JP2020524931A - モバイル・オブジェクトの管理方法、システム、コンピュータ・プログラム - Google Patents

モバイル・オブジェクトの管理方法、システム、コンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020524931A
JP2020524931A JP2019568345A JP2019568345A JP2020524931A JP 2020524931 A JP2020524931 A JP 2020524931A JP 2019568345 A JP2019568345 A JP 2019568345A JP 2019568345 A JP2019568345 A JP 2019568345A JP 2020524931 A JP2020524931 A JP 2020524931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile object
mobile
information
event
objects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019568345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7219234B2 (ja
Inventor
明日香 海野
明日香 海野
一人 秋山
一人 秋山
麻里 福田
麻里 福田
佐々木 卓
卓 佐々木
山本 学
学 山本
博也 荻原
博也 荻原
実裕 古市
実裕 古市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2020524931A publication Critical patent/JP2020524931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7219234B2 publication Critical patent/JP7219234B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • G08G1/162Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication event-triggered
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/23Updating
    • G06F16/2365Ensuring data consistency and integrity
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0953Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to vehicle dynamic parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0956Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to traffic or environmental parameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/21Interference related issues ; Issues related to cross-correlation, spoofing or other methods of denial of service
    • G01S19/215Interference related issues ; Issues related to cross-correlation, spoofing or other methods of denial of service issues related to spoofing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0238Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/48Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/489Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using time information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0133Traffic data processing for classifying traffic situation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0141Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 モバイル・オブジェクトの移動を管理するための方法、コンピュータ・プログラム製品及びコンピュータ・システムを提供する。【解決手段】 本発明の実施形態は、モバイル・オブジェクトを管理するための方法、コンピュータ・プログラム製品及びコンピュータ・システムを含むことができる。実施形態は、第1のコンピューティング・システムにより、地理的空間内を移動する複数のモバイル・オブジェクトを管理することができる。複数のモバイル・オブジェクトを管理することは、複数のモバイル・オブジェクトの移動を支援することを含むことができる。実施形態は、第1のモバイル・オブジェクトから受け取った第1のセンサ情報に基づいて、複数のモバイル・オブジェクトの中の第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトであるかどうかを判断することができる。実施形態は、第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトであると判断することに基づいて、地理的空間内を移動している複数のモバイル・オブジェクトを管理する際に、第1のモバイル・オブジェクトから受け取った情報を用いることができる。【選択図】 図6

Description

本発明は、モバイル・オブジェクトの移動の管理に関する。
従来、複数の自動車と通信し、そこから情報を受け取る高速運転支援及び自動車運転システムが知られている。特許文献1に示されるように、こうしたシステムは、道路上の事故又は障害物に関するイベント情報を獲得し、この情報を、自動車の位置と共にマップにマッピングし、自動車の位置情報、自動車の特性情報、ドライバの特性情報等を参照して適切なイベント情報を各自動車に伝送する。さらに、特許文献2及び特許文献3に示されるように、GPSデータの異常を検知する、車両内に取り付けられたデバイス等も知られている。
こうしたシステムを用いて車両内にインストールされたハードウェア及びソフトウェアは、多くの場合、原始的(primitive)であるため、修正及び変更が容易である。従って、こうしたシステムがユーザ識別及び自動車情報登録などの機能を含む場合でも、システムが、走行している自動車のやり方で情報を交換するモバイル・デバイス、シミュレータ等を、実際に走行している自動車であると識別する場合がある。この「スプーフィング(spoofing)」は、システムの動作の不安定性をもたらし、運転記録の修正又は改ざんに起因するシステムの信頼性の低下ももたらす。
国際公開第2016/203385号 国際公開第2015/002223号 中国特許出願公開第104880722号明細書
モバイル・オブジェクトを管理するための方法、システム、及びコンピュータ・プログラムを提供する。
本発明の実施形態は、モバイル・オブジェクトを管理するための方法、コンピュータ・プログラム製品及びコンピュータ・システムを含むことができる。実施形態は、第1のコンピューティング・システムにより、地理的空間内を移動する複数のモバイル・オブジェクトを管理することができる。複数のモバイル・オブジェクトを管理することは、複数のモバイル・オブジェクトの移動を支援することを含むことができる。実施形態は、第1のモバイル・オブジェクトから受け取った第1のセンサ情報に基づいて、複数のモバイル・オブジェクトの中の第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクト(real mobile object)であるかどうかを判断することができる。実施形態は、第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトであると判断することに基づいて、地理的空間内を移動している複数のモバイル・オブジェクトを管理する際に、第1のモバイル・オブジェクトから受け取った情報を用いることができる。これにより、他のモバイル・オブジェクト、装置等を用いずに、低コストでシステムの安定した動作及び信頼性を改善することができる。
更に別の実施形態において、第1のセンサ情報は、第1のモバイル・オブジェクトにより検知される第1のモバイル・オブジェクトの位置情報を含むことができる。この実施形態は、第1のセンサ情報の推定誤差を用いて、第1のモバイル・オブジェクトが現実(real)のものかどうかを判断することができ、従って、システムを容易に導入するように動作可能である。この実施形態は、第1のモバイル・オブジェクトのセンサの第1のセンサ情報を用いて、第1のモバイル・オブジェクトが現実のものかどうかを判断することができ、従って、他のモバイル・オブジェクト、装置等を用いずに、低コストでシステムの安定した動作及び信頼性を改善することができる。
更に別の実施形態は、第1のセンサ情報の推定誤差に基づいて、第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトであるかを判断することにより、複数のモバイル・オブジェクトの中の第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトかどうかを判断することができる。
更に別の実施形態は、第1のモバイル・オブジェクトの位置情報を地理データと照合することにより、第1のモバイル・オブジェクトの推定位置を判断することができる。更に別の実施形態は、第1のモバイル・オブジェクトの位置情報に対応する位置及び推定位置から第1のセンサ情報の推定誤差を計算することにより、複数のモバイル・オブジェクトの中の第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトかどうかを判断することができる。この実施形態は、システムにより実行されるマップ照合プロセスを用いて、第1のモバイル・オブジェクトが現実のものかどうかを効率的に判断するように動作可能である。
更に別の実施形態は、第1のモバイル・オブジェクトの位置と関連した通常誤差範囲を獲得することができる。更に別の実施形態は、第1のセンサ情報の推定誤差が通常誤差範囲外にあるとことを条件として、第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトではないと判断することができる。この実施形態は、第1のモバイル・オブジェクトの位置に対応する推定差を用いることができ、従って、第1のモバイル・オブジェクトが現実のものかどうかをより正確に判断するように動作可能である。
更に別の実施形態は、少なくとも1つのモバイル・オブジェクトが地理学的空間内で移動したことに基づく、複数のモバイル・オブジェクトの中の少なくとも1つのモバイル・オブジェクトにより検知された位置情報の推定誤差に基づいて、地理的空間内のあらゆる位置についての通常誤差範囲をコンテキスト・データベースに格納することができる。この実施形態は、位置との関連で第1のモバイル・オブジェクトの位置に対応する通常誤差範囲を蓄積することができ、従って、第1のモバイル・オブジェクトが現実のものかどうかをより正確に判断するように動作可能である。
更に別の実施形態は、少なくとも1つのモバイル・オブジェクトのタイプ、少なくとも1つのモバイル・オブジェクトの型、及び位置の状態の少なくとも1つの各々についての情報を独立して格納することにより、地理的空間内のあらゆる位置についての通常誤差範囲を格納することができる。この実施形態は、位置と関連して第1のモバイル・オブジェクトの位置に対応する通常誤差範囲を蓄積することができ、従って、第1のモバイル・オブジェクトの位置に対応が現実のものであるかどうかをより正確に判断するように動作可能である。
更に別の例示的な実施形態は、第1のモバイル・オブジェクトの位置が複数のモバイル・オブジェクトの中の第2のモバイル・オブジェクトの位置と同じタイミングで重なることに応答して、第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトではないと判断することにより、複数のモバイル・オブジェクトの中の第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトであるかどうかを判断することができる。
更に別の実施形態は、第1のモバイル・オブジェクトの挙動と、複数のモバイル・オブジェクトの中の第1のモバイル・オブジェクトから所定の距離内及びそれと同じ経路上に位置する第2のモバイル・オブジェクトの挙動との比較結果に基づいて、第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトであるかどうかを判断することにより、複数のモバイル・オブジェクトの中の第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトであるかどうかを判断することができる。
更に別の実施形態は、第1のモバイル・オブジェクトが、地理的空間内又は複数のモバイル・オブジェクトの中の第2のモバイル・オブジェクト内に設けられたセンサによる第1のモバイル・オブジェクトの位置情報に対応する位置で検知されることに応答して、第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトであるかどうかを判断することにより、複数のモバイル・オブジェクトの中の第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトであるかどうかを判断することができる。
更に別の実施形態は、第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトでない可能性があると判断することに応答して、複数のモバイル・オブジェクトの中の第2のモバイル・オブジェクトが、第1のモバイル・オブジェクトが、第1のモバイル・オブジェクトの位置情報に対応する位置に存在するかどうかをチェックすることを要求することができる。この実施形態は、現実のものではない可能性があると判断されたモバイル・オブジェクトにより出力されたセンサ情報とは異なるセンサ情報を用いることができ、従って、第1のモバイル・オブジェクトが現実のものであるかどうかをより正確にかつ効率的に判断するように動作可能である。
更に別の実施形態は、第1のモバイル・オブジェクトが現実のものではないと判断されることに応答して、第1のモバイル・オブジェクトの存在を除外しながら、複数のモバイル・オブジェクトの中の第2のモバイル・オブジェクトについての情報を処理することを含む、複数のモバイル・オブジェクトの各々についての情報処理を実行することができる。この実施形態は、スプーフィングされていると判断されたモバイル・オブジェクトに関する情報を除外することができ、従って、システムの安定性を改善するように動作可能である。
更に別の実施形態によると、情報処理は、それぞれ複数のモバイル・オブジェクトに対応するモバイル・オブジェクト・エージェントに関する情報処理を実行することを含むことができる。
更に別の実施形態は、第1のモバイル・オブジェクトが、予め登録された仮想モバイル・オブジェクトであるかどうかを識別することができる。更に別の実施形態は、第1のモバイル・オブジェクトが仮想モバイル・オブジェクトではないと識別されると判断することに基づいて、第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトかどうかを判断することができる。
概要の節は、必ずしも本発明の実施形態の全ての必要な特徴を説明するものではない。本発明はまた、上述した特徴の部分的組み合わせとすることもできる。
本発明の実施形態によるシステム100、及びシステム100により管理される地理的空間に対応するマップ区域を示す。 本発明の実施形態によるサブシステム200、及びサブシステム200により管理される領域Aに対応するマップ区域を示す。 本実施形態による、システム100の第1の例示的構成を示す。 一実施形態による、イベント・サーバ210及びモバイル・オブジェクト・サーバ220によるイベントの管理を示す。 一実施形態による、モバイル・オブジェクト・サーバ220及びオブジェクト・サーバ230によるモバイル・オブジェクトの管理を示す。 本実施形態による、システム100の例示的構成の動作フローを示す。 本実施形態による、S620の動作フローを示す。 本実施形態による、S650の動作フローを示す。 イベント・リストの説明に役立つ実例を示す。 候補イベント・リストの説明に役立つ実例を示す。 通知イベント・リストの説明に役立つ実例を示す。 一実施形態による、モバイル・オブジェクト10及びイベントを示す。 本実施形態による、S660の動作フローを示す。 本実施形態による、システム100の第2の例示的構成を示す。 本実施形態による、システム100の第3の例示的構成を示す。 本実施形態による、システム100の動作フローの一部の例示的構成を示す。 本実施形態による、システム100の第4の例示的構成を示す。 本発明の実施形態によるコンピュータを示す。
ここで本発明の実施形態を、添付図面を参照して説明する。
以下に、本発明の例示的な実施形態を説明する。例示的な実施形態は、特許請求の範囲に従った本発明を限定するものではなく、実施形態において説明される特徴の組み合わせは、必ずしも本発明にとって必須ではない。
図1は、本発明の1つの実施形態による、システム100と、システム100により管理される地理的空間に対応するマップ区域(map area)とを示す。システム100は、モバイル・オブジェクト10が移動する経路を含む地理的空間を管理する。システム100は、地理的空間を複数の領域に分割し、これらの領域を管理するように動作可能である。例えば、モバイル・オブジェクト10は、陸路、海路、及び/又は空路を含む経路上を移動することができる。地理的空間は、モバイル・オブジェクトが進む経路を含む、陸、海、又は空域とすることができる。モバイル・オブジェクト10は、有人/無人の自動車、オートバイ、自転車、デジタル機器を持った人間、航空機、船舶、無人機(drone)等とすることができる。
図1は、陸路の例として道路に沿って移動する自動車をモバイル・オブジェクト10の例として示す。システム100は、複数の領域をそれぞれ管理する複数のサブシステム200を含む。図1は、マップ区域が、領域Aから領域Fまで6つの領域に分割され、6つのサブシステム200が、これらの6つの領域をそれぞれ管理する例を示す。
システム100は、複数のイベント・サーバ210、複数のモバイル・オブジェクト・サーバ220、複数のオブジェクト・サーバ230、及び複数の乗客サーバ240を含む。図1の実施形態によると、サブシステム200の各々は、複数のイベント・サーバ210の少なくとも1つ及び複数のモバイル・オブジェクト・サーバ220の1つを含むことができる。
イベント・サーバ210は、地理的空間の各領域において発生するイベントを管理する。一実施形態において、領域Aに割り当てられたサブシステム200のイベント・サーバ210は、領域A内のイベントを管理することができる。地理的空間内の複数の領域にそれぞれ割り当てられた複数のモバイル・オブジェクト・サーバ220は、複数の領域の各々内のモバイル・オブジェクト10を管理する。一実施形態において、領域Aに割り当てられたモバイル・オブジェクト・サーバ220は、領域A内に位置するモバイル・オブジェクト10を管理することができる。オブジェクト・サーバ230は、モバイル・オブジェクト10の位置に関係なく、モバイル・オブジェクト10の情報を管理する。乗客サーバ240は、モバイル・オブジェクト10に乗っている少なくとも1人の乗客の情報を管理する。
サブシステム200の各々は、1つ又は複数のサーバ上に実装することができる。一実施形態において、各イベント・サーバ210及びモバイル・オブジェクト・サーバ220は、1つのサーバ上に実装することができる。一実施形態において、サブシステム200内のイベント・サーバ210及びモバイル・オブジェクト・サーバ220のセットは、1つのサーバにより実装することができる。サブシステム200以外のシステム100の部分を1つ又は複数のサーバ上に実装することもできる。一実施形態において、各オブジェクト・サーバ230及び乗客サーバ240は、1つのサーバ上に実装することができる。別の実施形態において、オブジェクト・サーバ230のセット及び乗客サーバ240のセットを、それぞれ1つのサーバにより実装することができる。更に別の実施形態において、オブジェクト・サーバ230及び乗客サーバ240の全てを1つのサーバ上に実装することができる。これらのサーバは、インターネット、加入者ネットワーク、セルラー・ネットワーク、又はネットワークの所望の組み合わせを含むネットワーク上の任意の場所に存在し得る。サーバは、コンピュータ又は他のタイプのデータ・プロセッサとしてもよく、専用サーバとしてもよく、又は他の動作を実行する共有サーバとしてもよい。
システム100は、モバイル・オブジェクト10からモバイル・オブジェクト10の位置を獲得し、獲得したモバイル・オブジェクト10の位置を含む領域を管理するモバイル・オブジェクト・サーバ220が、このモバイル・オブジェクト10の移動を管理することができる。システム100は、モバイル・オブジェクト10に生じたイベントの情報、及び/又は外の道路上のイベントの情報を獲得し、こうしたイベントが発生した位置を含む領域を管理するイベント・サーバ210が、イベントの状態を管理することができる。
このイベントは、事故、障害物、通行止め、規制、状況、若しくは道路工事についての情報、又は天気、温度、建物、店、若しくは道路付近の駐車場についての情報を含むことができる。モバイル・オブジェクト10からの設定又は要求に応答して、サブシステム200は、イベント情報についての通知を、要求を行ったモバイル・オブジェクト10に提供することができる。例えば、モバイル・オブジェクト10が領域Aに対応する地理的区域内の経路上を移動している場合、領域Aを管理しているモバイル・オブジェクト・サーバ220は、このモバイル・オブジェクト10に、経路に関連するイベントについての通知を与える。
マップ区域は、複数の領域に分割されるので、モバイル・オブジェクト10が単に経路上を移動しているにもかかわらず、モバイル・オブジェクト10の位置に対応する領域は変化し得る。図1は、モバイル・オブジェクト10が道路を走行しており、モバイル・オブジェクト10の位置が、領域における領域Aから領域Bへと移動する1つの例を示す。この場合、モバイル・オブジェクト10の移動に応じて、システム100は、モバイル・オブジェクト10に関する情報を、領域Aを管理するモバイル・オブジェクト・サーバ220から領域Bを管理するモバイル・オブジェクト・サーバ220に転送し、同じく、領域Bを管理するモバイル・オブジェクト・サーバ220にモバイル・オブジェクト10の管理を移すことができる。
図2は、本発明の1つの実施形態による、サブシステム200と、サブシステム200により管理される領域Aに対応するマップ区域とを示す。イベント・サーバ210は、少なくとも1つのイベント・エージェントを管理し、各イベント・エージェントを実行して、イベント・サーバ210に割り当てられた領域内の経路上のイベントを管理する。「エージェント」とは、特有のデータを有するソフトウェア・エンティティとすることができ、メッセージ(例えば、コマンド)を受け取り、メッセージの結果を戻すように動作可能である。地理的空間の複数の領域の各領域は、複数の区域の1つの区域の少なくとも一部を含む。この実施形態において、イベント・サーバ210に割り当てられた領域は、モバイル・オブジェクト・サーバ220に割り当てられた領域と同じである。しかしながら、他の実施形態においては、これらの領域は異なる場合がある。
図2の実施形態において、イベント・サーバ210に割り当てられた領域である領域Aは16の区域に分割され、16の区域は、イベント・エージェントEA1〜EA16の各々に割り当てられる。イベント・サーバ210は、イベント・エージェントEA1〜EA16の各々を実行し、領域Aの各区域の経路上で発生するイベントを管理する。例えば、図2に示されるように、イベント・エージェントEA2は、マップ上のEA2に対応する区域における「通行止め」イベントを管理し、イベント・エージェントEA4は、図2に示されるEA4に対応する区域における「速度規制」イベントを管理することができる。
複数のモバイル・オブジェクト・サーバ220は、各々がモバイル・オブジェクト10の各々に割り当てられた1つ又は複数のモバイル・オブジェクト・エージェントを含む少なくとも1つのモバイル・オブジェクト・サーバ220を含むことができる。図2の実施形態において、モバイル・オブジェクト・サーバ220は、割り当てられた領域A内の3つのモバイル・オブジェクト10に割り当てられた3つのモバイル・オブジェクト・エージェントMOA1〜MOA3を含む。モバイル・オブジェクト・サーバ220は、モバイル・オブジェクト・エージェントMOA1〜MOA3の各々を実行し、領域Aを進んでいるモバイル・オブジェクト10を管理することができる。
図3は、本発明の実施形態による、システム100の例示的構成を示す。システム100は、複数のモバイル・オブジェクト10の各々と通信して、モバイル・オブジェクト10を管理するために用いられる情報を受送信するように動作可能である。システム100は、インターネット、加入者ネットワーク、セルラー・ネットワーク、又はネットワークのいずれかの所望の組み合わせを通じて、マップ・データ、及び/又はモバイル・オブジェクト10と交換される情報を獲得するように動作可能である。システム100は、獲得セクション110、分割セクション130、領域マネージャ140、受信セクション150、伝送セクション152、ゲートウェイ装置160、複数のサブシステム200、複数のオブジェクト・サーバ230、及び複数の乗客サーバ240を含む。
例えば、獲得セクション110は、外部データベース30から、モバイル・オブジェクト10が配置される地理的区域に対応するマップ・データを獲得するように動作可能である。マップの更新に応答して、獲得セクション110は、更新されたマップ・データの一部又は全てを獲得することができる。獲得セクション110は、インターネット、加入者ネットワーク、セルラー・ネットワーク、又はネットワークのいずれかの所望の組み合わせから、マップ・データを獲得するように動作可能である。システム100は、前もってマップ・データを格納するように動作可能である。
獲得セクション110は、システム100により管理される地理的空間内で発生したイベントをさらに獲得することができる。この場合、獲得セクション110は、事故情報、交通情報、天気情報、時間情報等を獲得することができる。
分割セクション130は、獲得セクション110と通信し、マップ区域を複数の領域に分割するように動作可能である。この実施形態において、分割セクション130は、オリジナルのマップ区域を複数の領域に分割することによって、2つの領域グループを生成する。
領域マネージャ140は、分割の結果として生じる領域を含む複数の領域に関する情報を格納するように動作可能である。領域マネージャ140は、モバイル・オブジェクト10の位置の受信に応答して、モバイル・オブジェクト10の位置を含む領域を管理するサブシステム200を指定するように動作可能である。領域マネージャ140は、1つ又は複数のサーバ上に実装することができる。領域マネージャ140は、ストレージ・セクション142及び判定セクション146を含む。
ストレージ・セクション142は、分割セクション130と通信し、分割セクション130による分割の結果として生じる複数の第1の領域及び複数の第2の領域に関する情報を格納する。ストレージ・セクション142は、システム100の設定値等を格納することができる。
ストレージ・セクション142は、システム100の動作により生成される又はシステム100の動作に用いられる、中間データ、計算結果、閾値、パラメータ等を格納することができる。システム100内のいずれかのコンポーネントからの要求に応答して、ストレージ・セクション142は、そこに格納されたデータを、要求を行っているコンポーネントに供給することができる。ストレージ・セクション142は、電気ストレージ・デバイス、磁気ストレージ・デバイス、光学ストレージ・デバイス、電磁気ストレージ・デバイス、又は半導体ストレージ・デバイスなどのコンピュータ可読記録媒体とすることができる。
判定セクション146は、ストレージ・セクション142と通信し、可読オブジェクト10の位置情報及び複数の領域の地理情報に基づいて、複数の領域(例えば、図1の領域A〜F)から、モバイル・オブジェクト10の各々が位置する1つの領域を判定するように動作可能である。判定セクション146は、モバイル・オブジェクト10の位置情報に対応する、システム100により管理されるマップ区域内の経路又は位置を識別することができる。
