JP2020121361A - コネクタ嵌合装置 - Google Patents

コネクタ嵌合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020121361A
JP2020121361A JP2019013946A JP2019013946A JP2020121361A JP 2020121361 A JP2020121361 A JP 2020121361A JP 2019013946 A JP2019013946 A JP 2019013946A JP 2019013946 A JP2019013946 A JP 2019013946A JP 2020121361 A JP2020121361 A JP 2020121361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
fitting device
arm
connector fitting
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019013946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6868651B2 (ja
Inventor
晋 根本
Shin Nemoto
晋 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2019013946A priority Critical patent/JP6868651B2/ja
Priority to CN202010059357.2A priority patent/CN111509526B/zh
Priority to EP20152845.2A priority patent/EP3691055B1/en
Priority to US16/775,674 priority patent/US11417996B2/en
Publication of JP2020121361A publication Critical patent/JP2020121361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6868651B2 publication Critical patent/JP6868651B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/26Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for engaging or disengaging the two parts of a coupling device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0028Gripping heads and other end effectors with movable, e.g. pivoting gripping jaw surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/009Gripping heads and other end effectors with pins for accurately positioning the object on the gripping head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/02Gripping heads and other end effectors servo-actuated
    • B25J15/0253Gripping heads and other end effectors servo-actuated comprising parallel grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/046Revolute coordinate type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1687Assembly, peg and hole, palletising, straight line, weaving pattern movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/50Bases; Cases formed as an integral body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】コネクタ嵌合作業者の作業負担を軽減できるコネクタ嵌合装置を提供する。【解決手段】メスコネクタ20をオスコネクタ10に嵌合するコネクタ嵌合装置30であって、基台31に基端側が連結された可動アーム体32と、可動アーム体32の先端側に連結された把持部40とを備え、把持部40を3次元空間の任意の位置で、且つ、3次元空間の任意の向きに変移できるよう構成されている。可動アーム体32は、装置本体33と第1アーム34と第2アーム35と第3アーム36より構成されている。【選択図】図5

