JP7348029B2 - ステータおよびモータ - Google Patents

ステータおよびモータ Download PDF

Info

Publication number
JP7348029B2
JP7348029B2 JP2019198075A JP2019198075A JP7348029B2 JP 7348029 B2 JP7348029 B2 JP 7348029B2 JP 2019198075 A JP2019198075 A JP 2019198075A JP 2019198075 A JP2019198075 A JP 2019198075A JP 7348029 B2 JP7348029 B2 JP 7348029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teeth
coil
stator core
coils
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019198075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021072705A (ja
Inventor
達也 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2019198075A priority Critical patent/JP7348029B2/ja
Priority to US17/081,486 priority patent/US11588365B2/en
Priority to CN202011176795.3A priority patent/CN112751439A/zh
Priority to CN202022455670.6U priority patent/CN213279320U/zh
Priority to DE102020006661.5A priority patent/DE102020006661A1/de
Publication of JP2021072705A publication Critical patent/JP2021072705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7348029B2 publication Critical patent/JP7348029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • H02K3/345Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation between conductor and core, e.g. slot insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

本発明は、ステータおよびモータに関する。
ステータは、ステータコアと、ステータコアの軸芯側に突出する複数のティースと、複数のティースの各々に設けられるコイルとを有する。下記の特許文献1には、ティースの突出先端側から筒状のコイルボビンが挿入されることでティースにコイルが取り付けられた集中巻モータが開示されている。
特開2013-153615号公報
上記の特許文献1の集中巻モータでは、隣り合う一方のティースと他方のティースとの間の隙間に、一方のティースに取り付けられた第1のコイルと、他方のティースに取り付けられた第2のコイルとが存在する。
第1のコイルと第2のコイルとを絶縁するため、ティースが延びる方向に沿って、第1のコイルと第2のコイルとの間に間隙を設ける必要がある。したがって、隣り合う一方のティースと他方のティースとの間の隙間にコイルが占める割合(占積率)は低下する傾向にある。また、ステータコアの周方向における、隣り合う一方のティースと他方のティースとの間の隙間の長さが短くなるほど、占積率の低下の程度が大きくなる傾向にある。
そこで、本発明は、占積率の低下を抑制し得るステータおよびモータを提供することを目的とする。
本発明の第1の態様は、ステータコアと、前記ステータコアの周方向に沿って間隔をあけて前記ステータコアに設けられ、前記ステータコアから前記ステータコアの軸芯側に突出する複数のティースと、複数の前記ティースの各々に設けられるコイルと、を有するステータであって、複数の前記コイルは、前記ティースの根元側に設けられる複数の外側コイルと、前記ティースの先端側に設けられる複数の内側コイルとを含み、複数の前記外側コイルと複数の前記内側コイルとは、前記ステータコアの周方向に沿って交互に配置され、複数の前記外側コイルの各々のコイル巻線は非固定の状態であり、複数の前記内側コイルの各々のコイル巻線は固定された状態である。
本発明の第2の態様は、上記のステータと、ロータと、を備えるモータである。
本発明の態様によれば、ティースが延びる方向に沿ってコイル間の間隙を設ける必要がなくなり、占積率の低下を抑制することができる。
実施形態のモータの一部を示す斜視図である。 図1のモータにおけるロータを省略した図である。 モータの回転軸の方向から見たステータの一部を示す図である。
本発明について、好適な実施形態を掲げ、添付の図面を参照しながら以下、詳細に説明する。
〔実施形態〕
図1および図2を用いて、実施形態のモータ10を説明する。モータ10は、ステータ12と、ロータ14とを備える。
ステータ12は、ロータ14を回転させるための力を発生するものである。ステータ12は、ステータコア20と、複数のティース22と、複数のコイル24とを有する。
ステータコア20は、管状に形成される。ステータコア20は、複数のコア片を周方向に接合することで管状に形成されてもよい。
複数のティース22は、ステータコア20の周方向に間隔をあけてステータコア20に設けられる。複数のティース22の各々は、管状のステータコア20の内周面からステータコア20の軸芯側に突出する。なお、ステータコア20の軸芯は、モータ10の回転軸Axと一致する。
複数のコイル24の各々は、1つのティース22に設けられる。つまり、複数のコイル24と、複数のティース22とは一対一の関係にある。コイル24のコイル巻線(コイルワイヤ)は、断面が円状の丸線であってもよく、断面が矩形状の平角線であってもよい。
ロータ14は、ステータ12で発生する力に応じて回転するものである。ロータ14は、ロータコア30と、ロータシャフト32とを備える。
ロータコア30は、管状のステータコア20の貫通孔内に、ステータコア20の内周面と隙間を隔てて配置される。ロータシャフト32は、ロータコア30からステータコア20の軸芯に沿ってステータコア20の外側に延びている。なお、ロータシャフト32の軸芯は、モータ10の回転軸Axと一致する。
図3を用いて、ステータ12をさらに詳しく説明する。本実施形態のステータ12では、複数のティース22は、複数の台形状ティース22Xと、複数の矩形状ティース22Yとを含む。
複数の台形状ティース22Xの各々は、ステータコア20の軸芯に沿った方向から見た場合の形状が台形のティース22である。複数の矩形状ティース22Yの各々は、ステータコア20の軸芯に沿った方向から見た場合の形状が矩形のティース22である。複数の台形状ティース22Xと複数の矩形状ティース22Yとは、ステータコア20の周方向に沿って交互に配置される。
また、本実施形態のステータ12では、複数のコイル24は、複数の外側コイル24Xと、複数の内側コイル24Yとを含む。
複数の外側コイル24Xの各々は、1つの台形状ティース22Xの根元側に設けられるコイル24であり、複数の内側コイル24Yの各々は、1つの矩形状ティース22Yの先端側に設けられるコイル24である。複数の外側コイル24Xと複数の内側コイル24Yとは、ステータコア20の周方向に沿って交互に配置される。
複数の外側コイル24Xの各々のコイル巻線は、非固定の状態である。非固定の状態とは、ボビンなどの巻芯に巻回されていない状態、かつ、自己融着型コイル巻線に用いられる融着材が付されていない状態を意味する。つまり、複数の外側コイル24Xの各々は、巻芯および融着材をもたない。複数の外側コイル24Xの各々は、融着材をもたないコイル巻線を用いて空洞が形成されるように巻回され、形成された空洞を通じて台形状ティース22Xに挿通されることで、台形状ティース22Xの根元側に設けられる。
複数の内側コイル24Yの各々のコイル巻線は、固定された状態である。固定された状態とは、巻芯に巻回された状態、または、融着材で固着された状態を意味する。つまり、複数の内側コイル24Yの各々は、巻芯および融着材のいずれかをもつ。矩形状ティース22Yに対して内側コイル24Yを設ける方法は、特に限定されない。例えば、内側コイル24Yは、矩形状ティース22Yに嵌合可能な絶縁性の巻芯に巻回され、巻回された巻芯が矩形状ティース22Yに嵌合されることで、矩形状ティース22Yの先端側に設けられる。また例えば、内側コイル24Yは、巻回された自己融着型コイル巻線同士が融着材で固着する状態において矩形状ティース22Yに嵌合可能に形成され、矩形状ティース22Yに嵌合されることで、矩形状ティース22Yの先端側に設けられてもよい。
このように、複数の外側コイル24Xの各々は、コイル巻線が非固定の状態でティース22の根元側に設けられる一方、複数の内側コイル24Yの各々は、コイル巻線が固定された状態でティース22の先端側に設けられる。
これにより、隣り合う一方のティース22と他方のティース22との間の隙間に、ティース22が延びる方向に沿って外側コイル24Xと内側コイル24Yとのコイル間の間隙を設ける必要がなくなり、占積率の低下を抑制することができる。
また、内側コイル24Yのコイル巻線が固定された状態であるため、外側コイル24Xのコイル巻線が非固定の状態であっても、ティース22からはみ出る、あるいは、ティース22から外れることを防止することができる。
また、コイル巻線が固定された内側コイル24Yにより、コイル巻線が非固定の状態である外側コイル24Xを成形させることができる。したがって、外側コイル24Xを巻回するための巻芯を省くことが可能であり、部品点数を抑えることができる。
また、内側コイル24Y(または外側コイル24X)をティース22に挿入するときに、そのティース22の隣りのティース22に挿入された外側コイル24X(または内側コイル24Y)と干渉して挿入困難になることはない。したがって、外側コイル24Xおよび内側コイル24Yをティース22に挿入し易い。
本実施形態では、ティース22は、複数の台形状ティース22Xと、複数の矩形状ティース22Yとを含み、複数の外側コイル24Xの各々は、台形状ティース22Xに設けられ、複数の内側コイル24Yの各々は、矩形状ティース22Yに設けられる。
これにより、複数のティース22の各々が矩形状ティース22Yのみである場合に比べて、コイル24に対する放熱性を向上させることができる。また、一般的に、巻芯にコイル巻線を巻回して台形状ティース22Xの形状に合わせたコイル24を成形することは困難となる。これに対し、本実施形態のステータ12では、上記のように、台形状ティース22Xの形状に合わせて外側コイル24Xが成形されなくても、内側コイル24Yによって外側コイル24Xを成形させることができる。したがって、占積率の低下を抑制することができる。
複数の外側コイル24Xおよび内側コイル24Yの各々には、絶縁紙26が設けられる。複数の絶縁紙26の各々は、ステータコア20の軸芯に沿った方向から見た場合、1つのコイル24の4つの側面のうち、ステータコア20の軸芯側のコイル表面以外の側面を被覆しており、概ね「Π」の字状の形状を有する。
換言すると、複数の絶縁紙26の各々は、台形状ティース22X側のコイル側面と、矩形状ティース22Y側のコイル側面と、ステータコア20側のコイル表面とを被覆し、ステータコア20の軸芯側のコイル側面を被覆しない。つまり、複数の絶縁紙26の各々は、1つのコイル24(外側コイル24Xまたは内側コイル24Y)の周側面のうち、ステータコア20の軸芯側のコイル表面以外を被覆する。
これにより、1つのコイル24の周側面全体を被覆する場合に比べて、ステータコア20の周方向に隣り合う台形状ティース22Xと矩形状ティース22Yとの間の隙間に設けられる絶縁紙26が重ならない。すなわち、隣り合う台形状ティース22Xと矩形状ティース22Yとの間の隙間に配置される1つの外側コイル24Xに対する絶縁紙26と、当該隙間に配置される1つの内側コイル24Yに対する絶縁紙26とが互いに接することなく設けられる。したがって、1つのコイル24の周側面全体を被覆する場合に比べて、ステータコア20の周方向に隣り合う台形状ティース22Xと矩形状ティース22Yとの間の隙間に占めるコイル24の密度が高まり易くなる。なお、コイル24の周側面は、ステータコア20の軸芯に沿った方向のコイル24の両端側に位置する一対のコイルエンド以外に位置するコイル部分の表面である。
〔変形例〕
上記の実施形態における複数のティース22のうち、複数の台形状ティース22Xはなくてもよい。つまり、複数のティース22の各々が矩形状ティース22Yであってもよい。このようにしても、上記の実施形態と同様に、ティース22が延びる方向に沿ってコイル間の間隙を設ける必要がなく、占積率の低下を抑制することができる。
また、複数の外側コイル24Xおよび複数の内側コイル24Yの各々は、ティース22に対して含浸材により固定されてもよい。これにより、構造強化を図ることができる。なお、含浸材は、自己融着型コイル巻線に用いられる融着材とは別のものであり、融着材とは異なる成分を含む。含浸材として、ワニスなどが挙げられる。
なお、ティース22に対して含浸材によりコイル24を固定する固定方法の一例として、溶融状態(液体)の含浸材で満たされた槽内にステータ12を入れた後に取り出し、取り出したステータ12に付された溶融状態の含浸材を乾燥させる固定方法が挙げられる。このような固定方法を用いて、複数の外側コイル24Xおよび複数の内側コイル24Yの各々を、ティース22に固定する硬化状態(固体)の含浸材(被膜)を形成することができる。
ティース22に対してコイル24を固定する固定方法の更なる一例として、コイル24をティース22に挿入した状態でステータ12の内部に樹脂を充填し硬化させる方法が挙げられる。充填した後に硬化可能な樹脂として、熱硬化性のエポキシ樹脂が挙げられる。
〔実施形態から得られる発明〕
上記の実施形態および変形例から把握し得る発明について、以下に記載する。
(第1の発明)
第1の発明は、ステータコア(20)と、ステータコア(20)の周方向に沿って間隔をあけてステータコア(20)に設けられ、ステータコア(20)からステータコア(20)の軸芯側に突出する複数のティース(22)と、複数のティース(22)の各々に設けられるコイル(24)と、を有するステータ(12)である。複数のコイル(24)は、ティース(22)の根元側に設けられる複数の外側コイル(24X)と、ティース(22)の先端側に設けられる複数の内側コイル(24Y)とを含み、複数の外側コイル(24X)と複数の内側コイル(24Y)とは、ステータコア(20)の周方向に沿って交互に配置され、複数の外側コイル(24X)の各々のコイル巻線は非固定の状態であり、複数の内側コイル(24Y)の各々のコイル巻線は固定された状態である。
これにより、ティース(22)が延びる方向に沿ってコイル間の間隙を設ける必要がなくなり、占積率の低下を抑制することができる。
複数の外側コイル(24X)および複数の内側コイル(24Y)の各々は、ティース(22)に対して含浸材により固定されてもよい。これにより、構造強化を図ることができる。
複数のティース(22)は、ステータコア(20)の軸芯に沿った方向から見た場合の形状が台形の複数の台形状ティース(22X)と、ステータコア(20)の軸芯に沿った方向から見た場合の形状が矩形の複数の矩形状ティース(22Y)とを含み、複数の台形状ティース(22X)と複数の矩形状ティース(22Y)とは、ステータコア(20)の周方向に沿って交互に配置され、複数の外側コイル(24X)の各々は、台形状ティース(22X)に設けられ、複数の内側コイル(24Y)の各々は、矩形状ティース(22Y)に設けられてもよい。
これにより、複数のティース(22)の各々が矩形状ティース(22Y)のみである場合に比べて、コイル(24)に対する放熱性を向上させることができる。また、台形状ティース(22X)の形状に合わせて外側コイル(24X)が成形されなくても、内側コイル(24Y)によって外側コイル(24X)を成形させることができる。したがって、占積率の低下を抑制することができる。
(第2の発明)
第2の発明は、上記のステータ(12)と、ロータ(14)と、を備えるモータ(10)である。このモータ(10)では、上記のステータ(12)が備えられるため、占積率の低下を抑制することができる。
10…モータ 12…ステータ
14…ロータ 20…ステータコア
22…ティース 22X…台形状ティース
22Y…矩形状ティース 24…コイル
24X…外側コイル 24Y…内側コイル
26…絶縁紙 30…ロータコア
32…ロータシャフト

Claims (4)

  1. ステータコアと、
    前記ステータコアの周方向に沿って間隔をあけて前記ステータコアに設けられ、前記ステータコアから前記ステータコアの軸芯側に突出する複数のティースと、
    複数の前記ティースの各々に設けられるコイルと、
    を有するステータであって、
    複数の前記コイルは、前記ティースの根元側に設けられる複数の外側コイルと、前記ティースの先端側に設けられる複数の内側コイルとを含み、
    複数の前記外側コイルと複数の前記内側コイルとは、前記ステータコアの周方向に沿って交互に配置され、
    複数の前記外側コイルの各々のコイル巻線は非固定の状態であり、複数の前記内側コイルの各々のコイル巻線は固定された状態であり、
    前記ティースの間に配される前記外側コイルと前記内側コイルとは絶縁部材を介して離間している、ステータ。
  2. 請求項1に記載のステータであって、
    複数の前記外側コイルおよび複数の前記内側コイルの各々は、前記ティースに対して含浸材または樹脂により固定される、ステータ。
  3. 請求項1または2に記載のステータであって、
    複数の前記ティースは、前記ステータコアの軸芯に沿った方向から見た場合の形状が台形の複数の台形状ティースと、前記ステータコアの軸芯に沿った方向から見た場合の形状が矩形の複数の矩形状ティースとを含み、
    複数の前記台形状ティースと複数の前記矩形状ティースとは、前記ステータコアの周方向に沿って交互に配置され、
    複数の前記外側コイルの各々は、前記台形状ティースに設けられ、複数の前記内側コイルの各々は、前記矩形状ティースに設けられる、ステータ。
  4. 請求項1~3のいずれか1項に記載のステータと、ロータと、を備えるモータ。
JP2019198075A 2019-10-31 2019-10-31 ステータおよびモータ Active JP7348029B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019198075A JP7348029B2 (ja) 2019-10-31 2019-10-31 ステータおよびモータ
US17/081,486 US11588365B2 (en) 2019-10-31 2020-10-27 Stator and motor
CN202011176795.3A CN112751439A (zh) 2019-10-31 2020-10-29 定子及电动机
CN202022455670.6U CN213279320U (zh) 2019-10-31 2020-10-29 定子及电动机
DE102020006661.5A DE102020006661A1 (de) 2019-10-31 2020-10-30 Stator und Moto

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019198075A JP7348029B2 (ja) 2019-10-31 2019-10-31 ステータおよびモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021072705A JP2021072705A (ja) 2021-05-06
JP7348029B2 true JP7348029B2 (ja) 2023-09-20

Family

ID=75485591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019198075A Active JP7348029B2 (ja) 2019-10-31 2019-10-31 ステータおよびモータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11588365B2 (ja)
JP (1) JP7348029B2 (ja)
CN (2) CN112751439A (ja)
DE (1) DE102020006661A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7344807B2 (ja) * 2020-02-10 2023-09-14 株式会社日立ハイテク コイルボビン、分布巻ラジアルギャップ型回転電機の固定子コア及び分布巻ラジアルギャップ型回転電機
US11482902B2 (en) * 2021-01-15 2022-10-25 Ford Global Technologies, Llc Epoxy-iron mix stator liner system

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147233A (en) * 1980-04-18 1981-11-16 Sharp Corp Control circuit for display material
JP2010213493A (ja) 2009-03-11 2010-09-24 Toyota Motor Corp ステータおよびモータ
JP5446406B2 (ja) * 2009-04-09 2014-03-19 株式会社豊田自動織機 電機における固定子
GB2475732B (en) * 2009-11-27 2013-05-29 Protean Electric Ltd Coil tooth assembly
WO2011074114A1 (ja) * 2009-12-18 2011-06-23 トヨタ自動車株式会社 ステータ
DE102012204916A1 (de) * 2012-03-27 2013-10-02 Beckhoff Automation Gmbh Statorvorrichtung für einen Linearmotor und lineares Transportsystem
JP2013253615A (ja) 2012-06-05 2013-12-19 Gkn Driveline Japan Ltd 動力伝達装置
CN104471836A (zh) * 2012-07-11 2015-03-25 瑞美技术有限责任公司 用束带固定的分段式电机铁芯及其制造方法
CN104104170B (zh) * 2013-04-03 2018-08-14 德昌电机(深圳)有限公司 电机及其转子
CN105720746B (zh) * 2014-12-18 2019-11-12 株式会社电装 旋转电枢、旋转电机、旋转电枢的制造方法
CN108475952A (zh) * 2015-12-25 2018-08-31 爱信艾达株式会社 定子线圈、定子的制造方法以及旋转电机
CN110521088A (zh) * 2017-03-31 2019-11-29 皇家飞利浦有限公司 用于具有低振动和低电阻损耗的高速应用的永磁三相机器
JP6432016B2 (ja) * 2017-04-21 2018-12-05 ダイキン工業株式会社 回転電気機械
FR3076406B1 (fr) * 2018-01-02 2020-07-31 Valeo Systemes Dessuyage Rotor de machine electrique tournante et procede de fabrication associe
FR3076407B1 (fr) * 2018-01-02 2020-06-19 Valeo Systemes D'essuyage Rotor de machine electrique tournante et procede de fabrication associe
JP6671447B1 (ja) * 2018-11-28 2020-03-25 三菱電機株式会社 回転電機およびその製造方法
JP6912508B2 (ja) * 2019-03-19 2021-08-04 ファナック株式会社 固定子および電動機
JP7219152B2 (ja) * 2019-05-07 2023-02-07 ファナック株式会社 固定子及び固定子を備えた電動機
JP7331476B2 (ja) * 2019-06-12 2023-08-23 株式会社アイシン 回転電機およびその製造方法
WO2021010453A1 (ja) * 2019-07-17 2021-01-21 株式会社デンソー 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
CN213279320U (zh) 2021-05-25
DE102020006661A1 (de) 2021-05-06
US20210135528A1 (en) 2021-05-06
US11588365B2 (en) 2023-02-21
JP2021072705A (ja) 2021-05-06
CN112751439A (zh) 2021-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4655764B2 (ja) 回転電機
TWI495227B (zh) Motor stator and permanent magnet type rotary motor
JP5267091B2 (ja) 回転電機用ステータ
JP6294465B2 (ja) アキシャルエアギャップ型電動機及び電動機用ボビン
JP7348029B2 (ja) ステータおよびモータ
JP2010259316A (ja) 回転電機の固定子およびその製造方法
JP2009033889A (ja) モータ用ステータ及びその製造方法
JP2009131092A (ja) 回転電機の固定子および回転電機
JP4697292B2 (ja) 回転電機の回転子
WO2019073724A1 (ja) 回転電機の固定子
JP6210100B2 (ja) 回転電機用ステータ及びその製造方法
WO2018100666A1 (ja) 回転電機の固定子
CN118765476A (zh) 定子和旋转电机
EP3675326B1 (en) Bobbin structure of armature
JP5466117B2 (ja) 電動機のステータの製造方法および固定子用コイルの位置決め方法
US20170054338A1 (en) Stator of rotary electric machine
JP2022178206A (ja) 回転電機
JP5271991B2 (ja) 回転電機の固定子
JP2003244881A (ja) 回転電動機および回転電動機に用いるコイルの製造方法
JP5533474B2 (ja) 回転電機の固定子およびその製造方法
JP7372128B2 (ja) 電動機および電動機の製造方法
WO2021205653A1 (ja) 電動機のステータおよび電動機
JP2010154680A (ja) 磁性ウェッジ並びにこれを用いたステータ及びその製造方法
JPS6259538B2 (ja)
JP2013115974A (ja) 回転電機のステータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7348029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150