JP2009033889A - モータ用ステータ及びその製造方法 - Google Patents
モータ用ステータ及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009033889A JP2009033889A JP2007196133A JP2007196133A JP2009033889A JP 2009033889 A JP2009033889 A JP 2009033889A JP 2007196133 A JP2007196133 A JP 2007196133A JP 2007196133 A JP2007196133 A JP 2007196133A JP 2009033889 A JP2009033889 A JP 2009033889A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermosetting resin
- stator
- coil conductors
- insulating film
- slot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Abstract
絶縁及び固着を安定して行うことができ、モータ用ステータ間における製造状態のばらつきを極力抑えることができるモータ用ステータ及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】モータ用ステータ1は、ステータコア2におけるスロット22に、複数本のコイル導体3を収容してなる。ステータコア2は、その中心軸線方向Lに複数の電磁鋼板21を積層してなる。複数本のコイル導体3は、可撓性及び電気絶縁性を有する絶縁フィルム基材41によって包み込まれており、絶縁フィルム基材41と複数本のコイル導体3との間と、絶縁フィルム基材41とスロット22の内壁面との間には、絶縁フィルム基材41の両表面に積層した半硬化状態の熱硬化性樹脂42A、Bを硬化させた絶縁固着樹脂42が充填されている。絶縁固着樹脂42は、複数本のコイル導体3同士の間の隙間に浸透している。
【選択図】図1
Description
例えば、特許文献1の回転電機及びその製造方法においては、断面略角形状の複数本のコイル導体を、略角筒状の絶縁シートを介してステータコアのスロットに配置した構造が開示されている。
上記ステータコアは、その中心軸線方向に複数の電磁鋼板を積層してなり、
上記複数本のコイル導体は、可撓性及び電気絶縁性を有する絶縁フィルム基材によって包み込まれており、該絶縁フィルム基材と上記複数本のコイル導体との間と、該絶縁フィルム基材と上記スロットの内壁面との間には、上記絶縁フィルム基材の両表面に積層した半硬化状態の熱硬化性樹脂を硬化させた絶縁固着樹脂が充填されており、
上記絶縁フィルム基材と上記複数本のコイル導体との間に充填された絶縁固着樹脂は、上記複数本のコイル導体同士の間の隙間に浸透していることを特徴とするモータ用ステータにある(請求項1)。
具体的には、本発明のステータコアにおけるスロット内に収容された複数本のコイル導体は、可撓性及び電気絶縁性を有する絶縁フィルム基材によって包み込まれている。そのため、絶縁フィルム基材により、コイル導体とステータコアとの電気的絶縁を確保することができる。
そして、絶縁固着樹脂は、複数本のコイル導体同士の間の隙間に浸透している。これにより、複数本のコイル導体同士の電気的絶縁をより効果的に行うことができる。なお、複数本のコイル導体の表面には、絶縁被膜が形成されている。
また、本発明のモータ用ステータは、絶縁フィルム基材の両表面に半硬化状態の熱硬化性樹脂を積層してなる絶縁シートを用いて製造することができ、モータ用ステータを量産する際に、モータ用ステータ間における製造状態のばらつきを極力抑えることができる。
複数の電磁鋼板を中心軸線方向に積層してなると共に、上記スロット同士の間のティースを有する形状で、上記スロットの数に対応する数に上記ステータコアを周方向に分割して形成したコア形成ブロックと、複数本のコイル導体と、可撓性及び電気絶縁性を有する絶縁フィルム基材の両表面に半硬化状態の熱硬化性樹脂を積層してなる絶縁シートとを用いてモータ用ステータを製造するに当たり、
上記絶縁シートにおける一方の表面の熱硬化性樹脂の厚みを他方の表面の熱硬化性樹脂の厚みよりも大きくしておき、
上記一方の表面の熱硬化性樹脂を上記複数本のコイル導体に対向させて、当該絶縁シートによって当該複数本のコイル導体を包み込んで、コイル仮組体を形成し、
該コイル仮組体を、一対の上記コア形成ブロックにおけるスロット形成部同士の間に配置して、当該一対のコア形成ブロック同士を接合することにより、上記複数本のコイル導体同士の間の隙間に上記一方の表面の熱硬化性樹脂を流動させた後、上記熱硬化性樹脂の全体を硬化させることを特徴とするモータ用ステータの製造方法にある(請求項7)。
本発明の製造方法においては、複数のコア形成ブロックからなるステータコア、及び一方の表面の熱硬化性樹脂の厚みを他方の表面の熱硬化性樹脂の厚みよりも大きくした絶縁シートを用いる。
そして、厚みの大きい一方の表面の熱硬化性樹脂を複数本のコイル導体に対向させて、当該絶縁シートによって複数本のコイル導体を包み込んで、コイル仮組体を形成する。
それ故、本発明のモータ用ステータの製造方法によれば、上記第1の発明と同様に、コイル導体の電気的絶縁及び固着を安定して行うことができ、モータ用ステータ間における製造状態のばらつきを極力抑えることができるモータ用ステータを製造することができる。
複数の電磁鋼板を中心軸線方向に積層して円環状に形成したステータコアと、複数本のコイル導体と、可撓性及び電気絶縁性を有する絶縁フィルム基材の両表面に半硬化状態の熱硬化性樹脂を積層してなる絶縁シートとを用いてモータ用ステータを製造するに当たり、
上記絶縁シートにおける一方の表面の熱硬化性樹脂の厚みを他方の表面の熱硬化性樹脂の厚みよりも大きくしておき、
上記他方の表面の熱硬化性樹脂を上記スロットの内壁面に対向させて、当該絶縁シートを当該スロットに配置し、
上記複数本のコイル導体を上記絶縁シートにおける上記一方の表面の熱硬化性樹脂に対向させて配置し、当該絶縁シートにおける周方向の両端部を、上記スロットの開口部側において折り重ね、当該絶縁シートの折り重ね部から径方向外方へ加圧して、上記複数本のコイル導体同士の間の隙間に上記一方の表面の熱硬化性樹脂を流動させた後、上記熱硬化性樹脂の全体を硬化させることを特徴とするモータ用ステータの製造方法にある(請求項8)。
本発明の製造方法においては、一方の表面の熱硬化性樹脂の厚みを他方の表面の熱硬化性樹脂の厚みよりも大きくした絶縁シートを用いる。
そして、厚みの小さい他方の表面の熱硬化性樹脂をスロットの内壁面に対向させて、当該絶縁シートをスロットに配置する。
それ故、本発明のモータ用ステータの製造方法によれば、上記第1の発明と同様に、コイル導体の電気的絶縁及び固着を安定して行うことができ、モータ用ステータ間における製造状態のばらつきを極力抑えることができるモータ用ステータを製造することができる。
第1〜第3の発明において、上記絶縁フィルム基材は、樹脂(熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂)、炭素繊維、ガラス繊維、紙、布等から構成することができる。また、上記熱硬化性樹脂は、半硬化状態のエポキシ樹脂等から形成することができる。絶縁フィルム基材は、例えば、PEN(ポリエチレンナフタレート)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PI(ポリイミド)等の樹脂から構成することができる。
第1の発明において、上記熱硬化性樹脂は、複数本のコイル導体及び絶縁フィルム基材をステータコアに固着できれば、必ずしも絶縁フィルム基材と複数本のコイル導体との間の全体と、絶縁フィルム基材とスロットの内壁面との間の全体とに充填されていなくてもよい。
この場合には、コイル導体の電気的絶縁及び固着をより安定して行うことができ、モータ用ステータ間における製造状態のばらつきを極力抑えることができる。
この場合には、スロット内におけるコイル導体の占積率を効果的に向上させることができる。
この場合には、スロット内へのコイル導体の配置を容易に行うことができる。
この場合には、複数のコア形成ブロックを用いることにより、ステータコアへの複数本のコイル導体の組付性を向上させることができる。また、この場合に、絶縁フィルム基材をスロットにおける径方向の底部側において折り重ねることにより、モータ用ステータの組付時において、一対のコア形成ブロックにおけるスロット形成部同士の間に、絶縁シートによって包み込んだ状態の複数本のコイル導体を配置する際に、絶縁シートが解け難くすることができる。
この場合には、ステータコアの形成が容易である。また、この場合に、絶縁フィルム基材をスロットにおける径方向の底部側において折り重ねることにより、モータ用ステータの組付時において、ステータコアにおけるスロット内に配置した絶縁シートの内側に、複数本のコイル導体を容易に配置することができる。
この場合には、一方の表面の熱硬化性樹脂を複数本のコイル導体同士の間の隙間へより確実に流動させることができる。
この場合には、絶縁フィルム基材及び両表面の熱硬化性樹脂の厚みが適切であり、コイル導体の電気的絶縁及び固着を一層安定して行うことができ、モータ用ステータ間における製造状態のばらつきを極力抑えることができる。
また、複数の電磁鋼板を積層させる際、製造の際に生じるばらつきにより、スロットの内壁面には、ばらつきによる微小な段差が形成される。そのため、上記他方の表面の熱硬化性樹脂の厚みが25μm未満であると、ステータコアを構成する複数の電磁鋼板によりスロットの内壁面に形成される段差へ、熱硬化性樹脂を流動させることが困難になる。
