JP2013202745A - 工作機械の制御方法、及び工作機械 - Google Patents

工作機械の制御方法、及び工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2013202745A
JP2013202745A JP2012075735A JP2012075735A JP2013202745A JP 2013202745 A JP2013202745 A JP 2013202745A JP 2012075735 A JP2012075735 A JP 2012075735A JP 2012075735 A JP2012075735 A JP 2012075735A JP 2013202745 A JP2013202745 A JP 2013202745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attachment
ram
machine tool
tool
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012075735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5851910B2 (ja
Inventor
Megumi Tsuruta
恵 鶴田
Naotaka Komatsu
直隆 小松
Katsuyoshi Takeuchi
克佳 竹内
Takashi Shibuya
高 渋谷
Satoru Kodate
哲 古立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2012075735A priority Critical patent/JP5851910B2/ja
Priority to CN201380014061.7A priority patent/CN104185534A/zh
Priority to PCT/JP2013/058125 priority patent/WO2013146545A1/ja
Priority to US14/384,620 priority patent/US20150030405A1/en
Priority to TW102110536A priority patent/TW201350251A/zh
Publication of JP2013202745A publication Critical patent/JP2013202745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5851910B2 publication Critical patent/JP5851910B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/04Arrangements preventing overload of tools, e.g. restricting load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/12Adaptive control, i.e. adjusting itself to have a performance which is optimum according to a preassigned criterion
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • G05B19/4166Controlling feed or in-feed
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43199Safety, limitation of feedrate
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49072Action, withdraw, stop feed tool to prevent breakage or lower load
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49086Adjust feeding speed or rotational speed of main spindle when load out of range
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30084Milling with regulation of operation by templet, card, or other replaceable information supply
    • Y10T409/300896Milling with regulation of operation by templet, card, or other replaceable information supply with sensing of numerical information and regulation without mechanical connection between sensing means and regulated means [i.e., numerical control]

Abstract

【課題】新たな機構を追設することなく、アタッチメントの破損を防止する。
【解決手段】工作機械本体5と、工作機械本体5に対して移動自在に支持されるラムと、ラムに駆動回転可能に支持される主軸と、ラムの先端部に着脱可能であり、主軸の回転に応じて回転する駆動軸と、駆動軸に設けられた工具とを有するアタッチメント8と、加工データに基づいて数値制御を行うNC装置21と、を有し、被工作物の機械加工を行う工作機械の制御方法であって、工具の直径、切り込み量、及び送り量からなる加工条件、ラムの突き出し量、アタッチメントの形状、被工作物の材質、からなる情報に基づいて、アタッチメントにかかる応力が、アタッチメントの許容応力よりも大きくなった場合、ラムの突き出し量、送り量のうち少なくとも一方を減少させる工作機械の制御方法。
【選択図】図3

Description

本発明は、アタッチメントを有する工作機械の制御方法及び工作機械に係り、特にアタッチメントの破損を防止することができる工作機械の制御方法、及び工作機械に関するものである。
従来、被工作物に対して加工を施す工作機械では、加工用の切削工具等を備えたアタッチメントが工作機械本体に対して着脱可能となっているものが知られている。このアタッチメントは、加工用の工具を回転させたり、被工作物の形状に合わせて向きを変更したりできる構造を有している(例えば、特許文献1参照)。
アタッチメントは、様々な加工パターンへの対応を可能にする一方で、工具の突き出し量の長短による剛性変化、加工条件の違いによる切削抵抗変化、モーメント変化などにより、アタッチメントを構成する強度部材の強度限界を超えた運転条件に陥り損傷に至る可能性がある。
さらに,切削抵抗が増加することでアタッチメントが取付位置でずれ,加工面品位を落とすことがある。
また、アタッチメントは突き出し量の長短、ガタ要素の多少に起因する剛性変化や加工条件(切削抵抗の大小、向き、周波数等)の組合せによりびびり振動が発生する。その結果、加工面品位の低下やその条件での加工が出来ないといった事態を招く可能性がある。
特許文献2に記載の工作機械では、アタッチメントが取り付けられるラムストックにダンパを設け、このダンパの固有振動数を調整することによりツール振動の低減を図っている。
特開平6−304843号公報 特開2009−190141号公報
しかしながら、特許文献2に記載の工作機械では、調整機構や駆動源の追設が必要であり、装置が大型化・高コスト化してしまう点が課題である。
この発明は、このような事情を考慮してなされたもので、新たな機構を追設することなく、アタッチメントの破損を防止する工作機械の制御方法、及び工作機械を提供することにある。
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提供している。
本発明の工作機械の制御方法は、工作機械本体と、前記工作機械本体に対して移動自在に支持されるラムと、前記ラムに駆動回転可能に支持される主軸と、前記ラムの先端部に着脱可能であり、前記主軸の回転に応じて回転する駆動軸と、該駆動軸に設けられた工具とを有するアタッチメントと、加工データに基づいて数値制御を行うNC装置と、を有し、被工作物の機械加工を行う工作機械の制御方法であって、前記工具の直径、切り込み量、及び送り量からなる加工条件、前記ラムの突き出し量、前記アタッチメントの形状、前記被工作物の材質、からなる情報に基づいて、前記アタッチメントにかかる応力が、前記アタッチメントの許容応力よりも大きくなった場合、前記ラムの突き出し量、前記送り量のうち少なくとも一方を減少させることを特徴とする。
上記構成によれば、アタッチメントにかかる応力が許容応力よりも大きくなった場合に、加工条件を緩和して切削抵抗を低減することによって、アタッチメントの破損を防止することができる。また、このような加工条件の調整を試削り等を用いることなく、加工中に自動で行えることから、生産性向上を図ることが可能となる。また、機械的に追加部分無く、制御方法の変更のみで実現されるため、低コストでアタッチメントの破損を防止することができる。
上記工作機械の制御方法において、前記工具の直径と、前記送り量と、前記被工作物の材質の比切削抵抗との積から算出される切削抵抗と、前記ラムの突き出し量と、前記アタッチメントの形状より算出される断面二次モーメントと、の関数から算出される前記アタッチメントにかかる応力が、前記アタッチメントの許容応力よりも大きくなった場合、前記ラムの突き出し量と前記送り量のうち少なくとも一方を減少させることが好ましい。
上記工作機械の制御方法において、前記主軸の回転速度及び工具の刃数より算出される切削抵抗の周波数と、前記アタッチメントの形状より算出される前記アタッチメントの共振周波数と、が等しい場合、前記主軸の回転速度を変更することが好ましい。
上記構成によれば、主軸の回転速度を変更して切削抵抗の周波数とアタッチメントの共振周波数とを異ならせることによって、制御方法の変更のみでびびりの発生を防止することができる。
また、本発明は、上記いずれかに記載の工作機械の制御方法を実現する制御装置を備えた工作機械を提供する。
上記工作機械において、前記アタッチメントに設けられ、前記アタッチメントの形状情報が記憶された固体識別手段と、前記ラムに設けられ、前記固体識別手段から情報を受信する固体識別情報受信部と、をさらに備え、前記アタッチメントを前記ラムに取り付けることによって、前記アタッチメントの形状情報が前記制御装置及び前記NC装置に送信されることが好ましい。
上記構成によれば、固体識別手段にアタッチメントを構成する機械要素の情報が入力され、これらの情報がアタッチメントをラムに取り付けるだけで、NC装置や制御装置に送信されることによって、オペレータによる作業によってアタッチメントの情報を切り替える必要がなくなる。
本発明によれば、アタッチメントにかかる応力が許容応力よりも大きくなった場合に、加工条件を緩和して切削抵抗を低減することによって、アタッチメントの破損を防止することができる。また、このような加工条件の調整を試削り等を用いることなく、加工中に自動で行えることから、生産性向上を図ることが可能となる。また、機械的に追加部分無く、制御方法の変更のみで実現されるため、低コストでアタッチメントの破損を防止することができる。
本発明の第一実施形態に係る工作機械の概略斜視図である。 工作機械のラム及びアタッチメントを示す断面図である。 工作機械の制御方法を説明するフローチャートである。 切削抵抗調整機能が参照するグラフである。 本発明の第二実施形態に係る工作機械のラム及びアタッチメントを示す断面図である。
(第一実施形態)
以下、本発明の第一実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1に示すように、本発明の工作機械の制御方法が適用される工作機械1は、被工作物の機械加工を行う門型工作機械(マシニングセンタ)であって、工作機械本体5と、工作機械本体5にZ軸方向に沿って移動自在に支持されるラム7と、ラム7の先端部に着脱可能に取り付けられたアタッチメント8と、を備えている。
工作機械本体5は、ベッド2と、ベッド2上に配置され、X軸方向に沿い移動可能なテーブル3と、テーブル3を跨ぐように配置されている門型のコラム4(支持体)と、コラム4上をY軸方向に沿って移動可能なサドル6と、を備えており、このテーブル3上に図示しない被工作物を固定することができる。
テーブル3には、ねじ部(図示せず)が形成されており、これにX軸方向に沿って設けられた送り軸(図示せず)が螺合しており、この送り軸にサーボモータ(図示せず)が接続されている。テーブル3は、サーボモータの回転駆動によってX軸方向の移動および位置決めが行われる。
コラム4には、Y軸方向にクロスレール13が取り付けられており、このクロスレール13上をサドル(被駆動部)6が移動することにより、サドル6がY軸方向に沿い移動可能とされている。ラム7は、サドル6にZ軸方向に沿い移動可能に取り付けられている。切削加工等を行うアタッチメント8は、ラム7の先端に取り付けられている。
また、工作機械1は、NC装置21(図3参照)によって数値制御されるものである。NC装置21は、予め設定されたNCプログラムデータ(加工データ)に基づいて、コラム4、サドル6、ラム7、主軸9などを数値制御可能である。
図2に示すように、ラム7は、ケーシング12と、ケーシング12の内部に鉛直方向に延在し、ラム7に駆動回転可能に支持される主軸9と、主軸9を回転可能に支持する軸受10と、主軸9の周囲に配置され、主軸9を回転駆動させるスピンドルモータ11と、を有している。主軸9は、少なくとも下部が中空形状とされており、任意のアタッチメント8を装着することができる。
図2はアタッチメントの一例として、ライトアングルヘッドと呼ばれる工具の回転軸を90°回転させるアタッチメントを示している。アタッチメント8は、ケーシング14と、ケーシング14の内部に鉛直方向に延在する駆動軸15と、駆動軸15を回転可能に支持する軸受16と、駆動軸15の下端に取り付けられたベベルギア(傘歯車)からなる伝達機構17と、伝達機構17を介して取り付けられた工具18と、を有している。工具18は、例えばエンドミルやドリルである。
伝達機構17は、ベベルギアなどの傘歯車によって構成されており、これにより、工具18の軸方向が、主軸9及び駆動軸15の軸方向と直交するようにしている。
駆動軸15は、その上方がテーパ形状となっているとともに、主軸9の下方は、駆動軸15のテーパ部15aに対応したテーパ穴9aを有している。アタッチメント8は、下方より駆動軸15を主軸9に挿入した状態で、駆動軸15の上端がラム7側に設けられたクランプ19によって把持されることにより固定されるようになっている。即ち、アタッチメント8は、ラム7に着脱自在であり、被工作物に対する加工に応じて交換可能となっている。
次に、本実施形態の工作機械1の作用について説明する。
図3のフローチャートに示すように、まず、被工作物の目標形状が決定される。即ち、CADデータが作成される。
次に、加工プログラム生成手段22によって加工プログラムが生成される。加工プログラムとは、工具の先端位置や姿勢を時刻暦で記載したプログラムであり、工具の形状や、加工条件(切り込み量、送り速度、及び主軸9の回転速度)に基づいて生成される。
生成された加工プログラムはNC装置21に送信され、NC装置21において、機械指令値に変換される。機械指令値は工作機械本体5に送信され、アタッチメント8及び工具18の位置、姿勢、回転速度などが制御され、被工作物が加工される。
次に、本実施形態の工作機械の制御装置20について説明する。
制御装置20は、切削抵抗の許容値超過監視する切削抵抗調整機能23と、切削時のびびり発生を防止するびびり防止機能24と、を有しており、NC装置21から工作機械本体5に送信される機械指令値を変更する指令を出力するものである。
まず、切削抵抗調整機能23について説明する。
切削抵抗調整機能23は、以下の三つの手段を用いて切削抵抗Fを算出するためのパラメータを推定・算出し、切削抵抗Fを調整する機能である。
まず、第一の手段は、切削抵抗Fを推定する手段(切削抵抗推定手段25)である。切削抵抗推定手段25による切削抵抗Fの推定のロジックを以下、説明する。
旋盤加工の場合、切削抵抗Fは、被工作物の径をd[mm]、工具一回転当たりの送り量をf[mm/rev]、被工作物の材質のパラメータである比切削抵抗をKs[N/mm]とすると、以下の数式(1)にて算出される。
F[N] = d×f×Ks ・・・ (1)
数式(1)の被工作物の径をエンドミル径に置き換えることによって、切削抵抗Fを推定することができる。
第二の手段は、ラム7の断面二次モーメントIを推定する手段(モーメント推定手段26)である。
モーメント推定手段26は、NC装置21に記憶されたアタッチメント8の形状を含むアタッチメント8を構成する機械要素の情報を用いて、アタッチメント8の断面二次モーメントを算出する。この際、アタッチメント8の形状を中空の円柱体と仮定する。この円柱体の外径をD[mm]、内径をd[mm]とすると、断面二次モーメントIは、以下の数式(2)にて算出される。
I=π(D−d)/64 ・・・ (2)
第三の手段は、ラム突き出し量L1を検知する手段(突き出し量検知手段27)である。
突き出し量推定手段は、NC装置の指令値より読み取られることによって検知される。
切削抵抗調整機能23は、まず、以上の三つの手段によって得られた値を元に、アタッチメント8にかかる応力σを算出する。
アタッチメント8にかかるモーメントMは、切削抵抗推定手段25によって推定された切削抵抗Fと、突き出し量検知手段によって検知されたラム突き出し量L1との積によって算出される。円柱体のアタッチメント8の半径Rの円断面の形状として、モーメント推定手段によって推定された断面二次モーメントIを用いると、アタッチメント8にかかる応力σは、以下の数式(3)にて算出される。
σ = M×R/I
= F×L1×R/I ・・・ (3)
切削抵抗調整機能23は、このσの値をアタッチメント8を構成する機械要素の情報より算出されるアタッチメント8の許容応力σr以下にするように、切削抵抗F、又はラム突き出し量L1を調整する。即ち、以下の数式(4)を満たすようにF又はL1を調整する。
F×L1×R/I <σr ・・・ (4)
具体的には、切削抵抗Fが小さくなるように送り量fを減少させるか、又はラム突き出し量L1を減少させる。
なお、数式(4)をグラフ化すると、図4に示すような切削抵抗許容値を示すグラフとなる。即ち、ラムの突き出し量L1と、切削抵抗Fは反比例の関係にある。
例えば、ラムの突き出し量L1と、切削抵抗Fにより算出される値が、許容応力を超えているか否かがこのグラフより判定される。
ここで、このグラフは、工具突き出し量L2に応じて図4の矢印Bで示す方向に変化する。即ち、工具突き出し量L2が小さい場合は、許容応力σrは大きくなり、工具突き出し量L2が大きい場合は、許容応力σrは小さくなる。
なお、工具突き出し量L2は、図2に示すように、アタッチメント8の形状データL3及び工具の取り付け長さL4から求めることができる。これらのデータ・情報はNC装置に持たせておく。
次に、びびり防止機能24について説明する。びびり防止機能24は、切削抵抗Fの周波数によりびびりが発生する条件を推定し、その条件を回避するように主軸9の回転速度を調整する機能である。
切削力の周波数fm[Hz]は、主軸9の回転速度をS[rev/分]、工具18の刃数をTとすると、以下の数式(5)により算出することができる。
fm = S×T/60 ・・・ (5)
例えば、主軸9の回転速度を1000rev/分、刃数3枚のフライスを使用した場合、
fm = 1000×3/60 = 50[Hz]
となる。
びびり防止機能24は、切削抵抗Fの周波数fmがアタッチメント8の共振周波数と等しいときに、びびりが発生すると判断し、加工条件を変更する指令を出力する。アタッチメント8の共振周波数は、アタッチメント8を構成する機械要素の情報より算出される
例えば、アタッチメント8の共振周波数が50Hzであり、刃数3枚のフライスを1000rev/分で回転させた場合、びびり防止機能24はびびりが発生すると判断する。びびりが発生すると判断すると、びびり防止機能24は、切削力の周波数fmを例えば10Hz増加させてびびり回避を行う。即ち、主軸9の回転速度は、1.2倍(=(50Hz+10Hz)/50Hz)とする指令を出力する。
上記実施形態によれば、切削抵抗調整機能23を用いて、アタッチメント8にかかる応力σが許容応力σrよりも大きくなった場合に、加工条件を緩和して切削抵抗Fを低減することによって、アタッチメント8の破損を防止することができる。また、加工を停止することなく加工条件の緩和のみによって工具18の過負荷状態を回避するため、加工時間の短縮を図ることが可能となる。また、機械的に追加部分無く、制御方法の変更のみで実現されるため、低コストでアタッチメント8の破損を防止することができる。
また、びびり防止機能24を用いて、主軸9の回転速度を変更して切削抵抗Fの周波数とアタッチメント8の共振周波数とを異ならせることによって、制御方法の変更のみでびびりの発生を防止することができる。
(第二実施形態)
本実施形態は、図5に示すように、アタッチメント8を構成する機械要素の形状情報を取得する手段として、アタッチメント8にICタグ30(固体識別手段)が取り付けられており、ラム7にICタグ30からの情報を受信するICタグリーダ31(固体識別情報受信部)が取り付けられている。
ICタグ30には、びびり発生や構成要素の破損の判定に用いる、アタッチメント8の曲げ剛性、ねじり剛性、固有振動数などの情報が書き込まれている。なお、同じ種類のアタッチメント8であっても機械のばらつきがあるため、剛性値などは、それぞれ固有の値が書き込まれている。
ICタグ30及びICタグリーダ31は、アタッチメント8をラム7に取り付けることによって、ICタグリーダ31がICタグ30の情報を読み取り可能となるような位置に配置されている。
上記実施形態の作用について説明する。
アタッチメント8をラム7に取り付けると、ICタグ30に書き込まれたアタッチメント8の上記情報がICタグリーダ31によって読み取られ、NC装置21及び制御装置20に送信される。情報は、モーメント推定手段26などに送信される。
モーメント推定手段26は、この情報に基づきアタッチメント8の断面二次モーメントIを算出し、この値が切削抵抗調整機能23によって参照され、切削抵抗が調整される。あるいは、この情報に基づきアタッチメント8の共振周波数が計算され、この値がびびり防止機能24によって参照され、びびりが回避される。
上記実施形態によれば、ICタグ30にアタッチメント8を構成する機械要素の情報が入力され、これらの情報がアタッチメント8をラム7に取り付けるだけで、NC装置21や制御装置20に送信されることによって、オペレータ(作業者)による作業によってアタッチメント8の情報を切り替える必要がなくなる。
なお、固体識別手段はICタグに限ることはなく、例えば、磁気を用いて通信するタグや、バーコードのようなマーキングを利用することもできる。
1 工作機械
5 工作機械本体
7 ラム
8 アタッチメント
9 主軸
15 駆動軸
18 工具
20 制御装置
21 NC装置
30 ICタグ(固体識別手段)
31 ICタグリーダ(固体識別情報受信部)
F 切削抵抗
I 断面二次モーメント
L1 ラムの突き出し量

Claims (5)

  1. 工作機械本体と、
    前記工作機械本体に対して移動自在に支持されるラムと、
    前記ラムに駆動回転可能に支持される主軸と、
    前記ラムの先端部に着脱可能であり、前記主軸の回転に応じて回転する駆動軸と、該駆動軸に設けられた工具とを有するアタッチメントと、
    加工データに基づいて数値制御を行うNC装置と、
    を有し、被工作物の機械加工を行う工作機械の制御方法であって、
    前記工具の直径、切り込み量、及び送り量からなる加工条件、
    前記ラムの突き出し量、
    前記アタッチメントの形状、
    前記被工作物の材質、
    からなる情報に基づいて、
    前記アタッチメントにかかる応力が、前記アタッチメントの許容応力よりも大きくなった場合、前記ラムの突き出し量、前記送り量のうち少なくとも一方を減少させることを特徴とする工作機械の制御方法。
  2. 前記工具の直径と、前記送り量と、前記被工作物の材質の比切削抵抗との積から算出される切削抵抗と、
    前記ラムの突き出し量と、
    前記アタッチメントの形状より算出される断面二次モーメントと、
    の関数から算出される前記アタッチメントにかかる応力が、前記アタッチメントの許容応力よりも大きくなった場合、
    前記ラムの突き出し量と前記送り量のうち少なくとも一方を減少させることを特徴とする請求項1に記載の工作機械の制御方法。
  3. 前記主軸の回転速度及び工具の刃数より算出される切削抵抗の周波数と、
    前記アタッチメントの形状より算出される前記アタッチメントの共振周波数と、
    が等しい場合、前記主軸の回転速度を変更することを特徴とする請求項2に記載の工作機械の制御方法。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の工作機械の制御方法を実現する制御装置を備えた工作機械。
  5. 前記アタッチメントに設けられ、前記アタッチメントの形状情報が記憶された固体識別手段と、
    前記ラムに設けられ、前記固体識別手段から情報を受信する固体識別情報受信部と、をさらに備え、
    前記アタッチメントを前記ラムに取り付けることによって、前記アタッチメントの形状情報が前記制御装置及び前記NC装置に送信されることを特徴とする請求項4に記載の工作機械。
JP2012075735A 2012-03-29 2012-03-29 工作機械の制御方法、及び工作機械 Expired - Fee Related JP5851910B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012075735A JP5851910B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 工作機械の制御方法、及び工作機械
CN201380014061.7A CN104185534A (zh) 2012-03-29 2013-03-21 机床的控制方法及机床
PCT/JP2013/058125 WO2013146545A1 (ja) 2012-03-29 2013-03-21 工作機械の制御方法、及び工作機械
US14/384,620 US20150030405A1 (en) 2012-03-29 2013-03-21 Control method of machine tool and machine tool
TW102110536A TW201350251A (zh) 2012-03-29 2013-03-25 工具機之控制方法及工具機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012075735A JP5851910B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 工作機械の制御方法、及び工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013202745A true JP2013202745A (ja) 2013-10-07
JP5851910B2 JP5851910B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=49259801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012075735A Expired - Fee Related JP5851910B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 工作機械の制御方法、及び工作機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150030405A1 (ja)
JP (1) JP5851910B2 (ja)
CN (1) CN104185534A (ja)
TW (1) TW201350251A (ja)
WO (1) WO2013146545A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020151830A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 ファナック株式会社 工作機械の入力装置及び工作機械

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9421657B2 (en) * 2011-09-14 2016-08-23 Jtekt Corporation Machining control apparatus and machining control method thereof
ES2942311T3 (es) * 2015-09-10 2023-05-31 Citizen Watch Co Ltd Dispositivo de control para máquina herramienta y máquina herramienta
JP6914840B2 (ja) * 2015-09-24 2021-08-04 シチズン時計株式会社 工作機械の制御装置及びこの制御装置を備えた工作機械
FR3053615B1 (fr) * 2016-07-08 2018-07-27 Precise France Ensemble pour usinage d'une surface, comprenant un effecteur, destine a etre monte sur un bras de robot, et au moins un element d'appui de l'effecteur sur la surface et/ou sur l'outillage avec liaison rotule entre eux
CN110347115B (zh) * 2018-04-08 2021-04-30 华中科技大学 主轴共振转速在线检测和优化的方法及系统
USD1008322S1 (en) * 2020-12-16 2023-12-19 Guangdong Shangrila Networking Technology Co., Ltd. CNC router
USD965650S1 (en) * 2021-03-10 2022-10-04 3D Linux Systems Inc. Multi-functional CNC machine structure
WO2023009018A1 (en) * 2021-07-30 2023-02-02 Topalov Milenko Milling machine for relief surfaces and controlling system of milling machine for relief surfaces
USD982624S1 (en) * 2021-11-01 2023-04-04 4Robotics OÜ Computer numerical control CNC machine tool
CN114769825B (zh) * 2022-05-09 2024-04-12 中国铁道科学研究院集团有限公司金属及化学研究所 用于焊轨基地的无人化钢轨运输定位方法、设备及生产线

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63212439A (ja) * 1987-02-25 1988-09-05 Okuma Mach Works Ltd 主軸アタツチメントの使用条件規制方法
US5025548A (en) * 1990-06-15 1991-06-25 Justesen Scott F Right-angle drive for vertical milling machine
JPH10509920A (ja) * 1995-06-06 1998-09-29 ケンナメタル インコーポレイテッド アングルスピンドルアタッチメント
JP2009190141A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 工作機械及び加工方法
JP2012143819A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Toshiba Mach Co Ltd 工作機械の主軸およびこの主軸を用いた工作機械

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1878707A (en) * 1927-06-23 1932-09-20 Ingersoll Milling Machine Co Right angle milling and boring attachment for milling machines
US1937408A (en) * 1929-08-03 1933-11-28 Ingersoll Milling Machine Co Machine tool
US3589077A (en) * 1968-06-05 1971-06-29 Cincinnati Milacron Inc Control for cutting tool
GB1242751A (en) * 1968-08-19 1971-08-11 Werkzeugmasch Heckert Veb Improvements in and relating to the control of machine tools
US3634664A (en) * 1969-04-04 1972-01-11 Bendix Corp Adaptive and manual control system for machine tool
DE2042138C3 (de) * 1970-08-25 1974-02-14 Gebrueder Boehringer Gmbh, 7320 Goeppingen Verfahren zum Verhindern regenerativen Ratterns bei der spanabhebenden Bearbeitung eines Werkstücks und Einrichtung zum Durchführen des Verfahrens
GB1349563A (en) * 1971-03-01 1974-04-03 Werkzeugmasch Okt Veb Control systems for gear cutting machines
JPS5722702B2 (ja) * 1973-12-11 1982-05-14
US4031437A (en) * 1975-07-10 1977-06-21 Concrete Cutting Equipment Inc. Work and feed control system for cutting machines
US4831365A (en) * 1988-02-05 1989-05-16 General Electric Company Cutting tool wear detection apparatus and method
US4944643A (en) * 1989-05-08 1990-07-31 Lehmkuhl Robert A Torque thrust and surface sensing device
DE4441253A1 (de) * 1994-11-19 1996-05-23 Hermle Berthold Maschf Ag Werkzeugmaschine, insbesondere Bohr- und Fräsmaschine
US5779406A (en) * 1996-07-17 1998-07-14 Dresser Industries, Inc. Forming a nonuniform groove in an annular bore wall
CN1261838C (zh) * 2000-07-31 2006-06-28 株式会社丰田中央研究所 综合计算机辅助制造系统,数控数据一贯生成方法,加工设计系统,加工数据生成装置及程序
US7341410B2 (en) * 2003-03-10 2008-03-11 Foster-Miller, Inc. Dynamical instrument for machining
JP2006150504A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd びびり振動予測防止加工装置、びびり振動予測防止加工装置のびびり振動予測防止方法
JP2008545546A (ja) * 2005-06-10 2008-12-18 プロトタイプ・プロダクションズ・インコーポレーテッド 閉ループcnc機械加工システムおよびその方法
CN100568129C (zh) * 2006-02-24 2009-12-09 同济大学 一种基于嵌入式平台的数控铣削加工智能优化控制系统
JP2008264891A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Mori Seiki Co Ltd ユニバーサルヘッドおよびこれを有する工作機械
CN201179611Y (zh) * 2008-04-24 2009-01-14 上海寅虹机械制造有限公司 用于车床的进刀控制装置
US8299743B2 (en) * 2009-01-29 2012-10-30 Jtekt Corporation Machine tool and controlling method thereof
KR101354859B1 (ko) * 2009-11-13 2014-01-22 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 공작 기계의 제어 방법 및 제어 장치
JP5536608B2 (ja) * 2010-10-13 2014-07-02 オークマ株式会社 工作機械における振動抑制方法及び振動抑制装置
JP5479298B2 (ja) * 2010-10-21 2014-04-23 三菱重工業株式会社 刃先位置補正方法
JP5665047B2 (ja) * 2010-10-27 2015-02-04 オークマ株式会社 工作機械
CN102129232A (zh) * 2011-03-29 2011-07-20 华中科技大学 五轴侧铣加工工艺参数设计方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63212439A (ja) * 1987-02-25 1988-09-05 Okuma Mach Works Ltd 主軸アタツチメントの使用条件規制方法
US5025548A (en) * 1990-06-15 1991-06-25 Justesen Scott F Right-angle drive for vertical milling machine
JPH10509920A (ja) * 1995-06-06 1998-09-29 ケンナメタル インコーポレイテッド アングルスピンドルアタッチメント
JP2009190141A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 工作機械及び加工方法
JP2012143819A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Toshiba Mach Co Ltd 工作機械の主軸およびこの主軸を用いた工作機械

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020151830A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 ファナック株式会社 工作機械の入力装置及び工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013146545A1 (ja) 2013-10-03
US20150030405A1 (en) 2015-01-29
JP5851910B2 (ja) 2016-02-03
CN104185534A (zh) 2014-12-03
TW201350251A (zh) 2013-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5851910B2 (ja) 工作機械の制御方法、及び工作機械
JP5368232B2 (ja) 振動抑制装置
JP4896153B2 (ja) 機械要素ないし加工物の振動低下方法
JP6439542B2 (ja) 数値制御装置と制御方法
JP5705074B2 (ja) 工作機械における回転軸回転速度のモニタ方法及びモニタ装置、工作機械
JP5507410B2 (ja) 工作機械における主軸回転速度のモニタ方法及びモニタ装置、工作機械
JP5253493B2 (ja) 加工方法及び工作機械
WO2010103672A1 (ja) 主軸の回転制御方法及び工作機械の制御装置
JP5008674B2 (ja) 機械要素ないし加工物の機械加工処理中に発生する振動の低下方法
JP6700061B2 (ja) 旋削加工方法及びそれを用いた工作機械
EP3321755B1 (en) Machine tool and parameter adjustment method therefor
JP5968000B2 (ja) 歯車加工機械
JP2019171503A (ja) ロボット加工システム
WO2020085451A1 (ja) 工作機械及び制御装置
JP5937891B2 (ja) 工作機械
KR102160832B1 (ko) 공작기계용 방진구의 클램핑 압력 조절장치 및 조절방법
JP2021111026A (ja) 工作機械の加工制御方法
JP5902901B2 (ja) 工作機械用の主軸
JP6577861B2 (ja) 工作機械
JP6882234B2 (ja) 工作機械
JPWO2019102561A1 (ja) 工作機械
KR20110067860A (ko) 버티컬 터닝 센터의 스트래들 툴
JP5961577B2 (ja) 工具ホルダおよび工作機
KR101862602B1 (ko) 터릿 장착 타입의 가이드 부시 유닛
JP2005169524A (ja) 自動旋盤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5851910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees