JP2020523496A - 直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線並びにその製造方法 - Google Patents

直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線並びにその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020523496A
JP2020523496A JP2019569737A JP2019569737A JP2020523496A JP 2020523496 A JP2020523496 A JP 2020523496A JP 2019569737 A JP2019569737 A JP 2019569737A JP 2019569737 A JP2019569737 A JP 2019569737A JP 2020523496 A JP2020523496 A JP 2020523496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
heating
steel cord
single steel
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019569737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6947854B2 (ja
Inventor
ピョン ヨル パク,
ピョン ヨル パク,
ド フン キム,
ド フン キム,
Original Assignee
ホンドク インダストリアル カンパニー リミテッド
ホンドク インダストリアル カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホンドク インダストリアル カンパニー リミテッド, ホンドク インダストリアル カンパニー リミテッド filed Critical ホンドク インダストリアル カンパニー リミテッド
Publication of JP2020523496A publication Critical patent/JP2020523496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6947854B2 publication Critical patent/JP6947854B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F9/00Straining wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F9/00Straining wire
    • B21F9/002Straining wire to maintain tension in the wire, e.g. to pull the wire taut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F9/00Straining wire
    • B21F9/005Straining wire to affect the material properties of the wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0007Reinforcements made of metallic elements, e.g. cords, yarns, filaments or fibres made from metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
    • C21D8/065Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/525Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length for wire, for rods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/003Cementite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/009Pearlite
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/2007Wires or filaments characterised by their longitudinal shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

【課題】直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線並びにその製造方法の提供。【解決手段】直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線並びにその製造方法に係り、直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線は、伸線段階を経た後、張力が加えられた状態で加熱される加熱段階を経て、冷却段階を経るワイヤと、ワイヤの直径より大きい直径によってなり、ワイヤが巻き取られる巻き取り部とを含み、該巻き取り部に6ヵ月ないし1年巻き取られた前記ワイヤの一端を一地点に固定させ、ワイヤを垂直に400mm下ろしたとき、一地点から垂直線をなす第1軸と、ワイヤの他端とがなす間隔は、30mm以下であることが望ましく、直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線の製造方法は、ワイヤ準備段階と、加熱段階と、冷却段階と、巻き取り段階とを含んでなることを特徴とする。【選択図】図3

Description

本発明は、直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線並びにその製造方法に係り、さらに詳細には、スチールコード及び単一鋼線を加熱及び冷却処理し、スチールコード及び単一鋼線に残存する応力を除去することにより、スチールコード及び単一鋼線の変形時効を促進させ、時効後、直線品質を向上させることができる直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線並びにその製造方法に関する。
一般的に、スチールコード及び単一鋼線は、車両用タイヤや工業用ベルトのような弾性重合体の補強用に使用されている。特に、タイヤ補強材として使用されるスチールコード及び単一鋼線は、ゴム内において、材料の補強材としての役割を行うために、多様な品質特性が要求されている。
タイヤ補強材であるスチールコード及び単一鋼線は、タイヤ補強材として使用されるまでに数ヵ月の時間が必要となる。すなわち、一定内径を有したスプールに巻き取られた後、数ヵ月後に使用される。そのように巻き取られた後、数ヵ月後に使用されるスチールコード及び単一鋼線の特性上、スチールコード及び単一鋼線の直線性は、タイヤ補強材用スチールコード及び単一鋼線の重要な特性になる。直線性が不良であるならば、タイヤ製造時、作業工程性に影響を与え、バックリング現象及びチップライジング(tip rising)現象を発生させ、タイヤ製造社において、圧延工程時及び裁断工程時に問題が生じうる。
スチールコード及び単一鋼線の直線性が変わる原因は、次の通りである。スチールコード及び単一鋼線は、0.5〜1.1Cwt%の炭素鋼を素材として使用する。炭素鋼内には、侵入型固溶原子であるCとNとが存在し、経時的に拡散され、隣接した電位に移動して固着する。従って、スチールコード及び単一鋼線の場合、製造し、一定内径を有したスプールに巻き取れば、C原子とN原子との拡散及び固着により、直線性が変化し、直線性品質特性が低下してしまう。
従来のスチールコード及び単一鋼線は、時効後、直線性にすぐれるスチールコード及び単一鋼線を提供することができないという問題点があった。すなわち、従来のスチールコード及び単一鋼線は、製作初期、直線特性にすぐれているとしても、一定内径を有したスプールに巻き取られて長期間時間が経てば、弾性区間以内の応力下において、変形時効により、直線特性が変わり、直線性品質特性を満足し難いという問題点があった。
本発明は、前述の問題点を解決するために創出されたものであり、さらに詳細には、スチールコード及び単一鋼線を加熱及び冷却処理し、スチールコード及び単一鋼線に残存する応力を除去することにより、スチールコード及び単一鋼線の変形時効を促進させ、時効後、直線品質を向上させることができる直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線並びにその製造方法に係わるものである。
前述の問題点を解決するための直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線は、伸線段階を経た後、張力が加えられた状態で加熱される加熱段階を経て、冷却段階を経るワイヤと、前記ワイヤの直径より大きい直径によってなり、前記ワイヤが巻き取られる巻き取り部とを含み、前記巻き取り部に6ヵ月ないし1年巻き取られた前記ワイヤの一端を一地点に固定させ、前記ワイヤを垂直に400mm下ろしたとき、前記一地点から垂直線をなす第1軸と、前記ワイヤの他端とがなす間隔は、30mm以下であることを特徴とするのである。
前述の問題点を解決するための直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線の前記加熱段階の加熱温度は、200℃以下であり、前記冷却段階の冷却温度は、40℃以下であることが望ましく、前記加熱段階の前記加熱温度、加熱時間、前記ワイヤに加えられる張力は、下記数式Aを満足することが望ましい。
数式A:
T+13.67ln(t)+2.7τ≧425
数式Aで、Tは、前記加熱温度の絶対温度(K)であり、tは、前記加熱時間(s)であり、τは、前記ワイヤに加えられる張力(kgf)である。
前述の問題点を解決するための直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線の製造方法は、伸線されたワイヤを準備するワイヤ準備段階と、前記ワイヤを、張力が加えられた状態で加熱させる加熱段階と、前記ワイヤを冷却させる冷却段階と、前記ワイヤを、前記ワイヤの直径より大きい直径からなる巻き取り部に巻き取る巻き取り段階と、を含むことを特徴とするのである。
前述の問題点を解決するための直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線の製造方法は、前記巻き取り部において、6ヵ月ないし1年巻き取られた前記ワイヤの一端を一地点に固定させ、前記ワイヤを垂直に400mm下ろす直線性測定段階を含み、前記直線性測定段階において、前記一地点から垂直線をなす第1軸と、前記ワイヤの他端とがなす間隔は、30mm以下であることが望ましい。
前述の問題点を解決するための直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線の製造方法の前記加熱段階の加熱温度は、200℃以下であり、前記冷却段階の冷却温度は、40℃以下であることが望ましく、前記加熱段階の前記加熱温度、加熱時間、前記ワイヤに加えられる張力は、下記数式Aを満足することが望ましい。
数式A:
T+13.67ln(t)+2.7τ≧425
数式Aで、Tは、前記加熱温度の絶対温度(K)であり、tは、前記加熱時間(s)であり、τは、前記ワイヤに加えられる張力(kgf)である。
本発明は、スチールコード及び単一鋼線を加熱及び冷却処理し、スチールコード及び単一鋼線に残存する応力を除去することにより、一定内径の巻き取り部にスチールコード及び単一鋼線を巻き取り、長期間時間が経っても、直線性が変わらない直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線を提供することができるという長所がある。
伸線変形率がセメンタイト体積分率とラメラ間隔とに及ぼす影響を示すグラフである。 本発明の一実施形態によるワイヤの直線性を測定するところを示す図面である。 本発明の一実施形態による直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線の製造方法の工程図を示す図面である。 加熱温度によるワイヤの引っ張り強度変化を示す図面である。 加熱温度によるワイヤの微細組織変化を示す図面である。 加熱温度による微細組織位置別炭素の分布を、FIM(field ion microscopy)イメージとAPT(atom probe tomography)とを利用して示した図面である。 加熱温度による微細組織位置別炭素の分布を、FIM(field ion microscopy)イメージとAPT(atom probe tomography)とを利用して示した図面である。 加熱温度による微細組織位置別炭素の分布を、FIM(field ion microscopy)イメージとAPT(atom probe tomography)とを利用して示した図面である。 加熱温度による微細組織位置別炭素の分布を、FIM(field ion microscopy)イメージとAPT(atom probe tomography)とを利用して示した図面である。 本発明の一実施形態による直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線の製造方法の加熱部、冷却部、巻き取り部を示す図面である。 加熱温度、加熱時間、ワイヤにかかる張力による直線性変化を示す表である。 加熱温度、加熱時間、ワイヤにかかる張力による直線性変化を示す表である。 本発明の一実施形態によるスチールコードと、従来のスチールコードとの直線性を比較した表である。
本発明は、直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線並びにその製造方法に係わるものであり、スチールコード及び単一鋼線を加熱及び冷却処理し、スチールコード及び単一鋼線に残存する応力を除去することにより、スチールコード及び単一鋼線の変形時効を促進させ、時効後、直線品質を向上させることができる直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線並びにその製造方法に係わるものである。以下、本発明の望ましい実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
本発明の、直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線は、ワイヤ110と、前記ワイヤ110が巻き取られる巻き取り部120とを含んでなる。
前記ワイヤ110は、伸線段階を経た後、張力が加えられた状態で加熱される加熱段階を経て、冷却段階を経る。具体的には、前記ワイヤは、タイヤ補強用に使用されるスチールコード及び単一鋼線であり、0.5ないし1.1wt%炭素鋼の素材であってもよい。
前記ワイヤ110が伸線段階を経るということは、伸線工程を含む工程を経るということである。具体的には、前記ワイヤ110は、優秀な強度と加工性とを確保するために、パテンティング処理される。前記ワイヤ110をパテンティング処理することにより、炭素成分のセメンタイトと、Feで構成されたフェライトとの集合体であるパーライト微細組織を得ることになる。パテンティング処理が完了した素材は、黄銅メッキを施すメッキ工程、0.15ないし0.4mm伸線する伸線工程、1本ないし数十本のワイヤを撚線し、スチールコードを作る撚線工程を経ることができる(前記ワイヤ110が単一鋼線である場合、撚線工程は経ない)。前記ワイヤ110が伸線段階を経るということは、伸線工程を含む工程であるならば、多様な工程が含まれるというということは言うまでもない。
該伸線工程は、材料に大きい変形が伴う工程であり、高炭素鋼のパーライト組織を変形させ、ラメラ層内のセメンタイトの分解を促進させる。図1は、伸線変形率が、セメンタイト体積分率とラメラ間隔とに及ぼす影響を示すものである。伸線変形率が上昇することにより、ラメラ間隔は、線形的に狭くなり、セメンタイト体積分率が低下する。それは、ワイヤが伸線される間、セメンタイトが分解されるということを意味する。従って、伸線過程で発生する変形により、セメンタイトが分解され、フェライト基地状内に侵入型固溶原子であるCとNとの分率が上昇する。
ここで、変形時効は、CやNのような侵入型固溶原子が、経時的に電位に固着することによって示されるものであり、その因子としては、固溶原子の密度だけではなく、時間、温度、電位の密度などを挙げることができる。さらに、伸線工程を介して大きくなった塑性変形が伴う素材の内部には、高密度の電位が存在することになり、時効現象をさらに促進させる。
すなわち、伸線が完了した鋼線を、一定内径を有したスプールに巻き取れば、経間的にセメンタイトが分解され、変形時効が発生し、直線性の変化が伴い、目標とする直線性を得ることができなくなる。
前記ワイヤ110は、伸線段階を経た後、張力が加えられた状態で加熱される加熱段階を経て、冷却段階を経ることにより、固溶原子の拡散を人為的に促進及び完了させるものである。それを介して、一定内径を有した前記巻き取り部120に、前記ワイヤ110を巻き取った後にも、時効現象を発生させないものである。ここで、前記巻き取り部120は、前記ワイヤ110の直径の300倍よりもさらに大きい直径からなるものであり、前記ワイヤ110が巻き取られるものである。
図2を参照し、具体的に時効現象が発生しなくなることについて述べれば、前記巻き取り部120に6ヵ月ないし1年巻き取られた前記ワイヤ110の一端111を、一地点150に固定させ、前記ワイヤ110を垂直に下ろす。このとき、前記ワイヤ110を400mmまで下ろす。すなわち、前記ワイヤ110の一端111と、前記ワイヤ110の他端112の距離は、400mmになる。
前記ワイヤ110に時効現象が発生しないということは、前記一地点150から垂直線をなす第1軸151と、前記ワイヤ110の他端112とがなす間隔によって分かる。本発明のタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線は、伸線段階を経た前記ワイヤ110が、加熱段階、冷却段階を経ながら、前記一地点150から垂直線をなす前記第1軸151と、前記ワイヤ110の他端112とがなす間隔が30mm以下になるものである。
前記ワイヤ110が張力が加えられた状態で加熱される加熱段階の加熱温度は、200℃以下であり、前記ワイヤ110が加熱された後、冷却温度は、40℃以下が望ましく、常温であってもよい。ここで、前記加熱温度は、50℃ないし200℃であってもよく、前記冷却温度は、10℃ないし40℃であってもよい。
また、前記ワイヤ110を加熱する加熱段階の加熱温度、加熱時間、前記ワイヤ110に加えられる張力は、下記数式Aを満足してもよい。
数式A:
T+13.67ln(t)+2.7τ≧425
数式Aで、Tは、前記加熱温度の絶対温度(K)であり、tは、前記加熱時間(s)であり、τは、前記ワイヤに加えられる張力(kgf)である。
前記ワイヤ110を加熱する加熱段階、加熱された前記ワイヤ110を冷却する冷却段階については、後述する、直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線の製造方法で詳細に説明する。
図3を参照すれば、直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線の製造方法は、ワイヤ準備段階(S100)、加熱段階(S200)、冷却段階(S300)、巻き取り段階(S400)、直線性測定段階(S500)を含んでなる(ここで、前記加熱段階(S200)と前記冷却段階(S300)は、前述の前記ワイヤ110を加熱する加熱段階、加熱された前記ワイヤ110を冷却する冷却段階と同一である)。
前記ワイヤ準備段階(S100)は、伸線されたワイヤを準備する段階である。前記ワイヤ準備段階(S100)は、前記ワイヤ110を伸線する段階が含まれているものであるならば、多様な工程が含まれてもよいということは言うまでもない。
前記加熱段階(S200)は、伸線された前記ワイヤ110を、張力が加えられた状態で加熱させる段階である。図4は、伸線された前記ワイヤ110の加熱温度による引っ張り強度の変化を示したものである。図4を参照すれば、前記ワイヤ110の引っ張り強度は、100℃ないし150℃で最大になり、200℃超過においては、引っ張り強度が低くなる。そのような温度領域での強度変化は、炭素原子による電位閉じ込め現象によって発生する。また、200℃超過において、強度低下の原因は、回復と再結晶との現象によって発生する。
図5(a)は、加熱していないときの前記ワイヤ110の微細組織変化を示し、図5(b)は、150℃、図5(c)は、200℃、図5(d)は、350℃での前記ワイヤ110の微細組織変化を示す。図5において、Feで構成されたフェライト層は、明るい部分であり、FeCで構成されたセメンタイト層は、暗い部分である。パーライトは、Feで構成されたフェライト層と、FeCで構成されたセメンタイト層とが相互に層状に形成された構造を示す。
図5を参照すれば、伸線されたワイヤの微細組織(図5(a))は、パーライトが伸線方向に沿って整列されており、200℃以下での微細組織(5(b)、5(c))と、伸線されたワイヤの微細組織は、明らかな差が示されていない。しかし、350℃での微細組織(5(d))は、円形態のラメラ層が観察されるというような回復過程の微細構造が観察された。
図4及び図5の、引っ張り強度と微細組織の変化は、炭素の移動によって示される現象であり、加熱処理を介して、炭素の移動、及び電位固着を促進させもするということを意味する。具体的には、200℃以下において、前記ワイヤ110を加熱すれば、微細組織を大きく変化させずに、引っ張り強度を強くすることができる。しかし、加熱温度が200℃より過度に高くなれば、微細組織変化が観察されるほど、ワイヤの物性側面が不利になり、引っ張り強度が低くなるということが分かる。すなわち、加熱していないときと、組織的に類似していながらも、加熱効果を十分に発揮させることができる温度は、200℃以下が望ましいということが分かる。
図6ないし図9は、温度による微細組織位置別炭素の分布を、FIM(field ion microscopy)とAPT(atom probe tomography)とを利用して示したものである。図6(a)ないし図9(a)は、温度によるFIMイメージを示したものであり、図6(b)ないし図9(b)は、温度による炭素の分布を示すものである。図6ないし図9において、明るい部分は、フェライトを示し、暗い部分は、セメンタイトを示す。
図6は、伸線段階を経て、加熱段階が進められていないものであり、フェライトとセメンタイトとが明らかに区分されるラメラ構造が観察される。すなわち、伸線直後には、セメンタイトの分解が極めて制限されるということを示す。ここで、セメンタイトの分解が制限されたということは、伸線段階を経たワイヤにおいては、セメンタイトの分解がなされていないために、ワイヤを巻き取り部に巻き取ったとき、セメンタイトの分解が発生し、それにより、変形時効が発生してしまうということを示す。
図7は、伸線段階を経て、150℃で加熱段階が進められたものである。図7(a)及び図7(b)を参照すれば、明るい部分と暗い部分とが均等に配列されていることにより、炭素原子が、全ての領域において、均質に分布されていることが分かる。また、炭素濃度が4ないし5at%と、ワイヤ内平均炭素含量と一致する(前述のように、ワイヤは、0.5ないし1.1wt%の炭素鋼からもなり、図6ないし図9においては、0.92wt%の炭素鋼からなっている。at%は、atomic%であり、特定元素に係わる原子比を示す。0.92wt%をat%に換算すれば、4.5at%ほどになり、従って、Feという母材(ワイヤ)内に平均的に入っている炭素の原子比が4.5at%になる。図7(b)を参照すれば、炭素の原子比が、全区間において、4ないし5at%を示しているが、それは、炭素原子が母材(ワイヤ)に均質に分布されているということを意味する)。
すなわち、伸線段階後、ワイヤを150℃に加熱することにより、炭素が移動するということを示し、加熱段階により、時効現象を促進させることができるということを意味する。該時効現象が促進されるということは、ワイヤが巻き取り部に巻き取られる前、加熱段階によって時効現象がすでに進み、その後、時効現象が発生させないということである。
図8は、伸線段階を経て、200℃で加熱段階が進められたものであり、図8(a)及び図8(b)を参照すれば、図7対比で、不均質な炭素分布が示される。炭素濃度が高い地域は、セメンタイトの炭素濃度である25at%より低く、炭素濃度が低い地域は、150℃に加熱したワイヤの平均炭素濃度より低い2ないし3at%が示される(ここで、セメンタイトは、FeCを意味し、FeCは、Fe基地状内において、6.67wt%のC(炭素)を含む。FeCは、約25at%に換算され、前述のところにおいて、セメンタイト炭素濃度である25at%より低いということは、既存のセメンタイト領域が分解され、炭素が基地状態に分解されたか、あるいは既存に電位あるいは粒界面にCが集積され、炭素濃度が高い地域が示されたということを意味する)。
すなわち、加熱温度が150℃から200℃に上昇するにつれ、炭素が持続的に拡散を行い、炭素濃度が高い領域は、従来のセメンタイト領域や電位が集積されたフェライトラメラ領域であると見なされる。
図9は、伸線段階を経て、350℃で加熱段階が進められたものであり、図9(a)及び図9(b)を参照すれば、図8の微細組織と明らかな差が観察される。図9のFIMイメージは、図6の伸線段階を経て、加熱段階を経ていないワイヤのFIMイメージに類似し、明るくて暗い領域が明らかに対比されるが、構想化された暗いラメラ領域が観察される。小さいセメンタイト、または球状化された炭素が粒界に沿って発生し、フェライト内炭素濃度は、さらに低い温度で加熱されたワイヤよりもさらに低くなる。
すなわち、伸線段階を経て、温度別加熱段階による引っ張り強度と微細組織観察との結果を参照すれば、加熱温度が150℃以下においては、コットレル雰囲気により、CやNのような侵入型固溶原子が、拡散によって電位に固着し、引っ張り強度が上昇し、それにより、巻き取り部に巻き取られた後にも、塑性変形し難いワイヤを得ることができるようになるのである。しかし、加熱温度が200℃を超えれば、微細組織の回復、及びセメンタイト球状化により、引っ張り強度が低下し、ワイヤ品質特性である切断力低下をもたらすので、加熱条件を適用し難いという問題点がある。また、高温加熱処理は、製造コスト上昇を伴うので、最も望ましくは、150℃以下が望ましい。
前述のように、前記加熱段階(S200)の加熱温度は、200℃以下でなされることが望ましく、さらに望ましくは、150℃以下が望ましい(加熱温度は、50℃ないし200℃であってもよい)。また、図4を参照すれば、引っ張り強度を向上させるために、前記加熱段階(S200)の加熱温度は、80℃ないし150℃が望ましい。
前記冷却段階(S300)は、前記加熱段階(S200)を経た前記ワイヤ110を冷却させる段階である。前記加熱段階(S200)を経た前記ワイヤ110は、前記ワイヤ110内のCとNとが拡散しやすい環境に露出されているために、冷却が十分になされず、巻き取りがなされれば、変形時効を完全に抑制することができない。従って、前記冷却段階(S300)は、前記加熱段階(S200)を経た前記ワイヤ110を冷却させなければならない。
前記冷却段階(S300)の冷却温度は、40℃以下であることが望ましく、前記冷却段階(S300)の冷却温度は、10℃ないし40℃でもある。具体的には、前記冷却段階(S300)は、常温でなされることが最も望ましい。前記冷却段階(S300)は、多様な方法でなされ、空冷式、水冷式のような方法が使用される。
前記巻き取り段階(S400)は、前記加熱段階(S200)と前記冷却段階(S300)とを経た前記ワイヤ110を、前記ワイヤ110の直径よりもさらに大径からなる前記巻き取り部120に巻き取る段階である。前記巻き取り部120の直径は、前記ワイヤ110の直径の300倍よりも大きい径からなるものであり、前記巻き取り部120の直径が前記ワイヤ110の直径の300倍よりも小さければ、巻き取る時に問題が発生する。従って、前記巻き取り部120の直径は、前記ワイヤ110の直径の300倍よりも大きいことが望ましい。
図10を参照すれば、前記ワイヤ110は、加熱部130において、前記加熱段階(S200)が進められ、前記冷却部140において、前記冷却段階(S300)を進めた後、前記巻き取り部120に巻き取られる。ここで、前記加熱部130には、第1温度センサ131が設けられ、前記加熱段階(S200)において、前記ワイヤ110に加えられる温度を把握して調節することができ、前記冷却部140には、第2温度センサ141が設けられ、前記冷却段階(S300)において、前記ワイヤ110に加えられる温度を把握して調節することができる。
本発明の直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線の製造方法は、前記直線性測定段階(S500)をさらに含んでもよい。図2を参照すれば、前記直線性測定段階(S500)は、前記巻き取り部120で6ヵ月ないし1年巻き取られた前記ワイヤ110の一端111を前記一地点150に固定させ、前記ワイヤ110を垂直に400mm下ろす段階である。
前記加熱段階(S200)と前記冷却段階(S300)とを経て、前記巻き取り部120に巻き取られた前記ワイヤ110は、変形時効が前記加熱段階(S200)ですでに進められたために、前記巻き取り部120に、前記ワイヤ110を巻き取っても、変形時効が発生しなくなる。そのような部分は、前記直線性測定段階(S500)でも確認される。
具体的には、前記直線性測定段階(S500)において、前記一地点150から垂直線をなす前記第1軸151と、前記ワイヤ110の他端112とがなす間隔は、30mm以下になる。
前記加熱段階(S200)は、張力が加えられた状態において、前記ワイヤ110が加熱されることにより、前記ワイヤ110に加えられる張力、前記ワイヤ110の加熱温度、前記ワイヤ110を加熱する時間などが変化される。前記加熱段階(S200)を介して変形時効を促進させるためには、前記加熱段階(S200)の前記加熱温度、加熱時間、前記ワイヤ110に加えられる張力は、下記数式Aを満足することが望ましい。
数式A:
T+13.67ln(t)+2.7τ≧425
数式Aで、Tは、前記加熱温度の絶対温度(K)であり、tは、前記加熱時間(s)であり、τは、前記ワイヤに加えられる張力(kgf)である。
数式Aの上限値が600を超えれば、経済的側面、作業性側面で非効率的になるので、数式Aは、600≧T+13.67ln(t)+2.7τ≧425であってもよい。
前記数式Aを満足する加熱温度と加熱時間とによって加熱処理を行えば、侵入型固溶原子であるCとNとが十分に拡散されて電位への固着がなされるために、巻き取り前、変形時効促進が完了し、前記巻き取り部120に、前記ワイヤ110を巻き取った後、長期間時間が経っても、変形が発生しない。一定温度において、数式Aを満足しない加熱時間が適用されれば、前記ワイヤ110の直進性が、製造直後よりも、屈曲半径が小さくなり、前記ワイヤ110をタイヤに使用するために、タイヤ製造工程が進められるとき、バックリング現象またはチップライジング現象を発生させてしまう。
また、前記加熱段階(S200)において、前記ワイヤ110に印加される張力は、加熱温度及び加熱時間に影響を与える。前述のように、前記加熱段階(S200)は、侵入型固溶原子の拡散を介して、変形時効を促進させる役割を行う。前記ワイヤ110に印加される張力が増大すれば、前記ワイヤ110の直進性は、増大し、同一加熱条件において、さらに高い直進性向上効果が示される。従って、前記加熱段階(S200)において、前記ワイヤ110に張力を加えれば、加熱温度及び加熱時間を低減させることができる。
図11及び図12は、前記数式Aを利用し、加熱温度、加熱時間、前記ワイヤ110に加えられる張力を、条件別に加熱及び冷却処理した後、経時的な直線変化を示したものである。図11及び図12に適用された前記ワイヤ110は、2×0.30の構造を適用した(2×0.30の構造は、0.3mmになる2本のワイヤが連合された構造である)。
図11は、張力が0.5kgf、1kgf、2kgf、4kgfであるとき、加熱温度及び加熱時間による直線性変化を示し、図12は、張力が6kgf、8kgf、10kgfであるとき、加熱温度及び加熱時間による直線性変化を示したものである。ここで、直線性(mm)は、前記直線性測定段階(S500)で測定されるものであり、前記ワイヤ110の一端111を前記一地点150に固定させ、前記ワイヤ110を垂直に400mm下ろした後、前記一地点150から垂直線をなす前記第1軸151と、前記ワイヤ110の他端112とがなす間隔を測定したものである。また、直線変化は、製造直後の直線性と、7月経過後の直線性との差を示すものである。
図11及び図12について述べれば、張力、加熱温度、加熱時間が増大するほど、直線性の変化が小さいということが分かり、張力が4kgf以上においては、固定された加熱温度及び加熱時間の条件による直線性変化が小さいということが分かる。
図13は、張力4kgf適用し、加熱温度150℃で2秒間加熱した実施形態と、従来のスチールコードとの経時的な直線性変化を比較して示したものである。図13を参照すれば、従来のスチールコードに比べ、本発明のスチールコードは、直線変化が大きく低減したことが分かり、それは直線品質が向上したということを示す。
すなわち、十分な加熱温度と加熱時間とを適用すれば、侵入型固溶原子の拡散が活発になり、変形時効を促進させ、前記ワイヤ110を前記巻き取り部120に巻き取らせても、直線変化が小さいスチールコード及び単一鋼線を製造することができ、張力が高いほど、直線性が有利であるという効果がある。具体的には、前記数式Aを満足させる張力、加熱温度、加熱時間を満足させれば、直線性が30mm以内であるスチールコード及び単一鋼線を製作することができる。
前述の本発明の直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線並びにその製造方法は、次のような効果がある。
本発明は、スチールコード及び単一鋼線を加熱及び冷却処理し、スチールコード及び単一鋼線に残存する応力を除去することにより、一定内径の巻き取り部に、スチールコード及び単一鋼線を巻き取って長期間時間が経っても、直線性が変わらない直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線を提供することができるという長所がある。
具体的には、本発明は、加熱処理を介して、スチールコード及び単一鋼線に変形時効を促進させることができるのである。従来のスチールコード及び単一鋼線は、タイヤ補強材として使用するために、数ヵ月の時間が必要であり、そのために、一定内径を有したスプールに巻き取られて使用された。従来のスチールコード及び単一鋼線は、スチールコード及び単一鋼線がスプールに巻き取られる間に変形時効が発生し、直線性に問題があった。しかし、本発明は、巻き取り部に、スチールコード及び単一鋼線が巻き取られる間に発生しうる変形時効を、加熱処理及び冷却処理を介して前もって発生させ、巻き取り後、変形時効を発生させず、直線性にすぐれるスチールコード及び単一鋼線を提供することができるという長所がある。
そのように、本発明は、ワイヤを巻き取り部に長期間巻き取られても、直線性が変わらないようにするための加熱段階の条件(加熱温度、加熱時間、ワイヤに加えられる張力)を数式Aを介して導き出すことにより、直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線を提供することができるという長所がある。
以上、本発明は、望ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範疇を外れない範囲内において、さまざまな多くの変形が提供される。従って、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって決められるものである。

Claims (7)

  1. タイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線において、
    伸線段階を経た後、張力が加えられた状態で加熱される加熱段階を経て、冷却段階を経るワイヤと、
    前記ワイヤの直径より大きい直径によってなり、前記ワイヤが巻き取られる巻き取り部とを含み、
    前記巻き取り部に6ヵ月ないし1年巻き取られた前記ワイヤの一端を一地点に固定させ、前記ワイヤを垂直に400mm下ろしたとき、
    前記一地点から垂直線をなす第1軸と、前記ワイヤの他端とがなす間隔は、30mm以下であることを特徴とする直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線。
  2. 前記加熱段階の加熱温度は、200℃以下であり、
    前記冷却段階の冷却温度は、40℃以下であることを特徴とする請求項1に記載の直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線。
  3. 前記加熱段階の前記加熱温度、加熱時間、前記ワイヤに加えられる張力は、下記数式Aを満足することを特徴とする請求項2に記載の直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線。
    数式A:
    T+13.67ln(t)+2.7τ≧425
    (式中、Tは、前記加熱温度の絶対温度(K)であり、tは、前記加熱時間(s)であり、τは、前記ワイヤに加えられる張力(kgf)である。)
  4. タイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線の製造方法において、
    伸線されたワイヤを準備するワイヤ準備段階と、
    前記ワイヤを、張力が加えられた状態で加熱させる加熱段階と、
    前記ワイヤを冷却させる冷却段階と、
    前記ワイヤを、前記ワイヤの直径より大きい直径からなる巻き取り部に巻き取る巻き取り段階と、を含むことを特徴とする直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線の製造方法。
  5. 前記巻き取り部において、6ヵ月ないし1年巻き取られた前記ワイヤの一端を一地点に固定させ、前記ワイヤを垂直に400mm下ろす直線性測定段階を含み、
    前記直線性測定段階において、前記一地点から垂直線をなす第1軸と、前記ワイヤの他端とがなす間隔は、30mm以下であることを特徴とする請求項1に記載の直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線の製造方法。
  6. 前記加熱段階の加熱温度は、200℃以下であり、
    前記冷却段階の冷却温度は、40℃以下であることを特徴とする請求項1に記載の直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線の製造方法。
  7. 前記加熱段階の前記加熱温度、加熱時間、前記ワイヤに加えられる張力は、下記数式Aを満足することを特徴とする請求項6に記載の直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線の製造方法。
    数式A:
    T+13.67ln(t)+2.7τ≧425
    (式中、Tは、前記加熱温度の絶対温度(K)であり、tは、前記加熱時間(s)であり、τは、前記ワイヤに加えられる張力(kgf)である。)
JP2019569737A 2017-07-17 2018-03-20 直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線並びにその製造方法 Active JP6947854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0090378 2017-07-17
KR1020170090378A KR101972456B1 (ko) 2017-07-17 2017-07-17 직선 품질이 우수한 타이어 보강용 스틸코드와 단일강선 및 이의 제조방법
PCT/KR2018/003217 WO2019017559A1 (ko) 2017-07-17 2018-03-20 직선 품질이 우수한 타이어 보강용 스틸코드와 단일강선 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020523496A true JP2020523496A (ja) 2020-08-06
JP6947854B2 JP6947854B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=65016639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019569737A Active JP6947854B2 (ja) 2017-07-17 2018-03-20 直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線並びにその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20200165695A1 (ja)
EP (1) EP3620543B1 (ja)
JP (1) JP6947854B2 (ja)
KR (1) KR101972456B1 (ja)
CN (1) CN110914461B (ja)
BR (1) BR112019026541B1 (ja)
PL (1) PL3620543T3 (ja)
WO (1) WO2019017559A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110153330B (zh) * 2019-06-06 2020-08-18 昆山永年先进制造技术有限公司 用于重型预应力结构预紧的后张法
KR102059095B1 (ko) * 2019-07-02 2019-12-24 홍덕산업(주) 직선 품질이 우수한 강선 및 이의 제조방법
EP3783121A4 (en) * 2019-07-02 2021-09-01 Hongduk Industrial Co., Ltd. STEEL WIRE WITH EXCELLENT STRAIGHTNESS CHARACTERISTICS AND ITS MANUFACTURING PROCESS
KR102184704B1 (ko) * 2019-12-17 2020-12-01 홍덕산업(주) 직선 품질이 우수한 강선 및 이의 제조방법
FR3112714B1 (fr) 2020-07-24 2022-07-29 Michelin & Cie Traitement thermique d’un élément de renfort
WO2024074376A1 (en) 2022-09-27 2024-04-11 Resolution Therapeutics Limited Therapeutic macrophages

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917362A (ja) * 1972-06-13 1974-02-15
JPH08155569A (ja) * 1994-12-02 1996-06-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 真直性に優れた線状体の製造方法
WO2000027462A1 (fr) * 1998-11-06 2000-05-18 The Furukawa Electric Co., Ltd. FIL-GUIDE MEDICAL DU TYPE NiTi ET PROCEDE DE PRODUCTION
JP2003253342A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Kanai Hiroaki タイヤ補強用スチールワイヤの製造方法
KR20050011601A (ko) * 2003-07-23 2005-01-29 함승호 진직성을 갖는 와이어의 제조장치
JP2005297045A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Bridgestone Corp スチールワイヤおよびスチールコードの巻き取り方法とスチールコードの製造方法
KR101152415B1 (ko) * 2009-06-15 2012-06-05 홍덕스틸코드주식회사 직선성이 우수한 고무보강용 단선 스틸코드의 제조방법
KR20150104475A (ko) * 2014-03-05 2015-09-15 코오롱인더스트리 주식회사 타이어 코드용 폴리에스테르 원사 제조를 위한 장치 및 방법
JP2016056438A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 新日鐵住金株式会社 鋼線材及び鋼線材の製造方法
US20170067133A1 (en) * 2014-02-21 2017-03-09 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Method For Heat Treatment With Continuous Cooling Of A Steel Reinforcement Element For Tires

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB748357A (en) * 1953-06-01 1956-05-02 Somerset Wire Company Ltd Improvements in the manufacture of wire and the like
GB1208274A (en) * 1967-02-24 1970-10-14 Gkn Somerset Wire Ltd A new or improved method of and apparatus for processing wire and the like
JPS52111459A (en) * 1976-03-15 1977-09-19 Tanaka Precious Metal Ind Method of and apparatus for straightening wire material
US4938811A (en) * 1988-07-15 1990-07-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Steel wire for a spring and method for the production thereof
JPH10238530A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Hideaki Hari コントロールケーブルのアウターケーシング用鋼線
JP4392868B2 (ja) * 1998-02-24 2010-01-06 株式会社ブリヂストン 多段スリップ型湿式伸線方法
DE60143591D1 (de) * 2001-05-10 2011-01-13 Neturen Co Ltd Verfahren zur herstellung eines wärmebehandelten verformten stahldrahtes
KR100545768B1 (ko) * 2004-04-13 2006-01-24 엘에스전선 주식회사 가공송전선의 제조방법
JP4824960B2 (ja) 2005-07-21 2011-11-30 日本精線株式会社 ステンレス鋼高強度極細平線の製造方法
DE112012000701T5 (de) * 2011-02-07 2013-11-07 Mitsubishi Electric Corporation Automatische Drahtverbindungsvorrichtung
KR101602605B1 (ko) 2015-06-29 2016-03-21 코오롱인더스트리 주식회사 하이브리드 타이어 코드 및 그 제조방법

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917362A (ja) * 1972-06-13 1974-02-15
JPH08155569A (ja) * 1994-12-02 1996-06-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 真直性に優れた線状体の製造方法
WO2000027462A1 (fr) * 1998-11-06 2000-05-18 The Furukawa Electric Co., Ltd. FIL-GUIDE MEDICAL DU TYPE NiTi ET PROCEDE DE PRODUCTION
JP2003253342A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Kanai Hiroaki タイヤ補強用スチールワイヤの製造方法
KR20050011601A (ko) * 2003-07-23 2005-01-29 함승호 진직성을 갖는 와이어의 제조장치
JP2005297045A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Bridgestone Corp スチールワイヤおよびスチールコードの巻き取り方法とスチールコードの製造方法
KR101152415B1 (ko) * 2009-06-15 2012-06-05 홍덕스틸코드주식회사 직선성이 우수한 고무보강용 단선 스틸코드의 제조방법
US20170067133A1 (en) * 2014-02-21 2017-03-09 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Method For Heat Treatment With Continuous Cooling Of A Steel Reinforcement Element For Tires
KR20150104475A (ko) * 2014-03-05 2015-09-15 코오롱인더스트리 주식회사 타이어 코드용 폴리에스테르 원사 제조를 위한 장치 및 방법
JP2016056438A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 新日鐵住金株式会社 鋼線材及び鋼線材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190008692A (ko) 2019-01-25
US12043879B2 (en) 2024-07-23
US20200165695A1 (en) 2020-05-28
EP3620543B1 (en) 2024-03-06
CN110914461A (zh) 2020-03-24
JP6947854B2 (ja) 2021-10-13
CN110914461B (zh) 2021-09-28
KR101972456B1 (ko) 2019-04-25
BR112019026541B1 (pt) 2023-04-11
EP3620543A4 (en) 2020-12-16
BR112019026541A2 (pt) 2020-06-23
WO2019017559A1 (ko) 2019-01-24
US20230332263A1 (en) 2023-10-19
EP3620543A1 (en) 2020-03-11
PL3620543T3 (pl) 2024-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020523496A (ja) 直線品質にすぐれるタイヤ補強用スチールコード及び単一鋼線並びにその製造方法
JP4719320B2 (ja) 高強度極細鋼線及びその製造方法
JPH036276B2 (ja)
JP2013081982A (ja) 耐デラミネーション特性に優れた極細鋼線とその製造方法
JP4377715B2 (ja) 捻回特性に優れた高強度pc鋼線
JP2008069409A (ja) 高強度高炭素鋼線およびその製造方法
RU2746613C1 (ru) Стальная проволока, для которой необходима прямолинейность, и способ ее изготовления
JP2009091625A (ja) 炭素鋼線の製造方法
JP3777166B2 (ja) 高強度極細鋼線の製造方法
KR102184704B1 (ko) 직선 품질이 우수한 강선 및 이의 제조방법
JP5573223B2 (ja) 耐断線性に優れた高強度極細鋼線及びその製造方法
KR100216420B1 (ko) 고강도 프리스트레스 콘크리트 강연선 및 그 제조방법
EP3486344A1 (en) Steel spring wire, spring, steel spring wire production method and spring production method
EP3783121A1 (en) Steel wire having excellent straightness quality and method for manufacturing same
JP2006249561A (ja) 延性に優れた高強度極細鋼線
JP4860051B2 (ja) 鋼素線の製造方法
JP3273686B2 (ja) ゴム補強用スチールコードの製造方法
JP7436964B1 (ja) 鋼線、及び鋼線の製造方法
JP2007111767A (ja) 高強度高炭素鋼線およびその製造方法
JP3539866B2 (ja) 疲労性に優れた鋼線およびその製造方法
JP4450666B2 (ja) スチールワイヤおよびスチールコードの巻き取り方法とスチールコードの製造方法
JP6717587B2 (ja) 炭素鋼線およびその製造方法
JP5731309B2 (ja) 高強度高炭素鋼線の製造方法
CN118056037A (zh) 用于增强橡胶制品的金属丝线的制备方法
JPH05195456A (ja) スチールコード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6947854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250