判定セクション146は、このモバイル・オブジェクト10と関連して、モバイル・オブジェクト10の位置情報、及び/又は判定した領域の情報をストレージ・セクション142に格納することができる。判定セクション146は、このモバイル・オブジェクト10の位置情報の履歴、及び/又は判定されるモバイル・オブジェクト・サーバ220の履歴をストレージ・セクション142に格納することができる。判定セクション146は、回路としてもよく、又は共有若しくは専用プロセッサ等により実行可能なコンピュータ可読プログラム命令を格納する共有若しくは専用コンピュータ可読媒体としてもよい。
受信セクション150は、複数のモバイル・オブジェクト10の各々から伝送された情報を受信するように動作可能である。各モバイル・オブジェクト10は、指定された時間間隔で情報を伝送することができ、受信セクション150は、この伝送された情報を連続的に受信することができる。この実施形態において、受信セクション150は、各モバイル・オブジェクト10から、カープローブ・データを情報として受け取ることができる。カープローブ・データは、モバイル・オブジェクト10の位置情報など、モバイル・オブジェクト10によって検出される情報を含むことができる。
一実施形態において、位置情報は、絶対座標系におけるモバイル・オブジェクト10の経度及び緯度(及び、随意的に高さ情報)を含むことができる。別の実施形態において、モバイル・オブジェクト10は、GPSを用いて絶対座標系におけるその位置を判断し、位置情報を受信する判定セクション146は、位置情報に基づいて、モバイル・オブジェクト10が存在する経路、及びモバイル・オブジェクト10が存在する経路の特定の位置を判断することができる。代替的に、モバイル・オブジェクト10は、カープローブ・データ内にこうした詳細な位置情報を含むことができる。
受信セクション150は、複数のモバイル・オブジェクト10と通信し、インターネット40を介して、各モバイル・オブジェクト10のカープローブ・データを受信することができる。受信セクション150は、無線通信、加入者ネットワーク、セルラー・ネットワーク、又はネットワークのいずれかの所望の組み合わせを通じて、複数のモバイル・オブジェクト10のカープローブ・データを受信することができる。
伝送セクション152は、例えば、設定に応じて、イベント情報をモバイル・オブジェクト10の各々に伝送するように動作可能である。伝送セクション152は、モバイル・オブジェクト10が進むと予想される経路に関する情報を伝送することができる。伝送セクション152は、モバイル・オブジェクト10と通信し、インターネット40を介して、各タイプの情報をモバイル・オブジェクト10に伝送することができる。伝送セクション152は、無線通信、加入者ネットワーク、セルラー・ネットワーク、又はネットワークのいずれかの所望の組み合わせを通じて、各タイプの情報をモバイル・オブジェクト10に伝送することができる。
ゲートウェイ装置160は、複数のサブシステム200と複数のモバイル・オブジェクト10との間の通信を転送するように動作可能である。ゲートウェイ装置160は、受信セクション150と通信し、各モバイル・オブジェクト10により伝送される情報を受信することができる。
ゲートウェイ装置160は、領域マネージャ140と通信し、領域マネージャ140の、モバイル・オブジェクト10から受信した情報の各片についての転送宛先を要求することができる。この要求に応答して、ゲートウェイ装置160は、領域マネージャ140から、モバイル・オブジェクト10が存在する領域を管理するサブシステム200の情報を受信することができる。ゲートウェイ装置160は、モバイル・オブジェクト10から受信した情報を、モバイル・オブジェクト10を管理する予定のサブシステム200に転送することができる。言い換えれば、ゲートウェイ装置160は、各モバイル・オブジェクト10から受信した情報を、領域マネージャ140が判断したサブシステム200に転送することができる。
ゲートウェイ装置160は、サブシステム200の各々と通信し、各サブシステム200により伝送された情報を受信することができる。ゲートウェイ装置160は、伝送セクション152と通信し、各サブシステム200から受信した情報を伝送セクション152に与え、この情報は、各サブシステム200に対して指定されたモバイル・オブジェクト10へ転送される。
ゲートウェイ装置160は、複数のゲートウェイ・デバイスを含み、複数のサブシステム200と複数のモバイル・オブジェクト10との間の転送を迅速に行うことができる。この場合、受信セクション150は、モバイル・オブジェクト10からの情報を供給する負荷分散装置として機能することができるので、負荷は複数のゲートウェイの間に分散される。負荷分散装置は、モバイル・オブジェクト10からの情報を、より軽い負荷のゲートウェイに連続的に与えることができる。ゲートウェイ装置160は、同じ又は異なるタイプのプロトコルを用いて複数のネットワーク間の接続を提供するネットワークとすることができる。
複数のサブシステム200は、領域マネージャ140及びゲートウェイ装置160と通信し、地理的空間内の複数の領域をそれぞれ管理するように動作可能である。各サブシステム200は、管理領域内の経路を進むモバイル・オブジェクト10を管理し、その管理領域上のイベントを管理するように動作可能である。
既述のように、各サブシステム200は、イベント・サーバ210及びモバイル・オブジェクト・サーバ220を含むことができる。イベント・サーバ210は、複数のイベント・エージェントによりその管理領域上で発生するイベントを管理する。一実施形態において、イベント・サーバ210は、イベント・エージェントを通じて、(i)イベントの登録、更新、及び/又は削除、(ii)候補イベントの登録、更新、及び/又は削除、並びに(iii)イベント情報の提供を行うことができる。
モバイル・オブジェクト・サーバ220は、複数のモバイル・オブジェクト・エージェントにより、その管理領域上を進む複数のモバイル・オブジェクト10を管理する。一実施形態において、モバイル・オブジェクト・サーバ220は、モバイル・オブジェクト・エージェントを通じて、(i)カープローブ・データの処理、(ii)モバイル・オブジェクトの情報の更新、及び(iii)モバイル・オブジェクトへの情報の提供を行うことができる。例えば、モバイル・オブジェクト・サーバ220は、モバイル・オブジェクト・エージェントを実行して、少なくとも1つのイベント・サーバ210からイベントの情報を収集し、モバイル・オブジェクト10が地理的空間内で進むのを支援する情報をモバイル・オブジェクト10に提供することができる。
少なくとも1つのオブジェクト・サーバ230を含む複数のオブジェクト・サーバ230が、ゲートウェイ160と通信し、モバイル・オブジェクト10の情報を収容するオブジェクト・エージェント(OA)を含むことができる。オブジェクト・エージェントは、各モバイル・オブジェクト10に対応し、その情報を収容することができる。一実施形態において、オブジェクト・エージェントは、(i)領域による、どのサブシステムがモバイル・オブジェクト10のモバイル・オブジェクト・エージェントを現在管理するかの情報、(ii)モバイル・オブジェクト10の識別(ID)、(iii)モバイル・オブジェクト10の乗客のID、及び(iv)モバイル・オブジェクト10の特徴(例えば、モバイル・オブジェクト10のモデル/バージョン情報、幅、長さ、及び/又は高さ)を含むことができる。
オブジェクト・サーバ230は、オブジェクト・エージェントを通じて、(i)モバイル・オブジェクト10の情報の提供及び/又は更新、(ii)モバイル・オブジェクト10に乗っている乗客のIDの登録、更新、及び/又は削除、(iii)モバイル・オブジェクト10の領域の情報の提供及び/又は更新、並びに(iv)モバイル・オブジェクト・サーバ220による新しいモバイル・オブジェクト・エージェントの生成のために必要とされる情報の提供を行うことができる。
複数の乗客サーバの少なくとも1つの乗客サーバ240は、ゲートウェイ装置160と通信し、少なくとも1人の乗客の情報を収容する乗客エージェントを含むことができる。乗客エージェントは、モバイル・オブジェクト10の各々乗客又は候補乗客に対応し、その情報を収容することができる。一実施形態において、オブジェクト・エージェントは、乗客のID及び乗客の特徴(例えば、乗客の年齢、性別、免許のタイプ等の情報)を含むことができる。乗客サーバ240は、乗客エージェントを通じて、乗客の情報の提供及び/又は更新を行うことができる。
上述のように、本実施形態のシステム100は、各モバイル・オブジェクト・サーバ220内のモバイル・オブジェクト・エージェントを利用することによりモバイル・オブジェクトを管理し、各イベント・サーバ210内のイベント・エージェントを利用することによりイベントを管理することができる。実施形態のシステム100によると、システム100は、複数の種類のサーバにより、モバイル・オブジェクト10に関する情報及び地理マップ上のイベントを別個に管理することができる。さらに、複数のモバイル・オブジェクト・サーバ220は、モバイル・オブジェクト・エージェントを介して、領域にわたって進むモバイル・オブジェクト10の管理を円滑に移すことができ、それにより、システム100全体の効率が改善する。さらに、実施形態のシステム100によると、各イベント・サーバ210は、複数のイベント・エージェントの間で1つの領域内のイベント管理を分割し、イベント情報をモバイル・オブジェクト・エージェントに提供し、これにより、領域内のイベント管理の効率、従って、モバイル・オブジェクト10へのイベント通知の効率が改善する。さらに、システム100は、オブジェクト・サーバ230のオブジェクト・エージェントにより、モバイル・オブジェクト10の情報をモバイル・オブジェクト・エージェントに提供することができる。システム100はまた、乗客サーバ240の乗客エージェントにより、モバイル・オブジェクト10の乗客の情報をモバイル・オブジェクト・エージェントに提供することもできる。
図4は、本発明の1つの実施形態による、イベント・サーバ210及びモバイル・オブジェクト・サーバ220によるイベントの管理を示す。この実施形態において、モバイル・オブジェクト10は、領域A上のターゲット経路を進んでおり、ゲートウェイ装置160などのゲートウェイ装置を介して、位置情報を含むカープローブ・データを、プローブ・データを用いて領域Aを管理するイベント・サーバ210に伝送している。イベント・サーバ210は、領域A上のモバイル・オブジェクトからのカープローブ・データに基づいて、各イベント・エージェントを通じてイベント情報を管理する。例えば、各イベント・エージェントは、イベント・リスト(イベント・エージェントにより管理される区域上の経路についてのイベント及び影響イベントの情報を収容する)及び候補イベント・リスト(イベント・エージェントにより管理される区域上の経路についてのイベントの候補の情報を収容する)を管理することができる。
図4の実施形態において、イベント・エージェントEA2は、区域DA2上のモバイル・オブジェクト10からのカープローブ・データに基づいて、イベント・エージェントEA2のイベント・リスト及びイベント・エージェントEA2の候補イベント・リストにより、区域(図4の領域A上に「DA2」として示される)のイベントを管理する。例えば、区域DA2に割り当てられたイベント・エージェントEA2は、モバイル・オブジェクト10からの情報に基づいてイベントを生成するように実行可能である。
一実施形態において、各モバイル・オブジェクト・サーバ220は、モバイル・オブジェクト・サーバ220に割り当てられた領域A内のモバイル・オブジェクト10から情報を受信するように動作可能である。モバイル・オブジェクト・サーバ220は、モバイル・オブジェクト10が位置するターゲット経路を判断する。モバイル・オブジェクト・サーバ220は、モバイル・オブジェクト10が位置する領域Aに割り当てられた1つのイベント・サーバ210に情報を送り、それにより、ターゲット経路上のイベント及びターゲット経路の影響イベントの情報を収容するイベント・リストを送るよう、ターゲット経路が位置する区域DA2に割り当てられたイベント・エージェントEA2に要求する。
モバイル・オブジェクト・サーバ220は、モバイル・オブジェクト10に対するモバイル・オブジェクト・エージェントMOA1を実行し、他の経路上のイベント及びターゲット経路の影響イベントの情報に基づいて、モバイル・オブジェクト10が区域DA2内を進むのを支援する情報をモバイル・オブジェクト10に提供する。図4の実施形態において、モバイル・オブジェクト・エージェントMOA1は、イベント・エージェントEA2から、モバイル・オブジェクト10が存在する経路のイベント情報を受信し、イベント情報(例えば、通行止めの情報)をモバイル・オブジェクト10に提供する。
図5は、本発明の1つの実施形態による、モバイル・オブジェクト・サーバ220及びオブジェクト・サーバ230によるモバイル・オブジェクト10の管理を示す。モバイル・オブジェクト・サーバ220−1は、モバイル・オブジェクト10が隣接領域に移動するのに応答して、モバイル・オブジェクト・エージェントを、隣接領域に割り当てられたモバイル・オブジェクト・サーバ220−2に転送することができる。この実施形態において、モバイル・オブジェクト10が領域Aから領域Bに進むのに応答して、領域Aを管理しているモバイル・オブジェクト・サーバ220−1は、モバイル・オブジェクト10に対するモバイル・オブジェクト・エージェントMOAを削除し、領域Bを管理しているモバイル・オブジェクト・サーバ220−2が、モバイル・オブジェクト10に対するモバイル・オブジェクト・エージェントMOAを生成する。
この実施形態において、オブジェクト・エージェント230は、オブジェクト・エージェント230に対応するモバイル・オブジェクト・エージェントを実行している複数のモバイル・オブジェクト・サーバ220のうちの1つを識別するモバイル・オブジェクト・サーバ識別子MOS−IDを含む情報を格納することができる。モバイル・オブジェクト10が領域Bに達した直後、モバイル・オブジェクト・サーバ220−2は、モバイル・オブジェクト10に対するモバイル・オブジェクト・エージェントを実行していない。モバイル・オブジェクト・サーバ220−2は、モバイル・オブジェクト・サーバ220−2に割り当てられた領域B内のモバイル・オブジェクト10から情報を受信するように動作可能である。
モバイル・オブジェクト10からの情報を用いて、モバイル・オブジェクト・サーバ220−2は、モバイル・オブジェクト10に対するモバイル・オブジェクト・エージェントを実行していないので、モバイル・オブジェクト10に対するオブジェクト・エージェントを管理するオブジェクト・サーバ230から、モバイル・オブジェクト・サーバ識別子MOS−IDを取得する。モバイル・オブジェクト・サーバ220−2は、モバイル・オブジェクト10に対するモバイル・オブジェクト・エージェントを転送するよう、モバイル・オブジェクト・サーバ識別子MOS−IDにより識別されたモバイル・オブジェクト・サーバ220−1に要求する。次に、領域Aを管理しているモバイル・オブジェクト・サーバ220−1は、要求に応答して、モバイル・オブジェクト・エージェントを、隣接領域Bに割り当てられたモバイル・オブジェクト・サーバ220−2に転送する。
図6は、本発明の1つの実施形態による、システムの動作フローを示す。本実施形態は、システム100が、図6に示されるS610乃至S680の動作を実施して、モバイル・オブジェクト10などのモバイル・オブジェクト及びマップ区域上のイベントを管理する1つの例を説明する。図6は、図1〜図5に示されるシステム100の動作フローの一例を示すが、図1〜図5に示されるシステム100は、以下に説明されるこの動作フローを使用するように限定されない。また、図6の動作フローは、他のシステムにより実施することもできる。
最初に、獲得セクション110のような獲得セクションが、システムにより管理される地理的空間のマップ・データを獲得することができる(S610)。獲得セクションは、1又は複数の市、1又は複数の町等を含む地理的空間のマップ・データを獲得することができる。獲得セクションは、1又は複数の州、国、大陸等を含む地理的空間のマップ・データを含むことができる。分割セクション130のような分割セクションは、マップ区域を分割して、複数の領域を生成することができる。
次に、システムは、モバイル・オブジェクトに対する初期化プロセスを実施することができる(S620)。モバイル・オブジェクトの走行を開始する前に、ユーザ(乗客)がモバイル・オブジェクト及びモバイル・オブジェクトのあらゆる乗客の設定を初期化する場合、システムは、S620のプロセスを実施することができる。
S620の後、システムのゲートウェイ装置160のようなゲートウェイ装置は、モバイル・オブジェクトからカープローブ・データを獲得することができる(S630)。システムは、複数のモバイル・オブジェクトからカープローブ・データを獲得することができるが、1つのモバイル・オブジェクト(「ターゲット・モバイル・オブジェクト」と呼ぶことができる)からカープローブ・データを獲得するシステムを、以下の説明において説明する。カープローブ・データは、ターゲット・モバイル・オブジェクトの現在位置情報、ターゲット・モバイル・オブジェクトの速度及び/又は方向、及びターゲット・モバイル・オブジェクトにより観察されるイベント情報(例えば、ABSの発生、障害物の検出等)のような、ターゲット・モバイル・オブジェクトにより検出される情報を含むことができる。一実施形態において、位置情報は、ターゲット・モバイル・オブジェクトが存在するエッジのエッジID、及びターゲット・モバイル・オブジェクトの現在位置とエッジの一端との間の距離を含むことができる。
次に、ゲートウェイ装置は、ターゲット・モバイル・オブジェクトのカープローブ・データの位置情報に基づいて、ターゲット・モバイル・オブジェクトが進んでいる領域を判断することができる(S640)。一実施形態において、ゲートウェイ装置は、領域マネージャ140のような領域マネージャに、モバイル・オブジェクトが存在する領域について尋ねることができる。領域マネージャの、判定セクション146のような判定セクションは、ターゲット・モバイル・オブジェクトの領域を判断し、ターゲット・モバイル・オブジェクトの領域の情報をゲートウェイ装置に与えることができる。ゲートウェイ装置は、判断した領域を管理する、イベント・サーバ210のようなイベント・サーバ、及び、カープローブ・データにより判断された領域を管理する、モバイル・オブジェクト・サーバ220のようなモバイル・オブジェクト・サーバを提供することができる。
次に、ターゲット・モバイル・オブジェクトのカープローブ・データが与えられたイベント・サーバは、モバイル・オブジェクトに対するイベントを処理することができる(S650)。イベント・サーバは、カープローブ・データに基づいてイベント情報を管理し、イベントをターゲット・モバイル・オブジェクトに通知することができる。
S650の後、ターゲット・モバイル・オブジェクトのカープローブ・データが与えられたモバイル・オブジェクト・サーバは、ターゲット・モバイル・オブジェクトに対するモバイル・オブジェクト・エージェントを管理することができる(S660)。
S660の後、システムは、ターゲット・モバイル・オブジェクトのプロセスを終了するかどうかを判断する。一実施形態において、ゲートウェイ装置は、カープローブ・データが、ターゲット・モバイル・オブジェクトのエンジン停止を示すかどうかを判断することができる。システムがプロセスを終了しないと判断した場合、システムは、ターゲット・モバイル・オブジェクトのS630のプロセスに進む。システムがプロセスを終了すると判断した場合、システムは、ターゲット・モバイル・オブジェクトのプロセスを終了し、他のモバイル・オブジェクトのプロセスを続行することができる。
上述のように、システムは、複数のモバイル・オブジェクト・サーバにより実現されるモバイル・オブジェクト・エージェントを利用することにより、モバイル・オブジェクトを管理する。システムは、モバイル・オブジェクト・サーバの間でモバイル・オブジェクト・エージェントを転送できるので、複数の領域を動き回るモバイル・オブジェクトを効率的に管理することができる。さらに、システムは、モバイル・オブジェクトから、カープローブ・データを収集し、イベント・エージェントを用いることによって、カープローブ・データから生成されたイベントを管理する。各イベント・サーバは、イベント・エージェントを用いることによって、管理している領域上で発生する多数のイベントを複数の区域に分割するので、イベント情報を効率的に処理することができる。
S610のプロセスは、プロセスS620〜S680を開始する前に一度実施することができる。S620〜S680のプロセスは、全てのモバイル・オブジェクトに対して実施することができる。
図7は、本発明の1つの実施形態による、モバイル・オブジェクトの初期化プロセスの動作フローを示す。本実施形態は、システムが、図7に示されるプロセスS621乃至S623を通じて、図6のS620の初期化プロセスのような初期化プロセスを実施する1つの例を説明する。
最初に、ゲートウェイ装置は、モバイル・オブジェクトから、設定データ(モバイル・オブジェクトのID、乗客のID及びモバイル・オブジェクトの位置情報を含む)を受信する(S621)。ゲートウェイ装置は、モバイル・オブジェクトの位置情報に基づいてモバイル・オブジェクトを管理する1つのモバイル・オブジェクト・サーバを判定する。ゲートウェイ装置は、判定されたモバイル・オブジェクト・サーバに設定データを提供する。次に、判定されたモバイル・オブジェクト・サーバは、モバイル・オブジェクトの設定データから、モバイル・オブジェクトの少なくとも1人の乗客の情報(例えば、乗客のID)を取得する。
次に、モバイル・オブジェクト・サーバは、モバイル・オブジェクトの少なくとも1人の乗客の情報を格納するよう、モバイル・オブジェクトに対するオブジェクト・サーバのオブジェクト・エージェントに要求することができる(S622)。例えば、モバイル・オブジェクトのIDの値に基づいて、各モバイル・オブジェクトをオブジェクト・サーバの各オブジェクト・エージェントにマッピングすることができ、モバイル・オブジェクト・サーバは、IDを用いた計算に基づいて、モバイル・オブジェクトのIDに対応する1つのオブジェクト・エージェントを識別することができる。次に、モバイル・オブジェクト・サーバは、ゲートウェイ装置を介して、位置情報、モバイル・オブジェクトのID、及びモバイル・オブジェクトの乗客のIDを含む設定データを、識別されたオブジェクト・エージェントを管理するオブジェクト・サーバに提供することができる。
次に、オブジェクト・サーバは、乗客の情報をオブジェクト・エージェント上に格納する。一実施形態において、乗客の各々を、乗客のIDの値に基づいて乗客サーバの各々に予備的にマッピングすることができ、乗客サーバは、乗客の情報を有することができる。オブジェクト・サーバは、IDを用いた計算に基づいて、乗客のIDに対応する1つの乗客サーバを識別することができる。オブジェクト・サーバは、ゲートウェイ装置を介して、IDに対応する乗客サーバから乗客の情報を受信することができる。次に、オブジェクト・サーバは、モバイル・オブジェクト及びモバイル・オブジェクトの乗客の情報を、モバイル・オブジェクトに対するオブジェクト・エージェントに格納すること、又はこれを更新することができる。オブジェクト・サーバは、オブジェクト・エージェント内に、モバイル・オブジェクトが現在存在する領域の情報を含むことができる。
次に、モバイル・オブジェクト10が存在する領域を管理しているモバイル・オブジェクト・サーバ220は、モバイル・オブジェクト10に対する新しいオブジェクト・エージェントを生成する(S623)。一実施形態において、モバイル・オブジェクト・サーバ220は、モバイル・オブジェクト10に対するオブジェクト・エージェントの情報を新しく生成されたモバイル・オブジェクト・エージェントにコピーすることができる。例えば、モバイル・オブジェクト・サーバ220は、モバイル・オブジェクト10の情報及びモバイル・オブジェクト10の少なくとも1人の乗客の情報を、モバイル・オブジェクト10に対する新しく生成されたモバイル・オブジェクト・エージェントに格納することができる。
図8は、本発明の1つの実施形態による、イベント処理の動作フローを示す。本実施形態は、システムが、図8に示されるプロセスS651乃至S659を通じて、図6のS650のイベント処理のようなイベント処理を実行する1つの例を説明する。
最初に、イベント・サーバは、イベント・エージェントを識別することができる(S651)。一実施形態において、イベント・サーバは、ターゲット・モバイル・オブジェクトの位置情報に基づいて、複数のイベント・エージェントから1つのイベント・エージェントを判定する。判定されたイベント・エージェントは、「ターゲット・イベント・エージェント」と呼ぶことができる。例えば、イベント・サーバは、位置情報及びマップ・データに基づいて、ターゲット・モバイル・オブジェクトのターゲット経路(又は、マップ・データのエッジ)を判定し、カープローブ・データにより示されるターゲット・モバイル・オブジェクトのターゲット経路を含む区域を管理するイベント・エージェントをターゲット・イベント・エージェントとして選択する。別の実施形態において、ターゲット・モバイル・オブジェクトのカープローブ・データは、ターゲット・モバイル・オブジェクトのターゲット経路の情報を含むことができる。
次に、イベント・サーバは、カープローブ・データに基づいて、ターゲット・イベント・エージェントにより、イベント・リストを編集することができる(S652)。一実施形態において、ターゲット・イベント・エージェントは、カープローブ・データの情報に基づいて、イベント・リスト上のターゲット経路のイベントの情報(例えば、イベントが発生するエッジ、イベントID、イベントの位置、及びイベントのコンテンツ)を生成又は更新することができる。ターゲット経路のイベントは、「ターゲット・イベント」と呼ぶことができる。
次に、イベント・サーバは、ターゲット・イベント・エージェントにより、カープローブ・データに基づいて、ターゲット・イベント・エージェントの区域上のターゲット経路の影響イベントを検索することができる(S653)。ターゲット経路の影響イベントは、閾値距離(ターゲット経路の閾値移動距離、ターゲット経路から離れたエッジの閾値数、及び/又はターゲット経路からの閾値移動時間)内の別の経路上のイベントに関連する。
一実施形態において、ターゲット・イベント・エージェント自体は、領域内の経路のトポロジ情報に基づいて、閾値距離内のターゲット経路から離れた経路(又は、エッジID)を検索し、経路(又は、エッジID)を検索するよう、他のエンティティ(例えば、サーバ)に要求することができる。
次に、イベント・サーバは、ターゲット・イベント・エージェントのイベント・リストが、S653において検索したターゲット経路の全ての影響イベントに対応するイベント・エントリを含むかどうかを判断することができる(S654)。一実施形態において、ターゲット・イベント・エージェントは、影響イベントのエッジが、イベント・リスト内のイベントのエッジIDとして列挙されるかどうかを判断する。
ターゲット・イベント・エージェントにより管理される区域がイベントに関連する全ての影響イベントの経路(エッジ)を含む場合、ターゲット・イベント・エージェントのイベント・リストは、全ての影響イベントの対応するイベント・エントリを含む。しかしながら、いずれかの影響イベントの経路(エッジ)が他のイベント・エージェントにより管理される場合、イベント・リストは、全ての影響イベントの対応するイベント・エントリを含まないことがある。判断が肯定である場合、イベント・サーバはプロセスS655に進み、否定の場合、イベント・サーバはプロセスS656に進む。
S655において、イベント・サーバは、ターゲット・イベント・エージェントにより、通知イベントIDリストを編集することができる。S654において、通知イベントIDリストは、影響イベントのID、及びターゲット・イベント・エージェントのイベント・リスト内に含まれないと判断される影響イベントのエッジIDを含む。言い換えれば、通知イベントIDリストは、ターゲット・イベント・エージェントにより管理されない影響イベントのイベントIDのリストである。次に、イベント・サーバはS656のプロセスに進む。
S656において、イベント・サーバは、ターゲット・イベント・エージェントにより、ターゲット・モバイル・オブジェクトについての通知イベント・リストを編集することができる。通知イベント・リストは、ターゲット経路上で進んでいるターゲット・モバイル・オブジェクトに有用であり得るイベントのリストである。通知イベント・リストは、ターゲット・イベント、及びターゲット・イベントの影響イベントを含むことができる。ターゲット・イベント・エージェントは、ターゲット・イベント及び影響イベントのエントリを、通知のための管理イベント・リスト内に付加することができる。
次に、ステップS657でイベント・サーバは、ターゲット・イベント・エージェントにより、通知イベントIDリストが少なくとも1つのエントリを有するかどうかを判断する。判断が肯定である場合、イベント・サーバはS658のプロセスに進み、否定の場合、イベント・サーバはS650のプロセスを終了する。
S658において、イベント・サーバは、ターゲット・イベント・エージェントにより、通知イベントIDリスト内のイベントを含むイベント・リストを管理するイベント・エージェントを識別することができる。判断されたイベント・エージェントは、「遠隔イベント・エージェント」と呼ぶことができる。