また、上記一方の表面の熱硬化性樹脂の厚みが75μm未満であると、熱硬化性樹脂を複数本のコイル導体同士の間の隙間へ十分に流動させることが困難になる。一方、上記一方の表面の熱硬化性樹脂の厚みが450μmを超えると、過剰になった熱硬化性樹脂がスロットの外部に流動するおそれがある。
また、上記一方の表面の熱硬化性樹脂と、上記他方の表面の熱硬化性樹脂とは、樹脂の材質、組成等を互いに異ならせ、一方の表面の熱硬化性樹脂を他方の表面の熱硬化性樹脂に比べて、流動し易くすることができる。また、一方の表面の熱硬化性樹脂は、絶縁フィルム基材の表面に厚く積層するために、例えばメッシュ状の素材等に染み込ませておくことができる。
(実施例1)
本例のモータ用ステータ1は、図1、図2に示すごとく、ステータコア2におけるスロット22に、複数本のコイル導体3(銅線等)を収容してなる。
ステータコア2は、その中心軸線方向Lに複数の電磁鋼板21(軟磁性材料からなるコアシート)を積層してなる。複数本のコイル導体3は、可撓性及び電気絶縁性を有する絶縁フィルム基材41によって包み込まれている。また、絶縁フィルム基材41と複数本のコイル導体3との間と、絶縁フィルム基材41とスロット22の内壁面との間には、絶縁フィルム基材41の両表面に積層した半硬化状態の熱硬化性樹脂42A、Bを硬化させた絶縁固着樹脂42が充填されている。
なお、モータ用ステータ1の製造においては、絶縁フィルム基材41の両表面に半硬化状態の熱硬化性樹脂42A、Bを積層してなる絶縁シート4を用いることができる。
本例のモータ用ステータ1は、ハイブリッドカー又は電気自動車等に使用する3相交流モータに用いるものである。
図1に示すごとく、本例のコイル導体3は、絶縁被膜を形成してなる断面略角形状の角導体から構成してある。各スロット22内には、複数本のコイル導体3(角導体)が互いに対向する一対の表面をステータコア2の径方向Rに平行にしてスロット22内に配置してある。また、複数本のコイル導体3は、スロット22内におけるコイル導体3の占積率を効果的に向上させるために、スロット22の周方向C及び径方向Rに複数段に配列して配置してある。
また、ステータコア2は、その外周に嵌めるリング部材26によって複数のコア形成ブロック25を接合して、円環状に形成されている。
また、図1に示すごとく、絶縁シート4(絶縁フィルム基材41)の周方向Cの端部441は、スロット22における径方向Rの底部221側において折り重なっている。
本例の絶縁フィルム基材41は、PEN(ポリエチレンナフタレート)樹脂のフィルムからなり、本例の熱硬化性樹脂42A、Bは、半硬化状態のエポキシ樹脂(熱硬化性樹脂)からなる。
そして、熱硬化性樹脂42A、Bは、複数本のコイル導体3同士の間の隙間に浸透している。これにより、複数本のコイル導体3同士の電気的絶縁をより効果的に行うことができる。なお、複数本のコイル導体3の表面には、絶縁被膜が形成されている。
また、本例のモータ用ステータ1は、絶縁フィルム基材41の両表面に半硬化状態の熱硬化性樹脂42A、Bを積層してなる絶縁シート4を用いて製造することができ、モータ用ステータ1を量産する際に、各モータ用ステータ1同士の間における製造状態のばらつきを極力抑えることができる。
モータ用ステータ1を製造するに当たっては、上記ステータコア2を形成するための複数のコア形成ブロック25及び複数本のコイル導体3を用いると共に、可撓性及び電気絶縁性を有する絶縁フィルム基材41の両表面に半硬化状態の熱硬化性樹脂42A、Bを積層してなる絶縁シート4を用いる。この絶縁シート4においては、図3に示すごとく、コイル導体3と対向する内側に配置する一方の表面の熱硬化性樹脂42Aの厚みが、スロット22の内壁面と対向する外側に他方の表面の熱硬化性樹脂42Bの厚みよりも大きくしてある。
これにより、絶縁フィルム基材41による絶縁効果を維持して、一方の表面の熱硬化性樹脂42Aを、複数本のコイル導体3同士の間の隙間へ十分に流動させることができ、他方の表面の熱硬化性樹脂42Bを、ステータコア2を構成する複数の電磁鋼板21によりスロット22の内壁面に形成される段差へ十分に流動させることができる。
それ故、本例のモータ用ステータ1の製造方法によれば、コイル導体3の電気的絶縁及び固着を安定して行うことができ、モータ用ステータ1間における製造状態のばらつきを極力抑えることができるモータ用ステータ1を製造することができる。
本例は、図7、図8に示すごとく、複数の電磁鋼板21を中心軸線方向Lに積層して円環状に形成した一体型コアとしてのステータコア2Aを用いて、モータ用ステータ1Aを製造する例である。
また、本例においては、断面略丸形状の複数本のコイル導体3(丸導体)を用いる。
そして、モータ用ステータ1Aを製造するに当たっては、図7に示すごとく、厚みの大きい一方の表面の熱硬化性樹脂42Aを内側にして(他方の表面の熱硬化性樹脂42Bをスロット22の内壁面に対向させて)、当該絶縁シート4をステータコア2Aのスロット22の内壁面に対向配置する。
そして、図8に示すごとく、絶縁シート4における周方向Cの両端部を、スロット22の開口部222側において折り重ね、加圧治具等を用いて絶縁シート4の折り重ね部441から径方向Rの外方へ加圧する(加圧方向を矢印Pで示す。)。このとき、両表面の熱硬化性樹脂42A、Bは、いずれも半硬化状態にあり、スロット22内の隙間を埋めるように流動する。そして、一方の表面の熱硬化性樹脂42Aの厚みが他方の表面の熱硬化性樹脂42Bの厚みよりも大きくしてあることにより、一方の表面の熱硬化性樹脂42Aは、絶縁フィルム基材41と複数本のコイル導体3との間を埋めると共に、複数本のコイル導体3同士の間の隙間へ十分に流動することができる。これにより、複数本のコイル導体3同士を十分に固着させることができる。
その後、熱硬化性樹脂42A、Bの全体を硬化させて、モータ用ステータ1Aを製造することができる。
本例においても、その他の構成は上記実施例1と同様であり、上記実施例1と同様の作用効果を得ることができる。
15 コイル仮組体
2 ステータコア
21 電磁鋼板
22 スロット
23 ティース
25 コア形成ブロック
3 コイル導体
4 絶縁シート
41 絶縁フィルム基材
42 絶縁固着樹脂
42A 一方の表面の熱硬化性樹脂
42B 他方の表面の熱硬化性樹脂
L 中心軸線方向(軸方向)
C 周方向
R 径方向
Claims (9)
- ステータコアにおけるスロット内に、複数本のコイル導体を収容してなるモータ用ステータにおいて、
上記ステータコアは、その中心軸線方向に複数の電磁鋼板を積層してなり、
上記複数本のコイル導体は、可撓性及び電気絶縁性を有する絶縁フィルム基材によって包み込まれており、該絶縁フィルム基材と上記複数本のコイル導体との間と、該絶縁フィルム基材と上記スロットの内壁面との間には、上記絶縁フィルム基材の両表面に積層した半硬化状態の熱硬化性樹脂を硬化させた絶縁固着樹脂が充填されており、
上記絶縁フィルム基材と上記複数本のコイル導体との間に充填された絶縁固着樹脂は、上記複数本のコイル導体同士の間の隙間に浸透していることを特徴とするモータ用ステータ。 - 請求項1において、上記絶縁フィルム基材の両表面に積層した半硬化状態の熱硬化性樹脂は、上記複数本のコイル導体と対向させる一方の表面の熱硬化性樹脂の厚みが、上記スロットの内壁面に対向させる他方の表面の熱硬化性樹脂の厚みよりも大きいことを特徴とするモータ用ステータ。
- 請求項1又は2において、上記コイル導体は、断面略角形状の角導体からなり、該角導体において互いに対向する一対の表面を、上記ステータコアの径方向に平行にして上記スロット内に配置してあることを特徴とするモータ用ステータ。
- 請求項1又は2において、上記コイル導体は、断面略丸形状の丸導体からなることを特徴とするモータ用ステータ。
- 請求項1〜4のいずれか一項において、上記ステータコアは、その周方向において、上記スロット同士の間のティースを有する形状で上記スロットの数に対応する数に分割したコア形成ブロックを接合してなり、
上記絶縁フィルム基材は、上記スロットにおける径方向の底部側において折り重ねてあることを特徴とするモータ用ステータ。 - 請求項1〜4のいずれか一項において、上記ステータコアは、円環状に形成された一体型コアであり、
上記絶縁フィルム基材は、上記スロットにおける径方向の開口部側において折り重ねてあることを特徴とするモータ用ステータ。 - ステータコアにおけるスロット内に、複数本のコイル導体を収容してなるモータ用ステータの製造方法において、
複数の電磁鋼板を中心軸線方向に積層してなると共に、上記スロット同士の間のティースを有する形状で、上記スロットの数に対応する数に上記ステータコアを周方向に分割して形成したコア形成ブロックと、複数本のコイル導体と、可撓性及び電気絶縁性を有する絶縁フィルム基材の両表面に半硬化状態の熱硬化性樹脂を積層してなる絶縁シートとを用いてモータ用ステータを製造するに当たり、
上記絶縁シートにおける一方の表面の熱硬化性樹脂の厚みを他方の表面の熱硬化性樹脂の厚みよりも大きくしておき、
上記一方の表面の熱硬化性樹脂を上記複数本のコイル導体に対向させて、当該絶縁シートによって当該複数本のコイル導体を包み込んで、コイル仮組体を形成し、
該コイル仮組体を、一対の上記コア形成ブロックにおけるスロット形成部同士の間に配置して、当該一対のコア形成ブロック同士を接合することにより、上記複数本のコイル導体同士の間の隙間に上記一方の表面の熱硬化性樹脂を流動させた後、上記熱硬化性樹脂の全体を硬化させることを特徴とするモータ用ステータの製造方法。 - ステータコアにおけるスロット内に、複数本のコイル導体を収容してなるモータ用ステータの製造方法において、
複数の電磁鋼板を中心軸線方向に積層して円環状に形成したステータコアと、複数本のコイル導体と、可撓性及び電気絶縁性を有する絶縁フィルム基材の両表面に半硬化状態の熱硬化性樹脂を積層してなる絶縁シートとを用いてモータ用ステータを製造するに当たり、
上記絶縁シートにおける一方の表面の熱硬化性樹脂の厚みを他方の表面の熱硬化性樹脂の厚みよりも大きくしておき、
上記他方の表面の熱硬化性樹脂を上記スロットの内壁面に対向させて、当該絶縁シートを当該スロットに配置し、
上記複数本のコイル導体を上記絶縁シートにおける上記一方の表面の熱硬化性樹脂に対向させて配置し、当該絶縁シートにおける周方向の両端部を、上記スロットの開口部側において折り重ね、当該絶縁シートの折り重ね部から径方向外方へ加圧して、上記複数本のコイル導体同士の間の隙間に上記一方の表面の熱硬化性樹脂を流動させた後、上記熱硬化性樹脂の全体を硬化させることを特徴とするモータ用ステータの製造方法。 - 請求項7又は8において、上記一方の表面の熱硬化性樹脂の厚み及び上記他方の表面の熱硬化性樹脂の厚みは、上記絶縁フィルム基材の厚みよりも大きくし、かつ上記一方の表面の熱硬化性樹脂の厚みは、上記他方の表面の熱硬化性樹脂の厚みに比べて、1.5〜3倍の厚みに形成することを特徴とするモータ用ステータの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007196133A JP5157296B2 (ja) | 2007-07-27 | 2007-07-27 | モータ用ステータ及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007196133A JP5157296B2 (ja) | 2007-07-27 | 2007-07-27 | モータ用ステータ及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009033889A true JP2009033889A (ja) | 2009-02-12 |
JP5157296B2 JP5157296B2 (ja) | 2013-03-06 |
Family
ID=40403779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007196133A Expired - Fee Related JP5157296B2 (ja) | 2007-07-27 | 2007-07-27 | モータ用ステータ及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5157296B2 (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010259316A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-11-11 | Denso Corp | 回転電機の固定子およびその製造方法 |
JP2011004489A (ja) * | 2009-06-17 | 2011-01-06 | Honda Motor Co Ltd | 分布巻きモータおよびステータの製造方法 |
JP2011193699A (ja) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Denso Corp | 回転電機組付け用パレット、及び、回転電機組付け装置 |
JP2011239580A (ja) * | 2010-05-11 | 2011-11-24 | Honda Motor Co Ltd | モータおよびモータの製造方法 |
JP2012044831A (ja) * | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Toyota Motor Corp | コイル固定用絶縁樹脂シート、コイル固定用絶縁樹脂シートを用いたモータ用ステータおよびモータ用ステータの製造方法 |
JP2012060810A (ja) * | 2010-09-10 | 2012-03-22 | Denso Corp | 回転電機の固定子およびその製造方法 |
JP2012139069A (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Mitsubishi Electric Corp | 密閉型圧縮機 |
JP2012223056A (ja) * | 2011-04-13 | 2012-11-12 | Toyota Motor Corp | ステータの製造方法 |
JP2013236468A (ja) * | 2012-05-09 | 2013-11-21 | Toyota Motor Corp | 回転電機用膨張シート、回転電機用膨張シートを用いた回転電機用ステータおよび回転電機用ステータの製造方法 |