Description

本発明は、コネクタを相手コネクタに嵌合させるコネクタ嵌合装置に関する。
図13に示すように、ハイブリッド自動車100では、バッテリ101に接続されたジャンクションボックス102とインバータユニット103との間が複数のワイヤーハーネスWH1〜WH3によって電気的に接続される。複数のワイヤーハーネスWH1〜WH3は、ジャンクションボックス102に接続される第1ワイヤーハーネスWH1と、インバータユニット103に接続される第2ワイヤーハーネスWH2と、第1ワイヤーハーネスWH1と第2ワイヤーハーネスWH2の間を連結する床下ワイヤーハーネスWH3とから構成される。
具体的には、ジャンクションボックス102のコネクタ110と第1ワイヤーハーネスWH1のコネクタ(図示せず)の間、インバータユニット103のコネクタ111と第2ワイヤーハーネスWH2のコネクタ(図示せず)の間、及び、第1ワイヤーハーネスWH1のコネクタ112と床下ワイヤーハーネスWH3のコネクタ113の間、第2ワイヤーハーネスWH2のコネクタ114と床下ワイヤーハーネスWH3のコネクタ115の間を、それぞれコネクタ嵌合によって接続される。
従来では、このようなコネクタ嵌合接続の作業は、作業者が手作業で行っていた。
特開2018−7378号公報
しかしながら、コネクタ嵌合作業は、作業者の負担となり、その負担軽減が要請されている。
そこで、本発明は、前記した課題をすべくなされたものであり、コネクタ嵌合作業者の作業負担を軽減できるコネクタ嵌合装置を提供することを目的とする。
本発明は、コネクタを相手コネクタに嵌合するコネクタ嵌合装置であって、基台に基端側が連結された可動アーム体と、前記可動アーム体の先端側に連結され、前記コネクタを把持できる把持部とを備え、前記把持部を3次元空間の任意の位置で、且つ、3次元空間の任意の向きに変移できるよう構成されていることを特徴とするコネクタ嵌合装置である。
本発明によれば、コネクタの供給位置に把持部を可動アーム体によって移動し、把持部でコネクタを把持し、把持したコネクタを可動アーム体によって相手コネクタの嵌合位置に移動し、前記コネクタを相手コネクタの嵌合方向に可動アーム体によって移動してコネクタ嵌合する。従って、コネクタ嵌合作業者は、自らコネクタ嵌合作業を行う必要がなく、コネクタ嵌合装置を操作、若しくは、自動操作の設定を行えば良いため、コネクタ嵌合作業者の作業負担を軽減できる。
本発明の第1実施形態を示し、コネクタ嵌合装置によるコネクタ嵌合を説明するための概念図である。 本発明の第1実施形態を示し、(a)はオスコネクタに対しメスコネクタが供給位置に位置する状態の斜視図、(b)はオスコネクタにメスコネクタが嵌合された状態の斜視図である。 本発明の第1実施形態を示し、コネクタ嵌合装置の斜視図である。 本発明の第1実施形態を示し、コネクタ嵌合装置がメスコネクタを把持した状態の斜視図である。 本発明の第1実施形態を示し、コネクタ嵌合装置がメスコネクタをオスコネクタの対向位置に変移し、コネクタ嵌合を開始する状態の斜視図である。 本発明の第1実施形態を示し、コネクタ嵌合装置がメスコネクタをオスコネクタに嵌合した状態の斜視図である。 本発明の第2実施形態を示し、(a)はメスコネクタの前面側から見た斜視図、(b)は(a)のD1部拡大図、(c)メスコネクタの後面側から見た斜視図である。 本発明の第2実施形態を示し、(a)はコネクタ嵌合装置の斜視図、(b)は(a)のD2部拡大図である。 本発明の第2実施形態を示し、コネクタ嵌合装置がメスコネクタを把持した状態の斜視図である。 本発明の第2実施形態を示し、図9のD3拡大図である。 本発明の第2実施形態を示し、図10のb−b線断面図である。 本発明の第3実施形態を示し、(a)はメスコネクタの前面側から見た斜視図、(b)は(a)のD4部拡大図、(c)メスコネクタの後面側から見た斜視図である。 従来例を説明するための、ハイブリッド自動車のワイヤーハーネスを用いた電気的接続の概念図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1〜図6は、本発明の第1実施形態を示す。図1に示すように、車両1内には、各種センサーや電子制御ユニット(ECU)等の筐体2が搭載されている。筐体2には、相手コネクタであるオスコネクタ10が取り付けされている。オスコネクタ10は、車両1内の決められた位置及び向きで固定されている。このオスコネクタ10にワイヤーハーネスWHの端末に接続されたメスコネクタ(コネクタ)20をコネクタ嵌合するによって、前記したセンサーや電子制御ユニットをワイヤーハーネス(電線)WH経由で車両のシステムに接続する。
このように車両1内の決められた位置及び向きで固定されたオスコネクタ10に、コネクタ嵌合装置30を用いてワイヤーハーネスWHのメスコネクタ20をコネクタ嵌合する。詳細には、ワイヤーハーネスWHに接続されたメスコネクタ20は、図2(a)に示すように、コネクタ供給位置に配置されている。このコネクタ供給位置に配置されたメスコネクタ20を、車両1内の決められた位置及び向きで固定されたオスコネクタ10の位置まで搬送し、図2(b)に示すように、コネクタ嵌合する。
先ず、オスコネクタ10及びメスコネクタ20について説明する。図2に示すように、オスコネクタ10は、コネクタ嵌合室11を有するハウジング12と、ハウジング12のコネクタ嵌合室11内に突出状態で配置された複数のオス端子(図示せず)とを有する。コネクタ嵌合室11は大略直方体形状の空間であり、一面が外部に開口している。この開口よりメスコネクタ20が挿入されて嵌合される。コネクタ嵌合室11には、ハウジング被係止ロック(図示せず)が配置されている。
メスコネクタ20は、前面がそれぞれ開口された複数の端子収容室21を有するハウジング22と、端子収容室21に収容されたメス端子(図示せず)とを有する。ハウジング22は、大略直方体形状を有する。ハウジング22の上面には、ハウジング係止ロック23が設けられている。ハウジング22の両方の側面の後方位置が下記するコネクタ嵌合装置30の一対の挟持部41が挟持する被挟持面24とされている。被挟持面24は、平坦面である。ハウジング22の後面より各メス端子(図示せず)に接続されたワイヤーハーネスWHが引き出されている。このようにしてワイヤーハーネスWHの端末にメスコネクタ20が接続されている。
次に、コネクタ嵌合装置30を説明する。図3に示すように、コネクタ嵌合装置30は、基台31に基端側が連結された可動アーム体32と、可動アーム体32の先端側に連結された把持部40とを備えている。
可動アーム体32は、装置本体33と第1アーム34と第2アーム35と第3アーム36から構成されている。装置本体33は、基台31に対して垂直軸(第1軸)C1を中心に水平方向に回転可能に設けられている。第1アーム34は、装置本体33の先端部に垂直軸(第1軸)C1の直交方向である水平軸(第2軸)C2を中心に垂直方向に回転可能に連結されている。
第2アーム35は、第1アーム34の先端部に前記水平軸(第2軸)C2と同一方向である水平軸(第3軸)C3を中心に垂直方向に回転可能に連結されている。
第3アーム36は、第2アーム35の先端に前記水平軸(第2軸)C2と同一方向である水平軸(第4軸)C4を中心に回転自在に連結されている。
把持部40は、第3アーム36の先端に前記垂直軸(第1軸)C1と同一方向である垂直軸(第5軸)C5を中心に回転自在に連結されている。
つまり、基台31と装置本体33の間、装置本体33と第1アーム34の間、第1アーム34と第2アーム35の間、第2アーム35と第3アーム36の間、第3アーム36と把持部40の間は、それぞれ回転関節で連結されている。このような構成によって、把持部40を3次元空間の任意の位置で、且つ、3次元空間の任意の向きに移動できる。具体的には、装置本体33と第1アーム34と第2アーム35の回転によって把持部40を3次元空間の任意の位置に移動する。第3アーム35の回転と把持部40の自らの回転とによって把持部40を3次元空間の任意の向きに移動する。尚、第2アーム35と第3アーム36の間をボールジョイントで連結し、第3アーム36に把持部40をリジットに固定連結しても同様の動作が可能である。
次に、コネクタ嵌合装置30を用いたコネクタ嵌合作業を説明する。メスコネクタ20の供給位置で、且つ、メスコネクタ20のハウジング22を挟持可能な位置に把持部40を可動アーム体32によって移動する。次に、図4に示すように、一対の挟持部41の間隔を狭くすることでメスコネクタ20のハウジング22の両側面の挟持面24を把持する。そして、把持したメスコネクタ20をオスコネクタ10の近接対向位置の嵌合開始位置に可動アーム体32によって移動する(図5参照)。次に、図5のa矢印にて示すように、把持したメスコネクタ20をオスコネクタ10への適正な嵌合向きに調整つつ嵌合方向に可動アーム体32によって移動する。メスコネクタ20のハウジング係止ロック23がオスコネクタ10のハウジング被係止ロック(図示せず)に係止されるまで移動する。これによって、図6に示すように、メスコネクタ20がオスコネクタ10に嵌合する。コネクタ嵌合が完了すると、一対の挟持部41の間隔を広げてメスコネクタ20のハウジング22より一対の挟持部41の挟持を解除する。これで、1つのコネクタ嵌合作業が完了する。
以上説明したように、コネクタ嵌合装置30は、基台31に基端側が連結された可動アーム体32と、可動アーム体32の先端側に連結され、メスコネクタ20を把持できる把持部40とを備え、把持部40を3次元空間の任意の位置で、且つ、3次元空間の任意の向きに変移できるよう構成されている。換言すれば、コネクタ嵌合装置30は、メスコネクタ20を把持できる把持部40と、把持部40の3次元位置及び3次元方向の向きを可変できる可動アーム体32とを備えている。
従って、コネクタ嵌合作業者は、自らメスコネクタ20の移動やコネクタ嵌合作業を行う必要がなく、コネクタ嵌合装置30を操作、若しくは、自動操作の設定を行えば良いため、コネクタ嵌合作業者の作業負担を軽減できる。
(第2実施形態)
図7〜図11は、本発明の第2実施形態を示す。第2実施形態は、前記第1実施形態と比較して、メスコネクタ20の構成とコネクタ嵌合装置30の一対の挟持部41の構成が異なる。
つまり、図7に示すように、メスコネクタ20のハウジング22の両方の側面の後方位置、つまり、コネクタ嵌合装置30の一対の挟持部41が挟持する位置には、位置ずれ阻止用突起25が突設されている。各位置ずれ阻止用突起25は、概略として三角錐形状の突起である。各位置ずれ阻止用突起25は、互いに上下及び左右方向で、且つ、互いに逆方向に傾斜する2つのテーパ面25aと、2つのテーパ面25aの後端に配置された当接面25bとを有する。
一対の挟持部41は、図8に示すように、互いに相手側の挟持部41に向かって突出し、上下方向に間隔を置いて配置された2つの突起42と、2つの突起42よりも後方位置に配置された被当接面43とをそれぞれ有する。各突起42は、円柱形のロッドで、その先端面が球面に形成されている。被当接面43は、挟持面41に直交する面に形成されている。
他の構成は、前記第1実施形態と同様であるため、重複説明を省略する。図面の同一構成箇所には、同一符号を付して明確化を図る。
一対の挟持部41の間隔を狭くしてメスコネクタ21を挟持する際には、図9及び図10に示すように、一対の挟持部41の2つの突起42がハウジング22の両方のテーパ面25aに当接し、且つ、2つの突起25aからの押圧力によって2つの被当接面43にハウジング22側の当接面25bがそれぞれ当接した状態で一対の挟持部41がメスコネクタ20のハウジング22を挟持する。
この第2実施形態でも、前記第1実施形態と同様の理由によって、コネクタ嵌合作業者の作業負担を軽減できる。
この第2実施形態では、図11に示すように、把持部40の一対の挟持部41がそれぞれ3点で当接支持する状態でメスコネクタ20のハウジング22を挟持するため、メスコネクタ20を強固に把持できる。従って、オスコネクタ10にメスメスコネクタ20を嵌合する際に、嵌合作業に伴う反力がメスコネクタ20から把持部40に作用しても、把持部40に対してメスコネクタ20が位置ずれしたり、角度ずれしたりすることがなく確実にコネクタ嵌合作業を行うことができる。
(第3実施形態)
図12は、本発明の第3実施形態を示す。第3実施形態は、前記第2実施形態と比較して、メスコネクタ20の構成のみが相違する。コネクタ嵌合装置30の一対の挟持部41の構成は、前記第2実施形態と比較するに同じである。
つまり、メスコネクタ20は、ハウジング22と、ハウジング22の後方を覆うように取り付けされたホルダ26とを有する。そして、ホルダ26の両側面に位置ずれ阻止用突起25が設けられている。位置ずれ阻止用突起25は、前記第2実施形態の構成と同じであるため、重複説明を省略する。図面の同一構成箇所には、同一符号を付して明確化を図る。尚、メスコネクタ20のハウジング22の形態自体は、第2実施形態と相違し、これに併せて相手コネクタであるオスコネクタ(図示せず)も形態が相違する。
コネクタ嵌合装置30の構成は、前記第2実施形態と同様であるため、重複説明を省略する。
この第3実施形態でも、前記第1実施形態と同様の理由によって、コネクタ嵌合作業者の作業負担を軽減できる。
この第3実施形態でも、前記第2実施形態と同様の理由によって、メスコネクタ20を強固に把持できる。
つまり、第2実施形態のように、ハウジング22の後方の両側面が外部に露出する場合には、ハウジング22の両側面に位置ずれ阻止用突起25が設けられ、第3実施形態のように、ハウジング22の後方の両側面がホルダ26に覆われる場合には、ホルダ26の両側面に位置ずれ阻止用突起25が設けられる。
(その他)
各実施形態では、筐体2に取り付けられたオスコネクタ10に、ワイヤーハーネスWHに接続されたメスコネクタ20をコネクタ嵌合する場合を説明したが、オスコネクタ10は筐体2に取り付けられているものであるか否かを問わず、メスコネクタ20はワイヤーハーネスWHに接続されているものであるか否かを問わない。つまり、2つのコネクタ間を嵌合する場合であれば、本発明は適用できる。
又、オスコネクタ10とメスコネクタ20の関係は、逆であっても良い。つまり、車両1内の決められた位置及び向きで固定されたメスコネクタ20に、オスコネクタ10をコネクタ嵌合する場合でも良い。コネクタ嵌合装置30が把持するコネクタは、オスコネクタであっても良い。
各実施形態では、可動アーム体32は、装置本体33と第1アーム34と第2アーム35と第3アーム36とから構成されているが、可動アーム体32は把持部40を3次元空間の任意の位置で、且つ、3次元空間の任意の向きに変移できる構成であれば良い。
各実施形態では、把持部40は、一対の挟持部41を有する構成であるが、コネクタを把持できる構成であれば良い。
10 オスコネクタ(相手コネクタ)
20 メスコネクタ(コネクタ)
22 ハウジング
25 位置ずれ防止用突起
25a テーパ面
25b 当接面
26 ホルダ
30 コネクタ嵌合装置
31 基台
32 可動アーム体
33 装置本体
34 第1アーム
35 第2アーム
36 第3アーム
40 把持部
41 挟持部
41a 挟持面
42 突起
43 被当接面

Claims (4)

  1. コネクタを相手コネクタに嵌合するコネクタ嵌合装置であって、
    基台に基端側が連結された可動アーム体と、
    前記可動アーム体の先端側に連結され、前記コネクタを把持できる把持部とを備え、
    前記把持部を3次元空間の任意の位置で、且つ、3次元空間の任意の向きに変移できるよう構成されていることを特徴とするコネクタ嵌合装置。
  2. 請求項1記載のコネクタ嵌合装置であって、
    前記可動アーム体は、前記基台に対して第1軸を中心に回転可能に設けられた装置本体と、
    前記装置本体に前記第1軸の直交方向である第2軸を中心に回転可能に連結された第1アームと、
    前記第1アームの先端部に前記第2軸と同一方向である第3軸を中心に回転可能に連結された第2アームと、
    前記第2アームの先端に前記第2軸と同一方向である第4軸を中心に回転自在に連結された第3アームとを備え、
    前記把持部は、前記第3アームの先端に前記第1軸と同一方向である第5軸を中心に回転自在に連結されたことを特徴とするコネクタ嵌合装置。
  3. 請求項1又は請求項2記載のコネクタ嵌合装置であって、
    前記把持部は、一対の挟持部を有し、一対の前記挟持部は、互いに相手側の前記挟持部に向かって突出し、上下方向に間隔を置いて配置された2つの突起と、2つの前記突起よりも後方位置に配置された被当接面とをそれぞれ有し、
    前記コネクタは、両側面より突出する位置ずれ阻止用突起を有し、前記各位置ずれ阻止用突起は、互いに上下及び左右方向で、且つ、互いに逆方向に傾斜する2つのテーパ面と、2つの前記テーパ面の後端に配置された当接面とを有し、
    前記一対の挟持部の2つの前記突起が前記コネクタの両方のテーパ面に当接し、且つ、2つの前記突起からの押圧力によって2つの前記被当接面に前記コネクタの当接面がそれぞれ当接した状態で前記一対の挟持部が前記コネクタを把持することを特徴とするコネクタ嵌合装置。
  4. 請求項3に記載のコネクタ嵌合装置であって、
    前記コネクタには、ハウジングの後方の両側面が外部に露出する場合には、前記ハウジングの両側面に前記位置ずれ阻止用突起が設けられ、
    前記ハウジングの後方の両側面がホルダに覆われる場合には、前記ホルダの両側面に前記位置ずれ阻止用突起が設けられていることを特徴とするコネクタ嵌合装置。
JP2019013946A 2019-01-30 2019-01-30 コネクタ嵌合装置 Active JP6868651B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019013946A JP6868651B2 (ja) 2019-01-30 2019-01-30 コネクタ嵌合装置
CN202010059357.2A CN111509526B (zh) 2019-01-30 2020-01-19 连接器配合装置
EP20152845.2A EP3691055B1 (en) 2019-01-30 2020-01-21 Connector fitting device
US16/775,674 US11417996B2 (en) 2019-01-30 2020-01-29 Connector fitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019013946A JP6868651B2 (ja) 2019-01-30 2019-01-30 コネクタ嵌合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020121361A true JP2020121361A (ja) 2020-08-13
JP6868651B2 JP6868651B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=69185486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019013946A Active JP6868651B2 (ja) 2019-01-30 2019-01-30 コネクタ嵌合装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11417996B2 (ja)
EP (1) EP3691055B1 (ja)
JP (1) JP6868651B2 (ja)
CN (1) CN111509526B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020210287B4 (de) 2020-08-13 2023-02-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektrisches Kontaktierungssystem
DE102022103503A1 (de) 2022-02-15 2023-08-17 WAGO Verwaltungsgesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren, Roboteranlage und Computerprogramm zur automatisierten Montage von Bauteilen auf Tragschienen

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135776U (ja) * 1984-08-08 1986-03-05 三菱電機株式会社 ロボツト
JPS62287989A (ja) * 1986-06-04 1987-12-14 株式会社日立製作所 把持装置
JPS63110475U (ja) * 1987-01-08 1988-07-15
JPH0486193U (ja) * 1990-11-30 1992-07-27
JPH0998520A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Oki Electric Ind Co Ltd 主配線盤用接続ピンの自動挿抜ロボット
JP2015196208A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 本田技研工業株式会社 ワーク保持方法
JP2015223649A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 株式会社安川電機 ギヤ組み込みシステムおよびギヤ組み込み方法
JP2016043455A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 セイコーエプソン株式会社 ロボットおよびロボットシステム
JP2018012183A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 セイコーエプソン株式会社 ロボット制御装置、ロボットおよびロボットシステム
JP2018103309A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 ファナック株式会社 組付動作を学習する機械学習装置および部品組付システム
JP2018192574A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 Smc株式会社 ワーク把持装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3139302A (en) * 1961-09-08 1964-06-30 Molins Machine Co Ltd Mechanical handling apparatus
US4042122A (en) * 1975-05-27 1977-08-16 The Bendix Corporation Reorientation device for an object manipulator
DE3340614C1 (de) * 1983-11-10 1985-02-21 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Einrichtung zum Lackieren von Serienteilen mit wechselnder Farbe
JPS60229109A (ja) * 1984-04-27 1985-11-14 Hitachi Ltd 視覚カメラによる位置補正システム
US4647100A (en) * 1985-07-25 1987-03-03 Arobotech Systems, Inc. Parallel gripper with roller supported gripper arms
IT1231427B (it) * 1987-10-08 1991-12-04 Civiemme Srl Palettizzatore a pinza per l'industria grafica
US5494325A (en) * 1993-08-24 1996-02-27 Canadian Space Agency Article converging/diverging, chamfered walls gripping anvils
JP4441615B2 (ja) * 2005-06-09 2010-03-31 独立行政法人産業技術総合研究所 電源用3ピンプラグの挿入を行うためのロボットアーム制御装置
JP5448326B2 (ja) * 2007-10-29 2014-03-19 キヤノン株式会社 把持装置および把持装置制御方法
CH705297A1 (de) * 2011-07-21 2013-01-31 Tecan Trading Ag Greiferzange mit austauschbaren Greiferfingern.
US9266440B2 (en) * 2011-09-26 2016-02-23 GM Global Technology Operations LLC Robotically operated vehicle charging station
CN105538288B (zh) * 2014-10-22 2020-08-28 精工爱普生株式会社 机器人
JP5975129B1 (ja) * 2015-03-02 2016-08-23 株式会社安川電機 ロボット
CN107283397B (zh) * 2016-04-13 2021-06-01 泰科电子(上海)有限公司 用于连接器组件的机器人组装系统和组装方法及机器人
JP2018007378A (ja) 2016-06-30 2018-01-11 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
CN106826883B (zh) * 2017-02-25 2024-06-21 中信戴卡股份有限公司 一种抓取轮毂用自调整机器人夹爪
CN208539319U (zh) * 2018-05-29 2019-02-22 宁波图锐自动化设备有限公司 一种用于液晶屏连接器对插机的角度调节机构

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135776U (ja) * 1984-08-08 1986-03-05 三菱電機株式会社 ロボツト
JPS62287989A (ja) * 1986-06-04 1987-12-14 株式会社日立製作所 把持装置
JPS63110475U (ja) * 1987-01-08 1988-07-15
JPH0486193U (ja) * 1990-11-30 1992-07-27
JPH0998520A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Oki Electric Ind Co Ltd 主配線盤用接続ピンの自動挿抜ロボット
JP2015196208A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 本田技研工業株式会社 ワーク保持方法
JP2015223649A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 株式会社安川電機 ギヤ組み込みシステムおよびギヤ組み込み方法
JP2016043455A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 セイコーエプソン株式会社 ロボットおよびロボットシステム
JP2018012183A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 セイコーエプソン株式会社 ロボット制御装置、ロボットおよびロボットシステム
JP2018103309A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 ファナック株式会社 組付動作を学習する機械学習装置および部品組付システム
JP2018192574A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 Smc株式会社 ワーク把持装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111509526B (zh) 2021-10-22
CN111509526A (zh) 2020-08-07
US20200244026A1 (en) 2020-07-30
EP3691055B1 (en) 2022-03-23
JP6868651B2 (ja) 2021-05-12
US11417996B2 (en) 2022-08-16
EP3691055A1 (en) 2020-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI616036B (zh) 電連接器及連接器裝置
TWI718595B (zh) 電連接器
JP2020121361A (ja) コネクタ嵌合装置
US9991632B2 (en) Lock mechanism, connector and wire harness
KR20230088890A (ko) 전기 차량 충전기의 커넥터 이동을 위한 디바이스 및 방법
JP2020145191A (ja) スライダに組み付けられたcpaを備えた高圧電気コネクタ
JP2747454B2 (ja) 車輛用電気接続装置の取付構造
CN116419825A (zh) 用于将电动车辆充电器的连接器连接到电动车辆上的插座的方法和装置
JP2018049702A (ja) コネクタ、コネクタカバー、及び、ワイヤハーネス
US10333251B2 (en) Electrical connection device
JP2019204577A (ja) コネクタ
US20090117760A1 (en) Terminal connecting structure
JP6810648B2 (ja) 端子抜き治具およびコネクタ
JPH0531158U (ja) 電気コネクタ
JP6721015B2 (ja) 固定金具、電気コネクタ及びコネクタ装置
EP3742045B1 (en) Method and lighting assembly for connection of connectors in an automotive lamp
JPH0755827Y2 (ja) コネクタの結合構造
JP3000405U (ja) 電気接続用自在継手
JPH05301187A (ja) 自動工具交換用カップラー
JP2016136492A (ja) 電気コネクタ
CN114094420A (zh) 一种自动充电机器人
JP2016062670A (ja) コネクタモジュール
JPH0562983U (ja) 電気コネクタ
JP2008153055A (ja) 端子金具、コネクタおよびコネクタ接続構造
JPH0548247U (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6868651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250