次に、イベント・サーバは、通知イベントIDリスト内のイベントの情報を獲得することができ(S659)、プロセスS650を終了する。一実施形態において、ターゲット・イベント・エージェントは、遠隔イベント・エージェントから通知イベントIDリスト内のイベントの情報を受信し、取得した情報に基づいて、通知イベント・リストを編集することができる。別の実施形態において、ターゲット・イベント・エージェントは、取得した情報に基づいて、影響イベントのエントリを通知イベントIDリスト内に付加する。
図9は、本発明の1つの実施形態による、イベント・リストの説明に役立つ実例を示す。図9に示されるように、イベント・リストは、イベントのエッジID、イベントのイベントID、イベントの位置、イベントの特定のコンテンツ、及びイベントに関連する影響イベントを含むことができる。この実施形態において、各経路は、「エッジ」として表される。例えば、このイベント・リストは、イベント(「Eve0214」として識別される)が区域上のエッジ0001の全長に沿って発生したこと、イベントが速度を30km/時に規制したこと、エッジ0001が「Eve0114」として識別される影響イベントを含むことを示す。イベント・リストはまた、イベント(エッジ0002上の「Eve0114」として識別される)が、区域上のエッジ0002の第1のノードから32mのところで発生したこと、イベントは経路の通行止めであること、及びエッジ0001がエッジ0001上の「Eve0214」、エッジ0003上の「Eve0421」等として識別される影響イベントを含むことも示す。一実施形態において、ターゲット・イベント・エージェントは、カープローブ・データにより検出されるイベントに対応する新しいエントリを、イベント・リスト内に付加することができる。
図9のイベント・リスト内の第1のエントリによると、エッジ0001は、影響イベントEve0114を有する。これは、エッジ0001上を進んでいるモバイル・オブジェクトが、閾値距離内のエッジ0001から離れて発生したイベントEve0114に影響されることを意味し得る。ターゲット・モバイル・オブジェクトがエッジ0001上を進んでいることを示す位置情報を含むカープローブ・データを受信することに応答して、ターゲット・イベント・エージェントは、閾値距離内のターゲット経路(エッジ0001)から離れた経路(エッジID)を検索及び取得し、次に結果として隣接エッジ0002を見つける。エッジ0001の位置情報を含むカープローブ・データを受信することに応答して、ターゲット・イベント・エージェントは、ターゲット経路に対応する影響イベントのエッジ(エッジ0002)がイベント・リスト内のエッジIDとして列挙されるかどうかを判断する。
区域に割り当てられたターゲット・イベント・エージェントは、ターゲット・モバイル・オブジェクトからの情報に基づいて、候補イベントを生成又は更新することができる。一実施形態において、ターゲット・イベント・エージェントは、カープローブ・データの情報に基づいて、イベント・エージェントの区域上の複数のエッジの情報を含む候補イベント・リストを生成又は更新することができる。
図9のイベント・リストは、影響イベントの情報を含むが、影響イベントの情報が、別のリストにより管理されることがある。一実施形態において、イベント・エージェントは、ターゲット経路上のイベントの情報を収容する第1のイベント・リスト及び影響イベントの情報を収容する第2のイベント・リストの両方を管理することができる。
図10は、本発明の1つの実施形態による、候補イベント・リストの説明に役立つ実例を示す。図10に示されるように、イベント・リストは、候補イベントのエッジID、候補イベントを検出するカウント、候補イベントの位置、及び各候補イベントについての候補イベントの特定のコンテンツを含むことができる。例えば、この候補イベント・リストは、イベント(渋滞)の証拠が区域上のエッジ0009の全長に沿って二度観察されたこと、及びイベント(横滑り(skid))の証拠が区域のエッジ0013上の第2のノードから15mの地点で一度観察されたことを示す。
ターゲット・イベント・エージェントは、候補イベント・リスト内の候補イベントをイベント・リスト内のイベントに変更するかどうかを判断することができる。一実施形態において、ターゲット・イベント・エージェントは、他のモバイル・オブジェクトからの情報に基づいて、候補イベントをイベントにアップグレードすることができる。この場合、ターゲット・イベント・エージェントは、複数のモバイル・オブジェクト(ターゲット・モバイル・オブジェクト及び他のモバイル・オブジェクトを含む)により観察された候補イベントの発生をカウントする。候補イベントのカウントが閾値を超えた場合、ターゲット・イベント・エージェントは、候補イベントがイベントにアップグレードされると判断する。一実施形態において、アップグレードに応答して、ターゲット・イベント・エージェントは、候補イベント・リストから候補イベントのエントリを削除し、削除された候補イベントに対応するイベントの新しいエントリを生成する。イベント・サーバは、複数のイベント・エージェントの間の候補イベントをアップグレードするための同じ又は異なる基準を設定することができる。
図11は、本発明の1つの実施形態による、通知イベント・リストの説明に役立つ例を示す。図11に示されるように、通知イベント・リストは、ターゲット/影響イベントのエッジID、ターゲット/影響イベントのイベントID、ターゲット/影響イベントの位置、及びターゲット/影響イベントの特定のコンテンツを含むことができる。例えば、この通知イベント・リストは、イベント(速度規制)が区域上のエッジ0001の全長に沿って発生したこと、イベント(通行止め)が区域上のエッジ0002の第1のノードから32mの地点で発生したことを示す。
図12は、本発明の1つの実施形態による、モバイル・オブジェクト及びイベントを示す。図12の実施形態において、ターゲット・モバイル・オブジェクト10は、ターゲット経路であるエッジ0001上を東向きに進んでいる。ターゲット・イベント・エージェントEA1は、エッジ0001、エッジ0002、エッジ0101及びエッジ0102を含む区域を管理し、隣接イベント・エージェントEA2は、エッジ0003、エッジ0103、及びエッジ0104を含む区域を管理する。
図12において、方向依存エッジが説明される。しかしながら、他の実施形態によれば、エッジは方向依存でないこともあり、こうした実施形態において、イベント・エージェントは、方向情報と共に、イベント、候補イベント、及び影響イベントを管理することができる。ターゲット・イベント・エージェントEA1は、エッジ0001上のイベント(Eve0214)をイベント・リスト内のターゲット・イベントとして管理する。エッジ0002は、閾値距離内のエッジ0001から離れているので、ターゲット・イベント・エージェントEA1はまた、エッジ0002上のイベント(Eve0114)をイベント・リスト内の影響イベントとして管理する。ターゲット・イベント・エージェントEA1は、ターゲット・モバイル・オブジェクト10に対するターゲット・イベント(Eve0214)及び影響イベント(Eve0114)を含む通知イベント・リストを管理する。
図12の実施形態において、ターゲット・モバイル・オブジェクトを管理するモバイル・オブジェクト・エージェントは、ターゲット・イベント及び影響イベントを含む通知イベント・リストを送るよう、ターゲット・イベント(例えば、Eve0214)及び影響イベント(例えば、Eve0114)を管理するイベント・エージェントEA1に要求する。別の実施形態において、モバイル・オブジェクト・エージェントは、影響イベントがターゲット経路を含む区域(エッジ0001)の外に位置する場合、影響イベントの情報を含む通知イベント・リストを送るよう、影響イベント(例えば、Eve0421)の情報を管理する遠隔イベント・エージェントEA2に要求することができる。
図13は、本発明の1つの実施形態による、モバイル・オブジェクトの処理の動作フローを示す。本実施形態は、システムが、図13に示されるプロセスS661乃至S669を通じて、図6のS660におけるような、ターゲット・モバイル・オブジェクトを管理する例を説明する。
S661において、モバイル・オブジェクト・サーバは、ターゲット・モバイル・オブジェクトに対するモバイル・オブジェクト・エージェントが、S640において判断された領域のような、モバイル・オブジェクトの領域と判断された領域内に存在するかどうかを判断することができる。言い換えれば、モバイル・オブジェクト・サーバは、モバイル・オブジェクト・サーバがターゲット・モバイル・オブジェクトのモバイル・オブジェクト・エージェントを管理するかどうかを判断する。判断が肯定である場合、モバイル・オブジェクト・サーバはプロセスS667に進み、否定の場合、モバイル・オブジェクト・サーバはプロセスS662に進む。
S662において、モバイル・オブジェクト・サーバは、ターゲット・モバイル・オブジェクトの情報を収容するオブジェクト・エージェントを含むオブジェクト・サーバを識別することができる。一実施形態において、モバイル・オブジェクト・サーバは、S622において説明されるのと同じ方法でオブジェクト・サーバを識別することができる。
次に、S663において、モバイル・オブジェクト・サーバは、ターゲット・モバイル・オブジェクトのモバイル・オブジェクト・エージェントの位置に関して、S662において識別されたオブジェクト・サーバ230に尋ねることができる。オブジェクト・サーバは、モバイル・オブジェクトのモバイル・オブジェクト・エージェントを参照し、これが存在する場合、ターゲット・モバイル・オブジェクトのモバイル・オブジェクト・エージェントMOAを現在管理するモバイル・オブジェクト・サーバの情報を取得し、情報をモバイル・オブジェクト・サーバに提供する。
次に、モバイル・オブジェクト・サーバは、いずれかの他の領域内に、ターゲット・モバイル・オブジェクトに対するモバイル・オブジェクト・エージェントが存在するかどうかを判断することができる。言い換えれば、モバイル・オブジェクト・サーバは、S663において、どのモバイル・オブジェクト・サーバが、他の領域を管理する複数のモバイル・オブジェクト・サーバからターゲット・モバイル・オブジェクトに対するモバイル・オブジェクト・エージェントを管理するかを判断する。判断が肯定である場合、モバイル・オブジェクト・サーバはプロセスS666に進み、否定の場合、モバイル・オブジェクト・サーバはプロセスS665に進む。
S665において、モバイル・オブジェクト・サーバは、ターゲット・モバイル・オブジェクトに対する新しいモバイル・オブジェクト・エージェントMOAを生成する。モバイル・オブジェクト・サーバは、ターゲット・モバイル・オブジェクトの情報を収容するオブジェクト・エージェントを含むオブジェクト・サーバからターゲット・モバイル・オブジェクトの情報を取得することにより、ターゲット・モバイル・オブジェクトに対するモバイル・オブジェクト・エージェントMOAを生成することができる。一実施形態において、モバイル・オブジェクト・サーバは、S623において説明されるのと同じ方法で新しいモバイル・オブジェクト・エージェントを生成することができる。モバイル・オブジェクト・サーバはまた、ゲートウェイ装置を介してオブジェクト・サーバと通信し、ターゲット・モバイル・オブジェクトの現在領域を、ターゲット・モバイル・オブジェクトに対応するオブジェクト・エージェントに登録することができる。新しいモバイル・オブジェクト・エージェントを生成することにより、システムは、モバイル・オブジェクト・サーバにより管理されていない新しいモバイル・オブジェクト10を処理することができる。
S666において、モバイル・オブジェクト・サーバは、S664においてターゲット・モバイル・オブジェクトに対するモバイル・オブジェクト・エージェントを管理すると判断された他のモバイル・オブジェクト・サーバから、モバイル・オブジェクト・エージェントを転送することができる。一実施形態において、モバイル・オブジェクト・サーバは、他のモバイル・オブジェクト・サーバから、ターゲット・モバイル・オブジェクトに対するモバイル・オブジェクト・エージェントの情報を受信し、受信した情報を含む新しいモバイル・オブジェクト・エージェントを生成することができる。モバイル・オブジェクト・サーバはまた、ゲートウェイ装置を介してオブジェクト・サーバと通信し、ターゲット・モバイル・オブジェクトの現在領域をターゲット・モバイル・オブジェクトのオブジェクト・エージェントに登録することもできる。
次に、S667において、モバイル・オブジェクト・サーバは、ターゲット・モバイル・オブジェクトに対する通知イベント・リストを受信することができる。一実施形態において、モバイル・オブジェクト・サーバは、最初に、ターゲット・モバイル・オブジェクトが位置するターゲット経路を判断する。次に、モバイル・オブジェクト・サーバは、ターゲット経路のターゲット・イベント及び影響イベントの情報を収容する通知イベント・リストを送るよう、ターゲット経路に対応するターゲット・イベント及び影響イベントの情報を管理するイベント・エージェントに要求することができる。
S668において、モバイル・オブジェクト・サーバは、モバイル・オブジェクト・エージェントにより、ターゲット・モバイル・オブジェクトの現在位置を更新することができる。一実施形態において、ターゲット・モバイル・オブジェクトに対するモバイル・オブジェクト・エージェントは、カープローブ・データの位置情報に基づいてターゲット・モバイル・オブジェクトの現在位置を更新する。
S669において、モバイル・オブジェクト・サーバは、ターゲット・モバイル・オブジェクトに対するモバイル・オブジェクト・エージェントを実行し、イベント・リスト内に含まれる情報に基づいて、モバイル・オブジェクトに、ターゲット・モバイル・オブジェクトが地理的空間内を進むのを支援する情報をターゲット提供することができる。一実施形態において、モバイル・オブジェクト・エージェントは、通知イベント・リスト上のイベントの情報をターゲット・モバイル・オブジェクトに与えることができる。
一実施形態において、少なくとも1つのモバイル・オブジェクト・サーバは、ターゲット・モバイル・オブジェクトに対するモバイル・オブジェクト・エージェントを実行し、ターゲット・モバイル・オブジェクトの少なくとも1人の乗客の情報に基づいて、ターゲット・モバイル・オブジェクトが地理的空間内を進むのを支援する情報をターゲット・モバイル・オブジェクトに与えることができる。例えば、モバイル・オブジェクト・エージェントは、乗客の数(例えば、カープール・レーンを案内するため)、年齢、性別、免許、リアルタイム情報(例えば、運転履歴、又は睡眠履歴)及び乗客の特徴に応じて、モバイル・オブジェクトに、通知イベント・リスト上のイベントに関連する警告、通知、及び/又はアクション・リストをターゲット提供することができる。
アクション・リストは、イベント(例えば、ターゲット・モバイル・オブジェクトの制動、加速、及び/又は操舵)に応じた、乗客に推奨されるアクションのリストである。
アクション・リストは、自動運転及び/又は運転支援のための、ターゲット・モバイル・オブジェクトへのコマンドを含むことができる。一実施形態において、モバイル・オブジェクト・エージェントは、乗客が乱暴な運転に敏感であるという情報を含むことができ、次に、モバイル・オブジェクト・エージェントは、ターゲット・モバイル・オブジェクトをやさしく運転するためのコマンドを提供することができる。一実施形態において、モバイル・オブジェクト・エージェントは、ドライバ乗客の運転技術の情報を含むことができ、次に、ドライバの技術に応じて異なるコマンドを提供することができる。モバイル・オブジェクト・サーバは、ゲートウェイ装置を介して、情報をターゲット・モバイル・オブジェクトに与えることができる。
上述のように、モバイル・オブジェクト・サーバは、モバイル・オブジェクト・サーバに割り当てられた領域内のターゲット・モバイル・オブジェクトから情報を受け取り、モバイル・オブジェクト・エージェントを実行している複数のモバイル・オブジェクト・サーバの間にモバイル・オブジェクト・サーバがない場合、ターゲット・モバイル・オブジェクトに対するモバイル・オブジェクト・エージェントを生成する。
図14は、本発明の1つの実施形態による、システム100の例示的構成を示す。この実施形態において、各サブシステム200は、イベント・サーバ210、モバイル・オブジェクト・サーバ220、オブジェクト・サーバ230、及び乗客サーバ240を含む。しかしながら、各サブシステム200が各サーバの単独の又は複数の任意の組み合わせを含む、他の実施形態も可能である。他の実施形態において、システム100は、サブシステム200内のオブジェクト・サーバ230のオブジェクト・エージェント及び乗客サーバ240の乗客エージェントの割り当てを管理することができる。例えば、ゲートウェイ装置160は、サブシステム200の間のデータ処理負荷の不均衡を正すように、サブシステム200へのオブジェクト/乗客エージェントの割り当てを変更することができる。
上述の実施形態において、イベント・サーバ210は、割り当てられたイベント・エージェントを管理することができる。他の実施形態において、システム100は、イベント・サーバ210へのイベント・エージェントの割り当てを管理することができる。例えば、ゲートウェイ装置160は、イベント・サーバ210の間の処理負荷の不均衡を正すように、イベント・サーバ210へのイベント・エージェントの割り当てを変更することができる。上述の実施形態において、イベント・サーバ210は、各イベント・エージェントに、領域から得られる割り当てられた分割された区域を管理させる。他の実施形態において、イベント・サーバ210は、少なくとも1つのイベント・エージェントに、イベントに関する特定の情報(例えば、道路の断面又はマップの他の特定の機能、又はハリケーン若しくは他の災害/事故など)を管理させる。
上述のように、本実施形態によるシステム100は、地理的空間における複数のモバイル・オブジェクトの移動を支援するように動作可能である。ここで、受信セクション150により受け取られる情報が、道路上を実際に走行しているモバイル・オブジェクト10に関する情報だけでなく、モバイル・オブジェクト10の存在を示す仮想モバイル・オブジェクトに関する情報も含む場合がある。モバイル・オブジェクト10にインストールされたハードウェア及びソフトウェアは、原始的であることが多く、特定の基準に従って公開される仕様を有するハードウェア及びソフトウェアも存在する。従って、そうしたハードウェア及びソフトウェアを変更又は修正することにより、走行している自動車からデータを送受信する、スプーフィングされたモバイル機器、シミュレーション等を構成することが可能な場合がある。
システム100が、ユーザ識別及び自動車情報の登録などの機能を有する場合でも、こうしたスプーフィングされた情報が、実際に走行している自動車の情報として識別される場合がある。こうした場合、システム100は、この「スプーフィングされた」情報及び「仮想モバイル・オブジェクト」情報を参照しながら、支援及び交通制御を実行するので、出力される命令が実際の交通状況と合致しない場合がある。さらに、このスプーフィングされた情報等が大量にある場合、計算プロセスの数が増大し、システム100は、処理を効率的に実行できなくなる。さらに、システム100により集められる運転記録、交通状況記録等が修正及び変更され、それにより、システムの安定性及び信頼性が低下する。
従って、本実施形態によるシステム100は、こうしたスプーフィング情報及び仮想モバイル・オブジェクト情報を容易に検知して、システム100の安定性及び信頼性の低下を防止するように動作可能である。以下は、こうしたシステム100を説明する。
図15は、本実施形態によるシステム100の第3の例示的構成を示す。本実施形態によるシステム100において、図3及び図14に示される実施形態によるシステム100のコンポーネントと実質的に同じ動作を有するコンポーネントには、同じ参照番号が与えられ、その説明を省略する。本実施形態において、複数のモバイル・オブジェクト10の中で、モバイル・オブジェクトがスプーフィングされているかどうかに関するシステム100による判断のターゲットであるモバイル・オブジェクトが、第1のモバイル・オブジェクト12として設定される。この判断のターゲットである第1モバイル・オブジェクト12は、1つのモバイル・オブジェクトに限定されず、複数の判断ターゲットがある場合がある。
第1のモバイル・オブジェクト12は、システム100に新しく登録されたモバイル・オブジェクトであり得る。さらに、第1のモバイル・オブジェクト12は、走行中、少なくとも基準回数だけ交通違反等を引き起こしたモバイル・オブジェクトでもあり得る。第1のモバイル・オブジェクト12は、別のモバイル・オブジェクト10から異常等の通知を受け取ったモバイル・オブジェクトであり得る。第1のモバイル・オブジェクト12は、システム100との通信が一時的に又は常に不安定になったモバイル・オブジェクトであり得る。第1のモバイル・オブジェクト12は、スプーフィングされている確率が高いとして、システム100により過去に判断されたモバイル・オブジェクトであり得る。第1のモバイル・オブジェクト12は、複数のモバイル・オブジェクト10の中からシステム100によりランダムに選択されたモバイル・オブジェクトであり得る。第1のモバイル・オブジェクト12は、システム100が、複数のモバイル・オブジェクト10の中から定期的に取り出すモバイル・オブジェクトであり得る。
本実施形態によるサブシステム200は、管理すべき地理的空間内の複数のモバイル・オブジェクト10を管理しながら、第1のモバイル・オブジェクト12がスプーフィングされているかどうかを判断する。本実施形態において、各サブシステム200のモバイル・オブジェクト・サーバ220は、獲得セクション310、推定セクション320、ストレージ・セクション330、判断セクション(judging section)340、及び情報処理セクション350をさらに含む。
獲得セクション310は、第1のモバイル・オブジェクト12に関する情報を獲得するように動作可能である。獲得セクション310は、第1のモバイル・オブジェクト12から、システム100により受け取られる情報を獲得するように動作可能である。例えば、獲得セクション310は、第1のモバイル・オブジェクト12のセンサにより検知される第1のセンサ情報を獲得する。第1のセンサ情報は、第1のモバイル・オブジェクト12により検知される、この第1のモバイル・オブジェクト12の位置情報を含むことができる。本実施形態において、第1のセンサ情報が、GPS衛星から第1のモバイル・オブジェクト12により受け取られるGPS信号である例が説明される。具体的には、第1のモバイル・オブジェクト12がスプーフィングされている場合、第1のモバイル・オブジェクト12は、もっともらしい偽物(plausible fake)であるGPS信号を生成し、このGPS信号をシステム100に伝送する。
獲得セクション310は、ストレージ・セクション330内に格納される第1のモバイル・オブジェクト12に関する情報を獲得することができる。例えば、獲得セクション310は、第1のモバイル・オブジェクト12内に取り付けられたセンサ等の情報、第1のモバイル・オブジェクト12が移動している位置に関する情報等を獲得することができる。獲得セクション310は、第1のモバイル・オブジェクト12内に取り付けられたセンサの誤差情報を獲得することができる。例えば、獲得セクション310は、センサの仕様における誤差範囲を獲得することができる。獲得セクション310は、基準誤差範囲として、センサからの信号に基づく推定位置の誤差範囲を獲得することができる。この場合、獲得セクション310は、第1のモバイル・オブジェクト12の位置と関連した通常誤差範囲(normal error range)を獲得するように動作可能である。
ここで、通常誤差範囲は、第1のモバイル・オブジェクト12の第1センサ情報に基づく誤差範囲とすることがある。この代わりに又はこれに加えて、通常誤差範囲は、第1のモバイル・オブジェクト12と同じセンサ又は同じタイプのセンサを有する別のモバイル・オブジェクト10から獲得したセンサ情報に基づく誤差情報を含み得る。この他のモバイル・オブジェクト10が、過去に第1のモバイル・オブジェクト12と実質的に同じ位置を走行していた場合、通常誤差範囲は、この他のモバイル・オブジェクト10から獲得したセンサ情報に基づく誤差情報を含み得る。通常誤差範囲は、ストレージ・セクション330内に蓄積された誤差情報の分布範囲とすることができる。
推定セクション320は、第1のモバイル・オブジェクト12の位置情報を地理データと照合し、第1のモバイル・オブジェクト12の推定位置を推定するように動作可能である。推定セクション320は、第1のモバイル・オブジェクト12の第1のセンサ情報に基づいて、この位置を、サブシステム200により管理される地理データと照合することにより、第1のモバイル・オブジェクト12の位置を推定することができる。具体的には、推定セクション320は、第1のモバイル・オブジェクト12によりシステム100に伝送されたGPS情報に対応する地理データ内の位置を、第1のモバイル・オブジェクト12の推定位置として設定することができる。
ストレージ・セクション330は、獲得セクション310により獲得された情報を格納するように動作可能である。例えば、ストレージ・セクション330は、第1のモバイル・オブジェクト12の第1のセンサ情報を格納することができる。ストレージ・セクション330は、サブシステム200により管理される地理データを格納することができる。ストレージ・セクション330は、地理データ内の各位置についての種々のセンサの検知誤差に関する情報を格納することができる。この場合、ストレージ・セクション330は、種々のセンサの検知誤差に関する情報を蓄積し、あらゆる位置についての検知誤差の分布を格納することができる。
ストレージ・セクション330は、検知誤差分布に基づくあらゆる位置についてのセンサの通常誤差範囲を格納することができる。一例として、ストレージ・セクション330は、検知誤差分布の、σ又は2σなどの標準偏差を、通常誤差範囲として格納することがある。具体的には、ストレージ・セクション330は、コンテキスト・データとして、サブシステム200により管理される地理的空間内のあらゆる位置についてのセンサの通常誤差範囲を格納するように動作可能である。この場合、ストレージ・セクション330は、コンテキスト・データについてのデータベースとして機能し得る。ストレージ・セクション330は、各タイプのセンサについてのコンテキスト・データを格納することが好ましい。
ストレージ・セクション330は、サブシステム200により実行される複数のモバイル・オブジェクト10を管理するプロセスにより生成される又はそこで用いられる中間データ、計算結果、パラメータ等の各々を格納することができる。ストレージ・セクション330は、システム100内の各コンポーネントからの要求に応答して、格納されたデータを要求元に与えることができる。ストレージ・セクション330は、獲得セクション310からの要求に応答して、通常誤差範囲に関する格納された情報を獲得セクション310に与えることができる。
判断セクション340は、第1のモバイル・オブジェクト12のセンサにより検知される第1のセンサ情報に基づき、複数のモバイル・オブジェクト10の中で、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトであるかどうかを判断するように動作可能である。判断セクション340は、第1のモバイル・オブジェクト12の位置情報に対応する位置及び第1のモバイル・オブジェクト12の推定位置から、第1のセンサ情報の推定誤差を計算するように動作可能である。判断セクション340は、第1のセンサ情報の推定誤差に基づいて、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトであるかどうかを判断することができる。
判断セクション340は、第1のセンサ情報の推定誤差、基準誤差範囲、及び通常誤差範囲を用いて、第1のモバイル・オブジェクト12の判断を行うことができる。例えば、判断セクション340は、第1のセンサ情報の推定誤差が基準誤差範囲外にあることを条件として、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトではない確率が高いと判断することができる。さらに、例えば、判断セクション340は、第1のセンサ情報の推定誤差が基準誤差範囲外にあることを条件として、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトではないと判断することができる。
情報処理セクション350は、複数のモバイル・オブジェクト10の各々に関する情報処理を実行するように動作可能である。情報処理セクション350は、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトではないと判断されることに応答して、第1のモバイル・オブジェクト12を除く、複数のモバイル・オブジェクト10の中の第2のモバイル・オブジェクトに対する情報処理を実行することができる。情報処理セクション350は、それぞれ複数のモバイル・オブジェクト10に対応するモバイル・オブジェクト・エージェントに関する情報処理を実行するように動作可能である。