CN103460560A (zh) * | 2011-04-01 | 2013-12-18 | 乌本产权有限公司 | 叠片铁心结构 |
CN108448770A (zh) * | 2018-04-08 | 2018-08-24 | 新誉轨道交通科技有限公司 | 直流电机的定子线圈及定子线圈绝缘一体化方法 |
JP2020195273A (ja) * | 2019-05-30 | 2020-12-03 | 大銀微系統股▲分▼有限公司Hiwin Mikrosystem Corp. | 回転電機のコイル絶縁構造 |
CN114552840A (zh) * | 2020-11-25 | 2022-05-27 | 三菱电机株式会社 | 绝缘片材及其制造方法、以及旋转电机 |
CN115506177A (zh) * | 2021-06-03 | 2022-12-23 | 三菱电机株式会社 | 绝缘片及其制造方法和旋转电机 |
JP7444733B2 (ja) | 2020-08-19 | 2024-03-06 | 株式会社Subaru | ステータの製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6914309B2 (ja) | 2019-10-31 | 2021-08-04 | 三菱電機株式会社 | シート型絶縁ワニス及びその製造方法、電気機器、並びに回転電機 |
AU2020393819B2 (en) * | 2019-11-27 | 2023-10-19 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Stator for use in an electric motor |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61174852U (ja) * | 1985-04-19 | 1986-10-31 | ||
JPH09308158A (ja) * | 1996-05-14 | 1997-11-28 | Fuji Electric Co Ltd | 低圧回転機固定子絶縁コイル |
-
2007
- 2007-07-27 JP JP2007196133A patent/JP5157296B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61174852U (ja) * | 1985-04-19 | 1986-10-31 | ||
JPH09308158A (ja) * | 1996-05-14 | 1997-11-28 | Fuji Electric Co Ltd | 低圧回転機固定子絶縁コイル |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010259316A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-11-11 | Denso Corp | 回転電機の固定子およびその製造方法 |
JP2011004489A (ja) * | 2009-06-17 | 2011-01-06 | Honda Motor Co Ltd | 分布巻きモータおよびステータの製造方法 |
JP2011193699A (ja) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Denso Corp | 回転電機組付け用パレット、及び、回転電機組付け装置 |
JP2011239580A (ja) * | 2010-05-11 | 2011-11-24 | Honda Motor Co Ltd | モータおよびモータの製造方法 |
JP2012044831A (ja) * | 2010-08-23 | 2012-03-01 | Toyota Motor Corp | コイル固定用絶縁樹脂シート、コイル固定用絶縁樹脂シートを用いたモータ用ステータおよびモータ用ステータの製造方法 |
JP2012060810A (ja) * | 2010-09-10 | 2012-03-22 | Denso Corp | 回転電機の固定子およびその製造方法 |
JP2012139069A (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Mitsubishi Electric Corp | 密閉型圧縮機 |
JP2014511102A (ja) * | 2011-04-01 | 2014-05-01 | ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハー | 積層コアアセンブリ |
CN103460560A (zh) * | 2011-04-01 | 2013-12-18 | 乌本产权有限公司 | 叠片铁心结构 |
JP2012223056A (ja) * | 2011-04-13 | 2012-11-12 | Toyota Motor Corp | ステータの製造方法 |
JP2013236468A (ja) * | 2012-05-09 | 2013-11-21 | Toyota Motor Corp | 回転電機用膨張シート、回転電機用膨張シートを用いた回転電機用ステータおよび回転電機用ステータの製造方法 |
US9537364B2 (en) | 2012-05-09 | 2017-01-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Rotary electric motor stator with thermally expanding layered slot liner |
CN108448770A (zh) * | 2018-04-08 | 2018-08-24 | 新誉轨道交通科技有限公司 | 直流电机的定子线圈及定子线圈绝缘一体化方法 |
CN108448770B (zh) * | 2018-04-08 | 2020-05-15 | 新誉轨道交通科技有限公司 | 定子线圈绝缘一体化方法 |
JP2020195273A (ja) * | 2019-05-30 | 2020-12-03 | 大銀微系統股▲分▼有限公司Hiwin Mikrosystem Corp. | 回転電機のコイル絶縁構造 |
JP7444733B2 (ja) | 2020-08-19 | 2024-03-06 | 株式会社Subaru | ステータの製造方法 |
CN114552840A (zh) * | 2020-11-25 | 2022-05-27 | 三菱电机株式会社 | 绝缘片材及其制造方法、以及旋转电机 |
CN115506177A (zh) * | 2021-06-03 | 2022-12-23 | 三菱电机株式会社 | 绝缘片及其制造方法和旋转电机 |
CN115506177B (zh) * | 2021-06-03 | 2023-11-14 | 三菱电机株式会社 | 绝缘片及其制造方法和旋转电机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5157296B2 (ja) | 2013-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5157296B2 (ja) | モータ用ステータ及びその製造方法 | |
JP5940123B2 (ja) | 回転電機の電機子 | |
RU2638165C1 (ru) | Статор вращающейся электрической машины | |
JP5497532B2 (ja) | 電動機のステータの製造方法 | |
US20150256037A1 (en) | Stator for electric rotating machine | |
WO2014061101A1 (ja) | 回転電機の電機子 | |
JP5816567B2 (ja) | 回転電機 | |
JP2013236468A (ja) | 回転電機用膨張シート、回転電機用膨張シートを用いた回転電機用ステータおよび回転電機用ステータの製造方法 | |
CN104901448B (zh) | 用于旋转电机的定子 | |
JP6459083B2 (ja) | 絶縁部材、回転電機のステータ、回転電機、および回転電機のステータの製造方法 | |
JP2010136571A (ja) | 回転電機用ステータ | |
JP4502041B2 (ja) | 回転電機の固定子およびその製造方法 | |
JP5352979B2 (ja) | 回転電機の固定子及びその製造方法 | |
JP2011205834A (ja) | ステータの製造方法 | |
JP2016174470A (ja) | 電機子、電機子の製造方法および回転電機 | |
JP6680199B2 (ja) | 回転電機のステータの製造方法 | |
JP5309674B2 (ja) | 固定子コイルの製造方法 | |
JP2009268157A (ja) | 回転電機の固定子、回転電機及び固定子コイル形成方法 | |
JP7205417B2 (ja) | 固定子の製造方法、固定子の製造装置 | |
JP5466117B2 (ja) | 電動機のステータの製造方法および固定子用コイルの位置決め方法 | |
JP5991011B2 (ja) | モータの固定子構造及びその製作方法 | |
JPH09308158A (ja) | 低圧回転機固定子絶縁コイル | |
JP6696387B2 (ja) | 回転電機用カセットコイル | |
JP2009071948A (ja) | 回転電機の固定子及びその製造方法 | |
JP5533474B2 (ja) | 回転電機の固定子およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |