クロロベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.305)の合成
工程1:6−ブロモ−4−クロロベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの合成:室温で、4−ブロモ−2−クロロアニリン(2.5g、12.11mmol、1当量)の酢酸(25ml)溶液にチオシアン酸カリウム(4.7g、48.4mmol、4.0当量)を添加した。この混合物に臭素(1.25mL、24.22mmol、2当量)の酢酸(5mL)溶液を15分間滴下添加し、室温で4時間撹拌した。反応混合物を水性水酸化ナトリウム溶液で中和し、生成物を固体として沈殿させ、ろ過して残渣を得た。残渣をペンタンおよびジエチルエーテル洗浄によりさらに精製し、所望の化合物(2g、62.6%)を淡黄色固体として得た。
LCMS:263 [M+1]
工程2:2−アミノ−5−ブロモ−3−クロロベンゼンチオールの合成:撹拌中の6−ブロモ−4−クロロベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(0.5g、1.89mmol、1当量)のエチレングリコール(3mL)溶液に10N KOH溶液(3.77mL、37.9mmol、20.0当量)を添加し、反応混合物を180℃で1時間マイクロ波照射した。1N HCl溶液を用いて反応混合物を中和し、生成物を固体として沈殿させ、ろ過して残渣を得た。得られた残渣をメタノールにさらに溶解し、ろ過し、減圧下で濃縮して所望の生成物(350mg、77.4%)を黄色粘性化合物として得た。
LCMS:238 [M+1]
工程3:6−ブロモ−4−クロロベンゾ[d]チアゾールの合成:撹拌中の2−アミノ−5−ブロモ−3−クロロベンゼンチオール(0.250g、1.048mmol、1当量)のギ酸(5mL)溶液にオルトギ酸トリメチル(0.346mL、3.14mmol、3.0当量)を添加し、反応混合物を100℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、10% 水酸化ナトリウム溶液を用いて中和し、酢酸エチル(3×150mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.110g、42.3%)を灰白色固体として得た。
LCMS:247 [M+1]
工程4:4−クロロ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾ[d]チアゾールの合成:撹拌中の6−ブロモ−4−クロロベンゾ[d]チアゾール(0.130g、0.523mmol、1当量)と4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(0.199g、0.784mmol、1.5当量)の10mLのジオキサン溶液に酢酸カリウム(0.154g、1.56mmol、3.0当量)を添加した。反応混合物をNで約5分間パージし、Pd(dppf)Cl・DCM錯体(0.021g、5mol%)を添加した。反応混合物を再びNで約5分間パージし、100℃で16時間加熱した。この後、反応混合物を室温まで冷却し、セライトろ過し、酢酸エチル(200mL)で洗浄した。得られた有機層を減圧下で濃縮して所望の生成物を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
LCMS:296 [M+1]
工程5 5−(4−クロロベンゾ[d]チアゾール−6−イル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−アミンの合成:撹拌中の5−クロロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−アミン(0.120g、0.572mmol、1.0当量)および4−クロロ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾ[d]チアゾール(0.186g、0.629mmol、1.1当量)のジオキサン(10mL)溶液に、NaCO(0.121g、1.14mmol、2.0当量)および2mLの水を添加した。その後反応物をNで約5分間パージし、Pd(dppf)Cl・DCM錯体(0.0233g、5mol%)を添加した。反応物をさらに約5分間再びパージし、100℃で16時間加熱した。この後、反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.020g、10%)を淡黄色固体として得た。
LCMS:343 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)9.43(s、1H)、8.08(s、1H)、7.93(s、1H)、7.64(brs、1H)、7.47(s、1H)、6.70(brs、2H)、6.21(brs、1H)、3.71(s、3H)。
実施例S69.5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.306)の合成
撹拌中の3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール(0.154g、1.13mmol、2.2当量)のDMF(1mL)溶液にCsCO(0.504g、1.55mmol、3当量)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。この混合物に6−クロロ−5−(8−クロロキノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(0.150、0.52mmol、1.0当量)を添加し、得られた混合物を90℃で3時間加熱した。反応の進行をTLCによりモニタリングした。完了後、混合物を水(40mL)で希釈し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を水(40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して粗製の残渣を得て、これを逆相クロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(100mg、50%)を灰白色固体として得た。
LCMS:391 [M+1]H NMR(400MHz、DMSO−d)8.91(dd、J=1.53、4.17Hz、1H)、8.27(dd、J=1.75、8.33Hz、1H)、8.15−8.21(m、2H)、7.68(d、J=1.75Hz、1H)、7.56−7.64(m、2H)、6.80(d、J=2.63Hz、1H)。
実施例S70.5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.307)の合成
室温で、撹拌中の6−クロロ−5−(8−クロロキノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(0.025g、0.086mmol、1.0当量)の1,4−ジオキサン:水(2:1、1.5mL)溶液に、1−シクロプロピル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(0.030g、0.129mmol、1.5当量)、炭酸ナトリウム(0.027g、0.258mmol、3.0当量)を添加し、得られた混合物を窒素下で20分間脱気した。Pd(dppf)Cl・DCM錯体(0.006g、0.0086mmol、0.1当量)をその後混合物に添加し、混合物を窒素下で10分間さらに脱気した。得られた混合物を110℃で16時間加熱した。反応の進行をTLCによりモニタリングした。完了後、反応混合物を水(50mL)で希釈し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL)、塩水(50mL)で抽出し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して粗製の残渣を得て、これをSFCにより精製して所望の生成物(5mg、16%)を灰白色固体として得た。
LCMS:363 [M+1]H NMR:(400MHz、MeOD)8.92(d、J=2.63Hz、1H)、8.36(d、J=7.02Hz、1H)、8.02(s、1H)、7.92(s、1H)、7.76(d、J=1.75Hz、1H)、7.56−7.68(m、2H)、6.32(d、J=2.19Hz、1H)、3.56(brs、1H)、0.78−0.93(m、4H)。
実施例S71.1−(6−アミノ−3−(8−クロロキノリン−6−イル)ピラジン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン(化合物番号1.308)の合成
撹拌中のピリジン−2(1H)−オン(0.122g、1.3mmol、2.2当量)のDMF(1mL)溶液に、CsCO(0.672g、2.06mmol、4当量)を添加し、混合物を室温で15分間撹拌した。この混合物に6−クロロ−5−(8−クロロキノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(0.150、0.517mmol、1.0当量)を添加し、得られた混合物をMW照射下、120℃で3時間照射した。反応の進行をTLCによりモニタリングした。完了後、混合物を水(40mL)で希釈し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を水(40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して粗製の残渣を得て、これを逆相クロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(17mg、9%)を灰白色固体として得た。
LCMS:350 [M+1]H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.90(dd、J=1.53、4.17Hz、1H)、8.55(d、J=1.75Hz、1H)、8.48(d、J=1.75Hz、1H)、8.41(dd、J=1.75、8.33Hz、1H)、8.25(d、J=3.51Hz、1H)、7.88−7.92(m、2H)、7.60(dd、J=4.39、8.33Hz、1H)、7.19−7.28(m、2H)。
実施例S72.3−アミノ−6−(8−クロロキノリン−6−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−カルボニトリル(化合物番号1.309)の合成
工程−1:3−ブロモ−5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−アミンの合成:0℃で、撹拌中の5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−アミン(0.350g、1.04mmol、1.0当量)のDCM(20mL)溶液に、N−ブロモスクシンイミド(0.194g、1.09mmol、1.05当量)を分割して添加し、混合物を同一温度で10分間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニタリングした。完了後、反応混合物を水(15mL)で希釈し、DCM(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(15mL)、塩水(15mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して所望の生成物(0.400g、83%)をオフブラウン色固体として得た。
LCMS:415 [M+1]
工程−2:3−アミノ−6−(8−クロロキノリン−6−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−カルボニトリルの合成:室温で、エチル 4−(2−(2−メトキシエチル)ヒドラジニル)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボキシレート(0.200g、0.48mmol、1当量)のDMF(4mL)溶液にシアン化銅(0.129g、1.44mmol、3当量)を添加し、得られた混合物をMW照射下、150℃で90分間照射した。反応の進行をTLCによりモニタリングした。完了後、氷冷水(15mL)を混合物に添加して沈殿物を得て、これをブフナー漏斗でろ過して粗製の残渣を得た。得られた粗生成物を逆相クロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物(0.005g、2.8%)を灰白色固体として得た。
LCMS:362 [M+H]H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.95(brs、1H)、8.39(d、J=7.45Hz、1H)、7.99(brs、1H)、7.87(brs、1H)、7.63(d、J=4.38Hz、1H)、7.55(brs、1H)、6.37(brs、1H)、3.78(brs、3H)。
実施例S73.3−アミノ−6−(8−クロロキノリン−6−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−オール(化合物番号1.310)の合成
エチル 4−(2−(2−メトキシエチル)ヒドラジニル)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボキシレート(0.070g、0.17mmol、1当量)の1,4−ジオキサン(1.2mL)溶液に10% 水性NaOH溶液(1.2mL)を添加し、混合物をMW照射下、180℃で40分間照射した。反応の進行をTLCによりモニタリングした。完了後、混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣に氷冷水(15mL)を添加して沈殿物を得て、これをブフナー漏斗でろ過して粗生成物を得て、これを逆相クロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.010g、17%)を灰白色固体として得た。
LCMS:353 [M+H]H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.96(d、J=3.51Hz、1H)、8.40(d、J=8.77Hz、1H)、7.92(s、1H)、7.74(s、1H)、7.64(dd、J=4.38、8.33Hz、1H)、7.41(s、1H)、5.91(d、J=2.19Hz、1H)、3.78(s、3H)。
実施例S74.3−アミノ−6−(8−クロロキノリン−6−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−カルボキサミド(化合物番号1.311)の合成
撹拌中の3−アミノ−6−(8−クロロキノリン−6−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−カルボニトリル(0.120g、0.33mmol、1当量)のt−BuOH(6mL)溶液に、水酸化カリウム(0.055g、0.99mmol、3当量)を添加し、混合物を80℃で2時間加熱した。反応の進行をTLCによりモニタリングした。完了後、混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣に氷冷水(15mL)を添加して沈殿物を得て、これをブフナー漏斗でろ過して粗生成物を得て、これを逆相クロマトグラフィーにより精製して3−アミノ−6−(8−クロロキノリン−6−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−カルボキサミド(0.004g、3%)を灰黄色固体として得た。
LCMS:380 [M+H]H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.94(d、J=3.95Hz、1H)、8.40(d、J=8.33Hz、1H)、8.06(s、1H)、7.94(s、1H)、7.63(d、J=3.95Hz、1H)、7.56(brs、1H)、6.32(brs、1H)、3.81(s、3H)。
実施例S75.5−(8−クロロキノリン−6−イル)−3−メトキシ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.312)の合成
室温で、エチル 4−(2−(2−メトキシエチル)ヒドラジニル)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボキシレート(0.15g、0.361mmol、1当量)のメタノール(4mL)溶液にナトリウムメトキシド(0.097g、1.80mmol、5当量)およびCuI(0.034g、0.18mmol、0.5当量)を続けて添加し、混合物をMW照射下、150℃で60分間照射した。反応の進行をTLCによりモニタリングした。完了後、混合物を減圧下で濃縮した。得られた残渣に氷冷水(15mL)を添加して沈殿物を得て、これをブフナー漏斗でろ過して粗生成物を得て、これを逆相クロマトグラフィーにより精製して5−(8−クロロキノリン−6−イル)−3−メトキシ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−アミン(0.009g、6.81%)を得た。
LCMS:367 [M+H]H NMR:(400MHz、DMSO−d)8.90(brs、1H)、8.32(d、J=7.02Hz、1H)、7.95(brs、1H)、7.90(brs、1H)、7.52−7.62(m、2H)、6.10(brs、1H)、4.13(s、3H)、3.84(brs、3H)。
実施例S76.3−アミノ−6−(8−クロロキノリン−6−イル)−5−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−オール(化合物番号1.313)の合成
撹拌中の3−ブロモ−5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミン(0.05g、0.12mmol、1.0当量)のジオキサン(1mL)溶液に、水性NaOH溶液(1mL、2.5mmol、20.0当量)を添加した。その後、この反応混合物を180℃で30分間マイクロ波照射した。反応をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応完了後、反応混合物を減圧下で濃縮して所望の生成物を固体残渣として得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.005g、12%)を灰白色固体として得た。
LCMS:353 [M+1]H NMR(400MHz、DMSO−d)12.22(brs、1H)、8.97(d、J=2.63Hz、1H)、8.31(d、J=7.45Hz、1H)、7.77(brs、1H)、7.62(dd、J=4.17、8.11Hz、1H)、7.55(s、1H)、7.33(s、1H)、7.10(brs、2H)、6.09(s、1H)、2.12(s、3H)
実施例S77.5−(8−フルオロキノリン−6−イル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.314)の合成
工程1:8−フルオロ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キノリンの合成:撹拌中の6−ブロモ−8−フルオロキノリン(0.2g、0.88mmol、1当量)と4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(0.336g、1.327mmol、1.5当量)の10mLのジオキサン溶液に、酢酸カリウム(0.260g、2.65mmol、3.0当量)を添加した。反応混合物をNで約5分間パージし、Pd(dppf)Cl・DCM錯体(0.036g、5mol%)を添加した。反応混合物をNで再びパージし、100℃で16時間加熱した。その後、この反応混合物を室温まで冷却し、セライトろ過し、酢酸エチル(200mL)で洗浄した。有機層を減圧下で濃縮して所望の生成物を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
LCMS:274 [M+1]
工程2:5−(8−フルオロキノリン−6−イル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−アミンの合成:撹拌中の5−クロロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−アミン(0.120g、0.572mmol、1.0当量)と8−フルオロ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キノリン(0.187g、0.686mmol、1.2当量)のジオキサン(10mL)溶液に、NaCO(0.121g、1.144mmol、2.0当量)および2mLの水を添加した。反応物をNで約5分間パージし、Pd(dppf)Cl・DCM錯体(0.023g、5mol%)を添加した。反応物をNでさらに約5分間パージし、100℃で16時間加熱した。この後、反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.003g、1%)を灰白色固体として得た。
LCMS:321 [M+1]H NMR(400MHz、DMSO−d)8.90(dd、J=1.53、4.17Hz、1H)、8.38(d、J=8.33Hz、1H)、7.97(s、1H)、7.84(s、1H)、7.65(d、J=1.75Hz、1H)、7.60(dd、J=4.17、8.55Hz、1H)、7.36(dd、J=1.53、12.50Hz、1H)、6.76(brs、2H)、6.22(d、J=2.19Hz、1H)、3.72(s、3H)。
実施例S78.6−(5−アミノ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−イル)イソキノリン−1−オール(化合物番号1.315)の合成
工程1:6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オールの合成:撹拌中の6−ブロモイソキノリン−1−オール(0.2g、0.89mmol、1当量)と4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(0.339g、1.33mmol、1.5当量)の10mLのジオキサン溶液に、酢酸カリウム(0.26g、2.67mmol、3.0当量)を添加した。反応混合物をNで約5分間パージし、Pd(dppf)Cl・DCM錯体(0.036g、5mol%)を添加した。反応混合物をNで再びパージし、100℃で16時間加熱した。この後、反応混合物を室温まで冷却し、セライトろ過し、酢酸エチル(200mL)で洗浄した。得られた有機層を減圧下で濃縮して所望の生成物を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
LCMS:272 [M+1]
工程2:6−(5−アミノ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−イル)イソキノリン−1−オールの合成:撹拌中の5−クロロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−アミン(0.120g、0.572mmol、1.0当量)と6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オール(0.186g、0.686mmol、1.2当量)のジオキサン(10mL)溶液に、NaCO(0.121g、1.144mmol、2.0当量)および2mLの水を添加した。反応物をNで約5分間パージし、Pd(dppf)Cl・DCM錯体(0.023g、5mol%)を添加した。反応物をNで約5分間さらにパージし、100℃で16時間加熱した。この後、反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.002g、1%)を灰白色固体として得た。
LCMS:319 [M+1]H NMR(400MHz、DMSO−d)11.16(brs、1H)、7.99(d、J=7.89Hz、1H)、7.93(s、1H)、7.64(s、1H)、7.60(d、J=2.19Hz、1H)、7.29(d、J=9.65Hz、1H)、7.11(brs、1H)、6.68(brs、2H)、6.48(d、J=7.45Hz、1H)、6.11(d、J=1.75Hz、1H)、3.72(s、3H)。
実施例S79.3−ブロモ−5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.316)の合成
5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミン(0.38g、1.13mmol、1当量)のDMF(15mL)溶液にN−ブロモスクシンイミド(0.20g、1.13mmol、1当量)を添加し、反応混合物を0℃で90分間撹拌した。反応をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応完了後、反応混合物に氷を注いで沈殿物を得て、これをろ過し、水(100mL)で洗浄した。順相カラムクロマトグラフィーを用いてさらに精製して生成物(0.006g、1%)を灰白色固体として得た。
LCMS:415 [M+1]H NMR(400MHz、DMSO−d)8.98(dd、J=1.53、4.17Hz、1H)、8.42(d、J=7.02Hz、1H)、7.95(d、J=2.19Hz、1H)、7.85(d、J=1.75Hz、1H)、7.63(dd、J=4.39、8.33Hz、1H)、7.39(brs、2H)、7.34(d、J=1.75Hz、1H)、6.33(d、J=2.19Hz、1H)、2.08(s、3H)。
実施例S80.3−アミノ−6−(8−クロロキノリン−6−イル)−5−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−カルボキサミド(化合物番号1.317)の合成
3−ブロモ−5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピラジン−2−アミン(0.42g、1.01mmol、1当量)のDMF(7mL)溶液に、シアン化銅(0.27g、3.03mmol、3当量)を添加した。この後、反応混合物に150℃で75分間、マイクロ波照射した。この後、反応物を室温まで冷却し、水(5mL)で希釈し、酢酸エチル(3×30mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを順相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.003g、1%)を灰白色固体として得た。
LCMS:380 [M+1]H NMR(400MHz、DMSO−d)8.98(d、J=2.63Hz、1H)、8.30−8.35(m、2H)、8.07(dd、J=2.19、6.58Hz、2H)、7.80(brs、1H)、7.61−7.65(m、2H)、6.37(d、J=2.63Hz、1H)、2.05(s、3H)。
実施例S81.5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(2−メチルチアゾール−5−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.318)の合成
室温で、撹拌中の6−クロロ−5−(8−クロロキノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(0.450g、1.55mmol、1.0当量)のトルエン(5mL)溶液に2−メチル−5−(トリブチルスズ)チアゾール(1.32g、3.41mmol、2.2当量)を添加し、得られた混合物を窒素下で20分間脱気した。その後、Pd(PPh)(0.179g、0.55mmol、0.1当量)を混合物に添加し、混合物を窒素下で10分間さらに脱気した。得られた混合物を110℃で16時間加熱した。反応の進行をTLCによりモニタリングした。完了後、反応混合物を水(200mL)で希釈し、EtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層を水(200mL)、塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して粗製の残渣を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(20% KF/シリカ混合物)により化合物を3% MeOH/DCMで溶出して精製し、0.350gの所望の生成物(純度約90%)を得た。得られた生成物の70mgをSFCによりさらに精製して所望の生成物(0.021g、25%)を灰白色固体として得た。
LCMS:354 [M+H] H NMR:(400MHz、MeOD)8.99(d、J=2.63Hz、1H)、8.42(d、J=8.33Hz、1H)、8.03(d、J=1.75Hz、1H)、7.97(d、J=1.75Hz、1H)、7.94(s、1H)、7.66(dd、J=3.95、8.33Hz、1H)、7.26(s、1H)、2.61(s、3H)。
実施例S82.5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.319)の合成
室温で、撹拌中の6−クロロ−5−(8−クロロキノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(0.05g、0.172mmol、1.0当量)の1,4−ジオキサン:水(4:1、5mL)溶液に、1−エチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(0.057g、0.258mmol、1.5当量)、炭酸ナトリウム(0.055g、0.517mmol、3.0当量)を添加し、得られた混合物を窒素下で20分間脱気した。その後、Pd(dppf)Cl・DCM錯体(0.013g、1.102mmol、0.017当量)を混合物に添加し、混合物を窒素下で20分間さらに脱気した。得られた混合物を110℃で16時間加熱した。反応の進行をTLCによりモニタリングした。完了後、反応混合物を水(50mL)で希釈し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL)、塩水(50mL)、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して粗製の残渣を得て、これをSFCにより精製して所望の生成物(0.005g、8%)を灰白色固体として得た。
LCMS:351 [M+1]H NMR:(400MHz、MeOD)8.91(d、J=2.63Hz、1H)、8.34(s、1H)、8.03(s、1H)、7.93(s、1H)、7.80(s、1H)、7.54−7.65(m、2H)、6.30(d、J=1.75Hz、1H)、4.07(d、J=7.02Hz、2H)、1.26(t、J=7.45Hz、3H)。
実施例S83.5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(5−メチルチアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(化合物1.395)の合成
工程−1:5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(5−メチルチアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミンの合成:−78℃で、撹拌中の5−メチルチアゾール(1.0g、10.0mmol、1.0当量)のTHF(10mL)溶液にn−BuLi(7.0mL、11.0mmol、1.1当量)を添加し、混合物を−78℃で30分間撹拌した。その後、−78℃で、塩化トリブチルスズ(4.0mL、12.0mmol、1.2当量)を混合物に添加し、得られた混合物を室温で2時間撹拌した。反応の進行をH NMRによりモニタリングした。完了後、反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(100mL)でクエンチし、EtOAc(200mL×2)で抽出した。合わせた有機層を水(200mL)、塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して5−メチル−2−(トリブチルスズ)チアゾール(1.5g、38%)を粘性液体として得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
H NMR(400MHz、CDCl)7.73(s、1H)、2.49(s、3H)、1.48−1.64(m、9H)、1.25−1.37(m、12H)、1.10−1.21(m、6H)。
