JP2020096563A - 赤色酢の製造方法 - Google Patents
赤色酢の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020096563A JP2020096563A JP2018236794A JP2018236794A JP2020096563A JP 2020096563 A JP2020096563 A JP 2020096563A JP 2018236794 A JP2018236794 A JP 2018236794A JP 2018236794 A JP2018236794 A JP 2018236794A JP 2020096563 A JP2020096563 A JP 2020096563A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- red
- acetic acid
- vinegar
- sake
- fermentation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 title claims abstract description 141
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 title claims abstract description 141
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 53
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 461
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 claims abstract description 125
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 claims abstract description 119
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 claims abstract description 56
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 claims abstract description 56
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims abstract description 50
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims description 27
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 27
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 27
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 239000001054 red pigment Substances 0.000 claims description 14
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000005562 fading Methods 0.000 claims description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 19
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract 1
- 235000006085 Vigna mungo var mungo Nutrition 0.000 description 35
- 240000005616 Vigna mungo var. mungo Species 0.000 description 35
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 24
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 20
- 235000019646 color tone Nutrition 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- 101150010353 Ascl1 gene Proteins 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 244000283763 Acetobacter aceti Species 0.000 description 4
- 235000007847 Acetobacter aceti Nutrition 0.000 description 4
- 241000589212 Acetobacter pasteurianus Species 0.000 description 4
- 244000017020 Ipomoea batatas Species 0.000 description 4
- 235000002678 Ipomoea batatas Nutrition 0.000 description 4
- 101100163890 Rattus norvegicus Ascl2 gene Proteins 0.000 description 4
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 4
- 235000016383 Zea mays subsp huehuetenangensis Nutrition 0.000 description 4
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 235000009973 maize Nutrition 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 3
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 239000001044 red dye Substances 0.000 description 3
- 206010013911 Dysgeusia Diseases 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000021329 brown rice Nutrition 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 241000589220 Acetobacter Species 0.000 description 1
- 101100457021 Caenorhabditis elegans mag-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 1
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 1
- 241000228347 Monascus <ascomycete fungus> Species 0.000 description 1
- 241001095209 Monascus sp. (in: Fungi) Species 0.000 description 1
- 101100067996 Mus musculus Gbp1 gene Proteins 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 235000020054 awamori Nutrition 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008092 positive effect Effects 0.000 description 1
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 229940026314 red yeast rice Drugs 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 235000019992 sake Nutrition 0.000 description 1
- 235000020083 shōchū Nutrition 0.000 description 1
- 235000015096 spirit Nutrition 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 235000019583 umami taste Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/10—Biofuels, e.g. bio-diesel
Landscapes
- Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
Abstract
Description
このように、赤色酢については、アルコール発酵した酵母をそのまま使用して、シンプルな方法で、しかも鮮やかな色調を有する赤色酢を製造する方法は知られていないのが現状である。
(1)赤色色素を生成する清酒酵母であるサッカロマイセス・セレビシエ KOY 3 株(Saccharomyces cerevisiae KOY 3)を用いてアルコール発酵を行って清酒を製造し、得られた清酒に及び/又は該清酒の製造工程中に、酢酸菌、酢酸、食酢の少なくともひとつを添加して、赤色を呈する食酢を製造すること、を特徴とする赤色酢の製造方法。
(2)アルコール発酵を行った上記清酒酵母をそのまま利用すること、を特徴とする(1)に記載の赤色酢の製造方法。
(3)蒸米、麹、上記清酒酵母及び水を用いて酒母を製造し、更に蒸米、麹、水を添加し、醸造用アルコールを添加し又は添加することなく、醪を製造し、これに食酢を添加して熟成し、清酒粕を分離して清酒を製造する工程において、分離して得られた清酒粕に酢酸菌、酢酸、食酢の少なくともひとつを添加して、赤色を呈する食酢を製造すること、を特徴とする(1)又は(2)に記載の赤色酢の製造方法。
(4)蒸米、麹、上記清酒酵母及び水を用いて酒母を製造し、更に蒸米、麹、水を添加し、醸造用アルコールを添加し又は添加することなく、醪を製造し、これに食酢を添加して熟成し、清酒粕を分離して清酒を製造する工程において、得られた清酒に酢酸菌、酢酸、食酢の少なくともひとつを添加して、赤色を呈する食酢を製造すること、を特徴とする(1)〜(3)のいずれかひとつに記載の赤色酢の製造方法。
(5)蒸米、麹、上記清酒酵母及び水を用いて酒母を製造し、これに酢酸菌、酢酸、食酢の少なくともひとつを添加して、赤色を呈する食酢を製造すること、を特徴とする(1)〜(4)のいずれかひとつに記載の赤色酢の製造方法。
(6)蒸米、麹、上記清酒酵母及び水を用いて酒母を製造し、更に蒸米、麹、水を添加し、醸造用アルコールを添加し又は添加することなく、醪を製造し、これに酢酸菌、酢酸、食酢の少なくともひとつを添加して、赤色を呈する食酢を製造すること、を特徴とする(1)〜(5)のいずれかひとつに記載の赤色酢の製造方法。
(7)色調が高く、鮮やかな赤色を呈し、且つ色度の退色率も抑制された赤色酢を製造すること、を特徴とする(1)〜(6)のいずれかひとつに記載の赤色酢の製造方法。
(8)赤色清酒粕に酢酸菌を添加して酢酸発酵を行い、酢酸濃度が5.1〜5.9%、OD500nmの色度が0.148〜0.298の赤色酢を得ること、を特徴とする(1)、(2)、(3)、(7)のいずれかひとつに記載の赤色酢の製造方法。
(9)赤色清酒に酢酸菌を添加して酢酸発酵を行い、30℃で25日間貯蔵した後においても、酢酸濃度が3.7〜5.6%、OD500nmの色度が0.041〜0.058の赤色酢を得ること、を特徴とする(1)、(2)、(4)、(7)のいずれかひとつに記載の赤色酢の製造方法。
そして、外観の面においても、例えば、きれいな赤色に染まった酢の物、すし、すし飯等を提供することが可能となり、消費者の嗜好に訴え、商業的成功も期待できるものである。
先ず、蒸米、麹、水及び赤色清酒酵母を用いて酒母を製造し、得られた酒母をアルコール性物質とし、これに酢酸菌を加えて酢酸発酵を行い、上槽して、赤色酢を製造する(製造方法(3))。
このようにして得た酒母及び更に蒸米、麹、水を用い、必要あれば更に醸造用アルコールを用いてもろみを製造し、得られたもろみをアルコール性物質とし、これに酢酸菌を加えて酢酸発酵を行い、上槽して、赤色酢を製造する。なお、醸造用アルコールは、食酢生産量を増加させ、風味を整えるため等に添加するものであって、焼酎、泡盛、スピリッツ類、清酒、醸造アルコール等が使用される(製造方法(4))。
上記赤色清酒の製造工程中に副生した清酒粕を分離し、分離して得られた赤色清酒粕(必要あれば加水して再度発酵させ)をアルコール性物質とし、これに酢酸菌を加えて酢酸発酵を行い、上槽して、赤色酢(つまり、赤色の粕酢)を製造する(製造方法(1))。
なお、本発明においては、酢酸発酵することなく、アルコール性物質及び/又はアルコール含有物(以下、単に「該アルコール性物質」ということもある)に、酢酸発酵で得られる酢酸量と同程度の量の酢酸及び/又は食酢を、直接ブレンドして、赤色酢とすることもできる。
また、本発明においては、もろみ又はもろみから精製した精製アルコールに酢酸菌を添加、発酵して得た発酵液、いわゆる種酢を酢酸菌として使用してもよい。
赤色清酒及び赤色酢の製造は、下記により行った。その1例を図1に示した。
上記した赤色清酒の製造工程において分離した赤色清酒粕を酢酸発酵させて赤色酢(赤色粕酢)を製造した(製造方法1)。
粕に水を加え、再度発酵試験を行った。その結果(1)を下記表1に示す。
(イ)発酵1
発酵日数を長めにとることで、アルコール分が高く、日本酒度もプラスのエキス分の少ない辛口タイプであり、酵母から赤色色素が抽出され色度も高い醪が得られた(醪1)。
(ロ)発酵2及び3
発酵日数を短くとることで、アルコール分は低く、日本酒度もマイナスのエキス分の多い甘口タイプであり、色度もやや高い醪が得られた。
尚、2+3は2及び3の醪を混合したものである(醪2)。
このタイプの醪を酢酸発酵に使用することとした。
酢酸発酵に用いるアルコール分を5%に調整した再発酵醪の分析結果(2)を下記表2に示した。
図中、右側の2本は醪1、左側の2本は醪2を示す。
なお、菌株No.6はアセトバクター・パスツリアヌス(Acetobacter pasteurianus)と同定された「きょうかい酢酸菌No.6」、菌株IN No.2はアセトバクター・アセチ NBRC 3281(Acetobacter aceti NBRC 3281)をそれぞれ示す。
酢酸発酵経過をグラフに示した(図3)。醪1は、エキス分が少なかったことで酢酸発酵に必要な栄養分が不足しがちであり、最初は酢酸発酵が緩慢となったが、発酵経過とともに酵母からの栄養分によって、その後は順調に酢酸発酵が推移した。醪2(2+3)は、栄養分を十分に含んだ醪であり、最初から順調に酢酸発酵が推移した。
図中、左側の図(写真)は、醪1について、酢酸発酵23日目(発酵終了)の、そして 右側の図(写真)は、醪2について、酢酸発酵16日目のガラス容器内の状態を示したものである。
図面から明らかなように、いずれの醪においても、発酵後は発酵前と比較して、色調が大幅に増加し、赤色色素が十分に抽出された。
醪1を酢酸発酵して得た赤色酢(赤酢1)、及び醪2を酢酸発酵して得た赤色酢(赤酢2)についての、酢酸発酵結果を下記表3及び表4に示した。
また、上記した赤色清酒粕のほか、同じく赤色清酒酵母が存在する酒母及び醪でもアルコール濃度を調整(5%前後)し、酢酸発酵することにより、同様の結果が得られた(製造方法(3)及び(4))。
図5は、醪1を酢酸発酵して得た酢酸発酵醪1である赤色酢(赤酢1)の色調を示す図面代用写真である。図中、左から2番目のサンプルは、上槽後の赤酢1であって、酵母発酵醪を酢酸菌(IN No.2株)で酢酸発酵させて得たものである。同じく左から3番目のサンプルは酢酸菌(No.6株)で酢酸発酵させて得たものである。なお、1番左のサンプル及び1番右のサンプルは、それぞれ参考として示したものであって、市販米酢及び酵母発酵醪を貯蔵したものの色調を示したものである。
赤色色素は光等により退色しやすいが、酢酸発酵、または酢酸を併用することで色調の優れた色素の抽出と抽出の効率化及び安定化が可能となる。
上記した赤色清酒の製造工程(製造方法2)によって製造した赤色清酒に酢酸菌(No.6株)を添加して酢酸発酵を行い、赤色清酒酢(赤色酢)を製造した。これを30℃で25日間貯蔵して貯蔵試験を行った。得られた結果(1)を下記表5に示す。
Claims (9)
- 赤色色素を生成する清酒酵母であるサッカロマイセス・セレビシエ KOY 3 株(Saccharomyces cerevisiae KOY 3)を用いてアルコール発酵を行って清酒を製造し、得られた清酒に及び/又は該清酒の製造工程中に、酢酸菌、酢酸、食酢の少なくともひとつを添加して、赤色を呈する食酢を製造すること、を特徴とする赤色酢の製造方法。
- アルコール発酵を行った上記清酒酵母をそのまま利用すること、を特徴とする請求項1に記載の赤色酢の製造方法。
- 蒸米、麹、上記清酒酵母及び水を用いて酒母を製造し、更に蒸米、麹、水を添加し、醸造用アルコールを添加し又は添加することなく、醪を製造し、これに食酢を添加して熟成し、清酒粕を分離して清酒を製造する工程において、分離して得られた清酒粕に酢酸菌、酢酸、食酢の少なくともひとつを添加して、赤色を呈する食酢を製造すること、を特徴とする請求項1又は2に記載の赤色酢の製造方法。
- 蒸米、麹、上記清酒酵母及び水を用いて酒母を製造し、更に蒸米、麹、水を添加し、醸造用アルコールを添加し又は添加することなく、醪を製造し、これに食酢を添加して熟成し、清酒粕を分離して清酒を製造する工程において、得られた清酒に酢酸菌、酢酸、食酢の少なくともひとつを添加して、赤色を呈する食酢を製造すること、を特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の赤色酢の製造方法。
- 蒸米、麹、上記清酒酵母及び水を用いて酒母を製造し、これに酢酸菌、酢酸、食酢の少なくともひとつを添加して、赤色を呈する食酢を製造すること、を特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の赤色酢の製造方法。
- 蒸米、麹、上記清酒酵母及び水を用いて酒母を製造し、更に蒸米、麹、水を添加し、醸造用アルコールを添加し又は添加することなく、醪を製造し、これに酢酸菌、酢酸、食酢の少なくともひとつを添加して、赤色を呈する食酢を製造すること、を特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の赤色酢の製造方法。
- 色調が高く、鮮やかな赤色を呈し、且つ色度の退色率も抑制された赤色酢を製造すること、を特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の赤色酢の製造方法。
- 赤色清酒粕に酢酸菌を添加して酢酸発酵を行い、酢酸濃度が5.1〜5.9%、OD500nmの色度が0.148〜0.298の赤色酢を得ること、を特徴とする請求項1、2、3、7のいずれか1項に記載の赤色酢の製造方法。
- 赤色清酒に酢酸菌を添加して酢酸発酵を行い、30℃で25日間貯蔵した後においても、酢酸濃度が3.7〜5.6%、OD500nmの色度が0.041〜0.058の赤色酢を得ること、を特徴とする請求項1、2、4、7のいずれか1項に記載の赤色酢の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018236794A JP7129328B2 (ja) | 2018-12-18 | 2018-12-18 | 赤色酢の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018236794A JP7129328B2 (ja) | 2018-12-18 | 2018-12-18 | 赤色酢の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020096563A true JP2020096563A (ja) | 2020-06-25 |
JP7129328B2 JP7129328B2 (ja) | 2022-09-01 |
Family
ID=71105542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018236794A Active JP7129328B2 (ja) | 2018-12-18 | 2018-12-18 | 赤色酢の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7129328B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50111292A (ja) * | 1974-02-14 | 1975-09-01 | ||
JPS58158173A (ja) * | 1982-03-16 | 1983-09-20 | Tax Adm Agency | アデニン要求性酵母による清酒醸造法 |
-
2018
- 2018-12-18 JP JP2018236794A patent/JP7129328B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50111292A (ja) * | 1974-02-14 | 1975-09-01 | ||
JPS58158173A (ja) * | 1982-03-16 | 1983-09-20 | Tax Adm Agency | アデニン要求性酵母による清酒醸造法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
醸協, vol. 104, no. 6, JPN6021031192, 2009, pages 412 - 424, ISSN: 0004684157 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7129328B2 (ja) | 2022-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104830616B (zh) | 制备高粱红酒的方法 | |
CN104195021B (zh) | 一种果米酒的制备方法 | |
KR20140047416A (ko) | 자색고구마 막걸리를 이용한 식초의 제조방법 | |
CN105925494A (zh) | 陈酿用复合微生物菌群制剂及其制备方法、制备陈酿酒的方法及由该方法制得的酒 | |
Liu et al. | Identification and fermentative properties of an indigenous strain of Wickerhamomyces anomalus isolated from Rosa roxburghii Tratt | |
KR101911320B1 (ko) | 막걸리 및 막걸리 식초 제조방법 | |
KR101137833B1 (ko) | 초미세 사과를 이용한 고품질 사과식초 및 그 제조방법 | |
JPH06237751A (ja) | 酒類の製造方法 | |
JPS6366186B2 (ja) | ||
JP2020096563A (ja) | 赤色酢の製造方法 | |
CN104120061B (zh) | 液态法白酒经第二次发酵老熟制备出固态法白酒的方法 | |
JP2022164812A (ja) | アルコール飲料 | |
JPS59120085A (ja) | 食酢の製造方法 | |
CN109135984A (zh) | 一种蜂蜜艾尔精酿啤酒生产方法 | |
JPS6398376A (ja) | 植物又は果実の醗酵により酢を製造する方法 | |
JPH06303959A (ja) | 麦酒類似の新規な発泡酒の製造法 | |
JP3041416B2 (ja) | 酒類の製造法 | |
JPH05236931A (ja) | キウイフルーツを原料とするワイン製造法 | |
JP7249609B1 (ja) | 着色清酒の製造方法 | |
JP7184551B2 (ja) | アルコール飲料の製造方法 | |
KR102423308B1 (ko) | 과일 발효 앙금을 이용한 발효식초 제조방법 | |
JPH0453482A (ja) | 着色酒類の製造方法 | |
KR102131320B1 (ko) | 향기 성분 함량이 증진된 미드의 제조방법 | |
KR20230155146A (ko) | 자색고구마를 이용한 막걸리 제조방법 | |
JPH05292937A (ja) | 糖化剤に米麹を使用した レッドライスワインの製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210817 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20211015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7129328 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |