JP4896153B2 - 機械要素ないし加工物の振動低下方法 - Google Patents

機械要素ないし加工物の振動低下方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4896153B2
JP4896153B2 JP2008542707A JP2008542707A JP4896153B2 JP 4896153 B2 JP4896153 B2 JP 4896153B2 JP 2008542707 A JP2008542707 A JP 2008542707A JP 2008542707 A JP2008542707 A JP 2008542707A JP 4896153 B2 JP4896153 B2 JP 4896153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
fixing force
vibration
machine
torsional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008542707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009517233A5 (ja
JP2009517233A (ja
Inventor
ブレッチュナイダー、ヨッヒェン
クラウス、マキシミリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2009517233A publication Critical patent/JP2009517233A/ja
Publication of JP2009517233A5 publication Critical patent/JP2009517233A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4896153B2 publication Critical patent/JP4896153B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0952Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining
    • B23Q17/0971Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining by measuring mechanical vibrations of parts of the machine
    • B23Q17/0976Detection or control of chatter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/002Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring the holding action of work or tool holders
    • B23Q17/005Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring the holding action of work or tool holders by measuring a force, a pressure or a deformation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49998Work holding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

本発明は、工作機械、生産機械及びロボットとして形成された機械の少なくともいずれかの機械における機械要素及び加工物の少なくともいずれかの振動を低下させるための方法に関する。さらに本発明は、それに関連する機械に関する。
例えば工作機械、生産機械やロボットのような機械においては、加工処理中に加工処理又は擾乱によって機械の機械要素や加工すべき加工物に生じる振動が発生する。特に工作機械においては、例えば回転又はフライスのような切削加工処理の際にいわゆるチャタリングが生じ、これは加工処理の品質及び達成し得る加工速度を減少させる。チャタリングは、例えば使用される工具及び加工物の少なくともいずれかが、加工処理の際に発生する力によってその固有周波数の振動を励起させるときに生じる。工具や加工物に発生する振動は、加工物に波形の表面を残し、その波形の表面は工具との新たな接触の際振動をさらに増大させるおそれがある。
振動及び特にチャタリングを低下させる既知の措置の可能性は、振動の発生時に工具又は加工物の回転する回転速度を低下させることにある。
独国特許出願公開第2520946 A1号明細書から、工作機械の主スピンドルのチャタリングを阻止又は排除するための方法及びその方法を実施するための装置が知られている。
独国特許第698048982 T2号明細書から、有利な動的加工速度を推奨する装置及び方法が知られている。
独国特許出願公開第4405660 A1号明細書から、切削式の工作機械、特に丸鋸盤、フライス盤、研削盤等の工作機械を運転するための方法及び装置が知られている。
独国特許出願公開第10229134 A1号明細書から、回転する工具による加工物機械加工のための装置及び方法が知られており、そこでは振動を低下させるため、回転する工具が、1つの回転するシステムにおいて駆動軸と工具との間に取り付けられた調整ユニットによって駆動軸に関して動力作動される。
独国特許出願公開第19825373 A1号明細書から、工具受けに工具を装着することが知られており、そこでは高い減衰を有するたわみやすい構成要素が工具と工具受けとの間の力束中に挿入されることによって、発生する振動が低減される。
独国特許出願公開第10220937 A1号明細書から、加工機械において発生するチャタリングを減衰させるための方法及び装置が知られている。
本発明は、加工処理中に発生する機械要素及び加工物の少なくともいずれかの振動を低下させるという課題に基くものである。
この課題は、工作機械、生産機械、及びロボットとして形成された機械の少なくともいずれかの機械における機械要素及び加工物の少なくともいずれかの振動を低下させるための方法において、振動が発生する際、加工物保持装置が加工物に及ぼす加工物のロックのために用いられる固定力が変えられることによって解決される。
さらに、この課題は、工作機械、生産機械及びロボットとして形成された機械の少なくともいずれかの機械であって、機械が加工物保持装置を備え、機械要素及び加工物の少なくともいずれかに振動が生じた際、加工物保持装置が加工物に及ぼす加工物のロックのために用いられる固定力が変えられるように機械が形成されることによって解決される。
本発明の有利な形態は、従属請求項から明らかである。
方法の有利な形態は機械の有利な形態に対応して生じ、またその逆に機械の有利な形態は方法の有利な形態に対応して生じる。
固定力がピエゾ要素を用いて変えられると有利であることが明らかである。ピエゾ要素を用いて固定力は特に簡単に変えることができる。
さらに、固定力が液圧要素を用いて変えられると有利であることが明らかである。液圧要素を用いて固定力は簡単なやり方で変えることができる。
さらに、固定力がリニアモータを用いて変えられると有利であることが明らかである。リニアモータを用いて同様に固定力は簡単なやり方で変えることができる。
さらに、ねじり応力を加工物内に生じさせるねじり固定力の形で固定力が存在すると有利であることが明らかである。特に縦長の加工物の場合には、ねじり固定力を加工物内へ加えることによって、加工物の特に良好なロックを達成することができる。
この関連において、ねじり固定力が回転式の駆動部を用いて発生せしめられ、変えられるようにすると有利であることが明らかである。というのはねじり応力はその場合容易に変えることができるからである。
さらに、ねじり固定力が変えられ、その際加工物が加工物の2つの個所で加工物保持装置に装着され、各個所に属する回転式の駆動部を用いてねじられると有利であることが明らかである。この措置によって、加工物の特に良好なロックが達成され、とりわけ縦長の加工物において、加工物が2つの個所で回転可能に加工物保持装置に装着され、加工物が加工処理中回転可能であるが、両駆動部の相応の操作によってねじり固定力は保持されかつ変えられ得る場合には良好なロックが達成される。
この関連で、回転式の駆動部が直接駆動部として形成されていると有利であることが明らかである。この措置は加工物保持装置の簡単な構造を可能にする。
さらに、固定力が直線固定力とねじり固定力とから構成されると有利であることが明らかであり、その際直線固定力はピエゾ要素、液圧要素、及びリニアモータの少なくともいずれかを用いて変えられ、ねじり固定力は回転式の駆動部を用いて変えられ、その際回転式の駆動部は直接駆動部として形成することができる。
さらに、振動センサの信号が監視されたり、駆動量が監視されることにより振動の発生が探知されると有利であることが明らかである。振動センサや、例えば駆動電流のような駆動量の監視の使用は、発生する振動を探知する簡単な可能性を示す。
さらに、振動の振幅が最小限になるまで固定力が変えられると有利であることが明らか
である。この措置によって、発生する振動は最小限に抑えられ得る。
本発明の2つの構成例が図に示されており、以下詳細に説明する。
図1には、実施例の枠組みにおいて工作機械として形成された機械1が概略図の形で示されている。機械1は工具6を回転して駆動するため作動可能な駆動部9を備え、その際駆動部9は垂直方向に作動可能で、そのことは矢印4で示されている。
さらに機械1は矢印3の方向に作動可能な加工物キャリッジ7を備え、このキャリッジ上には加工物保持装置を用いて加工すべき加工物5がロックされている。実施例の枠組みにおいて、加工物保持装置は、加工物キャリッジ7と固く結合された第1の固定用つかみ2a、加工物キャリッジ7上に垂直方向に動くように配置された第2の固定用つかみ2b及び固定力Fを発生する力要素2cを有する。力要素2cは固定力Fを第2の固定用つかみ2b上に加え、このつかみ2bを加工物に押し付け、その結果加工物5はそのような仕方でロックされる。さらに機械は発生する振動、実施例の枠組みにおいては駆動部9として形成されている機械要素の特にチャタリング、を探知するため振動センサ10を備える。さらに機械1は、機械1を制御及び調節の少なくともいずれかを行うため制御装置及び調節装置の少なくともいずれかの装置8を備える。実施例の枠組みにおいては、工具6はフライスとして形成されている。
いま加工処理中に、即ちこの場合フライス加工中に、特にチャタリングが発生すると、
この振動は振動センサ10によって検出され、対応する振動信号が制御ないし調節装置8
に導かれる。本発明によれば、加工処理中に発生した振動を低下させるため、加工物5の
ロックのために使用され加工物保持装置の加工物に及ぼす固定力Fが変えられ、加工物に
おける固定力Fは増加されるか減少される。このことは、例えば液圧要素又はリニアモー
タとして形成し得る力要素2cを用いて行われる。力要素2cはしかしまた固定力を変更す
るためピエゾ要素を備えるか、ピエゾ要素として形成されてもよく、それを用いて固定力
Fを変えることができる。力要素2cが相応に操作されることによって、制御ないし調節
装置8を用いて固定力Fの変更が制御される。その際、固定力Fは振動の振幅が最小限になるまで、許容される可能な範囲で変えることが有利である。
もちろん、力要素はリニアモータ、液圧要素、ピエゾ要素の任意の組み合わせから形成されることも可能である。
振動センサ10はもちろん加工物の近傍に取り付けることもでき、そのようにして加工物に生じる振動を検出することができる。それに代えて又はそれに加えて、発生する振動はまた駆動部9の駆動電流又は図1には見やすくするため示されていない工具キャリッジ7の駆動部の駆動電流の監視によって探知されるようにすることも可能である。
図2に示されている実施形態は、基本構造において本質的には上述の図1に記述された実施形態に対応する。それ故同じ要素は図2において図1と同じ符号が付されている。図2による実施形態の図1による実施形態に対する本質的な相違は、加工物に作用し変更される固定力が加工物中にねじり応力を及ぼすねじり固定力の形で存在するように、工具保持装置が形成されている点にある。図2による加工物保持装置はそのため2つの回転式の駆動部11a及び11bを有し、その際回転式の駆動部11aは固定用つかみ2dを回転するように駆動し、回転式の駆動部11bは別の固定用つかみ2eを回転するように駆動する。加工物は個所A及びBにおいて加工物保持装置に装着されており、その際加工物をロックするため、加工物5が回転式の駆動部11a及び11bを用いてねじられることにより、ねじり固定力が発生される。
この実施例においては、駆動部11bはその位置を保持するように操作され、一方駆動部11aは加工物中にねじり応力を発生させるため、矢印12で示されるように小さな角度だけ回転される。図1による実施形態と異なり、図2による実施形態においては従ってなかんずくねじり固定力が加工物のロックのために使用される。加工物のフライス加工において振動が機械要素、加工物の少なくともいずれかに発生すると、駆動部11bによって生じるねじり固定力が変えられ、そのようにして振動が低下される。図2による実施形態は特に縦長に形成された加工物の場合であり、この加工物はねじり固定力を用いて加工物のロックが行われない場合には規則どおりにはロックされ得ないものであり、というのはさもないと加工処理において作用する力のもとに曲がってだめになろうとするからである。
加工物保持装置の図2に示される構成は、加工処理中加工物は両駆動部11a及び11bを用いて同じ方向に回転され得るという利点を提供し、その際しかしながら駆動部11a及び11bは、ねじり固定力が回転運動中保持され、振動発生時に変化し得るように操作される。
駆動部11a及び11bは、実施例においては直接駆動部として、特にトルクモータとして形成され、このことは加工物保持装置の簡単な構造的、機械的構成を可能にする。
ねじり固定力が単独の回転式の駆動部のみを用いて変えられることももちろん可能であり、その場合には例えば駆動部11bがなくされ、固定用つかみ2eが加工物キャリッジ7と固定式に結合される。
図1による実施形態の場合には、固定力Fは加工物に直線方向に作用する直線固定力の形で存在するのに対し、図2による実施形態においては固定力はねじり応力を加工物中に生じさせるねじり固定力として存在する。もちろん両実施形態を組み合わせることも可能で、その際この場合には固定力は直線固定力とねじり固定力とから合成され、その際図2による駆動部11aは直線方向にも、例えば図1において使用されるような適切な液圧要素を用いて直線固定力を加工物に加えることができる。
振動を低下させることによって、加工速度及び材料の供給度が高められ、それによって生産性の上昇が達成され、また加工品質を改善することができる。
ここで、本発明の枠組みにおいては、機械に装着された工具も機械要素と見なされることを述べておく。
本発明による機械の概略説明図である。 本発明による別の機械の概略説明図である。
符号の説明
1 機械
2a、2b、2d、2e 固定用つかみ
2c 力要素
3、4 矢印
5 加工物
6 工具
7 加工物キャリッジ
8 制御ないし調節装置
9 駆動部
10 振動センサ
11a、11b 駆動部
12 矢印
F 固定力
A、B 個所

Claims (7)

  1. 工作機械、生産機械及びロボットとして形成された機械の少なくともいずれかの機械に
    おける機械要素及び加工物の少なくともいずれかの振動を低下させるための方法において、加工物保持装置(2a、2b、2c、2d、2e、11a、11b)が前記加工物(5)に及ぼす加工物のロックのための固定力(F)が、前記加工物にねじり応力を生じさせるねじり固定力として作用し、しかもこのねじり固定力は振動の発生時に振動が低下するように変えられる機械における振動の低下方法。
  2. 前記ねじり固定力が回転式の駆動部(11a、11b)を用いて変えられる請求項記載の方法。
  3. 前記ねじり固定力が変えられ、その際前記加工物が加工物(5)の2つの個所(A、B)で前記加工物保持装置(2d、2e、11a、11b)に装着され、各個所(A、B)に属する回転式の駆動部(11a、11b)を用いてねじられる請求項又は記載の方法。
  4. 前記回転式の駆動部(11a、11b)が直接駆動部として形成されている請求項又は記載の方法。
  5. 振動センサ(10)の信号が監視されること、駆動量が監視されることの少なくともい
    ずれかによって、振動の発生が探知される請求項1から4のいずれか1に記載の方法。
  6. 振動の振幅が最小限になるまで前記固定力が変えられる請求項1から5のいずれか1に記載の方法。
  7. 作機械、生産機械、ロボットの少なくともいずれかの機械として形成されており、加工物保持装置(2a、2b、2c、2d、2e、11a、11b)を備え、前記加工物保持装置が加工物(5)に及ぼす加工物(5)のロックのための固定力(F)が、前記加工物にねじり応力を生じさせるねじり固定力として作用し、しかもこのねじり固定力は振動の発生時に振動が低下するように変えられる械。
JP2008542707A 2005-11-30 2006-11-16 機械要素ないし加工物の振動低下方法 Expired - Fee Related JP4896153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005057175A DE102005057175B4 (de) 2005-11-30 2005-11-30 Verfahren zur Reduktion von Schwingungen eines Maschinenelements und/oder eines Werkstücks
DE102005057175.1 2005-11-30
PCT/EP2006/068538 WO2007062985A1 (de) 2005-11-30 2006-11-16 Verfahren zur reduktion von schwingungen eines maschinenelements und/oder eines werkstücks

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009517233A JP2009517233A (ja) 2009-04-30
JP2009517233A5 JP2009517233A5 (ja) 2011-12-15
JP4896153B2 true JP4896153B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=37606892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008542707A Expired - Fee Related JP4896153B2 (ja) 2005-11-30 2006-11-16 機械要素ないし加工物の振動低下方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8322698B2 (ja)
EP (1) EP1954442B1 (ja)
JP (1) JP4896153B2 (ja)
DE (2) DE102005057175B4 (ja)
WO (1) WO2007062985A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006049867B4 (de) * 2006-10-23 2021-09-16 Siemens Aktiengesellschaft Werkzeugmaschine und Verfahren zur Unterdrückung von Ratterschwingungen
JP4834656B2 (ja) * 2007-12-30 2011-12-14 本田技研工業株式会社 ポジションセンサの位置決め装置
KR101354859B1 (ko) * 2009-11-13 2014-01-22 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 공작 기계의 제어 방법 및 제어 장치
CN101947742B (zh) * 2010-09-03 2012-05-23 浙江工业大学 多硬度拼接材料高速铣削切削力测试装置
JP5651035B2 (ja) * 2011-02-09 2015-01-07 株式会社ソディック 移動装置
AT511551B1 (de) 2011-05-18 2013-10-15 Univ Wien Tech Vorrichtung und verfahren zur mechanischen bearbeitung eines werkstücks
JP5908342B2 (ja) * 2012-05-17 2016-04-26 オークマ株式会社 工作機械の加工振動抑制方法及び加工振動抑制装置
FR3003489B1 (fr) * 2013-03-25 2015-05-22 Palumbo Ind Support anti-vibrations et procede de fraisage de piece metallique
KR102177156B1 (ko) 2014-03-10 2020-11-10 삼성전자주식회사 로봇 및 그를 구비한 기판 처리 장치
EP2919081B1 (de) 2014-03-14 2016-12-28 Siemens Aktiengesellschaft Bearbeitungsmaschine mit Berücksichtigung von Lagefehlern bei Kollisionsprüfung
EP2952990B1 (de) 2014-06-06 2019-02-20 Siemens Aktiengesellschaft Optimiertes Steuern einer zerspanenden Werkzeugmaschine
EP3115856A1 (de) 2015-07-09 2017-01-11 Siemens Aktiengesellschaft Trajektorienbestimmungsverfahren für nebenzeitbewegungen
CN106180757A (zh) * 2016-08-15 2016-12-07 河南工程学院 一种双机头多用途机床
CN107052829A (zh) * 2017-03-03 2017-08-18 上海交通大学 主动式铣削减振平台
DE102017105257A1 (de) * 2017-03-13 2018-09-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Spannmittelanordnung für eine Werkzeugmaschine sowie Werkzeugmaschine mit der Spannmittelanordnung
JP2018161724A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 ファナック株式会社 工作機械システムおよびクランプ方法
CN109724730B (zh) * 2017-10-30 2021-02-09 北京精密机电控制设备研究所 一种集成装配力检测的柔性夹具
CN110153781B (zh) * 2019-05-24 2020-11-20 西北工业大学 基于弯曲型致动器的薄壁件加工振动抑制装置及方法
CN113137670B (zh) * 2021-05-13 2023-06-20 青岛海尔空调电子有限公司 用于变频空调器的压缩机减震方法、装置及变频空调器
CN114986255B (zh) * 2022-07-18 2022-11-04 西安智衍数字科技有限公司 一种夹紧力判定方法及系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4438599A (en) * 1981-12-28 1984-03-27 Cincinnati Milacron Inc. Vibration damper for machine-carried workpiece
US4530507A (en) * 1983-08-01 1985-07-23 Lee Jr Roy Vibration dampening and workpiece guiding rollers for a chuck
JPH01165631A (ja) * 1987-12-21 1989-06-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 電子線・紫外線硬化型プラスチック用コーティング組成物
JPH098106A (ja) * 1995-06-23 1997-01-10 Canon Inc 矩型平板状物体の位置決め方法及び装置
JPH11207551A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Amada Eng Center Co Ltd 自動クランプシステム
JP2001105209A (ja) * 1999-10-01 2001-04-17 Komatsu Koki Kk 工作機械の回転停止制御方法及び回転停止制御装置
JP2002039177A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Ntn Corp 非接触軸受スピンドル装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2520946A1 (de) * 1975-05-10 1976-11-18 Scharmann & Co Verfahren zur verhinderung oder beseitigung von ratterschwingungen der arbeitsspindel von werkzeugmaschinen und einrichtung zur durchfuehrung dieses verfahrens
JPS63109940A (ja) * 1986-10-29 1988-05-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 工作機械の主軸振動防止装置
JPH01165631U (ja) * 1988-05-10 1989-11-20
JPH0635082B2 (ja) * 1988-11-15 1994-05-11 オ−クマ株式会社 数値制御旋盤の切削制御方法
US5237895A (en) * 1990-06-06 1993-08-24 Spirex Tools Ab Hydraulic tool holder
US5140529A (en) * 1990-08-14 1992-08-18 Peifer Wilhelm M Reverse torque preload spindle
JP2587538B2 (ja) * 1990-11-30 1997-03-05 日本ニューマチック工業株式会社 振動切削装置
DE4405660A1 (de) 1994-02-22 1995-08-24 Wagner Maschf Gustav Verfahren und Anordnung zum Betreiben einer spanabhebenden Werkzeugmaschine, insbesondere Kreissäge-, Fräs-, Schleifmaschine oder dergleichen
US5957016A (en) * 1997-04-11 1999-09-28 Sandia Corporation Method and apparatus for suppressing regenerative instability and related chatter in machine tools
US6085121A (en) * 1997-09-22 2000-07-04 Design & Manufacturing Solutions, Inc. Device and method for recommending dynamically preferred speeds for machining
DE19825373A1 (de) * 1998-06-06 1999-12-09 Manfred Weck Einspannung eines Werkzeuges in einer Werkzeugaufnahme
US7066064B1 (en) * 2001-11-02 2006-06-27 Varady Raymond O Method and apparatus for vibration dampening of barfeeders
DE10220937B4 (de) * 2002-05-10 2007-03-22 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Dämpfung einer auftretenden Ratterschwingung bei einer Bearbeitungsmaschine
DE10229134A1 (de) * 2002-06-28 2004-01-29 Grohmann, Boris Andreas, Dr. Vorrichtung und Verfahren zur Werkstückbearbeitung mit rotierenden Werkzeugen
GB0308170D0 (en) * 2003-04-09 2003-05-14 Rolls Royce Plc A mounting arrangement and method
NO327968B1 (no) 2003-10-31 2009-11-02 Teeness Asa Anordning for demping av vibrasjoner og utboyning av verktoy og/eller arbeidsstykker
AT501483B8 (de) * 2004-05-26 2007-02-15 Gfm Beteiligungs & Man Gmbh Vorrichtung zum schmieden eines werkstückes

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4438599A (en) * 1981-12-28 1984-03-27 Cincinnati Milacron Inc. Vibration damper for machine-carried workpiece
US4530507A (en) * 1983-08-01 1985-07-23 Lee Jr Roy Vibration dampening and workpiece guiding rollers for a chuck
JPH01165631A (ja) * 1987-12-21 1989-06-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 電子線・紫外線硬化型プラスチック用コーティング組成物
JPH098106A (ja) * 1995-06-23 1997-01-10 Canon Inc 矩型平板状物体の位置決め方法及び装置
JPH11207551A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Amada Eng Center Co Ltd 自動クランプシステム
JP2001105209A (ja) * 1999-10-01 2001-04-17 Komatsu Koki Kk 工作機械の回転停止制御方法及び回転停止制御装置
JP2002039177A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Ntn Corp 非接触軸受スピンドル装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE502006004151D1 (de) 2009-08-13
JP2009517233A (ja) 2009-04-30
US8322698B2 (en) 2012-12-04
DE102005057175B4 (de) 2009-03-26
WO2007062985A1 (de) 2007-06-07
DE102005057175A1 (de) 2007-05-31
US20100164156A1 (en) 2010-07-01
EP1954442B1 (de) 2009-07-01
EP1954442A1 (de) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4896153B2 (ja) 機械要素ないし加工物の振動低下方法
JP5197614B2 (ja) 工作機械
JP5908342B2 (ja) 工作機械の加工振動抑制方法及び加工振動抑制装置
US10486286B2 (en) Low-rigidity workpiece machining assistance system
US8950507B2 (en) Device for preventing vibrations in a tool spindle
US11344985B2 (en) Machine tool, in particular for drilling
JP5008674B2 (ja) 機械要素ないし加工物の機械加工処理中に発生する振動の低下方法
JP6715271B2 (ja) 工作機械の制御装置、工作機械
JP2013240837A5 (ja)
WO2013146545A1 (ja) 工作機械の制御方法、及び工作機械
KR20090029170A (ko) 전기 클램프로 공작기계 상에서 원심력을 보상하는 방법 및장치
US20180238419A1 (en) Apparatus and method for workpiece machining on a gear cutting machine
JP6700061B2 (ja) 旋削加工方法及びそれを用いた工作機械
WO2011058645A1 (ja) 工作機械の制御方法および制御装置
JP6407810B2 (ja) 加工ツール回転数とワーク送り速度とを調整する加工システム
JP4848393B2 (ja) 工作機械の制御方法および制御装置
JP2009072879A (ja) 端面研削方法および両面研削装置
JP2000158282A (ja) 工作機械の主軸頭及び主軸頭の制振方法
JP5369718B2 (ja) 工作機械
JP4388534B2 (ja) 工作機械の制振装置
KR101619185B1 (ko) 백래쉬 제거장치
JP3218469B2 (ja) 工作機械の駆動軸制御方法および装置
JP5339244B2 (ja) 切削装置
JP2001038586A (ja) 研削方法
JP5961577B2 (ja) 工具ホルダおよび工作機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111026

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20111026

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4896153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees