JP2020505724A - リチウムイオン電池用カソード材料前駆体のためのワンポット合成 - Google Patents

リチウムイオン電池用カソード材料前駆体のためのワンポット合成 Download PDF

Info

Publication number
JP2020505724A
JP2020505724A JP2019538406A JP2019538406A JP2020505724A JP 2020505724 A JP2020505724 A JP 2020505724A JP 2019538406 A JP2019538406 A JP 2019538406A JP 2019538406 A JP2019538406 A JP 2019538406A JP 2020505724 A JP2020505724 A JP 2020505724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
forming
lithium ion
lithium
carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019538406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020505724A5 (ja
JP7100648B2 (ja
Inventor
アナベル ウォン
アナベル ウォン
キャメロン ホッジンス
キャメロン ホッジンス
エラヘ タライエ パシリ
エラヘ タライエ パシリ
ファーハン ネスバデラーニ
ファーハン ネスバデラーニ
オーリアン リード
オーリアン リード
シーン メータ
シーン メータ
ステファン エー. キャンベル
ステファン エー. キャンベル
インジー フェン
インジー フェン
Original Assignee
ナノ ワン マテリアルズ コーポレーション
ナノ ワン マテリアルズ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナノ ワン マテリアルズ コーポレーション, ナノ ワン マテリアルズ コーポレーション filed Critical ナノ ワン マテリアルズ コーポレーション
Publication of JP2020505724A publication Critical patent/JP2020505724A/ja
Publication of JP2020505724A5 publication Critical patent/JP2020505724A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7100648B2 publication Critical patent/JP7100648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1242Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [Mn2O4]-, e.g. LiMn2O4, Li[MxMn2-x]O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/54Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [Mn2O4]-, e.g. Li(NixMn2-x)O4, Li(MyNixMn2-x-y)O4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1397Processes of manufacture of electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/32Three-dimensional structures spinel-type (AB2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

リチウムイオンカソード材料、特に電池において使用するためのリチウムイオンカソード材料を形成する改善された方法を提供する。この方法は、カソード酸化物前駆体の形成のために適した第1の金属の分解可能な原料と多価カルボン酸とを含む第1の溶液を形成することを含む。その分解可能な原料を分解することで、溶液中に第1の金属塩が形成され、該第1の金属塩は、脱プロトン化された多価カルボン酸の塩として析出し、それにより酸化物前駆体が形成される。その酸化物前駆体を加熱することで、リチウムイオンカソード材料が形成される。【選択図】図1

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2017年1月18日に出願された係属中の米国仮特許出願第62/447,598号及び2017年4月10日に出願された係属中の米国仮特許出願第62/483,777号に対する優先権を主張するものであり、その両者は、引用することにより本明細書の一部をなす。
本出願は、電池用のリチウムイオンカソードの微細粉末及び超微細粉末及びナノ粉末を形成する改善された方法に関する。より具体的には、本発明は、限定されるものではないが、リチウムイオン電池用カソードに関し、そして材料の消費が最小限であり、焼結及びか焼等の後続工程に不利益な方法工程が減らされたスピネル材料及びその他の先進材料の効率的な製造方法に関する。
電池において絶えず改善が求められている。電池には主に2つの用途が存在し、1つは定置式用途であり、もう1つは移動式用途である。定置式用途及び移動式用途の両方で、貯蔵容量の増大、より長い電池寿命、より素早く満充電に達する能力、及びより低価格が望まれている。リチウム金属酸化物カソードを備えるリチウムイオン電池は、殆どの用途のために適した電池として非常に有利であり、それらは幅広い用途にわたって支持されている。特にリチウムイオン電池の貯蔵能力、再充電時間、価格、及び貯蔵安定性には、依然として改善が望まれている。本発明は主として、スピネル結晶形又は岩塩結晶形のリチウムイオン電池、及びそれらの生産方法の改善に着目している。
岩塩結晶形のリチウム及び遷移金属を基礎とするカソードを備えるリチウムイオン電池の製造は、米国特許第9,136,534号、同第9,159,999号、及び同第9,478,807号、並びに米国特許出願公開第2014/0271413号、同第2014/0272568号、及び同第2014/0272580号に記載されており、それら各々は、引用することにより本明細書の一部をなす。岩塩結晶形を有するカソード材料は、一般式:
LiNiMn
(式中、Xは、好ましくはCo又はAlであり、かつa+b+c=1である)を有する。Xがコバルトである場合に、カソード材料は、便宜上NMCと称され、そしてXがアルミニウムである場合に、カソード材料は、便宜上NCAと称される。岩塩結晶形の製造において、化学量論的当量の炭酸リチウムの添加によって炭酸塩として析出させることで、カソード材料前駆体が形成され得る。次いで、カソード材料前駆体を焼結させることで、カソード材料が形成される。
スピネル結晶構造を有するカソード材料は、一般式:
LiNiMnCo
(式中、x+y+z=2である)を有する。スピネルにおいては、リチウムの化学量論量は、遷移金属の半分の化学量論量である。したがって、炭酸リチウムから得ることができる炭酸イオン(carbonate)は、カソード材料前駆体の合成に際して遷移金属を析出させるには不十分である。過剰な炭酸イオンの添加は、例えば炭酸ナトリウムが使用される場合には、ナトリウムのような不所望な対イオンの導入を通じてのみ達成され得るか、又は例えば炭酸アンモニウムが添加される場合には、pH制御を複雑にし、不十分な析出をもたらす場合がある。原理的には、化学量論的に2倍過剰量の炭酸リチウムが使用され、水性上清のデカンテーションにより除去され得るが、これはリチウムの化学量論量の変化に伴うセル性能の感受性のため望ましくない。
リチウムイオンカソード、特にスピネル結晶構造及び岩塩結晶構造のリチウム/マンガン/ニッケルを基礎とするカソードを生産する改善された方法が望まれている。本発明はそのような方法を提供する。
本発明の課題は、リチウムイオン電池用のカソードを製造する改善された方法を提供することである。
本発明の課題は、か焼することでリチウム金属酸化物カソードが形成されるリチウム金属酸化物の前駆体を形成する改善された方法を提供することである。
本発明の具体的な課題は、スピネル結晶構造又は好ましくはNMC及びNCAから選択される岩塩構造の遷移金属を基礎とするカソードを備えるリチウムイオン電池を形成する改善された方法を提供することである。
本発明の具体的な特徴は、酸化物全体を通じて遷移金属組成の勾配を有するリチウムイオン金属酸化物カソードを予測通りに再現性良く生産可能なことであり、それによりコア中のようなバルク特性とコアの周囲の部分のようなシェル特性との変化が可能となる。
本発明の1つの実施の形態は、リチウムイオンカソード材料の形成方法であって、カソード酸化物前駆体の形成のために適した金属塩の分解可能な(digestible)原料、及び多価カルボン酸を含む溶液を形成することと、上記分解可能な原料を分解することで、溶液中で金属塩が形成され、上記金属塩は、脱プロトン化された上記多価カルボン酸の塩として析出し、それにより酸化物前駆体が形成されることと、上記酸化物前駆体を加熱することで、上記リチウムイオンカソード材料を形成することとを含む、方法にて提供される。
更に別の実施の形態は、リチウムイオンカソード材料の形成方法であって、炭酸リチウム、炭酸マンガン、及び炭酸ニッケルとシュウ酸との反応を生じさせ、CO2(g)及び/又はH(l)を遊離させて、シュウ酸リチウム、シュウ酸マンガン、及びシュウ酸ニッケルを含む析出物を形成させることで、酸化物前駆体を形成することと、上記酸化物前駆体を加熱することで、上記リチウムイオンカソード材料を形成することとを含む、方法にて提供される。
遷移金属酢酸塩原料(上部)及び遷移金属炭酸塩原料(下部)を使用した場合の、噴霧乾燥されたシュウ酸塩前駆体及び900℃で15時間にわたりか焼されたLiNi0.5Mn1.5材料のSEM顕微鏡写真を示す図である。 炭酸マンガンとシュウ酸との水中での種々の条件での反応から析出したシュウ酸マンガン水和物のX線回折(XRD)パターンを示す図である。 改善された方法により形成されたスピネル材料についての電圧に対する比容量の改善を裏付ける図である。 本発明の1つの実施形態のXRDパターンを示す図である。 本発明の1つの実施形態のSEM顕微鏡写真を示す図である。 本発明の1つの実施形態のXRDパターンを示す図である。 本発明の1つの実施形態のSEM顕微鏡写真を示す図である。 本発明の1つの実施形態のグラフ表示の図である。 本発明の1つの実施形態のグラフ表示の図である。 本発明の1つの実施形態のグラフ表示の図である。 本発明の1つの実施形態のグラフ表示の図である。 本発明の1つの実施形態のグラフ表示の図である。 本発明の1つの実施形態のXRDパターンを示す図である。 本発明の1つの実施形態のグラフ表示の図である。 本発明の1つの実施形態のグラフ表示の図である。 本発明の1つの実施形態のグラフ表示の図である。 本発明の1つの実施形態のXRDパターンを示す図である。 本発明の1つの実施形態のグラフ表示の図である。 本発明の1つの実施形態のグラフ表示の図である。 本発明の1つの実施形態のグラフ表示の図である。 本発明の1つの実施形態のグラフ表示の図である。 本発明の1つの実施形態のグラフ表示の図である。 本発明の1つの実施形態のグラフ表示の図である。 本発明の1つの実施形態のグラフ表示の図である。 本発明の1つの実施形態のXRDパターンを示す図である。 本発明の1つの実施形態のXRDパターンを示す図である。 本発明の1つの実施形態のXRDパターンを示す図である。 本発明の1つの実施形態のXRDパターンを示す図である。 本発明の1つの実施形態のSEM顕微鏡写真を示す図である。 本発明の1つの実施形態のXRDパターンを示す図である。 本発明の1つの実施形態のXRDパターンを示す図である。 本発明の1つの実施形態のSEM顕微鏡写真を示す図である。 本発明の1つの実施形態のSEM顕微鏡写真を示す図である。 本発明の1つの実施形態のグラフ表示の図である。 本発明の1つの実施形態のXRDパターンを示す図である。 本発明の1つの実施形態のXRDパターンを示す図である。 本発明の1つの実施形態のSEM顕微鏡写真を示す図である。 本発明の1つの実施形態のSEM顕微鏡写真を示す図である。 本発明の1つの実施形態のグラフ表示の図である。 本発明の1つの実施形態のグラフ表示の図である。 本発明の1つの実施形態のXRDパターンを示す図である。 本発明の1つの実施形態のグラフ表示の図である。 本発明の1つの実施形態のグラフ表示の図である。 本発明の1つの実施形態のXRDパターンを示す図である。 本発明の1つの実施形態のSEM顕微鏡写真を示す図である。 本発明の1つの実施形態のグラフ表示の図である。 本発明の1つの実施形態のXRDパターンを示す図である。 本発明の1つの実施形態のSEM顕微鏡写真を示す図である。 本発明の1つの実施形態のXRDパターンを示す図である。 本発明の1つの実施形態のSEM顕微鏡写真を示す図である。 本発明の1つの実施形態のグラフ表示の図である。 本発明の1つの実施形態のグラフ表示の図である。 本発明の1つの実施形態のグラフ表示の図である。
本発明は、リチウムイオン電池、特にリチウムイオン電池のカソードを製造する改善された方法に特化している。より具体的には、本発明は、リチウムイオン電池において使用するためのスピネル結晶形又は岩塩形のカソードを形成する改善された方法に特化している。ここで、好ましい岩塩形は、NMC材料及びNCA材料である。
好ましい実施形態においては、本発明のリチウム金属化合物は、式I:
LiNiMnCo
式I
(式中、Eは、任意のドーパントであり、かつx+y+z+w=2及びw≦0.2である)により定義されるスピネル結晶構造、又は式II:
LiNiMn
式II
(式中、Gは、任意のドーパントであり、Xは、Co又はAlであり、かつa+b+c+d=1及びd≦0.1である)により定義される岩塩結晶構造を有するリチウム金属化合物を含む。
好ましい実施形態においては、式Iのスピネル結晶構造において、0.5≦x≦0.6、1.4≦y≦1.5、及びz≦0.9である。より好ましくは、0.5≦x≦0.55、1.45≦y≦1.5、及びz≦0.05である。好ましい実施形態においては、xもyもゼロではない。式Iにおいては、Mn/Ni比が3以下であり、好ましくは少なくとも2.33で3未満であり、最も好ましくは少なくとも2.6で3未満であることが好ましい。
好ましい実施形態においては、式IIの岩塩結晶構造は、高ニッケルNMCであり、ここで、0.5≦a≦0.9であり、より好ましくは、NMC622と表される0.58≦a≦0.62、又はNMC811と表される0.78≦a≦0.82である。好ましい実施形態においては、NMC111と表されるa=b=cである。
本明細書全体を通した式において、リチウムは、リチウムがアノードとカソードとの間を移動可能であるという理解の下に、電荷の均衡を保つように化学量論的に定義される。したがって、任意の所与の時間では、カソードは相対的にリチウムが豊富であっても、又は相対的にリチウムが減少していてもよい。リチウムが減少したカソードにおいては、リチウムは化学量論的均衡を下回ることとなり、充電時にはリチウムは化学量論的均衡を上回る場合がある。同様に、本明細書全体を通じて列挙される配合において、実際には完全に均衡した化学量論量を配合することはできないため、元素分析による測定により金属が僅かに豊富である場合も、又は僅かに減少する場合もあるという理解の下に、金属は電荷均衡において表される。
ドーパントは、電子伝導性及び安定性等の酸化物の特性を高めるために添加することができる。ドーパントは、好ましくは、一次ニッケル、マンガン、及び任意のコバルト又はアルミニウムと協調して添加される置換ドーパントである。好ましくは、ドーパントは、酸化物の10モル%以下に相当し、好ましくは酸化物の5モル%以下に相当する。好ましいドーパントには、Al、Gd、Ti、Zr、Mg、Ca、Sr、Ba、Mg、Cr、Cu、Fe、Zn、V、Bi、Nb、及びBが含まれ、Al及びGdが特に好ましい。
カソードは、本明細書でより十分に説明されるように、Li、Ni、Mn、Co、Al、又はFeの塩を含む酸化物前駆体から形成される。酸化物前駆体をか焼することで、リチウム金属酸化物としてカソード材料が形成される。該カソード材料は、リン酸塩XPO(式中、Xは電荷均衡のために必要な原子であり、Xは、所望であれば組み合わせが使用され得るという理解の下に、一価の原子、二価の原子、又は三価の原子であり得る)で任意に処理される。Xが適用後に洗浄又は気化のいずれかにより容易に除去されることが特に好ましい。リン酸塩を金属酸化物の表面に適用することで、リン酸部分は金属酸化物の表面上でMnPOを形成するか、又は金属酸化物の表面に結合される。マンガンは、好ましくは大部分が+3の酸化状態であり、ここで、好ましくは表面のマンガンの10%未満は+2の酸化状態であり、それによりマンガンは表面でMn2+への還元に対して安定化される。その反応によりXが遊離し、それは洗浄又は気化により除去される。好ましいリン酸塩においては、Xは、NH 、H、Li、Na、及びそれらの組み合わせから選択される。表面のリン酸マンガンの形成後にXの除去が容易であるため、特に好ましいリン酸塩には、(NHPO、(NHHPO、(NH)HPO、及びHPOが含まれる。か焼された酸化物前駆体の本来のマンガン酸化物は、添加されたマンガン又はその他の金属とは対照的にリン酸塩と反応することが好ましい。したがって、添加されるリン酸塩が相対的にMnを含まない、より好ましくはマンガンが1重量%未満であることが好ましい。Mn+2をリン酸塩と一緒に又は酸化物の形成後に添加しないことが好ましい。リン酸マンガンのような別のリン酸マンガン相が、別個の相として表面上に存在しないことが好ましい。リン酸塩が金属酸化物の表面と結合することが好ましい。
酸化物前駆体は、相対的に不溶性の塩を形成する対イオンの存在下での塩の反応により形成される。相対的に不溶性の塩は、オストヴァルト熟成であると考えられる懸濁された結晶を形成し、最終的に規則格子として析出すると考えられる。本発明の目的上、好ましくはマンガン及びニッケル、任意にコバルト又はアルミニウムの塩は、結晶成長させるのに十分な速度でマンガン、ニッケル、及びコバルト又はアルミニウムを析出させる対イオンを含む溶液中で混合される。マンガン、ニッケル、コバルト、又はアルミニウムの可溶性の対イオンは、酢酸塩、硝酸塩、炭酸水素塩を含む20℃で100グラムの溶媒当たりに少なくとも0.1gの塩の溶解度を有する対イオンである。それらの金属は、炭酸塩及びシュウ酸塩を含む20℃で100gの溶媒当たりに0.05g未満の塩の溶解度を有する不溶性塩として析出する。
