JP2020140787A - 外導体端子及びシールドコネクタ - Google Patents

外導体端子及びシールドコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2020140787A
JP2020140787A JP2019033573A JP2019033573A JP2020140787A JP 2020140787 A JP2020140787 A JP 2020140787A JP 2019033573 A JP2019033573 A JP 2019033573A JP 2019033573 A JP2019033573 A JP 2019033573A JP 2020140787 A JP2020140787 A JP 2020140787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
conductor terminal
outer conductor
lid
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019033573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6879648B2 (ja
Inventor
宣仁 橋本
Nobuhito Hashimoto
宣仁 橋本
佳佑 金村
Keisuke Kanemura
佳佑 金村
基樹 窪田
Motoki Kubota
基樹 窪田
麗萍 康
Liping Kang
麗萍 康
翔平 三井
Shohei Mitsui
翔平 三井
航 山中
Wataru Yamanaka
航 山中
将宣 春日
Masanobu Kasuga
将宣 春日
藍 平野
Ai Hirano
藍 平野
忍 若原
Shinobu WAKAHARA
忍 若原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2019033573A priority Critical patent/JP6879648B2/ja
Priority to CN202010096055.2A priority patent/CN111628325B/zh
Priority to US16/793,519 priority patent/US11031736B2/en
Publication of JP2020140787A publication Critical patent/JP2020140787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6879648B2 publication Critical patent/JP6879648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/50Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency mounted on a PCB [Printed Circuit Board]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6594Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the shield being mounted on a PCB and connected to conductive members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】蓋部と本体部との電気的な接続の信頼性を向上させることが可能な外導体端子及び外導体端子を用いたシールドコネクタを提供する。【解決手段】外導体端子22は、内導体端子21の外周を包囲し、後面が開口する本体部28と、本体部28の開口を閉塞する蓋部29とを備える。本体部28の側面には本体側ロック部43が設けられる。蓋部29には、本体部28の側面を覆う側部52が設けられる。側部52には、本体側ロック部43に前方から当接する前側当接部54が設けられる。蓋部29には、本体側ロック部43に後方から当接し、前側当接部54との間に本体側ロック部43を挟んで蓋部29の閉塞状態を保つ後側当接部56が設けられる。本体側ロック部43は、後側当接部56に対し弾発力をもって当接する接触部45を有している。【選択図】図7

Description

本発明は、外導体端子及びシールドコネクタに関する。
特許文献1には、内導体端子と、内導体端子の外周を包囲する外導体端子と、外導体端子と内導体端子との間に介在する誘電体とを備えたシールド端子が開示されている。シールド端子は、コネクタハウジングに収容される。外導体端子は、内導体端子を覆う外導体端子本体と、外導体端子本体の背面側の開口を閉塞する蓋体とからなる。外導体端子本体は、四隅に、下方に突出する基板組付けタブを有している。蓋体は、外導体端子本体の後部に外嵌される。
特開2008−192474号公報
ところで、外導体端子の箱形状を信頼性よく維持するには、外導体端子本体と蓋体との間にロック構造を設けるのが好ましい。この種のロック構造としては、例えば、外導体端子本体の側面にロック突起を切り起こして設け、蓋体の側部にロック突起を受けるロック孔を設けた構造が考えられる。
しかし、外導体端子にロック突起の切り起こし部分やロック孔のような孔空き部分が存在すると、シールド性が損なわれる懸念がある。また、蓋体が回路基板に接続される場合に、ロック突起とロック孔との接点が確実にとられていないと、内導体端子の電気信号に対するリターン電流が外導体端子本体から蓋体へと円滑に流れることができないという事情もある。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、蓋部と本体部との電気的な接続の信頼性を向上させることが可能な外導体端子及び外導体端子を用いたシールドコネクタを提供することを課題とする。
本発明の外導体端子は、内導体端子の外周を包囲し、後面が開口する本体部と、前記本体部の前記開口を閉塞する蓋部と、前記本体部の側面に設けられる本体側ロック部と、前記蓋部に設けられ、前記本体部の側面を覆う側部と、前記側部に設けられ、前記本体側ロック部に前方から当接する前側当接部と、前記蓋部に設けられ、前記本体側ロック部に後方から当接し、前記前側当接部との間に前記本体側ロック部を挟んで前記蓋部の閉塞状態を保つ後側当接部と、を備え、前記本体側ロック部と前記後側当接部の少なくとも一方は、他方に対し弾発力をもって当接するところに特徴を有する。
本体側ロック部が前側当接部と後側当接部との間に挟まれることにより、蓋部が本体部に対して閉塞状態に保たれる。この場合に、本体側ロック部と後側当接部の少なくとも一方が他方に対し弾発力をもって当接するため、本体側ロック部と後側当接部との接続状態が確実に維持されるとともに、本体側ロック部と前側当接部との接続状態も確実に維持される。その結果、蓋部と本体部との電気的な接続の信頼性を向上させることができる。
本発明の実施例1の外導体端子の展開図である。 外導体端子を製造する過程で、接触部が屈曲される前の状態を示す一部破断斜視図である。 外導体端子を下方から見た斜視図である。 外導体端子の側面図である。 外導体端子の背面図である。 外導体端子の正面図である。 図6のX−X線断面図である。 シールドコネクタの側断面図である。 シールドコネクタにおける外導体端子の装着部分の平断面図である。 シールドコネクタの側面図である。
本発明の好ましい実施形態を以下に示す。
(1)本体側ロック部は、前後方向に沿って配置される側板部と、側板部の後端に連なり、前後方向に対して屈曲して後側当接部の板面に接触する接触部とを有しているとよい。これによれば、本体側ロック部が接触部を介して後側当接部により確実に接続される。また、本体側ロック部が格別複雑な形状にならずに済む。
(2)接触部は、側板部の後端側の付け根部分から分岐して突出しているとよい。これによれば、本体側ロック部が複数の接触部を介して後側当接部によりいっそう確実に接続される。
(3)上記に記載の外導体端子と、内導体端子と、外導体端子と内導体端子との間に介在する誘電体と、を有するシールド端子と、シールド端子を収容するコネクタハウジングと、を備えたシールドコネクタであるとよい。上記によれば、外導体端子の良好なシールド性を実現することができるため、例えば、自動車の高速通信用のシールドコネクタとして好適に用いられる。
<実施例1>
以下、本発明の実施例1を図1〜図10を参照して説明する。本実施例1のシールドコネクタ10は、図示しない自動車に搭載され、車載電装品間の高速通信に用いられる。なお、以下の説明において、前後方向については、図8〜図10の左側を前側とし、上方及び下方は、図8の上下方向を基準とする。
図8に示すように、シールドコネクタ10は、シールド端子20と、シールド端子20を収容するコネクタハウジング60とを備えている。シールド端子20は、内導体端子21と、内導体端子21の外周を包囲する外導体端子22と、外導体端子22と内導体端子21との間に介在する誘電体23とを有している。
内導体端子21は導電性の金属板を曲げ加工などして形成される。図8および図9に示すように、内導体端子21は、前方に突出するタブ24を有している。タブ24は、シールドコネクタ10が図示しない相手コネクタと嵌合されたときに、相手コネクタに備わる図示しない相手端子金具に電気的に接続される。内導体端子21は、後部に下方および後方に屈曲して延びる内導体接続片25を有している。内導体接続片25は、後方に延びる部分が回路基板90の表面に形成された信号伝送用の導電部91に接触し、回路基板90に電気的に接続される。
誘電体23は、所定の比誘電率を有する絶縁性の合成樹脂材によって形成され、内部に前後方向に貫通する端子収容室26を有している。端子収容室26には内導体端子21が収容される。内導体端子21は、端子収容室26の前端開口から前方にタブ24を突出させた状態で誘電体23に保持される。内導体端子21と外導体端子22との間は、誘電体23によって絶縁状態に保たれる。
コネクタハウジング60は合成樹脂製であって、図8に示すように、上下方向にほぼ沿った基壁部61と、基壁部61の外周から前方に突出する筒状のフード部62とを有している。コネクタハウジング60は、基壁部61の左右両端から後方に突出する一対の側壁部64を有している(図8および図10で一方のみ図示)。コネクタハウジング60は、左右両側の外面においてフード部62と側壁部64とにまたがる部分に、一対の固定部材80を装着させている(図10で一方のみ図示)。固定部材80は金属製の板材であって、断面L字形をなし、上下方向に沿う部分がコネクタハウジング60に装着され、左右方向に沿う部分が回路基板90の表面に沿って配置されて回路基板90に接続される。コネクタハウジング60は固定部材80を介して回路基板90に固定される。
図8に示すように、フード部62は、上壁の内面に、ハウジングロック部27を有している。フード部62内には、図示しない相手コネクタが嵌合される。ハウジングロック部27は、フード部62内の相手コネクタを係止して両コネクタを嵌合状態に保持する役割を果たす。基壁部61は、前後方向(壁厚方向)に貫通する断面略円形の装着孔63を有している。基壁部61の装着孔63には外導体端子22が前後方向に貫通して挿入される。
外導体端子22は、導電性の金属板を図1に示す展開形状に打ち抜いたあと曲げ加工などして形成される。外導体端子22は、図4および図7に示すように、軸線を前後方向に向けた筒状の本体部28と、本体部28の後端に対しヒンジ部32を介して開閉可能に連結される平板状の蓋部29とを有している。
本体部28は、円筒状の筒状部31と、筒状部31の後端上部に連なり本体部28の上部に段差なく連続する断面弧状の連結部33とを有している。
図3および図6に示すように、筒状部31は、下端の左右中央に、突き合わせ端34を有している。図3に示すように、筒状部31の突き合わせ端34には、凹凸部35が前後に並んで設けられている。筒状部31は、凹凸部35の噛み合いによって円筒状に維持される。
筒状部31は、左右両側の上下中央に、上下方向に沿って線状(一直線状)に開口する一対の本体側スリット36(図4および図7で1つのみ図示)を有し、両本体側スリット36のそれぞれを挟んだ前後両側のうち、前側に、コネクタハウジング60に係止される一対の外側係止部37を有し、後側に、誘電体23に係止される一対の内側係止部38を有している。両外側係止部37は、筒状部31の側壁部分を、本体側スリット36を介して外側に曲げ起こしてなり、側面視略三角形の爪状に形成されている。図9に示すように、両外側係止部37が基壁部61を係止することで、装着孔63を貫通した外導体端子22がコネクタハウジング60に保持される。外導体端子22がコネクタジングに保持された状態では、図8および図9に示すように、筒状部31の前部がフード部62内に突出して配置され、本体部28の後部および蓋部29が基壁部61の後方に露出して配置される。本体部28の後部および蓋部29は、左右両側を側壁部64で覆われて保護される。
両内側係止部38は、筒状部31の側壁部分を、本体側スリット36を介して内側に曲げ起こしてなり、側面視略三角形の爪状に形成されている。図9に示すように、両内側係止部38が誘電体23を係止することで、誘電体23が筒状部31内に保持される。
図3および図6に示すように、筒状部31は、下端の左右中央部に、下方に突出するタブ状の本体側接続片39を有している。本体側接続片39は、展開形状で後方に延びる舌片部分(図1のA部を参照)を下向きに折り曲げて形成される。図8に示すように、本体側接続片39は、回路基板90のスルーホール92に挿入され、回路基板90の表面に形成された第1グランド部93に電気的に接続される。
本体部28は、筒状部31の後方でかつ連結部33の下方に、内導体端子21の内導体接続片25を回路基板90側に引き出すための引出開口41を有している(図3を参照)。本体側接続片39は、前側の板面を引出開口41に臨ませて配置されている。
図2に示すように、連結部33は、左右両側の下部(周方向両端部)に、下方に突出する一対の本体側ロック部43を有している。
両本体側ロック部43は、板状をなし、板面を前後方向に沿わせて配置される側板部44と、側板部44の後方に突出する接触部45とからなる。図7に示すように、側板部44の前端の板厚部分は、連結部33の前側下端から連続する側面視弧状の湾曲端部46と、湾曲端部46から連続して上下方向にほぼ沿って配置される前側被当接部47とで構成される。前側被当接部47は、後述する側部52の前側当接部54に当接可能とされている。
図2に示すように、側板部44の後端の板厚部分は、連結部33の後端面より少し前方に引っ込むように配置されている。接触部45は、側板部44の後端の板厚部分において上下方向に間隔をあけた二箇所に連なる断面略矩形のピン状部分であり、側板部44の後面の板厚部分から連続して後方に少し突出したあと板厚方向内側(引出開口41側)に屈曲されてなる(図3を参照)。各接触部45は、両本体側ロック部43において、上下および左右で対をなして配置されている。各接触部45の先端部における内外の板面は、テーパ状に面取りされている。図2に示すように、各接触部45は、内面に、屈曲起点となる断面V字状の凹溝49を有している。凹溝49は、各接触部45の付け根部分において上下方向に沿って形成されている。
ヒンジ部32は、連結部33と蓋部29との間に位置して両者をつなぐ幅狭の可撓性ヒンジとして構成される。
蓋部29は、ヒンジ部32が直線状に延びて引出開口41の後方を開放する開状態と、ヒンジ部32が回曲状に屈曲して引出開口41の前方を閉塞する閉状態とに、回動変位可能とされている。図3〜図7に示すように、蓋部29は、後面部分となる背板部51と、側面部分となる一対の側部52とを有している。
背板部51は、背面視矩形状をなし、図4および図7に示すように、閉状態で上下方向に沿って配置され、本体部28の後面の開口を閉塞する。背板部51は、下端(閉状態で下端)から下方に突出する一対の蓋側接続片48を有している。両蓋側接続片48は、図4に示すように、側面視略L字形をなし、閉状態において背板部51の下端の左右両端側から回路基板90に垂下したあと後方に延びる部分を有している。図9に示すように、両蓋側接続片48は、後方に延びる部分が回路基板90の表面に沿って配置され、回路基板90の表面に形成された第2グランド部94に電気的に接続される。
一対の側部52は、それぞれ、背板部51の左右両端部から側方に張り出す板状部分(図1のB部を参照)を前方へ屈曲させてなり、閉状態では板面を前後方向に沿わせて、対応する本体側ロック部43に外側から覆い被さるように配置される(図3〜図7を参照)。
側部52は、図3、図4および図7に示すように、略中央部に、閉状態において上下方向に沿って線状(一直線状)に開口する蓋側スリット53を有し、蓋側スリット53を挟んだ前後両側のうち、前側に、前側当接部54を有している。前側当接部54は、蓋側スリット53を介して内側(閉状態で引出開口41側)に曲げ起こされ、側面視矩形の扁平台状をなし、蓋側スリット53に臨む後端の板厚部分が上下方向に沿った係止縁55とされている。
背板部51は、前面の左右両端部において、前側当接部54の係止縁55の後方で対向する位置に、各接触部45と当接可能な後側当接部56を有している(図7および図9を参照)。後側当接部56は、背板部51の前面において周囲の領域と段差なく連続する板面であり、特別な形状を有していない。
次に、本実施例1の作用を説明する。
まず、外導体端子22がコネクタハウジング60の基壁部61の装着孔63に挿入される。このとき、蓋部29は開状態にあり、各接触部45は屈曲前の直線状態にある。
続いて、外導体端子22の内側に、後方から誘電体23が挿入される。次いで、誘電体23の端子収容室29に、内導体端子21が挿入される。その後、各接触部45が凹溝49を介して屈曲させられる。その状態で、蓋部29がヒンジ部32を介して閉状態に回動変位させられる。蓋部29が閉状態に変位する過程で、両側部52の前側当接部54が対応する本体側ロック部43と干渉し、両側部52が背板部51との連結部位を支点として拡開変形(弾性変形)させられる。
蓋部29が閉状態に至ると、本体部28の後面の開口が背板部51によって閉塞されるとともに、両側部52の前側当接部54が本体側ロック部43を乗り越え、両側部52が弾性復帰し、対応する本体側ロック部43を外側から覆う。また、蓋部29が閉状態に至ると、図4および図7に示すように、側部52の蓋側スリット53の上部に本体側ロック部43の前側下端部が進入し、前側当接部54の係止縁55が本体側ロック部43の前側被当接部47に対し上下方向に沿って当接する。同時に、背板部51の後側当接部56が上下の接触部45の先端部分(屈曲部分より先方の部分)に左右方向に沿って当接する。この場合に、各接触部45は、側板部44に連なる付け根部分を支点として少し撓み変形した状態で、曲げの外側の板面を後側当接部56に板面を沿わせて接触する。したがって、各接触部45が後側当接部56に当接した状態では弾発力(弾性反力)が発生し、その弾発力の作用方向(図7の矢印方向)に本体側ロック部43を付勢することで、本体側ロック部43の前側被当接部47が前側当接部54の係止縁55に押圧状態で当接する。その結果、本体側ロック部43は、前側当接部54の係止縁55と後側当接部56との間に、前後方向に隙間なく緊密に挟み込まれた状態になる。
その後、シールドコネクタ10は、回路基板90の表面に設置され、リフロー半田が施されて、回路基板90に固定部材80を介して固定される。また、リフロー半田によって、内導体接続片25が回路基板90の導電部91に接続されるとともに、本体側接続片39が回路基板90のスルーホール92に挿入されて第1グランド部93に接続され、かつ両蓋側接続片48が回路基板90第2グランド部94に接続される(図8および図9を参照)。
内導体端子21に電気信号が流れると、外導体端子22には電気信号に対するリターン電流が発生する。リターン電流の一部は、外導体端子22の内面に沿って本体部28から蓋部29に流れ、蓋部29から本体側接続片39および両蓋側接続片48を介して回路基板90の第1グランド部93および第2グランド部94に落とされる。
この場合に、本体側ロック部43は、背板部51の後側当接部56に各接触部45の弾発力を付与した状態で当接するため、本体側ロック部43と背板部51との接続状態が確実に保たれるとともに、本体側ロック部43と側部52との接続状態も確実に保たれる。その結果、本体部28と蓋部29との間でリターン電流の流れが途切れることがなく、蓋部29と本体部28との電気的な接続の信頼性を高めることができる。
また、各接触部45が側板部44の後端側の付け根部分から二股に分岐して突出しているため、本体側ロック部43が複数の接触部45を介して後側当接部56に対してより高い信頼性をもって接続される。
<他の実施例>
以下、他の実施例を簡単に説明する。
(1)実施例1では、蓋部と本体部との間にヒンジ部が介在していたが、本発明の場合、ヒンジ部を有さず、蓋部と本体部とが分離可能な別体として構成されるものであってもよい。この場合、蓋部は、前側当接部と後側当接部との間に本体側ロック部を挟み込むことで、本体部の後面の開口を閉塞した状態で本体部に一体に保持されるとよい。
(2)実施例1では、接触部は本体側ロック部に設けられていたが、本発明の場合、接触部は蓋部の後側当接部に設けられていてもよい。例えば、後側当接部が背板部から突出する形態となし、その突出端部の接触部が本体側ロック部の後端に弾発力をもって当接する構成であってもよい。
(3)実施例1では、接触部は本体側ロック部に設けられていたが、本発明の場合、接触部は本体側ロック部と蓋部の後側当接部の両方に設けられていてもよい。
(4)実施例1では、接触部は側板部の後端側の付け根部分から二股に分岐していたが、本発明の場合、接触部は側板部の後端側の付け根部分から分岐せずに一枚板状に形成されていてもよい。
(5)実施例1では、接触部は側板部の後端側の付け根部分から二股に分岐していたが、本発明の場合、接触部は側板部の後端側の付け根部分から三股以上に分岐していてもよい。
(6)実施例1では、後側当接部は蓋部の背板部に設けられていたが、本発明の場合、後側当接部は蓋部の側部に設けられていてもよい。
10…シールドコネクタ
20…シールド端子
21…内導体端子
22…外導体端子
23…誘電体
28…本体部
29…蓋部
43…本体側ロック部
44…側板部
45…接触部
51…背板部
52…側部
54…前側当接部
56…後側当接部
60…コネクタハウジング

Claims (4)

  1. 内導体端子の外周を包囲し、後面が開口する本体部と、
    前記本体部の前記開口を閉塞する蓋部と、
    前記本体部の側面に設けられる本体側ロック部と、
    前記蓋部に設けられ、前記本体部の側面を覆う側部と、
    前記側部に設けられ、前記本体側ロック部に前方から当接する前側当接部と、
    前記蓋部に設けられ、前記本体側ロック部に後方から当接し、前記前側当接部との間に前記本体側ロック部を挟んで前記蓋部の閉塞状態を保つ後側当接部と、を備え、
    前記本体側ロック部と前記後側当接部の少なくとも一方は、他方に対し弾発力をもって当接する外導体端子。
  2. 前記本体側ロック部は、前後方向に沿って配置される側板部と、前記側板部の後端に連なり、前後方向に対して屈曲して前記後側当接部の板面に接触する接触部とを有している請求項1に記載の外導体端子。
  3. 前記接触部は、前記側板部の後端側の付け根部分から分岐している請求項2に記載の外導体端子。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の外導体端子を用いたシールドコネクタであって、
    前記外導体端子と、前記内導体端子と、前記外導体端子と前記内導体端子との間に介在する誘電体と、を有するシールド端子と、
    前記シールド端子を収容するコネクタハウジングと、を備えたシールドコネクタ。
JP2019033573A 2019-02-27 2019-02-27 外導体端子及びシールドコネクタ Active JP6879648B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019033573A JP6879648B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 外導体端子及びシールドコネクタ
CN202010096055.2A CN111628325B (zh) 2019-02-27 2020-02-17 外导体端子及屏蔽连接器
US16/793,519 US11031736B2 (en) 2019-02-27 2020-02-18 Outer conductor terminal and shield connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019033573A JP6879648B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 外導体端子及びシールドコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020140787A true JP2020140787A (ja) 2020-09-03
JP6879648B2 JP6879648B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=72143035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019033573A Active JP6879648B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 外導体端子及びシールドコネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11031736B2 (ja)
JP (1) JP6879648B2 (ja)
CN (1) CN111628325B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021111439A (ja) * 2020-01-06 2021-08-02 矢崎総業株式会社 基板用シールドコネクタ
WO2022085397A1 (ja) * 2020-10-22 2022-04-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールドコネクタ
JP7502635B2 (ja) 2020-09-25 2024-06-19 ミツミ電機株式会社 電気コネクタおよび電気コネクタの実装方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7066596B2 (ja) * 2018-11-16 2022-05-13 ホシデン株式会社 コネクタ
JP7052736B2 (ja) * 2019-01-08 2022-04-12 住友電装株式会社 内導体端子及びシールド端子
TWM579836U (zh) * 2019-02-27 2019-06-21 連展科技股份有限公司 插座電連接器
JP7452344B2 (ja) * 2020-09-16 2024-03-19 住友電装株式会社 コネクタ
US20220285861A1 (en) * 2021-03-08 2022-09-08 Samtec, Inc. Connector with linear coaxial, right angle coaxial and optical connectors

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004084601A1 (ja) * 2003-03-18 2004-09-30 Fujitsu Limited 接合構造
CN201112971Y (zh) * 2007-11-01 2008-09-10 宣德科技股份有限公司 电连接器
JP2018006152A (ja) * 2016-07-01 2018-01-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールドコネクタ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4851355B2 (ja) 2007-02-06 2012-01-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 外導体端子及びシールドコネクタ
CN101364694B (zh) * 2007-08-10 2011-08-10 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US7744426B2 (en) * 2007-08-10 2010-06-29 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with improved contact arrangement
JP5038818B2 (ja) * 2007-08-22 2012-10-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 基板用コネクタ
CN101771226B (zh) * 2009-01-05 2011-12-14 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US7972151B2 (en) * 2009-01-05 2011-07-05 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with improved arrangement of ground and signal contacts
JP2010257917A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd ショート端子
TWM391782U (en) * 2010-04-16 2010-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
CN102244325A (zh) * 2010-05-14 2011-11-16 凡甲电子(苏州)有限公司 电连接器
TWI403028B (zh) * 2010-05-17 2013-07-21 Advanced Connectek Inc High-frequency socket connector with plug detection
CN202856042U (zh) * 2012-08-14 2013-04-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN202855986U (zh) * 2012-08-14 2013-04-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US8974240B2 (en) * 2013-04-18 2015-03-10 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector with detect pins
WO2015037808A1 (ko) * 2013-09-12 2015-03-19 조인셋 주식회사 솔더링이 가능한 전기 커넥터
CN203800219U (zh) * 2013-12-11 2014-08-27 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN204966770U (zh) * 2015-07-25 2016-01-13 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US9793657B2 (en) * 2016-03-12 2017-10-17 Foxconn Internconnect Technology Limited Electrical connector with a metallical supporting member secured thereto
CN107453109B (zh) * 2016-08-30 2019-10-01 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器
US10164378B2 (en) * 2017-03-30 2018-12-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Grounding for high-speed connectors

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004084601A1 (ja) * 2003-03-18 2004-09-30 Fujitsu Limited 接合構造
CN201112971Y (zh) * 2007-11-01 2008-09-10 宣德科技股份有限公司 电连接器
JP2018006152A (ja) * 2016-07-01 2018-01-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールドコネクタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021111439A (ja) * 2020-01-06 2021-08-02 矢崎総業株式会社 基板用シールドコネクタ
JP7502635B2 (ja) 2020-09-25 2024-06-19 ミツミ電機株式会社 電気コネクタおよび電気コネクタの実装方法
WO2022085397A1 (ja) * 2020-10-22 2022-04-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールドコネクタ
JP7494698B2 (ja) 2020-10-22 2024-06-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールドコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6879648B2 (ja) 2021-06-02
CN111628325A (zh) 2020-09-04
US11031736B2 (en) 2021-06-08
CN111628325B (zh) 2021-10-15
US20200274298A1 (en) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6879648B2 (ja) 外導体端子及びシールドコネクタ
JP6879647B2 (ja) シールド端子及びシールドコネクタ
CN110383591B (zh) 屏蔽端子及屏蔽连接器
WO2018008374A1 (ja) シールドコネクタ
JP2000058204A (ja) シールドコネクタ
US10741974B2 (en) Electrical connector
CN108780966B (zh) 基板用防水连接器
JP2021096960A (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ装置
JP2006286223A (ja) シールドコネクタ
JP6847016B2 (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP2002170640A (ja) コネクタ
JP2020187896A (ja) コネクタ
JP2006286216A (ja) シールドコネクタ
JP7494698B2 (ja) シールドコネクタ
CN111384608B (zh) 基板用连接器
CN114006202A (zh) 连接器结构体
US11381040B2 (en) Outer conductor terminal and shield connector
US10700476B2 (en) Electrical connector
CN114731016B (zh) 连接器
JP2023018174A (ja) コネクタ
CN111740274A (zh) 连接器以及连接器装置
CN117693871A (zh) 连接器系统
JP2022047668A (ja) シールドコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6879648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250