JP2020522516A - 二重抵抗性黒色腫において腫瘍浸潤リンパ球を使用する方法 - Google Patents

二重抵抗性黒色腫において腫瘍浸潤リンパ球を使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020522516A
JP2020522516A JP2019566716A JP2019566716A JP2020522516A JP 2020522516 A JP2020522516 A JP 2020522516A JP 2019566716 A JP2019566716 A JP 2019566716A JP 2019566716 A JP2019566716 A JP 2019566716A JP 2020522516 A JP2020522516 A JP 2020522516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
til
seq
agonist
expansion
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019566716A
Other languages
English (en)
Inventor
ファーディス,マリア
Original Assignee
アイオバンス バイオセラピューティクス,インコーポレイテッド
アイオバンス バイオセラピューティクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイオバンス バイオセラピューティクス,インコーポレイテッド, アイオバンス バイオセラピューティクス,インコーポレイテッド filed Critical アイオバンス バイオセラピューティクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2020522516A publication Critical patent/JP2020522516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • C12N5/0638Cytotoxic T lymphocytes [CTL] or lymphokine activated killer cells [LAK]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/57Skin; melanoma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/04Immunosuppressors, e.g. cyclosporin, tacrolimus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2302Interleukin-2 (IL-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2304Interleukin-4 (IL-4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2307Interleukin-7 (IL-7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2315Interleukin-15 (IL-15)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2321Interleukin-21 (IL-21)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • C12N2501/515CD3, T-cell receptor complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/30Coculture with; Conditioned medium produced by tumour cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • G01N2333/521Chemokines
    • G01N2333/522Alpha-chemokines, e.g. NAP-2, ENA-78, GRO-alpha/MGSA/NAP-3, GRO-beta/MIP-2alpha, GRO-gamma/MIP-2beta, IP-10, GCP-2, MIG, PBSF, PF-4 or KC