情報処理セクション350は、複数のモバイル・オブジェクト10を支援するように動作可能である。情報処理セクション350は、この複数のモバイル・オブジェクト10から、スプーフィングされていると判断された第1のモバイル・オブジェクト12の存在を無視しながら、第1のモバイル・オブジェクト12を除く複数のモバイル・オブジェクト10の移動を支援することができる。言い換えれば、情報処理セクション350は、第1のモバイル・オブジェクト12に対応する通知及び/又は命令を、第1のモバイル・オブジェクト12を除く複数のモバイル・オブジェクト10に与える必要はない。
上述の本実施形態によるシステム100は、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトであるかどうかを判断しながら、複数のモバイル・オブジェクト10を支援するように動作可能である。さらに、システム100は、第1のセンサ情報、及び/又は判断のための証拠として働く第1のセンサ情報に基づく情報を蓄積しながら、複数のモバイル・オブジェクト10の支援を続行することができる。以下は、こうしたシステム100の管理動作を説明する。
図16は、本実施形態によるシステム100の動作フローの一部の例示的構成を示す。本実施形態によるモバイル・オブジェクト・サーバ220は、図16に示される動作フローを実行することにより、地理的空間内の複数のモバイル・オブジェクト10の移動を支援する。言い換えれば、図16に示される動作フローは、図6及び図13に示されるモバイル・オブジェクト・サーバの処理(S660)に加えて又はその代わりに、モバイル・オブジェクト・サーバ220により実行することができる。
最初に、S702において、システム100は、地理的空間内を移動する複数のモバイル・オブジェクト10と通信することができる。例えば、獲得セクション310は、複数のモバイル・オブジェクト10の各々に取り付けられたセンサにより検知されるセンサ情報の中から1つ又は複数片のセンサ情報を獲得することができる。獲得セクション310は、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトかどうかに関する判断を行う、第1のモバイル・オブジェクト12の第1のセンサ情報を獲得することができる。獲得セクション310は、獲得した第1のセンサ情報をストレージ・セクション330に格納することができる。
次に、S704において、獲得セクション310は、分析ターゲットである第1のモバイル・オブジェクト12に関する情報を獲得することができる。獲得セクション310は、第1のモバイル・オブジェクト12のタイプと型、取り付けられたセンサのタイプと型等に関する情報を獲得することができる。獲得セクション310は、第1のモバイル・オブジェクト12内に取り付けられたセンサの仕様等に関する情報を獲得することができる。例えば、獲得セクション310は、第1のモバイル・オブジェクト12内に取り付けられたGPS受信機の型等を獲得し、このGPS受信機の仕様等に関する情報を獲得することができる。
ここで、センサの仕様等に関する情報は、システム100内に予め登録することができる。獲得セクション310は、ネットワークを介して、センサの製造業者等から仕様等に関する情報を獲得することができる。一例として、獲得セクション310は、第1のモバイル・オブジェクト12内に取り付けられたGPS受信機の許容可能な誤差に関する情報を、基準誤差範囲として獲得することができる。ストレージ・セクション330が、過去に複数のモバイル・オブジェクト10との通信を通じて獲得した実質的に同じ又は同じタイプであるセンサの基準誤差範囲に関する情報を格納する場合、獲得セクション310は、ストレージ・セクション330により蓄積されたこれらのセンサの基準誤差範囲に関する情報を獲得することができる。
ここで、獲得セクション310が基準誤差範囲に関する情報を獲得できない場合、獲得セクション310は、所定の閾値を基準誤差範囲として設定することができる。例えば、所定の閾値は、GPSセンサについて常識的と考えられる誤差範囲とすることができる。代替的に、所定の閾値は、システム100内に蓄積されたあらゆる位置についての通常誤差範囲の平均値又は最大範囲とすることができる。代わりに、獲得セクション310が基準誤差範囲に関する情報を獲得できない場合、システム100は、S706からS710までの動作をスキップすることができる。
次に、S706において、推定セクション320及び判断セクション340は、第1のモバイル・オブジェクト12の第1のセンサ情報の誤差を推定することができる。推定セクション320は、第1のセンサ情報及びサブシステム200により管理される地理データを用いてマップ照合を行うことにより、地理データにおける第1のモバイル・オブジェクト12の位置を推定することができる。判断セクション340は、推定セクション320により測定された地理データにおける位置と第1のセンサ情報の生データの位置情報との間の差を、推定誤差として計算することができる。
次に、S708において、判断セクション340は、計算された推定誤差と基準誤差範囲を比較する。計算された推定誤差が基準誤差範囲外にある場合(S708:いいえ)、判断セクション340は、第1のモバイル・オブジェクト12がスプーフィングされている確率が高いと判断し得る。この場合、S710において、判断セクション340は、確率値pを初期値から増大させることができる。判断セクション340は、所定の値を、確率値pの初期値に加えることができる。さらに、判断セクション340は、推定誤差が基準誤差範囲から外れた量に応じて重み付けされる重み付け値を、確率値pの初期値に加えることができる。
計算された推定誤差が基準誤差範囲内にある場合(S708:はい)、判断セクション340は、確率値pを初期値に保持することができる。このように、判断セクション340は、最初に、第1のモバイル・オブジェクト12の第1のセンサ情報に基づく誤差が基準範囲内にあるかどうかを判断することができる。このように、第1のモバイル・オブジェクト12が、第1のセンサ情報として、センサの仕様に矛盾する情報を伝送する場合、判断セクション340は、この第1のモバイル・オブジェクト12がスプーフィングされている確率を増大させ得る。
次に、システム100は、第1のモバイル・オブジェクト12が移動している間、S712からS722までのループ処理を実行することができる。具体的には、第1のモバイル・オブジェクト12から時系列で獲得される第1のセンサ情報片が、第1のモバイル・オブジェクト12が移動していることを示す場合、このループ処理は、移動におけるあらゆる地点で実行することができる。ここで、各地点は、サブシステム200により管理される地理データにおける複数の所定の地点に応じて設定することができる。これらの地点は、所定の距離の間隔ごとに設定してもよく、又は所定の時間が経過するたびに設定してもよい。
例えば、S714において、獲得セクション310は、ストレージ・セクション330から、第1のモバイル・オブジェクト12が移動する経路内の第1の地点に対応する通常誤差範囲に関する情報を獲得することができる。ここで、第1の地点は、第1のモバイル・オブジェクト12が移動を開始した後、第1のモバイル・オブジェクト12から受け取った第1の片のセンサ情報に対応する位置とすることができる。獲得セクション310は、システム100により蓄積される通常誤差範囲を、第1の地点に対応する位置におけるコンテキスト情報として獲得することができる。
次に、S716において、推定セクション320及び判断セクション340は、第1のモバイル・オブジェクト12により第1の地点において伝送された第1のセンサ情報の誤差を推定することができる。推定セクション320及び判断セクション340は、S706において誤差を計算するのに用いられる手順と同じ方法で誤差を計算することができる。具体的には、推定セクション320は、第1のセンサ情報及びサブシステム200により管理される地理データを用いてマップ照合を行うことにより、地理データにおける第1のモバイル・オブジェクト12の位置を推定することができる。判断セクション340は、推定セクション320により推定される地理データにおける位置と第1のセンサ情報の生データの位置情報との間の差を、推定誤差として計算することができる。
次に、S718において、判断セクション340は、計算された推定誤差を通常誤差範囲と比較する。計算された推定誤差が、通常誤差範囲外にある場合(S718:いいえ)、判断セクション340は、第1のモバイル・オブジェクト12がスプーフィングされている確率が高いと判断し得る。この場合、S720において、判断セクション340は、確率値pを増大させることができる。判断セクション340は、所定の値を確率値pに加えることができる。さらに、判断セクション340は、推定誤差が基準誤差範囲から外れた量に応じて重み付けされる重み付け値を、確率値pの初期値に加えることができる。
計算された推定誤差が基準誤差範囲内にある場合(S718:はい)、判断セクション340は、確率値pを初期値に保持することができる。第1の地点に対する判断を行うとき、システム100は、S714に戻り、第1の地点後の次の地点である第2の地点に対する判断を行うことができる。システム100は、第1のモバイル・オブジェクト12の移動経路内の複数の地点に対する判断を連続して行うことができる。このように、判断セクション340は、第1のモバイル・オブジェクト12の移動経路内のあらゆる地点に対して、第1のモバイル・オブジェクト12の第1のセンサ情報に基づく誤差が通常誤差範囲内にあるかどうかを判断することができる。
所定数の地点に対する判断が終わった場合、システム100は、ループ処理を終了することができる。さらに、システム100は、所定の時間が経過した場合、ループ処理を終了することができる。さらに、システム100は、確率値pが所定の値を超えた場合、ループ処理を終了することができる。
ループ処理が終了すると、S724において、判断セクション340は、確率値pに従って、第1のモバイル・オブジェクト12がスプーフィングされているかどうかを判断することができる。例えば、確率値pが所定の基準値を上回るか又はこれに等しい場合(S724:はい)、S726において、判断セクション340は、第1のモバイル・オブジェクト12からの第1のセンサ信号がスプーフィングされた信号であると判断し得る。例えば、確率値pが所定の基準値を下回ることに応答して(S724:ノー)、S728において、判断セクション340は、第1のモバイル・オブジェクト12からの第1のセンサ信号がスプーフィングされた信号ではないと判断し得る。
ここで、複数のモバイル・オブジェクト10内に取り付けられた各センサは、所定の誤差範囲内で動作することが好ましい。さらに、各センサは、センサが取り付けられたモバイル・オブジェクト10の位置に関係なく、実質的に一定の誤差範囲で動作することが好ましい。しかしながら、モバイル・オブジェクト10の周囲環境が、位置に応じて変動することがある。例えば、モバイル・オブジェクト10が超高層ビルを有する区域を通って走行している場合、モバイル・オブジェクト10が走行している位置によって、複数のGPS衛星から伝送される信号の中から受け取ることができる信号の数が変動することがある。モバイル・オブジェクト10が走行している位置における、季節、天候、時間等に応じて温度、湿度、気圧等が変動することもある。モバイル・オブジェクト10の位置に対応する周囲環境のこうした変動が、センサの検知誤差の変動をもたらすことがある。
具体的には、1つのモバイル・オブジェクト10が道路上を走行している結果として、この1つのモバイル・オブジェクト10内に取り付けられたセンサの誤差が、この1つのモバイル・オブジェクト10の位置に応じて変動することがある。位置に対応するセンサのこうした誤差の変動が、あらゆるタイプの車、あらゆるタイプのセンサ、又はあらゆる型のセンサの特有の傾向を有することもある。従って、システム100は、あらゆるタイプの車、あらゆるタイプのセンサ、又はあらゆる型のセンサについて、複数のモバイル・オブジェクト10の各片のセンサ情報に基づいて、センサの位置に対応する誤差情報をストレージ・セクション330に格納する。あらゆる位置についてのストレージ・セクション330の誤差情報が蓄積されると、あらゆる位置についての誤差分布が取得され、従って、ストレージ・セクション330は、この分布の範囲を通常誤差範囲として、予め格納することができる。
このように、システム100は、第1のモバイル・オブジェクト12の第1のセンサ情報に基づく誤差情報が通常誤差範囲内にあるかどうかに従って、第1のモバイル・オブジェクト12が実際に走行している自動車であるかどうかを判断することができる。通常誤差範囲は、他のモバイル・オブジェクト10の誤差情報を蓄積することにより取得される誤差範囲とすることができる。さらに、通常誤差範囲は、同じタイプである他のモバイル・オブジェクト10の誤差情報を蓄積することにより取得される誤差範囲であることが好ましい。通常誤差範囲は、内部に取り付けられた同じタイプ又は同じ型のセンサを有する他のモバイル・オブジェクト10の誤差情報を蓄積することにより取得される誤差範囲であることが好ましい。通常誤差範囲は、第1モバイル・オブジェクト12が過去におけるものと実質的に同じ地点に位置するときに獲得された誤差情報を蓄積することにより取得される誤差範囲であることがより好ましい。
上述のように、複数のモバイル・オブジェクト10の誤差情報を格納することにより、本実施形態によるシステム100は、第1のモバイル・オブジェクト12から受け取った第1のセンサ情報に基づいて、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトであるかどうかを判断することができる。ここで、システム100は、第1のモバイル・オブジェクト12に対する判断と共に、誤差情報の蓄積を実行することができる。具体的には、推定誤差を計算するとき、判断セクション340は、この推定誤差をストレージ・セクション330に格納することができる。判断セクション340は、別のモバイル・オブジェクト10の誤差を計算することもでき、この場合、計算された誤差をストレージ・セクション330に格納することができる。
具体的には、判断セクション340は、複数のモバイル・オブジェクト10の中の少なくとも1つのモバイル・オブジェクトが地理的空間内を移動していたことに応答して、少なくとも1つのモバイル・オブジェクト10により検知された位置情報の推定誤差に基づいて、地理的空間内のあらゆる位置についての通常誤差範囲をコンテキスト・データベースに格納するように動作可能である。判断セクション340は、少なくとも1つのモバイル・オブジェクトのタイプ及び型の少なくとも1つ、並びにこの位置の状況の各々について、地理的空間内のあらゆる位置の通常誤差範囲を独立して格納するように動作可能である。
上記は、第1のモバイル・オブジェクト12の第1のセンサ情報、通常誤差範囲、及び基準誤差範囲に基づく誤差情報に従って、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトであるかどうかを本実施形態によるシステム100が判断する例を説明するが、本発明はこれに限定されない。例えば、第1のモバイル・オブジェクト12の第1のセンサ情報に基づく誤差が、移動経路において実質的に同じ値である場合、判断セクション340は、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトではないと判断し得る。
さらに、第1のモバイル・オブジェクト12の第1のセンサ情報に基づく誤差が、位置によって変化する場合でも、必ずしも、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトであるとは限らない。例えば、少なくとも3桁の有効桁数が、同じ経路内の複数の地点における第1のモバイル・オブジェクト12の過去の誤差と実質的に合致する場合、判断セクション340は、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトではないと判断し得る。
推定誤差の判断に加えて又はこの代わりに、判断セクション340は、第2のモバイル・オブジェクトの推定位置に従って、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトかどうかを判断することができる。例えば、判断セクション340は、第1のモバイル・オブジェクト12の位置が、複数のモバイル・オブジェクト10の中の第2のモバイル・オブジェクトの位置と同時に重なることに応答して、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトではないと判断するように動作可能である。
ここで、第2のモバイル・オブジェクトは、複数のモバイル・オブジェクト10の中の、第1のモバイル・オブジェクト12とは異なる、第1のモバイル・オブジェクト12が移動しているとき又は停止しているときに近くを移動するモバイル・オブジェクトとすることができる。第2のモバイル・オブジェクトは、単一のモバイル・オブジェクトであるように限定されず、車両間の距離が数メートルから数十メートルほどの第1のモバイル・オブジェクト12の近くに複数のモバイル・オブジェクトがある場合、複数の第2モバイル・オブジェクトがあることもある。第1のモバイル・オブジェクト12の位置を、各タイミングにおける第1のモバイル・オブジェクト12の近くの各モバイル・オブジェクトの位置と比較することにより、判断セクション340は、第1のモバイル・オブジェクト12の第1のセンサ情報との矛盾があるかどうかを判断することができる。
さらに、判断セクション340は、第1のモバイル・オブジェクト12の挙動と、複数のモバイル・オブジェクト10の中から、第1のモバイル・オブジェクト12と同じ経路において第1のモバイル・オブジェクト12から所定の距離内に位置する第2のモバイル・オブジェクトの挙動との比較結果に基づいて、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトであるかどうかを判断することができる。例えば、信号待ちをすること、事故現場であること、横断歩道で待つこと等のために、第2のモバイル・オブジェクトが減速、停止、車線変更等を行うにもかかわらず、第1のモバイル・オブジェクト12が、実質的に同じ経路上で実質的に同時に実質的に同じ速度で走行し続ける場合、判断セクション340は、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトではないと判断し得る。
本実施形態によるシステム100はさらに、道路上の第2のモバイル・オブジェクト内に設けられたセンサ等の情報を使用することができる。従って、第1のモバイル・オブジェクト12の位置情報に基づいて、システム100は、この位置情報を取得するように動作可能な他のセンサの情報を獲得し、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトであるかどうかを判断することができる。具体的には、判断セクション340は、第1のモバイル・オブジェクト12が、地理的空間内に又は複数のモバイル・オブジェクトの中の第2のモバイル・オブジェクト内に設けられたセンサに従って、第1のモバイル・オブジェクト12の位置情報に対応する位置で検知されることに応答して、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトであると判断するように動作可能である。
上記は、確率値pと基準値を比較することにより、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトであるかどうかを本実施形態によるシステム100が判断する例の説明である。この代わりに、システム100は、複数の閾値に従って第1のモバイル・オブジェクト12を分類することができる。例えば、判断セクション340は、確率値pが第1の閾値を下回る場合、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトであると判断することができる。さらに、判断セクション340は、確率値pが第1の基準値を上回るか又はこれに等しく、かつ、第2の基準値を下回る場合、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトではない可能性があると判断し得る。さらに、判断セクション340は、確率値pが第2の基準値を上回るか又はこれに等しい場合、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトではないと判断し得る。
このように、判断セクション340は、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトではない可能性があると判断するように動作可能である。この場合、システム100は、第1のモバイル・オブジェクト12のより詳細な調査を行うように動作可能である。以下は、そうしたシステムを説明する。
図17は、本実施形態によるシステム100の第4の例示的構成を示す。本実施形態によるシステム100において、図15に示される実施形態によるシステム100内のコンポーネントと実質的に同じ動作を有するコンポーネントには、同じ参照番号が与えられ、その説明を省略する。第4の例示的構成を有するシステム100において、モバイル・オブジェクト・サーバ220は、要求セクション360をさらに含む。
要求セクション360は、複数のモバイル・オブジェクト10の中の第2のモバイル・オブジェクト14が、第1のモバイル・オブジェクト12の位置情報に対応する位置に第1のモバイル・オブジェクト12が存在するかどうかをチェックすることを要求するように動作可能である。さらに、要求セクション360は、道路上に設けられたセンサ等が、第1のモバイル・オブジェクト12が存在するかどうかをチェックすることを要求するように動作可能である。要求セクション360は、判断セクション340が、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトではない可能性があると判断することに応答して、第2のモバイル・オブジェクト14及び/又は道路上のセンサ等に、チェック要求を行うことができる。
第2のモバイル・オブジェクト14及び/又は道路上のセンサ等は、第1のモバイル・オブジェクト12の第1のセンサ情報に基づいて、第1のモバイル・オブジェクト12の位置を検知するように動作可能である。例えば、第2のモバイル・オブジェクト14及び/又は道路上のセンサ等は、車載カメラ、赤外線センサ、マイクロ波センサ等を用いて、対応するモバイル・オブジェクトを検知することができる。第1のモバイル・オブジェクト12が現実のものであるかどうかを明確に判断できない場合、第4の例示的構成を有するシステム100は、より特定的な検知手段を用いてチェックを行い、従って、正確な判断を行うことができる。
第2のモバイル・オブジェクト14等により使用される検知手段は、カメラ等を用いてモバイル・オブジェクトを直接検知することができ、従って、検知精度は高いが、多くの時間、労力及びコストを招く。従って、第4の例示的構成を有するシステム100におけるように、例えば、現実のモバイル・オブジェクトではない可能性があると判断された第1のモバイル・オブジェクト12のみについて、第2のモバイル・オブジェクト14等と共に検知を行うことにより、時間、労力及びコストを減らすことが可能である。
上記は、本実施形態によるシステム100が、第1のモバイル・オブジェクト12がスプーフィングされているか又は仮想モバイル・オブジェクトであるかどうかを容易に判断できる例を説明する。システム100は、複数のモバイル・オブジェクト10の中から、現実性(realness)に関する判断が行われていないモバイル・オブジェクトに対してこの判断を連続して行うことができる。さらに、システム100は、現実のものではないスプーフィングされた情報に仮想モバイル・オブジェクトのラベルを付け、この仮想モバイル・オブジェクトの挙動を追跡することにより、登録を実行するように動作可能である。
この場合、判断セクション340は、この第1のモバイル・オブジェクト12に対する判断を行う前に、第1のモバイル・オブジェクト12が仮想モバイル・オブジェクトとして予め登録されたかどうかを識別するように動作可能である。第1のモバイル・オブジェクト12が登録された仮想モバイル・オブジェクトである場合、判断セクション340は、この第1のモバイル・オブジェクト12に対する判断をスキップすることができる。次に、情報処理セクション350は、この挙動を過去の挙動に付加することにより、この仮想モバイル・オブジェクトの挙動をストレージ・セクション330に格納することができる。例えば、仮想モバイル・オブジェクトからの情報を提供する要求がなされた場合、情報処理セクションを350は、ダミー情報等を与えるプロセスを実行しながら、この仮想モバイル・オブジェクトの監視を続行することができる。
判断セクション340は、第1のモバイル・オブジェクト12が仮想モバイル・オブジェクトではないと識別されたことを条件として、第1のセンサ情報に基づいて、第1のモバイル・オブジェクト12が現実のモバイル・オブジェクトであるかどうかを判断するように動作可能である。このように、本実施形態によるシステム100は、余分なスプーフィング判断を行うことなく、複数のモバイル・オブジェクトを効率的に管理することができる。さらに、システム100は、システムにおける不安定な動作の理由、信頼性低下の原因等を監視できるので、システム100は、仮想モバイル・オブジェクトが異常な動作を始めたときでも迅速に適合させることができる。
図18は、本実施形態によるコンピュータの例示的なハードウェア構成を示す。コンピュータ800にインストールされたプログラムにより、コンピュータ800が、本発明の実施形態の装置、又はその1つ又は複数のセクション(モジュール、コンポーネント、要素等を含む)と関連した動作として機能すること又は動作を実行すること、及び/又はコンピュータ800が、本発明の実施形態のプロセス又はそのステップを実行することが可能になる。こうしたプログラムは、コンピュータ800に、本明細書で説明されるフローチャート及びブロック図のブロックの一部又は全てと関連した特定の動作を実行させるように、CPU800−12により実行することができる。
本発明の実施形態によるコンピュータ800は、ホスト・コントローラ800−10により互いに接続される、CPU800−12、RAM800−14、グラフィックス・コントローラ800−16、及びディスプレイ・デバイス800−18を含む。コンピュータ800は、入力/出力コントローラ800−20を介してホスト・コントローラ800−10に接続される、通信インターフェース800−22、ハードディスク・ドライブ800−24、DVD−ROMドライブ800−26、及びICカード・ドライブなどの入力/出力ユニットも含む。コンピュータは、入力/出力チップ800−40を通じて入力/出力コントローラ800−20に接続される、ROM800−30及びキーボード800−42などのレガシー入力/出力ユニットも含む。
CPU800−12は、ROM800−30及びRAM800−14内に格納されたプログラムに従って動作し、それにより、各ユニットを制御する。グラフィックス・コントローラ800−16は、RAM800−14内又はそれ自体で提供されるフレーム・バッファ等上でCPU800−12により生成される画像データを取得し、画像データをディスプレイ・デバイス800−18上に表示させる。
通信インターフェース800−22は、ネットワーク800−50を介して他の電子デバイスと通信する。ハードディスク・ドライブ800−24は、コンピュータ800内のCPU800−12により用いられるプログラム及びデータを格納する。DVD−ROMドライブ800−26は、DVD−ROM800−01からプログラム又はデータを読み取り、RAM800−14を介して、ハードディスク・ドライブ800−24にプログラム又はデータを提供する。ICカード・ドライブは、ICカードからプログラム及びデータを読み取り、及び/又はプログラム及びデータをICカードに書き込む。
ROM800−30は、起動時にコンピュータ800により実行されるブート・プログラム等、及び/又はコンピュータ800のハードウェアに依存するプログラムを内部に格納する。入力/出力チップ800−40は、パラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポート等を介して種々の入力/出力ユニットを入力/出力コントローラ800−20に接続することもできる。
プログラムは、DVD−ROM800−01又はICカードのようなコンピュータ可読媒体により提供される。プログラムは、コンピュータ可読媒体から読み取られ、同じくコンピュータ可読媒体の例であり、CPU800−12により実行される、ハードディスク・ドライブ800−24、RAM800−14、又はROM800−30にインストールされる。これらのプログラム内に記述される情報処理がコンピュータ800内に読み取られ、結果としてプログラムと上述の種々のタイプのハードウェア・リソースとの間の協働がもたらされる。装置又は方法は、コンピュータ800の使用に従った動作又は情報の処理を実現することによって構成することができる。
例えば、コンピュータ800と外部デバイスとの間で通信が行われる場合、CPU800−12は、RAM800−14にロードされた通信プログラムを実行し、通信プログラム内に記述された処理に基づいて、通信インターフェース800−22に通信処理を指示することができる。CPU800−12の制御下で、通信インターフェース800−22は、RAM800−14、ハードディスク・ドライブ800−24、DVD−ROM800−01、又はICカードのような記録媒体内に提供される伝送バッファ領域上に格納される伝送データを読み取り、読み取った伝送データをネットワーク800−50に伝送するか、又はネットワーク800−50から受け取った受信データを、記録媒体上に提供される受信バッファ領域等に書き込む。