全反応は、順番に2つの二次反応を含み、ここで、第1の反応は、反応A:
XCO(s)+2H(aq)→X2++CO(g)+HO(l) A
(式中、Xは、好ましくはLi、Mn、Ni、Co、又はAlから選択されるカソード材料において使用するために適した金属を表す)により表される過剰の多価カルボン酸の存在下での炭酸塩原料の分解である。反応Aにおいて、酸は多価カルボン酸により遊離されるが、それは単純化のために反応Aには特段示されていない。反応Aの結果、溶液中に金属塩が生成し、該塩は、反応B:
2+OOCRCOO→X(OOCRCOO) B
(式中、Rは、多価カルボン酸イオンを構成するアルキル鎖を表す)により表されるように脱プロトン化された多価カルボン酸によりキレート化される。X(OOCRCOO)により表される塩は、本明細書の他の箇所で論じられるように規則格子として析出する。
反応Aの金属炭酸塩は、水溶液又は固体材料として添加され得るLi(OCCH)、Ni(OCCH、又はMn(OCCH等の金属酢酸塩と置換され得る。
所望であれば、単純化のために、そしてpHを正確に制御する改善された能力のため、pHは水酸化アンモニウムを用いて調整され得る。従来技術の方法においては、反応:
[Ni(HO)2++xNH→[Ni(NH(HO)6−x2++xH
により表されるように、NHが水溶液中でニッケルと錯形成する傾向のため、水酸化アンモニウムの使用は問題を引き起こした。結果として、ニッケルの不完全な析出が生じ、それにより最終的な酸化物前駆体の化学量論量の決定及び制御が複雑になる。多価カルボン酸、特にシュウ酸は、NH よりも優先的にニッケルと効率的に配位結合し、それにより析出速度と規則的な酸化物前駆体へのニッケルの導入とが高まる。多価カルボン酸による優先的な析出は反応をニッケル析出へと向かわせることから、水酸化アンモニウムの使用は回避される。
特に好ましい実施形態は、好ましくは水性の反応:
0.5LiCO+0.5NiCO+1.5MnCO+2.5H
0.5Li+0.5NiC+1.5MnC+2.5CO+2.5H
(式中、NiC及びMnCは、規則格子において酸化物前駆体として析出し、水を除去すると、その上にLiが析出する)により表される酸化物前駆体からのLiNi0.5Mn1.5の形成により表される。全体組成(Li0.5(NiC0.5(MnC1.5を有する酸化物前駆体をか焼することで、反応:
(Li0.5(NiC0.5(MnC1.5+2O→LiNi0.5Mn1.54+5CO
が生ずる。
多価カルボン酸の存在下での炭酸塩の分解過程は、金属炭酸塩とシュウ酸とを合わせて水の存在下で反応器へと入れた後に撹拌することを含む。次いで、得られたスラリーを、好ましくは噴霧乾燥により乾燥させた後にか焼する。か焼温度が400℃から1000℃まで変動することで、異なる構造特性、例えばスピネルのLiNi0.5Mn1.5における種々のMn/Niカチオン配列を有する材料が形成され得る。
炭酸塩の分解過程の具体的な特徴は、これらの工程を所望により行うことができるとしても、前駆体粉末を細砕又は配合する必要がなく、スラリーを濾過する必要がなく、又は上清をデカンテーションする必要がないことである。
一例としてシュウ酸塩を使用する、炭酸塩の分解過程、すなわち分解(加水分解)−析出反応は、好ましくは水の存在下で起こる、以下の反応式:
4(aq)+XCO3(s)→CO2(g)+H(l)+XC4(s,aq)
(X=遷移金属、Liである)により説明することができる。
理論に縛られるものではないが、シュウ酸が炭酸塩を加水分解して、CO2(g)、H(l)、及び金属イオンを形成すると仮定される。その後に遷移金属イオンは、金属シュウ酸塩として析出する。シュウ酸リチウムは、含水量に応じて析出し得るか、又は水中に溶解したままとなり得る。可溶性のシュウ酸リチウムは、噴霧乾燥の間に遷移金属シュウ酸塩粒子上に被覆されると予想される。金属炭酸塩又はシュウ酸の完全な溶解を達成する必要はない。それというのも、水は単に、金属炭酸塩を分解し、制御された様式で金属シュウ酸塩を析出させ、それにより核形成及び結晶成長を可能にする媒体であるからである。分解(加水分解)−析出反応の速度は、温度、含水量、pH、ガス導入、並びに原料の結晶構造及び形態に依存する。
その反応は10℃〜100℃の温度範囲で完結することができるが、1つの実施形態においては、分解の反応速度が増大するため、水の還流温度が好ましい。
シュウ酸1g当たり、含水量は、約1mlから約400mlまで変動することができるが、反応速度が増大し、後に除去せねばならない水がより少ないため、含水量を減少させることが好ましい。
その溶液のpHは、0から12まで変動することができる。炭酸塩の分解過程の特に有利な点は、反応を追加のpH制御なくして行うことができ、それにより過程が単純化され、追加のプロセス制御又は添加の必要が排除されることである。
上記反応は未処理の大気空気下で行うことができるが、幾つかの実施形態においては、CO、N、Ar等のその他の気体、その他の不活性ガス、又はOを使用することができる。幾つかの実施形態においては、溶液中へのNバブリング及びCOバブリングが好ましい。それというのも、それらのバブリングは、析出した金属シュウ酸塩の結晶性を僅かに高め得るからである。
前駆体の結晶性及び形態、例えば炭酸塩原料の非晶質対結晶性は、溶解度及び粒度及び粒度の範囲の違いのため分解速度に影響を及ぼし得る。
炭酸塩の分解過程は、固体炭酸塩原料から固体シュウ酸塩前駆体材料への段階的に起こる平衡を介して進行する。議論の目的上、以下の反応:
(1)H4(s)→H4(aq)(シュウ酸の溶解)
(2)H4(aq)←→H (aq)+HC (aq)(シュウ酸解離工程1、pK=1.25)
(3)HC (aq)←→H (aq)+C 2− (aq)(シュウ酸解離工程2、pK=4.19)
(4)XCO3(s,aq)+2H (aq)→X2++H(l)+CO2(g)(炭酸塩加水分解)
(5)X2+ (aq)+C 2− (aq)→XC4(s)(金属シュウ酸塩の析出)
に従ってこの過程を幾つかの別個の過程へと分けることができるが、それらに限定されるものではない。
この反応が高電圧LiNi0.5Mn1.5材料の作製のために使用されるならば、以下の反応:
(6)0.25LiCO3(s)+0.25NiCO3(s)+0.75MnCO3(s)+1.25H4(aq)→0.25Li4(aq)+Ni0.25Mn0.754(s)+1.25CO2(g)+1.25H(l)
が起こり、該反応は、好ましくはHOの存在下で行われるが、必ずしもそうではない。
議論及び説明の目的上、作業上の反応条件下で反応が同時に生じ得るという理解の下に、該反応は段階的に記載される。含水量/イオン強度、過剰のシュウ酸含量、バッチサイズ、温度、雰囲気、反応混合物の還流、pH制御等のような種々の反応パラメーターを変動させることにより、各工程の速度を制御することができ、固体含量等のその他の所望のパラメーターを最適化することができる。
炭酸塩の分解過程は、上記反応4のように溶液からCO2(g)が発生して、上記反応5のように高度に不溶性の金属シュウ酸塩が析出するように段階的に起こる平衡において進行し、両者で反応が完了すると説明することができる。
炭酸塩の加水分解の速度は金属炭酸塩のKspと相関し、便宜上、以下のように定められる:
炭酸リチウム、LiCO、8.15×10−4 非常に速い(数秒ないし数分)、
炭酸ニッケル(II)、NiCO、1.42×10−7 速い(数分)、
炭酸マンガン(II)、MnCO、2.24×10−11 より遅い(数時間ないし数日)、及び、
水酸化アルミニウム、Al(OH)、3×10−34 非常に遅い。
共沈の均質性は、炭酸塩の加水分解の速度に依存し得る。例えば、炭酸ニッケル(II)が炭酸マンガン(II)の前に完全に加水分解される場合に、それは引き続き、NiC及びMnCとして別々に析出し得る。
シュウ酸の溶解、炭酸塩の加水分解、及び金属シュウ酸塩の析出の速度に影響を及ぼすので、温度が制御され得る。具体的には、水の還流温度で反応を実施することが有効であることとなる。この反応でCO2(g)が生成され、温度上昇はCO2(g)の除去速度を高めることとなり、したがって高温では水性CO2(g)溶解度がより低いため、温度の増大は炭酸塩の加水分解の速度を高め得る。
ガスバブリングも、CO発生速度の変更により反応速度を制御する効果的な方法であり得る。N2(g)、O2(g)、CO2(g)、及び/又は大気空気のバブリングは、そのガスが溶解CO2(g)と置き換わるか、又は反応物の混合を改善するように機能し得るため有益であり得る。
炭酸塩は、それらが初めに準安定の重炭酸塩の形である場合、より迅速に分解され得る。例えば、LiCOについては以下の反応:
LiCO3(s)+CO2(g)+H(l)←→2LiHCO3(aq)
が起こる。
準安定の重炭酸リチウムは、LiCOよりもはるかに可溶性であり、引き続いての加水分解は、以下に示されるように:
LiHCO3(aq)+H (aq)→H(l)+CO2(g)+Li (aq)l
上記反応4のような進行とは対照的に単独のプロトンにより化学量論的に進行し得る。
二価の金属シュウ酸塩、例えばNiC、MnC、CoC、ZnC等は、高度に不溶性であるが、一価の金属シュウ酸塩、例えばLiは幾分可溶性であり、25℃の水中で8g/100mLの溶解度を有する。シュウ酸リチウムが溶解され、混合金属シュウ酸塩析出物全体を通して均質に分散される必要がある場合に、シュウ酸リチウムの溶解度限界を上回る水容量を保つことが必要となり得る。
炭酸塩の加水分解速度、金属シュウ酸塩の析出、並びに金属シュウ酸塩析出物の結晶構造及び粒度は、pH及び含水量又はイオン強度により影響される。幾つかの実施形態においては、より高いイオン強度又はより低い含水量で作業することが有効であり得る。それというのも、これは、シュウ酸のプロトン活性及び金属シュウ酸塩の析出速度を高めるからである。含水量は、炭酸塩原料の含量に正規化され得る。その際、炭酸塩のモル数の水の容量(L)に対する好ましい比は、約0.05〜約20の範囲内である。1.25モルの炭酸塩当たり約1.64Lの含水量により、炭酸塩のモル数の水の容量(L)に対する比は1.79となり、それは本発明の実証のために適している。
シュウ酸塩の炭酸塩に対する化学量論量は、完全な析出の達成のために十分である。しかしながら、過剰なシュウ酸の添加は、反応速度を増大させ得る。それというのも、シュウ酸の第2のプロトンははるかに酸性が低く、加水分解に関与するからである。炭酸塩に対してシュウ酸が約5モル%過剰であれば、炭酸塩の加水分解の完了を確実にするのに十分である。ICP分析により、シュウ酸が10%過剰であっても、反応が完了した際の化学量論的に0%過剰の場合と同様の数のMn/Niイオンが溶液中に残ることが示された。シュウ酸が化学量論的に少量過剰であると、完全な析出の達成において効果的なはずだが、化学量論的に少量の過剰は、炭酸塩の加水分解の速度に影響を及ぼし得る。
炭酸塩の分解過程の特に有利な点は、単一の反応器中で全反応を完了するまで行うことができることである。リチウム源は理想的には噴霧乾燥工程及びか焼工程の前に溶液であるので、遷移金属を別個に析出させ、リチウム源を共沈後にシュウ酸塩等の水性リチウム塩の溶液として添加することが有用であり、及び/又はそれが可能であり得る。
本発明は、遷移金属酢酸塩及び混合炭酸塩原料と一緒に使用するために適しており、それにより金属錯体の溶解度をより近く合致させることが可能である。LiNi0.5Mn1.5材料の生成のために混合炭酸塩原料、例えばNi0.25Mn0.75CO+LiCOが検討される。原料不純物は、最終材料の性能に重要となる場合がある。特に、MnCOの試料は、還流の間に加水分解されない少量の未知の不純物を有し得る。
多価カルボン酸は、少なくとも2個のカルボキシル基を有する。特に有利な多価カルボン酸は、か焼の間に除去せねばならない炭素が最小限となることを一部の理由として、シュウ酸である。その他の低分子量ジカルボン酸、例えばマロン酸、コハク酸、グルタル酸、及びアジピン酸を使用することができる。より高分子量のジカルボン酸を使用することができ、偶数の炭素を有し、より高い溶解度を有するものを使用することができるが、追加の炭素の除去の必要性及び溶解度の低下のためあまり望ましくない。その他の酸、例えばクエン酸、乳酸、オキサロ酢酸、フマル酸、マレイン酸、及びその他の多価カルボン酸を使用することができるが、但し、それらは、少なくとも化学量論的に少量の過剰を達成するのに十分な溶解度を有し、十分なキレート化特性を有するものとする。ヒドロキシル基を有する酸は、それらの高められた吸湿特性のため使用しないことが好ましい。
酸化物前駆体の形成のための反応を達成するために、出発塩の溶液が調製される。好ましくはニッケル、マンガン、及びコバルト又はアルミニウムの溶液を含む添加溶液を、まとめて、別々に、又は幾らかの組み合わせにおいて調製し、好ましくはリチウムを含むバルク溶液を調製することが好ましい。その後に、添加溶液は、本明細書の他の箇所に記載されるように、バルク溶液に添加される。それらの溶液は逆であってもよいが、遷移金属を意図される化学量論量で添加することが好ましく、したがって全ての遷移金属を含む単一の溶液としてリチウム含有のバルク溶液に添加することが有利である。
それぞれの溶液は、固体を選択された溶剤、好ましくは極性溶剤、例えば限定されるものではないが水中に溶解させることにより調製される。溶剤の選択は、固体反応物の溶剤中での溶解度、及び溶解温度により決定される。溶解で大量のエネルギーを消費しないように、周囲温度で溶解させ、速い速度で溶解させることが好ましい。溶解は、僅かにより高い温度であるが、好ましくは100℃未満の温度で実施され得る。その他の溶解助剤は、酸又は塩基の添加であり得る。
混合の間に、ガスをバルク溶液中にバブリングすることが好ましい。議論の目的上、そのガスは、化学反応に寄与しない不活性として定義されるか、又はそのガスは、pHを調整し、若しくは化学反応に寄与する反応性として定義される。好ましいガスには、空気、CO、NH、SF、HF、HCl、N、ヘリウム、アルゴン、メタン、エタン、プロパン、又はそれらの混合物が含まれる。特に好ましいガスには、反応物溶液が空気感受性でなければ、周囲空気が含まれる。還元性雰囲気が必要であれば二酸化炭素が特に好ましく、二酸化炭素は、炭酸塩が形成されるのであればpH調節剤等の溶解剤として、又は反応物としても使用され得る。アンモニアも、pH調節のためにガスとして導入することができる。アンモニアは、遷移金属とアンモニア錯体を形成することができ、そのような固体の溶解を補助することができる。一例としてアルゴン中の10%のOのようなガス混合物が採用され得る。
酸化物前駆体の形成のために、pHは、限定されるものではないが、好ましくは少なくとも約1から約9.6以下である。アンモニア又は水酸化アンモニウムは、任意の可溶性塩基のようにpHの増大のために適しており、その際、調節のために特に好ましいLiOHが必要である。酸、特にギ酸は、必要であればpHの減少のために適している。1つの実施形態においては、リチウムが、例えば酢酸リチウムの添加により添加され、こうして適切な固体含量、一般的に約20重量%〜30重量%が乾燥の前に達成され得る。
本発明の特に有利な点は、酸化物の本体全体を通じた遷移金属濃度の勾配を形成することができることであり、ここで、領域、例えば中央は、或る比率の遷移金属を有し得て、かつその比は、酸化物の本体全体を通じて連続的又は段階的のいずれかの様式で変動し得る。限定されるものではないが、議論及び明確化の目的上、NMCを考えると、Ni、Mn、及びCoの濃度は、コアから粒子の表面に向かって半径方向に変化し得る。明確にするために提供される例示的な実施形態においては、Ni含量は勾配を有することができ、それにより酸化物粒子の表面上又は表面近くで相対的に低いニッケル濃度、及び酸化物粒子のコア中で相対的に高いニッケル濃度が可能となる。Li対遷移金属の比は、化学量論的中性に基づき、酸化物粒子全体を通じて一定のままとなる。明確にする例によって、Ni:Mn:Coの全組成は、それぞれNMC622及びNMC811について6:2:2及び8:1:1であり得て、その際、コアでは、或る遷移金属が相対的に豊富であり、シェルでは、同じ遷移金属が相対的に少ない。更により具体的には、コアでは、或る遷移金属、例えばニッケルが豊富であり得て、その際、その遷移金属が他の金属に対して半径方向に減少する比率を有する。例えば、NMC8:1:1コアは、非限定的な段階的な例として、その外側にNMC6:2:2シェルと共に、外側にNMC1:1:1シェルを有し得る。これらの反応は、段階的な添加において、又は遷移金属のポンプ速度の変更により連続的勾配で行うことができる。それぞれの添加における遷移金属の比率及び添加の回数を変更することで、所望の勾配分布を得ることができる。
本発明の具体的な特徴は、ドーパント及びその他の材料を、優先的に酸化物内部に、又は表面近くに、又は表面でさえも導入することができることである。従来技術では、例えばドーパントは、酸化物内に均質に分散される。さらに、例えばアルミニウムでの任意の表面処理は、形成された酸化物上に表面反応物として存在するが、必ずしも酸化物格子中に導入される原子としては存在しない。本発明は、ドーパントが初期遷移金属スラリー中に導入される場合がそうであるように、ドーパントをコアで規則正しく分散させることを可能にし、ドーパントが後続の遷移金属スラリー中に導入される場合がそうであるように、ドーパントを半径方向の帯状に分散させることを可能にし、又はドーパントが最終遷移金属スラリー中に導入される場合がそうであるように、ドーパントを外側シェル中に分散させることを可能にする。
本発明の目的上、酸化物粒子のそれぞれの半径方向部分は、その部分の形成のために使用される遷移金属のパーセントに基づいて定義される。例として、初期スラリーが遷移金属の第1の比率を有し、かつ初期スラリーが、酸化物の形成のために使用される全遷移金属の10モル%を占めるのであれば、コアは、酸化物の体積の10%であるとみなされ、コアの組成は、遷移金属の第1の比率と同じ比率を有すると定義されることとなる。同様に、コアを取り囲むそれぞれのシェルは、その中の遷移金属のパーセントにより定義されることとなる。非限定的な例としては、第1のスラリーが8:1:1のNi:Mn:Co比を有し、第2のスラリーが6:2:2のNi:Mn:Co比を有し、かつ第3のスラリーが1:1:1のNi:Mn:Co比を有する、それぞれ遷移金属が等モルである3種のスラリーを用いて形成される酸化物のための前駆体は、8:1:1の比で遷移金属を有するコアである1/3体積の酸化物粒子に相当する酸化物と、6:2:2の遷移金属比を有する1/3体積の酸化物粒子に相当するコア上の第1のシェルと、1:1:1の遷移金属比を有する1/3体積の酸化物粒子に相当する第1のシェル上の外側シェルとを、酸化物のための前駆体の焼結の間に生じ得る遷移金属の移行を顧慮せずに形成するとみなされることとなる。
特に好ましい実施形態においては、ドーパントは、外側シェル中に導入され、その際、具体的なドーパントはアルミニウムである。より好ましくは、ドーパントを含む外側シェルは、酸化物粒子の体積の10%未満、更により好ましくは酸化物粒子の体積の5%未満、最も好ましくは酸化物粒子の体積の1%以下に相当する。本発明の目的上、ドーパントは、Ni、Mn、Co、Al、及びFeから選択される少なくとも1種の遷移金属と協調して酸化物のための前駆体の形成の間に析出する材料として定義される。より好ましくは、酸化物のための前駆体は、Ni及びMn、そして任意にCo又はAlのいずれかを含む。少なくとも1種の遷移金属の析出の完了後に添加される材料は、本明細書では表面処理として定義される。
酸化物前駆体の形成のための反応の完了に際して、得られるスラリー混合物を乾燥させることで、溶剤が除去され、乾燥前駆体粉末が得られる。好ましい最終生成物に応じて選択される噴霧乾燥器、箱型乾燥器、凍結乾燥器等を含む任意の種類の乾燥法及び乾燥装置を使用することができる。乾燥温度は、利用される装置により定義及び限定されることとなり、そのような乾燥は、好ましくは350℃未満であり、より好ましくは200℃〜325℃である。乾燥は、蒸発器を使用して、スラリー混合物をトレイに入れ、温度の上昇に伴い溶剤が放出されるように行うことができる。産業で使用されるあらゆる蒸発器を使用することができる。特に好ましい乾燥方法は、流動化ノズル又は回転アトマイザーを備える噴霧乾燥器である。これらのノズルは、好ましくはスラリー混合物中の酸化物前駆体のサイズに適した最小サイズの直径を有する。乾燥媒体は、費用を考慮して、好ましくは空気である。
酸化物前駆体の粒度は、ナノサイズの一次粒子及び二次粒子、そしてより小さいサイズに非常に容易に粉砕される50ミクロン未満の凝集体までの範囲の小ミクロンサイズの二次粒子までである。最終的な粉末の組成が同様に形態に影響を及ぼすことが知られる。酸化物前駆体は、約1μm〜5μmの好ましい粒度を有する。噴霧乾燥器、凍結乾燥器等が使用される場合、得られる混合物は、噴霧乾燥器のヘッドにポンプ導入されるので、連続的に撹拌される。箱型乾燥器の場合には、溶液の表面から液体が蒸発する。
乾燥された粉末は、か焼システム中に回分式に又はコンベアベルトによって移送される。大規模生産においては、この移送は連続式又は回分式であり得る。か焼システムは、限定されるものではないが、容器としてセラミックトレイ又はサガーを利用する箱形炉、回転か焼炉、並流又は向流であり得る流動床、回転管炉、及びその他の同様の装置であり得る。
か焼の間の加熱速度及び冷却速度は、所望の最終生成物の種類に依存する。一般的に、約5℃毎分の加熱速度が好ましいが、通常の工業的な加熱速度を適用することもできる。
か焼工程後に得られる最終粉末は、従来の処理において現在行われるように追加の破砕、細砕、又は粉砕を必要とし得ない微細粉末、超微細粉末、又はナノサイズ粉末である。粒子は、比較的軟質であり、従来の処理でのように焼結されない。
最終的な、か焼された酸化物粉末は、好ましくは表面積、電子顕微鏡法による粒度、空隙率、元素の化学分析、そしてまた好ましい専門用途により必要とされる性能試験について特徴付けられる。
噴霧乾燥された酸化物前駆体は、好ましくは非常に微細であり、ナノサイズである。
噴霧粉末がか焼炉に移されるときに出口弁が開閉するような噴霧乾燥器の収集器の改良が実現され得る。回分式に、収集器中の噴霧乾燥された粉末は、トレイ又はサガー中に移送され、か焼炉中に移動され得る。回転か焼炉又は流動床か焼炉を使用して、本発明を実証することができる。か焼温度は、粉末の組成、及び所望される最終相純度により決定される。殆どの酸化物型の粉末については、か焼温度は、400℃ほどの低い温度から1000℃より僅かに高い温度までの範囲である。か焼後に、粉末はこれらが軟質であり焼結されていない場合に篩別される。か焼された酸化物は、狭い粒度分布を得るためには長い粉砕時間も分級も必要としない。
LiMスピネル酸化物は、1μm〜5μmの好ましい結晶子径を有する。LiMO岩塩酸化物は、約50nm〜250nm、より好ましくは約150nm〜200nmの好ましい結晶子径を有する。
本発明の特にな有利な点は、酢酸塩とは対照的な多価カルボン酸の金属キレートの形成である。酢酸塩は、酸化物前駆体の後続のか焼の間の燃料として機能し、追加の酸素が適切な燃焼のために必要とされる。より低分子量の多価カルボン酸、特により低分子量のジカルボン酸、より具体的にはシュウ酸は、追加の酸素の導入なしに、より低い温度で分解(decompose)する。例えばシュウ酸塩は、追加の酸素なくして約300℃で分解(decompose)し、それによりか焼温度のより正確な制御が可能となる。これは焼成温度の低下を可能にし、それにより、高温で見られるような不純物相の発生を最小限に抑えながら不規則
スピネル結晶構造の形成を容易にする。
酸化物前駆体の形成のためのこの方法は、本明細書では錯形成前駆体配合(CPF)法と称され、その方法は、専門用途のための性能仕様を満たすために必須である規定された特有の化学的特性及び物理的特性を必要とする高性能の微細粉末、超微細粉末、及びナノサイズ粉末の大規模工業生産のために適している。CPF法は、酸化物前駆体をもたらし、その際、金属は塩として規則格子で析出する。次いで酸化物前駆体をか焼することで、酸化物が形成される。理論に限定されるものではないが、規則格子の形成は、非晶質固体とは対照的に、か焼の間の酸化物形成を容易にすると仮定される。
CPF法は、特殊なマイクロ構造又はナノ構造の制御された形成をもたらし、性能仕様を満足するように適合された粒度、表面積、空隙率、相純度、化学的純度、及びその他の必須の特性を有する最終生成物をもたらす。CPF法により生成される粉末は、現在使用される技術に対して減少した処理工程数で得られ、現在利用可能な工業装置を利用することができる。
CPF法は、求電子性配位子又は求核性配位子を有するあらゆる無機粉末及び有機金属粉末に適用することができる。CPF法は、出発原材料として低コストの原材料を使用することができ、必要であれば、追加の精製又は分離をin−situで行うことができる。粉末合成のために必要とされる不活性大気条件又は酸化性大気条件は、この方法のための装置で容易に達成される。該反応のための温度は、周囲温度又は僅かに温暖であってよいが、好ましくは100℃以下である。
CPF法は、結晶化、溶解度、遷移錯体形成、相化学、酸性度及び塩基性度、水性化学、熱力学並びに表面化学の化学原理の統合により簡単で効率的な様式で酸化物前駆体の微細粉末、超微細粉末、及びナノサイズ粉末を生成する。
結晶化し始める時間、特に核形成工程が始まる時間は、ナノサイズの粉末の形成の最も重要な段階である。CPFにより提供される特に有利な点は、この核形成工程の開始時にナノサイズの粒子を製造可能であることである。出発反応物からの溶質分子は、所与の溶剤中に分散され、溶解される。この場合、クラスターは、温度、過飽和、及びその他の条件の適切な条件下にてナノメートル規模で形成し始めると考えられる。これらのクラスターは核を構成し、その際、原子はそれら自体、結晶微細構造を後に決定する規定の周期的な様式で配列し始める。結晶サイズ及び結晶形状は、内部結晶格子構造によって生じる結晶の巨視的特徴である。
核形成が始まった後に、結晶成長も始まり、過飽和が存在する限り、核形成及び結晶成長の両方が同時に生じ得る。核形成及び成長の速度は、溶液中に存在する過飽和により決定され、核形成又は成長のいずれかが、過飽和状態に応じてもう一方を上回って生ずる。結晶サイズ及び形状を適合させるためには、相応して必要とされる反応物の濃度を規定することが重要である。核形成が成長より優位となる場合に、より微細な結晶サイズが得られることとなる。核形成工程は非常に重要な工程であり、この初期工程での反応の条件が、得られる結晶を決定する。定義上、核形成は、液体溶液から形成する結晶のような小さい領域における初期相変化である。それは、準安定平衡の状態にある均質相における分子規模での急速な局所的変動の結果である。全体の核形成は、一次核形成及び二次核形成の2つのカテゴリーの加算効果である。一次核形成においては、結晶が形成されるが、開始剤として結晶は存在しない。核形成過程を開始するために結晶が存在する場合に、二次核形成が生ずる。それが、CPF法の基礎を成す初期核形成工程のこの重要性の理由である。
CPF法では、反応物は、好ましくは周囲温度で、又は必要であれば僅かに高められた温度で、しかし好ましくは100℃以下の温度で溶液中に溶解される。廉価な原材料及び適切な溶剤の選択は、本発明の重要な態様である。出発材料の純度も重要である。それというのも、この純度は、その性能仕様に必要な特定の純度レベルを必要とし得る最終生成物の純度に影響を及ぼすからである。そのため、処理費用を大幅に高めることなく製造方法の間に精製することができる低コストの出発材料を考慮に入れねばならない。
CPFは、反応物を緊密混合するのに従来の装置を使用し、好ましくは、特に反応物ガスが有利である場合に、好ましくはガスのバブリングで十分にかき混ぜられた混合物を含む。
ガスは溶液中に直接的に導入されることが好ましいが、導入方法は限定されない。ガスは、反応器側面に位置するチューブのような幾つかのガスディフューザーを備えることにより反応器内の溶液中に導入することができ、ここで上記チューブは、ガスが出るための穴を有する。もう1つの構成は、ガスが反応器の内壁を通過するような二重壁反応器を有することである。反応器の底部は、ガスのための入り口を有してもよい。ガスは、排出時に気泡を生ずる撹拌機シャフトを通じて導入することもできる。幾つかのその他の構成も可能であり、本明細書に示されるこれらの配置の説明はこれらに限定されない。
1つの実施形態においては、曝気装置をガスディフューザーとして使用することができる。ガスを拡散する曝気装置が反応器中に組み込まれ得る。チューブ形状又はドーム形状のいずれかであるセラミック製の拡散曝気装置は、本発明の実証のために特に適している。セラミック製の気泡ディフューザーの細孔構造は、比較的微細な気泡を生じ得るため、供給されるガスの立方フィート毎分(cfm)当たりのガスと液体との界面が極めて増える。微細な気泡の速度がより遅いことによる接触時間の増加と相まってガスと液体との界面の高比率は、より高い移行速度をもたらし得る。セラミックの多孔性は、気泡形成における重要な要素であり、核形成過程に大きく寄与する。限定されるものではないが、殆どの構成について、1分当たりの溶液1リットル当たり、少なくとも1リットルのガスのガス流量が、本発明の実証のために適している。
反応器壁側面にあるセラミックチューブガスディフューザーは、本発明の実証のために特に適している。これらのチューブの幾つかは、反応器全体を通じてより均一にガスを分配するために、好ましくは互いに等間隔で異なる位置に配置されていてよい。ガスは、好ましくは、チューブ内腔を僅かに加圧するヘッダーアセンブリーに接続された取付具を通じて反応器内のディフューザー中に導入される。ガスはセラミックディフューザ本体を通って透過するにつれ、材料の多孔質構造及びセラミックチューブの外側の液体の表面張力によって、微細な気泡が形成し始め得る。表面張力に打ち勝つと、微細な気泡が形成される。その後、この小さな気泡は、液面に達する前に、気体と液体との間の移行のために界面を形成しながら、液体を通って上昇する。
ドーム形状のディフューザーは、反応器底部又は反応器側面に位置し得る。ドーム形状のディフューザーでは、一般的に、底部から表面に向かって絶えず上昇する気泡の柱が生成され、こうして大きな反応性表面がもたらされる。
ガス流が表面張力に打ち勝つのに十分でない場合に閉じるメンブレンディフューザーは、本発明の実証のために適している。これは、任意の生成物粉末がディフューザー中へと失われることを防ぐために有効である。
より高いガス効率及び利用率を得るためには、ガス流及び圧力を減らし、より少ないポンプ操作エネルギーしか消費しないことが好ましい。ディフューザーは、同じ体積のガスに関して、より大きな気泡がより少なく形成される場合よりも高い表面積でより小さな気泡が形成されるように構成され得る。より大きな表面積は、ガスが液体中でより素早く溶解することを意味する。このことは溶液中で有利であり、その際、そのガスは、溶液中のその溶解度を高めることにより反応物を可溶化するためにも使用される。
ノズル、好ましくは一方向ノズルを使用することで、溶液反応器中にガスを導入することができる。そのガスはポンプを使用して送り出すことができ、流速は、所望の気泡及び気泡速度が達成されるように制御されるべきである。好ましくは反応器の側面又は底部の少なくとも1つにあるジェットノズル型ディフューザーが、本発明の実証のために適している。
ガス導入速度は、撹拌機の作用を除いて、好ましくは溶液の容量を少なくとも5%だけ増加させるのに十分である。殆どの場合に、毎分溶液1リットル当たり少なくとも約1リットルのガスが、本発明を実証するために十分である。そのガスを反応器中に戻して再循環させることが好ましい。
添加溶液のバルク溶液への移送は、好ましくは、移送されるべき溶液を反応器に接続するポンプに取り付けられたチューブを使用して行われる。反応器中へのチューブは、好ましくは、直径サイズが添加溶液の流れを所与の速度で送り出すことができるように選択された所定の内径を有する単一のオリフィス又は幾つかのオリフィスを有するチューブである。微細なノズルを有するアトマイザーは、添加溶液を反応器中に送り出すために適している。この移送チューブの先端はシャワーヘッドを備え得ることから、添加溶液の幾つかの流れが同時に供給される。大規模生産においては、移送速度は時間的要因であるため、移送速度は、所望の適切なサイズを生ずるのに足りるほど十分に素早いべきである。
撹拌機には異なる構成の幾つかのプロペラが備え付けられていてよく、各セットは、互いに或る角度で又は同一平面上に配置された1つ以上のプロペラを備える。さらに、混合器は、これらのプロペラの1つ以上のセットを有し得る。その目的は、適切な溶液の回転のために十分な乱流を生成させることである。真っ直ぐなパドル又は傾いたパドルが適している。これらのパドルの寸法及び設計は、溶液の流れの種類及び流れの方向を決める。少なくとも約100回転毎分(rpm)の速度は、本発明の実証のために適している。
添加溶液のバルク溶液への移送速度は、核形成の速度に対して動力学的効果を有する。好ましい方法は、結晶成長速度によって核形成及び核形成速度に影響を及ぼす反応物の局所的濃度を制御するための微細な移送流を有することである。より小さなサイズの粉末のためには、より遅い移送速度がより微細な粉末をもたらす。競合する核形成及び成長の適切な条件は、所望の最終粉末特性によって決定されなければならない。反応温度は、周囲温度又は必要であれば穏やかな温度下が好ましい。
最終生成物にもたらされる特別なナノ構造が予め形成され、こうして所望の用途における材料の性能が向上する。本発明の目的上、ナノ構造は、平均サイズ100nm〜300nmの一次粒子を有する構造として定義される。
界面活性剤も乳化剤も必要ではない。事実、界面活性剤及び乳化剤はそれらが乾燥を抑えるので使用されないことが好ましい。
サイズ制御は、溶液の濃度、ガスの流速、又は添加溶液のバルク溶液への移送速度によって行うことができる。
繰り返しの面倒な粉砕工程及び分級工程は使用されない。
か焼時間の短縮を達成することができ、繰り返しのか焼は一般的に必要とされない。
反応温度は周囲温度である。可溶化のために必要であれば、温度が高められるが、好ましくは100℃以下である。
粉末の適合された物理的特性、例えば表面積、空隙率、タップ密度、及び粒度は、反応条件及び出発材料の選択により慎重に制御され得る。
本方法は、現在利用可能な装置及び/又は現在の産業用装置の革新を使用して大規模生産のために容易に拡張可能である。
電極の製造:
複合電極を、活物質と、導電性添加剤としての10重量%の導電性カーボンブラック、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)溶剤中に溶解されたバインダーとしての5重量%のポリフッ化ビニリデン(PVDF)とを混合することにより製造した。そのスラリーを、黒鉛被覆されたアルミニウム箔上にキャストし、60℃で真空下に一晩乾燥させた。1.54cmの面積を有する電極ディスクを、4mg・cm−2の典型的な担持量を有する電極シートから切り出した。
コインセルの組み立て:
コインセルを、アルゴンで満たしたグローブボックス中で組み立てた。リチウム箔(340μm)を、ハーフセルにおいてカウンター電極及び参照電極として使用し、市販のLiTi12(LTO)複合電極を、フルセルにおいてカウンター電極及び参照電極として使用した。7:3(容量%)のエチレンカーボネート(EC):ジエチレンカーボネート(DEC)中の1MのLiPFを、電解質として使用した。それらの電極を、ハーフセルにおいて1枚又は2枚の25μm厚のCelgard(商標)メンブレンのシートによって隔離し、フルセルにおいて1枚のCelgardメンブレンのシートによって隔離した。
サイクル試験プロトコル:
スピネルのカソードセルの定電流でのサイクル試験を、Arbin Instruments社製のバッテリーテスター(モデル番号BT 2000)を使用して、3.5V〜4.9Vの電圧範囲で様々なCレート(1Cレートは、146mAg−1に相当する)において25℃で行った。1C以上のレートの定電流充電工程の終わりに、該セルに4.9Vで10分間の定電圧充電工程を適用した。岩塩NMCのセルの定電流でのサイクル試験を、2.7V〜4.35Vの電圧範囲で様々なCレート(1Cレートは、200mAg−1に相当する)において25℃で行った。1C以上のレートの定電流充電工程の終わりに、該セルに4.35Vで10分間の定電圧充電工程を適用した。
実施例1:
噴霧乾燥された混合シュウ酸塩前駆体及びLiNi0.5Mn1.5カソード材料の製造からのか焼された材料のSEM分析は、両方とも結晶性であり、図1に図示されるように、遷移金属酢酸塩原料及び遷移金属炭酸塩原料の使用により同様の材料形態がもたらされる。
実施例2:
図2は、炭酸マンガンとシュウ酸(5%モル過剰)とを水中で6時間にわたり(a)室温で空気中にて、(b)室温で窒素バブリングしながら、(c)室温で二酸化炭素バブリングしながら、(d)水還流温度で空気中にて、そして(e)室温で空気中にて実験(a〜d)における含水量の10倍の含水量で反応させることにより析出されたシュウ酸マンガン水和物のXRDパターンを示す。実験(a〜c)で析出された材料のXRDパターンは、空間群C2/cを有するシュウ酸マンガン二水和物のXRDパターンと一致している。Nガスバブリング及びCOガスバブリングは、材料の結晶性に僅かに影響を及ぼしていた。水還流温度での反応(b)により、2種の異なるシュウ酸マンガン二水和物相が生じ、一方はC2/c空間群にあり、一方はP2空間群にある。実験(a〜d)における反応物濃度の1/10までの反応物濃度の低下により、空間群Pccaを有する一次元鎖構造を有するカテナ−ポリ[[[ジアクアマンガン(II)]−μ−オキサラト]モノヒドレート]がもたらされた。これらの実験は、炭酸マンガンとシュウ酸との水中での反応で析出した生成物への温度、濃度、及び雰囲気等の反応条件の大きな影響を裏付けている。
実施例3:
LiNi0.5Mn1.5スピネルで特に問題となるのは、4Vプラトーと称される現象であり、その際、電圧は、図3に図示されるように放電の終わりで4.7Vから4.0Vまで降下する。そのプラトーは、空気中での焼成の間の酸素不足により形成されるMn3+の結果であると考えられる。図3に図示される従来技術の方法による結果においては、酸化物のための規則的前駆体は、炭酸ニッケル及び炭酸マンガンと一緒に化学量論的な酢酸リチウムを含む析出物として形成され、その酸化物のための前駆体をか焼することで、LiNi0.43Mn1.57(Mn:Ni比は3.70であった)のスピネルが得られた。電圧に対する充電容量を測定することで、図3に図示されるかなりの4ボルトプラトーがもたらされた。
本発明によるAにおいては、シュウ酸塩が遷移金属酢酸塩から形成され、こうして図3に図示されるように4ボルトプラトーのかなりの軽減がもたらされた。本発明によるAにおいては、酸化物のための規則的前駆体を、炭酸リチウム、酢酸ニッケル、及び酢酸マンガンからシュウ酸の分解により図3で参照される方法において形成した。次いでその酸化物のための前駆体をか焼することで、LiNi0.48Mn1.52(式中、Mn:Ni比は3.13であった)のスピネルが得られた。電圧に対する放電容量を測定することで、図3に図示される4ボルトプラトーのかなりの軽減がもたらされた。
本発明によるBにおいては、金属炭酸塩が原料として使用され、その際、炭酸塩のシュウ酸塩の分解は、特に僅かに過剰のニッケルを使用することで4ボルトプラトーの実質的な排除をもたらし、ここで、Mn対Niの比は3以下であり、好ましくは少なくとも2.33から3未満であり、最も好ましくは2.64から3未満である。酸化物のための規則的な前駆体を、炭酸リチウム、炭酸ニッケル、及び炭酸マンガンからシュウ酸の分解により、図3で最適な方法として参照される方法において形成した。その酸化物のための前駆体をか焼することで、LiNi0.51Mn1.49(式中、Mn:Ni比は2.90であった)のスピネルが得られた。電圧に対する放電容量を測定することで、図3に図示される4ボルトプラトーのほぼ完全な排除がもたらされた。
実施例4:
LiNi0.5Mn1.5の式を有する高電圧スピネルのための前駆体を、炭酸リチウム、炭酸ニッケル、炭酸マンガン、及びシュウ酸を使用して合成した。820.0gのH・2HOを、化学反応器の容器中で2.0Lの水に約40℃の温度で添加した。2つ目の容器において、1.2Lの脱イオン水中にLiCO(96.1g)、NiCO(148.4g)、MnCO(431.1g)を含む炭酸塩混合物スラリーを調製した。炭酸塩混合物スラリーを、化学反応器の容器中に約0.2L/h〜0.3L/hの速度でポンプ導入した。反応器内の混合物を40℃で周囲雰囲気中にて激しく混合することで、スラリーを形成した。噴霧乾燥器を使用してそのスラリーを乾燥させることで、高電圧スピネル前駆体材料が生成した。X線回折(XRD)パターンを図4に提供し、乾燥された粉末の走査型電子顕微鏡(SEM)像を図5に提供する。XRD回折は高規則化結晶格子を示し、SEMはナノ構造の結晶性材料を裏付けている。
実施例5:
式LiNi0.5Mn1.5を有する高電圧スピネルを、実施例4の前駆体から製造した。実施例4の前駆体をアルミナ坩堝に入れ、箱形炉において空気中にて900℃で15時間にわたり周囲雰囲気において焼成した。得られた粉末を、粉末X線回折分析により分析することで、図6に提供される回折パターンが得られた。図7に提供されるSEMは、前駆体のナノ構造が大幅に維持されていることを説明している。そのスピネル構造の格子パラメーターは、8.174(1)Åであると計算された。合成された材料の電気化学的性能を、カソードとしてリチウム金属アノードに対するハーフセルにおいて、そしてLiTi12(LTO)アノードに対するフルセルにおいて評価した。0.1Cでのハーフセルにおける放電容量に対する電圧を図8に図示する。ハーフセルにおける1Cレートでの25℃でのサイクル数に対する比容量を図9に図示する。ハーフセルにおける25℃での様々な放電レートでの比容量を図10に図示する。LTOアノードとのフルセルにおける1Cでの25℃での比容量を図11に図示する。
実施例6:
式LiNi0.5Mn1.5を有する高電圧スピネルを、実施例4の前駆体から製造した。その前駆体材料をアルミナボート中に入れ、50cm/分の酸素流下で管状炉において焼成した。図12に図示される焼成手順は、350℃での予備焼成工程と、900℃での焼成と、650℃への緩慢な冷却、及び650℃でのアニーリングを含んでいた。緩慢な冷却に加えて酸素中で焼成することで、酸素不足は緩和され、これらの材料で通常観察される4Vプラトーの軽減がもたらされる。得られた粉末のX線回折を図13に提供する。それに基づいて、スピネル構造の格子パラメーターは、8.168(1)Åであると計算された。合成された材料の電気化学的性能を、カソードとしてリチウム金属アノードに対するハーフセルにおいて評価した。ハーフセルにおいて0.1Cの放電レートにて25℃で得られる電圧プロファイルを図14に図示する。特に特徴的な点は、これらの材料において通常得られる4V電圧プラトーが見られないことである。ハーフセルにおいて25℃で1Cのサイクルレートで得られる比容量を図15に図示する。ハーフセルにおいて25℃で様々な放電レートで得られる比容量を図16に図示する。
実施例7:
実施例4の前駆体材料をアルミナ坩堝に入れ、箱形炉において周囲雰囲気において図12に図示される焼成手順を使用して焼成した。得られた粉末のX線回折パターンを図17に提供する。スピネル構造の格子パラメーターは、8.169(1)Åであると計算された。合成された材料の電気化学的性能を、カソードとしてリチウム金属アノードに対するハーフセルにおいて評価した。ハーフセルにおける0.1Cの放電レートでの25℃における放電容量に対する電圧を図18に図示する。ハーフセルにおいて25℃で1Cの放電レートで得られる比容量を図19に図示する。
実施例8:
式LiNi0.5Mn1.5を有する高電圧スピネルのための前駆体を、8.62gのMnCO(Alfa社、粒度1μm〜3μm)、2.97gのNiCO(Alfa社、無水)、及び1.92gの炭酸リチウムを出発材料として使用して合成した。16.4gのシュウ酸二水和物(H・2HO)をキレート化剤として使用した。金属炭酸塩を、1つのビーカー内で20mLの脱イオン水と混合することでスラリーを形成し、酸を別のビーカー内の40mLの脱イオン水へと添加した。次いでシュウ酸スラリーを40℃に加熱し、炭酸塩スラリーを8.9mL/時間の速度で酸溶液に添加することで、前駆体を形成した。噴霧乾燥器を使用してその前駆体を乾燥させた。乾燥された前駆体をアルミナ坩堝内にて900℃で15時間にわたり周囲雰囲気において焼成した。ハーフセルにおいて0.1Cの放電レートにて25℃で測定された放電容量に対する電圧を図20に図示する。
実施例9:
式LiNi0.5Mn1.5を有する高電圧スピネルのための前駆体を、より大きい粒度を有するMnCO(Sigma社、粒度≦74μm)を利用することを除き、実施例8と同様に合成した。その前駆体を乾燥させ、実施例8と同様に焼成した。ハーフセルにおいて0.1Cの放電レートにて25℃で測定された放電容量に対する電圧を図21に図示する。
実施例10:
式LiNi0.5Mn1.5を有する高電圧スピネルのための前駆体を、8.62gのMnCO(Sigma社、粒度≦7m)、2.97gのNiCO(Alfa社、無水)、及び1.92gの炭酸リチウムを出発材料として使用して合成した。16.4gのシュウ酸二水和物(H・2HO)をキレート化剤として使用した。金属炭酸塩を、1つのビーカー内で80mLの脱イオン水と混合することでスラリーを形成し、酸を別のビーカー内の120mLの脱イオン水中に溶解させた。炭酸塩スラリーを、シュウ酸溶液に約25℃の周囲温度で16mL/時間の速度で添加することで、前駆体を形成した。次いで、噴霧乾燥器を使用してその前駆体を乾燥させた。乾燥された前駆体をアルミナ坩堝内にて900℃で15時間にわたり周囲雰囲気において焼成した。ハーフセルにおいて0.1Cの放電レートにて25℃で測定された放電容量に対する電圧を図22に図示する。
実施例11:
式LiNi0.5Mn1.5を有する高電圧スピネルのための前駆体を、より少ない水を反応で使用することを除き、実施例10と同様に合成した。つまり、同量の金属炭酸塩を12mLの脱イオン水と混合し、同量のシュウ酸を28mLの水に添加した。炭酸塩スラリーをシュウ酸スラリーに3mL/時間の速度で添加した。次いで、前駆体を乾燥させ、実施例7と同様に焼成した。ハーフセルにおいて0.1Cの放電レートにて25℃で測定された放電容量に対する電圧を図23に図示する。実施例11は、非常に少量の水の添加により前駆体を形成することができ、幾つかの実施形態においては水が添加されないことを裏付けている。それというのも、水は分解により供給され、出発材料の水和水は、反応の開始及び完了に十分である場合があるからである。
実施例12:
式LiNi0.5Mn1.5を有する高電圧スピネルのための前駆体を、塩基性炭酸ニッケル(Sigma社、NiCO・2Ni(OH)・xHO)源が使用されることを除き、実施例11と同様にして合成した。次いで、前駆体を乾燥させ、実施例11と同様に焼成した。ハーフセルにおいて0.1Cの放電レートにて25℃で測定された放電容量に対する電圧を図24に図示する。
実施例13:
式LiNi0.5Mn1.5を有する高電圧スピネルのための前駆体を、8.62gのMnCO(Sigma社、粒度≦74μm)、2.97gのNiCO(Alfa社、無水)、及び1.92gの炭酸リチウムを出発材料として使用して合成した。16.4gのシュウ酸二水和物(H・2HO)をキレート化剤として使用した。金属炭酸塩を、1つのビーカー内で80mLの脱イオン水と混合することでスラリーを形成し、酸を別のビーカー内の160mLの脱イオン水中に溶解させた。次いで溶解されたシュウ酸の入ったビーカーを、氷浴内に入れて、約5℃の温度を維持した。炭酸塩スラリーをシュウ酸溶液に23mL/時間の速度で添加した。乾燥された前駆体のXRDパターンを図25に提供する。
実施例14:
式LiNi0.5Mn1.5を有する高電圧スピネルのための前駆体を、合成を水の沸点(100℃)で実施したことを除き、実施例13と同様に合成した。還流凝縮器を使用して、反応の水位を維持した。乾燥された前駆体のXRDパターンを図26に提供する。
実施例15:
式LiMnを有するスピネルのための前駆体を、炭酸リチウム、炭酸マンガン、及びシュウ酸を出発材料として使用して合成した。16.39gのH・2HOをビーカー内で40mlの水に添加した。2つ目のビーカーにおいて、LiCO(1.85g)及びMnCO(11.49g)を、24mlの脱イオン水中で混合した。炭酸塩混合物スラリーをシュウ酸スラリー中に0.01L/時間の速度でポンプ導入した。反応器内の混合物を周囲温度で混合した。得られたスラリーを蒸発により乾燥させることで、LiMnのための前駆体が生成した。XRDパターンを図27に提供する。
前駆体材料を、箱形炉において空気中にて350℃で1時間にわたり焼成し、次いで850℃で5時間にわたり焼成した。焼成された材料のX線回折パターン及び走査型電子顕微鏡像を、それぞれ図28及び図29に示す。
実施例16:
式LiMn0.1(M:Mn、Al、Ni)のスピネルのための前駆体を、金属炭酸塩及びシュウ酸を表1に示される量で使用して合成した。
それぞれの組成の出発材料を、32mlの脱イオン水中で6時間にわたり周囲温度で混合した。得られたスラリーを蒸発により乾燥させた。図30に示されるX線回折パターンは、LiMnのための前駆体であるシュウ酸マンガン二水和物(試料A)、及びLiMn1.9Al0.1のための前駆体(試料B)が斜方晶空間群(P2)で結晶化されたことを示している。LiMn1.9Ni0.1のための前駆体(試料C)は、単斜晶空間群(C2/c)で結晶化されている。
実施例17:
式LiNi0.333Mn0.333Co0.333を有するNMC111のための前駆体を、丸底フラスコ内で240mLの脱イオン水中に分散された3.88gのLiCO、3.79gのNiCO、3.92gのMnCO、3.93gのCoCO、及び19.23gのH・2HOから製造した。該混合物を還流下で6.5時間にわたり加熱し、冷却した。最終混合物は、約13%の固体含量を有していた。噴霧乾燥により粉末を得ることで、式LiNi0.333Mn0.333Co0.333(C1.5を有する前駆体が得られた。その前駆体を110℃で1時間にわたり加熱し、800℃で7.5時間にわたり空気下で箱形炉においてか焼することで、NMC111が得られた。その前駆体のSEMを図32に提供する。か焼された粉末のXRDパターンを図31に提供する。か焼された粉末のSEMを図33に提供する。ここで、その前駆体のナノ構造は、大幅に維持されていることが示される。サイクル数に対する放電容量を図34に図示する。
実施例18:
式LiNi0.6Mn0.2Co0.2を有するNMC622のための前駆体を、ビーカー内で200mLの脱イオン水中に分散された39gのLiCO、71gのNiCO、23gのMnCO、及び24gのCoCOから製造した。炭酸塩の混合物を、400mLの脱イオン水中に201gのH・2HOを含有する別のビーカー内に1時間当たり0.38モルの炭酸塩の速度でポンプ導入した。次いで、その反応混合物を1時間にわたり撹拌する。約20%の固体含量を有する最終混合物を噴霧乾燥させることで、式LiNi0.6Mn0.2Co0.2(C1.5を有する前駆体が得られた。その前駆体のXRDパターンを図35に提供し、SEMを図37に提供する。その前駆体を110℃で1時間にわたり加熱し、800℃で7.5時間にわたり空気下で箱形炉においてか焼することで、NMC622が得られ、それは図36に図示されるXRDパターン及び図38のSEMを有する。そのSEMは、その前駆体のナノ構造規則格子が、か焼された粉末中に実質的に維持されることを裏付けている。サイクル数に対する1Cで25℃でのハーフセルの放電容量を図39に示す。図40は、0.1Cでの容量に対する初期充電電圧及び放電電圧のプロファイルを示す。
実施例19:
式LiNi0.8Mn0.1Co0.1を有するNMC811のための前駆体を、ビーカー内で200mLの脱イオン水中に分散された39gのLiCO、95gのNiCO、12gのMnCO、及び12gのCoCOから製造した。その混合物を、400mLの脱イオン水中に201gのH・2HOを含有する別のビーカー内に1時間当たり0.38モルの炭酸塩の速度でポンプ導入した。次いで、その反応混合物を1時間にわたり撹拌する。約20%の固体含量を有する最終混合物を噴霧乾燥させることで、式LiNi0.8Mn0.1Co0.1(C1.5を有する前駆体が得られた。その前駆体を600℃で5時間にわたり空気下にて箱形炉内で加熱し、125℃で1時間にわたり酸素流下で加熱し、そして830℃で15時間にわたり酸素流下にて管状炉内でか焼することで、NMC811が得られた。NMC811酸化物のXRDを図41に提供する。サイクル数に対する放電容量を図42に提供し、容量に対する電圧プロファイルを図43に図示する。NMC811を125℃で1時間にわたり加熱し、830℃で15時間にわたり酸素流下で管状炉においてか焼することで、再焼成されたNMC811が形成された。再焼成されたXRDのXRDパターンを図44に提供し、SEMを図45に提供する。放電容量を図46に提供する。ここで、実線の曲線は平均容量を表し、エラーバーは、一連の試料についての最大容量及び最小容量を表す。
実施例20:
式LiNi0.8Mn0.15Al0.05を有するNCAのための前駆体を、ビーカー内で40mLの脱イオン水中に分散された8gのLiCO、19gのNiCO、2gのAl(OH)(CHCOO)、及び4gのCoCOから製造した。その混合物を、80mLの脱イオン水中に40gのH・2HOを含有する別のビーカー内に1時間当たり0.08モルの炭酸塩の速度でポンプ導入した。次いで、その反応混合物を1時間にわたり撹拌した。約20%の固体含量を有する最終混合物を噴霧乾燥させることで、式LiNi0.8Mn0.15Al0.0.05(C1.5を有する前駆体が得られた。その前駆体を125℃で1時間にわたり加熱し、次いで830℃で15時間にわたり酸素流下で管状炉においてか焼することで、NCAが得られた。XRDパターンを図47に提供し、SEMを図48に提供する。ここで、その前駆体に由来する層状ナノ構造を容易に観察することができる。
実施例21:
全体式LiNi0.6Mn0.2Co0.2を有するNMC622を、中心部すなわちコアから外側までの遷移金属の段階的濃度勾配をもって製造した。その前駆体を、ビーカー内で10mLの脱イオン水中に分散された3.9gのLiCO、9.5gのNiCO、1.2gのMnCO、及び1.2gのCoCOから製造した。その混合物を、80mLの脱イオン水中に40.4gのH・2HOを含有する別のビーカー内にポンプ導入することで、コア前駆体を形成した。引き続き、5mLの脱イオン水中に分散された1.0gのLiCO、1.8gのNiCO、0.6gのMnCO、及び0.6gのCoCOを含む混合物を、上記反応混合物中にポンプ導入することで、コアの周りに前駆体の第1のシェルを形成した。2.9gのLiCO、3.0gのNiCO、2.9gのMnCO、及び3.0gのCoCOを含む追加の混合物を、10mLの脱イオン水中に分散させ、上記反応混合物中にポンプ導入することで、第1のシェルの周りの第2のシェル中に第3の比を形成した。添加速度は、それぞれの溶液につき1時間当たり15mLで一定に保った。次いで、該反応混合物を1時間にわたり撹拌し、噴霧乾燥させることで、全体式LiNi0.6Mn0.2Co0.2(C1.5を有する前駆体が得られた。次いで、その前駆体を110℃で1時間にわたり加熱し、800℃で7.5時間にわたり空気下で箱形炉においてか焼することで、LiNi0.8Mn0.1Co0.1の式を有するニッケルが豊富なコアであるNMC811コアと、体積の大部分に相当するLiNi0.6Mn0.2Co0.2の式を有するNMC622の第1のシェルと、式LiNi0.333Mn0.333Co0.333を有する外側のNMC111シェルとを有する勾配NMC622が得られた。その結果、本発明により、表面特性はその大部分とは異なっている。段階的なNMCについてのXRDを図49に提供し、SEMを図50に提供する。サイクル数に対する放電容量を図51に提供する。NMC622(実施例15)、NMC811(実施例16)、2回焼成したNMC811(実施例16)、NCA(実施例17)、及び勾配NMC(実施例18)についての放電容量の対比図を図52に提供し、図53で正規化している。
本発明を、好ましい実施形態を参照してそれに限定することなく説明した。当業者であれば、特に本明細書に示されていないが、添付の特許請求の範囲においてより具体的に示されている本発明の範囲内にある追加の実施形態及び改良形態を認識するであろう。

Claims (74)

  1. リチウムイオンカソード材料の形成方法であって、
    カソード酸化物前駆体の形成のために適した第1の金属の分解可能な原料と多価カルボン酸とを含む第1の溶液を形成することと、
    前記分解可能な原料を分解することで、溶液中で第1の金属塩が形成され、前記第1の金属塩は、脱プロトン化された前記多価カルボン酸の塩として析出し、それにより酸化物前駆体が形成されることと、
    前記酸化物前駆体を加熱することで、前記リチウムイオンカソード材料を形成することと、
    を含む、方法。
  2. 前記分解可能な原料は、前記第1の金属の炭酸塩、水酸化物、又は酢酸塩であり、ここで前記第1の金属は、Li、Mn、Ni、Co、Al、及びFeからなる群から選択される、請求項1に記載のリチウムイオンカソード材料の形成方法。
  3. 前記分解可能な原料は、炭酸リチウム、炭酸マンガン、及び炭酸ニッケルの少なくとも1つを含む、請求項2に記載のリチウムイオンカソード材料の形成方法。
  4. 前記分解可能な原料は、炭酸リチウム、炭酸マンガン、及び炭酸ニッケルを含む、請求項3に記載のリチウムイオンカソード材料の形成方法。
  5. 前記分解可能な原料は、炭酸コバルト又は水酸化アルミニウムの少なくとも1つを更に含む、請求項3に記載のリチウムイオンカソード材料の形成方法。
  6. 前記多価カルボン酸は、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、クエン酸、乳酸、オキサロ酢酸、フマル酸、及びマレイン酸からなる群から選択される、請求項1に記載のリチウムイオンカソード材料の形成方法。
  7. 前記多価カルボン酸は、シュウ酸である、請求項6に記載のリチウムイオンカソード材料の形成方法。
  8. 前記カソード材料は、式I:
    LiNiMnCo
    式I
    (式中、Eは、ドーパントであり、x+y+z+e=2、及び0≦e≦0.2である)により定義される、請求項1に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  9. 前記式Iは、スピネル結晶形である、請求項8に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  10. xもyもゼロではない、請求項8に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  11. 前記リチウムイオンカソード材料は、LiNi0.5Mn1.5である、請求項10に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  12. 前記カソード材料は、式LiNiMn(式中、0.5≦x≦0.6、及び1.4≦y≦1.5である)により定義される、請求項8に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  13. 0.5≦x≦0.55、及び1.45≦y≦1.5である、請求項12に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  14. 前記カソード材料は、3以下のMn対Niのモル比を有する、請求項8に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  15. 前記カソード材料は、少なくとも2.33から3未満のMn対Niのモル比を有する、請求項14に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  16. 前記カソード材料は、少なくとも2.64から3未満のMn対Niのモル比を有する、請求項15に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  17. 前記ドーパントは、Al、Gd、Ti、Zr、Mg、Ca、Sr、Ba、Mg、Cr、Fe、Cu、Zn、V、Bi、Nb、及びBからなる群から選択される、請求項8に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  18. 前記ドーパントは、Al及びGdからなる群から選択される、請求項17に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  19. 前記カソード材料は、式II:
    LiNiMn
    式II
    (式中、Gは、ドーパントであり、Xは、Co又はAlであり、a+b+c+d=1、及び0≦d≦0.1である)により定義される、請求項1に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  20. 0.5≦a≦0.9である、請求項19に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  21. 0.58≦a≦0.62、又は0.78≦a≦0.82である、請求項20に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  22. a=b=cである、請求項19に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  23. 前記加熱は空気中で行う、請求項1に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  24. 前記第1のカソード酸化物前駆体は、コアを形成する、請求項1に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  25. 前記加熱の前に、
    追加のカソード酸化物前駆体の形成に適した第2の金属の第2の分解可能な原料、及び第2の多価カルボン酸を形成し、
    前記第2の分解可能な原料を分解することで、第2の金属塩が形成され、前記第2の金属塩は、前記コア上にシェルとして析出する、請求項24に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  26. 前記第2の金属は、前記第1の金属及び前記第2の金属の全モル数の10モル%以下に相当する、請求項25に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  27. 前記第2の金属は、前記全モル数の5モル%以下に相当する、請求項26に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  28. 前記第2の金属は、前記全モル数の1モル%以下に相当する、請求項27に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  29. 前記第2の金属は、Ni、Mn、Co、Al、Gd、Ti、Zr、Mg、Ca、Sr、Ba、Mg、Cr、Fe、Cu、Zn、V、Bi、Nb、及びBからなる群から選択される、請求項25に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  30. 前記第2の原料は、Alを含む、請求項25に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  31. 前記第1の分解可能な原料は、Ni及びMnを第1のモル比で含み、かつ前記第2の分解可能な原料は、Ni及びMnを第2のモル比で含む、請求項21に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  32. 前記第1のモル比及び前記第2のモル比は異なっている、請求項31に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  33. 前記第1のモル比は、前記第2のモル比より高いNi対Mnのモル比を有する、請求項32に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  34. リチウムイオンカソード材料の形成方法であって、
    炭酸リチウム、炭酸マンガン、及び炭酸ニッケルとシュウ酸との反応を生じさせ、CO2(g)及びH(l)を遊離させて、シュウ酸リチウム、シュウ酸マンガン、及びシュウ酸ニッケルを含む析出物を形成させることで、酸化物前駆体を形成することと、
    前記酸化物前駆体を加熱することで、前記リチウムイオンカソード材料を形成することと、
    を含む、方法。
  35. 前記炭酸マンガン及び前記炭酸ニッケルは、第1のモル比で存在し、前記酸化物前駆体は、コアを形成する、請求項34に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  36. 炭酸リチウム、炭酸マンガン、及び炭酸ニッケルを第2の比で含む第2のスラリーを形成することと、
    前記コア上にシュウ酸マンガン及びシュウ酸ニッケルのシェルを析出させることと、
    を更に含み、前記シェル中の前記シュウ酸マンガン及び前記シュウ酸ニッケルは、前記第2の比で存在する、請求項35に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  37. 前記第2の溶液は、ドーパントを更に含む、請求項35に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  38. 前記ドーパントは、Al、Gd、Ti、Zr、Mg、Ca、Sr、Ba、Mg、Cr、Fe、Zn、Cu、V、Bi、Nb、及びBから選択される、請求項37に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  39. 前記第2のスラリーは、Alを含む、請求項38に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  40. 前記シェル中のシュウ酸マンガン及びシュウ酸ニッケルの合計は、前記酸化物前駆体中の全てのシュウ酸マンガン及びシュウ酸ニッケルの合計の10モル%未満に相当する、請求項35に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  41. 前記カソード材料は、式I:
    LiNiMnCo
    式I
    (式中、Eは、ドーパントであり、x+y+z+e=2、及び0≦e≦0.1である)により定義される、請求項34に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  42. 前記式Iは、スピネル結晶形である、請求項41に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  43. xもyもゼロではない、請求項41に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  44. 前記カソード材料は、LiNi0.5Mn1.5である、請求項41に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  45. 前記カソード材料は、式LiNiMn(式中、0.5≦x≦0.6、及び1.4≦y≦1.5である)により定義される、請求項41に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  46. 0.5≦x≦0.55、及び1.45≦y≦1.5である、請求項45に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  47. 前記カソード材料は、3以下のMn対Niのモル比を有する、請求項41に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  48. 前記カソード材料は、少なくとも2.33から3未満のMn対Niのモル比を有する、請求項47に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  49. 前記カソード材料は、少なくとも2.64から3未満のMn対Niのモル比を有する、請求項48に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  50. 前記ドーパントは、Al、Gd、Ti、Zr、Mg、Ca、Sr、Ba、Mg、Cr、Fe、Zn、Cu、V、Bi、Nb、及びBからなる群から選択される、請求項41に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  51. 前記ドーパントは、Al及びGdからなる群から選択される、請求項50に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  52. 前記カソード材料は、式II:
    LiNiMn
    式II
    (式中、Gは、ドーパントであり、Xは、Co又はAlであり、a+b+c+d=1、及び0≦d≦0.1である)により定義される、請求項34に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  53. 0.5≦a≦0.9である、請求項52に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  54. 0.58≦a≦0.62、又は0.78≦a≦0.82である、請求項53に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  55. a=b=cである、請求項52に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  56. 前記加熱は空気中、酸素中、又はそれらの混合物中で行う、請求項34に記載のリチウムイオンカソードの形成方法。
  57. Ni及びMnを第1のモル比で含むコアと、
    Ni及びMnを第2のモル比で含む、前記コアの周りの少なくとも1つのシェルと、
    を含むリチウム金属酸化物カソードであって、前記第2のモル比は、前記第1のモル比とは異なっている、リチウム金属酸化物カソード。
  58. 前記コアは、前記シェルより高いNi対Mnの比を有する、請求項57に記載のリチウム金属酸化物カソード。
  59. 前記コア又は前記シェルの少なくとも1つは、
    式I:
    LiNiMnCo
    式I
    (式中、Eは、ドーパントであり、x+y+z+e=2、及び0≦e≦0.2である)により定義される組成を有する、請求項57に記載のリチウム金属酸化物カソード。
  60. 前記式Iは、スピネル結晶形である、請求項59に記載のリチウム金属酸化物カソード。
  61. xもyもゼロではない、請求項59に記載のリチウム金属酸化物カソード。
  62. 前記リチウムイオンカソード材料は、LiNi0.5Mn1.5である、請求項61に記載のリチウム金属酸化物カソード。
  63. 前記カソード材料は、式LiNiMn(式中、0.5≦x≦0.6、及び1.4≦y≦1.5である)により定義される、請求項59に記載のリチウム金属酸化物カソード。
  64. 0.5≦x≦0.55、及び1.45≦y≦1.5である、請求項63に記載のリチウム金属酸化物カソード。
  65. 前記カソード材料は、3以下のMn対Niのモル比を有する、請求項59に記載のリチウム金属酸化物カソード。
  66. 前記カソード材料は、少なくとも2.33から3未満のMn対Niのモル比を有する、請求項65に記載のリチウム金属酸化物カソード。
  67. 前記カソード材料は、少なくとも2.64から3未満のMn対Niのモル比を有する、請求項66に記載のリチウム金属酸化物カソード。
  68. 前記ドーパントは、Al、Gd、Ti、Zr、Mg、Ca、Sr、Ba、Mg、Cr、Fe、Cu、Zn、V、Bi、Nb、及びBからなる群から選択される、請求項59に記載のリチウム金属酸化物カソード。
  69. 前記ドーパントは、Al及びGdからなる群から選択される、請求項59に記載のリチウム金属酸化物カソード。
  70. 前記カソード材料は、式II:
    LiNiMn
    式II
    (式中、Gは、ドーパントであり、Xは、Co又はAlであり、a+b+c+d=1、及び0≦d≦0.1である)により定義される、請求項57に記載のリチウム金属酸化物カソード。
  71. 0.5≦a≦0.9である、請求項70に記載のリチウム金属酸化物カソード。
  72. 0.58≦a≦0.62、又は0.78≦a≦0.82である、請求項71に記載のリチウム金属酸化物カソード。
  73. a=b=cである、請求項70に記載のリチウム金属酸化物カソード。
  74. 請求項57に記載のリチウム金属酸化物を含む電池。
JP2019538406A 2017-01-18 2018-01-17 リチウムイオン電池用カソード材料前駆体のためのワンポット合成 Active JP7100648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762447598P 2017-01-18 2017-01-18
US62/447,598 2017-01-18
US201762483777P 2017-04-10 2017-04-10
US62/483,777 2017-04-10
PCT/CA2018/050044 WO2018132903A1 (en) 2017-01-18 2018-01-17 One-pot synthesis for lithium ion battery cathode material precursors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020505724A true JP2020505724A (ja) 2020-02-20
JP2020505724A5 JP2020505724A5 (ja) 2020-10-01
JP7100648B2 JP7100648B2 (ja) 2022-07-13

Family

ID=62907462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019538406A Active JP7100648B2 (ja) 2017-01-18 2018-01-17 リチウムイオン電池用カソード材料前駆体のためのワンポット合成

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11121370B2 (ja)
EP (1) EP3571735A4 (ja)
JP (1) JP7100648B2 (ja)
KR (1) KR102443307B1 (ja)
CN (2) CN116845217A (ja)
CA (1) CA3048267A1 (ja)
WO (1) WO2018132903A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7503208B2 (ja) 2020-10-13 2024-06-19 ナノ ワン マテリアルズ コーポレーション スピネル陰極を備えた改良型電池

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3782211A4 (en) * 2018-04-18 2022-01-26 Nano One Materials Corp. ONE-POT SYNTHESIS FOR LINBO3-COATED SPINELL
US20220263086A1 (en) * 2019-06-28 2022-08-18 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Methods and compositions for high-energy battery cathodes
KR20210079130A (ko) * 2019-12-19 2021-06-29 주식회사 포스코 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN111430683A (zh) * 2020-01-17 2020-07-17 蜂巢能源科技有限公司 锂离子电池的无钴正极材料及其制备方法和锂离子电池
CN111498908A (zh) * 2020-04-27 2020-08-07 中信大锰矿业有限责任公司 一种类球形富锰三元前驱体的制备方法
US20210359300A1 (en) * 2020-05-14 2021-11-18 Nano One Materials Corp. Alternative Method for Making Lithium Battery Cathode Materials
KR20230048131A (ko) * 2020-09-03 2023-04-10 나노 원 머티리얼즈 코포레이션. 금속 공급원료를 사용하여 cam 전구체를 제조하기 위한 대안적인 원-포트 공정
US20240097225A1 (en) * 2022-09-19 2024-03-21 Nano One Materials Corp Process for Efficient Recycling of Cathode Active Materials

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007119340A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Seimi Chem Co Ltd リチウム含有複合酸化物の製造方法
JP2013120752A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
JP2014040363A (ja) * 2012-07-24 2014-03-06 Tanaka Chemical Corp 複合酸化物、複合遷移金属化合物、複合酸化物の製造方法、非水電解質二次電池用の正極活物質、並びに非水電解質二次電池
CN104078659A (zh) * 2013-03-25 2014-10-01 日电(中国)有限公司 复合材料及其制备方法、含该复合材料的锂离子电池

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4100736B2 (ja) * 1996-09-27 2008-06-11 シャープ株式会社 非水系二次電池用正極活物質ニッケル酸リチウムの製造方法
US6383235B1 (en) * 1997-09-26 2002-05-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cathode materials, process for the preparation thereof and secondary lithium ion battery using the cathode materials
KR100262852B1 (ko) 1997-12-11 2000-08-01 유현식 리튬 이차전지용 양극활물질인 lixmymn-2-yo4 분말 및 그 제조방법
KR100915795B1 (ko) * 2000-12-28 2009-09-08 소니 가부시끼 가이샤 양극 활성 물질 및 비수전해액 2차 전지
CN1795574A (zh) * 2003-05-28 2006-06-28 加拿大国家研究委员会 用于锂电池和电池组的锂金属氧化物电极
JP2006093067A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Kusaka Rare Metal Products Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
KR100639526B1 (ko) 2005-02-02 2006-10-30 한양대학교 산학협력단 탄산염 공침법을 이용한 3볼트급 스피넬 산화물, 그제조방법 및 이를 이용한 리튬이차전지
JP2009021046A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Panasonic Corp 非水電解質二次電池用正極材料およびそれを用いた非水電解質二次電池ならびに非水電解質二次電池用正極材料の製造方法
US8389160B2 (en) 2008-10-07 2013-03-05 Envia Systems, Inc. Positive electrode materials for lithium ion batteries having a high specific discharge capacity and processes for the synthesis of these materials
EP2676312A1 (en) * 2011-02-18 2013-12-25 3M Innovative Properties Company Composite particles, methods of making the same, and articles including the same
JP2012201539A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Agc Seimi Chemical Co Ltd リチウム含有複合酸化物の製造方法
WO2013043449A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-28 3M Innovative Properties Company High capacity lithium-ion electrochemical cells and methods of making same
US9225003B2 (en) 2012-06-15 2015-12-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing storage battery electrode, storage battery electrode, storage battery, and electronic device
CN102903902B (zh) * 2012-09-27 2016-01-06 焦作伴侣纳米材料工程有限公司 一种掺杂型尖晶石锰酸锂电极材料及其制备方法
CN102881875B (zh) * 2012-10-15 2014-12-17 福建师范大学 部分溶解法制备掺杂二价离子的富锂固溶体正极材料的方法
CN103066263B (zh) * 2013-01-14 2015-07-22 思伊纳化学科技(北京)有限公司 一种锂离子电池正极材料及其制备方法
US9136534B2 (en) 2013-03-15 2015-09-15 Nano One Materials Corp. Complexometric precursors formulation methodology for industrial production of high performance fine and ultrafine powders and nanopowders for specialized applications
US20140271413A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Perfect Lithium Corp. Reactor Vessel for Complexecelle Formation
US20140272580A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Perfect Lithium Corp Complexometric Precursor Formulation Methodology For Industrial Production Of Fine And Ultrafine Powders And Nanopowders Of Layered Lithium Mixed metal Oxides For Battery Applications
US10374232B2 (en) 2013-03-15 2019-08-06 Nano One Materials Corp. Complexometric precursor formulation methodology for industrial production of fine and ultrafine powders and nanopowders for lithium metal oxides for battery applications
US9159999B2 (en) 2013-03-15 2015-10-13 Nano One Materials Corp. Complexometric precursor formulation methodology for industrial production of fine and ultrafine powders and nanopowders for lithium metal oxides for battery applications
CN103151520B (zh) 2013-03-20 2015-06-17 东莞市力嘉电池有限公司 一种锂离子电池正极材料及其制备方法
WO2015016647A1 (ko) * 2013-07-31 2015-02-05 한양대학교 산학협력단 리튬 복합 산화물 및 이의 제조 방법
CN103825014B (zh) * 2014-01-09 2016-03-02 北京理工大学 一种锂离子电池高电压正极材料锂镍锰复合氧化物的制备方法
CN103811747B (zh) * 2014-03-04 2016-01-20 广东邦普循环科技有限公司 一种动力型镍钴锰酸锂材料及其制备方法和应用
CN103904320B (zh) * 2014-03-17 2016-06-22 华南理工大学 一种具有尖晶石结构的高电压锂离子电池正极材料及其制备方法
CN104157831B (zh) * 2014-08-19 2016-08-24 哈尔滨工业大学 一种核壳结构的尖晶石镍锰酸锂、层状富锂锰基复合正极材料及其制备方法
CN107074587B (zh) * 2014-10-31 2018-10-16 株式会社Lg 化学 过渡金属氧化物的前体、其制备方法、锂复合过渡金属氧化物、包含其的正极和二次电池
CN104466167B (zh) * 2014-12-17 2017-01-25 中信大锰矿业有限责任公司大新锰矿分公司 制备锂离子电池正极材料LiNi1/3Co1/3Mn1/3O2的方法
DE102015115691B4 (de) * 2015-09-17 2020-10-01 Zentrum für Sonnenenergie- und Wasserstoff-Forschung Baden-Württemberg Gemeinnützige Stiftung Lithium-Nickel-Mangan-basierte Übergangsmetalloxidpartikel, deren Herstellung sowie deren Verwendung als Elektrodenmaterial
US20200373560A1 (en) * 2019-05-21 2020-11-26 Nano One Materials Corp. Stabilized High Nickel NMC Cathode Materials for Improved Battery Performance
EP3782211A4 (en) * 2018-04-18 2022-01-26 Nano One Materials Corp. ONE-POT SYNTHESIS FOR LINBO3-COATED SPINELL

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007119340A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Seimi Chem Co Ltd リチウム含有複合酸化物の製造方法
JP2013120752A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
JP2014040363A (ja) * 2012-07-24 2014-03-06 Tanaka Chemical Corp 複合酸化物、複合遷移金属化合物、複合酸化物の製造方法、非水電解質二次電池用の正極活物質、並びに非水電解質二次電池
CN104078659A (zh) * 2013-03-25 2014-10-01 日电(中国)有限公司 复合材料及其制备方法、含该复合材料的锂离子电池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7503208B2 (ja) 2020-10-13 2024-06-19 ナノ ワン マテリアルズ コーポレーション スピネル陰極を備えた改良型電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190127671A (ko) 2019-11-13
CA3048267A1 (en) 2018-07-26
EP3571735A1 (en) 2019-11-27
US20190372120A1 (en) 2019-12-05
US11121370B2 (en) 2021-09-14
CN116845217A (zh) 2023-10-03
EP3571735A4 (en) 2020-10-21
CN110495025B (zh) 2023-09-05
JP7100648B2 (ja) 2022-07-13
TW201841836A (zh) 2018-12-01
WO2018132903A1 (en) 2018-07-26
US20210376320A1 (en) 2021-12-02
CN110495025A (zh) 2019-11-22
KR102443307B1 (ko) 2022-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7100648B2 (ja) リチウムイオン電池用カソード材料前駆体のためのワンポット合成
JP7090736B2 (ja) LiNbO3被覆されたスピネルのワンポット合成
JP7295275B2 (ja) 改善された電池性能のための安定化された高ニッケルnmcカソード材料
TWI832104B (zh) 含有尖晶石型陰極的改進的電池
TWI672852B (zh) 以磷酸鹽穩化的鋰離子電池陰極
TWI837083B (zh) 鋰離子陰極的製造方法及鋰離子陰極及包含該鋰離子陰極的電池
US20230246175A1 (en) One-Pot Synthesis for LiNbO3 Coated Spinel
US20220045315A1 (en) Battery with Spinel Cathode

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7100648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150