JP2020203774A - 作業機械の起伏部材組立作業用手摺り - Google Patents
作業機械の起伏部材組立作業用手摺り Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020203774A JP2020203774A JP2019113047A JP2019113047A JP2020203774A JP 2020203774 A JP2020203774 A JP 2020203774A JP 2019113047 A JP2019113047 A JP 2019113047A JP 2019113047 A JP2019113047 A JP 2019113047A JP 2020203774 A JP2020203774 A JP 2020203774A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rope
- support column
- strut
- handrail
- undulating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control And Safety Of Cranes (AREA)
- Jib Cranes (AREA)
Abstract
Description
ブーム組立作業用手摺り101は、図2に示すように、単位ブーム1の左右方向(紙面上下方向)における片側のみに設置されている。単位ブーム1の左右方向の両側にブーム組立作業用手摺りが設置されてもよい。
8、9:グレーチング(足場板)
10:第1支柱
11:第2支柱
12:第1ブラケット
14:第1ロープ(ガイドロープ)
15:第2ロープ(ガイドロープ)
17:第2ブラケット
24:ロープ緊張器
31:主第1ロープ(第1ロープ)
32:従第1ロープ(第1ロープ)
33:第2支柱
34:第2ブラケット
36:ロープ(ガイドロープ)
101、102、103:ブーム組立作業用手摺り(起伏部材組立作業用手摺り)
Claims (8)
- 横置きされた単位起伏部材の上方に先端部が持ち上げられた使用位置と、当該使用位置よりも先端部が下げられた格納位置との間で移動可能とされる第1支柱および第2支柱と、
前記単位起伏部材、または前記単位起伏部材の背面に装着された足場板に取り付けられる第1ブラケットであって、前記第1支柱がその軸方向に移動するように、前記第1支柱を支持する第1ブラケットと、
前記単位起伏部材、または前記足場板に取り付けられる第2ブラケットであって、前記第2支柱がその基端部まわりに回動するように、または前記第2支柱がその軸方向に移動するように、前記第2支柱を支持する第2ブラケットと、
前記第1支柱の先端部と前記第2支柱の先端部との間に案内されるガイドロープと、
を備え、
前記第1支柱および前記第2支柱が前記使用位置にあるとき、それぞれの先端部が互いに離れる方向へ、前記第1支柱および前記第2支柱が前記単位起伏部材の長手方向に対して傾斜している、
作業機械の起伏部材組立作業用手摺り。 - 請求項1に記載の作業機械の起伏部材組立作業用手摺りにおいて、
前記第1支柱および前記第2支柱が前記使用位置にあるとき、それぞれの先端部が、前記単位起伏部材の長手方向の端部の上方に位置している、
作業機械の起伏部材組立作業用手摺り。 - 請求項1または2に記載の作業機械の起伏部材組立作業用手摺りにおいて、
前記第1ブラケットは、前記第1支柱を摺動可能に保持し、且つ前記使用位置および前記格納位置で前記第1支柱を固定し、
前記第2ブラケットは、前記第2支柱を回動可能に保持し、前記第2支柱が前記使用位置にあるときの前記第2支柱の固定手段を有さない、
作業機械の起伏部材組立作業用手摺り。 - 請求項3に記載の作業機械の起伏部材組立作業用手摺りにおいて、
前記ガイドロープは、第1ロープと第2ロープとを有し、
前記第1ロープは、一端が前記第2支柱の先端部に連結され、中途部が前記第1支柱の先端部に掛けられ、他端が前記単位起伏部材の長手方向の一方の端部に連結され、
前記第2ロープは、一端が前記単位起伏部材の長手方向の他方の端部に連結され、他端が前記第2支柱の先端部に連結される、
作業機械の起伏部材組立作業用手摺り。 - 請求項4に記載の作業機械の起伏部材組立作業用手摺りにおいて、
前記第1ロープの他端が、ロープ緊張器を介して前記単位起伏部材の長手方向の一方の端部に連結される、
作業機械の起伏部材組立作業用手摺り。 - 請求項1または2に記載の作業機械の起伏部材組立作業用手摺りにおいて、
前記第1ブラケットは、前記第1支柱を摺動可能に保持し、且つ前記使用位置および前記格納位置で前記第1支柱を固定し、
前記第2ブラケットは、前記第2支柱がその軸方向に移動するように前記第2支柱を摺動可能に保持し、且つ前記使用位置および前記格納位置で前記第2支柱を固定する、
作業機械の起伏部材組立作業用手摺り。 - 請求項6に記載の作業機械の起伏部材組立作業用手摺りにおいて、
前記ガイドロープは、一端が前記単位起伏部材の長手方向の一方の端部に連結され、中途部が前記第1支柱および前記第2支柱の先端部に掛けられ、他端が前記単位起伏部材の長手方向の他方の端部に連結される、
作業機械の起伏部材組立作業用手摺り。 - 請求項7に記載の作業機械の起伏部材組立作業用手摺りにおいて、
前記ガイドロープの端が、ロープ緊張器を介して前記単位起伏部材の長手方向の端部に連結される、
作業機械の起伏部材組立作業用手摺り。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019113047A JP7306091B2 (ja) | 2019-06-18 | 2019-06-18 | 作業機械の起伏部材組立作業用手摺り |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019113047A JP7306091B2 (ja) | 2019-06-18 | 2019-06-18 | 作業機械の起伏部材組立作業用手摺り |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020203774A true JP2020203774A (ja) | 2020-12-24 |
JP7306091B2 JP7306091B2 (ja) | 2023-07-11 |
Family
ID=73837275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019113047A Active JP7306091B2 (ja) | 2019-06-18 | 2019-06-18 | 作業機械の起伏部材組立作業用手摺り |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7306091B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6263284U (ja) * | 1985-10-08 | 1987-04-20 | ||
JPS63143085A (ja) * | 1986-12-08 | 1988-06-15 | 大成建設株式会社 | 構築工事現場における命綱用親綱の緊張架設方法および緊張架設装置 |
JPH08133671A (ja) * | 1994-11-16 | 1996-05-28 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | クレーンブームの作業足場装置 |
JP2004360840A (ja) * | 2003-06-06 | 2004-12-24 | Taiyo Seiki Kogyo Kk | 親綱張設装置 |
DE102009018689A1 (de) * | 2008-05-10 | 2009-11-12 | Terex-Demag Gmbh | Auslegerelement für ein Hebezeug |
JP2017043458A (ja) * | 2015-08-26 | 2017-03-02 | コベルコ建機株式会社 | 移動式クレーンに備えられたスタンション |
-
2019
- 2019-06-18 JP JP2019113047A patent/JP7306091B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6263284U (ja) * | 1985-10-08 | 1987-04-20 | ||
JPS63143085A (ja) * | 1986-12-08 | 1988-06-15 | 大成建設株式会社 | 構築工事現場における命綱用親綱の緊張架設方法および緊張架設装置 |
JPH08133671A (ja) * | 1994-11-16 | 1996-05-28 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | クレーンブームの作業足場装置 |
JP2004360840A (ja) * | 2003-06-06 | 2004-12-24 | Taiyo Seiki Kogyo Kk | 親綱張設装置 |
DE102009018689A1 (de) * | 2008-05-10 | 2009-11-12 | Terex-Demag Gmbh | Auslegerelement für ein Hebezeug |
JP2017043458A (ja) * | 2015-08-26 | 2017-03-02 | コベルコ建機株式会社 | 移動式クレーンに備えられたスタンション |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7306091B2 (ja) | 2023-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5999902B2 (ja) | クレーン吊り下げアセンブリの構成部分同士を連結する方法、及び該方法のために使用されるフレーム取り付けアセンブリ | |
JP5758588B2 (ja) | 一対のバックステーストラップ部分間に取り付けられるバックステースプレッダ、巻き上げクレーン、及び巻き上げクレーンを組み立てる方法 | |
CN111094169A (zh) | 包括具有可倾斜的第一桅杆上部的第一桅杆的起重机 | |
KR20070045098A (ko) | 러핑 지브 크레인 기립방법 및 시스템 | |
JP2020203774A (ja) | 作業機械の起伏部材組立作業用手摺り | |
JP2016088709A (ja) | 揚重装置および揚重方法 | |
JP2010115758A (ja) | 可搬式作業台装置 | |
JP7475345B2 (ja) | クレーン、クレーンの組立方法、及びクレーンの解体方法 | |
KR20140098362A (ko) | 윈치 가이드 장치 | |
AU2021262054B2 (en) | Assembly method for crane | |
JP5535719B2 (ja) | 簡易組立式デリック | |
JP6438931B2 (ja) | 仮設支柱、仮設支柱の設置構造、および屋根架構の構築方法 | |
KR100771163B1 (ko) | 해양구조물 건조장치 및 방법 | |
US1175049A (en) | Material-elevator. | |
JP2011252318A (ja) | 荷取り構台およびその移設方法 | |
JP3688655B2 (ja) | 塔状構造物の解体方法 | |
JP3220397B2 (ja) | 昇降式足場 | |
JP2020033782A (ja) | マンホール用安全装置 | |
JP7281936B2 (ja) | 鉄塔の組立工事用デリック装置のせり上げ方法 | |
RU2618853C1 (ru) | Компактный подъемный механизм "Богатырь" и способ его монтажа | |
JP4352219B2 (ja) | クレーン装置 | |
JP7608773B2 (ja) | ジブ固定装置 | |
JP3315312B2 (ja) | 工事用エレベータの鉄塔組立・解体装置 | |
JP7239450B2 (ja) | 反力受部材の移設方法 | |
JP2016222398A (ja) | タワークレーン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7306091 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |