JP2020156179A - 固定子および電動機 - Google Patents

固定子および電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP2020156179A
JP2020156179A JP2019051388A JP2019051388A JP2020156179A JP 2020156179 A JP2020156179 A JP 2020156179A JP 2019051388 A JP2019051388 A JP 2019051388A JP 2019051388 A JP2019051388 A JP 2019051388A JP 2020156179 A JP2020156179 A JP 2020156179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
phase
stator
power line
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019051388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6912508B2 (ja
JP2020156179A5 (ja
Inventor
達也 妹尾
Tatsuya Senoo
達也 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2019051388A priority Critical patent/JP6912508B2/ja
Priority to US16/817,099 priority patent/US11251664B2/en
Priority to CN202020348890.6U priority patent/CN211557006U/zh
Priority to CN202010192836.1A priority patent/CN111725932A/zh
Priority to DE102020001815.7A priority patent/DE102020001815A1/de
Publication of JP2020156179A publication Critical patent/JP2020156179A/ja
Publication of JP2020156179A5 publication Critical patent/JP2020156179A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6912508B2 publication Critical patent/JP6912508B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • H02K1/165Shape, form or location of the slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

【課題】電動機の特性の悪化を抑制し得る固定子および電動機を提案する。【解決手段】固定子14は、先頭のコイル24UL、24VL、24WLのコイル端と動力線16とを結線する第1の配線26と、最後尾のコイル24UE、24VE、24WEのコイル端と、動力線16側の中性点NPとを、先頭のコイル24UL、24VL、24WLにおいて最後尾のコイル24UE、24VE、24WEよりも巻線数が少ない部分である巻線少数部SPTを通って結線する第2の配線28と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、固定子および電動機に関する。
電動機として、三相式の電動機が知られている。三相式の電動機は、ステータコアに設けられたU相、V相およびW相のコイルと、当該コイルに電流を供給するための動力線とを有する。
下記の特許文献1には、ティース部に巻かれた三相のコイルの各々の中性点側引き出し線および給電側引き出し線がステータコアの一方の軸方向側に伸び、当該軸方向側の中性点結線部および三相給電部に接続された回転電機が開示されている。
特開2016−039642号公報
しかし、上記の回転電機は、各相のコイル同士をステータコアの一方の軸方向側で接続しなければならないため、当該軸方向側における配線関係の占有量が大きくなる傾向がある。
そこで、ステータコアの一方の軸方向側に給電側引き出し線および三相給電部を配置し、ステータコアの他方の軸方向側に中性点側引き出し線および中性点結線部を配置することが考えられる。このようにすれば、一方の軸方向側における配線関係の占有量が小さくなる。
しかし、三相給電部に接続される三相コイルの各々の給電側引き出し線は、ステータコアの一方の軸方向側に配置され、当該三相コイルの各々の中性点側引き出し線は、ステータコアの他方の軸方向側に配置されることになる。このため、三相給電部に接続される三相コイルの各々の給電側引き出し線では、三相給電部に接続されていない三相コイルに比べて、巻線数が部分的に減ることになる。したがって、トルクリップルや磁気吸引力のアンバランスが生じ易くなり、電動機の特性が悪化する傾向にある。
そこで、本発明は、電動機の特性の悪化を抑制し得る固定子および電動機を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様は、環状のコア本体の内周面から前記コア本体の中心軸に向かって突出する複数のティース部に設けられ、複数の相の各々に対応する複数のコイルを有し、前記ティース部を基準として、複数の相の各々に対応する前記複数のコイルに相電流を流す動力線側とは逆側において、複数の相の各々に対応する前記複数のコイルのコイル端が互いに接続されることで、前記相ごとに前記複数のコイルが直列に接続された固定子であって、直列に接続された各々の前記相に対応する前記複数のコイルのうち、先頭のコイルのコイル端は前記動力線側に位置し、最後尾のコイルのコイル端は前記逆側に位置しており、前記先頭のコイルのコイル端と前記動力線とを結線する第1の配線と、前記最後尾のコイルのコイル端と、前記動力線側の中性点とを、前記先頭のコイルにおいて前記最後尾のコイルよりも巻線数が少ない部分を通って結線する第2の配線と、を備える。
本発明の第2の態様は、電動機であって、上記の固定子と、前記動力線と、回転子と、を備える。
本発明によれば、先頭のコイルにおいて最後尾のコイルよりも巻線数が少ない部分を第2の配線が通ることで、トルクリップルや磁気吸引力のアンバランスが生じ難くなり、電動機の特性の悪化を抑制することができる。
電動機の断面の一部を示す模式図である。 複数のコイルの接続状態を示す模式図である。 先頭のコイルと、最後尾のコイルとの巻線数の違いを概念的に示す図である。 ステータコアの一部を示す模式図である。
本発明について、好適な実施の形態を掲げ、添付の図面を参照しながら以下、詳細に説明する。
〔実施の形態〕
図1は、電動機10の断面の一部を示す模式図である。電動機10は、例えばインナーロータ型の電動機であり、ロータコア12Aおよび磁石12Bを有する回転子12と、その回転子12の外側に設けられる固定子14と、固定子14に電流を供給するための動力線16と、不図示の中心点とを備える。
固定子14は、ハウジング20、ステータコア22およびコイル24を有する。ハウジング20は、ステータコア22およびコイル24などを収容するための樹脂製の部材であり、略円筒状に形成される。
ステータコア22は、電動機10の回転軸AXの周りに配置される鉄系金属製の部材であり、ハウジング20に固定される。ステータコア22は、コア本体22Aおよび複数のティース部22Bを有する。
コア本体22Aは、環状に形成されており、環状に形成されたコア本体22Aの軸(中心軸)は、電動機10の回転軸AXと一致する。なお、コア本体22Aは、複数の分割コア体を周方向に接合することで環状に形成されてもよい。複数のティース部22Bは、コア本体22Aの周方向に間隔をあけて設けられる。複数のティース部22Bの各々は、コア本体22Aの内周面からコア本体22Aの軸(中心軸)側に向かって突出する。
コイル24は、複数の相に対応して複数有する。コイル24の相数は、一般的には、U相、V相およびW相の三相であるが、当該コイル24の相数は、三相以外であってもよい。複数の相の各々に対応する複数のコイル24は、複数のティース部22Bに設けられる。具体的には、複数のティース部22Bの各々に対して1つのコイル24が集中巻で巻かれる。なお、本実施の形態では、コイル24の相数は、U相、V相およびW相の三相とする。
複数のティース部22Bの各々に巻かれるコイル24のうち、ステータコア22における軸方向の端部から突出する一対のコイルエンド24Eの一方側に、動力線16が設けられる。動力線16は、各々の相に対応する複数のコイル24に相電流を流すものであり、本実施の形態では、U相電流を流すU相動力線16U、V相電流を流すV相動力線16VおよびW相電流を流すW相動力線16Wを有する。
図2は、複数のコイル24の接続状態を示す模式図である。図2の「△」は、コイル24の巻き方向を示している。なお、図2の「▲」については後述する。
複数のコイル24は、相ごとに直列に接続される。すなわち、U相に対応する複数のコイル24Uのコイル端が互いに接続されることでU相に対応する複数のコイル24Uが直列に接続される。一方、V相に対応する複数のコイル24Vのコイル端が互いに接続されることでV相に対応する複数のコイル24Vが直列に接続される。他方、W相に対応する複数のコイル24Wのコイル端が互いに接続されることでW相に対応する複数のコイル24Wが直列に接続される。
U相に対応するコイル24U同士の接続部CNU、V相に対応するコイル24V同士の接続部CNV、および、W相に対応するコイル24W同士の接続部CNWの各々は、ティース部22B(図1)を基準として動力線16側とは逆側に位置する。これにより、各々の接続部CNU、CNV、CNWが動力線16側に位置する場合に比べると、動力線16側における配線関係の占有量を小さくすることができる。
ここで、直列に接続された複数の相の各々に対応する複数のコイル24U、24V、24Wのうち、一端側のコイル24U、24V、24Wは、先頭のコイル24U、24V、24Wとする。また、直列に接続された複数の相の各々に対応する複数のコイル24U、24V、24Wのうち、他端側のコイル24U、24V、24Wは、最後尾のコイル24U、24V、24Wとする。
先頭のコイル24U、24V、24Wの各々の先頭コイル端は、ティース部22B(図1)を基準として動力線16側に位置する。なお、先頭コイル端は、先頭のコイル24U、24V、24Wの各々における一対のコイル端のうち、2番目のコイル24U、24V、24Wのコイル端と接続されていない側のコイル端である。
各々の先頭コイル端と動力線16とは、相ごとに結線される。すなわち、本実施の形態の固定子14は、動力線16側に位置する先頭コイル端と動力線16とを結線する第1の配線26を有する。
本実施の形態では、第1の配線26は、U相の先頭コイル端とU相動力線16Uとを結線するU相配線26Uと、V相の先頭コイル端とV相動力線16Vとを結線するV相配線26Vと、W相の先頭コイル端とW相動力線16Wとを結線するW相配線26Wとを有する。
一方、最後尾のコイル24U、24V、24Wの各々の最後尾コイル端は、ティース部22B(図1)を基準として動力線16側とは逆側に位置する。最後尾のコイル24U、24V、24Wの各々における一対のコイル端のうち、最後尾の1つ前のコイル24U、24V、24Wのコイル端と接続されていない側のコイル端である。
図3は、先頭のコイル24Uと、最後尾のコイル24Uとの巻線数の違いを概念的に示す図である。なお、便宜上、図3では、U相における先頭のコイル24Uおよび最後尾のコイル24Uのみが示されている。ただし、V相における先頭のコイル24Vおよび最後尾のコイル24Vと、W相における先頭のコイル24Wおよび最後尾のコイル24Wについても、U相における先頭のコイル24Uおよび最後尾のコイル24Uと同じである。
すなわち、最後尾のコイル24U、24V、24Wでは、一対のコイル端の双方が動力線16側とは逆側に延びており、一対のコイル端が延びる方向が相反していない。このため、最後尾のコイル24U、24V、24Wでは、巻線数が同等になる。
これに対し、先頭のコイル24U、24V、24Wでは、一対のコイル端の一方(先頭コイル端)が動力線16側に延び、一対のコイル端の他方が動力線16側とは逆側に延びており、一対のコイル端が延びる方向が相反する。このため、先頭のコイル24U、24V、24Wでは、巻線少数部SPTが生じる。
巻線少数部SPTは、先頭のコイル24U、24V、24Wにおいて最後尾のコイル24U、24V、24Wよりも巻線数が少ない部分であり、図2では「▲」として示されている。この巻線少数部SPTでは、上記のように、トルクリップルや磁気吸引力のアンバランスが生じ易い。
そこで、本実施の形態では、図2に示すように、中性点NPが動力線16側に設けられ、その中性点NPと、動力線16側とは反対側に位置する各々の相の最後尾コイル端とが、巻線少数部SPTを通って結線される。
すなわち、本実施の形態の固定子14は、最後尾コイル端と中性点NPとを巻線少数部SPTを通って結線する第2の配線28を有する。この第2の配線28は、少なくとも巻線少数部SPTを通る箇所が絶縁性のチューブで覆われていてもよい。
本実施の形態では、第2の配線28は、U相の最後尾コイル端と中性点NPとを結線するU相配線28Uと、V相の最後尾コイル端と中性点NPとを結線するV相配線28Vと、W相の最後尾コイル端と中性点NPとを結線するW相配線28Wとを有する。なお、中性点NPは、U相、V相およびW相の各々を接続する接続部位である。
このように、本実施の形態の固定子14は、動力線16側に位置する中性点NPと、動力線16側とは逆側に位置する最後尾コイル端とを巻線少数部SPTを介して結線することで、トルクリップルや磁気吸引力のアンバランスを生じ難くすることができる。したがって、本実施の形態では、電動機10の特性の悪化を抑制することができる。
図4は、ステータコア22の一部を示す模式図である。なお、図4では、一対のコイルエンド24E(図1)の一方側からステータコア22を見た場合が示されている。ただし、図4では、コイル24や動力線16などが省略され、ステータコア22の一部のみが示されている。
複数のティース部22Bは、本実施の形態では、第1ティース部22Bおよび第2ティース部22Bを有する。第1ティース部22Bと第2ティース部22Bとは、コア本体22Aの周方向に沿って交互に設けられる。
第1ティース部22Bは、コア本体22Aの軸(中心軸)に対して直交する方向の断面の形状が矩形状である。第2ティース部22Bは、コア本体22Aの軸(中心軸)に対して直交する方向の断面の形状が台形状であり、当該断面の断面積が第1ティース部22Bよりも大きい。
コア本体22Aと1つの第2ティース部22Bとの境界部分には、第2の配線28(図2)を通すための通路30が形成される。具体的には、複数の相の各々に対応する先頭のコイル24U、24V、24W(図2)が巻かれる第2ティース部22Bの各々と、コア本体22Aとの境界部分に通路30が形成される。つまり、複数の相ごとに通路30が形成され、当該通路30には対応するU相配線28U、V相配線28VおよびW相配線28W(図2)のいずれかが通される。なお、図4では、便宜上、1つの通路30だけが示されている。