Abstract

腫瘍浸潤リンパ球を使用して他の療法に抵抗性の黒色腫を処置する方法が開示される。

Description

関連出願の相互参照
[0001] 本出願は、2017年6月5日に出願された米国仮特許出願第62/515,257号の利益を主張し、その全体が参照により組み込まれる。
配列表
[0002] 本願は、ASCII形式で電子的に提出された配列表を含み、その全体は参照により本明細書に組み込まれる。前記ASCIIの写しは、2018年6月5日に、116983-5031-WO_ST25.txtの名称で、122キロバイトのサイズで作成された。
発明の分野
[0003] 二重抵抗性黒色腫の処置において腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を使用する方法が、本明細書に開示される。
発明の背景
[0004] 黒色腫の処置は、特に、ニボルマブ単独療法、ペンブロリズマブ単独療法、ニボルマブとイピリムマブの併用療法、イピリムマブ単独療法、ダブラフェニブとトラメチニブの併用療法、ベムラフェニブ単独療法、ペグ化インターフェロン(プレインターフェロン)アルファ−2bを含む、一般的に使用される初期選択治療に応答しない患者にとって、依然として困難である。転移性黒色腫につき承認された第一選択処置には、PD−1(ペンブロリズマブ、ニボルマブ)を遮断する、若しくはニボルマブと抗CTLA4遮断剤イピリムマブを組み合わせる免疫療法戦略、又はBRAF経路の特定の活性化変異を標的とする薬剤による化学療法(例えば、ベムラフェニブ、ダブラフェニブ、トラメチニブ)が含まれる。疾患の進行後、患者は抗PD−1単独療法;ニボルマブ/イピリムマブ併用療法;イピリムマブ単独療法; BRAF変異体の場合は標的療法;高用量アルデスロイキン(インターロイキン−2;IL−2);細胞傷害性剤(例えば、ダカルバジン、テモゾロミド、パクリタキセル、シスプラチン、カルボプラチン、ビンブラスチン);又はKIT変異黒色腫につきイマチニブによる追加的な処置を受けることができる。2015年、腫瘍溶解性生ウイルス療法であるtalimogene laherparepvecは、初期の外科的切除後に再発した黒色腫を有する患者の切除不可能な皮膚、皮下、及び結節性病変の局所的処置につき承認された。この製品は、全生存率を改善すること、又は内臓転移に効果を有することは示されていない。
[0005] 最近まで、高用量のアルデスロイキンは、持続的な客観的癌応答を誘発することのできる転移性黒色腫に対する唯一のFDAに承認された全身療法であり、全奏効率(ORR)は16%であり、処置を受けた患者の最大6%で持続的な完全腫瘍退縮(CR)が観察された(Proleukin(登録商標)(アルデスロイキン)Label、FDA、2012年7月)。Alva, et al. Cancer Immunol. Immunother. 2016, 65, 1533-1544。最近承認されたPD−1免疫チェックポイント阻害剤ペンブロリズマブ及びニボルマブは、アルデスロイキン処置と比較して転移性黒色腫の持続的応答の割合をおよそ2倍にする。Larkin, et al., N. Engl. J. Med. 2015, 373, 23-34; Robert, et al., N. Engl. J. Med. 2015, 372, 2521-32。以前に処置された患者では、ニボルマブのORRは32%であり、腫瘍によるPD−1リガンド発現のより高いレベルと相関して、より高く且つより持続性の応答が得られ;イピリムマブによる先行療法後のペンブロリズマブのORRは21%である(表2)。未処置の患者では、ニボルマブとイピリムマブを組み合わせて投与すると、患者の50%で持続的な客観的応答が達成されるが、CR率は8.9%と低いままである(Opdivo(登録商標)(ニボルマブ)Label、FDA、2016年10月)。
[0006] チェックポイント阻害薬の使用は、肺炎、大腸炎、肝炎、腎炎、及び腎機能障害を含む、免疫関連の有害事象の範囲に関連している(Opdivo(登録商標)(ニボルマブ)Label、FDA、2016年10月)。Hofmann, et al., Eur. J. Cancer 2016, 60, 190-209。ニボルマブとイピリムマブの併用療法で処置された患者においては、毒性の増加が観察される。治療中止につながる処置関連の有害事象は、それぞれ併用療法、ニボルマブ単独又はイピリムマブ単独を受けた患者の36.4%、7.7%、及び14.8%で発生した。Larkin, et al., N. Engl. J. Med. 2015, 373, 23-34; Johnson, et al., N. Engl. J. Med. 2016, 375, 1749-1755。
[0007] 標的療法及び免疫チェックポイント阻害剤は、転移性黒色腫を有する患者において劇的な応答を達成できるが、この癌での死亡率は2030年まで安定したままであると予測されている。年齢調製した黒色腫の全死亡率は、2011年には100000あたり2.7であり、2015年にはこのレベルのままであった。Guy, et al., Morbidity Mortality Weekly Rep. 2015, 64, 591-596。
[0008] 腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の養子自己移植を用いたかさ高い、抵抗性の癌の処置は、予後不良の患者に対する治療への強力なアプローチとなる。Gattinoni, et al., Nat. Rev. Immunol. 2006, 6, 383-393。TILはT細胞が優勢であり、IL−2に基づくTIL拡大培養とそれに続く「急速拡大培養プロセス」(REP)とは、そのスピードと効率のためにTIL拡大培養のための好ましい方法となっている。Dudley, et al., Science 2002, 298, 850-54; Dudley, et al., J. Clin. Oncol. 2005, 23, 2346-57; Dudley, et al., J. Clin .Oncol. 2008, 26, 5233-39; Riddell, et al., Science 1992, 257, 238-41; Dudley, et al., J. Immunother. 2003, 26, 332-42。黒色腫におけるTIL療法に対する応答を改善し、TIL療法を他の種類の腫瘍に拡大培養するための、いくつかのアプローチが探求され、限られた成功を伴い、この分野は依然として課題となっている。Goff, et al., J. Clin. Oncol. 2016, 34, 2389-97; Dudley, et al., J. Clin. Oncol. 2008, 26, 5233-39; Rosenberg, et al., Clin. Cancer Res. 2011, 17, 4550-57。TILの生産を標準化すること、並びにTIL療法の恩恵を受ける可能性が最も高い、患者集団及び特定の種類の癌を特定することに、満たされていない需要が存在する。
[0009] 本発明は、免疫チェックポイント阻害剤を含み得る少なくとも2つの先行治療に対して抵抗性である黒色腫に罹患している患者のサブ集団の処置において、TILが使用され得るという驚くべき発見を提供する。
発明の概要
[0010] 一実施形態において、本開示は、それを必要とする患者において二重抵抗性転移性黒色腫を処置する方法を提供し、この方法は、患者に腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の治療有効集団を投与することを含む。
[0011] 一実施形態において、及び上記に従って、二重抵抗性転移性黒色腫は、皮膚の二重抵抗性転移性黒色腫である。
[0012] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、二重抵抗性転移性黒色腫は、ネオアジュバント療法又はアジュバント療法を含まない、少なくとも2つの先行全身処置過程に対して抵抗性である。
[0013] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、二重抵抗性転移性黒色腫は、アルデスロイキン又はそのバイオシミラーに対して抵抗性である。
[0014] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、二重抵抗性転移性黒色腫は、ペンブロリズマブ又はそのバイオシミラーに対して抵抗性である。
[0015] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、二重抵抗性転移性黒色腫は、ニボルマブ又はそのバイオシミラーに対して抵抗性である。
[0016] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、二重抵抗性転移性黒色腫は、イピリムマブ又はそのバイオシミラーに対して抵抗性である。
[0017] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、二重抵抗性転移性黒色腫は、イピリムマブ又はそのバイオシミラー及びペンブロリズマブ又はそのバイオシミラーに対して抵抗性である。
[0018] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、二重抵抗性転移性黒色腫は、イピリムマブ又はそのバイオシミラー及びニボルマブ又はそのバイオシミラーに対して抵抗性である。
[0019] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、二重抵抗性転移性黒色腫は、BRAF阻害剤に対して抵抗性である。
[0020] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、二重抵抗性転移性黒色腫は、PD−L1阻害剤に対して抵抗性である。
[0021] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、PD−L1阻害剤は、アベルマブ、アテゾリズマブ、デュルバルマブ、及びそれらのバイオシミラーからなる群から選択される。
[0022] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、二重抵抗性転移性黒色腫は、PD−1阻害剤とCTLA−4阻害剤の組み合わせに対して抵抗性である。
[0023] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、PD−1阻害剤は、ニボルマブ又はそのバイオシミラーであり、CTLA−4阻害剤は、イピルムマブ、トレメリムマブ、及びそれらのバイオシミラーからなる群から選択される。
[0024] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、二重抵抗性転移性黒色腫は、BRAF阻害剤とMEK阻害剤の組み合わせに対して抵抗性である。
[0025] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、BRAF阻害剤は、ダブラフェニブ又はその薬学的に許容される塩であり、MEK阻害剤は、トラメチニブ又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物である。
[0026] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、転移性黒色腫は、PD−1阻害剤又はPD−L1阻害剤に耐性がある。
[0027] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、PD−1又はPD−L1阻害剤は、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、アベルマブ、アテゾリズマブ、デュルバルマブ、及びそれらのバイオシミラーからなる群から選択される。
[0028] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、患者はBRAF変異を有しない。
[0029] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、患者は、TILの治療有効集団を投与される前に、最大で4用量のニボルマブ又はそのバイオシミラーを投与されている。
[0030] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、患者は、悪化しているか、又は少なくとも2つの先行全身処置過程に対する応答を有しなかった。
[0031] 一実施形態において、本開示は、それを必要とする患者において二重抵抗性転移性黒色腫を処置する方法を提供し、この方法は、
(a)患者から得られた腫瘍サンプルを複数の腫瘍断片に処理することにより、患者から切除された腫瘍から第1のTIL集団を得ること;
(b)腫瘍断片を閉鎖系に加えること;
(c)IL−2、及び任意選択によりOKT−3、を含む細胞培養培地で第1のTIL集団を培養し第2のTIL集団を生じさせることにより第1の拡大培養を実施することであって、第1の拡大培養は、第1のガス透過性表面積を提供する閉鎖型容器内で実施され、第1の拡大培養は、第2のTIL集団を得るため約3〜14日間行われ、第2のTIL集団は、第1のTIL集団よりも少なくとも50倍多く、ステップ(b)からステップ(c)への移行は系を開放せずに発生すること;
(d)第2のTIL集団の細胞培養培地に追加的なIL−2、任意選択によりOKT−3、及び抗原提示細胞(APC)を添加することにより第2の拡大培養を実施して第3のTIL集団を生じさせることであって、第3のTIL集団を入手するために第2の拡大培養が約7〜14日間実施され、第3のTIL集団は、治療用TIL集団であり、第2の拡大培養は第2のガス透過性表面積を提供する閉鎖型容器で行われ、及びステップ(c)からステップ(d)への移行は系を開放せずに発生すること;
(e)ステップ(d)から得られた治療用TIL集団を回収して、回収したTIL集団を提供することであって、ステップ(d)からステップ(e)への移行は、系を開放せずに発生すること;
(f)ステップ(e)で回収したTIL集団を輸注バッグに移すことであって、ステップ(e)から(f)への移行は、系を開放せずに発生すること、及び任意選択により回収したTIL集団を凍結保存すること;並びに
(g)治療有効量の回収したTIL集団を、二重抵抗性転移性黒色腫を有する患者に投与すること
を含む。
[0032] 一実施形態において、及び上記の方法に従って、患者は、以前にPD−1阻害剤又はそのバイオシミラーで処置されている。
[0033] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、PD−1阻害剤は、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、及びそれらのバイオシミラーからなる群から選択される。
[0034] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、患者は、以前にPD−L1阻害剤又はそのバイオシミラーで処置されている。
[0035] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、PD−L1阻害剤は、アベルマブ、アテゾリズマブ、デュルバルマブ、及びそれらのバイオシミラーからなる群から選択される。
[0036] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、PD−1阻害剤又はそのバイオシミラーは、CTLA−4阻害剤又はそのバイオシミラーと共投与された。
[0037] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、PD−L1阻害剤又はそのバイオシミラーは、CTLA−4阻害剤又はそのバイオシミラーと共投与された。
[0038] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、患者は、1つの更なる優先選択の全身療法で以前に処置されている。
[0039] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、1つの更なる優先選択の全身療法は、BRAF阻害剤又はその薬学的に許容される塩である。
[0040] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、BRAF阻害剤は、ベムラフェニブ、ダブラフェニブ、及びそれらの薬学的に許容される塩からなる群から選択される。
[0041] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、1つの更なる優先選択の全身療法は、MEK阻害剤又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物である。
[0042] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、MEK阻害剤は、トラメチニブ、コビメチニブ、及びそれらの薬学的に許容される塩又は溶媒和物からなる群から選択される。
[0043] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、1つの更なる優先選択の全身療法は、BRAF阻害剤又はその薬学的に許容される塩と、MEK阻害剤又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物との組み合わせである。
[0044] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、BRAF阻害剤は、ベムラフェニブ、ダブラフェニブ、及びそれらの薬学的に許容される塩からなる群から選択され、MEK阻害剤は、トラメチニブ、コビメチニブ、及びそれらの薬学的に許容される塩又は溶媒和物からなる群から選択される。
[0045] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、1つの更なる優先選択の全身療法は、CTLA−4阻害剤又はそのバイオシミラーである。
[0046] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、CTLA−4阻害剤は、イピリムマブ、トレメリムマブ、及びそれらのバイオシミラーからなる群から選択される。
[0047] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、1つの更なる優先選択の全身療法は、化学療法レジメンである。
[0048] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、化学療法レジメンはダカルバジン又はテモゾリミドを含む。
[0049] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、第1の拡大培養は、約11日間の期間にわたって実施される。
[0050] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、第1の拡大培養ステップ(c)において、IL−2が、細胞培養培地中に1000IU/mL〜6000IU/mLの初期濃度で存在する。
[0051] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、第2の拡大培養ステップ(d)において、IL−2が1000IU/mL〜6000IU/mLの初期濃度で存在し、OKT−3抗体が約30ng/mLの初期濃度で存在する。
[0052] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、第1の拡大培養は、ガス透過性容器を使用して実施される。
[0053] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、第2の拡大培養は、ガス透過性容器を使用して実施される。
[0054] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、第1の拡大培養ステップ(c)における細胞培養培地は、IL−4、IL−7、IL−15、IL−21、及びそれらの組み合わせからなる群より選択されるサイトカインを更に含む。
[0055] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、第2の拡大培養ステップ(d)における細胞培養培地は、IL−4、IL−7、IL−15、IL−21、及びそれらの組み合わせからなる群より選択されるサイトカインを更に含む。
[0056] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、TILを患者に投与する前に、患者を骨髄非破壊的リンパ球枯渇レジメンで処置するステップを更に含む。
[0057] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、骨髄非破壊的リンパ球枯渇レジメンは、60mg/m/日の用量で2日間シクロホスファミドを投与し、続いて25mg/m/日の用量で5日間フルダラビンを投与するステップを含む。
[0058] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、患者へのTILの投与の翌日に開始する、IL−2レジメンで患者を処置するステップを更に含む。
[0059] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、IL−2レジメンは、許容量まで8時間ごとに15分のボーラス静脈内注入として投与される、600,000又は720,000IU/kgのアルデスロイキン、又はそのバイオシミラー若しくは変異体を含む高用量IL−2レジメンである。
[0060] 一実施形態において、及び上記のいずれかに従って、TILの治療有効集団は、約2.3×1010〜約13.7×1010個のTILを含む。
図面の簡単な説明
[0061] 前述の概要、及び以下の発明の詳細な説明は、添付の図面と併せて読めばよりよく理解されるであろう。
[0062]TIL拡大培養及び治療的処置プロセスを図示する。ステップ1は、10個のG-Rex 10フラスコへの4つの腫瘍断片の添加を指す。ステップ2では、およそ40×10TIL以上が入手される。ステップ3では、REP用に36個のG-Rex 100フラスコへの分割が生じる。ステップ4では、TILを遠心分離によって回収する。新鮮TIL生成物は、およそ43日の合計プロセス時間の後にステップ5で入手され、その時点で、TILは患者に注入され得る。 [0063]本開示及び図1のプロセスに従って調製されたTILとともに使用するための処理及び製造のタイムラインを示す。手術(及び腫瘍切除)は開始時に行われ、リンパ球枯渇化学療法は、本明細書の他の箇所に記載されているように、化学療法を伴う骨髄非破壊的リンパ球枯渇を指す。 [0064]プレREP TILがREPプロセスに直接配置される「REPへの直接」ステップを含む、TIL拡大培養及び治療処置プロセスを示す。総プロセス時間はおよそ22日で、この時点でTILが患者に注入され得る。 [0065]6日目の細胞数が250×10を超える場合、本開示及び図3のプロセスに従って調製されたTILとともに使用するための処理及び製造のタイムラインを示す。 [0066]6日目の細胞数が250×10未満の場合、及び患者のリンパ球減少前にTIL産物の生存率を評価できるように、後にリンパ球枯渇が開始される場合、本開示及び図3のプロセスに従って調製されたTILとともに使用するための処置及び製造のタイムラインを示す。 [0067]図3によるTIL製造プロセスの詳細な概略図を示す。 [0068]二重抵抗性黒色腫において異なる方法で調製されたTIL療法を使用した臨床研究の設計を示す。 [0069]臨床研究における患者の特徴を概括する。 [0070]臨床研究における患者の特徴を概括する。 [0071]臨床研究における処置により発生した重篤な有害事象を概括する。「*」は、処置の6か月後に発生した治療事象に関連しないことを示す。 [0072]臨床研究における有効性の結果を概括する。 [0073]臨床研究における有効性を示す応答プロットのウォーターフォールを示す。応答はBRAFの変異状態に依存しない。 [0074]臨床試験における最良の応答までの時間と期間を示す。 [0075]臨床試験における直径の合計の変化率を示す。 [0076]完全寛解状態の患者からのスキャンを示す。 [0077]TIL療法を使用した臨床研究の設計を示す。 [0078]Radvanyi, et al., Clin. Cancer Res. 2012, 18, 6758-70に記載されるようにTIL製造プロセスを使用して実施する第2の臨床研究の結果を示す。NTは未検査、WTは野生型、irRCは免疫関連応答基準を指す。TIL回収の場所は次の通り特定される:1:皮膚/SC;2:リンパ節;3:肺;及び4:胃腸/内臓。 [0078]Radvanyi, et al., Clin. Cancer Res. 2012, 18, 6758-70に記載されるようにTIL製造プロセスを使用して実施する第2の臨床研究の結果を示す。NTは未検査、WTは野生型、irRCは免疫関連応答基準を指す。TIL回収の場所は次の通り特定される:1:皮膚/SC;2:リンパ節;3:肺;及び4:胃腸/内臓。 [0079]ステップA〜Fの概要を提供する例示的なプロセス2Aチャート。 [0080]プロセス2Aのプロセスフローチャート。 [0080]プロセス2Aのプロセスフローチャート。 [0080]プロセス2Aのプロセスフローチャート。 [0081]凍結保存TILの例示的な製造プロセス(約22日間)の実施形態の図を示す。 [0082]プロセス2A、TIL製造の22日間プロセスの実施形態の図を示す。 [0083]プロセス1C及びプロセス2Aの例示的な実施形態からのステップA〜Fの比較表。 [0084]プロセス1Cの実施形態とプロセス2Aの実施形態の詳細な比較。 [0085]最終データカットからのコホート1の更新された有効性データ(N=23患者)。略称:PR、部分応答;SD、病状が安定している疾患;PD、進行性疾患。 [0085]最終データカットからのコホート1の更新された有効性データ(N=23患者)。略称:PR、部分応答;SD、病状が安定している疾患;PD、進行性疾患。 [0086]Gen 2凍結保存LN−144製造プロセスのスキーム。 [0087]転移性黒色腫患者に投与される新規凍結保存TILの多施設第2段階臨床試験の研究計画のスキーム。 [0088]コホート1(ASCO2017)とコホート2の患者特性の比較を示す表。 [0089]処置により発生した有害事象を示す表(≧30%)。 [0090]注入製品及びTIL療法の有効性。 [0091]SD又はより良い応答を示す評価可能な患者の応答の臨床状態。 [0092]直径の合計の変化率。 [0093]HMGB1レベルの増加が、TIL処置時に観察された。 [0094]バイオマーカーIL−10の増加がLN−144注入後に観察された。 [0095]2番目のデータカットからの転移性黒色腫の第2段階臨床試験のコホート2の更新された患者特性(N=17患者)。 [0096]2番目のデータカットからのコホート2(≧30%)の処置により発生した有害事象(N=17患者)。 [0097]2番目のデータカットからのコホート2の評価可能な患者(病状が安定しているかそれより良好)の応答時間(N=17患者)。有効性セットの10人の患者のうち、1人の患者(患者10)は、図に示さない最初の腫瘍評価の前に黒色腫関連で死亡したため評価できなかった。 [0098]2番目のデータカットからのコホート2の更新された有効性データ(N=17患者)。注入されるTILの平均数は34×10である。前回の治療の中央値は4.5であった。BRAF変異がある患者は、野生型BRAFを有する患者と同様に応答した(*はBRAF変異を有する患者を指す)。1人の患者(患者10)は、最初の腫瘍評価の前に黒色腫関連で死亡したため評価できなかったが有効性セットではなおも考慮されていた。略称:PR、部分応答;SD、病状が安定している疾患;PD、進行性疾患。 [0099]2番目のデータカットからのコホート2からの評価可能な患者の更新された有効性データ(N=17患者)。*は、最初の評価に到達しなかった評価不可能な患者を示す。全ての有効性評価可能な患者は、以前に抗PD−1及び抗CTLA−4チェックポイント阻害薬治療を受けていた。 [00100]コホート2からのPRを持つ患者(003−015)の代表的なコンピュータ断層撮影、2番目のデータカット。
配列表の簡単な説明
[00101] 配列番号1は、ムロモナブの重鎖のアミノ酸配列である。
[00102] 配列番号2は、ムロモナブの軽鎖のアミノ酸配列である。
[00103] 配列番号3は、組換えヒトIL−2タンパク質のアミノ酸配列である。
[00104] 配列番号4は、アルデスロイキンのアミノ酸配列である。
[00105] 配列番号5は、組換えヒトIL−4タンパク質のアミノ酸配列である。
[00106] 配列番号6は、組換えヒトIL−7タンパク質のアミノ酸配列である。
[00107] 配列番号7は、組換えヒトIL−15タンパク質のアミノ酸配列である。
[00108] 配列番号8は、組換えヒトIL−21タンパク質のアミノ酸配列である。
[00109] 配列番号9は、ヒト4−1BBのアミノ酸配列である。
[00110] 配列番号10は、マウス4−1BBのアミノ酸配列である。
[00111] 配列番号11は、4−1BBアゴニストモノクローナル抗体ウトミルマブ(PF−05082566)の重鎖である。
[00112] 配列番号12は、4−1BBアゴニストモノクローナル抗体ウトミルマブ(PF−05082566)の軽鎖である。
[00113] 配列番号13は、4−1BBアゴニストモノクローナル抗体ウトミルマブ(PF−05082566)の重鎖可変領域(VH)である。
[00114] 配列番号14は、4−1BBアゴニストモノクローナル抗体ウトミルマブ(PF−05082566)の軽鎖可変領域(VL)である。
[00115] 配列番号15は、4−1BBアゴニストモノクローナル抗体ウトミルマブ(PF−05082566)の重鎖CDR1である。
[00116] 配列番号16は、4−1BBアゴニストモノクローナル抗体ウトミルマブ(PF−05082566)の重鎖CDR2である。
[00117] 配列番号17は、4−1BBアゴニストモノクローナル抗体ウトミルマブ(PF−05082566)の重鎖CDR3である。
[00118] 配列番号18は、4−1BBアゴニストモノクローナル抗体ウトミルマブ(PF−05082566)の軽鎖CDR1である。
[00119] 配列番号19は、4−1BBアゴニストモノクローナル抗体ウトミルマブ(PF−05082566)の軽鎖CDR2である。
[00120] 配列番号20は、4−1BBアゴニストモノクローナル抗体ウトミルマブ(PF−05082566)の軽鎖CDR3である。
[00121] 配列番号21は、4−1BBアゴニストモノクローナル抗体ウレルマブ(BMS−663513)の重鎖である。
[00122] 配列番号22は、4−1BBアゴニストモノクローナル抗体ウレルマブ(BMS−663513)の軽鎖である。
[00123] 配列番号23は、4−1BBアゴニストモノクローナル抗体ウレルマブ(BMS−663513)の重鎖可変領域(VH)である。
[00124] 配列番号24は、4−1BBアゴニストモノクローナル抗体ウレルマブ(BMS−663513)の軽鎖可変領域(VL)である。
[00125] 配列番号25は、4−1BBアゴニストモノクローナル抗体ウレルマブ(BMS−663513)の重鎖CDR1である。
[00126] 配列番号26は、4−1BBアゴニストモノクローナル抗体ウレルマブ(BMS−663513)の重鎖CDR2である。
[00127] 配列番号27は、4−1BBアゴニストモノクローナル抗体ウレルマブ(BMS−663513)の重鎖CDR3である。
[00128] 配列番号28は、4−1BBアゴニストモノクローナル抗体ウレルマブ(BMS−663513)の軽鎖CDR1である。
[00129] 配列番号29は、4−1BBアゴニストモノクローナル抗体ウレルマブ(BMS−663513)の軽鎖CDR2である。
[00130] 配列番号30は、4−1BBアゴニストモノクローナル抗体ウレルマブ(BMS−663513)の軽鎖CDR3である。
[00131] 配列番号31は、TNFRSFアゴニスト融合タンパク質のFcドメインである。
[00132] 配列番号32は、TNFRSFアゴニスト融合タンパク質のリンカーである。
[00133] 配列番号33は、TNFRSFアゴニスト融合タンパク質のリンカーである。
[00134] 配列番号34は、TNFRSFアゴニスト融合タンパク質のリンカーである。
[00135] 配列番号35は、TNFRSFアゴニスト融合タンパク質のリンカーである。
[00136] 配列番号36は、TNFRSFアゴニスト融合タンパク質のリンカーである。
[00137] 配列番号37は、TNFRSFアゴニスト融合タンパク質のリンカーである。
[00138] 配列番号38は、TNFRSFアゴニスト融合タンパク質のリンカーである。
[00139] 配列番号39は、TNFRSFアゴニスト融合タンパク質のリンカーである。
[00140] 配列番号40は、TNFRSFアゴニスト融合タンパク質のリンカーである。
[00141] 配列番号41は、TNFRSFアゴニスト融合タンパク質のリンカーである。
[00142] 配列番号42は、TNFRSFアゴニスト融合タンパク質のFcドメインである。
[00143] 配列番号43は、TNFRSFアゴニスト融合タンパク質のリンカーである。
[00144] 配列番号44は、TNFRSFアゴニスト融合タンパク質のリンカーである。
[00145] 配列番号45は、TNFRSFアゴニスト融合タンパク質のリンカーである。
[00146] 配列番号46は、4−1BBリガンド(4−1BBL)アミノ酸配列である。
[00147] 配列番号47は、4−1BBLポリペプチドの可溶性部分である。
[00148] 配列番号48は、4−1BBアゴニスト抗体4B4−1−1バージョン1の重鎖可変領域(VH)である。
[00149] 配列番号49は、4−1BBアゴニスト抗体4B4−1−1バージョン1の軽鎖可変領域(VL)である。
[00150] 配列番号50は、4−1BBアゴニスト抗体4B4−1−1バージョン2の重鎖可変領域(VH)である。
[00151] 配列番号51は、4−1BBアゴニスト抗体4B4−1−1バージョン2の軽鎖可変領域(VL)である。
[00152] 配列番号52は、4−1BBアゴニスト抗体H39E3−2の重鎖可変領域(VH)である。
[00153] 配列番号53は、4−1BBアゴニスト抗体H39E3−2の軽鎖可変領域(VL)である。
[00154] 配列番号54は、ヒトOX40のアミノ酸配列である。
[00155] 配列番号55は、マウスOX40のアミノ酸配列である。
[00156] 配列番号56は、OX40アゴニストモノクローナル抗体タボリキシズマブ(MEDI−0562)の重鎖である。
[00157] 配列番号57は、OX40アゴニストモノクローナル抗体タボリキシズマブ(MEDI−0562)の軽鎖である。
[00158] 配列番号58は、OX40アゴニストモノクローナル抗体タボリキシズマブ(MEDI−0562)の重鎖可変領域(VH)である。
[00159] 配列番号59は、OX40アゴニストモノクローナル抗体タボリキシズマブ(MEDI−0562)の軽鎖可変領域(VL)である。
[00160] 配列番号60は、OX40アゴニストモノクローナル抗体タボリキシズマブ(MEDI−0562)の重鎖CDR1である。
[00161] 配列番号61は、OX40アゴニストモノクローナル抗体タボリキシズマブ(MEDI−0562)の重鎖CDR2である。
[00162] 配列番号62は、OX40アゴニストモノクローナル抗体タボリキシズマブ(MEDI−0562)の重鎖CDR3である。
[00163] 配列番号63は、OX40アゴニストモノクローナル抗体タボリキシズマブ(MEDI−0562)の軽鎖CDR1である。
[00164] 配列番号64は、OX40アゴニストモノクローナル抗体タボリキシズマブ(MEDI−0562)の軽鎖CDR2である。
[00165] 配列番号65は、OX40アゴニストモノクローナル抗体タボリキシズマブ(MEDI−0562)の軽鎖CDR3である。
[00166] 配列番号66は、OX40アゴニストモノクローナル抗体11D4の重鎖である。
[00167] 配列番号67は、OX40アゴニストモノクローナル抗体11D4の軽鎖である。
[00168] 配列番号68は、OX40アゴニストモノクローナル抗体11D4の重鎖可変領域(VH)である。
[00169] 配列番号69は、OX40アゴニストモノクローナル抗体11D4の軽鎖可変領域(VL)である。
[00170] 配列番号70は、OX40アゴニストモノクローナル抗体11D4の重鎖CDR1である。
[00171] 配列番号71は、OX40アゴニストモノクローナル抗体11D4の重鎖CDR2である。
[00172] 配列番号72は、OX40アゴニストモノクローナル抗体11D4の重鎖CDR3である。
[00173] 配列番号73は、OX40アゴニストモノクローナル抗体11D4の軽鎖CDR1である。
[00174] 配列番号74は、OX40アゴニストモノクローナル抗体11D4の軽鎖CDR2である。
[00175] 配列番号75は、OX40アゴニストモノクローナル抗体11D4の軽鎖CDR3である。
[00176] 配列番号76は、OX40アゴニストモノクローナル抗体18D8の重鎖である。
[00177] 配列番号77は、OX40アゴニストモノクローナル抗体18D8の軽鎖である。
[00178] 配列番号78は、OX40アゴニストモノクローナル抗体18D8の重鎖可変領域(VH)である。
[00179] 配列番号79は、OX40アゴニストモノクローナル抗体18D8の軽鎖可変領域(VL)である。
[00180] 配列番号80は、OX40アゴニストモノクローナル抗体18D8の重鎖CDR1である。
[00181] 配列番号81は、OX40アゴニストモノクローナル抗体18D8の重鎖CDR2である。
[00182] 配列番号82は、OX40アゴニストモノクローナル抗体18D8の重鎖CDR3である。
[00183] 配列番号83は、OX40アゴニストモノクローナル抗体18D8の軽鎖CDR1である。
[00184] 配列番号84は、OX40アゴニストモノクローナル抗体18D8の軽鎖CDR2である。
[00185] 配列番号85は、OX40アゴニストモノクローナル抗体18D8の軽鎖CDR3である。
[00186] 配列番号86は、OX40アゴニストモノクローナル抗体Hu119−122の重鎖可変領域(VH)である。
[00187] 配列番号87は、OX40アゴニストモノクローナル抗体Hu119−122の軽鎖可変領域(VL)である。
[00188] 配列番号88は、OX40アゴニストモノクローナル抗体Hu119−122の重鎖CDR1である。
[00189] 配列番号89は、OX40アゴニストモノクローナル抗体Hu119−122の重鎖CDR2である。
[00190] 配列番号90は、OX40アゴニストモノクローナル抗体Hu119−122の重鎖CDR3である。
[00191] 配列番号91は、OX40アゴニストモノクローナル抗体Hu119−122の軽鎖CDR1である。
[00192] 配列番号92は、OX40アゴニストモノクローナル抗体Hu119−122の軽鎖CDR2である。
[00193] 配列番号93は、OX40アゴニストモノクローナル抗体Hu119−122の軽鎖CDR3である。
[00194] 配列番号94は、OX40アゴニストモノクローナル抗体Hu106−222の重鎖可変領域(VH)である。
[00195] 配列番号95は、OX40アゴニストモノクローナル抗体Hu106−222の軽鎖可変領域(VL)である。
[00196] 配列番号96は、OX40アゴニストモノクローナル抗体Hu106−222の重鎖CDR1である。
[00197] 配列番号97は、OX40アゴニストモノクローナル抗体Hu106−222の重鎖CDR2である。
[00198] 配列番号98は、OX40アゴニストモノクローナル抗体Hu106−222の重鎖CDR3である。
[00199] 配列番号99は、OX40アゴニストモノクローナル抗体Hu106−222の軽鎖CDR1である。
[00200] 配列番号100は、OX40アゴニストモノクローナル抗体Hu106−222の軽鎖CDR2である。
[00201] 配列番号101は、OX40アゴニストモノクローナル抗体Hu106−222の軽鎖CDR3である。
[00202] 配列番号102は、OX40リガンド(OX40L)アミノ酸配列である。
[00203] 配列番号103は、OX40Lポリペプチドの可溶性部分である。
[00204] 配列番号104は、OX40Lポリペプチドの代替的可溶性部分である。
[00205] 配列番号105は、OX40アゴニストモノクローナル抗体008の重鎖可変領域(VH)である。
[00206] 配列番号106は、OX40アゴニストモノクローナル抗体008の軽鎖可変領域(VL)である。
[00207] 配列番号107は、OX40アゴニストモノクローナル抗体011の重鎖可変領域(VH)である。
[00208] 配列番号108は、OX40アゴニストモノクローナル抗体011の軽鎖可変領域(VL)である。
[00209] 配列番号109は、OX40アゴニストモノクローナル抗体021の重鎖可変領域(VH)である。
[00210] 配列番号110は、OX40アゴニストモノクローナル抗体021の軽鎖可変領域(VL)である。
[00211] 配列番号111は、OX40アゴニストモノクローナル抗体023の重鎖可変領域(VH)である。
[00212] 配列番号112は、OX40アゴニストモノクローナル抗体023の軽鎖可変領域(VL)である。
[00213] 配列番号113は、OX40アゴニストモノクローナル抗体の重鎖可変領域(VH)である。
[00214] 配列番号114は、OX40アゴニストモノクローナル抗体の軽鎖可変領域(VL)である。
[00215] 配列番号115は、OX40アゴニストモノクローナル抗体の重鎖可変領域(VH)である。
[00216] 配列番号116は、OX40アゴニストモノクローナル抗体の軽鎖可変領域(VL)である。
[00217] 配列番号117は、ヒト化OX40アゴニストモノクローナル抗体の重鎖可変領域(VH)である。
[00218] 配列番号118は、ヒト化OX40アゴニストモノクローナル抗体の重鎖可変領域(VH)である。
[00219] 配列番号119は、ヒト化OX40アゴニストモノクローナル抗体の軽鎖可変領域(VL)である。
[00220] 配列番号120は、ヒト化OX40アゴニストモノクローナル抗体の軽鎖可変領域(VL)である。
[00221] 配列番号121は、ヒト化OX40アゴニストモノクローナル抗体の重鎖可変領域(VH)である。
[00222] 配列番号122は、ヒト化OX40アゴニストモノクローナル抗体の重鎖可変領域(VH)である。
[00223] 配列番号123は、ヒト化OX40アゴニストモノクローナル抗体の軽鎖可変領域(VL)である。
[00224] 配列番号124は、ヒト化OX40アゴニストモノクローナル抗体の軽鎖可変領域(VL)である。
[00225] 配列番号125は、OX40アゴニストモノクローナル抗体の重鎖可変領域(VH)である。
[00226] 配列番号126は、OX40アゴニストモノクローナル抗体の軽鎖可変領域(VL)である。
発明の詳細な説明
[00227] 他に定義されない限り、本明細書中で使用される全ての技術的及び科学的用語は、本発明が属する当該技術分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書で言及された全ての特許及び刊行物は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
定義
[00228] 他に定義されない限り、本明細書中で使用される全ての技術的及び科学的用語は、本発明が属する当該技術分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書で言及された全ての特許及び刊行物は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
[00229] 用語「インビボ」は、対象の体内で起こる事象を指す。
[00230] 用語「インビトロ」は、対象の体外で起こる事象を指す。インビトロアッセイは、生細胞又は死細胞を利用した細胞ベースのアッセイを包含し、また、インタクトな細胞を利用しない無細胞アッセイも包含し得る。
[00231] 用語「エキソビボ」は、対象の体から摘出された細胞、組織及び/又は臓器の処置又は処置の実施を含む事象を指す。適切には、細胞、組織、及び/又は臓器は、手術又は処置の方法で対象の体に戻され得る。
[00232] 用語「急速拡大培養」は、1週間の期間にわたって少なくとも約3倍(又は4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、又は9倍)、より好ましくは、1週間の期間にわたって少なくとも約10倍(又は20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、又は90倍)、又は最も好ましくは、1週間の期間にわたって少なくとも約100倍の抗原特異的TILの数の増加を意味する。複数の急速拡大培養プロトコルを以下に概説する。
[00233] 本明細書において「腫瘍浸潤リンパ球」又は「TIL」とは、対象の血流を離れて腫瘍中に遊走した、当初白血球細胞として得られた細胞の集団を意味する。TILとしては、限定はされないが、CD8+細胞傷害性T細胞(リンパ球)、Th1及びTh17 CD4+ T細胞、ナチュラルキラー細胞、樹状細胞及びM1マクロファージが挙げられる。TILは、初代及び二次TILの両方を含む。「初代TIL」は、本明細書に概説される通り患者組織サンプルから得られるものであり(「新鮮に回収された」と称されることもある)、及び「二次TIL」は、限定はされないが、バルクTIL、及び拡大培養TIL(「REP TIL」又は「ポストREP TIL」)を含め、本明細書で考察する通り拡大培養された又は成長した任意のTIL細胞集団である。TIL細胞集団は、遺伝子修飾TILを含み得る。
[00234] 本明細書において「細胞集団」(TILを含む)は、共通の形質を共有する多数の細胞を意味する。一般に、集団は、概して数が1×10〜1×1010個の範囲であり、異なるTIL集団は異なる数を含む。例えば、IL−2の存在下での初代TILの初期成長は、およそ1×10個の細胞のバルクTIL集団をもたらす。REP拡大培養は、概して1.5×10〜1.5×1010個の注入用の細胞集団が提供されるように行われる。
[00235] 本明細書において「凍結保存TIL」とは、初代、バルク、又は拡大培養(REP TIL)のいずれかのTILが約−150℃〜−60℃の範囲で処理及び保存されることを意味する。一般的な凍結保存方法はまた、実施例を含め、本明細書の他の部分にも記載される。明確にするために言えば、「凍結保存TIL」は、初代TILの供給源として用いられ得る凍結組織サンプルと区別可能なものである。
[00236] 本明細書において「解凍した凍結保存TIL」とは、かつて凍結保存されていたが、次に処理により、限定はされないが細胞培養温度又はTILを患者に投与し得る温度を含め、室温以上に戻されたTIL集団を意味する。
[00237] TILは一般的に、細胞表面マーカーを使用して生化学的に、又は腫瘍に浸潤し処置に影響を及ぼすそれらの能力によって機能的に、定義することができる。TILは、一般に、以下のバイオマーカーのうちの1つ以上を発現することによって分類することができる:CD4、CD8、TCR αβ、CD27、CD28、CD56、CCR7、CD45Ra、CD95、PD−1、及びCD25。加えて、及び或いは、TILは、患者への再導入時に固形腫瘍に浸潤するその能力によって機能的に定義することができる。
[00238] 用語「凍結保存培地(cryopreservation media)」又は「凍結保存培地(cryopreservation medium)」は、細胞の凍結保存に使用できる任意の培地を指す。かかる培地には、7%〜10%のDMSOを含む培地が含まれ得る。例示的培地には、CryoStor CS10、Hyperthermasol、及びそれらの組み合わせが含まれる。用語「CS10」は、Stemcell Technologies又はBiolife Solutionsから入手した凍結保存培地を指す。CS10倍地は、商品名「CryoStor(登録商標)CS10」と称される場合がある。CS10培地は、DMSOを含む無血清、無動物成分培地である。
[00239] 用語「セントラルメモリーT細胞」は、ヒトではCD45R0+であり、且つCCR7(CCR7hi)及びCD62L(CD62hi)を構成的に発現するT細胞のサブセットを指す。セントラルメモリーT細胞の表面表現型にはまた、TCR、CD3、CD127(IL−7R)、及びIL−15Rも含まれる。セントラルメモリーT細胞の転写因子には、BCL−6、BCL−6B、MBD2、及びBMI1が含まれる。セントラルメモリーT細胞はTCR惹起後にエフェクター分子としてIL−2及びCD40Lを主に分泌する。セントラルメモリーT細胞は、血中のCD4区画において優勢であり、ヒトにおいてはリンパ節及び扁桃腺において比例的に濃縮されている。
[00240] 用語「エフェクターメモリーT細胞」は、セントラルメモリーT細胞と同様にCD45R0+であるが、CCR7の構成的発現が欠損しており(CCR7lo)、且つCD62L発現が不均一であるか又は低い(CD62Llo)、ヒト又は哺乳類T細胞のサブセットを指す。セントラルメモリーT細胞の表面表現型にはまた、TCR、CD3、CD127(IL−7R)、及びIL−15Rも含まれる。セントラルメモリーT細胞の転写因子には、BLIMP1が含まれる。エフェクターメモリーT細胞は、抗原刺激後に、インターフェロン−γ、IL−4、及びIL−5を含む、高レベルの炎症性サイトカインを急速に分泌する。エフェクターメモリーT細胞は、血中のCD8区画において優勢であり、ヒトにおいては肺、肝臓及び腸において比例的に濃縮されている。CD8+エフェクターメモリーT細胞は多量のパーフォリンを有する。
[00241] 用語「閉鎖系」は、外部環境に対して閉鎖されている系を指す。本発明の方法では、細胞培養方法に適切な任意の閉鎖系を用いることができる。閉鎖系としては、例えば、限定はされないが、閉鎖型Gコンテナが挙げられる。閉鎖系に腫瘍セグメントが加えられた後は、TILの患者への投与直前までこの系は外部環境に対して開放されない。
[00242] 腫瘍を破砕するプロセスを説明するために本明細書で使用される「断片化」、「断片」、及び「断片化された」という用語には、腫瘍組織の破砕、スライス、分割、及び細切、並びに腫瘍組織の物理的構造を破砕する任意の他の方法などの機械的断片化方法が含まれる。
[00243] 用語「末梢血単核球」及び「PBMC」は、リンパ球(T細胞、B細胞、NK細胞)及び単球を含めた、円形の核を有する末梢血細胞を指す。好ましくは、末梢血単核球は、照射された同種異系末梢血単核球である。PBMCは抗原提示細胞の一種である。
[00244] 用語「抗CD3抗体」は、抗体又はその変異体、例えばモノクローナル抗体であって、成熟T細胞のT細胞抗原受容体におけるCD3受容体に対して指向されたヒト、ヒト化、キメラ又はマウス抗体を含むものを指す。抗CD3抗体には、ムロモナブとしても知られるOKT−3が含まれる。抗CD3抗体には、T3及びCD3εとしても知られるUHCT1クローンも含まれる。他の抗CD3抗体には、例えば、オテリキシズマブ、テプリズマブ、及びビジリズマブが含まれる。
[00245] 用語「OKT−3」(本明細書では「OKT3」とも称される)は、成熟T細胞のT細胞抗原受容体中のCD3受容体に対して指向されたヒト、ヒト化、キメラ又はマウス抗体を含む、モノクローナル抗体若しくはバイオシミラー又はその変異体を指し、OKT−3(30ng/mL、MACS GMP CD3 pure、Miltenyi Biotech, Inc., San Diego, CA, USA)及びムロモナブ又はそれらの変異体、保存的アミノ酸置換、グリコフォーム、若しくはバイオシミラーなどの市販の形態を含む。ムロモナブの重鎖及び軽鎖のアミノ酸配列を表1に示す(配列番号1及び配列番号2)。OKT−3を産生することができるハイブリドーマは、American Type Culture Collectionに寄託されており、ATCC受託番号CRL 8001が割り当てられている。OKT−3を産生することができるハイブリドーマもまた、European Collection of Authenticated Cell Cultures(ECACC)に寄託されており、カタログ番号86022706が割り当てられている。OKT−3を産生することができるハイブリドーマは、American Type Culture Collectionに寄託されており、ATCC受託番号CRL 8001が割り当てられている。OKT−3を産生することができるハイブリドーマもまた、European Collection of Authenticated Cell Cultures(ECACC)に寄託されており、カタログ番号86022706が割り当てられている。抗CD3抗体には、T3及びCD3εとしても知られるUHCT1クローン(BioLegend, San Diego, CA, USAから市販されている)も含まれる。
Figure 2020522516
[00246] 用語「IL−2」(本明細書では「IL2」とも称される)は、インターロイキン−2として知られるT細胞成長因子を指し、ヒト及び哺乳動物の形態、保存的アミノ酸置換、グリコフォーム、バイオシミラー、及びそれらの変異体を含む全ての形態のIL−2を含む。IL−2は、例えば、Nelson, J. Immunol. 2004, 172, 3983-88及びMalek, Annu. Rev. Immunol. 2008, 26, 453-79に記載され、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。本発明における使用に適した組換えヒトIL−2のアミノ酸配列を表2に示す(配列番号3)。例えば、IL−2という用語は、アルデスロイキン(PROLEUKIN、単回使用バイアルあたり2200万IUで複数の供給元から市販されている)、並びにCellGenix, Inc., Portsmouth, NH, USA(CELLGRO GMP)又はProSpec-Tany TechnoGene Ltd., East Brunswick, NJ, USA(カタログ番号CYT−209−b)から市販で供給される組換えIL−2の形態、及び他の販売業者からの他の市販の同等物などのIL−2のヒト組換え型を包含する。アルデスロイキン(デス−アラニル−1、セリン−125ヒトIL−2)は、分子量およそ15kDaの非グリコシル化ヒト組換え型IL−2である。本発明における使用に適したアルデスロイキンのアミノ酸配列を表2に示す(配列番号4)。IL−2という用語はまた、本明細書に記載されているように、Nektar Therapeutics, South San Francisco, CA, USAから入手可能なペグ化IL2プロドラッグNKTR−214を含む、ペグ化形態のIL−2も包含する。本発明での使用に好適なNKTR−214及びペグ化IL−2が米国特許出願公開第2014/0328791 A1号及び国際公開第2012/065086 A1号(これらの開示は参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。本発明での使用に適したコンジュゲートIL−2の代替形態は、米国特許第4,766,106号、同第5,206,344号、同第5,089,261号及び同第4902,502号に記載され、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。本発明における使用に適したIL−2の製剤は、米国特許第6,706,289号に記載されており、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。
Figure 2020522516
[00247] 用語「IL−4」(本明細書では「IL4」とも称される)は、インターロイキン4として知られるサイトカインを指し、これはTh2 T細胞によって、並びに好酸球、好塩基球、及び肥満細胞によって産生される。IL−4は、ナイーブヘルパーT細胞(Th0細胞)からTh2 T細胞への分化を調節する。Steinke and Borish, Respir. Res. 2001, 2, 66-70。IL−4によって活性化されると、Th2 T細胞は続いてポジティブフィードバックループにおいて、更なるIL−4を産生する。IL−4はまた、B細胞拡大培養及びクラスII MHC発現を刺激し、B細胞からのIgE及びIgG1発現へのクラス切り替えを誘導する。本発明における使用に適した組換えヒトIL−4は、ProSpec-Tany TechnoGene Ltd., East Brunswick, NJ, USA(カタログ番号CYT−211)及びThermoFisher Scientific, Inc., Waltham, MA, USA(ヒトIL−15組換えタンパク質、カタログ番号Gibco CTP0043)を含む複数の供給元から市販されている。本発明における使用に適した組換えヒトIL−4のアミノ酸配列を表2に示す(配列番号5)。
[00248] 用語「IL−7」(本明細書では「IL7」とも称される)は、インターロイキン7として知られるグリコシル化組織由来サイトカインを指し、これは間質及び上皮細胞、並びに樹状細胞から入手し得る。Fry and Mackall, Blood 2002, 99, 3892-904。IL−7は、T細胞の発生を刺激することができる。IL−7は、胸腺内のT細胞発生及び末梢内での生存に重要な一連のシグナルにおいて、IL−7受容体アルファ及び一般的なガンマ鎖受容体からなるヘテロ二量体であるIL−7受容体に結合する。本発明における使用に適した組換えヒトIL−7は、ProSpec-Tany TechnoGene Ltd., East Brunswick, NJ, USA(カタログ番号CYT−254)及びThermoFisher Scientific, Inc., Waltham, MA, USA (ヒトIL−15組換えタンパク質、カタログ番号Gibco PHC0071)を含む複数の供給元から市販されている。本発明における使用に適した組換えヒトIL−7のアミノ酸配列を表2に示す(配列番号6)。
[00249] 用語「IL−15」(本明細書では「IL15」とも称される)は、インターロイキン−15として知られるT細胞成長因子を指し、ヒト及び哺乳動物の形態、保存的アミノ酸置換、グリコフォーム、バイオシミラー、及びそれらの変異体を含む全ての形態のIL−2を含む。IL−15は、例えば、Fehniger and Caligiuri, Blood 2001, 97, 14-32に記載され、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。IL−15は、β及びγシグナル伝達受容体サブユニットをIL−2と共有する。組換えヒトIL−15は、分子量12.8kDaの114個のアミノ酸(及びN末端メチオニン)を含有する単一の非グリコシル化ポリペプチド鎖である。組換えヒトIL−15は、ProSpec-Tany TechnoGene Ltd., East Brunswick, NJ, USA(カタログ番号CYT−230−b)及びThermoFisher Scientific, Inc., Waltham, MA, USA (ヒトIL−15組換えタンパク質、カタログ番号34−8159−82)を含む複数の供給元から市販されている。本発明における使用に適した組換えヒトIL−15のアミノ酸配列を表2に示す(配列番号7)。
[00250] 用語「IL−21」(本明細書では「IL21」とも称される)は、インターロイキン−21として知られる多面発現性サイトカインタンパク質を指し、ヒト及び哺乳動物の形態、保存的アミノ酸置換、グリコフォーム、バイオシミラー、及びそれらの変異体を含む全ての形態のIL−21を含む。IL−21は、例えば、Spolski and Leonard, Nat. Rev. Drug. Disc. 2014, 13, 379-95に記載され、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。IL−21は、主にナチュラルキラーT細胞及び活性化ヒトCD4+ T細胞によって産生される。組換えヒトIL−21は、分子量15.4kDaの132個のアミノ酸を含有する単一の非グリコシル化ポリペプチド鎖である。組換えヒトIL−21は、ProSpec-Tany TechnoGene Ltd., East Brunswick, NJ, USA(カタログ番号CYT−408−b)及びThermoFisher Scientific, Inc., Waltham, MA, USA (ヒトIL−21組換えタンパク質、カタログ番号14−8219−80)を含む複数の供給元から市販されている。本発明における使用に適した組換えヒトIL−21のアミノ酸配列を表2に示す(配列番号8)。
[00251] 「抗腫瘍有効量」、「腫瘍阻害有効量」、又は「治療量」が指示されるとき、本発明の組成物の正確な投与量は、医師が、年齢、体重、腫瘍サイズ、感染又は転移の程度、及び患者(対象)の状態の個体差を考慮して決定することができる。概して、本明細書に記載される腫瘍浸潤リンパ球(例えば、二次TIL又は遺伝子修飾された細胞傷害性リンパ球)を含む医薬組成物は10〜1011細胞/kg体重(例えば、10〜10、10〜1010、10〜1011、10〜1010、10〜1011、10〜1011、10〜1010、10〜1011、10〜1010、10〜1011、又は10〜1010細胞/kg体重)(これらの範囲内にある全ての整数値を含む)の投薬量で投与されてもよいと言うことができる。腫瘍浸潤リンパ球(場合によっては遺伝子修飾された細胞傷害性リンパ球を含む)組成物はまた、これらの投薬量で複数回投与されてもよい。腫瘍浸潤リンパ球(ある場合には、遺伝子的なものを含む)は、免疫療法で一般に公知の注入技法を用いることにより投与し得る(例えば、Rosenberg et al., New Eng. J. of Med. 319: 1676, 1988を参照のこと)。特定の患者に対する最適な投与量及び処置レジメンは、疾患の徴候について患者をモニターし、それに応じて処置を調製することによって、医学の当業者によって容易に決定され得る。
[00252] 用語「血液悪性腫瘍」は、血液、骨髄、リンパ節、及びリンパ系の組織を含むがこれらに限定されない、哺乳動物の癌及び造血系及びリンパ系組織の腫瘍を指す。血液悪性腫瘍は、「液体腫瘍」とも称される。血液悪性腫瘍には、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、慢性リンパ性リンパ腫(CLL)、小リンパ性リンパ腫(SLL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、急性単球性白血病(AMoL)、ホジキンリンパ腫、及び非ホジキンリンパ腫が含まれるが、これらに限定されるものではない。用語「B細胞血液悪性腫瘍」は、B細胞に影響を及ぼす血液悪性腫瘍を指す。
[00253] 用語「固形腫瘍」は、嚢胞又は液体領域を通常含まない異常な組織塊を指す。固形腫瘍は、良性又は悪性であり得る。用語「固形腫瘍癌」は、悪性、新生物性、又は癌性の固形腫瘍を指す。固形腫瘍癌としては、肺癌、乳癌、前立腺癌、結腸癌、直腸癌、及び膀胱癌などの、肉腫、癌腫、及びリンパ腫が挙げられるが、これらに限定されるものではない。固形腫瘍の組織構造は、柔組織(癌細胞)を含む相互依存的組織コンパートメント、及び癌細胞が分散し支持微小環境を提供し得る支持間質細胞を含む。
[00254] 用語「液性腫瘍」は、本来流動性である異常な細胞塊を指す。液性腫瘍癌としては、白血病、骨髄腫、及びリンパ腫、並びに他の血液悪性腫瘍が挙げられるが、これらに限定されるものではない。液体腫瘍から得られたTILは、本明細書では骨髄浸潤リンパ球(MIL)とも称され得る。
[00255] 本明細書で使用される「微小環境」という用語は、全体としての固形若しくは血液腫瘍微小環境又は微小環境内の細胞の個々のサブセットを指し得る。本明細書で使用される腫瘍微小環境は、Swartz, et al., Cancer Res., 2012, 72, 2473に記載されているように、「新生物性形質転換を促進し、腫瘍の成長及び浸潤をサポートし、腫瘍を宿主の免疫から保護し、治療抵抗性を培い、優勢な転移を成功させるニッチを提供する、細胞、可溶性因子、シグナル伝達分子、細胞外マトリックス、及び機械的手がかり」の複合的な混合物を指す。腫瘍はT細胞によって認識されるべき抗原を発現するが、免疫系による腫瘍の排除は、微小環境による免疫抑制のため、希少である。
[00256] 本明細書で使用される「共投与」、「共投与すること」、「〜と組み合わせて投与される」、「〜と組み合わせて投与すること」、「同時(simultaneous)」、及び「同時(concurrent)」という用語は、両方の活性医薬成分及び/又はそれらの代謝産物が同時に対象内に存在するための、2つ以上の活性医薬成分(本発明の好ましい実施形態において、例えば、複数のTILと組み合わせた少なくとも1つのカリウムチャネルアゴニスト)の対象への投与を包含する。共投与には、別々の組成物中での同時投与、別々の組成物中での異なる時点における投与、又は2つ以上の活性医薬成分が存在する組成物での投与が含まれる。別々の組成物での同時投与及び両方の薬剤が存在する組成物での投与が好ましい。
[00257] 用語「有効量」又は「治療有効量」は、疾患処置を含むがこれに限定されない、意図された用途を達成するのに十分な、本明細書に記載の化合物又は化合物の組み合わせの量を指す。治療有効量は、意図される用途(インビトロ又はインビボ)、又は処置されている対象及び疾患状態(例えば、対象の体重、年齢及び性別)、疾患状態の重症度、又は投与方法によって変動し得る。この用語はまた、標的細胞において特定の応答(例えば、血小板接着及び/又は細胞遊走の減少)を誘発する用量にも適用される。特定の用量は、選択された特定の化合物、従うべき投与レジメン、化合物が他の化合物と組み合わせて投与されるかどうか、投与のタイミング、それが投与される組織、及び化合物が運ばれる物理的送達システムによって変動する。
[00258] 用語「処置」、「処置している」、「処置する」などは、所望の薬理学的及び/又は生理学的効果を達成することを指す。効果は、疾患又はその症状を完全に又は部分的に防ぐという意味で予防的であってもよく、及び/又は疾患及び/又は疾患に起因する有害作用を部分的に又は完全に治癒するという意味で治療的であってもよい。「処置」及びその文法的均等物は、本明細書で使用されるとき、哺乳類、特にヒトにおける疾患の任意の治療を包含し、(a)疾患の素因があり得るが、まだそれを有するとは診断されてない対象において疾患の発生を防ぐこと;(b)疾患を阻害すること、即ちその発症又は進行を止めること;及び(c)疾患を軽減すること、即ち疾患の退縮を生じさせること及び/又は1つ以上の疾患症状を軽減することが含まれる。「処置」はまた、疾患又は病態がない場合であっても、薬理学的効果を提供するための薬剤の送達を包含することも意図される。例えば、「処置」は、例えばワクチンの場合に、疾患状態がない中で免疫応答を誘発し又は免疫を付与することのできる組成物の送達を包含する。
[00259] 核酸又はタンパク質の部分に関して使用される場合の「異種」という用語は、その核酸又はタンパク質が、天然には互いに同じ関係では見出されない2つ以上の部分配列を含むことを示す。例えば、核酸は、典型的には組換え的に産生され、新しい機能性核酸を作成するように配置された無関係の遺伝子由来の2つ以上の配列、例えば、1つの供給源からのプロモーター及び別の供給源からのコーディング領域、又は異なる供給源からのコーディング領域を有する。同様に、異種タンパク質は、そのタンパク質が、天然には互いに同じ関係では見出されない2つ以上の部分配列を含むことを示す(例えば、融合タンパク質)。
[00260] 2つ以上の核酸又はポリペプチドの文脈における「配列同一性」、「パーセント同一性」及び「配列パーセント同一性」(又はそれらの同義語、例えば「99%同一」)という用語は、配列同一性の一部として保存的アミノ酸置換を考慮せずに、最大限の対応につき比較し、整合させた場合に(必要であればギャップを導入する)、同じであるか、同じヌクレオチド又はアミノ酸残基の特定のパーセンテージを有する、2つ以上の配列又は部分配列を指す。同一性パーセントは、配列比較ソフトウェア若しくはアルゴリズムを使用するか、又は目視検査によって測定することができる。アミノ酸又はヌクレオチド配列のアラインメントを入手するために使用することができる様々なアルゴリズム及びソフトウェアが当該技術分野において公知である。パーセント配列同一性を決定するための適切なプログラムには、例えば、米国政府の国立バイオテクノロジー情報センター(National Center for Biotechnology Information)のBLASTウェブサイトから入手可能なBLASTプログラム一式が含まれる。2つの配列間の比較は、BLASTN又はBLASTPアルゴリズムのいずれかを使用して実施することができる。BLASTNは核酸配列を比較するために使用される一方、BLASTPはアミノ酸配列を比較するために使用される。ALIGN、ALIGN-2(Genentech, South San Francisco, California)又はDNASTARから入手可能なMegAlignは、配列を整合するために使用することができる、公に入手可能な更なるソフトウェアプログラムである。当業者は、特定のアラインメントソフトウェアによって最大アラインメントのための適切なパラメータを決定することができる。特定の実施形態において、アラインメントソフトウェアのデフォルトパラメータが使用される。
[00261] 本明細書で使用される「変異体」という用語は、参照抗体のアミノ酸配列内又はそれに隣接する特定の位置での1つ以上の置換、欠失、及び/又は付加により、参照抗体のアミノ酸配列とは異なる、アミノ酸配列、を含む抗体又は融合タンパク質を包含するが、これに限定されるものではない。変異体は、参照抗体のアミノ酸配列と比較して、そのアミノ酸配列中に1つ以上の保存的置換を含み得る。保存的置換は、例えば、同様に荷電又は非荷電であるアミノ酸の置換を含み得る。変異体は、参照抗体の抗原に特異的に結合する能力を保持している。変異体という用語は、ペグ化抗体又はタンパク質も含む。
[00262] 本明細書において「腫瘍浸潤リンパ球」又は「TIL」とは、対象の血流を離れて腫瘍中に遊走した、当初白血球細胞として得られた細胞の集団を意味する。TILとしては、限定はされないが、CD8+細胞傷害性T細胞(リンパ球)、Th1及びTh17 CD4+ T細胞、ナチュラルキラー細胞、樹状細胞及びM1マクロファージが挙げられる。TILは、初代及び二次TILの両方を含む。「初代TIL」は、本明細書に概説される通り患者組織サンプルから得られるものであり(「新鮮に回収した」と称されることもある)、及び「二次TIL」は、限定はされないが、バルクTIL、拡大培養TIL(「REP TIL」)並びに本明細書で考察する通りの「reREP TIL」を含め、本明細書で考察する通り拡大培養された又は成長した任意のTIL細胞集団である。reREP TILは、例えば、第2の拡大培養TIL又は第2の追加拡大培養TIL(例えば、reREP TILと称されるTILを含む、図27のステップDに記載されたものなど)を含み得る。
[00263] TILは一般的に、細胞表面マーカーを使用して生化学的に、又は腫瘍に浸潤し処置に影響を及ぼすそれらの能力によって機能的に、定義することができる。TILは、一般的に、次のバイオマーカー:CD4、CD8、TCR αβ、CD27、CD28、CD56、CCR7、CD45Ra、CD95、PD−1、及びCD25、のうちの1つ以上を発現することによって分類することができる。加えて、及び或いは、TILは、患者への再導入時に固形腫瘍に浸潤するその能力によって機能的に定義することができる。TILは、更に効力によって特徴付けられてもよく−例えば、TILは、例えばインターフェロン(IFN)遊離が約50pg/mLより高い、約100pg/mLより高い、約150pg/mLより高い、又は約200pg/mLより高い場合に効力があると見なすことができる。
[00264] 用語「薬学的に許容される担体」又は「薬学的に許容される賦形剤」は、ありとあらゆる溶媒、分散剤、コーティング、抗菌剤及び抗真菌剤、等張剤及び吸収遅延剤、並びに不活性成分を含むものとする。活性医薬成分のためのかかる薬学的に許容される担体又は薬学的に許容される賦形剤の使用は当該技術分野において周知である。任意の従来の薬学的に許容される担体又は薬学的に許容される賦形剤が活性医薬成分と適合しない場合を除いて、本発明の治療用組成物におけるその使用が企図される。他の薬物などの追加の活性医薬成分もまた、記載の組成物及び方法に組み込むことができる。
[00265] 用語「約」及び「およそ」は、統計的に意味のある値の範囲内を指す。かかる範囲は、所定の値又は範囲の一桁以内、好ましくは50%以内、より好ましくは20%以内、更により好ましくは10%以内、更により好ましくは5%以内であり得る。用語「約」又は「およそ」に含まれる許容変動は、研究中の特定の系に依存し、当業者には容易に理解できる。更に、本明細書で使用される場合、用語「約」及び「およそ」は、寸法、サイズ、配合、パラメータ、形状、及びその他の量及び特性が正確ではなく、及び正確である必要がないことを意味するが、近似及び/又はより大きい又はより小さい場合があり、必要に応じて、公差、変換係数、四捨五入、測定誤差など、及び当業者に公知の他の因子を反映する。一般に、寸法、サイズ、製剤、パラメータ、形状、又は他の量若しくは特性は、明示的にそうであると明記されているか否かにかかわらず、「約」又は「およそ」である。大きく異なるサイズ、形状及び寸法の実施形態が、記載された用語を引用する場合があることに留意されたい。
[00266] 添付の特許請求の範囲で使用される場合、「を含む」、「から本質的になる」、及び「からなる」という移行用語は、記載されていない追加の請求要素又はステップがある場合、それらが特許請求の範囲から除外されることに関して、元の形式及び修正された形式で、特許請求の範囲を定義する。用語「を含む」は、包括的又は無制限であることを意図しており、追加の、引用されていない要素、方法、ステップ、又は材料を除外するものではない。用語「からなる」は、特許請求の範囲で指定されたもの以外の任意の要素、ステップ、又は材料を除外し、後者の場合、指定された材料に関連する通常の不純物を除外する。用語「から本質的になる」は、特許請求の範囲を特定の要素、ステップ又は材料、及び請求された発明の基本的及び新規の特性に実質的に影響しないものに限定する。本発明を具体化する本明細書に記載の全ての組成物、方法及びキットは、代替実施形態において、「を含む」、「から本質的になる」、及び「からなる」という移行用語のいずれかによってより具体的に定義され得る。
癌を処置する方法
[00267] 本明細書に記載のTIL(及びその集団)を含む組成物及び方法は、過剰拡大培養性障害を処置するための方法において使用することができる。好ましい一実施形態において、それらは癌の処置に使用するためのものである。好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法であって、癌が転移性黒色腫である方法を提供する。好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法であって、癌が転移性二重抵抗性黒色腫である方法を提供する。
[00268] 本発明に従って転移性二重抵抗性黒色腫を処置する方法は、それを必要とする患者に、その患者自身の腫瘍に由来する治療用TILS集団(自己細胞産物)を投与することを含む。特定の実施形態において、細胞産物は、90%以上のCD45CD3 T細胞から構成される。一部の実施形態において、細胞産物は、80%以上、85%以上、90%以上、96%以上、97%以上、98%以上、又は99%以上のCD45CD3 T細胞から構成される。ナチュラルキラー(NK)細胞及びB細胞は、細胞産物中に存在し得るが、通常、細胞産物中、総細胞の5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、又は1%未満しか存在しない。
[00269] 本明細書に記載の処置方法のいずれについても、TIL療法の投与経路は一般的に静脈内注入による。本明細書で更に詳細に説明するように、TILのこの投与は、2つ以上の先行全身療法の後に続く。TIL療法のこの投与はまた、シクロホスファミド及び/又はフルダラビンなどの骨髄非破壊的リンパ球除去療法に続いてもよい。更なる実施形態において、IL−2はTIL療法後に患者に投与される。
[00270] 理解されるように、本明細書に記載の処置方法で使用されるTILは、当該技術分野で公知であり本明細書に記載される方法を使用して入手及び処理することができる。特定の例示的な実施形態において、本発明の処置方法で使用される治療用TIL集団は、転移性二重抵抗性黒色腫を有する患者から切除された腫瘍から拡大培養される。従って、治療用TIL集団は、患者の腫瘍からのTILに「由来する」。拡大培養の方法は、更なる実施形態において、「腫瘍浸潤リンパ球を拡大培養する方法」と題されたセクションにおいて本明細書に記載されるような拡大培養を含む。簡潔には、そのような方法は、患者から腫瘍を切除するステップであって、腫瘍がTILの第1の集団を含む、ステップ、腫瘍を断片化するステップ、腫瘍断片を第1の細胞培養培地と接触させて、そのTILの第1の集団をTILの第2の集団へと拡大培養するステップ、TILの第2の集団を、IL−2、OKT−3(抗CD3抗体)、及び照射同種異系末梢血単核細胞(PBMC)を含有する細胞培養培地と接触させて、TILの第3の集団を得るために、そのTILの第2の集団の拡大培養を実施するステップ、を含み、ここで、そのTILの第3の集団の治療有効部分を患者に投与することができる。一般に、細胞の第2の集団の、第3の(治療)集団への拡大培養は、14日間以下の期間にわたって実施される。追加の実施形態において、TILを拡大培養する方法は、同時係属出願2017年10月26日に提出された国際公開第2018/081473号;2018年1月5日に提出されたPCT/US2018/012605号;及び2018年1月5日に提出されたPCT/US18/12633号において例示されているものを含み、これらはそれぞれ、全ての目的、特に腫瘍サンプルからTILを拡大培養する方法に関する全ての教示について、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
[00271] 好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法であって、癌が転移性二重抵抗性皮膚黒色腫である方法を提供する。
[00272] 好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法であって、癌が転移性二重抵抗性ブドウ膜(眼)黒色腫である方法を提供する。
[00273] 本明細書で更に詳細に考察されるように、「二重抵抗性黒色腫」という用語は、2つ以上の先行全身療法に抵抗性の黒色腫を包含する。先行全身療法に抵抗性であるとは、先行全身療法を受けた後に患者が応答しなかったか、又は悪化したことを意味する。
[00274] 好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法を提供し、ここで、癌は、少なくとも2つの先行全身療法に抵抗性の転移性二重抵抗性黒色腫であり、これら2つの先行全身療法は、インターフェロン−αなどのネオアジュバント療法又はアジュバント療法を含まない。理解されるように、ネオアジュバント療法は、主要な処置が施される前に腫瘍のサイズを縮小するための第1のステップとして施される療法を包含する。更に理解されるように、アジュバント療法は、癌が再発するリスクを低下させるために、一次処置後に施される追加的な癌処置を含む。本開示の発明は、黒色腫が、少なくとも2つの先行一次治療に応答しなかったか、又はその後進行した後の、第三、第四又は第五選択治療であるTIL処置を含む。更なる実施形態において、患者は、本明細書に記載の方法に従ってTIL処置を受ける前に、1つの更なる優先選択の全身療法で以前に処置されている。
[00275] 好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法を提供し、ここで、癌は、インターフェロン−αなどのネオアジュバント療法又はアジュバント療法を含まない少なくとも2つの先行全身療法に抵抗性の転移性二重抵抗性黒色腫であり、イピリムマブ及びニボルマブなどの複数の薬剤を含有する先行全身療法、又は複数の承認済み若しくは実験的療法の同時投与は、単一の先行全身療法としてカウントされる。換言すると、2つの先行全身療法には、単一療法と見なされる2つ以上の療法を含む併用処置の一次療法が含まれ得る。理解されるように、これらの併用療法は、同じタイプの療法の組み合わせ(2つのチェックポイント阻害剤など)を含み得、又は単一療法と組み合わせて提供されることが多い様々な種類の療法(放射線療法及び化学療法など)を含み得る。
[00276] 好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法であって、癌が、(1)チェックポイント阻害剤及び(2)少なくとも1つの他の先行全身療法に抵抗性の、転移性二重抵抗性黒色腫である方法を提供する。
[00277] 好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法であって、癌が、(1)BRAF阻害剤及び(2)少なくとも1つの他の先行全身療法に抵抗性の、転移性二重抵抗性黒色腫である方法を提供する。更なる実施形態において、少なくとも1つの他の先行全身療法はチェックポイント阻害剤であり、また更なる実施形態において、チェックポイント阻害剤はPD−1阻害剤である。
[00278] 好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法であって、癌が、(1)チェックポイント阻害剤及び(2)少なくとも1つの他の先行全身療法に抵抗性の、転移性二重抵抗性黒色腫である方法であって、1つの他の先行全身療法は療法の組み合わせである、方法を提供する。
[00279] 好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法であって、癌が、(1)PD−1阻害剤及び(2)少なくとも1つの他の先行全身療法に抵抗性の、転移性二重抵抗性黒色腫である方法を提供する。更なる実施形態において、患者は、本発明に従うTILによる処置を受ける前に、PD−1阻害剤の4用量以下を受けた。また更なる実施形態において、患者は、本発明に従うTILによる処置を受けつつ、PD−1阻害剤の10、9、8、7、6、5、4、3、又は2用量以下を受けた。
[00280] 好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法であって、癌が、(1)PD−L1阻害剤及び(2)少なくとも1つの他の先行全身療法に抵抗性の、転移性二重抵抗性黒色腫である方法を提供する。
[00281] 好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法であって、癌が、(1)CTLA−4阻害剤及び(2)少なくとも1つの他の先行全身療法に抵抗性の、転移性二重抵抗性黒色腫である方法を提供する。
[00282] 好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法であって、癌が、(1)PD−1阻害剤及び(2)少なくとも1つの他の先行全身療法に抵抗性の、転移性二重抵抗性黒色腫である方法であって、1つの他の先行全身療法は療法の組み合わせである、方法を提供する。
[00283] 好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法であって、癌が、(1)PD−L1阻害剤及び(2)少なくとも1つの他の先行全身療法に抵抗性の、転移性二重抵抗性黒色腫である方法であって、1つの他の先行全身療法は療法の組み合わせである、方法を提供する。
[00284] 好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法であって、癌が、(1)CTLA−4阻害剤及び(2)少なくとも1つの他の先行全身療法に抵抗性の、転移性二重抵抗性黒色腫である方法であって、1つの他の先行全身療法は療法の組み合わせである、方法を提供する。
[00285] 好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法であって、癌が、(1)チェックポイント阻害剤及び(2)アルデスロイキン又はそのバイオシミラー若しくは変異体(ペグ化IL−2を含む)に抵抗性の、転移性二重抵抗性黒色腫である方法を提供する。
[00286] 好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法であって、癌が、別個の先行治療として投与された少なくとも2つのチェックポイント阻害剤に抵抗性の、転移性二重抵抗性黒色腫である方法を提供する。
[00287] 好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法であって、癌が、(1)ペンブロリズマブ、又はそのバイオシミラー若しくは変異体、及び(2)少なくとも1つの他の先行全身療法に抵抗性の、転移性二重抵抗性黒色腫である方法を提供する。
[00288] 好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法であって、癌が、(1)ニボルマブ、又はそのバイオシミラー若しくは変異体、及び(2)少なくとも1つの他の先行全身療法に抵抗性の、転移性二重抵抗性黒色腫である方法を提供する。
[00289] 好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法であって、癌が、(1)イピリムマブ、又はそのバイオシミラー若しくは変異体、及び(2)少なくとも1つの他の先行全身療法に抵抗性の、転移性二重抵抗性黒色腫である方法を提供する。
[00290] 好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法であって、癌が、(1)ニボルマブとイピリムマブの組み合わせ、又はそのバイオシミラー若しくは変異体、及び(2)少なくとも1つの他の先行全身療法に抵抗性の、転移性二重抵抗性黒色腫である方法を提供する。
[00291] 好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法であって、癌が、(1)チェックポイント阻害剤及び(2)アルデスロイキン又はそのバイオシミラー若しくは変異体(ペグ化IL−2を含む)に抵抗性の、転移性二重抵抗性黒色腫である方法を提供する。
[00292] 好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法であって、癌が、(1)ペンブロリズマブ又はそのバイオシミラー若しくは変異体、及び(2)少なくとも1つの他の先行全身療法に抵抗性の、転移性二重抵抗性黒色腫である方法であって、1つの他の先行全身療法は療法の組み合わせである、方法を提供する。
[00293] 好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法であって、癌が、(1)ニボルマブ又はそのバイオシミラー若しくは変異体、及び(2)少なくとも1つの他の先行全身療法に抵抗性の、転移性二重抵抗性黒色腫である方法であって、1つの他の先行全身療法は療法の組み合わせである、方法を提供する。
[00294] 好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法であって、癌が、(1)イピリムマブ又はそのバイオシミラー若しくは変異体、及び(2)少なくとも1つの他の先行全身療法に抵抗性の、転移性二重抵抗性黒色腫である方法であって、1つの他の先行全身療法は療法の組み合わせである、方法を提供する。
[00295] 好ましい一実施形態において、本発明は、癌を処置する方法であって、癌が、(1)ニボルマブとイピリムマブの組み合わせ又はそのバイオシミラー若しくは変異体、及び(2)少なくとも1つの他の先行全身療法に抵抗性の、転移性二重抵抗性黒色腫である方法であって、1つの他の先行全身療法は療法の組み合わせである、方法を提供する。
[00296] 前述の実施形態のいずれかにおいて、転移性二重抵抗性黒色腫は、皮膚の転移性二重抵抗性黒色腫であり得る。
[00297] 本明細書で更に詳細に説明するように、本発明の処置方法のいずれかにおいて使用される治療用TIL集団は、凍結保存されているものであっても、凍結保存されていないものであってもよい。凍結保存されたTILは、当該技術分野で公知の方法に従って、又は本明細書で更に詳細に説明するように生成される。
[00298] 上記の実施形態のいずれかによると、二重抵抗性転移性黒色腫は、PD−1阻害剤、例えば、PD−1を標的とする抗体、例えば、限定されないが、ニボルマブ(BMS−936558、Bristol-Myers Squibb;Opdivo(登録商標))、ペンブロリズマブ(ランブロリズマブ、MK03475又はMK−3475、Merck;Keytruda(登録商標))、ヒト化抗PD−1抗体JS001(ShangHai JunShi)、モノクローナル抗PD−1抗体TSR−042(Tesaro, Inc.)、ピジリズマブ(抗PD−1 mAb CT−011、Medivation)、抗PD−1モノクローナル抗体BGB−A317(BeiGene)、及び/又は抗PD−1抗体SHR−1210(ShangHai HengRui)、ヒトモノクローナル抗体REGN2810(Regeneron)、ヒトモノクローナル抗体MDX−1106(Bristol-Myers Squibb)、及び/又はヒト化抗PD1 IgG4抗体PDR001(Novartis)を含み得るもの、に対して抵抗性であり得る。一部の実施形態において、PD−1抗体は、クローン:RMP1−14(ラットIgG)−BioXcellカタログ番号BP0146からのものである。他のPD−1抗体は、米国特許第8,008,449号(参照により本明細書に組み込まれる)に開示されるものを含む。一部の実施形態において、抗体又はその抗原結合部分はPD−L1に特異的に結合し、PD−1とのその相互作用を阻害し、それにより免疫活性を増加させる。PD−L1に結合してPD−1とPD−L1との間の相互作用を破壊し、且つ抗腫瘍免疫応答を刺激する当該技術分野において公知の任意の抗体はまた、二重抵抗性黒色腫が抵抗性である全身療法の1つであってもよい。例えば、PD−L1を標的とし、臨床試験中又は承認済みで市販されている抗体には、アベルマブ(EMD Serono、Pfizer、Bavencio(登録商標))、デュルバルマブ(MEDI4736、AstraZeneca、Imfinzi(登録商標))、BMS−936559(Bristol-Myers Squibb)及びアテゾリズマブ(MPDL3280A、Genentech、Tecentriq(登録商標))が含まれる。PD−L1を標的とする他の好適な抗体は、米国特許第7,943,743号(参照により本明細書に組み込まれる)に開示される。当業者は、PD−1又はPD−L1に結合し、PD−1/PD−L1相互作用を破壊し、且つ抗腫瘍免疫応答を刺激する任意の抗体が、本発明の方法に従って処置される黒色腫が抵抗性である療法として役立ち得る、ことを理解するであろう。
[00299] 同様に、本明細書に記載の方法に従って処置される黒色腫は、BRAFタンパク質に直接影響を及ぼす阻害剤又はMEKに影響を及ぼす阻害剤を含むがこれらに限定されないBRAF阻害剤に対して抵抗性であり得る。BRAF阻害剤には、ベムラフェニブ(Zelboraf(登録商標))及びダブラフェニブ(Tafinlar(登録商標))、並びにGDC−0879、PLX−4720、又はソラフェニブ(Nexavar(登録商標))が含まれるが、これらに限定されるものではない。MEK阻害剤には、トラメチニブ(Mekinist(登録商標))及びコビメチニブ(Cotellic(登録商標))が含まれるが、これらに限定されるものではない。
[00300] 特定の実施形態において、及び本明細書に記載の実施形態のいずれかに従って、記載された発明に従って処置される患者は、特定の種類の処置に対する感受性又は耐性を示す遺伝子構造を保有し得る(又は遺伝子構造を保有する腫瘍を有し得る)。例えば、患者は低いPDL1発現を示し得るか、又はBRAF遺伝子に変異を保有している(又は保有していない)ことがあり得る。特定の実施形態において、本明細書に記載の二重抵抗性黒色腫の処置は、BRAFの状態(例えば、BRAF遺伝子の変異の存在又は不存在)に非感受性/不可知である。一部の実施形態において、患者は、PD−1又はPD−L1阻害剤に耐性の黒色腫を示し得る。ヤヌスキナーゼ1及びヤヌスキナーゼ2タンパク質の変異をコードする遺伝子内の変異に基づく耐性、並びにベータ−2−ミクログロブリンをコードする遺伝子内の変異及び他の変異に基づく耐性を含む、PD−1及びPD−L1阻害剤に対する耐性のメカニズムは当該技術分野で知られている。これは、例えば、Zaretsky, et al., Mutations associated with acquired resistance to PD-1 blockade in melanoma, N. Engl.J. Med.2016, 375, 819-29に記載され、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。
[00301] 上記で考察される実施形態のいずれかに従って、二重抵抗性黒色腫を有する患者に提供されるTIL療法は、TIL単独の治療用集団での処置を含み得るか、又はTIL及び1つ以上の他の療法を含む併用処置を含み得る。例えば、一部の実施形態において、本明細書に記載される通り作製されるTILは、以下に記載する抗体など、1つ以上の免疫チェックポイント調節因子と併用して投与することができる。例えば、PD−1を標的とする、且つ本発明のTILと共投与し得る抗体としては、例えば、限定はされないが、ニボルマブ(BMS−936558、Bristol-Myers Squibb;Opdivo(登録商標))、ペンブロリズマブ(ランブロリズマブ、MK03475又はMK−3475、Merck;Keytruda(登録商標))、ヒト化抗PD−1抗体JS001(ShangHai JunShi)、モノクローナル抗PD−1抗体TSR−042(Tesaro, Inc.)、ピジリズマブ(抗PD−1 mAb CT−011、Medivation)、抗PD−1モノクローナル抗体BGB−A317(BeiGene)、及び/又は抗PD−1抗体SHR−1210(ShangHai HengRui)、ヒトモノクローナル抗体REGN2810(Regeneron)、ヒトモノクローナル抗体MDX−1106(Bristol-Myers Squibb)、及び/又はヒト化抗PD−1 IgG4抗体PDR001(Novartis)が挙げられる。一部の実施形態において、PD−1抗体は、クローン:RMP1−14(ラットIgG)−BioXcellカタログ番号BP0146からのものである。本明細書に記載される通りのステップA〜Fにより作製されるTILとの共投与方法における使用に好適な他の好適な抗体は、米国特許第8,008,449号(参照により本明細書に組み込まれる)に開示される抗PD−1抗体である。一部の実施形態において、抗体又はその抗原結合部分はPD−L1に特異的に結合し、PD−1とのその相互作用を阻害し、それにより免疫活性を増加させる。PD−L1に結合してPD−1とPD−L1との間の相互作用を破壊し、且つ抗腫瘍免疫応答を刺激する当該技術分野において公知の任意の抗体が、本明細書に記載される通りのステップA〜Fにより作製されるTILとの共投与方法における使用に好適である。例えば、PD−L1を標的とし、臨床試験中又は承認済みで市販されている抗体には、アベルマブ(EMD Serono、Pfizer、Bavencio(登録商標))、デュルバルマブ(MEDI4736、AstraZeneca、Imfinzi(登録商標))、BMS−936559(Bristol-Myers Squibb)及びアテゾリズマブ(MPDL3280A、Genentech、Tecentriq(登録商標))が含まれる。PD−L1を標的とする他の好適な抗体は、米国特許第7,943,743号(参照により本明細書に組み込まれる)に開示される。当業者は、PD−1又はPD−L1に結合し、PD−1/PD−L1相互作用を破壊し、且つ抗腫瘍免疫応答を刺激する任意の抗体が、TILとの共投与方法における使用に好適であることを理解するであろう。一部の実施形態において、TILの組み合わせを投与された患者は、患者が悪化したか、抗PD−1抗体単独による処置に応答しなかった場合に、抗PD−1抗体と共投与される。同様に、TIL療法は、CTLA−4阻害剤、BRAF阻害剤、及び黒色腫の処置に有用であることが当該技術分野で知られている他の治療などの、他の治療と共投与されてもよい。
[00302] 理解されるように、上記の処置方法のいずれかに従って、BRAF阻害剤、MEK阻害剤、PD−1阻害剤、PD−L1阻害剤、及びCTLA−4阻害剤を含む本明細書に記載の追加的な処置様式のいずれかには、そのような阻害剤及びその薬学的に許容される塩の実施形態が含まれる。
[00303] 一実施形態において、本明細書に開示されるTIL療法で処置される患者は、過去の対照から期待される応答に対する改善された応答を示し、改善された応答は全体的な応答率として決定される。一実施形態において、本明細書に開示されるTIL療法で処置される患者は、過去の対照から期待される応答に対して改善された応答を示し、改善された応答は全体的な応答率として決定され、全体的な応答率の改善は少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、又は少なくとも50%である。一実施形態において、本明細書に開示されるTIL療法で処置される患者は、過去の対照から期待される応答に対する改善された応答を示し、改善された応答は応答の持続時間として決定される。一実施形態において、本明細書に開示されるTIL療法で処置される患者は、過去の対照から期待される応答に対して改善された応答を示し、改善された応答は応答の持続時間として決定され、応答の持続時間の改善は少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、又は少なくとも50%である。
化学療法による骨髄非破壊的リンパ球枯渇
[00304] 実験的知見は、腫瘍特異的Tリンパ球の養子移入前のリンパ球枯渇が、調節性T細胞及び免疫系の競合要素(「サイトカインシンク」)を排除することによって処置効果を高めるのに重要な役割を果たすことを示す。従って、本発明の一部の実施形態は、本発明のTILを導入する前に患者に対してリンパ球枯渇ステップ(「免疫抑制コンディショニング」とも称される)を利用する。
[00305] 一実施形態において、本発明は、TIL集団で二重抵抗性黒色腫を処置する方法を提供し、ここで患者はTILの注入前に骨髄非破壊的化学療法で前処置される。一実施形態において、骨髄非破壊的化学療法は、1つ以上の化学療法剤を含む。一実施形態において、骨髄非破壊的化学療法は、2日間(TIL注入の27日前及び26日前)のシクロホスファミド60mg/kg/日及び5日間(TIL注入の27〜23日前)のフルダラビン25mg/m/日である。一実施形態において、本開示による骨髄非破壊的化学療法及びTIL注入(0日目)の後、患者は生理学的許容量まで8時間ごとに720,000IU/kgでIL−2の静脈内注入を受ける。更なる実施形態において、IL−2は、TIL注入後3〜24時間の間に投与される。更なる実施形態において、IL−2は、TIL注入の3〜30、5〜25、7〜20、9〜15時間後に投与される。更に別の実施形態において、IL−2は、TIL注入後5日間にわたり、生理的許容量まで、8〜12時間ごとに、500,000;550,000;600,000;650,000;700,000;750,000;800,000IU/kgで投与される。
[00306] 一般的に、リンパ球枯渇はフルダラビン又はシクロホスファミド(活性型はマホスファミドと称される)及びその組み合わせの投与を使用して達成される。かかる方法については、Gassner, et al., Cancer Immunol.Immunother.2011, 60, 75-85, Muranski, et al., Nat.Clin.Pract.Oncol., 2006, 3, 668-681, Dudley, et al., J. Clin.Oncol.2008, 26, 5233-5239、及びDudley, et al., J. Clin.Oncol.2005, 23, 2346-2357(これらは全て、参照により全体として本明細書に組み込まれる)に記載されている。
[00307] 一部の実施形態において、フルダラビンは、0.5μg/mL〜10μg/mLフルダラビンの濃度で投与される。一部の実施形態において、フルダラビンは、1μg/mLフルダラビンの濃度で投与される。一部の実施形態において、フルダラビン処置は、1日、2日、3日、4日、5日、6日、又は7日以上にわたって実施される。一部の実施形態において、フルダラビンは、10mg/kg/日、15mg/kg/日、20mg/kg/日、25mg/kg/日、30mg/kg/日、35mg/kg/日、40mg/kg/日、又は45mg/kg/日の投薬量で投与される。一部の実施形態において、フルダラビン処置は、35mg/kg/日で2〜7日間実施される。一部の実施形態において、フルダラビン処置は、35mg/kg/日で4〜5日間実施される。一部の実施形態において、フルダラビン処置は、25mg/kg/日で4〜5日間実施される。
[00308] 一部の実施形態において、シクロホスファミドの活性型であるマホスファミドは、シクロホスファミドの投与により0.5μg/mL〜10μg/mLの濃度で入手される。一部の実施形態において、シクロホスファミドの活性型であるマホスファミドは、シクロホスファミドの投与により1μg/mLの濃度で入手される。一部の実施形態において、シクロホスファミド処置は、1日、2日、3日、4日、5日、6日、又は7日以上にわたって実施される。一部の実施形態において、シクロホスファミドは、100mg/m/日、150mg/m/日、175mg/m/日、200mg/m/日、225mg/m/日、250mg/m/日、275mg/m/日、又は300mg/m/日の投薬量で投与される。一部の実施形態において、シクロホスファミドは静脈内(即ち、i.v.)投与される。一部の実施形態において、シクロホスファミド処置は、35mg/kg/日で2〜7日間実施される。一部の実施形態において、シクロホスファミド処置は、250mg/m/日、i.v.で、4〜5日間実施される。一部の実施形態において、シクロホスファミド処置は、250mg/m/日、i.v.で、4日間実施される。
[00309] 一部の実施形態において、リンパ球枯渇は、フルダラビン及びシクロホスファミドを共に患者に投与することによって行われる。一部の実施形態において、4日間にわたって、フルダラビンは25mg/m/日、i.v.で投与され、シクロホスファミドは、250mg/m/日、i.v.で投与される。
[00310] 一実施形態において、リンパ球枯渇は、60mg/m/日の用量で2日間のシクロホスファミドの投与と、それに続く25mg/m/日の用量で5日間のフルダラビンの投与により実施される。
腫瘍浸潤リンパ球を拡大培養する方法
[00311] これらの特徴のいくつかを含むプロセス2Aとして知られるTILプロセスの例を図19に示し、プロセス1Cに対する本発明の本実施形態の利点のいくつかを、図F及びGに示す。プロセス2Aの実施形態を図18に示す。
[00312] 本明細書において考察される通り、本発明は、患者への移植前に凍結保存TILを再刺激することによりその代謝活性、ひいては相対的健康を増加させること、及び前記代謝的健康の試験方法に関するステップを含み得る。一般的に本明細書に概説される通り、TILは一般的に患者サンプルから採取し、操作することにより、患者への移植前にその数が拡大される。一部の実施形態において、TILは任意選択により、以下に考察する通り、遺伝的に操作されてもよい。
[00313] 一部の実施形態において、TILは凍結保存され得る。解凍後、TILは、患者への注入前に、その代謝を高めるために再刺激されてもよい。
[00314] 一部の実施形態において、以下並びに実施例及び図で詳細に考察する通り、第1の拡大培養(プレREPと称されるプロセス及び図18にステップAとして示されるプロセスを含む)は、3〜14日に短縮され、第2の拡大培養(REPと称されるプロセス及び図18にステップBとして示されるプロセスを含む)は、7〜14日間に短縮される。一部の実施形態において、第1の拡大培養(例えば、図18のステップBとして記載される拡大培養)は11日間に短縮され、第2の拡大培養(例えば、図18のステップDに記載される拡大培養)は11日間に短縮される。一部の実施形態において、以下並びに実施例及び図で詳細に考察するように、第1の拡大培養及び第2の拡大培養(例えば、図18のステップB及びステップDとして記載される拡大培養)の組み合わせは22日間に短縮される。
[00315] 以下の「ステップ」の名称A、B、C等は、図18を参照し、本明細書に記載の特定の実施形態を参照している。以下及び図18におけるステップの順序は例示であり、ステップの任意の組み合わせ又は順序、並びに追加的なステップ、ステップの繰り返し、及び/又はステップの省略が、本願及び本明細書に開示される方法によって企図される。
ステップA:患者の腫瘍サンプルを入手
[00316] 一般に、TILは、初めは患者腫瘍サンプルから入手され(「初代TIL」)、次に本明細書に記載される通りの更なる操作のためより大きい集団へと拡大培養され、任意選択で凍結保存され、本明細書に概説される通り再刺激され、及び任意選択でTILの健康の指標として表現型及び代謝パラメータが判定される。
[00317] 患者腫瘍サンプルは当該技術分野において公知の方法を用いて、概して、外科的切除、針生検又はその他の、腫瘍とTIL細胞との混合物を含むサンプルを入手するための手段によって入手されてもよい。一般に、腫瘍サンプルは、原発腫瘍、浸潤性腫瘍又は転移性腫瘍を含めた任意の固形腫瘍からであってもよい。腫瘍サンプルはまた、血液悪性腫瘍から入手された腫瘍など、液性腫瘍であってもよい。固形腫瘍は、限定はされないが、乳癌、膵癌、前立腺癌、結腸直腸癌、肺癌、脳癌、腎癌、胃癌、及び皮膚癌(限定はされないが、扁平上皮癌、基底細胞癌、及び黒色腫を含む)を含めた任意の癌型のものであってもよい。一部の実施形態において、有用なTILは、特に高レベルのTILを有すると報告されていることに伴い悪性黒色腫腫瘍から入手される。
[00318] 「固形腫瘍」という用語は、嚢胞又は液体領域を通常含まない異常な組織塊を指す。固形腫瘍は、良性又は悪性であり得る。「固形腫瘍癌」という用語は、悪性、新生物性、又は癌性の固形腫瘍を指す。固形腫瘍癌としては、限定はされないが、肺癌、乳癌、トリプルネガティブ乳癌、前立腺癌、結腸癌、直腸癌、及び膀胱癌など、肉腫、癌腫、及びリンパ腫が挙げられる。一部の実施形態において、癌は、子宮頸癌、頭頸部癌(例えば、頭頚部扁平上皮癌(HNSCC)を含む)、膠芽腫、卵巣癌、肉腫、膵癌、膀胱癌、乳癌、トリプルネガティブ乳癌、及び非小細胞肺癌から選択される。固形腫瘍の組織構造は、柔組織(癌細胞)を含む相互依存的組織コンパートメント、及び癌細胞が分散し支持微小環境を提供し得る支持間質細胞を含む。
[00319] 「血液悪性腫瘍」という用語は、血液、骨髄、リンパ節、及びリンパ系の組織を含むがこれらに限定されない、哺乳動物の癌及び造血系及びリンパ系組織の腫瘍を指す。血液悪性腫瘍は、「液体腫瘍」とも称される。血液悪性腫瘍には、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、慢性リンパ性リンパ腫(CLL)、小リンパ性リンパ腫(SLL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、急性単球性白血病(AMoL)、ホジキンリンパ腫、及び非ホジキンリンパ腫が含まれるが、これらに限定されるものではない。「B細胞血液悪性腫瘍」という用語は、B細胞に影響を及ぼす血液悪性腫瘍を指す。
[00320] 入手後、腫瘍サンプルは一般的に鋭的な切離を用いて1〜約8mmの小片に断片化され、約2〜3mmが特に有用である。TILは酵素的腫瘍消化物を使用してこれらの断片から培養される。そのような腫瘍消化物は、酵素培地(例えば、Roswell Park Memorial Institute(RPMI)1640緩衝液、2mMグルタメート、10mcg/mLゲンタマイシン、30単位/mLのDNase及び1.0mg/mLのコラゲナーゼ)中でのインキュベーション、続いて機械的分離(例えば、組織分離剤を使用)によって産生され得る。腫瘍消化物は、腫瘍を酵素培地中に置き、腫瘍を約1分間機械的に分離した後、続いて5%CO下37℃で30分間インキュベートし、続いてごく小さい組織片しか存在しなくなるまで前述の条件下で機械的分離及びインキュベーションのサイクルを繰り返すことにより作製されてもよい。このプロセスの終わりに、細胞懸濁液が多数の赤血球又は死細胞を含有する場合、これらの細胞を除去するためにFICOLL分岐親水性多糖を用いた密度勾配分離を行うことができる。米国特許出願公開第2012/0244133A1号に記載されているものなどの、当該技術分野で公知の代替的方法を使用してもよく、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。前述の任意の方法は、TILを拡大培養する方法又は癌を処置する方法のために、本明細書に記載の任意の実施形態において使用され得る。
[00321] 一般に、回収された細胞懸濁液は「初代細胞集団」又は「新鮮に回収した」細胞集団と呼ばれる。
[00322] 一部の実施形態において、断片化は、例えば切離並びに消化を含めた物理的断片化を含む。一部の実施形態において、断片化は物理的断片化である。一部の実施形態において、断片化は切離である。一部の実施形態において、断片化は消化による。一部の実施形態において、TILは初めに、患者から入手された酵素的腫瘍消化物及び腫瘍断片から培養することができる。一実施形態において、TILは初めに、患者から入手された酵素的腫瘍消化物及び腫瘍断片から培養することができる。
[00323] 一部の実施形態において、腫瘍が固形腫瘍である場合、例えばステップA(図18に提供される)における腫瘍サンプルの入手後に、腫瘍は物理的断片化を受ける。一部の実施形態において、断片化は凍結保存前に行われる。一部の実施形態において、断片化は凍結保存後に行われる。一部の実施形態において、断片化は、腫瘍の入手後に、いかなる凍結保存もなしに行われる。一部の実施形態において、腫瘍は断片化され、第1の拡大培養用の各容器に10、20、30、40個又はそれを超える数の断片又は小片が置かれる。一部の実施形態において、腫瘍は断片化され、第1の拡大培養用の各容器に30又は40個の断片又は小片が置かれる。一部の実施形態において、腫瘍は断片化され、第1の拡大培養用の各容器に40個の断片又は小片が置かれる。一部の実施形態において、複数の断片は、約4〜約50個の断片を含み、各断片は約27mmの容積を有する。一部の実施形態において、複数の断片は、約1300mm〜約1500mmの総容積を有する約30〜約60個の断片を含む。一部の実施形態において、複数の断片は、約1350mmの総容積を有する約50個の断片を含む。一部の実施形態において、複数の断片は、約1g〜約1.5gの総質量を有する約50個の断片を含む。一部の実施形態において、複数の断片は、約4個の断片を含む。
[00324] 一部の実施形態において、TILは腫瘍断片から入手される。一部の実施形態において、腫瘍断片は鋭的な切離によって入手される。一部の実施形態において、腫瘍断片は約1mm〜10mmである。一部の実施形態において、腫瘍断片は約1mm〜8mmである。一部の実施形態において、腫瘍断片は約1mmである。一部の実施形態において、腫瘍断片は約2mmである。一部の実施形態において、腫瘍断片は約3mmである。一部の実施形態において、腫瘍断片は約4mmである。一部の実施形態において、腫瘍断片は約5mmである。一部の実施形態において、腫瘍断片は約6mmである。一部の実施形態において、腫瘍断片は約7mmである。一部の実施形態において、腫瘍断片は約8mmである。一部の実施形態において、腫瘍断片は約9mmである。一部の実施形態において、腫瘍断片は約10mmである。一部の実施形態において、腫瘍は1〜4mm×1〜4mm×1〜4mmである。一部の実施形態において、腫瘍は1mm×1mm×1mmである。一部の実施形態において、腫瘍は2mm×2mm×2mmである。一部の実施形態において、腫瘍は3mm×3mm×3mmである。一部の実施形態において、腫瘍は4mm×4mm×4mmである。
[00325] 一部の実施形態において、各断片上の出血、壊死、及び/又は脂肪組織の量を最小限にするために、腫瘍が切除される。一部の実施形態において、各断片上の出血組織の量を最小限にするために、腫瘍が切除される。一部の実施形態において、各断片上の壊死組織の量を最小限にするために、腫瘍が切除される。一部の実施形態において、各断片上の脂肪組織の量を最小限にするために、腫瘍が切除される。
[00326] 一部の実施形態において、腫瘍の内部構造を維持するために、腫瘍の断片化が実施される。一部の実施形態において、腫瘍の断片化は、メスでの鋸引き運動を実施することなく実施される。一部の実施形態において、TILは腫瘍消化物から入手される。一部の実施形態において、腫瘍消化物は、酵素培地中、例えば限定はされないが、RPMI1640、2mM GlutaMAX、10mg/mLゲンタマイシン、30U/mL DNアーゼ、及び1.0mg/mLコラゲナーゼ中におけるインキュベーションと、それに続く機械的解離(GentleMACS、Miltenyi Biotec、Auburn, CA)によって作成した。腫瘍を酵素培地に置いた後、腫瘍を約1分間機械的に分離し得る。次に溶液を5%CO下37℃で30分間インキュベートし、次にそれを再び約1分間機械的に破壊し得る。再び5%CO下37℃で30分間インキュベートした後、腫瘍を3度目に約1分間機械的に破壊し得る。一部の実施形態において、3度目の機械的破壊後に大型の組織片が存在した場合、5%CO下37℃での更に30分間のインキュベーションを伴う又は伴わない1回又は2回の更なる機械的分離をサンプルに適用した。一部の実施形態において、最終回のインキュベーションの終了時に細胞懸濁液が多数の赤血球又は死細胞を含有した場合、フィコールを使用した密度勾配分離を実施して、そうした細胞を除去し得る。
[00327] 一部の実施形態において、第1の拡大培養ステップ前の回収された細胞懸濁液は、「初代細胞集団」又は「新鮮に回収した」細胞集団と呼ばれる。
[00328] 一部の実施形態において、細胞は、以下に更に詳細に記載し、図18に例示する、ステップBに記載の拡大培養に進む前に、任意選択でサンプル回収後に凍結され、凍結貯蔵されてもよい。
ステップB:第1の拡大培養
[00329] 一部の実施形態において、本方法は、対象/患者への投与時に複製サイクルを増加させることができる幼若TILを得ることを提供し、したがって、成熟TIL(即ち、被験者/患者への投与前に更に多くの回数の複製を受けたTIL)を超える追加の治療上の利点を提供し得る。幼若TILの特徴が、文献に記載されている。例えば、Donia, at al., Scandinavian Journal of Immunology, 75:157-167 (2012); Dudley et al., Clin Cancer Res, 16:6122-6131 (2010)、Huang et al., J Immunother, 28(3):258-267 (2005)、Besser et al., Clin Cancer Res, 19(17):OF1-OF9 (2013)、Besser et al., J Immunother 32:415-423 (2009)、Robbins, et al., J Immunol 2004; 173:7125-7130、Shen et al., J Immunother, 30:123-129 (2007)、Zhou, et al., J Immunother, 28:53-62 (2005)、及びTran, et al., J Immunother, 31:742-751 (2008)であり、これらは全て、全体として参照により本明細書に組み込まれる。
[00330] T及びBリンパ球の多様な抗原受容体は、限られているが多数の遺伝子セグメントの体細胞組換えによって産生される。V(可変)、D(多様性)、J(結合)、及びC(定数)の遺伝子セグメントは、免疫グロブリン及びT細胞受容体(TCR)の結合特異性及び下流側での適用を決定する。本発明は、T細胞レパートリーの多様性を示し、増加させるTILを生成する方法を提供する。一部の実施形態において、本方法により得られたTILは、T細胞レパートリー多様性の増加を示す。一部の実施形態において、本方法によって得られたTILは、新たに回収したTIL及び/又は例えば、図18に具体化された方法以外の方法を含む、本明細書で提供する以外の方法を使用して調製されたTILと比較して、T細胞レパートリー多様性の増加を示す。一部の実施形態において、図22及び/又は図23に例示されているように、本方法によって得られたTILは、新たに回収したTIL及び/又は、プロセス1Cと称される方法を使用して調製されたTILと比較して、T細胞レパートリー多様性の増加を示す。一部の実施形態において、第1の拡大培養で得られたTILは、T細胞レパートリー多様性の増加を示す。一部の実施形態において、多様性の増加は、免疫グロブリンの多様性及び/又はT細胞受容体の多様性の増加である。一部の実施形態において、免疫グロブリンの多様性は、免疫グロブリン重鎖にある。一部の実施形態において、免疫グロブリンの多様性は、免疫グロブリン軽鎖にある。一部の実施形態において、多様性はT細胞受容体にある。一部の実施形態において、多様性は、アルファ、ベータ、ガンマ、及びデルタ受容体からなる群から選択されるT細胞受容体の1つにある。一部の実施形態において、T細胞受容体(TCR)アルファ及び/又はベータの発現が増加する。一部の実施形態において、T細胞受容体(TCR)アルファの発現が増加する。一部の実施形態において、T細胞受容体(TCR)ベータの発現が増加する。一部の実施形態において、TCRab(即ち、TCRα/β)の発現が増加する。
[00331] 腫瘍断片の切離又は消化後、例えば、図18のステップAに記載されたように、得られた細胞は、腫瘍及び他の細胞よりもTILの成長に有利な条件下で血清含有IL−2において培養される。一部の実施形態において、腫瘍消化物は、2mLウェルにおいて、不活性化ヒトAB血清を6000IU/mLのIL−2と共に含む培地中でインキュベートされる。この初代細胞集団は、数日、概して3〜14日の期間にわたって培養され、それによりバルクTIL集団、概して約1×10個のバルクTIL細胞が得られる。一部の実施形態において、この初代細胞集団は、7〜14日の期間にわたって培養され、それによりバルクTIL集団、概して約1×10個のバルクTIL細胞が得られる。一部の実施形態において、この初代細胞集団は、10〜14日の期間にわたって培養され、それによりバルクTIL集団、概して約1×10個のバルクTIL細胞が得られる。一部の実施形態において、この初代細胞集団は、約11日の期間にわたって培養され、それによりバルクTIL集団、概して約1×10個のバルクTIL細胞が得られる。
[00332] 好ましい実施形態において、以下及び本明細書で説明するように、初期バルクTIL拡大培養ステップ(例えば、プレREPと称されるプロセスを含み得る図18のステップBで説明したものなど)、その後の、以下ステップDの下及び本明細書に記載されているように、第2の拡大培養(ステップD、高速拡大培養プロトコル(REP)ステップと称されるプロセスを含む)、その後の、任意選択の凍結保存、及びその後の第2ステップD(再刺激REPステップと称されるプロセスを含む)を使用してTILの拡大培養を実施することができる。このプロセスによって入手したTILは、任意選択により、本明細書に記載される通り表現型特徴及び代謝パラメータが特徴付けられてもよい。
[00333] 実施形態において、TIL培養が24ウェルプレートで、例えばCostar24ウェル細胞培養クラスター、平底(Corning Incorporated、Corning, NYを使用して開始される場合、各ウェルには、IL−2(6000IU/mL;Chiron Corp.、Emeryville, CA)を含む2mLの完全培地(CM)中、1×10個の腫瘍消化物細胞又は1個の腫瘍断片を播種することができる。一部の実施形態において、腫瘍断片は約1mm〜10mmである。
[00334] 一部の実施形態において、第1の拡大培養培地は、培養培地の略称である「CM」と称される。一部の実施形態において、ステップBのCMは、10%ヒトAB血清、25mMヘペス、及び10mg/mLゲンタマイシンを添加したGlutaMAX含有RPMI1640からなる。培養が、40mL容量及び10cmガス透過性シリコン底のガス透過性フラスコ(例えば、G-Rex10;Wilson Wolf Manufacturing、New Brighton, MN)内で開始される実施形態において(図1)、各フラスコに、10〜40mLのIL−2含有CM中の10〜40×10個の腫瘍消化物生細胞又は5〜30個の腫瘍断片をロードした。G-Rex10及び24ウェルプレートのいずれも、加湿インキュベーターにおいて5%CO下37℃でインキュベートし、培養開始から5日後に培地の半分を取り出して、新鮮なCM及びIL−2を補充し、5日目以降は2〜3日毎に培地の半分を交換した。
[00335] 腫瘍断片の調製後、得られた細胞(即ち断片)は、腫瘍及び他の細胞よりもTILの成長に有利な条件下で血清含有IL−2において培養される。一部の実施形態において、腫瘍消化物は、2mLウェルにおいて、不活性化ヒトAB血清を6000IU/mLのIL−2と共に含む培地中で(又は、ある場合には、本明細書に概説される通り、aAPC細胞集団の存在下で)インキュベートされる。この初代細胞集団は、数日、概して10〜14日の期間にわたって培養され、それによりバルクTIL集団、概して約1×10個のバルクTIL細胞が得られる。一部の実施形態において、第1の拡大培養の間の成長培地はIL−2又はその変異体を含む。一部の実施形態において、ILは組換えヒトIL−2(rhIL−2)である。一部の実施形態においてIL−2ストック溶液は1mgバイアルにつき20〜30×10IU/mgの比活性を有する。一部の実施形態においてIL−2ストック溶液は1mgバイアルにつき20×10IU/mgの比活性を有する。一部の実施形態においてIL−2ストック溶液は1mgバイアルにつき25×10IU/mgの比活性を有する。一部の実施形態においてIL−2ストック溶液は1mgバイアルにつき30×10IU/mgの比活性を有する。一部の実施形態において、IL−2ストック溶液は4〜8×10IU/mgのIL−2の最終濃度を有する。一部の実施形態において、IL−2ストック溶液は5〜7×10IU/mgのIL−2の最終濃度を有する。一部の実施形態において、IL−2ストック溶液は6×10IU/mgのIL−2の最終濃度を有する。一部の実施形態において、IL−2ストック溶液は実施例9に記載される通り調製される。一部の実施形態において、第1の拡大培養培地は約10,000IU/mLのIL−2、約9,000IU/mLのIL−2、約8,000IU/mLのIL−2、約7,000IU/mLのIL−2、約6000IU/mLのIL−2又は約5,000IU/mLのIL−2を含む。一部の実施形態において、第1の拡大培養培地は約9,000IU/mLのIL−2、乃至約5,000IU/mLのIL−2を含む。一部の実施形態において、第1の拡大培養培地は約8,000IU/mLのIL−2、乃至約6,000IU/mLのIL−2を含む。一部の実施形態において、第1の拡大培養培地は約7,000IU/mLのIL−2、乃至約6,000IU/mLのIL−2を含む。一部の実施形態において、第1の拡大培養培地は約6,000IU/mLのIL−2を含む。一実施形態において、細胞培養培地はIL−2を更に含む。一部の実施形態において、細胞培養培地は約3000IU/mLのIL−2を含む。一実施形態において、細胞培養培地はIL−2を更に含む。好ましい一実施形態において、細胞培養培地は、約3000IU/mLのIL−2を含む。一実施形態において、細胞培養培地は、約1000IU/mL、約1500IU/mL、約2000IU/mL、約2500IU/mL、約3000IU/mL、約3500IU/mL、約4000IU/mL、約4500IU/mL、約5000IU/mL、約5500IU/mL、約6000IU/mL、約6500IU/mL、約7000IU/mL、約7500IU/mL、又は約8000IU/mLのIL−2を含む。一実施形態において、細胞培養培地は、1000〜2000IU/mL、2000〜3000IU/mL、3000〜4000IU/mL、4000〜5000IU/mL、5000〜6000IU/mL、6000〜7000IU/mL、7000〜8000IU/mL、又は約8000IU/mLのIL−2を含む。
[00336] 一部の実施形態において、第1の拡大培養培地は約500IU/mLのIL−15、約400IU/mLのIL−15、約300IU/mLのIL−15、約200IU/mLのIL−15、約180IU/mLのIL−15、約160IU/mLのIL−15、約140IU/mLのIL−15、約120IU/mLのIL−15、又は約100IU/mLのIL−15を含む。一部の実施形態において、第1の拡大培養培地は約500IU/mLのIL−15、乃至約100IU/mLのIL−15を含む。一部の実施形態において、第1の拡大培養培地は約400IU/mLのIL−15、乃至約100IU/mLのIL−15を含む。一部の実施形態において、第1の拡大培養培地は約300IU/mLのIL−15、乃至約100IU/mLのIL−15を含む。一部の実施形態において、第1の拡大培養培地は約200IU/mLのIL−15を含む。一部の実施形態において、細胞培養培地は約180IU/mLのIL−15を含む。一実施形態において、細胞培養培地はIL−15を更に含む。好ましい一実施形態において、細胞培養培地は約180IU/mLのIL−15を含む。
[00337] 一部の実施形態において、第1の拡大培養培地は約20IU/mLのIL−21、約15IU/mLのIL−21、約12IU/mLのIL−21、約10IU/mLのIL−21、約5IU/mLのIL−21、約4IU/mLのIL−21、約3IU/mLのIL−21、約2IU/mLのIL−21、約1IU/mLのIL−21、又は約0.5IU/mLのIL−21を含む。一部の実施形態において、第1の拡大培養培地は約20IU/mLのIL−21、乃至約0.5IU/mLのIL−21を含む。一部の実施形態において、第1の拡大培養培地は約15IU/mLのIL−21、乃至約0.5IU/mLのIL−21を含む。一部の実施形態において、第1の拡大培養培地は約12IU/mLのIL−21、乃至約0.5IU/mLのIL−21を含む。一部の実施形態において、第1の拡大培養培地は約10IU/mLのIL−21、乃至約0.5IU/mLのIL−21を含む。一部の実施形態において、第1の拡大培養培地は約5IU/mLのIL−21、乃至約1IU/mLのIL−21を含む。一部の実施形態において、第1の拡大培養培地は約2IU/mLのIL−21を含む。一部の実施形態において、細胞培養培地は約1IU/mLのIL−21を含む。一部の実施形態において、細胞培養培地は約0.5IU/mLのIL−21を含む。一実施形態において、細胞培養培地はIL−21を更に含む。好ましい一実施形態において、細胞培養培地は約1IU/mLのIL−21を含む。
[00338] 一実施形態において、細胞培養培地は、OKT−3抗体を含む。一部の実施形態において、細胞培養培地は約30ng/mLのOKT−3抗体を含む。一実施形態において、細胞培養培地は、約0.1ng/mL、約0.5ng/mL、約1ng/mL、約2.5ng/mL、約5ng/mL、約7.5ng/mL、約10ng/mL、約15ng/mL、約20ng/mL、約25ng/mL、約30ng/mL、約35ng/mL、約40ng/mL、約50ng/mL、約60ng/mL、約70ng/mL、約80ng/mL、約90ng/mL、約100ng/mL、約200ng/mL、約500ng/mL、及び約1μg/mLのOKT−3抗体を含む。一実施形態において、細胞培養培地は、0.1ng/mL〜1ng/mL、1ng/mL〜5ng/mL、5ng/mL〜10ng/mL、10ng/mL〜20ng/mL、20ng/mL〜30ng/mL、30ng/mL〜40ng/mL、40ng/mL〜50ng/mL、及び50ng/mL〜100ng/mLのOKT−3抗体を含む。一部の実施形態において、細胞培養培地はOKT−3抗体を含まない。一部の実施形態において、OKT−3抗体はムロモナブである。
Figure 2020522516
[00339] 一部の実施形態において、細胞培養培地は、細胞培養培地中に1つ以上のTNFRSFアゴニストを含む。一部の実施形態において、TNFRSFアゴニストは4−1BBアゴニストを含む。一部の実施形態において、TNFRSFアゴニストは4−1BBアゴニストであり、4−1BBアゴニストは、ウレルマブ、ウトミルマブ、EU−101、融合タンパク質、並びにそれらの断片、誘導体、変異体、バイオシミラー、及び組み合わせからなる群から選択される。一部の実施形態において、TNFRSFアゴニストは、細胞培養培地中、0.1μg/mL〜100μg/mLの濃度を達成するのに十分な濃度で添加される。一部の実施形態において、TNFRSFアゴニストは、細胞培養培地中、20μg/mL〜40μg/mLの濃度を達成するのに十分な濃度で添加される。
[00340] 一部の実施形態において、1つ以上のTNFRSFに加えて、細胞培養培地は、初期濃度約3000IU/mLのIL−2及び初期濃度約30ng/mLのOKT−3抗体を更に含み、1つ以上のTNFRSFアゴニストは、4−1BBアゴニストを含む。
[00341] 一部の実施形態において、第1の拡大培養培地は、培養培地の略称である「CM」と称される。一部の実施形態において、これはCM1(培養培地1)と称される。一部の実施形態において、CMは、10%ヒトAB血清、25mMヘペス、及び10mg/mLゲンタマイシンを添加したGlutaMAX含有RPMI1640からなる。培養が、40mL容量及び10cmガス透過性シリコン底のガス透過性フラスコ(例えば、G-Rex10;Wilson Wolf Manufacturing、New Brighton, MN)内で開始される実施形態において(図1)、各フラスコに、10〜40mLのIL−2含有CM中の10〜40×10個の腫瘍消化物生細胞又は5〜30個の腫瘍断片をロードした。G-Rex10及び24ウェルプレートのいずれも、加湿インキュベーターにおいて5%CO下37℃でインキュベートし、培養開始から5日後に培地の半分を取り出して、新鮮なCM及びIL−2を補充し、5日目以降は2〜3日毎に培地の半分を交換した。一部の実施形態において、CMは、実施例に記載されるCM1である。一部の実施形態において、第1の拡大培養は初期細胞培養培地又は第1の細胞培養培地中で行われる。一部の実施形態において、初期細胞培養培地又は第1の細胞培養培地はIL−2を含む。
[00342] 一部の実施形態において、実施例及び図で考察されているように、第1の拡大培養(例えば、プレREPと称されることもあるものを含み得る、図18のステップBに記載されるプロセスなどを含む)プロセスは3〜14日間に短縮される。一部の実施形態において、例えば、図4及び5並びに、例えば、図18のステップBに記載されている実施例を含む実施例で考察されているように、第1の拡大培養(例えば、プレREPと称されることもある図18のステップBに記載されるプロセスなどを含み得る)は7〜14日間に短縮される。一部の実施形態において、ステップBの第1の拡大培養は10〜14日間に短縮される。一部の実施形態において、例えば、図18のステップBに記載されている拡大培養で考察されるように、第1の拡大培養は11日間に短縮される。
[00343] 一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、又は14日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は1日〜14日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は2日〜14日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は3日〜14日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は4日〜14日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は5日〜14日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は6日〜14日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は7日〜14日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は8日〜14日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は9日〜14日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は10日〜14日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は11日〜14日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は12日〜14日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は13日〜14日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は14日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は1日〜11日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は2日〜11日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は3日〜11日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は4日〜11日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は5日〜11日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は6日〜11日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は7日〜11日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は8日〜11日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は9日〜11日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は10日〜11日間続行され得る。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は11日間続行され得る。
[00344] 一部の実施形態において、IL−2、IL−7、IL−15、及び/又はIL−21の組み合わせが、第1の拡大培養中の組み合わせとして用いられる。一部の実施形態において、IL−2、IL−7、IL−15、及び/又はIL−21、並びにそれらの任意選択の組み合わせは、例えば、図18による、並びに本明細書に記載されている通り、ステップBプロセス中を含む、第1の拡大培養中に含められ得る。一部の実施形態において、IL−2、IL−15、及びIL−21の組み合わせが、第1の拡大培養中の組み合わせとして用いられる。一部の実施形態において、IL−2、IL−15、及びIL−21、並びにそれらの任意選択の組み合わせは、例えば、図18による、及び本明細書に記載されている通りステップBプロセス中に含められ得る。
[00345] 一部の実施形態において、実施例及び図で考察されているように、第1の拡大培養(例えば、プレREPと称される図18のステップBに記載されるプロセスなどを含む)プロセスは3〜14日間に短縮される。一部の実施形態において、ステップBの第1の拡大培養は7〜14日間に短縮される。一部の実施形態において、ステップBの第1の拡大培養は10〜14日間に短縮される。一部の実施形態において、第1の拡大培養は11日間に短縮される。
[00346] 一部の実施形態において、第1の拡大培養、例えば、図18によるステップBは、閉鎖系バイオリアクターで実施される。一部の実施形態において、本明細書に記載される通り、TIL拡大培養のために閉鎖系が用いられる。一部の実施形態において、単一のバイオリアクターが用いられる。一部の実施形態において、用いられる単一のバイオリアクターは、例えば、G-REX -10又はG-REX -100である。一部の実施形態において、閉鎖系バイオリアクターは単一のバイオリアクターである。
ステップC:第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行
[00347] ある場合には、例えば、図18に示されるように、例えばステップBから得られるTIL集団を含む、第1の拡大培養から得られるバルクTIL集団は、以下本明細書で考察されるプロトコルを使用して、直ちに凍結保存してもよい。或いは、第2のTIL集団と称される第1の拡大培養から得られたTIL集団は、第2の拡大培養(REPと呼ばれることがある拡大培養を含み得る)に供し、その後、以下で考察するように凍結保存してもよい。同様に、遺伝子修飾TILが治療に使用される場合、第1のTIL集団(バルクTIL集団と称されることもある)又は、第2のTIL集団(一部の実施形態において、REP TIL集団と称される集団を含み得る)は、拡大培養の前又は、第1の拡大培養の後で第2の拡大培養の前に、適切な処置のために遺伝子修飾に供してもよい。
[00348] 一部の実施形態において、第1の拡大培養から(例えば、図18に示される通りのステップBから)入手されたTILは、選択のためのフェノタイピングまで貯蔵される。一部の実施形態において、第1の拡大培養から(例えば、図18に示される通りのステップBから)入手されたTILは、貯蔵されず第2の拡大培養に直接進む。一部の実施形態において、第1の拡大培養から入手されたTILは、第1の拡大培養後、第2の拡大培養前に凍結保存されない。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから約3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、又は14日の時点で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから約3日〜14日の時点で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから約4日〜14日の時点で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから約4日〜10日の時点で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから約7日〜14日の時点で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから約14日の時点で行われる。
[00349] 一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、又は14日の時点で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから1日〜14日で行われる。一部の実施形態において、第1のTIL拡大培養は2日〜14日間続行され得る。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから3日〜14日で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから4日〜14日で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから5日〜14日で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから6日〜14日で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから7日〜14日で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから8日〜14日で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから9日〜14日で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから10日〜14日で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから11日〜14日で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから12日〜14日で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから13日〜14日で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから14日で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから1日〜11日で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから2日〜11日で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから3日〜11日で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから4日〜11日で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから5日〜11日で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから6日〜11日で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから7日〜11日で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから8日〜11日で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから9日〜11日で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから10日〜11日で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、断片化が行われたときから11日で行われる。
[00350] 一部の実施形態において、TILは第1の拡大培養の後、第2の拡大培養の前に貯蔵されず、TILは第2の拡大培養に直接進む(例えば、一部の実施形態において、図18に示すように、ステップBからステップDへの移行中に貯蔵は行われない)。一部の実施形態において、本明細書に記載される通り、移行は閉鎖系で行われる。一部の実施形態において、第1の拡大培養からのTILは、第2のTIL集団からのTILであり、移行期間を伴わず第2の拡大培養に直接進む。
[00351] 一部の実施形態において、第1の拡大培養から第2の拡大培養への移行は、例えば、図18によるステップCは、閉鎖系バイオリアクターで実施される。一部の実施形態において、本明細書に記載される通り、TIL拡大培養のために閉鎖系が用いられる。一部の実施形態において、単一のバイオリアクターが用いられる。一部の実施形態において、用いられる単一のバイオリアクターは、例えば、G-REX -10又はG-REX -100である。一部の実施形態において、閉鎖系バイオリアクターは単一のバイオリアクターである。
サイトカイン
[00352] 本明細書に記載の拡大培養方法は、一般に、当該技術分野において公知の通り、高用量のサイトカイン、特にIL−2を含む培養培地を使用する。
[00353] 或いは、TILの急速拡大培養及び/又は第2の拡大培養にサイトカインの組み合わせを使用することが更に可能であり、IL−2、IL−15及びIL−21のうちの2つ以上の組み合わせについては、概して国際公開第2015/189356号及び国際公開第2015/189357号(全ての目的、特に細胞拡大培養方法におけるサイトカインの使用に関する全ての教示について、その全体が参照により明示的に本明細書に組み込まれる)に概説される通りである。従って、可能な組み合わせとしては、IL−2とIL−15、IL−2とIL−21、IL−15とIL−21とIL−2、IL−15とIL−21が挙げられ、後者には多くの実施形態において特定の使用が見出される。これらの明細書に記載される通り、サイトカインの組み合わせを使用することは、特にリンパ球、詳細にはT細胞の生成に有利である。
Figure 2020522516
ステップD:第2の拡大培養
[00354] 一部の実施形態において、TIL細胞集団は、例えば、図18)に記載の通り、ステップA及びステップB、並びにステップCと称される移行後、回収及び初期バルク処理の後、数が増加する。この更なる増加は、本明細書では第2の拡大培養と称され、これは、当該技術分野で一般に急速拡大培養法と称される拡大培養プロセス(REP、並びに図18のステップDに示されるプロセス)を含み得る。第2の拡大培養は、概して、フィーダー細胞、サイトカイン源、及び抗CD3抗体を含め、幾つもの成分を含むガス透過性容器内の培養培地を使用して達成することができる。
[00355] 一部の実施形態において、TILの第2の拡大培養又は第2のTIL拡大培養(これはREPと称されることもある拡大培養;並びに図18のステップDに示されるプロセスを含み得る)は、当業者に公知の任意のTILフラスコ又は容器を使用して実施することができる。一部の実施形態において、第2のTIL拡大培養は7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、又は14日間続行し得る。一部の実施形態において、第2のTIL拡大培養は約7日〜約14日間続行し得る。一部の実施形態において、第2のTIL拡大培養は約8日〜約14日間続行し得る。一部の実施形態において、第2のTIL拡大培養は約9日〜約14日間続行し得る。一部の実施形態において、第2のTIL拡大培養は約10日〜約14日間続行し得る。一部の実施形態において、第2のTIL拡大培養は約11日〜約14日間続行し得る。一部の実施形態において、第2のTIL拡大培養は約12日〜約14日間続行し得る。一部の実施形態において、第2のTIL拡大培養は約13日〜約14日間続行し得る。一部の実施形態において、第2のTIL拡大培養は約14日間続行し得る。
[00356] 一実施形態において、第2の拡大培養は、本開示の方法(例えば、REPと呼ばれる膨張、並びに図18のステップDに示されるプロセスを含む)を使用して、ガス透過性容器内で実施することができる。例えば、TILは、インターロイキン−2(IL−2)又はインターロイキン−15(IL−15)の存在下で非特異的T細胞受容体刺激を用いて急速に拡大培養することができる。非特異的T細胞受容体刺激としては、例えば、約30ng/mlのOKT3などの抗CD3抗体、マウスモノクローナル抗CD3抗体(Ortho-McNeil、Raritan, NJ又はMiltenyi Biotech、Auburn, CAから市販されている)又は、UHCT−1(BioLegend、San Diego, CA, USAから市販されている)を挙げることができる。TILは、任意選択で300IU/mL IL−2又はIL−15など、T細胞成長因子の存在下で、ヒト白血球抗原A2(HLA−A2)結合ペプチド、例えば、0.3μΜ MART−1:26−35(27L)又はgpl 00:209−217(210M)など、任意選択でベクターから発現させることのできる、1つ又は複数のエピトープなど、その抗原性部分を含めた癌の1つ以上の抗原を、第2の拡大培養の間に誘導することにより、インビトロでのTILの更なる刺激を誘発するように拡大培養することができる。他の好適な抗原としては、例えば、NY−ESO−1、TRP−1、TRP−2、チロシナーゼ癌抗原、MAGE−A3、SSX−2、及びVEGFR2、又はその抗原性部分を挙げることができる。TILはまた、HLA−A2発現抗原提示細胞にパルスした癌の同じ1つ又は複数の抗原による再刺激によっても急速に拡大培養し得る。或いは、TILは、例えば照射自己リンパ球によるか、又は照射HLA−A2+同種異系リンパ球及びIL−2によって更に再刺激することができる。一部の実施形態において、再刺激は、第2の拡大培養の一部として生じる。一部の実施形態において、照射された自己リンパ球の存在下で、又は照射されたHLA−A2+同種リンパ球及びIL−2とともに第2の拡大培養が発生する。
[00357] 一実施形態において、第2の拡大培養ステップのための細胞培養培地は、IL−2を更に含む。一部の実施形態において、細胞培養培地は約3000IU/mLのIL−2を含む。一実施形態において、細胞培養培地は、約1000IU/mL、約1500IU/mL、約2000IU/mL、約2500IU/mL、約3000IU/mL、約3500IU/mL、約4000IU/mL、約4500IU/mL、約5000IU/mL、約5500IU/mL、約6000IU/mL、約6500IU/mL、約7000IU/mL、約7500IU/mL、又は約8000IU/mLのIL−2を含む。一実施形態において、細胞培養培地は、1000〜2000IU/mL、2000〜3000IU/mL、3000〜4000IU/mL、4000〜5000IU/mL、5000〜6000IU/mL、6000〜7000IU/mL、7000〜8000IU/mL、又は8000IU/mLのIL−2を含む。
[00358] 一実施形態において、細胞培養培地は、OKT−3抗体を含む。一部の実施形態において、細胞培養培地は約30ng/mLのOKT−3抗体を含む。一実施形態において、細胞培養培地は、約0.1ng/mL、約0.5ng/mL、約1ng/mL、約2.5ng/mL、約5ng/mL、約7.5ng/mL、約10ng/mL、約15ng/mL、約20ng/mL、約25ng/mL、約30ng/mL、約35ng/mL、約40ng/mL、約50ng/mL、約60ng/mL、約70ng/mL、約80ng/mL、約90ng/mL、約100ng/mL、約200ng/mL、約500ng/mL、及び約1μg/mLのOKT−3抗体を含む。一実施形態において、細胞培養培地は、0.1ng/mL〜1ng/mL、1ng/mL〜5ng/mL、5ng/mL〜10ng/mL、10ng/mL〜20ng/mL、20ng/mL〜30ng/mL、30ng/mL〜40ng/mL、40ng/mL〜50ng/mL、及び50ng/mL〜100ng/mLのOKT−3抗体を含む。一部の実施形態において、細胞培養培地はOKT−3抗体を含まない。一部の実施形態において、OKT−3抗体はムロモナブである。
[00359] 一部の実施形態において、細胞培養培地は、細胞培養培地中に1つ以上のTNFRSFアゴニストを含む。一部の実施形態において、TNFRSFアゴニストは4−1BBアゴニストを含む。一部の実施形態において、TNFRSFアゴニストは4−1BBアゴニストであり、4−1BBアゴニストは、ウレルマブ、ウトミルマブ、EU−101、融合タンパク質、並びにそれらの断片、誘導体、変異体、バイオシミラー、及び組み合わせからなる群から選択される。一部の実施形態において、TNFRSFアゴニストは、細胞培養培地中、0.1μg/mL〜100μg/mLの濃度を達成するのに十分な濃度で添加される。一部の実施形態において、TNFRSFアゴニストは、細胞培養培地中、20μg/mL〜40μg/mLの濃度を達成するのに十分な濃度で添加される。
[00360] 一部の実施形態において、1つ以上のTNFRSFに加えて、細胞培養培地は、初期濃度約3000IU/mLのIL−2及び初期濃度約30ng/mLのOKT−3抗体を更に含み、1つ以上のTNFRSFアゴニストは、4−1BBアゴニストを含む。
[00361] 一部の実施形態において、IL−2、IL−7、IL−15、及び/又はIL−21の組み合わせが、第2の拡大培養中の組み合わせとして用いられる。一部の実施形態において、IL−2、IL−7、IL−15、及び/又はIL−21、並びにそれらの任意選択の組み合わせは、例えば、図18による、並びに本明細書に記載されている通り、ステップDプロセス中を含む、第2の拡大培養中に含められ得る。一部の実施形態において、IL−2、IL−15、及びIL−21の組み合わせが、第2の拡大培養中の組み合わせとして用いられる。一部の実施形態において、IL−2、IL−15、及びIL−21、並びにそれらの任意選択の組み合わせは、例えば、図18による、及び本明細書に記載されている通りステップDプロセス中に含められ得る。
[00362] 一部の実施形態において、第2の拡大培養は、IL−2、OKT−3、抗原提示フィーダー細胞、及び任意選択によりTNFRSFアゴニストを含む添加細胞培養培地で実施されてもよい。一部の実施形態において、第2の拡大培養は添加細胞培養培地で行われる。一部の実施形態において、添加細胞培養培地は、IL−2、OKT−3、及び抗原提示フィーダー細胞を含む。一部の実施形態において、第2の細胞培養培地は、IL−2、OKT−3、及び抗原提示細胞(APC;抗原提示フィーダー細胞とも称される)を含む。一部の実施形態において、第2の拡大培養は、IL−2、OKT−3、及び抗原提示フィーダー細胞を含む細胞培養培地で生じる(即ち、抗原提示細胞)。
[00363] 一部の実施形態において、第2の拡大培養培地は約500IU/mLのIL−15、約400IU/mLのIL−15、約300IU/mLのIL−15、約200IU/mLのIL−15、約180IU/mLのIL−15、約160IU/mLのIL−15、約140IU/mLのIL−15、約120IU/mLのIL−15、又は約100IU/mLのIL−15を含む。一部の実施形態において、第2の拡大培養培地は約500IU/mLのIL−15、乃至約100IU/mLのIL−15を含む。一部の実施形態において、第2の拡大培養培地は約400IU/mLのIL−15、乃至約100IU/mLのIL−15を含む。一部の実施形態において、第2の拡大培養培地は約300IU/mLのIL−15、乃至約100IU/mLのIL−15を含む。一部の実施形態において、第2の拡大培養培地は約200IU/mLのIL−15を含む。一部の実施形態において、細胞培養培地は約180IU/mLのIL−15を含む。一実施形態において、細胞培養培地はIL−15を更に含む。好ましい一実施形態において、細胞培養培地は約180IU/mLのIL−15を含む。
[00364] 一部の実施形態において、第2の拡大培養培地は約20IU/mLのIL−21、約15IU/mLのIL−21、約12IU/mLのIL−21、約10IU/mLのIL−21、約5IU/mLのIL−21、約4IU/mLのIL−21、約3IU/mLのIL−21、約2IU/mLのIL−21、約1IU/mLのIL−21、又は約0.5IU/mLのIL−21を含む。一部の実施形態において、第2の拡大培養培地は約20IU/mLのIL−21、乃至約0.5IU/mLのIL−21を含む。一部の実施形態において、第2の拡大培養培地は約15IU/mLのIL−21、乃至約0.5IU/mLのIL−21を含む。一部の実施形態において、第2の拡大培養培地は約12IU/mLのIL−21、乃至約0.5IU/mLのIL−21を含む。一部の実施形態において、第2の拡大培養培地は約10IU/mLのIL−21、乃至約0.5IU/mLのIL−21を含む。一部の実施形態において、第2の拡大培養培地は約5IU/mLのIL−21、乃至約1IU/mLのIL−21を含む。一部の実施形態において、第2の拡大培養培地は約2IU/mLのIL−21を含む。一部の実施形態において、細胞培養培地は約1IU/mLのIL−21を含む。一部の実施形態において、細胞培養培地は約0.5IU/mLのIL−21を含む。一実施形態において、細胞培養培地はIL−21を更に含む。好ましい一実施形態において、細胞培養培地は約1IU/mLのIL−21を含む。
[00365] 一部の実施形態において、抗原提示フィーダー細胞(APC)はPBMCである。一実施形態において、急速拡大培養及び/又は第2の拡大培養におけるTILとPBMC及び/又は抗原提示細胞との比は、約1:25、約1:50、約1:100、約1:125、約1:150、約1:175、約1:200、約1:225、約1:250、約1:275、約1:300、約1:325、約1:350、約1:375、約1:400、又は約1:500である。一実施形態において、急速拡大培養及び/又は第2の拡大培養におけるTILとPBMCとの比は、1:50〜1:300である。一実施形態において、急速拡大培養及び/又は第2の拡大培養におけるTILとPBMCとの比は、1:100〜1:200である。
[00366] 一実施形態において、REP及び/又は第2の拡大培養は、バルクTILを150ml培地中の100倍又は200倍過剰の不活性化フィーダー細胞、30mg/mL OKT3抗CD3抗体及び3000IU/mL IL−2と混合してフラスコ内で実施される。細胞を別の成長チャンバに移すまで培地補充が行われる(一般的に新鮮培地による呼吸を介した3分の2の培地補充)。別の成長チャンバには、以下に更に十分に考察する通りのG-REXフラスコ及びガス透過性容器が含まれる。
[00367] 一部の実施形態において、第2の拡大培養(REPプロセスと称されるプロセスを含み得る)は、実施例及び図で考察されるように、7〜14日間に短縮される。一部の実施形態において、第2の拡大培養は11日間に短縮される。
[00368] 一実施形態において、REP及び/又は第2の拡大培養は、前述のように(Tran, et al., J. Immunother.2008, 31, 742-51; Dudley, et al., J. Immunother.2003, 26, 332-42)T−175フラスコ及び気体透過性バッグ又はガス透過性培養器具(G-Rexフラスコ)を使用して実施してもよい。一部の実施形態において、第2の拡大培養(急速拡大培養と称される拡大培養を含む)は、T−175フラスコで実施され、150mLの培地に懸濁した約1×10個のTILを各T−175フラスコに加えてもよい。TILは、3000IU/mLのIL−2及び30ng/mlの抗CD3を添加したCM及びAIM-V培地の1対1の混合物で培養してもよい。T−175フラスコは5%CO下37℃でインキュベートしてもよい。培地の半分は、5日目に、3000IU/mLのIL−2を含む50/50培地を使用して交換されてもよい。一部の実施形態において、7日目に、2つのT−175フラスコからの細胞を3Lバッグに合わせることができ、その300mLのTIL懸濁液に、5%ヒトAB血清及び3000IU/mLのIL−2を含む300mLのAIM Vを加えた。毎日又は2日毎に各バッグの細胞数をカウントし、新鮮培地を加えて細胞数を0.5〜2.0×10細胞/mLに保った。
[00369] 一実施形態において、第2の拡大培養(これはREPと称される拡大培養;並びに図18のステップDに参照されるものを含み得る)は、100cmガス透過性シリコン底の500mL容量ガス透過性フラスコ(G-Rex 100、Wilson Wolf Manufacturing Corporation、New Brighton, MN, USAから市販されている)において実施され得、5%ヒトAB血清、3000IU/mLのIL−2及び30ng/mlの抗CD3(OKT3)を添加した400mLの50/50培地中で5×10又は10×10個のTILをPBMCと培養し得る。G-Rex 100フラスコは5%CO下37℃でインキュベートし得る。5日目、250mLの上清を取り出して遠心ボトルに入れ、1500rpm(491×g)で10分間遠心し得る。5%ヒトAB血清、3000IU/mLのIL−2を含む150mLの新鮮培地にTILペレットを再懸濁し、元のG-Rex 100フラスコに戻し加え得る。G-Rex 100フラスコ内でTILを連続的に拡大培養するときは、7日目に各G-Rex 100のTILを各フラスコ内に存在する300mLの培地に懸濁してもよく、及び細胞懸濁液を3つの100mLアリコートに分割してもよく、それらを3つのG-Rex 100フラスコの播種に使用し得る。次に、5%ヒトAB血清及び3000IU/mLのIL−2を含む150mLのAIM-Vを各フラスコに加え得る。G-Rex 100フラスコは5%CO下37℃でインキュベートしてもよく、4日後、各G-Rex100フラスコに3000IU/mLのIL−2を含む150mLのAIM-Vを加え得る。細胞は培養14日目に回収し得る。
[00370] 一実施形態において、第2の拡大培養(REPと称される拡大培養を含む)は、バルクTILを150ml培地中の100倍又は200倍過剰の不活性化フィーダー細胞、30mg/mL OKT3抗CD3抗体及び3000IU/mL IL−2と混合してフラスコ内で実施される。一部の実施形態において、細胞が別の成長チャンバに移されるまで培地交換が行われる。一部の実施形態において、培地の2/3が新鮮培地による呼吸に置き換えられる。一部の実施形態において、別の成長チャンバには、以下に更に十分に考察する通りのG-REXフラスコ及びガス透過性容器が含まれる。
[00371] 一実施形態において、第2の拡大培養(REPと称される拡大培養を含む)が実施され、これは優れた腫瘍応答性に関してTILを選択するステップを更に含む。当該技術分野において公知の任意の選択方法を用いることができる。例えば、その開示が参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2016/0010058A1号に記載されている方法は、優れた腫瘍反応性に関するTILの選択に使用され得る。
[00372] 任意選択で、第2の拡大培養(REP拡大培養と称される拡大培養を含む)の後に、当該技術分野において公知の標準アッセイを用いて細胞生存率アッセイを実施することができる。例えば、バルクTILのサンプルに対してトリパンブルー色素排除アッセイを行うことができ、これは死細胞を選択的に標識して生存率の評価を可能にするものである。一部の実施形態において、Cellometer K2自動セルカウンター(Nexcelom Bioscience、Lawrence, MA)を使用してTILサンプルをカウントし、生存率を決定することができる。
[00373] 一部の実施形態において、TILの第2の拡大培養(REPと称される拡大培養を含む)は、先述の通りT−175フラスコ及びガス透過性バッグ(Tran KQ, Zhou J, Durflinger KH, et al., 2008, J Immunother., 31:742-751及びDudley ME, Wunderlich JR, Shelton TE, et al. 2003, J Immunother., 26:332-342)又はガス透過性G-Rexフラスコを使用して実施することができる。一部の実施形態において、第2の拡大培養はフラスコを使用して実施される。一部の実施形態において、第2の拡大培養はガス透過性G-Rexフラスコを使用して実施される。一部の実施形態において、第2の拡大培養はT−175フラスコで実施され、約1×10個のTILを約150mLの培地中に懸濁し、これを各T−175フラスコに加える。TILは、「フィーダー」細胞としての照射(50Gy)された同種異系PBMCと1対100の比で培養し、及び細胞は、3000IU/mLのIL−2及び30ng/mLの抗CD3を添加したCMとAIM-V培地との1対1混合物(50/50培地)で培養した。T-175フラスコは5%CO下37℃でインキュベートする。一部の実施形態において、培地は、5日目に3000IU/mLのIL−2を含む50/50培地を使用して交換される。一部の実施形態において、7日目、2つのT-175フラスコからの細胞を3Lバッグに合わせ、その300mLのTIL懸濁液に、5%ヒトAB血清及び3000IU/mLのIL−2を含む300mLのAIM-Vを加える。毎日又は2日毎に各バッグの細胞数をカウントしてもよく、新鮮培地を加えて細胞数を約0.5〜約2.0×10細胞/mLに保ち得る。
[00374] 一部の実施形態において、第2の拡大培養(REPと称される拡大培養を含む)は、100cmガス透過性シリコン底の500mL容量フラスコ(G-Rex 100、Wilson Wolf)において実施され(図1)、3000IU/mLのIL−2及び30ng/mLの抗CD3を添加した400mLの50/50培地中で約5×10又は10×10個のTILを照射同種異系PBMCと1対100の比で培養する。G-Rex 100フラスコは5%CO下37℃でインキュベートされる。一部の実施形態において、5日目に、250mLの上清を取り出して遠心ボトルに入れ、1500rpm(491g)で10分間遠心する。次に3000IU/mLのIL−2を含む150mLの新鮮50/50培地にTILペレットを再懸濁し、元のG-Rex100フラスコに加え戻し得る。TILがG-Rex100フラスコ内で連続的に拡大培養される実施形態において、7日目に各G-Rex100内のTILを各フラスコ内に存在する300mLの培地に懸濁し、及び細胞懸濁液を3つの100mLアリコートに分割しており、それらを3つのG-Rex100フラスコの播種に使用される。次に、5%ヒトAB血清及び3000IU/mLのIL−2を含む150mLのAIM-Vを各フラスコに加える。G-Rex 100フラスコは5%CO下37℃でインキュベートされ、4日後、各G-Rex100フラスコに3000IU/mLのIL−2を含む150mLのAIM-Vを加える。細胞は培養14日目に回収される。
[00375] T及びBリンパ球の多様な抗原受容体は、限られているが多数の遺伝子セグメントの体細胞組換えによって産生される。これらの遺伝子セグメントV(可変)、D(多様性)、J(結合)、及びC(定数)は、免疫グロブリン及びT細胞受容体(TCR)の結合特異性及び下流側での適用を決定する。本発明は、T細胞レパートリーの多様性を示し、増加させるTILを生成する方法を提供する。一部の実施形態において、本方法により得られたTILは、T細胞レパートリー多様性の増加を示す。一部の実施形態において、第2の拡大培養で得られたTILは、T細胞レパートリー多様性の増加を示す。一部の実施形態において、多様性の増加は、免疫グロブリンの多様性及び/又はT細胞受容体の多様性の増加である。一部の実施形態において、免疫グロブリンの多様性は、免疫グロブリン重鎖にある。一部の実施形態において、免疫グロブリンの多様性は、免疫グロブリン軽鎖にある。一部の実施形態において、多様性はT細胞受容体にある。一部の実施形態において、多様性は、アルファ、ベータ、ガンマ、及びデルタ受容体からなる群から選択されるT細胞受容体の1つにある。一部の実施形態において、T細胞受容体(TCR)アルファ及び/又はベータの発現が増加する。一部の実施形態において、T細胞受容体(TCR)アルファの発現が増加する。一部の実施形態において、T細胞受容体(TCR)ベータの発現が増加する。一部の実施形態において、TCRab(即ち、TCRα/β)の発現が増加する。
[00376] 一部の実施形態において、第2の拡大培養培地(例えば、CM2又は第2の細胞培養培地と称されることもある)は、以下で更に詳細に考察する通り、IL−2、OKT−3、並びに抗原提示フィーダー細胞(APC)を含む。
[00377] 一部の実施形態において、第2の拡大培養、例えば、図18によるステップDは、閉鎖系バイオリアクターで実施される。一部の実施形態において、本明細書に記載される通り、TIL拡大培養のために閉鎖系が用いられる。一部の実施形態において、単一のバイオリアクターが用いられる。一部の実施形態において、用いられる単一のバイオリアクターは、例えば、G-REX -10又はG-REX -100である。一部の実施形態において、閉鎖系バイオリアクターは単一のバイオリアクターである。
フィーダー細胞及び抗原提示細胞
[00378] 一実施形態において、本明細書に記載の第2の拡大培養手順(例えば、図18のステップDに記載された拡大培養、並びにREPと称される拡大培養を含む)は、REP TIL拡大培養中及び/又は第2の拡大培養中に過剰量のフィーダー細胞が必要である。多くの実施形態において、フィーダー細胞は、健常供血者からの標準的な全血ユニットから入手される末梢血単核球(PBMC)である。PBMCは、Ficoll-Paque勾配分離などの標準方法を用いて入手される。
[00379] 一般に、同種異系PBMCは、照射又は熱処理のいずれかにより不活性化され、同種異系PBMCの複製能力を評価するための例示的なプロトコルを提供する実施例に記載されるように、REP手順で使用される。
[00380] 一部の実施形態において、14日目の生細胞の総数がREPの0日目及び/又は第2の拡大培養の0日目に培養(即ち、第2の拡大培養の開始日)に移行した初期生細胞数より少ない場合、PBMCは複製不能とみなされ、本明細書に記載のTIL拡大培養手順での使用が認められる。
[00381] 一部の実施形態において、OKT3及びIL−2の存在下で培養された生細胞の総数が、7日目及び14日目に、REPの0日目及び/又は第2の拡大培養の0日目(即ち、第2の拡大培養の開始日)に培養に移行した初期生細胞数から増加していない場合、PBMCは複製不能とみなされ、本明細書に記載のTIL拡大培養手順での使用が認められる。一部の実施形態において、PBMCは、30ng/mlのOKT3抗体及び3000IU/mlのIL−2の存在下で培養される。
[00382] 一部の実施形態において、OKT3及びIL−2の存在下で培養された生細胞の総数が、7日目及び14日目に、REPの0日目及び/又は第2の拡大培養の0日目(即ち、第2の拡大培養の開始日)に培養に移行した初期生細胞数から増加していない場合、PBMCは複製不能とみなされ、本明細書に記載のTIL拡大培養手順での使用が認められる。一部の実施形態において、PBMCは、5〜60ng/mlのOKT3抗体及び1000〜6000IU/mlのIL−2の存在下で培養される。一部の実施形態において、PBMCは、10〜50ng/mlのOKT3抗体及び2000〜5000IU/mlのIL−2の存在下で培養される。一部の実施形態において、PBMCは、20〜40ng/mlのOKT3抗体及び2000〜4000IU/mlのIL−2の存在下で培養される。一部の実施形態において、PBMCは、25〜35ng/mlのOKT3抗体及び2500〜3500IU/mlのIL−2の存在下で培養される。
[00383] 一部の実施形態において、抗原提示フィーダー細胞はPBMCである。一部の実施形態において、抗原提示フィーダー細胞は人工抗原提示フィーダー細胞である。一実施形態において、第2の拡大培養におけるTILと抗原提示フィーダー細胞との比は、約1対25、約1対50、約1対100、約1対125、約1対150、約1対175、約1対200、約1対225、約1対250、約1対275、約1対300、約1対325、約1対350、約1対375、約1対400、又は約1対500である。一実施形態において、第2の拡大培養におけるTILと抗原提示フィーダー細胞との比は1対50〜1対300である。一実施形態において、第2の拡大培養におけるTILと抗原提示フィーダー細胞との比は1対100〜1対200である。
[00384] 一実施形態において、本明細書に記載の第2の拡大培養手順は、約2.5×10個のフィーダー細胞と約100×10個のTILの比を必要とする。別の実施形態において、本明細書に記載の第2の拡大培養手順は、約2.5×10個のフィーダー細胞と約50×10個のTILの比を必要とする。更に別の実施形態において、本明細書に記載の第2の拡大培養手順は、約2.5×10個のフィーダー細胞と約25×10個のTILを必要とする。
[00385] 一実施形態において、本明細書に記載の第2の拡大培養手順は、第2の拡大培養中に過剰量のフィーダー細胞を必要とする。多くの実施形態において、フィーダー細胞は、健常供血者からの標準的な全血ユニットから入手される末梢血単核球(PBMC)である。PBMCは、Ficoll-Paque勾配分離などの標準方法を用いて入手される。一実施形態において、PBMCの代わりに人工抗原提示(aAPC)細胞が使用される。
[00386] 一般に、同種異系PBMCは、照射又は熱処理のいずれかによって不活性化され、図及び実施例に記載された例示的な手順を含む、本明細書に記載されたTIL拡大培養手順で使用される。
[00387] 一実施形態において、人工抗原提示細胞は、PBMCの代替として、又はそれと組み合わせて、第2の拡大培養で使用される。
サイトカイン
[00388] 本明細書に記載の拡大培養方法は、一般に、当該技術分野において公知の通り、高用量のサイトカイン、特にIL−2を含む培養培地を使用する。
[00389] 或いは、TILの急速拡大培養及び/又は第2の拡大培養にサイトカインの組み合わせを使用することが更に可能であり、IL−2、IL−15及びIL−21のうちの2つ以上の組み合わせについては、概して国際公開第2015/189356号及び国際公開第2015/189357号(参照により全体として明示的に本明細書に組み込まれる)に概説される通りである。従って、可能な組み合わせとしては、IL−2とIL−15、IL−2とIL−21、IL−15とIL−21とIL−2、IL−15とIL−21が挙げられ、後者には多くの実施形態において特定の使用が見出される。これらの明細書に記載される通り、サイトカインの組み合わせを使用することは、特にリンパ球、詳細にはT細胞の生成に有利である。
ステップE:TILを回収する
[00390] 第2の拡大培養ステップの後、細胞は回収することができる。一部の実施形態において、TILは、例えば、図18に提供される通り、1、2、3、4回又はそれ以上の拡大培養ステップの後に回収される。一部の実施形態において、TILは、例えば、図18に提供される通り、2回の拡大培養ステップの後に回収される。
[00391] TILは、例えば遠心によることを含め、任意の適切な且つ無菌の方法で回収することができる。TIL回収方法は当該技術分野において周知であり、本プロセスと共に任意のかかる公知の方法を用いることができる。一部の実施形態において、TILは自動化系を使用して回収される。
[00392] セルハーベスター及び/又は細胞処理系は、例えば、Fresenius Kabi、Tomtec Life Science、Perkin Elmer、及びInotech Biosystems International, Inc.を含む様々な供給源から市販されている。任意選択の細胞ベースのハーベスターを本方法で使用することができる。一部の実施形態において、セルハーベスター及び/又は細胞処理系は、膜ベースの細胞ハーベスターである。一部の実施形態において、細胞回収は、LOVO系(Fresenius Kabi製)などの細胞処理系を介して行われる。用語「LOVO細胞処理系」は、滅菌及び/又は閉鎖系環境で、回転膜又は回転フィルターなどの膜又はフィルターを通して細胞を含む溶液を送り出すことができ、ペレット化せず上清又は細胞培地を除去する連続フロー及び細胞処理を可能にする、あらゆる販売業者によって製造された機器又は装置も指す。一部の実施形態において、セルハーベスター及び/又は細胞処理系は、閉鎖、無菌系で細胞分離、洗浄、流体交換、濃縮、及び/又は他の細胞処理ステップを実施することができる。
[00393] 一部の実施形態において、回収、例えば、図18によるステップEは、閉鎖系バイオリアクターから実施される。一部の実施形態において、本明細書に記載される通り、TIL拡大培養のために閉鎖系が用いられる。一部の実施形態において、単一のバイオリアクターが用いられる。一部の実施形態において、用いられる単一のバイオリアクターは、例えば、G-REX -10又はG-REX -100である。一部の実施形態において、閉鎖系バイオリアクターは単一のバイオリアクターである。
[00394] 一部の実施形態において、図18によるステップEは、実施例7に記載のプロセスに従って実施される。一部の実施形態において、系の無菌性及び閉鎖性を維持するために、閉鎖系は滅菌条件下でシリンジを介してアクセスされる。一部の実施形態において、実施例7に記載されるような閉鎖系が使用される。
[00395] 一部の実施形態において、実施例に記載された方法に従ってTILが回収される。
ステップF:最終的な製剤化及び/又は輸注バッグへの移動
[00396] 図18に例示的順序で提供される通りの、且つ上記及び本明細書に詳細に概説される通りのステップA〜Eが完了した後、細胞は患者への投与における使用のため容器に移される。一部の実施形態において、上記に記載される拡大培養方法を用いて治療上十分な数のTILが入手されると、TILは患者への投与における使用のため容器に移される。
[00397] 一実施形態において、本開示のAPCを使用して拡大培養したTILは、医薬組成物として患者に投与される。一実施形態において、医薬組成物は滅菌緩衝液中のTILの懸濁液である。本開示のPBMCを使用して拡大培養したTILは、当該技術分野において公知の通りの任意の好適な経路によって投与されてよい。一部の実施形態において、T細胞は単回動脈内又は静脈内注入として投与され、これは好ましくは約30〜60分間継続される。他の好適な投与経路としては、腹腔内、髄腔内、及びリンパ内が挙げられる。
任意選択の細胞培地成分
1.抗CD3抗体
[00398] 一部の実施形態において、本明細書に記載の拡大培養方法で使用される培養培地(REPと称されるものを含み、例えば、図18を参照のこと)は、抗CD3抗体も含む。抗CD3抗体をIL−2と併用すると、TIL集団においてT細胞活性化及び細胞分裂が誘導される。この効果は完全長抗体並びにFab及びF(ab’)2断片で見ることができ、前者が概して好ましい;例えば、Tsoukas et al., J.Immunol.1985, 135, 1719(参照により全体として本明細書に組み込まれる)を参照のこと。
[00399] 当業者が理解し得る通り、本発明において使用が見出される好適な抗ヒトCD3抗体は、限定はされないが、ネズミ科動物、ヒト、霊長類、ラット、及びイヌ科動物抗体を含めた、様々な哺乳類からの抗ヒトCD3ポリクローナル及びモノクローナル抗体を含め、幾つも存在する。詳細な実施形態において、OKT3抗CD3抗体が使用される(Ortho-McNeil、Raritan, NJ又はMiltenyi Biotech、Auburn, CAから市販されている)。
Figure 2020522516
2.4−1BB(CD137)アゴニスト
[00400] 一実施形態において、TNFRSFアゴニストは、4−1BB(CD137)アゴニストである。4−1BBアゴニストは、当該技術分野で公知の任意の4−1BB結合分子であり得る。4−1BB結合分子は、ヒト又は哺乳類4−1BBに結合できるモノクローナル抗体又は融合タンパク質であり得る。4−1BBアゴニスト又は4−1BB結合分子は、免疫グロブリン分子の任意のアイソタイプ(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、IgA、及びIgY)、クラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1及びIgA2)又はサブクラスの免疫グロブリン重鎖を含み得る。4−1BBアゴニスト又は4−1BB結合分子は、重鎖及び軽鎖の両方を有し得る。本明細書で使用される場合、結合分子という用語はまた、抗体(全長抗体を含む)、モノクローナル抗体(全長モノクローナル抗体を含む)、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、ヒト、ヒト化又はキメラ抗体、並びに抗体断片、例えば、Fab断片、F(ab’)断片、Fab発現ライブラリーにより産生される断片、上記のいずれかのエピトープ結合断片、及び4−1BBに結合する抗体の操作された形態、例えばscFv分子、を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、完全ヒト抗体である抗原結合タンパク質である。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、ヒト化抗体である抗原結合タンパク質である。一部の実施形態において、本開示の方法及び組成物における使用のための4−1BBアゴニストは、抗4−1BB抗体、ヒト抗4−1BB抗体、マウス抗4−1BB抗体、哺乳動物抗4−1BB抗体、モノクローナル抗4−1BB抗体、ポリクローナル抗4−1BB抗体、キメラ抗4−1BB抗体、抗4−1BBアドネクチン、抗4−1BBドメイン抗体、単鎖抗4−1BB断片、重鎖抗4−1BB断片、軽鎖抗4−1BB断片、抗4−1BB融合タンパク質、及びそれらの断片、誘導体、コンジュゲート、変異体、若しくはバイオシミラーを含む。アゴニスト性抗4−1BB抗体は、強い免疫応答を誘導することが知られている。Lee, et al., PLOS One 2013, 8, e69677。好ましい実施形態において、4−1BBアゴニストは、アゴニスト性、抗4−1BBヒト化又は完全ヒトモノクローナル抗体(即ち、単一細胞株に由来する抗体)である。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、EU−101(Eutilex Co. Ltd.)、ウトミルマブ、又はウレルマブ、又はそれらの断片、誘導体、コンジュゲート、変異体、若しくはバイオシミラーである。好ましい一実施形態において、4−1BBアゴニストは、ウトミルマブ又はウレルマブ、又はそれらの断片、誘導体、コンジュゲート、変異体、若しくはバイオシミラーである。
[00401] 好ましい実施形態において、4−1BBアゴニスト又は4−1BB結合分子は、融合タンパク質でもあり得る。好ましい実施形態において、三量体又は六量体4−1BBアゴニスト(3つ又は6つのリガンド結合ドメインを有する)などの多量体4−1BBアゴニストは、典型的には2つのリガンド結合ドメインを保有するアゴニスト性モノクローナル抗体と比較して、優れた受容体(4−1BBL)のクラスター化及び内部細胞シグナル伝達複合体形成を誘導し得る。3つのTNFRSF結合ドメイン及びIgG1−Fcを含み、任意選択によりこれらの融合タンパク質の2つ以上を更に連結する、三量体(三価)又は六量体(又は六価)又はそれより大きい融合タンパク質は、例えば、Gieffers, et al., Mol.Cancer Therapeutics 2013, 12, 2735-47に記載される。
[00402] アゴニスト性4−1BB抗体及び融合タンパク質は、強い免疫応答を誘導することが知られている。好ましい実施形態において、4−1BBアゴニストは、毒性を低減するのに十分な方法で4−1BB抗原に特異的に結合するモノクローナル抗体又は融合タンパク質である。一部の実施形態において、4−1BBアゴニストは、抗体依存性細胞傷害性(ADCC)、例えばNK細胞の細胞傷害性を抑制する、アゴニスト性4−1BBモノクローナル抗体又は融合タンパク質である。一部の実施形態において、4−1BBアゴニストは、抗体依存性細胞食作用(ADCP)を抑制する、アゴニスト性4−1BBモノクローナル抗体又は融合タンパク質である。一部の実施形態において、4−1BBアゴニストは、補体依存性細胞毒性(CDC)を抑制する、アゴニスト性4−1BBモノクローナル抗体又は融合タンパク質である。一部の実施形態において、4−1BBアゴニストは、Fc領域機能性を抑制する、アゴニスト性4−1BBモノクローナル抗体又は融合タンパク質である。
[00403] 一部の実施形態において、4−1BBアゴニストは、高い親和性及びアゴニスト活性でヒト4−1BB(配列番号9)に結合することを特徴とする。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、ヒト4−1BB(配列番号9)に結合する結合分子である。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、マウス4−1BB(配列番号10)に結合する結合分子である。4−1BBアゴニスト又は結合分子が結合する4−1BB抗原のアミノ酸配列を表6に概括する。
Figure 2020522516
[00404] 一部の実施形態において、記載される組成物、プロセス、及び方法は、約100pM以下のKでヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約90pM以下のKでヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約80pM以下のKでヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約70pM以下のKでヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約60pM以下のKでヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約50pM以下のKでヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約40pM以下のKでヒト又はマウス4−1BBに結合するか、又は約30pM以下のKでヒト又はマウス4−1BBに結合する、4−1BBアゴニストを含む。
[00405] 一部の実施形態において、記載される組成物、プロセス、及び方法は、約7.5×10 1/M・s以上のkassocでヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約7.5×10 1/M・s以上のkassocでヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約8×10 1/M・s以上のkassocでヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約8.5×10 1/M・s以上のkassocでヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約9×10 1/M・s以上のkassocでヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約9.5×10 1/M・s以上のkassocでヒト又はマウス4−1BBに結合するか、又は約1×10 1/M・s以上のkassocでヒト又はマウス4−1BBに結合する、4−1BBアゴニストを含む。
[00406] 一部の実施形態において、記載される組成物、プロセス、及び方法は、約2×10−5 1/s以下のkdissocでヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約2.1×10−5 1/s以下のkdissocでヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約2.2×10−5 1/s以下のkdissocでヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約2.3×10−5 1/s以下のkdissocでヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約2.4×10−5 1/s以下のkdissocでヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約2.5×10−5 1/s以下のkdissocでヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約2.6×10−5 1/s以下のkdissocでヒト又はマウス4−1BBに結合するか、又は約2.7×10−5 1/s以下のkdissocでヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約2.8×10−5 1/s以下のkdissocでヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約2.9×10−5 1/s以下のkdissocでヒト又はマウス4−1BBに結合するか、又は約3×10−5 1/s以下のkdissocでヒト又はマウス4−1BBに結合する、4−1BBアゴニストを含む。
[00407] 一部の実施形態において、記載される組成物、プロセス、及び方法は、約10nM以下のIC50でヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約9nM以下のIC50でヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約8nM以下のIC50でヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約7nM以下のIC50でヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約6nM以下のIC50でヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約5nM以下のIC50でヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約4nM以下のIC50でヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約3nM以下のIC50でヒト又はマウス4−1BBに結合するか、約2nM以下のIC50でヒト又はマウス4−1BBに結合するか、又は約1nM以下のIC50でヒト又はマウス4−1BBに結合する、4−1BBアゴニストを含む。
[00408] 好ましい実施形態において、4−1BBアゴニストは、PF−05082566又はMOR−7480としても知られるウトミルマブ、又はその断片、誘導体、変異体、若しくはバイオシミラーである。ウトミルマブはPfizer, Inc.から入手できる。ウトミルマブは、免疫グロブリンG2−ラムダ、抗[ヒト(Homo sapiens)TNFRSF9(腫瘍壊死因子受容体(TNFR)スーパーファミリーメンバー9、4−1BB、T細胞抗原ILA、CD137)]、ヒト(Homo sapiens)(完全ヒト)モノクローナル抗体である。ウトミルマブのアミノ酸配列を表7に示す。ウトミルマブは、Asn59及びAsn292のグリコシル化部位;位置22−96(V−V)、143−199(C1−C)、256−316(C2)及び362−420(C3)の重鎖内ジスルフィド架橋;位置22’−87’(V−V)及び136’−195’(C1−C)の軽鎖内ジスルフィド架橋;IgG2Aアイソフォーム位置218−218、219−219、222−222、及び225−225、IgG2A/Bアイソフォーム位置218−130、219−219、222−222、及び225−225、並びにIgG2Bアイソフォーム位置219−130(2)、222−222、及び225−225の鎖内重鎖−重鎖ジスルフィド架橋;IgG2Aアイソフォーム位置130−213’(2)、IgG2A/Bアイソフォーム位置218−213’及び130−213’、並びにIgG2Bアイソフォーム位置218−213’(2)の鎖内重鎖−軽鎖ジスルフィド架橋を含む。ウトミルマブ並びにその変異体及び断片の調製並びに特性は、米国特許第8,821,867号;第8,337,850号;及び第9,468,678号、並びに国際公開第2012/032433 A1号に記載され、これらのそれぞれの開示は参照により本明細書に組み込まれる。ウトミルマブの前臨床的特徴は、Fisher, et al., Cancer Immunolog. & Immunother.2012, 61, 1721-33に記載される。様々な血液学的及び固形腫瘍の適応症におけるウトミルマブの現在の臨床試験には、米国国立衛生研究所Clinicaltrials.gov識別子NCT02444793、NCT01307267、NCT02315066、及びNCT02554812が含まれる。
[00409] 一実施形態において、4−1BBアゴニストは、配列番号11で示される重鎖及び配列番号12で示される軽鎖を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、それぞれ配列番号11及び配列番号12に示される配列を有する重鎖及び軽鎖、又は抗原結合断片、Fab断片、単鎖可変断片(scFv)、それらの変異体、若しくはコンジュゲートを含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、それぞれ配列番号11及び配列番号12に示される配列とそれぞれ少なくとも99%同一である重鎖及び軽鎖を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、それぞれ配列番号11及び配列番号12に示される配列とそれぞれ少なくとも98%同一である重鎖及び軽鎖を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、それぞれ配列番号11及び配列番号12に示される配列とそれぞれ少なくとも97%同一である重鎖及び軽鎖を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、それぞれ配列番号11及び配列番号12に示される配列とそれぞれ少なくとも96%同一である重鎖及び軽鎖を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、それぞれ配列番号11及び配列番号12に示される配列とそれぞれ少なくとも95%同一である重鎖及び軽鎖を含む。
[00410] 一実施形態において、4−1BBアゴニストは、ウトミルマブの重鎖及び軽鎖CDR又は可変領域(VR)を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニスト重鎖可変領域(V)は配列番号13に示される配列を含み、4−1BBアゴニスト軽鎖可変領域(V)は配列番号14に示される配列、及びその保存的アミノ酸置換を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、それぞれ配列番号13及び配列番号14に示される配列とそれぞれ少なくとも99%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、それぞれ配列番号13及び配列番号14に示される配列とそれぞれ少なくとも98%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、それぞれ配列番号13及び配列番号14に示される配列とそれぞれ少なくとも97%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、それぞれ配列番号13及び配列番号14に示される配列とそれぞれ少なくとも96%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、それぞれ配列番号13及び配列番号14に示される配列とそれぞれ少なくとも95%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、配列番号13及び配列番号14に示される配列とそれぞれ少なくとも99%同一であるV及びV領域を含むscFv抗体を含む。
[00411] 一実施形態において、4−1BBアゴニストは、それぞれ配列番号15、配列番号16、及び配列番号17に記載の配列を有する重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3ドメイン、並びにその保存的アミノ酸置換、並びにそれぞれ配列番号18、配列番号19、及び配列番号20に記載の配列を有する軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3ドメイン、並びにそれらの保存的アミノ酸置換を含む。
[00412] 一実施形態において、4−1BBアゴニストは、ウトミルマブに関して薬物規制当局によって承認された4−1BBアゴニストバイオシミラーモノクローナル抗体である。一実施形態において、バイオシミラーモノクローナル抗体は、参照医薬品又は参照生物学的製剤のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の配列同一性、例えば97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有し、参照医薬品又は参照生物学的製剤と比較して1つ以上の翻訳後改変を含む、アミノ酸配列を含む4−1BB抗体を含み、ここで、参照医薬品又は参照生物学的製剤はウトミルマブである。一部の実施形態において、1つ以上の翻訳後改変は、グリコシル化、酸化、脱アミド化、及び切断の1つ以上から選択される。一部の実施形態において、バイオシミラーは、認可された、又は認可のために提出された4−1BBアゴニスト抗体であり、4−1BBアゴニスト抗体は、参照医薬品又は参照生物学的製剤の製剤とは異なる製剤で提供され、参照医薬品又は参照生物学的製剤はウトミルマブである。4−1BBアゴニスト抗体は、米国FDA及び/又は欧州連合のEMAなどの薬物規制当局によって認可されていてもよい。一部の実施形態において、バイオシミラーは、1つ以上の賦形剤を更に含む組成物として提供され、ここで、1つ以上の賦形剤は、参照医薬品又は参照生物学的製剤に含まれる賦形剤と同一又は異なっており、参照医薬品又は参照生物学的製剤はウトミルマブである。一部の実施形態において、バイオシミラーは、1つ以上の賦形剤を更に含む組成物として提供され、ここで、1つ以上の賦形剤は、参照医薬品又は参照生物学的製剤に含まれる賦形剤と同一又は異なっており、参照医薬品又は参照生物学的製剤はウトミルマブである。
Figure 2020522516
[00413] 好ましい実施形態において、4−1BBアゴニストは、BMS−663513及び20H4.9.h4aとしても知られるモノクローナル抗体ウレルマブ、又はその断片、誘導体、変異体、又はバイオシミラーである。ウレルマブは、Bristol-Myers Squibb, Inc.及びCreative Biolabs, Inc.から入手できる。ウレルマブは、免疫グロブリンG4−カッパ、抗[ヒト(Homo sapiens)TNFRSF9(腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー9、4−1BB、T細胞抗原ILA、CD137)]、ヒト(Homo sapiens)(完全ヒト)モノクローナル抗体である。ウレルマブのアミノ酸配列を表7に示す。ウレルマブは、位置298(及び298’’)のN−グリコシル化部位;位置22−95(V−V)、148−204(C1−C)、262−322(C2)及び368−426(C3)(並びに位置22’’−95’’、148’’−204’’、262’’−322’’及び368’’−426’’)の重鎖内ジスルフィド架橋;位置23’−88’(V−V)及び136’−196’(C1−C)(並びに位置23’’’−88’’’及び136’’’−196’’’)の軽鎖内ジスルフィド架橋;位置227−227’’及び230−230’’の鎖内重鎖−重鎖ジスルフィド架橋;並びに位置135−216’及び135’’−216’’’の鎖内重鎖−軽鎖ジスルフィド架橋を含む。ウレルマブ並びにその変異体及び断片の調製及び特性は、米国特許第7,288,638号及び第8,962,804号に記載され、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。ウレルマブの前臨床的及び臨床的特徴は、http:/dx.doi.org/ 10.1158/1078-0432.CCR-16-1272で入手可能なSegal, et al., Clin.Cancer Res.2016に記載される。様々な血液学的及び固形腫瘍の適応症におけるウレルマブの現在の臨床試験には、米国国立衛生研究所Clinicaltrials.gov識別子NCT01775631、NCT02110082、NCT02253992、及びNCT01471210が含まれる。
[00414] 一実施形態において、4−1BBアゴニストは、配列番号21で示される重鎖及び配列番号22で示される軽鎖を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、それぞれ配列番号21及び配列番号22に示される配列を有する重鎖及び軽鎖、又は抗原結合断片、Fab断片、単鎖可変断片(scFv)、それらの変異体、若しくはコンジュゲートを含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、それぞれ配列番号21及び配列番号22に示される配列とそれぞれ少なくとも99%同一である重鎖及び軽鎖を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、それぞれ配列番号21及び配列番号22に示される配列とそれぞれ少なくとも98%同一である重鎖及び軽鎖を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、それぞれ配列番号21及び配列番号22に示される配列とそれぞれ少なくとも97%同一である重鎖及び軽鎖を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、それぞれ配列番号21及び配列番号22に示される配列とそれぞれ少なくとも96%同一である重鎖及び軽鎖を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、それぞれ配列番号21及び配列番号22に示される配列とそれぞれ少なくとも95%同一である重鎖及び軽鎖を含む。
[00415] 一実施形態において、4−1BBアゴニストは、ウレルマブの重鎖及び軽鎖CDR又は可変領域(VR)を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニスト重鎖可変領域(V)は配列番号23に示される配列を含み、4−1BBアゴニスト軽鎖可変領域(V)は配列番号24に示される配列、及びその保存的アミノ酸置換を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、それぞれ配列番号23及び配列番号24に示される配列とそれぞれ少なくとも99%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、それぞれ配列番号23及び配列番号24に示される配列とそれぞれ少なくとも98%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、それぞれ配列番号23及び配列番号24に示される配列とそれぞれ少なくとも97%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、それぞれ配列番号23及び配列番号24に示される配列とそれぞれ少なくとも96%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、それぞれ配列番号23及び配列番号24に示される配列とそれぞれ少なくとも95%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、配列番号23及び配列番号24に示される配列とそれぞれ少なくとも99%同一であるV及びV領域を含むscFv抗体を含む。
[00416] 一実施形態において、4−1BBアゴニストは、それぞれ配列番号25、配列番号26、及び配列番号27に記載の配列を有する重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3ドメイン、並びにその保存的アミノ酸置換、並びにそれぞれ配列番号28、配列番号29、及び配列番号30に記載の配列を有する軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3ドメイン、並びにその保存的アミノ酸置換を含む。
[00417] 一実施形態において、4−1BBアゴニストは、ウレルマブに関して薬物規制当局によって承認された4−1BBアゴニストバイオシミラーモノクローナル抗体である。一実施形態において、バイオシミラーモノクローナル抗体は、参照医薬品又は参照生物学的製剤のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の配列同一性、例えば97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有し、参照医薬品又は参照生物学的製剤と比較して1つ以上の翻訳後改変を含む、アミノ酸配列を含む4−1BB抗体を含み、ここで、参照医薬品又は参照生物学的製剤はウレルマブである。一部の実施形態において、1つ以上の翻訳後改変は、グリコシル化、酸化、脱アミド化、及び切断の1つ以上から選択される。一部の実施形態において、バイオシミラーは、認可された、又は認可のために提出された4−1BBアゴニスト抗体であり、4−1BBアゴニスト抗体は、参照医薬品又は参照生物学的製剤の製剤とは異なる製剤で提供され、参照医薬品又は参照生物学的製剤はウレルマブである。4−1BBアゴニスト抗体は、米国FDA及び/又は欧州連合のEMAなどの薬物規制当局によって認可されていてもよい。一部の実施形態において、バイオシミラーは、1つ以上の賦形剤を更に含む組成物として提供され、ここで、1つ以上の賦形剤は、参照医薬品又は参照生物学的製剤に含まれる賦形剤と同一又は異なっており、参照医薬品又は参照生物学的製剤はウレルマブである。一部の実施形態において、バイオシミラーは、1つ以上の賦形剤を更に含む組成物として提供され、ここで、1つ以上の賦形剤は、参照医薬品又は参照生物学的製剤に含まれる賦形剤と同一又は異なっており、参照医薬品又は参照生物学的製剤はウレルマブである。
Figure 2020522516
[00418] 一実施形態において、4−1BBアゴニストは、1D8、3Elor、4B4(BioLegend 309809)、H4−1BB−M127(BD Pharmingen 552532)、BBK2(Thermo Fisher MS621PABX)、145501(Leinco Technologies B591)、ATCC番号HB−11248として寄託され、米国特許第6,974,863号に開示されている細胞株によって産生される抗体、5F4(BioLegend 31 1503)、C65−485(BD Pharmingen 559446)、米国特許出願公開第2005/0095244号に開示されている抗体、米国特許第7,288,638号に開示されている抗体(20H4.9−IgGl(BMS−663031)など)、同第6,887,673号に開示されている抗体(4E9又はBMS−554271など)、同第7,214,493号に開示されている抗体、同第6,303,121号に開示されている抗体、同第6,569,997号に開示されている抗体、同第6,905,685号に開示されている抗体(4E9又はBMS−554271など)、同第6,362,325号に開示されている抗体(1D8又はBMS−469492;3H3又はBMS−469497;又は3Elなど)、同第6,974,863号に開示されている抗体(53A2など);同第6,210,669号に開示されている抗体(1D8、3B8、又は3E1など)、同第5,928,893号に記載されている抗体、同第6,303,121号に開示されている抗体、同第6,569,997号に開示されている抗体、国際公開第2012/177788号、同第2015/119923号、及び同第2010/042433号に開示されている抗体、並びにそれらの断片、誘導体、コンジュゲート、変異体、又はバイオシミラー、からなる群から選択され、ここで、前述の特許又は特許出願公開のそれぞれの開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
[00419] 一実施形態において、4−1BBアゴニストは、国際公開第2008/025516 A1号、同第2009/007120 A1号、同第2010/003766 A1号、同第2010/010051 A1号、及び同第2010/078966 A1号;米国特許出願公開第2011/0027218 A1号、同第2015/0126709 A1号、同第2011/0111494 A1号、同第2015/0110734 A1号、及び同第2015/0126710 A1号;並びに米国特許第9,359,420号、同第9,340,599号、同第8,921,519号、及び同第8,450,460号に記載されている4−1BBアゴニスト性融合タンパク質であり、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。
[00420] 一実施形態において、4−1BBアゴニストは、構造I−A(C末端Fc抗体断片融合タンパク質)又は構造I−B(N末端Fc抗体断片融合タンパク質)に示される4−1BBアゴニスト性融合タンパク質、又はその断片、誘導体、コンジュゲート、変異体、若しくはバイオシミラーである。
Figure 2020522516
[00421] 構造I−A及びI−Bにおいて、円柱は個々のポリペプチド結合ドメインを指す。構造I−A及びI−Bは、例えば、4−1BBL、又は4−1BBに結合する抗体、に由来する、3つの直鎖状に連結されたTNFRSF結合ドメインを含み、これは折り畳まれて三価タンパク質を形成し、次いで、IgG1−Fc(C3及びC2ドメインを含む)を介して第2の三価(triavelent)タンパク質に連結され、次いで、これはジスルフィド結合(小さな細長い楕円形)を介して2つの三価タンパク質を連結するために使用され、構造を安定化し、6つの受容体の細胞内シグナル伝達ドメイン及びシグナル伝達タンパク質をあわせてシグナル伝達複合体を形成できるアゴニストを提供する。円柱として示されるTNFRSF結合ドメインは、例えば、親水性残基並びに柔軟性のためのGly及びSer配列、並びに溶解性のためのGlu及びLysを含み得るリンカーにより接続されたV及びV鎖を含む、scFvドメインであり得る。de Marco, Microbial Cell Factories, 2011, 10, 44;Ahmad, et al., Clin. & Dev.Immunol.2012, 980250;Monnier, et al., Antibodies, 2013, 2, 193-208;又は、本明細書の別の箇所に組み込まれた参考文献に記載されているものなどの任意のscFvドメイン設計が使用され得る。この形態の融合タンパク質構造は、米国特許第9,359,420号、同第9,340,599号、同第8,921,519号、及び同第8,450,460号に記載されており、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。
[00422] 構造I−Aの他のポリペプチドドメインのアミノ酸配列を表9に示す。Fcドメインは、好ましくは、完全定常ドメイン(配列番号31のアミノ酸17〜230)、完全ヒンジドメイン(配列番号31のアミノ酸1〜16)又はヒンジドメインの一部(例えば、配列番号31のアミノ酸4〜16)を含む。C末端Fc抗体を接続するための好ましいリンカーは、追加的ポリペプチドの融合に適したリンカーを含む、配列番号32〜配列番号41に示される実施形態から選択され得る。
Figure 2020522516
[00423] 構造I−Bの他のポリペプチドドメインのアミノ酸配列を表10に示す。構造I−BのようにFc抗体断片がTNRFSF融合タンパク質のN末端に融合される場合、Fcモジュールの配列は好ましくは配列番号42に示されるものであり、リンカー配列は好ましくは配列番号43〜配列番号45に示される実施形態から選択される。
Figure 2020522516
[00424] 一実施形態において、構造I−A又はI−Bによる4−1BBアゴニスト融合タンパク質は、ウトミルマブの可変重鎖及び可変軽鎖、ウレルマブの可変重鎖及び可変軽鎖、ウトミルマブの可変重鎖及び可変軽鎖、表9に記載されている可変重鎖及び可変軽鎖から選択される可変重鎖及び可変軽鎖、上記の可変重鎖及び可変軽鎖の任意の組み合わせ、並びにそれらの断片、誘導体、コンジュゲート、変異体、及びバイオシミラーからなる群から選択される1つ以上の4−1BB結合ドメインを含む。
[00425] 一実施形態において、構造I−A又はI−Bによる4−1BBアゴニスト融合タンパク質は、4−1BBL配列を含む1つ以上の4−1BB結合ドメインを含む。一実施形態において、構造I−A又はI−Bによる4−1BBアゴニスト融合タンパク質は、配列番号46による配列を含む1つ以上の4−1BB結合ドメインを含む。一実施形態において、構造I−A又はI−Bによる4−1BBアゴニスト融合タンパク質は、可溶性4−1BBL配列を含む1つ以上の4−1BB結合ドメインを含む。一実施形態において、構造I−A又はI−Bによる4−1BBアゴニスト融合タンパク質は、配列番号47による配列を含む1つ以上の4−1BB結合ドメインを含む。
[00426] 一実施形態において、構造I−A又はI−Bによる4−1BBアゴニスト融合タンパク質は、それぞれ配列番号13及び配列番号14に示される配列とそれぞれ少なくとも95%同一であるV及びV領域を含むscFvドメインである1つ以上の4−1BB結合ドメインを含み、ここで、V及びVドメインはリンカーによって接続されている。一実施形態において、構造I−A又はI−Bによる4−1BBアゴニスト融合タンパク質は、それぞれ配列番号23及び配列番号24に示される配列とそれぞれ少なくとも95%同一であるV及びV領域を含むscFvドメインである1つ以上の4−1BB結合ドメインを含み、ここで、V及びVドメインはリンカーによって接続されている。一実施形態において、構造I−A又はI−Bによる4−1BBアゴニスト融合タンパク質は、表11に示されるV及びV配列とそれぞれ少なくとも95%同一であるV及びV領域を含むscFvドメインである1つ以上の4−1BB結合ドメインを含み、ここで、V及びVドメインはリンカーによって接続されている。
Figure 2020522516
[00427] 一実施形態において、4−1BBアゴニストは、(i)第1の可溶性4−1BB結合ドメイン、(ii)第1のペプチドリンカー、(iii)第2の可溶性4−1BB結合ドメイン、(iv)第2のペプチドリンカー、及び(v)第3の可溶性4−1BB結合ドメインを含む4−1BBアゴニスト性単鎖融合ポリペプチドであり、N末端及び/又はC末端に追加のドメインを更に含み、ここで、追加のドメインは、Fab又はFc断片ドメインである。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、(i)第1の可溶性4−1BB結合ドメイン、(ii)第1のペプチドリンカー、(iii)第2の可溶性4−1BB結合ドメイン、(iv)第2のペプチドリンカー、及び(v)第3の可溶性4−1BB結合ドメインを含む4−1BBアゴニスト性単鎖融合ポリペプチドであり、N末端及び/又はC末端に追加のドメインを更に含み、ここで、追加のドメインは、Fab又はFc断片ドメインであり、可溶性4−1BBドメインのそれぞれは、ストーク領域(三量体化に寄与し、細胞膜まで一定の距離を提供するが、4−1BB結合ドメインの一部ではない)を欠き、第1及び第2のペプチドリンカーは、独立して3〜8アミノ酸長を有する。
[00428] 一実施形態において、4−1BBアゴニストは、(i)第1の可溶性腫瘍壊死因子(TNF)スーパーファミリーサイトカインドメイン、(ii)第1のペプチドリンカー、(iii)第2の可溶性TNFスーパーファミリーサイトカインドメイン、(iv)第2のペプチドリンカー、及び(v)第3の可溶性TNFスーパーファミリーサイトカインドメイン、を含む4−1BBアゴニスト性単鎖融合ポリペプチドであり、ここで、可溶性TNFスーパーファミリーサイトカインドメインのそれぞれは、ストーク領域を欠き、第1及び第2のペプチドリンカーは、独立して3〜8アミノ酸長を有し、各TNFスーパーファミリーサイトカインドメインは4−1BB結合ドメインである。
[00429] 一実施形態において、4−1BBアゴニストは、前述のVドメインのいずれかに連結された前述のVドメインのいずれかを含む4−1BBアゴニスト性scFv抗体である。
[00430] 一実施形態において、4−1BBアゴニストは、BPS Bioscience4−1BBアゴニスト抗体カタログ番号79097−2であり、これはBPS Bioscience, San Diego, CA, USAから市販されている。一実施形態において、4−1BBアゴニストは、Creative Biolabs4−1BBアゴニスト抗体カタログ番号MOM−18179であり、これはCreative Biolabs, Shirley, NY, USAから市販されている。
3.OX40(CD134)アゴニスト
[00431] 一実施形態において、TNFRSFアゴニストは、OX40(CD134)アゴニストである。OX40アゴニストは、当該技術分野で公知の任意のOX40結合分子であり得る。OX40結合分子は、ヒト又は哺乳類OX40に結合できるモノクローナル抗体又は融合タンパク質であり得る。OX40アゴニスト又はOX40結合分子は、免疫グロブリン分子の任意のアイソタイプ(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、IgA、及びIgY)、クラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1及びIgA2)又はサブクラスの免疫グロブリン重鎖を含み得る。OX40アゴニスト又はOX40結合分子は、重鎖及び軽鎖の両方を有し得る。本明細書で使用される場合、結合分子という用語はまた、抗体(全長抗体を含む)、モノクローナル抗体(全長モノクローナル抗体を含む)、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、ヒト、ヒト化又はキメラ抗体、並びに抗体断片、例えば、Fab断片、F(ab’)断片、Fab発現ライブラリーにより産生される断片、上記のいずれかのエピトープ結合断片、及びOX40に結合する抗体の操作された形態、例えばscFv分子、を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、完全ヒト抗体である抗原結合タンパク質である。一実施形態において、OX40アゴニストは、ヒト化抗体である抗原結合タンパク質である。一部の実施形態において、本開示の方法及び組成物における使用のためのOX40アゴニストは、抗OX40抗体、ヒト抗OX40抗体、マウス抗OX40抗体、哺乳動物抗OX40抗体、モノクローナル抗OX40抗体、ポリクローナル抗OX40抗体、キメラ抗OX40抗体、抗OX40アドネクチン、抗OX40ドメイン抗体、単鎖抗OX40断片、重鎖抗OX40断片、軽鎖抗OX40断片、抗OX40融合タンパク質、及びそれらの断片、誘導体、コンジュゲート、変異体、若しくはバイオシミラーを含む。好ましい実施形態において、OX40アゴニストは、アゴニスト性、抗OX40ヒト化又は完全ヒトモノクローナル抗体(即ち、単一細胞株に由来する抗体)である。
[00432] 好ましい実施形態において、OX40アゴニスト又はOX40結合分子は、融合タンパク質でもあり得る。OX40Lに融合したFcドメインを含むOX40融合タンパク質は、例えば、Sadun, et al., J. Immunother.2009, 182, 1481-89に記載されている。好ましい実施形態において、三量体又は六量体OX40アゴニスト(3つ又は6つのリガンド結合ドメインを有する)などの多量体OX40アゴニストは、典型的には2つのリガンド結合ドメインを保有するアゴニスト性モノクローナル抗体と比較して、優れた受容体(OX40L)のクラスター化及び内部細胞シグナル伝達複合体形成を誘導し得る。3つのTNFRSF結合ドメイン及びIgG1−Fcを含み、任意選択によりこれらの融合タンパク質の2つ以上を更に連結する、三量体(三価)又は六量体(又は六価)又はそれより大きい融合タンパク質は、例えば、Gieffers, et al., Mol.Cancer Therapeutics 2013, 12, 2735-47に記載される。
[00433] アゴニスト性OX40抗体及び融合タンパク質は、強い免疫応答を誘発することが知られている。Curti, et al., Cancer Res.2013, 73, 7189-98。好ましい実施形態において、OX40アゴニストは、毒性を低減するのに十分な方法でOX40抗原に特異的に結合するモノクローナル抗体又は融合タンパク質である。一部の実施形態において、OX40アゴニストは、抗体依存性細胞傷害性(ADCC)、例えばNK細胞の細胞傷害性を抑制する、アゴニスト性OX40モノクローナル抗体又は融合タンパク質である。一部の実施形態において、OX40アゴニストは、抗体依存性細胞食作用(ADCP)を抑制する、アゴニスト性OX40モノクローナル抗体又は融合タンパク質である。一部の実施形態において、OX40アゴニストは、補体依存性細胞毒性(CDC)を抑制する、アゴニスト性OX40モノクローナル抗体又は融合タンパク質である。一部の実施形態において、OX40アゴニストは、Fc領域機能性を抑制する、アゴニスト性OX40モノクローナル抗体又は融合タンパク質である。
[00434] 一部の実施形態において、OX40アゴニストは、高い親和性及びアゴニスト活性でヒトOX40(配列番号54)に結合することを特徴とする。一実施形態において、OX40アゴニストは、ヒトOX40(配列番号54)に結合する結合分子である。一実施形態において、OX40アゴニストは、マウスOX40(配列番号55)に結合する結合分子である。OX40アゴニスト又は結合分子が結合するOX40抗原のアミノ酸配列を表12に概括する。
Figure 2020522516
[00435] 一部の実施形態において、記載される組成物、プロセス、及び方法は、約100pM以下のKでヒト又はマウスOX40に結合するか、約90pM以下のKでヒト又はマウスOX40に結合するか、約80pM以下のKでヒト又はマウスOX40に結合するか、約70pM以下のKでヒト又はマウスOX40に結合するか、約60pM以下のKでヒト又はマウスOX40に結合するか、約50pM以下のKでヒト又はマウスOX40に結合するか、約40pM以下のKでヒト又はマウスOX40に結合するか、又は約30pM以下のKでヒト又はマウスOX40に結合する、OX40アゴニストを含む。
[00436] 一部の実施形態において、記載される組成物、プロセス、及び方法は、約7.5×10 1/M・s以上のkassocでヒト又はマウスOX40に結合するか、約7.5×10 1/M・s以上のkassocでヒト又はマウスOX40に結合するか、約8×10 1/M・s以上のkassocでヒト又はマウスOX40に結合するか、約8.5×10 1/M・s以上のkassocでヒト又はマウスOX40に結合するか、約9×10 1/M・s以上のkassocでヒト又はマウスOX40に結合するか、約9.5×10 1/M・s以上のkassocでヒト又はマウスOX40に結合するか、又は約1×10 1/M・s以上のkassocでヒト又はマウスOX40に結合する、OX40アゴニストを含む。
[00437] 一部の実施形態において、記載される組成物、プロセス、及び方法は、約2×10−5 1/s以下のkdissocでヒト又はマウスOX40に結合するか、約2.1×10−5 1/s以下のkdissocでヒト又はマウスOX40に結合するか、約2.2×10−5 1/s以下のkdissocでヒト又はマウスOX40に結合するか、約2.3×10−5 1/s以下のkdissocでヒト又はマウスOX40に結合するか、約2.4×10−5 1/s以下のkdissocでヒト又はマウスOX40に結合するか、約2.5×10−5 1/s以下のkdissocでヒト又はマウスOX40に結合するか、約2.6×10−5 1/s以下のkdissocでヒト又はマウスOX40に結合するか、又は約2.7×10−5 1/s以下のkdissocでヒト又はマウスOX40に結合するか、約2.8×10−5 1/s以下のkdissocでヒト又はマウスOX40に結合するか、約2.9×10−5 1/s以下のkdissocでヒト又はマウスOX40に結合するか、又は約3×10−5 1/s以下のkdissocでヒト又はマウスOX40に結合する、OX40アゴニストを含む。
[00438] 一部の実施形態において、記載される組成物、プロセス、及び方法は、約10nM以下のIC50でヒト又はマウスOX40に結合するか、約9nM以下のIC50でヒト又はマウスOX40に結合するか、約8nM以下のIC50でヒト又はマウスOX40に結合するか、約7nM以下のIC50でヒト又はマウスOX40に結合するか、約6nM以下のIC50でヒト又はマウスOX40に結合するか、約5nM以下のIC50でヒト又はマウスOX40に結合するか、約4nM以下のIC50でヒト又はマウスOX40に結合するか、約3nM以下のIC50でヒト又はマウスOX40に結合するか、約2nM以下のIC50でヒト又はマウスOX40に結合するか、又は約1nM以下のIC50でヒト又はマウスOX40に結合する、OX40アゴニストを含む。
[00439] 一部の実施形態において、OX40アゴニストは、MEDI0562又はMEDI−0562としても知られるタボリキシズマブである。タボリキシズマブは、AstraZeneca, Incの子会社MedImmuneから入手できる。タボリキシズマブは、免疫グロブリンG1−カッパ、抗[ヒト(Homo sapiens)TNFRSF4(腫瘍壊死因子受容体(TNFR)スーパーファミリーメンバー4、OX40、CD134)]、ヒト化及びキメラモノクローナル抗体である。タボリキシズマブのアミノ酸配列を表13に示す。タボリキシズマブは、フコシル化複合二分岐CHO型グリカンを伴い位置301及び301’’のN−グリコシル化部位;位置22−95(V−V)、148−204(C1−C)、265−325(C2)及び371−429(C3)(並びに位置22’’−95’’、148’’−204’’、265’’−325’’及び371’’−429’’)の重鎖内ジスルフィド架橋;位置23’−88’(V−V)及び134’−194’(C1−C)(並びに位置23’’’−88’’’及び134’’’−194’’’)の軽鎖内ジスルフィド架橋;位置230−230’’及び233−233’’の鎖内重鎖−重鎖ジスルフィド架橋;並びに位置224−214’及び224’’−214’’’の鎖内重鎖−軽鎖ジスルフィド架橋を含む。様々な固形腫瘍の適応症におけるタボリキシズマブの現在の臨床試験には、米国国立衛生研究所Clinicaltrials.gov識別子NCT02318394及びNCT02705482が含まれる。
[00440] 一実施形態において、OX40アゴニストは、配列番号56で示される重鎖及び配列番号57で示される軽鎖を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号56及び配列番号57に示される配列を有する重鎖及び軽鎖、又は抗原結合断片、Fab断片、単鎖可変断片(scFv)、それらの変異体、若しくはコンジュゲートを含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号56及び配列番号57に示される配列とそれぞれ少なくとも99%同一である重鎖及び軽鎖を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号56及び配列番号57に示される配列とそれぞれ少なくとも98%同一である重鎖及び軽鎖を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号56及び配列番号57に示される配列とそれぞれ少なくとも97%同一である重鎖及び軽鎖を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号56及び配列番号57に示される配列とそれぞれ少なくとも96%同一である重鎖及び軽鎖を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号56及び配列番号57に示される配列とそれぞれ少なくとも95%同一である重鎖及び軽鎖を含む。
[00441] 一実施形態において、OX40アゴニストは、タボリキシズマブの重鎖及び軽鎖CDR又は可変領域(VR)を含む。一実施形態において、OX40アゴニスト重鎖可変領域(V)は配列番号58に示される配列を含み、OX40アゴニスト軽鎖可変領域(V)は配列番号59に示される配列、及びその保存的アミノ酸置換を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号58及び配列番号59に示される配列とそれぞれ少なくとも99%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号58及び配列番号59に示される配列とそれぞれ少なくとも98%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号58及び配列番号59に示される配列とそれぞれ少なくとも97%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号58及び配列番号59に示される配列とそれぞれ少なくとも96%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号58及び配列番号59に示される配列とそれぞれ少なくとも95%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、配列番号58及び配列番号59に示される配列とそれぞれ少なくとも99%同一であるV及びV領域を含むscFv抗体を含む。
[00442] 一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号60、配列番号61、及び配列番号62に記載の配列を有する重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3ドメイン、並びにその保存的アミノ酸置換、並びにそれぞれ配列番号63、配列番号64、及び配列番号65に記載の配列を有する軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3ドメイン、並びにその保存的アミノ酸置換を含む。
[00443] 一実施形態において、OX40アゴニストは、タボリキシズマブに関して薬物規制当局によって承認されたOX40アゴニストバイオシミラーモノクローナル抗体である。一実施形態において、バイオシミラーモノクローナル抗体は、参照医薬品又は参照生物学的製剤のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の配列同一性、例えば97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有し、参照医薬品又は参照生物学的製剤と比較して1つ以上の翻訳後改変を含む、アミノ酸配列を含むOX40抗体を含み、ここで、参照医薬品又は参照生物学的製剤はタボリキシズマブである。一部の実施形態において、1つ以上の翻訳後改変は、グリコシル化、酸化、脱アミド化、及び切断の1つ以上から選択される。一部の実施形態において、バイオシミラーは、認可された、又は認可のために提出されたOX40アゴニスト抗体であり、OX40アゴニスト抗体は、参照医薬品又は参照生物学的製剤の製剤とは異なる製剤で提供され、参照医薬品又は参照生物学的製剤はタボリキシズマブである。OX40アゴニスト抗体は、米国FDA及び/又は欧州連合のEMAなどの薬物規制当局によって認可されていてもよい。一部の実施形態において、バイオシミラーは、1つ以上の賦形剤を更に含む組成物として提供され、ここで、1つ以上の賦形剤は、参照医薬品又は参照生物学的製剤に含まれる賦形剤と同一又は異なっており、参照医薬品又は参照生物学的製剤はタボリキシズマブである。一部の実施形態において、バイオシミラーは、1つ以上の賦形剤を更に含む組成物として提供され、ここで、1つ以上の賦形剤は、参照医薬品又は参照生物学的製剤に含まれる賦形剤と同一又は異なっており、参照医薬品又は参照生物学的製剤はタボリキシズマブである。
Figure 2020522516
[00444] 一部の実施形態において、OX40アゴニストは11D4であり、これはPfizer, Inc.から入手可能な完全ヒト抗体である。11D4の調製及び特性は、米国特許第7,960,515号;同第8,236,930号;及び同第9,028,824号に記載され、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。11D4のアミノ酸配列を表14に示す。
[00445] 一実施形態において、OX40アゴニストは、配列番号66で示される重鎖及び配列番号67で示される軽鎖を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号66及び配列番号67に示される配列を有する重鎖及び軽鎖、又は抗原結合断片、Fab断片、単鎖可変断片(scFv)、それらの変異体、若しくはコンジュゲートを含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号66及び配列番号67に示される配列とそれぞれ少なくとも99%同一である重鎖及び軽鎖を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号66及び配列番号67に示される配列とそれぞれ少なくとも98%同一である重鎖及び軽鎖を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号66及び配列番号67に示される配列とそれぞれ少なくとも97%同一である重鎖及び軽鎖を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号66及び配列番号67に示される配列とそれぞれ少なくとも96%同一である重鎖及び軽鎖を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号66及び配列番号67に示される配列とそれぞれ少なくとも95%同一である重鎖及び軽鎖を含む。
[00446] 一実施形態において、OX40アゴニストは、11D4の重鎖及び軽鎖CDR又は可変領域(VR)を含む。一実施形態において、OX40アゴニスト重鎖可変領域(V)は配列番号68に示される配列を含み、OX40アゴニスト軽鎖可変領域(V)は配列番号69に示される配列、及びその保存的アミノ酸置換を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号68及び配列番号69に示される配列とそれぞれ少なくとも99%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号68及び配列番号69に示される配列とそれぞれ少なくとも98%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号68及び配列番号69に示される配列とそれぞれ少なくとも97%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号68及び配列番号69に示される配列とそれぞれ少なくとも96%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号68及び配列番号69に示される配列とそれぞれ少なくとも95%同一であるV及びV領域を含む。
[00447] 一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号70、配列番号71、及び配列番号72に記載の配列を有する重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3ドメイン、並びにその保存的アミノ酸置換、並びにそれぞれ配列番号73、配列番号74、及び配列番号75に記載の配列を有する軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3ドメイン、並びにその保存的アミノ酸置換を含む。
[00448] 一実施形態において、OX40アゴニストは、11D4に関して薬物規制当局によって承認されたOX40アゴニストバイオシミラーモノクローナル抗体である。一実施形態において、バイオシミラーモノクローナル抗体は、参照医薬品又は参照生物学的製剤のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の配列同一性、例えば97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有し、参照医薬品又は参照生物学的製剤と比較して1つ以上の翻訳後改変を含む、アミノ酸配列を含むOX40抗体を含み、ここで、参照医薬品又は参照生物学的製剤は11D4である。一部の実施形態において、1つ以上の翻訳後改変は、グリコシル化、酸化、脱アミド化、及び切断の1つ以上から選択される。一部の実施形態において、バイオシミラーは、認可された、又は認可のために提出されたOX40アゴニスト抗体であり、OX40アゴニスト抗体は、参照医薬品又は参照生物学的製剤の製剤とは異なる製剤で提供され、参照医薬品又は参照生物学的製剤は11D4である。OX40アゴニスト抗体は、米国FDA及び/又は欧州連合のEMAなどの薬物規制当局によって認可されていてもよい。一部の実施形態において、バイオシミラーは、1つ以上の賦形剤を更に含む組成物として提供され、ここで、1つ以上の賦形剤は、参照医薬品又は参照生物学的製剤に含まれる賦形剤と同一又は異なっており、参照医薬品又は参照生物学的製剤は11D4である。一部の実施形態において、バイオシミラーは、1つ以上の賦形剤を更に含む組成物として提供され、ここで、1つ以上の賦形剤は、参照医薬品又は参照生物学的製剤に含まれる賦形剤と同一又は異なっており、参照医薬品又は参照生物学的製剤は11D4である。
Figure 2020522516
[00449] 一部の実施形態において、OX40アゴニストは18D8であり、これはPfizer, Inc.から入手可能な完全ヒト抗体である。18D8の調製及び特性は、米国特許第7,960,515号;同第8,236,930号;及び同第9,028,824号に記載され、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。18D8のアミノ酸配列を表15に示す。
[00450] 一実施形態において、OX40アゴニストは、配列番号76で示される重鎖及び配列番号77で示される軽鎖を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号76及び配列番号77に示される配列を有する重鎖及び軽鎖、又は抗原結合断片、Fab断片、単鎖可変断片(scFv)、それらの変異体、若しくはコンジュゲートを含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号76及び配列番号77に示される配列とそれぞれ少なくとも99%同一である重鎖及び軽鎖を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号76及び配列番号77に示される配列とそれぞれ少なくとも98%同一である重鎖及び軽鎖を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号76及び配列番号77に示される配列とそれぞれ少なくとも97%同一である重鎖及び軽鎖を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号76及び配列番号77に示される配列とそれぞれ少なくとも96%同一である重鎖及び軽鎖を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号76及び配列番号77に示される配列とそれぞれ少なくとも95%同一である重鎖及び軽鎖を含む。
[00451] 一実施形態において、OX40アゴニストは、18D8の重鎖及び軽鎖CDR又は可変領域(VR)を含む。一実施形態において、OX40アゴニスト重鎖可変領域(V)は配列番号78に示される配列を含み、OX40アゴニスト軽鎖可変領域(V)は配列番号79に示される配列、及びその保存的アミノ酸置換を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号78及び配列番号79に示される配列とそれぞれ少なくとも99%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号78及び配列番号79に示される配列とそれぞれ少なくとも98%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号78及び配列番号79に示される配列とそれぞれ少なくとも97%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号78及び配列番号79に示される配列とそれぞれ少なくとも96%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号78及び配列番号79に示される配列とそれぞれ少なくとも95%同一であるV及びV領域を含む。
[00452] 一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号80、配列番号81、及び配列番号82に記載の配列を有する重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3ドメイン、並びにその保存的アミノ酸置換、並びにそれぞれ配列番号83、配列番号84、及び配列番号85に記載の配列を有する軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3ドメイン、並びにその保存的アミノ酸置換を含む。
[00453] 一実施形態において、OX40アゴニストは、18D8に関して薬物規制当局によって承認されたOX40アゴニストバイオシミラーモノクローナル抗体である。一実施形態において、バイオシミラーモノクローナル抗体は、参照医薬品又は参照生物学的製剤のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の配列同一性、例えば97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有し、参照医薬品又は参照生物学的製剤と比較して1つ以上の翻訳後改変を含む、アミノ酸配列を含むOX40抗体を含み、ここで、参照医薬品又は参照生物学的製剤は18D8である。一部の実施形態において、1つ以上の翻訳後改変は、グリコシル化、酸化、脱アミド化、及び切断の1つ以上から選択される。一部の実施形態において、バイオシミラーは、認可された、又は認可のために提出されたOX40アゴニスト抗体であり、OX40アゴニスト抗体は、参照医薬品又は参照生物学的製剤の製剤とは異なる製剤で提供され、参照医薬品又は参照生物学的製剤は18D8である。OX40アゴニスト抗体は、米国FDA及び/又は欧州連合のEMAなどの薬物規制当局によって認可されていてもよい。一部の実施形態において、バイオシミラーは、1つ以上の賦形剤を更に含む組成物として提供され、ここで、1つ以上の賦形剤は、参照医薬品又は参照生物学的製剤に含まれる賦形剤と同一又は異なっており、参照医薬品又は参照生物学的製剤は18D8である。一部の実施形態において、バイオシミラーは、1つ以上の賦形剤を更に含む組成物として提供され、ここで、1つ以上の賦形剤は、参照医薬品又は参照生物学的製剤に含まれる賦形剤と同一又は異なっており、参照医薬品又は参照生物学的製剤は18D8である。
Figure 2020522516
[00454] 一部の実施形態において、OX40アゴニストはHu119−122であり、これはGlaxoSmithKline plc.から入手可能なヒト化抗体である。Hu119−122の調製及び特性は、米国特許第9,006,399号及び同第9,163,085号、並びに国際公開第2012/027328号に記載され、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。Hu119−122のアミノ酸配列を表16に示す。
[00455] 一実施形態において、OX40アゴニストは、Hu119−122の重鎖及び軽鎖CDR又は可変領域(VR)を含む。一実施形態において、OX40アゴニスト重鎖可変領域(V)は配列番号86に示される配列を含み、OX40アゴニスト軽鎖可変領域(V)は配列番号87に示される配列、及びその保存的アミノ酸置換を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号86及び配列番号87に示される配列とそれぞれ少なくとも99%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号86及び配列番号87に示される配列とそれぞれ少なくとも98%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号86及び配列番号87に示される配列とそれぞれ少なくとも97%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号86及び配列番号87に示される配列とそれぞれ少なくとも96%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号86及び配列番号87に示される配列とそれぞれ少なくとも95%同一であるV及びV領域を含む。
[00456] 一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号88、配列番号89、及び配列番号90に記載の配列を有する重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3ドメイン、並びにその保存的アミノ酸置換、並びにそれぞれ配列番号91、配列番号92、及び配列番号93に記載の配列を有する軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3ドメイン、並びにその保存的アミノ酸置換を含む。
[00457] 一実施形態において、OX40アゴニストは、Hu119−122に関して薬物規制当局によって承認されたOX40アゴニストバイオシミラーモノクローナル抗体である。一実施形態において、バイオシミラーモノクローナル抗体は、参照医薬品又は参照生物学的製剤のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の配列同一性、例えば97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有し、参照医薬品又は参照生物学的製剤と比較して1つ以上の翻訳後改変を含む、アミノ酸配列を含むOX40抗体を含み、ここで、参照医薬品又は参照生物学的製剤はHu119−122である。一部の実施形態において、1つ以上の翻訳後改変は、グリコシル化、酸化、脱アミド化、及び切断の1つ以上から選択される。一部の実施形態において、バイオシミラーは、認可された、又は認可のために提出されたOX40アゴニスト抗体であり、OX40アゴニスト抗体は、参照医薬品又は参照生物学的製剤の製剤とは異なる製剤で提供され、参照医薬品又は参照生物学的製剤はHu119−122である。OX40アゴニスト抗体は、米国FDA及び/又は欧州連合のEMAなどの薬物規制当局によって認可されていてもよい。一部の実施形態において、バイオシミラーは、1つ以上の賦形剤を更に含む組成物として提供され、ここで、1つ以上の賦形剤は、参照医薬品又は参照生物学的製剤に含まれる賦形剤と同一又は異なっており、参照医薬品又は参照生物学的製剤はHu119−122である。一部の実施形態において、バイオシミラーは、1つ以上の賦形剤を更に含む組成物として提供され、ここで、1つ以上の賦形剤は、参照医薬品又は参照生物学的製剤に含まれる賦形剤と同一又は異なっており、参照医薬品又は参照生物学的製剤はHu119−122である。
Figure 2020522516
[00458] 一部の実施形態において、OX40アゴニストはHu106−222であり、これはGlaxoSmithKline PLC.から入手可能なヒト化抗体である。Hu106−222の調製及び特性は、米国特許第9,006,399号及び同第9,163,085号、並びに国際公開第2012/027328号に記載され、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。Hu106−222のアミノ酸配列を表17に示す。
[00459] 一実施形態において、OX40アゴニストは、Hu106−222の重鎖及び軽鎖CDR又は可変領域(VR)を含む。一実施形態において、OX40アゴニスト重鎖可変領域(V)は配列番号94に示される配列を含み、OX40アゴニスト軽鎖可変領域(V)は配列番号95に示される配列、及びその保存的アミノ酸置換を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号94及び配列番号95に示される配列とそれぞれ少なくとも99%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号94及び配列番号95に示される配列とそれぞれ少なくとも98%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号94及び配列番号95に示される配列とそれぞれ少なくとも97%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号94及び配列番号95に示される配列とそれぞれ少なくとも96%同一であるV及びV領域を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号94及び配列番号95に示される配列とそれぞれ少なくとも95%同一であるV及びV領域を含む。
[00460] 一実施形態において、OX40アゴニストは、それぞれ配列番号96、配列番号97、及び配列番号98に記載の配列を有する重鎖CDR1、CDR2、及びCDR3ドメイン、並びにその保存的アミノ酸置換、並びにそれぞれ配列番号99、配列番号100、及び配列番号101に記載の配列を有する軽鎖CDR1、CDR2、及びCDR3ドメイン、並びにその保存的アミノ酸置換を含む。
[00461] 一実施形態において、OX40アゴニストは、Hu106−222に関して薬物規制当局によって承認されたOX40アゴニストバイオシミラーモノクローナル抗体である。一実施形態において、バイオシミラーモノクローナル抗体は、参照医薬品又は参照生物学的製剤のアミノ酸配列に対して少なくとも97%の配列同一性、例えば97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有し、参照医薬品又は参照生物学的製剤と比較して1つ以上の翻訳後改変を含む、アミノ酸配列を含むOX40抗体を含み、ここで、参照医薬品又は参照生物学的製剤はHu106−222である。一部の実施形態において、1つ以上の翻訳後改変は、グリコシル化、酸化、脱アミド化、及び切断の1つ以上から選択される。一部の実施形態において、バイオシミラーは、認可された、又は認可のために提出されたOX40アゴニスト抗体であり、OX40アゴニスト抗体は、参照医薬品又は参照生物学的製剤の製剤とは異なる製剤で提供され、参照医薬品又は参照生物学的製剤はHu106−222である。OX40アゴニスト抗体は、米国FDA及び/又は欧州連合のEMAなどの薬物規制当局によって認可されていてもよい。一部の実施形態において、バイオシミラーは、1つ以上の賦形剤を更に含む組成物として提供され、ここで、1つ以上の賦形剤は、参照医薬品又は参照生物学的製剤に含まれる賦形剤と同一又は異なっており、参照医薬品又は参照生物学的製剤はHu106−222である。一部の実施形態において、バイオシミラーは、1つ以上の賦形剤を更に含む組成物として提供され、ここで、1つ以上の賦形剤は、参照医薬品又は参照生物学的製剤に含まれる賦形剤と同一又は異なっており、参照医薬品又は参照生物学的製剤はHu106−222である。
Figure 2020522516
[00462] 一部の実施形態において、OX40アゴニスト抗体はMEDI6469(9B12とも称される)である。MEDI6469はマウスモノクローナル抗体である。Weinberg, et al., J. Immunother.2006, 29, 575-585。一部の実施形態において、OX40アゴニストは、Weinberg, et al., J. Immunother.2006, 29, 575-585に記載されているように、Biovest Inc.(Malvern, MA, USA)に寄託された、9B12ハイブリドーマによって産生される抗体であり、その開示は参照により全体として本明細書に組み込まれる。一部の実施形態において、抗体は、MEDI6469のCDR配列を含む。一部の実施形態において、抗体は、MEDI6469の重鎖可変領域配列及び/又は軽鎖可変領域配列を含む。
[00463] 一実施形態において、OX40アゴニストは、L106 BD(Pharmingen Product #340420)である。一部の実施形態において、OX40アゴニストは、抗体L106(BD Pharmingen Product #340420)のCDRを含む。一部の実施形態において、OX40アゴニストは、抗体L106(BD Pharmingen Product #340420)の重鎖可変領域配列及び/又は軽鎖可変領域配列を含む。一実施形態において、OX40アゴニストはACT35(Santa Cruz Biotechnology、カタログ番号20073)である。一部の実施形態において、OX40アゴニストは、抗体ACT35(Santa Cruz Biotechnology、カタログ番号20073)のCDRを含む。一部の実施形態において、OX40アゴニストは、抗体ACT35(Santa Cruz Biotechnology、カタログ番号20073)の重鎖可変領域配列及び/又は軽鎖可変領域配列を含む。一実施形態において、OX40アゴニストは、マウスモノクローナル抗体抗mCD134/mOX40(クローンOX86)であり、InVivoMAb, BioXcell Inc, West Lebanon, NHから市販されている。
[00464] 一実施形態において、OX40アゴニストは、国際公開第95/12673号、同第95/21925号、同第2006/121810号、同第2012/027328号、同第2013/028231号、同第2013/038191号、及び同第2014/148895号;欧州特許第0672141号;米国特許出願公開第2010/136030号、同第2014/377284号、同第2015/190506号、及び同第2015/132288号;並びに米国特許第7,504,101号、同第7,550,140号、同第7,622,444号、同第7,696,175号、同第7,960,515号、同第7,961,515号、同第8,133,983号、同第9,006,399号、及び同第9,163,085号(20E5及び12H3を含む)に記載されるOX40アゴニストから選択され、それぞれの開示は、全ての目的、特にOX40アゴニスト及びそれらの使用に関する全ての教示について、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
[00465] 一実施形態において、OX40アゴニストは、構造I−A(C末端Fc抗体断片融合タンパク質)又は構造I−B(N末端Fc抗体断片融合タンパク質)に示されるOX40アゴニスト性融合タンパク質、又はその断片、誘導体、コンジュゲート、変異体、若しくはバイオシミラーである。構造I−A及びI−Bの特性は、上記並びに米国特許第9,359,420号、同第9,340,599号、同第8,921,519号、及び同第8,450,460号に記載され、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。構造I−Aのポリペプチドドメインのアミノ酸配列を表9に示す。Fcドメインは、好ましくは、完全定常ドメイン(配列番号31のアミノ酸17〜230)、完全ヒンジドメイン(配列番号31のアミノ酸1〜16)又はヒンジドメインの一部(例えば、配列番号31のアミノ酸4〜16)を含む。C末端Fc抗体を接続するための好ましいリンカーは、追加的ポリペプチドの融合に適したリンカーを含む、配列番号32〜配列番号41に示される実施形態から選択され得る。同様に、構造I−Bのポリペプチドドメインのアミノ酸配列を表10に示す。構造I−BのようにFc抗体断片がTNRFSF融合タンパク質のN末端に融合される場合、Fcモジュールの配列は好ましくは配列番号42に示されるものであり、リンカー配列は好ましくは配列番号43〜配列番号45に示される実施形態から選択される。
[00466] 一実施形態において、構造I−A又はI−BによるOX40アゴニスト融合タンパク質は、タボリキシズマブの可変重鎖及び可変軽鎖、11D4の可変重鎖及び可変軽鎖、18D8の可変重鎖及び可変軽鎖、Hu119−122の可変重鎖及び可変軽鎖、Hu106−222の可変重鎖及び可変軽鎖、表17に記載されている可変重鎖及び可変軽鎖から選択される可変重鎖及び可変軽鎖、上記の可変重鎖及び可変軽鎖の任意の組み合わせ、並びにそれらの断片、誘導体、コンジュゲート、変異体、及びバイオシミラーからなる群から選択される1つ以上のOX40結合ドメインを含む。
[00467] 一実施形態において、構造I−A又はI−BによるOX40アゴニスト融合タンパク質は、OX40L配列を含む1つ以上のOX40結合ドメインを含む。一実施形態において、構造I−A又はI−BによるOX40アゴニスト融合タンパク質は、配列番号102による配列を含む1つ以上のOX40結合ドメインを含む。一実施形態において、構造I−A又はI−BによるOX40アゴニスト融合タンパク質は、可溶性OX40L配列を含む1つ以上のOX40結合ドメインを含む。一実施形態において、構造I−A又はI−BによるOX40アゴニスト融合タンパク質は、配列番号103による配列を含む1つ以上のOX40結合ドメインを含む。一実施形態において、構造I−A又はI−BによるOX40アゴニスト融合タンパク質は、配列番号104による配列を含む1つ以上のOX40結合ドメインを含む。
[00468] 一実施形態において、構造I−A又はI−BによるOX40アゴニスト融合タンパク質は、それぞれ配列番号58及び配列番号59に示される配列とそれぞれ少なくとも95%同一であるV及びV領域を含むscFvドメインである1つ以上のOX40結合ドメインを含み、ここで、V及びVドメインはリンカーによって接続されている。一実施形態において、構造I−A又はI−BによるOX40アゴニスト融合タンパク質は、それぞれ配列番号68及び配列番号69に示される配列とそれぞれ少なくとも95%同一であるV及びV領域を含むscFvドメインである1つ以上のOX40結合ドメインを含み、ここで、V及びVドメインはリンカーによって接続されている。一実施形態において、構造I−A又はI−BによるOX40アゴニスト融合タンパク質は、それぞれ配列番号78及び配列番号79に示される配列とそれぞれ少なくとも95%同一であるV及びV領域を含むscFvドメインである1つ以上のOX40結合ドメインを含み、ここで、V及びVドメインはリンカーによって接続されている。一実施形態において、構造I−A又はI−BによるOX40アゴニスト融合タンパク質は、それぞれ配列番号86及び配列番号87に示される配列とそれぞれ少なくとも95%同一であるV及びV領域を含むscFvドメインである1つ以上のOX40結合ドメインを含み、ここで、V及びVドメインはリンカーによって接続されている。一実施形態において、構造I−A又はI−BによるOX40アゴニスト融合タンパク質は、それぞれ配列番号94及び配列番号95に示される配列とそれぞれ少なくとも95%同一であるV及びV領域を含むscFvドメインである1つ以上のOX40結合ドメインを含み、ここで、V及びVドメインはリンカーによって接続されている。一実施形態において、構造I−A又はI−BによるOX40アゴニスト融合タンパク質は、表18に示されるV及びV配列とそれぞれ少なくとも95%同一であるV及びV領域を含むscFvドメインである1つ以上のOX40結合ドメインを含み、ここで、V及びVドメインはリンカーによって接続されている。
Figure 2020522516
Figure 2020522516
[00469] 一実施形態において、OX40アゴニストは、(i)第1の可溶性OX40結合ドメイン、(ii)第1のペプチドリンカー、(iii)第2の可溶性OX40結合ドメイン、(iv)第2のペプチドリンカー、及び(v)第3の可溶性OX40結合ドメインを含むOX40アゴニスト性単鎖融合ポリペプチドであり、N末端及び/又はC末端に追加のドメインを更に含み、ここで、追加のドメインは、Fab又はFc断片ドメインである。一実施形態において、OX40アゴニストは、(i)第1の可溶性OX40結合ドメイン、(ii)第1のペプチドリンカー、(iii)第2の可溶性OX40結合ドメイン、(iv)第2のペプチドリンカー、及び(v)第3の可溶性OX40結合ドメインを含むOX40アゴニスト性単鎖融合ポリペプチドであり、N末端及び/又はC末端に追加のドメインを更に含み、ここで、追加のドメインは、Fab又はFc断片ドメインであり、可溶性OX40結合ドメインのそれぞれは、ストーク領域(三量体化に寄与し、細胞膜まで一定の距離を提供するが、OX40結合ドメインの一部ではない)を欠き、第1及び第2のペプチドリンカーは、独立して3〜8アミノ酸長を有する。
[00470] 一実施形態において、OX40アゴニストは、(i)第1の可溶性腫瘍壊死因子(TNF)スーパーファミリーサイトカインドメイン、(ii)第1のペプチドリンカー、(iii)第2の可溶性TNFスーパーファミリーサイトカインドメイン、(iv)第2のペプチドリンカー、及び(v)第3の可溶性TNFスーパーファミリーサイトカインドメイン、を含むOX40アゴニスト性単鎖融合ポリペプチドであり、ここで、可溶性TNFスーパーファミリーサイトカインドメインのそれぞれは、ストーク領域を欠き、第1及び第2のペプチドリンカーは、独立して3〜8アミノ酸長を有し、TNFスーパーファミリーサイトカインドメインはOX40結合ドメインである。
[00471] 一部の実施形態において、OX40アゴニストはMEDI6383である。MEDI6383はOX40アゴニスト性融合タンパク質であり、米国特許第6,312,700号に記載されているように調製することができ、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。
[00472] 一実施形態において、OX40アゴニストは、前述のVドメインのいずれかに連結された前述のVドメインのいずれかを含むOX40アゴニスト性scFv抗体である。
[00473] 一実施形態において、OX40アゴニストは、Creative BiolabsOX40アゴニストモノクローナル抗体MOM−18455であり、これはCreative Biolabs, Inc., Shirley, NY, USAから市販されている。
[00474] 一実施形態において、OX40アゴニストは、BioLegend, Inc., San Diego, CA, USAから市販されているOX40アゴニスト性抗体クローンBer−ACT35である。
任意選択の細胞生存率分析
[00475] 任意選択で、第1の拡大培養(初めのバルク拡大培養と称されることがある)の後に、当該技術分野において公知の標準アッセイを用いて細胞生存率アッセイを実施することができる。例えば、バルクTILのサンプルに対してトリパンブルー色素排除アッセイを行うことができ、これは死細胞を選択的に標識して生存率の評価を可能にするものである。生存率の試験に用いられる他のアッセイとしては、限定はされないが、アラマーブルーアッセイ;及びMTTアッセイを挙げることができる。
1.細胞数、生存率、フローサイトメトリー
[00476] 一部の実施形態において、細胞数及び/又は生存率が測定される。限定はされないが、CD3、CD4、CD8、及びCD56などのマーカー、並びに本明細書に開示又は記載される任意の他のものの発現を抗体によるフローサイトメトリー、例えば限定はされないが、FACSCanto(商標)フローサイトメーター(BD Biosciences)を使用してBD Bio-sciences(BD Biosciences、San Jose, CA)から市販されているものによって測定することができる。細胞は、ディスポーザブルc-chip血球計算盤(VWR、Batavia, IL)を使用して手動でカウントすることができ、及び生存率は、限定はされないがトリパンブルー染色を含め、当該技術分野において公知の任意の方法を用いて評価することができる。細胞生存率はまた、参照によりその全体が本明細書に組み込まれるUSSN 15/863,634に基づいてアッセイすることができる。
[00477] ある場合には、バルクTIL集団は、以下で考察するプロトコルを用いて直ちに凍結保存することができる。或いは、バルクTIL集団は、以下で考察する通り、REPに供し、次に凍結保存してもよい。同様に、療法において遺伝子修飾TILが使用されることになる場合、バルク又はREP TIL集団を好適な処置のための遺伝子修飾に供してもよい。
[00478] 本開示によれば、TILの生存率をアッセイする方法及び/又は対象への投与における更なる使用。一部の実施形態において、腫瘍浸潤リンパ球(tumor infiltratitng lymphocyte)(TIL)のアッセイ方法は、
(i)第1のTIL集団を入手すること;
(ii)IL−2、及び任意選択によりOKT−3、を含む細胞培養培地中で第1のTIL集団を培養することにより第1の拡大培養を実施して第2のTIL集団を生じさせること;及び
(iii)第2のTIL集団の細胞培養培地に追加的なIL−2、OKT−3、及び抗原提示細胞(APC)を添加することにより第2の拡大培養を実施して第3のTIL集団を生じさせることであって、第3のTIL集団が第2のTIL集団より少なくとも50倍数が多いこと;
(iv)第3のTIL集団を回収し、洗浄し、及び凍結保存すること;
(v)凍結保存TILを極低温で貯蔵すること;
(vi)第3のTIL集団を解凍して解凍された第3のTIL集団を提供すること;及び
(vii)第3の集団の細胞培養培地にIL−2、OKT−3、及びAPCを添加することにより、解凍された第3のTIL集団の一部の追加的な第2の拡大培養を少なくとも3日の追加的拡大培養期間(reREP期間と称される場合もある)にわたって実施することであって、この第3の拡大培養を実施して第4のTIL集団を入手し、第4のTIL集団中のTIL数を第3のTIL集団中のTIL数と比較して比を求めること;
(viii)ステップ(vii)の比に基づき、解凍されたTIL集団が患者への投与に好適かどうかを決定すること;
(ix)ステップ(viii)において第4のTIL集団中のTIL数と第3のTIL集団中のTIL数との比が5:1より大きいと決定されるとき、治療上有効な投薬量の解凍された第3のTIL集団を患者に投与すること
を含む。
[00479] 一部の実施形態において、TILはステップ(vii)の後に生存率に関してアッセイされる。
[00480] 本開示はまた、更なるTILのアッセイ方法も提供する。一部の実施形態において、本開示は、TILのアッセイ方法を提供し、この方法は、
(i)第1の凍結保存TIL集団の一部を入手すること;
(ii)第1の凍結保存TIL集団の一部を解凍すること;
(iii)IL−2、OKT−3、及び抗原提示細胞(APC)を含む細胞培養培地中で第1のTIL集団の一部を少なくとも3日の追加的拡大培養期間(reREP期間と称される場合もある)にわたって培養することにより第1の拡大培養を実施して第2のTIL集団を生じさせることであって、第1のTIL集団からの一部を第2のTIL集団と比較してTIL数の比を求め、第2のTIL集団中のTIL数と第1のTIL集団の一部のTIL数との比が5:1より大きいこと;
(iv)ステップ(iii)の比に基づき、第1のTIL集団が患者への治療的投与における使用に好適かどうかを決定すること;
(v)ステップ(iv)において第2のTIL集団中のTIL数と第1のTIL集団中のTIL数との比が5:1より大きいと決定されるとき、第1のTIL集団が治療的投与における使用に好適であると決定すること
を含む。
[00481] 一部の実施形態において、第2のTIL集団中のTIL数と第1のTIL集団の一部のTIL数との比は50:1より大きい。
[00482] 一部の実施形態において、本方法は、本明細書に提供される任意の実施形態に記載される通りの方法によりステップ(i)からの第1の凍結保存TIL集団全体の拡大培養を実施することを更に含む。
[00483] 一部の実施形態において、本方法は、ステップ(i)からの第1の凍結保存TIL集団全体を患者に投与することを更に含む。
2.細胞培養
[00484] 一実施形態において、TILの拡大培養方法は、上記で考察され図18で例示されているものを含み、約5,000mL〜約25,000mLの細胞培地、約5,000mL〜約10,000mLの細胞培地、又は約5,800mL〜約8,700mLの細胞培地を使用することを含み得る。一部の実施形態において、培地は無血清培地である。一部の実施形態において、第1の拡大培養の培地は無血清である。一部の実施形態において、第2の拡大培養の培地は無血清である。一部の実施形態において、第1及び第2の拡大培養の培地は双方とも無血清である。一実施形態において、TIL数の拡大には1種類以下の細胞培養培地が使用される。任意の好適な細胞培養培地、例えば、AIM-V細胞培地(L−グルタミン、50μM硫酸ストレプトマイシン、及び10μM硫酸ゲンタマイシン)細胞培養培地(Invitrogen、Carlsbad CA)を使用し得る。この点に関して、本発明の方法では有利には、TIL数の拡大に必要な培地の量及び培地の種類の数が減少する。一実施形態において、TILの数を拡大することは、3日又は4日に1回以下の頻度で細胞にフィードすることを含み得る。ガス透過性容器内の細胞数を増やすことは、細胞を拡大培養するのに必要なフィード頻度を減らすことによって細胞数を増やすのに必要な手順を単純化する。
[00485] 一実施形態において、第1及び/又は第2のガス透過性容器内の細胞培地は濾過されていない。濾過されていない細胞培地の使用は、細胞数を拡大培養させるために必要な手順を単純化し得る。一実施形態において、第1及び/又は第2のガス透過性容器内の細胞培地は、ベータ−メルカプトエタノール(BME)を欠いている。
[00486] 一実施形態において、哺乳類から腫瘍組織サンプルを入手すること;細胞培地が中に入った第1のガス透過性容器内で腫瘍組織サンプルを培養すること;腫瘍組織サンプルからTILを入手すること;細胞培地を含有する第2のガス透過性容器内でTIL数を約7〜14日間、例えば約11日間拡大することを含む本方法の所要期間。一部の実施形態において、プレREPは約7〜14日間、例えば、約11日間である。一部の実施形態において、REPは約7〜14日間、例えば、約11日間である。
[00487] 一実施形態において、TILはガス透過性容器内で拡大培養する。ガス透過性容器は、米国特許出願公開第2005/0106717 A1号(この開示は参照により本明細書に組み込まれる)に記載されるものを含め、当該技術分野において公知の方法、組成物、及び装置を用いたPBMCを使用したTILの拡大培養に用いられている。一実施形態において、TILはガス透過性バッグ内で拡大培養される。一実施形態において、TILは、Xuri Cell Expansion System W25(GE Healthcare)などの、ガス透過性バッグ内でTILを拡大培養する細胞拡大培養システムを使用して拡大培養される。一実施形態において、TILは、Xuri Cell Expansion System W5(GE Healthcare)としても知られるWAVE Bioreactor Systemなど、ガス透過性バッグ内でTILを拡大培養する細胞拡大培養システムを使用して拡大培養される。一実施形態において、細胞拡大培養システムは、約100mL、約200mL、約300mL、約400mL、約500mL、約600mL、約700mL、約800mL、約900mL、約1L、約2L、約3L、約4L、約5L、約6L、約7L、約8L、約9L、及び約10Lからなる群から選択される容積を有するガス透過性細胞バッグを含む。
[00488] 一実施形態において、TILはG-Rexフラスコ(Wilson Wolf Manufacturingから市販されている)において拡大培養することができる。かかる実施形態は、細胞集団を約5×10細胞/cmから10×10〜30×10細胞/cmへと拡大培養することを可能にする。一実施形態において、これはフィードを伴わない。一実施形態において、これは、G-Rexフラスコ内に約10cmの高さの培地がある限りフィードなしである。一実施形態において、これにフィードはないが、1つ以上のサイトカインが加えられる。一実施形態において、サイトカインを培地と混合する必要なく、サイトカインをボーラスとして添加することができる。かかる容器、装置、及び方法は当該技術分野において公知で、TILの拡大培養に用いられており、米国特許出願公開第2014/0377739A1号、国際公開第2014/210036 A1号、米国特許出願公開第2013/0115617 A1号、国際公開第2013/188427 A1号、米国特許出願公開第2011/0136228 A1号、米国特許第8,809,050 B2号、国際公開第2011/072088 A2号、米国特許出願公開第2016/0208216 A1号、米国特許出願公開第2012/0244133 A1号、国際公開第2012/129201 A1号、米国特許出願公開第2013/0102075 A1号、米国特許第8,956,860 B2号、国際公開第2013/173835 A1号、米国特許出願公開第2015/0175966 A1号(これらの開示は参照により本明細書に組み込まれる)に記載されるものが含まれる。かかるプロセスはまた、Jin et al., J.Immunotherapy, 2012, 35:283-292.にも記載されている。
任意選択のTIL遺伝子操作
[00489] 一部の実施形態において、TILは任意選択で、限定はされないが、高親和性T細胞受容体(TCR)、例えば、MAGE−1、HER2、若しくはNY−ESO−1などの腫瘍関連抗原を標的とするTCR、又は腫瘍関連細胞表面分子(例えばメソテリン)若しくは系統限定的細胞表面分子(例えばCD19)に結合するキメラ抗原受容体(CAR)を含め、追加的な機能性を含むように遺伝子操作される。
任意選択のTIL凍結保存
[00490] 上記で考察し、及び図18に提供されるステップA〜Eにおいて例示した通り、TIL拡大培養プロセス全体を通じて数々の時点で凍結保存を行うことができる。一部の実施形態において、(例えば、図18のステップDに従って提供される)第2の拡大培養後の拡大培養されたTIL集団は、凍結保存することができる。凍結保存は、概して、凍結溶液、例えば85%補体不活性化AB血清及び15%ジメチルスルホキシド(DMSO)の中にTIL集団を置くことにより達成し得る。この溶液中の細胞を極低温バイアルに入れ、−80℃で24時間貯蔵し、任意選択で凍結保存のため気体窒素フリーザーに移す。Sadeghi, et al., Acta Oncologica 2013, 52, 978-986を参照のこと。一部の実施形態において、TILは5%DMSO中に凍結保存される。一部の実施形態において、TILは細胞培養培地+5%DMSO中に凍結保存される。一部の実施形態において、TILは、実施例10に提供される方法に従い凍結保存される。
[00491] 適切な場合、細胞をフリーザーから取り出し、37℃の水浴中で溶液の約5分の4が解凍されるまで解凍する。細胞は概して完全培地中に再懸濁され、任意選択で1回以上洗浄される。一部の実施形態において、当該技術分野において公知の通り解凍TILをカウントし、生存率に関して評価することができる。
TIL製造用閉鎖系
[00492] 本発明は、TIL培養プロセス中の閉鎖系の使用を提供する。かかる閉鎖系は、微生物汚染の防止及び/又は削減を可能にし、使用するフラスコの数が少なくなり、コスト削減が可能となる。一部の実施形態において、閉鎖系は2つの容器を使用する。
[00493] かかる閉鎖系は、当該技術分野で公知であり、例えば、http://www.fda.gov/cber/guidelines.htm及びhttps://www.fda.gov/BiologicsBloodVaccines/GuidanceComplianceRegulatoryInformation/Guidances/Blood/ucm076779.htm.に記載されている。
[00494] 滅菌接続装置(STCD:Sterile Connecting Device)は、互換性のある2つの配管の間に滅菌溶接を産生する。この手順により、様々な直径の容器及びチューブを滅菌接続できる。一部の実施形態において、閉鎖系は、ルアーロック及びヒートシール系を含む。一部の実施形態において、系の無菌性及び閉鎖性を維持するために、閉鎖系は滅菌条件下でシリンジを介してアクセスされる。一部の実施形態において、実施例に記載されるような閉鎖系が使用される。一部の実施形態において、TILは、実施例に記載される方法に従って最終産物製剤容器中に製剤化される。
[00495] 一部の実施形態において、閉鎖系は、腫瘍断片が得られた時点からTILが患者への投与又は凍結保存の準備が整うまで1つの容器を使用する。一部の実施形態において、2つの容器が使用される場合、第1の容器は閉鎖型Gコンテナであり、TIL集団は遠心され、第1の閉鎖型Gコンテナを開かずに輸注バッグに移される。一部の実施形態において、2つの容器が使用される場合、輸注バッグは、HypoThermosol含有輸注バッグである。閉鎖系又は閉鎖TIL細胞培養系は、腫瘍サンプル及び/又は腫瘍断片が追加されると、系が外側からしっかりと密閉され、細菌、真菌、及び/又はその他の微生物汚染がない閉鎖環境を形成することを特徴とする。
[00496] 一部の実施形態において、微生物汚染の減少は約5%〜約100%である。一部の実施形態において、微生物汚染の減少は約5%〜約95%である。一部の実施形態において、微生物汚染の減少は約5%〜約90%である。一部の実施形態において、微生物汚染の減少は約10%〜約90%である。一部の実施形態において、微生物汚染の減少は約15%〜約85%である。一部の実施形態において、微生物汚染の減少は、約5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約97%、約98%、約99%、又は約100%である。
[00497] 閉鎖系は、微生物汚染の不在下及び/又は大幅に減少させTILを成長させる。
[00498] 更に、TIL細胞培養環境のpH、二酸化炭素分圧及び酸素分圧は、細胞が培養されるにつれてそれぞれ変化する。したがって、たとえ細胞培養に適した培地が流通していても、TIL成長に最適な環境として閉鎖環境を常に維持する必要がある。このため、閉鎖環境の培地内のpH、二酸化炭素分圧及び酸素分圧の物理的要因は、センサーによって監視され、そのセンサーの信号は、培養環境の入口に設置されたガス交換器の制御に使用され、閉鎖環境のガス分圧は、細胞培養環境を最適化するため、培地の変化に従ってリアルタイムで調製されることが望ましい。一部の実施形態において、本発明は、閉鎖環境への入口に、閉鎖環境のpH、二酸化炭素分圧及び酸素分圧を測定し、監視装置からの信号に基づいてガス濃度を自動的に調製することにより、細胞培養環境を最適化する監視装置を備えたガス交換器を一体化した閉鎖細胞培養系を提供する。
[00499] 一部の実施形態において、閉鎖環境内の圧力は連続的又は断続的に制御される。つまり、閉鎖環境内の圧力は、例えば、圧力維持装置によって変化させることができ、即ち、空間が、陽圧状態のTILの成長に適していることを保証するか、又は陰圧状態の流体の滲出を促進し、ひいては、細胞成長を促進することを確実にする。更に、断続的に負圧を加えることにより、閉鎖環境の容積の一時的な収縮によって閉鎖環境内の循環液を均一且つ効率的に交換することが可能である。
[00500] 一部の実施形態において、TILの成長に最適な培養成分を置換又は追加することができ、IL−2及び/又はOKT3などの要因、並びに組み合わせを追加してもよい。
任意選択のTIL凍結保存
[00501] バルクTIL集団又はTILの拡大培養集団のいずれかを、必要に応じて凍結保存できる。一部の実施形態において、治療用TIL集団で凍結保存が行われる。一部の実施形態において、凍結保存は、第2の拡大培養後に回収したTILで生じる。一部の実施形態において、図18の例示的ステップFのTILで凍結保存が行われる。一部の実施形態において、TILは輸注バッグ中に凍結保存される。一部の実施形態において、TILは、輸注バッグでの置換前に凍結保存される。一部の実施形態において、TILは、凍結保存されるが輸注バッグ中には置かれない。一部の実施形態において、凍結保存は凍結保存培地を使用して実施される。一部の実施形態において、凍結保存培地は、ジメチルスルホキシド(DMSO)を含有する。これは、概して、凍結溶液、例えば85%補体不活性化AB血清及び15%ジメチルスルホキシド(DMSO)の中にTIL集団を入れることにより達成される。この溶液中の細胞を極低温バイアルに入れ、−80℃で24時間貯蔵し、任意選択で凍結保存のため気体窒素フリーザーに移す。Sadeghi, et al., Acta Oncologica 2013, 52, 978-986を参照のこと。
[00502] 適切な場合、細胞をフリーザーから取り出し、37℃の水浴中で溶液の約5分の4が解凍されるまで解凍する。細胞は概して完全培地中に再懸濁され、任意選択で1回以上洗浄される。一部の実施形態において、当該技術分野において公知の通り解凍TILをカウントし、生存率に関して評価することができる。
[00503] 好ましい実施形態において、TILの集団はCS10凍結保存培地(CryoStor 10、BioLife Solutions)を用いて凍結保存される。好ましい実施形態において、TILの集団は凍結保存培地(ジメチルスルホキシド(DMSO)を含有する)を用いて凍結保存される。好ましい実施形態において、TILの集団は、1:1(容積:容積)の比のCS10及び細胞培養培地を用いて凍結保存される。好ましい実施形態において、TILの集団は、約1:1(容積:容積)の比のCS10及び細胞培養培地を使用し、更に追加のIL−2を含んで凍結保存される。
[00504] 上記でステップA〜Eにおいて考察した通り、TIL拡大培養プロセス全体を通じて数々の時点で凍結保存を行うことができる。一部の実施形態において、ステップBに係る第1の拡大培養後のバルクTIL集団又はステップDに係る1回以上の第2の拡大培養後の拡大培養TIL集団が凍結保存されてもよい。凍結保存は、概して、凍結溶液、例えば85%補体不活性化AB血清及び15%ジメチルスルホキシド(DMSO)の中にTIL集団を置くことにより達成し得る。この溶液中の細胞を極低温バイアルに入れ、−80℃で24時間貯蔵し、任意選択で凍結保存のため気体窒素フリーザーに移す。Sadeghi, et al., Acta Oncologica 2013, 52, 978-986を参照のこと。
[00505] 適切な場合、細胞をフリーザーから取り出し、37℃の水浴中で溶液の約5分の4が解凍されるまで解凍する。細胞は概して完全培地中に再懸濁され、任意選択で1回以上洗浄される。一部の実施形態において、当該技術分野において公知の通り解凍TILをカウントし、生存率に関して評価することができる。
[00506] ある場合には、ステップBのTIL集団は、以下で考察するプロトコルを用いて直ちに凍結保存することができる。或いは、バルクTIL集団にステップC及びステップDを施し、ステップD後に凍結保存することができる。同様に、遺伝子修飾TILを治療に使用する場合、ステップB又はステップDのTIL集団は、適切な処置のため遺伝子修飾の対象となり得る。
医薬組成物、投薬量、及び投与レジメン
[00507] 一実施形態において、本開示の方法を使用して拡大培養したTILは医薬組成物として患者に投与される。一実施形態において、医薬組成物は滅菌緩衝液中のTILの懸濁液である。本開示のPBMCを使用して拡大培養したTILは、当該技術分野において公知の通りの任意の好適な経路によって投与されてよい。一部の実施形態において、T細胞は単回動脈内又は静脈内注入として投与され、これは好ましくは約30〜60分間継続される。他の適切な投与経路には、腹腔内投与、髄腔内投与、及びリンパ管内投与が含まれる。
[00508] 任意の適切な用量のTILを投与することができる。一部の実施形態において、特に癌が黒色腫である場合、平均が約7.8×1010個のTILである約2.3×1010〜約13.7×1010個のTILが投与される。一実施形態において、約1.2×1010〜約4.3×1010個のTILが投与される。一部の実施形態において、約3×1010〜約12×1010個のTILが投与される。一部の実施形態において、約4×1010〜約10×1010個のTILが投与される。一部の実施形態において、約5×1010〜約8×1010個のTILが投与される。一部の実施形態において、約6×1010〜約8×1010個のTILが投与される。一部の実施形態において、約7×1010〜約8×1010個のTILが投与される。一部の実施形態において、治療有効投与量は約2.3×1010〜約13.7×1010個のTILである。一部の実施形態において、特に、癌が黒色腫である場合、治療有効投与量は約7.8×1010個のTILである。一部の実施形態において、治療有効投与量は約1.2×1010〜約4.3×1010個のTILである。一部の実施形態において、治療有効投与量は約3×1010〜約12×1010個のTILである。一部の実施形態において、治療有効投与量は約4×1010〜約10×1010個のTILである。一部の実施形態において、治療有効投与量は約5×1010〜約8×1010個のTILである。一部の実施形態において、治療有効投与量は約6×1010〜約8×1010個のTILである。一部の実施形態において、治療有効投与量は約7×1010〜約8×1010個のTILである。
[00509] 一部の実施形態において、本発明の医薬組成物中に提供されるTILの数は、約1×10、2×10、3×10、4×10、5×10、6×10、7×10、8×10、9×10、1×10、2×10、3×10、4×10、5×10、6×10、7×10、8×10、9×10、1×10、2×10、3×10、4×10、5×10、6×10、7×10、8×10、9×10、1×10、2×10、3×10、4×10、5×10、6×10、7×10、8×10、9×10、1×1010、2×1010、3×1010、4×1010、5×1010、6×1010、7×1010、8×1010、9×1010、1×1011、2×1011、3×1011、4×1011、5×1011、6×1011、7×1011、8×1011、9×1011、1×1012、2×1012、3×1012、4×1012、5×1012、6×1012、7×1012、8×1012、9×1012、1×1013、2×1013、3×1013、4×1013、5×1013、6×1013、7×1013、8×1013、及び9×1013個である。一実施形態において、本発明の医薬組成物中に提供されるTILの数は、1x10〜5x10、5x10〜1x10、1x10〜5x10、5x10〜1x10、1x10〜5x10、5x10〜1x10、1x10〜5x10、5x10〜1x1010、1x1010〜5x1010、5x1010〜1x1011、5x1011〜1x1012、1x1012〜5x1012、及び5x1012〜1x1013個の範囲内である。
[00510] 一部の実施形態において、本発明の医薬組成物中に提供されるTILの濃度は、例えば、医薬組成物の100%、90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、19%、18%、17%、16%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、0.5%、0.4%、0.3%、0.2%、0.1%、0.09%、0.08%、0.07%、0.06%、0.05%、0.04%、0.03%、0.02%、0.01%、0.009%、0.008%、0.007%、0.006%、0.005%、0.004%、0.003%、0.002%、0.001%、0.0009%、0.0008%、0.0007%、0.0006%、0.0005%、0.0004%、0.0003%、0.0002%又は0.0001%w/w、w/v又はv/vより低い。
[00511] 一部の実施形態において、本発明の医薬組成物中に提供されるTILの濃度は、医薬組成物の90%、80%、70%、60%、50%、40%、30%、20%、19.75%、19.50%、19.25%、19%、18.75%、18.50%、18.25%、18%、17.75%、17.50%、17.25%、17%、16.75%、16.50%、16.25%、16%、15.75%、15.50%、15.25%、15%、14.75%、14.50%、14.25%、14%、13.75%、13.50%、13.25%、13%、12.75%、12.50%、12.25%、12%、11.75%、11.50%、11.25%、11%、10.75%、10.50%、10.25%、10%、9.75%、9.50%、9.25%、9%、8.75%、8.50%、8.25%、8%、7.75%、7.50%、7.25%、7%、6.75%、6.50%、6.25%、6%、5.75%、5.50%、5.25%、5%、4.75%、4.50%、4.25%、4%、3.75%、3.50%、3.25%、3%、2.75%、2.50%、2.25%、2%、1.75%、1.50%、125%、1%、0.5%、0.4%、0.3%、0.2%、0.1%、0.09%、0.08%、0.07%、0.06%、0.05%、0.04%、0.03%、0.02%、0.01%、0.009%、0.008%、0.007%、0.006%、0.005%、0.004%、0.003%、0.002%、0.001%、0.0009%、0.0008%、0.0007%、0.0006%、0.0005%、0.0004%、0.0003%、0.0002%又は0.0001%w/w、w/v、又はv/vより高い。
[00512] 一部の実施形態において、本発明の医薬組成物中に提供されるTILの濃度は、医薬組成物の約0.0001%〜約50%、約0.001%〜約40%、約0.01%〜約30%、約0.02%〜約29%、約0.03%〜約28%、約0.04%〜約27%、約0.05%〜約26%、約0.06%〜約25%、約0.07%〜約24%、約0.08%〜約23%、約0.09%〜約22%、約0.1%〜約21%、約0.2%〜約20%、約0.3%〜約19%、約0.4%〜約18%、約0.5%〜約17%、約0.6%〜約16%、約0.7%〜約15%、約0.8%〜約14%、約0.9%〜約12%又は約1%〜約10%w/w、w/v又はv/vの範囲内である。
[00513] 一部の実施形態において、本発明の医薬組成物中に提供されるTILの濃度は、医薬組成物の約0.001%〜約10%、約0.01%〜約5%、約0.02%〜約4.5%、約0.03%〜約4%、約0.04%〜約3.5%、約0.05%〜約3%、約0.06%〜約2.5%、約0.07%〜約2%、約0.08%〜約1.5%、約0.09%〜約1%、約0.1%〜約0.9%w/w、w/v又はv/vの範囲内である。
[00514] 一部の実施形態において、本発明の医薬組成物中に提供されるTILの量は、10g、9.5g、9.0g、8.5g、8.0g、7.5g、7.0g、6.5g、6.0g、5.5g、5.0g、4.5g、4.0g、3.5g、3.0g、2.5g、2.0g、1.5g、1.0g、0.95g、0.9g、0.85g、0.8g、0.75g、0.7g、0.65g、0.6g、0.55g、0.5g、0.45g、0.4g、0.35g、0.3g、0.25g、0.2g、0.15g、0.1g、0.09g、0.08g、0.07g、0.06g、0.05g、0.04g、0.03g、0.02g、0.01g、0.009g、0.008g、0.007g、0.006g、0.005g、0.004g、0.003g、0.002g、0.001g、0.0009g、0.0008g、0.0007g、0.0006g、0.0005g、0.0004g、0.0003g、0.0002g、又は0.0001g以下である。
[00515] 一部の実施形態において、本発明の医薬組成物中に提供されるTILの量は、0.0001g、0.0002g、0.0003g、0.0004g、0.0005g、0.0006g、0.0007g、0.0008g、0.0009g、0.001g、0.0015g、0.002g、0.0025g、0.003g、0.0035g、0.004g、0.0045g、0.005g、0.0055g、0.006g、0.0065g、0.007g、0.0075g、0.008g、0.0085g、0.009g、0.0095g、0.01g、0.015g、0.02g、0.025g、0.03g、0.035g、0.04g、0.045g、0.05g、0.055g、0.06g、0.065g、0.07g、0.075g、0.08g、0.085g、0.09g、0.095g、0.1g、0.15g、0.2g、0.25g、0.3g、0.35g、0.4g、0.45g、0.5g、0.55g、0.6g、0.65g、0.7g、0.75g、0.8g、0.85g、0.9g、0.95g、1g、1.5g、2g、2.5、3g、3.5、4g、4.5g、5g、5.5g、6g、6.5g、7g、7.5g、8g、8.5g、9g、9.5g、又は10g超である。
[00516] 本発明の医薬組成物において提供されるTILは、広い投与量範囲にわたって有効である。正確な投与量は、投与経路、化合物が投与される形態、処置されるべき対象の性別及び年齢、処置されるべき対象の体重、並びに担当医の選好及び経験に依存するであろう。臨床的に確立されたTILの投与量もまた、適切ならば使用され得る。TILの投与量などの、本明細書の方法を使用して投与される医薬組成物の量は、処置されるヒト又は哺乳動物、疾患又は状態の重症度、投与速度、活性医薬成分の性質及び処方医の裁量に依存するであろう。
[00517] 一部の実施形態において、TILは単回投与で投与され得る。そのような投与は、注射、例えば静脈内注射によるものであり得る。一部の実施形態において、TILは複数回投与で投与され得る。投与は、1年に1回、2回、3回、4回、5回、6回、又は6回を超えてもよい。投与は、月に1回、2週間に1回、週に1回、又は隔日に1回であり得る。TILの投与は必要な限り継続し得る。
[00518] 一部の実施形態において、TILの有効投与量は、約1×10、2×10、3×10、4×10、5×10、6×10、7×10、8×10、9×10、1×10、2×10、3×10、4×10、5×10、6×10、7×10、8×10、9×10、1×10、2×10、3×10、4×10、5×10、6×10、7×10、8×10、9×10、1×10、2×10、3×10、4×10、5×10、6×10、7×10、8×10、9×10、1×1010、2×1010、3×1010、4×1010、5×1010、6×1010、7×1010、8×1010、9×1010、1×1011、2×1011、3×1011、4×1011、5×1011、6×1011、7×1011、8×1011、9×1011、1×1012、2×1012、3×1012、4×1012、5×1012、6×1012、7×1012、8×1012、9×1012、1×1013、2×1013、3×1013、4×1013、5×1013、6×1013、7×1013、8×1013、及び9×1013個である。一部の実施形態において、TILの有効投与量は、1x10〜5x10、5x10〜1x10、1x10〜5x10、5x10〜1x10、1x10〜5x10、5x10〜1x10、1x10〜5x10、5x10〜1x1010、1x1010〜5x1010、5x1010〜1x1011、5x1011〜1x1012、1x1012〜5x1012、及び5x1012〜1x1013個の範囲内である。
[00519] 一部の実施形態において、TILの有効投与量は、約0.01mg/kg〜約4.3mg/kg、約0.15mg/kg〜約3.6mg/kg、約0.3mg/kg〜約3.2mg/kg、約0.35mg/kg〜約2.85mg/kg、約0.15mg/kg〜約2.85mg/kg、約0.3mg〜約2.15mg/kg、約0.45mg/kg〜約1.7mg/kg、約0.15mg/kg〜約1.3mg/kg、約0.3mg/kg〜約1.15mg/kg、約0.45mg/kg〜約1mg/kg、約0.55mg/kg〜約0.85mg/kg、約0.65mg/kg〜約0.8mg/kg、約0.7mg/kg〜約0.75mg/kg、約0.7mg/kg〜約2.15mg/kg、約0.85mg/kg〜約2mg/kg、約1mg/kg〜約1.85mg/kg、約1.15mg/kg〜約1.7mg/kg、約1.3mg/kgmg〜約1.6mg/kg、約1.35mg/kg〜約1.5mg/kg、約2.15mg/kg〜約3.6mg/kg、約2.3mg/kg〜約3.4mg/kg、約2.4mg/kg〜約3.3mg/kg、約2.6mg/kg〜約3.15mg/kg、約2.7mg/kg〜約3mg/kg、約2.8mg/kg〜約3mg/kg、又は約2.85mg/kg〜約2.95mg/kgの範囲内である。
[00520] 一部の実施形態において、TILの有効投与量は、約1mg〜約500mg、約10mg〜約300mg、約20mg〜約250mg、約25mg〜約200mg、約1mg〜約50mg、約5mg〜約45mg、約10mg〜約40mg、約15mg〜約35mg、約20mg〜約30mg、約23mg〜約28mg、約50mg〜約150mg、約60mg〜約140mg、約70mg〜約130mg、約80mg〜約120mg、約90mg〜約110mg、又は約95mg〜約105mg、約98mg〜約102mg、約150mg〜約250mg、約160mg〜約240mg、約170mg〜約230mg、約180mg〜約220mg、約190mg〜約210mg、約195mg〜約205mg、又は約198〜約207mgの範囲内である。
[00521] 有効量のTILは、鼻腔内及び経皮経路、動脈内注射によること、静脈内、腹腔内、非経口的、筋肉内、皮下、局所、移植によること、又は吸入によることを含め、同様の有用性を有する薬剤について一般に認められている任意の投与方式により、単回用量又は複数回用量のいずれで投与されてもよい。
特定の例示的な実施形態
[00522] 一実施形態において、本発明は、
(a)患者から腫瘍を切除するステップであって、腫瘍がTILの第1の集団を含む、ステップ;
(b)腫瘍を腫瘍断片に断片化するステップ;
(c)腫瘍断片を第1の細胞培養培地と接触させるステップ;
(d)第1の細胞培養培地中でTILの第1の集団の初期拡大培養を行ってTILの第2の集団を得るステップであって、TILの第2の集団の数がTILの第1の集団よりも少なくとも5倍多く、第1の細胞培養培地がIL−2を含む、ステップ;
(e)第2の細胞培養培地中でTILの第2の集団の急速拡大培養を行ってTILの第3の集団を得るステップであって、急速拡大培養の開始から7日後にTILの第3の集団の数がTILの第2の集団よりも少なくとも50倍多く、第2の細胞培養培地がIL−2、OKT−3(抗CD3抗体)、及び照射同種異系末梢血単核細胞(PBMC)を含み、急速拡大培養が14日以下の期間にわたって行われる、ステップ;
(f)TILの第3の集団を回収するステップ;及び
(g)TILの第3の集団の治療有効部分を、癌を有する患者に投与するステップ
を含み、
癌が、二重抵抗性転移性黒色腫である、
腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の集団を用いて癌を処置する方法を提供する。
[00523] 一実施形態において、本発明は、
(a)患者から腫瘍を切除するステップであって、腫瘍がTILの第1の集団を含む、ステップ;
(b)腫瘍を腫瘍断片に断片化するステップ;
(c)腫瘍断片を第1の細胞培養培地と接触させるステップ;
(d)第1の細胞培養培地中でTILの第1の集団の初期拡大培養を行ってTILの第2の集団を得るステップであって、TILの第2の集団の数がTILの第1の集団よりも少なくとも5倍多く、第1の細胞培養培地がIL−2を含む、ステップ;
(e)第2の細胞培養培地中でTILの第2の集団の急速拡大培養を行ってTILの第3の集団を得るステップであって、急速拡大培養の開始から7日後にTILの第3の集団の数がTILの第2の集団よりも少なくとも50倍多く、第2の細胞培養培地がIL−2、OKT−3(抗CD3抗体)、及び照射同種異系末梢血単核細胞(PBMC)を含み、急速拡大培養が14日以下の期間にわたって行われる、ステップ;
(f)TILの第3の集団を回収するステップ;及び
(g)TILの第3の集団の治療有効部分を、癌を有する患者に投与するステップ
を含み、
癌が、二重抵抗性転移性黒色腫であり、二重抵抗性転移性黒色腫は、皮膚の二重抵抗性転移性黒色腫である、
腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の集団を用いて癌を処置する方法を提供する。
[00524] 一実施形態において、本発明は、
(a)患者から腫瘍を切除するステップであって、腫瘍がTILの第1の集団を含む、ステップ;
(b)腫瘍を腫瘍断片に断片化するステップ;
(c)腫瘍断片を第1の細胞培養培地と接触させるステップ;
(d)第1の細胞培養培地中でTILの第1の集団の初期拡大培養を行ってTILの第2の集団を得るステップであって、TILの第2の集団の数がTILの第1の集団よりも少なくとも5倍多く、第1の細胞培養培地がIL−2を含む、ステップ;
(e)第2の細胞培養培地中でTILの第2の集団の急速拡大培養を行ってTILの第3の集団を得るステップであって、急速拡大培養の開始から7日後にTILの第3の集団の数がTILの第2の集団よりも少なくとも50倍多く、第2の細胞培養培地がIL−2、OKT−3(抗CD3抗体)、及び照射同種異系末梢血単核細胞(PBMC)を含み、急速拡大培養が14日以下の期間にわたって行われる、ステップ;
(f)TILの第3の集団を回収するステップ;及び
(g)TILの第3の集団の治療有効部分を、癌を有する患者に投与するステップ
を含み、
癌が、二重抵抗性転移性黒色腫であり、二重抵抗性転移性黒色腫は、ネオアジュバント療法又はアジュバント療法を含まない、少なくとも2つの先行全身処置過程に対して抵抗性である、
腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の集団を用いて癌を処置する方法を提供する。
[00525] 一実施形態において、本発明は、
(a)患者から腫瘍を切除するステップであって、腫瘍がTILの第1の集団を含む、ステップ;
(b)腫瘍を腫瘍断片に断片化するステップ;
(c)腫瘍断片を第1の細胞培養培地と接触させるステップ;
(d)第1の細胞培養培地中でTILの第1の集団の初期拡大培養を行ってTILの第2の集団を得るステップであって、TILの第2の集団の数がTILの第1の集団よりも少なくとも5倍多く、第1の細胞培養培地がIL−2を含む、ステップ;
(e)第2の細胞培養培地中でTILの第2の集団の急速拡大培養を行ってTILの第3の集団を得るステップであって、急速拡大培養の開始から7日後にTILの第3の集団の数がTILの第2の集団よりも少なくとも50倍多く、第2の細胞培養培地がIL−2、OKT−3(抗CD3抗体)、及び照射同種異系末梢血単核細胞(PBMC)を含み、急速拡大培養が14日以下の期間にわたって行われる、ステップ;
(f)TILの第3の集団を回収するステップ;及び
(g)TILの第3の集団の治療有効部分を、癌を有する患者に投与するステップ
を含み、
癌が、二重抵抗性転移性黒色腫であり、二重抵抗性転移性黒色腫は、アルデスロイキン又はそのバイオシミラーに対して抵抗性である、
腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の集団を用いて癌を処置する方法を提供する。
[00526] 一実施形態において、本発明は、
(a)患者から腫瘍を切除するステップであって、腫瘍がTILの第1の集団を含む、ステップ;
(b)腫瘍を腫瘍断片に断片化するステップ;
(c)腫瘍断片を第1の細胞培養培地と接触させるステップ;
(d)第1の細胞培養培地中でTILの第1の集団の初期拡大培養を行ってTILの第2の集団を得るステップであって、TILの第2の集団の数がTILの第1の集団よりも少なくとも5倍多く、第1の細胞培養培地がIL−2を含む、ステップ;
(e)第2の細胞培養培地中でTILの第2の集団の急速拡大培養を行ってTILの第3の集団を得るステップであって、急速拡大培養の開始から7日後にTILの第3の集団の数がTILの第2の集団よりも少なくとも50倍多く、第2の細胞培養培地がIL−2、OKT−3(抗CD3抗体)、及び照射同種異系末梢血単核細胞(PBMC)を含み、急速拡大培養が14日以下の期間にわたって行われる、ステップ;
(f)TILの第3の集団を回収するステップ;及び
(g)TILの第3の集団の治療有効部分を、癌を有する患者に投与するステップ
を含み、
癌が、二重抵抗性転移性黒色腫であり、二重抵抗性転移性黒色腫は、ペンブロリズマブ又はそのバイオシミラーに対して抵抗性である、
腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の集団を用いて癌を処置する方法を提供する。
[00527] 一実施形態において、本発明は、
(a)患者から腫瘍を切除するステップであって、腫瘍がTILの第1の集団を含む、ステップ;
(b)腫瘍を腫瘍断片に断片化するステップ;
(c)腫瘍断片を第1の細胞培養培地と接触させるステップ;
(d)第1の細胞培養培地中でTILの第1の集団の初期拡大培養を行ってTILの第2の集団を得るステップであって、TILの第2の集団の数がTILの第1の集団よりも少なくとも5倍多く、第1の細胞培養培地がIL−2を含む、ステップ;
(e)第2の細胞培養培地中でTILの第2の集団の急速拡大培養を行ってTILの第3の集団を得るステップであって、急速拡大培養の開始から7日後にTILの第3の集団の数がTILの第2の集団よりも少なくとも50倍多く、第2の細胞培養培地がIL−2、OKT−3(抗CD3抗体)、及び照射同種異系末梢血単核細胞(PBMC)を含み、急速拡大培養が14日以下の期間にわたって行われる、ステップ;
(f)TILの第3の集団を回収するステップ;及び
(g)TILの第3の集団の治療有効部分を癌を有する患者に投与するステップ
を含み、
癌が、二重抵抗性転移性黒色腫であり、二重抵抗性転移性黒色腫は、ニボルマブ又はそのバイオシミラーに対して抵抗性である、
腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の集団を用いて癌を処置する方法を提供する。
(a)患者から腫瘍を切除するステップであって、腫瘍がTILの第1の集団を含む、ステップ;
(b)腫瘍を腫瘍断片に断片化するステップ;
(c)腫瘍断片を第1の細胞培養培地と接触させるステップ;
(d)第1の細胞培養培地中でTILの第1の集団によりTILの第2の集団を得るステップであって、TILの第2の集団の数がTILの第1の集団よりも少なくとも5倍多く、第1の細胞培養培地がIL−2を含む、ステップを含む、一実施形態において腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の集団を用いて癌を処置する方法を提供する本発明の初期拡大培養を実施するステップ;
(e)第2の細胞培養培地中でTILの第2の集団の急速拡大培養を行ってTILの第3の集団を得るステップであって、急速拡大培養の開始から7日後にTILの第3の集団の数がTILの第2の集団よりも少なくとも50倍多く、第2の細胞培養培地がIL−2、OKT−3(抗CD3抗体)、及び照射同種異系末梢血単核細胞(PBMC)を含み、急速拡大培養が14日以下の期間にわたって行われる、ステップ;
(f)TILの第3の集団を回収するステップ;及び
(g)TILの第3の集団の治療有効部分を、癌を有する患者に投与するステップ
であって、癌が、二重抵抗性転移性黒色腫であり、二重抵抗性転移性黒色腫は、イピリムマブ又はそのバイオシミラーに対して抵抗性である。
[00528] 一実施形態において、本発明は、
(a)患者から腫瘍を切除するステップであって、腫瘍がTILの第1の集団を含む、ステップ;
(b)腫瘍を腫瘍断片に断片化するステップ;
(c)腫瘍断片を第1の細胞培養培地と接触させるステップ;
(d)第1の細胞培養培地中でTILの第1の集団の初期拡大培養を行ってTILの第2の集団を得るステップであって、TILの第2の集団の数がTILの第1の集団よりも少なくとも5倍多く、第1の細胞培養培地がIL−2を含む、ステップ;
(e)第2の細胞培養培地中でTILの第2の集団の急速拡大培養を行ってTILの第3の集団を得るステップであって、急速拡大培養の開始から7日後にTILの第3の集団の数がTILの第2の集団よりも少なくとも50倍多く、第2の細胞培養培地がIL−2、OKT−3(抗CD3抗体)、及び照射同種異系末梢血単核細胞(PBMC)を含み、急速拡大培養が14日以下の期間にわたって行われる、ステップ;
(f)TILの第3の集団を回収するステップ;及び
(g)TILの第3の集団の治療有効部分を、癌を有する患者に投与するステップ
を含み、
癌が、二重抵抗性転移性黒色腫であり、二重抵抗性転移性黒色腫は、イピリムマブ又はそのバイオシミラー及びペンブロリズマブ又はそのバイオシミラーに対して抵抗性である、
腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の集団を用いて癌を処置する方法を提供する。
[00529] 一実施形態において、本発明は、
(a)患者から腫瘍を切除するステップであって、腫瘍がTILの第1の集団を含む、ステップ;
(b)腫瘍を腫瘍断片に断片化するステップ;
(c)腫瘍断片を第1の細胞培養培地と接触させるステップ;
(d)第1の細胞培養培地中でTILの第1の集団の初期拡大培養を行ってTILの第2の集団を得るステップであって、TILの第2の集団の数がTILの第1の集団よりも少なくとも5倍多く、第1の細胞培養培地がIL−2を含む、ステップ;
(e)第2の細胞培養培地中でTILの第2の集団の急速拡大培養を行ってTILの第3の集団を得るステップであって、急速拡大培養の開始から7日後にTILの第3の集団の数がTILの第2の集団よりも少なくとも50倍多く、第2の細胞培養培地がIL−2、OKT−3(抗CD3抗体)、及び照射同種異系末梢血単核細胞(PBMC)を含み、急速拡大培養が14日以下の期間にわたって行われる、ステップ;
(f)TILの第3の集団を回収するステップ;及び
(g)TILの第3の集団の治療有効部分を、癌を有する患者に投与するステップ
を含み、
癌が、二重抵抗性転移性黒色腫であり、二重抵抗性転移性黒色腫は、イピリムマブ又はそのバイオシミラー及びニボルマブ又はそのバイオシミラーに対して抵抗性である、
腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の集団を用いて癌を処置する方法を提供する。
[00530] 一実施形態において、本発明は、
(a)患者から腫瘍を切除するステップであって、腫瘍がTILの第1の集団を含む、ステップ;
(b)腫瘍を腫瘍断片に断片化するステップ;
(c)腫瘍断片を第1の細胞培養培地と接触させるステップ;
(d)第1の細胞培養培地中でTILの第1の集団の初期拡大培養を行ってTILの第2の集団を得るステップであって、TILの第2の集団の数がTILの第1の集団よりも少なくとも5倍多く、第1の細胞培養培地がIL−2を含む、ステップ;
(e)第2の細胞培養培地中でTILの第2の集団の急速拡大培養を行ってTILの第3の集団を得るステップであって、急速拡大培養の開始から7日後にTILの第3の集団の数がTILの第2の集団よりも少なくとも50倍多く、第2の細胞培養培地がIL−2、OKT−3(抗CD3抗体)、及び照射同種異系末梢血単核細胞(PBMC)を含み、急速拡大培養が14日以下の期間にわたって行われる、ステップ;
(f)TILの第3の集団を回収するステップ;及び
(g)TILの第3の集団の治療有効部分を、癌を有する患者に投与するステップ
を含み、
癌が、二重抵抗性転移性黒色腫であり、初期拡大培養が、21日以下の期間にわたって実施される、
腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の集団を用いて癌を処置する方法を提供する。
[00531] 一実施形態において、本発明は、
(a)患者から腫瘍を切除するステップであって、腫瘍がTILの第1の集団を含む、ステップ;
(b)腫瘍を腫瘍断片に断片化するステップ;
(c)腫瘍断片を第1の細胞培養培地と接触させるステップ;
(d)第1の細胞培養培地中でTILの第1の集団の初期拡大培養を行ってTILの第2の集団を得るステップであって、TILの第2の集団の数がTILの第1の集団よりも少なくとも5倍多く、第1の細胞培養培地がIL−2を含む、ステップ;
(e)第2の細胞培養培地中でTILの第2の集団の急速拡大培養を行ってTILの第3の集団を得るステップであって、急速拡大培養の開始から7日後にTILの第3の集団の数がTILの第2の集団よりも少なくとも50倍多く、第2の細胞培養培地がIL−2、OKT−3(抗CD3抗体)、及び照射同種異系末梢血単核細胞(PBMC)を含み、急速拡大培養が14日以下の期間にわたって行われる、ステップ;
(f)TILの第3の集団を回収するステップ;及び
(g)TILの第3の集団の治療有効部分を、癌を有する患者に投与するステップ
を含み、
癌が、二重抵抗性転移性黒色腫であり、初期拡大培養が、11日以下の期間にわたって実施される、
腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の集団を用いて癌を処置する方法を提供する。
[00532] 一実施形態において、本発明は、
(a)患者から腫瘍を切除するステップであって、腫瘍がTILの第1の集団を含む、ステップ;
(b)腫瘍を腫瘍断片に断片化するステップ;
(c)腫瘍断片を第1の細胞培養培地と接触させるステップ;
(d)第1の細胞培養培地中でTILの第1の集団の初期拡大培養を行ってTILの第2の集団を得るステップであって、TILの第2の集団の数がTILの第1の集団よりも少なくとも5倍多く、第1の細胞培養培地がIL−2を含む、ステップ;
(e)第2の細胞培養培地中でTILの第2の集団の急速拡大培養を行ってTILの第3の集団を得るステップであって、急速拡大培養の開始から7日後にTILの第3の集団の数がTILの第2の集団よりも少なくとも50倍多く、第2の細胞培養培地がIL−2、OKT−3(抗CD3抗体)、及び照射同種異系末梢血単核細胞(PBMC)を含み、急速拡大培養が14日以下の期間にわたって行われる、ステップ;
(f)TILの第3の集団を回収するステップ;及び
(g)TILの第3の集団の治療有効部分を、癌を有する患者に投与するステップ
を含み、
癌が、二重抵抗性転移性黒色腫であり、IL−2が、第1の細胞培養培地中に1000IU/mL〜6000IU/mLの初期濃度で存在する、
腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の集団を用いて癌を処置する方法を提供する。
[00533] 一実施形態において、本発明は、
(a)患者から腫瘍を切除するステップであって、腫瘍がTILの第1の集団を含む、ステップ;
(b)腫瘍を腫瘍断片に断片化するステップ;
(c)腫瘍断片を第1の細胞培養培地と接触させるステップ;
(d)第1の細胞培養培地中でTILの第1の集団の初期拡大培養を行ってTILの第2の集団を得るステップであって、TILの第2の集団の数がTILの第1の集団よりも少なくとも5倍多く、第1の細胞培養培地がIL−2を含む、ステップ;
(e)第2の細胞培養培地中でTILの第2の集団の急速拡大培養を行ってTILの第3の集団を得るステップであって、急速拡大培養の開始から7日後にTILの第3の集団の数がTILの第2の集団よりも少なくとも50倍多く、第2の細胞培養培地がIL−2、OKT−3(抗CD3抗体)、及び照射同種異系末梢血単核細胞(PBMC)を含み、急速拡大培養が14日以下の期間にわたって行われる、ステップ;
(f)TILの第3の集団を回収するステップ;及び
(g)TILの第3の集団の治療有効部分を、癌を有する患者に投与するステップ
を含み、
癌が、二重抵抗性転移性黒色腫であり、第2の細胞培養培地中に、IL−2が1000IU/mL〜6000IU/mLの初期濃度で存在し、OKT−3抗体が約30ng/mLの初期濃度で存在する、
腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の集団を用いて癌を処置する方法を提供する。
[00534] 一実施形態において、本発明は、
(a)患者から腫瘍を切除するステップであって、腫瘍がTILの第1の集団を含む、ステップ;
(b)腫瘍を腫瘍断片に断片化するステップ;
(c)腫瘍断片を第1の細胞培養培地と接触させるステップ;
(d)第1の細胞培養培地中でTILの第1の集団の初期拡大培養を行ってTILの第2の集団を得るステップであって、TILの第2の集団の数がTILの第1の集団よりも少なくとも5倍多く、第1の細胞培養培地がIL−2を含む、ステップ;
(e)第2の細胞培養培地中でTILの第2の集団の急速拡大培養を行ってTILの第3の集団を得るステップであって、急速拡大培養の開始から7日後にTILの第3の集団の数がTILの第2の集団よりも少なくとも50倍多く、第2の細胞培養培地がIL−2、OKT−3(抗CD3抗体)、及び照射同種異系末梢血単核細胞(PBMC)を含み、急速拡大培養が14日以下の期間にわたって行われる、ステップ;
(f)TILの第3の集団を回収するステップ;及び
(g)TILの第3の集団の治療有効部分を、癌を有する患者に投与するステップ
を含み、
癌が、二重抵抗性転移性黒色腫であり、初期拡大培養が、ガス透過性容器を使用して行われる、
腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の集団を用いて癌を処置する方法を提供する。
[00535] 一実施形態において、本発明は、
(a)患者から腫瘍を切除するステップであって、腫瘍がTILの第1の集団を含む、ステップ;
(b)腫瘍を腫瘍断片に断片化するステップ;
(c)腫瘍断片を第1の細胞培養培地と接触させるステップ;
(d)第1の細胞培養培地中でTILの第1の集団の初期拡大培養を行ってTILの第2の集団を得るステップであって、TILの第2の集団の数がTILの第1の集団よりも少なくとも5倍多く、第1の細胞培養培地がIL−2を含む、ステップ;
(e)第2の細胞培養培地中でTILの第2の集団の急速拡大培養を行ってTILの第3の集団を得るステップであって、急速拡大培養の開始から7日後にTILの第3の集団の数がTILの第2の集団よりも少なくとも50倍多く、第2の細胞培養培地がIL−2、OKT−3(抗CD3抗体)、及び照射同種異系末梢血単核細胞(PBMC)を含み、急速拡大培養が14日以下の期間にわたって行われる、ステップ;
(f)TILの第3の集団を回収するステップ;及び
(g)TILの第3の集団の治療有効部分を、癌を有する患者に投与するステップ;
を含み、
癌が、二重抵抗性転移性黒色腫であり、急速拡大培養が、ガス透過性容器を使用して行われる、
腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の集団を用いて癌を処置する方法を提供する。
[00536] 一実施形態において、本発明は、
(a)患者から腫瘍を切除するステップであって、腫瘍がTILの第1の集団を含む、ステップ;
(b)腫瘍を腫瘍断片に断片化するステップ;
(c)腫瘍断片を第1の細胞培養培地と接触させるステップ;
(d)第1の細胞培養培地中でTILの第1の集団の初期拡大培養を行ってTILの第2の集団を得るステップであって、TILの第2の集団の数がTILの第1の集団よりも少なくとも5倍多く、第1の細胞培養培地がIL−2を含む、ステップ;
(e)第2の細胞培養培地中でTILの第2の集団の急速拡大培養を行ってTILの第3の集団を得るステップであって、急速拡大培養の開始から7日後にTILの第3の集団の数がTILの第2の集団よりも少なくとも50倍多く、第2の細胞培養培地がIL−2、OKT−3(抗CD3抗体)、及び照射同種異系末梢血単核細胞(PBMC)を含み、急速拡大培養が14日以下の期間にわたって行われる、ステップ;
(f)TILの第3の集団を回収するステップ;及び
(g)TILの第3の集団の治療有効部分を、癌を有する患者に投与するステップ
を含み、
癌が、二重抵抗性転移性黒色腫であり、第1の細胞培養培地が、IL−4、IL−7、IL−15、IL−21、及びそれらの組み合わせからなる群より選択されるサイトカインを更に含む、
腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の集団を用いて癌を処置する方法を提供する。
[00537] 一実施形態において、本発明は、
(a)患者から腫瘍を切除するステップであって、腫瘍がTILの第1の集団を含む、ステップ;
(b)腫瘍を腫瘍断片に断片化するステップ;
(c)腫瘍断片を第1の細胞培養培地と接触させるステップ;
(d)第1の細胞培養培地中でTILの第1の集団の初期拡大培養を行ってTILの第2の集団を得るステップであって、TILの第2の集団の数がTILの第1の集団よりも少なくとも5倍多く、第1の細胞培養培地がIL−2を含む、ステップ;
(e)第2の細胞培養培地中でTILの第2の集団の急速拡大培養を行ってTILの第3の集団を得るステップであって、急速拡大培養の開始から7日後にTILの第3の集団の数がTILの第2の集団よりも少なくとも50倍多く、第2の細胞培養培地がIL−2、OKT−3(抗CD3抗体)、及び照射同種異系末梢血単核細胞(PBMC)を含み、急速拡大培養が14日以下の期間にわたって行われる、ステップ;
(f)TILの第3の集団を回収するステップ;及び
(g)TILの第3の集団の治療有効部分を、癌を有する患者に投与するステップ
を含み、
癌が、二重抵抗性転移性黒色腫であり、第2の細胞培養培地が、IL−4、IL−7、IL−15、IL−21、及びそれらの組み合わせからなる群より選択されるサイトカインを更に含む、
腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の集団を用いて癌を処置する方法を提供する。
[00538] 一実施形態において、本発明は、
(a)患者から腫瘍を切除するステップであって、腫瘍がTILの第1の集団を含む、ステップ;
(b)腫瘍を腫瘍断片に断片化するステップ;
(c)腫瘍断片を第1の細胞培養培地と接触させるステップ;
(d)第1の細胞培養培地中でTILの第1の集団の初期拡大培養を行ってTILの第2の集団を得るステップであって、TILの第2の集団の数がTILの第1の集団よりも少なくとも5倍多く、第1の細胞培養培地がIL−2を含む、ステップ;
(e)第2の細胞培養培地中でTILの第2の集団の急速拡大培養を行ってTILの第3の集団を得るステップであって、急速拡大培養の開始から7日後にTILの第3の集団の数がTILの第2の集団よりも少なくとも50倍多く、第2の細胞培養培地がIL−2、OKT−3(抗CD3抗体)、及び照射同種異系末梢血単核細胞(PBMC)を含み、急速拡大培養が14日以下の期間にわたって行われる、ステップ;
(f)TILの第3の集団を回収するステップ;及び
(g)TILの第3の集団の治療有効部分を、癌を有する患者に投与するステップ
を含み、
癌が、二重抵抗性転移性黒色腫であり、TILの第3の集団を患者に投与する前に、患者を骨髄非破壊的リンパ球枯渇レジメンで処置するステップを更に含む、
腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の集団を用いて癌を処置する方法を提供する。
[00539] 一実施形態において、本発明は、
(a)患者から腫瘍を切除するステップであって、腫瘍がTILの第1の集団を含む、ステップ;
(b)腫瘍を腫瘍断片に断片化するステップ;
(c)腫瘍断片を第1の細胞培養培地と接触させるステップ;
(d)第1の細胞培養培地中でTILの第1の集団の初期拡大培養を行ってTILの第2の集団を得るステップであって、TILの第2の集団の数がTILの第1の集団よりも少なくとも5倍多く、第1の細胞培養培地がIL−2を含む、ステップ;
(e)第2の細胞培養培地中でTILの第2の集団の急速拡大培養を行ってTILの第3の集団を得るステップであって、急速拡大培養の開始から7日後にTILの第3の集団の数がTILの第2の集団よりも少なくとも50倍多く、第2の細胞培養培地がIL−2、OKT−3(抗CD3抗体)、及び照射同種異系末梢血単核細胞(PBMC)を含み、急速拡大培養が14日以下の期間にわたって行われる、ステップ;
(f)TILの第3の集団を回収するステップ;及び
(g)TILの第3の集団の治療有効部分を、癌を有する患者に投与するステップ
を含み、
癌が、二重抵抗性転移性黒色腫であり、骨髄非破壊的リンパ球枯渇レジメンが、60mg/m/日の用量で2日間シクロホスファミドを投与し、続いて25mg/m/日の用量で5日間フルダラビンを投与するステップを含む、
腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の集団を用いて癌を処置する方法を提供する。
[00540] 一実施形態において、本発明は、
(a)患者から腫瘍を切除するステップであって、腫瘍がTILの第1の集団を含む、ステップ;
(b)腫瘍を腫瘍断片に断片化するステップ;
(c)腫瘍断片を第1の細胞培養培地と接触させるステップ;
(d)第1の細胞培養培地中でTILの第1の集団の初期拡大培養を行ってTILの第2の集団を得るステップであって、TILの第2の集団の数がTILの第1の集団よりも少なくとも5倍多く、第1の細胞培養培地がIL−2を含む、ステップ;
(e)第2の細胞培養培地中でTILの第2の集団の急速拡大培養を行ってTILの第3の集団を得るステップであって、急速拡大培養の開始から7日後にTILの第3の集団の数がTILの第2の集団よりも少なくとも50倍多く、第2の細胞培養培地がIL−2、OKT−3(抗CD3抗体)、及び照射同種異系末梢血単核細胞(PBMC)を含み、急速拡大培養が14日以下の期間にわたって行われる、ステップ;
(f)TILの第3の集団を回収するステップ;及び
(g)TILの第3の集団の治療有効部分を、癌を有する患者に投与するステップ
を含み、
癌が、二重抵抗性転移性黒色腫であり、患者へのTILの第3の集団の投与の翌日に開始する、IL−2レジメンで患者を処置するステップを更に含む、
腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の集団を用いて癌を処置する方法を提供する。
[00541] 一実施形態において、本発明は、
(a)患者から腫瘍を切除するステップであって、腫瘍がTILの第1の集団を含む、ステップ;
(b)腫瘍を腫瘍断片に断片化するステップ;
(c)腫瘍断片を第1の細胞培養培地と接触させるステップ;
(d)第1の細胞培養培地中でTILの第1の集団の初期拡大培養を行ってTILの第2の集団を得るステップであって、TILの第2の集団の数がTILの第1の集団よりも少なくとも5倍多く、第1の細胞培養培地がIL−2を含む、ステップ;
(e)第2の細胞培養培地中でTILの第2の集団の急速拡大培養を行ってTILの第3の集団を得るステップであって、急速拡大培養の開始から7日後にTILの第3の集団の数がTILの第2の集団よりも少なくとも50倍多く、第2の細胞培養培地がIL−2、OKT−3(抗CD3抗体)、及び照射同種異系末梢血単核細胞(PBMC)を含み、急速拡大培養が14日以下の期間にわたって行われる、ステップ;
(f)TILの第3の集団を回収するステップ;及び
(g)TILの第3の集団の治療有効部分を、癌を有する患者に投与するステップ
を含み、
癌が、二重抵抗性転移性黒色腫であり、IL−2レジメンは、許容量まで8時間ごとに15分のボーラス静脈内注入として投与される、600,000又は720,000IU/kgのアルデスロイキン、又はそのバイオシミラー若しくは変異体を含む高用量IL−2レジメンである、
腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の集団を用いて癌を処置する方法を提供する。
実施例
[00542] 本明細書に包含される実施形態は、以下の実施例を参照して説明される。これらの実施例は説明のみを目的として提供され、本明細書に包含される開示は決してこれらの実施例に限定されると解釈されるべきではなく、むしろ本明細書に提供される教示の結果として明らかになるあらゆる変形を包含すると解釈されるべきである。
実施例1:治療に適したTILの製造プロセス
[00543] TILは、当該技術分野において公知の方法及び本明細書に記載の任意の方法を用いて製造され得る。例えば、TILを拡大培養させるための例示的な方法が図1に示される。TILの製造及び図1のプロセスに従って拡大培養されたTILを有する癌患者の処置のための例示的なタイムラインは図2に示す。手術(及び腫瘍切除)は開始時に行われ、リンパ球枯渇化学療法は、本明細書の他の箇所に記載されているように、化学療法を伴う骨髄非破壊的リンパ球枯渇を指す。
[00544] 図3は、プレREP TILがREPプロセスに直接配置される「REPへの直接」ステップを含む、TIL拡大培養及び治療処置プロセスを示す。総プロセス時間は約22日で、この時点でTILが患者に注入され得る。図4は、6日目の細胞数が250×10を超える場合、本開示及び図3のプロセスに従って調製されたTILとともに使用するための処理及び製造のタイムラインを示す。この状況では、TIL産物は成功する可能性が非常に高いと考えられ、適切な最終TIL産物が得られることを予想して患者のリンパ球枯渇するリスクの正当な理由となる。図5は、6日目の細胞数が250×10未満の場合、及び患者のリンパ球減少の決定がされる前にTIL産物の生存率を評価できるように、後にリンパ球枯渇が開始される場合、本開示及び図3のプロセスに従って調製されたTILとともに使用するための処置及び製造のタイムラインを示す。図6は、図3によるTIL製造プロセスの詳細な概略図を示す。
実施例2:二重抵抗性黒色腫におけるTIL療法の臨床試験1
[00545] このフェーズ2の多施設3つのコホート研究は、転移性黒色腫患者の治療のため図1に従って製造されたTIL療法の安全性及び有効性を評価するよう設計されている。コホート1及び2は、それぞれ最大30人の患者を登録し、コホート3は最大10人の患者への第2のTIL注入用の再処置コホートである。最初の2つのコホートは、2つの異なる製造プロセスを評価している(それぞれ図1及び図3)。コホート1の患者は新鮮な非凍結保存TIL(図1)を受け、コホート2の患者はより合理化され、急速な3週間手順(図3)で製造された産物を受け、凍結保存産物を産生する。研究設計を図7に示す。この研究は、転移性黒色腫患者のサブ集団の処置のための自己TILの安全性及び有効性を評価するフェーズ2、多施設、3コホート研究である。主要選択基準には、測定可能な転移性黒色腫及びTIL生成のために切除可能な病変が≧1;全身療法の少なくとも1つの前の段階;年齢≧18歳;0〜1のECOGパフォーマンスステータス、が含まれる。処置コホートには、非凍結保存TIL産物(図1のプロセスを使用して調製)、凍結保存TIL産物(図3のプロセスを使用して調製)、及び無応答又は初期応答後に進行する患者に対するTIL産物による再処置が含まれる。プライマリエンドポイントは安全性であり、セカンダリエンドポイントは有効性であり、客観的奏効率(ORR:Objective Response Rate)、完全寛解率(CRR:Complete Remission Rate)、無増悪生存率(PFS:Progression Free Survival)、奏効期間(DOR:Duration of Response)、及び全生存期間(OS:Overall Survival)で定義される。
[00546] コホート1の患者16人から得たデータをここに示す。これらの進行した転移性黒色腫患者は、年齢の中央値が55歳であり、ベースライン時では、著しい腫瘍負荷を伴う複数ある以前の治療方針に対して非常に抵抗性であった。全てが以前に抗PD−1療法を受け、88%が抗CTLA4療法を受け、64%が3回又はそれ以上の以前の療法を受けていた。結果は、評価可能な患者のうち、単一TIL処置投与後15か月を超えて継続する1つの完全奏効(CR)を含む29%の客観的奏効率が報告されたことを示した。更に、患者の77%は標的腫瘍サイズを縮小した。最初の反応までの平均時間は1.6か月で、CRは6か月で発現した。腫瘍を保有する野生型又はBRAF変異型の患者で応答が観察された。このプロトコルでは、最大6投与量のアルデスロイキンを投与できる。アルデスロイキン投与の中央値は6回であった。
[00547] 患者の特徴を図8及び図9に示す。前回の治療の中央値は3であった(範囲1−6)。ベースライン時での標的病変の直径の合計の中央値は10.2cmであった。患者の81%はステージIVの疾患であった。患者集団は、複数の以前行われた治療方針に対して非常に抵抗性であり、ベースライン時で著しい腫瘍負荷を伴い、少なくとも1つのチェックポイント阻害薬の後に進行した。
[00548] 処置により発生した重篤な有害事象を図10に、有効性の結果を図11に要約する。14人の患者のうちの1人は、最初の腫瘍評価の前に黒色腫関連死のために評価できなかった。研究に参加した全ての患者は、抗PD−1チェックポイント阻害剤を投与された。応答プロットのウォーターフォールを図12に示す。ORRは29%である。腫瘍の減少は、標的病変で腫瘍が減少したことを示した患者の77%で見られた。BRAF突然変異状態に関わらず、一つの長期持続CR(15か月以上)を含む応答が認められた。図13は、臨床試験における最良の応答までの時間と期間を示している。最初の応答までの平均時間は1.6か月であった。図13に示されるデータの経過観察期間の中央値は、4.1か月であった。図14は、臨床試験における直径の合計の変化率を示している。図15は、腫瘍サイズの減少を示す、完全寛解状態の患者からのスキャンを示している。
[00549] 更に、BRAF標的療法後、BRAF突然変異陽性の場合、この研究のプロトコルは、免疫チェックポイント阻害療法(例、抗PD−1)後に進行した切除不可能又は転移性黒色腫の患者数を更に明確化するとともに、研究のサンプルサイズを増やすために修正された。
[00550] 二重抵抗性転移性黒色腫を治療するため本開示のTIL療法の能力を示すこれらの結果に基づいて、図16に示すように臨床試験は修正された。更に、プライマリエンドポイントはORRに変更され、セカンダリポイントがCRR、DCR、PFS、DOR、OR、OS及び安全性に変更された。
実施例3:二重抵抗性黒色腫におけるTIL療法の臨床試験2
[00551] TIL産物の代替プロセス、例えば、Radvanyi, et al., Clin.Cancer Res.2012, 18, 6758-70で述べられたプロセス(補足情報を含む)もまた一部の実施形態で用いられる。その開示は、参照により本明細書に組み込まれる。抗PD−1(ペンブロリズマブ又はニボルマブ)及びイピリムマブの両方に抵抗性のある患者の処置におけるこの方法によって生成されたTIL使用による結果を図17に示す。
実施例4:レトロスペクティブ臨床試験
[00552] 切除不可能な転移性黒色腫患者を対象にレトロスペクティブ研究を実施し、疾患に対する2つ以上の全身療法後の有効性データを評価する。これは、レトロスペクティブチャートレビュー研究である。この研究は、全身療法の2ライン以上を受けた後に進行した再発/抵抗性の切除不可能な転移性黒色腫患者の疾患応答に関するレトロスペクティブデータの取得が含まれる。この全身療法は、BRAF突然変異陽性疾患が確認された患者に対して、PD−1及びBRAF阻害剤少なくとも1ラインが含まなくてはならない。患者集団の選択は、先を見越して決定された選択基準に基づいており、その後にレトロスペクティブチャートレビューが行われる。
[00553] このレトロスペクティブ研究の主な目的は、固形腫瘍の応答判定基準(RECIST)1.1に続く局所評価により判断された客観的奏効率(ORR)を評価することである。この研究の二次的な目的には、(i)RECIST1.1で判断された応答期間(DOR)及び疾患制御率(DCR)の局所評価による有効性エンドポイントの評価、(ii)研究対象集団のレトロスペクティブデータに基づいた全生存期間(OS)の評価が含まれる。予備的な目的には、この研究集団の治療パターンの評価が更に含まれる。
[00554] 投与量と処置は、切除不可能な転移性黒色腫の二次選択又はそれ以降の選択の処置を必要とする個々の施設のデータに基づいている。
[00555] 米国内の最大3つの大規模な医療データベース(例、病院、学術機関、腫瘍学臨床試験グループ)からレトロスペクティブデータは収集される。
[00556] このレトロスペクティブデータ評価研究では、患者は積極的に処置されない。利用可能な施設のデータに基づいて、レトロスペクティブデータレビューの適格性について、少なくとも約100人の患者が評価される。
[00557] BRAF突然変異陽性疾患が確認された患者に対して少なくとも1ラインの抗PD−1及びBRAF阻害剤を含まなければならない2ライン以上の全身性治療の後、患者は、再発/抵抗性の切除不可能な転移性黒色腫になる。患者は同意の時点で18歳以上であり、米国東海岸癌臨床試験グループ(ECOG)のパフォーマンスステータスは0又は1である。
[00558] 追加の選択基準には次のものが含まれている。患者は十分な造血機能と臓器機能を備えていなければならない。患者は、保護された健康情報の使用及び開示について書面による許可を提供したか、又はGCP及び現地の倫理基準に準拠して、臨床データの使用を許可する制度上の規制がある。
[00559] 以下の基準を満たす患者はこの研究から除外される。ブドウ膜/眼原発の黒色腫患者。症候性及び/又は未処置の転移性脳腫瘍(あらゆるサイズ及び数)の患者。過去3年以内に別の原発性悪性腫瘍を罹患した患者(乳房、子宮頸部又は膀胱の上皮内癌、限局性前立腺癌及び適切に治療された非黒色腫皮膚癌を除く)。BRAF変異陽性(V600)であることを示しているが、BRAF指向性キナーゼ阻害剤による先行全身療法を受けていない患者。
[00560] 有効性は、選択基準/除外基準に従い識別された患者のカルテから利用可能なデータへのRECIST1.1の適用に基づいて評価される。以下のパラメータが計算された。ORR、DOR、DCR。データは、個々の組織データによって、可能であれば集計として報告される。
[00561] OSの概要は、保留中の個々の組織データも評価される。可能であれば、集計されたOSデータが報告される。
[00562] 一次統計分析は、各施設からのレトロスペクティブデータから得られた有効性パラメータに基づいており、施設ごとにレトロスペクティブデータの個々のセットによって実行される。
[00563] レトロスペクティブデータセット間の統計的比較は、実行される場合とされない場合がある。
[00564] 確認された完全(CR)又は部分(PR)奏効のRECIST1.1基準を満たす患者は、ORRの分析で奏効者として分類される。
[00565] 生存期間有効性のエンドポイントは全て、Kaplan-Meierメソッドを使用してデータを要約する。そのような全ての分析の時間の起点(応答期間を除く)は、患者がこの研究の療法による治療を開始した日付となる。
[00566] 個々のレトロスペクティブデータセット間で正式な比較がある場合とない場合がある。
実施例5:プレREP及びREPプロセス用の培地調製
[00567] 本例は、限定はされないが、転移性黒色腫、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)、卵巣癌、トリプルネガティブ乳癌、及び肺腺癌を含めた様々な腫瘍型に由来する腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の培養が関わるプロトコルに用いられる組織培養培地の調製手順について説明する。本願及び実施例に記載される任意のTILの調製にこの培地を使用することができる。
CM1の調製
[00568] 低温貯蔵庫から以下の試薬を取り出し、37℃の水浴中で加温した:(RPMI1640、ヒトAB血清、200mML−グルタミン)。以下の表19に従い、ろ過される容積に適切な0.2μmフィルターユニットの上部に成分の各々を加えることによりCM1培地を調製した。4℃で保管。
Figure 2020522516
[00569] 使用当日、所要量のCM1を37℃の水浴中で予め加温し、6000IU/ml IL−2を添加した。
[00570] 追加的な補充−必要があれば表20に準じる。
Figure 2020522516
CM2の調製
[00571] 冷蔵庫から調製済みのCM1を取り出した、又は上記セクション7.3に従い新鮮CM1を調製する。AIM-V(登録商標)を冷蔵庫から取り出し、滅菌培地ボトル内に調製済みCM1を等容積のAIM-V(登録商標)と混合することにより、必要な量のCM2を調製した。使用当日、CM2培地に3000IU/ml IL−2を加えた。使用当日、十分な量の3000IU/ml IL−2含有CM2を作成した。CM2培地ボトルに、その名前、調製者のイニシャル、それがろ過/調製された日付、2週間の有効期限の表示を付し、組織培養に必要になるまで4℃で貯蔵した。
CM3の調製
[00572] 使用が必要になった当日に、CM3を調製した。CM3はAIM-V(登録商標)培地と同じであり、使用当日に3000IU/ml IL−2を添加した。AIM-Vのボトル又はバッグにIL−2ストック溶液を直接加えることにより、実験の必要上十分な量のCM3を調製した。軽く振盪することにより十分に混合した。AIM-Vに加えた後すぐに、ボトルに「3000IU/ml IL−2」の表示を付す。過剰なCM3がある場合、これを培地名、調製者のイニシャル、培地の調製日、及びその有効期限(調製後7日)を表示したボトルに4℃で貯蔵した。IL−2を添加した培地は4℃で7日間の貯蔵後に廃棄した。
CM4の調製
[00573] CM4はCM3と同じであり、加えて2mMのGlutaMAX(商標)(最終濃度)を添加した。1LのCM3につき10mlの200mM GlutaMAX(商標)を加えた。AIM-Vのボトル又はバッグにIL−2ストック溶液及びGlutaMAX(商標)ストック溶液を直接加えることにより、実験の必要上十分な量のCM4を調製した。軽く振盪することにより十分に混合した。AIM-Vに加えた後すぐに、ボトルに「3000IL/nil IL−2及びGlutaMAX」の表示を付した。過剰なCM4がある場合、これを培地名「G1utaMAX」、及び有効期限(調製後7日)とボトルにラベル付けし、4℃で貯蔵した。IL−2を添加した培地は4℃で7日間の貯蔵後に廃棄した。
実施例6:IL−2、IL−15、及びIL−21サイトカインカクテルの使用
[00574] この実施例では、追加のT細胞成長因子として機能するIL−2、IL−15、及びIL−21サイトカインの使用を、実施例1〜10のTILプロセスと組み合わせて説明する。
[00575] 実施例1〜10のプロセスを使用して、実験の片腕で、IL−2の存在下で、結腸直腸、黒色腫、子宮頸、三種陰性乳房、肺及び腎臓の腫瘍から、もう一方で、培養の開始時にIL−2の代わりにIL−2、IL−15、及びIL−21の組み合わせで、TILを成長させた。プレREPの完了時に、培養物の拡大培養、表現型、機能(CD107a+及びIFN−γ)及びTCR Vβレパートリーを評価した。IL−15及びIL−21は、本明細書の他の箇所及びGruijl, et al.,に記載されている通り、IL−21は、CD27+CD28+腫瘍浸潤リンパ球の成長を促進し、細胞傷害能が高く、制御性T細胞の副次的成長が少ない。Santegoets, S. J., J Transl Med., 2013, 11:37(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3626797/)。
[00576] 結果は、IL−2、IL−15、及びIL−21で処理した条件のCD4及びCD8細胞の両方で、IL−2のみの条件と比較して複数の組織でTIL拡大培養の増強(>20%)が観察されたことを示した。IL−2のみの培養物に比べて、IL−2、IL−15、及びIL−21で処理した培養物から得られたTILには、偏ったTCR Vβレパートリーを含むCD8集団が主に偏っていた。IFN−γ及びCD107aは、IL−2のみで処理したTILと比較して、IL−2、IL−15、及びIL−21で処理したTILで上昇した。
実施例7:ガンマ線照射末梢単核球の個々のロットの適格性
[00577] 本実施例は、γ線照射した末梢単核球(PBMC、別名MNC)の個々のロットが本明細書に記載される例示的方法における同種異系フィーダー細胞としての使用に適格か判定するための新規簡略手順について説明する。
[00578] 各照射MNCフィーダーロットは個別のドナーから調製した。精製抗CD3(クローンOKT3)抗体及びインターロイキン−2(IL−2)の存在下におけるREPでTILを拡大培養するその能力に関して各ロット又はドナーを個別にスクリーニングした。加えて、フィーダー細胞の各ロットを、TILを加えずに試験して、受けたガンマ線線量がそれらを複製不能にするのに十分であったことを確認した。
背景
[00579] TILのREPには、γ線照射した拡大培養が止まったMNCフィーダー細胞が必要であった。REPフラスコ内でフィーダーMNC上の膜受容体が抗CD3(クローンOKT3)抗体に結合し、TILに架橋することにより、TILが拡大培養されるように刺激される。フィーダーロットは、個別のドナーから採取された全血の白血球アフェレーシスから調製した。白血球アフェレーシス産物をFicoll-Hypaqueで遠心に供し、洗浄し、照射し、及びGMP条件下で凍結保存した。
[00580] 移植片対宿主病(GVHD)を引き起こし得るため、TIL療法を受ける患者が生細胞のフィーダー細胞を注入されないことが重要である。従って、フィーダー細胞は、ガンマ線照射を細胞に与え、その結果二本鎖DNA切断が生じて再培養時にMNC細胞が細胞生存能力を失うことにより、拡大培養が止められる。
判定基準及び実験セットアップ
[00581] フィーダーロットは2つの基準で判定された。1)共培養においてTILを100倍超に拡大培養するその能力、及び2)その複製不能性。
[00582] 直立T25組織培養フラスコ内で成長させた2つの初代プレREP TIL株を利用するミニREPフォーマットでフィーダーロットを試験した。各TIL株がREPにおいて活性化に応答して拡大培養するその能力はユニークであるため、フィーダーロットは2つの異なるTIL株に対して試験した。制御として、歴史的に上記の基準に適合することが示されている照射MNCフィーダー細胞の1ロットを、実験ロットと並行して実施した。
[00583] 単一の実験で試験した全てのロットが等価な試験を受けることを確実にするため、全ての条件及び全てのフィーダーロットの試験に同じプレREP TIL株の十分なストックが利用可能であった。
[00584] 試験したフィーダー細胞の各ロットにつき、合計6つのT25フラスコがあった:プレREP TILライン#1(2フラスコ);プレREP TILライン#2(2フラスコ);及びフィーダー制御(2フラスコ)。TIL株#1及び#2が入ったフラスコは、フィーダーロットがTILを拡大培養させる能力を判定した。フィーダー対照フラスコは、フィーダーロットの複製不能性を判定した。
実験プロトコル
−2/3日目、TIL株の解凍
[00585] CM2培地を調製した。37℃の水浴中でCM2を加温した。3000IU/ml IL−2を添加した40mlのCM2を調製した。使用時まで保温する。使用したTIL株の名前の表示を付した2つの50mlコニカルチューブの各々に、IL−2を含まない20mlの予め加温したCM2を入れた。LN2貯蔵庫から2つの指定のプレREP TIL株を取り出し、バイアルを組織培養室に移した。残りの氷が少量になるまでバイアルを37℃の水浴中の密封されたジッパー式貯蔵用バッグの内部に置くことにより、バイアルを解凍した。
[00586] 滅菌移送ピペットを使用してバイアルの内容物を直ちに表示を付した調製済み50mlコニカルチューブ内の20mlのCM2中に移した。IL−2を含まないCM2を使用して40mlまでQSして細胞を洗浄した。400×CFで5分間遠心した。上清を吸引し、3000IU/ml IL−2を添加した5mlの温CM2に再懸濁した。
[00587] 少量のアリコート(20μl)をデュプリケートで取り出し、自動セルカウンターを使用して細胞をカウントした。カウントを記録した。カウントする一方で、TIL細胞が入った50mlコニカルチューブは、キャップを緩めてガス交換を可能にして、加湿した37℃、5%COインキュベーターに置いた。細胞濃度を決定し、3000IU/mlのIL−2を添加したCM2でTILを1×10細胞/mlに希釈した。
[00588] 加湿した37℃インキュベーター内で必要に応じた数のウェルにおいて24ウェル組織培養プレートのウェル当たり2mlでミニREPの0日目まで培養した。混同及び潜在的な交差汚染を避けるため、異なるTIL株は別個の24ウェル組織培養プレートにおいて培養した。
0日目、ミニREPを開始する
[00589] 試験するフィーダーロットの数に十分なCM2培地を調製した(例えば、1回に4つのフィーダーロットを試験するために、800mlのCM2培地を調製した)。上記で調製したCM2の一部をアリコートに分け、細胞の培養のため、それに3000IU/ml IL−2を添加した(例えば、1回に4つのフィーダーロットを試験するために、500mlの3000IU/ml IL−2含有CM2培地を調製する)。
[00590] 各TIL株を別々に作業して交差汚染を防ぎながら、TIL培養物が入った24ウェルプレートをインキュベーターから取り出し、BSCに移した。
[00591] 滅菌移送ピペット又は100〜1000μlピペッター及びチップを使用して、使用するTILの各ウェルから約1mlの培地を取り出し、24ウェル組織培養プレートの使用されていないウェルに入れた。
[00592] 新鮮な滅菌移送ピペット又は100〜1000μlピペッター及びチップを使用して、ウェル内で残りの培地をTILと混合して細胞を再懸濁し、次にTIL名が表示された50mlコニカルチューブに細胞懸濁液を移し、容積を記録した。
[00593] 確保しておいた培地でウェルを洗浄し、その容積を同じ50mlコニカルチューブに移した。細胞を400×CFでスピンして細胞ペレットを収集した。培地上清を吸引して取り除き、3000IU/ml IL−2を含有する2〜5mlのCM2培地中に細胞ペレットを再懸濁する;使用される容積は、回収されるウェルの数及びペレットのサイズに基づく(容積は>1.3×10細胞/mlの濃度を確保するのに十分であろう)。
[00594] 血清用ピペットを使用して、細胞懸濁液を完全に混合し、容積を記録した。200μlを取り出し、自動セルカウンターを使用して細胞をカウントした。カウントする一方で、TIL細胞が入った50mlコニカルチューブは、キャップを緩めてガス交換を可能にして、加湿した、5%CO、37℃のインキュベーターに置いた。カウントを記録した。
[00595] TIL細胞が入った50mlコニカルチューブをインキュベーターから取り出し、3000IU/ml IL−2を添加した温CM2中にそれらの細胞を1.3×10細胞/mlの濃度で再懸濁した。キャップを緩めたまま、50mlコニカルチューブをインキュベーターに戻した。
[00596] 第2のTIL株について上記のステップを繰り返した。
[00597] 実験用のT25フラスコにTILをプレーティングする直前に、TILは以下に従い1.3×10細胞/mlの最終濃度に1:10希釈した。
MACS GMP CD3純粋(OKT3)作業溶液を調製する
[00598] 4℃の冷蔵庫からOKT3のストック溶液(1mg/ml)を取り出し、BSCに置いた。ミニREPの培地中には30ng/ml OKT3の最終濃度を使用した。
[00599] 実験の各T25フラスコ内の20mlにつき600ngのOKT3が必要であった;これは各20mlにつき60μlの10μg/ml溶液、又は各フィーダーロットについて試験する6つ全てのフラスコにつき360μlの相当量であった。
[00600] 試験する各フィーダーロットについて、10μg/mlの作業濃度に対して400μlの1:100希釈の1mg/mlのOKT3を作成した(例えば、1回に4つのフィーダーロットを試験するために、1600μlの1:100希釈の1mg/mlのOKT3:16μlの1mg/mlのOKT3+1.584mlの3000IU/mlのIL−2含有CM2培地を作成した)。
T25フラスコを調製する
[00601] 各フラスコに表示を付し、フィーダー細胞を調製する前にフラスコにCM2培地を充填した。フラスコを37℃の加湿された5%COインキュベーターに置くことにより、残りの構成成分を加えるまでの間、培地を保温した。フィーダー細胞を調製し終えたら、各フラスコ内のCM2に構成成分を加える。
Figure 2020522516
フィーダー細胞を調製する
[00602] 本プロトコルについては、試験したロット当たり最低78×10個のフィーダー細胞が必要であった。SDBBによって凍結された各1mlバイアルは、凍結時に100×10個の生細胞を有した。LN2貯蔵庫からの解凍時に50%回収率と仮定すると、各REPにつき推定100×10個の生細胞を所与として、ロット当たりフィーダー細胞の1mlバイアルを少なくとも2本解凍することが推奨された。或いは、1.8mlバイアルで供給される場合、1本のバイアルのみで十分なフィーダー細胞が提供された。
[00603] フィーダー細胞の解凍前に、試験しようとする各フィーダーロットにつき約50mlのIL−2不含CM2を予め加温した。LN2貯蔵庫から指定のフィーダーロットバイアルを取り出し、ジッパー式貯蔵用バッグに入れ、氷上に置いた。37℃の水浴に浸すことにより、閉じたジッパー式貯蔵用バッグ内でバイアルを解凍した。ジッパー式バッグからバイアルを取り出し、70%EtOHを噴霧するか又はそれで拭き取り、バイアルをBSCに移した。
[00604] 移送ピペットを使用して、フィーダーバイアルの内容物を50mlコニカルチューブ内の30mlの温CM2中に直ちに移した。バイアルを少量のCM2で洗浄してバイアル内に残った細胞を全て取り出した。400×CFで5分間遠心した。上清を吸引し、4ml温CM2+3000IU/ml IL−2に再懸濁した。200μlを取り出し、自動セルカウンターを使用して細胞をカウントした。カウントを記録した。
[00605] 細胞を温CM2+3000IU/ml IL−2中に1.3×10細胞/mlで再懸濁した。TIL細胞を1.3×10細胞/ml〜1.3×10細胞/mlに希釈した。
共培養をセットアップする
[00606] TIL細胞を1.3×10細胞/ml〜1.3×10細胞/mlに希釈した。15mlコニカルチューブに4.5mlのCM2培地を加えた。インキュベーターからTIL細胞を取り出し、10ml血清用ピペットを使用して十分に再懸濁した。1.3×10細胞/ml TIL懸濁液から0.5mlの細胞を取り出し、15mlコニカルチューブ内の4.5mlの培地に加えた。TILストックバイアルをインキュベーターに戻した。十分に混合した。第2のTIL株につき繰り返した。
[00607] 単一のフィーダーロットについての予め加温した培地が入ったフラスコをインキュベーターからBSCに移した。1mlピペットチップで上下に数回ピペッティングすることによりフィーダー細胞を混合し、1ml(1.3×10細胞)を当該のフィーダーロットの各フラスコに移した。各フラスコに60μlのOKT3作業ストック(10μg/ml)を加えた。2つの対照フラスコをインキュベーターに戻した。
[00608] 1ml(1.3×10)の各TILロットを対応する表示のT25フラスコに移した。フラスコをインキュベーターに戻し、直立でインキュベートした。5日目まで手を加えなかった。
[00609] 試験した全てのフィーダーロットについて繰り返した。
5日目、培地交換
[00610] 3000IU/mLのIL−2でCM2を調製した。各フラスコに10ml必要である。10mlピペットで、3000IU/ml IL−2を含む10ml温CM2を各フラスコに移した。フラスコをインキュベーターに戻し、7日目まで直立でインキュベートした。試験した全てのフィーダーロットについて繰り返した。
7日目、回収
[00611] インキュベーターからフラスコを取り出してBSCに移し、及びフラスコの底にある細胞層を乱さないよう注意を払った。フラスコの底に成長する細胞を乱すことなく、各試験フラスコから10mlの培地、及び対照フラスコの各々から15mlの培地を取り出した。
[00612] 10ml血清用ピペットを使用して、残りの培地に細胞を再懸濁し、十分に混合して細胞集塊を全て壊した。ピペッティングにより細胞懸濁液を完全に混合した後、200μlを取り出して細胞をカウントした。適切な標準実施要領を自動セルカウンター装置と併せて用いてTILをカウントした。7日目のカウントを記録した。
[00613] 試験した全てのフィーダーロットについて繰り返した。
[00614] 以下の表22に従い、フィーダー対照フラスコについて複製不能性を判定し、及びTILが入ったフラスコについて0日目からの拡大倍数を判定した。
7日目、14日目までのフィーダー対照フラスコの継続
[00615] 7日目にフィーダー対照フラスコをカウントし終えた後、対照フラスコの各々に、3000IU/ml IL−2を含有する新鮮CM2培地15mlを加えた。対照フラスコをインキュベーターに戻し、14日目まで直立位置でインキュベートした。
14日目、フィーダー対照フラスコの非拡大培養の延長
[00616] インキュベーターからフラスコを取り出してBSCに移し、及びフラスコの底にある細胞層を乱さないよう注意を払った。フラスコの底に成長する細胞を乱すことなく、各対照フラスコから約17mlの培地を取り出した。5ml血清用ピペットを使用して、残りの培地に細胞を再懸濁し、十分に混合して細胞集塊を全て壊した。各フラスコの容積を記録した。
[00617] ピペッティングにより細胞懸濁液を完全に混合した後、200μlを取り出して細胞をカウントした。適切な標準実施要領を自動セルカウンター装置と併せて用いてTILをカウントした。カウントを記録した。
[00618] 試験した全てのフィーダーロットについて繰り返した。
結果及び適合基準
結果
[00619] ガンマ線照射の線量はフィーダー細胞を複製不能にするのに十分であった。全てのロットが判定基準に適合するものと予想され、また、0日目と比較してREP培養の7日目に残る生存フィーダー細胞総数の減少も実証された。
[00620] 全てのフィーダーロットが、REP培養の7日目までにTIL増殖の100倍の拡大という判定基準に適合するものと予想された。
[00621] フィーダー対照フラスコの14日目のカウントは、7日目に見られた非拡大培養傾向が続くものと予想された。
適合基準
[00622] フィーダー細胞の各ロットについて試験した各複製TIL株は、以下の適合基準を満たしていた。
[00623] 以下の通り(以下の表22に概説する)、適合は2倍であった。
Figure 2020522516
[00624] 30ng/ml OKT3抗体及び3000IU/ml IL−2の存在下で培養したとき放射線量がMNCフィーダー細胞を複製不能にするのに十分であったかどうかを判定した。複製不能かどうかは、REPの7日目及び14日目に自動細胞カウントによって決定したときの総生細胞数(TVC)によって判定した。
[00625] 適合基準は「成長なし」であったが、これは、REPの0日目に培養を開始した初期生細胞数から7日目及び14日目に総生細胞数が増加しなかったことを意味した。
[00626] フィーダー細胞がTIL拡大培養を支持する能力を判定した。REPの0日目の培養開始からREPの7日目までの生細胞の拡大倍数の点でTIL成長を測定した。7日目、自動細胞カウントによって判定したとき、TIL培養物は最低でも100倍の拡大(即ち、REP 0日目に培養を開始した総TIL生細胞数の100倍より多い)を実現した。
適合基準を満たさないMNCフィーダーロットのコンティンジェンシーテスト
[00627] MNCフィーダーロットが上記に概説される適合基準のいずれかを満たさなかった場合、その原因として単純な実験者エラーを排除するため以下のステップを行ってロットを再試験する。
[00628] ロットのサテライトの試験バイアルが2つ以上残っている場合、そのロットは再試験した。ロットのサテライトの試験バイアルが1つ残っているか又は残っていなかった場合、上記に挙げる適合基準に基づきそのロットは不適合とした。
[00629] 適格とされるには、問題のロット及び対照ロットが適合基準を達成しなければならなかった。これらの基準に適合すると、そのロットはリリースされた。
実施例8:ガンマ線照射末梢血単核球の個々のロットの適格性
[00630] 本実施例は、γ線照射末梢血単核球(PBMC)の個々のロットが本明細書に記載される例示的方法における同種異系フィーダー細胞としての使用に適格か判定するための新規簡略手順について記載する。本例は、臨床用TILロットの生産における使用に関する照射PBMC細胞ロットの判定プロトコルを提供する。個別のドナーから各照射PBMCロットを調製した。100を超える適格性判定プロトコルを通して、いずれの場合にも、SDBB(サンディエゴ血液バンク(San Diego Blood Bank))からの照射PBMCロットはREPの7日目にTILを>100倍に拡大することが示された。この改良された適格性判定プロトコルは、受けたガンマ線線量がそれらを複製不能にするのに十分であったことを確認するため更に試験されたSDBBからの照射ドナーPBMCロットに適用することが意図された。それが14日間にわたって複製不能を維持することが実証されると、ドナーPBMCロットは、臨床用TILロットの生産への使用に「適格である」と見なした。
背景
[00631] TILの現行の標準REPには、γ線照射した拡大培養が止まったPBMCが必要であった。培養下でPBMC上の膜受容体が抗CD3(クローンOKT3)抗体に結合し、TILに架橋することにより、TILが拡大するように刺激される。PBMCロットは、個別のドナーから採取された全血の白血球アフェレーシスから調製した。白血球アフェレーシス産物をFicoll-Hypaqueで遠心に供し、洗浄し、照射し、及びGMP条件下で凍結保存した。
[00632] 移植片対宿主病(GVHD)を引き起こし得るため、TIL療法を受けた患者が生細胞PBMCを注入されないことが重要である。従ってドナーPBMCは、ガンマ線照射を細胞に与え、その結果二本鎖DNA切断が生じて再培養時にPBMCが細胞生存能力を失うことにより、拡大培養が止められる。
判定基準
[00633] 7.2.1 照射PBMCロットの判定基準はその複製不能性であった。
実験セットアップ
[00634] 直立T25組織培養フラスコを使用して、フィーダーロットをTILと共培養したかのようにミニREPフォーマットで試験した。対照ロット:歴史的に7.2.1の基準に適合することが示されている照射PBMCの1つのロットを、対照として実験ロットと並行して実行した。試験する照射ドナーPBMCの各ロットについて、デュプリケートのフラスコを実行した。
実験プロトコル
0日目
[00635] 試験しようとするドナーPBMCの各ロットにつき約90mlのCM2培地を調製した。CM2は37℃の水浴中に保温した。6×10IU/ml IL−2のアリコートを解凍した。CM2培地をBSCに戻し、70%EtOHで拭き取った後、フードに置いた。試験するPBMCの各ロットについて、約60mlのCM2を別個の滅菌ボトルに取り出した。解凍した6×10IU/mlストック溶液からのIL−2を3000IU/mlの最終濃度でこの培地に加えた。このボトルに「CM2/IL2」(又は類似)の表示を付して、それを無添加のCM2と区別した。
OKT3を調製する
[00636] 4℃の冷蔵庫から抗CD3(OKT3)のストック溶液を取り出し、BSCに置いた。ミニREPの培地中には30ng/ml OKT3の最終濃度を使用した。1mg/mlストック溶液からの抗CD3(OKT3)の10μg/ml作業溶液を調製した。必要になるまで冷蔵庫に置いた。
[00637] 試験した各PBMCロットにつき、150μlの1:100希釈の抗CD3(OKT3)ストックを調製する。例えば、1回に4つのPBMCロットを試験するために、3000IU/ml IL−2を添加した594μlのCM2に6μlの1mg/mlストック溶液を加えることにより、600μlの10μ/ml抗CD3(OKT3)を調製する。
フラスコを調製する
[00638] 7.4.8 表示を付したT25フラスコに、フラスコ当たり19mlのCM2/IL−2を加え、細胞を調製する間、フラスコを37℃の加湿5%COインキュベーターに置いた。
照射PBMCを調製する
[00639] 試験しようとするPBMCロットのバイアルをLN2貯蔵庫から取り出した。それらのバイアルは解凍時まで−80℃に置くか、又はドライアイス上に保った。解凍しようとする各ロットにつき30mlのCM2(IL−2の添加なし)を50mlコニカルチューブに入れた。各チューブに解凍しようとするPBMCの異なるロット番号の表示を付した。使用時まで、チューブのキャップをしっかりと閉めて37℃の水浴中に置いた。必要に応じて、50mlコニカルチューブをBSCに戻し、70%EtOHで拭き取った後、フードに置いた。
[00640] 低温貯蔵庫からバイアルPBMCを取り出し、37℃の水浴中のフローティングチューブラックに置いて解凍した。解凍は、バイアル内に少量の氷が残るまで進行させた。滅菌移送ピペットを使用して、バイアルの内容物を50mlコニカルチューブ内の30mlのCM2中に直ちに移した。チューブから約1mlの培地を取り出してバイアルをリンスした;リンス液を50mlコニカルチューブに戻した。キャップをしっかりと閉め、静かに回して細胞を洗浄した。
[00641] 室温において400×gで5分間遠心した。上清を吸引し、1000μlピペットチップを使用して1mlの温CM2/IL−2中に細胞ペレットを再懸濁した。或いは、培地を加える前に、キャップを閉めたチューブを空のチューブラックに沿って引きずることにより細胞ペレットを再懸濁した。細胞ペレットの再懸濁後、CM2/IL−2培地を使用して容積を4mlにした。容積を記録した。
[00642] 少量のアリコート(例えば100μl)を取り出し、自動セルカウンターを使用して細胞をカウントした。カウントは、詳細な自動セルカウンターSOPに基づきデュプリケートで実施した。細胞カウントの実施前にPBMCの希釈を実施する必要がある可能性が最も高かった。推奨される出発希釈は1:10であったが、これは使用するセルカウンターのタイプに応じて異なっていた。カウントを記録した。
[00643] CM2/IL−2培地を使用してPBMCの濃度を1.3×10細胞/mlに調製した。静かに回すことによるか、又は血清用ピペットを使用して静かに上下に吸引することにより十分に混合した。
培養フラスコをセットアップした
[00644] 2つの表示を付したT25フラスコを組織培養インキュベーターからBSCに戻した。抗CD3/OKT3の10μg/mlバイアルをBSCに戻した。フラスコに1mlの1.3×10PBMC細胞懸濁液を加えた。各フラスコに60μlの10μg/ml抗CD3/OKT3を加えた。キャップを閉めたフラスコを組織培養インキュベーターに戻し、手を加えることなく14日間成長させた。次のロットに必要になるまで抗CD3/OKT3バイアルを冷蔵庫に入れ戻した。判定しようとするPBMCのロット毎に繰り返した。
14日目、PBMCの非拡大培養性の測定
[00645] 複製したT25フラスコをBSCに戻した。各フラスコについて、新鮮な10ml血清用ピペットを使用してフラスコの各々から約17mlを取り出し、次に残りの培地を慎重に抜き取って、フラスコ内に残る容積を測定した。容積を記録した。
[00646] 同じ血清用ピペットを使用して上下にピペッティングすることによりサンプルを十分に混合した。
[00647] カウントのため各フラスコから200μlサンプルを取り出した。自動セルカウンターを使用して細胞をカウントした。判定しようとするPBMCのロット毎にステップ7.4.26〜7.4.31を繰り返した。
結果及び適合基準
結果
[00648] ガンマ線照射の線量はフィーダー細胞を複製不能にするのに十分であると予想された。全てのロットが判定基準に適合するものと予想され、0日目と比較してREP培養の14日目に残る生存フィーダー細胞総数の減少が実証された。
[00649] 適合基準:試験した各照射ドナーPBMCロットについて、以下の適合基準が満たされた:「成長なし」−14日目の総生細胞数が、REPの0日目に培養を開始した初期生細胞数より少なかったことを意味した。
適合基準を満たさないPBMCロットのコンティンジェンシーテスト
[00650] 照射ドナーPBMCロットが上記の適合基準を満たさなかった場合、その不適合の原因として単純な実験者エラーを排除するため以下のステップを行ってロットを再試験した。ロットのサテライトのバイアルが2つ以上残っていた場合、そのロットは再試験した。ロットのサテライトのバイアルが1つ残っているか又は残っていない場合、上記の適合基準に基づきそのロットは不適合とした。
[00651] 適格とされるには、コンティンジェンシーテストを受けるPBMCロットが、適合基準を達成する対照ロットと問題のロットの両方の複製との両方を有していた。これらの基準に適合すると、そのロットはリリースされた。
実施例9:IL−2ストック溶液の調製(Cellgenix)
[00652] この実施例は、精製され凍結乾燥された組換えヒトインターロイキン−2を、rhIL−2の使用を含むものを含む本願及び実施例に記載されたものを全て含む更なる組織培養プロトコルでの使用に適したストックサンプルに溶解するプロセスを説明する。
手順
[00653] 0.2%酢酸溶液(HAc)を調製した。29mL滅菌水を50mLコニカルチューブに移した。1mLの1N酢酸を50mLのコニカルチューブに加えた。チューブを2〜3回反転させることにより十分に混合した。Steriflipフィルターを使用してろ過することによりHAc溶液を滅菌した。
[00654] PBS中で1%HSAを調製した。150mL滅菌フィルターユニット内の96mL PBSに4mLの25%HSAストック溶液を加えた。溶液をろ過した。4℃で貯蔵。調製したrhIL−2の各バイアルについて、書式に記入した。
[00655] rhIL−2ストック溶液(6×10IU/mL最終濃度)を調製した。rh1L−2はロット毎に異なり、製造者の分析証明書(COA)に掲載されている以下のような情報が必要であった:1)バイアル当たりのrhIL−2の質量(mg)、2)rhIL−2の比活性(IU/mg)及び3)推奨0.2%HAc再構成容量(mL)
[00656] rhIL−2ロットに必要な1%HSAの容積は、以下の式を用いて計算した:
Figure 2020522516
[00657] 例えば、CellGenixのrhIL−2ロット10200121 COAによれば、1mgバイアルの比活性は25×10lU/mgである。2mLの0.2%HAc中にrhIL−2を再構成することが推奨されている。
[00658] IL−2バイアルのゴム栓をアルコールワイプで拭き取った。3mLシリンジに取り付けた16G針を使用して、推奨容積の0.2%HAcをバイアルに注入した。針を引き抜くときに栓が外れないよう注意を払った。バイアルを3回反転させて、粉末が全て溶解するまで回した。栓を慎重に取り外し、アルコールワイプ上に置いておいた。計算した容積の1%HSAをバイアルに加えた。
[00659] rhIL−2溶液の貯蔵。短期貯蔵(<72時間)の場合、バイアルを4℃で貯蔵した。長期貯蔵(>72時間)については、バイアルを少量のアリコートに分け、使用直前まで−20℃でクライオバイアルに貯蔵した。凍結/解凍サイクルを避けた。調製日から6ヵ月後に期限切れとした。rh−IL−2表示には、販売業者及びカタログ番号、ロット番号、有効期限、作業者イニシャル、アリコートの濃度及び容積が含まれた。
実施例10:凍結保存プロセス
[00660] この実施例では、CryoMed Controlled Rate Freezer、Model 7454(Thermo Scientific)を使用して、上記の実施例8で説明した短縮閉鎖手順で調製したTILの凍結保存プロセス方法について説明する。
[00661] 使用した機器は、実施例9で説明したものに加え、アルミニウム製カセットホルダーラック(CS750冷凍バッグと互換性あり)、750mLバッグ用の低温保存カセット、低圧(22psi)液体窒素タンク、冷蔵庫、熱電対センサー(バッグ用のリボンタイプ)、及びCryoStore CS750凍結バッグ(OriGen Scientific)である。
[00662] 凍結プロセスは、核形成から−20℃まで0.5℃の速度及び最終温度−80℃まで1分間に1℃の冷却速度を提供する。プログラムパラメータ、ステップ1ー4℃で待機;ステップ2:1.0℃/分(サンプル温度)から−4℃;ステップ3:20.0℃/分(チャンバ温度)から−45℃;ステップ4:10.0℃ /分(チャンバ温度)から−10.0℃;ステップ5:0.5℃/分(チャンバ温度)から−20℃;及びステップ6:1.0℃/分(サンプル温度)−80℃まで、である。
実施例11:クローズドシステムを使用した凍結保存TIL細胞療法の生産
[00663] この実施例では、Iovance Biotherapeutics、IncのcGMP製造について説明する。現行ヒト細胞・組織医薬品の製造・品質管理基準及び現行医薬品及び医薬部外品の製造管理及び品質管理に関する基準に従ったG-RexフラスコでのTIL細胞療法プロセス。この資料は、米国FDA医薬品及び医薬部外品の製造管理及び品質管理に関する基準(21 CFR Part 210、211、1270、及び1271)、並びにフェーズIから商用資料まで適用されるICH Q7基準に基づいて製造される。
[00664] プロセスの概要を以下の表23に示す。
Figure 2020522516
[00665] 指定がない限り、この実施例全般的に1.0mL/L=1.0g/kgを前提としている。開封後、2℃〜8℃で次の期限が適用される:ヒト血清、タイプAB(HI)ジェミニ、1か月;2−メルカプトエタノール、1か月。硫酸ゲンタマイシン、50mg/ml原料は、室温で1か月間保管し得る。10LのAIM-V培地を含む袋は、使用前に最大24時間、1度だけ室温で温め得る。22日目の回収中に、G-Rex500MCSフラスコからTILを回収するために2つのGatherexTMを使用し得る。
0日目 CM1培地の調製
[00666] RPMI1640培地を調製した。BSCにて、適切なサイズのピペットを使用して、1000mL RPMI1640培地から100.0mLを取り出し、「廃棄物」とラベル付けされた適切なサイズの容器に入れた。
[00667] BSCにて、RPMI1640培地ボトルに試薬を追加した。表に示すように、RPMI1640培地ボトルに次の試薬を追加した。追加された容積が記録された。ボトルごとの追加量:熱不活性化ヒトAB血清(100.0mL);GlutaMax(10.0mL);硫酸ゲンタマイシン、50mg/mL(1.0mL);2−メルカプトエタノール(1.0mL)。
[00668] 試薬が完全に混合されるように、RPMI1640培地ボトルにキャップを付け、ボトルを回転させた。ステップ8.1.6から1L 0.22−ミクロンフィルターユニットを通してRPMI1640培地をろ過した。ろ過された培地とラベル付けした。ろ過された培地に無菌的に蓋をし、以下の情報をラベル付けした。
[00669] 全ての氷が溶けるまで、1つの1.1mL IL−2アリコート(6×10IU/mL)(BR71424)を解凍した。IL−2を記録した:ロット番号と有効期限。IL−2原料溶液を培地に移した。BSCにて、1.0mLのIL−2原料溶液を、ステップ8.1.8で調製したCM1 0日目培地ボトルに移した。CM1 0日目培地1ボトル及びIL−2(6×10IU/mL)1.0mLを追加した。IL−2を含む培地を混合するために、ボトルに蓋をして回転させた。「完了CM1 0日目培地(Complete CM1 Day 0 Media)」というラベルが付けられた。
[00670] 適切なサイズのピペットを使用して20.0mLの培地を取り出し、50mLのコニカルチューブに分注した。BSCにて、「完了CM1 0日目培地」と表示された25.0mL(ステップ8.1.13で調製済)を50mLのコニカルチューブに移した。チューブに「組織片」とラベル付けした。G-Rex100MCS(W3013130)を無菌的にBSCに入れた。BSCにて、ベントフィルタークランプを開いたままにしG-Rex100MCSの全てのクランプを閉じた。ルアー接続を介して、G-Rex100MCSフラスコの赤い線をリピーターポンプ流体移送セット(W3009497)の長径端に接続した。BSCに隣接しているBaxaポンプを実行した。BSCからリピーターポンプ流体移送セットのポンプチューブセクションを取り外し、リピーターポンプに取り付けた。BSC内で、ポンプ式溶液分注システム(PLDS)(W3012720)からシリンジを取り外し、廃棄した。
[00671] PLDSピペットを、ルアー接続を介してリピーターポンプ流体移送セットの小径端に接続し、吸引のために「完了CM1 0日目培地」にピペットチップを取り付けた。培地とG-Rex100MCSの間の全てのクランプを開けた。完了CM1培地をG-Rex100MCSフラスコに送り込んだ。ポンプ速度を「高」及び「9」に設定し、全ての完了CM1 0日目培地をG-Rex100MCSフラスコに送り込んだ。全ての培地が送り込まれた時点で、ラインをクリアにし、ポンプを停止した。
[00672] フラスコからポンプを取り外した。ベントフィルターを除き、フラスコの全てのクランプが閉じていることを確認した。赤い培地ラインからリピーターポンプ流体移送セットを取り外し、赤い培地ラインに赤いキャップ(W3012845)を取り付けた。BSCからG-Rex100MCSフラスコを取り除きターミナルルアー近くの赤いラインから赤いキャップをヒートシールした。QAが用意したG-Rex100MCSフラスコにin-process「0日目」ラベルを付けた。下記に「0日目」ラベルのサンプルを添付した。インキュベーターパラメータ:37.0±2.0℃;CO2パーセンテージ:5.0±1.5%CO
[00673] 30分以上の加温のために、インキュベーターに50mLコニカルチューブを設置した。
0日目 腫瘍洗浄培地の調製
[00674] ゲンタマイシンをHBSSに追加した。BSCにて、5.0mLのゲンタマイシン(W3009832又はW3012735)を1×500mL HBSS培地(W3013128)ボトルに追加した。容積を記録した。ボトルごとの追加量:HBSS(500.0mL);硫酸ゲンタマイシン、50mg/ml(5.0mL)。試薬を完全に混合した。ステップ8.2.1で調製したゲンタマイシンを含むHBSSを1L 0.22ミクロンフィルタユニット(W1218810)でろ過した。ろ過された培地に無菌的に蓋をし、以下の情報をラベル付けした。
0日目 腫瘍処置
[00675] 腫瘍標本を入手し、腫瘍情報を処理及び記録するために直ちに2〜8℃の部屋に移した。3本の50mlコニカルチューブにラベルを付けた:1つ目は「鉗子」、2つ目は「メス」、3つ目は「新鮮な腫瘍洗浄培地」。5×100mmのペトリ皿に「洗浄1(Wash 1)」、「洗浄2(Wash 2)」、「洗浄3(Wash 3)」、「保持(Holding)」、及び「良好でない(Unfavorable)」というラベルを付けた。1つの6ウェルプレートに「良好な中間断片」というラベルを付けた。
[00676] 適切なサイズのピペットを使用して、5.0mLの「腫瘍洗浄培地」を1つの6ウェルプレートの各ウェルの良好な中間腫瘍断片を(合計30.0mL)に移した。適切なサイズのピペットを使用して、ステップ8.2.4で調製した50.0mLの「腫瘍洗浄培地」を「洗浄1」、「洗浄2」、「洗浄3」、及び「保持」の各100mmペトリ皿に移した(合計200.0mL)。適切なサイズのピペットを使用して、ステップ8.2.4で準備した20.0mLの「腫瘍洗浄培地」を各50mLコニカル(合計60.0mL)に移した。2つの6ウェルプレートから蓋を無菌的に取り外した。蓋は、選択された腫瘍片に利用された。無菌的に腫瘍はBSCに移された。処理開始時間が記録された。
[00677] 腫瘍洗浄1:鉗子を使用し、標本ボトルから腫瘍を取り出し、「洗浄1」に移した。鉗子を使用して、腫瘍を優しくそっと洗浄し、時間を記録した。サンプル計画ごとに、腫瘍標本ボトルから20.0mL(又は利用可能な容積)の溶液を50mLのコニカルに移した。テスト用に提出するまで収集したバイオバーデンサンプルを2〜8℃でラベル付けし保存した。
[00678] 腫瘍洗浄2:新しい鉗子セットを使用し、「洗浄1」皿から腫瘍を取り出し、「洗浄2」皿に移した。鉗子を使用して、3分以上静かに攪拌して腫瘍標本を洗浄し、その後静置した。時間を記録した。
[00679] 移送ピペットを使用して、コニカルから腫瘍洗浄培地を4滴ずつ、6ウェルプレートの裏返した蓋のそれぞれの6つの円に入れた(2つの蓋)。2つの円に追加で滴下し、合計で50滴入れた。
[00680] 腫瘍洗浄3:鉗子を使用し、「洗浄2」皿から腫瘍を取り出し、「洗浄3」皿に移した。鉗子を使用し、静かに攪拌して腫瘍標本を洗浄し、その後3分以上静置した。時間を記録した。
[00681] 150mm皿の蓋の下に定規を置いた。鉗子を使用して、無菌的に腫瘍標本を150mm解剖皿の蓋に移した。腫瘍標本の全ての断片を端から端まで配置し、おおよその全長と断片の数を記録した。壊死/脂肪組織の腫瘍を評価した。腫瘍領域全体の30%超が壊死及び/又は脂肪組織であることが観察されたかどうかを評価した。はいの場合、腫瘍が適切な大きさであることを確認し、その場合、続行した。腫瘍領域全体の30%未満が壊死組織又は脂肪組織であることが観察されたかどうかを評価した。はいの場合、続行した。
[00682] 切離の処理。腫瘍が大きく、組織外部の30%超が壊死/脂肪質であることが観察された場合、メス及び/又は鉗子の組み合わせを用いて、腫瘍の内部構造を維持しつつ、壊死/脂肪組織を取り除くことにより「切離の処理」が行われた。腫瘍の内部構造を維持するために、垂直切断圧のみを使用した。メスによる鋸引き運動での切断はしなかった。
[00683] メス及び/又は鉗子の組み合わせを使用して、腫瘍標本を均一で適切なサイズの断片(最大6個の中間断片)に切断する。腫瘍の内部構造を維持するために、垂直切断圧のみを使用する。メスによる鋸引き運動での切断はしなかった。解剖されていない中間断片を「腫瘍洗浄培地」に完全に浸したままにすること。各中間断片を「保持」皿に移した。
[00684] 一度に1つの中間断片を操作し、解剖皿の腫瘍中間断片をおよそ3×3×3mmのサイズの断片に切離し、各断片の出血、壊死、及び/又は脂肪組織の量を最小限にした。腫瘍の内部構造を維持するために、垂直切断圧のみを使用した。メスによる鋸引き運動での切断はしなかった。
[00685] 出血、壊死、及び/又は脂肪組織のない最大8個の腫瘍片を選択した。参考として、定規を使用した。8個の良好な断片を得られるまで、又は中間断片全体が切離されるまで解剖を続けた。選択した各断片を「腫瘍洗浄培地」の1滴に移した。
[00686] 中間断片から最大8個を選択した後、中間断片の残りを「良好な中間断片」の6ウェルプレートの新しいシングルウェルに入れた。
[00687] 望ましい組織が残っている場合、最大50断片を滴下で充填するために、「良好な中間断片」の6ウェルプレートから追加の好ましい腫瘍片を選択した。作成された切離断片の総数を記録した。
[00688] インキュベーターから「組織片」50mLコニカルチューブを取り出した。コニカルチューブを30分以上温めること。「組織片」50mLコニカルをBSCに入れ、オープン処理表面の無菌性を損なわないようにする。
[00689] 移送ピペット、メス、鉗子、又は組み合わせを使用して、良好な皿の蓋から選択された50個の最良の腫瘍断片を「組織片」50mLコニカルチューブに移した。移動中に腫瘍片を落とし、望ましい組織が残っている場合、好ましい腫瘍中間断片ウェルから追加の断片が加えられた。断片数を記録した。
[00690] インキュベーターから培地を含むG-Rex100MCSを取り出した。G-Rex100MCSフラスコを無菌的にBSCに入れた。フラスコを移す時、蓋又は容器の底から手に持たなかった。両サイドから手に持ち容器を移動した。BSCでは、G-Rex100MCSフラスコキャップを持ち上げて、チューブ内部の無菌性が維持されるようにした。懸濁するために腫瘍片の入ったコニカルチューブを攪拌し、内容物を素早くG-Rex100MCSフラスコに注いだ。腫瘍片がフラスコの膜全体に均一に分布するように確認した。必要に応じてフラスコを前後に静かに傾けて、腫瘍片を均等に分散させた。容器の底膜の腫瘍断片の数及び容器内に確認できる浮遊物の数を記録した。注記:播種された断片の数がステップ8.3.36Hで収集された数と同等でない場合は、エリア管理に連絡し、セクション10.0の文書を作成すること。
[00691] 以下のパラメータでG-Rex100MCSをインキュベートした:G-Rexフラスコをインキュベートした:温度LEDディスプレイ:37.0±2.0℃;CO2 パーセンテージ:5.0±1.5% CO2。インキュベーション11日目にG-Rex100MCSを取り出す適切な時間を決定するための計算を実行した。計算:インキュベーション時間;下限=インキュベーション時間+252時間;上限=インキュベーション時間+276時間。
11日目−培地の調製
[00692] インキュベーターをモニターした。インキュベーターのパラメータ:温度LEDディスプレイ:37.0±2.0℃;CO2パーセンテージ:5.0±1.5% CO2。インキュベーターで30分以上温めた1000mL RPMI1640培地(W3013112)ボトル3本及び1000mL AIM-V(W3009501)ボトル3本。時間を記録した。培地:RPMI1640及びAIM-V。後で使用するために、AIM-V培地(W3009501)の追加の1×1000mlボトルを室温で配置した。
[00693] 時間に達した時にRPMI1640培地を取り出した。ステップ8.4.4でインキュベーション終了時間を記録した。培地が30分以上温められていることを確認する。BSCで、3本のあらかじめ温めておいた1000mL RPMI1640培地ボトルのそれぞれから100.0mLを取り出し、「廃棄物」というラベルが付いた適切なサイズの容器に入れた。BSCで、3本のRPMI1640培地ボトルそれぞれに以下の試薬を加え、各ボトルに加えた容積を記録した。GemCellヒト血清熱不活性化タイプAB(100.0mL)、GlutaMax(10.0mL)、硫酸ゲンタマイシン50mg/ml(1.0mL)、2−メルカプトエタノール(1.0mL)。
[00694] 試薬が完全に混合されるように、ボトルに蓋をし、回転した。培地の各ボトルを個別の1L 0.22ミクロンフィルターユニットでろ過した。ろ過した培地を、無菌的に蓋をし、各ボトルにCM1 11日目培地ラベル付けした。全ての氷が溶けるまでIL−2の3×1.1mLアリコート(6×10 IU/mL)(BR71424)を解凍し、IL2ロット番号と有効期限を記録した。
[00695] インキュベーターから3本のAIM-V培地を取り出した。インキュベーション終了時間を記録した。30分以上培地を温めたか確認した。マイクロピペットを使用して、解凍したIL−2 3.0mLを事前に温めたAIM-V培地の1Lボトル1本に加えた。IL−2を分注した後、マイクロピペットチップを培地で洗浄する。各アリコートに新しい滅菌マイクロピペットチップを使用する。追加された総量を記録した。「IL−2を含むAIM-V」とボトルにラベルを付けた。10LのLabtainerバッグとリピーターポンプ移送セットをBSCに無菌的に移した。10LのLabtainerバッグの全てのラインを閉じた。ルアーロック接続を介して、リピーターポンプ移送セットの長径のチューブの端を10LのLabtainerバッグの中央メスポートに取り付けた。
[00696] BSCに隣接しているBaxaポンプを実行した。移送セットチュービングをBaxaポンプに通した。Baxaポンプを「高」及び「9」に設定する。Pumpmatic Liquid-Dispensing System(PLDS)からシリンジを取り外し、廃棄した。PLDSピペットの無菌性を損なわないようにすること。
[00697] ルアー接続を介してPLDSピペットをリピーターポンプ流体移送セットの小径端に接続し、吸引のためIL−2ボトル(ステップ8.4.13で調製済)を含むAIM-V培地にピペットの先端を入れた。培地ボトルと10LのLabtainer間の全てのクランプを開いた。
[00698] PLDSを使用して、ステップ8.4.13で調製したIL−2を含むあらかじめ温めておいたAIM-V培地を2本の追加のAIM-Vボトルと同様に10LのLabtainerバッグに移す。ステップ8.4.10のろ過されたCM1 11日目培地の3本のボトルを追加した。最終ボトルの追加後、バッグのラインをクリアにした。注記:培地の各ボトルの追加の間にポンプを停止した。移送セットからPLDSを取り出し、BSCのラインのルアーに赤いキャップを取り付けた。バッグを優しく揉み混合した次に記載する情報で培地バックにラベル付けした。有効期限は調製日から24時間であった。
[00699] 「完了CM2 11日目培地(Complete CM2 Day 11 Media)」バッグの利用可能なメスポートに60mLシリンジを取り付けた。20.0mLの培地を取り出し、50mLのコニカルチューブに入れた。「完了CM2 11日目培地」バッグのメスポートに赤いキャップを取り付けた。テスト用に提出するまで、培地参考サンプルを2〜8℃でラベル付けし保存した。移送セットラインの赤いキャップを、赤いキャップの近くでヒートシールした移送セットをバッグに接続したままにした。
[00700] BSCで、「細胞数希釈用」とロット番号でラベル付けされた4.5mLのAIM-V培地を4本の15mLコニカルチューブに追加した。ロット番号とチューブ番号(1〜4)をチューブにラベル付けした。4つのクライオバイアル「フィーダー」とバイアル番号(1〜4)とラベル付けした。残りの2−メルカプトエタノール、GlutaMax、及びヒト血清をBSCから2〜8℃に移した。
[00701] BSCの外側で、調製した「CM2 11日目培地」バッグに取り付けられた移送セットに1L移送パックを溶接した。「フィーダー細胞CM2」及びロット番号を移送パックにラベル付けした。バッグから数インチ離れた場所に1Lの移送パックチューブのチューブに、マークを付けた。チューブがマークの位置までスケール上にあるように、空の移送パックをスケールの上に置いた。スケールを風袋引きし、スケールに空の移送パックを置いた。
[00702] Baxaポンプを「中」及び「4」に設定する。ステップ8.4.22で調製した「完了CM2 11日目」培地500.0±5.0mLを細胞CM2培地移送パックに注入した。重量で測定し、移送パックに追加された完了CM2培地の容積を記録した。
[00703] 充填したら、ラインをヒートシールした。フィーダーセル培地移送パックから移送セット付きのCM2 11日目の培地バッグを離し、1L移送パックに溶接したままにした。調製した「完了CM2 11日目培地」を使用するまでインキュベーターに入れた。
11日目−TIL回収
[00704] インキュベーターのパラメータ:温度LEDディスプレイ:37.0±2.0℃;CO2パーセンテージ:5.0±1.5% CO2。G-Rex100MCSをインキュベーターから取り外す前に、インキュベーションパラメータが満たされていることを確認するためのチェックを実行した。下限は上記と同じである。
[00705] インキュベーターからの取り出し時間を記録した。インキュベーターからG-Rex100MCSを慎重に取り外し、大きなフィルターラインを除く全てのクランプを閉じた。処理開始時間が記録された。
[00706] 300mL移送パックに「TIL懸濁液」のラベルを付けた。重力血液フィルターのTIL懸濁液移送(単線)を滅菌溶接した。300mL移送パックをはかりに置き、乾燥重量を記録した。1L移送パックに「上清(Supernatant)」とラベル付けした。
[00707] G-Rex100MCSからの赤い培地除去ラインを「上清」移送パックに滅菌溶接した。「TIL懸濁液」移送パックに接続された血液フィルターの上部の2つのスパイクラインのうちの1つにG-Rex100MCSからの透明細胞除去ラインを滅菌溶接した。G-Rex100MCSをGatheRexの左側に配置し、「上清」及び「TIL懸濁液」移送パックを右側に配置した。
[00708] G Rex100MCSから赤い培地除去ラインをGatheRexのクランプ上部(赤い線でマーク)及びチューブガイドに取り付けた。G-Rex100MCSからのクリアハーベストラインをGatheRexのクランプ底部(青い線でマーク)及びチューブガイドに取り付けた。GatheRexからG-Rex100MCSフラスコの滅菌フィルターにガスラインを取り付けた。G-Rex100MCSフラスコから上清を除去する前に、細胞除去ラインの全てのクランプが閉じていることを確認した。G-Rex100MCSから1L移送パックに約900mLの培地上清を移した。フラスコが水平であり、吸引ディップチューブの端まで培地が減少していることを確認するためにG-Rex100MCSフラスコを目視で検査した。
[00709] 上清を取り除いた後、赤いラインへのクランプを全て閉じた。
[00710] フラスコを激しく叩いて細胞を遊離させるために培地を攪拌した。全ての細胞が離れたことを確認するためにフラスコの検査を実施した。注記:細胞が離れなかった場合は、エリア管理に連絡すること。収集チューブから離してフラスコを傾け、腫瘍片を縁に沿って沈降させた。断片がフラスコの反対側に残るように、収集チューブに向かってゆっくりとフラスコを傾けた。細胞収集ストローが壁面及び底膜の接合部にない場合、ストローを適切に配置するには、通常、45°の角度でフラスコを傾けたまま軽く叩くだけで十分である。
[00711] TIL懸濁液移送パックにつながる全てのクランプを解放した。GatheRexを使用して、血液フィルターから細胞懸濁液を300mL移送パックに移した。全ての細胞と培地が収集されるまで、エッジを傾斜し続けた。付着した細胞について膜を検査した。G-Rex100MCSの底をすすいだ。ガス交換膜の約1/4をリンス培地で覆う。全てのクランプが閉じていることを確認した。チューブ全体の長さがほぼ同じになるように、できる限り溶接部の近くでTIL懸濁液移送パックをヒートシールした(プロセスノート5.12に従う)。「上清」トランスファパックをヒートシールした。溶接のための十分なラインを維持した。TIL懸濁液移送パックの質量記録し、細胞懸濁液の容積を計算した。
[00712] 4インチプラズマ移送セットを「上清」移送パックに溶接し、4インチプラズマ移送セットのルアー接続を保持し、BSCに移した。4インチプラズマ移送セットを300mL「TIL懸濁」移送パックに溶接し、4インチプラズマ移送セットのルアー接続を保持し、BSCに移した。
[00713] 1Lの「上清」移送パックから約20.0mLの上清を吸い上げ、「Bac-T」とラベル付けした滅菌50mLコニカルチューブに分注した。適切なサイズのシリンジを使用して、BacTとラベル付けされた50mLのコニカルから1.0mLのサンプルを取り出し、嫌気性ボトルに播種した。
[00714] バイアル番号(1〜4)と4つのクライオバイアルにラベル付けした。別の3mLシリンジを使用して、ルアー接続を使用してTIL懸濁液移送パックから4×1.0mLの細胞カウントサンプルを引き出し、それぞれのクライオバイアルに入れた。ラインに赤いキャップ(W3012845)を取り付けた。必要になるまで、TIL移送パックをインキュベーターに入れた。細胞計数及び計算を実行した。希釈していない初期細胞計数を実行した。希釈が不要な場合、「サンプル[μL]」=200、「希釈[μL]」=0。
[00715] 細胞計数とTIL数を記録した。総生存TIL細胞が5×10未満の場合、「11日目のG-Rexの充填及び播種(Fill and Seed)」に進めた。総生存TIL細胞が5×10を超える場合は、「フローサイトメトリーで計算」に進む。
フローサイトメトリーで計算
[00716] 総生存TILセル数が4.0×10以上の場合、フローサイトメトリーのサンプル用に1.0×10個の細胞を得るために容積を計算した。フローサイトメトリーに必要な総生細胞:1.0×10細胞。フローサイトメトリーに必要な細胞の容積:生細胞濃度を1.0×10細胞で割った値。
[00717] 該当する場合:総生細胞及び容積のフローを再計算した。以下のサイトメトリーのサンプルを除去した後の残りの総生細胞と残りの容積を計算した。
サンプルのTIL凍結保存
[00718] 該当する場合:凍結保存のための容積の計算。凍結保存用に1×10個の細胞を得るために必要な細胞の容積を計算した。
Figure 2020522516
[00719] 該当する場合:凍結保存用のサンプルを取り除いた。TIL懸濁液移送パックから計算された容積を取り出した。適切なサイズのコニカルチューブに入れ、「凍結保存サンプル1×10細胞」、日付及びロット番号をラベル付けした。TIL懸濁液移送パックに赤いキャップ(W3012845)を取り付けた。
[00720] 次のパラメータに従って「凍結保存サンプル1×10細胞」を遠心分離した。速度:350×g、時間:10:00分、温度:外気温度、ブレーキ:フル(9);加速:フル(9)。
[00721] CS−10を追加した。BSCにて、無菌的に上清を吸引した。チューブの底を軽く叩き、残った液体に細胞を再懸濁した。CS−10を追加した。0.5mLのCS10をゆっくりと添加した。追加された容積を記録した。凍結保存サンプルバイアルは、約0.5mLで満たされた。
11日目−フィーダー細胞
[00722] LN2フリーザーから少なくとも2つの異なるロット番号を持つフィーダー細胞のバッグを3つ入手した。解凍の準備ができるまで、ドライアイス上に細胞を置いた。フィーダー細胞情報を記録した。少なくとも2つの異なるロット番号のフィーダー細胞が得られたことを確認した。フィーダー細胞バッグをロット番号に基づいて個々のジップトップバッグに入れ、37.0±2.0℃の水浴若しくはサイトサーモを約3〜5分又は氷が消えるまで解凍した。
[00723] フィーダー細胞ハーネスの準備。4S−4M60をCC2セルコネクト(W3012820)に溶接し、セルコネクト装置の単一スパイクを4S−4M60マニホールドの4スパイク端に置き換えた。必要に応じて溶接した。
[00724] 「フィーダー細胞CM2 培地(Feeder Cell CM2 Media)」移送パックに溶接された培地移送パックをCC2ルアーに接続した。バッグは、ニードレスインジェクションポートでハーネスの側面に取り付けられた。完了CM2 11日目培地を含む部品をBSCに移した。
[00725] 解凍したフィーダー細胞を貯めるBSC内で、100mLシリンジに10mLの空気を引き込んだ。これを使用して、CC2の60mLシリンジを交換した。カバーを取り外す前に、アルコールパッドでフィーダー細胞バックのポートを拭いた。CC2の3つのスパイクを使用して、3つのフィーダーバッグをスパイクする。スパイクを一方向に回しながら一定の圧力を維持した。ポートの側面に穴を開けないようにすること。フィーダー細胞バッグからのラインが開き、ニードレスインジェクションポートへのラインが閉じるように、活栓を開いた。フィーダー細胞バッグの内容物をシリンジに入れた。3つのバッグは全て一度に排水された。シリンジの圧力を維持しながら、フィーダー細胞バッグから排水した時点で、フィーダー細胞バッグのラインを遮断した。下のシリンジ、シリンジからハーネスを取り外さなかった。シリンジ内のフィーダー細胞の総量を記録した。
[00726] 移送パックにフィーダー細胞が追加された。活栓を回し、フィーダー細胞バッグのラインを閉じ、培地移送パックのラインを開けた。培地移送パックへのラインがクランプ解除されていることを確認した。フィーダー細胞をシリンジから「フィーダー細胞CM2培地」移送パックに分注した。フィーダー細胞を含む移送パックのラインのクランプを開放し、シリンジはハーネスに取り付けたままにした。移送パックの貯められたフィーダー細胞を混合するためにバッグをマッサージした。「フィーダー細胞懸濁液」とバッグにラベル付けした。
[00727] フィーダー細胞懸濁液の総量を計算した。細胞計数サンプルを取り除いた。各サンプルに個別の3mLシリンジを使用し、ニードレスインジェクションポートを使用してフィーダー細胞懸濁液移送パックから4×1.0mLの細胞数サンプルを引き出した。各サンプルをラベル付きクライオバイアルに分注した。
[00728] NC−200及びプロセスノート5.14を使用して、細胞数及び計算を実行した。0.5mLの細胞懸濁液を、ロット番号及び「細胞数希釈用(For Cell Count Dilutions)」でラベル付けされた4.5mLのAIM-V培地に加えることにより、細胞数サンプルを希釈した。これにより1:10希釈となる。
[00729] 細胞数及びサンプル量を記録した。総生細胞が5×10未満の場合は、続行する。総生細胞が5×10以上の場合、細胞数を増やすために上記のように進めた。必要に応じて追加のフィーダー細胞を得て、先に述べたように移送パックに追加した。生存可能な5×10のフィーダー細胞を得るために必要なフィーダー細胞懸濁液の容積を計算した。除去する過剰分のフィーダー細胞の容積を計算した。最も近い整数に切り捨て。
[00730] 余分なフィーダー細胞を除去した。新しい100mLシリンジで、10mLの空気を吸い上げ、シリンジをハーネスに取り付けた。「フィーダー細胞懸濁液(Feeder Cell Suspension)」移送パックへのラインを開いた。シリンジを使用して、ステップ8.6.71Cで計算されたフィーダー細胞の容積と移送パックからの追加の10.0mLを100mLシリンジに入れた。フィーダー細胞の容積を取り除いたら、フィーダー細胞懸濁液移送パックのラインを閉じた。最終シリンジは取り外さなかった。シリンジが満たされたら、新しいシリンジと交換した。複数のシリンジを使用して、総量を取り除いた。新しいシリンジごとに、10mLの空気を引き込んだ。除去されたフィーダー細胞の総量(追加の10mLを含む)を記録した。
[00731] OKT3を加えたBSCで、1.0mLシリンジと16G針を使用して、0.15mLのOKT3を吸い上げた。シリンジから針を無菌的に取り外し、シリンジをニードルレスインジェクションポートに取り付ける。OKT3を注入した「フィーダー細胞懸濁液(Feeder Cell Suspension)」移送パックの活栓を開き、ステップ8.6.73で取り出したフィーダー細胞10mLを追加して、ラインを通してOKT3を洗い流した。シリンジを逆さまにして、空気を押し通してフィーダー細胞懸濁液移送パックへのラインをクリアにした。残りのフィーダー細胞懸濁液をシリンジに残した。全てのクランプを閉じ、ハーネスをBSCから取り外した。溶接に十分なチューブを残し、フィーダー細胞懸濁液移送パックをヒートシールした。
11日目 G-Rexの充填及び播種
[00732] G-Rex500MCSのセットアップ。梱包からG-Rex500MCSを取り出し、フラスコに亀裂やチューブにねじれがないか検査した。全てのルアー接続と閉鎖がしっかりしていることを確認した。ベントフィルターラインを除くG-Rex500MCSラインの全てのクランプを閉じた。マーカーを使用して、4.5Lグラデーションで線を引いた。インキュベーターから「完了CM2 11日目培地」を取り出した。
[00733] 培地を汲み上げる準備。G-Rex500MCSの赤い線を、完了CM2 11日目培地に接続されたリピーターポンプ移送セットに溶接した。「完了CM2 11日目培地」バッグをIVポールに掛けた。ポンプチュービングをBaxaポンプに通した。G-Rex500MCSに培地を注入した。Baxaポンプを「高」及び「9」に設定する。G-Rex500MCSに4.5Lの培地を注入し、4.5Lグラデーションでフラスコに印を付けた線まで満たした。溶接部の近くでG-Rex500MCSの赤い線をヒートシールした。フラスコに「11日目」とラベル付けをした。フィーダー細胞の溶接:懸濁液移送パックをフラスコへ。G-Rex500MCSの赤い線を「フィーダー細胞懸濁液(Feeder Cell Suspension)」移送パックに滅菌溶接した。
[00734] フィーダー細胞をG-Rex500MCSに加えた。フィーダー細胞懸濁液とG-Rex500MCSの間の全てのクランプを開き、重力供給方式によりフラスコにフィーダー細胞懸濁液を追加した。溶接部近くの赤い線をヒートシールした。TIL懸濁液移送パックをフラスコに溶接した。G-Rex500MCSの赤い線を「TIL懸濁液」移送パックに滅菌溶接した。
[00735] TILをG-Rex500MCSに追加した。TIL懸濁液とG-Rex500MCSの間の全てのクランプを開き、重力供給方式によりフラスコにTIL懸濁液を追加した。TIL懸濁液バッグを取り外すために、溶接部近くの赤い線をヒートシールした。
[00736] G-Rex500MCSをインキュベートした。大きなフィルターラインを除き、G-Rex500MCSの全てのクランプが閉じていることを確認し、インキュベーターに置いた。インキュベーターのパラメータ:温度LEDディスプレイ:37.0±2.0℃;CO2パーセント:5.0±1.5% CO2。
[00737] インキュベーションウィンドウを計算したインキュベーション16日目にG-Rex500MCSを取り出す適切な時間を決定するための計算を実行した。下限:インキュベーション時間+108時間。上限:インキュベーション時間+132時間。
11日目、過剰TIL凍結保存
[00738] 過剰なTILバイアルを冷凍した。制御速度冷凍庫(Control Rate Freezer(CRF))に入れられたバイアルの総数を記録及び検証した。冷却が完了したら、バイアルをCRFから適切な保管容器に移す。
16日目 培地の調製
[00739] 事前に温められたAIM-V培地使用の少なくとも12時間前までに2〜8℃から3つのCTS AIM V 10L培地バッグを取り外し、遮光して室温に置いた。各バッグにラベルを付けた。温め開始時刻と日付の記録。全てのバッグが12〜24時間温められていることを確認した。
[00740] ルアー接続を使用して、10LのLabtainerバッグのメスポートの1つに、リピーターポンプ流体移送セットの長径端を接続した。「上清」として上清のラベルを10LのLabtainerに準備した。上清用に10LのLabtainerを準備した。BSCから取り外す前に、全てのクランプが閉じられていることを確認すること。
[00741] 全ての氷が溶けるまで、CTS AIM V培地の1袋当たりIL−2(6×10IU/mL)(BR71424)の5×1.1mLアリコートを解凍した。Glutamax100.0mLを適切なサイズのレシーバーに分注した。各Glutamaxレシーバーに追加された容積を記録し、各レシーバーに「GlutaMax」とラベル付けした。
[00742] IL−2をGlutaMaxに追加した。マイクロピペットを使用して、各GlutaMaxレシーバーに5.0mLのIL−2を追加した。プロセスノート5.18ごとにチップをすすぐことを確認し、追加した各mLに新しいピペットチップを使用した。各レシーバーに追加された容積を記録し、各レシーバーに「GlutaMax+IL−2」とレシーバー番号をラベル付けした。
[00743] 製剤用にCTS AIM V培地バッグを準備した。CTS AIM V 10L培地バッグ(W3012717)が室温で温められ、使用前に12〜24時間遮光されていることを確認した。インキュベーション終了時間を記録した。BSCで、4インチプラズマ移送セットのクランプを閉じ、スパイクポートを使用しバッグと接続した。スパイクを一方向に回しながら一定の圧力を維持した。ポートの側面に穴を開けないようにすること。ルアーを通じて、リピーターポンプ流体移送セットの長径端を4インチプラズマ移送セットに接続した。
[00744] BSCに隣接しているBaxaポンプを実行した。BSCからリピーターポンプ流体移送セットのポンプチューブセクションを取り外し、リピーターポンプに取り付けた。
[00745] 製剤用培地を準備した。BSC内で、ポンプ式溶液分注システム(PLDS)からシリンジを取り外し、廃棄した。PLDSピペットの無菌性を損なわないようにすること。PLDSピペットを、ルアー接続を介してリピーターポンプ流体移送セットの小径端に接続し、吸引のために「GlutaMax+IL−2」にピペットチップを取付けた。レシーバー及び10Lバッグの間の全てのクランプを開く。
[00746] GlutaMax+IL−2をバッグに注入した。ポンプ速度を「中」と「3」に設定し、全ての「GlutaMax+IL−2」を10L CTS AIM V培地バッグに送った。溶液が残っていない場合、ラインをクリアにし、ポンプを停止する。以下の各Aim Vバッグに追加されたIL−2を含むGlutaMaxの容積を記録した。
[00747] PLDSを取り外した全てのクランプが閉じていることを確認し、リピーターポンプ流体移送セットからPLDSピペットを取り外した。リピーターポンプ流体移送セットを取り外し、4インチのプラズマ移送セットに赤いキャップを付けた。
[00748] 調製済み「完全CM4 16日目培地(Complete CM4 Day 16 media)」と各バッグにラベル付けした。
[00749] サンプルプランごとの培地参考品を除去した。30mLシリンジを使用して、シリンジを4インチプラズマ移送セットに取り付けて20.0mLの「完全CM4 16日目培地」取り出し、50mLコニカルチューブにサンプルを分注した。シリンジを取り外した後、4インチプラズマ移送セットが固定されているか又は赤いキャップが付いているか確認する。
[00750] 新しいリピーターポンプ流体移送セットを取り付けた。「完全CM4 16日目培地」バッグに接続された4インチプラズマ移送セットに新しいリ流体ポンプ移送セットの長径端を取り付けた。サンプルプラン在庫ラベルとラベル付けし、テスト用に提出するまで、培地参考品サンプルを2〜8℃で保存した。
[00751] インキュベーターをモニターした。該当する場合、準備された追加のバッグを監視する。インキュベーターのパラメータ:温度LEDディスプレイ:37.0±2.0℃;CO2パーセント:5.0±1.5% CO2。
[00752] 完全CM4 16日目培地を温めた。インキュベーター内の完全CM4 16日目培地の最初のバッグを、使用準備が整うまで30分以上温めた。該当する場合、追加のバッグを温めた。
[00753] 希釈の準備をした。BSCで、「細胞数希釈用」とラベル付けされたAIM-V培地の4.5mLを各4×15mLコニカルチューブに加えた。コニカルチューブにラベルを付けた。4つのクライオバイアルにラベルを付けた。
16日目 REP流出
[00754] インキュベーターをモニターした。インキュベーターのパラメータ:温度LEDディスプレイ:37.0±2.0 ℃;CO2パーセンテージ:5.0±1.5% CO2。
[00755] インキュベーターからG-Rex500MCSを取り出した。G-Rex500MCSをインキュベーターから取り外す前に、インキュベーションパラメータ上限、下限、除去時間が満たされていることを確認するためのチェックを実行した。インキュベーターからG-Rex500MCSを取り出した。
[00756] 約12インチのラインを残し、1Lの移送パック(W3006645)をヒートシールした。1L移送パックに「TIL懸濁液」のラベルを付けた。ライン全体を含む1Lの移送パックをはかりの上に置き、乾燥重量を記録した。
[00757] GatheRexのセットアップ。G-Rex500MCSからの赤色の培地除去ラインを、上記で調製した10LのLabtainerバッグ「上清」のリピーターポンプ移送セットに滅菌溶接した。G-Rex500MCSからクリア細胞除去ラインを、上記で準備したTIL懸濁液移送パックに滅菌溶接した。G-Rex500MCSフラスコをGatheRexの左側に配置した。上清Labtainerバッグを置き、その右側にTIL懸濁液移送パックを配置した。G-Rex500MCSからの赤い培地除去ラインをGatheRexのクランプ上部(赤い線でマーク)及びチューブガイドに取り付けた。G-Rex500MCSからのクリアハーベストラインをクランプ底部(青い線でマーク)及びGatheRexのチューブガイドに取り付けた。GatheRexからガスラインをG-Rex500MCSの滅菌フィルターに取り付けた。注記:G-Rex500MCSから上清を除去する前に、細胞除去ラインの全てのクランプが閉じていることを確認した。
[00758] G-Rex500MCSの容積削減。SOP−01777に従って、G-Rex500MCSから10LのLabtainerに約4.5Lの培養上清を移した。フラスコが水平であり、吸引ディップチューブの端まで培地が減少していることを確認するためにG-Rex500MCSフラスコを目視で検査した。
[00759] TIL回収用にフラスコを準備した。上清を取り除いた後、赤いラインへのクランプを全て閉じた。
[00760] TIL回収の開始。TIL回収開始時間を記録した。フラスコを激しく叩き細胞を遊離させるために培地を攪拌した。全ての細胞が離れたことを確認するためにフラスコの検査を実施した。フラスコを傾けて、ホースがフラスコの端にくるようにした。細胞収集ストローが壁面及び底膜の接合部にない場合、ストローを適切に配置するには、通常、45°の角度でフラスコを傾けたまま軽く叩くだけで十分である。
[00761] TILの回収。TIL懸濁液移送パックにつながる全てのクランプを解放した。GatheRexを使用して、細胞懸濁液をTIL懸濁液移送パックに移した。注記:全ての細胞と培地が収集されるまで、エッジを傾斜し続けることを確認する。付着した細胞について膜を検査した。
[00762] フラスコ膜をすすいだ。G-Rex500MCSの底をすすいだ。ガス交換膜の約1/4をリンス培地で覆う。G-Rex500MCSのクランプを閉じた。G-Rex500MCSの全てのクランプが閉じていることを確認した。
[00763] ヒートシールした。チューブ全体の長さがほぼ同じになるように、できる限り溶接部の近くでTIL懸濁液移送パックをヒートシールした。上清を含む10LのLabtainerをヒートシールし、サンプル収集のためにBSCに通した。
[00764] 細胞懸濁液を含む移送パックの質量を記録し、細胞懸濁液の容積を計算した。サンプル除去用の移送パックを準備した。4インチプラズマ移送セットを上からTIL懸濁液移送パックに溶接し、できるだけバッグの近くにメスルアーの端に取り付けたままにした。
[00765] 細胞上清からテストサンプルを取り除いた。BSCで、メスのルアーポートと適切なサイズのシリンジを使用して、10LのLabtainerから10.0mLの上清を取り除く。15mLのコニカルチューブに入れて「BacT」とラベルを付け、BacTサンプル用にチューブを保持した。別のシリンジを使用して、10.0mLの上清を取り出し、15mLコニカルチューブに入れた。テスト用にマイコプラズマサンプル用のチューブを保持した。「マイコプラズマ希釈剤」としてチューブにラベル付けした。上清バッグを閉じた。ルアーポートに赤いキャップを付けてバッグを閉じ、BSCから外した。
[00766] 細胞カウントサンプルを取り出した。BSCで、各サンプルに個別の3mLシリンジを使用して、ルアー接続を使用し「TIL懸濁液」移送パックから4×1.0mL細胞カウントサンプルを取り出した。上記で準備したクライオバイアルにサンプルを入れた。
[00767] マイコプラズマサンプルを取り出した。3mLシリンジを使用し、TIL懸濁液移送パックから1.0mL取り出し、上記で調製した「マイコプラズマ希釈液」とラベル付けした15mLコニカルに入れた。テスト用に提出するまで、マイコプラズマサンプルを2〜8℃でラベル付けし保存した。
[00768] 播種用の移送パックを準備した。BSCで、リピーターポンプ流体移送セットの長径チューブ端を、TILを含む移送パックのルアーアダプターに取り付けた。止血鉗子を使用して、移送パックの近くのラインを遮断した。移送セットの端に赤いキャップをした。
[00769] TILをインキュベーターに入れた。BSCから細胞懸濁液を取り除き、必要になるまでインキュベーターに入れた。時間を記録した。
[00770] セルカウントを実行した。NC−200使用して、細胞カウント及び計算を実行した。0.5mLの細胞懸濁液を上記で調製した4.5mLのAIM-V培地に加えて、最初に細胞カウントサンプルを希釈した。これにより、1:10希釈になった。
[00771] 継代培養用のフラスコを計算した。播種に必要なフラスコの総数を計算した。注記:G-Rex500MCSフラスコの数を四捨五入して、近い整数に表示した。
Figure 2020522516
[00772] 播種のためのG-Rex500MCSフラスコの最大数は5であった。播種するフラスコの計算数が5個を超えた場合は、利用可能な全量の細胞懸濁液を使用して、5個だけを播種した。
[00773] 必要とする追加の培地バッグの数を決定した。上記で準備したバッグに加えて必要とする培地バッグの数を計算した。必要な培地バッグの数を次の整数に切り上げた。
Figure 2020522516
[00774] 必要に応じて追加の培地を調製した。ステップ8.10.59Dで計算したG-Rex-500Mフラスコが2つ必要なたびに、「CM4 16日目培地」の10Lバッグを1つ準備した。ステップ8.10.62に進み、追加の培地を準備し温めながら、最初のGREX-500Mフラスコに播種した。
[00775] 必要に応じて追加の培地バッグを調製した。上記で決定した追加の培地バッグの計算された数を準備し、温めた。
[00776] G-Rex500MCSを満たした。ベンチトップでG-Rex500MCSを開き、容器の亀裂やチューブのねじれを検査した。全てのルアー接続と閉鎖がしっかりしていることを確認した。フラスコの外側の4500mLラインにマーカーでマークを付けた。大きなフィルターラインを除いて、G-Rex500MCSの全てのクランプを閉じた。G-Rex500MCSの赤い培地ラインを、上記で準備した培地バッグの流体移送セットに滅菌溶接した。
[00777] 培地を汲み上げる準備。IVポールに「CM4 16日目培地」を掛けた。ポンプチュービングをBaxaポンプに通した。
[00778] G-Rex500MCSに培地を注入した。Baxaポンプを「高」及び「9」に設定し、4500mLの培地をフラスコに注入する。4.5Lの「CM4 16日目培地」をG-Rex500MCSに注入し、上記のようにフラスコにマークされた線まで満たした。4.5Lの培地が移されたらすぐに、ポンプを停止した。
[00779] ヒートシールした。G-Rex500MCSの赤い培地ラインを、作成された溶接部の近くでヒートシールし、培地バッグを取り外した。
[00780] 充填の繰り返し。培地が温められ、使用の準備ができたら、上記で計算された各フラスコについて、充填とシーリングの手順を繰り返す。重力充填又は複数のポンプを使用して、複数のフラスコに同時に充填し得る。培地1バッグにつき2つのフラスコのみを充填する。
[00781] 満たされたフラスコを記録しラベル付けした。各フラスコにアルファベット順に「16日目」のラベル付けした。
[00782] 必要に応じてフラスコをインキュベートした。TILを播種するのを待つ間、フラスコをインキュベーターで保存した。充填されたフラスコの総数を記録した。
[00783] 追加する細胞懸濁液の容積を計算した。新しいG-Rex500MCSフラスコに追加するTIL懸濁液の目標容積を計算した。
Figure 2020522516
[00784] フラスコの数が5個を超える場合は、5個だけが播種され、細胞懸濁液の全量が使用される。
[00785] 播種のためにフラスコを準備した。インキュベーターからステップ8.10.70よりG-Rex500MCSを取り出した。
[00786] ポンピングの準備。大きなフィルターライン以外のG-Rex500MCSの全てのクランプを閉じた。ポンプチュービングをBaxaポンプに通した。
[00787] インキュベーターからTILを取り出した。インキュベーターから「TIL懸濁液」移送パックを取り出し、インキュベーション終了時間を記録した。
[00788] 播種のために細胞懸濁液を調製した。「TIL懸濁液」移送パックを上からポンプインレットラインまで滅菌溶接した。
[00789] スケール上にTIL懸濁液バッグを置いた。「低」及び「2」に設定されたBaxaポンプを使用して、TIL懸濁液バッグから溶接までのラインをプライミングした。スケールを風袋引きした。
[00790] TIL懸濁液をフラスコに播種した。Baxaポンプを「中」及び「5」と設定する。上記で計算したTIL懸濁液の容積をフラスコに注入する。各フラスコに加えたTIL懸濁液の容積を記録する。
[00791] ヒートシールした。次のフラスコを溶接するのに十分なチューブを残し、「TIL懸濁液」移送パックをヒートシールした。
[00792] 残りのフラスコを充填した。播種した各フラスコの間で、「TIL懸濁液」移送パックを混合したことを確認し、残りの全てのフラスコ(flak)に播種するために充填とシーリングのステップを繰り返した。
[00793] インキュベーターをモニターした。フラスコが2つのインキュベーターに分けて入れられた場合、両方をモニターすること。インキュベーターのパラメータ:温度LEDディスプレイ:37.0±2.0℃;CO2パーセント:5.0±1.5% CO2。各フラスコがインキュベーターに置かれた時間を記録した。
[00794] インキュベーションウィンドウを計算したインキュベーション22日目にG-Rex500MCSを取り出す時間範囲を決定するために以下の計算を実行した。下限:時間+132時間;上限:時間+156時間。
22日目 洗浄バッファーの調製
[00795] 10LのLabtainerバッグを準備した。BSCで、ルアー接続を介して4インチプラズマ移送セットを10LのLabtainerバッグに取り付ける。「上清」、ロット番号、及び初期/日付として10LLabtainerバッグラベルを調製した。BSCから取り出し移す前に、全てのクランプを閉じた。注記:回収するG-Rex500MCSフラスコ2本ごとに1つの10LのLabtainerバッグを準備した。
[00796] 流体移送セットを溶接した。BSCの外側で、4S−4M60の全てのクランプを閉じた。4S−4M60のオスルアーの端の1つにセットされたリピーター流体移送セットを溶接した。
[00797] Plasmalyte-A及びヒトアルブミンを25%BSCに移した。4S−4M60及びリピーター流体移送セットの部品をBSCに移した。
Figure 2020522516
Figure 2020522516
Figure 2020522516
[00798] Plasmalyteを3000mLバッグに注入した。Plasmalyte-Aの3袋を4S−4M60コネクタセットにスパイクした。注記:取り外す前にアルコール綿棒(W3009488)でポートカバーを拭いた。注記:スパイクを一方向に回しながら一定の圧力を維持する。ポートの側面に穴を開けないようにすること。Origen 3000mL収集バッグを、ルアー接続を介して、リピーターポンプ移送セットの長径端に接続した。3000mLのOrigenバッグの未使用ラインのクランプを閉じた。BSCに隣接しているBaxaポンプを実行した。BSCの外側に位置するBaxaポンプに移送セットチュービングを通した。ポンプを「高」及び「9」に設定した。Plasmalyte-Aから3000mL Origenバッグまでの全てのクランプを開いた。Plasmalyte-Aから3000mL Origenバッグまでの全てのクランプを開いた。全てのPlasmalyte-Aが移されたらすぐに、ポンプを停止した。必要に応じて、ポンプを逆転させてバッグの位置を操作することにより、3000mL Origenバッグから空気を取り除いた。全てのクランプを閉じた。
[00799] ルアー接続を介してリピーターポンプ流体移送セットから3000mLバッグを取り外し、バッグへのラインに赤いキャップ(W3012845)を取り付けた。
[00800] 3000mLバッグにヒトアルブミン25%を追加した。ベント付きミニスパイクを開いた。スパイクの無菌性を損なうことなく、青いキャップを確実に締めた。ベント付きのミニスパイクで、ヒトアルブミン25%ボトルのセプタムをスパイクした。注記:スパイクの無菌性を損なわないようにすること。合計3回スパイクされたヒトアルブミン25%ボトルで2回繰り返された。1つのベント付きミニスパイクから青いキャップを取り外し、60mLシリンジをヒト血清アルブミン25%ボトルに取り付けた。25%のヒト血清アルブミン60mLを調製する。25%ヒト血清アルブミンを1本以上使用する必要があり得る。必要に応じて、ベント付きミニスパイクからシリンジを外し、ヒト血清アルブミン25%ボトルの次のベント付きミニスパイクに接続する。60mLが得られたらすぐに、ベント付きミニスパイクからシリンジを取り外す。Plasmalyte-Aで満たされた3000mL Origenバッグのニードルレスインジェクションポートにシリンジを取り付ける。全ての25%ヒトアルブミンを分注した。最終容積の25%ヒトアルブミン120.0mLを取得するために繰り返した。全ての25%ヒトアルブミンを追加した後、バッグを静かに混合した。「LOVO洗浄バッファー」とラベル付けされ、24時間の有効期限を割り当てた。
[00801] IL−2希釈液を調製した。10mLシリンジを使用し、LOVO洗浄緩衝液バッグのニードルレスインジェクションポートを使用して、5.0mLのLOVO洗浄バッファーを除去した。LOVO洗浄バッファーを50mLコニカルチューブに分注し、「IL−2希釈液(IL−2 Diluent)」とラベル付けした。
[00802] CRFブランクバッグLOVO洗浄バッファーを分注。100mLシリンジを使用して、ニードレスインジェクションポートから70.0mLのLOVO洗浄バッファーを吸い上げた。注記:使用する前に、毎回アルコールパッドでニードレスインジェクションポートを拭いた。シリンジに赤いキャップをし、「ブランククライオバッグ(blank cryo bag)」及びロット番号とラベル付けした。注記:ステップ8.14.3で必要になるまで、シリンジを室温で保持した。
[00803] 洗浄バッファーの準備完了。LOVO洗浄バッファーバッグの全てのクランプを閉じた。
[00804] IL−2の解凍。全ての氷が溶けるまで、1つの1.1mLのIL−2(6×10IU/mL)を解凍した。IL−2のロット番号と有効期限を記録した。注記:IL−2ラベルが添付されていることを確認した。
[00805] IL−2調製。「IL−2希釈液」とラベル付けされた50mLコニカルチューブに50μL IL−2ストック(6×10IU/mL)を追加した。
[00806] IL−2調製。「IL−2 6×104」、日付、ロット番号、及び24時間の有効期限としてコニカルのラベルを変更した。2〜8℃で蓋をして保管する。
[00807] 凍結保存の準備。最終産物の凍結保存のために、2〜8℃で5個の凍結カセットを置き、事前調製した。
[00808] 細胞カウント希釈を準備した。BSCで、ロット番号及び「細胞カウント希釈用」とラベル付けされた4.5mLのAIM-V培地を4本の15mLコニカルチューブに追加し、チューブにラベル付けした。
[00809] 細胞カウントの準備。バイアル番号(1〜4)と4つのクライオバイアルにラベル付けした。
22日目 TIL回収
[00810] インキュベーターをモニターした。インキュベーターのパラメータ温度LEDディスプレイ:37±2.0℃、CO2パーセンテージ:5%±1.5%。
[00811] インキュベーターからG-Rex500MCSを取り出した。G-Rex500MCSをインキュベーターから取り外す前に、フラスコをチェックし、インキュベーションパラメータが満たされていることを確認した(インキュベーション時間)。
[00812] 3000mL収集バッグに「TIL懸濁液」、ロット番号、及び初期/日付のラベル付けされたTIL収集バッグを準備した。
[00813] 余分な接続を封鎖した。各接続の端近くにある収集バッグの2つのルアー接続をヒートシールした。
[00814] GatheRexのセットアップ。G-Rex500MCSからの赤い培地除去ラインを上記で準備した10LのLabtainerバッグに滅菌溶接した(プロセスノート5.11に従う)。注記:複数のGatheRexデバイスの使用についてはプロセスノート5.16を参照。G-Rex500MCSからのクリア細胞除去ラインを、上記で準備したTIL懸濁液収集バッグに滅菌溶接した(プロセスノート5.11に従う)。G-Rex500MCSフラスコをGatheRexの左側に配置した。上清Labtainerバッグ及びその右側にプールされたTIL懸濁液収集バッグを配置した。G-Rex500MCSからの赤い培地除去ラインをGatheRexのクランプ上部(赤い線でマーク)及びチューブガイドに取り付けた。G-Rex500MCSからのクリアハーベストラインをクランプ底部(青い線でマーク)及びGatheRexのチューブガイドに取り付けた。GatheRexからのガスラインとG-Rex500MCSの滅菌フィルターを接続した。G-Rex500MCSから上清を除去する前に、細胞除去ラインの全てのクランプが閉じていることを確認した。
[00815] 容積削減。G-Rex500MCSから約4.5Lの上清を上清バッグに移した。フラスコが水平であり、吸引ディップチューブの端まで培地が減少していることを確認するためにG-Rex500MCSを目視で検査した。必要に応じて手順を繰り返す。
[00816] TIL回収用にフラスコを準備した。上清を取り除いた後、赤いラインへのクランプを全て閉じた。
[00817] TILの収集を開始した。TIL回収開始時間を記録した。フラスコを激しく叩き細胞を遊離させるために培地を攪拌した。全ての細胞が離れたことを確認するためにフラスコの検査を実施した。「TIL懸濁液」3000mL収集バッグを平らな表面の乾いたワイプの上に置いた。フラスコを傾けて、ホースがフラスコの端にくるようにした。注記:細胞収集ホースが壁面及び底膜の接合部にない場合、ホースを適切に配置するには、通常、45°の角度でフラスコを傾けたまま軽く叩くだけで十分であった。
[00818] TILの回収。TIL懸濁液収集バッグにつながる全てのクランプを解放した。GatheRexを使用して、TIL懸濁液を3000mL収集バッグに移した。注記:全ての細胞と培地が収集されるまで、エッジを傾斜し続けた。付着した細胞について膜を検査した。
[00819] フラスコ膜をすすいだ。G-Rex500MCSの底をすすいだ。ガス交換膜の約1/4をリンス培地で覆った。
[00820] G-Rex500MCSのクランプを閉じた。全てのクランプが閉じていることを確認する。
[00821] ヒートシールした。チューブ全体の長さがほぼ同じになるように、できる限り溶接部の近くでTILを含む収集バッグをヒートシールする。上清バッグをヒートシールした。
[00822] 残りのG-Rex 500 MCSフラスコの収穫が完了した。上記の手順を繰り返し、全てのTILを同じ収集バッグにプールする。2番目のフラスコごとに、必要に応じて10Lの上清バッグを交換する必要があった。
[00823] LOVO Source Bagを準備した。新しい3000mL収集バッグを入手した。「LOVO Source Bag」、ロット番号、及び初期/日付としてラベル付けされた。「LOVO Source Bag」のチューブをヒートシールし、メスルアーを取り外して、溶接に十分なラインを残した。
[00824] LOVO Source Bagと表示を付した。適切なサイズのプラスチック容器をスケールの上に置き風袋引きした。ポートとラインを含むLOVO Source Bagを容器に入れ、乾燥重量を記録する。
[00825] 細胞懸濁液をLOVO Source Bagに移した。170μmの重量血液フィルターの全てのクランプを閉じた。
[00826] 細胞懸濁液をLOVO Source Bagに移した。重量血液フィルターの長い終末端をLOVO Source Bagに滅菌溶接した。「プールされたTIL懸濁液」収集バッグに滅菌溶フィルターの2つの供給源ラインのうちの一つを溶接した。溶接が完了したらすぐに、取り去るためにフィルターの未使用ラインをヒートシールした。必要なクランプを全て開き、IVポールに収集バッグをぶら下げてTIL懸濁液を引き上げ、血液フィルターを介してLOVO Source BagにTILの重力フロー移行を開始する。排出中、TILを均一な懸濁液に保つために、TIL懸濁液バッグを優しく回転又はこねた。
[00827] 全てのクランプを閉じた。全てのTILがLOVO source bagに移されたら、全てのクランプを閉じた。
[00828] ヒートシールした。重力血液フィルターを取り除くために、できる限り溶接の近くでヒートシールした(プロセスノート5.12に従って)。
[00829] 細胞カウントサンプルを取り出した。BSCで、各サンプルに個別の3mLシリンジを使用して、ニードルレスインジェクトンポートを使用しLOVO source bagから4×1.0mL細胞カウントサンプルを取り出した。ステップ8.11.36で準備したクライオバイアルにサンプルを入れた。
[00830] 細胞カウントを実行した。NC−200使用して、細胞カウント及び計算を実行した。0.5mLの細胞懸濁液を上記で調製した4.5mLのAIM-V培地に加えて、最初に細胞カウントサンプルを希釈した。これにより、1:10希釈になった。
[00831] 細胞カウント及びサンプル量を記録した。総生存TIL細胞を計算した。総生細胞が1.5×10以上の場合は、続行した。総有核細胞の計算。
[00832] マイコプラズマ希釈剤を準備した。BSCでは、ルアーサンプルポートを介して1つの上清バッグから10.0mLを取り出し、15mLコニカルに入れた。15mLのコニカル「マイコプラズマ希釈液」にラベルを付ける。
LOVO
[00833] LOVOをオンにして、「TIL G-Rex収集(TIL G-Rex Harvest)」プロトコルを開始し、画面のプロンプトに従った。バッファータイプはPlasmaLyteであった。LOVOタッチスクリーンプロンプトに従った。
[00834] 最終産物の目標容積の決定。総有核細胞(TNC)値(Total Nucleated Cell (TNC) Value)及び以下の表を使用して、最終産物の目標容積(mL)を決定し記録した。
Figure 2020522516
[00835] LOVOタッチスクリーンプロンプトに従った。
[00836] 使い捨てキットをロードした。使い捨てキットをロードする前に、アルコールワイプ、その後糸くずの出ないワイプで圧力センサーポートを拭く。使い捨てキットをロードする。使い捨てキットのロードに関する画面の指示に従う。
[00837] ろ液バッグを取り外した。標準のLOVO使い捨てキットがロードされたら、次へ(Next)ボタンに触れた。容器情報(Container Information)及び場所情報画面(Location Screen)が表示された。スケールからろ液バッグを取り外した。
[00838] ろ液(Filtrate)容器は新しいこと、及び測定限界(Off Scale)の確認をした。
[00839] 入力されたろ液容量。入力した既存のろ液バッグのオスルアーにLOVO Ancillary Bagを滅菌溶接した。全てのクランプが開いており、流路が開いていることを確認した。ろ液容器容量(Filtrate Container Capacity)入力欄に触れる。テンキーが表示される。新規合計ろ液容量(5,000mL)を入力する。ボタンに触れ、入力を受諾する。注記:推定ろ液量は5000mLを超えてはならない。
[00840] ベンチトップにろ液容器を置いた。注記:溶接中にチューブがFクランプから外れた場合、チューブをクランプに戻した。ベンチトップに新規ろ液(Filtrate)容器を置いた。重量計#3にろ液(Filtrate)バッグを掛けなかった。手順中に計量計#3は空になる。
[00841] ろ液容器の変更後、LOVOタッチスクリーンのプロンプトに従った。
[00842] キットが正しくロードされたことを確認した。使い捨てキットドライチェック(Disposable Kit Dry Check)オーバーレイが表示された。キットが適切にロードされ、全てのクランプが開いていることを確認した。全てのチューブにねじれやその他の障害物がないか確認し、可能であれば直す。キットが正しく取り付けられていることを確認し、全てのロバートクランプを確認した。はい(Yes)ボタンを押した。全てのLOVO mechanical clampsが自動的に閉じ、使い捨てキットの取付確認画面(Checking Disposable Kit Installation Screen)が表示される。LOVOには、キットを確認するために一連の加圧手順が実施された。
[00843] キットチェック結果。キットチェックに合格した場合、次の手順に進んだ。*いいえの場合、チェック完了後に2回目のキットチェックを実行し得る。*いいえの場合、全てのチューブのねじれやその他の障害物をチェックして直した。*いいえの場合、キットが適切に取り付けられていることを確認し、全てのロバートクランプを確認した。2回目のキットチェックに失敗した場合:エリア管理に連絡し、セクション10.0の新しいキットのインストールの準備をする。必要なステップ8.13.23〜ステップ8.13.30を繰り返す。
[00844] PlasmaLyteの接続解決画面(Connect Solutions screen)が表示された。洗浄値は常に3000mLであるはずである。画面にこの値を入力した。
[00845] PlasmaLyteの3000mLバッグを、クランプ1を通過するチューブに滅菌溶接した。IVポールにPlasmaLyteのバッグをぶら下げ、バッグの両角のループをフックに取り付けた。
[00846] PlasmaLyteが接続されていることを確認した。全てのプラスチック製クランプを開けた。溶液量(Solution Volume)の入力が3000mLであったことを確認した。次へ(Next)ボタンに触れた。使い捨てキット準備(Disposable Kit Prime)オーバーレイが表示された。PlasmaLyteが取り付けられ、PlasmaLyteバッグにつながるチューブの全ての溶接部及びプラスチック製のクランプが開いていることを確認し、その後はい(Yes)ボタンに触れた。
[00847] PlasmaLyteが動いていることが観察された。使い捨てキット準備が開始され、使い捨てキット準備中画面(Priming Disposable Kit Screen)が表示される。PlasmaLyteバッグに接続されたチューブを介して、PlasmaLyteが移動することを視覚的に観察した。流体が動いていない場合は、画面上の一時停止ボタンを押して、クランプ又は溶接がまだ閉じているか否かを確認した。問題が解決したら、画面の再開(Resume)ボタンを押し、使い捨てキット準備を再開した。LOVOタッチスクリーンプロンプトに従った。
[00848] チューブにソース容器(Source container)を接続した。ステップ8.12.31で準備したLOVO Source Bagを、プロセスノート5.11に従ってクランプSを通過するチューブに滅菌溶接する。クランプからチューブを取り外す必要がある場合があり得た。注記:取り外す場合、ソースチューブ(source tubing)をSクランプに取り変えることを確認する。
[00849] ソース容器(Source container)をぶら下げた。ソース容器(Source container)をIVポールにぶら下げ、バッグの両角のループをフックに取り付けた。ソース(Source)を重量計#1にぶら下げなかった。ソースバッグ(source bag)への全てのクランプを開いた。
[00850] ソース容器(Source container)が取り付けられていることを検証した。次へ(Next)ボタンに触れた。原料準備(Source Prime)オーバーレイが表示された。原料(Source)が使い捨てキットに取り付けられ、原料(Source)につながるチューブの全ての溶接部及びプラスチック製のクランプが開いていることを確認した。はい(Yes)ボタンに触れた。
[00851] Plasmalyteが動いていたことを確認する。原料(Source)準備が開始され、原料準備中画面(Priming Source Screen)が表示された。原料(Source)バッグに取り付けられたチューブを介して、PlasmaLyteが移動しているのを視覚的に観察した。流体が動いていない場合は、画面上の一時停止ボタンを押して、クランプ又は溶接部がまだ閉じているか否かを確認する。問題が解決したら、画面上の再開(Resume)ボタンを押し、原料(Source)準備を再開した。
[00852] 手順画面を開始した。原料(Source)の準備が正常に終了すると、手順開始画面(Start Procedure Screen)が表示される。スタートを押した。スタートを押すとすぐに「プレウォッシュサイクル1(Pre-Wash Cycle 1)」一時停止画面が表示された。
[00853] プロセスバッグ(Process Bag)内で反転した重量計#2からプロセスバッグ(Process Bag)を取り外し(プロセストップポートチューブガイドからチューブを取り外すこともできる)、それを手動で反転させ、使い捨てキットの準備ステップ中に加えた洗浄バッファーがバッグの全内部表面に塗布されるようにした。重量計#2のプロセスバッグ(Process Bag)を再びぶら下げた(バックのラベルは左側を向いていた)。チューブガイドのトップポートチューブが外れた場合は交換する。
[00854] ソースバッグ(Source bag)を反転した。スタートボタンを押す前に、バッグの角をマッサージし、細胞を静かに撹拌して均質な細胞懸濁液を作成することにより、IVポールからそれを取り外すことなくソースバッグ(Source bag)を混合した。再開(Resume)ボタンを押した。LOVOは原料(Source)バッグからの流動を開始し、洗浄サイクル1画面(Wash Cycle 1 Screen)が表示される。
[00855] 原料洗滌一時停止。ソース容器(source container)が空になり、LOVOがソースバッグ(Source bag)に洗浄バッファーを追加すると、Rinse Source Pause画面が表示された。ソースバッグ(Source bag)をIVポールから取り外すことなく、角をマッサージしてよく混ぜた。再開(Resume)を押した。
[00856] プロセスバッグポーズ(Process Bag Pause)内で混合した。スピナを通過させる別の細胞を準備するため、インプロセスバッグ(In Process Bag)を洗浄バッファーで希釈した。インプロセスバッグに洗浄バッファーを加えた後、LOVOを自動的に一時停止し、「Mix In Process Bag」一時停止画面が表示された。重量計からバッグを取り出さずに、バッグを優しく絞って産物をよく混ぜた。再開を押した。
[00857] インプロセスコーナーポーズ(In Process Corners Pause)をマッサージした。インプロセスバッグが空になったら、洗浄バッファーをインプロセスバッグの底部ポートに加え、バッグをすすいだ。洗滌液を追加した後、LOVOは自動的に一時停止し、「Massage IP corners(IPバッグの角を揉む)」一時停止画面(Pause Screen)が表示された。「Massage IP corners(IPバッグの角を揉む)」一時停止画面が表示されたら、重量計#2からバッグを取り外さないこと。インプロセスバッグを重量計#2に掛けたまま、バッグの角を揉み、残っている細胞を懸濁液にした。バッグが重量計の上で揺れていないことを確認し、再開ボタンを押した。
[00858] 製品除去画面(Remove Products Screen)を待った。LOVO手順の最後に、産物除去画面(Remove Products Screen)が表示された。この画面が表示されると、LOVOキットの全てのバッグが操作でき得た。注記:産物除去(Remove Products)が表示されるまで、バッグに触れないこと。
[00859] 保持液バッグを取り外した。未透過液バッグのポートに非常に近いチューブに止血剤を入れ、細胞懸濁液がチューブに落ちないようにした。ステップ8.13.48で溶接するのに十分なラインを維持するように、止血剤の下にヒートシールした(プロセスノート5.12に従う)。未透過液バッグを取り外した。
[00860] 製剤用の未透過液バッグを準備した。4インチプラズマ移送セットのメスルアーロックエンドを未透過液バッグに溶接した。未透過液バッグを移した。
[00861] 産物を取り出した。産物除去画面(Remove Products Screen)の指示に従った。液体の移動を防ぐため、LOVOキットの全てのクランプを閉じた。
[00862] 産物を取り出した。次へ(Next)ボタンに触れた。全てのLOVO臨床クランプが開放され、キット取外画面(Remove Kit Screen)が表示された。
[00863] データを記録した。キット除去画面(Remove Kit Screen)の指示に従った。次へ(Next)ボタンに触れた。全てのLOVO臨床クランプが閉鎖され、結果概要画面(Results Summary Screen)が表示される。結果概要画面のデータを記録した。全てのポンプを閉じ、支持剤をろ過した。LOVOから要求されたときにキットを取り外した。記録された時間は全て、LOVOから直接記録された。
最終製剤及び充填
[00864] 目標容積/バッグ計算。下の表31から、充填するCS750バッグの数、バッグごとの目標充填量、バッグごとに参考品として取り除く量、及び上記のLOVO保持液の量に対応するバッグごとの最終目標量を選択した。
Figure 2020522516
[00865] CRFブランクの準備。空のバッグを作成するためCS−10及びLOVO洗浄バッファーの量を計算した。
Figure 2020522516
[00866] CRFブランクの準備。BSCの外側で、上記で準備したLOVO洗浄バッファーのシリンジを使用して、計算された容積を、ルアー接続を介して空のCS750バッグに追加した。注記:ブランクCS750バッグ製剤は、無菌で行う必要はない。適切なサイズのシリンジを使用して、計算したCS−10の容積を上記で準備した同じCS750バッグに追加した。CS750バッグに赤いキャップを付けた。CSー750バッグから可能な限り多くの空気を取り除いた。CS750バッグをできる限りバッグに近づけてヒートシールし、チューブを取り外した。CS750バッグに「CRFブランク(CRF Blank)」、ロット番号、及び初期/日付のラベルを付ける。CRFに置くまで、CRFブランクをコールドパックの上に置いた。
[00867] IL−2の必要量を計算した。最終産物に追加するIL−2の量を計算した。
Figure 2020522516
[00868] 接続装置を組み立てた。4S−4M60をCC2セルコネクトに滅菌溶接し、セルコネクト装置の単一スパイクを4S−4M60マニホールドの4スパイク端に置き換えた。
[00869] 接続された装置を組み立てた。CS750クライオバッグを上記で準備したハーネスに滅菌溶接し、4つのオスルアーエンド(E)の1つを各バッグに交換した。4S−4M60のスパイクにCS−10バッグを溶接した(プロセスノート5.11に従う)。2〜8°Cに調製された2つのコールドパックの間にバッグを置くことによりCS−10を低温に保った。
[00870] IL−2を保持するTILを準備した。適切なサイズのシリンジを使用して、「IL−2 6×104」アリコートから上記で決定した量のIL−2を取り除いた。ルアー接続を介して上記で準備した未透過液バッグにシリンジを接続し、IL−2を注入する。シリンジからラインを通して空気を押してラインをクリアする。
[00871] 製剤化されたTILバッグをラベル付けした。移送セットのクランプを閉じ、「製剤化TIL(Formulated TIL)」としてバッグにラベルを付け、バッグをBSCから取り出した。
[00872] 製剤化されたTILバッグを装置に追加した。IL−2を追加したらすぐに、「製剤化TIL」バッグを装置の残りのスパイクに溶接した。
[00873] CS−10を追加した。組み立てられた装置を、付属の製剤化TIL、CS−750バッグ、及びCS−10とともにBSCに移した。注記:CS−10バッグ及び全てのCS−750バッグは、2〜8℃で事前調製された2つのコールドパックの間に置かれた。製剤化TILバッグをコールドパック上に置かなかった。装置の全てのクランプが閉じていることを確認した。活栓を回し、シリンジを閉じた。
[00874] シリンジの交換。約10mLの空気を100mLシリンジに引き込み、装置の60mLシリンジと交換した。
[00875] CS−10を追加した。CS750バッグへのラインが閉じるように活栓を回した。CS−10バッグのクランプを開き、上記で計算した容積をシリンジに引いた。注記:適切な容積のCS−10を追加するには、複数のシリンジが使用される。CS−10のクランプを閉じ、製剤化TILバッグのクランプを開いて、CS−10を追加する。およそ10.0mL/分で最初の10.0mLのCS10を追加する。残りのCS−10をおよそ1.0mL/秒の速度で追加する。注記:複数のシリンジを使用して、CS−10の適切な量を追加した。時間を記録した。注記:CS−10の最初の追加から凍結の開始までの目標時間は30分である。各CS10追加の容積と追加された合計容積を記録した。CS10バッグの全てのクランプを閉じた。
[00876] CS−750バッグを準備した。活栓を回し、シリンジを開けた。製剤化TILバッグのクランプを開き、懸濁液が活栓に達する直前に懸濁液を引いた。製剤化TILバッグのクランプを閉じた。空のCS750最終産物バッグが開くように活栓を回した。新しいシリンジを使用して、空気を抜いてCS750最終産物バッグから可能な限り多くの空気を取り除いた。シリンジのプランジャーに圧力をかけながら、バッグを締めて閉じた。約20mLの空気を新しい100mLシリンジに引き込み、装置に接続する。注記:製剤化TIL懸濁液を低温に保つために、各CS−750最終産物バッグは2つのコールドパックの間にある必要がある。
[00877] 細胞を分注した。最終産物バッグへのラインが閉じられるように活栓を回した。上記で計算された量を、製剤化TILバッグからシリンジに引き込んだ。注記:複数のシリンジを使用して、正しい量を得た。製剤化されたTILバッグへのラインが閉じられるように活栓を回した。一度に1つの最終産物バッグで作業し、細胞を最終産物バッグに分注した。上記の各CS750バッグに追加された細胞の量を記録した。細胞がスパイクポートの上部に均一であるようにシリンジから空気でラインをクリアした。満たされたバッグのクランプを閉じた。最終産物バッグごとに手順を繰り返し、それぞれの間に製剤化TILバッグを静かに混合した。以下の各最終産物バッグに入れられたTILの量を記録した。
[00878] 最終産物バッグから空気を取り除き、参考品を保持した。最後の最終産物バッグが満たされたすぐ後で、全てのクランプを閉じた。10mLの空気を新しい100mLシリンジに引き込み、装置のシリンジと交換する。一度に1つのバッグを操作し、各産物バッグから全ての空気と、上記で決定した参考用の製品の容積を引き出した。注記:サンプル量を取り除いたら、シリンジを逆さにした空気を利用して、産物バッグの上部ポートのラインをクリアにした。保持容積と空気が除去された後すぐに、ラインをバッグにクランプした。
[00879] 各バッグからの参考品の容積を記録した。
[00880] 分配された参考品。50mLのコニカルチューブに参考品を分配し、チューブに「参考品(retain)」及びロット番号を表示した。バッグ毎に繰り返す。
[00881] 凍結保存用の最終産物を準備した。止血剤を使用して、バッグの近くでラインをクランプした。シリンジ及びシリンジが装着されていた装置の赤いキャップのルアー接続を取り除いた。BSCから装置を移した。Fでヒートシール(プロセスノート5.12に従って)し、空の未透過液バッグ及びCS−10バッグを取り外した。注記:装置上のシリンジのルアー接続を保持した。空の未透過液及びCS−10バッグを廃棄した。
[00882] 最終産物バッグをレベル付けした。以下の最終産物ラベルのサンプルを添付した。
[00883] 凍結保存用の最終産物を準備した。凍結保存するまで、コールドパック又は2〜8℃でクライオバッグを保持した。
[00884] 細胞カウントサンプルを取り出した。適切なサイズのピペットを使用して、上記で取り出された参考品2.0mLを取り出し、15mLコニカルチューブに入れて細胞数を測定した。
[00885] セルカウントを実行した。NC−200使用して、細胞カウント及び計算を実行した。注記:1つのサンプルのみを適切な希釈に希釈して、希釈が十分であることを確認する。追加のサンプルを適切な希釈係数に希釈し、カウントを続行する。細胞カウントサンプル容積を記録した。注記:希釈が不要な場合、「サンプル[μL]」=200、「希釈[μL]」=0。生細胞濃度の平均と実行された細胞カウントの生存率を決定した。
[00886] フローサイトメトリーのサンプルを計算した。フローサイトメトリーのサンプリングに十分な細胞濃度を確保するために計算を実行した。
Figure 2020522516
[00887] IFN−γを計算した。IFN−γサンプリングに十分な細胞濃度を確保するためにサンプルの計算を実行した。
[00888] ヒートシールした。サンプル量が決定されたら、最終産物バッグを可能な限りバッグの近くにヒートシールして、装置から取り出す。
Figure 2020522516
[00889] マイコプラズマサンプルについては、上から「マイコプラズマ希釈液」とラベル付けされた15mLのコニカルに、製剤化細胞懸濁液量を追加する。無菌及びBacTサンプリングのテストBSCで、適切なサイズのシリンジを使用して上記で参考品として収集した細胞懸濁液から1.0mLのサンプルを取り出し、嫌気性ボトルに播種する。好気性ボトルについて上記を繰り返す。
[00890] サンプルのラベルを付け及び保存した。サンプルプラン在庫ラベル(sample plan inventory labels)と全てのサンプルにラベルを付け、移すまで適切に保管する。最終産物及びサンプルの凍結保存の次のステップに進んだ。
最終産物の凍結保存
[00891] 制御速度冷凍庫(Controlled Rate Freezer)を準備した。凍結する前にCRFがセットアップされたことを確認した。CRF機器を記録した。凍結保存が実行される。
[00892] CRFプローブをセットアップする。CRFブランクバッグのセプタムに穴を開けた。6mLバイアル温度プローブを挿入した。
[00893] 最終産物とサンプルをCRFに入れた。ブランクバッグを事前調製済みカセットに入れ、CRFラックのおよそ中央に移した。最終産物カセットをCRFラックに移し、バイアルをCRFバイアルラックに移した。製品ラック及びバイアルラックをCRFに移した。産物がCRFに移された時間及びチャンバ温度を記録した。
[00894] 4℃±1.5℃に達し、CRFの実行を続行するのに必要な時間を決定した。チャンバの温度が4℃±1.5℃に達したら、分析を開始した。時間を記録した。
[00895] 完了し、保存した。実施完了後にCRFを停止した。CRFからカセット及びバイアルを取り出す。カセット及びバイアルを保管のために気相LN2に移した。
実施例12:転移性黒色腫患者に投与された新規凍結保存腫瘍浸潤リンパ球(LN−144)は、多施設第2相臨床試験で有効性と忍容性を実証した
背景
[00896] 腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を利用した養子細胞療法(ACT)の安全性及び有効性は、何百人もの転移性黒色腫患者で研究され、有意且つ永続的な客観的応答率(ORR)を実証している。進行中のフェーズ2試用では、TILの集中GMP製造を利用するC−144−01が、非凍結保存ジェネレーション1(Gen 1)及び凍結保存ジェネレーション2(Gen 2)TIL製造プロセスの両方を評価した。
[00897] Gen 1は、製造期間が約5〜6週間(C−144−01研究のコホート1で投与)であるのに対し、Gen 2は、製造期間が22日間である(プロセス2A、C−144−01研究のコホート2で投与)。Gen 1のLN−144製造製品を注入したコホート1患者からの予備データは、TIL療法が応答を生じたため、ポストPD−1の転移性黒色腫患者の処置に有望であった。Gen 2の利点は以下の通りである。(A)患者にTILを注入するのを待つ患者及び医師の時間の短縮;(B)凍結保存により、スケジューリング、販売、及び配送の柔軟性が得られる;及び(C)製造コストの削減。コホート2からの予備データを以下に示す。図25は、Gen 2凍結保存LN−144製造プロセス(プロセス2A)の実施形態を示す。
研究設計:C−144−01転移性黒色腫へのフェーズ2試用
[00898] 転移性黒色腫患者の処置のための自己腫瘍浸潤リンパ球(LN−144)の有効性及び安全性を評価するフェーズ2、多施設共同3コホート研究。
[00899] 主要選択基準:(1)測定可能な転移性黒色腫及びTIL生成のために切除可能な病変が≧1;(2)全身療法の少なくとも1つの前の段階までの進歩;(3)年齢≧18歳;及び(4)ECOG PS0〜1。
[00900] 処置コホート:(1)非凍結保存LN−144産物;(2)凍結保存LN−144産物;(3)応答のない患者又は初期応答後に進行した患者に対するLN−144による再処置。図26に研究設計を示す。
[00901] エンドポイント:(1)初代:ORRとして定義された有効性、及び(2)二次:安全性及び有効性。
方法
[00902] コホート2安全性セット:TIL生成の目的で切除を受け、試験処置のなんらかの成分を投与された13人の患者。
[00903] コホート2の有効性セット:NMA−LDプレコンディショニング、LN−144注入、及び少なくとも1回のIL−2投与を受け、少なくとも1回の有効性評価を受けた9人の患者。4人の患者は、データカットの時点で有効性評価を受けていなかった。
[00904] データカットの日付までに読み取られた全ての利用可能なデータのバイオマーカーデータが表示されていた。
結果
[00905] 図27は、コホート1(ASCO2017)とコホート2の患者特性の比較を示す表を提供する。コホート2には以下のようなものがある:療法前の4つの中央値;全ての患者は、事前に抗PD−1及び抗CTLA−4を受けていた;及び、標的病変の直径の合計(SOD)が大きいことと、ベースラインでの平均LDHが高いことにより、腫瘍量が増加した。図28は、処置による有害事象(≧30%)を示す表である。
[00906] コホート2(凍結保存LN−144)の場合、注入産物及びTIL療法の特性は、(1)注入されたTIL細胞の平均数:37×10、及び(2)IL−2投与回数の中央値は4.5であった。図29は、患者#1〜#8に対する注入産物及びTIL療法の有効性を示す。
[00907] 図30は、症状が安定した疾病(SD)又はより良い応答を示す評価可能な患者の応答の臨床状態を示す。患者6の部分奏効(PR)は、患者がまだ第2の有効性評価に達していないため確認しなかった。1人の患者(患者9)は、第1の評価の前に死亡した(まだ有効性セットで考慮されている)。
[00908] 有効性セットの9人の患者のうち、1人の患者(患者9)は、図30に示さない最初の腫瘍評価の前に黒色腫関連で死亡したため評価できなかった(NE)。応答は、Gen 2で処置された患者で見られた。疾病制御率(DCR)は78%であった。応答までの時間はコホート1に類似していた。最良の反応として進行性疾患(PD)を有する1人の患者(患者3)は、スイムレーンプロットに含まれていなかった。
[00909] 図31は、直径の合計の変化率を示す。患者9は、42日目の前の黒色腫に関連する死亡によりポストLN−144の疾患評価がなかった。−14日目:スクリーニングからベースラインへの直径の合計の%変化(−14日目)。−14日目から126日目:ベースラインからのSODの%変化。−14日目=ベースライン。0日目=LN−144注入。
[00910] TIL処置を行うと、HMGB1の増加が観察された(図32)。HMGB1 ELISA kit(Tecan US, Inc)を使用して、血漿HMGB1レベルを測定した。示されているデータは、コホート1及びコホート2の患者におけるLN−144注入前(7日目)及び後(4日目及び14日目)のHMGB1レベルの倍数変化を表す(p値は、対数変換データに基づいた両側対応t検定を使用して計算された)。サンプルサイズ(太字及び斜体)及び平均値(斜体)は、各時点の括弧内に示されている。HMGB1は、活性化された免疫細胞から分泌され、損傷した腫瘍細胞から遊離する。したがって、LN−144での処置後に観察されたHMGB1レベルの増加は、抗腫瘍活性の免疫媒介メカニズムを示唆している。
[00911] Luminexアッセイを使用して、血漿IP−10レベルを測定した。図33に示されているデータは、コホート1及びコホート2の患者におけるLN−144注入前(−7日目)及び後(4日目及び14日目)のIP−10レベルの倍数変化を表す(p値は、対数変換データに基づいた両側対応t検定を使用して計算された)。サンプルサイズ(太字及び斜体)及び平均値(斜体)は、各時点の括弧内に示されている。IP−10でのLN−144注入後の増加は、TIL持続性との可能な相関を理解するために監視されている。
[00912] コホート2(n=17患者)からの更新データは、図34から図39に報告されている。コホート1と、64%のDCR及び29%(N=14)の全体的な応答率(ORR)を示したGen 1プロセスの実施形態に対し、コホート2及びGen 2プロセスの実施形態は、DCR80%及びORR40%(N=10)を示した。
結論
[00913] 既存データからの予備的結果は、Gen 1及びGen 2のLN−144のTIL産物間で同等の安全性を示す。Gen 2プロセス(本明細書に記載する、プロセス2A)で製造されたTILを投与すると、進行転移性黒色腫患者で見られる臨床反応が驚くほど増加し、療法前の抗PD−1及び抗CTLA−4について全てが進行した。コホート2のDCRは78%であった。
[00914] 予備的なバイオマーカーデータは、TIL療法に提案されている細胞溶解作用のメカニズムを裏付けるものである。
[00915] 本明細書に記載されているGen 2製造プロセスの実施形態には22日を要す。このプロセスは、患者がTILを受けるまでに待機する時間を大幅に短縮し、患者に投与するタイミングの柔軟性を提供し、製造コストの削減につながる一方で、商業化及び健康規制機関への登録を可能にする従来のアプローチに勝る他の利点を提供している。Gen 2製造プロセスの実施形態を使用した転移性黒色腫の予備的な臨床データは、Gen 1プロセスを使用して製造されたTILに比較して、同様の応答時間及び安全性プロファイルと共に、DCR、ORR、及び他の臨床反応によって測定されるTILの臨床効果の驚くべき改善を示す 。
参照資料
[00917] 1Goff, et al.Randomized, Prospective Evaluation Comparing Intensity of Lymphodepletion Before Adoptive Transfer of Tumor-Infiltrating Lymphocytes for Patients With Metastatic Melanoma.J Clin Oncol.2016 Jul 10;34(20):2389-97。
[00918] 2Sarnaik A, Kluger H, Chesney J, et al.Efficacy of single administration of tumor-infiltrating lymphocytes (TIL) in heavily pretreated patients with metastatic melanoma following checkpoint therapy.J Clin Oncol.2017; 35 [suppl; abstr 3045]。
実施例13:歴史的対照研究
[00919] 歴史的対照研究は、二重抵抗性転移性黒色腫の患者の治療結果と、本明細書に開示されるTIL療法の結果、例えば実施例2及び実施例3に記載されている療法との比較に使用でき得る。一実施形態において、本明細書に開示されるTIL療法で処置される患者は、過去の対照から予想される応答に対する改善された応答を示す。一実施形態において、本明細書に開示されるTIL療法で処置される患者は、過去の対照から期待される応答に対する改善された応答を示し、改善された応答は全体的な応答率として決定される。一実施形態において、本明細書に開示されるTIL療法で処置される患者は、過去の対照から期待される応答に対して改善された応答を示し、改善された応答は全体的な応答率として決定され、全体的な応答率の改善は少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、又は少なくとも50%である。一実施形態において、本明細書に開示されるTIL療法で処置される患者は、過去の対照から期待される応答に対する改善された応答を示し、改善された応答は応答の持続時間として決定される。一実施形態において、本明細書に開示されるTIL療法で処置される患者は、過去の対照から期待される応答に対して改善された応答を示し、改善された応答は全体的な応答率として決定され、全体的な応答率の改善は少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、又は少なくとも50%である。
[00920] 転移性黒色腫患者の治療記録から得られたデータを使用して、他の治療に対する二重抵抗性患者の応答を決定するための歴史的対照研究を実施することができ得る。黒色腫の最初の診断後、患者は黒色腫の3つ又はそれ以上の治療ラインを受けなくてはならない。全身療法のラインは、次のルールに従うことを重要視され、各療法の開始日と終了日が考慮される。
最初のライン(1L)開始から28日以内に受けた全ての薬剤は1Lレジメンを構成し、単一の薬剤を含めることも、複数の薬剤を組み合わせることもできる。1L終了は、1L薬剤の90日を超える最初のギャップ、又は1Lの一部ではなかった新しい薬剤の開始(つまり、新しいラインへの切り替え)どちらにも対応した。
その後の治療ラインは、(a)前の治療レジメンにはない薬剤の開始(1Lレジメンを識別するための最初の28日間後)、又は(b)以前の治療で90日以上のギャップ後、あらゆる薬剤の開始の最も早いものとして特定される。後続のラインで使用されるレジメンは、各治療ラインの開始から28日以内に受けた全ての薬剤に基づいて特定された。
一般的に、併用療法として投与されるイピリミマブとニボルマブは1つの治療法と見なされ、BRAFとMEK阻害剤の併用療法(例えば、ダブラフェニブとトラメチニブ)は1つの療法と見なされる。
全ての患者は、少なくとも1つの抗PD−1(又は抗PD−L1)療法で処置され、失敗した(つまり、抵抗性又は再発)はずである。治療ラインに抗PD−1療法が含まれている場合、疾患の進行につながったスキャン日の入手可能性が好ましい。記録されている最後の治療(3回目又はそれ以降)では、訪問ごとの全体的な応答及び、疾患の進行日又は死亡日(該当する場合)のいずれか一つが必要である。
記録されている治療の最後のラインでは、i)各評価の標的病変及び非標的病変の測定、又はii)RECISTによる訪問ごとの全体的な応答のいずれか一つが必要である。
記録中の最後の治療開始前に特定の疾患状態のベースライン及び特性のベースラインが必要であり、ここに記載されている他の研究の同様の資格基準にこれらの患者が満たしているかどうかの評価を可能にさせる(実施例2及び実施例3を含む)。

Claims (51)

  1. 二重抵抗性転移性黒色腫の処置が必要な患者の二重抵抗性転移性黒色腫を処置する方法であって、前記患者に腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の治療有効集団を投与することを含む、方法。
  2. 前記二重抵抗性転移性黒色腫が、皮膚の二重抵抗性転移性黒色腫である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記二重抵抗性転移性黒色腫が、ネオアジュバント療法又はアジュバント療法を含まない、少なくとも2つの以前の全身処置過程に対して抵抗性である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記二重抵抗性転移性黒色腫が、アルデスロイキン又はそのバイオシミラーに対して抵抗性である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記二重抵抗性転移性黒色腫が、ペンブロリズマブ又はそのバイオシミラーに対して抵抗性である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記二重抵抗性転移性黒色腫が、ニボルマブ又はそのバイオシミラーに対して抵抗性である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記二重抵抗性転移性黒色腫が、イピリムマブ又はそのバイオシミラーに対して抵抗性である、請求項1に記載の方法。
  8. 前記二重抵抗性転移性黒色腫が、イピリムマブ又はそのバイオシミラー及びペンブロリズマブ又はそのバイオシミラーに対して抵抗性である、請求項1に記載の方法。
  9. 前記二重抵抗性転移性黒色腫が、イピリムマブ又はそのバイオシミラー及びニボルマブ又はそのバイオシミラーに対して抵抗性である、請求項1に記載の方法。
  10. 前記二重抵抗性転移性黒色腫が、BRAF阻害剤に対して抵抗性である、請求項1に記載の方法。
  11. 前記二重抵抗性転移性黒色腫が、PD−L1阻害剤に対して抵抗性である、請求項1に記載の方法。
  12. 前記PD−L1阻害剤が、アベルマブ、アテゾリズマブ、デュルバルマブ、及びそれらのバイオシミラーからなる群から選択される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記二重抵抗性転移性黒色腫が、PD−1阻害剤とCTLA−4阻害剤の組み合わせに対して抵抗性である、請求項1に記載の方法。
  14. 前記PD−1阻害剤が、ニボルマブ又はそのバイオシミラーであり、前記CTLA−4阻害剤が、イピルムマブ、トレメリムマブ、及びそれらのバイオシミラーからなる群から選択される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記二重抵抗性転移性黒色腫が、BRAF阻害剤とMEK阻害剤の組み合わせに対して抵抗性である、請求項1に記載の方法。
  16. 前記BRAF阻害剤が、ダブラフェニブ又はその薬学的に許容される塩であり、前記MEK阻害剤が、トラメチニブ又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記転移性黒色腫が、PD−1阻害剤又はPD−L1阻害剤に耐性である、請求項1に記載の方法。
  18. 前記PD−1又はPD−L1阻害剤が、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、アベルマブ、アテゾリズマブ、デュルバルマブ、及びそれらのバイオシミラーからなる群から選択される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記患者がBRAF変異を有しない、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記患者が、TILの前記治療有効集団を投与される前に、最大で4用量のニボルマブ又はそのバイオシミラーを投与されている、請求項1に記載の方法。
  21. 前記患者が、悪化しているか、又は少なくとも2つの以前の全身処置過程に対する応答を有しなかった、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  22. 二重抵抗性転移性黒色腫の処置が必要な患者の二重抵抗性転移性黒色腫を処置する方法であって、前記方法が、
    (a)患者から得られた腫瘍サンプルを複数の腫瘍断片に処理することにより、患者から切除された腫瘍から第1のTIL集団を得ること;
    (b)腫瘍断片を閉鎖系に加えること;
    (c)IL−2、及び任意選択によりOKT−3、を含む細胞培養培地で前記第1のTIL集団を培養し第2のTIL集団を生じさせることにより第1の拡大培養を実施することであって、前記第1の拡大培養は、第1ガス透過性表面積を提供する閉鎖型容器内で実施され、前記第1の拡大培養は、前記第2のTIL集団を得るため約3〜14日間行われ、前記第2のTIL集団は、前記第1のTIL集団よりも少なくとも50倍も数が多く、ステップ(b)からステップ(c)への移行は系を開放せずに発生すること;
    (d)前記第2のTIL集団の細胞培養培地に追加的なIL−2、任意選択によりOKT−3、及び抗原提示細胞(APC)を添加することにより第2の拡大培養を実施して第3のTIL集団を生じさせることであって、前記第3のTIL集団を入手するために前記第2の拡大培養が約7〜14日間実施され、前記第3のTIL集団は、治療用TIL集団であり、前記第2の拡大培養は第2のガス透過性表面積を提供する閉鎖型容器で行われ、及びステップ(c)からステップ(d)への移行は系を開放せずに発生すること;
    (e)ステップ(d)から得られた前記治療用TIL集団を回収して、回収したTIL集団を提供することであって、ステップ(d)からステップ(e)への移行は、系を開放せずに発生すること;
    (f)ステップ(e)で回収したTIL集団を輸注バッグに移すことであって、ステップ(e)から(f)への移行は、系を開放せずに発生すること、及び任意選択により前記回収したTIL集団を凍結保存すること;並びに
    (g)治療有効量の前記回収したTIL集団を、二重抵抗性転移性黒色腫を有する患者に投与すること
    を含む、方法。
  23. 前記患者が、以前にPD−1阻害剤又はそのバイオシミラーで処置されている、請求項20に記載の方法。
  24. 前記PD−1阻害剤が、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、及びそれらのバイオシミラーからなる群から選択される、請求項21に記載の方法。
  25. 前記患者が、以前にPD−L1阻害剤又はそのバイオシミラーで処置されている、請求項20に記載の方法。
  26. 前記PD−L1阻害剤が、アベルマブ、アテゾリズマブ、デュルバルマブ、及びそれらのバイオシミラーからなる群から選択される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記PD−1阻害剤又はそのバイオシミラーが、CTLA−4阻害剤又はそのバイオシミラーと共投与された、請求項23〜24のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記PD−L1阻害剤又はそのバイオシミラーが、CTLA−4阻害剤又はそのバイオシミラーと共投与された、請求項25〜26のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記患者が、1つの更なる優先選択の全身療法で以前に処置されている、請求項22〜28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記1つの更なる優先選択の全身療法が、BRAF阻害剤又はその薬学的に許容される塩である、請求項29に記載の方法。
  31. 前記BRAF阻害剤が、ベムラフェニブ、ダブラフェニブ、及びそれらの薬学的に許容される塩からなる群から選択される、請求項30に記載の方法。
  32. 前記1つの更なる優先選択の全身療法が、MEK阻害剤又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物である、請求項29に記載の方法。
  33. 前記MEK阻害剤が、トラメチニブ、コビメチニブ、及びそれらの薬学的に許容される塩又は溶媒和物からなる群から選択される、請求項32に記載の方法。
  34. 前記1つの更なる優先選択の全身療法が、BRAF阻害剤又はその薬学的に許容される塩とMEK阻害剤又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物との組み合わせである、請求項29に記載の方法。
  35. 前記BRAF阻害剤が、ベムラフェニブ、ダブラフェニブ、及びそれらの薬学的に許容される塩からなる群から選択され、前記MEK阻害剤が、トラメチニブ、コビメチニブ、及びそれらの薬学的に許容される塩又は溶媒和物からなる群から選択される、請求項34に記載の方法。
  36. 前記1つの更なる優先選択の全身療法が、CTLA−4阻害剤又はそのバイオシミラーである、請求項29に記載の方法。
  37. 前記CTLA−4阻害剤が、イピリムマブ、トレメリムマブ、及びそれらのバイオシミラーからなる群から選択される、請求項36に記載の方法。
  38. 前記1つの更なる優先選択の全身療法が、化学療法レジメンである、請求項29に記載の方法。
  39. 前記化学療法レジメンが、ダカルバジン又はテモゾリミドを含む、請求項38に記載の方法。
  40. 前記第1の拡大培養が、約11日の期間にわたって行われる、請求項22に記載の方法。
  41. 前記第1の拡大培養ステップ(c)において、前記IL−2が、前記細胞培養培地中に1000IU/mL〜6000IU/mLの初期濃度で存在する、請求項22〜40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 前記第2の拡大培養ステップ(d)において、前記IL−2が1000IU/mL〜6000IU/mLの初期濃度で存在し、前記OKT−3抗体が約30ng/mLの初期濃度で存在する、請求項22〜40のいずれか一項に記載の方法。
  43. 前記第1の拡大培養が、ガス透過性容器を使用して行われる、請求項22〜42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 前記第2の拡大培養が、ガス透過性容器を使用して行われる、請求項22〜42のいずれか一項に記載の方法。
  45. 前記第1の拡大培養ステップ(c)における前記細胞培養培地が、IL−4、IL−7、IL−15、IL−21、及びそれらの組み合わせからなる群より選択されるサイトカインを更に含む、請求項22〜44のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記第2の拡大培養ステップ(d)における前記細胞培養培地が、IL−4、IL−7、IL−15、IL−21、及びそれらの組み合わせからなる群より選択されるサイトカインを更に含む、請求項22〜44のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記TILを前記患者に投与する前に、前記患者を骨髄非破壊的リンパ球枯渇レジメンで処置するステップを更に含む、請求項22〜46のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記骨髄非破壊的リンパ球枯渇レジメンが、60mg/m/日の用量で2日間シクロホスファミドを投与し、続いて25mg/m/日の用量で5日間フルダラビンを投与するステップを含む、請求項47に記載の方法。
  49. 前記患者への前記TILの投与の翌日に開始する、IL−2レジメンで前記患者を処置するステップを更に含む、請求項22〜48のいずれか一項に記載の方法。
  50. 前記IL−2レジメンが、許容量まで8時間ごとに15分のボーラス静脈内注入として投与される、600,000又は720,000IU/kgのアルデスロイキン、又はそのバイオシミラー若しくは変異体を含む高用量IL−2レジメンである、請求項49に記載の方法。
  51. 前記TILの治療有効集団が、約2.3×1010〜約13.7×1010個のTILを含む、請求項1〜50のいずれか一項に記載の方法。
JP2019566716A 2017-06-05 2018-06-05 二重抵抗性黒色腫において腫瘍浸潤リンパ球を使用する方法 Pending JP2020522516A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762515257P 2017-06-05 2017-06-05
US62/515,257 2017-06-05
PCT/US2018/036088 WO2018226714A1 (en) 2017-06-05 2018-06-05 Methods of using tumor infiltrating lymphocytes in double-refractory melanoma

