JP2020165268A - ショベル - Google Patents

ショベル Download PDF

Info

Publication number
JP2020165268A
JP2020165268A JP2019069474A JP2019069474A JP2020165268A JP 2020165268 A JP2020165268 A JP 2020165268A JP 2019069474 A JP2019069474 A JP 2019069474A JP 2019069474 A JP2019069474 A JP 2019069474A JP 2020165268 A JP2020165268 A JP 2020165268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
boom
hydraulic
suspension
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019069474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7227830B2 (ja
JP2020165268A5 (ja
Inventor
崇司 山本
Takashi Yamamoto
崇司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2019069474A priority Critical patent/JP7227830B2/ja
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to PCT/JP2020/011622 priority patent/WO2020203245A1/ja
Priority to CN202080020172.9A priority patent/CN113544341B/zh
Priority to EP20783621.4A priority patent/EP3951100B1/en
Priority to KR1020217029002A priority patent/KR20210140724A/ko
Publication of JP2020165268A publication Critical patent/JP2020165268A/ja
Priority to US17/448,964 priority patent/US20220010530A1/en
Publication of JP2020165268A5 publication Critical patent/JP2020165268A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7227830B2 publication Critical patent/JP7227830B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2225Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves
    • E02F9/2228Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/10Supports for movable superstructures mounted on travelling or walking gears or on other superstructures
    • E02F9/12Slewing or traversing gears
    • E02F9/121Turntables, i.e. structure rotatable about 360°
    • E02F9/123Drives or control devices specially adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/205Remotely operated machines, e.g. unmanned vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2232Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2232Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps
    • E02F9/2235Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2239Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance
    • E02F9/2242Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2282Systems using center bypass type changeover valves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/261Surveying the work-site to be treated
    • E02F9/262Surveying the work-site to be treated with follow-up actions to control the work tool, e.g. controller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/17Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors using two or more pumps

Abstract

【課題】吊り作業時の操作性を更に向上させることが可能なショベルを提供する。【解決手段】本発明の一実施形態に係るショベルは、下部走行体1と、下部走行体1に旋回自在に搭載される上部旋回体3と、上部旋回体3に取り付けられるブーム4、及びブーム4の先端に取り付けられるアーム5を含むアタッチメントと、ブーム4を駆動するブームシリンダ7と、アーム5を駆動するアームシリンダ8と、ブームシリンダ7及びアームシリンダ8に作動油を供給するメインポンプ14と、メインポンプ14を制御するコントローラ30と、を備え、コントローラ30は、アタッチメントを利用する吊り作業が行われる場合、メインポンプ14のスタンバイ流量を、吊り作業以外の他の作業が行われる場合より大きくする。【選択図】図5

Description

本発明は、ショベルに関する。
従来、ショベルのアタッチメントを利用する吊り作業(クレーン作業とも称する)時の上部旋回体の旋回操作性を向上させる技術が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2002−129602号公報
しかしながら、アタッチメントの操作性に改善の余地がある。
そこで、上記課題に鑑み、吊り作業時の操作性を更に向上させることが可能なショベルを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一実施形態では、
下部走行体と、
前記下部走行体に旋回自在に搭載される上部旋回体と、
前記上部旋回体に取り付けられるブーム、及び前記ブームの先端に取り付けられるアームを含むアタッチメントと、
前記ブームを駆動するブームシリンダと、
前記アームを駆動するアームシリンダと、
前記ブームシリンダ及び前記アームシリンダに作動油を供給する油圧ポンプと、
前記油圧ポンプを制御する制御装置と、を備え、
前記制御装置は、前記アタッチメントを利用する吊り作業が行われる場合、前記油圧ポンプのスタンバイ流量を、前記吊り作業以外の他の作業が行われる場合より大きくする、
ショベルが提供される。
上述の実施形態によれば、吊り作業時の操作性を更に向上させることが可能なショベルを提供することができる。
ショベルの側面図である。 ショベルの構成の一例を示す図である。 コントローラによる制御処理の一例を概略的に示すフローチャートである。 吊り荷重選択画面の一例を示す図である。 ネガコン特性線図の一例を示す図である。
以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。
[ショベルの概要]
まず、図1を参照して、本実施形態に係るショベル100の概要について説明をする。
図1は、本実施形態に係るショベル100の側面図である。
本実施形態に係るショベル100は、下部走行体1と、旋回機構2を介して旋回自在に下部走行体1に搭載される上部旋回体3と、アタッチメント(作業装置)としてのブーム4、アーム5、及びバケット6と、キャビン10を備える。
下部走行体1は、例えば、左右一対のクローラを含み、それぞれのクローラが走行油圧モータ1L,1R(図2参照)で油圧駆動されることにより、ショベル100を走行(自走)させる。
上部旋回体3は、旋回油圧モータ2A(図2参照)で駆動されることにより、下部走行体1に対して旋回する。
ブーム4は、上部旋回体3の前部中央に俯仰可能に枢着され、ブーム4の先端には、アーム5が上下回動可能に枢着され、アーム5の先端には、バケット6が上下回動可能に枢着される。ブーム4、アーム5、及びバケット6は、それぞれ、油圧アクチュエータとしてのブームシリンダ7、アームシリンダ8、及びバケットシリンダ9によりそれぞれ油圧駆動される。
また、エンドアタッチメントとしてのバケット6には、アタッチメントを利用する吊り作業(クレーン作業)用のフック80が取り付けられる。フック80は、基端が、アーム5とバケット6との間を連結するバケットピンに回動可能に連結される。これにより、フック80は、掘削作業等の吊り作業以外の作業が行われる場合、2本のバケットリンクの間に形成されるフック収納空間に収納される。
キャビン10は、オペレータ等が搭乗する操縦室であり、上部旋回体3の前部左側に搭載される。
[ショベルの構成]
次に、図1に加えて、図2を参照して、ショベル100の構成について説明する。
図2は、本実施形態に係るショベル100の構成の一例を示す図である。
尚、図中、機械的動力ラインは二重線、高圧油圧ラインは実線、パイロットラインは破線、電気駆動・制御ラインは点線でそれぞれ示される。
<ショベルの油圧駆動系>
本実施形態に係るショベル100の油圧駆動系は、上述の如く、下部走行体1、上部旋回体3、ブーム4、アーム5、及びバケット6等の被駆動要素のそれぞれを油圧駆動する油圧アクチュエータを含む。油圧アクチュエータには、走行油圧モータ1L,1R、旋回油圧モータ2A、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、及びバケットシリンダ9等が含まれる。また、本実施形態に係るショベル100の油圧駆動系は、エンジン11と、メインポンプ14L,14Rと、コントロールバルブ17を含む。
エンジン11は、油圧駆動系におけるメイン動力源であり、例えば、上部旋回体3の後部に搭載される。具体的には、エンジン11は、コントローラ30による制御の下、予め設定される目標回転数で一定回転し、メインポンプ14L,14R及びパイロットポンプ15を駆動する。エンジン11は、例えば、軽油を燃料とするディーゼルエンジンである。
メインポンプ14L,14Rは、それぞれ、例えば、エンジン11と同様、上部旋回体3の後部に搭載され、高圧油圧ラインを通じてコントロールバルブ17に作動油を供給する。メインポンプ14L,14Rは、それぞれ、上述の如く、エンジン11により駆動される。メインポンプ14L,14Rは、それぞれ、例えば、可変容量式油圧ポンプであり、後述するコントローラ30による制御の下、レギュレータ13L,13Rにより斜板の角度(傾転角)が調整されることでピストンのストローク長が調整され、吐出流量(吐出圧)が制御されうる。
コントロールバルブ17は、例えば、上部旋回体3の中央部に搭載され、オペレータ等による操作装置26に対する操作に応じて、油圧駆動系の制御を行う油圧制御装置である。コントロールバルブ17は、上述の如く、高圧油圧ラインを介してメインポンプ14L,14Rと接続され、メインポンプ14L,14Rから供給される作動油を、操作装置26の操作状態に応じて、油圧アクチュエータである走行油圧モータ1L(左側のクローラ用),1R(右側のクローラ用)、旋回油圧モータ2A、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、及びバケットシリンダ9に選択的に供給する。具体的には、コントロールバルブ17は、メインポンプ14L,14Rから油圧アクチュエータのそれぞれに供給される作動油の流量と流れる方向を制御する制御弁171,172,173,174,175L,175R,176L,176Rを含む。
ショベル100の油圧駆動系では、エンジン11により駆動されるメインポンプ14L,14Rのそれぞれから、センタバイパス油路C1L,C1R、パラレル油路C2L,C2Rを経て作動油タンクまで作動油を循環させる。
センタバイパス油路C1Lは、メインポンプ14Lを起点として、コントロールバルブ17内に配置される制御弁171,173,175L,176Lを順に通過し、作動油タンクに至る。
センタバイパス油路C1Rは、メインポンプ14Rを起点として、コントロールバルブ17内に配置される制御弁172,174,175R,176Rを順に通過し、作動油タンクに至る。
制御弁171は、メインポンプ14Lが吐出する作動油を走行油圧モータ1Lへ供給し、且つ、走行油圧モータ1Lが吐出する作動油を作動油タンクに排出させるスプール弁である。
制御弁172は、メインポンプ14Rが吐出する作動油を走行油圧モータ1Rへ供給し、且つ、走行油圧モータ1Rが吐出する作動油を作動油タンクへ排出させるスプール弁である。
制御弁173は、メインポンプ14Lが吐出する作動油を旋回油圧モータ2Aへ供給し、且つ、旋回油圧モータ2Aが吐出する作動油を作動油タンクへ排出させるスプール弁である。
制御弁174は、メインポンプ14Rが吐出する作動油をバケットシリンダ9へ供給し、且つ、バケットシリンダ9内の作動油を作動油タンクへ排出させるスプール弁である。
制御弁175L,175Rは、それぞれ、メインポンプ14L,14Rが吐出する作動油をブームシリンダ7へ供給し、且つ、ブームシリンダ7内の作動油を作動油タンクへ排出させるスプール弁である。
制御弁176L,176Rは、メインポンプ14L,14Rが吐出する作動油をアームシリンダ8へ供給し、且つ、アームシリンダ8内の作動油を作動油タンクへ排出させる。
制御弁171,172,173,174,175L,175R,176L,176Rは、それぞれ、パイロットポートに作用するパイロット圧に応じて、油圧アクチュエータに給排される作動油の流量を調整したり、流れる方向を切り換えたりする。
パラレル油路C2Lは、センタバイパス油路C1Lと並列的に、制御弁171,173,175L,176Lにメインポンプ14Lの作動油を供給する。具体的には、パラレル油路C2Lは、制御弁171の上流側でセンタバイパス油路C1Lから分岐し、制御弁171,173,175L,176Rのそれぞれに並列してメインポンプ14Lの作動油を供給可能に構成される。これにより、パラレル油路C2Lは、制御弁171,173,175Lの何れかによってセンタバイパス油路C1Lを通る作動油の流れが制限或いは遮断された場合に、より下流の制御弁に作動油を供給できる。
パラレル油路C2Rは、センタバイパス油路C1Rと並列的に、制御弁172,174,175R,176Rにメインポンプ14Rの作動油を供給する。具体的には、パラレル油路C2Rは、制御弁172の上流側でセンタバイパス油路C1Rから分岐し、制御弁172,174,175R,176Rのそれぞれに並列してメインポンプ14Rの作動油を供給可能に構成される。パラレル油路C2Rは、制御弁172,174,175Rの何れかによってセンタバイパス油路C1Rを通る作動油の流れが制限或いは遮断された場合に、より下流の制御弁に作動油を供給できる。
<ショベルの操作系>
本実施形態に係るショベル100の操作系は、パイロットポンプ15と、操作装置26を含む。
パイロットポンプ15は、例えば、エンジン11と同様、上部旋回体3の後部に搭載され、パイロットライン25を介して操作装置26にパイロット圧を供給する。パイロットポンプ15は、例えば、固定容量式油圧ポンプであり、上述の如く、エンジン11により駆動される。
操作装置26は、例えば、キャビン10の操縦席付近に設けられ、オペレータ等が各種被駆動要素(下部走行体1、上部旋回体3、ブーム4、アーム5、バケット6等)の操作を行うための操作入力手段である。換言すれば、操作装置26は、それぞれの被駆動要素を駆動する油圧アクチュエータ(即ち、走行油圧モータ1L,1R、旋回油圧モータ2A、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、バケットシリンダ9等)の操作を行うための操作入力手段である。操作装置26は、例えば、上部旋回体3、ブーム4、アーム5、バケット6のそれぞれを操作する4つのレバー装置を含む。また、操作装置26は、例えば、下部走行体1の左側のクローラ及び右側のクローラ(つまり、走行油圧モータ1L,1R)のそれぞれを操作する2つのペダル装置を含む。操作装置26は、パイロットラインを介して、コントロールバルブ17にそれぞれ接続される。これにより、コントロールバルブ17には、操作装置26における下部走行体1、上部旋回体3、ブーム4、アーム5、及びバケット6等の操作状態に応じたパイロット信号(パイロット圧)が入力される。具体的には、左側のクローラ(走行油圧モータ1L)及び右側クローラ(走行油圧モータ1R)を操作する二つのペダル装置の二次側のパイロット圧は、それぞれ、制御弁171,172のパイロットポートに作用する。また、上部旋回体3(旋回油圧モータ2A)を操作するレバー装置の二次側のパイロット圧は、制御弁173のパイロットポートに作用する。また、ブーム4(ブームシリンダ7)を操作するレバー装置の二次側のパイロット圧は、制御弁175L,175Rのパイロットポートに作用する。また、アーム5(アームシリンダ8)を操作するレバー装置の二次側のパイロット圧は、制御弁176L,176Rのパイロットポートに作用する。また、バケット6(バケットシリンダ9)を操作するレバー装置の二次側のパイロット圧は、制御弁174のパイロットポートに作用する。そのため、コントロールバルブ17は、操作装置26における操作状態に応じて、それぞれの油圧アクチュエータを駆動することができる。
<ショベルの制御系>
本実施形態に係るショベル100の制御系は、コントローラ30を含む。また、本実施形態に係るショベル100の制御系は、レギュレータ13L,13Rと、ネガティブコントロール絞り(以下、「ネガコン絞り」)18L,18Rと、ネガコン圧センサ19L,19Rと、吐出圧センサ28と、操作圧センサ29と、表示装置40と、入力装置42を含む。
コントローラ30は、ショベル100に関する各種制御を行う。コントローラ30は、その機能が任意のハードウェア、或いは、ハードウェア及びソフトウェアの組み合わせにより実現されてよい。例えば、コントローラ30は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサと、RAM(Random Access Memory)等のメモリ装置と、ROM(Read Only Memory)等の補助記憶装置と、各種入出力用のインターフェース装置等を含むコンピュータを中心に構成される。コントローラ30は、例えば、補助記憶装置にインストールされる一以上のプログラムをCPU上で実行することにより各種機能を実現する。
例えば、コントローラ30は、オペレータ等の操作により予め設定される作業モード(例えば、後述のリフティングモード)等に基づき、目標回転数を設定し、直接、或いは、エンジン11の専用の制御装置を介して、エンジン11を一定回転させる駆動制御を行う。ショベル100には、例えば、掘削作業等の通常の作業を行うための通常モードと、アタッチメント(フック80)を利用する吊り作業に対応する作業モード(以下、「リフティングモード」)とが予め規定され、入力装置52を通じたオペレータ等の操作により選択可能であってよい。この場合、コントローラ30は、リフティングモードが選択された場合に、エンジン11の目標回転数を相対的に低く設定する。これにより、吊り作業において、アタッチメントの動作が相対的に遅くなる。そのため、オペレータは、吊り操作がし易くなる。
また、例えば、コントローラ30は、レギュレータ13L,13Rを制御し、メインポンプ14L,14Rの斜板の傾転角を調節することにより、メインポンプ14L,14Rの吐出量を制御する。
具体的には、コントローラ30は、吐出圧センサ28L,28Rにより検出されるメインポンプ14L,14Rの吐出圧に応じて、レギュレータ13L,13Rを制御し、メインポンプ14L,14Rの吐出量を制御してよい。より具体的には、コントローラ30は、メインポンプ14Lの吐出圧の増大に応じて、レギュレータ13Lを通じて、メインポンプ14Lの斜板傾転角を調節し、吐出量を減少させてよい。レギュレータ13Rについても同様である。これにより、コントローラ30は、吐出圧と吐出量との積で表されるメインポンプ14L,14Rの吸収馬力がエンジン11の出力馬力を超えないように、メインポンプ14L,14Rの全馬力制御を行うことができる。
また、コントローラ30は、ネガコン圧センサ19L,19Rから入力される、ネガコン絞り18L,18Rにより発生する制御圧(以下、「ネガコン圧」)に対応する検出信号に応じて、レギュレータ13L,13Rを制御し、メインポンプ14L,14Rの吐出量を制御してよい。より具体的には、コントローラ30は、ネガコン圧が大きいほどメインポンプ14L,14Rの吐出量を減少させ、ネガコン圧が小さいほどメインポンプ14L,14Rの吐出量を増大させる。
ショベル100における油圧アクチュエータが何れも操作されていない待機状態の場合(図2の状態)、メインポンプ14L,14Rから吐出された作動油は、センタバイパス油路C1L,C1Rを通ってネガコン絞り18L,18Rに至る。そして、メインポンプ14L,14Rから吐出される作動油の流れは、ネガコン絞り18L,18Rの上流で発生するネガコン圧を増大させる。その結果、コントローラ30は、メインポンプ14L,14Rの吐出量を許容最小吐出量まで減少させ、吐出される作動油がセンタバイパス油路C1L,C1Rを通過する際の圧力損失(ポンピングロス)を抑制させる。
一方、操作装置26により何れかの油圧アクチュエータが操作された場合、メインポンプ14L,14Rから吐出される作動油は、操作対象の油圧アクチュエータに対応する制御弁を介して、操作対象の油圧アクチュエータに流れ込む。そして、メインポンプ14L,14Rから吐出される作動油の流れは、ネガコン絞り18L,18Rに至る量を減少或いは消失させ、ネガコントロール絞り18L,18Rの上流で発生するネガコン圧を低下させる。その結果、コントローラ30は、メインポンプ14L,14Rの吐出量を増大させ、操作対象の油圧アクチュエータに十分な作動油を循環させ、操作対象の油圧アクチュエータを確実に駆動させることができる。
このように、コントローラ30は、油圧駆動系の待機状態において、メインポンプ14L,14Rから吐出される作動油がセンタバイパス油路C1L,C1Rで発生させるポンピングロスを含む、メインポンプ14L,14Rの無駄なエネルギ消費を抑制することができる。また、コントローラ30は、油圧アクチュエータが作動する場合、メインポンプ14L,14Rから必要十分な作動油を作動対象の油圧アクチュエータに供給できる。
また、コントローラ30は、アタッチメントを利用する吊り作業が行われる場合に、メインポンプ14のスタンバイ流量を、吊り作業以外の作業、つまり、通常の作業(例えば、掘削作業等)が行われる場合よりも大きくする。メインポンプ14のスタンバイ流量は、例えば、油圧アクチュエータの非操作時や操作開始時等、油圧アクチュエータの動作開始に備える状態におけるメインポンプ14の流量であり、メインポンプ14の流量の下限値である。例えば、コントローラ30は、入力装置52を通じたリフティングモードが選択された場合に、通常モードの場合よりもメインポンプ14のスタンバイ流量を相対的に大きくする。制御方法の詳細は後述する(図3参照)。
尚、コントローラ30の機能の一部は、他のコントローラにより実現されてもよい。即ち、コントローラ30の機能は、複数のコントローラにより分散される態様で実現されてもよい。
レギュレータ13L,13Rは、それぞれ、コントローラ30による制御の下、メインポンプ14L、14Rの斜板の傾転角を調節することによって、メインポンプ14L,14Rの吐出量を調節する。
ネガコン絞り18L,18Rは、センタバイパス油路C1L,C1Rにおけるそれぞれの最も下流にある制御弁176L,176Rのそれぞれと作動油タンクとの間に設けられる。これにより、メインポンプ14L,14Rにより吐出された作動油の流れは、ネガコン絞り18L,18Rで制限され、ネガコン絞り18L、18Rは、上述のネガコン圧を発生させる。
ネガコン圧センサ19L,19Rは、ネガコン圧を検出し、検出されたネガコン圧に対応する検出信号は、コントローラ30に取り込まれる。
吐出圧センサ28L,28Rは、それぞれ、メインポンプ14L,14Rの吐出圧を検出し、検出された吐出圧に対応する検出信号は、コントローラ30に取り込まれる。
操作圧センサ29は、操作装置26の二次側のパイロット圧、即ち、操作装置26におけるそれぞれの被駆動要素(油圧アクチュエータ)の操作状態に対応するパイロット圧を検出する。操作圧センサ29による操作装置26における下部走行体1、上部旋回体3、ブーム4、アーム5、及びバケット6等の操作状態に対応するパイロット圧の検出信号は、コントローラ30に取り込まれる。
表示装置50は、キャビン10内の操縦席付近のオペレータ等が視認し易い場所(例えば、キャビン10内の右前部のピラー部分等)に設けられ、コントローラ30による制御の下、各種情報画面を表示する。表示装置40は、例えば、液晶ディスプレイや有機EL(Electroluminescence)ディスプレイであり、操作部を兼ねるタッチパネル式であってもよい。
入力装置52は、キャビン10内の着座したオペレータ等から手が届く範囲に設けられ、オペレータ等による各種操作を受け付ける。入力装置42は、各種情報画像を表示する表示装置40のディスプレイに実装されるタッチパネル、表示装置40のディスプレイとは別体に設けられるタッチパッド、操作装置26に含まれるレバー装置のレバー部の先端に設けられるノブスイッチ、表示装置40の周囲に設置される、或いは、表示装置40と比較的離れた場所に配置されるボタンスイッチ、レバー、トグル等を含む。入力装置42に対する操作内容に対応する信号は、コントローラ30に取り込まれる。
[メインポンプの制御方法の詳細]
次に、図3〜図5を参照して、コントローラ30によるメインポンプ14の制御方法について具体的に説明する。
図3は、コントローラ30によるメインポンプ14に関する制御処理の一例を概略的に示すフローチャートである。本フローチャートによる処理は、例えば、リフティングモードが選択されていない場合、つまり、通常モードである場合に、所定の処理周期ごとに、繰り返し実行される。
ステップS102にて、コントローラ30は、ショベル100で吊り作業が行われているか否かを判定する。本例では、コントローラ30は、リフティングモードが選択されているか否かを判定する。コントローラ30は、リフティングモードが選択されている場合、ステップS104に進み、リフティングモードが選択されていない場合、つまり、通常モードである場合、今回の処理を終了する。
尚、ステップS102にて、コントローラ30は、他の方法を用いて、ショベル100で吊り作業が行われているか否かを判定してもよい。例えば、コントローラ30は、操作装置26の操作内容やブームシリンダ7の圧力を検出するセンサ(以下、「ブームシリンダ圧センサ」)の測定値に基づき、吊り作業が行われているか否かを判定してもよい。具体的には、ブームシリンダ7の圧力の測定値がある程度の吊り荷を吊っている状態を判断可能な値を示しており、且つ、操作装置26が吊り作業と想定される操作内容で操作されている場合に、吊り作業が行われていると判定してよい。また、例えば、コントローラ30は、上部旋回体3の前方を撮像する撮像装置の撮像画像に基づき、アタッチメントの動作や作業内容を認識し、吊り作業が行われているか否かを判定してもよい。
ステップS104にて、コントローラ30は、オペレータが吊り荷の荷重を予め規定される重量区分の中から選択するための操作画面(以下、「吊り荷重選択画面」)を表示装置50に表示させて、ステップS106に進む。
例えば、図4は、表示装置50に表示される吊り荷重選択画面の一例(吊り荷重選択画面410)を示す図である。
吊り荷重選択画面410は、相対的に大きい(重い)重量区分("設定1 大")と、中程度の重量区分("設定2 中")と、相対的に小さい(軽い)重量区分("設定3 小")のそれぞれに対応する選択用アイコン411〜413が表示される。オペレータ等は、入力装置52を通じて、選択用アイコン411〜413を選択することにより、対応する重量区分を選択することができる。
図3に戻り、ステップS106にて、コントローラ30は、吊り荷重の選択操作がされたか否かを判定する。コントローラ30は、吊り荷重選択画面上で、入力装置52を通じた吊り荷重の選択操作がされた場合、ステップS108に進み、吊り荷重の選択操作がされていない場合、選択操作が行われるまで待機する。
尚、図3のステップS104にて、コントローラ30は、吊り荷重選択画面の代わりに、具体的な吊り荷の荷重(重量)の数値を入力装置52を通じて入力させる操作画面を表示させてもよい。また、コントローラ30は、アタッチメントの姿勢状態に関する検出情報、及びブームシリンダ圧センサの圧力の測定値に基づき、吊り荷の荷重(重量)を推定してもよい。この場合、ステップS104、S106の処理は、省略される。また、ステップS106にて、ある程度の時間が経過しても、吊り荷重の選択操作がなされない場合、コントローラ30は、自動的に、最も小さい(軽い)重量区分が選択されたとみなして、ステップS108に進んでもよい。
ステップS108にて、コントローラ30は、吊り荷重、具体的には、吊り荷重選択画面上で選択された吊り荷重の重量区分に応じて、メインポンプ14のスタンバイ流量を変更し、ステップS110に進む。
例えば、図5は、通常モードの場合及びリフティングモードの場合における油圧アクチュエータの操作量(横軸)とメインポンプ14の吐出量(縦軸)と関係を示す図である。具体的には、図5は、通常モードの場合及びリフティングモードの場合におけるネガコン圧(横軸)とメインポンプ14の単位時間(例えば、1分間)当たりの吐出量(縦軸)との関係を示す図である。
図5に示すように、コントローラ30は、リフティングモードが選択された場合、通常モードの場合よりもスタンバイ流量を増加させる(図中の矢印501)。
これにより、ブームシリンダ7やアームシリンダ8の操作開始時におけるメインポンプ14の吐出圧が相対的に早く立ち上がるため、吊り操作開始時のアタッチメントの応答性を向上させることができる。そのため、オペレータは、操作装置26の操作量が小さい領域であっても、吊り作業におけるインチング操作を行うことができる。
また、リフティングモードが選択された場合のスタンバイ流量の増加量は、吊り荷重が大きい(重い)ほど、大きくなるように設定されてよい。これにより、吊り荷重が相対的に大きい(重い)場合であっても、吊り荷重が相対的に小さい(軽い)場合と同様に、操作開始時のメインポンプ14の吐出圧が相対的に早く立ち上がるようにすることができる。
また、本例では、コントローラ30は、リフティングモードが選択されている場合に、吊り操作の操作量(即ち、ブームシリンダ7及びアームシリンダ8の少なくとも一方の操作量)の変化に対するメインポンプ14の流量の変化を、通常モードの場合より小さくする。これにより、吊り作業における微操作性を向上させることができる。
また、コントローラ30は、リフティングモードが選択されている場合に、メインポンプ14L,14Rのうち、アタッチメントを駆動するブームシリンダ7及びアームシリンダ8に対して作動油を供給する一方のメインポンプのスタンバイ流量だけを通常モードの場合に対して増加させてもよい。この場合に、旋回油圧モータ2Aに作動油を供給するメインポンプ14Lと異なるメインポンプ14Rのスタンバイ流量だけを増加させ手もよい。これにより、メインポンプ14Rのスタンバイ流量は、通常モードの場合と同じのままであるため、仮に、スタンバイ流量が増加されて、旋回操作に応じた上部旋回体3の動作がオペレータの想定よりも相対的に速くなってしまうような事態を抑制できる。
また、この場合、コントローラ30は、リフティンモードが選択されている状況で、メインポンプ14L,14Rのうちのメインポンプ14Rのスタンバイ流量だけを通常モードより増加させる一方、下部走行体1の走行操作がされると、メインポンプ14Rの流量を一時的に下げる、つまり、通常モードの場合に戻してもよい。下部走行体1は、左右のクローラが異なる走行油圧モータ1L,1Rにより駆動され、走行油圧モータ1L,1Rは、それぞれ、メインポンプ14L,14Rから作動油が供給される。そのため、メインポンプ14Rのスタンバイ流量だけが相対的に高い状態の場合、下部走行体1が適切に走行できない(例えば、適切に直進動作できない)可能性があるからである。
また、コントローラ30は、リフティングモードが選択されている状況で、メインポンプ14L,14Rの双方のスタンバイ流量を増加させる一方、旋回操作が行われると、コントローラ30は、スタンバイ流量を一時的に下げてもよい。これにより、アタッチメントを駆動するメインポンプ14L,14Rの双方のスタンバイ流量を吊り作業時に増加させつつ、旋回操作に応じて、オペレータ等の想定よりも速く上部旋回体3が旋回してしまうような事態を抑制できる。
図3に戻り、ステップS110にて、コントローラ30は、リフティングモードが選択された状態が継続しているか否かを判定する。コントローラ30は、リフティングモードが選択された状態が継続していない場合、つまり、リフティングモードの選択が解除され、通常モードに移行した場合、ステップS112に進む。一方、コントローラ30は、リフティングモードが選択された状態が継続している場合、リフティングモードが解除されるまで、つまり、通常モードに戻るまで待機する。
ステップS112にて、コントローラ30は、スタンバイ流量を通常状態に戻す、つまり、スタンバイ流量をリフティングモードの状態から相対的に小さくして、今回の処理を終了する。
[変形・変更]
以上、本発明を実施するための形態について詳述したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
また、上述した実施形態及び変形例では、ショベル100は、下部走行体1、上部旋回体3、ブーム4、アーム5、及びバケット6等の各種被駆動要素を全て油圧駆動する構成であったが、その一部が電気駆動される構成であってもよい。つまり、上述した実施形態で開示される構成等は、ハイブリッドショベルや電動ショベル等に適用されてもよい。
1 下部走行体
1L 走行油圧モータ
1R 走行油圧モータ
2 旋回機構
2A 旋回油圧モータ
3 上部旋回体
4 ブーム
5 アーム
6 バケット
7 ブームシリンダ
8 アームシリンダ
9 バケットシリンダ
10 キャビン
11 エンジン
13L,13R レギュレータ
14L,14R メインポンプ
15 パイロットポンプ
17 コントロールバルブ
18L,18R ネガティブコントロール絞り
19L,19R ネガコン圧センサ
26 操作装置
28L,28R 吐出圧センサ
29 操作圧センサ
30 コントローラ(制御装置)
50 表示装置
52 入力装置
100 ショベル
171,172,173,174,175L,175R,176L,176R 制御弁

Claims (9)

  1. 下部走行体と、
    前記下部走行体に旋回自在に搭載される上部旋回体と、
    前記上部旋回体に取り付けられるブーム、及び前記ブームの先端に取り付けられるアームを含むアタッチメントと、
    前記ブームを駆動するブームシリンダと、
    前記アームを駆動するアームシリンダと、
    前記ブームシリンダ及び前記アームシリンダに作動油を供給する油圧ポンプと、
    前記油圧ポンプを制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、前記アタッチメントを利用する吊り作業が行われる場合、前記油圧ポンプのスタンバイ流量を、前記吊り作業以外の他の作業が行われる場合より大きくする、
    ショベル。
  2. 前記制御装置は、前記吊り作業が行われる場合、吊り荷重が大きくなるのに応じて、前記油圧ポンプのスタンバイ流量を大きくする、
    請求項1に記載のショベル。
  3. 前記油圧ポンプは、前記ブームシリンダ及び前記アームシリンダに作動油を供給する第1のポンプと、前記第1のポンプと異なる第2のポンプを含み、
    前記制御装置は、前記吊り作業が行われる場合、前記第1のポンプ及び前記第2のポンプのうちの前記第1のポンプのスタンバイ流量だけを、吊り作業以外の他の作業が行われる場合より大きくする、
    請求項1又は2に記載のショベル。
  4. 前記第2のポンプは、前記上部旋回体を駆動する旋回油圧モータに作動油を供給する、
    請求項3に記載のショベル。
  5. 前記第1のポンプは、前記下部走行体の一方のクローラを駆動する第1の走行油圧モータに作動油を供給し、
    前記第2のポンプは、前記下部走行体の他方のクローラを駆動する第2の走行油圧モータに作動油を供給し、
    前記制御装置は、前記吊り作業が行われる場合、前記下部走行体に関する操作がされるときに、前記第1のポンプのスタンバイ流量を小さくする、
    請求項3又は4に記載のショベル。
  6. 前記制御装置は、前記吊り作業が行われる場合、前記上部旋回体の旋回操作がされるときに、前記油圧ポンプのスタンバイ流量を小さくする、
    請求項1又は2の何れか一項に記載のショベル。
  7. 前記制御装置は、前記吊り作業が行われる場合、前記ブームシリンダ及び前記アームシリンダの少なくとも一方の操作量の変化に対する前記油圧ポンプの流量の変化を、前記吊り作業以外の他の作業が行われる場合より小さくする、
    請求項1乃至6の何れか一項に記載のショベル。
  8. 前記吊り作業が行われる場合に選択される所定の作業モードを有し、
    前記制御装置は、前記所定の作業モードが選択される場合に、前記油圧ポンプのスタンバイ流量を、前記所定の作業モードが選択されていない場合より大きくする、
    請求項1乃至7の何れか一項に記載のショベル。
  9. 下部走行体と、
    前記下部走行体に旋回自在に搭載される上部旋回体と、
    前記上部旋回体に取り付けられるブーム、及び前記ブームの先端に取り付けられるアームを含むアタッチメントと、
    前記ブームを駆動するブームシリンダと、
    前記アームを駆動するアームシリンダと、
    前記ブームシリンダ及び前記アームシリンダに作動油を供給する油圧ポンプと、
    前記油圧ポンプを制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、吊り荷重の大小、ブームシリンダの負荷状態、ショベルの所定の作業モードの別、前記下部走行体の操作状態、及び前記上部旋回体の旋回状態の少なくとも一つに応じて、前記油圧ポンプのスタンバイ流量を変化させる、
    ショベル。
JP2019069474A 2019-03-30 2019-03-30 ショベル Active JP7227830B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019069474A JP7227830B2 (ja) 2019-03-30 2019-03-30 ショベル
CN202080020172.9A CN113544341B (zh) 2019-03-30 2020-03-17 挖土机
EP20783621.4A EP3951100B1 (en) 2019-03-30 2020-03-17 Shovel
KR1020217029002A KR20210140724A (ko) 2019-03-30 2020-03-17 쇼벨
PCT/JP2020/011622 WO2020203245A1 (ja) 2019-03-30 2020-03-17 ショベル
US17/448,964 US20220010530A1 (en) 2019-03-30 2021-09-27 Shovel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019069474A JP7227830B2 (ja) 2019-03-30 2019-03-30 ショベル

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020165268A true JP2020165268A (ja) 2020-10-08
JP2020165268A5 JP2020165268A5 (ja) 2021-10-14
JP7227830B2 JP7227830B2 (ja) 2023-02-22

Family

ID=72668288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019069474A Active JP7227830B2 (ja) 2019-03-30 2019-03-30 ショベル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220010530A1 (ja)
EP (1) EP3951100B1 (ja)
JP (1) JP7227830B2 (ja)
KR (1) KR20210140724A (ja)
CN (1) CN113544341B (ja)
WO (1) WO2020203245A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022114220A1 (ja) * 2020-11-30 2022-06-02 住友重機械工業株式会社 作業機械

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579502A (ja) * 1991-07-24 1993-03-30 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧建設機械
JPH06116982A (ja) * 1992-10-02 1994-04-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧建設機械の制御装置
JPH08296603A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧建設機械
US20070181361A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-09 Caterpillar Trimble Control Technologies Llc. System and method for controlling an implement based upon a gear shift
JP2009256058A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Caterpillar Japan Ltd クレーン機能付きの油圧ショベル
JP2018044414A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 日立建機株式会社 作業機械
JP2018062412A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 株式会社神戸製鋼所 建設機械

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002129602A (ja) 2000-10-25 2002-05-09 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd クレーン機能付建設機械
JP3965932B2 (ja) * 2001-04-19 2007-08-29 日立建機株式会社 油圧ショベルの油圧制御回路
CN109024752B (zh) * 2018-08-10 2021-05-07 徐州徐工挖掘机械有限公司 挖掘机用行走工况自适应控制系统、控制方法及挖掘机
JP6763036B2 (ja) 2019-01-15 2020-09-30 株式会社Uacj アルミニウム合金ブレージングシート、その製造方法、アルミニウム合金シート及び熱交換器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579502A (ja) * 1991-07-24 1993-03-30 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧建設機械
JPH06116982A (ja) * 1992-10-02 1994-04-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧建設機械の制御装置
JPH08296603A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧建設機械
US20070181361A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-09 Caterpillar Trimble Control Technologies Llc. System and method for controlling an implement based upon a gear shift
JP2009256058A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Caterpillar Japan Ltd クレーン機能付きの油圧ショベル
JP2018044414A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 日立建機株式会社 作業機械
JP2018062412A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 株式会社神戸製鋼所 建設機械

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022114220A1 (ja) * 2020-11-30 2022-06-02 住友重機械工業株式会社 作業機械

Also Published As

Publication number Publication date
CN113544341B (zh) 2023-11-17
US20220010530A1 (en) 2022-01-13
EP3951100A1 (en) 2022-02-09
WO2020203245A1 (ja) 2020-10-08
JP7227830B2 (ja) 2023-02-22
EP3951100B1 (en) 2023-12-27
KR20210140724A (ko) 2021-11-23
EP3951100A4 (en) 2022-06-15
CN113544341A (zh) 2021-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7571558B2 (en) Backhoe hydraulic system
WO2019151335A1 (ja) ショベル及びショベルの管理システム
US20210010239A1 (en) Work machine and information processing apparatus
WO2011105027A1 (ja) 油圧制御装置
WO2017131189A1 (ja) ショベル
WO2020196888A1 (ja) ショベル及び施工システム
JP2018193768A (ja) ショベル
JP6685783B2 (ja) ショベル
JP7264873B2 (ja) ショベル、情報処理装置
JP7227830B2 (ja) ショベル
JPWO2019116486A1 (ja) ショベル
JP6752686B2 (ja) ショベル
JPWO2019022164A1 (ja) ショベル
JP6640039B2 (ja) ショベル
US20240018742A1 (en) Shovel
WO2020202986A1 (ja) ショベル、情報処理装置
JP3634601B2 (ja) 旋回式建設機械の油圧ポンプ制御装置
JP2021042602A (ja) ショベル
JP2023176796A (ja) ショベル
JP2023151653A (ja) ショベル
JP2023151651A (ja) ショベル
JP2021025198A (ja) ショベル
JPS6365776B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210831

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20220216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7227830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150