このように、第2の配線28を通すための通路30がステータコア22に形成されることで、巻線少数部SPTに対して第2の配線28を通し易くなる。また、第1ティース部22Bよりも大きい第2ティース部22Bとコア本体22Aとの境界部分に通路30が形成されることで、第1ティース部22Bとコア本体22Aとの境界部分に形成される場合に比べて、ステータコア22の強度の低下を抑制し、また大電流時の磁気飽和によるトルク低下を抑制できる。
なお、本実施の形態では、通路30は、コア本体22Aと1つの第2ティース部22Bとの境界部分の表面に窪みとして形成される。これにより、トルクリップルや磁気吸引力のアンバランスがより一段と生じ難くなるように、巻線少数部SPTに対して第2の配線28を接近させることができる。
〔変形例〕
以上、本発明の一例として上記実施の形態が説明されたが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることはもちろんである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
上記の実施の形態では、複数のティース部22Bは、第1ティース部22Bおよび第2ティース部22Bを有していたが、第1ティース部22Bまたは第2ティース部22Bだけを有していてもよい。
上記の実施の形態では、通路30は、コア本体22Aと1つのティース部22B(第2ティース部22B)との境界部分に形成されたが、コア本体22Aだけに形成されていてもよく、ティース部22Bだけに形成されていてもよい。
上記の実施の形態では、通路30は、ステータコア22の表面に形成される窪みであったが、貫通孔であってもよい。
なお、上記の実施の形態および変形例は、矛盾の生じない範囲で任意に組み合わされてもよい。
〔本発明〕
上記の実施の形態および変形例から把握し得る発明について、以下に記載する。
(第1の発明)
第1の発明は、環状のコア本体(22A)の内周面からコア本体(22A)の中心軸に向かって突出する複数のティース部(22B)に設けられ、複数の相の各々に対応する複数のコイル(24U、24V、24W)を有し、ティース部(22B)を基準として、複数の相の各々に対応する複数のコイル(24U、24V、24W)に相電流を流す動力線(16)側とは逆側において、複数の相の各々に対応する複数のコイル(24U、24V、24W)のコイル端が互いに接続されることで、相ごとに複数のコイル(24U、24V、24W)が直列に接続された固定子(14)である。
直列に接続された各々の相に対応する複数のコイル(24U、24V、24W)のうち、先頭のコイル(24U、24V、24W)のコイル端は動力線(16)側に位置し、最後尾のコイル(24U、24V、24W)のコイル端は逆側に位置している。
固定子(14)は、先頭のコイル(24U、24V、24W)のコイル端と動力線(16)とを結線する第1の配線(26)と、最後尾のコイル(24U、24V、24W)のコイル端と、動力線(16)側の中性点(NP)とを、先頭のコイル(24U、24V、24W)において最後尾のコイル(24U、24V、24W)よりも巻線数が少ない部分(巻線少数部SPT)を通って結線する第2の配線(28)と、を備える。
このような固定子(14)では、先頭のコイル(24U、24V、24W)において最後尾のコイル(24U、24V、24W)よりも巻線数が少ない部分(巻線少数部SPT)を第2の配線(28)が通ることで、トルクリップルや磁気吸引力のアンバランスが生じ難くなり、電動機(10)の特性の悪化を抑制することができる。
コア本体(22A)と1つのティース部(22B)との少なくとも一方に、第2の配線(28)を通すための通路(30)が形成されてもよい。これにより、巻線数が少ない部分(巻線少数部SPT)に対して第2の配線(28)を通し易くなる。
通路(30)は、コア本体(22A)と1つのティース部(22B)との境界部分の表面に形成される窪みであってもよい。これにより、トルクリップルや磁気吸引力のアンバランスがより一段と生じ難くなるように、巻線数が少ない部分(巻線少数部SPT)に対して第2の配線(28)を接近させることができる。
複数のティース部(22B)は、第1ティース部(22B)と、コア本体(22A)の中心軸に対して直交する方向の断面積が第1ティース部(22B)よりも大きい第2ティース部(22B)とを有し、通路(30)は、少なくとも第2ティース部(22B)に形成されてもよい。これにより、第1ティース部(22B)に形成される場合に比べて、ステータコア(22)の強度の低下を抑制し、また大電流時の磁気飽和によるトルク低下を抑制できる。
(第2の発明)
第2の発明は、上記の固定子(14)と、動力線(16)と、回転子(12)と、を備える電動機(10)である。この電動機(10)では、上記の固定子(14)が備えられることにより、電動機(10)の特性の悪化を抑制することができる。
10…電動機 12…回転子
14…固定子 16…動力線
20…ハウジング 22…ステータコア
24…コイル 26…第1の配線
28…第2の配線 30…通路

Claims (5)

  1. 環状のコア本体の内周面から前記コア本体の中心軸に向かって突出する複数のティース部に設けられ、複数の相の各々に対応する複数のコイルを有し、
    前記ティース部を基準として、複数の相の各々に対応する前記複数のコイルに相電流を流す動力線側とは逆側において、複数の相の各々に対応する前記複数のコイルのコイル端が互いに接続されることで、前記相ごとに前記複数のコイルが直列に接続された固定子であって、
    直列に接続された各々の前記相に対応する前記複数のコイルのうち、先頭のコイルのコイル端は前記動力線側に位置し、最後尾のコイルのコイル端は前記逆側に位置しており、
    前記先頭のコイルのコイル端と前記動力線とを結線する第1の配線と、
    前記最後尾のコイルのコイル端と、前記動力線側の中性点とを、前記先頭のコイルにおいて前記最後尾のコイルよりも巻線数が少ない部分を通って結線する第2の配線と、
    を備える、固定子。
  2. 請求項1に記載の固定子であって、
    前記コア本体と1つの前記ティース部との少なくとも一方に、前記第2の配線を通すための通路が形成される、固定子。
  3. 請求項2に記載の固定子であって、
    前記通路は、前記コア本体と1つの前記ティース部との境界部分の表面に形成される窪みである、固定子。
  4. 請求項2または3に記載の固定子であって、
    前記複数のティース部は、第1ティース部と、前記コア本体の中心軸に対して直交する方向の断面積が前記第1ティース部よりも大きい第2ティース部とを有し、
    前記通路は、少なくとも前記第2ティース部に形成される、固定子。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の固定子と、前記動力線と、回転子と、を備える電動機。
JP2019051388A 2019-03-19 2019-03-19 固定子および電動機 Active JP6912508B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019051388A JP6912508B2 (ja) 2019-03-19 2019-03-19 固定子および電動機
US16/817,099 US11251664B2 (en) 2019-03-19 2020-03-12 Stator and electric motor
CN202020348890.6U CN211557006U (zh) 2019-03-19 2020-03-18 定子及电动机
CN202010192836.1A CN111725932A (zh) 2019-03-19 2020-03-18 定子及电动机
DE102020001815.7A DE102020001815A1 (de) 2019-03-19 2020-03-19 Stator und Elektromotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019051388A JP6912508B2 (ja) 2019-03-19 2019-03-19 固定子および電動機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020156179A true JP2020156179A (ja) 2020-09-24
JP2020156179A5 JP2020156179A5 (ja) 2020-11-12
JP6912508B2 JP6912508B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=72333848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019051388A Active JP6912508B2 (ja) 2019-03-19 2019-03-19 固定子および電動機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11251664B2 (ja)
JP (1) JP6912508B2 (ja)
CN (2) CN111725932A (ja)
DE (1) DE102020001815A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6912508B2 (ja) * 2019-03-19 2021-08-04 ファナック株式会社 固定子および電動機
JP7348029B2 (ja) * 2019-10-31 2023-09-20 ファナック株式会社 ステータおよびモータ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3519860A (en) * 1968-04-22 1970-07-07 Controls Co Of America Arrangement for anchoring the leads in dynamoelectric machine
US4999532A (en) * 1990-01-26 1991-03-12 Magnetek Universal Electric Strain relief and support for electric motor wiring
JP2000037050A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Nippon Densan Corp モータ
JP2002010607A (ja) * 2000-06-28 2002-01-11 Hitachi Ltd 直流ブラシレス電動機
JP2006211810A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Denso Corp セグメント連接型回転電機
JP2012100497A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Toyota Motor Corp ステータコア
WO2013183630A1 (ja) * 2012-06-08 2013-12-12 三菱電機株式会社 回転電機の固定子および回転電機の固定子の製造方法
JP2015233401A (ja) * 2014-05-16 2015-12-24 デンソートリム株式会社 内燃機関用回転電機およびその製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3780324A (en) * 1972-06-05 1973-12-18 Lear Motors Corp Adjustable speed induction motor system
IT1139350B (it) * 1980-06-06 1986-09-24 Papst Motoren Kg Motore a corrente continua a rotore esterno privo di collettori
US6133663A (en) * 1999-04-01 2000-10-17 A. O. Smith Corporation Brushless permanent magnet machine
JP2002272074A (ja) * 2001-03-15 2002-09-20 Moric Co Ltd 永久磁石式3相交流回転電気機器
JP2005312182A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Denso Corp 回転電機の集中巻き型ステータコイル
US7602137B2 (en) * 2006-02-20 2009-10-13 Black & Decker Inc. Electronically commutated motor and control system
FI119748B (fi) * 2006-12-21 2009-02-27 Kone Corp Sähkömoottori
JP5457869B2 (ja) * 2010-02-12 2014-04-02 東芝産業機器製造株式会社 回転電機の固定子及び回転電機
JP5740930B2 (ja) * 2010-03-03 2015-07-01 日本電産株式会社 ステータ及びモータ
JP5740931B2 (ja) * 2010-03-03 2015-07-01 日本電産株式会社 分割ステータ、及びモータ
JP5656436B2 (ja) * 2010-03-31 2015-01-21 国産電機株式会社 固定子コイル、回転電機および自動車
US20130200742A1 (en) * 2012-02-08 2013-08-08 Asmo Co., Ltd. Stator, brushless motor, stator manufacturing method
US9748810B2 (en) * 2012-03-13 2017-08-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Motor and method for manufacturing stator therefor
DE102013102124A1 (de) * 2013-03-04 2014-09-04 Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg Einphasiger Elektromotor
JP2016039642A (ja) 2014-08-05 2016-03-22 トヨタ自動車株式会社 回転電機ステータ
JP6539997B2 (ja) * 2014-11-25 2019-07-10 日本電産株式会社 モータ
JP6299729B2 (ja) * 2015-11-04 2018-03-28 トヨタ自動車株式会社 回転電機ステータ
JP6650336B2 (ja) * 2016-04-28 2020-02-19 日立オートモティブシステムズエンジニアリング株式会社 回転電機
JP7128702B2 (ja) * 2018-09-25 2022-08-31 株式会社Soken 回転電機
JP6912508B2 (ja) * 2019-03-19 2021-08-04 ファナック株式会社 固定子および電動機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3519860A (en) * 1968-04-22 1970-07-07 Controls Co Of America Arrangement for anchoring the leads in dynamoelectric machine
US4999532A (en) * 1990-01-26 1991-03-12 Magnetek Universal Electric Strain relief and support for electric motor wiring
JP2000037050A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Nippon Densan Corp モータ
JP2002010607A (ja) * 2000-06-28 2002-01-11 Hitachi Ltd 直流ブラシレス電動機
JP2006211810A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Denso Corp セグメント連接型回転電機
JP2012100497A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Toyota Motor Corp ステータコア
WO2013183630A1 (ja) * 2012-06-08 2013-12-12 三菱電機株式会社 回転電機の固定子および回転電機の固定子の製造方法
JP2015233401A (ja) * 2014-05-16 2015-12-24 デンソートリム株式会社 内燃機関用回転電機およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11251664B2 (en) 2022-02-15
JP6912508B2 (ja) 2021-08-04
DE102020001815A1 (de) 2020-09-24
CN211557006U (zh) 2020-09-22
CN111725932A (zh) 2020-09-29
US20200303975A1 (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10862355B2 (en) Armature with a core having teeth of different circumferential widths and electric motor including the armature and a rotor
US10044236B2 (en) Stator for rotating electric machine
JP4886624B2 (ja) 永久磁石式回転電機、及び永久磁石式回転電機システム
JP5570837B2 (ja) 電動機
US9438090B2 (en) Method of assembling a rotary electric machine
US8441164B2 (en) Outer rotor motor
JP4617992B2 (ja) 回転電機の巻線構造
US20120112600A1 (en) Stator for electric rotating machine
WO2017110419A1 (ja) 回転電機
JP6912508B2 (ja) 固定子および電動機
JP6465133B2 (ja) 回転電機、固定子巻線
US20190356180A1 (en) Rotating electrical machine
US20220263356A1 (en) Motor
JP6733568B2 (ja) 回転電機
WO2022059789A1 (ja) ステータ及びモータ
WO2016174730A1 (ja) 回転電機
JP6651426B2 (ja) 回転電機の固定子、及びこれを備えた回転電機
JP2013128378A (ja) 永久磁石式回転電機
JP6047070B2 (ja) 電機子及び電機子の製造方法
JP5446140B2 (ja) 回転電機の回転子
JP2016032355A (ja) 回転電機のステータ
JP2016034192A (ja) 固定子および回転電機
WO2023203877A1 (ja) 電機子及び回転電機
JP6889066B2 (ja) ステータ及びモータ
JP7483577B2 (ja) ステータ-コイルアセンブリ及びこれを備えた電動モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6912508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150