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020522516A true JP2020522516A (ja) 2020-07-30

Family

ID=62791820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019566716A Pending JP2020522516A (ja) 2017-06-05 2018-06-05 二重抵抗性黒色腫において腫瘍浸潤リンパ球を使用する方法

Country Status (7)

Country Link
US (4) US11819517B2 (ja)
EP (1) EP3635097A1 (ja)
JP (1) JP2020522516A (ja)
AR (2) AR112072A1 (ja)
CA (1) CA3065532A1 (ja)
TW (1) TW201919662A (ja)
WO (2) WO2018226714A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201522097D0 (en) 2015-12-15 2016-01-27 Cellular Therapeutics Ltd Cells
US11141434B2 (en) 2016-07-07 2021-10-12 Iovance Biotherapeutics, Inc. Programmed death 1 ligand 1 (PD-L1) binding proteins and methods of use thereof
MA46669A (fr) * 2016-10-26 2019-09-04 Iovance Biotherapeutics Inc Re-stimulation de lymphocytes infiltrant les tumeurs cryoconservés
GB201700621D0 (en) 2017-01-13 2017-03-01 Guest Ryan Dominic Method,device and kit for the aseptic isolation,enrichment and stabilsation of cells from mammalian solid tissue
WO2018170288A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Pandion Therapeutics, Inc. Targeted immunotolerance
JOP20190224A1 (ar) 2017-03-29 2019-09-26 Iovance Biotherapeutics Inc عمليات من أجل إنتاج الخلايا اللمفاوية المرتشحة للأورام واستخداماتها في العلاج المناعي
US11254913B1 (en) 2017-03-29 2022-02-22 Iovance Biotherapeutics, Inc. Processes for production of tumor infiltrating lymphocytes and uses of same in immunotherapy
BR112019024127A2 (pt) 2017-05-24 2020-06-23 Pandion Therapeutics, Inc. Imunotolerância alvejada
TW201919662A (zh) * 2017-06-05 2019-06-01 美商艾歐凡斯生物治療公司 對雙重難治性黑色素瘤使用腫瘤浸潤性淋巴細胞之方法
US10946068B2 (en) 2017-12-06 2021-03-16 Pandion Operations, Inc. IL-2 muteins and uses thereof
US10174091B1 (en) 2017-12-06 2019-01-08 Pandion Therapeutics, Inc. IL-2 muteins
US11713446B2 (en) 2018-01-08 2023-08-01 Iovance Biotherapeutics, Inc. Processes for generating TIL products enriched for tumor antigen-specific T-cells
EP3765094A4 (en) 2018-03-15 2021-12-22 KSQ Therapeutics, Inc. GENE REGULATION COMPOSITIONS AND METHODS FOR IMPROVING IMMUNOTHERAPY
KR20210005138A (ko) 2018-04-27 2021-01-13 이오반스 바이오테라퓨틱스, 인크. 종양 침윤 림프구의 확장 및 유전자 편집을 위한 폐쇄 방법 및 면역요법에서의 그의 용도
US20200199567A1 (en) * 2018-12-20 2020-06-25 Medimmune, Llc Methods for selection and expansion of t cells expressing pd-1
US20220168350A1 (en) * 2019-03-22 2022-06-02 Windmil Therapeutics, Inc. Lung Cancer Specific Marrow Infiltrating Lymphocytes and Uses Thereof
KR20220035333A (ko) 2019-05-20 2022-03-22 팬디온 오퍼레이션스, 인코포레이티드 Madcam 표적 면역관용
GB201911066D0 (en) 2019-08-02 2019-09-18 Achilles Therapeutics Ltd T cell therapy
EP4077641A1 (en) 2019-12-20 2022-10-26 Instil Bio (Uk) Limited Devices and methods for isolating tumor infiltrating lymphocytes and uses thereof
CA3176654A1 (en) 2020-04-28 2021-11-04 Karl PEGGS T cell therapy
JP2023523855A (ja) 2020-05-04 2023-06-07 アイオバンス バイオセラピューティクス,インコーポレイテッド 腫瘍浸潤リンパ球の製造方法及び免疫療法におけるその使用
WO2022125941A1 (en) * 2020-12-11 2022-06-16 Iovance Biotherapeutics, Inc. Treatment of cancer patients with tumor infiltrating lymphocyte therapies in combination with braf inhibitors and/or mek inhibitors
JP2023554395A (ja) * 2020-12-17 2023-12-27 アイオバンス バイオセラピューティクス,インコーポレイテッド Ctla-4及びpd-1阻害剤と併用した腫瘍浸潤リンパ球療法による治療
GB202109886D0 (en) 2021-07-08 2021-08-25 Achilles Therapeutics Uk Ltd Assay
US20220323500A1 (en) 2021-04-09 2022-10-13 Achilles Therapeutics Uk Limited Cancer immunotherapy
KR20240037185A (ko) * 2021-04-19 2024-03-21 이오반스 바이오테라퓨틱스, 인크. 키메라 공동자극 수용체, 케모카인 수용체, 및 세포 면역치료에서의 이의 용도
AU2022299605A1 (en) 2021-06-22 2024-01-04 Achilles Therapeutics Uk Limited A method for producing antigen-specific t cells

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7169291B2 (ja) * 2017-03-29 2022-11-10 アイオバンス バイオセラピューティクス,インコーポレイテッド 腫瘍浸潤リンパ球の製造方法及び免疫療法におけるその使用方法

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206344A (en) 1985-06-26 1993-04-27 Cetus Oncology Corporation Interleukin-2 muteins and polymer conjugation thereof
US4766106A (en) 1985-06-26 1988-08-23 Cetus Corporation Solubilization of proteins for pharmaceutical compositions using polymer conjugation
US6362325B1 (en) 1988-11-07 2002-03-26 Advanced Research And Technology Institute, Inc. Murine 4-1BB gene
US6303121B1 (en) 1992-07-30 2001-10-16 Advanced Research And Technology Method of using human receptor protein 4-1BB
US4902502A (en) 1989-01-23 1990-02-20 Cetus Corporation Preparation of a polymer/interleukin-2 conjugate
US5089261A (en) 1989-01-23 1992-02-18 Cetus Corporation Preparation of a polymer/interleukin-2 conjugate
AU678787B2 (en) 1992-10-23 1997-06-12 Immunex Corporation Methods of preparing soluble, oligomeric proteins
US5821332A (en) 1993-11-03 1998-10-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Receptor on the surface of activated CD4+ T-cells: ACT-4
US5691188A (en) 1994-02-14 1997-11-25 American Cyanamid Company Transformed yeast cells expressing heterologous G-protein coupled receptor
DK0766745T3 (da) 1995-04-08 2002-11-25 Lg Chemical Ltd Monoklonalt antistof, som er specifikt for humant 4-1BB samt cellelinje, som producerer dette
NZ334691A (en) 1996-10-11 2000-12-22 Bristol Myers Squibb Co Compositions of anti-4-1BB antibody effective for immunomodulation and treatment of T-cell autoimmune disease
US6312700B1 (en) 1998-02-24 2001-11-06 Andrew D. Weinberg Method for enhancing an antigen specific immune response with OX-40L
CN1507357A (zh) 2000-10-31 2004-06-23 PRҩƷ���޹�˾ 提高生物活性分子传递的方法和组合物
DE60317677T2 (de) 2002-06-13 2008-10-30 Crucell Holland B.V. Ox40 (=cd134) rezeptor agonisten und therapeutische verwendung
JP2006500921A (ja) 2002-07-30 2006-01-12 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー ヒト4−1bbに対するヒト化抗体
DK1545204T3 (en) 2002-09-06 2016-11-14 The Government Of The Us Secretary Dept Of Health And Human Services Immunotherapy with in vitro selected antigen-specific lymphocytes following non-myeloablative lymphodepletive chemotherapy
ITMI20022118A1 (it) 2002-10-04 2004-04-05 Abiogen Pharma Spa Procedimento per la coltura su larga scala di t-linfociti in un sistema omogeneo.
EP2336293B1 (en) 2003-10-08 2016-02-10 Wilson Wolf Manufacturing Corporation Cell culture methods and devices utilizing gas permeable materials
US7288638B2 (en) 2003-10-10 2007-10-30 Bristol-Myers Squibb Company Fully human antibodies against human 4-1BB
PL1691837T3 (pl) 2003-12-10 2012-11-30 Squibb & Sons Llc IP-10 przeciwciała i ich zastosowanie
WO2006050172A2 (en) 2004-10-29 2006-05-11 University Of Southern California Combination cancer immunotherapy with co-stimulatory molecules
PT1877090E (pt) 2005-05-06 2014-04-15 Providence Health System Proteína de fusão trimérica de imunoglobulina-ox40 e métodos de utilização
LT2439273T (lt) 2005-05-09 2019-05-10 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Žmogaus monokloniniai antikūnai prieš programuotos mirties 1(pd-1) baltymą, ir vėžio gydymo būdai, naudojant vien tik anti-pd-1 antikūnus arba derinyje su kitais imunoterapiniais vaistais
CN105330741B (zh) 2005-07-01 2023-01-31 E.R.施贵宝&圣斯有限责任公司 抗程序性死亡配体1(pd-l1)的人单克隆抗体
TWI466269B (zh) 2006-07-14 2014-12-21 Semiconductor Energy Lab 非揮發性記憶體
EP1894940A1 (en) 2006-08-28 2008-03-05 Apogenix GmbH TNF superfamily fusion proteins
CN101668776A (zh) 2007-02-27 2010-03-10 健泰科生物技术公司 拮抗剂ox40抗体及其在炎性和自身免疫疾病的治疗中的用途
EP3072903B1 (en) 2007-07-10 2017-10-25 Apogenix AG Tnf superfamily collectin fusion proteins
US8541185B2 (en) 2007-09-24 2013-09-24 Technion Research & Development Foundation Limited Method of predicting responsiveness to autologous adoptive cell transfer therapy
CN101918447B (zh) 2007-12-14 2014-06-11 布里斯托尔-米尔斯·斯奎布公司 人ox40受体的结合分子
EP2310409A2 (en) 2008-06-17 2011-04-20 Apogenix GmbH Multimeric tnf receptors
DK2604693T3 (en) 2008-07-21 2016-05-30 Apogenix Gmbh Single-chain TNFSF molecules
US8475790B2 (en) 2008-10-06 2013-07-02 Bristol-Myers Squibb Company Combination of CD137 antibody and CTLA-4 antibody for the treatment of proliferative diseases
JP5844158B2 (ja) 2009-01-09 2016-01-13 アポゲニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングApogenix GmbH 三量体形成融合タンパク質
US8383099B2 (en) 2009-08-28 2013-02-26 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Adoptive cell therapy with young T cells
CA2783550A1 (en) 2009-12-08 2011-06-16 Wilson Wolf Manufacturing Corporation Improved methods of cell culture for adoptive cell therapy
US20130115617A1 (en) 2009-12-08 2013-05-09 John R. Wilson Methods of cell culture for adoptive cell therapy
US8956860B2 (en) 2009-12-08 2015-02-17 Juan F. Vera Methods of cell culture for adoptive cell therapy
NZ629913A (en) 2010-08-23 2016-01-29 Univ Texas Anti-ox40 antibodies and methods of using the same
KR101527300B1 (ko) 2010-09-09 2015-06-09 화이자 인코포레이티드 4-1bb 결합 분자
US8962804B2 (en) 2010-10-08 2015-02-24 City Of Hope Meditopes and meditope-binding antibodies and uses thereof
LT2637694T (lt) 2010-11-12 2021-05-25 Nektar Therapeutics Il-2 fragmento konjugatai ir polimeras
WO2012129201A1 (en) 2011-03-22 2012-09-27 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Methods of growing tumor infiltrating lymphocytes in gas-permeable containers
WO2012177788A1 (en) 2011-06-20 2012-12-27 La Jolla Institute For Allergy And Immunology Modulators of 4-1bb and immune responses
RU2562874C1 (ru) 2011-08-23 2015-09-10 Борд Оф Риджентс, Дзе Юниверсити Оф Техас Систем Антитела против ох40 и способы их применения
GB201116092D0 (en) 2011-09-16 2011-11-02 Bioceros B V Antibodies and uses thereof
ES2598055T3 (es) * 2011-10-21 2017-01-25 Cell Medica Limited Dispositivo para la expansión aséptica de células
GB201121308D0 (en) * 2011-12-12 2012-01-25 Cell Medica Ltd Process
CN104379727A (zh) 2012-05-18 2015-02-25 威尔逊沃夫制造公司 改进的用于过继细胞治疗的细胞培养方法
JP2015519080A (ja) 2012-06-11 2015-07-09 ウィルソン ウォルフ マニュファクチャリング コーポレイションWilson Wolf Manufacturing Corporation 養子細胞療法のための改良型細胞培養方法
CN105163744A (zh) 2013-03-01 2015-12-16 美国卫生和人力服务部 从肿瘤中产生肿瘤反应性t细胞的富集群的方法
AU2013379773B2 (en) 2013-03-01 2018-04-19 The United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Methods of producing enriched populations of tumor reactive T cells from peripheral blood
RS57840B1 (sr) 2013-03-18 2018-12-31 Biocerox Prod Bv Humanizovana anti-cd 134 (ox40) antitela i njihove upotrebe
CN105392876B (zh) 2013-06-24 2019-07-23 威尔逊沃夫制造公司 用于透气性细胞培养过程的封闭系统装置和方法
RU2713333C2 (ru) 2013-07-15 2020-02-04 Дзе Юнайтед Стейтс Оф Америка, Эз Репрезентед Бай Дзе Секретари, Департмент Оф Хелс Энд Хьюман Сёрвисез Способы получения т-клеток против антигена папилломавируса человека
US10233425B2 (en) 2013-09-16 2019-03-19 The Trustees Of The University Of Pennsylvania CD137 enrichment for efficient tumor infiltrating lymphocyte selection
CA2934028A1 (en) 2013-12-17 2015-06-25 Genentech, Inc. Combination therapy comprising ox40 binding agonists and pd-1 axis binding antagonists
EP3102604B1 (en) 2014-02-04 2020-01-15 Pfizer Inc Combination of a pd-1 antagonist and a 4-1bb agonist for treating cancer
KR20160146713A (ko) 2014-03-20 2016-12-21 에이치 리 모피트 캔서 센터 앤드 리서어치 인스티튜트 아이엔씨 입양 세포 요법을 위한 종양-침윤 림프구
WO2015157636A1 (en) 2014-04-10 2015-10-15 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. Enhanced expansion of tumor-infiltrating lymphocytes for adoptive cell therapy
US20170107490A1 (en) 2014-06-11 2017-04-20 Polybiocept Ab Expansion of lymphocytes with a cytokine composition for active cellular immunotherapy
WO2015188839A2 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Immudex Aps General detection and isolation of specific cells by binding of labeled molecules
WO2016053338A1 (en) 2014-10-02 2016-04-07 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Methods of isolating t cell receptors having antigenic specificity for a cancer-specific mutation
EP3034092A1 (en) 2014-12-17 2016-06-22 Université de Lausanne Adoptive immunotherapy for treating cancer
FR3040396A1 (fr) 2015-06-30 2017-03-03 Chu Nantes Procede de cryoconservation de lymphocytes infiltrant la tumeur
HUE051700T2 (hu) 2016-09-14 2021-03-29 Abbvie Biotherapeutics Inc Anti-PD-1 antitestek
MA46669A (fr) 2016-10-26 2019-09-04 Iovance Biotherapeutics Inc Re-stimulation de lymphocytes infiltrant les tumeurs cryoconservés
TWI788307B (zh) 2016-10-31 2023-01-01 美商艾歐凡斯生物治療公司 用於擴增腫瘤浸潤性淋巴細胞之工程化人造抗原呈現細胞
CN110199016A (zh) 2016-11-17 2019-09-03 艾欧凡斯生物治疗公司 残余肿瘤浸润淋巴细胞及其制备和使用方法
US11357841B2 (en) * 2017-01-06 2022-06-14 Iovance Biotherapeutics, Inc. Expansion of tumor infiltrating lymphocytes with potassium channel agonists and therapeutic uses thereof
US20200121719A1 (en) * 2017-01-06 2020-04-23 Iovance Biotherapeutics, Inc. Expansion of tumor infiltrating lymphocytes (tils) with tumor necrosis factor receptor superfamily (tnfrsf) agonists and therapeutic combinations of tils and tnfrsf agonists
US20200224161A1 (en) 2017-05-10 2020-07-16 Iovance Biotherapeutics, Inc. Expansion of tumor infiltrating lymphocytes from liquid tumors and therapeutic uses thereof
TW201919662A (zh) 2017-06-05 2019-06-01 美商艾歐凡斯生物治療公司 對雙重難治性黑色素瘤使用腫瘤浸潤性淋巴細胞之方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7169291B2 (ja) * 2017-03-29 2022-11-10 アイオバンス バイオセラピューティクス,インコーポレイテッド 腫瘍浸潤リンパ球の製造方法及び免疫療法におけるその使用方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CANCER JOURNAL, vol. VOL:23, NR:1, JPN5020007056, 2017, US, pages 48 - 53, ISSN: 0004986159 *
CANCER, vol. 123, JPN6022030101, 2017, pages 2154 - 62, ISSN: 0004986160 *
JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY, vol. 34, no. 20, JPN6022030104, 2016, pages 2389 - 2397, ISSN: 0004986158 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW201919662A (zh) 2019-06-01
WO2018226714A1 (en) 2018-12-13
AR126205A2 (es) 2023-09-27
CA3065532A1 (en) 2018-12-13
US11819517B2 (en) 2023-11-21
WO2020117233A1 (en) 2020-06-11
US20230414662A1 (en) 2023-12-28
US20210145877A1 (en) 2021-05-20
US20190231820A1 (en) 2019-08-01
AR112072A1 (es) 2019-09-18
US20220072039A1 (en) 2022-03-10
EP3635097A1 (en) 2020-04-15
US11433097B2 (en) 2022-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020522516A (ja) 二重抵抗性黒色腫において腫瘍浸潤リンパ球を使用する方法
JP7169291B2 (ja) 腫瘍浸潤リンパ球の製造方法及び免疫療法におけるその使用方法
JP2023016811A (ja) 腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリー(tnfrsf)アゴニストによる腫瘍浸潤リンパ球(til)の拡大培養及びtilとtnfrsfアゴニストとの治療的併用
CN112930114B (zh) 由冷冻保存的肿瘤样品扩增til
JP2021521846A (ja) 腫瘍浸潤リンパ球の拡大培養及び遺伝子編集のための閉鎖型プロセス並びに免疫療法におけるその使用
KR20210091213A (ko) 종양 침윤 림프구의 생성 방법 및 면역치료법에서 이의 용도
CN111601883A (zh) 由细针抽吸物和小活检物扩增til
JP2024028830A (ja) アデノシンa2a受容体アンタゴニストによる腫瘍浸潤性リンパ球(til)の拡大培養並びにtil及びアデノシンa2a受容体アンタゴニストの治療的組み合わせ
JP2022506508A (ja) Akt経路阻害剤を利用したtilの拡大培養
JP2022553389A (ja) 腫瘍浸潤リンパ球の遺伝子編集及び免疫療法におけるその使用
KR20200138329A (ko) 종양 침윤 림프구의 제조 방법 및 면역요법에서의 그의 용도
TW202208617A (zh) 用於產生腫瘤浸潤性淋巴球的過程及其在免疫療法中的用途
EP3843759B1 (en) Use of tumor inflitrating lymphocytes for treating nsclc patients refractory for anti-pd-1 antibody
KR20210091212A (ko) 항-pd-1 항체에 불응성인 nsclc 환자의 치료
KR20200071753A (ko) 키메라 항원 수용체 면역요법제를 투여하는 방법
JP2023524108A (ja) 改良された腫瘍反応性t細胞の選択
TWI831776B (zh) 腫瘤浸潤性淋巴細胞之基因編輯和彼於免疫治療之用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20240401

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240418