JP2020507618A - Ag−10、その中間体及びその塩の調製方法 - Google Patents

Ag−10、その中間体及びその塩の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020507618A
JP2020507618A JP2019545281A JP2019545281A JP2020507618A JP 2020507618 A JP2020507618 A JP 2020507618A JP 2019545281 A JP2019545281 A JP 2019545281A JP 2019545281 A JP2019545281 A JP 2019545281A JP 2020507618 A JP2020507618 A JP 2020507618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
crystalline form
compound
crystalline
further characterized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019545281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7157752B2 (ja
JP2020507618A5 (ja
Inventor
チャンド プーラン
チャンド プーラン
クマー グプタ ヨーゲッシュ
クマー グプタ ヨーゲッシュ
クマー クマワット ラケシュ
クマー クマワット ラケシュ
アルハマドシェ ママウン
アルハマドシェ ママウン
ザンボーニ ロバート
ザンボーニ ロバート
Original Assignee
エイドス セラピューティクス,インコーポレイティド
エイドス セラピューティクス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイドス セラピューティクス,インコーポレイティド, エイドス セラピューティクス,インコーポレイティド filed Critical エイドス セラピューティクス,インコーポレイティド
Publication of JP2020507618A publication Critical patent/JP2020507618A/ja
Publication of JP2020507618A5 publication Critical patent/JP2020507618A5/ja
Priority to JP2022162530A priority Critical patent/JP2022183220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7157752B2 publication Critical patent/JP7157752B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/02Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/03Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C309/04Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing only one sulfo group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/29Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton of non-condensed six-membered aromatic rings
    • C07C309/30Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton of non-condensed six-membered aromatic rings of six-membered aromatic rings substituted by alkyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

式IXの化合物の改善された調製方法が提供される。式Iおよび式Ibの薬学的に許容される塩並びに式IXの結晶形(AG-10)も提供される。本明細書に記載の方法は改善された収率と効率を提供し、薬学的に許容される塩およびその結晶形は、予想外の薬物動態的性質を提供する。本開示の別の特徴と観点は、明細書の残りの部分を読むことにより当業者に明白であろう。【選択図】図1

Description

〔関連出願への相互参照〕
本出願は、2017年2月17日出願の米国仮出願第62/460,576号に対し米国特許法第119条(
e)項に基づく優先権を主張し、その開示は全内容が参照として本明細書に援用される。
〔連邦政府の支援の下で研究開発を行った発明への権利に関する言及〕
該当なし。
〔付録として提出する、コンパクトディスク上の「配列表」、表、またはコンピュータ・プログラム・リストへの参照〕
該当なし。
〔発明の背景〕
タンパク質の誤った折り畳みやシグナル経路の過剰な活性化を通した、異常なタンパク質相互作用と凝集は、多数のヒト変性疾患の根本的な原因である。そのため、タンパク質間相互作用(PPI)をターゲットとすることが治療上重要である。
今日までに承認されたPPI阻害剤は、小分子阻害剤ではなくタンパク質である。例えば、治療用モノクローナル抗体(mAb)は、癌、自己免疫、感染症、および神経変性疾患の治療に用いられている。治療用mAbは製造するのに費用がかかり、注射による投与を必要とし、そして患者において免疫応答を惹起させることがある。このような理由のため、PPIの小分子阻害剤の開発は興味深いものである。
異常なタンパク凝集の一例は、可溶性タンパク質トランスサイレチン(TTRまたはプレアルブミン)である。TTRは、血中と脳脊髄液中に存在する55 kDaのホモ四量体タンパク質である。そのホモ四量体形から解離される際に、TTR二量体がアミロイド形成性単量体に誤って折り畳まれ得る。これは野生型TTR並びに100を超える異なる変異体で観察されている。四量体形のTTRを安定化することが、アミロイド形成性単量体のミスフォールディングとその後のTTRアミロイド形成を抑制することを今までの研究は示している。
最近の研究は、TTRアミロイド関連疾患、例えばTTRアミロイド心筋症を治療するための有望な候補として3−(3−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)プロポキシ)−4−フルオロ安息香酸(AG-10)を同定した。この化合物はWO 2014/100227中に開示されている。特に、この開示はAG-10の追加の形態を全く提供しておらず、また記載の合成方法は工業的生産には適さないだろう。
そのため、AG-10の改善された合成方法を提案すること、および有利な薬物速度論的性質を付与するAG-10の他の形態を提供することの必要性が存在する。本発明は、これらの要求に対処し、関連する利点も提供する。
〔概要〕
一態様では、本開示は式IXの化合物の改善された調製方法であって、
(a) 式IIの化合物
を式IIIの化合物
第一の塩基および第一の有機溶媒と接触させ、式IVの化合物を提供し
(ここで各R1は独立にハロゲンまたはスルホン酸エステルである);
(b) 式IVの化合物をヒドラジンおよび第二の有機溶媒と接触させ、式Vの化合物を提供し
(c) 式Vの化合物をスルホン化剤またはハロゲン化剤と接触させ、式VIの化合物を提供し
(ここでR2はハロゲンまたはスルホン酸エステルである);
(d) 式VIの化合物を式VIIの化合物
、第二の塩基および第三の有機溶媒と接触させ、式VIIIの化合物を提供し
(ここでR3はC1〜C12アルキル、C2〜C12アルケニル、C1〜C12アルキニル、C3〜C8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールから成る群より選択され、その各々が場合により置換される);
(e) 式VIIIの化合物を第三の塩基と接触させ、式IXの化合物を与える
ことを含む方法を提供する。
第二の態様では、本開示は式IまたはIbにより表される薬学的に許容される塩を提供する:
(ここでXはプロトン酸の薬学的に許容される陰イオンであり、そしてYは多プロトン酸である)。
第三の観点では、本開示は式IXの結晶形A〜K型を開示する。
本開示の他の特徴、要素および態様は、添付の図面と下記の詳細な説明から明白であろう。
図1は、AG-10およびその中間体の調製のための本明細書に記載のスキームを示す。 図2A−2Fは、多数の種のAG-10の高生物学的利用能(バイオアバイラビリディ)を証明する薬物動態結果を示す。 図3A−3Fは、異なる投与量でのオスとメスのイヌにおけるAG-10の高生物学的利用能を証明する薬物動態結果を示す。 図4は、式IXのメシル酸塩の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 図5は、式IXのメシル酸塩の熱重量分析(TGA)と示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す。 図6は、式IXのエジシル酸塩の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 図7は、式IXのエジシル酸塩の熱重量分析(TGA)と示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す。 図8は、式IXのベシル酸塩の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 図9は、式IXのベシル酸塩の熱重量分析(TGA)と示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す。 図10は、式IXのトシル酸塩の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 図11は、式IXのトシル酸塩の熱重量分析(TGA)と示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す。 図12は、式IXのエシル酸塩の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 図13は、式IXのエシル酸塩の熱重量分析(TGA)と示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す。 図14は、式IXの臭化物塩の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 図15は、式IXの臭化物塩の熱重量分析(TGA)と示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す。 図16は、式IXの硝酸塩のa形の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 図17は、式IXの硝酸塩のa形の熱重量分析(TGA)と示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す。 図18は、式IXの硝酸塩のb形の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 図19は、式IXの硫酸塩の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 図20は、式IXの硫酸塩の熱重量分析(TGA)と示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す。 図21は、式IXのシュウ酸塩の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 図22は、式IXのシュウ酸塩の熱重量分析(TGA)と示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す。 図23は、式IXのマレイン酸塩のa形の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 図24は、式IXのマレイン酸塩のa形の熱重量分析(TGA)と示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す。 図25は、式IXのマレイン酸塩のb形の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 図26は、式IXのマレイン酸塩のb形の熱重量分析(TGA)と示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す。 図27は、式IXの酢酸塩の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 図28は、式IXの酢酸塩の熱重量分析(TGA)と示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す。 図29は、式IXのL−リンゴ酸塩の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 図30は、式IXのL−リンゴ酸塩の熱重量分析(TGA)と示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す。 図31は、式IXの結晶形A型の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す(3種の異なる試料)。 図32は、式IXの結晶形A型の熱重量分析(TGA)と示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す。 図33は、式IXの結晶形A型の熱重量分析(TGA)と示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す。 図34は、式IXの結晶形A型の熱重量分析(TGA)と示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す。 図35は、式IXの結晶形A型の偏光顕微鏡法(PLM)の画像を示す。 図36は、式IXの結晶形A型の不斉単位構造を示す。 図37は、式IXの結晶形A型の動的蒸気収着(DVS)データを示す。 図38は、式IXの結晶形A型のDVS前(下)および後(上)の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 図39は、同定された結晶形A,B,C,E,G,H,I,J型の間の相互変換を要約した図を示す。 図40は、式IXの結晶形B型の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 図41は、式IXの結晶形B型の熱重量分析(TGA)と示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す。 図42は、加熱前(最上)、100℃に加熱(上から2番目)、170℃に加熱(下から2番目)の結晶形B型のおよび参照用結晶形I型(最下)の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。加熱すると、B型はI型に転移する。 図43は、式IXの結晶形C型の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 図44は、式IXの結晶形C型の熱重量分析(TGA)と示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す。 図45は、式IXの結晶形D型(上のプロット)および式IXの結晶形F型(下のプロット)の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 図46は、式IXの結晶形E型の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 図47は、式IXの結晶形E型の熱重量分析(TGA)と示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す。 図48は、式IXの結晶形E型の加熱前(最上)、195℃に加熱(中央)および参照用結晶形I型(最下)の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。加熱すると、E型はI型に転移する。 図49は、式IXの結晶形G型の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 図50は、式IXの結晶形G型の熱重量分析(TGA)と示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す。 図51は、式IXの結晶形H型の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 図52は、式IXの結晶形H型の熱重量分析(TGA)と示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す。 図53は、式IXの結晶形H型の1H-NMRスペクトルを示す。 図54は、式IXの結晶形H型の加熱前(最上)、120℃に加熱(中央)および参照用結晶形I型(最下)の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。加熱すると、H型はI型に転移する。 図55は、式IXの結晶形I型の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 図56は、式IXの結晶形I型の熱重量分析(TGA)と示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す。 図57は、式IXの結晶形I型(参照、最上)、N2パージ前(上から二番目)、1.5時間N2パージ後(下から2番目)、および参照用結晶形B型(最下)の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。N2パージすると、I型はB型に転移する。 図58は、式IXの結晶形I型の熱重量分析(TGA)プロットを示す。 図59は、式IXの結晶形J型の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 図56は、式IXの結晶形J型の熱重量分析(TGA)と示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す。 図61は、式IXの結晶形J型の1H NMRスペクトルを示す。 図62は、式IXの結晶形J型の加熱前(最上)、130℃に加熱(上から二番目)、参照用結晶形A型(下から2番目)、および参照用結晶形I型(最下)の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。加熱すると、J型はA型とI型の混合物に転移する。 図63は、式IXの結晶形K型の粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 図64は、式IXの結晶形K型の熱重量分析(TGA)と示差走査熱量測定(DSC)プロットを示す。
〔詳細な説明〕
I.総論
本開示は、一部は、式IXの化合物(AG-10)およびその中間体の改善された調製方法を提供する。本明細書に新しく記載される方法は、高収率でかつ改善された効力を提供する。
完全合成スキームは発明の要約の項目においてと、スキーム1(図1)に提供されるが、当業者は、本法の特定の工程が新規であり、出発物質または中間体の起源に関係なく実施できることを理解するだろう。
式Iおよび式Ibの薬学的に許容される塩も提供される。式Iおよび式Ibの薬学的に許容される塩は、式IXの化合物の生物学的利用能(バイオアバイラビリティ)を改善する驚くべき薬物速度論的性質を有する。特定の理論に縛られることなく、式Iおよび式Ibの薬学的に許容される塩は、プロトン酸または多プロトン酸の陰イオンと対合する式IXの化合物上のプロトン化ピラゾールを提供する。式Iおよび式Ibの薬学的に許容される塩とは異なり、NaOHのようなアルカリ水酸化物から調製された塩、または式IXの化合物の両性イオンは、本明細書中に記載されるような有益な特徴を提供しない。特定の態様では、式Iの化合物は、式IのHCl塩である式Iaの化合物により表される。
II.定義
用語「式IXの化合物」は、AG-10としても知られる3−(3−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)プロポキシ)−4−フルオロ安息香酸、すなわち次の構造
を有する化合物を指す。
本明細書中で用いる用語「1つの(“a”、“an”)」または「その(“the”)」は、単一要素を有する態様を含むだけでなく、複数要素を有する態様も包含する。例えば、単数形の「a」、「an」および「the」は、文脈が明らかに異なって指示しない限り、複数の指示対象を含む。例えば、「1つの細胞」は複数の細胞を含み、そして「その薬剤」への言及は、当業者に既知である1以上の薬剤への言及を含む、といったように。
用語「アルキル」は、指摘した炭素数を有する直鎖または分枝鎖の、飽和脂肪族基を指す。アルキルは、任意の炭素数を含むことができ、例えばC1-2, C1-3, C1-4, C1-5, C1-6, C1-7, C1-8, C1-9, C1-10, C2-3, C2-4, C2-5, C2-6, C3-4, C3-5, C3-6, C4-5, C4-6 およびC5-6を含むことができる。例えば、C1-6アルキルには、非限定的に、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル等が含まれる。アルキルは20個以下の炭素原子を有するアルキル基、例えば限定されないが、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル等を指すことも可能である。アルキル基は置換されもよく非置換であってもよい。特定の置換基としては、ヒドロキシル、ハロゲン、アルコキシおよびアミノ基が挙げられる。当業者は、本明細書中の教示から逸脱することなく、様々な置換基をアルキル基に付加できることを知っているだろう。
用語「アルケニル」は、少なくとも2個の炭素原子と少なくとも1個の二重結合を有する直鎖または分枝鎖炭化水素を指す。アルケニルは、任意の数の炭素、例えばC2, C2-3, C2-4, C2-5, C2-6, C2-7, C2-8, C2-9, C2-10, C3, C3-4, C3-5, C3-6, C4, C4-5, C4-6, C5, C5-6およびC6を含むことができる。アルケニル基は、適当な数の二重結合、例えば限定されないが1,2,3,4,5またはそれ以上の二重結合を有することができる。アルケニル基の例としては、限定されないが、ビニル(エテニル)、プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、イソブテニル、ブタジエニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、イソペンテニル、1,3−ペンタジエニル、1,4−ペンタジエニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、1,3−ヘキサジエニル、1,4−ヘキサジエニル、1,5−ヘキサジエニル、2,4−ヘキサジエニル、または1,3,5−ヘキサトリエニルが挙げられる。アルケニル基は、前記アルキル基と同様、置換されてもよく非置換であってもよい。
用語「アルキニル」は、少なくとも2個の炭素原子と少なくとも1個の三重結合を有する直鎖または分枝鎖炭化水素を指す。アルキニルは任意の数の炭素、例えばC2, C2-3, C2-4, C2-5, C2-6, C2-7, C2-8, C2-9, C2-10, C3, C3-4, C3-5, C3-6, C4, C4-5, C4-6, C5, C5-6, およびC6を含むことができる。アルキニル基の例としては、限定されないが、アセチレニル、プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、イソブチニル、sec-ブチニル、ブタジイニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、イソペンチニル、1,3−ペンタジイニル、1,4−ペンタジイニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、1,3−ヘキサジイニル、1,4−ヘキサジイニル、1,5−ヘキサジイニル、2,4−ヘキサジイニルまたは1,3,5−ヘキサトリイニルが挙げられる。アルキニル基は、上述したアルキル基と同様、置換されてもよく非置換であってもよい。
用語「シクロアルキル」は、3〜12個の環原子または指摘した原子の数を含む飽和もしくは部分不飽和の単環式、縮合二環式または架橋多環式の環系(assembly)を指す。シクロアルキルは任意の数の炭素、例えばC3-6, C4-6, C5-6, C3-8, C4-8, C5-8, C6-8, C3-9, C3-10, C3-11, およびC3-12を含むことができる。飽和単環式シクロアルキル環としては、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが挙げられる。シクロアルキル基は、環の中に1個以上の二重または三重結合を有する部分不飽和であることもできる。シクロアルキルが飽和単環式C3-8シクロアルキルである時、典型的な基としては、限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルが挙げられる。シクロアルキル基は置換されても非置換であってもよい。当業者は、本明細書中の教示から逸脱することなく、多数の様々な置換基をシクロアルキル基に含めることができることを理解するだろう。
用語「ヘテロシクロアルキル」は、3〜12個の環構成員と1〜4個のN,OおよびSのようなヘテロ原子を有する飽和環系を指す。追加のヘテロ原子も有用であり、例えば限定されないが、B、Al、SiおよびPを含む。ヘテロ原子は酸化されてもよく、例えば限定されないが、−S(O)−および−S(O)2−であることができる。ヘテロシクロアルキル基は、任意の数の環原子、例えば3〜6個、4〜6、5〜6、3〜8、4〜8、5〜8、6〜8、3〜9、3〜10、3〜11、または3〜12個の環構成員を含むことができる。任意の適当な数のヘテロ原子、例えば1,2,3もしくは4個、または1〜2、1〜3、1〜4、2〜3、2〜4、または3〜4個のヘテロ原子をヘテロシクロアルキル基中に含めることができる。ヘテロシクロアルキル基は、上述したシクロアルキル基と同様、置換されてもよく非置換であってもよい。
用語「アリール」は、任意の適当数の環原子と任意の適当数の環とを有する芳香族環系を指す。アリール基は、任意の適当な数、例えば6,7,8,9,10,11,12,13,14,15または16個の環原子と、6〜10個、6〜12個または6〜14個の環構成員とを含むことができる。アリール基は、単環式であるか、または縮合して二環式基もしくは三環式基を形成するか、または結合によって連結されてビアリール基を形成することができる。典型的なアリール基としては、フェニル、ナフチル、およびビフェニルが挙げられる。他のアリール基としては、メチレン連結基を有するベンジルが挙げられる。ある種のアリール基は6〜12個の環構成員を有し、例えばフェニル、ナフチルまたはビフェニルであることができる。別のアリール基は6〜10個の環構成員を有し、例えばフェニルまたはナフチルであることができる。幾つかの別のアリール基は6個の環構成員を有し、例えばフェニルである。アリール基は、上述したシクロアルキル基と同様、置換されてもよく非置換であってもよい。
用語「ヘテロアリール」は、5〜16個の環原子を含む単環式または縮合二環式もしくは三環式芳香環系であって、環原子の1〜5個がN、OまたはSのようなヘテロ原子である芳香環系を指す。追加のヘテロ原子、例えば非限定的にB、Al、SiおよびPといったヘテロ原子も有用である。ヘテロ原子は酸化されてもよく、例えば限定されないが、−S(O)−および−S(O)2−であることができる。ヘテロアリール基は任意の数の環原子、例えば3〜6、4〜6、5〜6、3〜8、4〜8、5〜8、6〜8、3〜9、3〜10、3〜11、または3〜12個の環構成員を含むことができる。任意の適当な数のヘテロ原子、例えば1,2,3,4または5個、1〜2、1〜3、1〜4、1〜5、2〜3、2〜4、2〜5、3〜4、または3〜5個のヘテロ原子をヘテロアリール基中に含めることができる。ヘテロアリール基は5〜8個の環構成員と1〜4個のヘテロ原子、または5〜8個の環構成員と1〜3個のヘテロ原子、または5〜6個の環構成員と1〜4個のヘテロ原子、または5〜6個の環構成員と1〜3個のヘテロ原子とを有することができる。ヘテロアリール基は、ピロール、ピリジン、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、チオフェン、フラン、チアゾール、イソチアゾール、オキサゾール、およびイソオキサゾールのような基を含むことができる。ヘテロアリール基は、上述したシクロアルキル基と同様、置換されてもよく非置換であってもよい。
用語「ハロゲン」はフッ素、塩素、臭素およびヨウ素を指す。
用語「水和」は、水を含む化学試薬を指す。工程(a)の化学変換に関連した「水和」は、示された化学変換を完了させるのに十分な量の水を有する化学試薬を指す。特定の実施形態では、水和試薬は、重量で少なくとも1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%または20%の水分を含む。
III. 開示の実施形態
A.式IXの化合物の調製方法
一態様では、本開示は式IXの化合物の改善された調製方法であって、
(a) 式IIの化合物
を式IIIの化合物
第一塩基、および第一の有機溶媒と接触させ、式IVの化合物を提供し
(ここで各R1は独立にハロゲンまたはスルホン酸エステルである);
(b) 式IVの化合物を、ヒドラジンおよび第二の有機溶剤と接触させ、式Vの化合物
を提供し;
(c) 式Vの化合物をスルホン化剤またはハロゲン化剤と接触させ、式VIの化合物を提供し
(ここでR2はハロゲンまたはスルホン酸エステルである);
(d) 式VIの化合物を式VIIの化合物
、第二の塩基および第三の有機溶媒と接触させ、式VIIIの化合物を提供し
(ここでR3はC1-12アルキル、C2-12アルケニル、C1-12アルキニル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールから成る群より選択され、それらの各基は場合により置換される);そして
(e) 式VIIIの化合物を第三の塩基と接触させ、式IXの化合物を提供することを含む方法を提供する。
工程(a)は、第一の塩基と有機溶媒を、式IIの化合物
および式IIIの化合物
と接触させ、式IVの化合物
を提供することを含む。
当業者は、式IVの化合物が求核性部位と親電子部位の両方を有し、反応条件に依存して分子内変換が可能であることを認識するだろう。例えば、ある一定の条件下では、式IVのアルコール基はカルボニル炭素の1つに付加して6員環を形成することができる(式IVa)。上述した付加がその後の脱離反応とカップリングするとき、式IVの化合物は式IVbの構造を有する。式IVの化合物が式IVcのエノール互換異性体として存在しうることは、当業者に明白であろう。
式IV、式IVa、式IVb、式IVcの化合物は相互変換し、そして反応条件に依存して、変化する濃度のそれらの化合物種が存在する。幾つかの実施形態では、単一種のみが存在する。
この変換に使用することができる多くの適当な塩基が存在する。例えば、幾つかの実施形態では、第一の塩基がアルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属炭酸水素塩またはそれの組み合わせである。アルカリ金属炭酸塩としては、限定されないが、Li2CO3、Na2CO3およびK2CO3が挙げられ;そしてアルカリ金属炭酸水素塩としては、限定されないが、LiHCO3、NaHCO3およびKHCO3が挙げられる。幾つかの実施形態では、アルカリ金属炭酸塩がK2CO3である。
工程(a)の有機溶媒は、溶液中で式IIと式IIIの両化合物を適切に溶解させ、そして使用する塩基と混和性である溶媒である。当業者は、それらの特定事項を満足する多数の有機溶媒が存在することを当業者は認識するだろう。幾つかの実施形態では、第一の有機溶媒が極性有機溶媒である。幾つかの実施形態では、極性有機溶媒がアセトン、酢酸エチル、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドおよびアセトニトリルから成る群より選択される。幾つかの実施形態では、有機溶媒がアセトンである。
工程(a)の変換は、式IVのヒドロキシル含有化合物を生成させるために少なくとも1当量の水も含む。しばしば、この当量の水は、水の直接添加よりもむしろ、反応液中の試薬または溶媒、例えば第一の塩基または有機溶媒によって提供される。工程(a)の化学変換における水和塩基の使用が、非常に効率的な変換を提供する。そのため、幾つかの実施形態では、工程(a)の変換における第一の塩基は水和塩基(含水塩基)である。幾つかの実施形態では、第一の塩基は水和アルカリ金属炭酸塩である。幾つかの実施形態では、第一の塩基は水和K2CO3である。
式IIIの化合物は2つのR1基を含み、その各々が独立にクロリド、ブロミド、トシレートおよびメシレートから成る群より選択される。幾つかの実施形態では、各R1がブロミドである。
各R1基は工程(a)の変換において脱離基として作用する;ここで、当業者は、別の脱離基も本発明において有用であり、それが本明細書中の教示から逸脱しないことを認識するだろう。
幾つかの実施形態では、工程(a)において得られた式IVの化合物は精製せずに工程(b)の変換において直接用いられる。
工程(b)に移って、記載の化学変換は式IVの化合物
をヒドラジン(N24)および第二の有機溶媒と接触させ、式Vの化合物を提供することを含む。
当業者は、多種多様な溶媒をこの変換における第二の有機溶媒として使用できることを理解するだろう。幾つかの実施形態では、第二の有機溶媒が極性プロトン性有機溶媒である。幾つかの実施形態では、極性プロトン性有機溶媒がC1-8-OHである。幾つかの実施形態では、極性プロトン性有機溶媒がエタノールである。
幾つかの実施形態では、工程(b)で得られた式Vの化合物が精製することなく直接工程(c)の変換に使用される。
工程(c)の化学変換は、式Vの化合物中のヒドロキシル成分のハロゲンによる置換、または該ヒドロキシル成分のスルホン酸エステルへの変換により、式(VI)の化合物を提供することを含む。
スルホン化剤またはハロゲン化剤は特にこの変換の出発物質として想定されるけれども、当業者はハロゲンやスルホン酸エステルの他に多数の様々な脱離基が、R2の適当な置換基であることを理解するだろう。よって、R2位に適当な脱離基を生成することのできる任意の出発物質が本発明の範囲内に入る。
この変換に適当である多数の溶媒が存在する;しかし、特定の溶媒が全ての出発物質に適当であるとは限らないので、この化学変換のために選ばれる溶媒がスルホン化剤またはハロゲン化剤の選択に依存するであろうことを当業者は認識するだろう。例えば、式Vの化合物をハロゲン化剤と接触させる際、極性有機溶媒が特に有用である。ある実施形態では、極性有機溶媒が1,2−ジクロロエタンである。
工程(c)の変換に有用であるハロゲン化剤としては、限定されないが、PBr3, PCl3, PCl5, SOBr2, PBr5, およびSOCl2が挙げられる。工程(c)の変換のスルホン化剤としては、限定されないが、塩化メシル(MsCl)および塩化トシル(TsCl)が挙げられる。幾つかの実施形態では、ハロゲン化剤がPBr3である。
2の素性は、工程(c)の化学変換のために選択される出発物質に依存する。例えば、スルホン化剤が選ばれる場合、R2の素性は対応するスルフェートである。ある実施形態では、R2はクロリド、ブロミド、トシレートおよびメシレートである。ある実施形態では、R2がBrである。
工程(d)に注目すると、式VIの化合物
と式VIIの化合物
とが塩基および第三の有機溶媒の存在下で接触され、式VIIIの化合物を提供する:
工程(d)の化学変換は多種多様な塩基を用いて実施することができる。例えば、幾つかの態様では、第二の塩基がアルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属炭酸水素塩、またはそれの組み合わせである。アルカリ金属炭酸塩としては非限定的に、Li2CO3, Na2CO3, およびK2CO3 が挙げられ、そしてアルカリ金属炭酸水素塩としては非限定的に、LiHCO3, NaHCO3, およびKHCO3が挙げられる。幾つかの実施形態では、アルカリ金属炭酸塩がK2CO3である。
工程(d)の有機溶媒は、式VIと式VIIの両化合物を溶液中に適切に溶解し、そして使用する塩基と混和性であるものである。当業者は、それらの細目を満たす多数の有機溶媒があることを認識するだろう。幾つかの実施形態では、第三の有機溶媒が極性非プロトン性有機溶媒である。幾つかの実施形態では、極性有機溶媒がアセトン、酢酸エチル、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、およびアセトニトリルからなる群より選択される。幾つかの実施形態では、第三の有機溶媒がジメチルホルムアミドである。幾つかの実施形態では、第三の有機溶媒がジメチルスルホキシドである。
3基のための適当な置換基は、下記に詳細に記載される工程(e)の化学変換を妨害しないものを包含する。そのような置換基としては、限定されないが、C1-8アルキル、C3-8 シクロアルキル、C3-12ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール等が挙げられる。当業者は、R3の多数の他のエステル置換基が本明細書の教示を逸脱することなく適切であることを認識するだろう。幾つかの実施形態では、R3がC1-8アルキルである。幾つかの実施形態では、R3がメチルである。
幾つかの実施形態では、工程(d)の方法は式VIIIの化合物を、式VIIの量に関して少なくとも70%の収率(モル/モル)で提供する。
工程(e)に関して、式VIIIの化合物
が第三の塩基と接触され、式IXの化合物を提供する
工程(e)の化学変換に使用する第三の塩基は、多数の様々な塩基であることができる。例えば、幾つかの実施形態では、第三の塩基が金属水酸化物である。幾つかの実施形態では、金属水酸化物がアルカリ金属水酸化物である。幾つかの実施形態では、アルカリ金属水酸化物がLiOH, NaOH, KOH, RbOH, および CsOHからなる群より選択される。幾つかの実施形態では、アルカリ金属水酸化物がLiOHである。幾つかの実施形態では、アルカリ金属水酸化物がNaOHである。
当業者は、多種多様な溶媒を工程(e)の変換の溶媒として使用できることを知るだろう。例えば、幾つかの実施形態では、第二の有機溶媒が極性プロトン性有機溶媒または水である。幾つかの実施形態では、極性有機溶媒がC1-8−OHである。幾つかの実施形態では、極性プロトン性有機溶媒がメタノールである。幾つかの実施形態では、該溶媒が水である。幾つかの実施形態では、該溶媒がメタノールと水の組み合わせである。
幾つかの実施形態では、工程(e)のプロセスは更に
(e-i) 溶媒を除去して残渣を与え;
(e-ii)前記残渣を水に溶解して溶液を生成し;
(e-iii)前記溶液を酸性化して沈澱を形成させ;そして
(e-iv) 前記溶液を濾過して単離された式IXを提供する
ことを更に含み、ここで工程(e-i)〜(e-iv)は工程(e)の後に行われる。
工程(e-i)は任意の適当な除去工程、例えば減圧、昇温、またはその両方の併用を使って実施することができる。幾つかの実施工程では、溶媒が減圧留去される。幾つかの実施形態では、工程(e)において固体が生成され、そしてろ過により溶媒が除去される。更に、工程(e-ii)における水の添加を工程(e-i)の前に実施することができる。そのような場合には、減圧下での溶媒の除去が、濃縮された水性成分(すなわち水は除去されない)を提供する。工程(e-i)と(e-ii)の並べ替え(re-ordering)は本明細書に記載の方法の範囲から逸脱しない。
工程(e-iii)では、任意の適当な酸を用いて酸性化することができる。幾つかの実施形態では、適当な酸はHClである。幾つかの実施形態では、溶液は3以下、0-3、または2-3以下のpHに酸性化される。幾つかの実施形態では、溶液は約2の溶液に酸性化される。幾つかの実施形態では、溶液は2以下、0〜2または1〜2のpHに酸性化される。幾つかの実施形態では、溶液は約1.4〜1.6のpHに酸性化される。
酸性化工程(e-iii)のpHは、生成される優勢種を決定する。幾つかの実施形態では、酸性化工程のpHが5〜6の範囲内であり、式IXの両性イオン形が生成される。幾つかの実施形態では、HClで約2未満のpHにまたは1.4〜1.6の範囲内のpHに酸性化されて、式IXのHCl塩(すなわち式Iaの化合物)が生成される。
工程(e)に記載のプロセスは、高収率で高純度の式IXの化合物を製造することができる。幾つかの実施形態では、工程(e)の収率が、式VIIIの化合物に基づいて85%、90%、93%または95%(モル/モル)超である。幾つかの実施形態では、工程(e)で生産される式IXの化合物の純度が80%、85%、90%、95%または97%(モル/モル)より高純度である。
別の態様では、式IXの化合物の調製方法であって、
(a) 式IIの化合物
を式IIIの化合物
第一の塩基、および第一の有機溶媒と接触させて付加物を提供し、
ここで各R1は独立にハロゲンまたはスルホン酸エステルであり;
(b) 前記付加物をヒドラジンおよび第二の有機溶媒と接触させて、式Vの化合物を
提供し
(c) 式Vの化合物をスルホン化剤またはハロゲン化剤と接触させ、式VIの化合物を提供し
(ここでR2はハロゲンまたはスルホン酸エステルである);
(d) 式VIの化合物を式VIIの化合物
、第二の塩基および第三の有機溶媒と接触させて、式VIIIの化合物を提供し
ここでR3はC1-12アルキル、C2-12アルケニル、C1-12アルキニル、C3-8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群より選択され、その各々の基は場合により置換され;そして
(e) 式VIIIの化合物を第三の塩基と接触させ、式IXの化合物を提供する
ことを含む方法が提供される。
幾つかの実施形態では、工程(a)において生成される付加物は、式IV、式IVa、式IVb、および/または式IVcの化合物である。
当業者は、上記に示した化合物が互換性であり、そして各化合物の相対量が実験条件に依存することを理解するだろう。
上述したように、当業者は、該方法の特定の工程が出発物質や中間体の起源に関係なく実施できることを理解するだろう。
B.式Iの薬学的に許容される塩
第二の態様において、本開示は式Iにより表される薬学的に許容される塩を提供する
(ここでXはプロトン酸の薬学的に許容される塩である)。
多様なプロトン酸が式Iの薬学的に許容される塩を製造するのに適当である。プロトン酸の薬学的に許容される塩は使用するプロトン酸に依存することは理解できる。例えば、本開示に有用なプロトン酸としては、塩酸、臭化水素酸、スルホン酸、トシル酸(p−トルエンスルホン酸)、メタンスルホン酸、硝酸、または酢酸が挙げられる。よって、プロトン酸の薬学的に許容される陰イオンとしては、塩化物イオン(Cl-)、臭化物イオン(Br-)、スルホン酸イオン(HS(O)2O-)、トシル酸イオン(トシレート)(TsO-)、メシル酸イオン(メシレート)(MsO-)、ベシル酸イオン(ベシレート)(BeO-)、エタンスルホン酸イオン(EtSO3 -)、硝酸イオン(NO3 -)、酢酸イオン(CH3C(O)O-)、グリコール酸イオン(HO-CH2-C(O)O-)、またはその組み合わせが挙げられる。
幾つかの実施形態では、プロトン酸の薬学的に許容される陰イオンはメシル酸イオンである。幾つかの実施形態では、粉末X線回折パターンにより特徴づけられる式IXのメシル酸塩は図4と実質的に一致する。
幾つかの実施形態では、プロトン酸の薬学的に許容される陰イオンはベシル酸イオンである。幾つかの実施形態では、粉末X線回折パターンにより特徴づけられる式IXのベシル酸塩は図8と実質的に一致する。
幾つかの実施形態では、プロトン酸の薬学的に許容される陰イオンはトシル酸イオンである。幾つかの実施形態では、粉末X線回折パターンにより特徴づけられる式IXのトシル酸塩は図10と実質的に一致する。
幾つかの実施形態では、プロトン酸の薬学的に許容される陰イオンはエシル酸イオンである。幾つかの実施形態では、粉末X線回折パターンにより特徴づけられる式IXのエシル酸塩は図12と実質的に一致する。
幾つかの実施形態では、プロトン酸の薬学的に許容される陰イオンは臭化物イオンである。幾つかの実施形態では、粉末X線回折パターンにより特徴づけられる式IXの臭化物塩は図14と実質的に一致する。
幾つかの実施形態では、プロトン酸の薬学的に許容される陰イオンは硝酸イオンである。幾つかの実施形態では、粉末X線回折パターンにより特徴づけられる式IXの硝酸塩は図18と実質的に一致する。
幾つかの実施形態では、プロトン酸の薬学的に許容される陰イオンは塩化物イオンであり、そして式Iの薬学的に許容される塩は式(Ia)により表される:
幾つかの実施形態では、式Iaの塩は結晶形A型である。幾つかの実施形態では、式Iの結晶形A型は、12.0、21.8、25.9、26.7および27.9°2θ(±0.2°2θ)にピークを有する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、粉末X線回折パターンが7.0、10.3、13.9、15.6および/または17に1つ以上のピークを更に含む。式Iaの結晶形A型は図31と実質的に一致する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。
幾つかの実施形態では、多プロトン酸、例えばジプロトン酸またはトリプロトン酸が式IXの薬学的に許容される塩を製造するのに用いられる。そのような実施形態では、薬学的に許容される塩が式Ibにより表される:
(ここでYは多プロトン酸である)。
幾つかの実施形態では、Yはエタン−1,2−ジスルホン酸、硫酸、クエン酸、マレイン酸、リンゴ酸、酒石酸、およびシュウ酸から成る群より選択される。幾つかの実施形態では、YはL−リンゴ酸またはL−酒石酸である。
幾つかの実施形態では、Yはエタン−1,2−ジスルホン酸である。幾つかの実施形態では、式IXのエジシル酸塩が図6と実質的に一致するXRPDパターンにより特徴づけられる。
幾つかの実施形態では、Yは硫酸である。幾つかの実施形態では、式IXの硫酸塩は図19と実質的に一致するXPRDパターンにより特徴づけられる。
幾つかの実施形態では、Yはシュウ酸である。幾つかの実施形態では、式IXのシュウ酸塩は図21と実質的に一致するXPRDパターンにより特徴づけられる。
幾つかの実施形態では、Yはマレイン酸である。幾つかの実施形態では、式IXのマレイン酸塩は図23と実質的に一致するXPRDパターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXのマレイン酸塩は図25と実質的に一致するXRPDパターンにより特徴づけられる。
幾つかの実施形態では、Yは酢酸である。幾つかの実施形態では、式IXの酢酸塩は図27と実質的に一致するXRPDパターンにより特徴づけられる。
幾つかの実施形態では、YはL−リンゴ酸である。幾つかの実施形態では、式IXのL−リンゴ酸塩は図29と実質的に一致するXRPDパターンにより特徴づけられる。
式Ib中のAG-10とYのモル比は、使用する多プロトン酸によって変化しうる。例えば、Yがマレイン酸である場合、AG-10対Yのモル比は1:1であり、Yがエジシル酸基である場合、AG-10対Yのモル比は2:1であり、そしてYがリンゴ酸である場合、AG-10対Yのモル比は1.8:1である。
式Iの薬学的に許容される塩は、多数の従来技術の常法を用いて製造することができる。例えば、式Iの化合物の遊離酸形は、水、有機溶媒またはその2つの混合物中で化学量論量の適当な酸と接触させることができる。幾つかの実施形態では、式Iの薬学的に許容される塩はエーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノールまたはアセトニトリルのような非水性媒質中で形成される。幾つかの実施形態では、式Iの薬学的に許容される塩は、式IXの化合物を水に溶かし、適当な量のHXを添加して混合物とし、そこに非水性溶媒、例えば上記の非水性媒質を添加して、塩を晶出させることにより形成される。幾つかの実施形態では、HXの適当量は化学量論量である。HXが水素を含みそしてXが上記で定義したプロトン酸の薬学的に許容される陰イオンであることは理解されよう。
式Iの薬学的に許容される塩に関してと同様に、式Ibの薬学的に許容される塩も、多数の従来技術の常法を用いて製造することができる。非限定例として、式Ibの化合物の遊離酸形を、水、有機溶媒またはその2つの混合物中で化学量論量または準化学量論量の適当な多プロトン酸と接触させ、式Ibの薬学的に許容される塩を製造することができる。
C.式IXの結晶形
別の態様において、式IXの結晶形が提供される
本開示は、11種の式IXの結晶形、すなわち6種のHCl塩形(A型、B型、E型、H型、I型およびJ型)、3種の遊離塩基形(K型、C型およびG型)、および2種の未同定形態(D型およびF型)を記載する。同定された形態の性質の要約が表1と表2に与えられる。
幾つかの実施形態では、本明細書中に提供される式IXの結晶形は、別の結晶形を実質的に含有しない。用語「実質的に含有しない」とは、別の結晶形の量が10%以下、好ましくは別の結晶形の量が8%、5%、4%、3%、2%、1%、0.5%またはそれ未満であることを言う。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形A型が提供される。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形A型は、7.0、10.4、12.0、13.0および13.9°2θ(±0.2°2θ)にピークを含む粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形A型は12.0、21.8、25.9、26.7および27.9°2θ(±0.2°2θ)にピークを含む粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、粉末X線回折パターンが7.0、10.3、13.9、15.6、および/または17の所に1本以上のピークを更に含む。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形A型は図31に実質的に従った粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形A型は別の結晶形を実質的に含まない。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形A型は、熱重量分析により測定された時の、150℃付近への加熱時の約0.7%〜約1.9%の範囲の重量減少により特徴づけられる。幾つかの実施形態では、重量減少は、熱重量分析により測定した時に約1.3%である。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形A型は、0%相対湿度(RH)での予備平衡を含む動的蒸気収着循環を受けた後に、25℃/80%RHでの約1.6%の水分吸収により特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形A型は、約0%相対湿度(RH)から約90%RHまでの動的蒸気収着循環を受けた後で2.5重量%未満の増量により特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形A型は、実質的に図37に示される通りの動的蒸気収着プロファイルを有する。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形A型は、211−214℃および237−239℃付近に吸熱ピークを含む示差走査熱量測定サーモグラムにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、示差走査熱量測定サーモグラムは、11.7、212.6および237.3℃付近に吸熱ピークを含む。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形B型が提供される。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形B型は、12.0、13.8、17.2、17.7および19.8°2θ(±0.2°2θ)にピークを含む粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形B型は12.1、13.9、19.8、23.3および24.4°2θ(±0.2°2θ)にピークを含む粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形B型は図40と実質的に一致する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形B型は別の結晶形を実質的に含まない。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形B型は、熱重量分析により測定された時の、150℃付近への加熱時の約0.6%〜約2.0%の範囲の重量減少により特徴づけられる。式IXの結晶形B型は、熱重量分析により測定された時の、150℃付近への加熱時の約1.2%の重量減少により特徴づけられる。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形B型は、161.4℃、232.2℃および262.3℃付近に吸熱ピークを含む示差走査熱量測定サーモグラムにより特徴づけられる。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形E型が提供される。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形E型は、11.8、14.0、15.1、19.9および24.0°2θ(±0.2°2θ)にピークを含む粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形E型は11.9、14.0、15.1、および25.8°2θ(±0.2°2θ)にピークを含む粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形E型は図46と実質的に一致する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形E型は別の結晶形を実質的に含まない。
式IXの結晶形E型は、熱重量分析により測定された時の、150℃付近への加熱時の約0.5%〜約2.5%の範囲の重量減少により特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形E型は、熱重量分析により測定された時の、150℃付近への加熱時の約1.5%重量減少により特徴づけられる。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形E型は、182.0℃および242.7℃付近に吸熱ピークを含む示差走査熱量測定サーモグラムにより特徴づけられる。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形I型が提供される。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形I型は、11.4、12.1、12.4、13.6および13.9°2θ(±0.2°2θ)にピークを含む粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形I型は12.5、17.3、23.4、25.0および25.4°2θ(±0.2°2θ)にピークを含む粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形I型は図55と実質的に一致する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形I型は別の結晶形を実質的に含まない。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形I型は、熱重量分析により測定した時の、120℃付近への加熱時の約2.5%〜約3.5%の範囲の重量減少により特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形I型は、熱重量分析により測定した時の、120℃付近への加熱時の約3.0%重量減少により特徴づけられる。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形I型は、62.0℃、158.4℃および215.7℃付近に吸熱ピークを含む示差走査熱量測定サーモグラムにより特徴づけられる。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形H型が提供される。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形H型は、11.8、12.3、13.8、15.7および16.9°2θ(±0.2°2θ)にピークを含む粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形H型は11.9、12.3、21.7、23.3および25.8°2θ(±0.2°2θ)にピークを含む粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形H型は図51に実質的に従った粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形H型は別の結晶形を実質的に含まない。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形H型は、熱重量分析により測定した時の、150℃付近への加熱時の約3.5%〜約5.5%の範囲の重量減少により特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形H型は、熱重量分析により測定した時の、150℃付近への加熱時の約4.6%重量減少により特徴づけられる。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形H型は、90.4℃、200.5℃、および232.3℃付近に吸熱ピークを含む示差走査熱量法サーモグラムにより特徴づけられる。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形J型が提供される。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形J型は、4.6、11.8、12.8、13.8、および14.6°2θ(±0.2°2θ)にピークを含む粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形J型は13.8、14.7、22.9、26.2および27.7°2θ(±0.2°2θ)にピークを含む粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形J型は図59と実質的に一致する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形J型は別の結晶形を実質的に含まない。
式IXの結晶形J型は、熱重量分析により測定した時の、120℃付近への加熱時の約17.5%〜約24%の範囲の重量減少により特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形J型は、熱重量分析により測定した時の、120℃付近への加熱時の約21.5%重量減少により特徴づけられる。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形J型は、120.8℃、197.8℃および221.5℃付近に吸熱ピークを含む示差走査熱量測定サーモグラムにより特徴づけられる。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形K型が提供される。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形K型は、7.5、9.8、13.9、15.9および19.3°2θ(±0.2°2θ)にピークを含む粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形K型は7.2、7.6、9.9、14.0および19.3°2θ(±0.2°2θ)にピークを含む粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形K型は図59と実質的に一致する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形K型は別の結晶形を実質的に含まない。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形K型は、熱重量分析により測定された時の、120℃付近への加熱時の約5.0%〜約7.0%の範囲の重量減少により特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形K型は、熱重量分析により測定した時の、120℃付近への加熱時の約6.1%重量減少により特徴づけられる。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形K型は、159.3℃、176.2℃および278.4℃付近に吸熱ピークを含む示差走査熱量測定サーモグラムにより特徴づけられる。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形C型が提供される。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形C型は、9.5、11.7、12.3、13.4および14.6°2θ(±0.2°2θ)にピークを含む粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形C型は14.6、16.8、19.5、20.7および22.5°2θ(±0.2°2θ)にピークを含む粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形C型は図43と実質的に一致する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形C型は別の結晶形を実質的に含まない。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形C型は、熱重量分析により測定した時の、150℃付近への加熱時の約2.0%〜約4.0%の範囲の重量減少により特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形C型は、熱重量分析により測定した時の、150℃付近への加熱時の約3.1%重量減少により特徴づけられる。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形C型は、91.2℃および173.0℃付近に吸熱ピークを含む示差走査熱量測定サーモグラムにより特徴づけられる。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形G型が提供される。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形G型は、9.8、12.2、13.1、13.4および14.6°2θ(±0.2°2θ)にピークを含む粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形G型は12.3、13.2、13.4、17.8および26.6°2θ(±0.2°2θ)にピークを含む粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形G型は図43と実質的に一致する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形G型は別の結晶形を実質的に含まない。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形G型は、熱重量分析により測定した時の、200℃付近への加熱時の約1.7%〜約2.7%の範囲の重量減少により特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形G型は、熱重量分析により測定した時の、200℃付近への加熱時の約3.7%重量減少により特徴づけられる。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形G型は、231.1℃付近に吸熱ピークを含む示差走査熱量測定サーモグラムにより特徴づけられる。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形D型が提供される。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形D型は図45(上のプロット)と実質的に一致する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形D型は別の結晶形を実質的に含まない。
幾つかの実施形態では、式IXの結晶形F型が提供される。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形F型は図45(下のプロット)と実質的に一致する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる。幾つかの実施形態では、式IXの結晶形F型は別の結晶形を実質的に含まない。
記載した結晶形型を製造する方法は、本願明細書の実施例において更に詳細に説明する。A〜K型を製造するのに用いられる晶析条件としては、貧溶媒の添加、低速蒸発、徐冷、室温でのスラリー変換、50℃でのスラリー変換、固相蒸気拡散、液相蒸気拡散が挙げられる。
IV. 実施例
実施例1:3−(3−ヒドロキシプロピル)ペンタン−2,4−ジオン(式IVの化合物)の調製
式IIIaの化合物(100 g、495ミリモル、1.0当量)をアセトン(1 L)に溶かした。前記溶液に式IIの化合物(49.59 g、495ミリモル、1.0当量)を添加し、次いでK2CO3(82.14 g、594.38ミリモル、1.2当量)とKI(41.11 g、247ミリモル、0.5当量)を室温で攪拌しながら添加した。反応混合物を60±5℃に加熱し、この温度で40時間攪拌した。反応混合物をろ過し、次いで減圧濃縮して、粘性のある橙色液体として式IVの化合物(102 g)を得た。
実施例2:3(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)プロパン−1−オールの調製(式Vの化合物)。
式IVの化合物(100 g、632ミリモル、1.0当量)をエタノール(1 L)中に溶かした。前記溶液に室温でヒドラジン水和物(87 g、1738ミリモル、2.75当量)と濃HCl(4.6 mL、0.2当量)を添加した。反応混合物を75±5℃に加熱し、この温度で3時間攪拌した。TLC(70%酢酸エチル:n-ヘキサン、ヨウ素中で可視)と質量スペクトル中の生成物ピークの観察により反応の完了を確認後、反応混合物を減圧濃縮し、無色液体シロップとして式Vの化合物(70 g)を与え、それをそのまま次の工程に使用した。
実施例3:4−(3−ブロモプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾールの調製(式VIaの化合物)
式Vの化合物(35 g、227ミリモル、1.0当量)を1,2−ジクロロエタン(525 mL)中に溶かした。PBr3(64.67 mL、681ミリモル、3当量)を少量ずつ室温で30分間に渡り添加した。反応混合物を75±5℃まで加熱し、この温度で3時間攪拌した。TLC(50%酢酸エチル:n-ヘキサン、ヨウ素中で可視)と質量スペクトル中の生成物ピークの観察により反応の完了を確認後、反応混合物をジクロロメタン(350 mL)で希釈し、飽和NaHCO3溶液でpH=7〜8までクエンチングした。有機相と水性相を分離し、両方とも収集した。有機相をMgSO4上で乾燥し、ろ過した。ろ液を減圧濃縮し、粘性のある橙色液体として式VIaの化合物(38 g)を得た。
実施例4:3−〔3−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)プロポキシ〕−4−フルオロ安息香酸メチルエステルの調製(式VIIIaの化合物)
式VIIaの化合物(19 g、111ミリモル、1.0当量)をDMF(190 mL)に溶かした。式VIaの化合物(31.5 g、145.14ミリモル、1.3当量)に続いてK2CO3(38.6 g、279.18ミリモル、2.5当量)を攪拌条件下で室温で添加した。反応混合物を室温で16〜18時間攪拌した。TLC(50%酢酸エチル:n-ヘキサン)により反応の完了を確認後、反応混合物を水(190 mL)と酢酸エチル(95 mL)で希釈した。有機相と水性相を分離し、両方とも収集した。水性相を酢酸エチル(190 mL)で抽出した。合わせた有機抽出液を水(95 mL)、ブライン(95 mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過した。ろ過した有機相を減圧濃縮し、粗製の粘性のある橙色液体(40 g)を得た。シリカゲルを用いて、ヘキサン中の酢酸エチルの量を変化させながら溶出させるカラムクロマトグラフィーにより粗製物を更に精製し、オフホワイト色固体として純粋な生成物、式VIIIaの化合物(25 g)を得た。
実施例5:3−〔3−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)プロポキシ〕−4−フルオロ安息香酸メチルエステルの調製(式VIIIaの化合物)
4−(3−ブロモプロピル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール臭化水素塩(VIa)とDMSOを容器に装入し、20±10℃で10分間攪拌した。次いで混合物を攪拌しながら55±5℃に加熱した。この混合物に、4−フルオロ−3−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル(VIIa)、炭酸カリウムおよび無水DMSOを含む攪拌溶液を移し入れた。内部温度を55.0±5℃に維持するために、前記臭化アルキルのDMSO溶液はゆっくりと投入した。添加は6時間後に完了し、混合物を55.0±5℃の温度で更に1時間攪拌した。混合物を30分間かけて25±5℃に冷まし、温度を25℃以下に維持しながら水を添加した。混合物を酢酸エチルで抽出し、水性相を酢酸エチルで逆抽出した。合わせた酢酸エチル溶液をブラインで洗浄した。合わせた酢酸エチル洗浄液を最小容積にまで減圧濃縮し、ヘプタンを加え、VIIIaを沈澱させた。その混合物を75±5℃に加熱し、1時間攪拌しながら熟成させた。混合物を2時間に渡り25±5℃に冷却し、生じた固体をろ過により収集した。ろ過ケークをヘプタン中酢酸エチル(30%)で洗浄した。単離した固体を窒素流のもとで乾燥した。固体を容器に入れ、酢酸エチルおよびヘプタンと混合した。生じた混合物を75±5℃に加熱して固体を溶かした。溶液を2時間かけて25±5℃に冷却し、生じた固体をろ過により収集した。固体を30%酢酸エチル/ヘプタン溶媒混合物で洗浄し、55℃のオーブン中で真空乾燥し、>99.5%純度のVIIIaを得た。
実施例6:3−〔3−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)プロポキシ〕−4−フルオロ安息香酸の調製(式IXの化合物)
式VIIIaの化合物(19 g、62ミリモル、1当量)を室温でメタノール(95 mL、5容)中に溶かした。水(57 mL)中のLiOH・H2O(6.5 g、155ミリモル、2.5当量)溶液を室温で10〜15分間に渡り少量ずつ添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌した。TLC(70%酢酸エチル:n−ヘキサン)により反応の完了を確認した後、反応混合物を減圧下で45℃以下で濃縮し、式IXの固体残渣を与えた。
実施例7:式Iの薬学的に許容される塩の調製
式IXの固体残渣を水(57 mL)に溶かし、10分攪拌し、0±5℃に冷却した。水溶液を濃HCl(20〜25 mL)でpH=2に酸性化し、0±5℃で30分間攪拌した。沈澱が観察され、それをろ過し、室温で乾燥して、オフホワイト色固体として、純粋な生成物である式Iaの化合物(17.5 g)を得た。
実施例8:式Iの薬学的に許容される塩の追加の調製
水と濃HClを容器に装填し、攪拌しながら10±5℃に冷却した。式IXの化合物と水を2つ目の容器に入れ、攪拌しながら10±5℃に冷却した。容器1中のHCl溶液を、温度を≦25℃に維持しながら、最大で15分間かけて式IX化合物の混合物の入った容器へと移し入れた。生じたスラリーを20±5℃で44時間攪拌しながら熟成させた。固体をろ過により収集し、0.2 N HCl (3×)で洗浄し、≧55℃で真空乾燥し、白色固体として>99.8%純度でIaを得た。
実施例9:VIIIaからの3−〔3−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)プロポキシ〕−4−フルオロ安息香酸塩酸塩(化合物Ia)の調製
ジャケット付ガラス容器に、式VIIIaの化合物(1.0当量)とメタノールを装填した。その混合物を攪拌しながら10±5℃に冷却し、そして20分間に渡り水酸化ナトリウムの水溶液(3当量)を添加した。混合物を少なくとも(NLT)2時間、20±5℃で攪拌しながら熟成させ、その時点で反応が完了した。攪拌を止め、水を加えた。次いで35℃を超えない(NMT)内部温度で減圧蒸留によりメタノールを留去した。得られた濃縮透明水溶液を10℃に冷却し、1.4〜1.6の間(pHメータ値)にまでpHが下がるまで濃HClを加え、HCl塩を沈澱させた。固体をろ過により収集し、0.2 N HClで洗浄し、50℃で真空乾燥して、少なくとも(NLT)99.5%純度で式Iaの化合物を得た。
実施例10:VIIIaからの3−〔3−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)プロポキシ〕−4−フルオロ安息香酸(式IXの化合物)の調製
3−〔3−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)プロポキシ〕−4−フルオロ安息香酸メチル(式VIIIaの化合物)とメタノールを容器に装入し、生じた混合物を溶解するまで20±5℃で攪拌した。その溶液を10±5℃に冷却し、そして温度を≦25℃に維持しながら、20分間に渡り水酸化ナトリウム溶液を添加した。混合物の温度を25±5℃に調整し、18時間攪拌しながら熟成させた。次いで反応混合物をろ過した。ろ液に水を加え、混合物の容積が最小になるまで混合物を減圧下で濃縮した。再び水を添加し、混合物の容積が最小容積になるまで、生じた混合物を減圧濃縮した。水性混合物のpHを濃塩酸に続き0.5 N HClの添加により5.5±0.5に合わせた。混合物の温度を7±5℃に調整し、更に1時間攪拌しながら熟成させた。固体をろ過により収集し、水で洗浄し、≧55℃にて真空下で部分乾燥し、白色固体として>99.5%HPLC純度で式IXの化合物を得た。
実施例11:塩酸塩から遊離塩基への変換
3−〔3−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)プロポキシ〕−4−フルオロ安息香酸塩酸塩(10.0 g、30.4ミリモル、1.0当量)を室温で脱イオン水(30.0 mL)中に取り、10±5℃に冷却した。この混合物にpH≒6〜7にまで飽和炭酸水素ナトリウムを添加し、この温度で30分間攪拌した。得られたオフホワイト色沈澱をろ過し、脱イオン水(20 mL)で洗浄した。固体化合物を室温で乾燥し、オフホワイト色固体として3−〔3−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)プロポキシ〕−4−フルオロ安息香酸(式IXの化合物)(7.40 g、83.2%)を得た。
実施例12:式Iの薬学的に許容される塩を使った経口投与
次の実施例は、様々な塩と両性イオン形態の式IXの化合物の薬物動態測定を記載する。ここに示す結果は、式Iの化合物が著しく高い薬物動態プロファイルを有することを示す。
ラットまたはイヌに、AG-10の両性イオン、Na塩またはHCl塩を経口投与した。使用したAG-10の形態と投与量は表3に指摘の通りである。各ラット/イヌからの血漿試料を、適宜、AG-10の特定形態を投与してから0時間と96時間後までの間、測定した。動物からの単離後、各試料(50μL)に500μLのアセトニトリル中0.1%ホルムアミドを加えることによって、タンパクを沈澱させた。ホルムアミド溶液の添加後、試料をボルデックス攪拌し、1400 rpmで15分間4℃にて遠心分離した。100μLの上清を取り、100μLの水で希釈した。希釈試料5μLをLC-MS/MS分析に注入した。薬物動態データは、表3に示されるように、レポートされたCmax値と露出量(0-24 h, ng.h/mL)を用いて計算した。
表3から分かるように、式IのHCl塩は、両性イオンやNa塩に比較して、イヌとラットにおいてCmax値に顕著でかつ有意な改善を提供した。表の3行目を1行目と、そして6行目を4行目と比較されたい。このように、同レベルのバイオアベイラビリティに達するために、式IのHCl塩は有意に少ない投与量を必要とする。
実施例13:式Iの薬学的に許容される塩の静脈内投与
次の実施例は、ラットおよびイヌに静脈内投与した時の、様々な塩および両性イオン形の式IXの化合物の薬物動態測定を記載する。ここに示す結果は、式Iの化合物が経口投与した場合にも静脈内投与した場合にも、予測できない程高い薬物動態プロファイルを有することを証明する。
マウス、ラットまたはイヌにAG-10の両性イオン、Na塩またはHCl塩を静脈内投与した。AG-10の形態と投与量は表4に示す通りである。各マウス/ラット/イヌからの血漿試料を、適宜、AG-10の特定形態を投与してから0時間と24時間後の間に測定した。動物からの単離後、各試料(50μL)に500μLのアセトニトリル中0.1%ホルムアミドを加えることによって、タンパクを沈澱させた。ホルムアミド溶液の添加後、試料をボルデックス攪拌し、1400 rpmで15分間4℃にて遠心分離した。100μLの上清を取り、100μLの水で希釈した。希釈試料5μLをLC-MS/MS分析に注入した。薬物動態データは、表4に示されるように、レポートされたCmax値と露出量(0-24 h, ng.h/mL)を用いて計算した。
実施例14:複数種におけるAG-10の高バイオアバイラビリティ
図2は、イヌ、ラットおよびマウスにおけるAG-10の高バイオアバイラビリティを証明する薬物動態結果を示す。AG-10の平均血漿濃度を、1 mg/kgのAG-10を静脈内にそして5 mg/kgのAG-10を経口投与してから0〜24時間後に測定した。計算された薬物動態データを図2に示す。
実施例15:イヌにおけるAG-10の高バイオアバイラビリティ
図3は、異なる投与レベルでのオス/メスのイヌにおけるAG-10の高バイオアベイラビリティを証明する薬物動態結果を示す。AG-10の平均血漿濃度を、5 mg/kgまたは20 mg/kgのAG-10を経口投与してから2〜24時間後に測定した。計算された薬物動態データを図3に示す。
実施例16:塩および共結晶スクリーニング
多数の塩および共結晶状態を、様々なターゲットとする薬学的に許容される塩について試験した。実験の詳細は表5と表6に見ることができる。実験は、冷却、蒸発、スラリー化、および溶媒を用いた粉砕といった様々な晶析技術を用いて実施した。塩と共結晶のスクリーニング実験から得られた固体を、偏光光学顕微鏡法(PLM)により観察し、そしてXRPDにより分析した。単離された固体のXRPDパターンを、既知形態のAG-10および対イオン/コホーマーの同パターンと比較した。
確かめられたAG10の塩は、強酸、特にメタンスルホン酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、エタンスルホン酸、硫酸、臭化水素および硝酸を用いた塩形成をターゲットとする実験から同定された。
AG10の塩または共結晶は、クエン酸、酢酸、マレイン酸、シュウ酸およびリンゴ酸のような弱有機酸を用いた塩/共結晶形成をターゲットとする実験からも単離された。
L−酒石酸、グリコール酸およびフマル酸をターゲットとする実験も計画した;しかしながら、単結晶相としてそれらの物質を単離することを目指して実施した実験は上手くいかず、出発物質またはユニークな追加のピークと出発物質との物理的混合物を生成した。
AG10とL−アスパラギン酸、安息香酸、ゲンチジン酸およびコハク酸との塩/共結晶を生成する試みは成功しなかった。
実施例17:式IXのメシル酸塩の調製
式IXのメシル酸塩は、1モル当量のメタンスルホン酸をAG-10 MEK:DMF=2:0.3 (v/v)の溶液に高温で添加することにより生成された。懸濁液を約20分間高温に保ち、室温に冷却しそして固体を単離した。
XRPDパターンを図4に示し、この図は結晶性物質であることを示すピークの分離を示す。XRPDパターンの指数付け(indexing)を試みたが、しかし、おそらく試料が結晶相の混合物を含んでいるか、またはピーク分解能が低いために、指数付けの解法は見つからなかった。
1H NMRスペクトルは、2.37 ppmのピークを基準にして1:1のモル比でAG-10メシル酸塩と一致した。痕跡量のDMFおよび追加の未知ピークもスペクトル中に観察された。
DSCサーモグラム(図5)は、約233℃(ピーク最大)のところに融解に起因すると考えられる単一の吸熱を示す。約200℃まではTGA(図5)に有意な重量損失は観察されず、このことは該物質が溶媒和されていない/無水である可能性が高いことを示唆している。
実施例18:式IXのエジシル酸塩の調製
式IXのエジシル酸塩は、1モル当量の1,2−エタンジスルホン酸をAG10アセトン:DMA溶液に高温で添加することにより製造された。懸濁液を周囲温度に冷却し、固体を単離した。
XRPDによると、式IXのエジシル酸塩は結晶性物質からなる(図6)。1H NMRスペクトルは、2.7 ppmのピークを基準にして2:1モル比でのAG-10エジシル酸塩と一致する。およそ1モルのDMAも観察され、このことは、AG-10エジシル酸塩DMA(2:1:1)溶媒和物であることを示唆する。
DSCサーモグラム(図7)は、TGA(図7)データに基づき11%の重量減少に関連した〜139℃における幅広な特徴を示し、これはおそらく脱溶媒和によると思われる。脱溶媒和された物質の溶融/分解に起因すると思われる313℃(ピーク最大)の所に鋭い吸熱が観察される。加熱に伴う物質の挙動をさらに理解するためには、ホットステージ顕微鏡が推奨される。
式IXのエジシル酸塩の試料を180℃で10分間乾燥したところ、XRPDに基づくと物理的形態に全く変化は生じなかった。
実施例19:式IXのベシル酸塩の調製
式IXのベシル酸塩は、等モル当量のAG-10とベンゼンスルホン酸とを含有するTHF溶液を冷却することから調製した。
式IXのベシル酸塩は結晶性物質から構成され、そしてXRPDパターンは図8に示される。1H NMRスペクトルは、およそ1:1の比のAG-10ベシル酸塩と一般的に一致する。3.6 ppmのピークを基準としたスペクトル中に微量のTHFも観察された。
DSCサーモグラムでは、約158℃および177℃にピーク最大を有する2つの吸熱が観察される(図9)。42℃から127℃の間で0.2%の重量減少が観察される(図9)。
実施例20:式IXのトシル酸塩の調製
式IXのトシル酸塩は、1モル当量のp−トルエンスルホン酸をAG-10アセトニトリル溶液に高温で添加することにより製造された。
XRPDによると、式IXのトシル酸塩は結晶性物質から構成される(図10)。該パターンは好結果に指数付けされ、該物質が主としてまたはもっぱら単結晶相からなることを示した。指数付けの解法より得られた単位格子体積は、分子体積を考慮すると、AG10トシル酸(1:1)塩と一致する。
1H NMRスペクトルは、2.28 ppmのピークを基準にして約1:1のモル比のAG10トシル酸塩と全般的に一致する。
DSCサーモグラムは、融解に起因すると思われる約205℃(ピーク最大)に単一の吸熱を示す(図11)。TGAでは約160℃まで有意な重量減少は観察されず、これは、該物質がおそらく溶媒和されていない/無水であろうということを示唆している(図11)。
実施例21:式IXのエシル酸塩の調製
式IXのエシル酸塩は、AG-10とエタンスルホン酸(1:1モル比)とを含有するTHF溶液から50℃で沈澱した。懸濁液を冷却し、固体を単離した。
式IXのエシル酸塩は、XRPDにより確認されるように結晶性物質からなる(図12)。1H NMRスペクトルは、2.4 ppmのピークに基づいて1:1モル比でのAG-10エシル酸塩と一致する。約0.1モルのTHFがスペクトル中に観察された。
DSCサーモグラムでは、おそらく融解に起因する、199℃(ピーク最大)に1つの吸熱が観察される(図13)。融解まで加熱しても全く有意な重量減少はなく、これは該物質が溶媒和されていないかまたは無水であることを示唆する(図13)。
実施例22:式IXの臭化物塩の調製
式IXの臭化物塩は、等モル量の臭化水素をAG-10のMIBK:DMSO 2:0.4 (v/v)溶液に〜60℃で添加することにより調製した。この結果、黄色溶液と油が形成された。試料を室温の真空オーブンに3日間入れたところ、固形物が存在する油が得られた。MEKを超音波処理しながら試料に添加し、60℃に加熱し、次いで2回冷却した。得られた懸濁液中に残っている固形物を単離し分析した。
式IXの臭化物塩は結晶性物質からなる(図14)。1H NMRスペクトルは、AG-10の化学構造と一致する。2.54 ppmのピークに基づいて、約1モルのDMSOも観察された。
臭化物含量は、ICに基づいて17.7質量%であることが分かり、それはAG-10臭化物DMSO(1:1:1)溶媒和物の計算臭化物含量(17.7%)と一致する。
〜105℃のところの吸熱(ピーク最大)、続いて155℃の発熱(ピーク最大)および〜214℃のところの吸熱が、DSCデータにおいて観察される(図15)。約182℃まで加熱すると19.9%の重量減少が観察され、これはおそらく溶媒の減少や非溶媒和形態への起こり得る再晶析に関連すると思われる(図15)。
実施例23:式IXの硝酸塩の調製
式IXの2種の硝酸塩形態が同定された。この2形態はa形とb形と称する。
・硝酸塩、a形
式IXの硝酸塩のa形は、AG-10と硝酸とを等モル比で含有するDMSO溶液から沈殿した。AG-10硝酸塩物質Aは、XRPDパターンの好結果の指数付けに基づくと単結晶相からなる(図16)。
AG10硝酸塩A形の溶液1H NMRスペクトルは、AG-10の化学構造と一致する。2.54 ppmのピークに基づくと約0.8モルのDMSOが存在する。水およびわずかな追加のピークもまた観察される。
DSCサーモグラムは、約117℃付近に幅広の吸熱を示し、これは揮発性物質の損失に起因すると思われる2.5%の重量減少と関連づけられる(図17)。この幅広の吸熱の後に、〜173℃にピーク最大を有する発熱ピークが続き、これは溶融/分解に起因すると思われる〜16%の重量減少と関連づけられる(図17)。
硝酸塩含量は、ICに基づくと7.5質量%であることが分かり、この値は、非溶媒和形の1:1硝酸塩(理論硝酸塩含量:17.5%)について予測される計算硝酸塩含量と一致せず、または1:1:1 AG-10硝酸塩DMSO溶媒和物(理論硝酸塩含量:14.3%)について予測される計算硝酸塩含量とさえも一致しない。
・硝酸塩、b形
式IXの硝酸塩のb形は、等モル比でAG-10と硝酸とを含有するTHF溶液を蒸発させることにより調製した。この固体のXRPDパターンを図18に示す。
AG-10硝酸塩物質Bの溶液1H NMRスペクトルは、AG-10の化学構造と一致する。
硝酸塩含量は、ICに基づくと16.9質量%であることが分かり、これは約1:1のAG-10硝酸塩と一般的に一致する。
実施例24:式IXの硫酸塩の調製
式IXの硫酸塩は、等モル量のAG-10と硫酸とを含むエタノール溶液を蒸発させることにより調製し、それを冷却(60℃から2-8℃に)すると生成する。式IXの硫酸塩は結晶性物質からなる(図19)。
1H NMRスペクトルはAG-10の存在を確証し、1.06 ppmおよび3.4 ppmのピークに基づいて約1モルのエタノールを含むことを示した。追加の未知ピークもスペクトル中に観察された。
硫酸塩含量は、ICに基づくと15.9質量%であることが分かり、これは1:0.58のAG-10:硫酸塩の比に相当する。
〜30℃と96℃の間のTGAサーモグラムに6.4%の重量減少が観察され、これは1モルのエタノールと等価であり、AG10硫酸塩2:1塩であると推測された(図20)。DSCにより幅広の特徴が観察された(図20)。
実施例25:式IXのクエン酸塩の調製
クエン酸で飽和されそしてAG-10を含有するIPA溶液を室温で蒸発させた後、式IXのクエン酸塩の単結晶を得た。SCXRD用に適当な単結晶を回収した後、試料をさらに蒸発させ、集めた固体はXRPDに基づくとAG-10クエン酸塩とクエン酸との混合物からなっていた。
AG-10クエン酸塩の構造はうまく決定された。結晶系は三斜晶系であり、空間群は
である。単位胞パラメータおよび計算体積は、
である。式量は484.43 g mol-1であり、Z=2であり、その結果、計算密度は1.435 g cm-3である。
さらなる特徴付けのためにAG10クエン酸塩のバルク固体を単結晶相として得ることを目的として第2の実験を行った。この実験も、AG10クエン酸塩とクエン酸との物理的混合物をもたらした。
実施例26:式IXのシュウ酸塩の調製
式IXのシュウ酸塩は、AG-10とシュウ酸(1:1のモル比)とを含有するDMA溶液から50℃で沈殿した。試料を室温に冷却し、特性評価のために固体を単離した。
XRPDによれば、式IXのシュウ酸塩は結晶性物質からなる(図21)。この試料のXRPDパターンはうまく指数付けされ、試料が主にまたはもっぱら単結晶相からなることを示した。指標付き体積は、分子体積の考察に基づいてAG-10ヘミシュウ酸塩と一致している。
1H NMRスペクトルはAG-10の化学構造と一致する。約0.1モルのDMAおよび水もスペクトル中に存在した。
ICにより、試料のシュウ酸塩含量は13.7%であると決定され、AG-10ヘミシュウ酸塩の約2:1 化学量論を確証した。
TGAデータに基づき融解/分解に起因すると思われる〜225℃(ピーク最大)のところにDSCデータ中に単一の吸熱が観察される(図22)。TGAサーモグラムは、おそらく1H NMRにより観察されたDMAのような残留表面溶媒の喪失に起因する、33℃〜169℃の間の加熱時に0.9%の初期重量減少を示す(図22)。
実施例27:式IXのマレイン酸塩の調製
式IXの2つのマレイン酸塩形態が同定された。2つの形態はa形とb形と称する。
・マレイン酸塩、a形
70℃でAG-10にマレイン酸のニトロメタン溶液(2.2モル当量)を添加すると懸濁液が生じた。この懸濁液を室温に冷却し、そして60℃に2回再加熱した後、固体を単離した。
式IXのマレイン酸塩のa形は、XRPDに基づくと結晶性物質からなる(図23)。XRPDパターンは指数付けすることができず、これは該物質が単結晶相で構成されておらずそして可能な形態の混合物であることを示唆する。 XRPD分析は、式IXのマレイン酸塩のa形が式IXのマレイン酸塩のb形との混合物として単離されたことを示唆する。
試料の1H NMRスペクトルは、6.23ppmのピークを基準にしてAG-10:マレイン酸を約1:1のモル比で含有した。4.42 ppmのピークの存在に基づくとAG-10各1モルにつき約1.3モルのニトロメタンが観察される。スペクトル中には追加の未知のわずかなピークも観察された。
DSCデータにおいて〜160℃(ピーク最大)のところに吸熱が観察される(図24)。110℃に加熱すると、8.4%の重量減少が認められるが、これは溶媒の減少によると思われる(図24)。式IXのマレイン酸塩のa形の試料を110℃で約7分間乾燥すると、XRPDに基づいて式IXのマレイン酸塩のb形と一致するピークを有する無秩序な物質を生じた。
該試料は、XRPDおよび1H NMRデータに基づくと、式IXのマレイン酸塩のb形との混合物に加えて、可能なニトロメタン溶媒和物からなると思われる。
・マレイン酸塩、b形
式IXのマレイン酸塩のb形は、p−ジオキサン中にAG-10とマレイン酸(1:1)とを含有する昇温スラリー化実験から製造された。式IXのマレイン酸塩のb形のXRPDパターン(図25)はうまく指数付けされ、該物質が主としてまたはもっぱら単結晶相からなることを示した。指数付けされた量は、1:1のAG-10マレイン酸塩と一致する。
試料の1H NMRスペクトルは、1:1モル比のAG-10とマレイン酸と一致している。スペクトル中に約0.3モルのp−ジオキサンも観察された。
DSCサーモグラムにおいて、約171℃(ピーク最大)のところに単一の吸熱が観察される(図26)。試料を33℃から120℃の間で加熱しても有意な重量減少は観察されない(図26)。
実施例28:式IXの酢酸塩の調製
式IXの酢酸塩は、AG-10を酢酸と共に1:1のモル比で直接粉砕することによって製造した。
XRPDによると、式IXの酢酸塩は結晶性物質から構成され、図27に示される。 XRPDパターンは首尾よく指数付けされ、該試料が主にまたはもっぱら単結晶相からなることを示した。
1H NMRスペクトルは、約0.9モルの酢酸が存在することから、AG-10の化学構造と一致している。
DSCサーモグラムは、酢酸の喪失に起因しうる〜16%の重量減少と関連づけられる、〜113℃の所に幅広の吸熱ピークを示した(図28)。この後に、AG-10遊離形の融解によると思われる186℃と192℃(ピーク最大)の吸熱ピークが続く(図28)。
実施例29:式IXのL−リンゴ酸塩の調製
ニトロメタン中のL−リンゴ酸の飽和溶液をAG-10に60℃で添加することにより生成した溶液を冷却することで、周囲温度以下の温度で固体を生成した。XRPDパターンは、式IXのL−リンゴ酸塩と称する独特の結晶性物質からなる(図29)。
1H NMRスペクトルは、4.2 ppmのピークに基づいてAG-10 1モル当たり1.8モルのリンゴ酸を含有した。少量のACNおよび水もスペクトル中に観察された。
DSCデータにおいて、〜89℃および199℃にピーク最大を有する2つの幅広い吸熱が観察される(図30)。33℃〜107℃の間で0.2%の重量減少が観察される(図30)。
実施例30:式IXの結晶形A型
実施例7で調製した式Iaの物質(式IXのHCl塩)を、粉末X線回折(XRPD)(図31)、熱重量分析(TGA)(図32〜図34)、示差走査熱量測定(DSC)(図32〜図34)および偏光顕微鏡(PLM)(図35)により特徴づけた。この物質を式IXの結晶形A型と称した。実施例7に従って得られた3種の異なる調製物を示す3つの異なるXRPDプロットが図31において重ねられている。
図31に示されるXRPDプロットの代表的ピーク値を下記の表7に与える。
式IXの結晶形A型の3つの個々のTGA/DSCプロットを図32〜図35に示す。熱重量分析により、約150℃付近に加熱したときの約0.7%〜1.9%の重量減少が測定され、示差走査熱量測定を使用したさらなる特性評価は、約211〜214℃および237〜239℃の所に少なくとも2つの吸熱ピークを示す。式IXの結晶形A型のHPLC純度は98.76面積%であると決定された。
式IXの結晶形A型の非対称単位を図36に示す。これは、化合物AG10遊離塩基の1個のカチオンおよび1個の塩化物イオンを含み(HCl分子がプロトンを遊離塩基のN1原子に転移した)、A型が無水モノHCl塩の形であることを示している。
異なる湿度下での式IXの結晶形A型の吸湿性と物理的安定性を評価するために、試料を0%RHで予備平衡化して未結合の水(自由水)を除去した後、動的蒸気収着(DVS)データを25℃で収集した。DVSの結果(図37)は25℃/80%RHで1.6%の吸水率を示し、この事実は式IXの結晶形A型がわずかに吸湿性であることを示唆している。さらに、XRPDの結果(図38)は、DVS試験の前後で全く形態変化がないことを示した。
実施例31:AG-10の多形スクリーニング
出発物質として式IXの結晶形A型を使用して、蒸気拡散、貧溶媒添加、スラリー変換、低速蒸発、および徐冷の方法により、98通りの条件下で多形スクリーニング実験を行った。多形スクリーニングおよび追跡調査から、6種類のHCl塩形(A/B/E/H/I/J型)、2種類の遊離塩基形(C/G型)および2種類の現在のところ未同定の形態(D/F型)の合計10種類の追加の結晶形が得られた。A/B/E型の結晶形態は無水物であると同定された。I型は水和物であると同定された。H型とJ型は、それぞれMeOH溶媒和物とDMAc溶媒和物であると同定された。使用した方法および同定された結晶形を表8に要約する。
貧溶媒添加
合計24回の貧溶媒添加実験を実施した。各実験について、式IXの結晶形A型約15 mgを20 mLのガラスバイアルに秤量し、続いて対応する溶媒0.125〜0.63 mLを加えた。次いで混合物を室温において750 RPMの速度で磁気撹拌し、透明な溶液を得た。続いて、対応する貧溶媒を該溶液に添加して沈澱を誘導するか、あるいは貧溶媒の総量が10.0 mLに達するまで添加した。透明溶液を5℃でスラリーにした。沈澱が生じなかった場合、溶液をRTでの高速蒸発またはRTでの真空乾燥に移した。固体をXRPD分析のために単離した。表9に要約した結果は、A型、C型、D型、E型および追加のピークを有するA型が得られたことを示す。
低速蒸発
低速蒸発実験を7条件下で実施した。各実験について、約15 mgの式IXの結晶形A型を3 mLのガラスバイアルに秤量し、続いて対応する溶媒または溶媒混合物を加えて透明溶液を得た。その後、ピンで開けた穴3〜4個を有するパラフィルムでバイアルを覆い、溶液を室温に保持して溶液がゆっくり蒸発するようにした。単離した固体をXRPDにより試験した。表10に要約されるように、A型とH型が生成された。
徐冷
徐冷実験を8つの溶媒系で実施した。各実験について、約15〜35 mgの式IXの結晶形A型を、3 mLのガラスバイアル中に入れた0.8〜2.0 mLの対応する溶媒中に室温で懸濁した。該懸濁液をマグネチックスターラーを用いて50℃にて750 RPMの速度でスラリーにした。試料を50℃で1時間平衡化し、そして0.45μmのPTFE膜を使ってろ過した。その後、ろ液を50℃から5℃まで0.1℃/分の速度でゆっくり冷却した。沈澱が生じなかった場合、溶液を室温での高速蒸発または室温での真空乾燥に移した。表11に要約した結果は、A型、E型およびJ型が得られたことを示す。
RTでのスラリー転換
スラリー転換実験は、異なる溶媒系において室温で実施した。各実験について、約15〜35 mgの式IXの結晶形A型を1.5 mLのガラスバイアル中の0.3〜2.0 mLの対応する溶媒中に懸濁した。懸濁液を室温で4日間磁気攪拌した後、残った固体をXRPD分析用に単離した。表12に要約した結果は、A型、C型およびG型が得られたことを示す。
50℃でのスラリー転換
スラリー転換実験は、異なる溶媒系において50℃で実施した。各実験について、約15 mgの式IXの結晶形A型を1.5 mLのガラスバイアル中に入れた1.0 mLの対応する溶媒中に懸濁した。該懸濁液を50℃で4日間磁気撹拌した後、残った固体をXRPD分析用に単離した。表13に要約した結果は、A型とF型が得られたことを示す。
固相蒸気拡散
固相蒸気拡散実験を13種の溶媒を用いて実施した。各実験について、約15 mgの式IXの結晶形A型を3 mLのバイアルに秤量し、4 mLの対応する溶媒と一緒に20 mLのバイアルに入れた。その20 mLバイアルを蓋で密封し、室温で39日間維持して、溶媒蒸気が固体試料と相互作用できるように保った。単離した固体をXRPDにより試験した。表14に要約した結果は、結晶形A型と余分なピークを有するA型が得られたことを示す。
液相蒸気拡散
21の液相蒸気拡散実験を実施した。各実験について、約15 mgの式IXの結晶形A型を3 mLのバイアル中で0.125〜0.6 mLの対応する溶媒中に溶かして透明溶液を得た。続いて、該溶液を4 mLの対応する貧溶媒と一緒に20 mLのバイアルに入れた。その20 mLバイアルを蓋で密封し、室温に保ち、溶媒蒸気が該溶液と相互作用するのに十分な時間を取った。沈澱が生成しなかった場合、次いで溶液を室温での急速蒸発に移した。固体をXRPD分析用に単離した。表15に要約した結果は、A型が得られたことを示す。
同定された結晶形間の互換を要約したチャートを図39に示す。
溶媒の略語
機器および方法
XRPD
XRPD分析には、PANalytical 粉末X線回折計を使用した。使用したXRPDパラメーターは表17に列挙される。
TGAとDSC
TGAデータは、TA Instruments社製のTA Q500/Q5000 TGAを用いて収集した。DSCは、TA Instruments社製のTA Q200/Q2000 DSCを使って実施した。使用した詳細なパラメータは表18に列挙される。
1H NMR
1H NMRデータは、DMSO-d6を使ってBruker 400M NMR分光計上で収集した。
DVS
DVSはSMS(Surface Measurement Systems社)のDVS Intrinsicによって測定した。DVS試験用のパラメータは表19に列挙される。
HPLC
純度と溶解度を分析するためにAgilent 1100/1260 HPLCを使用した。詳細な方法は表20に挙げる。
IC
Cl-含量測定のためのIC法は表21に挙げる。
実施例32:式IXの結晶形B型の調製
式IXの結晶形B型は、結晶形A型の試料を212℃に加熱し、窒素の保護下で30℃に冷却しそして空調に曝すことにより得られた。結晶形B型のHPLC純度および化学量論(酸:遊離塩基(FB))は、それぞれ97.86面積%および0.86であると決定された。XRPDパターンを図40に示し、TGA/DSC曲線を図41に示す。結果は、B型が、TGAにおいて150℃より以前に1.2%の重量減少を有しそしてDSCにおいて161.4、232.2および262.3℃(ピーク)に3つの吸熱ピークを有する結晶であることを示した。150℃より前の限定されたTGA重量減少とニートなDSCのため、B型は無水物であると推測された。熱的シグナルを調べるために加熱実験を行った。図42に示すように、100℃または170℃に加熱し、窒素の保護下で30℃に冷却し、次いで空気に暴露した後に、B型はI型に転換した(I型は実施例38で更に詳細に説明する)。
図40に示されるXRPDプロットのピーク値を下記の表22に与える。
実施例33:式IXの結晶形C型の調製
式IXの結晶形C型は、室温でDMSO/H2O中の貧溶媒添加により得られ、そのXRPDは図43に示される。図44に示されるTGAとDSC結果は、150℃までの3.1%重量減少と、91.2℃と173.0℃に2つの吸熱ピークを示した。C型試料のCl-含量は0.17%であった(モノHCl塩の理論Cl-含量は10.8%である)ため、C型は遊離塩基形であることが確認された。
図43に示すXRPDプロットのピーク値を下記の表23に与える。
実施例34:式IXの結晶形D型およびF型の調製
式IXの結晶形D型は、室温でMeOH/IPAc系に貧溶媒を添加することにより得られた。式IXのF型は、50℃でトルエン中へのA型のスラリー化を介して得られた。それらのXRPDパターンを図45に示す(D型、上のプロット;F型、下のプロット)。
図45に示されるXRPDプロット(D型とF型)のピーク値を下記の表24と表25に提供する。
実施例35:式IXの結晶形E型の調製
式IXの結晶形E型は、室温でCHCl3/EtOH中で低速蒸発させることにより得られた。式IXの結晶形E型のHPLC純度および化学量論(酸:FB)は、それぞれ98.60面積%および0.91であると決定された。XRPDパターンを図46に示し、TGA/DSC曲線を図47に描写する。結果は、結晶形E型がTGAで130℃までに1.5%の重量減少、そしてDSC(ピーク)で182.0℃と242.7℃の2つの吸熱ピークを有することを示した。限定されたTGA重量減少と、170℃より前のニートな(滑らかな)DSCのため、E型は無水物であると推測された。DSCにおける182.0℃(ピーク)の熱シグナルを調べるために、加熱実験を行った。図48に示すように、E型は、195℃に加熱し、窒素の保護下で30℃に冷却し、その後空気に曝した後に水和物形のI型に転換された。熱データと加熱実験に基づくと、無水物E型は新規な無水物形に変換され(DSCの吸熱シグナル〜180℃は形態遷移シグナルである可能性がある)、次いで該無水物形は周囲条件に暴露されると水分との相互作用によって水和物形のI型に変化した。
図46に示されるXRPDプロットのピーク値を下記の表26に提供する。
実施例36:式IXの結晶形G型の調製
式IXの結晶形G型は、室温でDMAc/H2O(v:v、1:3)中でのスラリー化を介して得られ、そのXRPDは図49に示される。図50に示されたTGAおよびDSC結果は、200℃までの3.7%の重量減少と231.1℃(ピーク)の1本の鋭い吸熱シグナルを示した。G型試料のCl-含量は0.14%であった(モノHCl塩の理論的Cl-含量は10.8%である)ため、G型は遊離塩基形であることが確認された。
図49に示されるXRPDプロットのピーク値を下記の表27に提供する。
実施例37:式IXの結晶形H型の調製
式IXの結晶形H型は、RTでのアセトン/MeOH系中での低速蒸発により得られ、それのXRPDを図51に示す。H型(810119-11-A4)のHPLC純度と化学量論(酸:FB)は、それぞれ98.47面積%および0.91であると決定された。TGAおよびDSC曲線(図52)は、120℃の前に4.6%の重量減少を示し、そして90.4、200.5および232.3℃(ピーク)のところに3本の吸熱ピークを示した。1H NMRスペクトル(図53)に示されるように、0.36当量のMeOH(〜3.40重量%)が検出された。H型を窒素の保護下で120℃に加熱し、30℃に冷却し、そして周囲条件に暴露した後、I型への結晶形変化が観察された(図54)という事実と組み合わせると、H型はMeOH溶媒和物であると予測された。
図51に示されるXRPDプロットのピーク値を下記の表28に与える。
実施例38:式IXの結晶形I型の調製
式IXの結晶形I型は、式IXの結晶形B型を100℃に加熱し、窒素の保護下で30℃に冷却し、次いで空気に暴露することによって得られた。そのXRPDを図55に示す。式IXの結晶形I型のHPLC純度と化学量論(酸:FB)は、それぞれ97.94面積%および0.86であると決定された。 結晶形I型は、無水形B型の固相遷移を介して得られ、62.0℃に吸熱ピーク(ピーク、図56)を有する3.0%の重量減少(0.5モルの水に相当)が観察されたので、I型は水和物であると推定された。
図55に示されるXRPDプロットのピーク値を以下の表29に与える。
結晶形I型を更に同定し、その脱水挙動を調べるために、N2流を用いるin-situ XRPD分析を実施することによりI型の脱水形を観察し、そしてKF(カールフィッシャー)試験を実施してTGA重量減少が水分が原因で引き起こされたかどうかを確認した。図57に示すように、約1.5時間のN2パージを用いた(30℃/16%RH)結晶形I型については、無水結晶形B型への形態変化が観察された。図58に示すように、結晶形I型では、120℃までで2.6%の重量減少が観察された。KF結果に基づくと、結晶形I型の試料において約3.48%の水分含量が観察された。N2流下での無水物B型への形態変化と組み合わせると、I型は水和物であると同定された。
実施例39:式IXの結晶形J型の調製
式IXの結晶形J型は、MEK/DMAc系中で低速蒸発させ、続いて50℃で真空乾燥させることによって得た。そのXRPDを図59に示す。式IXの結晶形J型のHPLC純度と化学量論(酸:FB)は、それぞれ、91.69面積%および0.90であると決定された。図60のTGAおよびDSC結果は、120℃までの21.5%の重量減少および120.8、197.8および221.5℃(ピーク)のところに3つの吸熱ピークを示した。1H NMRスペクトル(図61)に示されるように、4.9当量のDMAc(〜56.51重量%)が検出された。結晶形J型を130℃に加熱し、窒素保護下で30℃に冷却し、そして周囲条件に曝した後、結晶形I型と結晶形A型の混合物への形態変化(強調表示)が観察された(図62)という事実と組み合わせると、J型はDMAc溶媒和物であると推測された。
図59に示されるXRPDプロットのピーク値を下記の表30に与える。
実施例40:式IXの結晶形K型の調製
実施例11で調製された遊離塩基物質は、XRPD(図63)、TGA(図64)およびDSC(図64)によって特徴付けられた。この物質を式IXの結晶形K型と称した。TGAでは6.1%の重量減少が150℃までに観察され、そしてDSCの結果は159.3、176.2および278.4℃(ピーク)のところに吸熱ピークを示した。式IXの結晶形K型のHPLC純度は99.12面積%であると決定された。
図63に示されるXRPDプロットのピーク値を以下の表31に与える。
明確さと理解のために、説明と実施例によって上記にある程度詳細に説明してきたが、当業者は、添付の特許請求の範囲内で特定の変更および修正を実施できることを理解するであろう。さらに、本明細書に提供される各参考文献は、あたかも各参考文献が個別に参照により組み込まれたのと同程度にその全体が参照により組み込まれる。

Claims (98)

  1. 式I:
    (ここでXはプロトン酸の薬学的に許容される陰イオンである)
    により表される薬学的に許容される塩。
  2. 前記プロトン酸の薬学的に許容される陰イオンが、塩化物イオン、臭化物イオン、硫酸イオン、トシル酸イオン、メシル酸イオン、硝酸イオンおよび酢酸イオン、並びにそれらの組み合わせから成る群より選択される、請求項1に記載の薬学的に許容される塩。
  3. 前記プロトン酸の薬学的に許容される陰イオンがメシル酸イオンである、請求項2に記載の薬学的に許容される塩。
  4. 前記プロトン酸の薬学的に許容される陰イオンがトシル酸イオンである、請求項2に記載の薬学的に許容される塩。
  5. 前記プロトン酸の薬学的に許容される陰イオンが塩化物イオンである、請求項2に記載の薬学的に許容される塩。
  6. 式Ib:
    (ここでYは多プロトン酸である)
    により表される薬学的に許容される塩。
  7. Yがエタン−1,2−ジスルホン酸、硫酸、クエン酸、マレイン酸、リンゴ酸、酒石酸およびシュウ酸から成る群より選択される、請求項2に記載の薬学的に許容される塩。
  8. 式IX:
    の化合物の調製方法であって、
    (a) 式II:
    の化合物を式III:
    の化合物、第一の塩基および第一の有機溶媒と接触させ、式IV:
    (ここで各R1は独立にハロゲンまたはスルホン酸エステルである)
    の化合物を提供し;
    (b) 式IVの化合物をヒドラジンおよび第二の有機溶媒と接触させ、式V:
    の化合物を提供し、
    (c) 式Vの化合物をスルホン化剤またはハロゲン化剤と接触させ、式VI:
    の化合物を提供し、
    (d) 式VIの化合物を式VII:
    の化合物、第二の塩基および第三の有機溶媒と接触させ、式VIII:
    (ここでR3はC1〜C12アルキル、C2〜C12アルケニル、C1〜C12アルキニル、C3〜C8シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールから成る群より選択され、その各々が場合により置換される)
    の化合物を提供し;そして
    (e) 式VIIIの化合物を第三の塩基と接触させ、式IXの化合物を与えること、
    を含む、方法。
  9. 各R1が独立にクロリド、ブロミド、トシレートおよびメシレートから成る群より選択される、請求項8に記載の方法。
  10. 各R1がブロミドである、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第一の塩基がアルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属炭酸水素塩またはその組み合わせである、請求項8〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記アルカリ金属炭酸塩がLi2CO3、Na2CO3およびK2CO3から成る群より選択される、請求項9に記載の方法。
  13. 前記アルカリ金属炭酸塩がK2CO3である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記アルカリ金属炭酸水素塩がLiHCO3、NaHCO3およびKHCO3から成る群より選択される、請求項11に記載の方法。
  15. 前記第一の有機溶媒が極性非プロトン性有機溶媒である、請求項8〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記極性有機溶媒がアセトン、酢酸エチル、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドおよびアセトニトリルから成る群より選択される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記極性有機溶媒がアセトンである、請求項16に記載の方法。
  18. 前記第二の有機溶媒が極性プロトン性有機溶媒である、請求項8〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記極性プロトン性有機溶媒がC1-10−OHである、請求項18に記載の方法。
  20. 前記極性プロトン性有機溶媒がエタノールである、請求項19に記載の方法。
  21. 前記スルホン化剤が塩化メシルまたは塩化トシルである、請求項8〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記ハロゲン化剤がPBr3、PCl3、PCl5、SOBr2、PBr5およびSOCl2から成る群より選択される、請求項8〜20のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記ハロゲン化剤がPBr3である、請求項22に記載の方法。
  24. 2がクロリド、ブロミド、トシレートおよびメシレートから成る群より選択される、請求項8〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 2がBrである、請求項24に記載の方法。
  26. 前記第二の塩基がアルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属炭酸水素塩、またはその組み合わせから成る群より選択される、請求項8〜25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記アルカリ金属炭酸塩がLi2CO3、Na2CO3およびK2CO3またはその組み合わせから成る群より選択される、請求項25に記載の方法。
  28. 前記アルカリ金属炭酸塩がK2CO3である、請求項27に記載の方法。
  29. 前記アルカリ金属炭酸水素塩がLiHCO3、NaHCO3およびKHCO3、またはその組み合わせから成る群より選択される、請求項25に記載の方法。
  30. 前記第三の有機溶媒が極性非プロトン性有機溶媒である、請求項8〜29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記極性有機溶媒がアセトン、酢酸エチル、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドおよびアセトニトリルから成る群より選択される、請求項30に記載の方法。
  32. 前記極性有機溶媒がジメチルホルムアミドである、請求項31に記載の方法。
  33. 前記極性有機溶媒がジメチルスルホキシドである、請求項31に記載の方法。
  34. 3がC1-8アルキルである、請求項8〜32のいずれか一項に記載の方法。
  35. 3がメチルである、請求項34に記載の方法。
  36. 前記第三の塩基が金属水酸化物である、請求項8〜35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記金属水酸化物がアルカリ金属水酸化物である、請求項36に記載の方法。
  38. 前記アルカリ金属水酸化物がLiOH、NaOH、KOH、RbOHおよびCsOHから成る群より選択される、請求項37に記載の方法。
  39. 前記アルカリ金属水酸化物がLiOHである、請求項38に記載の方法。
  40. 前記アルカリ金属水酸化物がNaOHである、請求項38に記載の方法。
  41. 12.0、21.8、25.9、26.7および27.9°2θ(±0.2°2θ)にピークを有する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる、式IXの結晶形A型。
  42. 図31と実質的に一致する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる式IXの結晶形A型。
  43. 他の式IX結晶形または非晶質形を実質的に含まない、請求項41または42に記載の式IXの結晶形A型。
  44. 熱重量分析により測定した時に、150℃付近に加熱した時約0.7%〜約1.9%の範囲の重量減少により更に特徴づけられる、請求項41〜42のいずれか一項に記載の式IXの結晶形A型。
  45. 前記重量減少が約1.3%である、請求項44に記載の式IXの結晶形A型。
  46. 0%相対湿度(RH)での予備平衡を含む動的蒸気収着循環を受けた後、25℃/80%RHにおいて約1.6%の吸水率により特徴づけられる式IXの結晶形A型。
  47. 約0%相対湿度(RH)から約90%RHまでの動的蒸気収着循環を受けた後、2.5重量%未満の増量により特徴づけられる、式IXの結晶形A型。
  48. 図37に示されるのと実質的に同じ動的蒸気収着プロファイルを有する、式IXの結晶形A型。
  49. 211〜214℃および237〜239℃の付近に吸熱ピークを含む示差走査熱量測定サーモグラムにより更に特徴づけられる、請求項41〜45のいずれか一項に記載の式IXの結晶形A型。
  50. 前記示差走査熱量測定サーモグラムが11.7℃、212.6℃および237.3℃付近に吸熱ピークを含む、請求項49に記載の式IXの結晶形A型。
  51. 12.1、13.9、19.8、23.3および24.4°2θ(±0.2°2θ)にピークを有する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる、式IXの結晶形B型。
  52. 図40と実質的に一致する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる式IXの結晶形B型。
  53. 他の式IX結晶形または非晶質形を実質的に含まない、請求項51または52に記載の式IXの結晶形B型。
  54. 熱重量分析により測定した時に、150℃付近に加熱した時約0.6%〜約2.0%の範囲の重量減少により更に特徴づけられる、請求項51または52に記載の式IXの結晶形B型。
  55. 熱重量分析により測定した時に、150℃付近に加熱した時約1.2%の重量減少により更に特徴づけられる、請求項51または52に記載の式IXの結晶形B型。
  56. 161.4℃、232.2℃および262.3℃の付近に吸熱ピークを含む示差走査熱量測定サーモグラムにより更に特徴づけられる、請求項51〜54のいずれか一項に記載の式IXの結晶形B型。
  57. 11.9、14.0、15.1および25.8°2θ(±0.2°2θ)にピークを有する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる、式IXの結晶形E型。
  58. 図46と実質的に一致する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる式IXの結晶形E型。
  59. 他の式IX結晶形または非晶質形を実質的に含まない、請求項57または58に記載の式IXの結晶形E型。
  60. 熱重量分析により測定した時に、150℃付近に加熱した時約0.5%〜約2.5%の範囲の重量減少により更に特徴づけられる、請求項57または58に記載の式IXの結晶形E型。
  61. 熱重量分析により測定した時に、150℃付近に加熱した時約1.5%の重量減少により更に特徴づけられる、請求項57または58に記載の式IXの結晶形E型。
  62. 182.0℃および242.7℃の付近に吸熱ピークを含む示差走査熱量測定サーモグラムにより更に特徴づけられる、請求項57〜60のいずれか一項に記載の式IXの結晶形E型。
  63. 12.5、17.3、23.4、25.0および25.4°2θ(±0.2°2θ)にピークを有する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる、式IXの結晶形I型。
  64. 図55と実質的に一致する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる、式IXの結晶形I型。
  65. 他の式IX結晶形または非晶質形を実質的に含まない、請求項63または64に記載の式IXの結晶形I型。
  66. 熱重量分析により測定した時に、120℃付近に加熱した時約2.5%〜約3.5%の範囲の重量減少により更に特徴づけられる、請求項63または64に記載の式IXの結晶形I型。
  67. 熱重量分析により測定した時に、120℃付近に加熱した時約3.0%の重量減少により更に特徴づけられる、請求項63または64に記載の式IXの結晶形I型。
  68. 62.0℃、158.4℃および215.7℃の付近に吸熱ピークを含む示差走査熱量測定サーモグラムにより更に特徴づけられる、請求項63〜66のいずれか一項に記載の式IXの結晶形I型。
  69. 11.9、12.3、21.7、23.3および25.8°2θ(±0.2°2θ)にピークを有する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる、式IXの結晶形H型。
  70. 図51と実質的に一致する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる式IXの結晶形H型。
  71. 他の式IX結晶形または非晶質形を実質的に含まない、請求項69または70に記載の式IXの結晶形H型。
  72. 熱重量分析により測定した時に、150℃付近に加熱した時約3.5%〜約5.5%の範囲の重量減少により更に特徴づけられる、請求項69または70に記載の式IXの結晶形H型。
  73. 熱重量分析により測定した時に、150℃付近に加熱した時約4.6%の重量減少により更に特徴づけられる、請求項69または70に記載の式IXの結晶形H型。
  74. 90.4℃、200.5℃および232.3℃の付近に吸熱ピークを含む示差走査熱量測定サーモグラムにより更に特徴づけられる、請求項69〜73のいずれか一項に記載の式IXの結晶形H型。
  75. 13.8、14.7、22.9、26.2および27.7°2θ(±0.2°2θ)にピークを有する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる、式IXの結晶形J型。
  76. 図59と実質的に一致する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる式IXの結晶形J型。
  77. 他の式IX結晶形または非晶質形を実質的に含まない、請求項75または76に記載の式IXの結晶形J型。
  78. 熱重量分析により測定した時に、120℃付近に加熱した時約17.5%〜約24%の範囲の重量減少により更に特徴づけられる、請求項75または76に記載の式IXの結晶形J型。
  79. 熱重量分析により測定した時に、120℃付近に加熱した時約21.5%の重量減少により更に特徴づけられる、請求項75または76に記載の式IXの結晶形J型。
  80. 120.8℃、197.8℃および221.5℃の付近に吸熱ピークを含む示差走査熱量測定サーモグラムにより更に特徴づけられる、請求項75〜79のいずれか一項に記載の式IXの結晶形J型。
  81. 7.2、7.6、9.9、14.0および19.3°2θ(±0.2°2θ)にピークを有する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる、式IXの結晶形K型。
  82. 図59と実質的に一致する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる式IXの結晶形K型。
  83. 他の式IXの結晶形または非晶質形を実質的に含まない、請求項81または82に記載の式IXの結晶形K型。
  84. 熱重量分析により測定した時に、120℃付近に加熱した時約5.0%〜約7.0%の範囲の重量減少により更に特徴づけられる、請求項81または82に記載の式IXの結晶形K型。
  85. 熱重量分析により測定した時に、120℃付近に加熱した時約6.1%の重量減少により更に特徴づけられる、請求項81または82に記載の式IXの結晶形K型。
  86. 159.3℃、176.2℃および278.4℃の付近に吸熱ピークを含む示差走査熱量測定サーモグラムにより更に特徴づけられる、請求項81〜85のいずれか一項に記載の式IXの結晶形K型。
  87. 14.6、16.8、19.5、20.7および22.5°2θ(±0.2°2θ)にピークを有する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる、式IXの結晶形C型。
  88. 図43と実質的に一致する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる、式IXの結晶形C型。
  89. 他の式IXの結晶形または非晶質形を実質的に含まない、請求項87または88に記載の式IXの結晶形C型。
  90. 熱重量分析により測定した時に、150℃付近に加熱した時約2.0%〜約4.0%の範囲の重量減少により更に特徴づけられる、請求項87または88に記載の式IXの結晶形C型。
  91. 熱重量分析により測定した時に、150℃付近に加熱した時約3.1%の重量減少により更に特徴づけられる、請求項87または88に記載の式IXの結晶形C型。
  92. 91.2℃および173.0℃の付近に吸熱ピークを含む示差走査熱量測定サーモグラムにより更に特徴づけられる、請求項87〜91のいずれか一項に記載の式IXの結晶形C型。
  93. 12.3、13.2、13.4、17.8および26.6°2θ(±0.2°2θ)にピークを有する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる、式IXの結晶形G型。
  94. 図43と実質的に一致する粉末X線回折パターンにより特徴づけられる、式IXの結晶形G型。
  95. 他の式IXの結晶形または非晶質形を実質的に含まない、請求項93または94に記載の式IXの結晶形G型。
  96. 熱重量分析により測定した時に、200℃付近に加熱した時約1.7%〜約2.7%の範囲の重量減少により更に特徴づけられる、請求項93または94に記載の式IXの結晶形G型。
  97. 熱重量分析により測定した時に、200℃付近に加熱した時約3.7%の重量減少により更に特徴づけられる、請求項93または94に記載の式IXの結晶形G型。
  98. 231.1℃付近に吸熱ピークを含む示差走査熱量測定サーモグラムにより更に特徴づけられる、請求項93〜97のいずれか一項に記載の式IXの結晶形G型。
JP2019545281A 2017-02-17 2018-02-16 Ag-10、その中間体及びその塩の調製方法 Active JP7157752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022162530A JP2022183220A (ja) 2017-02-17 2022-10-07 Ag-10、その中間体及びその塩の調製方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762460576P 2017-02-17 2017-02-17
US62/460,576 2017-02-17
PCT/US2018/000025 WO2018151815A1 (en) 2017-02-17 2018-02-16 Processes for preparing ag-10, its intermediates, and salts thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022162530A Division JP2022183220A (ja) 2017-02-17 2022-10-07 Ag-10、その中間体及びその塩の調製方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020507618A true JP2020507618A (ja) 2020-03-12
JP2020507618A5 JP2020507618A5 (ja) 2021-03-25
JP7157752B2 JP7157752B2 (ja) 2022-10-20

Family

ID=63166944

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019545281A Active JP7157752B2 (ja) 2017-02-17 2018-02-16 Ag-10、その中間体及びその塩の調製方法
JP2022162530A Pending JP2022183220A (ja) 2017-02-17 2022-10-07 Ag-10、その中間体及びその塩の調製方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022162530A Pending JP2022183220A (ja) 2017-02-17 2022-10-07 Ag-10、その中間体及びその塩の調製方法

Country Status (17)

Country Link
US (3) US10513497B2 (ja)
EP (1) EP3582773A4 (ja)
JP (2) JP7157752B2 (ja)
KR (2) KR20240068787A (ja)
CN (3) CN116730921A (ja)
AU (2) AU2018222739B2 (ja)
BR (1) BR112019016935A2 (ja)
CA (1) CA3051357A1 (ja)
CL (1) CL2019002321A1 (ja)
EA (1) EA201991921A1 (ja)
IL (2) IL298196A (ja)
MA (1) MA47511A (ja)
MX (3) MX2019009764A (ja)
NZ (1) NZ755597A (ja)
SG (1) SG11201906922TA (ja)
TW (2) TW202342430A (ja)
WO (1) WO2018151815A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11201906922TA (en) 2017-02-17 2019-09-27 Eidos Therapeutics Inc Processes for preparing ag-10, its intermediates, and salts thereof
CA3094711A1 (en) * 2018-03-23 2019-09-26 Eidos Therapeutics, Inc. Methods of treating ttr amyloidosis using ag10
TWI834708B (zh) 2018-08-17 2024-03-11 美商文涵治療有限公司 Ag10之調配物
US20220071965A1 (en) 2018-12-20 2022-03-10 Pfizer Inc. Pharmaceutical Compositions and Methods Comprising A Combination of a Benzoxazole Transthyretin Stabilizer and an Additional Therapeutic Agent
WO2022112919A1 (en) 2020-11-25 2022-06-02 Pfizer Inc. (aza)benzothiazolyl substituted pyrazole compounds
WO2023009612A1 (en) 2021-07-28 2023-02-02 Protego Biopharma, Inc. Acoramidis (3-(3-(3,5-dimethyl-1h-pyrazol-4-yl)propoxy)-4-fluorobenzoic acid) derivatives for stabilizing transthyretin (tts) and inhibiting tts misfolding for the treatment of e.g. peripheral ttr amyloidosis
WO2023052652A1 (en) 2021-10-01 2023-04-06 Sandoz Ag Crystalline form of acoramidis hydrochloride

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519698A (ja) * 2000-01-07 2003-06-24 トランスフォーム ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 多様な固体形態のハイスループットでの形成、同定および分析
JP2016504338A (ja) * 2012-12-21 2016-02-12 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ トランスサイレチン安定剤並びにトランスサイレチン・アミロイドーシス及びタンパク質−タンパク質相互作用を抑制するためのそれらの使用

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE28819E (en) 1972-12-08 1976-05-18 Syntex (U.S.A.) Inc. Dialkylated glycol compositions and medicament preparations containing same
US4255329A (en) 1973-10-02 1981-03-10 Syva Company Double receptor fluorescent immunoassay
US4117149A (en) 1975-09-12 1978-09-26 Pfizer Inc. 4-oxo-4h-benzopyrans as animal growth promotants
US4261928A (en) 1977-08-05 1981-04-14 Sterling Drug Inc. 2-Benzoyl-8-(2-chloro-4-methoxyphenoxy)-1-phenyl-1-octanone
US4171365A (en) 1977-08-05 1979-10-16 Sterling Drug Inc. Antiviral aryloxyalkylpyrazoles
US4232161A (en) 1979-10-24 1980-11-04 Sterling Drug Inc. 4-[6-(2-Chloro-4-methoxyphenoxy)hexyl]-3,5-diethyl-1-(2-pyridinyl)-1H-pyrazole
US4234725A (en) 1979-10-24 1980-11-18 Sterling Drug Inc. 4-[6-(2-Chloro-4-methoxyphenoxy)hexyl]-3,5-diethyl-1-[4-(4-morpholinyl)-1-oxobutyl]-1H-pyrazole
US4328245A (en) 1981-02-13 1982-05-04 Syntex (U.S.A.) Inc. Carbonate diester solutions of PGE-type compounds
US4410545A (en) 1981-02-13 1983-10-18 Syntex (U.S.A.) Inc. Carbonate diester solutions of PGE-type compounds
US4358603A (en) 1981-04-16 1982-11-09 Syntex (U.S.A.) Inc. Acetal stabilized prostaglandin compositions
US4668640A (en) 1981-12-11 1987-05-26 Abbott Laboratories Fluorescence polarization immunoassay utilizing substituted carboxyfluoresceins
US4409239A (en) 1982-01-21 1983-10-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Propylene glycol diester solutions of PGE-type compounds
GB2120242A (en) 1982-04-30 1983-11-30 Erba Farmitalia Ergoline derivatives
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
US4764521A (en) 1983-07-18 1988-08-16 Eli Lilly And Company Leukotriene antagonists and a method of use there as
US5585112A (en) 1989-12-22 1996-12-17 Imarx Pharmaceutical Corp. Method of preparing gas and gaseous precursor-filled microspheres
IT1246382B (it) 1990-04-17 1994-11-18 Eurand Int Metodo per la cessione mirata e controllata di farmaci nell'intestino e particolarmente nel colon
US5543390A (en) 1990-11-01 1996-08-06 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University Covalent microparticle-drug conjugates for biological targeting
US6010715A (en) 1992-04-01 2000-01-04 Bertek, Inc. Transdermal patch incorporating a polymer film incorporated with an active agent
US6024975A (en) 1992-04-08 2000-02-15 Americare International Diagnostics, Inc. Method of transdermally administering high molecular weight drugs with a polymer skin enhancer
US5315015A (en) 1992-11-10 1994-05-24 Hoffmann-La Roche Inc. Compounds having improved fluorescence in fluorescence polarization immunoassays and immunoassays utilizing same
US6274552B1 (en) 1993-03-18 2001-08-14 Cytimmune Sciences, Inc. Composition and method for delivery of biologically-active factors
AU668818B2 (en) 1993-04-07 1996-05-16 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Thiazolidine derivative and pharmaceutical composition containing the same
US5523092A (en) 1993-04-14 1996-06-04 Emory University Device for local drug delivery and methods for using the same
US5985307A (en) 1993-04-14 1999-11-16 Emory University Device and method for non-occlusive localized drug delivery
US6004534A (en) 1993-07-23 1999-12-21 Massachusetts Institute Of Technology Targeted polymerized liposomes for improved drug delivery
US5744368A (en) 1993-11-04 1998-04-28 Research Foundation Of State University Of New York Methods for the detection of soluble amyloid β-protein (βAP) or soluble transthyretin (TTR)
US5759542A (en) 1994-08-05 1998-06-02 New England Deaconess Hospital Corporation Compositions and methods for the delivery of drugs by platelets for the treatment of cardiovascular and other diseases
US5660854A (en) 1994-11-28 1997-08-26 Haynes; Duncan H Drug releasing surgical implant or dressing material
US5983134A (en) 1995-04-23 1999-11-09 Electromagnetic Bracing Systems Inc. Electrophoretic cuff apparatus drug delivery system
US6316652B1 (en) 1995-06-06 2001-11-13 Kosta Steliou Drug mitochondrial targeting agents
US6167301A (en) 1995-08-29 2000-12-26 Flower; Ronald J. Iontophoretic drug delivery device having high-efficiency DC-to-DC energy conversion circuit
US6039975A (en) 1995-10-17 2000-03-21 Hoffman-La Roche Inc. Colon targeted delivery system
TW345603B (en) 1996-05-29 1998-11-21 Gmundner Fertigteile Gmbh A noise control device for tracks
US5985317A (en) 1996-09-06 1999-11-16 Theratech, Inc. Pressure sensitive adhesive matrix patches for transdermal delivery of salts of pharmaceutical agents
IL129242A0 (en) 1996-10-01 2000-02-17 Cima Labs Inc Taste-masked microcapsule compositions and methods of manufacture
US6131570A (en) 1998-06-30 2000-10-17 Aradigm Corporation Temperature controlling device for aerosol drug delivery
US5860957A (en) 1997-02-07 1999-01-19 Sarcos, Inc. Multipathway electronically-controlled drug delivery system
US6120751A (en) 1997-03-21 2000-09-19 Imarx Pharmaceutical Corp. Charged lipids and uses for the same
US6060082A (en) 1997-04-18 2000-05-09 Massachusetts Institute Of Technology Polymerized liposomes targeted to M cells and useful for oral or mucosal drug delivery
US5948433A (en) 1997-08-21 1999-09-07 Bertek, Inc. Transdermal patch
DE69839179T2 (de) 1997-10-28 2009-02-19 Bando Chemical Industries, Ltd., Kobe Dermatologisches pflaster und verfahren zur herstellung seiner basisschicht
US6048736A (en) 1998-04-29 2000-04-11 Kosak; Kenneth M. Cyclodextrin polymers for carrying and releasing drugs
US6271359B1 (en) 1999-04-14 2001-08-07 Musc Foundation For Research Development Tissue-specific and pathogen-specific toxic agents and ribozymes
US6256533B1 (en) 1999-06-09 2001-07-03 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for using an intracutaneous microneedle array
US6261595B1 (en) 2000-02-29 2001-07-17 Zars, Inc. Transdermal drug patch with attached pocket for controlled heating device
WO2003043998A1 (en) 2001-11-15 2003-05-30 Incyte San Diego Incorporated N-substituted heterocycles for the treatment of hypercholesteremia, dyslipidemia and other metabolic disorders, cancer, and other diseases
DK1511710T3 (en) 2002-05-31 2014-02-24 Proteotech Inc RELATIONSHIPS, PREPARATIONS AND METHODS FOR TREATING AMYLOID DISEASES AND SYNUCLEINOPATHES, SUCH AS ALZHEIMER'S DISEASE, TYPE 2-DIABETES AND PARKINSON'S DISEASE
WO2004096808A1 (en) 2003-04-28 2004-11-11 De Novo Pharmaceuticals Limited Triazine compounds and their use
PL1750862T3 (pl) 2004-06-04 2011-06-30 Teva Pharma Kompozycja farmaceutyczna zawierająca irbesartan
WO2006009826A1 (en) 2004-06-18 2006-01-26 3M Innovative Properties Company Aryloxy and arylalkyleneoxy substituted thiazoloquinolines and thiazolonaphthyridines
JP2007284350A (ja) 2004-07-27 2007-11-01 Takeda Chem Ind Ltd 糖尿病治療剤
WO2006088694A1 (en) 2005-02-14 2006-08-24 Wyeth SUBSTITUTED THIENYL AND FURYL ACYLGUANIDINES AS β-SECRETASE MODULATORS
US20070043097A1 (en) 2005-07-18 2007-02-22 Horizon Therapeutics, Inc. Medicaments containing famotidine and ibuprofen and administration of same
US20100183513A1 (en) 2006-11-24 2010-07-22 Wolfgang Froestl N-(methyl) -1h-pyrazol-3-amine, n-(methyl)-pyridin-2-amine and n-(methyl)-thiazol-2-amine derivatives for the treatment of diseases associated with amyloid or amyloid-like proteins, like e.g. alzheimer's
JP2010513357A (ja) 2006-12-22 2010-04-30 ノバルティス アーゲー Dpp−iv阻害剤としての1−アミノメチル−1−フェニル−シクロヘキサン誘導体
EA016529B1 (ru) 2007-05-11 2012-05-30 Эли Лилли Энд Компани 2-[4-(пиразол-4-илалкил)пиперазин-1-ил]-3-фенилпиразины и -пиридины и 3-[4-(пиразол-4-илалкил)пиперазин-1-ил]-2-фенилпиридины в качестве антагонистов рецепторов 5-ht
TWI443090B (zh) 2007-05-25 2014-07-01 Abbvie Deutschland 作為代謝性麩胺酸受體2(mglu2 受體)之正向調節劑之雜環化合物
JP5243537B2 (ja) 2007-06-06 2013-07-24 トレント ファーマシューティカルズ リミテッド 新規化合物
CN101790526A (zh) 2007-06-08 2010-07-28 雅培制药有限公司 用作激酶抑制剂的5-杂芳基取代的吲唑化合物
CA2709784A1 (en) 2007-12-21 2009-07-09 University Of Rochester Method for altering the lifespan of eukaryotic organisms
EP2628726A1 (en) 2008-03-26 2013-08-21 Novartis AG Hydroxamate-based inhibitors of deacetylases b
JO3041B1 (ar) 2008-07-25 2016-09-05 Galapagos Nv مركبات جديدة مفيدة لمعالجة الأمراض التنكسية والالتهابية
US7994171B2 (en) 2008-09-11 2011-08-09 Bristol-Myers Squibb Company Compounds for the treatment of hepatitis C
US8048887B2 (en) 2008-09-11 2011-11-01 Bristol-Myers Squibb Company Compounds for the treatment of hepatitis C
AU2009307677C1 (en) 2008-10-20 2022-09-22 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting expression of transthyretin
JP5743897B2 (ja) 2008-11-20 2015-07-01 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーGlaxoSmithKline LLC 化合物
KR101485645B1 (ko) 2009-10-14 2015-01-22 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 p53 활성을 증가시키는 치환된 피페리딘 및 그의 용도
AR079022A1 (es) 2009-11-02 2011-12-21 Sanofi Aventis Derivados de acido carboxilico ciclico sustituidos con acilamino, su uso como productos farmaceuticos, composicion farmaceutica y metodo de preparacion
RU2592368C2 (ru) 2010-04-07 2016-07-20 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед ФАРМАЦЕВТИЧЕСКИЕ КОМПОЗИЦИИ, ВКЛЮЧАЮЩИЕ 3-(2, 2-ДИФТОРБЕНЗО[d][1, 3]ДИОКСОЛ-5-ИЛ)ЦИКЛОПРОПАНКАРБОКСАМИДО)-3-МЕТИЛПИРИДИН-2-ИЛ)БЕНЗОЙНУЮ КИСЛОТУ, И ИХ ВВЕДЕНИЕ
WO2011140333A1 (en) 2010-05-07 2011-11-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Identification of stabilizers of multimeric proteins
WO2012082568A1 (en) 2010-12-16 2012-06-21 Allergan, Inc. Phosphorous derivatives as chemokine receptor modulators
US20160045609A1 (en) 2014-08-14 2016-02-18 Mamoun M. Alhamadsheh Conjugation of pharmaceutically active agents with transthyretin ligands through adjustable linkers to increase serum half-life
ES2786549T3 (es) 2015-06-30 2020-10-13 Gilead Sciences Inc Formulaciones farmacéuticas que comprenden tenofovir y emtricitabina
MX2018000929A (es) 2015-07-31 2018-05-22 Pfizer Derivados de 1,1,1-trifluoro-3-hidroxipropan-2-il carbamato y derivados de 1,1,1-trifluoro-4- hidroxibutan-2-il carbamato como inhibidores de magl.
TWI778983B (zh) 2016-10-12 2022-10-01 美商全球血液治療公司 包含2-羥基-6-((2-(1-異丙基-1h-吡唑-5-基)吡啶-3-基)甲氧基)-苯甲醛之片劑
SG11201906922TA (en) 2017-02-17 2019-09-27 Eidos Therapeutics Inc Processes for preparing ag-10, its intermediates, and salts thereof
CA3094711A1 (en) 2018-03-23 2019-09-26 Eidos Therapeutics, Inc. Methods of treating ttr amyloidosis using ag10
TWI834708B (zh) 2018-08-17 2024-03-11 美商文涵治療有限公司 Ag10之調配物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519698A (ja) * 2000-01-07 2003-06-24 トランスフォーム ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 多様な固体形態のハイスループットでの形成、同定および分析
JP2016504338A (ja) * 2012-12-21 2016-02-12 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ トランスサイレチン安定剤並びにトランスサイレチン・アミロイドーシス及びタンパク質−タンパク質相互作用を抑制するためのそれらの使用

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BYRN S: "PHARMACEUTICAL SOLIDS: A STRATEGIC APPROACH TO REGULATORY CONSIDERATIONS", PHARMACEUTICAL RESEARCH, vol. V12 N7, JPN5013009960, 1 July 1995 (1995-07-01), US, pages 945 - 954, XP055307460, ISSN: 0004679804, DOI: 10.1023/A:1016241927429 *
PENCHALA, SRAVAN C. ET AL: "AG10 inhibits amyloidogenesis and cellular toxicity of the familial amyloid cardiomyopathy-associate", PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, vol. 110(24),, JPN7022000070, 2013, pages 9997 - 9992, ISSN: 0004679805 *
PHARM STAGE, vol. 6, JPN6011001457, 2007, pages 48 - 53, ISSN: 0004679801 *
医薬審発第568号, JPN6010021254, 2001, ISSN: 0004679800 *
有機合成化学協会誌, vol. 65, JPN6010003277, 2007, pages 907 - 913, ISSN: 0004679803 *
生活工学研究, vol. 4, JPN6014015069, 2002, pages 310 - 317, ISSN: 0004679799 *
高田則幸: "創薬段階における原薬Formスクリーニングと選択", PHARM STAGE, vol. 6, no. 10, JPN6009053755, 15 January 2007 (2007-01-15), pages 20 - 25, ISSN: 0004679802 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20240068787A (ko) 2024-05-17
AU2018222739A1 (en) 2019-08-22
CN110381940A (zh) 2019-10-25
AU2024204057A1 (en) 2024-07-04
MX2019009764A (es) 2019-11-11
EP3582773A1 (en) 2019-12-25
CL2019002321A1 (es) 2019-12-27
KR102665258B1 (ko) 2024-05-10
CN116730920A (zh) 2023-09-12
BR112019016935A2 (pt) 2020-04-07
EP3582773A4 (en) 2021-03-10
US20180237396A1 (en) 2018-08-23
TW202342430A (zh) 2023-11-01
JP7157752B2 (ja) 2022-10-20
MX2021015220A (es) 2022-12-01
IL268683B2 (en) 2023-04-01
US11078162B2 (en) 2021-08-03
US11919865B2 (en) 2024-03-05
IL268683B (en) 2022-12-01
IL268683A (en) 2019-10-31
JP2022183220A (ja) 2022-12-08
US20200247756A1 (en) 2020-08-06
MX2022015151A (es) 2023-02-01
MA47511A (fr) 2019-12-25
AU2018222739B2 (en) 2024-03-14
WO2018151815A1 (en) 2018-08-23
CN110381940B (zh) 2023-07-21
KR20190130128A (ko) 2019-11-21
CA3051357A1 (en) 2018-08-23
US10513497B2 (en) 2019-12-24
US20220041558A1 (en) 2022-02-10
SG11201906922TA (en) 2019-09-27
NZ755597A (en) 2023-06-30
EA201991921A1 (ru) 2020-02-06
TW201835053A (zh) 2018-10-01
CN116730921A (zh) 2023-09-12
TWI791487B (zh) 2023-02-11
IL298196A (en) 2023-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7157752B2 (ja) Ag-10、その中間体及びその塩の調製方法
IL261414A (en) Solid forms of ventoclax and processes for making ventoclax
US11332467B2 (en) Solid state forms of palbociclib dimesylate
US20210147417A1 (en) Processes for preparing an fgfr inhibitor
ES2965478T3 (es) Protodescarboxilación catalizada por metales de transición de derivados del ácido alfa-halo-acrílico
EP3286168A1 (en) A solid form of apremilast and a process for preparing the same
US20240239751A1 (en) Processes for preparing ag-10, its intermediates, and salts thereof
EA041474B1 (ru) Способы получения ag-10, его промежуточных соединений и их солей

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7157752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150