さらに、CPU800−12は、RAM800−14、ハードディスク・ドライブ800−24、DVD−ROMドライブ800−26(DVD−ROM800−01)、ICカード等のような外部記録媒体内に格納されたファイル又はデータベースの全て又は必要な部分を、RAM800−14に読み取らせ、RAM800−14上のデータに対して種々のタイプの処理を実行することができる。次に、CPU800−12は、処理されたデータを外部記録媒体にライトバックすることができる。
情報処理を行うために、種々のタイプのプログラム、データ、テーブル及びデータベースのような種々のタイプの情報を記録媒体内に格納し、情報処理を行うことができる。CPU800−12は、RAM800−14から読み取られたデータに対して、本開示全体を通して説明され、プログラムの命令シーケンスにより示されるような、種々のタイプの動作、情報の処理、条件判断、条件付き分岐、条件なし分岐、情報の検索/置換等を含む種々のタイプの処理を実行し、結果をRAM800−14にライトバックすることができる。さらに、CPU800−12は、記録媒体のファイル、データベース等内の情報を検索することができる。例えば、各々が第1の属性の属性値を有する複数のエントリが第2の属性の属性値と関連付けられ、記録媒体内に格納されるとき、CPU800−12は、複数のエントリの中から、第1の属性の属性値が指定される条件に合致するエントリを検索し、エントリ内に格納される第2の属性の属性値を読み取り、それにより、所定の条件を満たす第1の属性と関連した第2の属性の属性値を得ることができる。
上で説明したプログラム又はソフトウェア・モジュールは、コンピュータ800上又はその近くのコンピュータ可読媒体に格納することができる。さらに、専用通信ネットワーク又はインターネットに接続されるサーバ・システム内に提供される、ハードディスク又はRAMなどの記録媒体をコンピュータ可読媒体として用いることができ、それにより、ネットワークを介してプログラムをコンピュータ800に提供することができる。
本明細書で説明されるプログラムは、それらが本発明の特定の実施形態において実施されるアプリケーションに基づいて識別される。しかしながら、本明細書でのいずれの特定のプログラムの命名も、便宜上用いられているに過ぎず、従って、本発明は、こうした命名により識別される及び/又は暗示されるいずれかの特定のアプリケーションにおいてのみ使用するように限定されるべきではないことを理解されたい。
図面内のフローチャート及びブロック図は、本発明の種々の実施形態による、システム、方法、及びコンピュータ・プログラム製品の可能な実装の、アーキテクチャ、機能及び動作を示す。この点に関して、フローチャート内の各ブロックは、指定された論理機能を実装するための1つ又は複数の実行可能命令を含む、モジュール、セグメント、又はコードの一部を表すことができる。幾つかの代替的な実装において、ブロック内に示される機能は、図に示される順序とは異なる順序で生じることがある。例えば、連続して示される2つのブロックが、関与する機能に応じて、実際には実質的に同時に実行されることもあり、又はこれらのブロックは時として逆順で実行されることもある。ブロック図及び/又はフローチャート図の各ブロック、及びブロック図及び/又はフローチャート図内のブロックの組み合わせは、指定された機能又は動作を実行する、又は専用のハードウェアとコンピュータ命令との組み合わせを実行する、専用ハードウェア・ベースのシステムによって実装できることにも留意されたい。
本発明は、統合の任意の可能な技術的詳細レベルにおける、システム、方法、及び/又はコンピュータ・プログラム製品とすることができる。コンピュータ・プログラム製品は、プロセッサに本発明の態様を実行させるためのコンピュータ可読プログラム命令をその上に有するコンピュータ可読記録媒体(単数又は複数)を含むことができる。
コンピュータ可読記録媒体は、命令実行デバイスにより使用される命令を保持及び格納できる有形デバイスとすることができる。コンピュータ可読記録媒体は、例えば、これらに限定されるものではないが、電子記憶装置、磁気記憶装置、光学記憶装置、電磁気記憶装置、半導体記憶装置、又は上記のいずれかの適切な組み合わせとすることができる。コンピュータ可読記録媒体のより具体的な例の非網羅的なリストとして、以下のもの:すなわち、ポータブル・コンピュータ・ディスケット、ハードディスク、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EPROM又はフラッシュ・メモリ)、スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)、ポータブル・コンパクト・ディスク読み出し専用メモリ(CD−ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、メモリ・スティック、パンチカード若しくは命令がそこに記録された溝内の隆起構造のような機械的にエンコードされたデバイス、及び上記のいずれかの適切な組み合わせが挙げられる。本明細書で使用される場合、コンピュータ可読記録媒体は、電波、又は他の自由に伝搬する電磁波、導波管若しくは他の伝送媒体を通じて伝搬する電磁波(例えば、光ファイバ・ケーブルを通る光パルス)、又はワイヤを通って送られる電気信号などの、一時的信号自体として解釈されない。
本明細書で説明されるコンピュータ可読プログラム命令は、コンピュータ可読記録媒体からそれぞれのコンピューティング/処理デバイスに、又は、例えばインターネット、ローカル・エリア・ネットワーク、広域ネットワーク、及び/又は無線ネットワークなどのネットワークを介して外部コンピュータ又は外部ストレージ・デバイスにダウンロードすることができる。ネットワークは、銅伝送ケーブル、光伝送ファイバ、無線伝送、ルータ、ファイアウォール、スイッチ、ゲートウェイ・コンピュータ、及び/又はエッジ・サーバを含むことができる。各コンピューティング/処理デバイスにおけるネットワーク・アダプタ・カード又はネットワーク・インターフェースは、ネットワークからコンピュータ可読プログラム命令を受け取り、コンピュータ可読プログラム命令を転送して、それぞれのコンピューティング/処理デバイス内のコンピュータ可読記録媒体に格納する。
本発明の動作を実行するためのコンピュータ可読プログラム命令は、アセンブラ命令、命令セット・アーキテクチャ(ISA)命令、機械命令、機械依存命令、マイクロコード、ファームウェア命令、状態設定データ、集積回路のための構成データ、又は、Smalltalk、C++などのオブジェクト指向プログラミング言語、及び、「C」プログラミング言語若しくは類似のプログラミング言語などの手続き型プログラミング言語を含む1つ又は複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで記述されるソース・コード又はオブジェクト・コードとすることができる。コンピュータ可読プログラム命令は、完全にユーザのコンピュータ上で実行される場合もあり、一部がユーザのコンピュータ上で、独立型ソフトウェア・パッケージとして実行される場合もあり、一部がユーザのコンピュータ上で実行され、一部が遠隔コンピュータ上で実行される場合もあり、又は完全に遠隔コンピュータ若しくはサーバ上で実行される場合もある。最後のシナリオにおいて、遠隔コンピュータは、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)若しくは広域ネットワーク(WAN)を含むいずれかのタイプのネットワークを通じてユーザのコンピュータに接続される場合もあり、又は外部コンピュータへの接続がなされる場合もある(例えば、インターネットサービスプロバイダを用いたインターネットを通じて)。幾つかの実施形態において、例えば、プログラム可能論理回路、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、又はプログラム可能論理アレイ(PLA)を含む電子回路は、本発明の態様を実施するために、コンピュータ可読プログラム命令の状態情報を利用することによって、コンピュータ可読プログラム命令を実行して、電子回路を個人化することができる。
本発明の態様は、本発明の実施形態による方法、装置(システム)及びコンピュータ・プログラム製品のフローチャート図及び/又はブロック図を参照してここに説明される。フローチャート図及び/又はブロック図の各ブロック、並びにフローチャート図及び/又はブロック図内のブロックの組み合わせは、コンピュータ可読プログラム命令によって実装できることが理解されるであろう。
これらのコンピュータ可読プログラム命令を、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、又は他のプログラム可能データ処理装置のプロセッサに与えて機械を製造し、それにより、コンピュータ又は他のプログラム可能データ処理装置のプロセッサを介して実行される命令が、フローチャート及び/又はブロック図の1つ又は複数のブロック内で指定された機能/動作を実施するための手段を作り出すようにすることができる。これらのコンピュータ・プログラム命令を、コンピュータ、プログラム可能データ処理装置、及び/又は他のデバイスを特定の方式で機能させるように指示することができるコンピュータ可読記録媒体内に格納し、それにより、そのコンピュータ可読記録媒体内に格納された命令が、フローチャート及び/又はブロック図の1つ又は複数のブロックにおいて指定された機能/動作の態様を実施する命令を含む製品を含むようにすることもできる。
コンピュータ・プログラム命令を、コンピュータ、他のプログラム可能データ処理装置、又は他のデバイス上にロードして、一連の動作ステップをコンピュータ、他のプログラム可能データ処理装置、又は他のデバイス上で行わせてコンピュータ実施のプロセスを生成し、それにより、コンピュータ又は他のプログラム可能装置上で実行される命令が、フローチャート及び/又はブロック図の1つ又は複数のブロックにおいて指定された機能/動作を実行するためのプロセスを提供するようにすることもできる。
図面内のフローチャート及びブロック図は、本発明の様々な実施形態による、システム、方法、及びコンピュータ・プログラム製品の可能な実装の、アーキテクチャ、機能及び動作を示す。この点に関して、フローチャート内の各ブロックは、指定された論理機能を実装するための1つ又は複数の実行可能命令を含む、モジュール、セグメント、又は命令の一部を表すことができる。幾つかの代替的な実装において、ブロック内に示される機能は、図に示される順序とは異なる順序で生じることがある。例えば、連続して示される2つのブロックは、関与する機能に応じて、実際には実質的に同時に実行されることもあり、又はこれらのブロックはときとして逆順で実行されることもある。ブロック図及び/又はフローチャート図の各ブロック、及びブロック図及び/又はフローチャート図内のブロックの組み合わせは、指定された機能又は動作を実行する、又は専用のハードウェアとコンピュータ命令との組み合わせを実行する、専用ハードウェア・ベースのシステムによって実装できることにも留意されたい。
開示される方法のステップ、並びに開示されるシステム及び環境のコンポーネントが、番号及び文字を用いて連続して又は連続的に識別されているが、こうした番号付け及び文字は、こうしたステップが列挙される順序で実行されなければならないことを示すものではなく、方法のステップの明確な参照を容易にするために与えられるに過ぎない。さらに、方法のステップは、記載される機能を実行するために、並行して実行されることもある。
本発明の実施形態を説明したが、本発明の技術的範囲は上述の実施形態に限定されない。上述の実施形態に、種々の変更又は改良を加え得ることが当業者には明らかである。また、そうした変更又は改良を加えた実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲から明らかである。
10:モバイル・オブジェクト
12:第1のモバイル・オブジェクト
14:第2のモバイル・オブジェクト
30:外部データベース
40:インターネット
100:システム
110:獲得セクション
130:分割セクション
140:領域マネージャ
142:ストレージ・セクション
146:判定セクション
150:受信セクション
152:伝送セクション
160:ゲートウェイ装置
200:サブシステム
210:イベント・サーバ
220、220−1、220−2:モバイル・オブジェクト・サーバ
230:オブジェクト・サーバ
240:乗客サーバ
310:獲得セクション
320:推定セクション
330:ストレージ・セクション
340:判断セクション
350:情報処理セクション
360:要求セクション
800:コンピュータ
800−01:DVD−ROM
800−10:ホスト・コントローラ
800−12:CPU
800−14:RAM
800−16:グラフィックス・コントローラ
800−18:ディスプレイ・デバイス
800−20:入力/出力コントローラ
800−22:通信インターフェース
800−24:ハードディスク・ドライブ
800−26:DVD−ROMドライブ
800−30:ROM
800−40:入力/出力チップ
800−40:ネットワーク
MOA:モバイル・オブジェクト・エージェント

Claims (16)

  1. モバイル・オブジェクトの移動の管理方法であって、
    第1のコンピューティング・システムにより、地理的空間内を移動する複数のモバイル・オブジェクトを管理することであって、前記複数のモバイル・オブジェクトを管理することは、前記複数のモバイル・オブジェクトの移動を支援することを含む、管理することと、
    第1のモバイル・オブジェクトから受け取った第1のセンサ情報に基づいて、前記複数のモバイル・オブジェクトの中の第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトであるかどうかを判断することと、
    前記第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトであると判断することに基づいて、前記地理的空間内を移動する複数のモバイル・オブジェクトを管理する際に前記第1のモバイル・オブジェクトから受け取った情報を用いることと、
    を含む、方法。
  2. 前記第1のセンサ情報は、前記第1のモバイル・オブジェクトにより検知された前記第1のモバイル・オブジェクトの位置情報を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数のモバイル・オブジェクトの中の第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトかどうかを判断することは、前記第1のセンサ情報の推定誤差に基づいて、前記第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトであるかどうかを判断することを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1のモバイル・オブジェクトの前記位置情報を地理データと照合することにより、前記第1のモバイル・オブジェクトの推定位置を判断することをさらに含み、前記複数のモバイル・オブジェクトの中の第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトかどうかを判断することは、前記第1のモバイル・オブジェクトの前記位置情報に対応する位置及び前記推定位置から前記第1のセンサ情報の前記推定誤差を計算することを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記第1のモバイル・オブジェクトの前記位置と関連した通常誤差範囲を獲得することをさらに含み、前記複数のモバイル・オブジェクトの中の第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトかどうかを判断することは、前記第1のセンサ情報の前記推定誤差が前記通常誤差範囲外にあることを条件として、前記第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトではないと判断することを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 少なくとも1つのモバイル・オブジェクトが前記地理学的空間内で移動したことに基づく、前記複数のモバイル・オブジェクトの中の少なくとも1つのモバイル・オブジェクトにより検知された位置情報の推定誤差に基づいて、前記地理的空間内のあらゆる位置についての前記通常誤差範囲をコンテキスト・データベースに格納することをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記地理的空間内のあらゆる位置についての前記通常誤差範囲を格納することは、前記少なくとも1つのモバイル・オブジェクトのタイプ、前記少なくとも1つのモバイル・オブジェクトの型、及び前記位置の状態の少なくとも1つの各々についての情報を別個に格納することを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記複数のモバイル・オブジェクトの中の第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトかどうかを判断することは、前記第1のモバイル・オブジェクトの位置が、前記複数のモバイル・オブジェクトの中の第2のモバイル・オブジェクトの位置と同じタイミングで重なることに応答して、前記第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトではないと判断することを含む、請求項2に記載の方法。
  9. 前記複数のモバイル・オブジェクトの中の第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトかどうかを判断することは、前記第1のモバイル・オブジェクトの挙動と、前記複数のモバイル・オブジェクトの中の前記第1のモバイル・オブジェクトと所定の距離内かつ同じ経路上に位置する第2のモバイル・オブジェクトの挙動との比較結果に基づいて、前記第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトであるかどうかを判断することを含む、請求項2に記載の方法。
  10. 前記複数のモバイル・オブジェクトの中の第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトかどうかを判断することは、前記第1のモバイル・オブジェクトが、前記地理的空間内又は前記複数のモバイル・オブジェクトの中の第2のモバイル・オブジェクト内に設けられたセンサによる前記第1のモバイル・オブジェクトの前記位置情報に対応する位置で検知されたことに応答して、前記第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトであると判断することを含む、請求項2に記載の方法。
  11. 前記第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトではない可能性があるとの判断に応答して、前記複数のモバイル・オブジェクトの中の第2のモバイル・オブジェクトが、前記第1のモバイル・オブジェクトが、前記第1のモバイル・オブジェクトの前記位置情報に対応する位置に存在するかどうかをチェックすることを要求することをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  12. 前記第1のモバイル・オブジェクトが現実のものではないと判断されることに応答して、前記第1のモバイル・オブジェクトの存在を除外しながら、前記複数のモバイル・オブジェクトの中の第2のモバイル・オブジェクトについての情報を処理することを含む、前記複数のモバイル・オブジェクトの各々についての情報処理を実行することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記情報処理は、それぞれ前記複数のモバイル・オブジェクトに対応するモバイル・オブジェクト・エージェントに関する情報処理を実行することを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記複数のモバイル・オブジェクトの中の第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトであるかどうかを判断することは、
    前記第1のモバイル・オブジェクトが、予め登録された仮想モバイル・オブジェクトであるかどうかを識別することと、
    前記第1のモバイル・オブジェクトが仮想モバイル・オブジェクトではないと識別されると判断することに基づいて、前記第1のモバイル・オブジェクトが現実のモバイル・オブジェクトであるかどうかを判断することと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記方法の請求項のいずれかに記載の前記方法の全てのステップを実行するように適合された手段を含むシステム。
  16. コンピュータ・プログラムであって、前記コンピュータ・プログラムがコンピュータ・システム上で実行されるとき、前記方法の請求項のいずれかに記載の前記方法の全てのステップを実行するための命令を含む、コンピュータ・プログラム。
JP2019568345A 2017-06-21 2018-06-15 モバイル・オブジェクトの管理方法、システム、コンピュータ・プログラム Active JP7219234B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/628,787 2017-06-21
US15/628,787 US10504368B2 (en) 2017-06-21 2017-06-21 Management of mobile objects
PCT/IB2018/054409 WO2018234959A1 (en) 2017-06-21 2018-06-15 MOBILE OBJECT MANAGEMENT

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020524931A true JP2020524931A (ja) 2020-08-20
JP7219234B2 JP7219234B2 (ja) 2023-02-07

Family

ID=64693474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019568345A Active JP7219234B2 (ja) 2017-06-21 2018-06-15 モバイル・オブジェクトの管理方法、システム、コンピュータ・プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10504368B2 (ja)
JP (1) JP7219234B2 (ja)
DE (1) DE112018003215T5 (ja)
GB (1) GB2578555B (ja)
WO (1) WO2018234959A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10749734B2 (en) 2015-07-07 2020-08-18 International Business Machines Corporation Management of events and moving objects
US10600322B2 (en) 2017-06-21 2020-03-24 International Business Machines Corporation Management of mobile objects
US10546488B2 (en) 2017-06-21 2020-01-28 International Business Machines Corporation Management of mobile objects
US10504368B2 (en) 2017-06-21 2019-12-10 International Business Machines Corporation Management of mobile objects
KR102050230B1 (ko) * 2018-06-29 2019-11-29 순천향대학교 산학협력단 페트리 넷 모델링을 이용한 산업용 사물 인터넷 시스템에 구비되는 드론의 검증방법
WO2020090390A1 (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 日本電気株式会社 センサ情報統合システム、センサ情報統合方法、プログラム、及び記録媒体
CN112041774A (zh) * 2019-03-28 2020-12-04 百度时代网络技术(北京)有限公司 用于3级自动驾驶车辆的基于摄像机的横向位置校准
US11200167B2 (en) * 2019-12-10 2021-12-14 Pony Ai Inc. Dynamic memory address encoding

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006202098A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Navitime Japan Co Ltd 路線バス運行管理システムおよび移動体端末装置
JP2012100024A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Denso Corp 通信装置
JP2014222475A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 信号機制御システム及び車載通信装置
WO2015189934A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 三菱電機株式会社 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム
WO2016203385A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-22 International Business Machines Corporation Management of moving objects
JP2018525701A (ja) * 2015-06-19 2018-09-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 移動オブジェクトの管理システム、方法、およびコンピュータ・プログラム

Family Cites Families (325)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2945852A1 (de) 1979-11-13 1981-05-21 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur verkehrserfassung in einem leit- und informationssystem fuer den individualverkehr
US5247439A (en) 1982-11-08 1993-09-21 Hailemichael Gurmu Vehicle guidance system
ATE158886T1 (de) 1987-05-09 1997-10-15 Koninkl Philips Electronics Nv Einrichtung für empfang und verarbeitung von strassennachrichtenmeldungen
US5289183A (en) 1992-06-19 1994-02-22 At/Comm Incorporated Traffic monitoring and management method and apparatus
US5173691A (en) 1990-07-26 1992-12-22 Farradyne Systems, Inc. Data fusion process for an in-vehicle traffic congestion information system
US5164904A (en) 1990-07-26 1992-11-17 Farradyne Systems, Inc. In-vehicle traffic congestion information system
US5205697A (en) 1991-04-19 1993-04-27 Wollard Airport Equipment Company Mobile passenger access lift
US6680674B1 (en) 1994-04-13 2004-01-20 Seiko Instruments Inc. Adaptive geographic mapping in vehicle information systems
US5610821A (en) 1994-11-18 1997-03-11 Ibm Corporation Optimal and stable route planning system
JP3370526B2 (ja) 1996-04-24 2003-01-27 富士通株式会社 移動通信システム並びに同移動通信システムに使用される移動端末及び情報センタ
KR100270354B1 (ko) 1996-11-20 2000-11-01 정선종 이기종망간의 중계 서버 및 실시간 중계 방법
US6028550A (en) 1997-08-08 2000-02-22 Trimble Navigation Limited Vehicle guidance system using signature zones to detect travel path
US6680694B1 (en) 1997-08-19 2004-01-20 Siemens Vdo Automotive Corporation Vehicle information system
JPH1183511A (ja) 1997-09-02 1999-03-26 Denso Corp 車両用走行経路案内装置及び記憶媒体
US20080154629A1 (en) 1997-10-22 2008-06-26 Intelligent Technologies International, Inc. Vehicle Speed Control Method and Arrangement
US7979172B2 (en) 1997-10-22 2011-07-12 Intelligent Technologies International, Inc. Autonomous vehicle travel control systems and methods
US20030067542A1 (en) 2000-10-13 2003-04-10 Monroe David A. Apparatus for and method of collecting and distributing event data to strategic security personnel and response vehicles
US6112989A (en) 1998-10-26 2000-09-05 Sheldon; Dunstan P. Mobile check-in station and method of use
US6150961A (en) 1998-11-24 2000-11-21 International Business Machines Corporation Automated traffic mapping
JP2001028004A (ja) 1999-07-15 2001-01-30 Telecommunication Advancement Organization Of Japan 地理情報データ検索装置/方法/記録媒体、ノード情報交換装置/方法/記録媒体、及び地理情報データ検索システム
US6317058B1 (en) 1999-09-15 2001-11-13 Jerome H. Lemelson Intelligent traffic control and warning system and method
US7630986B1 (en) 1999-10-27 2009-12-08 Pinpoint, Incorporated Secure data interchange
US6615130B2 (en) 2000-03-17 2003-09-02 Makor Issues And Rights Ltd. Real time vehicle guidance and traffic forecasting system
US6480783B1 (en) 2000-03-17 2002-11-12 Makor Issues And Rights Ltd. Real time vehicle guidance and forecasting system under traffic jam conditions
CA2303739C (en) 2000-04-04 2009-06-30 Webhancer Corporation Method and system for managing performance of data transfers for a data access system
US8078189B2 (en) 2000-08-14 2011-12-13 Sirf Technology, Inc. System and method for providing location based services over a network
DE10030819A1 (de) 2000-06-23 2002-01-10 Werner Wolfgang Baum Verwendung eines satellitengestützten Sende- und Ortungssystems in Verbindung mit einem Kraftfahrzeug
JP2002149528A (ja) 2000-11-13 2002-05-24 Sharp Corp 情報提供システム、そのシステムに用いられるサーバ、情報提供方法およびその方法を実現する機械読取可能な記録媒体
US6745021B1 (en) 2000-11-21 2004-06-01 Alcatel System, controller and method for alerting mobile subscribers about emergency situations
US6906709B1 (en) 2001-02-27 2005-06-14 Applied Visions, Inc. Visualizing security incidents in a computer network
GB2372903A (en) 2001-02-28 2002-09-04 Telepathix Ltd Methods for registering and notifying wireless devices
JP2003004468A (ja) 2001-06-26 2003-01-08 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置及びその地図表示方法
ATE556297T1 (de) 2001-08-06 2012-05-15 Panasonic Corp Informationsbereitstellungsverfahren und - vorrichtung
US7480501B2 (en) 2001-10-24 2009-01-20 Statsignal Ipc, Llc System and method for transmitting an emergency message over an integrated wireless network
US7221287B2 (en) 2002-03-05 2007-05-22 Triangle Software Llc Three-dimensional traffic report
GB0211644D0 (en) 2002-05-21 2002-07-03 Wesby Philip B System and method for remote asset management
JP2004038722A (ja) 2002-07-05 2004-02-05 Sunstar Eng Inc 電動アシスト自転車提供のサーバシステム
JP4014963B2 (ja) 2002-08-05 2007-11-28 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置及び経路探索方法及び地図情報案内方法
US7363656B2 (en) 2002-11-04 2008-04-22 Mazu Networks, Inc. Event detection/anomaly correlation heuristics
PL357620A1 (pl) 2002-12-09 2004-06-14 Macrodynamix Sa Akumulator energii kinetycznej, zwłaszcza przestrzennych obiektów, będących w ruchu
US7411493B2 (en) 2003-03-01 2008-08-12 User-Centric Ip, L.P. User-centric event reporting
US7421334B2 (en) 2003-04-07 2008-09-02 Zoom Information Systems Centralized facility and intelligent on-board vehicle platform for collecting, analyzing and distributing information relating to transportation infrastructure and conditions
US6823256B1 (en) 2003-05-06 2004-11-23 General Motors Corporation Method for associating real-time information with a geographical location
JP4063731B2 (ja) 2003-07-30 2008-03-19 パイオニア株式会社 情報処理装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP4390492B2 (ja) 2003-07-30 2009-12-24 パイオニア株式会社 案内誘導装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
US7096115B1 (en) 2003-09-23 2006-08-22 Navteq North America, Llc Method and system for developing traffic messages
US7251558B1 (en) 2003-09-23 2007-07-31 Navteq North America, Llc Method and system for developing traffic messages
US7315746B2 (en) 2003-09-26 2008-01-01 Siemens Communications, Inc. System and method for speed-based presence state modification
US20070067373A1 (en) 2003-11-03 2007-03-22 Steven Higgins Methods and apparatuses to provide mobile applications
US8180922B2 (en) 2003-11-14 2012-05-15 Cisco Technology, Inc. Load balancing mechanism using resource availability profiles
US7532542B2 (en) 2004-01-20 2009-05-12 Shotspotter, Inc. System and method for improving the efficiency of an acoustic sensor
US7395151B2 (en) 2004-02-24 2008-07-01 O'neill Dennis M System and method for knowledge-based emergency response
KR100654429B1 (ko) 2004-03-03 2006-12-06 삼성전자주식회사 무선 스테이션의 트래픽을 동적으로 제어하는 방법 및 장치
US7788109B2 (en) 2004-04-03 2010-08-31 Altusys Corp. Method and apparatus for context-sensitive event correlation with external control in situation-based management
GB0408876D0 (en) 2004-04-21 2004-05-26 Level 5 Networks Ltd User-level stack
US20050273250A1 (en) 2004-05-18 2005-12-08 Bruce Hamilton System and method for dynamic navigational route selection
JP3842799B2 (ja) 2004-06-15 2006-11-08 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 地図データ提供装置
US7564401B1 (en) 2004-08-10 2009-07-21 Northrop Grumman Corporation Signal inconsistency detection of spoofing
US7849031B2 (en) 2004-12-22 2010-12-07 Hntb Holdings Ltd. Optimizing traffic predictions and enhancing notifications
US8103445B2 (en) 2005-04-21 2012-01-24 Microsoft Corporation Dynamic map rendering as a function of a user parameter
US7466244B2 (en) 2005-04-21 2008-12-16 Microsoft Corporation Virtual earth rooftop overlay and bounding
US20060241859A1 (en) 2005-04-21 2006-10-26 Microsoft Corporation Virtual earth real-time advertising
US7349768B2 (en) 2005-04-25 2008-03-25 The Boeing Company Evacuation route planning tool
DE102005020154A1 (de) 2005-04-29 2006-11-02 Volkswagen Ag Verfahren zum Steuern einer Kartenanzeige in einem Navigationssystem und Navigationssystem
GB0518617D0 (en) 2005-09-13 2005-10-19 Hopkins Mark Network message and alert selection apparatus and method
JP4622822B2 (ja) 2005-11-16 2011-02-02 日産自動車株式会社 地図データ更新システム、および地図データ更新方法
US8000887B2 (en) 2006-02-17 2011-08-16 Lear Corporation Method and system of directing vehicles traveling over roadway during emergency
US7813870B2 (en) 2006-03-03 2010-10-12 Inrix, Inc. Dynamic time series prediction of future traffic conditions
US7912627B2 (en) 2006-03-03 2011-03-22 Inrix, Inc. Obtaining road traffic condition data from mobile data sources
US7899611B2 (en) 2006-03-03 2011-03-01 Inrix, Inc. Detecting anomalous road traffic conditions
EP2005405A4 (en) 2006-03-21 2010-12-29 Skymeter Corp PRIVATE VERIFIABLE VEHICLE LOCATION SYSTEM AND ASSOCIATED ONBOARD UNIT
JP2007286706A (ja) 2006-04-13 2007-11-01 Nippon Seiki Co Ltd 運転支援装置
US20070241932A1 (en) 2006-04-17 2007-10-18 Otero Arthur R Wireless traffic calming, cautioning, early warning and emergency notification system
US7689348B2 (en) 2006-04-18 2010-03-30 International Business Machines Corporation Intelligent redirection of vehicular traffic due to congestion and real-time performance metrics
NZ572844A (en) 2006-06-05 2011-07-29 Sensis Pty Ltd Enhancing road data for navigational devices using classes and rules data representing manoeuvring constraints
JP2008003829A (ja) 2006-06-22 2008-01-10 E Wave Solutions Inc 移動体位置管理システム及び携帯電話
KR20090094229A (ko) 2006-09-29 2009-09-04 노마딕스, 인코포레이티드 콘텐츠를 삽입하기 위한 시스템 및 방법
JP5001617B2 (ja) 2006-09-29 2012-08-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図更新データ供給装置、バージョンテーブル、地図データ更新システム、地図更新データ供給プログラム、及び地図データ更新プログラム
US7609172B2 (en) 2006-10-12 2009-10-27 Garmin Ltd. System and method for providing real-time traffic information
US7602277B1 (en) 2006-10-17 2009-10-13 Cingular Wireless Ii, Llc Emergency alert information based upon subscriber location
ES2320295B1 (es) 2006-10-20 2010-02-25 Vodafone Espana Sa Metodo para la prevencion de accidentes de trafico.
US20080114530A1 (en) 2006-10-27 2008-05-15 Petrisor Gregory C Thin client intelligent transportation system and method for use therein
US8065080B2 (en) 2006-10-31 2011-11-22 At&T Intellectual Property I, Lp Location stamping and logging of electronic events and habitat generation
JP4371137B2 (ja) 2006-11-10 2009-11-25 トヨタ自動車株式会社 自動運転制御装置
JP4965229B2 (ja) 2006-11-14 2012-07-04 三菱電機株式会社 移動情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム
US20110047230A1 (en) 2006-11-17 2011-02-24 Mcgee Steven J Method / process / procedure to enable: The Heart Beacon Rainbow Force Tracking
US9430945B2 (en) 2006-12-20 2016-08-30 Johnson Controls Technology Company System and method for providing route calculation and information to a vehicle
US8755991B2 (en) 2007-01-24 2014-06-17 Tomtom Global Assets B.V. Method and structure for vehicular traffic prediction with link interactions and missing real-time data
US8229458B2 (en) 2007-04-08 2012-07-24 Enhanced Geographic Llc Systems and methods to determine the name of a location visited by a user of a wireless device
JP2008262418A (ja) 2007-04-12 2008-10-30 Toyota Motor Corp 渋滞緩和システム、地上システム、渋滞予測制御装置
US20080255754A1 (en) 2007-04-12 2008-10-16 David Pinto Traffic incidents processing system and method for sharing real time traffic information
US8260485B1 (en) 2007-04-26 2012-09-04 The Boeing Company Adaptive multi-vehicle area coverage optimization system and method
WO2008137432A2 (en) 2007-05-01 2008-11-13 Dyyno Sharing of information and formatting information for transmission over a communication network
JP4736096B2 (ja) 2007-05-28 2011-07-27 Necソフト株式会社 セキュリティ監視システム、セキュリティ監視方法及び情報処理端末
JP4985119B2 (ja) 2007-06-07 2012-07-25 住友電気工業株式会社 交通信号制御システム、交通信号制御装置、車載装置及び交通信号制御方法
US7447588B1 (en) 2007-07-16 2008-11-04 Wenshine Technology Ltd. Method and system for partitioning a continental roadway network for an intelligent vehicle highway system
JPWO2009016693A1 (ja) 2007-07-27 2010-10-07 株式会社ナビタイムジャパン 地図表示システム、地図表示装置および地図表示方法
US8612278B1 (en) 2013-03-06 2013-12-17 Wirelesswerx International, Inc. Controlling queuing in a defined location
US20110037619A1 (en) 2009-08-11 2011-02-17 On Time Systems, Inc. Traffic Routing Using Intelligent Traffic Signals, GPS and Mobile Data Devices
US20090070024A1 (en) 2007-09-07 2009-03-12 International Business Machines Corporation Gps traffic load balancing system congestion prevention
US8126479B2 (en) 2008-01-08 2012-02-28 Global Alert Network, Inc. Mobile alerting network
US8543721B2 (en) 2008-02-19 2013-09-24 At&T Intellectual Property I, Lp System and method for managing media content
US10002034B2 (en) 2008-02-25 2018-06-19 Georgetown University System and method for detecting, collecting, analyzing, and communicating event-related information
US8634796B2 (en) 2008-03-14 2014-01-21 William J. Johnson System and method for location based exchanges of data facilitating distributed location applications
US8019863B2 (en) 2008-03-28 2011-09-13 Ianywhere Solutions, Inc. Synchronizing events between mobile devices and servers
US20090287405A1 (en) 2008-05-15 2009-11-19 Garmin Ltd. Traffic data quality
JP2009277078A (ja) 2008-05-15 2009-11-26 Toyota Motor Corp 交通制御システム
US8050855B2 (en) 2008-08-07 2011-11-01 General Motors Llc Method and system for transmitting data to a traffic information server
CN102239472B (zh) 2008-09-05 2017-04-12 惠普发展公司,有限责任合伙企业 在支持查询的同时高效地存储日志数据
US20100087981A1 (en) 2008-10-02 2010-04-08 Daniel Guadalupe Orozco-Perez Versatile vehicular care assistant system and method
US20150160023A1 (en) 2008-10-21 2015-06-11 Google Inc. Personalized Traffic Alerts
US20100188265A1 (en) 2009-01-23 2010-07-29 Hill Lawrence W Network Providing Vehicles with Improved Traffic Status Information
US20140085107A1 (en) 2009-03-26 2014-03-27 B&C Electronic Engineering, Inc. Emergency and traffic alert system
US8706131B2 (en) 2009-06-18 2014-04-22 Empire Technology Development Llc Device location prediction for mobile service optimization
US8502835B1 (en) * 2009-09-02 2013-08-06 Groundspeak, Inc. System and method for simulating placement of a virtual object relative to real world objects
KR20110060546A (ko) 2009-11-30 2011-06-08 현대자동차주식회사 지도 레이어를 부분적으로 갱신할 수 있는 내비게이션 시스템 및 그 방법
US8396888B2 (en) 2009-12-04 2013-03-12 Google Inc. Location-based searching using a search area that corresponds to a geographical location of a computing device
US9132773B2 (en) 2009-12-07 2015-09-15 Cobra Electronics Corporation Mobile communication system and method for analyzing alerts associated with vehicular travel
US8296046B2 (en) 2009-12-08 2012-10-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Cellular-based live traffic service
CN102110365B (zh) 2009-12-28 2013-11-06 日电(中国)有限公司 基于时空关系的路况预测方法和系统
JP2011137725A (ja) 2009-12-28 2011-07-14 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置およびその経路探索方法
JP5440854B2 (ja) 2010-01-29 2014-03-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図更新データ供給装置及び地図更新データ供給プログラム
EP2531987A4 (en) 2010-02-01 2015-05-13 Miovision Technologies Inc SYSTEM AND METHOD FOR MODELING AND OPTIMIZING THE PERFORMANCE OF TRANSPORT NETWORKS
DE102010007260A1 (de) 2010-02-09 2011-08-11 Continental Automotive GmbH, 30165 Prädiktiver eHorizon
CN102147260B (zh) 2010-02-09 2014-12-24 日电(中国)有限公司 电子地图匹配方法和装置
US8566035B2 (en) 2010-02-25 2013-10-22 International Business Machines Corporation Route optimization
US8558678B2 (en) 2010-02-25 2013-10-15 Ford Global Technologies, Llc Method and systems for detecting an unauthorized use of a vehicle by an authorized driver
WO2011110227A1 (en) 2010-03-12 2011-09-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Cellular network based assistant for vehicles
US8624758B2 (en) 2010-03-23 2014-01-07 Mavizon, Llc Communication system including telemetric device for a vehicle connected to a cloud service
JP5511060B2 (ja) 2010-03-23 2014-06-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図更新データ供給装置及び地図更新データ供給プログラム
US8850013B2 (en) 2010-05-10 2014-09-30 Jaron Waldman Server load balancing using geodata
US20110285591A1 (en) 2010-05-19 2011-11-24 Palm, Inc. Correlating contextual data and position data to improve location based services
EP2391038A1 (en) 2010-05-28 2011-11-30 Harman Becker Automotive Systems GmbH Traffic information client device
US8554386B2 (en) 2010-06-02 2013-10-08 Serge Rutman System and method for self-powered communications networks
US20120065871A1 (en) 2010-06-23 2012-03-15 Massachusetts Institute Of Technology System and method for providing road condition and congestion monitoring
US9172398B2 (en) 2010-07-08 2015-10-27 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle data abnormality determination device
US9418554B2 (en) 2014-08-07 2016-08-16 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and system for determining road conditions based on driver data
US20120041675A1 (en) 2010-08-10 2012-02-16 Steven Juliver Method and System for Coordinating Transportation Service
US8738321B2 (en) 2010-09-30 2014-05-27 Fitbit, Inc. Methods and systems for classification of geographic locations for tracked activity
US20130145279A1 (en) 2011-11-16 2013-06-06 Flextronics Ap, Llc Removable, configurable vehicle console
US8862146B2 (en) 2010-10-04 2014-10-14 Blackberry Limited Method, device and system for enhancing location information
US8566026B2 (en) 2010-10-08 2013-10-22 Trip Routing Technologies, Inc. Selected driver notification of transitory roadtrip events
EP2442291B1 (en) 2010-10-13 2013-04-24 Harman Becker Automotive Systems GmbH Traffic event monitoring
US8938443B2 (en) 2010-10-19 2015-01-20 International Business Machines Corporation Runtime optimization of spatiotemporal events processing
GB201018815D0 (en) 2010-11-08 2010-12-22 Tomtom Int Bv High-definition weather for improved routing and navigation systems
US9215244B2 (en) 2010-11-18 2015-12-15 The Boeing Company Context aware network security monitoring for threat detection
US9189280B2 (en) 2010-11-18 2015-11-17 Oracle International Corporation Tracking large numbers of moving objects in an event processing system
US8768012B2 (en) 2010-11-24 2014-07-01 Denso Corporation Road estimation device and method for estimating road
US9704393B2 (en) 2011-01-11 2017-07-11 Videonetics Technology Private Limited Integrated intelligent server based system and method/systems adapted to facilitate fail-safe integration and/or optimized utilization of various sensory inputs
US8863256B1 (en) 2011-01-14 2014-10-14 Cisco Technology, Inc. System and method for enabling secure transactions using flexible identity management in a vehicular environment
JP5560212B2 (ja) 2011-01-28 2014-07-23 株式会社日立製作所 地図データ配信サーバ及び地図データ配信方法
US9680909B2 (en) 2011-01-31 2017-06-13 Infosys Limited Method and system for providing electronic notification
US20120303222A1 (en) 2011-03-23 2012-11-29 Tk Holding Inc. Driver assistance system
JP2012207919A (ja) 2011-03-29 2012-10-25 Toyota Central R&D Labs Inc 異常値判定装置、測位装置、及びプログラム
CN102735239B (zh) 2011-03-29 2015-06-10 电装It研究所 导航装置、方法和系统
JP2012233800A (ja) 2011-05-02 2012-11-29 Toyota Central R&D Labs Inc マルチセンサ判定装置及びプログラム
JP5666987B2 (ja) 2011-05-25 2015-02-12 株式会社デンソー 移動物体検出装置
US8630958B2 (en) 2011-06-03 2014-01-14 Cardinal Optimization, Inc. Systems and methods for multi-vehicle resource allocation and routing solutions
DE102011106507A1 (de) 2011-06-15 2012-12-20 Astrium Gmbh Vorrichtung zur Fahrzeug-ortung und -verfolgung
CN102231231A (zh) 2011-06-16 2011-11-02 同济大学 区域公路网交通安全态势预警系统及其方法
KR101786737B1 (ko) 2011-06-22 2017-11-15 에스케이플래닛 주식회사 사용자 동선 기반 지도데이터 부분 업데이트 시스템 및 방법, 그리고, 이를 위한 기록 매체
US8922427B2 (en) 2011-06-29 2014-12-30 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Methods and systems for detecting GPS spoofing attacks
US8280451B1 (en) 2011-07-05 2012-10-02 Google Inc. Notification of event by mobile communications device using radio frequency transmitter
JP2013029595A (ja) 2011-07-27 2013-02-07 Denso Corp 地図差分データ作成装置及び地図差分データ作成方法
US8718922B2 (en) 2011-07-28 2014-05-06 Navteq B.V. Variable density depthmap
JP5820190B2 (ja) 2011-08-23 2015-11-24 矢崎エナジーシステム株式会社 イベント監視用車載器
ES2673183T3 (es) 2011-08-26 2018-06-20 On Light Sciences, Inc. Sistema y método de retirada de tatuajes
CN102997928B (zh) 2011-09-08 2015-06-24 北京掌城科技有限公司 一种城际路网索引和匹配方法
US20130079964A1 (en) 2011-09-27 2013-03-28 Saturna Green Systems Inc. Vehicle communication, analysis and operation system
US9298575B2 (en) 2011-10-12 2016-03-29 Lytx, Inc. Drive event capturing based on geolocation
US8925083B2 (en) 2011-10-25 2014-12-30 GM Global Technology Operations LLC Cyber security in an automotive network
EP2589931B1 (en) 2011-11-07 2016-06-29 Elektrobit Automotive GmbH Technique for structuring navigation data
EP2589932B1 (en) 2011-11-07 2017-02-08 Elektrobit Automotive GmbH Technique for structuring a navigation database
US20130219039A1 (en) 2011-11-16 2013-08-22 Flextronics Ap, Llc Network selector in a vehicle infotainment system
US8973147B2 (en) 2011-12-29 2015-03-03 Mcafee, Inc. Geo-mapping system security events
WO2013103994A2 (en) 2012-01-08 2013-07-11 Oppenheimer Steven Charles System and method for item self-assessment as being extant or displaced
EP2615598B1 (en) 2012-01-11 2017-12-06 Honda Research Institute Europe GmbH Vehicle with computing means for monitoring and predicting traffic participant objects
US9020760B2 (en) 2012-02-08 2015-04-28 Telogis, Inc. System for classifying streets for vehicle navigation
KR101354607B1 (ko) 2012-02-09 2014-01-27 주식회사 휴디콤 차량의 위치정보를 이용한 차량운행정보 수집서버의 부하분산 방법
KR101328355B1 (ko) 2012-02-17 2013-11-11 명지대학교 산학협력단 네트워크 트래픽 감소 방법
US20140309930A1 (en) 2013-04-15 2014-10-16 Flextronics Ap, Llc Automatic camera image retrieval based on route traffic and conditions
US9384609B2 (en) 2012-03-14 2016-07-05 Autoconnect Holdings Llc Vehicle to vehicle safety and traffic communications
US9145140B2 (en) 2012-03-26 2015-09-29 Google Inc. Robust method for detecting traffic signals and their associated states
US20130278441A1 (en) 2012-04-24 2013-10-24 Zetta Research and Development, LLC - ForC Series Vehicle proxying
US8793046B2 (en) 2012-06-01 2014-07-29 Google Inc. Inferring state of traffic signal and other aspects of a vehicle's environment based on surrogate data
US8988426B2 (en) 2012-06-05 2015-03-24 Apple Inc. Methods and apparatus for rendering labels based on occlusion testing for label visibility
US20130335233A1 (en) 2012-06-11 2013-12-19 Anthony Kamar Systems and methods for portable device communications and interaction
US9826345B2 (en) 2012-06-18 2017-11-21 Here Global B.V. Method and apparatus for detecting points of interest or events based on geotagged data and geolocation seeds
US9396654B2 (en) 2012-07-17 2016-07-19 Mitsubishi Electric Corporation In-vehicle traffic information notification device
KR101493360B1 (ko) 2012-07-30 2015-02-23 주식회사 케이티 주변 차량의 상태 변화 감지를 통한 차량 주행 관리 방법 및 시스템
US9461876B2 (en) 2012-08-29 2016-10-04 Loci System and method for fuzzy concept mapping, voting ontology crowd sourcing, and technology prediction
JP5889761B2 (ja) 2012-09-25 2016-03-22 ヤフー株式会社 サービス提供システム、情報提供装置、サービス提供方法及びプログラム
US9736781B2 (en) 2012-09-26 2017-08-15 Intel Corporation Determining points of interest within a geofence
US9221396B1 (en) 2012-09-27 2015-12-29 Google Inc. Cross-validating sensors of an autonomous vehicle
JP5942761B2 (ja) 2012-10-03 2016-06-29 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置および運転支援方法
DE102012020297B4 (de) 2012-10-17 2017-08-31 Audi Ag Verfahren zur Zuordnung eines Senders zu einem detektierten Objekt in der Kraftfahrzeug-zu-Kraftfahrzeug-Kommunikation und Kraftfahrzeug
WO2014060117A1 (de) 2012-10-17 2014-04-24 Toll Collect Gmbh Verfahren und einrichtungen zur verkehrsbedingten mauterhebung
US9286793B2 (en) 2012-10-23 2016-03-15 University Of Southern California Traffic prediction using real-world transportation data
JP6011258B2 (ja) 2012-11-12 2016-10-19 株式会社デンソー 地図データ作成方法
US9041812B2 (en) 2012-11-13 2015-05-26 International Business Machines Corporation Automated authorization to access surveillance video based on pre-specified events
US8934754B2 (en) 2012-11-13 2015-01-13 International Business Machines Corporation Providing emergency access to surveillance video
US9681103B2 (en) 2012-11-13 2017-06-13 International Business Machines Corporation Distributed control of a heterogeneous video surveillance network
US8825258B2 (en) 2012-11-30 2014-09-02 Google Inc. Engaging and disengaging for autonomous driving
US9678986B2 (en) 2012-12-05 2017-06-13 Wgrs Licensing Company, Llc Systems and methods for registering, administering, and using non-locational identifiers as locational addresses through location name and identifier registries
CN103871234A (zh) 2012-12-10 2014-06-18 中兴通讯股份有限公司 一种基于栅格映射生长的交通网络划分方法及配置服务器
US8930269B2 (en) 2012-12-17 2015-01-06 State Farm Mutual Automobile Insurance Company System and method to adjust insurance rate based on real-time data about potential vehicle operator impairment
US9239878B2 (en) 2012-12-19 2016-01-19 Amazon Technologies, Inc. Interactivity analyses of web resources based on reload events
US9665997B2 (en) 2013-01-08 2017-05-30 Gordon*Howard Associates, Inc. Method and system for providing feedback based on driving behavior
US9361409B2 (en) 2013-01-10 2016-06-07 International Business Machines Corporation Automatic driver modeling for integration of human-controlled vehicles into an autonomous vehicle network
US10347127B2 (en) 2013-02-21 2019-07-09 Waymo Llc Driving mode adjustment
US9100780B2 (en) 2013-03-01 2015-08-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for managing positioning assistance data
KR20140113776A (ko) 2013-03-13 2014-09-25 삼성전자주식회사 데이터 처리 방법 및 그 전자 장치
US8972175B2 (en) 2013-03-14 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Navigation using crowdsourcing data
US9536427B2 (en) 2013-03-15 2017-01-03 Carnegie Mellon University Methods and software for managing vehicle priority in a self-organizing traffic control system
US9317813B2 (en) 2013-03-15 2016-04-19 Apple Inc. Mobile device with predictive routing engine
US20140278573A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Systems and methods for initiating insurance processing using ingested data
US9070290B2 (en) 2013-03-16 2015-06-30 Donald Warren Taylor Apparatus and system for monitoring and managing traffic flow
US10359290B2 (en) 2013-03-22 2019-07-23 Here Global B.V. Method and apparatus for two dimensional edge-based map matching
JP5939580B2 (ja) 2013-03-27 2016-06-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 匿名化データを名寄せするための名寄せシステム、並びに、その方法及びコンピュータ・プログラム
KR101687124B1 (ko) 2013-04-09 2016-12-15 엔이씨 유럽 리미티드 위치 기반 서비스를 위한 데이터세트 구조를 생성하는 방법 및 모바일 디바이스에 위치 기반 서비스를 제공하기 위한 방법 및 시스템
EP2817170A4 (en) 2013-04-15 2015-11-04 ACCESS TO USER PROFILES STORED IN THE FORM OF MODELS AND PORTABILITY OF THESE USER PROFILES
EP2986945B1 (en) 2013-04-17 2022-03-30 TomTom Navigation B.V. Methods and apparatus for providing travel information
US20140365644A1 (en) 2013-05-09 2014-12-11 Bay Sensors Internet traffic analytics for non-internet traffic
CN103247176A (zh) 2013-05-17 2013-08-14 泽一信息科技(上海)有限公司 基于专家系统的道路交通自动事件检测系统
KR20140136350A (ko) 2013-05-20 2014-11-28 삼성전자주식회사 전자장치의 사용 방법 및 장치
CN103258043B (zh) 2013-05-23 2016-03-30 南京师范大学 基于道路网眼层次结构划分的poi简化并行计算方法
CN103310635B (zh) 2013-05-28 2015-12-23 广州杰赛科技股份有限公司 一种交通拥堵检测系统及方法
JP6065113B2 (ja) 2013-06-04 2017-01-25 三菱電機株式会社 データ認証装置、及びデータ認証方法
US9619989B1 (en) 2014-05-01 2017-04-11 Synapse Wireless, Inc. Asset tracking systems and methods
US9013333B2 (en) 2013-06-24 2015-04-21 Gordon*Howard Associates, Inc. Methods and systems related to time triggered geofencing
JP2015014473A (ja) 2013-07-03 2015-01-22 三菱重工業株式会社 車載器、及びスプーフィング検知方法
