JP2020526646A - ハロゲン非含有難燃剤を含む軟質フォーム - Google Patents

ハロゲン非含有難燃剤を含む軟質フォーム Download PDF

Info

Publication number
JP2020526646A
JP2020526646A JP2020501263A JP2020501263A JP2020526646A JP 2020526646 A JP2020526646 A JP 2020526646A JP 2020501263 A JP2020501263 A JP 2020501263A JP 2020501263 A JP2020501263 A JP 2020501263A JP 2020526646 A JP2020526646 A JP 2020526646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
aryl
isocyanate
group
flame retardant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020501263A
Other languages
English (en)
Inventor
ロルフ、ウィリアム、アルバッハ
ペトラ、ベナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Covestro Deutschland AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP17180818.1A external-priority patent/EP3428212A1/de
Application filed by Covestro Deutschland AG filed Critical Covestro Deutschland AG
Publication of JP2020526646A publication Critical patent/JP2020526646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7607Compounds of C08G18/7614 and of C08G18/7657
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0038Use of organic additives containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0095Mixtures of at least two compounding ingredients belonging to different one-dot groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/125Water, e.g. hydrated salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/127Mixtures of organic and inorganic blowing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/142Compounds containing oxygen but no halogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/5399Phosphorus bound to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/005< 50kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/022Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments premixing or pre-blending a part of the components of a foamable composition, e.g. premixing the polyol with the blowing agent, surfactant and catalyst and only adding the isocyanate at the time of foaming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/18Binary blends of expanding agents
    • C08J2203/182Binary blends of expanding agents of physical blowing agents, e.g. acetone and butane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/052Closed cells, i.e. more than 50% of the pores are closed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/06Flexible foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/14Applications used for foams

Abstract

本発明は、ホスファゼンを含む難燃性軟質ポリウレタンに関し、A1イソシアネート反応性成分、A2水を含む発泡剤、A3任意に助剤および添加物質、A4難燃剤を含む成分Aと、Bイソシアネート成分とを反応させることによる軟質PURフォームの製造方法に関する。本発明は、難燃剤A4が式(I)のホスファゼン:[P](I)[式中、Xは互いに独立してO−アリールまたはNR−アリールを表し、少なくとも1つのアリール基が置換されており、Xは架橋を表してもよく、Rは、H、C1−C4アルキルおよびアリールの群から選択され、mは1〜5の数を表し、好ましくは3または4であり、kはmに依存して0〜2mの数を表す]を含み、ホスファゼンがイソシアネート反応性基を有さない。

Description

本発明は、ホスファゼンを含む難燃性連続気泡軟質ポリウレタンフォーム(以下、「軟質PURフォーム」ともいう)、その製造方法、および軟質PURフォームの製造システムにおける難燃剤としてのホスファゼンの使用に関する。
すべての有機ポリマーと同様に、軟質PURフォームは可燃性であり、フォームの単位質量あたりの表面積が大きいため、その性質がさらに強まる。軟質PURフォームは、例えば、家具産業においてシートの緩衝材として、または一般的に防音材および断熱材として使用されている。したがって、軟質PURフォームの多くの用途では、難燃剤を追加して難燃性を付与する必要がある。気相で炎への空気の供給を阻害する難燃剤が存在し、炭化を促進するかまたはガラス質コーティングを形成することによりポリマー材料の表面を保護する難燃剤が存在する。好ましく使用される難燃剤としては、ハロゲン含有化合物および窒素化合物およびリン化合物が挙げられる。ハロゲンおよび低原子価リン化合物を含む化合物は、炎への空気の供給を阻害する難燃剤の典型的な代表例である。高原子価リン化合物は、固体のポリリン酸塩を含む炭化表面を形成するために、ポリウレタンの触媒的開裂をもたらすように設計されている。この膨張層(intumescent layer)により、さらなる燃焼から材料が保護される(.W. Becker, D. Braun: Polyurethane. In: G. Oertel (Ed.), Kunststoff Handbuch, Munich, Carl Hanser Verlag, 1983, 2, 104-1-5)。
典型的な難燃剤は、例えば、メラミンまたはトリスクロロプロピルホスフェート(TCPP)である。メラミン等の固体には、反応混合物中で沈殿するという欠点がある。反応混合物に不溶性固体を導入すると、得られたフォームが硬くなる。多くの場合、これを補正するのは困難である。TCPP等の液体難燃剤には、この欠点はない。対照的に、TCPP等の化合物は、比較的揮発性が高いという利点があり、したがって、炎の中で起こるフリーラジカル連鎖反応を阻害することができる。これにより、炎の温度が低下し、その結果、燃焼する材料の分解が低減される。
しかしながら、特にこれらのクラスのハロゲン含有代表物の1つの不利な点は、それらが比較的揮発性であり、したがってフォームから移動する可能性があること(J.C. Quagliano, V.M. Wittemberg, I.C.G. Garcia: Recent Advances on the Utilization of Nanoclays and Organophosphorus Compounds in Polyurethane Foams for Increasing Flame Retardancy. In: J. Njuguna (Ed.), Structural Nanocomposites, Engineering Materials, Berlin Heidelberg, Springer Verlag, 2013, 1, 249-258)、および、その使用により、燃焼過程において腐食性ハロゲン化水素酸が形成されることにある。
環境中で健康に有害な影響を与える場合がある有機ハロゲン化合物の増加により、ハロゲン非含有代替物、例えば、ハロゲン非含有のリン酸エステルおよび亜リン酸エステル(S.V. Levchik, E.D. Weil: A Review of Recent Progress in Phosphorus-based Flame Retardants, J. Fire Sci., 2006, 24, 345-364)、ならびに赤リンに関心の方向が変化した。
しかしながら、これらのハロゲン非含有代替品には欠点も存在する。これらは、PURフォームシステムに典型的に見られるようなアルカリ条件下で加水分解を引き起こしやすいか、または有効性が十分でない場合がある。赤リンは、例えば、難燃性の喪失および有毒なホスフィンの形成をもたらす可能性のある急速な水分吸収および急速な酸化の点で不利な点があり、粉体爆発を引き起こす傾向もある。これらの問題を解決するために、赤リンは、しばしばマイクロカプセル化される(L. Chen, Y.-Z. Wang: A review on flame retardant technology in China. Part 1: development of flame retardants, Polym. Adv. Technol., 2010, 21, 1-26)。
ホスファゼンは、直線状および環状の分子構造の両方を持つことができるハイブリッド無機/有機材料である(S.-Y. Lu, I. Hammerton: Recent developments in the chemistry of halogen-free flame retardant polymers, Prog. Polym. Sci., 2002, 27, 1661-1721)。難燃剤としての環状ホスファゼンの使用は、例えば、JP51037151A2の熱可塑性ポリウレタン、JP2011028129A2のプリント回路基板、JP2013001833A2の熱溶融接着剤、JP2014141598A2の繊維コーティング、およびWO2007/074814A1の繊維に関して記載されている。
硬質ポリウレタンフォームは、より高い熱安定性を得るために、通常はNCO反応性のさまざまなホスファゼンと混合される(CN103992353AおよびCN102816186A)。
軟質ポリウレタンフォームは、NCO反応性ホスファゼンで架橋される。これにより蒸気圧が低下し、気相において添加剤が無効になる。したがって、JP01190718によれば、P(NHCHOH)(OR)6−mのタイプの物質により、煙ガス密度の低下、すなわち軟質ポリウレタンフォームの完全燃焼がもたらされると報告されている。P(NH(OC(融点104℃〜105℃)は、TDIベースの軟質ポリウレタンフォームの成分Bに25重量%の割合で組み込まれており(Y. Kurachi, T. Okuyama, T. Oohasi; J. Mater. Sci., 1989, 24, 2761-2764)、LOI(限界酸素指数)のわずかな改善をもたらした。
しかしながら、上述の文献におけるポリウレタンフォームの燃焼特性の改善は、ホスファゼンの非常に高い重量分率によって、またはポリオール成分全体を構成するホスファゼン誘導体によっても得ることができる。
さらに、イソシアネート反応性基を介してポリウレタンマトリックスに組み込まれるホスファゼンは、保護基戦略(protecting group strategy)を利用するため、多段階手順で製造するのにコストを要し、不利である(CN 102766167 A, CN 102766168 A and N.N. Reed, K. D. Janda: Stealth Star Polymers: A New High-Loading Scaffold for Liquid-Phase Organic Synthesis, Org. Lett., 2000, 2, 1311-1313)。
したがって、本発明の目的は、製造方法および製造される軟質PURフォームに関して従来技術の欠点が解消し、特に、それにもかかわらず、製造される軟質PURフォームが低い見掛け密度と圧縮強度、および良好な難燃性を示す、ハロゲン非含有難燃剤を含む軟質PURフォームの製造を可能にすることにある。
この目的は、軟質PURフォームの製造における難燃性成分として式(I)のホスファゼンを使用することにより達成される。
本発明によれば、
A1 イソシアネート反応性成分、
A2 水を含む発泡剤、
A3 任意に、助剤および添加物質、
A4 難燃剤
を含む成分Aと、
B イソシアネート成分
とを反応させることによる連続気泡軟質PURフォームの製造方法であって、
前記難燃剤A4が、式(I)のホスファゼン
[P] (I)
[式中、
Xは互いに独立してO−アリールまたはNR−アリールを表し、少なくとも1つのアリール基が置換されており、Xは架橋を表してもよく、
Rは、H、C1−C4アルキルおよびアリールの群から選択され、
mは1〜5の数を表し、好ましくは3または4であり、
kはmに依存して0〜2mの数値を表す]
を含み、
前記ホスファゼンがイソシアネート反応性基を有さない製造方法が提供される。
驚くべきことに、式(I)のホスファゼンは、本発明の軟質PURフォームの難燃性を改善するだけでなく、軟質PURフォームの制振性(damping)をより有利にすることが見出された。
本発明の文脈において、連続気泡軟質PURフォームとは、好ましくは、実質的な収縮を回避するのに十分な空気交換を示す、すなわちフォームのコアから得られるフォーム試験片(50×50×30mm)を空気循環乾燥キャビネットにおいて100℃で20時間保管した場合に、いずれの空間方向の寸法も長さが2%以上減少しない軟質PURフォームである。
成分A1
イソシアネート反応性成分A1としては、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリエーテルエステルポリオール、ポリカーボネートポリオールおよびポリエーテル−ポリカーボネートポリオールからなる群から選択される少なくとも1種のポリオールが使用される。ポリエステルポリオールおよび/またはポリエーテルポリオールが好ましい。各ポリオール成分は、好ましくは20〜2000mgKOH/g、特に25〜60mgKOH/g、特に好ましくは27〜37mgKOH/gのヒドロキシル価を有し得る。各ポリオール成分は、好ましくは2000g/mol〜15000g/mol、特に3000g/mol〜12000g/mol、特に好ましくは3500g/mol〜6500g/molの数平均分子量を有する。2種以上のイソシアネート反応性成分が使用される場合、混合物は、好ましくは20〜2000mgKOH/g、特に25〜100mgKOH/gのヒドロキシル価を有し得る。混合物は、好ましくは0.8〜2.2kg/molの当量を有し得る。
本発明の文脈において、数平均モル質量Mn(分子量としても知られる)は、DIN 55672−1(2007年8月)に従って、ゲル浸透クロマトグラフィーにより決定される。
単一のポリオールが添加される場合、OH価(ヒドロキシル価としても知られる)は、前記ポリオールのOH価を特定する。報告される混合物のOH価は、各モル比の各成分のOH価から計算された混合物の数平均OH価に関連する。OH価は、ミリグラム単位の水酸化カリウムの量を特定し、これは、アセチル化により1グラムの物質が結合する酢酸の量に相当する。本発明の文脈において、前記価数は、DIN 53240−1(2013年6月)の規格に従って決定される。
本発明の文脈において、「官能価」は、既知の投入材料およびそれらの量比から計算される理論的な平均官能価(分子中のイソシアネート反応性官能基またはポリオール反応性官能基の数)を表す。
当量は、イソシアネート反応性成分の数平均分子量と官能価との比率を特定する。混合物について報告される当量は、各モル比の各成分の当量から計算され、混合物の数平均当量に関連する。
成分A1のポリエステルポリオールは、例えば、多価アルコール、好ましくは2〜12個の炭素原子、好ましくは2〜6個の炭素原子を有するジオール、およびポリカルボン酸、例えば、ジ−、トリ−もしくはテトラカルボン酸、またはヒドロキシカルボン酸、またはラクトンの重縮合物であり得、芳香族ジカルボン酸、または芳香族ジカルボン酸と脂肪族ジカルボン酸との混合物を使用することが好ましい。遊離ポリカルボン酸の代わりに対応するポリカルボン酸無水物または対応する低級アルコールのポリカルボン酸エステルを使用してポリエステルを調製することもできる。
想定されるカルボン酸としては、特に:コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカン二酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、シクロヘキサンジカルボン酸、テトラクロロフタル酸、イタコン酸、マロン酸、2−メチルコハク酸、3,3−ジエチルグルタル酸、2,2−ジメチルコハク酸、ドデカン二酸、エンドメチレンテトラヒドロフタル酸、ダイマー脂肪酸、トリマー脂肪酸、クエン酸、トリメリット酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸、イソフタル酸およびテレフタル酸が挙げられる。同様に、これらのカルボン酸の誘導体、例えばジメチルテレフタレートを使用することもできる。カルボン酸は、個別にまたは混合物として使用することができる。好ましくは、カルボン酸として、アジピン酸、セバシン酸および/またはコハク酸、特に好ましくはアジピン酸および/またはコハク酸が使用される。
末端ヒドロキシル基を有するポリエステルポリオールの製造において共反応物として併用され得るヒドロキシカルボン酸としては、例えば、乳酸、リンゴ酸、ヒドロキシカプロン酸、ヒドロキシ酪酸、ヒドロキシデカン酸、ヒドロキシステアリン酸等が挙げられる。適切なラクトンは、とりわけカプロラクトン、ブチロラクトンおよびそれらの同族体である。
ポリエステルポリオールの製造に適した化合物としては、特にバイオベースの出発物質および/またはその誘導体、例えば、ヒマシ油、ポリヒドロキシ脂肪酸、リシノール酸、ヒドロキシル変性油、グレープシード油、ブラッククミン油、カボチャ核油、ルリヂサ種子油、ダイズ油、コムギ胚芽油、ナタネ油、ヒマワリ核油、ピーナッツ油、アプリコット核油、ピスタチオ油、アーモンド油、オリーブ油、マカダミアナッツ油、アボカド油、シーバックソーン油、ゴマ油、アサ油、ヘーゼルナッツ油、プリムラ油、ワイルドローズ油、ベニバナ油、ウォールナッツ油、脂肪酸、ヒドロキシル変性脂肪酸およびエポキシ化脂肪酸および脂肪酸エステル、例えば、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、バクセン酸、ペトロセリン酸、ガドレイン酸、エルカ酸、ネルボン酸、リノール酸、α−およびγ−リノレン酸、ステアリドン酸、アラキドン酸、チムノドン酸、クルパノドン酸およびセルボン酸に基づくものが挙げられる。特に好ましいのは、リシノール酸と多官能性アルコール、例えばグリセロールとのエステルである。また、このようなバイオベースの酸と他のカルボン酸、例えばフタル酸との混合物の使用も好ましい。
適切なジオールの例は、エチレングリコール、ブチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール等のポリアルキレングリコール、および1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオールおよび異性体、ネオペンチルグリコールまたはネオペンチルグリコールヒドロキシピバレートである。エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、または列挙されたジオールの少なくとも2種の混合物、特に1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオールおよび1,6−ヘキサンジオールの混合物を使用することが好ましい。
さらに、トリメチロールプロパン、グリセロール、エリスリトール、ペンタエリスリトール、トリメチロールベンゼンまたはトリスヒドロキシエチルイソシアヌレート等のポリオールも使用可能であり、グリセロールおよびトリメチロールプロパンが好ましい。
一価アルカノールをさらに併用することも可能である。
本発明において使用されるポリエーテルポリオールは、例えば、2〜4個の炭素原子を有する1種以上のアルキレンオキシドと、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドもしくはカリウムエトキシド、またはカリウムイソプロポキシド等のアルカリ金属アルコキシド、またはジメチルエタノールアミン(DMEOA)、イミダゾールおよび/またはイミダゾール誘導体等のアミンアルコキシル化触媒とを、2〜8個、好ましくは2〜6個の結合反応性水素原子を有する少なくとも1種のスターター分子を用いてアニオン重合する等の、当業者に公知の製造方法によって得ることができる。
適切なアルキレンオキシドは、例えば、テトラヒドロフラン、1,3−プロピレンオキシド、1,2−および2,3−ブチレンオキシド、スチレンオキシドであり、好ましくはエチレンオキシドおよび1,2−プロピレンオキシドである。アルキレンオキシドは、個別に、交互に連続して、または混合物として使用することができる。好ましいアルキレンオキシドは、プロピレンオキシドおよびエチレンオキシドであり、プロピレンオキシドとエチレンオキシドとのコポリマーが特に好ましい。アルキレンオキシドは、COと組み合わせて反応させることができる。
