JP2020131627A - 液体吐出ヘッド、ヘッドモジュールおよび液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出ヘッド、ヘッドモジュールおよび液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020131627A
JP2020131627A JP2019030662A JP2019030662A JP2020131627A JP 2020131627 A JP2020131627 A JP 2020131627A JP 2019030662 A JP2019030662 A JP 2019030662A JP 2019030662 A JP2019030662 A JP 2019030662A JP 2020131627 A JP2020131627 A JP 2020131627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
nozzle plate
liquid discharge
recess
cover member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019030662A
Other languages
English (en)
Inventor
小林 陽介
Yosuke Kobayashi
陽介 小林
要 守田
Kaname Morita
要 守田
賢史朗 棟朝
Kenshiro Muneasa
賢史朗 棟朝
佳英 新里
Yoshihide Niisato
佳英 新里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2019030662A priority Critical patent/JP2020131627A/ja
Priority to US16/797,724 priority patent/US11104132B2/en
Publication of JP2020131627A publication Critical patent/JP2020131627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14241Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm having a cover around the piezoelectric thin film element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14362Assembling elements of heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14411Groove in the nozzle plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14459Matrix arrangement of the pressure chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules

Abstract

【課題】液体吐出ヘッドのノズル板とカバー部材との封止性を確保すること。【解決手段】液体吐出ヘッドは、液体を吐出する複数のノズル3と、液体吐出側の面に複数のノズル3が配置された領域を囲む連続した凹部4と、を有するノズル板1と、複数のノズル3が配置された領域を露出するように、ノズル板1に接合されたカバー部材8と、を備え、複数のノズル3が配置された領域は、液体に対して撥液性を有し、凹部4の内側は、液体に対して親液性を有するとともに、接着剤が塗布され、ノズル板1とカバー部材8とは、接着剤9により接合されていることを特徴とする。【選択図】図6

Description

本発明は、液体吐出ヘッド、ヘッドモジュールおよび液体吐出装置に関する。
液体吐出ヘッドは、液体吐出ヘッドの外周撥液性確保や剛性確保、ノズル板(「液体吐出部材」とも称する)の表面、エッジの保護及びインクに対するエレキ部の保護のため、ノズルを有するノズル板にカバー部材(「カバー」とも称する)を設けている。さらに、複数ヘッドをライン化し長尺ヘッドにする場合等はこれに付随してx,y,zの基準位置をカバー部材に設けている。
しかし、今までのカバー部材は液体吐出ヘッドにはめ込まれていただけであったため、ノズル板とカバー部材の隙間からインクが侵入し、液体吐出ヘッドのエレキ部に付着することでエレキ部が故障してしまう問題があった。また、上記手法ではカバー部材とノズル板の完全固定はされないためカバー部材とノズル板間で位置がずれるという問題があった。
例えば、特許文献1には、ノズル板の吐出面に付着したインクを集約し、回収する技術が開示されているが、カバー部材とノズル板との間を封止していないため、前述した問題を解消することができない。
本発明は、液体吐出ヘッドのノズル板とカバー部材との封止性を確保することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明の液体吐出ヘッドは、液体を吐出する複数のノズルと、液体吐出側の面に前記複数のノズルが配置された領域を囲む連続した凹部と、を有するノズル板と、前記複数のノズルが配置された領域を露出するように、前記ノズル板に接合されたカバー部材と、を備え、前記複数のノズルが配置された領域は、前記液体に対して撥液性を有し、前記凹部の内側は、前記液体に対して親液性を有するとともに、接着剤が塗布され、前記ノズル板と前記カバー部材とは、前記接着剤により接合されている
ことを特徴とする。
本発明によれば、液体吐出ヘッドのノズル板とカバー部材との間の封止性を確保することができる。
本発明の一実施形態に係る液体吐出ヘッドの分解斜視説明図である。 同じくノズル配列方向と直交する方向に沿う断面説明図である。 図2の要部拡大断面説明図である。 同じくノズル配列方向に沿う要部断面説明図である。 一実施形態のノズル板を説明する模式図である。 一実施形態のカバー部材を接合したノズル板を説明する模式図である。 液体吐出ヘッドの他の例の分解斜視説明図である。 同じく断面斜視説明図である。 同じくフレーム部材を除く分解斜視説明図である。 図7の液体吐出ヘッドへ一実施形態のノズル板とカバー部材とを適用した構成例の要部を説明する模式図である。 本発明の一実施形態に係るヘッドモジュールの分解斜視説明図である。 同ヘッドモジュールのノズル面側から見た分解斜視説明図である。 同ヘッドモジュールのヘッド、ベース部材およびカバー部材を表す分解斜視説明図である。 図11のヘッドモジュールへ一実施形態のノズル板とカバー部材とを適用した構成例の要部を説明する模式図である。 本発明の一実施形態に係る液体を吐出する装置の一例の概略説明図である。 同装置のヘッドユニットの一例の平面説明図である。
以下、実施形態について、図面を参照しながら説明する。説明の明確化のため、以下の記載および図面は、適宜、省略または簡略化がなされている。各図面において同一の構成または機能を有する構成要素および相当部分には、同一の符号を付し、その説明を省略する。
本発明の一実施形態は、ノズル板とカバー部材との封止性の確保、及び液体吐出ヘッドの高精度な固定の実現に際して、以下の特徴を有する。
液体吐出ヘッドにおいて、ノズル板の吐出面外周に親液化された凹部を形成し、凹部をカバー部材と接着する領域(接着シロ)とすることで、ノズル板とカバー部材とを接着剤により接合する。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。
[液体吐出ヘッド]
本発明の一実施形態に係る液体吐出ヘッドについて図1ないし図4を参照して説明する。図1は同液体吐出ヘッドの分解斜視説明図、図2は同じくノズル配列方向と直交する方向に沿う断面説明図、図3は図2の要部拡大断面説明図、図4は同じくノズル配列方向に沿う要部断面説明図である。
液体吐出ヘッド(「ヘッド」とも称する)200は、ノズル板201と、流路板202と、振動板203と、圧力発生手段である圧電素子211と、保持基板250と、共通液室部材を兼ねるフレーム部材270と、カバー部材280とを備えている。
本実施形態では、流路板202、振動板203及び圧電素子211で構成される部分を、本発明に係るアクチュエータ部材としての「アクチュエータ基板220」とする。ただし、アクチュエータ基板220として独立の部材が形成された後にノズル板201や保持基板250、フレーム部材270と接合されることまで意味するものではない。
ノズル板201には、液体を吐出する複数のノズル204が形成されている。ここでは、ノズル204を配列したノズル列を2列配置した構成としている。
カバー部材280は、接着剤9によりノズル板201と接着接合する。
一実施形態の液体吐出ヘッド200に用いるノズル板201およびカバー部材280については、図5、6を参照して後述する。
流路板202は、ノズル板201及び振動板203とともに、ノズル204が通じる個別液室206、個別液室206に通じる流体抵抗部207、流体抵抗部207が通じる液導入部(通路)208を形成している。
この液導入部208は振動板203の通路(供給口)209と保持基板250の共通液室の一部である流路210Aを介してフレーム部材270で形成される共通液室210に通じている。なお、フレーム部材270の共通液室210には外部から供給口部272を介して液体が供給される。
振動板203は、個別液室206の壁面の一部をなす変形可能な振動領域230を形成している。そして、この振動板203の振動領域230の個別液室206と反対側の面には、振動領域230と一体的に圧電素子211が設けられ、振動領域230と圧電素子211によって圧電アクチュエータ構成している。
圧電素子211は、振動領域230側から下部電極213、圧電層(圧電体)212及び上部電極214を順次積層形成して構成している。この圧電素子211上には絶縁膜221が形成されている。
複数の圧電素子211の共通電極となる下部電極213は、共通電極配線215を介して共通電極電源配線パターン223に接続されている。
また、圧電素子211の個別電極となる上部電極214は、個別電極配線216を介して駆動IC(ドライバIC)240に接続されている。
ドライバIC240は、圧電素子列の列間の領域を覆うようにアクチュエータ基板220にフリップチップボンディングにより実装されている。
アクチュエータ基板220に搭載されたドライバIC240のI/O(入出力端子)、電源端子、駆動波形(駆動信号)の入力端子などからは、図1に示すように、接続端子群218まで配線が引き出されている。
そして、接続端子群218の各接続端子にはFPCやFFCなどの配線部材260に設けられた配線が、ACF接続、半田接続、ワイヤボンディングなどによって電気的に接続されており、配線部材260の他端側は装置本体側に配置される制御部に接続されている。
なお、配線部材260はフレーム部材270に内包されており、引き出し口271からヘッド外部に引き出される。また、接続端子群218の各接続端子はアクチュエータ基板220の端部に平面的に配置されている。
そして、アクチュエータ基板220上には圧電素子211を収容する凹部(振動室)251を形成する保持基板250を設けている。
保持基板250は共通液室210の一部である流路210Aも形成している。この保持基板250は、接着剤によってアクチュエータ基板220の振動板203側に接合されている。
このように構成したこの液体吐出ヘッド200においては、ドライバIC240から圧電素子211の上部電極214と下部電極213の間に電圧を与えることで、圧電層212が電極積層方向、すなわち電界方向に伸張し、振動領域230と平行な方向に収縮する。
このとき、下部電極213側は振動領域230で拘束されているため、振動領域230の下部電極213側に引っ張り応力が発生し、振動領域230が個別液室206側に撓み、内部の液体を加圧することで、ノズル204から液体が吐出される。
[ノズル板およびカバー部材]
次に、一実施形態の液体吐出ヘッドに用いるノズル板およびカバー部材について説明する。
図5は、一実施形態のノズル板を説明する模式図であり、(A)は上面図、図5(B)は(A)の5B−5B線に沿った断面図である。
図6は、一実施形態のカバー部材を接合したノズル板を説明する模式図であり、(A)は上面図、(B)は図6(A)の6B−6B線に沿った断面図である。
ここで、ノズル板のノズルから液体を吐出する側の面を吐出面(「液体吐出側の面」または「液体吐出面」とも称する)とする。
ノズル板1は、複数のノズル3が2列に配列された例を示している。ノズル板1は、吐出面の外周に凹部4を有する。凹部4は、複数のノズル3が配置された領域を囲むように連続して形成されている。凹部4は、例えば、吐出面に溝を形成したものでもよい。
吐出面において、ノズル3から吐出する液体に対して、凹部4は、ノズル3から吐出する液体に対して親液性(例えば、親水性)を有するように形成される。一方、凹部4以外の非凹部6は、撥液膜7が塗布されているため、撥液性を有する。
凹部4は、カバー部材8を接着する接着剤9を塗布する領域(箇所)とする。ノズル板1とカバー部材8とは、凹部4に塗布された接着剤9により接着接合する。前述したように、凹部4の内壁には撥水膜を形成していない。このようにすると、凹部4の内壁は吐出する液体に対して親液性をもたせることになる。そのため、凹部4に接着剤を塗布する。
このようにすることで、ノズル板1とカバー部材8との封止性を確保することができる。また、ノズル板1とカバー部材8との隙間においてインクの侵入を防止できるため、液体吐出ヘッドとして耐液性が向上する。例えば、インク付着による液体吐出ヘッドのエレキ部の故障を低減させることができる。さらに、接着剤でノズル板1とカバー部材8とを接合し固定する際に、塗布した接着剤9がノズル板1の凹部4に入り込むため、接着剤9の厚みムラを抑制し、カバー部材とヘッドとを精度良く固定し位置出しすることが可能になる。
凹部4は、環状(連続した形状)とするとよい。このようにすると、外周を接着剤接合により完全に封止することでノズル板1とカバー部材8との間の隙間をなくし、隙間からのインク侵入を防止することができる。
また、吐出面の外周に凹部4を形成するとよい。このようにすると、凹部4を接着剤9が拡がる領域とし、接着剤9の厚みムラを抑制することができる。
凹部4は、一つ以上の貫通孔が形成された面(溝の底部)について、一つ以上の貫通孔5が形成された部分の面積より、一つ以上の貫通孔が形成されていない部分の面積が大きいとよい。このようにすると、ノズル板1の破損性を低減させることができる。
凹部4の深さは、ノズル板1の厚みの3分の1(1/3)以下であるとよい。このようにすると、ノズル板1の破損性を低減させることができる。
また、凹部4の幅は、ノズル板1の短手方向の長さの9分以上1から7分の1以下(1/9から1/7)であるとよい。このようにすると、接着剤9を塗布する領域を確保でき、ノズル板1の破損性を低減させることができる。
凹部4に貫通孔5を形成するとよい。このようにすると、貫通孔5を通して液室面から凹部4の撥水膜を除去し、凹部4を親液化することができる。ここで、液室面とは、ノズル板1の液体吐出面とは反対側の面であり、図1ないし図4の液体吐出ヘッドの実施形態においては、個別液室206が形成された流路板202が接合される面である。これは、例えば、以下のように凹部4を形成するときに好ましい。
液体吐出ヘッドにおいて、ノズル板1のカバー部材8を設ける面(吐出面)には撥液膜7が形成されている。ノズル板1の塗布面に撥水膜を形成する工程では、撥水成膜工程で凹部4にも撥液膜が形成される。これは、ノズル板1への撥水剤へのディップにより撥水膜を形成しているためであり、ノズル液室面及び内壁にも撥水膜が形成される。本来、撥水膜が必要となるのはノズル板1のノズル形成領域(複数のノズル3が形成された領域とその周囲)のみであるため、撥水膜形成後のノズル形成領域に保護テープを貼り、真空プラズマにより液室面及び内壁の撥水膜を除去する撥水膜除去工程を行う。
凹部4に貫通孔5を形成することで、現行の撥水膜除去工程と同様の処理により非凹部6の撥水性を維持したまま凹部4を親液化することが可能となる。例えば、吐出面側のノズル形成領域に保護テープを貼り付け、反対面からアッシング処理(例えば、プラズマ処理)を行うことで凹部4を親液化することができる。
このような事情により、図5、6では、凹部4に貫通孔5を形成した例を示している。ここで、貫通孔5の開口断面積は凹部4の開口断面積よりも小さくしている。これにより、貫通孔5を形成することによるノズル板1の強度の低下を小さくしつつ、凹部4内でプラズマが拡散しやすくしている。しかしながら、ノズル板は、貫通孔5を形成しない凹部を有する場合であってもよい。撥水膜形成工程または撥水膜除去工程などのノズル板の製造工程に応じて、貫通孔5の有無を選択することができる。
凹部4の貫通孔5の内径は、25から100μm(マイクロメートル)であるとよい。このようにすると、凹部4の親液性を確保でき、ノズル板1の破損性を低減させることができる。
凹部4に形成される貫通孔5は、20から120個であるとよい。このようにすると、凹部4の親液性を確保でき、ノズル板1の破損性を低減させることができる。
ノズル板1は、ニッケル(Ni)で形成されているとよい。このようにすると、電鋳でノズル板1を形成できるため、凹部4の形成が容易となる。
ノズル板1は、シリコン(Si)で形成されているとよい。このようにすると、半導体プロセス(エッチング)でノズル板1を形成できるため、凹部4の形成が容易となる。
図5では、ノズル板1は、凹部4の外側(凹部4とノズル板1の端部との間)の領域に撥液膜7が形成されている例が示したが、当該領域はカバー部材8が重なる領域であることから、親液性領域であるとよい。詳細には、図5では、凹部4以外の領域(ノズル形成領域および凹部4の外側の領域)に保護テープを貼り付けて凹部4を親液化した例を示したが、ノズル形成領域に保護テープを貼り、撥水膜を除去する撥水膜除去工程を行うとよい。このようにすると、凹部4から溢れた接着剤9が親液領域に接着剤層を形成することが可能になる。これにより、形成された接着剤層によってカバー部材8との接合をより強固にできる効果が期待できる。
凹部4に形成された貫通孔5は、前述した機能の他に、次のように働くこともできる。例えば、ノズル板1の上部には、個別流路が形成された液室基板(例えば、図1のアクチュエータ基板220または図2の流路板202)が接着剤で接合される。この接着剤の余剰分が、ノズル板1の凹部4に形成された貫通孔5に入り込むことで、アンカーとしてノズル板1と液室基板の接合を強固にすることが可能になる。
[液体吐出ヘッドの他の例]
次に、液体吐出ヘッドの他の例について、図7ないし図9を参照して概略を説明する。図7は液体吐出ヘッドの他の例の分解斜視説明図、図8は同じく断面斜視説明図である。図9は同じくフレーム部材を除く分解斜視説明図である。図10は、図7の液体吐出ヘッドへ一実施形態のノズル板とカバー部材とを適用した構成例の要部を説明する模式図である。
液体吐出ヘッド101aは、ノズル板10と、個別流路板20と、振動板30と、共通流路部材70と、ダンパ部材60と、フレーム部材80と、駆動回路109を実装した基板(フレキシブル配線基板)108などを備えている。
個別流路板20と振動板30とはアクチュエータ基板を構成する。
フレーム部材80はハウジングを構成する。
ノズル板10には、液体を吐出する複数のノズル11を有している。 個別流路板20は、複数のノズル11に各々連通する複数の個別液室21と、複数の個別液室21に各々通じる複数の供給側個別流路23と、複数の個別液室21に各々通じる複数の回収側個別流路24とを形成している。
振動板30は、個別液室21の変形な可能な壁面である振動板を形成し、振動板30には圧電素子40が一体に設けられている。圧電素子40は、振動板30を変形させて個別液室21内の液体を加圧する圧力発生手段である。
なお、個別流路板20と振動板30とは、部材として別部材であることに限定さるものではない。例えば、SOI(Silicon on Insulator)基板を使用して個別流路板20及び振動板30を同一部材で一体に形成することができる。つまり、シリコン基板上に、シリコン酸化膜、シリコン層、シリコン酸化膜の順に成膜されたSOI基板を使用し、シリコン基板を個別流路板20とし、シリコン酸化膜、シリコン層及びシリコン酸化膜とで振動板30を形成することができる。この構成では、SOI基板のシリコン酸化膜、シリコン層及びシリコン酸化膜の層構成が振動板30となる。このように、振動板30は個別流路板20の表面に成膜された材料で構成されるものを含む。
共通流路部材70は、2以上の個別供給流路に通じる複数の供給側共通流路(共通供給流路支流)71と、2以上の個別回収流路に通じる複数の回収側共通流路(共通回収流路支流)72とを、交互に隣接して形成している。
また、共通流路部材70は、複数の供給側共通流路71に通じる1又は複数の共通供給流路本流76と、複数の回収側共通流路72に通じる1又は複数の共通回収流路本流77を形成している。
ダンパ部材60は、供給側共通流路71の供給口74と対面する(対向する)供給側ダンパ62と、回収側共通流路72の回収口と対面する(対向する)回収側ダンパ63を有している。
図10を参照して、液体吐出ヘッド101aへ、一実施形態のノズル板とカバー部材とを適用した構成例を説明する。
ノズル板10bは、図5を参照して説明したように、凹部4b、貫通孔5bが形成されている。カバー部材180は、凹部4bに塗布された接着剤9により、ノズル板10bと接着接合する。
液体吐出ヘッド101aへ一実施形態のノズル板とカバー部材とを適用することにより、前述した効果を奏することができる。
前述した二つの液体吐出ヘッドは一例であり、これらに限られるものではない。インクジェット方式の画像形成装置に搭載される液体吐出ヘッドは、例えば、以下の部材を有するものであればよい。
・インク滴を吐出する複数のノズル板。
・各ノズル板が連通する液流路(加圧室、加圧液室、圧力室、液室、インク室、吐出室等とも称される)を形成する流路形成部材。
・各流路内のインクを加圧してノズル板からインク滴を吐出させるためのエネルギーを発生させる圧力発生素子などの電気機械変換素子、或いはヒータなどの電気熱変換素子、若しくは電極などの静電気力発生手段などからなるエネルギー発生手段(アクチュエータ素子)。
[ヘッドモジュール]
次に、本発明の一実施形態に係るヘッドモジュールついて図11から図13を参照して説明する。図11は同ヘッドモジュールの分解斜視説明図、図12は同ヘッドモジュールのノズル面側から見た分解斜視説明図、図13は同ヘッドモジュールのヘッド、ベース部材およびカバー部材を表す分解斜視説明図である。図14は、図11のヘッドモジュールへ一実施形態のノズル板とカバー部材とを適用した構成例の要部を説明する模式図である。
ヘッドモジュール100は、液体を吐出する液体吐出ヘッドである複数のヘッド101と、ベース部材102と、カバー部材103と、放熱部材104と、マニホールド105と、プリント基板(PCB)106と、モジュールケース107とを備えている。
ヘッド101として、ここでは、液体吐出ヘッド101a(図7)の構成例を用いて説明する。しかしながら、ヘッド101は、液体吐出ヘッド200(図1)からカバー部材280を除いた構成であってもよい。
ヘッド101は、図7から図9を参照して説明したように、ノズル11を形成したノズル板10と、ノズル11に通じる個別液室21などを形成する個別流路板20と、圧電素子40を含む振動板30と、振動板30に積層した中間流路板50と、中間流路板50に積層した共通流路部材70などを備えている。
プリント基板106とヘッド101の圧電素子40とはフレキシブル配線部材90を介して接続され、フレキシブル配線部材90にはドライバIC(駆動回路)91が実装されている。
本実施形態では、複数のヘッド101が間隔を空けてベース部材102に取付けられている。ヘッド101のベース部材102への取付けは、ベース部材102に設けた開口部121にヘッド101を挿入し、ベース部材102に接合固定したカバー部材103に、ヘッド101のノズル板10の周縁部を接合して固定している。また、ヘッド101の共通流路部材70の外部に設けたフランジ部70aをベース部材102に接合して固定している。
なお、ヘッド101とベース部材102に固定構造は限定されるものではなく、接着、カシメ、ねじ固定などで行うことができる。
図14を参照して、ヘッドモジュール100へ、一実施形態のノズル板とカバー部材とを適用した構成例を説明する。
ヘッドモジュールは、少なくとも、ノズル板10bを複数有し、カバー部材103bと接合される。
ノズル板10bは、凹部4b、貫通孔5bが形成されている。
カバー部材103bは、各ノズル板10bに形成された複数のノズル11が配置された領域を露出するように形成される。
カバー部材103bは、凹部4bに塗布された接着剤9により、複数のノズル板10bと接着接合する。
[液体を吐出する装置]
次に、本発明の一実施形態に係る液体を吐出する装置の一例について図15及び図16を参照して説明する。図15は同装置の概略説明図、図16は同装置のヘッドユニットの一例の平面説明図である。
この液体を吐出する装置である印刷装置500は、連帳紙や連続状のシートなどの連続体510を搬入する搬入手段501と、搬入手段501から搬入された連続体510を印刷手段505に案内搬送する案内搬送手段503と、連続体510に対して液体を吐出して画像を形成する印刷を行う印刷手段505と、連続体510を乾燥する乾燥手段507と、連続体510を搬出する搬出手段509などを備えている。
連続体510は搬入手段501の元巻きローラ511から送り出され、搬入手段501、案内搬送手段503、乾燥手段507、搬出手段509の各ローラによって案内、搬送されて、搬出手段509の巻取りローラ591にて巻き取られる。
この連続体510は、印刷手段505において、搬送ガイド部材559上をヘッドユニット550に対向して搬送され、ヘッドユニット550から吐出される液体によって画像が印刷される。
ここで、ヘッドユニット550には、図16に示すように、本発明に係る二つのヘッドモジュール100A、100Bを共通ベース部材552に備えている。
そして、ヘッドモジュール100の搬送方向と直交する方向におけるヘッド101の並び方向をヘッド配列方向とするとき、ヘッドモジュール100Aのヘッド列1A1,1A2で同じ色の液体を吐出する。同様に、ヘッドモジュール100Aのヘッド列1B1、1B2を組とし、ヘッドモジュール100Bのヘッド列1C1、1C2を組とし、ヘッド列1D1、1D2を組として、それぞれ所要の色の液体を吐出する。
なお、本発明に係るヘッドモジュールは、機能部品、機構と一体化して液体吐出ユニットを構成することができる。例えば、ヘッドモジュールと、ヘッドタンク、キャリッジ、供給機構、維持回復機構、主走査移動機構、液体循環装置の構成の少なくとも一つを組み合わせることができる。
ここで、一体化とは、例えば、ヘッドモジュールと機能部品、機構が、締結、接着、係合などで互いに固定されているもの、一方が他方に対して移動可能に保持されているものを含む。また、ヘッドモジュールと、機能部品、機構が互いに着脱可能に構成されていても良い。
また、本発明における「液体を吐出する装置」には、ヘッドモジュール又は液体吐出ユニットを備え、液体吐出ヘッドを駆動させて液体を吐出させる装置が含まれる。液体を吐出する装置には、液体が付着可能なものに対して液体を吐出することが可能な装置だけでなく、液体を気中や液中に向けて吐出する装置も含まれる。
この「液体を吐出する装置」は、液体が付着可能なものの給送、搬送、排紙に係わる手段、その他、前処理装置、後処理装置なども含むことができる。
例えば、「液体を吐出する装置」として、インクを吐出させて用紙に画像を形成する装置である画像形成装置、立体造形物(三次元造形物)を造形するために、粉体を層状に形成した粉体層に造形液を吐出させる立体造形装置(三次元造形装置)がある。
また、「液体を吐出する装置」は、吐出された液体によって文字、図形等の有意な画像が可視化されるものに限定されるものではない。例えば、それ自体意味を持たないパターン等を形成するもの、三次元像を造形するものも含まれる。
上記「液体が付着可能なもの」とは、液体が少なくとも一時的に付着可能なものであって、付着して固着するもの、付着して浸透するものなどを意味する。具体例としては、用紙、記録紙、記録用紙、フィルム、布などの被記録媒体、電子基板、圧電素子などの電子部品、粉体層(粉末層)、臓器モデル、検査用セルなどの媒体であり、特に限定しない限り、液体が付着するすべてのものが含まれる。
上記「液体が付着可能なもの」の材質は、紙、糸、繊維、布帛、皮革、金属、プラスチック、ガラス、木材、セラミックスなど液体が一時的でも付着可能であればよい。
また、「液体を吐出する装置」は、液体吐出ヘッドと液体が付着可能なものとが相対的に移動する装置があるが、これに限定するものではない。具体例としては、液体吐出ヘッドを移動させるシリアル型装置、液体吐出ヘッドを移動させないライン型装置などが含まれる。
また、「液体を吐出する装置」としては、他にも、用紙の表面を改質するなどの目的で用紙の表面に処理液を塗布するために処理液を用紙に吐出する処理液塗布装置、原材料を溶液中に分散した組成液を、ノズルを介して噴射させて原材料の微粒子を造粒する噴射造粒装置などがある。
吐出される液体は、ヘッドから吐出可能な粘度や表面張力を有するものであればよく、特に限定されないが、常温、常圧下において、または加熱、冷却により粘度が30mPa・s以下となるものであることが好ましい。より具体的には、水や有機溶媒等の溶媒、染料や顔料等の着色剤、重合性化合物、樹脂、界面活性剤等の機能性付与材料、DNA、アミノ酸やたんぱく質、カルシウム等の生体適合材料、天然色素等の可食材料、などを含む溶液、懸濁液、エマルジョンなどであり、これらは例えば、インクジェット用インク、表面処理液、電子素子や発光素子の構成要素や電子回路レジストパターンの形成用液、3次元造形用材料液等の用途で用いることができる。
液体を吐出するエネルギー発生源として、圧電アクチュエータ(積層型圧電素子及び薄膜型圧電素子)、発熱抵抗体などの電気熱変換素子を用いるサーマルアクチュエータ、振動板と対向電極からなる静電アクチュエータなどを使用するものが含まれる。
なお、本願の用語における、画像形成、記録、印字、印写、印刷、造形等はいずれも同義語とする。
以上、本発明者によってなされた発明を実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
1、10、10b ノズル板
3、11 ノズル
4、4b 凹部
5、5b 貫通孔
6 非凹部
7 撥液膜
8、103、103b、180、280 カバー部材
9 接着剤
100、100A、100B ヘッドモジュール
101、101a、200 液体吐出ヘッド(ヘッド)
特開2001−347664号公報

Claims (10)

  1. 液体を吐出する複数のノズルと、液体吐出側の面に前記複数のノズルが配置された領域を囲む連続した凹部と、を有するノズル板と、
    前記複数のノズルが配置された領域を露出するように、前記ノズル板に接合されたカバー部材と、を備え、
    前記複数のノズルが配置された領域は、前記液体に対して撥液性を有し、
    前記凹部の内側は、前記液体に対して親液性を有するとともに、接着剤が設けられており、
    前記ノズル板と前記カバー部材とは、前記接着剤により接合されている
    ことを特徴とする液体吐出ヘッド。
  2. 前記凹部は、前記ノズル板を貫通して形成された貫通孔と連通していることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  3. 前記貫通孔の開口断面積は、前記凹部の開口断面積よりも小さいことを特徴とする請求項2に記載の液体吐出ヘッド。
  4. 前記凹部は、前記貫通孔が形成された面において、前記貫通孔が形成された面積より、前記貫通孔が形成されていない面積が大きいことを特徴とする請求項2または3に記載の液体吐出ヘッド。
  5. 前記凹部の幅が、前記ノズル板の短手方向の長さの9分の1以上7分の1以下であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  6. 前記貫通孔の径が25マイクロメートル以上100マイクロメートル以下である
    ことを特徴とする請求項2から4のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  7. 前記貫通孔の数が、20以上120以下であることを特徴とする請求項2から4、6のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  8. 前記ノズル板の液体吐出側の面とは反対側の面には、前記ノズルと連通している個別流路が形成された液室基板が接着剤で接合されており、該接着剤の一部が前記ノズル板の貫通孔に入り込んでいることを特徴とする請求項2から4、6、7のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッド。
  9. それぞれノズル板を備える複数の液体吐出ヘッドと、前記複数の液体吐出ヘッドのそれぞれのノズル板に接合されるカバー部材と、を備えるヘッドモジュールであって、
    各ノズル板は、液体を吐出する複数のノズルと、液体吐出側の面に前記複数のノズルが配置された領域を囲む連続した凹部と、を有し、
    前記複数のノズルが配置された領域は、前記液体に対して撥液性を有し、
    前記凹部の内側は、前記液体に対して親液性を有するとともに、接着剤が設けられており、
    前記カバー部材は、前記複数のノズルが配置された領域を露出するように、前記接着剤により、前記複数のノズル板に接合されたことを特徴とするヘッドモジュール。
  10. 請求項1から8のいずれか一項に記載の液体吐出ヘッドと請求項9に記載のヘッドモジュールとのいずれかを備えた液体を吐出する装置。
JP2019030662A 2019-02-22 2019-02-22 液体吐出ヘッド、ヘッドモジュールおよび液体吐出装置 Pending JP2020131627A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019030662A JP2020131627A (ja) 2019-02-22 2019-02-22 液体吐出ヘッド、ヘッドモジュールおよび液体吐出装置
US16/797,724 US11104132B2 (en) 2019-02-22 2020-02-21 Liquid discharge head, head module, and liquid discharge apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019030662A JP2020131627A (ja) 2019-02-22 2019-02-22 液体吐出ヘッド、ヘッドモジュールおよび液体吐出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020131627A true JP2020131627A (ja) 2020-08-31

Family

ID=72142262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019030662A Pending JP2020131627A (ja) 2019-02-22 2019-02-22 液体吐出ヘッド、ヘッドモジュールおよび液体吐出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11104132B2 (ja)
JP (1) JP2020131627A (ja)

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5798778A (en) 1992-10-19 1998-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head having an ink discharging outlet face and ink jet apparatus provided with said ink jet head
JP3332503B2 (ja) 1992-10-19 2002-10-07 キヤノン株式会社 改善されたインク吐出口面を備えたインクジェットヘッド、該インクジェットを備えたインクジェット装置及び該インクジェットヘッドの製造方法
US6312103B1 (en) * 1998-09-22 2001-11-06 Hewlett-Packard Company Self-cleaning titanium dioxide coated ink-jet printer head
JP2001347664A (ja) 2000-06-07 2001-12-18 Casio Comput Co Ltd インクジェットプリンタヘッド
US6679595B2 (en) * 2001-02-08 2004-01-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus
JP4288981B2 (ja) * 2003-03-28 2009-07-01 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッドの製造方法
JP2006256029A (ja) 2005-03-16 2006-09-28 Ricoh Co Ltd インクジェットヘッド及びその製造方法及び該インクジェットヘッドを用いた画像形成装置
JP4838056B2 (ja) 2006-06-12 2011-12-14 株式会社リコー 液滴吐出装置および画像形成装置
JP5136752B2 (ja) * 2007-08-30 2013-02-06 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2010012776A (ja) * 2008-06-05 2010-01-21 Canon Inc 液体吐出記録ヘッド及び記録装置
JP5724263B2 (ja) 2010-09-16 2015-05-27 株式会社リコー インクジェットヘッド
JP5764312B2 (ja) 2010-11-05 2015-08-19 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置およびノズルプレートの洗浄方法
US8657420B2 (en) 2010-12-28 2014-02-25 Fujifilm Corporation Fluid recirculation in droplet ejection devices
JP5768393B2 (ja) 2011-02-10 2015-08-26 株式会社リコー インクジェットヘッド及び画像形成装置
JP5760475B2 (ja) 2011-02-10 2015-08-12 株式会社リコー インクジェットヘッド
JP5644581B2 (ja) 2011-02-22 2014-12-24 株式会社リコー インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP5754178B2 (ja) 2011-03-07 2015-07-29 株式会社リコー インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP5708098B2 (ja) 2011-03-18 2015-04-30 株式会社リコー 液体吐出ヘッド、液体吐出装置および画像形成装置
JP5824895B2 (ja) 2011-06-17 2015-12-02 株式会社リコー インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2013022848A (ja) 2011-07-21 2013-02-04 Ricoh Co Ltd 液滴吐出ヘッド、液滴吐出ヘッドの製造方法、および液滴吐出装置
JP5862118B2 (ja) 2011-08-31 2016-02-16 株式会社リコー インクジェットヘッド及び記録装置
JP2013063559A (ja) 2011-09-16 2013-04-11 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置
JP6180143B2 (ja) * 2013-03-22 2017-08-16 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2014223793A (ja) * 2013-04-16 2014-12-04 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP6260858B2 (ja) 2013-12-17 2018-01-17 株式会社リコー 電気機械変換素子の製造方法、電気機械変換素子、液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2015199203A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに液体噴射ヘッドの製造方法
JP6399386B2 (ja) 2014-07-02 2018-10-03 株式会社リコー 電気機械変換部材の製造方法、液滴吐出ヘッドの製造方法及び画像形成装置の製造方法
JP2017013440A (ja) 2015-07-03 2017-01-19 株式会社リコー 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP6769022B2 (ja) 2015-10-07 2020-10-14 株式会社リコー 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP6597961B2 (ja) * 2015-10-30 2019-10-30 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US10507657B2 (en) 2015-12-01 2019-12-17 Ricoh Company, Ltd. Liquid discharge head, liquid discharge device, and liquid discharge apparatus
JP6817008B2 (ja) * 2016-09-29 2021-01-20 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
US10759175B2 (en) 2018-03-02 2020-09-01 Ricoh Company, Ltd. Liquid discharge head, head module, liquid discharge device, and liquid discharge apparatus
US10751998B2 (en) 2018-03-12 2020-08-25 Ricoh Company, Ltd. Liquid discharge head, liquid discharge device, liquid discharge apparatus, and head module
JP7077678B2 (ja) 2018-03-12 2022-05-31 株式会社リコー 液体吐出ヘッド、ヘッドモジュール、ヘッドユニット、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
US10744768B2 (en) 2018-03-12 2020-08-18 Ricoh Company, Ltd. Bonded substrate, liquid discharge head, and liquid discharge apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20200269575A1 (en) 2020-08-27
US11104132B2 (en) 2021-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006334910A (ja) インクジェットヘッド
JP2007237556A (ja) 液滴吐出ヘッド、その製造方法及び液滴吐出装置
JP7009767B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
US11027549B2 (en) Bonding structure, head module, head device, and liquid discharge apparatus
JP7103142B2 (ja) ヘッドモジュール、ヘッドユニット、液体を吐出する装置
JP2020131627A (ja) 液体吐出ヘッド、ヘッドモジュールおよび液体吐出装置
US10703119B2 (en) Flexible member, wiring member, liquid discharge head, liquid discharge device, liquid discharge apparatus, electronic device
CN109968813B (zh) 喷液头、喷液单元及喷液装置
JP7017048B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP2017154262A (ja) 配線部材の保持構造、液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP7298319B2 (ja) ヘッドモジュール、ヘッドユニットおよび液体を吐出する装置
JP7275877B2 (ja) 液体吐出ヘッド、ヘッドモジュール、ヘッドユニット、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP6130308B2 (ja) インクジェット式印字ヘッドを作成する方法
US20240092081A1 (en) Liquid discharge head, liquid discharge head unit, and liquid discharge apparatus
US20240109317A1 (en) Liquid discharge head, liquid discharge unit, and liquid discharge apparatus
JP7232413B2 (ja) 接合基板、液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット及び液体を吐出する装置
JP2021186996A (ja) 液体吐出ヘッド、吐出ユニット、液体を吐出する装置、貼り合わせ基板
JP2018086831A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体供給部材、液体を吐出する装置
JP4670486B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2023114804A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット及び液体を吐出する装置
JP2022087728A (ja) 接合部材、液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP2022001407A (ja) 液体吐出ヘッド、吐出ユニット、液体を吐出する装置、貼り合わせ基板
JP2019162852A (ja) ヘッドモジュール、液体を吐出する装置
JP2023127716A (ja) 液体吐出ヘッド、ヘッドモジュール、液体吐出ユニット及び液体を吐出する装置
JP2023071125A (ja) ヘッド、ヘッドモジュール、液体を吐出する装置