JP2020181847A - 移設方法 - Google Patents

移設方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020181847A
JP2020181847A JP2019082146A JP2019082146A JP2020181847A JP 2020181847 A JP2020181847 A JP 2020181847A JP 2019082146 A JP2019082146 A JP 2019082146A JP 2019082146 A JP2019082146 A JP 2019082146A JP 2020181847 A JP2020181847 A JP 2020181847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical device
adhesive
layer
device layer
transfer member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019082146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7333192B2 (ja
Inventor
将 小柳
Osamu Koyanagi
将 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2019082146A priority Critical patent/JP7333192B2/ja
Priority to KR1020200034193A priority patent/KR20200124157A/ko
Priority to TW109113183A priority patent/TWI836061B/zh
Priority to CN202010315789.5A priority patent/CN111834278A/zh
Priority to US16/855,081 priority patent/US11011670B2/en
Publication of JP2020181847A publication Critical patent/JP2020181847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7333192B2 publication Critical patent/JP7333192B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/12Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a stress relaxation structure, e.g. buffer layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68354Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to support diced chips prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68368Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used in a transfer process involving at least two transfer steps, i.e. including an intermediate handle substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68381Details of chemical or physical process used for separating the auxiliary support from a device or wafer
    • H01L2221/68386Separation by peeling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75743Suction holding means
    • H01L2224/75745Suction holding means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7598Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors specially adapted for batch processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】レーザーリフトオフする際に、移設部材への光デバイスの転写率が低くなることを抑制することが可能な光デバイス層を移設する移設方法を提供すること。【解決手段】光デバイス層を移設する移設方法は、移設部材接合ステップST11と、バッファ層破壊ステップST12と、光デバイス層転写ステップST13と、接着剤除去ステップST14と、光デバイス層移設ステップST15と、を含む。移設部材接合ステップST11では、光デバイスウエーハと移設部材とを接着剤を介して接合し、光デバイスウエーハのチップサイズに分割された光デバイス層と光デバイス層の隙間に接着剤を充填する。接着剤除去ステップST14では、移設部材接合ステップST11で接着剤層に埋設された光デバイス層が接着剤層から突出するように、光デバイス層と光デバイス層の隙間に充填された接着剤の少なくとも一部を除去する。【選択図】図3

Description

本発明は、光デバイス層を移設する移設方法に関する。
LED(Light Emitting Diode)などの光デバイスは、例えば、pn接合を構成するn型半導体層及びp型半導体層をサファイア基板の表面上にエピタキシャル成長させることにより形成される。このように形成された光デバイス層をサファイア基板から剥離して移設部材へ転写するレーザーリフトオフという剥離技術が知られている(特許文献1及び2参照)。近年では、マイクロLEDと呼ばれる極小サイズのLEDの製造技術も発展しており、エッチングにより半導体層を分割して多数のLEDを作製する技術が知られている(特許文献3参照)。
特開2004−072052号公報 特開2016−021464号公報 特開2018−107421号公報
ところが、上記のマイクロLEDをレーザーリフトオフする際に、移設部材へのLEDの転写率が低くなってしまうという問題があった。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、レーザーリフトオフする際に、移設部材への光デバイスの転写率が低くなることを抑制することが可能な光デバイス層を移設する移設方法を提供することである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の光デバイス層を移設する移設方法は、チップサイズに分割された光デバイス層がバッファ層を介してエピタキシー基板の表面に積層された光デバイスウエーハの光デバイス層を移設する移設方法であって、該光デバイスウエーハと移設部材とを接着剤を介して接合し、該光デバイスウエーハのチップサイズに分割された光デバイス層と光デバイス層の隙間に該接着剤を充填する移設部材接合ステップと、該移設部材接合ステップを実施した後、該移設部材が接合された光デバイスウエーハのエピタキシー基板の裏面側からエピタキシー基板に対しては透過性を有しバッファ層に対しては吸収性を有する波長のパルスレーザー光線をバッファ層に照射し、バッファ層を破壊するバッファ層破壊ステップと、該バッファ層破壊ステップを実施した後、該エピタキシー基板を該光デバイス層から剥離して、該エピタキシー基板に積層されていた光デバイス層を該移設部材に転写する光デバイス層転写ステップと、該光デバイス層転写ステップの後、該移設部材接合ステップで接着剤層に埋設された該光デバイス層が該接着剤層から突出するように、光デバイス層と光デバイス層の隙間に充填された接着剤の少なくとも一部を除去する接着剤除去ステップと、該接着剤除去ステップの後、該接着剤層から突出した光デバイス層を実装基板へと移設する光デバイス層移設ステップと、を含むことを特徴とする。
本願発明は、レーザーリフトオフする際に、移設部材への光デバイスの転写率が低くなることを抑制することができる。
図1は、実施形態に係る移設方法の移設対象を含む光デバイスウエーハの斜視図である。 図2は、図1の光デバイスウエーハの断面図である。 図3は、実施形態に係る移設方法を示すフローチャートである。 図4は、図3の移設部材接合ステップの一状態を示す断面図である。 図5は、図3の移設部材接合ステップの図4後の一状態を示す断面図である。 図6は、図3のバッファ層破壊ステップの一例を示す斜視図である。 図7は、図3の光デバイス層転写ステップの一例を示す斜視図である。 図8は、図3の接着剤除去ステップの一例を示す斜視図である。 図9は、図3の光デバイス層移設ステップの一状態を示す断面図である。 図10は、図3の光デバイス層移設ステップの図9後の一状態を示す断面図である。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
〔実施形態〕
本発明の実施形態に係る移設方法を図面に基づいて説明する。図1は、実施形態に係る移設方法の移設対象を含む光デバイスウエーハ1の斜視図である。図2は、図1の光デバイスウエーハ1の断面図である。なお、図1及び図2は、本実施形態の説明のため、実際よりも光デバイスウエーハ1に対して光デバイス層5等を大きく模式的に示しており、以降の図面についても同様である。光デバイスウエーハ1は、図2に示すように、エピタキシー基板2と、エピタキシー基板2の表面3側にバッファ層4を介して積層された光デバイス層5と、を含む。
エピタキシー基板2は、本実施形態では、直径が2インチ(約50mm)程度で厚みが300μm程度の円板形状を有するサファイア基板である。光デバイス層5は、本実施形態では、図2に示すように、エピタキシー基板2の表面3にエピタキシャル成長法によって合計6μm程度の厚さで形成されるn型窒化ガリウム半導体層5−1及びp型窒化ガリウム半導体層5−2であり、例えば、LED(Light Emitting Diode)として使用されるものである。バッファ層4は、実施形態1では、エピタキシー基板2に光デバイス層5を積層する際に、エピタキシー基板2の表面3と光デバイス層5のp型窒化ガリウム半導体層5−2との間に形成される厚みが1μm程度の窒化ガリウム(GaN)層である。
光デバイス層5は、本実施形態では、図1に示すように、格子状に交差した複数のストリート6によって区画された複数の領域に、チップサイズに分割されて積層され、光デバイス7を形成している。光デバイス層5同士の間隔、すなわち、光デバイス7同士の間隔は、ストリート6の幅と同じであり、本実施形態では、5μm程度である。また、光デバイス層5の大きさ、すなわち、光デバイス7の大きさは、ストリート6同士の間隔と同じであり、本実施形態では、10μm以上20μm以下である。すなわち、光デバイス層5は、本実施形態では、直径が2インチのエピタキシー基板2に200万個程度の、マイクロLEDとして使用される光デバイス7が形成されている。
次に、実施形態に係る移設方法を説明する。図3は、実施形態に係る移設方法を示すフローチャートである。移設方法は、光デバイスウエーハ1の光デバイス層5を移設する移設方法であって、図3に示すように、移設部材接合ステップST11と、バッファ層破壊ステップST12と、光デバイス層転写ステップST13と、接着剤除去ステップST14と、光デバイス層移設ステップST15と、を含む。
図4は、図3の移設部材接合ステップST11の一状態を示す断面図である。図5は、図3の移設部材接合ステップST11の図4後の一状態を示す断面図である。移設部材接合ステップST11は、図4及び図5に示すように、光デバイスウエーハ1と移設部材11とを接着剤12を介して接合し、光デバイスウエーハ1のチップサイズに分割された光デバイス層5と光デバイス層5の隙間に接着剤12を充填するステップである。
移設部材接合ステップST11では、具体的には、図4に示すように、まず、移設部材11としてエピタキシー基板2と同様の大きさを有する移設基板を準備し、移設部材11の一方の面に、光デバイス層5と光デバイス層5との隙間に相当するストリート6の総体積以上の体積を有する接着剤12を塗布する。
なお、移設部材11は、本実施形態では、エピタキシー基板2と同程度の0.3mm程度の厚みを有するガラス基板が好適な基板として用いられるが、本発明はこれに限定されず、有機化合物を含んで構成される接着剤12との間で接着可能なものであれば、金属製の基板等のその他の種々の材料の基板を用いることができる。
また、接着剤12は、有機化合物を含んで構成されるもの、例えば、粘着テープに使用される糊が好適なものとして用いられる。接着剤12は、加熱されることで軟化して粘性が低下し、更に加熱するか、または紫外線を照射することで、硬化反応等の化学反応が起きて硬化して粘性がさらに低下する性質を有する。
移設部材接合ステップST11では、次に、エピタキシー基板2に積層された光デバイス層5と移設部材11に塗布された接着剤12とを対向させて、接近させ、接触させる。移設部材接合ステップST11では、さらに、エピタキシー基板2の表面3とは反対側の面である裏面8側から移設部材11に向かって、または、移設部材11の接着剤12が塗布された側とは反対側の面からエピタキシー基板2に向かって、押圧することで、図5に示すように、光デバイス層5に沿って接着剤12を変形させて、光デバイス層5を完全に接着剤12にめり込ませる。このようにして、移設部材接合ステップST11では、光デバイスウエーハ1のチップサイズに分割された光デバイス層5と光デバイス層5の隙間に接着剤12を充填する。
ここで、移設部材接合ステップST11では、押圧力が、光デバイスウエーハ1及び移設部材11が破壊しない程度に強ければ強いほど好ましく、この場合、接着剤12がより好適に光デバイス層5に沿って変形することで、より好適に光デバイス層5と光デバイス層5との隙間を充填することができる。また、移設部材接合ステップST11では、エピタキシー基板2の裏面8側または移設部材11側から、接着剤12が硬化反応等の化学反応が起きない程度に加熱することが好ましく、この場合、接着剤12の粘性が低下するため、接着剤12がより好適に光デバイス層5に沿って変形することで、より好適に光デバイス層5と光デバイス層5との隙間を充填することができる。
図6は、図3のバッファ層破壊ステップST12の一例を示す斜視図である。バッファ層破壊ステップST12は、図6に示すように、移設部材接合ステップST11を実施した後、移設部材11が接合された光デバイスウエーハ1のエピタキシー基板2の裏面8側からエピタキシー基板2に対しては透過性を有しバッファ層4に対しては吸収性を有する波長のパルスレーザー光線34をバッファ層4に照射し、バッファ層4を破壊するステップである。
バッファ層破壊ステップST12では、具体的には、図6に示すように、まず、移設部材接合ステップST11で接合した光デバイスウエーハ1と移設部材11との接合体の移設部材11側の面を、不図示の真空源に接続したチャックテーブル20の保持面21で吸引保持する。
バッファ層破壊ステップST12では、次に、レーザー光線照射手段30により、チャックテーブル20で保持した光デバイスウエーハ1と移設部材11との接合体のエピタキシー基板2の裏面8側から、エピタキシー基板2に対しては透過性を有しバッファ層4に対しては吸収性を有する波長のパルスレーザー光線34をバッファ層4に照射することで、バッファ層4を破壊する。バッファ層破壊ステップST12は、本実施形態では、エピタキシー基板2の全面に対してパルスレーザー光線34の照射を実行しているが、本発明はこれに限定されず、エピタキシー基板2のバッファ層4が形成されている位置のみに対してパルスレーザー光線34の照射を実行しても良い。
ここで、レーザー光線照射手段30は、図6に示すように、レーザー光線発振手段31により上記した所定の波長のパルスレーザー光線34を発振し、光学ミラー32によりレーザー光線発振手段31からのパルスレーザー光線34をチャックテーブル20で保持した接合体のエピタキシー基板2の裏面8に直交する方向に向きを変更し、集光レンズ33により光学ミラー32からのパルスレーザー光線34を集光してパルスレーザー光線34のスポット径及びデフォーカスを調整することで、バッファ層破壊ステップST12におけるパルスレーザー光線34の照射条件を調整する。
バッファ層破壊ステップST12では、例えば、繰り返し周波数が50kHz以上200kHz以下であり、平均出力が0.1W以上2.0W以下であり、パルス幅が20ps以下の波長約257nmの紫外線レーザー光をパルスレーザー光線34として用いて、スポット径を10μm以上50μm以下とし、デフォーカスを約1.0mmに調整して、バッファ層4の破壊処理を実行する。
図7は、図3の光デバイス層転写ステップST13の一例を示す斜視図である。光デバイス層転写ステップST13は、バッファ層破壊ステップST12を実施した後、エピタキシー基板2を光デバイス層5から剥離して、エピタキシー基板2に積層されていた光デバイス層5を移設部材11に転写するステップである。
光デバイス層転写ステップST13では、具体的には、バッファ層破壊ステップST12でバッファ層4が破壊された接合体のエピタキシー基板2の裏面8側から、不図示の超音波振動手段が配設されたホーンにより超音波振動を付与することで、破壊されたバッファ層4を起点として、エピタキシー基板2を光デバイス層5から剥離して光デバイス層5を移設部材11に転写する。
このようにして、バッファ層破壊ステップST12及び光デバイス層転写ステップST13によるいわゆるレーザーリフトオフを実施することで、移設部材11の一方の面に塗布して形成された接着剤12に光デバイス層5(光デバイス7)が埋設されて転写された図7に示す光デバイス層転写基板10を得る。
図8は、図3の接着剤除去ステップST14の一例を示す斜視図である。接着剤除去ステップST14は、図8に示すように、光デバイス層転写ステップST13の後、移設部材接合ステップST11で接着剤12の層である接着剤層に埋設された光デバイス層5が接着剤層から突出するように、光デバイス層5と光デバイス層5との隙間に充填された接着剤12の少なくとも一部を除去するステップである。
接着剤除去ステップST14では、具体的には、まず、図6に示すように、光デバイス層転写ステップST13で得られた光デバイス層転写基板10の移設部材11側の面を、チャックテーブル20の保持面21で吸引保持する。接着剤除去ステップST14では、次に、チャックテーブル20の保持面21で保持された光デバイス層転写基板10とレーザー光線照射手段40によるレーザー光線41の照射位置との位置合わせを行うアライメントを遂行する。
なお、本実施形態では、接着剤除去ステップST14で使用するレーザー光線照射手段40と、バッファ層破壊ステップST12で使用するレーザー光線照射手段30とは異なるものであるが、本発明ではこれに限定されず、バッファ層破壊ステップST12と接着剤除去ステップST14とで同じレーザー光線照射手段を使用してもよい。
接着剤除去ステップST14では、次に、光デバイス層転写基板10の接着剤12に光デバイス層5(光デバイス7)が転写された側から、光デバイス層5(光デバイス7)へのレーザー光線41の照射を避けて、光デバイス層5(光デバイス7)同士の間の接着剤12の少なくとも一部へレーザー光線41を照射して、この接着剤12を選択的にレーザーアブレーション加工することで除去する。
接着剤除去ステップST14では、例えば、繰り返し周波数が100kHz以上1000kHz以下であり、平均出力が0.2W以上1.5W以下であり、波長約257nm以上約515nm以下の紫外線領域から可視光領域のレーザー光をレーザー光線41として用いて、スポット径を0.5μm以上3μm以下と絞って、このようなレーザー光線41を100mm/s以上600mm/s以下で接着剤12上を走査することで、接着剤12の除去処理を実行する。
接着剤除去ステップST14では、接着剤12の除去厚み12−1を光デバイス層5(光デバイス7)の厚みの半分以上とすることが好ましく、この場合、後述する光デバイス層移設ステップST15で、光デバイス層5(光デバイス7)を接着剤12から好適にピックアップすることを可能にする。なお、接着剤除去ステップST14では、接着剤12の除去厚み12−1を移設部材11に到達する深さ分未満とすることが好ましく、この場合、移設部材11をレーザー光線41でアブレーション加工してしまう可能性を抑制することができる。
また、接着剤除去ステップST14では、接着剤12の除去厚み12−1を所定の範囲内にすることが好ましく、一定にすることがより好ましく、これらの場合、後述する光デバイス層移設ステップST15で、光デバイス層5(光デバイス7)を所定の範囲内の力で安定して接着剤12からピックアップすることを可能にする。
本実施形態では、光デバイス層5(光デバイス7)が転写された領域が10μm以上20μm以下のスケールであり、接着剤12が露出した領域がストリート6の幅と同様の5μm程度のスケールであり、接着剤12の除去厚み12−1が光デバイス層5(光デバイス7)の厚みの半分程度と同様の3μm程度のスケールである。接着剤除去ステップST14では、レーザー光線41によりレーザーアブレーション加工するので、本実施形態のようなμm単位のスケールの接着剤12の除去領域12−2及び除去厚み12−1を制御することができる。
本実施形態では、光デバイス層5(光デバイス7)が転写された領域と、接着剤12が露出した領域とが、周期的に配列されている。このため、接着剤除去ステップST14では、設定した周期でレーザー光線41のON及びOFFを繰り返しながらレーザーアブレーション加工する所謂HasenCut(登録商標)や、ガルバノスキャナー、レゾナントスキャナー、音響光学偏向素子又はポリゴンミラー等を備えるスキャニング手段によるレーザー光線41の走査等によって、接着剤12を除去することが好ましい。接着剤除去ステップST14では、具体的には、レーザー光線41をON及びOFFを繰り返しながら照射する。例えば、接着剤12が露出した領域においてはレーザー光線41をONで照射して、光デバイス層5(光デバイス7)が転写された領域においては、レーザー光線41をOFFにして通過させる。
図9は、図3の光デバイス層移設ステップST15の一状態を示す断面図である。図10は、図3の光デバイス層移設ステップST15の図9後の一状態を示す断面図である。光デバイス層移設ステップST15は、図9及び図10に示すように、接着剤除去ステップST14の後、接着剤層から突出した光デバイス層5を実装基板100へと移設するステップである。
光デバイス層移設ステップST15では、具体的には、まず、ピックアップユニット50の光デバイス層5(光デバイス7)と対向する位置に配列して設けられたピックアップ部51でそれぞれの光デバイス層5(光デバイス7)をピックアップする前に、光デバイス層5(光デバイス7)を支持する接着剤12の粘着性を低下させる粘着性低下処理を実施することが好ましい。粘着性低下処理は、例えば、接着剤12を加熱することで接着剤12の粘性を低下させる処理や、接着剤12に紫外線を照射したりさらに加熱したりすることで重合反応等の硬化反応を引き起こすことで接着剤12の粘着性を低下させる処理であり、ピックアップユニット50による光デバイス層5(光デバイス7)をより低い力でピックアップすることを可能にし、ピックアップする確率を高めるとともに、光デバイス層5(光デバイス7)に接着剤12が残存することを低減、抑制するものである。
光デバイス層移設ステップST15では、次に、図9に示すように、ピックアップユニット50の各ピックアップ部51で、各光デバイス層5(光デバイス7)を把持または吸着保持することで、ピックアップする。光デバイス層移設ステップST15では、その後、図10に示すように、ピックアップユニット50の各ピックアップ部51でピックアップした各光デバイス層5(光デバイス7)を、実装基板100上に光デバイス層5(光デバイス7)と同様の形状、サイズ及び間隔等で配列して設けられた接合層110上に移動させて載置する。
光デバイス層移設ステップST15で実装基板100の接合層110上に移設された各光デバイス層5(光デバイス7)は、接合層110を介して実装基板100に接合されて実装される。
このようにして、光デバイス層移設ステップST15では、本実施形態では、ピックアップユニット50の各ピックアップ部51で、接着剤12から突出した各光デバイス層5(光デバイス7)を、全面一度に、実装基板100へと移設するので、効率よく光デバイス層5(光デバイス7)を移設することができる。なお、本発明ではこれに限定されず、1つのピックアップ部51で、接着剤12から突出した各光デバイス層5(光デバイス7)を1つずつ実装基板100へと移設してもよく、この場合、各光デバイス層5(光デバイス7)の移設精度を高めることができる。
実施形態に係る光デバイスウエーハ1の光デバイス層5を移設する移設方法は、移設部材接合ステップST11で、光デバイスウエーハ1のチップサイズに分割された光デバイス層5と光デバイス層5の隙間に接着剤12を充填させた状態にして、光デバイスウエーハ1と移設部材11とを接着剤12を介して接合するので、レーザーリフトオフする際に、移設部材11への光デバイス7(光デバイス層5)の転写率が低くなることを抑制することができるという作用効果を奏する。
また、実施形態に係る光デバイスウエーハ1の光デバイス層5を移設する移設方法は、接着剤除去ステップST14で、光デバイス層5と光デバイス層5の隙間に充填された接着剤12の少なくとも一部を除去することで、移設部材接合ステップST11で接着剤層に埋設された光デバイス層5を接着剤層から突出させるので、光デバイス層5(光デバイス7)を実装基板100に移設する移設効率及び移設精度が低くなることを抑制することができるという作用効果を奏する。
〔変形例〕
本発明の実施形態の変形例に係る移設方法を説明する。変形例に係る移設方法は、接着剤除去ステップST14が異なること以外、実施形態と同じである。
変形例に係る接着剤除去ステップST14は、実施形態に係るレーザー光線41の照射に代えて、エッチング処理やスクライバー加工処理で、接着剤12を選択的に除去する。
変形例に係る接着剤除去ステップST14では、例えば、接着剤12との間で化学反応を起こすことで接着剤12を除去し、なおかつ、光デバイス層5との間で顕著な化学反応をほとんど起こさない液体又は気体の化合物を含有するエッチング剤を、光デバイス層5及び接着剤12に向けて供給することで、エッチング処理により接着剤12を選択的に除去する。
また、変形例に係る接着剤除去ステップST14では、例えば、先端の直径が接着剤12の露出領域及びストリート6の幅と同様もしくはそれより小さい数μm以下程度のスケールの金属製又はダイヤモンド製等の工具のスクライバーを用いて、ストリート6に沿って接着剤12の露出領域を削ることで、スクライバー加工処理により接着剤12を選択的に除去する。
これらの変形例に係る光デバイスウエーハ1の光デバイス層5を移設する移設方法は、実施形態に係る光デバイスウエーハ1の光デバイス層5を移設する移設方法と同様の作用効果を奏するものとなる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1 光デバイスウエーハ
2 エピタキシー基板
3 表面
4 バッファ層
5 光デバイス層
7 光デバイス
8 裏面
11 移設部材
12 接着剤
100 実装基板

Claims (1)

  1. チップサイズに分割された光デバイス層がバッファ層を介してエピタキシー基板の表面に積層された光デバイスウエーハの光デバイス層を移設する移設方法であって、
    該光デバイスウエーハと移設部材とを接着剤を介して接合し、該光デバイスウエーハのチップサイズに分割された光デバイス層と光デバイス層の隙間に該接着剤を充填する移設部材接合ステップと、
    該移設部材接合ステップを実施した後、該移設部材が接合された光デバイスウエーハのエピタキシー基板の裏面側からエピタキシー基板に対しては透過性を有しバッファ層に対しては吸収性を有する波長のパルスレーザー光線をバッファ層に照射し、バッファ層を破壊するバッファ層破壊ステップと、
    該バッファ層破壊ステップを実施した後、該エピタキシー基板を該光デバイス層から剥離して、該エピタキシー基板に積層されていた光デバイス層を該移設部材に転写する光デバイス層転写ステップと、
    該光デバイス層転写ステップの後、該移設部材接合ステップで接着剤層に埋設された該光デバイス層が該接着剤層から突出するように、光デバイス層と光デバイス層の隙間に充填された接着剤の少なくとも一部を除去する接着剤除去ステップと、
    該接着剤除去ステップの後、該接着剤層から突出した光デバイス層を実装基板へと移設する光デバイス層移設ステップと、
    を含むことを特徴とする、光デバイス層を移設する移設方法。
JP2019082146A 2019-04-23 2019-04-23 移設方法 Active JP7333192B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019082146A JP7333192B2 (ja) 2019-04-23 2019-04-23 移設方法
KR1020200034193A KR20200124157A (ko) 2019-04-23 2020-03-20 광 디바이스층의 이설 방법
TW109113183A TWI836061B (zh) 2019-04-23 2020-04-20 光學元件層之移設方法
CN202010315789.5A CN111834278A (zh) 2019-04-23 2020-04-21 光器件层的移设方法
US16/855,081 US11011670B2 (en) 2019-04-23 2020-04-22 Optical device layer transferring method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019082146A JP7333192B2 (ja) 2019-04-23 2019-04-23 移設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020181847A true JP2020181847A (ja) 2020-11-05
JP7333192B2 JP7333192B2 (ja) 2023-08-24

Family

ID=72913669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019082146A Active JP7333192B2 (ja) 2019-04-23 2019-04-23 移設方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11011670B2 (ja)
JP (1) JP7333192B2 (ja)
KR (1) KR20200124157A (ja)
CN (1) CN111834278A (ja)
TW (1) TWI836061B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023248805A1 (ja) * 2022-06-21 2023-12-28 東レエンジニアリング株式会社 保持層一部除去方法、及び保持層一部除去装置
WO2024009956A1 (ja) * 2022-07-06 2024-01-11 信越化学工業株式会社 Led実装基板の製造方法、洗浄液及び洗浄方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112967992B (zh) * 2020-12-07 2022-09-23 重庆康佳光电技术研究院有限公司 外延结构的转移方法
JP7117472B1 (ja) * 2021-04-30 2022-08-12 信越エンジニアリング株式会社 転写装置及び転写方法
US11631650B2 (en) * 2021-06-15 2023-04-18 International Business Machines Corporation Solder transfer integrated circuit packaging
CN116914061B (zh) * 2023-09-12 2024-01-23 晶能光电股份有限公司 MicroLED显示组件及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261335A (ja) * 2000-07-18 2002-09-13 Sony Corp 画像表示装置及び画像表示装置の製造方法
JP2003098977A (ja) * 2001-09-19 2003-04-04 Sony Corp 素子の転写方法、素子の配列方法、及び画像表示装置の製造方法
JP2004072052A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2016021464A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 株式会社ディスコ リフトオフ方法及び超音波ホーン
JP2017076729A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置、及び、半導体発光装置の製造方法
US20180166429A1 (en) * 2016-12-13 2018-06-14 Hong Kong Beida Jade Bird Display Limited Mass Transfer Of Micro Structures Using Adhesives
JP2018107421A (ja) * 2016-12-23 2018-07-05 ルーメンス カンパニー リミテッド マイクロledモジュール及びその製造方法
JP2018194718A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 株式会社ディスコ Ledディスプレーパネルの製造方法
US20190097081A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 Asti Global Inc., Taiwan Method for manufacturing light-emitting module

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9105714B2 (en) * 2012-12-11 2015-08-11 LuxVue Technology Corporation Stabilization structure including sacrificial release layer and staging bollards
DE102017208405B4 (de) * 2017-05-18 2024-05-02 Disco Corporation Verfahren zum Bearbeiten eines Wafers und Schutzfolie
TW201911457A (zh) * 2017-07-26 2019-03-16 優顯科技股份有限公司 用於批量移轉微半導體結構之方法
TWI634371B (zh) * 2017-09-29 2018-09-01 台虹科技股份有限公司 微小元件的轉移方法
JP7258414B2 (ja) * 2018-08-28 2023-04-17 株式会社ディスコ 光デバイスウェーハの加工方法
US20210005520A1 (en) * 2019-07-02 2021-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for manufacturing array device

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261335A (ja) * 2000-07-18 2002-09-13 Sony Corp 画像表示装置及び画像表示装置の製造方法
JP2003098977A (ja) * 2001-09-19 2003-04-04 Sony Corp 素子の転写方法、素子の配列方法、及び画像表示装置の製造方法
JP2004072052A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2016021464A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 株式会社ディスコ リフトオフ方法及び超音波ホーン
JP2017076729A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置、及び、半導体発光装置の製造方法
US20180166429A1 (en) * 2016-12-13 2018-06-14 Hong Kong Beida Jade Bird Display Limited Mass Transfer Of Micro Structures Using Adhesives
JP2018107421A (ja) * 2016-12-23 2018-07-05 ルーメンス カンパニー リミテッド マイクロledモジュール及びその製造方法
JP2018194718A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 株式会社ディスコ Ledディスプレーパネルの製造方法
US20190097081A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 Asti Global Inc., Taiwan Method for manufacturing light-emitting module

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023248805A1 (ja) * 2022-06-21 2023-12-28 東レエンジニアリング株式会社 保持層一部除去方法、及び保持層一部除去装置
WO2024009956A1 (ja) * 2022-07-06 2024-01-11 信越化学工業株式会社 Led実装基板の製造方法、洗浄液及び洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200343405A1 (en) 2020-10-29
JP7333192B2 (ja) 2023-08-24
TW202040834A (zh) 2020-11-01
KR20200124157A (ko) 2020-11-02
CN111834278A (zh) 2020-10-27
TWI836061B (zh) 2024-03-21
US11011670B2 (en) 2021-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI836061B (zh) 光學元件層之移設方法
KR102217032B1 (ko) 리프트 오프 방법
KR102187139B1 (ko) 리프트오프 방법
JP2007158108A (ja) ウエーハの分割方法
JP7282452B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP7253994B2 (ja) 光デバイスの移設方法
JP6450637B2 (ja) リフトオフ方法及び超音波ホーン
JP7166718B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP2015204367A (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
JP2020113732A (ja) ウェーハの加工方法
JP7251898B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP2020191432A (ja) 移設方法
JP7458910B2 (ja) デバイスの製造方法
JP7166720B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP7204295B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP7166719B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP7175566B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP7204296B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP7175567B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP2021012936A (ja) 光デバイスの移設方法
JP2020136374A (ja) ウェーハの加工方法
JP2020136378A (ja) ウェーハの加工方法
JP2020136375A (ja) ウェーハの加工方法
JP2020136377A (ja) ウェーハの加工方法
JP2020136411A (ja) ウェーハの加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7333192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150