工程−2:5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(5−メチルチアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミンの合成:室温で、撹拌中の6−クロロ−5−(8−クロロキノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(0.100g、0.34mmol、1.0当量)のトルエン(5mL)溶液に5−メチル−2−(トリブチルスズ)チアゾール(0.300g、0.75mmol、2.2当量)を添加し、得られた混合物を窒素下で20分間脱気した。この反応混合物にPd(PPh)(0.040g、0.034mmol、0.1当量)を添加し、混合物を窒素下で20分間さらに脱気した。得られた混合物を110℃で16時間加熱した。反応の進行をTLCによりモニタリングした。完了後、反応混合物を水(60mL)で洗浄し、EtOAc(150mL×2)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL)で洗浄し、塩水(50mL)、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して粗製の残渣を得て、これを逆相クロマトグラフィーにより精製して5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(5−メチルチアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(8.5mg、7%)を灰白色固体として得た。
LCMS:354 [M+H]H NMR(400MHz、MeOD)8.93(d、J=3.07Hz、1H)、8.38(d、J=8.77Hz、1H)、8.04(s、1H)、7.96(s、1H)、7.91(d、J=1.75Hz、1H)、7.62(dd、J=4.17、8.55Hz、1H)、7.30(s、1H)、2.49(s、3H)。
実施例S84.3−(6−アミノ−3−(8−クロロキノリン−6−イル)ピラジン−2−イル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン(化合物番号1.329)の合成
工程−1:3−ブロモピリジン−2(1H)−オンの合成:0℃で、撹拌中のピリジン−2(1H)−オン(1.0g、10mmol、1.0当量)の1M 水性KBr溶液(10mL)溶液に、臭素(0.840g、10mmol、1当量)、1M 水性KBr(20mL)を滴下添加し、混合物を室温で16時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニタリングした。完了後、反応混合物を水(100mL)で洗浄し、EtOAc(300mL×2)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL)、塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して粗製の残渣を得て、これをカラムクロマトグラフィー(溶離剤−10% MeOH/DCM)により精製して3−ブロモピリジン−2(1H)−オン(0.700g、38%)を灰白色固体として得た。
LCMS:174 [M+H]
工程−2:3−ブロモ−1−メチルピリジン−2(1H)−オンの合成:室温で、撹拌中の3−ブロモピリジン−2(1H)−オン(0.700g、7.36mmol、1.0当量)のトルエン(10mL)溶液に、炭酸カリウム(2.5g、36.8mmol、2.5当量)およびTBAI(0.272g、0.736mmol、0.05当量)を連続して添加し、混合物を室温で15分間撹拌した。その後、ヨウ化メチル(2.50mL、73.60mmol、5.5当量)を混合物に添加し、得られた混合物を70℃で16時間加熱した。反応の進行をTLCによりモニタリングした。完了後、混合物を水(80mL)で希釈し、EtOAc(200mL×2)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL)、塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して粗製の残渣を得て、これをシリカゲルのカラムクロマトグラフィー溶離剤−5% MeOH/DCM)により精製して(3−ブロモ−1−メチルピリジン−2(1H)−オン(0.300g、39.68%)を白色固体として得た。
LCMS 188 [M+H]
工程−3:1−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オンの合成:室温で、撹拌中の3−ブロモ−1−メチルピリジン−2(1H)−オン(0.300g、1.59mmol、1.0当量)の1,4−ジオキサン(150mL)溶液に、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.670g、2.39mmol、1.5当量)、酢酸カリウム(0.470g、4.78mmol、3.0当量)を添加し、得られた混合物を窒素で30分間脱気し、その後、Pd(dppf)Cl・DCM錯体(0.065g、0.079mmole、0.05当量)を混合物に添加し、混合物を窒素で15分間さらに脱気した。その後、得られた混合物を110℃で16時間加熱した。反応の進行をTLCによりモニタリングした。完了後、反応混合物を水(50mL)で希釈し、EtOAc(250mL×2)で抽出した。合わせた有機層を水(40mL)、塩水(40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して粗製の残渣を得て、これをシリカゲルクロマトグラフィー(溶離剤−30% EtOAc/ヘキサン)により精製して1−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン(0.250g、66%)を明褐色粘性固体として得た。
H NMR(400MHz、CDCl3)7.85(s、1H)、7.37(dd、J=2.41、6.80Hz、1H)、6.13(t、J=6.58Hz、1H)、3.51(s、3H)、1.28−1.35(m、12H)。
工程−4:3−(6−アミノ−3−(8−クロロキノリン−6−イル)ピラジン−2−イル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オンの合成:室温で、撹拌中の6−クロロ−5−(8−クロロキノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(0.050g、0.17mmol、1.0当量)の1,4−ジオキサン−水(4:1、6mL)溶液に、1−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン(0.060g、0.25mmol、1.1当量)、炭酸ナトリウム(0.054g、0.51mmol、3.0当量)を添加し、得られた混合物を窒素で30分間脱気した。その後、Pd(dppf)Cl・DCM(0.012g、0.017mmole、0.1当量)を混合物に添加し、混合物を窒素で15分間さらに脱気した。得られた混合物を110℃で16時間加熱した。反応の進行をTLCによりモニタリングした。完了後、反応混合物を水(25mL)で希釈し、EtOAc(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層を水(25mL)、塩水(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して粗製の残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して3−(6−アミノ−3−(8−クロロキノリン−6−イル)ピラジン−2−イル)−1−メチルピリジン−2(1H)−オン(6.6mg、10.6%)を白色固体として得た。
LCMS:364 [M+H]H NMR (400MHz、MeOD) 8.89(d、J=3.07Hz、1H)、8.27(d、J=6.58Hz、1H)、8.07(s、1H)、8.00(s、1H)、7.85(d、J=1.75Hz、1H)、7.70(d、J=6.58Hz、1H)、7.51−7.61(m、2H)、6.44(t、J=6.80Hz、1H)、3.39(s、3H)。
実施例S85.3−ブロモ−5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−アミン(化合物番号1.324)の合成
0℃で、撹拌中のエチル 4−(2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−(2−メトキシエチル)ヒドラジニル)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボキシレート(0.350g、1.041mmol、1.0当量)の20mLのDCM溶液にN−ブロモスクシンイミド(0.194g、1.093mmole、1.05当量)を分割して続けて添加し、同一温度で10分間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニタリングした。完了後、反応混合物を水(15mL)で希釈し、DCM(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(15mL)、塩水(15mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して粗製の残渣を得て、エチル 4−(2−(2−メトキシエチル)ヒドラジニル)−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボキシレート(0.400g、82.99%)をオフブラウン色固体として得た。
LCMS 415 [M+H]H NMR(400MHz、MeOD)8.92(d、J=2.63Hz、1H)、8.35(d、J=8.33Hz、1H)、7.95(s、1H)、7.84(s、1H)、7.61(d、J=4.38Hz、1H)、7.54(s、1H)、6.24(d、J=2.19Hz、1H)、3.82(s、3H)。
実施例S86.3−アミノ−6−(8−クロロキノリン−6−イル)−5−(2−メチルチアゾール−5−イル)ピラジン−2−カルボニトリル(化合物番号1.402)の合成
工程−1:5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(2−メチルチアゾール−5−イル)ピラジン−2−アミンの合成:室温で、撹拌中の6−クロロ−5−(8−クロロキノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(0.450g、1.55mmol、1.0当量)のトルエン(5mL)溶液に、5−メチル−2−(トリブチルスズ)チアゾール(1.32g、3.41mmol、2.2当量)を添加し、窒素下で20分間脱気した。この混合物にPd(PPh)(0.179g、0.55mmol、0.1当量)を添加し、混合物を窒素下で20分間さらに脱気した。得られた混合物を110℃で16時間加熱した。反応の進行をTLCによりモニタリングした。完了後、反応混合物を水(200mL)で希釈し、EtOAc(200mL×2)で抽出した。合わせた有機層を水(200mL)、塩水(100mL)で洗浄しNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して粗製の残渣を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(20% KF/シリカ混合物)(溶離剤−3% MeOH/DCM)により精製して5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(2−メチルチアゾール−5−イル)ピラジン−2−アミン(0.350g、明褐色固体、純度約90%)を得た。
LCMS 354 [M+H]
工程−2:3−ブロモ−5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(5−メチルチアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミンの合成:0℃で、撹拌中の5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(2−メチルチアゾール−5−イル)ピラジン−2−アミン(0.450g、1.274mmol、1.0当量)のDCM(20mL)溶液にN−ブロモスクシンイミド(0.239g、1.338mmole、1.05当量)を分割して添加し、混合物を同一温度で30分間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニタリングした。完了後、反応混合物を水(15mL)で希釈し、DCM(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層を水(15mL)、塩水(15mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して3−ブロモ−5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(5−メチルチアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(0.430g、78.18%)を褐色固体として得た。
LCMS:432 [M+H]
工程−3:3−アミノ−6−(8−クロロキノリン−6−イル)−5−(2−メチルチアゾール−5−イル)ピラジン−2−カルボニトリルの合成:室温で、撹拌中の3−ブロモ−5−(8−クロロキノリン−6−イル)−6−(5−メチルチアゾール−2−イル)ピラジン−2−アミン(0.150g、0.344mmol、1当量)のDMF(4mL)溶液にシアン化銅(0.093g、1.040mmol、3当量)を添加し、マイクロ波照射下、150℃で90分間照射した。反応の進行をTLCによりモニタリングした。完了後、氷冷水(15mL)を混合物に添加して沈殿物を得て、これをブフナー漏斗でろ過して粗製の残渣を得た。得られた粗生成物を逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して3−アミノ−6−(8−クロロキノリン−6−イル)−5−(2−メチルチアゾール−5−イル)ピラジン−2−カルボニトリル(11.5mg、8%)を灰白色固体として得た。
LCMS:379 [M+H]H NMR(400MHz、MeOD)8.52(d、J=7.89Hz、1H)、8.15(s、1H)、8.02(s、1H)、7.65(brs、1H)、7.28(s、1H)、2.60(s、2H)。
実施例S87.6−(5−アミノ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−イル)キノリン−2(1H)−オン(化合物番号1.353)の合成
撹拌中の5−クロロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ピラジン−2−アミン(0.120g、0.572mmol、1.0当量)と6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オール(0.186g、0.686mmol、1.2当量)のジオキサン(10mL)溶液に、NaCO(0.121g、1.14mmol、2.0当量)および2mLの水を添加した。その後反応物をNで約5分間パージし、Pd(dppf)Cl・DCM錯体(0.023g、5mol%)を添加した。その後反応物を再びNでさらに約5分間パージし、100℃で16時間加熱した。この後、反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.015g、8.24%)を灰白色固体として得た。
LCMS:319.2 [M+1]H NMR(400MHz、DMSO−d)11.74(brs、1H)、7.90(s、1H)、7.85(d、J=9.65Hz、1H)、7.66(d、J=1.75Hz、1H)、7.59(d、J=1.75Hz、1H)、7.34(d、J=8.33Hz、1H)、7.14(d、J=8.33Hz、1H)、6.55(s、2H)、6.46(d、J=9.65Hz、1H)、6.04(d、J=2.19Hz、1H)、3.74(s、3H)。
実施例S88.6−(5−アミノ−3−フェニルピラジン−2−イル)イソキノリン−1(2H)−オン(化合物番号1.327)の合成
撹拌中の5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミン(0.120g、0.479mmol、1.0当量)および6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−オール(0.156g、0.575mmol、1.2当量)のジオキサン(10mL)溶液に、NaCO(0.101g、0.958mmol、2.0当量)および2mLの水を添加した。その後、反応物をNで約5分間パージし、Pd(dppf)Cl・DCM錯体(0.019g、5mol%)を添加した。反応物をNでさらに約5分間再パージし、100℃で16時間加熱した。この後、反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体残渣を得て、これを逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物(0.002g、1.33%)を灰白色固体として得た。
LCMS:315.3 [M+1]H NMR(400MHz、DMSO−d)11.18(brs、1H)、7.99(s、1H)、7.93(d、J=8.33Hz、1H)、7.59(s、1H)、7.25−7.35(m、5H)、7.21(d、J=9.21Hz、1H)、7.08−7.12(m、1H)、6.76(s、2H)、6.40(d、J=7.45Hz、1H)。
実施例S89.3−アミノ−5−フェニル−6−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−カルボニトリル(化合物番号1.19)の合成
工程1:6−フェニルピラジン−2−アミンの合成:撹拌中の6−クロロピラジン−2−アミン(50g、0.3861mol)のジオキサン:水(400mL;100mL)溶液に、ベンゼンボロン酸(56.4g、0.46mol)を添加した。反応混合物を窒素で20分間パージし、その後NaCO(70.6g、0.57mol)を添加し、Pd(PPh)Cl(13.5g、0.01930mol)を添加した。反応混合物を再び窒素でパージした。反応混合物を室温で10分間撹拌し、その後90℃で16時間撹拌した。反応をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物をセライトろ過し、蒸留した。反応物を水で希釈し、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体を得て、これをシリカゲル(100〜200メッシュ)のカラムクロマトグラフィー[溶離剤として酢酸エチル:ヘキサン(3:7)]により精製して所望の生成物(55g、83%)を得た。
LCMS:172 [M+1]H NMR(400MHz、クロロホルム−d)8.38(s、1H)、7.83−7.99(m、3H)、7.40−7.49(m、3H)、4.82(brs、2H)
工程2:5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミンの合成:窒素雰囲気下、0℃で、撹拌中の6−フェニルピラジン−2−アミン(48g、0.2803mol)DMFの溶液にNBS(49.9g、0.28mol)を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応物を水で希釈し、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体を得て、これをシリカゲル(100〜200メッシュ)のカラムクロマトグラフィー[溶離剤として酢酸エチル:ヘキサン(1:4)]により精製して所望の生成物(38g、55%)を得た。
LCMS:252 [M+2]H NMR(400MHz、DMSO−d)7.68(s、1H)、7.55−7.64(m、2H)、7.40−7.51(m、3H)、6.75(brs、2H)
工程3:6−フェニル−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミンの合成:撹拌中の5−ブロモ−6−フェニルピラジン−2−アミン(38g、0.1519mol)のジオキサン:水(320mL;80mL)溶液にキノリン−6−イルボロン酸(46.4g、0.18mol)を添加した。反応混合物を窒素で20分間パージし、その後NaCO(32.2g、0.3038mol)およびPd(dppf)Cl(6.19g、0.007mol)を添加した。反応混合物を再び窒素でパージした。反応混合物を室温で10分間撹拌し、90℃で16時間加熱した。反応をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応混合物をセライトろ過し、蒸留した。反応物を水で希釈し、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを塩基性アルミナのカラムクロマトグラフィーにより精製して[溶離剤として酢酸エチル:ヘキサン(3:7)]所望の生成物(31g、68%)を得た。
LCMS:299 [M+1]H NMR(400MHz、DMSO−d)8.83(d、J=3.07Hz、1H)、8.21(d、J=7.89Hz、1H)、8.02(s、1H)、7.93(s、1H)、7.80(d、J=8.33Hz、1H)、7.41−7.64(m、2H)、7.16−7.40(m、5H)、6.73(s、2H)
工程4:3−ブロモ−6−フェニル−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミンの合成:窒素雰囲気下、0℃で、撹拌中の6−フェニル−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(21g、0.07mol)のDMF溶液にNBS(12.5g、0.07mol)を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応物を水で希釈し、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを塩基性アルミナのカラムクロマトグラフィー[溶離剤として酢酸エチル:ヘキサン(3:7)]により精製して所望の生成物(18g、69%)を得た。
LCMS:377 [M+1]H NMR(400MHz、クロロホルム−d)8.88(brs、1H)、8.11−7.96(m、3H)、7.60−7.26(m、7H)、5.23(brs、2H)。
工程5:3−アミノ−5−フェニル−6−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−カルボニトリルの合成:120℃で、撹拌中のNaCN(1.56g、0.03mol)とCuCN(5.7g、0.06mol)の乾燥DMF(150mL)溶液に、3−ブロモ−6−フェニル−5−(キノリン−6−イル)ピラジン−2−アミン(12.0g、0.03mol)を添加した。反応混合物を145℃で12時間撹拌した。反応をTLCおよびLCMSによりモニタリングした。反応物を蒸留した。粗生成物を氷水に注ぎ、固体を沈殿させた。水性アンモニアを用いて反応混合物のpHを調整し、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を洗浄(塩水)し、乾燥(無水NaSO)させ、真空下で濃縮して固体を得て、これを塩基性アルミナを用いたカラムクロマトグラフィー[溶離剤として酢酸エチル:ヘキサン(1:1)]により精製して所望の生成物(3.8g、34%)を得た。
LCMS:354 [M+1]H NMR(400MHz、DMSO−d)8.88(d、J=2.63Hz、1H)、8.29(d、J=7.89Hz、1H)、7.99(s、1H)、7.84(d、J=8.77Hz、1H)、7.58(brs、2H)、7.47−7.54(m、2H)、7.35−7.42(m、3H)、7.27−7.34(m、2H)
生物学実施例
実施例B1.放射性リガンド結合競合アッセイ
結合競合アッセイを用いて、アデノシンA2A、A、A2BおよびA受容体への選択化合物の結合を試験した。
放射性リガンド結合競合アッセイの一般的プロトコルは、次のとおりであった。結合緩衝液(各受容体について最適化した)、膜抽出物(各受容体について最適化したタンパク質量/ウェル)、放射性トレーサー(各受容体について最適化した最終濃度)および試験化合物を含む96ウェルプレート(Master Block、Greiner、786201)で、競合結合を二連で実施した。200倍過剰量の非標識競合剤とのインキュベートにより、非特異的結合を決定した。サンプルを0.1mLの最終体積で、25℃で60分間インキュベートし、その後フィルタープレートでろ過した。フィルターを0.5mLの氷冷した緩衝液(各受容体について最適化した)で6回洗浄し、50μLのMicroscint 20 (Packard)を各フィルターに添加した。フィルタープレートを密封し、オービタルシェーカーで15分間インキュベートし、30秒/フィルターで、TopCountでシンチレーションをカウントした。
2Aアデノシン受容体放射性リガンド結合アッセイについて、一般的プロトコルに次の変更を実施した。0.01% Brijに室温で2時間予浸したGF/Cフィルター(Perkin Elmer、6005174)を使用した。フィルターを0.5mLの氷冷した緩衝液(50 mM Tris pH 7.4)で6回洗浄し、50μLのMicroscint 20 (Packard)を各フィルターに添加した。その後、プレートをオービタルシェーカーで15分間インキュベートし、TopCountTMで1分/ウェルでカウントした。アデノシンA2A受容体に対する結合親和性を評価するために別の放射性リガンド結合アッセイを実施し、アッセイは、384プレートのウェルで、二連で実施した。アッセイ緩衝液は、DPBS 500 mM、MgCl2 0.1 mMおよび1% DMSOを含むものであった。膜−ビーズ懸濁液を25.98μLのヒトアデノシンA2A膜調製物(Perkin Elmer、RBHA2AM400UA)を33.4μg/mLで、28μLのADAを20μg/mLで、932μLのSPAビーズを3.33mg/mLで混合することにより調製し、混合物を室温で20分間インキュベートした。試験物を種々の濃度で含む各々のウェルに、20μLの放射性トレーサー(3H-SCH 58261)を15nMで混合し、1000rpmで1分間遠心分離した。30μLの膜−ビーズ懸濁液を各ウェルに添加した。プレートを密封し、プレートミキサーで激しく混合しながら室温で1時間インキュベートした。プレートをMicrobeta2(Perkin Elmer、2450-0010)で読み取った。
アデノシンA放射性リガンド結合競合アッセイについて、次の試薬を使用した以外、同様の方法を使用した:CHO-K1-A1細胞膜;HEPES 25mM pH 7.4、MgCl2 5 mM、CaCl2 1 mM、NaCl 100 mM、サポニン 10μg/mLを含む結合緩衝液;HEPES 25 mM pH 7.4、MgCl2 5 mM、CaCl2 1 mM、NaCl 100 mMを含む洗浄緩衝液;フィルターが0.5% PEIで2時間処理したユニフィルターGF/B;および1.6nMの3H-DPCPXがトレーサー。
同様に、次の試薬をアデノシンA2B放射性リガンド結合競合アッセイに用いた:HEK-293-A2B細胞膜、20μg/ウェル、25μg/mLアデノシンデアミナーゼを用いて室温で30分間前培養;HEPES 10mM pH 7.4、EDTA 1 mM、0.5% BSAを含む結合緩衝液;HEPES 10mM pH 7.4、EDTA 1 mM結合緩衝液;0.5% PEIで2時間処理したユニフィルターGF/B;およびトレーサーとして10nM 3H-DPCPX。
アデノシンA放射性リガンド結合競合アッセイについて、次の試薬を使用した。CHO-K1-A3細胞膜、1.5μg/ウェル;HEPES 25 mM pH 7.4、MgCl2 5 mM、CaCl2 1 mM、0.5% BSAを含む結合緩衝液;HEPES 25mM pH 7.4、MgCl2 5 mM、CaCl2 1 mMを含む洗浄緩衝液;0.5% BSで2時間処理したユニフィルターGF/B;およびトレーサーとして0.4 nMの125I-AB-MECA。
結合アッセイの結果を表B1−1およびB1−2に示し、所定の濃度でのパーセント残結合として示す。残結合のパーセントは、競合剤非存在下での結合量に対して標準化された競合剤存在下の化合物の結合を意味する。試験された化合物は試験されたアデノシン受容体への結合範囲を示した。例えば、化合物1はアデノシンA2A受容体(100nMの濃度で30%残結合)、A受容体(300nMの濃度で−3%残結合)およびA2B(300nMの濃度で−9%残結合)と強固に結合するが、A受容体(300nMの濃度で96%残結合)との結合は弱い。





実施例B2.cAMPアッセイ
2つのアッセイのうち1つを用いて化合物の機能的活性を試験してcAMPの存在を検出した。Gタンパク質共役受容体(例えば、A2A)の活性化は、ATPを下流シグナル伝達分子として使用されるcAMPに変換するアデニルシクラーゼの活性化をもたらす。したがって、GPCR(または特に、A2A受容体)アンタゴニストとして作用する分子は、細胞内cAMP濃度の低下をもたらす。
両アッセイでは、抗生物質を含まない培地で試験前に増殖させたヒト組み換えアデノシンA2A受容体を発現するHEK−293細胞を使用した。アッセイ1(表B2−1):細胞をPBS-EDTA(5mM EDTA)で穏やかに洗い流すことにより剥離し、遠心分離により回収し、アッセイ緩衝液(KRH:5mM KCl、1.25mM MgSO4、124mM NaCl、25mM HEPES、13.3mM グルコース、1.25mM KH2PO4、1.45mM CaCl2、0.5g/L BSA、ロリプラム添加)中で懸濁した。
12μLの細胞を6μLの試験化合物と濃度を上昇させて混合し、その後10分間インキュベートした。その後、6μLの参照アゴニストを背景のEC80に対応する最終濃度で添加した。その後プレートを室温で30分間インキュベートした。溶解緩衝液の添加および1時間のインキュベート後、HTRF(登録商標)キットを用いて、製造者の仕様書によりcAMP濃度を測定した。
アッセイ2(表B2−2):100nLの試験物を100×の最終濃度でEchoによりアッセイに移した。細胞を5mLのPBSで2回洗浄し、10μLの細胞を5mLのPBSと混合した。PBSを吸引して1.5mLのベルシンを添加した後、細胞を37℃で2〜5分間インキュベートした。遠心分離後、4mLの培地を添加し、刺激緩衝液を用いて細胞密度を5,000細胞/ウェルに調整した。10μLの細胞をアッセイプレートに分注し、1000rpmで1分間遠心分離し、室温で60分間インキュベートした。5μLの4×Eu−cAMPトレーサー溶液および5μLの4×UlightTM−抗cAMP溶液をアッセイプレートに添加し、遠心分離し、室温で60分間インキュベートした。プレートをEnVisionで読み取った。
表B2−1およびB2−2に示すように、本明細書に記載の化合物の多くはcAMP細胞内レベルを強力に低減した。例えば、化合物1.1は、未処理細胞と比較してcAMPレベルを97%低減した。





実施例B3 A2A受容体についてのGTPγ35Sシンチレーション近接アッセイ
候補分子化合物1.1のA2A受容体への結合の速度論的プロファイルを決定するために、シンチレーション近接アッセイ(SPA)を使用した。
アンタゴニスト試験について、膜抽出物を組み換えヒトA2A受容体を発現するHEK-293細胞から調製し、GDP(体積:体積)と混合し、20mM HEPES pH 7.4;100mM NaCl、10μg/mL サポニン、5mM MgCl2を含むアッセイ緩衝液中で、氷上で少なくとも15分間インキュベートした。並行して、反応直前にGTP[35S]をビーズ(体積:体積)と混合した。次の試薬をOptiplate(Perkin Elmer)のウェルに続けて添加した:25μLの試験化合物または参照リガンド、25μLの膜:GDPミックス、背景EC80での25μLの参照アゴニストおよび25μLのGTP[35S](PerkinElmer NEG030X)、アッセイ緩衝液で希釈して0.1nMとした。プレートを室温で1時間インキュベートした。その後、室温で20μLのIGEPALを30分間添加した。このインキュベートの後、20μLのビーズ(PVT-抗ウサギ(PerkinElmer、RPNQ0016))(アッセイ緩衝液で希釈して50mg/mL(0.5mg/10μL)とした)および20μLの抗GαS/olf抗体を室温で3時間の最終培養物に添加した。その後、プレートを2000rpmで10分間インキュベートし、PerkinElmer TopCount readerを用いて1分/ウェルでカウントした。

実施例B4 T細胞アッセイ
ヒトT細胞活性化アッセイ:新鮮なヒト血液を同体積のPBSで希釈し、末梢血液単核細胞(PBMC)を含むバフィーコートを調製し、2×10/mLの密度で培養培地に再懸濁した。2×10 PBMC(100μL中)を96ウェル平底プレートの各ウェルに蒔いた。25μLの8×最終濃度の10倍の段階希釈した化合物を指定のウェルに添加し、37℃/5% COで30分間インキュベートした。50μL中のビーズと細胞が1:6の比であるT細胞活性化/増殖キット(Miltenyi biotec カタログ番号130-091-441)に含まれるビーズを最終濃度0.1%および最終体積200μLのDMSOと共に全てのウェルに添加した。TNF-α ELISA ready-set-goキット(eBioscience、カタログ番号88-7346-77)およびIFN-γ ELISA ready-set-goキット(eBioscience、カタログ番号88-7316-77)をそれぞれ用いたTNF-αおよびIFN-γ濃度評価のために、インキュベート24時間後および48時間後の上清60μLを回収した。図1および図2は、本発明の化合物がインビトロで、活性化ヒトT細胞におけるNECA介在性TNF-αおよびIFN-γ抑制を逆転させたことを示す。
実施例B5 cAMPアッセイ
抗CD3抗体でコーティングした96ウェルプレートで、CD8T細胞(1×10)を単独で、3μMのNECAと共に、または3μMのNECAを含むもしくは含まない1μMの目的化合物の存在下で培養した。細胞を37℃および5% COで30分間インキュベートし、200μLの0.1M 塩酸を添加することで反応を停止させた。ELISAキットによりcAMPレベルを決定した。
実施例B6 免疫腫瘍マウスモデルにおける抗腫瘍活性
試験物の抗腫瘍活性を、選択的マウスモデル(例えば、同系モデル、異種移植モデルまたはPDX)で単剤療法、併用療法として評価する。例としてMC−38同系モデルを使用する:腫瘍形成のために雌性C57BL/6マウスの右脇腹にC−38細胞を皮下接種した。腫瘍接種5日後、40〜85mmの範囲の腫瘍サイズを有するマウスを選択し、腫瘍体積に基づいてグループごとに10匹のマウスを用いた層別ランダム化を使用して、サブグループに割り当てる。マウスは、ビークル、種々の用量の試験物のみ、種々の用量の試験物と他の抗癌治療剤、および他の抗癌治療剤対照を含む、事前に決定された処置を受ける。処置の間、週に1回体重および腫瘍サイズを測定する。腫瘍体積は、式:V=0.5a×b(式中、aおよびbはそれぞれ腫瘍の長径および短径である)を用いてmmで表される。腫瘍サイズを腫瘍増殖阻害(TGI)およびT/C値の計算に使用する。個々の動物が終了エンドポイント(例えば、TV>1000mmを有する)に到達したとき、マウスを屠殺する。接種から終了までの時間を、その生存時間とみなす。生存曲線はカプランマイヤー法によりプロットする。試験の最後に、血漿および腫瘍サンプルを回収してバイオマーカーを探索する。
前記発明は理解を明確化する目的で説明および例示の方法によりある程度詳細に記載されているが、上の教示についてある一定の小さな変更および修飾が実施されることは当業者に明らかである。したがって、本明細書および実施例は、本発明の範囲を限定するものであると理解されるべきではない。

Claims (46)

  1. 式(I):
    〔式中、
    Aは場合によりRでさらに置換されていてよい4−ヒドロキシフェニル、場合によりRでさらに置換されていてよい4−ヒドロキシ−2−ピリジル、Rで置換されているナフチル、場合によりRで置換されていてよい9もしくは10員二環式ヘテロシクリルまたは場合によりRで置換されていてよい9もしくは10員二環式ヘテロアリールであり;
    Bは場合によりRで置換されていてよいフェニル、場合によりRで置換されていてよいC−Cシクロアルキル、場合によりRで置換されていてよい3〜6員ヘテロシクリルまたは場合によりRで置換されていてよい5〜10員ヘテロアリールであり;
    は水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、5〜10員ヘテロアリール、−(C−Cアルキレン)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキレン)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキレン)(5〜6員ヘテロアリール)、−(C−Cアルキレン)(Cアリール)、−C(O)R1a、−C(O)OR1a、−C(O)NR1b1c、−NR1b1c、−S(O)1a、−(C−Cアルキレン)C(O)NR1b1c、−(C−Cアルキレン)C(O)R1aまたは−(C−Cアルキレン)NR1b1cであり、ここで、RのC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、5〜10員ヘテロアリール、−(C−Cアルキレン)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキレン)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキレン)(5〜6員ヘテロアリール)および−(C−Cアルキレン)(Cアリール)は独立して、場合によりRで置換されていてよく;
    各R1aは独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、Cアリール、5〜6員ヘテロアリール、−(C−Cアルキレン)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキレン)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキレン)(Cアリール)または−(C−Cアルキレン)(5〜6員ヘテロアリール)であり、ここでこれらの各々は、場合により、メチル、エチル、ハロゲン、オキソ、−CF、−OH、−OCH、−CN、−C(O)OCH、−C(O)OC、−NHまたは−NHCHで置換されていてよく;
    各R1bおよびR1cは、独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、Cアリール、5〜6員ヘテロアリール、−(C−Cアルキレン)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキレン)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキレン)(Cアリール)または−(C−Cアルキレン)(5〜6員ヘテロアリール)であり、ここでこれらの各々は、場合により、メチル、エチル、ハロゲン、オキソ、−CF、−OH、−OCH、−CN、−C(O)OCH、−C(O)OC、−NHまたは−NHCHで置換されていてよく;
    またはR1bおよびR1cは、それらが結合する窒素原子と一体となって3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
    は水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C14アリール、C−C14ヘテロアリール、C−Cシクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、−CN、ハロゲン、−OR2a、−SR2a、−NR2b2c、−C(O)R2a、−NR2bC(O)R2c、−NR2aC(O)NR2b2c、−C(O)OR2a、−C(O)ONR2b2cまたは−C(O)NR2b2cであり、ここでRのC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C14アリール、C−Cシクロアルキルおよび3〜6員ヘテロシクリルは、独立して、場合によりRで置換されていてよく;
    各R2aは独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、C−アリール、5〜6員ヘテロアリール、−(C−Cアルキレン)N(C)、−(C−Cアルキレン)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキレン)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキレン)(5〜6員ヘテロアリール)または−(C−Cアルキレン)(Cアリール)であり、これらの各々は、場合により、メチル、エチル、ハロゲン、オキソ、−CF、−OH、−OCH、−CN、−C(O)OCH、−C(O)OC、−NHまたは−NHCHで置換されていてよく;
    各R2bおよびR2cは独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、C−アリール、5〜6員ヘテロアリール、−(C−Cアルキレン)N(C)、−(C−Cアルキレン)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキレン)(3〜6員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキレン)(Cアリール)または−(C−Cアルキレン)(5〜6員ヘテロアリール)であり、これらの各々は、場合により、メチル、エチル、ハロゲン、オキソ、−CF、−OH、−OCH、−CN、−C(O)OCH、−C(O)OC、−NHまたは−NHCHで置換されていてよく;
    またはR2bおよびR2cは、それらが結合する窒素原子と一体となって3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
    各Rは独立して、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C=NH(OR)、−C(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、−NRS(O)R、−C(O)NRS(O)R、−NRS(O)、−C(O)NRS(O)、−S(O)NR、−S(O)NR、−P(O)(OR)(OR)、C−Cシクロアルキル、3〜12員ヘテロシクリル、5〜10員ヘテロアリール、C−C14アリール、−(C−Cアルキレン)CN、−(C−Cアルキレン)OR、−(C−Cアルキレン)SR、−(C−Cアルキレン)NR、−(C−Cアルキレン)CF、−(C−Cアルキレン)NO、−C=NH(OR)、−(C−Cアルキレン)C(O)R、−(C−Cアルキレン)OC(O)R、−(C−Cアルキレン)C(O)OR、−(C−Cアルキレン)C(O)NR、−(C−Cアルキレン)OC(O)NR、−(C−Cアルキレン)NRC(O)R、−(C−Cアルキレン)NRC(O)OR、−(C−Cアルキレン)NRC(O)NR、−(C−Cアルキレン)S(O)R、−(C−Cアルキレン)S(O)、−(C−Cアルキレン)NRS(O)R、−C(O)(C−Cアルキレン)NRS(O)R、−(C−Cアルキレン)NRS(O)、−(C−Cアルキレン)C(O)NRS(O)、−(C−Cアルキレン)S(O)NR、−(C−Cアルキレン)S(O)NR、−(C−Cアルキレン)P(O)(OR)(OR)、−(C−Cアルキレン)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキレン)(3〜12員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキレン)(5〜10員ヘテロアリール)または−(C−Cアルキレン)(C−C14アリール)であり、ここで各Rは独立して、場合により、ハロゲン、オキソ、−OR、−NR、−C(O)R、−CN、−S(O)R、−S(O)、−P(O)(OR)(OR)、−(C−Cアルキレン)OR、−(C−Cアルキレン)NR、−(C−Cアルキレン)C(O)R、−(C−Cアルキレン)S(O)R、−(C−Cアルキレン)S(O)、−(C−Cアルキレン)P(O)(OR)(OR)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりオキソ、−OHもしくはハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルで置換されていてよく;
    各Rは独立して、オキソまたはRであり;
    は独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−C14アリール、5〜6員ヘテロアリールまたは3〜6員ヘテロシクリルであり、ここでRのC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−C14アリール、5〜6員ヘテロアリールおよび3〜6員ヘテロシクリルは独立して、場合により、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR10、−P(O)(OR)(OR10)、場合によりハロゲンで置換されていてよいフェニルまたは場合によりハロゲン、−OHもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキルで置換されていてよく;
    およびRはそれぞれ独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−C14アリール、5〜6員ヘテロアリール、−(C−Cアルキレン)(Cアリール)または3〜6員ヘテロシクリルであり、ここでRおよびRのC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−C14アリール、5〜6員ヘテロアリール、−(C−Cアルキレン)(Cアリール)および3〜6員ヘテロシクリルは独立して、場合により、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR10または場合によりハロゲン、−OHもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキルで置換されていてよく;
    またはRおよびRは、それらが結合する原子と一体となって、場合によりハロゲン、オキソ、−OR、−NR10または場合によりハロゲン、オキソもしくは−OHで置換されていてよいC−Cアルキルで置換されていてよい3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
    中のRおよびRはそれぞれ独立して、水素、場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキル、場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルケニルまたは場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキニルであり;
    またはR中のRおよびRは、それらが結合する原子と一体となって、場合によりハロゲン、オキソまたは場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキルで置換されていてよい3〜6員ヘテロシクリルを形成し;そして
    、RおよびR中のRおよびR10はそれぞれ独立して、水素、場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキル、場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルケニルまたは場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキニルであり;
    またはR、RおよびR中のRおよびR10は、それらが結合する原子と一体となって、場合によりハロゲン、オキソまたは場合によりオキソもしくはハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルで置換されていてよい3〜6員ヘテロシクリルを形成する〕
    の化合物またはその互変異性体または異性体、または前記いずれかの薬学的に許容される塩。
  2. Aが場合によりRでさらに置換されていてよい4−ヒドロキシフェニル、場合によりRでさらに置換されていてよい4−ヒドロキシ−2−ピリジル、少なくとも1個の環窒素原子を含む非置換9もしくは10員二環式ヘテロアリール、炭素原子により親構造と結合したRで場合により置換されていてよい少なくとも2個の環窒素原子を含む9もしくは10員二環式ヘテロアリールまたは場合によりRで置換されていてよい10員二環式ヘテロアリールであり;
    Bが場合によりRで置換されていてよいフェニルまたは場合によりRで置換されていてよい5〜6員ヘテロアリールであり;
    が水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、3〜6員ヘテロシクリル、−C(O)R1a、−C(O)OR1a、−C(O)NR1b1cまたは−NR1b1cであり、ここでRのC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキルおよび3〜6員ヘテロシクリルは、独立して、場合によりRで置換されていてよく;
    各R1aが独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;
    各R1bおよびR1cが独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;
    またはR1bおよびR1cが、それらが結合する窒素原子と一体となって3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
    が水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C14アリール、−CN、ハロゲン、−OR2a、−NR2b2c、−C(O)R2a、−C(O)OR2aまたは−C(O)NR2b2cであり、ここでRのC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルおよびC−C14アリールは、独立して、場合によりRで置換されていてよく;
    各R2aが独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;
    各R2bおよびR2cが独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;
    またはR2bおよびR2cが、それらが結合する窒素原子と一体となって3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
    各Rが独立して、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C=NH(OR)、−C(O)R、−OC(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、−NRS(O)R、−C(O)NRS(O)R、−NRS(O)、−C(O)NRS(O)、−S(O)NR、−S(O)NR、−P(O)(OR)(OR)、C−Cシクロアルキル、3〜12員ヘテロシクリル、5〜10員ヘテロアリール、C−C14アリール、−(C−Cアルキレン)CN、−(C−Cアルキレン)OR、−(C−Cアルキレン)SR、−(C−Cアルキレン)NR、−(C−Cアルキレン)CF、−(C−Cアルキレン)NO、−C=NH(OR)、−(C−Cアルキレン)C(O)R、−(C−Cアルキレン)OC(O)R、−(C−Cアルキレン)C(O)OR、−(C−Cアルキレン)C(O)NR、−(C−Cアルキレン)OC(O)NR、−(C−Cアルキレン)NRC(O)R、−(C−Cアルキレン)NRC(O)OR、−(C−Cアルキレン)NRC(O)NR、−(C−Cアルキレン)S(O)R、−(C−Cアルキレン)S(O)、−(C−Cアルキレン)NRS(O)R、−C(O)(C−Cアルキレン)NRS(O)R、−(C−Cアルキレン)NRS(O)、−(C−Cアルキレン)C(O)NRS(O)、−(C−Cアルキレン)S(O)NR、−(C−Cアルキレン)S(O)NR、−(C−Cアルキレン)P(O)(OR)(OR)、−(C−Cアルキレン)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキレン)(3〜12員ヘテロシクリル)、−(C−Cアルキレン)(5〜10員ヘテロアリール)または−(C−Cアルキレン)(C−C14アリール)であり、ここで各Rは独立して、場合によりハロゲン、オキソ、−OR、−NR、−C(O)R、−CN、−S(O)R、−S(O)、−P(O)(OR)(OR)、−(C−Cアルキレン)OR、−(C−Cアルキレン)NR、−(C−Cアルキレン)C(O)R、−(C−Cアルキレン)S(O)R、−(C−Cアルキレン)S(O)、−(C−Cアルキレン)P(O)(OR)(OR)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりオキソ、−OHもしくはハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルで置換されていてよく;
    各Rが独立して、オキソまたはRであり;
    が独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−C14アリール、5〜6員ヘテロアリールまたは3〜6員ヘテロシクリルであり、ここでRのC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−C14アリール、5〜6員ヘテロアリールおよび3〜6員ヘテロシクリルは、独立して、場合により、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR10、−P(O)(OR)(OR10)、場合によりハロゲンで置換されていてよいフェニルまたは場合によりハロゲン、−OHもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキルで置換されていてよく;
    およびRがそれぞれ独立して、水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−C14アリール、5〜6員ヘテロアリールまたは3〜6員ヘテロシクリルであり、ここでRおよびRのC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−C14アリール、5〜6員ヘテロアリールおよび3〜6員ヘテロシクリルは独立して、場合により、ハロゲン、オキソ、−CN、−OR、−NR10または場合によりハロゲン、−OHもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキルで置換されていてよく;
    またはRおよびRが、それらが結合する原子と一体となって、場合により、ハロゲン、オキソ、−OR、−NR10または場合によりハロゲン、オキソもしくは−OHで置換されていてよいC−Cアルキルで置換されていてよい3〜6員ヘテロシクリルを形成し;
    およびRがそれぞれ独立して、水素、場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキル、場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルケニルまたは場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキニルであり;
    またはRおよびRが、それらが結合する原子と一体となって、場合により、ハロゲン、オキソまたは場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキルで置換されていてよい3〜6員ヘテロシクリルを形成し;そして
    およびR10がそれぞれ独立して、水素、場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキル、場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルケニルまたは場合によりハロゲンもしくはオキソで置換されていてよいC−Cアルキニルであり;
    またはRおよびR10が、それらが結合する原子と一体となって、場合により、ハロゲン、オキソまたは場合によりオキソもしくはハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルで置換されていてよい3〜6員ヘテロシクリルを形成する、
    請求項1に記載の化合物またはその塩。
  3. が水素または−C(O)R1aである、請求項1または2に記載の化合物またはその塩。
  4. が水素である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  5. が−C(O)R1aであり、R1aがC−Cアルキルである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  6. が水素、C−Cアルキル、−CN、ハロゲン、−OR2aである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  7. が水素である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  8. がC−Cアルキルである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  9. が−CNまたはハロゲンである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  10. が−OR2aであり、R2aがC−Cアルキルである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  11. Aが場合によりRでさらに置換されていてよい4−ヒドロキシフェニルまたは場合によりRでさらに置換されていてよい4−ヒドロキシ−2−ピリジルである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  12. Aが場合によりRでさらに置換されていてよい4−ヒドロキシフェニルである、請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  13. Aが場合によりRでさらに置換されていてよい4−ヒドロキシ−2−ピリジルである、請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  14. Aが場合によりRで置換されていてよい9または10員二環式ヘテロアリールである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  15. Aがベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、インダゾリル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニルおよびナフチリジニルから成る群から選択され、これらの各々は、場合により、Rで置換されていてよいものである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  16. がRであり、各Rが独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルおよび場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルから成る群から選択される、請求項15に記載の化合物またはその塩。
  17. 各Rが独立して、ハロゲン、−ORおよび場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルから成る群から選択される、請求項16に記載の化合物またはその塩。
  18. Aが
    から成る群から選択される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  19. Aが
    から成る群から選択される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  20. Bが場合によりRで置換されていてよいフェニルである、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  21. Bが場合によりRで置換されていてよい5〜6員ヘテロアリールである、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  22. Bがフラニル、オキサゾリル、チオフェニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、1,3,4−チアジアゾリルおよびテトラゾリルから成る群から選択される5員ヘテロアリールであり、これらは場合によりRで置換されていてよいものである、請求項1〜19および21のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  23. Bがピリジルおよびピリミジニルから成る群から選択される6員ヘテロアリールであり、これらは場合によりRで置換されていてよいものである、請求項1〜19および21のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  24. がRであり、Rがハロゲン、−OR、−NR、−C(O)R、C−Cシクロアルキルおよび場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルから成る群から選択される、請求項21〜23のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  25. がハロゲンおよび場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキル(例えば、CF)から成る群から選択される、請求項24に記載の化合物。
  26. Bが
    から成る群から選択される、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  27. 化合物が式(II):
    〔式中、
    、RおよびBは式(I)について定義されるとおりであり;
    XはNまたはCHであり;
    各Rは独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルであり;
    各Rは独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;
    およびRはそれぞれ独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;
    またはRおよびRは、それらが結合する原子と一体となって3〜6員ヘテロシクリルを形成し;そして
    nは0、1、2または3である〕
    のものである、請求項1または2に記載の化合物またはその塩。
  28. がハロゲン、−ORおよび場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルから成る群から選択される、請求項27に記載の化合物またはその塩。
  29. 化合物が式(IIIc):
    〔式中、
    、RおよびBは式(I)について定義されるとおりであり;
    各Xは独立して、O、S、NH、NR4a、CH、CHR4b、CR4b4b、N、CHまたはCR4bであり;
    各Xは独立して、CH、CR4bまたはNであり;
    4aはC−Cアルキルであり;
    各R4bは独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルであり;
    ここで各Rは独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;そして
    およびRはそれぞれ独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルである;
    またはRおよびRは、それらが結合する原子と一体となって、3〜6員ヘテロシクリルを形成する〕
    のものである、請求項1または2に記載の化合物またはその塩。
  30. 4bがハロゲン、−ORおよび場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルから選択される、請求項29に記載の化合物またはその塩。
  31. の一方がNであり、Xの他方がNR4aであり、各XがCR4bである、請求項29または30に記載の化合物またはその塩。
  32. の一方がNであり、Xの他方がOまたはSであり、各XがCR4bである、請求項29または30に記載の化合物またはその塩。
  33. 化合物が式(IVc):
    〔式中、
    、RおよびBは式(I)について定義されるとおりであり;
    各Xは独立して、CR、CHまたはNであり;
    各Rは独立して、ハロゲン、−CN、−OR、−SR、−NR、−NO、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)NRS(O)、−OC(O)R、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)NR、−S(O)R、−S(O)、C−Cシクロアルキルまたは場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルであり;
    ここで、各Rは独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;そして
    およびRはそれぞれ独立して、水素、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルである;
    またはRおよびRは、それらが結合する原子と一体となって3〜6員ヘテロシクリルを形成する〕
    のものである、請求項1または2に記載の化合物またはその塩。
  34. がハロゲン、−ORおよび場合によりハロゲンで置換されていてよいC−Cアルキルから成る群から選択される、請求項33に記載の化合物またはその塩。
  35. の1つがNであり、残りのXがそれぞれCRである、請求項33または34に記載の化合物またはその塩。
  36. の2つがNであり、残りのXがそれぞれCRである、請求項33または34に記載の化合物またはその塩。
  37. 表2の化合物番号1.1〜1.179、1.186〜1.999および2.000〜2.899から選択される化合物またはその塩。
  38. 表2の化合物番号1.1〜1.269から選択される、請求項37に記載の化合物またはその塩。
  39. 表2の化合物番号1.1〜1.22、1.45、1.210および1.241から選択される、請求項37に記載の化合物またはその塩。
  40. 治療有効量の請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む、医薬組成物。
  41. 治療有効量の請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、個体におけるアデノシンシグナル伝達経路により介在される疾患の処置方法。
  42. 治療有効量の請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、個体における癌の処置方法。
  43. 請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を細胞に投与することを含む、細胞中のサブタイプA2A、A2BまたはAのアデノシン受容体を阻害する方法。
  44. アデノシン受容体がサブタイプA2Aのものである、請求項43に記載の方法。
  45. アデノシンシグナル伝達経路により介在される疾患の処置のための医薬の製造における、請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の使用。
  46. 請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む、キット。
JP2020502984A 2017-07-18 2018-07-18 アデノシンアンタゴニストとしてのヘテロ環式化合物 Pending JP2020527588A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762534176P 2017-07-18 2017-07-18
US62/534,176 2017-07-18
PCT/US2018/042777 WO2019018584A1 (en) 2017-07-18 2018-07-18 HETEROCYCLIC COMPOUNDS AS ADENOSINE ANTAGONISTS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020527588A true JP2020527588A (ja) 2020-09-10
JP2020527588A5 JP2020527588A5 (ja) 2021-08-26

Family

ID=65014543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020502984A Pending JP2020527588A (ja) 2017-07-18 2018-07-18 アデノシンアンタゴニストとしてのヘテロ環式化合物

Country Status (11)

Country Link
US (2) US11028058B2 (ja)
EP (1) EP3654978A4 (ja)
JP (1) JP2020527588A (ja)
KR (1) KR20200041315A (ja)
CN (1) CN111163780A (ja)
AU (1) AU2018302179A1 (ja)
CA (1) CA3070273A1 (ja)
IL (1) IL272056A (ja)
MX (1) MX2020000690A (ja)
SG (1) SG11202000418XA (ja)
WO (1) WO2019018584A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11202000431PA (en) 2017-07-18 2020-02-27 Nuvation Bio Inc 1,8-naphthyridinone compounds and uses thereof
US20210269418A1 (en) * 2018-05-30 2021-09-02 University Of Notre Dame Du Lac Hsp90 beta selective inhibitors
CN110655509B (zh) * 2018-06-29 2023-01-24 江苏恒瑞医药股份有限公司 2-胺基嘧啶类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2020011220A1 (zh) * 2018-07-12 2020-01-16 江苏恒瑞医药股份有限公司 杂芳基类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CN112279837B (zh) * 2018-08-17 2022-08-09 迪哲(江苏)医药股份有限公司 吡嗪化合物和其用途
JP2021533179A (ja) * 2018-08-17 2021-12-02 ディザル(ジァンスー)ファーマシューティカル・カンパニー・リミテッド ピラジン化合物およびその使用
CN111377906B (zh) * 2018-12-28 2022-09-02 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 取代的吡嗪化合物及其制备方法和用途
WO2020135210A1 (zh) * 2018-12-28 2020-07-02 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 取代芳基化合物及其制备方法和用途
EP3911324A4 (en) 2019-01-18 2022-08-17 Nuvation Bio Inc. 1,8-NAPHTHYRIDINONE COMPOUNDS AND THEIR USES
AU2020208644A1 (en) * 2019-01-18 2021-08-26 Nuvation Bio Inc. Heterocyclic compounds as adenosine antagonists
AU2020207952A1 (en) * 2019-01-18 2021-08-26 Nuvation Bio Inc. Heterocyclic compounds as adenosine antagonists
BR112022001341A2 (pt) * 2019-08-21 2022-03-22 Kalvista Pharmaceuticals Ltd Inibidores de enzima
US11926632B2 (en) 2020-06-22 2024-03-12 Pmv Pharmaceuticals, Inc. Methods and compounds for restoring mutant p53 function
KR102646627B1 (ko) * 2021-03-24 2024-03-13 주식회사 스탠다임 아데노신 a2a 수용체 및 아데노신 a2b 수용체의 이중 길항제, 및 이의 용도
WO2022268520A1 (de) * 2021-06-21 2022-12-29 Bayer Aktiengesellschaft Verwendung von substituierten pyrrolidinonen oder deren salzen zur steigerung der stresstoleranz in pflanzen.
WO2023064585A1 (en) * 2021-10-14 2023-04-20 Vanderbilt University 7,8-dihydro-5h-1,6-naphthyridine derivatives as positive allosteric modulators of the muscarinic acetylcholine receptor m4 for treating neurological and psychiatric disorders
CN113968824B (zh) * 2021-11-29 2024-01-19 郑州大学 一种2,3,5-三取代吡嗪类化合物及其制备方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510620A (ja) * 2003-10-27 2007-04-26 アステラス製薬株式会社 ピラジン誘導体およびその医薬的使用
JP2009502837A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 ラボラトリオス・アルミラル・ソシエダッド・アノニマ アデノシン受容体アンタゴニストとして有用なピラジン誘導体
JP2013518864A (ja) * 2010-02-05 2013-05-23 ヘプタレス セラピューティックス リミテッド 1,2,4−トリアジン−4−アミン含有誘導体
CN104341386A (zh) * 2013-07-23 2015-02-11 中国科学院上海药物研究所 一类芳基杂环小分子化合物、其衍生物及其制备方法和用途
WO2016081290A1 (en) * 2014-11-18 2016-05-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Aminopyrazine compounds with a2a antagonist properties

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE47351E1 (en) 1999-06-22 2019-04-16 Gilead Sciences, Inc. 2-(N-pyrazolo)adenosines with application as adenosine A2A receptor agonists
WO2003030909A1 (en) * 2001-09-25 2003-04-17 Bayer Pharmaceuticals Corporation 2- and 4-aminopyrimidines n-substtituded by a bicyclic ring for use as kinase inhibitors in the treatment of cancer
US6992087B2 (en) 2001-11-21 2006-01-31 Pfizer Inc Substituted aryl 1,4-pyrazine derivatives
ES2401330T3 (es) 2003-02-26 2013-04-18 Sugen, Inc. Compuesto de heteroarilamino inhibidores de proteín quinasas
CN101468965A (zh) * 2003-03-24 2009-07-01 默克公司 联芳基取代的6元杂环钠通道阻滞剂
JP2007510649A (ja) 2003-11-04 2007-04-26 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 置換ナフチリジノン誘導体
GB0800741D0 (en) 2008-01-16 2008-02-20 Univ Greenwich Cyclic triazo and diazo sodium channel blockers
JP5562256B2 (ja) 2008-02-01 2014-07-30 アチニオン・ファーマスーティカルズ・アクチエボラーグ 新規化合物、その使用及び製造
TWI443102B (zh) 2008-03-31 2014-07-01 Genentech Inc 苯并哌喃及苯并氧呯pi3k抑制劑化合物及其使用方法
US20110288090A1 (en) 2009-02-02 2011-11-24 Armstrong Donna J Inhibitors of AKT Activity
ES2622519T3 (es) 2010-07-14 2017-07-06 Novartis Ag Componentes heterocíclicos agonistas del receptor IP
US9142781B2 (en) * 2011-06-09 2015-09-22 Novaled Ag Compound for organic electronic device
ES2565826T3 (es) 2012-01-13 2016-04-07 Novartis Ag Pirroles fusionados como agonistas del receptor IP para el tratamiento de hipertensión arterial pulmonar (PAH) y trastornos relacionados
US9266891B2 (en) 2012-11-16 2016-02-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted [1,2,4]triazolo[4,3-A]pyrazines that are BRD4 inhibitors
AU2014249192B2 (en) 2013-03-11 2017-12-21 The Regents Of The University Of Michigan BET bromodomain inhibitors and therapeutic methods using the same
EP2968322B1 (en) 2013-03-15 2018-12-26 The Trustees of Columbia University in the City of New York Map kinase modulators and uses thereof
AU2014284616B2 (en) 2013-06-21 2019-02-28 Zenith Epigenetics Ltd. Novel bicyclic bromodomain inhibitors
US9745297B2 (en) 2013-07-30 2017-08-29 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds as modulators of RORC
WO2015074064A2 (en) 2013-11-18 2015-05-21 Bair Kenneth W Tetrahydroquinoline compositions as bet bromodomain inhibitors
EP3071205B1 (en) 2013-11-18 2020-02-05 Forma Therapeutics, Inc. Benzopiperazine compositions as bet bromodomain inhibitors
CN107074861A (zh) 2014-02-28 2017-08-18 密执安大学评议会 作为bet溴结构域抑制剂的9h嘧啶并[4,5‑b]吲哚和相关类似物
NZ763740A (en) 2014-04-23 2023-06-30 Incyte Holdings Corp 1h-pyrrolo[2,3-c]pyridin-7(6h)-ones and pyrazolo[3,4-c]pyridin-7(6h)-ones as inhibitors of bet proteins
CA2966449A1 (en) 2014-12-11 2016-06-16 Zenith Epigenetics Ltd. Substituted heterocycles as bromodomain inhibitors
US10307407B2 (en) 2015-02-27 2019-06-04 The Regents Of The University Of Michigan 9H-pyrimido [4,5-B] indoles as BET bromodomain inhibitors
KR20180012861A (ko) 2015-06-16 2018-02-06 오리온 코포레이션 브로모도메인 억제제로서의 스피로[사이클로부탄-1,3'-인돌린]-2'-온 유도체
RS59688B1 (sr) 2015-08-11 2020-01-31 Novartis Ag 5-bromo-2,6-di-(1h-pirazol-1-il)pirimidin-4-amin za upotrebu pri lečenju raka
KR20180052757A (ko) 2015-09-21 2018-05-18 플렉시콘 인코퍼레이티드 헤테로시클릭 화합물 및 그의 용도
JP6795588B2 (ja) 2015-09-22 2020-12-02 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、(ナンバー2)、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited ブロモドメイン阻害薬としての使用のためのピリジノンジカルボキサミド
CN108883107A (zh) 2015-12-24 2018-11-23 科尔沃斯制药股份有限公司 治疗癌症的方法
JP2019520379A (ja) 2016-07-01 2019-07-18 ジー1 セラピューティクス, インコーポレイテッド ピリミジン系の抗増殖剤
WO2018005865A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 G1 Therapeutics, Inc. Synthesis of n-(heteroaryl)-pyrrolo[3,2-d]pyrimidin-2-amines
WO2018005533A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 G1 Therapeutics, Inc. Antiproliferative pyrimidine-based compounds
GB201612092D0 (en) 2016-07-12 2016-08-24 Almac Discovery Ltd Pharmaceutical compounds
WO2018081863A1 (en) 2016-11-04 2018-05-11 University Of Wollongong 6-SUBSTITUTED DERIVATIVES OF HEXAMETHYLENE AMILORIDE AS INHIBITORS OF uPA AND USES THEREOF
KR102611446B1 (ko) 2017-01-20 2023-12-06 아르커스 바이오사이언시즈 인코포레이티드 암-관련 장애의 치료를 위한 아졸로피리미딘
SI3601296T1 (sl) 2017-03-30 2022-10-28 iTeos Belgium SA 2-okso-tiazolni derivati kot zaviralci A2A in spojine za uporabo pri zdravljenju raka
WO2018178338A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 Iteos Therapeutics 2-oxo-thiazole derivatives as a2a inhibitors and compounds for use in the treatment of cancers
CN107221611B (zh) 2017-06-15 2019-02-05 江西冠能光电材料有限公司 一种稳定易加工有机半导体材料及其有机发光器件应用
CA3067765A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Bobowska (Nee Witkowska), Aneta Imidazo[1,2-a]pyrazine modulators of the adenosine a2a receptor
SG11202000431PA (en) 2017-07-18 2020-02-27 Nuvation Bio Inc 1,8-naphthyridinone compounds and uses thereof
AU2018359894A1 (en) 2017-11-06 2020-05-21 Corvus Pharmaceuticals, Inc. Adenosine pathway inhibitors for cancer treatment
CN109810111B (zh) 2017-11-20 2023-10-27 上海医药集团股份有限公司 一种吡唑酮并嘧啶类化合物、其制备方法及应用
EP3723754A4 (en) 2017-12-13 2021-05-19 Merck Sharp & Dohme Corp. IMIDAZO [1,2-C] QUINAZOLIN-5-AMINE COMPOUNDS WITH A2A ANTAGONIST PROPERTIES
JP2021506903A (ja) 2017-12-20 2021-02-22 貝達薬業股▲ふん▼有限公司Betta Pharmaceuticals Co.,Ltd ブロモドメインタンパク質阻害剤である化合物、および組成物
CN111315747B (zh) 2018-01-05 2023-05-02 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 二氢吡唑酮并嘧啶类化合物及其制备方法和用途
EP3741758A4 (en) 2018-01-16 2020-11-25 Shanghai Institute of Materia Medica, Chinese Academy of Sciences BROMODOMAIN INHIBITOR COMPOUND AND ITS USE
BR112020015405A2 (pt) 2018-01-29 2020-12-08 Beta Pharma, Inc. Compostos de 2h-indazóis como inibidores cdk4 e cdk6, composições farmacêuticas que os compreendem, seus usos terapêuticos e métodos de preparação
US20210032253A1 (en) 2018-02-06 2021-02-04 Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. Pyrazolo[1,5-a][1,3,5]triazine-2-amine derivative, preparation method therefor and medical use thereof
US20210137930A1 (en) 2018-02-13 2021-05-13 Iovance Biotherapeutics, Inc. Expansion of tumor infiltrating lymphocytes (tils) with adenosine a2a receptor antagonists and therapeutic combinations of tils and adenosine a2a receptor antagonists
WO2019158070A1 (zh) 2018-02-15 2019-08-22 杭州阿诺生物医药科技有限公司 A2a和/或a2b受体拮抗剂
US11479555B2 (en) 2018-02-23 2022-10-25 Newave Pharmaceutical Inc. Substituted 1,2-dihydro-3H-pyrazolo[3,4-D]pyrimidin-3-ones as inhibitors of WEE-1 kinase
CN112384515A (zh) 2018-02-27 2021-02-19 因赛特公司 作为a2a/a2b抑制剂的咪唑并嘧啶和三唑并嘧啶
WO2019169065A2 (en) 2018-02-28 2019-09-06 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Wee1 kinase inhibitors and methods of treating cancer using the same
IL276802B2 (en) 2018-03-09 2023-09-01 Recurium Ip Holdings Llc Transduced 2,1-dihydro-3h-pyrazolo[4,3-d]pyrimidine-3-ones
US11220510B2 (en) 2018-04-09 2022-01-11 Incyte Corporation Pyrrole tricyclic compounds as A2A / A2B inhibitors
JP2021533179A (ja) 2018-08-17 2021-12-02 ディザル(ジァンスー)ファーマシューティカル・カンパニー・リミテッド ピラジン化合物およびその使用
TWI820209B (zh) 2018-09-12 2023-11-01 大陸商迪哲(江蘇)醫藥股份有限公司 三唑并-嘧啶化合物及其用途
EP3911324A4 (en) 2019-01-18 2022-08-17 Nuvation Bio Inc. 1,8-NAPHTHYRIDINONE COMPOUNDS AND THEIR USES
AU2020208644A1 (en) 2019-01-18 2021-08-26 Nuvation Bio Inc. Heterocyclic compounds as adenosine antagonists

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510620A (ja) * 2003-10-27 2007-04-26 アステラス製薬株式会社 ピラジン誘導体およびその医薬的使用
JP2009502837A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 ラボラトリオス・アルミラル・ソシエダッド・アノニマ アデノシン受容体アンタゴニストとして有用なピラジン誘導体
JP2013518864A (ja) * 2010-02-05 2013-05-23 ヘプタレス セラピューティックス リミテッド 1,2,4−トリアジン−4−アミン含有誘導体
CN104341386A (zh) * 2013-07-23 2015-02-11 中国科学院上海药物研究所 一类芳基杂环小分子化合物、其衍生物及其制备方法和用途
WO2016081290A1 (en) * 2014-11-18 2016-05-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Aminopyrazine compounds with a2a antagonist properties

Also Published As

Publication number Publication date
CA3070273A1 (en) 2019-01-24
US11028058B2 (en) 2021-06-08
EP3654978A4 (en) 2021-03-31
AU2018302179A1 (en) 2020-02-13
WO2019018584A1 (en) 2019-01-24
KR20200041315A (ko) 2020-04-21
EP3654978A1 (en) 2020-05-27
CN111163780A (zh) 2020-05-15
US20190023666A1 (en) 2019-01-24
MX2020000690A (es) 2020-07-29
US20210292285A1 (en) 2021-09-23
IL272056A (en) 2020-03-31
SG11202000418XA (en) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020527588A (ja) アデノシンアンタゴニストとしてのヘテロ環式化合物
DK2794597T3 (en) PYRIDINON AND PYRIMIDINON DERIVATIVES AS FACTOR XIA INHIBITORS
JP6545199B2 (ja) 3−アミノ−1,5,6,7−テトラヒドロ−4h−インドール−4−オン類
CN111295382B (zh) 作为法尼酯x受体调节剂的桥联双环化合物
JP6445574B2 (ja) ブロモドメイン阻害剤
JP5989805B2 (ja) メチル基変更酵素の調節物質、組成物及びその使用
TW202224675A (zh) 含有ep拮抗藥與免疫核查點阻礙藥而成之組合的用途
US10793561B2 (en) 1,8-naphthyridinone compounds and uses thereof
TW200914449A (en) Organic compounds
AU2020212111A1 (en) Compound for inhibiting PGE2/EP4 signaling transduction inhibiting, preparation method therefor, and medical uses thereof
KR20170044204A (ko) 오렉신―1 수용체의 억제제로서의 치료 화합물
WO2014200882A1 (en) PDE10a INHIBITORS FOR THE TREATMENT OF TYPE II DIABETES
JP2021512158A (ja) Rho関連プロテインキナーゼのモジュレーター
JP2013510896A (ja) アルドステロンシンターゼ阻害剤としてのアリール−ピリジン誘導体
KR20190035859A (ko) 그렐린 o-아실 트랜스퍼라제 (goat) 억제제로서 사용하기 위한 옥사디아졸로피리딘 유도체
JP2022517419A (ja) アデノシンアンタゴニストとしてのヘテロ環式化合物
JP2022517811A (ja) 化合物およびそれらの使用
JP2022517418A (ja) アデノシンアンタゴニストとしてのヘテロ環式化合物
CN101663276A (zh) 用作激酶抑制剂的2-氨基吡啶衍生物
AU2018244211B2 (en) Piperidinyl- and piperazinyl-substituted heteroaromatic carboxamides as modulators of GPR6
WO2016098793A1 (ja) 環状グアニジル基を有するチアゾール誘導体
WO2023158795A1 (en) Inhibitors of rna helicase dhx9 and uses thereof
KR20230118695A (ko) 아데노신 a2a 수용체 길항제 및 이의 용도
OA18375A (en) Indole derivatives.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230214