JP6339326B2 (ja) 2013-07-10 2018-06-06 矢崎エナジーシステム株式会社 車載器、サーバ、及び渋滞検出システム
US10038968B2 (en) 2013-07-17 2018-07-31 PlaceIQ, Inc. Branching mobile-device to system-namespace identifier mappings
JP2015026196A (ja) 2013-07-25 2015-02-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 移動体からのデータを集約し、フィルタリング処理する方法、並びに、そのコンピュータ及びコンピュータ・プログラム
US9092978B2 (en) 2013-08-13 2015-07-28 International Business Machines Corporation Managing traffic flow
CA2920911C (en) 2013-08-20 2021-10-26 Intelligent Imaging Systems, Inc. Traffic and transaction control system for vehicles
US20150066284A1 (en) 2013-09-05 2015-03-05 Ford Global Technologies, Llc Autonomous vehicle control for impaired driver
WO2015041711A1 (en) 2013-09-20 2015-03-26 Yottaa, Inc. Systems and methods for managing loading priority or sequencing of fragments of a web object
US10346389B2 (en) 2013-09-24 2019-07-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating determination of reliability of crowd sourced information
EP2854118B1 (en) 2013-09-25 2018-07-04 Alcatel Lucent Vehicle messaging
US9424521B2 (en) 2013-09-27 2016-08-23 Transvoyant, Inc. Computer-implemented systems and methods of analyzing spatial, temporal and contextual elements of data for predictive decision-making
US9882818B2 (en) 2013-09-30 2018-01-30 Apple Inc. Adjusting a jitter buffer based on inter arrival jitter
EP2865575B1 (en) 2013-10-22 2022-08-24 Honda Research Institute Europe GmbH Confidence estimation for predictive driver assistance systems based on plausibility rules
JP6291787B2 (ja) 2013-10-24 2018-03-14 日産自動車株式会社 車両用表示装置
US9501875B2 (en) 2013-10-31 2016-11-22 GM Global Technology Operations LLC Methods, systems and apparatus for determining whether any vehicle events specified in notification preferences have occurred
US20150127388A1 (en) 2013-11-04 2015-05-07 Himex Limited Notification and management of abnormal vehicular movement events
US9552735B2 (en) 2013-11-22 2017-01-24 Ford Global Technologies, Llc Autonomous vehicle identification
US9234757B2 (en) 2013-11-29 2016-01-12 Fedex Corporate Services, Inc. Determining node location using a variable power characteristic of a node in a wireless node network
US9165477B2 (en) 2013-12-06 2015-10-20 Vehicle Data Science Corporation Systems and methods for building road models, driver models, and vehicle models and making predictions therefrom
EP3085117A1 (en) 2013-12-17 2016-10-26 British Telecommunications public limited company Sensor network
CN105723766A (zh) 2013-12-19 2016-06-29 英特尔公司 用于向行进时的用户提供信息的技术
GB201400382D0 (en) 2014-01-10 2014-02-26 Tomtom Dev Germany Gmbh Methods and systems for detecting a closure of a navigable element
KR102125327B1 (ko) 2014-01-24 2020-06-22 삼성전자주식회사 터치 모듈 운용 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
US10495759B2 (en) 2014-02-13 2019-12-03 The Mitre Corporation GPS spoofing detection techniques
US10692370B2 (en) 2014-03-03 2020-06-23 Inrix, Inc. Traffic obstruction detection
CN103854072B (zh) 2014-03-17 2017-12-12 湖南工学院 用于路径选择的处理方法及系统
US10186123B2 (en) 2014-04-01 2019-01-22 Avigilon Fortress Corporation Complex event recognition in a sensor network
CN103971529A (zh) 2014-04-28 2014-08-06 中国科学院深圳先进技术研究院 一种基于车车通信的路况获取和路况估计的方法及系统
US9654361B2 (en) 2014-05-13 2017-05-16 Cisco Technology, Inc. Dynamic collection of network metrics for predictive analytics
US10453023B2 (en) 2014-05-28 2019-10-22 Fedex Corporate Services, Inc. Methods and node apparatus for adaptive node communication within a wireless node network
US9971492B2 (en) * 2014-06-04 2018-05-15 Quantum Interface, Llc Dynamic environment for object and attribute display and interaction
US10275796B2 (en) 2014-06-11 2019-04-30 International Business Machines Corporation System and method to provide information based on predicted route of travel
JP5662614B1 (ja) 2014-06-19 2015-02-04 鎌田 浩 客動線作成システム
US9292891B2 (en) 2014-06-24 2016-03-22 International Business Machines Corporation Recovery of time due to an unplanned event on a reserved route
EP2960129A1 (en) 2014-06-26 2015-12-30 Volvo Car Corporation Confidence level determination for estimated road geometries
US9577937B2 (en) 2014-07-23 2017-02-21 Cisco Technology, Inc. Ensuring dynamic traffic shaping fairness
US9336448B2 (en) 2014-08-11 2016-05-10 Here Global B.V. Variable speed sign value prediction and confidence modeling
US10296857B2 (en) 2014-08-15 2019-05-21 Elementum Scm (Cayman) Ltd. Method for determining and providing display analyzing of impact severity of event on a network
US9460615B2 (en) 2014-09-12 2016-10-04 Umm Al-Qura University Automatic update of crowd and traffic data using device monitoring
JP6021120B2 (ja) 2014-09-29 2016-11-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation データをストリーム処理する方法、並びに、そのコンピュータ・システム及びコンピュータ・システム用プログラム
KR102330380B1 (ko) 2014-10-28 2021-11-23 현대모비스 주식회사 차량 기반 통신 서비스 검증 시스템
US10055763B2 (en) 2014-10-30 2018-08-21 Oracle International Corporation Classifying user intent based on location information electronically communicated from a mobile device
US9430944B2 (en) 2014-11-12 2016-08-30 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for determining traffic safety events using vehicular participative sensing systems
JP6037468B2 (ja) 2014-11-14 2016-12-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 移動体が特定領域に接近していることを通知する方法、並びに、その為のサーバ・コンピュータ及びサーバ・コンピュータ・プログラム
US10024684B2 (en) 2014-12-02 2018-07-17 Operr Technologies, Inc. Method and system for avoidance of accidents
US9472098B2 (en) 2015-01-15 2016-10-18 International Business Machines Corporation Vehicle-based abnormal travel event detecting and reporting
JP6595885B2 (ja) 2015-01-20 2019-10-23 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 不正対処方法及び電子制御ユニット
DE102015203193A1 (de) 2015-02-23 2016-08-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug, System und Verfahren für die Weiterleitung von Ereignissen
CN104880722B (zh) 2015-03-25 2017-08-11 清华大学 无人机的gps速度及位置观测异常值检测方法
JP6553930B2 (ja) 2015-04-14 2019-07-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両情報処理装置、及び車両情報処理プログラム
US10320813B1 (en) 2015-04-30 2019-06-11 Amazon Technologies, Inc. Threat detection and mitigation in a virtualized computing environment
US9494439B1 (en) 2015-05-13 2016-11-15 Uber Technologies, Inc. Autonomous vehicle operated with guide assistance of human driven vehicles
KR20160139756A (ko) 2015-05-28 2016-12-07 주식회사 엠투브 차량간 비콘 메시지 송수신 시스템 및 방법
US9978284B2 (en) 2015-06-05 2018-05-22 Here Global B.V. Method and apparatus for generating vehicle maneuver plans
US9652486B2 (en) 2015-06-07 2017-05-16 Apple Inc. Power saving techniques for a navigation application
JP6877368B2 (ja) 2015-06-15 2021-05-26 ボルボ バス コーポレーションVolvo Bus Corporation 地理ゾーンに関する履歴データに基づいた車両制御戦略の適合
US10169400B2 (en) 2015-06-19 2019-01-01 International Business Machines Corporation Geographic space management
US9646402B2 (en) 2015-06-19 2017-05-09 International Business Machines Corporation Geographic space management
US10019446B2 (en) 2015-06-19 2018-07-10 International Business Machines Corporation Geographic space management
US9497590B1 (en) 2015-06-19 2016-11-15 International Business Machines Corporation Management of moving objects
US9639537B2 (en) 2015-06-19 2017-05-02 International Business Machines Corporation Geographic space management
US10045159B2 (en) 2015-07-02 2018-08-07 Qualcomm Incorporated Providing, organizing, and managing location history records of a mobile device
US10749734B2 (en) 2015-07-07 2020-08-18 International Business Machines Corporation Management of events and moving objects
US9805601B1 (en) 2015-08-28 2017-10-31 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Vehicular traffic alerts for avoidance of abnormal traffic conditions
DE102015216494A1 (de) 2015-08-28 2017-03-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung wenigstens einer Sensorfunktion wenigstens eines ersten Sensor wenigstens eines ersten Fahrzeugs
KR102479495B1 (ko) 2015-09-07 2022-12-21 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그의 동작 방법
US10389605B2 (en) 2015-09-25 2019-08-20 Ncr Corporation Area based event detection and multi-factorial event characterization
US9668103B1 (en) 2015-12-10 2017-05-30 At&T Mobility Ii Llc Method and apparatus for management of location information
US9460616B1 (en) 2015-12-16 2016-10-04 International Business Machines Corporation Management of mobile objects and service platform for mobile objects
US9513134B1 (en) 2015-12-16 2016-12-06 International Business Machines Corporation Management of evacuation with mobile objects
US9467839B1 (en) 2015-12-16 2016-10-11 International Business Machines Corporation Management of dynamic events and moving objects
US9805598B2 (en) 2015-12-16 2017-10-31 International Business Machines Corporation Management of mobile objects
US9578093B1 (en) 2015-12-16 2017-02-21 International Business Machines Corporation Geographic space management
US10055895B2 (en) * 2016-01-29 2018-08-21 Snap Inc. Local augmented reality persistent sticker objects
US10181228B2 (en) 2016-02-08 2019-01-15 Allstate Insurance Company Telematics authentication
US11019101B2 (en) 2016-03-11 2021-05-25 Netskope, Inc. Middle ware security layer for cloud computing services
US11138889B2 (en) 2016-03-25 2021-10-05 Skydio, Inc. Unmanned aerial vehicle airspace reservation and allocation system
US9947145B2 (en) 2016-06-01 2018-04-17 Baidu Usa Llc System and method for providing inter-vehicle communications amongst autonomous vehicles
US10037626B2 (en) * 2016-06-30 2018-07-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Interaction with virtual objects based on determined restrictions
JP6455492B2 (ja) 2016-07-19 2019-01-23 トヨタ自動車株式会社 走行支援装置
CN106228799B (zh) * 2016-08-04 2019-05-10 神州优车(福建)信息技术有限公司 监控非法篡改车辆位置信息的方法和装置
US11145142B2 (en) 2016-09-06 2021-10-12 International Business Machines Corporation Detection of road surface defects
US10270596B2 (en) 2016-09-16 2019-04-23 International Business Machnines Corporation Generating memory dumps
JP2018050120A (ja) 2016-09-20 2018-03-29 株式会社東芝 通信装置、サーバ装置、通信システム、通信プログラム、および、通信方法
DE102016011501B4 (de) 2016-09-24 2023-04-06 Günther Zimmer Klemmvorrichtungsreihenschaltung
US10810695B2 (en) 2016-12-31 2020-10-20 Ava Information Systems Gmbh Methods and systems for security tracking and generating alerts
US10108867B1 (en) 2017-04-25 2018-10-23 Uber Technologies, Inc. Image-based pedestrian detection
US10262471B2 (en) 2017-05-23 2019-04-16 Uber Technologies, Inc. Autonomous vehicle degradation level monitoring
US10546488B2 (en) 2017-06-21 2020-01-28 International Business Machines Corporation Management of mobile objects
US10600322B2 (en) 2017-06-21 2020-03-24 International Business Machines Corporation Management of mobile objects
US10535266B2 (en) 2017-06-21 2020-01-14 International Business Machines Corporation Management of mobile objects
US10585180B2 (en) 2017-06-21 2020-03-10 International Business Machines Corporation Management of mobile objects
US10504368B2 (en) 2017-06-21 2019-12-10 International Business Machines Corporation Management of mobile objects
US10540895B2 (en) 2017-06-21 2020-01-21 International Business Machines Corporation Management of mobile objects
US11233178B2 (en) 2018-06-05 2022-01-25 Lumileds Llc LED and phosphor combinations for high luminous efficacy lighting with superior color control

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006202098A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Navitime Japan Co Ltd 路線バス運行管理システムおよび移動体端末装置
JP2012100024A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Denso Corp 通信装置
JP2014222475A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 信号機制御システム及び車載通信装置
WO2015189934A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 三菱電機株式会社 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム
WO2016203385A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-22 International Business Machines Corporation Management of moving objects
JP2018525701A (ja) * 2015-06-19 2018-09-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 移動オブジェクトの管理システム、方法、およびコンピュータ・プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180374354A1 (en) 2018-12-27
DE112018003215T5 (de) 2020-03-19
WO2018234959A1 (en) 2018-12-27
US11315428B2 (en) 2022-04-26
GB2578555B (en) 2020-11-18
GB202000666D0 (en) 2020-03-04
GB2578555A (en) 2020-05-13
US20200066156A1 (en) 2020-02-27
US10504368B2 (en) 2019-12-10
JP7219234B2 (ja) 2023-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107615787B (zh) 用于管理运动对象的系统和方法
JP7219234B2 (ja) モバイル・オブジェクトの管理方法、システム、コンピュータ・プログラム
US11386785B2 (en) Management of mobile objects
US9930509B2 (en) Management of dynamic events and moving objects
JP7023299B2 (ja) モバイル・オブジェクトの管理方法、システム、コンピュータ・プログラム、およびその記録媒体
WO2016203385A1 (en) Management of moving objects
US10168424B1 (en) Management of mobile objects
US11024161B2 (en) Management of mobile objects
US10339810B2 (en) Management of mobile objects
US20190193729A1 (en) Detecting anomalous vehicle behavior through automatic voting
US20170178268A1 (en) Management of mobile objects and resources

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7219234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150