JP2020501319A - 自動二輪車用ヘッドライト構造 - Google Patents

自動二輪車用ヘッドライト構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2020501319A
JP2020501319A JP2019530161A JP2019530161A JP2020501319A JP 2020501319 A JP2020501319 A JP 2020501319A JP 2019530161 A JP2019530161 A JP 2019530161A JP 2019530161 A JP2019530161 A JP 2019530161A JP 2020501319 A JP2020501319 A JP 2020501319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
socket member
headlight
disposed
motorcycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019530161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020501319A5 (ja
JP6817441B2 (ja
Inventor
林 寛
寛 林
ワサンパス プリナッタプーム,
ワサンパス プリナッタプーム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JP2020501319A publication Critical patent/JP2020501319A/ja
Publication of JP2020501319A5 publication Critical patent/JP2020501319A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6817441B2 publication Critical patent/JP6817441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0088Details of electrical connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/0408Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights built into the vehicle body, e.g. details concerning the mounting of the headlamps on the vehicle body
    • B60Q1/0425Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights built into the vehicle body, e.g. details concerning the mounting of the headlamps on the vehicle body the housing being swivel mounted on the vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/0408Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights built into the vehicle body, e.g. details concerning the mounting of the headlamps on the vehicle body
    • B60Q1/045Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights built into the vehicle body, e.g. details concerning the mounting of the headlamps on the vehicle body with provision for adjusting the alignment of the headlamp housing with respect to the vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/068Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by mechanical means
    • B60Q1/0683Adjustable by rotation of a screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/022Headlights specially adapted for motorcycles or the like
    • B62J6/026Headlights specially adapted for motorcycles or the like characterised by the structure, e.g. casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/29Attachment thereof
    • F21S41/295Attachment thereof specially adapted to projection lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/37Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors characterised by their material, surface treatment or coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/50Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by aesthetic components not otherwise provided for, e.g. decorative trim, partition walls or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

第一光源(42)及び第二光源(44)と、レンズ(11)を支持するヘッドライトケース(20)と、ヘッドライトケース(20)上に配置し、光源(42、44)に電源を供給するソケット部材(50)と、第二光源(44)の下側であって上から見たときに第二光源(44)と重なる領域に配置するリフレクタ(70)と、を備える自動二輪車(1)用のヘッドライト構造(10)が開示される。第二光源(44)は、光軸の軸方向に対して鉛直方向を向いて配置され、上から見たときにソケット部材(50)と重なる領域又はソケット部材(50)の後方位置に配置される。リフレクタ(70)は、上から見たときにソケット部材(50)と重なる領域に配置する。

Description

本発明は、自動二輪車用のヘッドライト構造に関する。
特開2012−185977に開示されるように、前方に配置した二つの光源に電源を供給するソケット部材と、内部に二つの光源を平行に配置したバルブと、二つの光源の下に配置したリフレクタとを備えるヘッドライト構造が知られている。以降この文献を従来技術と称する。
この従来技術によれば更に、ロービーム用の一つの光源からこの光源の前方に配置したプロジェクタレンズへと光を出射し、ハイビーム用のもう一つの光源からリフレクタに光を出射し、リフレクタによってこの光をヘッドライト構造の前方方向へと反射するヘッドライト構造が開示される。
ヘッドライトを搭載する自動二輪車本体において、電気部品を収容するスペースを広げるために、コンパクトなヘッドライトが要求されるようになっている。
特開2012−185977号公報
この従来技術において、ソケット部材の前方にバルブが配置され、下方に光を出射する光源の下にリフレクタが配置される。従って、ソケット部材とリフレクタの前端部との間を所定の距離に保つ必要があり、コンパクトなヘッドライト構造を形成するのが困難となる場合があった。
本発明の目的は、自動二輪車用のコンパクトなヘッドライト構造を提供することである。上述の目的を達成するために、本発明の一実施形態によれば、自動二輪車用のヘッドライト構造であって、レンズと、第一光源と第二光源とを備える光源モジュールであって、複数の方向に光を発する光源モジュールと、自動二輪車の後部側からレンズを支持するヘッドライトケースと、ヘッドライトケース上に配置され、光源モジュールに電源を供給するためのソケット部材と、第二光源の上側又は下側であって、上から見たときに前記第二光源と重なる領域に配置されるリフレクタと、を備え、第一光源は、光軸の軸方向に沿って、自動二輪車の前方に前方方向を向いて配置され、第二光源は、光軸の軸方向に対して鉛直方向を向いて配置され、上から見たときにソケット部材と重なる領域又はソケット部材の後方位置に配置し、リフレクタは、上から見たときにソケット部材と重なる領域に配置される、自動二輪車用のヘッドライト構造が提供される。
本実施形態によれば、上から見たときにソケット部材と重なる領域又はソケット部材の後方位置に第二光源が配置され、上から見たときにソケット部材と重なる領域にリフレクタが配置されるので、リフレクタの前端部を更に後方位置に配置可能である。
従って、ソケット部材とリフレクタの前端部との間の距離を短くすることができ、ヘッドライト構造がよりコンパクトとなる。更に、ヘッドライト構造がよりコンパクトとなるので、自動二輪車の車体において電気部品を収容するスペースを大きくすることができる。
本発明の実施形態のヘッドライト構造において、第一光源は、ヘッドライトケース上に設けた側壁上に配置され、第二光源は、側壁の上側又は下側に設けた取り付け壁上に配置される。取り付け壁を側壁の上側に設ける場合、ソケット部材形成領域は、側面から見た際に、側壁の延長線に対して後方側であって取り付け壁の延長線に対して上側に配置され、取り付け壁を側壁の下側に設ける場合、ソケット部材形成領域は、側面から見た際に、側壁の延長線に対して後方側であって取り付け壁の延長線に対して下側に配置される。
本発明のこのような実施形態によれば、ソケット部材がソケット部材形成領域内に配置されるので、デッドスペースを発生させることなくヘッドライト内のスペースを効率よく利用でき、ヘッドライトをコンパクトにできる。
本発明の実施形態のヘッドライト構造において、取り付け壁は、ソケット部材の下に配置され、第二光源は下方向に光を発し、リフレクタは、第二光源の下に配置され、リフレクタは、上から見たときにソケット部材と重なる領域に配置される。
本発明の本実施形態によれば、第二光源が下方に光を出射し、リフレクタが第二光源の下に配置されるので、側面から見たときソケット部材と重なる領域にリフレクタを配置可能である。従って、ヘッドライト構造がよりコンパクトになる。
本発明の実施形態のヘッドライト構造において、プロジェクタレンズは、光源モジュールの前方に配置され、ヘッドライトケースから延出する延出部材によってプロジェクタレンズに支持され、延出部材は、ヘッドライトケースから、第二光源の前方位置であって第二光源より低い位置に延出する。
第二光源からの光はリフレクタに向かって発せられ、リフレクタに反射されて前方に発せられる。本発明のこのような実施形態によれば、ヘッドライトケースから第二光源の前方位置であって第二光源より低い位置に延出部材が延出するので、自動二輪車の前方から見る者の目に第二光源からの光が直接投射されない。
本発明の実施形態のヘッドライト構造において、第二光源をLEDで形成し、取り付け壁は、ヘッドライトケースとは別のLED基板である。
本発明のこのような実施形態によれば、取り付け壁がヘッドライトケースとは別のLED基板であるので、ヘッドライトケースの形状に関係なく第二光源のレイアウトを柔軟に設計可能である。
本発明の実施形態のヘッドライト構造において、ソケット部材に嵌合する電源用のカプラーが、ソケット部材形成領域内に配置される。
本発明のこのような実施形態によれば、電源用カプラーがソケット部材形成領域内に配置されるので、ソケット部材形成領域内に電源用カプラーを収容でき、ヘッドライトを更にコンパクトにできる。
本発明の原理及びその利点は、添付の図面を参照して以下の説明により明らかとなるであろう。
本発明の一実施形態に係る、ヘッドライト構造を備えた自動二輪車の左側面図 本発明の一実施形態に係る、ヘッドライト構造の正面図 本発明の一実施形態に係る、ヘッドライト構造の背面図 本発明の一実施形態に係る、ヘッドライト構造の右側面図 図2の線V−Vに沿った概略断面図 図3の線VI−VIに沿った端面図
図1〜図6を参照して、本発明の一実施形態について以下に詳細に述べる。以下に示す詳細な説明において、「前」、「後」、「右側」、「左側」等の相対的な位置に関する用語は、運転席に座って前を向いた車両の運転手の視点からの方向に対応する。
図1に示すように、自動二輪車1はスクーター型の車両である。自動二輪車1は、その主要部品として、車両運転手がその上に座るシート2であって開閉可能なシート2と、(図示しない)ヘッドパイプに取り付けた一対のフロントフォーク3、3と、フロントフォーク3に取り付けるフロントタイヤFT用の前輪FWと、フロントフォーク3に接続するハンドル4と、鉛直方向に揺動可能に取り付ける揺動可能な動力装置5と、揺動可能な動力装置5に取り付けるリアタイヤRT用の後輪RWと、揺動可能な動力装置5の後端部に吊り下げて取り付けるリアクッション6と、ヘッドライト構造10とを備える。
揺動可能な動力装置5は、ベルトコンバータカバー7、シリンダ、シリンダヘッド、シリンダヘッドカバー、及び(図示しない)蛇腹状の空気ダクトチューブを備える。揺動可能な動力装置5は、(図示しない)エンジンと、自動二輪車1の中心線の左側に位置する(図示しない)無段変速機とで構成される。
無段変速機は、ベルトコンバータカバー7の内部に配置する。後輪RWは、無段変速機の後部に直接回転可能に軸支される。特に、ベルトコンバータカバー7の内部に二つのプーリが配置される。二つのプーリは後輪RWの駆動シャフト及び軸に固定され、ベルトがプーリ上に巻かれており駆動力を供給する。
自動二輪車1は、複数のカバーによって覆われる。複数のカバーとして、ヘッドパイプの前方部を覆うフロントカバー8aと、フロントカバー8aの後部を覆い、運転手の持ち物(things)を収容する(図示しない)ポケット手段を備えるインナーカバー8bと、フロントフォーク3、3と自動二輪車1の前方下部とを覆い運転手の脚を保護するためのレッグシールド8cと、運転手が脚を置くステップフロア8dと、シート2の下に配置して自動二輪車1の側部構造を覆う一対のサイドカバー8e、8eと、ステップフロア8dの下に備えるアンダーカバー8fと、前輪FWの上部を覆うフロントフェンダー9aと、後輪RWの上部を覆うリアフェンダー9bとを備える。
本発明の実施形態によれば、レンズ(外側レンズ)11と、レンズ11を支持するヘッドライトケース20と、一対の第一光源42、42と第二光源44とを備える光源モジュール40と、ヘッドライトケース20上に配置するソケット部材50と、プロジェクタレンズ60と、リフレクタ70と、を備える自動二輪車1用のヘッドライト構造10が開示される。以降、「ヘッドライト構造」を「ヘッドライト」と称する場合がある。
外側レンズ11は、ヘッドライトケース20の前端部を覆い、光源モジュール40からの光が透過するよう構成する。外側レンズ11は、正面図(図2参照)にて楕円形状に及び側面図(図4〜図5参照)にて部分的に球状に形成する。
図2〜図5に示すように、ヘッドライトケース20は、正面から見ると略楕円状に形成されており、自動二輪車の後部側から外側レンズ11を支持する。図5に示すように、ヘッドライトケース20の外周端部22は、断面がU字形状となるよう形成されており、外側レンズ11の外周縁部12がヘッドライトケース20の外周端部22に嵌合する。
ヘッドライトケース20には、その鉛直方向中央部から水平に突出するよう形成した支持シャフト24L、24Rが備わっており、支持シャフト24L、24Rによって、自動二輪車1のフロントカバー8a上でヘッドライト10を回転可能に支持する。
ヘッドライトケース20は、光軸調整機構25を備える。この光軸調整機構25によって、ネジ28のネジ山を調整プレート27に係合させて調整プレート27の位置を27で示す位置から27’で示す位置へと移動させる及びその逆に移動させることによって、突出部26と調整プレート27との間の距離を調整する。結果として、光軸調整機構25によってフロントカバー8aに対するヘッドライトケース20の姿勢を調整し、これによってヘッドライト10の光軸を調整する。
図3〜図5に示すように、ネジ28は、ネジ28の後端にネジ頭28aを有する。ネジ頭28aの外径は、スリット26aの短手方向の幅より大きくなるよう形成する。
光源モジュール40は、一対の第一光源42、42と、第二光源44とを備え、外側レンズ11を介して複数の方向に光を発する。第一光源42は、第一光源42の前方に配置したプロジェクタレンズ60にロービーム用の光を発する。第二光源44は、リフレクタ70にハイビーム用の光を発する。
本実施形態において、第一光源42、42と第二光源44とはLEDであるが、これに限定されない。例えば、第一光源42及び/又は第二光源44はバルブであってもよい。更に、第一光源42の数は2に限らず、第一光源42の数が1又は3以上であってもよい。第二光源44の数は1に限らず、第二光源44の数が2以上であってもよい。
第一光源42、42は、ヘッドライト10の光軸の軸方向に沿って平行に、自動二輪車1の前方方向に配置しその方向に向ける。特に、図5に示すように、第一光源42、42は、ヘッドライトケース20に設けた側壁30上に配置する。
側壁30は、電気部品を機械的に支持し電気的に接続するPCB(Printed Circuit Board(プリント基板))を構成する。プロジェクタレンズ60、側壁30、及びヘッドライトケース20は、ヘッドライト10の前方側からこの順番でボルト33により固定する。
第二光源44は、ヘッドライト10の光軸の軸方向に対して鉛直方向に配置しその方向に向ける。第二光源44は、側壁30の下側に設けた取り付け壁32上に配置する。第二光源44は、下方向に光を発するよう構成する。
取り付け壁32も、電気部品を機械的に支持し電気的に接続するPCBを構成する。本実施形態において、図5に示すように、第二光源44をLEDで形成し、取り付け壁32をヘッドライトケース20とは別のLED基板としており、これによって、ヘッドライトケース20の形状に関係なく第二光源44を柔軟に設計し易くなる。
側壁30と取り付け壁32とは、LED光により発生する熱を効率よく放出するための(図示しない)複数の穴を有する。
本実施形態において、図5に示すように、第二光源44が下側に光を発するようにするために、取り付け壁32は側壁30の下側に設ける。第二光源44は、側壁30の上側に設けた取り付け壁32上に配置してもよく、その場合第二光源44は上方向に光を発する。
図3及び図6に示すように、ソケット部材50は、ヘッドライトケース20の背面に配置されており、光源モジュール40に電源を供給するためのものである。ソケット部材50は、ヘッドライトケース20から後方に突出するよう形成する。ソケット部材50は、後方に開放するよう角筒状に形成する。
図6に示すように、ソケット部材50は、光源モジュール40に電源を供給するための四つの端子52を備えている。特に、各端子52の端部が側壁30に接するよう構成する。ソケット部材50によって、側壁30を介して第一光源42、42に対して及び側壁30と取り付け壁32とを介して第二光源44に対して電源を供給する。
図6に示すように、電源用カプラー54をソケット部材50に取り外し可能に取り付け、ワイヤーハーネスに接続する。カプラー54は、ソケット部材50に嵌合するよう角筒状に形成する。このように、カプラー54をソケット部材50に嵌合させると、カプラー54からの電源がヘッドライト光源モジュール40に供給される。
リフレクタ70は、第二光源44の下側であって、上から見たときに第二光源44と重なる領域に配置する。更に、リフレクタ70は、上から見たときにソケット部材50と重なる領域に配置する。第二光源44からの光はリフレクタ70に向かって発せられ、リフレクタ70に反射されて前方に発せられる。
取り付け壁32を側壁30の上側に設ける場合には、第二光源44の上側であって、上から見たときに第二光源44と重なる領域にリフレクタ70を配置してもよい。
図5及び図6に示すように、プロジェクタレンズ60を光源モジュール40の前方に配置し、ヘッドライトケース20から延出する延出部材80によってプロジェクタレンズ60を支持する。即ち、プロジェクタレンズ60は、延出部材80によってヘッドライトケース20に固定される。
本実施形態において、延出部材80は、ヘッドライトケース20から第二光源44の前方位置であって、第二光源44より低い位置に延出しているが、自動二輪車の前方から見る者の目に第二光源44からの光が直接投射されないようにするためである。
次に、図5及び図6を参照して、一実施形態に係る自動二輪車1のヘッドライト構造10の幾つかの部材の位置関係について詳細に説明する。
図6に示すように、ソケット部材50は、側壁30に対して第一光源42と反対側のソケット部材形成領域SA内に配置する。特に、ソケット部材50を配置するソケット部材形成領域SAは、側面から見た際に、側壁30の延長線L2に対して後方側であって取り付け壁32の延長線L1に対して上側に配置する。
取り付け壁32を側壁30の上側に設ける場合には、ソケット部材形成領域SAは、側面から見た際に、側壁30の延長線L2に対して後方側であって取り付け壁32の延長線L1に対して下側に配置してもよい。このように、ソケット部材50がソケット部材形成領域SA内に配置されるので、デッドスペースを発生させることなく、ヘッドライト10内のスペースを効率よく利用でき、ヘッドライト10をコンパクトにできる。
更に、本実施形態において、ソケット部材50に嵌合する電源用のカプラー54も、ソケット部材形成領域SA内に配置する。このように、電源用カプラー54がソケット部材形成領域SA内に配置されるので、ソケット部材形成領域SA内に電源用カプラー54を効率よく収容でき、ヘッドライト10を更にコンパクトにできる。
本発明の具体的な実施形態について開示及び説明すると共に添付の図面にて示したが、単に本発明の原理をより良く理解するためのものであって、本発明の教示の範囲並びに精神を限定するものではない。請求項に規定される本発明の範囲を逸脱することなく、本発明の設計又は材料等の様々な構成、様々な部品や要素の取り付け機構又は実施形態に対する改造や変形が当業者には可能であって且つ自明である。
1 自動二輪車
2 シート
3 フロントフォーク
4 ハンドル
5 揺動可能な動力装置
6 リアクッション
7 ベルトコンバータカバー
8a フロントカバー
8b インナーカバー
8c 脚用シールド
8e サイドカバー
8d ステップフロア
8f アンダーカバー
9a フロントフェンダー
9b リアフェンダー
10 ヘッドライト構造(ヘッドライト)
11 レンズ(外側レンズ)
12 外周縁部
20 ヘッドライトケース
22 外周端部
24L、24R 支持シャフト
25 光軸調整機構
26 突出部
27、27’ 調整プレート
28 ネジ
30 側壁
32 取り付け壁
33 ボルト
40 光源モジュール
42 第一光源
44 第二光源
50 ソケット部材
52 端子
54 カプラー
60 プロジェクタレンズ
70 リフレクタ
80 延出部材
L1 取り付け壁の延長線
L2 側壁の延長線
FT フロントタイヤ
RT リアタイヤ
FW 前輪
RW 後輪
SA ソケット部材形成領域

Claims (6)

  1. 自動二輪車(1)用のヘッドライト構造(10)であって、
    レンズ(11)と、
    第一光源(42)と第二光源(44)とを備える光源モジュール(40)であって、複数の方向に光を発する光源モジュール(40)と、
    前記自動二輪車の後部側から前記レンズ(11)を支持するヘッドライトケース(20)と、
    前記ヘッドライトケース(20)上に配置され、前記光源モジュール(40)に電源を供給するためのソケット部材(50)と、
    前記第二光源(44)の上側又は下側であって、上から見たときに前記第二光源(44)と重なる領域に配置されるリフレクタ(70)と、を備え、
    前記第一光源(42)は、光軸の軸方向に沿って、前記自動二輪車の前方に前方方向を向いて配置され、
    前記第二光源(44)は、前記光軸の軸方向に対して鉛直方向を向いて配置され、上から見たときに前記ソケット部材(50)と重なる領域に配置され、
    前記リフレクタ(70)は、上から見たときに前記ソケット部材(50)と重なる領域に配置される、ヘッドライト構造。
  2. 前記第一光源(42)は、前記ヘッドライトケース(20)上に設けた側壁(30)上に配置され、
    前記第二光源(44)は、前記側壁(30)の上側又は下側に設けた取り付け壁(32)上に配置され、
    前記ソケット部材(50)は、前記側壁(30)に対して前記第一光源(42)と反対側のソケット部材形成領域(SA)内に配置され、
    前記取り付け壁(32)を前記側壁(30)の上側に設ける場合、前記ソケット部材形成領域(SA)は、側面から見た際に、前記側壁(30)の延長線(L2)に対して後方側であって前記取り付け壁(32)の延長線(L1)に対して上側に配置され、前記取り付け壁(32)を前記側壁(30)の下側に設ける場合、前記ソケット部材形成領域(SA)は、側面から見た際に、前記側壁(30)の延長線(L2)に対して後方側であって前記取り付け壁(32)の延長線(L1)に対して下側に配置される、請求項1に記載の自動二輪車(1)用のヘッドライト構造(10)。
  3. 前記取り付け壁(32)は、前記ソケット部材(50)の下に配置され、前記第二光源(44)は下方向に光を発し、
    リフレクタ(70)は、前記第二光源(44)の下に配置され、前記リフレクタ(70)は、上から見たときに前記ソケット部材(50)と重なる領域に配置される、請求項1に記載の自動二輪車(1)用のヘッドライト構造(10)。
  4. プロジェクタレンズ(60)は、前記光源モジュール(40)の前方に配置され、前記ヘッドライトケース(20)から延出する延出部材(80)によって前記プロジェクタレンズ(60)に支持され、前記延出部材(80)は、前記ヘッドライトケース(20)から、前記第二光源(44)の前方位置であって前記第二光源(44)より低い位置に延出する、請求項3に記載の自動二輪車(1)用のヘッドライト構造(10)。
  5. 前記第二光源(44)はLEDで形成し、前記取り付け壁(32)は前記ヘッドライトケース(20)とは別のLED基板である、請求項1に記載の自動二輪車(1)用のヘッドライト構造(10)。
  6. 前記ソケット部材(50)に嵌合する電源用のカプラー(54)が、前記ソケット部材形成領域(SA)内に配置される、請求項2に記載の自動二輪車(1)用のヘッドライト構造(10)。
JP2019530161A 2016-12-16 2016-12-16 自動二輪車用ヘッドライト構造 Active JP6817441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/TH2016/000096 WO2018111201A1 (en) 2016-12-16 2016-12-16 Headlight structure for motorcycle

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020501319A true JP2020501319A (ja) 2020-01-16
JP2020501319A5 JP2020501319A5 (ja) 2020-02-27
JP6817441B2 JP6817441B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=62559675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530161A Active JP6817441B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 自動二輪車用ヘッドライト構造

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6817441B2 (ja)
CN (1) CN109952467B (ja)
MY (1) MY186723A (ja)
WO (1) WO2018111201A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012094380A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2012185977A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Honda Motor Co Ltd 車両用ヘッドライト構造
JP2016189283A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 本田技研工業株式会社 ヘッドライト

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4969958B2 (ja) * 2006-09-13 2012-07-04 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6467206B2 (ja) * 2014-01-28 2019-02-06 株式会社小糸製作所 光源ユニット
JP6318705B2 (ja) * 2014-03-04 2018-05-09 市光工業株式会社 車両用前照灯

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012094380A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2012185977A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Honda Motor Co Ltd 車両用ヘッドライト構造
JP2016189283A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 本田技研工業株式会社 ヘッドライト

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018111201A1 (en) 2018-06-21
MY186723A (en) 2021-08-13
CN109952467B (zh) 2021-07-20
CN109952467A (zh) 2019-06-28
JP6817441B2 (ja) 2021-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5748902B2 (ja) 自動二輪車のヘッドライト装置
JP2010244726A (ja) 車両用前照灯
JP6452989B2 (ja) 車両用照明装置
JP6622557B2 (ja) 車両用前照灯
JP6844955B2 (ja) 乗物用のヘッドランプ装置
JP2012185977A (ja) 車両用ヘッドライト構造
JP2014056792A (ja) 車両用灯具
JP2015193314A (ja) 車両用灯火器
JP2007048695A (ja) 車両用前照灯
JP2016173942A (ja) 車両用前照灯
US11060687B2 (en) Headlight device including a main light source and an auxiliary light source
JP2020501319A (ja) 自動二輪車用ヘッドライト構造
JP2020098726A (ja) 鞍乗型車両用灯具
JP2018150029A (ja) ロービーム色温度変更ヘッドライトユニット
JP2012226997A (ja) 車輌用前照灯
JP2013129282A (ja) 鞍乗型車両
EP3871960B1 (en) Headlamp device for straddle-type vehicle
WO2019186523A1 (ja) 車両用灯具
JP2014053137A (ja) 車両用灯具
JP2016062828A (ja) 車両用ヘッドランプ
JP6500373B2 (ja) 車両用灯具
US11407463B2 (en) Headlamp device including headlamp and pair of cornering lamps
WO2023249124A1 (ja) 車両用灯具
JP2017212100A (ja) 車両用灯具
JP6320163B2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190605

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6817441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150