想定されるスターター分子としては、例えば、水、コハク酸、アジピン酸、フタル酸およびテレフタル酸等の有機ジカルボン酸、任意にモノ−およびジアルキル−置換されたエチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエイレンテトラアミン、1,3−プロピレンジアミン、1,3−おおび1,4−ブチレンジアミン、1,2−、1,3−、1,4−、1,5−および1,6−ヘキサメチレンジアミン、フェニレンジアミン、2,3−、2,4−および2,6−トリレンジアミン、ならびに2,2’−、2,4’−および4,4’−ジアミノジフェニルメタン等の任意にN−モノ−、N,N−およびN,N’−ジアルキル置換された、アルキル基中に1〜4個の炭素原子を有する脂肪族および芳香族ジアミンである。
エタンジオール、1,2−および1,3−プロパンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、トリエタノールアミン、ビスフェノール、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビトールおよびサッカロース等の二価または多価アルコールを使用することが好ましい。
使用可能なポリカーボネートポリオールは、ヒドロキシル含有ポリカーボネート、例えばポリカーボネートジオールである。これらは、ジフェニルカーボネート、ジメチルカーボネートまたはホスゲン等の炭酸誘導体と、ポリオール、好ましくはジオールとの反応により形成される。
そのようなジオールの例は、エチレングリコール、1,2−および1,3−プロパンジオール、1,3−および1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4−ビスヒドロキシメチルシクロヘキサン、2−メチル−1,3−プロパンジオール、2,2,4−トリメチルペンタン−1,3−ジオール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ジブチレングリコール、ポリブチレングリコール、ビスフェノール、および上記タイプのラクトン変性ジオールである。
また、純粋なポリカーボネートジオールの代わりにまたはそれに加えて、例えば、プロピレンオキシド等のアルキレンオキシドとCOとの共重合によって得られるポリエーテル−ポリカーボネートジオールを使用することもできる。
使用可能なポリエーテルエステルポリオールは、エーテル基、エステル基およびOH基を含む化合物である。最大で12個の炭素原子を有する有機ジカルボン酸は、ポリエーテルエステルポリオール、好ましくは4〜6個の炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸、または個別にまたは混合して使用される芳香族ジカルボン酸の製造に適している。例としては、スベリン酸、アゼライン酸、デカンジカルボン酸、マレイン酸、マロン酸、フタル酸、ピメリン酸およびセバシン酸が挙げられ、特に、グルタル酸、フマル酸、コハク酸、アジピン酸、フタル酸、テレフタル酸およびイソテレフタル酸が挙げられる。また、有機ジカルボン酸に加えて、これらの酸の誘導体、例えば、これらの無水物、および1〜4個の炭素原子を有する低分子量単官能性アルコールとのエステルおよびモノエステルを使用することもできる。上記のバイオベースの出発材料、特に脂肪酸/脂肪酸誘導体(オレイン酸、ダイズ油等)の割合の使用も同様に可能であり、例えば、ポリオール製剤の貯蔵安定性、フォームの寸法安定性、燃焼挙動および圧縮強度の観点から利点があり得る。
多価アルコール等のスターター分子のアルコキシル化により得られるポリエーテルポリオールは、ポリエーテルエステルポリオールの製造に使用されるさらなる成分である。スターター分子は少なくとも二官能性であるが、任意に、特定の割合の高官能性、特に三官能性のスターター分子を含んでもよい。
スターター分子としては、例えば、1,2−エタンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンテンジオール、1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,10−デカンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2−ブテン−1,4−ジオールおよび2−ブチン−1,4−ジオール等のジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジブチレングリコール、トリブチレングリコール、テトラブチレングリコール、ジヘキシレングリコール、トリヘキシレングリコール、テトラヘキシレングリコール等のエーテルジオール、およびジエチレングリコール等のアルキレングリコールのオリゴマー混合物が挙げられる。OHとは異なる官能性を有するスターター分子を、単独でまたは混合物として使用することもできる。
ジオールの他に、少なくとも3つのZerewitinoff−活性水素を有する、特に3〜8、特に3〜6の数平均官能価を有する化合物を、ポリエーテル、例えば、1,1,1−トリメチロールプロパン、トリエタノールアミン、グリセロール、ソルビタンおよびペンタエリスリトール、ならびにトリオール−またはテトラオール−開始ポリエチレンオキシドポリオールを製造するためのスターター分子として併用してもよい。
ポリエーテルエステルポリオールは、有機ジカルボン酸およびそれらの誘導体と、Zerewitinoff−活性水素を有する成分、特にジオールおよびポリオールとの反応により得られる反応生成物のアルコキシル化、特にエトキシル化および/またはプロポキシル化によっても生成され得る。使用され得るこれらの酸の誘導体としては、例えば、無水物、例えば無水フタル酸が挙げられる。
ポリオールの製造方法は、例えば、Ionescuによって“Chemistry and Technology of Polyols for Polyurethanes”, Rapra Technology Limited, Shawbury 2005, p.55 et seq. (chapt. 4: Oligo-Polyols for Elastic Polyurethanes), p. 263 et seq. (chapt. 8: Polyester Polyols for Elastic Polyurethanes)、および、特にp.321 et seq. (chapt. 13: Polyether Polyols for Rigid Polyurethane Foams)、およびp.419 et seq. (chapt. 16: Polyester Polyols for Rigid Polyurethane Foams)において記載されている。適切なポリマーリサイクル物の解糖によりポリエステルおよびポリエーテルポリオールを得ることも可能である。適切なポリエーテル−ポリカーボネートポリオールおよびその製造は、例えばEP2910585Aの[0024]〜[0041]に記載されている。ポリカーボネートポリオールおよびその製造の例は、とりわけEP1359177Aに見出すことができる。適切なポリエーテルエステルポリオールの製造は、とりわけWO2010/043624AおよびEP1923417Aに記載されている。
ヒドロキシル含有化合物として成分A1に使用できるのは、ポリマーポリオール、PHDポリオールおよびPIPAポリオールである。ポリマーポリオールは、ベースポリオール中のスチレンまたはアクリロニトリル等の適切なモノマーのフリーラジカル重合によって生成される、ある割合の固体ポリマーを含むポリオールである。PHD(ポリヒドラゾジカルボンアミド)ポリオールは、例えば、ポリオール、好ましくはポリエーテルポリオール中で、イソシアネートまたはイソシアネート混合物と、ジアミンおよび/またはヒドラジン(またはヒドラジン水和物)とのin-situ重合により製造される。PHD分散液は、好ましくは、75重量%〜85重量%の2,4−トリレンジイソシアネート(2,4−TDI)および15重量%〜25重量%の2,6−トリレンジイソシアネート(2,6−TDI)のイソシアネート混合物と、ジアミンおよび/またはヒドラジンの水和物とを、三官能性スターター(例えば、グリセロールおよび/またはトリメチロールプロパン)のアルコキシル化により生成されるポリエーテルポリオール中で反応させることにより製造される。PHD分散液を製造する方法は、例えばUS4,089,835およびUS4,260,530に記載されている。PIPAポリオールは、ポリイソシアネート重付加によりアルカノールアミンで修飾されたポリエーテルポリオールであり、ポリエーテルポリオールは2.5〜4.0の官能価、および3mgKOH/g〜112mgKOH/gのヒドロキシル価(分子量500g/mol〜18000g/mol)を有する。PIPAポリオールは、GB2072204A、DE3103757A1およびUS4374209Aに詳細に記載されている。
連続気泡効果を有するイソシアネート反応性物質は、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドと、過剰のエチレンオキシドまたはジエチルトルエンジアミン等の芳香族ジアミンとのコポリマーであり得る。
上記のイソシアネート反応性化合物に加えて、成分A1は、例えば、グラフトポリオール、ポリアミン、ポリアミノアルコールおよびポリチオールを含んでもよい。記載されたイソシアネート反応性成分には、混合官能基を有する化合物も含まれる。
低温硬化法によるポリウレタンフォームの製造には、OH価が20〜50mgKOH/gの少なくとも2つの水酸基を含むポリエーテルが使用される場合が好ましく、OH基は、ある程度が、少なくとも80mol%の第一級OH基(H−NMRによる測定(例えば:Bruker DPX 400、重クロロホルム))で構成されている。特に好ましくはOH価が25〜40mgKOH/g、非常に特に好ましくは25〜35mgKOH/gである場合である。
成分A1には、任意に、少なくとも2つのイソシアネート反応性水素原子、および280〜4000mgKOH/g、好ましくは400〜3000mgKOH/g、特に好ましくは1000〜2000mgKOH/gのOH価を有する化合物を使用することもできる。これは、鎖延長剤または架橋剤として機能するヒドロキシル含有および/またはアミノ含有および/またはチオール含有および/またはカルボキシル含有化合物、好ましくはヒドロキシル含有および/またはアミノ含有化合物を意味すると理解されるべきである。これらの化合物は一般に2〜8個、好ましくは2〜4個のイソシアネート反応性水素原子を有する。例えば、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ソルビトールおよび/またはグリセロールを使用してもよい。鎖延長剤または架橋剤として使用可能な化合物のさらなる例は、EP−A0007502の16〜17ページに記載されている。
成分A1は、1種以上の上記のイソシアネート反応性成分からなっていてもよい。
成分A2
使用可能な発泡剤A2としては、化学的発泡剤および物理的発泡剤が挙げられる。化学的発泡剤は、イソシアネート基と反応して発泡ガスを形成する物質であり、例えば水の場合には二酸化炭素が形成され、ギ酸の場合は例えば二酸化炭素および一酸化炭素が形成される。使用可能な化学的発泡剤は、例えば、水、カルボン酸、カルバメートおよびそれらの混合物である。好ましく用いられるカルボン酸は、ギ酸、酢酸、シュウ酸、マロン酸およびリシノール酸からなる群から選択される少なくとも1種の化合物である。化学的発泡剤として水のみを使用することが特に好ましい。
物理的発泡剤としては、例えば、炭化水素、エーテル、ケトン、カルボン酸エステル、炭酸エステル、ハロゲン化炭化水素等の低沸点有機化合物が使用される。イソシアネート成分Bに対して不活性であり、大気圧で100℃未満、好ましくは50℃未満の沸点を有する有機化合物が特に適している。これらの沸点を有することにより、発熱重付加反応の結果として有機化合物が蒸発するという利点がある。このような好ましく使用される有機化合物の例は、ヘプタン、ヘキサン、n−およびイソペンタン等のアルカン、好ましくはn−ペンタンおよびイソペンタン、n−ブタンおよびイソブタンおよびプロパンの工業混合物、シクロペンタンおよび/またはシクロヘキサン等のシクロアルカン、フラン、ジメチルエーテルおよびジエチルエーテル等のエーテル、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン、ギ酸メチル、シュウ酸ジメチル、酢酸エチル等のカルボン酸アルキル、塩化メチレン、ジクロロモノフルオロメタン、ジフルオロメタン、トリフルオロメタン、ジフルオロエタン、テトラフルオロエタン、クロロジフルオロエタン、1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタン、2,2−ジクロロ−2−フルオロエタンおよびヘプタフルオロプロパン等のハロゲン化炭化水素である。また、(ヒドロ)フッ素化オレフィン、例えばHFO1233zd(E)(トランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロ−1−プロペン)またはHFO1336mzz(Z)(シス−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン)または3M社製のFA188(1,1,1,2,3,4,5,5,5−ノナフルオロ−4−(トリフルオロメチル)ペント−2−エン)等の添加剤を使用することも好ましい。列挙された有機化合物の2種以上の混合物を使用することも可能である。有機化合物はまた、小さな液滴のエマルジョンの形で使用されてもよい。
物理的および化学的発泡剤からなる群から選択される少なくとも1種の化合物が発泡剤A2として使用される。成分A2が少なくとも1種の化学的発泡剤、特に好ましくは水で構成される場合が好ましい。
成分A3
成分A3として任意に使用するための助剤および添加物質は、例えばEP−A0000389の18〜21ページに記載されている。本発明において任意に併用するための助剤および添加物質の例、ならびにこれらの助剤および添加物質の使用方法および機能に関する詳細は、Kunststoff-Handbuch, volume VII, edited by G. Oertel, Carl-Hanser-Verlag, Munich, 3rd edition, 1993の例えば104〜127ページに記載されている。
成分A3として使用可能な助剤および添加物質としては、例えば、触媒(活性化剤)、可塑剤、酸化防止剤、乳化剤および泡安定剤等の界面活性物質(界面活性剤)、特に製品Tegstab(登録商標)LF2シリーズ等の低放出物質、顔料、フィラー(例えば、硫酸バリウム、珪藻土、カーボンブラックチョーク、沈降チョーク)、反応遅延剤等の添加物(例えば、塩酸や有機アシルハロゲン化物等の酸性物質)、細胞調節剤(例えば、パラフィンまたは脂肪アルコールなまたはジメチルポリシロキサン)、着色剤、劣化および風化の影響に対する安定剤、静真菌性および静菌性物質、ならびに離型剤が挙げられる。
使用可能な触媒は、例えば、脂肪族第三級アミン(例えば、トリエチルアミン、テトラメチルブタンジアミン)および脂環式第三級アミン(例えば、1,4−ジアザ[2.2.2]ビシクロオクタン)等のアミン、脂肪族アミノエーテル(例えば、ジメチルアミノエチルエーテルおよびN,N,N−トリメチル−N−ヒドロキシエチルビスアミノエチルエーテル)、および脂環式アミノエーテル(例えば、N−エチルモルホリン)、脂肪族アミジンおよび脂環式アミジン等のアミジン、尿素、尿素誘導体(例えば、アミノアルキル尿素);例えば、EP−A0176013の、特に(3−ジメチルアミノプロピルアミン)尿素)、およびスズ触媒(例えば、ジブチルスズ酸化物、ジブチルスズジラウレート、スズオクトエート)を参照されたい。尿素、尿素誘導体、アミンおよびアミノエーテルからなる群から選択される少なくとも1種の化合物を触媒として使用することが好ましい。スズ触媒を使用しない場合が好ましい。
特に好ましい触媒の例としては、(3−ジメチルアミノプロピルアミン)尿素、2−(2−ジメチルアミノエトキシ)エタノール、N,N−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)−N−イソプロパノールアミン、N,N,N−トリメチル−N−ヒドロキシエチルビスアミノエチルエーテルおよび3−ジメチルアミノプロピルアミンが挙げられる。
これらの特に好ましい触媒は、それらの移動および放出挙動が著しく低いという利点を有する。
想定される界面活性物質としては、例えば、出発物質の均質化を促進し、任意に、プラスチックの気泡構造の調節にも適している化合物が挙げられる。例としては、ヒマシ油硫酸塩または脂肪酸のナトリウム塩および脂肪酸とアミンとの塩、例えば、オレイン酸ジエチルアミン、ステアリン酸ジエタノールアミン、リシノール酸ジエタノールアミン、スルホン酸の塩、例えば、ドデシルベンゼンジスルホン酸またはジナフチルメタンジスルホン酸およびリシノール酸のアルカリ金属またはアンモニウム塩;シロキサンオキシアルキレン混合ポリマーおよびその他のオルガノポリシロキサン、エトキシ化アルキルフェノール、エトキシ化脂肪アルコール、パラフィン油、ヒマシ油エステルまたはリシノール酸エステル等の泡安定剤、ロート油およびピーナッツ油、ならびにパラフィン、脂肪アルコールおよびジメチルポリシロキサン等の細胞調整剤が挙げられる。側基としてポリオキシアルキレンおよびフルオロアルカンラジカルを有する上記のオリゴマーアクリレートは、乳化作用、気泡構造および/または泡の安定化を改善するためにも適している。
適切なフィラー、特に補強フィラーは、それ自体既知の通常の有機および無機フィラー、強化剤、増量剤、塗料、コーティング等の摩耗挙動を改善するための薬剤である。これらとしては、特に、例えば、シリカ鉱物等、例えば、アンチゴライト、蛇紋岩、ホーンブレンド、角閃石、クリソタイル、モンモリロナイトおよびタルク等のフィロケイ酸塩、カオリン、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化鉄等の金属酸化物、チョーク、重晶石、硫化カドミウムおよび硫化亜鉛等の無機顔料等の金属塩、およびとりわけガラス、ならびに珪灰石等の天然および合成繊維状鉱物、金属繊維、特に任意にサイズでコーティングされたさまざまな長さのガラス繊維が挙げられる。想定される有機フィラーとしては、例えば、炭素、メラミン、コロフォニー、シクロペンタジエニル樹脂およびグラフトポリマー、ならびにセルロース繊維、ポリアミド繊維、ポリアクリロニトリル繊維、ポリウレタン繊維、芳香族および/または脂肪族ジカルボン酸エステルに基づくポリエステル繊維、特に炭素繊維が挙げられる。
想定されるフィラーは、分散液の製造に使用することができる物質である。例えば、イソシアネートと、PHD分散液の形成に使用されるジアミンおよび/またはヒドラジン水和物との反応生成物である。これらのフィラー自体は、イソシアネート基と反応しない。
成分A3は、上述の助剤および/または添加物質のうちの1種または複数種からなり得る。
成分A4
本発明において難燃剤A4として使用されるのは、式(I)のホスファゼンである
[P] (I)
[式中、
Xは互いに独立してO−アリールまたはNR−アリールを表し、
Rは、H、C1−C4アルキルおよびアリールの群から選択され、
mは1〜5の数を表し、特に好ましくは3または4であり、
kはmに依存して0〜2mの数を表す]。
本発明におけるホスファゼンは、イソシアネート反応性基を含まないという特徴も有する。これにより、成分AとBとの反応中に、ホスファゼンが軟質フォームのポリウレタン足場に組み込まれないため有利である。これにより、ホスファゼンが気相に容易に変換され、燃焼が不完全となり、したがって熱の発生が低減される。熱の発生が低減することによりポリマーの分解が低減されるため有利である。難燃剤A4全体がイソシアネート反応性基を有する成分を含まないことが好ましい。
置換基XのO−アリールまたはNR−アリールの少なくとも1つの置換アリール基の少なくとも1つの置換基は、好ましくは、CN、C〜Cアルキル、ニトロ、スルホネート、カルボキシレートまたはホスホネート基から選択され、N(アリール)は少なくとも1つのC〜Cアルキル基で置換されていることが好ましく、O−アリールは少なくとも1つのCNまたはC〜Cアルキル基で置換されていることが好ましい。
式(I)のXがO−アリール基、非常に特に好ましくはO−CCN、O−CCOOR、O−CCHおよびそれらとO−Cとの混合物を表す場合が特に好ましい。
環状構造を有し、一般式(III)〜(VI)に適合するホスファゼンを使用することが最も好ましい
Figure 2020526646
[式中、
Xは互いに独立してO−アリールまたはNR−アリールを表し、
Arylは独立して置換アリールラジカルを表し、
Rは、H、C〜Cアルキルおよびアリールの群から選択される]。
特に適切なホスファゼンは、例えば、CHまたはCN等のアリール基のさらなる基を少なくとも10%程度有するアリールオキシ基を6個有するものである:これらとしては、例えば、CAS番号2040915−36−2、1207718−93−1の化合物が挙げられる。
1種以上の式(I)のホスファゼンを難燃剤A4として使用することが可能であり、式(I)のホスファゼンに加えてさらなる難燃剤を使用することも可能である。難燃剤A4中の式(I)のホスファゼンの割合は、それぞれ難燃剤A4の総質量に対して、例えば50重量%〜100重量%、好ましくは80重量%〜100重量%、特に好ましくは100重量%であり得る。
成分A1〜A4(成分Bを除く)を含む反応混合物中の式(I)のホスファゼンの割合は、例えば0.5重量%〜40.0重量%、好ましくは1.0重量%〜20.0重量%、特に好ましくは2.0重量%〜15.0重量%である。
さらなる難燃剤として使用できるのは、例えば、リン酸トリクレシル、リン酸ジフェニルクレシル(DPC)、リン酸トリエチル(TEP)、ホスホン酸ジメチルメチル(DMMP)、ジエタノールアミノメチルホスホン酸ジエチル、ホスホン酸ジエチルエチル(DEEP)および/またはホスホン酸ジメチルプロピル(DMPP)、またはUS3385801、US2015/0080487、DE19744426に記載されたリン酸ヒドロキシメチルである。さらなる適切な難燃剤としては、例えば、臭素化エステル、臭素化エーテル(Ixol)、またはジブロモネオペンチルアルコール、トリブロモネオペンチルアルコール、テトラブロモフタレートジオール等の臭素化アルコール、およびトリス(2−クロロエチル)ホスフェート、トリス(2−クロロプロピル)ホスフェート(TCPP)、トリス(1,3−ジクロロプロピル)ホスフェート、トリス(2,3−ジブロモプロピル)ホスフェート、テトラキス(2−クロロエチル)エチレンジホスフェート等の塩素化リン酸塩、および市販のハロゲン含有難燃性ポリオールが挙げられる。ハロゲン非含有難燃剤が好ましく使用され、特に好ましくはハロゲン非含有ホスフェートおよびハロゲン非含有ホスホネートからなる群から選択される少なくとも1種の化合物、特に好ましくはリン酸トリクレシル、リン酸ジフェニルクレシル(DPC)、リン酸トリエチル(TEP)、ホスホン酸ジメチルメチル(DMMP)、ジエタノールアミノメチルホスホン酸ジエチル、ホスホン酸ジエチルエチル(DEEP)およびホスホン酸ジメチルプロピルからなる群から選択される少なくとも1種の化合物を使用することが好ましい。
成分B
成分Bとしては、例えば、W. Siefken in Justus Liebigs Annalen der Chemie, 562の75〜136ページに記載されているような脂肪族、脂環式、芳香脂肪族、芳香族および複素環式ポリイソシアネート、例えば式(II)で表されるものが用いられる
Q(NCO) (II)
[式中、
n=2〜6の数、好ましくは2〜3であり、かつ、
Qは、2〜40個、好ましくは7〜20個の炭素原子を有する芳香族または脂肪族炭化水素基、4〜15個、好ましくは6〜13個の炭素原子を有する脂環式炭化水素基、または8〜15個、好ましくは8〜13個の炭素原子を有する芳香脂肪族炭化水素である]。
ここで、関連するのは、例えばEP−A0007502の7〜8ページに記載されているポリイソシアネートである。一般に、工業的に容易に入手可能なポリイソシアネート、例えば2,4−および2,6−トリレンジイソシアネート、およびこれらの異性体の所望の混合物(「TDI」);アニリン−ホルムアルデヒド縮合およびそれに続くホスゲン化(「粗MDI」)によって調製されるようなポリフェニルポリメチレンポリイソシアネート、およびカルボジイミド基、ウレタン基、アロファネート基、イソシアヌレート基、ウレア基またはビウレット基を有するポリイソシアネート(「変性ポリイソシアネート」または「プレポリマー))、特に、2,4−および/または2,6−トリレンジイソシアネートまたはジフェニルメタン4,4’−および/または2,4’−および/または2,2’−ジイソシアネートから誘導される変性ポリイソシアネートである。成分Bとして使用されるのは、トリレン2,4−および2,6−ジイソシアネート、ジフェニルメタン4,4’−および2,4’−および2,2’−ジイソシアネートおよびポリフェニルポリメチレンポリイソシアネート(「多環式MDI」、「pMDI」)からなる群から選択される少なくとも1種の化合物、特に好ましくは、ジフェニルメタン4,4’−および2,4’−および2,2’−ジイソシアネートおよびポリフェニルポリメチレンポリイソシアネート(「多環式MDI」または「pMDI」)からなる群から選択される少なくとも1種の化合物である。
ジフェニルメタンジイソシアネートとポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート(「多環式MDI」または「pMDI」)との混合物は、50〜100重量%、好ましくは60〜95重量%、特に好ましくは75〜90重量%の好ましいモノマー含有量を有する。使用されるポリイソシアネートのNCO含有量は、好ましくは25重量%、好ましくは30重量%、より好ましくは31.4重量%を超えるべきである。使用されるMDIは、好ましくは少なくとも3重量%、好ましくは少なくとも15重量%の2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートの含有量を有するべきである。
上記のポリイソシアネートに加えて、ウレトジオン、イソシアヌレート、ウレタン、カルボジイミド、ウレトンイミン、アロファネート、ビウレット、アミド、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造を有する変性ジイソシアネートと、分子当たり2を超えるNCO基を有する非変性ポリイソシアネート、例えば、4−イソシアナトメチル−1,8−オクタンジイソシアネート(ノナントリイソシアネート)またはトリフェニルメタン4,4’,4’’−トリイソシアネートとを特定の割合で併用することも可能である。
イソシアネート指数(指数としても知られている)は、イソシアネート基の実際の使用物質量[mol]とイソシアネート反応性基の実際の使用物質量[mol]との商に100を乗じたものとして理解される:
指数=(イソシアネート基のモル数/イソシアネート反応性基のモル数)×100
反応混合物において、イソシアネート中のNCO基の数およびイソシアネート反応性基の数は、60〜250、好ましくは70〜130、特に好ましくは75〜120の指数をもたらし得る。
NCO値(NCO含有量、イソシアネート含有量とも呼ばれる)は、EN ISO 11909:2007に従って決定される。特に明記しない限り、25℃での値が関係する。
成分Bは、1種以上の上記のイソシアネート成分からなっていてもよい。
同様に、本発明は、本発明の方法により製造された軟質PURフォームに関する。
軟質PURフォームは、成形フォームとして、あるいはスラブストックフォームとして製造され得る。成形フォームとして製造される場合が好ましい。
軟質PURフォームを製造する方法はそれ自体知られており、例えば、Kunststoff-Handbuch, volume VII, edited by Vieweg und Hoechtlen, Carl-Hanser-Verlag, Munich 1993, pages 139-265、またはN. Adam et al. in Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, 7th edition 2005 in the chapter “Polyurethanes”に記載されている。軟質PURフォームは、高温または低温硬化法で製造できるが、低温硬化法が好ましい。
本発明における成分から軟質PURフォームを製造する本発明の方法は、従来技術と比較して健康上の欠点を低減し、良好な難燃性および制振性を有する軟質PURフォームを提供する。
したがって、本発明によれば、本発明における成分を使用して製造される軟質PURフォームが提供され、成形品を製造するための前記フォームの使用が提供され、該成形品自体が提供される。
本発明により得られる軟質PURフォームは、例えば、家具の緩衝材、繊維詰め物、マットレス、自動車シート、ヘッドレスト、アームレスト、スポンジおよび建築要素、ならびにシートトリムおよびダッシュボードトリムにおいて用途を見出し、50〜250、好ましくは70〜130、特に好ましくは75〜115の指数を有する。
本発明の軟質PURフォームを製造するための本発明の好ましい方法は、
A1 39.50重量%〜99.28重量%(成分A1〜A4に対して)の、0.8〜2.2kg/molの平均当量および1.8〜6.2の平均官能価を有する、ポリエーテルポリオールまたはポリエーテルポリオールの混合物、好ましくはプロピレンオキシドとエチレンオキシドに基づくポリマー、
A2 0.2〜20.0重量%(成分A1〜A4に対して)の水、
A3 0.02重量%〜3.02重量%(成分A1〜A4に対して)の触媒としての脂肪族アミン、好ましくはOHまたはNH基を有し、最大で30重量%(成分A1〜A4に対して)の、A1に安定に分散し、イソシアネート反応性ではないフィラーを含む脂肪族アミン、
A4 0.5重量%〜8.0重量%(成分A1〜A4に対して)の難燃剤
を含む成分Aと
イソシアネート成分Bとを反応させることを含み、
前記難燃剤A4が、式(I)のホスファゼン
[P2m−x] (I)
を含むことを特徴とする。
さらに好ましい実施形態において、製造中にフォームが到達する温度よりも低い融点を有する環状ホスファゼンが使用される。80℃未満の融点を有するホスファゼンが好ましい。
好ましい実施形態において、MDIおよびTDI異性体の混合物が成分Bとして使用され、TDI異性体に対するMDI異性体の重量比は4:1〜1:4の間である。MDIおよびTDI異性体の混合物は、好ましくは、15〜75重量%の4,4−MDI、0〜30重量%の2,4−MDI、10〜30重量%のポリマーMDIおよび同族体を含み、100重量%までの残りはTDI異性体で構成される。
さらに好ましい実施形態において、成分Aおよび/またはBは、成分AおよびBの総重量に対して1〜10重量%の量でポリヒドラゾジカルボンアミドを含有していてもよい。
第1の実施形態において、本発明は、
A1 イソシアネート反応性成分、
A2 水を含む発泡剤、
A3 任意に、助剤および添加物質、
A4 難燃剤
を含む成分Aと、
B イソシアネート成分
とを反応させることによる連続気泡軟質PURフォームの製造方法であって、
前記難燃剤A4が、式(I)のホスファゼン
[P] (I)
[式中、
Xは互いに独立してO−アリールまたはNR−アリールを表し、平均してホスファゼン全体で少なくとも10%のアリール基が置換され、Xは架橋を表してもよく、
Rは、H、C1〜C4アルキルおよびアリールの群から選択され、
mは1〜5の数を表し、特に好ましくは3または4であり、
kはmに依存して0〜2mの数を表す]
を含み、
前記ホスファゼンがイソシアネート反応性基を有さない製造方法に関する。
第2の実施形態において、本発明は、イソシアネート反応性成分A1が、25mgKOH/g〜2000mgKOH/gのヒドロキシル価を有するポリエーテルポリオールを含むことを特徴とする、実施形態1の製造方法に関する。
第3の実施形態において、本発明は、イソシアネート反応性成分A1がPHDポリオールを含むことを特徴とする、実施形態1または2に記載の製造方法に関する。
第4の実施形態において、本発明は、発泡剤A2が、ハロゲン非含有化学的発泡剤、ハロゲン非含有物理的発泡剤および(ヒドロ)フッ素化オレフィンからなる群から選択される少なくとも1種の化合物を含むことを特徴とする、実施形態1〜3のいずれかに記載の製造方法に関する。
第5の実施形態において、本発明は、難燃剤A4がイソシアネート反応性基を有する成分を含まないことを特徴とする、実施形態1〜4のいずれかによる製造方法に関する。
第6の実施形態において、本発明は、難燃剤A4が、難燃剤A4の総質量に対して50重量%〜100重量%の式(I)のホスファゼンを含むことを特徴とする、実施形態1〜5のいずれかに記載の製造方法に関する。
第7の実施形態において、本発明は、式(I)のホスファゼンの含有量が、Bを含まない反応混合物A1〜A4に対して0.5重量%〜40.0重量%であることを特徴とする実施形態1〜6のいずれかに記載の製造方法に関する。 Bなし
第8の実施形態において、本発明は、難燃剤A4が、ハロゲン非含有リン酸塩およびハロゲン非含有ホスホン酸塩からなる群から選択される少なくとも1種の化合物を含むことを特徴とする、実施形態1〜7のいずれかに記載の製造方法に関する。
第9の実施形態において、本発明は、置換基XのO−アリールまたはNR−アリールの少なくとも1つの置換アリール基の少なくとも1つの置換基が、CN、C〜Cアルキル、ニトロ、スルホネート、カルボキシレートまたはホスホネート基から選択され、N(アリール)が好ましくは少なくとも1つのC〜Cアルキル基で置換され、O−アリールは好ましくは少なくとも1つのCN、COORまたはC〜Cアルキル基で置換されていることを特徴とする、実施形態1〜8のいずれかに記載の製造方法に関する。
第10の実施形態において、本発明は、ホスファゼンが環状ホスファゼンであり、好ましくは一般式(III)〜(VI)の構造を有することを特徴とする、実施形態1〜9のいずれかに記載の製造方法に関する
Figure 2020526646
[式中、
Xは互いに独立してO−アリールまたはNR−アリールを表し、
Arylは独立して置換アリールラジカルを表し、
Rは、H、C〜Cアルキルおよびアリールの群から選択される]。
第11の実施形態において、本発明は、成分Aが
A1 39.50重量%〜99.28重量%(成分A1〜A4に対して)の、0.8〜2.2kg/molの平均当量および1.8〜6.2の平均官能価を有する、ポリエーテルポリオールまたはポリエーテルポリオールの混合物、好ましくはプロピレンオキシドとエチレンオキシドとの混合物、
A2 0.2〜20.0重量%(成分A1〜A4に対して)の水、
A3 0.02重量%〜3.02重量%(成分A1〜A4に基づく)の触媒としての脂肪族アミン、好ましくはOHまたはNH基を有し、最大で30重量%(成分A1〜A4に対して)の、A1に安定に分散し、イソシアネート反応性ではないフィラーを含む脂肪族アミン、
A4 0.5重量%〜8.0重量%(成分A1〜A4に対して)の難燃剤
を含むことを特徴とする、実施形態1〜10のいずれかに記載の製造方法に関する。
第12の実施形態では、本発明は、成分Bが、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリフェニルポリメチレンポリイソシアネート、およびカルボジイミド基、ウレタン基、アロファネート基、イソシアヌレート基、ウレア基またはビウレット基を有するポリイソシアネート、ならびに2,4−および/または2,6−トリレンジイソシアネートに由来するポリイソシアネート、または4,4’−および/または2,4’−および/または2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネートに由来するポリイソシアネートからなる群から選択される少なくとも1種の化合物を含むことを特徴とする、実施形態1〜12のいずれかに記載の製造方法に関する。
第13の実施形態において、本発明は、成分Bにおける二官能性イソシアネートの含有量が、成分Bに対して60重量%〜100重量%、好ましくは75重量%〜90重量%であることを特徴とする、実施形態1〜12のいずれかに記載の製造方法に関する。
第14の実施形態において、本発明は、実施形態1〜13のいずれかに記載の製造方法により得られる軟質PURフォームであって、見掛け密度が、特に、
・10kg/m〜20kg/mであるか、または、
・35kg/m〜80kg/mであて、イソシアネート指数が60〜110であるか、または、
・200kg/m〜300kg/mであって、イソシアネート指数が75〜120である、前記軟質PURフォームに関する。
第14の実施形態において、本発明は、家具の緩衝材、繊維詰め物、マットレス、自動車シート、ヘッドレスト、アームレスト、スポンジおよび建築要素、ならびにシートトリムおよびダッシュボードトリムを製造するための実施形態13または14に記載の軟質PURフォームの使用に関する。
好ましい実施形態は、個別に、または互いに組み合わせて実施することができる。
本発明を以下の実施例によりさらに説明するが、それに限定されるものではない。
A1−1 A3−1と共に懸濁液として使用される、分子量4800g/molのグリセロール開始ポリアルキレンオキシド
A2−1 水中の25重量%尿素
A3−1 A1−1と共に懸濁液として使用されるトリレンジイソシアネート(TDI)とヒドラジン水和物との反応生成物
A3−2 重量比1:20のJeffcat(登録商標)ZF−10(Huntsman社製)とDabco(登録商標)NE1070(Air Products社製)の混合物
A3−3 Tegostab(登録商標)B 8738 LF2、ポリエーテルジメチルシロキサン(Evonik社製)
A4−1 Rabitle(登録商標)FP 200、フェノキシおよびメトキシ置換基を有する環状ホスファゼン(株式会社伏見製薬所製、ハロゲン非含有)
A4−2 Rabitle(登録商標)FP 300−B、シアノフェノキシ置換基を有する環状ホスファゼン(株式会社伏見製薬所製、ハロゲン非含有)
A4−3 Rabitle(登録商標)FP 366、プロポキシ置換基を有する環状ホスファゼン(株式会社伏見製薬所製、ハロゲン非含有)
A4−4 Rabitle(登録商標)FP 390、トリルオキシおよびフェノキシ置換基を有する環状ホスファゼン(株式会社伏見製薬所製、ハロゲン非含有)
A4−5 リン酸トリスクロロプロピル、ハロゲン化難燃剤
A4−6 メラミン、他のすべての成分に不溶性のハロゲン非含有固体難燃剤
A4−7 10barで触媒としてのPd/Cを用いて、0.42dmのTHF中での60gのA4−2と8dmの水素とのNCO反応性反応生成物。66.45mgKOH/gのアミン価は、884g/molのCH−NHの当量になる。31P−NMR(400MHz、CDCl):HPOに対して8.01および7.94ppm(比較A4−2:7.49、7.54ppm)。H−NMR(400MHz、CDCl)において7.50ppmおよび7.40ppmでのダブレットの完全な消失は、A4−2のニトリル基の完全な水素化を示す。CH−NH基のシグナルは、TMSに対して3.70ppmでH−NMRに現れる。ASAP−MS:m/z694(10%、M+H、C3630、CAS1184−10−7)、m/z708(10%、M+H、C3732)、m/z723(60%、M+H、C3733、CAS81525−08−8)、m/z737(100%、M+H、C3735)、m/z752(40%、M+H、C3836)。C3733、CAS81525−08−8は、1つのアミノメチル基が含む。C3836は、2つのアミノメチル基を含む。したがって、両方ともイソシアネートとの反応に適している。
B−1 Desmodur(登録商標)44V20L、31.5重量%のNCO基を含み、298Kで0.2Pa*sの粘度を有するイソシアネート(コベストロ社製)
B−2 Desmodur(登録商標)T80、48重量%のNCO基を含み、80重量%の2,4−TDIと20重量%の2,6−TDIとの混合物を含むイソシアネート(コベストロ社製)
軟質PURフォームの製造と試験
燃焼試験は、英国の規格BS 5852:1990−part 2に基づいて、点火源4(「Crib」)を使用したが、繊維カバー層なしで行った。
見掛け密度の測定は、DIN EN ISO 845(2009年10月)に従って行った。
軟質PURフォームの圧縮強度と制振性は、DIN EN ISO 3386−1(2010年9月)に従って測定された。
軟質PURフォームを製造するために、最初に、必要な量の成分Aをシート状の金属底部の厚紙ビーカー(容量:約850ml)に入れ、標準的な撹拌ディスク(d=64mm)を備えた撹拌装置(Pendraulik社製)を用いて、4200rpmで45秒間空気を充填した。次いで、成分Bを成分Aに添加し、撹拌装置で混合物を5秒間激しく混合した。個々の成分の正確な組成を表1に要約する。特徴的な反応時間を決定するために、混合の開始時にストップウォッチを開始させた。次いで、約93gの反応混合物を、体積1.6dmおよび温度23℃のテフロンフィルムで裏打ちされたアルミニウム箱型に注いだ。金型を閉じ、6分間ボルト締めした。成形フォームについて機械試験および難燃性試験を行い、ビーカー内の自由に発泡する反応混合物について反応速度を決定した。
混合物の膨張が観察されたときにクリーム時間tに達した(イソシアネートと水との反応の開始)。繊維時間tは、上昇する軟質PURフォームの表面に木製の棒を当てた場合に繊維が引き伸ばされる時間を決定した。軟質PURフォームの膨張が最終的に停止したときに完全な立ち上がり時間tに達した。ここで、いくつかのシステムは、再び上昇する前に、たるみを起こす傾向があることに注意する必要があった。
難燃剤としてホスファゼンを含む実施例2〜5は、難燃剤を含まず、難燃剤としてTCPPを含む実施例1および6と同様の見掛けコア密度(AD)を有することが表1の「反応速度論および機械的特性」の部分から明らかである。難燃剤としてメラミンを含む実施例7の軟質PURフォームは、他の軟質PURフォームとは対照的に見掛け密度が高い。ただし、可塑化効果はTCPPほど顕著ではなかった。実施例2〜6の難燃剤の可塑剤としての効果は、軟質PURフォームに特に適したものにすることも明らかである。実施例1および特に実施例7は、軟質PURフォームの硬化が著しいことを示している。実施例3〜5の軟質PURフォームの制振性は、難燃剤を含まず、TCPPおよびメラミンを含む軟質PURフォームと比較して優れている。
燃焼試験における軟質PURフォームの挙動を、表1の「燃焼試験挙動」の部分に示す。実施例2〜7で使用された難燃剤A4のモル分率は、難燃剤の効果を評価するために使用される:この差が大きいほど、火炎はより速く消滅し、難燃剤はより効果的である。
本発明の式(I)を有さないホスファゼンが難燃剤として使用された実施例2および4が、自己消火性の軟質PURフォームをもたらさないことが明らかである。さらに、低融点または液体ではない難燃剤を使用して製造された実施例7は、実施例1と同一の燃焼挙動をもたらすことが明らかである。使用される難燃剤A4のミリモル当たりの自己消火までの時間が特に顕著に短縮されることが、特に実施例3により示される。実施例5の難燃剤は、実施例6の難燃剤と同様に効果的であるか、またはわずかにより効率的であり、実施例6はハロゲン化難燃剤を含有し、したがって、例えば煙ガス中の腐食性塩酸等の欠点を有する。
Figure 2020526646
Figure 2020526646
Figure 2020526646

Claims (15)

  1. A1 イソシアネート反応性成分、
    A2 水を含む発泡剤、
    A3 任意に、助剤および添加物質、
    A4 難燃剤
    を含む成分Aと、
    B イソシアネート成分
    とを反応させることによる連続気泡軟質PURフォームの製造方法であって、
    前記難燃剤A4が、式(I)のホスファゼン
    [P] (I)
    [式中、
    Xは互いに独立してO−アリールまたはNR−アリールを表し、平均してホスファゼン全体で少なくとも10%のアリール基が置換され、Xは架橋を表してもよく、
    Rは、H、C1−C4アルキルおよびアリールの群から選択され、
    mは1〜5の数を表し、好ましくは3または4であり、
    kはmに依存して0〜2mの数を表す]
    を含み、
    前記ホスファゼンがイソシアネート反応性基を有さない、前記製造方法。
  2. 前記イソシアネート反応性成分A1が、25mgKOH/g〜2000mgKOH/gのヒドロキシル価を有するポリエーテルポリオールを含む、請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記イソシアネート反応性成分A1がPHDポリオールを含む、請求項1または2に記載の製造方法。
  4. 前記発泡剤A2が、ハロゲン非含有化学的発泡剤、ハロゲン非含有物理的発泡剤および(ヒドロ)フッ素化オレフィンからなる群から選択される少なくとも1種の化合物を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の製造方法。
  5. 前記難燃剤A4がイソシアネート反応性基を有する成分を含まない、請求項1〜4のいずれか一項に記載の製造方法。
  6. 前記難燃剤A4が、該難燃剤A4の総質量に対して50重量%〜100重量%の式(I)のホスファゼンを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の製造方法。
  7. 前記式(I)のホスファゼンの含有量が、Bを含まない反応混合物A1〜A4に対して0.5重量%〜40.0重量%である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の製造方法。
  8. 前記難燃剤A4が、ハロゲン非含有リン酸塩およびハロゲン非含有ホスホン酸塩からなる群から選択される少なくとも1種の化合物を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の製造方法。
  9. 置換基XのO−アリールまたはNR−アリールの少なくとも1つの置換アリール基の少なくとも1つの置換基が、CN、C〜Cアルキル、ニトロ、スルホネート、カルボキシレートまたはホスホネート基から選択され、N(アリール)が好ましくは少なくとも1つのC〜Cアルキル基で置換され、O−アリールが好ましくは少なくとも1つのCN、COORまたはC〜Cアルキル基で置換されている、請求項1〜8のいずれか一項に記載の製造方法。
  10. 前記ホスファゼンが環状ホスファゼンであり、好ましくは一般式(III)〜(VI)の構造を有する、請求項1〜9のいずれかに記載の製造方法
    Figure 2020526646
    [式中、
    Xは互いに独立してO−アリールまたはNR−アリールを表し、
    Arylは独立して置換アリールラジカルを表し、
    Rは、H、C〜Cアルキルおよびアリールの群から選択される]。
  11. 前記成分Aが
    A1 39.50重量%〜99.28重量%(成分A1〜A4に対して)の、0.8〜2.2kg/molの平均当量および1.8〜6.2の平均官能価を有する、ポリエーテルポリオールまたはポリエーテルポリオールの混合物、好ましくはプロピレンオキシドとエチレンオキシドとの混合物、
    A2 0.2〜20.0重量%(成分A1〜A4に対して)の水、
    A3 0.02重量%〜3.02重量%(成分A1〜A4に対して)の触媒としての脂肪族アミン、好ましくはOHまたはNH基を有し、最大で30重量%(成分A1〜A4に対して)の、A1に安定に分散し、イソシアネート反応性ではないフィラーを含む脂肪族アミン、
    A4 0.5重量%〜8.0重量%(成分A1〜A4に対して)の難燃剤
    を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の製造方法。
  12. 前記成分Bが、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリフェニルポリメチレンポリイソシアネート、およびカルボジイミド基、ウレタン基、アロファネート基、イソシアヌレート基、ウレア基またはビウレット基を有するポリイソシアネート、ならびに2,4−および/または2,6−トリレンジイソシアネートに由来するポリイソシアネート、または4,4’−および/または2,4’−および/または2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネートに由来するポリイソシアネートからなる群から選択される少なくとも1種の化合物を含む、請求項1〜11のいずれかに記載の製造方法。
  13. 前記成分Bにおける二官能性イソシアネートの含有量が、成分Bに対して60重量%〜100重量%、好ましくは75重量%〜90重量%である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の製造方法。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の製造方法により得られる軟質PURフォームであって、見掛け密度が、特に、
    ・10kg/m〜20kg/mであるか、または、
    ・35kg/m〜80kg/mであって、イソシアネート指数が60〜110でるか、または、
    ・200kg/m〜300kg/mであって、イソシアネート指数が75〜120である、前記軟質PURフォーム。
  15. 家具の緩衝材、繊維詰め物、マットレス、自動車シート、ヘッドレスト、アームレスト、スポンジおよび建築要素、ならびにシートトリムおよびダッシュボードトリムを製造するための、請求項13または14に記載の軟質PURフォームの使用。
JP2020501263A 2017-07-11 2018-07-11 ハロゲン非含有難燃剤を含む軟質フォーム Pending JP2020526646A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17180818.1A EP3428212A1 (de) 2017-07-11 2017-07-11 Weichschaumstoff mit halogenfreiem flammschutz
EP17180818.1 2017-07-11
EP18178303 2018-06-18
EP18178303.6 2018-06-18
PCT/EP2018/068732 WO2019011956A1 (de) 2017-07-11 2018-07-11 Weichschaumstoff mit halogenfreiem flammschutz

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020526646A true JP2020526646A (ja) 2020-08-31

Family

ID=62846211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020501263A Pending JP2020526646A (ja) 2017-07-11 2018-07-11 ハロゲン非含有難燃剤を含む軟質フォーム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10927227B2 (ja)
EP (1) EP3652230A1 (ja)
JP (1) JP2020526646A (ja)
CN (1) CN110832001B (ja)
WO (1) WO2019011956A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI773976B (zh) * 2020-04-01 2022-08-11 禎佶祥實業股份有限公司 無鹵素防火泡棉組成物及無鹵素防火泡棉

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3450799A (en) * 1965-11-15 1969-06-17 Olin Mathieson Cyclic polymers of hydroxymethylphenoxy phosphonitriles
JPS5137151A (ja) * 1974-09-26 1976-03-29 Kuraray Co
JP2009191252A (ja) * 2008-01-17 2009-08-27 Toyo Ink Mfg Co Ltd 難燃性樹脂組成物
JP2016102178A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三井化学株式会社 ポリオール組成物、レジンプレミックスおよびポリウレタンフォーム
JP2016102177A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三井化学株式会社 ポリウレタン樹脂の難燃化方法
CN106009620A (zh) * 2016-07-28 2016-10-12 东莞市雄林新材料科技股份有限公司 一种高柔软阻燃型tpu合成革及其制备方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3385801A (en) 1964-05-05 1968-05-28 Monsanto Co Flame-resistant polyurethanes
JPS5067894A (ja) * 1973-10-20 1975-06-06
US4089835A (en) 1975-03-27 1978-05-16 Bayer Aktiengesellschaft Stable polyurethane dispersions and process for production thereof
DE2639254A1 (de) 1976-09-01 1978-03-02 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von stabilen dispersionen
DE2732292A1 (de) 1977-07-16 1979-02-01 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyurethankunststoffen
DE2832253A1 (de) 1978-07-22 1980-01-31 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von formschaumstoffen
GB2072204B (en) 1980-02-14 1983-12-07 Rowlands J P Polymer-modified polyols useful in polyurethane manufacture
CA1182600A (en) 1980-02-14 1985-02-12 Jeffrey P. Rowlands Polymer-modified polyols useful in polyurethane manufacture
US4374209A (en) 1980-10-01 1983-02-15 Interchem International S.A. Polymer-modified polyols useful in polyurethane manufacture
DE3435070A1 (de) 1984-09-25 1986-04-03 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von gegebenenfalls geschaeumten polyurethanen, die mit einem anderen werkstoff verbunden oder konfektioniert worden sind
JPH01190718A (ja) 1988-01-25 1989-07-31 Nitto Kasei Co Ltd 難燃性ポリウレタンフォームの製造法
DE3838128A1 (de) * 1988-11-10 1990-05-17 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von kunststoffen nach dem polyisocyanatpolyadditionsverfahren sowie dafuer geeignete katalysatoren
DE4006247A1 (de) * 1990-02-28 1991-08-29 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von offenzelligen polyurethan-weichschaumstoffen
US5965627A (en) * 1996-05-07 1999-10-12 The Penn State Research Foundation Blends of polyurethane and polyphosphazene and their use as flame-retardant foamed compositions
DE19744426A1 (de) 1997-10-08 1999-07-08 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Hydroxyphosphonaten und deren Verwendung als Flammschutz in Kunststoffen
TWI262930B (en) * 1999-02-10 2006-10-01 Mitsui Chemicals Inc High-durability flexible polyurethane cold molded foam and process for producing the same
US7521519B1 (en) 2000-03-14 2009-04-21 Novartis Ag Organic compounds
DE10219028A1 (de) 2002-04-29 2003-11-06 Bayer Ag Herstellung und Verwendung von hochmolekularen aliphatischen Polycarbonaten
TW200728529A (en) 2005-12-27 2007-08-01 Opelontex Co Ltd Polyurethane elastic filament and process for manufacturing the same
ES2324319T3 (es) * 2006-01-27 2009-08-04 Basf Se Procedimiento para la obtencion de materiales espumados blandos de poliuretano, viscoelasticos, de celulas abiertas.
US9284401B2 (en) 2006-11-13 2016-03-15 Bayer Materialscience Llc Process for the preparation of polyether-ester polyols
ES2391811T3 (es) 2008-10-15 2012-11-30 Basf Se Poliesterpolioles a base de ácido tereftálico
US8198341B2 (en) 2008-12-18 2012-06-12 Icl-Ip America Inc. Method of making hydroxymethylphosphonate, polyurethane foam-forming compositions, polyurethane foam and articles made therefrom
JP5395552B2 (ja) * 2009-07-28 2014-01-22 京セラケミカル株式会社 感光性熱硬化型樹脂組成物及びフレキシブルプリント配線板
JP5787141B2 (ja) 2011-06-17 2015-09-30 Dic株式会社 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤、及び造作部材
CN102757579B (zh) * 2012-07-19 2013-10-09 三峡大学 含环三磷腈结构的氧杂膦菲阻燃剂及其制备方法和应用
CN102766168B (zh) 2012-08-09 2015-12-16 西安近代化学研究所 一种六(4-羟基乙氧基)环三磷腈的合成方法
CN102766167B (zh) 2012-08-09 2015-12-16 西安近代化学研究所 六(4-羟基乙氧基)环三磷腈的合成方法
CN102816186B (zh) 2012-08-28 2015-04-22 杨彦威 具有多羟基结构的环三磷腈树脂及其制备方法
JP2014141598A (ja) 2013-01-24 2014-08-07 Nicca Chemical Co Ltd 難燃性コーティング剤及び難燃性シート材料の製造方法
CN104140558B (zh) * 2013-05-10 2018-10-23 信汇科技有限公司 环状磷腈化合物作为抗滴落剂在制备树脂中的应用
CN104140559A (zh) * 2013-05-10 2014-11-12 信汇科技有限公司 环状磷腈化合物作为阻燃剂在制备树脂中的应用
EP2910585B1 (de) 2014-02-21 2018-07-04 Covestro Deutschland AG Schotterkörper sowie Verfahren zur Herstellung von Schotterkörpern
CN103804628A (zh) * 2014-02-25 2014-05-21 偲众新材料科技(上海)有限公司 一种聚膦腈改性聚氨酯微孔弹性体及其制备方法
CN103992353B (zh) 2014-05-04 2016-06-08 常州大学 阻燃剂六丁醇基环三磷腈及制备方法和应用
CN105713505A (zh) * 2016-03-24 2016-06-29 安徽德全新型建材科技有限公司 一种消音防火外墙板

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3450799A (en) * 1965-11-15 1969-06-17 Olin Mathieson Cyclic polymers of hydroxymethylphenoxy phosphonitriles
JPS5137151A (ja) * 1974-09-26 1976-03-29 Kuraray Co
JP2009191252A (ja) * 2008-01-17 2009-08-27 Toyo Ink Mfg Co Ltd 難燃性樹脂組成物
JP2016102178A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三井化学株式会社 ポリオール組成物、レジンプレミックスおよびポリウレタンフォーム
JP2016102177A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三井化学株式会社 ポリウレタン樹脂の難燃化方法
CN106009620A (zh) * 2016-07-28 2016-10-12 东莞市雄林新材料科技股份有限公司 一种高柔软阻燃型tpu合成革及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110832001A (zh) 2020-02-21
CN110832001B (zh) 2022-04-29
EP3652230A1 (de) 2020-05-20
WO2019011956A1 (de) 2019-01-17
US10927227B2 (en) 2021-02-23
US20200140640A1 (en) 2020-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3046942B1 (en) Polyurethane foam and associated method and article
JP6577189B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム又は硬質ポリイソシアヌレートフォームの製造方法、硬質ポリウレタン又はポリイソシアヌレートフォーム及びその使用方法、ポリオール成分
JP2018111818A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法、サンドイッチ要素の製造方法及びポリオール成分
JP7053051B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物、及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2018508635A (ja) ポリウレタンフォーム製品の形成方法
AU2013269724A1 (en) Method for producing polyurethane hard foams
CA2938060A1 (en) Method for producing polyurethane rigid foams and polyisocyanurate rigid foams
US11279809B2 (en) Phosphinate as flame-proofing additive for PUR/PIR hard foam material
EP4004095A1 (en) Low tvoc flame-retardant polyurethane spray foam system
JP6415444B2 (ja) 難燃性発泡体配合物
JP5024524B2 (ja) 難燃性ポリウレタンフォーム
JP2020180169A (ja) ポリウレタンフォーム形成性組成物
JP2016074885A5 (ja)
US10927227B2 (en) Flexible foam with halogen-free flame retardant
KR20220099982A (ko) 이미드 함유 폴리에스테르 폴리올 및 팽창 강성 발포체
JP2013534263A (ja) ポリイソシアヌレート組成物
US20210115212A1 (en) Process for producing rigid, flame-retardant pu/pir foam
JP2023553096A (ja) ポリウレタンフォームの製造
KR20230154044A (ko) 폴리우레탄 발포체의 제조
EP3428212A1 (de) Weichschaumstoff mit halogenfreiem flammschutz
JP2008133317A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2023081444A (ja) 有機ポリイソシアネート、有機ポリイソシアネート組成物、およびその製造方法、ならびに、ポリウレタンフォーム形成性組成物、ポリウレタンフォームおよびその製造方法
MX2015004024A (es) Proceso para la produccion de perfiles compuestos.
WO2016056554A1 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物、及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230418