JP2020192748A - 繊維含有樹脂基材、及び繊維含有樹脂成形体 - Google Patents
繊維含有樹脂基材、及び繊維含有樹脂成形体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020192748A JP2020192748A JP2019100188A JP2019100188A JP2020192748A JP 2020192748 A JP2020192748 A JP 2020192748A JP 2019100188 A JP2019100188 A JP 2019100188A JP 2019100188 A JP2019100188 A JP 2019100188A JP 2020192748 A JP2020192748 A JP 2020192748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- fibers
- containing resin
- strength
- thermoplastic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
Abstract
Description
(原料)
高強力繊維として、平均繊維径30μm、平均繊維長60mm、引張弾性率10000MPa、引張破断伸度18%、溶融温度260℃の高強力PET繊維を使用した。
48質量部のケナフ繊維と、47.5質量部のPP繊維と、2.5質量部の酸変性PP繊維と、2質量部の高強力PET繊維を、カード法により混合して、繊維マットを形成した。得られた繊維マットを、金型温度が235℃に設定されたプレス機を用い、内部温度が210℃となるまで加熱圧縮し、厚さ2.5mmの実施例1のプレボード(繊維含有樹脂基材)を得た。なお、プレボードは、2個作製した。以降の各実施例、各比較例も同様、プレボードは、それぞれ2個作製した。
ケナフ繊維、PP繊維、酸変性PP繊維、及び高強力PET繊維の各配合比(質量比)を、表1に示される値に変更したこと以外は、実施例1と同様の方法で、実施例2,3のプレボードを作製した。
高強力繊維として、平均繊維径12μm、平均繊維長60mm、引張弾性率10000MPa、引張破断伸度18%、溶融温度260℃の高強力PET繊維を15質量部使用したこと以外は、実施例1と同様の方法で、実施例3のプレボードを作製した。
ケナフ繊維の配合量を50質量部に変更し、かつ高強力PET繊維を使用しないこと以外は、実施例1と同様にして、比較例1のプレボードを作製した。
高強力PET繊維に替えて、通常のPET樹脂からなるノーマルPET繊維を15質量部使用し、かつケナフ繊維、PP繊維及び酸変性PP繊維の各配合比(質量比)を、表1に示される値に変更したこと以外は、実施例1と同様の方法で、比較例2のプレボードを作製した。なお、ノーマルPET繊維としては、東レ株式会社製の市販品(平均繊維径:30μm)を用いた。
高強力PET繊維に替えて、レーヨンを15質量部使用し、かつケナフ繊維、PP繊維及び酸変性PP繊維の各配合比(質量比)を、表1に示される値に変更したこと以外は、実施例1と同様の方法で、比較例3のプレボードを作製した。なお、レーヨンとしては、三菱ケミカル株式会社製の市販品(平均繊維径:30μm)を用いた。
高強力繊維として、平均繊維径50μm、平均繊維長60mm、引張弾性率10000MPa、引張破断伸度18%、溶融温度260℃の高強力PET繊維を15質量部使用したこと以外は、実施例1と同様の方法で、比較例4プレボードを作製した。
各実施例及び各比較例の一方のプレボードについて、以下に示される方法で、熱間引張試験を行った。試験結果は、表1に示した。
各実施例及び各比較例の一方のプレボードについて、以下に示される方法で、成形品を製造した。先ず、得られたプレボードを、ヒータを備えた熱盤プレス装置に挟んで加熱圧締した。この際、熱盤プレス装置では、PP繊維の融点より20〜40℃高い温度となるように加熱して、プレボード中のPP繊維及び酸変性PP繊維を溶融した。その後、熱盤プレス装置の圧締を開放して、加熱されて厚み方向に膨張したプレボードを得た。
各実施例及び各比較例の成形品について、植物性繊維不在箇所である、光が透過する部分(所謂、透け)が発生しているか否かを、目視で確認した。特に、凸状に盛り上がった部分を形成するために、板状の部分が折れ曲がった部分(曲率半径R=3)について、注意して確認した。結果は、表1に示した。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
Claims (5)
- 熱可塑性樹脂、植物性繊維、及び前記熱可塑性樹脂よりも融点が高く、かつ引張弾性率が4000MPa以上である高強力繊維とを含み、
前記高強力繊維の平均繊維径が30μm以下である繊維含有樹脂基材。 - 前記繊維含有樹脂基材における前記高強力繊維の含有率が、2〜25質量%である請求項1に記載の繊維含有樹脂基材。
- 熱間引張試験における最大荷重が、100〜300Nである請求項1又は請求項2に記載の繊維含有樹脂基材。
- 前記植物性繊維の平均繊維径は、前記高強力繊維の前記平均繊維径よりも大きい請求項1〜請求項3の何れか一項に記載の繊維含有樹脂基材。
- 熱可塑性樹脂、植物性繊維、及び前記熱可塑性樹脂よりも融点が高く、かつ引張弾性率が4000MPa以上である高強力繊維とを含み、
前記高強力繊維の平均繊維径が30μm以下である繊維含有樹脂成形体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019100188A JP7200828B2 (ja) | 2019-05-29 | 2019-05-29 | 繊維含有樹脂成形体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019100188A JP7200828B2 (ja) | 2019-05-29 | 2019-05-29 | 繊維含有樹脂成形体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020192748A true JP2020192748A (ja) | 2020-12-03 |
JP7200828B2 JP7200828B2 (ja) | 2023-01-10 |
Family
ID=73548201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019100188A Active JP7200828B2 (ja) | 2019-05-29 | 2019-05-29 | 繊維含有樹脂成形体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7200828B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02139201A (ja) * | 1988-11-21 | 1990-05-29 | Kasai Kogyo Co Ltd | プレス成形用木質系繊維板 |
WO2010061549A1 (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-03 | 株式会社クラレ | 耐衝撃性複合体 |
JP2010280202A (ja) * | 2009-06-08 | 2010-12-16 | Toyota Boshoku Corp | 基材成形装置および基材の製造方法 |
JP2018176542A (ja) * | 2017-04-12 | 2018-11-15 | トヨタ紡織株式会社 | 繊維含有樹脂成形体 |
-
2019
- 2019-05-29 JP JP2019100188A patent/JP7200828B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02139201A (ja) * | 1988-11-21 | 1990-05-29 | Kasai Kogyo Co Ltd | プレス成形用木質系繊維板 |
WO2010061549A1 (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-03 | 株式会社クラレ | 耐衝撃性複合体 |
JP2010280202A (ja) * | 2009-06-08 | 2010-12-16 | Toyota Boshoku Corp | 基材成形装置および基材の製造方法 |
JP2018176542A (ja) * | 2017-04-12 | 2018-11-15 | トヨタ紡織株式会社 | 繊維含有樹脂成形体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7200828B2 (ja) | 2023-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5194938B2 (ja) | 植物性繊維複合材の製造方法 | |
JP7022302B2 (ja) | 繊維複合材及び繊維複合材の製造方法 | |
US20130115458A1 (en) | Thermoplastic organic fiber, method for preparing the same, fiber composite board using the same and method for preparing the board | |
JP7106605B2 (ja) | 不織布積層体 | |
JP6693366B2 (ja) | 内装部品及びその製造方法 | |
JP4983622B2 (ja) | 繊維複合体及びその製造方法 | |
JP2014237235A (ja) | 繊維質成形体の製造方法 | |
US20190111654A1 (en) | Vegetable fiber-containing board and method for producing the same | |
JP6597067B2 (ja) | 繊維基材 | |
JP2015016589A (ja) | 繊維ボード及び繊維成形体 | |
JP7070274B2 (ja) | 繊維含有樹脂成形体 | |
JP5246048B2 (ja) | 繊維ボードの製造方法 | |
JP7200828B2 (ja) | 繊維含有樹脂成形体の製造方法 | |
JP5246047B2 (ja) | 繊維ボードの製造方法 | |
JP2018176542A (ja) | 繊維含有樹脂成形体 | |
JP2019155797A (ja) | 表皮材付き繊維含有樹脂成形体、及びその製造方法 | |
JP2010006030A (ja) | 植物性繊維複合材の製造方法 | |
JP2021098905A (ja) | 樹脂繊維、繊維ボードの製造方法及び成形体の製造方法 | |
JP2021187105A (ja) | 成形体の製造方法 | |
JP7067101B2 (ja) | 繊維含有樹脂成形体 | |
JP2019166709A (ja) | 多層型繊維含有樹脂成形体 | |
JP6083324B2 (ja) | 繊維質成形体 | |
JP2021194809A (ja) | 繊維ボード、成形体、それらの製造方法 | |
JP2019136985A (ja) | 繊維含有樹脂成形体 | |
JP2022178263A (ja) | 繊維ボード、繊維ボードの製造方法、成形体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221205 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7200828 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |