JP2020151830A - 工作機械の入力装置及び工作機械 - Google Patents

工作機械の入力装置及び工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2020151830A
JP2020151830A JP2019054838A JP2019054838A JP2020151830A JP 2020151830 A JP2020151830 A JP 2020151830A JP 2019054838 A JP2019054838 A JP 2019054838A JP 2019054838 A JP2019054838 A JP 2019054838A JP 2020151830 A JP2020151830 A JP 2020151830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine tool
reading device
input device
contact
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019054838A
Other languages
English (en)
Inventor
勇太 関川
Yuta Sekikawa
勇太 関川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2019054838A priority Critical patent/JP2020151830A/ja
Priority to CN202020354166.4U priority patent/CN212749841U/zh
Priority to US16/823,940 priority patent/US20200301396A1/en
Priority to CN202010196928.7A priority patent/CN111723589A/zh
Priority to DE102020203601.2A priority patent/DE102020203601A1/de
Publication of JP2020151830A publication Critical patent/JP2020151830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4183Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by data acquisition, e.g. workpiece identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10861Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices sensing of data fields affixed to objects or articles, e.g. coded labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/0009Energy-transferring means or control lines for movable machine parts; Control panels or boxes; Control parts
    • B23Q1/0045Control panels or boxes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/12Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using record carriers
    • G05B19/128Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using record carriers the workpiece itself serves as a record carrier, e.g. by its form, by marks or codes on it
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31095Read write intelligent chip on workpiece, pallet, tool for data exchange
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33099Computer numerical control [CNC]; Software control [SWC]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36133MMI, HMI: man machine interface, communication
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49302Part, workpiece, code, tool identification
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】非接触読取装置の設置場所を機械表面に別途確保する必要がなく、機械構成・機械構造・機械デザインにおいて制限事項を少なくすることを可能にする工作機械の入力装置及び工作機械を提供すること。【解決手段】非接触読取装置1を、工作機械Tの入力装置2、又は工作機械Tに内蔵する。また、入力装置2が、キー5が取り付けられる基板11と、キー5を挿通するキー孔8を有し、基板11の表面側に積層配置される基板取付部材9と、基板取付部材9の表面及びキー5を被覆するように基板取付部材9の表面側に積層配置される被覆部材10とを有する操作盤部4を備え、非接触読取装置1を、基板11に実装する。【選択図】図1

Description

本発明は、工作機械の入力装置及び工作機械に関する。
周知の通り、機械工作の分野では、CNC(コンピュータ数値制御:Computerized Numerical Control)技術を適用し、移動量や移動速度などをコンピュータで数値制御することにより、同一動作の繰り返しや、複雑な動作などを高度に自動化している。
一方、工作機械には、非接触ICタグ読取装置を組み込んだものがあり、例えば、入力操作など、工作機械の操作を許可されたオペレーターが持つICタグを非接触ICタグ読取装置で読み込んでこのオペレーターを識別することによって、許可資格を有していない作業者が工作機械の入力操作などを行えないようになっている。
ちなみに、特許文献1には、「複数の機構要素から構成され、制御装置を備えてなる工作機械において、前記各機構要素のパラメータを管理する方法であって、前記各機構要素に夫々記憶手段を設け、前記各記憶手段に、当該機構要素固有のパラメータを、そのパラメータを更新した日時に係る更新情報及び当該機構要素を調整した日時に係る調整情報と共に記憶させて、前記制御装置は、起動時に前記記憶手段に記憶されている前記更新情報及び調整情報を読み出して両者を比較し、前記調整情報の日時が前記更新情報の日時よりも新しい場合には、前記パラメータが未更新と判断することを特徴とする工作機械における機構要素のパラメータ管理方法。」が開示されている。
特開2008−146175号公報
ここで、非接触ICタグ読取装置は、ICタグと読取装置の間に金属が存在すると、ICタグ内の情報を読み取ることができない。このため、一般に、工作機械Tに具備されるICタグ読取装置1は、機械Tの表面T1に入力装置(入力パネル)2と別置した形で組み込み、すなわち、例えば、図4(図2参照)に示すように、CNC3、操作盤4、キー5、ロータリスイッチ6、押しボタンスイッチ7などを機械表面T1に露出させるように機械Tに組み込まれた入力装置2と分離して、個別に機械表面T1に設置するようにしている。このため、入力装置2とは別に、ICタグ読取装置1の設置場所(領域)を確保する必要があった。
また、別置されるICタグ読取装置1は、切削液などに対する耐久性や耐環境性、且つワークや工具などをぶつけても破損しない耐衝撃性を備える必要があり、ケース、カバーなど、堅牢な構造で構成する必要があった。このため、ICタグ読取装置1が高コスト化するとともに大型化し、やはり大きな設置場所を確保する必要があった。
本開示の工作機械の入力装置の一態様は、非接触読取装置が内蔵されている構成とした。
本開示の工作機械の一態様は、非接触読取装置が内蔵されている構成とした。
本開示の工作機械の入力装置の一態様によれば、非接触読取装置(非接触ICタグ読取装置など)の設置場所を機械表面に別途確保する必要がなく、機械構成・機械構造・機械デザインにおいて制限事項を少なくすることが可能になる。
また、入力装置の内部(耐環境性を考慮された空間)に非接触ICタグの読取装置を設置することで、装置に耐環境性を求める必要がなく、さらに、ワークや工具などとぶつかるおそれがないため、従来のように堅牢な構造で構成することを不要にできる。これにより、低コスト化、小型化を実現することが可能になる。
本開示の工作機械の一態様によれば、非接触読取装置(非接触ICタグ読取装置など)を内部に備えることによって、工作機械の作業管理を好適に行うことができ、加工作業などの効率化を図ることが可能になる。
一態様の工作機械の入力装置(操作盤部、非接触ICタグ読取装置)を示す分解斜視図である。 一態様の工作機械の内部に非接触読取装置を備えた場合を示す図である。 一態様の工作機械の内部に非接触読取装置を備えた場合を示す図である。 従来の工作機械の入力装置を示す図である。
以下、図1、図2、図3(及び図4)を参照し、一実施形態に係る工作機械の入力装置及び工作機械について説明する。
本実施形態の工作機械Tは、例えば、従来の入力装置と同様、CNC3、操作盤4、キー5、ロータリスイッチ6、押しボタンスイッチ7などを機械表面T1に露出させ、工作機械Tに組み込まれて配設される入力装置2を備えて構成されている(図2、図3、図4参照)。入力装置2は、例えば、工作機械Tに文字列を入力したり、起動信号などを入力するための装置である。
本実施形態の工作機械の入力装置2は、操作盤(操作盤部)4が、図1に示すように、樹脂製の複数のキー5が取り付けられた平面視方形板状で本体が非金属製のプリント基板11と、複数のキー5をそれぞれ挿通する複数のキー孔8を備え、裏面側からキー孔8にキー5を挿通して嵌め込むようにプリント基板11の表面側に積層配置される平面視方形板状の基板取付部材9と、基板取付部材9の表面側に、基板取付部材9の表面ひいてはキー5を被覆するように積層配置される平面視方形状で樹脂製のキーシート(被覆部材)10とを備えて構成されている。
一方、本実施形態の工作機械の入力装置2においては、非接触ICタグ読取装置(非接触読取装置)1が内蔵されている。
具体的に、本実施形態の非接触ICタグ読取装置1は、入力装置2の操作盤4のプリント基板11に実装され、プリント基板11に形成した電源、通信用の配線に接続して電力、通信性能を確保しつつ、入力装置2の操作盤4に内蔵して設けられている。
操作盤4の基板取付部材9は板金であるが、本実施形態の入力装置2においては、少なくともプリント基板11に実装した非接触ICタグ読取装置1と、プリント基板11、基板取付部材9、キーシート10の積層方向に重なる部分の領域が、樹脂などの非金属部材12として形成、構成されている。
そして、上記構成からなる本実施形態の工作機械の入力装置2においては、入力装置2に内蔵された非接触ICタグ読取装置1と、作業者(オペレーター)などの操作者が持つICタグとの間で情報をやり取りすることができる。
情報としては、例えば、部品の情報、ワーク15の情報、ツール(工具18)の情報、操作者の情報などが挙げられる。また、操作者により操作可能範囲を変更できる機能や、操作者と実行された加工プログラムを関連付ける機能、操作者により加工プログラムや機械設定を記憶させ、操作者により自動でこれらを呼び出す機能などを設け、これらに関する情報のやり取りが行えるようにしてもよい。
これにより、例えば、作業者は起動のみを行えるようにし、管理者はパラメータの変更まで行えるようにするなどして加工プログラムの実行者を特定管理することができ、工作機械のより高度な管理システムを構築することが可能になる。
また、本実施形態の工作機械の入力装置2においては、操作盤4の内部に非接触ICタグ読取装置1を内蔵して設けたことにより、非接触ICタグ読取装置1の設置場所を機械表面T1に別途確保する必要がなく、機械構成・機械構造・機械デザインにおいて制限事項を少なくすることが可能になる。
入力装置2の内部(耐環境性を考慮された空間)に非接触ICタグ読取装置1を設置することで、装置1に耐環境性を求める必要がなく、さらに、ワーク15や工具、冶具16などとぶつかるおそれがなく、従来のように堅牢な構造で構成することを不要にできる。これにより、低コスト化、小型化を実現することが可能になる。
本実施形態の工作機械の入力装置2においては、プリント基板11に非接触ICタグ読取装置1を実装することにより、プリント基板11に設けた電源、通信用の配線などと非接触ICタグ読取装置1を接続し、電力、通信性能などを容易で好適に確保することができる。
本実施形態の工作機械の入力装置2においては、操作盤4の非接触ICタグ読取装置1と積層方向に重なる部分の基板取付部材9、キーシート10を非金属部材(非金属製)とすることによって、非接触ICタグ読取装置1を入力装置2に内蔵した場合であってもオペレーターなどが持つICタグとの通信性能を好適に確保することができる。
以上、工作機械の入力装置及び工作機械の一実施形態について説明したが、本発明は上記の一実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、本実施形態では、非接触読取装置が非接触ICタグ読取装置1であるものとしたが、非接触で情報を一方向あるいは双方向でやり取りすることが可能であれば、非接触読取装置はRFIDなど、他の非接触読取装置であっても勿論構わない。
また、図1に破線(符号1、符号12)で示すように、非接触読取装置1の設置位置は特に限定する必要はない。さらに、入力装置2に非接触読取装置1を内蔵して備える場合において、非接触読取装置1は必ずしも基板11に実装して配設されることに限定する必要はなく、入力装置2の内部に設けられて情報のやり取りが可能であれば、例えば、CNC3の内部など、その内蔵位置はどこでもよい。
さらに、図2、図3に示すように、非接触読取装置1を入力装置2に内蔵するのではなく、工作機械Tの内部、例えば、図2に示すようにテーブル17の近傍や、図3に示すように工具18の近傍に設けるようにしてもよい。
この場合には、例えば、ワーク15や冶具16、工具18、交換部品などにICタグを取り付けておき、テーブル17上に搬送されたワーク15や冶具16、工具18、交換部品のICタグの情報を工作機械Tの内部に設けた非接触ICタグ読取装置1で読み取ることで、作業管理、備品管理などを好適に行うことができる。これにより、加工作業、備品管理作業などの効率化、合理化を図ることが可能になる。なお、このように非接触読取装置1を工作機械Tの内部に設ける場合には、非接触読取装置1の周囲に非金属部材(非金属製材料)を配置する。
1 非接触ICタグ読取装置(非接触読取装置)
2 入力装置
3 CNC
4 操作盤(操作盤部)
5 キー
6 ロータリスイッチ
7 押しボタンスイッチ
8 キー孔
9 基板取付部材
10 キーシート(被覆部材)
11 プリント基板(基板)
12 非金属部材
15 ワーク
16 冶具
17 テーブル
18 工具
T 工作機械
T1 表面

Claims (6)

  1. 非接触読取装置が内蔵されている、工作機械の入力装置。
  2. キーが取り付けられる基板と、前記キーを挿通するキー孔を有し、前記基板の表面側に積層配置される基板取付部材と、前記基板取付部材の表面及び前記キーを被覆するように前記基板取付部材の表面側に積層配置される被覆部材とを有する操作盤部を備え、
    前記非接触読取装置が前記基板に実装されている、請求項1に記載の工作機械の入力装置。
  3. 前記操作盤部の前記基板取付部材と前記被覆部材の少なくとも前記非接触読取装置と積層方向に重なる部分が非金属である、請求項2に記載の工作機械の入力装置。
  4. 非接触読取装置が内蔵されている、工作機械。
  5. 前記非接触読取装置が、ワークが配されるテーブルの近傍に配設されている、請求項4に記載の工作機械。
  6. 前記非接触読取装置が、工具の近傍に配設されている、請求項4に記載の工作機械。
JP2019054838A 2019-03-22 2019-03-22 工作機械の入力装置及び工作機械 Pending JP2020151830A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019054838A JP2020151830A (ja) 2019-03-22 2019-03-22 工作機械の入力装置及び工作機械
CN202020354166.4U CN212749841U (zh) 2019-03-22 2020-03-19 机床的输入装置和机床
US16/823,940 US20200301396A1 (en) 2019-03-22 2020-03-19 Input device of machine tool and machine tool
CN202010196928.7A CN111723589A (zh) 2019-03-22 2020-03-19 机床的输入装置和机床
DE102020203601.2A DE102020203601A1 (de) 2019-03-22 2020-03-20 Eingabegerät einer werkzeugmaschine und werkzeugmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019054838A JP2020151830A (ja) 2019-03-22 2019-03-22 工作機械の入力装置及び工作機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020151830A true JP2020151830A (ja) 2020-09-24

Family

ID=72333923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019054838A Pending JP2020151830A (ja) 2019-03-22 2019-03-22 工作機械の入力装置及び工作機械

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200301396A1 (ja)
JP (1) JP2020151830A (ja)
CN (2) CN212749841U (ja)
DE (1) DE102020203601A1 (ja)

Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145820U (ja) * 1979-04-04 1980-10-20
JPH0421102A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Sony Corp 数値制御装置の教示/操作装置
JPH10296546A (ja) * 1997-04-23 1998-11-10 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置
JP2002073250A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Kazuhiko Akiho 文字付カバー
JP2003025176A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Incs Inc 工具管理システム
JP2003051224A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Yazaki Corp ドームスイッチ
US20050266872A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 Macintosh Scott Keypad and microphone arrangement
JP2006004453A (ja) * 1998-01-06 2006-01-05 Saito Shigeru Kenchiku Kenkyusho:Kk タッチ操作型コンピュータ
JP2008146175A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Okuma Corp 工作機械及び工作機械における機構要素のパラメータ管理方法
JP2008234561A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Brother Ind Ltd 数値制御装置及びプログラムライセンス用プログラム
JP2008238356A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Brother Ind Ltd 工作機械、工作機械の工具マガジン制御プログラム及び工具マガジン制御プログラム記録媒体
JP2008250479A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Brother Ind Ltd 工作機械、操作許可制御プログラム及び記録媒体、復旧操作許可制御プログラム及び記録媒体
US20090025220A1 (en) * 2007-05-04 2009-01-29 Mtu Aero Engines Gmbh Method and device for machining components of a gas turbine and composite material and its use in methods for machining or joining components of a gas turbine
JP2009525528A (ja) * 2006-02-03 2009-07-09 テンド テック エーエス 外付けキーボード
JP2013202745A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 工作機械の制御方法、及び工作機械
US20140253452A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-11 International Business Machines Corporation Wireless keyboard
WO2014136505A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 株式会社村田製作所 キー入力装置および電子機器
WO2016031028A1 (ja) * 2014-08-28 2016-03-03 任天堂株式会社 情報処理端末およびゲーム装置
JP2016047562A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 ファナック株式会社 工具情報読み書き装置及び該工具情報読み書き装置を備えた工作機械
CN205451218U (zh) * 2015-12-18 2016-08-10 天津威腾软件技术有限公司 企业员工证件识别系统
US9600756B1 (en) * 2015-10-07 2017-03-21 Richard Hwang Wireless input device without internal power supply
JP2017136674A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 株式会社Subaru 穿孔機及び被穿孔品の製造方法
JP2020510263A (ja) * 2017-03-29 2020-04-02 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 統合インタフェースシステムを備えたデバイス

Patent Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145820U (ja) * 1979-04-04 1980-10-20
JPH0421102A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Sony Corp 数値制御装置の教示/操作装置
JPH10296546A (ja) * 1997-04-23 1998-11-10 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置
JP2006004453A (ja) * 1998-01-06 2006-01-05 Saito Shigeru Kenchiku Kenkyusho:Kk タッチ操作型コンピュータ
JP2002073250A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Kazuhiko Akiho 文字付カバー
JP2003025176A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Incs Inc 工具管理システム
JP2003051224A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Yazaki Corp ドームスイッチ
US20050266872A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 Macintosh Scott Keypad and microphone arrangement
JP2009525528A (ja) * 2006-02-03 2009-07-09 テンド テック エーエス 外付けキーボード
JP2008146175A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Okuma Corp 工作機械及び工作機械における機構要素のパラメータ管理方法
JP2008234561A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Brother Ind Ltd 数値制御装置及びプログラムライセンス用プログラム
JP2008238356A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Brother Ind Ltd 工作機械、工作機械の工具マガジン制御プログラム及び工具マガジン制御プログラム記録媒体
JP2008250479A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Brother Ind Ltd 工作機械、操作許可制御プログラム及び記録媒体、復旧操作許可制御プログラム及び記録媒体
US20090025220A1 (en) * 2007-05-04 2009-01-29 Mtu Aero Engines Gmbh Method and device for machining components of a gas turbine and composite material and its use in methods for machining or joining components of a gas turbine
JP2013202745A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 工作機械の制御方法、及び工作機械
US20140253452A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-11 International Business Machines Corporation Wireless keyboard
WO2014136505A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 株式会社村田製作所 キー入力装置および電子機器
JP2016047562A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 ファナック株式会社 工具情報読み書き装置及び該工具情報読み書き装置を備えた工作機械
WO2016031028A1 (ja) * 2014-08-28 2016-03-03 任天堂株式会社 情報処理端末およびゲーム装置
US9600756B1 (en) * 2015-10-07 2017-03-21 Richard Hwang Wireless input device without internal power supply
CN205451218U (zh) * 2015-12-18 2016-08-10 天津威腾软件技术有限公司 企业员工证件识别系统
JP2017136674A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 株式会社Subaru 穿孔機及び被穿孔品の製造方法
JP2020510263A (ja) * 2017-03-29 2020-04-02 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 統合インタフェースシステムを備えたデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
DE102020203601A1 (de) 2020-09-24
US20200301396A1 (en) 2020-09-24
CN111723589A (zh) 2020-09-29
CN212749841U (zh) 2021-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105374603B (zh) 键盘
EP1911553A1 (en) Safety management system for worker
US20010047224A1 (en) Apparatus system and control box for same
TW201428440A (zh) 可搬式操作指示輸入裝置及具備可搬式操作指示輸入裝置的裝置
JP2020151830A (ja) 工作機械の入力装置及び工作機械
JP5647937B2 (ja) 基板生産管理システム
KR101131491B1 (ko) 판금 부재, 정보 표시 장치, 및 패널 유닛 제조 방법
EP3795271B1 (en) Mounter provided with a lead wire cutting unit
KR102590898B1 (ko) 척 기구 및 톱 조
JP6919395B2 (ja) 部品管理システム及び部品管理方法
CN216028518U (zh) 能制作三维码的工具机及工件
JP4688730B2 (ja) 制御盤保守システム
JP2019115800A5 (ja)
JP4329587B2 (ja) 自動ネスティング装置
EP1413977A2 (en) ID information managing system and apparatus comprising it
EP2983060A1 (en) Keyboard
JP4575319B2 (ja) 非接触個人識別媒体用の通信装置
AU2017100150A4 (en) Keyboard
KR20090036206A (ko) 내장형 안테나 및 그 제조 방법
JP6853685B2 (ja) 基板作業装置の表示制御システム
KR20180135696A (ko) 매크로 스크립트에 의한 캠 공정 자동화 방법
EP4205901A1 (en) Machine for processing workpieces comprising an interface device
US20230176543A1 (en) Computer numerical control (cnc) machine and method for using
JP2003001340A (ja) パンチプレスの金型管理方法およびその装置
JPH11134370A (ja) ユニット設計システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220531