JP2020155530A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020155530A
JP2020155530A JP2019051304A JP2019051304A JP2020155530A JP 2020155530 A JP2020155530 A JP 2020155530A JP 2019051304 A JP2019051304 A JP 2019051304A JP 2019051304 A JP2019051304 A JP 2019051304A JP 2020155530 A JP2020155530 A JP 2020155530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
gallium oxide
oxide substrate
manufacturing
surface roughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019051304A
Other languages
English (en)
Inventor
周平 市川
Shuhei Ichikawa
周平 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019051304A priority Critical patent/JP2020155530A/ja
Priority to US16/794,530 priority patent/US20200303225A1/en
Priority to CN202010187749.7A priority patent/CN111725057A/zh
Publication of JP2020155530A publication Critical patent/JP2020155530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6734Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders specially adapted for supporting large square shaped substrates
    • H01L21/67343Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders specially adapted for supporting large square shaped substrates characterized by a material, a roughness, a coating or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/44Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/38 - H01L21/428
    • H01L21/441Deposition of conductive or insulating materials for electrodes
    • H01L21/443Deposition of conductive or insulating materials for electrodes from a gas or vapour, e.g. condensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02266Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by physical ablation of a target, e.g. sputtering, reactive sputtering, physical vapour deposition or pulsed laser deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/24Alloying of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, with a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】 電極を酸化ガリウム基板にオーミック接触させる。【解決手段】 半導体装置の製造方法であって、酸化ガリウム基板の表面を酸性またはアルカリ性の薬液に曝して、前記表面の表面粗さを上昇させる工程と、表面粗さを上昇させた前記表面に電極を形成する工程、を有する。この製造方法を用いることによって、表面粗さを上昇させた前記表面に電極が接触する。したがって、電極を酸化ガリウム基板にオーミック接触させることが可能である。【選択図】図1

Description

本明細書に開示の技術は、半導体装置の製造方法に関する。
特許文献1に開示の半導体装置の製造方法では、酸化ガリウム基板の表面に、Tiからなる電極を形成する。特許文献1には、この構成によれば、電極を酸化ガリウム基板にオーミック接触させることができると説明されている。
特開2009−081468号公報
特許文献1のように酸化ガリウム基板の表面に電極を形成しても、電極がオーミック性を示さない場合がある。本明細書では、電極を酸化ガリウム基板にオーミック接触させることが可能な新たな技術を提案する。
本明細書が開示する半導体装置の製造方法は、酸化ガリウム基板の表面を酸性またはアルカリ性の薬液に曝して前記表面の表面粗さを上昇させる工程と、表面粗さを上昇させた前記表面に電極を形成する工程、を有する。
このように表面粗さを上昇させた酸化ガリウム基板の表面に電極を形成することで、電極を酸化ガリウム基板にオーミック接触させることができる。
実施形態の製造方法を示すフローチャート。 特性測定用の電極パターンを示す平面図。 特性測定結果を示すグラフ。
以下に、実施形態の半導体装置の製造方法について説明する。なお、本実施形態の製造方法は、酸化ガリウム(Ga)基板の表面に電極を形成する処理に特徴を有しているので、以下では電極を形成する処理について説明する。図1は、電極を形成する処理を示すフローチャートである。
ステップS2では、洗浄液によって酸化ガリウム基板の表面を洗浄する洗浄工程を実施する。ここでは、洗浄液として、塩酸過水(すなわち、塩酸(HCl)と過酸化水素(H)を含む水溶液)を用いる。例えば、塩酸を35〜37wt%、過酸化水素を30〜35.5wt%の割合で含む塩酸過水(塩酸と過酸化水素の体積比5:2の塩酸過水)を用いることができる。一例では、洗浄工程では、85℃の塩酸過水に酸化ガリウム基板を10分間ディップすることができる。酸化ガリウム基板の表面が塩酸過水に曝されると、その表面が塩酸過水によってエッチングされる。その結果、酸化ガリウム基板の表面粗さRaが上昇する。一例では、洗浄前の酸化ガリウム基板の表面粗さRaが1.2nmであったのに対し、洗浄後の酸化ガリウム基板の表面粗さRaが2.8mであった。このように酸化ガリウム基板の表面粗さRaが上昇する理由は、酸化ガリウム基板の表面が洗浄液によってエッチングされるときに結晶方位によってエッチングレートが異なるため、酸化ガリウム基板の表面が粗くなるためであると考えられる。塩酸過水による洗浄を行った後に、酸化ガリウム基板を超純水によりリンス洗浄し、その後、窒素ガスをブローして酸化ガリウム基板を乾燥させる。
ステップS4では、スパッタリングによって、酸化ガリウム基板の表面に電極を形成する電極形成工程を実施する。ここでは、ステップS2において表面粗さRaが上昇した酸化ガリウム基板の表面に、チタンによって構成された電極を形成する。スパッタリングの方法として、例えば、DCマグネトロンスパッタ法を用いることができる。この場合、スパッタリングの条件として、以下の条件を採用することができる。ターゲットには純チタンを用いることができる。スパッタリングガスとしてアルゴンを用いることができる。酸化ガリウム基板に対する加熱(ステージ加熱)は行わなくてもよい。放電時のガス圧力を0.1〜1.0Pa(例えば、0.2Pa)とすることができる。ターゲットへの投入電力密度を0.1〜50W/cm(例えば、7.9W/cm)とすることができる。ターゲット表面における最大水平磁場を200〜1000Gとすることができる。ターゲットと酸化ガリウム基板の間の間隔を、30〜200mmとすることができる。このような条件において、酸化ガリウム基板の表面に電極を形成する。例えば、厚さが約200nmの電極を形成することができる。
次に、電極の特性の評価結果について説明する。図2は、電極の特性を評価するための評価パターンを示している。図2において斜線でハッチングされた領域は、電極20を示している。電極20は、円形のクリアランス領域22によってパターニングされている。電極20は、クリアランス領域22によって、第1部分20aと第2部分20bに分離されている。クリアランス領域22には、電極20が形成されておらず、酸化ガリウム基板が露出している。
なお、クリアランス領域22は、以下のようにして形成される。まず、クリアランス領域22が形成される前の電極20の表面に、スピンコートによってレジストを塗布する。次に、紫外線露光によってクリアランス領域22の形状のパターンをレジストに転写する。次に、TMAH水溶液(水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液)によってレジストをエッチングし、クリアランス領域22に相当する部分のレジストを除去する。次に、アンモニア水を28〜38wt%、過酸化水素を約31wt%の割合で含む混合液によって電極20をエッチングし、クリアランス領域22に相当する部分の電極20を除去する。これによって、図2に示すように電極20がパターニングされる。
4端子法によって、第1部分20aと第2部分20bの間における電流−電圧特性を測定した結果について説明する。電源30によって第1部分20aから酸化ガリウム基板を介して第2部分20bへ任意の電流を流し、電流計32によって流れる電流を測定するとともに、電圧計34によって第1部分20aと第2部分20bの間の電圧を測定した。図3はその測定結果を示している。図3では、図1のように洗浄工程(ステップS2)を行った後に電極形成工程(ステップS4)を行って電極20を形成した場合(洗浄あり:グラフA)と、洗浄工程(ステップS2)を行わずに電極形成工程(ステップS4)を行って電極20を形成した場合(洗浄無し:グラフB)のそれぞれについて、電流−電圧特性を測定した。なお、図3の測定結果は、クリアランス領域22の内径r1(図2参照)を240μmとし、クリアランス領域22の外径r2(図2参照)を260μmとした場合の測定結果を示している。
図3に示すように、グラフA(洗浄あり)では、電圧と電流が線形の関係となり、電極20が酸化ガリウム基板にオーミック接触している。グラフAでは、電気抵抗は約0.19Ωであった。他方、グラフB(洗浄なし)はカーブしており、グラフBでは電圧と電流が線形の関係とならない。また、グラフBでは、グラフAに比べて、電極20と酸化ガリウム基板の間に電流が流れ難い。グラフB(洗浄無し)では、電極20が酸化ガリウム基板に対してショットキー接触している。このように、洗浄工程(ステップS2)を行った後に電極形成工程(ステップS4)を行うと、電極20が酸化ガリウム基板にオーミック接触し、電極20と酸化ガリウム基板の間の接触抵抗を大幅に低減することができる。洗浄工程によって酸化ガリウム基板の表面粗さを上昇させると電極20と酸化ガリウム基板との間の接触面積が増加するので、電極20と酸化ガリウム基板の間の接触抵抗が低下してこれらがオーミック接触し易くなると考えられる。
以上に説明したように、実施形態の製造方法によれば、酸化ガリウム基板にオーミック接触する電極を容易に形成することができる。なお、本明細書が開示する製造方法において、電極形成後に酸化ガリウム基板を加熱するか否かは任意である。上述した実施形態のように、電極形成後に酸化ガリウム基板を加熱しなくても、電極を酸化ガリウム基板にオーミック接触させることが可能である。このため、製造工程における温度制約が少なくなり、より自由に製造工程を構築することができる。例えば、電極形成前に、酸化ガリウム基板の表面に熱に弱い材料(例えば、ポリイミド等)の膜を形成することが可能となる。他方、電極形成後に酸化ガリウム基板を加熱する場合には、電極と酸化ガリウム基板の間の接触抵抗をより低減できる場合がある。
なお、上述した実施形態では、塩酸過水で酸化ガリウム基板の表面をエッチングすることでその表面を荒らしたが、その他の酸性の水溶液によっても酸化ガリウム基板はエッチングされ得る。したがって、洗浄工程(ステップS2)の洗浄液として、任意の酸性の水溶液(例えば、リン酸、硝酸、塩酸、硫酸、酢酸、過酸化水素、または、これらの少なくとも1つを含む水溶液)を用いてもよい。また、酸化ガリウム基板は、アルカリ性の水溶液によってもエッチングされ得る。したがって、洗浄工程の洗浄液として、任意のアルカリ性の水溶液(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化テトラメチルアンモニウム、または、これらの少なくとも1つを含む水溶液)を用いてもよい。
また、上述した実施形態では、電極形成工程(ステップS4)で形成する電極の材料としてチタンを用いたが、チタン以外の材料を用いてもよい。
また、上述した実施形態では、電極形成工程(ステップS4)において、DCマグネトロンスパッタ法によって電極を形成した。しかしながら、電極形成工程において、その他のスパッタ法によって電極を形成してもよい。また、電極形成工程において、蒸着等のスパッタ法以外の方法によって電極を形成してもよい。
本明細書が開示する技術要素について、以下に列記する。なお、以下の各技術要素は、それぞれ独立して有用なものである。
なお、本明細書が開示する一例の半導体装置の製造方法においては、前記薬液は、リン酸、硝酸、硫酸、酢酸、過酸化水素、水酸化ナトリウム、水酸化テトラメチルアンモニウムの少なくとも1つを含んでいてもよい。また、前記電極は、チタンを含んでいてもよい。
また、本明細書が開示する一例の半導体装置の製造方法においては、表面粗さを上昇させる工程において酸化ガリウム基板の表面粗さの上昇量が0.5nm以上であってもよい。また、表面粗さを上昇させる工程の実施後における酸化ガリウム基板の表面粗さが2.5nm以上であってもよい。
以上、実施形態について詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独あるいは各種の組み合わせによって技術有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの1つの目的を達成すること自体で技術有用性を持つものである。
20 :電極
20a :第1部分
20b :第2部分
22 :クリアランス領域
30 :電源
32 :電流計
34 :電圧計

Claims (3)

  1. 半導体装置の製造方法であって、
    酸化ガリウム基板の表面を酸性またはアルカリ性の薬液に曝して、前記表面の表面粗さを上昇させる工程と、
    表面粗さを上昇させた前記表面に電極を形成する工程、
    を有する製造方法。
  2. 前記薬液が、リン酸、硝酸、塩酸、硫酸、酢酸、過酸化水素、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化テトラメチルアンモニウムの少なくとも1つを含む、請求項1の製造方法。
  3. 前記電極が、チタンを含む、請求項1または2の製造方法。
JP2019051304A 2019-03-19 2019-03-19 半導体装置の製造方法 Pending JP2020155530A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019051304A JP2020155530A (ja) 2019-03-19 2019-03-19 半導体装置の製造方法
US16/794,530 US20200303225A1 (en) 2019-03-19 2020-02-19 Method of manufacturing semiconductor device
CN202010187749.7A CN111725057A (zh) 2019-03-19 2020-03-17 半导体装置的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019051304A JP2020155530A (ja) 2019-03-19 2019-03-19 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020155530A true JP2020155530A (ja) 2020-09-24

Family

ID=72514654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019051304A Pending JP2020155530A (ja) 2019-03-19 2019-03-19 半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200303225A1 (ja)
JP (1) JP2020155530A (ja)
CN (1) CN111725057A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004071657A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Nec Corp Iii族窒化物半導体素子、iii族窒化物半導体基板およびiii族窒化物半導体素子の製造方法
JP2005244073A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 太陽電池及び太陽電池の製造方法
JP2006032736A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Koha Co Ltd 半導体素子の製造方法
JP2009026914A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Nippon Light Metal Co Ltd ウェットエッチングにおけるエッチング量の算出方法
WO2013035842A1 (ja) * 2011-09-08 2013-03-14 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系半導体素子
WO2013069729A1 (ja) * 2011-11-09 2013-05-16 株式会社タムラ製作所 半導体素子及びその製造方法
CN107993934A (zh) * 2017-12-08 2018-05-04 中国科学院微电子研究所 增强氧化镓半导体器件欧姆接触的方法
JP2018142655A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社タムラ製作所 ショットキーバリアダイオード

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120167971A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 Alexey Krasnov Textured coating for thin-film solar cells and/or methods of making the same
US10103282B2 (en) * 2016-09-16 2018-10-16 Nano And Advanced Materials Institute Limited Direct texture transparent conductive oxide served as electrode or intermediate layer for photovoltaic and display applications
US11222985B2 (en) * 2017-02-14 2022-01-11 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004071657A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Nec Corp Iii族窒化物半導体素子、iii族窒化物半導体基板およびiii族窒化物半導体素子の製造方法
JP2005244073A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 太陽電池及び太陽電池の製造方法
JP2006032736A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Koha Co Ltd 半導体素子の製造方法
JP2009026914A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Nippon Light Metal Co Ltd ウェットエッチングにおけるエッチング量の算出方法
WO2013035842A1 (ja) * 2011-09-08 2013-03-14 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系半導体素子
WO2013069729A1 (ja) * 2011-11-09 2013-05-16 株式会社タムラ製作所 半導体素子及びその製造方法
JP2018142655A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社タムラ製作所 ショットキーバリアダイオード
CN107993934A (zh) * 2017-12-08 2018-05-04 中国科学院微电子研究所 增强氧化镓半导体器件欧姆接触的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111725057A (zh) 2020-09-29
US20200303225A1 (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6719581B2 (ja) グラフェン薄膜トランジスタの製造方法
CN106783558A (zh) 一种低导通电阻氢终端金刚石场效应晶体管及其制备方法
CN106044759B (zh) 一种调控石墨烯带隙方法
KR101402989B1 (ko) 기판과의 결합력이 향상된 탄소나노튜브 기반 전계효과트랜지스터 소자의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 탄소나노튜브 기반 전계효과트랜지스터 소자
Kim et al. A facile process to achieve hysteresis-free and fully stabilized graphene field-effect transistors
WO2017101535A1 (zh) 一种湿法腐蚀三族氮化物的方法
JP2013004961A (ja) 半導体素子
JP2020155530A (ja) 半導体装置の製造方法
US8237170B2 (en) Schottky diamond semiconductor device and manufacturing method for a Schottky electrode for diamond semiconductor device
CN105810607A (zh) 通过原位刻蚀监控实现p型氮化物增强型hemt的方法及系统
Das Investigation of nanoporous thin-film alumina templates
KR101573638B1 (ko) 그래핀과 육방정계 질화붕소 이종 적층구조를 이용한 마이크로 히터 및 그 제조방법
Driad et al. Investigation of NiCr thin film resistors for InP-based monolithic microwave integrated circuits (MMICs)
CN107546113A (zh) 耐高温碳化硅欧姆接触结构制作方法及其结构
KR101136518B1 (ko) 나노와이어의 오믹 컨택트 형성방법, 및 그 나노와이어의 제백상수 측정방법
CN207165577U (zh) 一种SiC欧姆接触结构
KR101317106B1 (ko) 오믹 컨택 제조방법 및 이에 의하여 제조된 오믹 컨택
TWI229379B (en) Method and solution for selectively etching III-V semiconductor
KR101372352B1 (ko) p-GaN 오믹 전극 제조방법 및 이에 의하여 제조된 p-GaN 오믹 전극
JPS59130425A (ja) オ−ミツク電極の製造方法
CN117080079B (zh) 一种氧化镓肖特基二极管及其制备方法
KR100459885B1 (ko) 반도체소자의금속전극형성방법
JP2011175789A (ja) 周期的ナノ構造体の製造方法および電界放射型電子源の製造方法
CN113410382B (zh) 一种铬硅系薄膜电阻及其制备方法
US7183151B2 (en) Method for fabricating field effect transistor

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221129