JP2020172209A - 車両用バッテリユニットの排気構造 - Google Patents

車両用バッテリユニットの排気構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2020172209A
JP2020172209A JP2019075996A JP2019075996A JP2020172209A JP 2020172209 A JP2020172209 A JP 2020172209A JP 2019075996 A JP2019075996 A JP 2019075996A JP 2019075996 A JP2019075996 A JP 2019075996A JP 2020172209 A JP2020172209 A JP 2020172209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
exhaust
battery unit
exhaust passage
garnish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019075996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6906562B2 (ja
Inventor
銀四郎 島貫
Ginshiro Shimanuki
銀四郎 島貫
晃弘 鶴田
Akihiro Tsuruta
晃弘 鶴田
健太 杉立
Kenta SUGITATE
健太 杉立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019075996A priority Critical patent/JP6906562B2/ja
Priority to CN202010114701.3A priority patent/CN111806301B/zh
Publication of JP2020172209A publication Critical patent/JP2020172209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6906562B2 publication Critical patent/JP6906562B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

【課題】製造コストを低減すると共に、レイアウトの自由度を向上させること。【解決手段】車両10に搭載されたバッテリユニット12の室内に収容されたバッテリを冷却した後の空気をバッテリユニット12の外部に排気するための排気通路26を有する排気構造であって、バッテリユニット12の室内と連通して排気通路26の一部を構成する排気ダクト22と、この排気ダクト22を除いた排気通路26の残部は、例えば、リヤサイドガーニッシュ30やセンタピラガーニッシュ36と、車体側部材との間で形成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、車両用バッテリユニットの排気構造に関する。
例えば、電気自動車等の車両では、電動機の駆動エネルギ源であるバッテリユニットが搭載されている。このバッテリユニットは、充放電が行われる際に発熱する発熱部品であるため、バッテリ性能を維持するために冷却が必要となる。
バッテリユニットの冷却は、従来、バッテリユニットに隣接した位置に設けられた吸気口から車室内の空気を冷却ファンにより取り込んで、その空気を冷却風としてバッテリに送給している(特許文献1参照)。
国際公開第2011/099549号
一般的には、車室内の空気を吸気してバッテリに対して冷却風を送給する吸気ダクトと、バッテリを冷却した後の空気をバッテリユニットの外部に排気する排気ダクトとを用いて吸気・排気を行っている。
ところで、排気ダクトを用いて排気通路を構成した場合、レイアウトの自由度が抑制されると共に、製造コストが高騰するという問題がある。
本発明は、前記の点に鑑みてなされたものであり、製造コストを低減すると共に、レイアウトの自由度を向上させることが可能な車両用バッテリユニットの排気構造を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は、車両に搭載されたバッテリユニットの室内に収容されたバッテリを冷却した後の気体を前記バッテリユニットの外部に排気するための排気通路を有する車両用バッテリユニットの排気構造であって、前記バッテリユニットの室内と連通して前記排気通路の一部を構成する排気ダクトと、前記排気ダクトを除いた前記排気通路の残部は、サイドガーニッシュと車体側部材とによって構成されていることを特徴とする。
本発明では、製造コストを低減すると共に、レイアウトの自由度を向上させることが可能な車両バッテリユニットの排気構造を得ることができる。
本発明の実施形態に係る車両用バッテリユニットの排気構造が適用された車両の下部概略構造を示す斜視図である。 排気ダクトの終端部を示す斜視図である。 バッテリユニットを車両後方側から見た斜視図である。 車幅方向左側に配置された排気通路を示す斜視図である。 図4のV−V線に沿った縦断面図である。 図4のVI−VI線に沿った縦断面図である。 図4のVII−VII線に沿った縦断面図である。 排気通路の車両前方端部が空調ユニットまで延出している状態を示す斜視図である。
次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
なお、各図中において、「前後」は、車両前後方向、「左右」は、車幅方向(左右方向)、「上下」は、車両上下方向(鉛直上下方向)をそれぞれ示している。
本発明の実施形態に係る車両用バッテリユニットの排気構造は、例えば、電気自動車、ハイブリッド車、燃料電池車等からなる車両10に適用される。この車両10は、図示しない高圧のバッテリと、電動機(走行用モータ)と、バッテリからの電力を制御して電動機に供給するPDU(Power Drive Unit)等の電気機器等を備えて構成されている。
図1に示されるように、車両10は、例えば、後部座席のシートバック後方のラゲッジスペースの床下に配置され、電動機の駆動エネルギ源であるバッテリユニット12を備えている。図3に示されるように、このバッテリユニット12は、平面視して略矩形状の開口部を有するボックス14aと、ボックス14aの開口部を閉塞して密封された室を形成する蓋部材14bとを備えている。ボックス14aの室内には、図示しない冷却ファンと、図示しない複数のバッテリが収納されている。
ラゲッジスペースの片側側壁には、車室とバッテリユニット12の室内とを連通させる吸気ダクト16が配設されている。吸気ダクト16は、例えば、合成樹脂等によって形成された断面略矩形状の中空部材からなる。この吸気ダクト16は、車室内に臨み車室内の空気を冷却風として取り込む吸気口18と、吸気ダクト16の終端部でバッテリユニット12に接続される接続部20とを有する(図1、図3参照)。吸気口18から取り込まれた車室内の空気は、吸気ダクト16を介してバッテリユニット12の室内に送給される。
図3に示されるように、バッテリユニット12の車両後方端部で片側上部には、排気ダクト22が接続されている。この排気ダクト22は、片側上部から片側下部に向かって延びた後、さらにバッテリユニット12の下部前方に向かって延出する。さらに、排気ダクト22は、バッテリユニット12の下部側で分岐部24を介して車体の左右両側に分岐した後、車両右側前方及び車両左側前方に向かってさらに延出して排気通路26の一部を構成している。
図2に示されるように、左右両側に分岐した排気ダクト22の終端部28(排気ダクト22を用いた排気通路26の終端部28)は、吸気口18よりも車両前方で図示しない後部座席のシート部近傍まで延出している。なお、本実施形態では、車幅方向左側に配置された排気通路26について詳細に説明し、車幅方向右側に配置された排気通路26の説明を省略する。
本実施形態において、排気ダクト22を除いた排気通路26の残部は、後記する各種サイドガーニッシュと各種車体側部材とによって構成され、車両前後方向に沿って延びている。なお、各種サイドガーニッシュは、例えば、樹脂材料や軽金属材料によって形成されている。
以下、排気通路26の残部について、リヤ側から、排気通路26a、排気通路26b、排気通緒26c、排気通路26d、及び、排気通路26eの5つに分けて順に説明する。
排気ダクト22の終端部28は、排気通路26aの車両後方端部に接続されている。この排気通路26aは、車両前後方向に沿って延びるリヤサイドガーニッシュ(サイドガーニッシュ)30と、左側後輪のタイヤホイールハウスインナ32(車体側部材、図3参照)との間で形成されている。
リヤサイドガーニッシュ30は、車両前後方向に沿って延在し、上壁30aと車体側側壁30b(図1参照)とによって軸直断面(車幅方向断面)が略L字状を呈している。リヤサイドガーニッシュ30とタイヤホイールハウスインナ32(図3参照)の内壁との間で略矩形状の閉断面が形成されている。この閉断面は、車両前方に連続する排気通路26aとして構成される。
リヤサイドガーニッシュ30の車両前方部分は、サイドシル34まで延出し、リヤサイドガーニッシュ30とサイドシル34(サイドシルインナ34a)との間で排気通路26bが形成されている(図6参照)。なお、図6において、参照符号37は、排気通路26b内に配置されたワイヤハーネスを示している。また、図6では、サイドシルインナ34aに接合されるサイドシルアウタの図示を省略している。なお、排気通路26bは、図6の二点鎖線で示されるように、断面ハット状を呈するサイドシルインナ34aの上部に設けられている。
リヤサイドガーニッシュ30の車両前方端部は、車両上下方向に沿って立設するセンタピラインナ35(図1、図2参照)の内側に付設されたセンタピラガーニッシュ36に連結されている。図7に示されるように、排気通路26cは、センタピラガーニッシュ(サイドガーニッシュ)36と、サイドシルインナ(車体側部材)34aと、センタピラインナ(車体側部材)35との間で形成されている。また、排気通路26cは、図7の二点鎖線で示されるように、断面ハット状を呈するサイドシルインナ34aの上部に設けられている。
図5に示されるように、センタピラガーニッシュ36は、軸直断面が略コ字状を呈し、平板部36aと、平板部から外側に向かって屈曲する前側フランジ部36b及び後側フランジ部36cとによって構成されている。センタピラガーニッシュ36は、図示しない複数の爪部を介してセンタピラインナ35に係止されている。
センタピラガーニッシュ36の車両上下方向に沿った下方位置でフロアパネルの近傍部位には、排気口38が設けられている。この排気口38は、排気通路26(排気通路26c)の途中で車両前方に向かい、車室内と連通するように設けられている。
図1に示されるように、センタピラガーニッシュ36の車両前方には、フロントサイドガーニッシュ40が連結されている。フロントサイドガーニッシュ40は、サイドシル34に沿って車両前後方向に沿って延出する横方向延出部42と、横方向延出部42の車両前方端部から屈曲して車両上方向に向かって立ち上がる縦方向延出部44とを有する。
排気通路26dは、フロントサイドガーニッシュ(サイドガーニッシュ)40の横方向延出部42と、サイドシルインナ(車体側部材)34aの車両前方部分との間で形成されている。
また、車両前方側の排気通路26eは、フロントサイドガーニッシュ40の縦方向延出部44と、図示しないフロントピラインナロア(車体側部材)との間で形成されている。排気通路26eの車両前方側の終端部は、縦方向延出部44の上端に形成された開口部46を介して、インストルメントパネル47(図4参照)よりも車両前方に配置された空調ユニット48まで延びている(図8参照)。
排気通路26eの車両前方側の開口部46から排気された空気は、空調ユニット48のブロワによって吸い込まれた後、さらに車室内に戻されて車室内の温度調整に利用される。
本実施形態に係る車両用バッテリユニットの排気構造が適用された車両10は、基本的に以上のように構成されるものであり、次にその作用効果について説明する。
本実施形態では、排気ダクト22を除いた排気通路26の残部(排気通路26a〜26e)が、複数のサイドガーニッシュと複数の車体側部材とによって構成されている。
すなわち、本実施形態では、図4の太破線及び図5の太実線に示されるように、車両前後方向に沿って延びるリヤサイドガーニッシュ(サイドガーニッシュ)30と、左側後輪のタイヤホイールハウスインナ32(車体側部材、図1参照)との間で形成された排気通路26aと、リヤサイドガーニッシュ30とサイドシル34(サイドシルインナ34a、図5参照)との間で形成された排気通路26b(図6参照)と、センタピラガーニッシュ(サイドガーニッシュ)36と、サイドシルインナ(車体側部材)34aと、センタピラインナ(車体側部材)35との間で形成された排気通路26c(図7参照)と、フロントサイドガーニッシュ(サイドガーニッシュ)40の横方向延出部42と、サイドシルインナ(車体側部材)34aの車両前方部分との間で形成された排気通路26dと、フロントサイドガーニッシュ(サイドガーニッシュ)40の縦方向延出部44と、図示しないフロントピラインナロア(車体側部材)とによって形成された排気通路26eとがそれぞれ連通し、全体として排気通路26(排気ダクト22を除いた排気通路26の残部)を構成している。
これにより、本実施形態では、従来の排気ダクトが不要となって部品点数を削減することができる。この結果、本実施形態では、製造コストを低減すると共に、サイドガーニッシュのレイアウトの自由度を向上させることが可能な車両バッテリユニットの排気構造を得ることができる。
換言すると、本実施形態では、排気ダクト22を除いた排気通路26a〜26eの部分をダクトレスとすることで、従来において排気ダクトが配置されていた排気ダクト配置スペースを無くすことができると共に、ガーニッシュを車体側部材に連結して排気通路26を形成することで、スペースを有効活用することができる。
また、本実施形態では、排気通路26の車両前方側の終端部が、インストルメントパネル47よりも車両前方に配置された空調ユニット48まで延びている。これにより、本実施形態では、排気通路26の車両前方側の終端部の開口部46から排出された空気を空調ユニット48のブロアで吸い込むことで、温かい排気エアを冷却した冷却風として車室内に循環させて再利用することができる。
さらに、本実施形態では、排気通路26の途中に車室内と連通する排気口38が設けられ、この排気口38が、センタピラガーニッシュ36の車両上下方向に沿った下方位置に設けられている。これにより、本実施形態では、排気口38を設けることで、排気される空気量を拡散させることができる。
10 車両
12 バッテリユニット
22 排気ダクト
26、26a〜26e 排気通路
30 リヤサイドガーニッシュ(サイドガーニッシュ)
32 タイヤホイールハウスインナ(車体側部材)
34a サイドシルインナ(車体側部材)
35 センタピラインナ(車体側部材)
36 センタピラガーニッシュ(サイドガーニッシュ)
38 排気口
40 フロントサイドガーニッシュ(サイドガーニッシュ)
47 インストルメントパネル
48 空調ユニット

Claims (3)

  1. 車両に搭載されたバッテリユニットの室内に収容されたバッテリを冷却した後の気体を前記バッテリユニットの外部に排気するための排気通路を有する車両用バッテリユニットの排気構造であって、
    前記バッテリユニットの室内と連通して前記排気通路の一部を構成する排気ダクトと、
    前記排気ダクトを除いた前記排気通路の残部は、サイドガーニッシュと車体側部材とによって構成されていることを特徴とする車両用バッテリユニットの排気構造。
  2. 請求項1記載の車両用バッテリユニットの排気構造において、
    前記排気通路の車両前方側は、インストルメントパネルよりも車両前方に配置された空調ユニットまで延びていることを特徴とする車両用バッテリユニットの排気構造。
  3. 請求項1又は請求項2記載の車両用バッテリユニットの排気構造において、
    前記サイドガーニッシュと前記車体側部材とによって構成される前記排気通路の一部は、センタピラガーニッシュとセンタピラインナとサイドシルインナとによって構成され、
    前記排気通路の途中に車室内と連通する排気口が設けられ、
    前記排気口は、前記センタピラガーニッシュの車両上下方向に沿った下方位置に設けられていることを特徴とする車両用バッテリユニットの排気構造。
JP2019075996A 2019-04-12 2019-04-12 車両用バッテリユニットの排気構造 Active JP6906562B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019075996A JP6906562B2 (ja) 2019-04-12 2019-04-12 車両用バッテリユニットの排気構造
CN202010114701.3A CN111806301B (zh) 2019-04-12 2020-02-25 车辆用电池单元的排气结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019075996A JP6906562B2 (ja) 2019-04-12 2019-04-12 車両用バッテリユニットの排気構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020172209A true JP2020172209A (ja) 2020-10-22
JP6906562B2 JP6906562B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=72830682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019075996A Active JP6906562B2 (ja) 2019-04-12 2019-04-12 車両用バッテリユニットの排気構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6906562B2 (ja)
CN (1) CN111806301B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210330B1 (ja) * 1971-03-19 1977-03-23
JPS5854129B2 (ja) * 1978-03-06 1983-12-02 旭化成株式会社 リンパ球分離法
JP2007296935A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toyota Motor Corp 電源装置
JP2014054864A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Toyota Motor Corp 蓄電装置の冷却構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5557856B2 (ja) * 2010-02-10 2014-07-23 本田技研工業株式会社 車両用バッテリーユニットの冷却構造
JP6043353B2 (ja) * 2012-07-11 2016-12-14 川崎重工業株式会社 鞍乗型車両のエンジン

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210330B1 (ja) * 1971-03-19 1977-03-23
JPS5854129B2 (ja) * 1978-03-06 1983-12-02 旭化成株式会社 リンパ球分離法
JP2007296935A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toyota Motor Corp 電源装置
JP2014054864A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Toyota Motor Corp 蓄電装置の冷却構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP6906562B2 (ja) 2021-07-21
CN111806301B (zh) 2023-08-01
CN111806301A (zh) 2020-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4363350B2 (ja) 二次電池の冷却構造
JP4774783B2 (ja) 駆動用電池パック搭載構造
JP4539717B2 (ja) 二次電池の冷却構造
JP5721014B2 (ja) 車両用バッテリの冷却装置
JP3501006B2 (ja) 車両用バッテリ冷却ダクトの配設構造
EP3230103B1 (en) Cooling structure for battery pack
US20100071980A1 (en) Electric power storage apparatus and car
US20130078496A1 (en) High voltage battery pack apparatus for vehicle
WO2011074335A1 (ja) 蓄電装置の冷却構造
JP4363391B2 (ja) 電気部品の取り付け構造
JP6534334B2 (ja) 車両
JP4631177B2 (ja) 車両用電池冷却装置
JP4023450B2 (ja) 電気機器の冷却装置
JP5831343B2 (ja) 電源装置を搭載した車両の外部給電用インバータの搭載構造
JP2016084025A (ja) 車両
JP2011057191A (ja) 車両のバッテリ冷却構造
JP2003300419A (ja) 車両用バッテリ搭載構造
JP6906562B2 (ja) 車両用バッテリユニットの排気構造
US20220320630A1 (en) Electric vehicle
JP4120484B2 (ja) バッテリパックの冷却構造およびフロアボード
WO2023181240A1 (ja) 駆動用電池パックの排気構造
CN115214332B (zh) 电动车辆
JP2023019486A (ja) バッテリパック搭載構造
JP2014097726A (ja) 車両用電装部品の冷却構造
JP2020152160A (ja) 車載電池の温調風導入構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6906562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150