JP2020086942A - 着席位置決定装置、着席位置決定方法及び着席位置決定用コンピュータプログラム - Google Patents

着席位置決定装置、着席位置決定方法及び着席位置決定用コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020086942A
JP2020086942A JP2018220535A JP2018220535A JP2020086942A JP 2020086942 A JP2020086942 A JP 2020086942A JP 2018220535 A JP2018220535 A JP 2018220535A JP 2018220535 A JP2018220535 A JP 2018220535A JP 2020086942 A JP2020086942 A JP 2020086942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
user
users
seating position
boarding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018220535A
Other languages
English (en)
Inventor
敬司 山下
Takashi Yamashita
敬司 山下
幸一 池本
Koichi Ikemoto
幸一 池本
康治 田口
Koji Taguchi
康治 田口
伸 桜田
Shin Sakurada
伸 桜田
智行 栗山
Tomoyuki Kuriyama
智行 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018220535A priority Critical patent/JP2020086942A/ja
Priority to US16/561,578 priority patent/US11511754B2/en
Publication of JP2020086942A publication Critical patent/JP2020086942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/343Calculating itineraries, i.e. routes leading from a starting point to a series of categorical destinations using a global route restraint, round trips, touristic trips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3438Rendez-vous, i.e. searching a destination where several users can meet, and the routes to this destination for these users; Ride sharing, i.e. searching a route such that at least two users can share a vehicle for at least part of the route
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W2040/0881Seat occupation; Driver or passenger presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】乗車中の複数のユーザの何れかが降車する際に、そのユーザが容易に降車できるようにする着席位置決定装置を提供する。【解決手段】着席位置決定装置3は、車両2に乗車する予定の複数のユーザのそれぞれについての、そのユーザが車両2に乗車する予定の位置である乗車予定位置とそのユーザが車両2から降車する予定の位置である降車予定位置とを経由するように車両2の走行ルートを決定する走行ルート決定部41と、走行ルートと複数のユーザのそれぞれの降車予定位置とに基づいて、車両2に対する複数のユーザの降車順序を判定する乗降順序判定部42と、降車順序に応じて複数のユーザのそれぞれが車両2に乗車する際の着席位置を決定する着席位置決定部43とを有する。【選択図】図4

Description

本発明は、モビリティサービスに利用される車両に乗車するユーザの着席位置を決定する着席位置決定装置、着席位置決定方法及び着席位置決定用コンピュータプログラムに関する。
タクシーサービス、ライドシェアサービスといったモビリティサービスに利用される車両に、自動運転制御される車両を用いる技術が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
例えば、特許文献1に開示されたデマンド型運行システムでは、運行管理センターは、利用者端末からの利用要求、並びに運行区間、出発点発車時刻、及び終点到着時刻が予め設定された基準運行ダイヤに基づいて、基準運行ダイヤの許容範囲内で運行計画を作成し、デマンド車両及び利用者端末に対して、生成した運行計画を提供する。一方、デマンド車両は、作成された運行計画に従って運行する。
特開2017−182137号公報
モビリティサービスに利用される車両に複数のユーザが乗車することがある。このような場合において、各ユーザが任意の場所に着席すると、何れかのユーザが降車する際に、そのユーザがドアまで移動する間に着席している他のユーザの前を通らなければならず、降車に支障が生じることがある。
そこで、本発明は、乗車中の複数のユーザの何れかが降車する際に、そのユーザが容易に降車できるようにする着席位置決定装置を提供することを目的とする。
本発明の一つの形態として、着席位置決定装置が提供される。この着席位置決定装置は、車両に乗車する予定の複数のユーザのそれぞれについての、そのユーザが車両に乗車する予定の位置である乗車予定位置とそのユーザが車両から降車する予定の位置である降車予定位置とを経由するように車両の走行ルートを決定する走行ルート決定部と、走行ルートと複数のユーザのそれぞれの降車予定位置とに基づいて、車両に対する複数のユーザの降車順序を判定する乗降順序判定部と、降車順序に応じて複数のユーザのそれぞれが車両に乗車する際の着席位置を決定する着席位置決定部とを有する。
この着席位置決定装置において、着席位置決定部は、複数のユーザの何れかが車両から降車する際に複数のユーザのうちの他のユーザの着席位置を横切らないように、降車順序に応じて複数のユーザのそれぞれの着席位置を決定することが好ましい。
この場合において、乗降順序判定部は、走行ルートと複数のユーザのそれぞれの乗車予定位置に基づいて、車両に対する複数のユーザの乗車順序をさらに判定し、着席位置決定部は、乗車順序及び降車順序により、複数のユーザのうちの第1のユーザよりも先に車両に乗車する第2のユーザが第1のユーザよりも後に車両から降車することが示されると、第1のユーザ及び第2のユーザが車両から降車する際に利用する車両のドアに対して、第1のユーザの着席位置の方が第2のユーザの着席位置よりも近くなるように複数のユーザのそれぞれの着席位置を決定することが好ましい。
あるいは、乗降順序判定部は、走行ルートと複数のユーザのそれぞれの乗車予定位置に基づいて、車両に対する複数のユーザの乗車順序をさらに判定し、着席位置決定部は、乗車順序及び降車順序により、複数のユーザのうちの第1のユーザよりも先に車両に乗車する第2のユーザが第1のユーザよりも先に車両から降車することが示されると、第1のユーザ及び第2のユーザが車両から降車する際に利用する車両のドアから第1のユーザの着席位置までの経路と、そのドアから第2のユーザの着席位置までの経路が互いに異なるように複数のユーザのそれぞれの着席位置を決定することが好ましい。
あるいはまた、車両は複数のドアを有し、着席位置決定部は、複数のユーザのそれぞれが車両から降車する際に、その複数のドアのうちの互いに異なるドアを利用可能な場合、複数のユーザのそれぞれが複数のドアのうちの互いに異なるドアから降車するように、複数のユーザのそれぞれの着席位置を決定し、一方、複数のユーザのそれぞれが車両から降車する際に、複数のドアのうちの同一のドアのみを利用可能な場合、降車順序に応じて複数のユーザの何れかが車両から降車する際に複数のユーザのうちの他のユーザの着席位置を横切らないように複数のユーザのそれぞれの着席位置を決定することが好ましい。
また、着席位置決定装置は車両に搭載されることが好ましい。この場合において、着席位置決定装置は、複数のユーザのそれぞれが車両に乗車する際にそのユーザの着席位置をそのユーザに通知する通知部をさらに有することが好ましい。
本発明の他の形態によれば、着席位置決定方法が提供される。この着席位置決定方法は、車両に乗車する予定の複数のユーザのそれぞれについての、そのユーザが車両に乗車する予定の位置である乗車予定位置とそのユーザが車両から降車する予定の位置である降車予定位置とを経由するように車両の走行ルートを決定し、走行ルートと複数のユーザのそれぞれの降車予定位置とに基づいて、車両に対する複数のユーザの降車順序を判定し、降車順序に応じて複数のユーザのそれぞれが車両に乗車する際の着席位置を決定する、ことを含む。
本発明のさらに他の形態によれば、着席位置決定用コンピュータプログラムが提供される。この着席位置決定用コンピュータプログラムは、車両に乗車する予定の複数のユーザのそれぞれについての、そのユーザが車両に乗車する予定の位置である乗車予定位置とそのユーザが車両から降車する予定の位置である降車予定位置とを経由するように車両の走行ルートを決定し、走行ルートと複数のユーザのそれぞれの降車予定位置とに基づいて、車両に対する複数のユーザの降車順序を判定し、降車順序に応じて複数のユーザのそれぞれが車両に乗車する際の着席位置を決定する、ことをコンピュータに実行させるための命令を含む。
本発明に係る着席位置決定装置は、乗車中の複数のユーザの何れかが降車する際に、そのユーザが容易に降車できるようにするという効果を奏する。
一つの実施形態による着席位置決定装置が実装された配車管理システムの概略構成図である。 (a)は、車両の着席位置決定処理に関連する制御系の概略構成図であり、(b)は、車両の車室内の座席配置の一例を示す図である。 着席位置決定装置の一例である、サーバの概略構成図である。 着席位置決定装置に関連するサーバのプロセッサの機能ブロック図である。 (a)は、走行ルートと複数のユーザの乗車予定位置及び降車予定位置の関係の一例を示す図である。(b)は、(a)に対応する、各ユーザの着席位置の決定の一例を示す図である。 (a)は、走行ルートと複数のユーザの乗車予定位置及び降車予定位置の関係の他の一例を示す図である。(b)は、(a)に対応する、各ユーザの着席位置の決定の一例を示す図である。(c)は、(a)に対応する、各ユーザの着席位置の決定の他の一例を示す図である。 着席位置決定処理の動作フローチャートである。
以下、図を参照しつつ、着席位置決定装置、及び、着席位置決定装置を含む配車管理システムについて説明する。
この着席位置決定装置は、例えば、ライドシェアに用いられる車両といった、乗車位置及び降車位置が互いに異なり得る複数のユーザが乗車可能な車両について、各ユーザの着席位置を決定する。その際、この着席位置決定装置は、各ユーザが車両に乗車する順序(以下、単に乗車順序と呼ぶ)、及び、車両から降車する順序(以下、単に降車順序と呼ぶ)に基づいて、各ユーザが降車する際に、他のユーザの着席位置を横切らないように(すなわち、他のユーザが着席中の座席の前を通ることが無いように)、各ユーザの着席位置を決定する。これにより、この着席位置決定装置は、乗車中の複数のユーザの何れかが降車する際に、そのユーザが容易に降車できるようにする。
図1は、一つの実施形態による着席位置決定装置が実装された配車管理システムの概略構成図である。配車管理システム1は、複数の座席を有し、かつ、複数のユーザが乗車可能な車両2と、着席位置決定装置の一例であるサーバ3とを有する。なお、図1では、1台の車両2が図示されているが、配車管理システム1に含まれる車両2の台数は1台に限られず、複数の車両2が配車管理システム1に含まれてもよい。車両2は、光通信回線などで構成される通信ネットワーク4及び通信ネットワーク4とゲートウェイ(図示せず)を介して接続される無線基地局5を介して、サーバ3から、走行ルート、乗車させる1以上のユーザの乗車予定位置、降車予定位置及び着席位置などの情報を含む配車指示を受信する。車両2は、配車指示にしたがって、ユーザごとに、そのユーザの乗車予定位置へ移動し、そのユーザを乗車させる。その際、車両2は、指定された着席位置をそのユーザに案内することで、そのユーザを指定された着席位置に着席させる。そして車両2は、各ユーザをそのユーザの乗車予定位置から降車予定位置まで運ぶ。サーバ3は、例えば、ゲートウェイ(図示せず)を介して通信ネットワーク4と接続される。そしてサーバ3は、車両2に乗車予定の1以上のユーザの乗車予定位置及び降車予定位置に基づいて、各ユーザの着席位置を決定するとともに、車両2に対して、走行ルート、乗車させる各ユーザの乗車予定位置、降車予定位置及び着席位置などの情報を含む配車指示を、通信ネットワーク4及び無線基地局5を介して送信する。
なお、配車管理システム1は、無線基地局5及び通信ネットワーク4を介してサーバ3と互いに通信可能な1以上の携帯端末(図示せず)をさらに有していてもよい。そのような携帯端末は、例えば、車両2を利用するユーザが所持する携帯電話とすることができる。携帯端末は、ユーザの操作にしたがって、ユーザの識別情報、ユーザの乗車予定位置及び降車予定位置(すなわち、目的地)などを含む配車要求を、無線基地局5及び通信ネットワーク4を介してサーバ3へ送信する。
図2(a)は、車両2の着席位置決定処理に関連する制御系の概略構成図であり、図2(b)は、車両2の車室内の座席配置の一例を示す図である。車両2は、自動運転制御される車両とすることができ、例えば、無線通信機能を有し、無線基地局5と通信可能な無線端末21と、車室内のユーザに対して様々な情報を表示するための表示装置22と、車両を自動運転制御するとともに車両の各部を制御する電子制御ユニット(Electronic Control Unit, ECU)23とを有する。なお、表示装置22は、各ユーザが車両2に乗車する際に、そのユーザの着席位置をそのユーザに通知するための通知部の一例である。無線端末21及び表示装置22は、例えば、車両2内に設けられた、Controller Area Network(CAN)などの規格に準拠した車内ネットワークを介してECU23と通信可能に接続される。ECU23は、例えば、少なくとも一つのプロセッサと、メモリ回路と、車両2の各部と通信するための通信インターフェースとを有する。車両2は、さらに、自車の位置を測定する測位装置(図示せず)、車両2の周囲の情報を得るための車外センサ(図示せず)、地図情報を記憶するストレージ装置(図示せず)、及び、車両2の現在地から移動目的地までの走行ルートを求めるナビゲーションシステム(図示せず)を有してもよい。測位装置は、例えば、グローバル・ポジショニング・システム(GPS)信号を受信する受信機と、GPS信号からその車両の位置を算出する演算回路とを有していてもよい。また車外センサは、例えば、車両2の周囲を撮影するように設けられたカメラ、または、車両2の周囲に存在する物体までの距離を検出するためのレーダあるいはLIDERセンサとすることができる。
また、車両2の車室内には、ユーザが着席可能な座席が複数設けられる。図2(b)に示される例では、車両2の進行方向に沿って3列に配置され、かつ、車両2の前方を向くように設置された7個の座席25−1〜25−7が設けられている。なお、車両2が有する座席の数は7個に限られず、車両2が有する座席の数は、例えば、4個、5個あるいは8個以上であってもよい。また、車両2に設けられる座席の何れかは、車両2の進行方向と直交する方向、あるいは、車両2の後方を向くように設置されてもよい。また、車両2に設けられる複数の座席のうちの少なくとも一つの座席は、車両2の進行方向に沿って前後に移動可能であってもよい。さらに、車両2に設けられる複数の座席のうちの少なくとも一つの座席は、車両2の進行方向と直交する方向に沿って移動可能であってもよい。例えば、最後列以外の座席25−1〜25−4は、車両2の進行方向に沿って前後に移動可能であってもよい。
また車両2には、1以上のドアが設けられる。図2(b)に示される例では4個のドア26−1〜26−4が設けられる。そしてドア26−1は、最前列左側の座席25−1の左隣に設けられ、ドア26−2は、最前列右側の座席25−2の右隣に設けられる。また、ドア26−3は、2列目左側の座席25−3の左隣に設けられ、ドア26−4は、2列目右側の座席25−5の右隣に設けられる。そして座席25−1に着席するユーザ及び座席25−2に着席するユーザは、ドア26−1またはドア26−2を、車両2に対する乗降に利用できる。また、座席25−3〜25−7の何れかに着席するユーザは、ドア26−3またはドア26−4を、車両2に対する乗降に利用できる。さらに、車両2の車室内には、複数の座席のそれぞれについて、その座席を照明するための光源(図示せず)が設けられてもよい。この光源は、通知部の他の一例である。さらにまた、車両2の各座席に、ユーザが着座したことを検知するための着座センサが設けられていてもよい。
車両2では、ECU23が、無線端末21を介してサーバ3から通知された走行ルートに沿って、次に乗車するユーザの乗車予定位置あるいは次に降車するユーザの降車予定位置へ車両2が移動するように車両2を自動運転制御する。またECU23は、車両2が次に乗車するユーザの乗車予定位置に達すると、何れかのドア、例えば、そのユーザについて指定された着席位置に最も近いドアを開けてそのユーザに乗車を促す。さらに、ECU23は、無線端末21を介してサーバ3から通知された、そのユーザについて指定された着席位置をそのユーザに知らせる。例えば、ECU23は、車室内に設けられた表示装置22に、そのユーザの着席位置を表す情報(例えば、車室内の座席配置と着席位置を示す矢印など)を表示する。また、座席ごとに、その座席を照明する光源が設けられる場合には、ECU23は、次に乗車するユーザに対して指定された着席位置の座席に対応する光源を点灯し、他の光源を消灯することで、着席位置をユーザに知らせてもよい。あるいは、ECU23は、指定された着席位置の座席を後方にスライドさせるか、あるいは、その座席の前方に位置する座席を前方にスライドさせるといった、指定された着席位置の空間を広げることで、指定された着席位置をユーザに知らせてもよい。
さらに、ECU23は、サーバ3から通知された乗車予定位置にてユーザが乗車したことを検知すると、ユーザが乗車したことを表す信号と測位装置により測定されたユーザが乗車したときの車両2の位置を、車両2の識別情報とともに、無線端末21を介してサーバ3へ送信してもよい。同様に、ECU23は、乗車中のユーザが降車したことを検知すると、ユーザが降車したこと(すなわち、モビリティサービスの提供を終了したこと)を表す信号と、測位装置により測定されたユーザが降車したときの車両2の位置とを、車両2の識別情報とともに、無線端末21を介してサーバ3へ送信してもよい。さらにまた、ECU23は、所定の周期(例えば、30秒、1分あるいは5分)ごとに、測位装置により測定された車両2の現在位置を、車両の識別情報とともに、無線端末21を介してサーバ3へ送信してもよい。さらにまた、ECU23は、車両2が何れかのユーザの降車予定位置に達すると、そのユーザの着席位置のシートベルトを自動的に外してもよい。
なお、ECU23は、例えば、着座センサが何れかの座席についてユーザが着座したことを検知すると、ユーザが乗車したと判定する。同様に、ECU23は、着座センサが何れかの座席について着座していたユーザが着座センサにより検知されなくなると、ユーザが降車したと判定する。なお、着座センサは、例えば、座席の着座面に設けられる圧力センサ、あるいは、赤外LEDといった光源と、光源から発した光を受光する検出器とが、着座したユーザを挟んで対向するように配置される光学式センサとすることができる。
サーバ3は、例えば、ゲートウェイ(図示せず)を介して通信ネットワーク4と接続される。サーバ3は、例えば、1以上のユーザのそれぞれの携帯端末から受信した配車要求にしたがって、各ユーザの乗車予定位置及び降車予定位置を経由するように車両2の走行ルートを決定する。さらに、サーバ3は、その走行ルートに従って決定される、各ユーザの乗車順序及び降車順序に基づいて、各ユーザが車両2に乗車する際の着席位置を決定する。そしてサーバ3は、車両2に乗車する予定の各ユーザの乗車予定位置及び降車予定位置、走行ルート及び各ユーザの着席位置などを表す情報を含む配車指示を、通信ネットワーク4及び無線基地局5を介して車両2へ送信する。
図3は、着席位置決定装置の一例である、サーバ3の概略構成図である。サーバ3は、通信インターフェース31と、ストレージ装置32と、メモリ33と、プロセッサ34とを有する。通信インターフェース31、ストレージ装置32及びメモリ33は、プロセッサ34と信号線を介して接続されている。サーバ3は、さらに、キーボード及びマウスといった入力装置、及び、ディスプレイといった出力装置を有していてもよい。
通信インターフェース31は、通信部の一例であり、サーバ3を通信ネットワーク4に接続するためのインターフェース回路を有する。そして通信インターフェース31は、車両2の無線端末21と、通信ネットワーク4及び無線基地局5を介して通信可能に構成される。すなわち、通信インターフェース31は、車両2の無線端末21から無線基地局5及び通信ネットワーク4を介して受信した、車両2の現在位置を表す信号などをプロセッサ34へわたす。また通信インターフェース31は、プロセッサ34から受け取った、車両2への配車指示などを通信ネットワーク4及び無線基地局5を介して車両2へ送信する。
ストレージ装置32は、記憶部の一例であり、例えば、ハードディスク装置または光記録媒体及びそのアクセス装置を有する。そしてストレージ装置32は、車両2の識別情報と、車両2の現在位置と、車両2の各座席の識別番号と、車両2の座席配置及びドア配置とを記憶する。また、ストレージ装置32は、地図情報を記憶する。さらにまた、ストレージ装置32は、着席位置決定処理を実行するためのコンピュータプログラムを記憶していてもよい。
メモリ33は、記憶部の他の一例であり、例えば、不揮発性の半導体メモリ及び揮発性の半導体メモリを有する。そしてメモリ33は、着席位置決定処理を実行中に生成される各種データなどを記憶する。
プロセッサ34は、制御部の一例であり、1個または複数個のCPU(Central Processing Unit)及びその周辺回路を有する。プロセッサ34は、論理演算ユニットあるいは数値演算ユニットといった他の演算回路をさらに有していてもよい。そしてプロセッサ34は、着席位置決定処理を実行する。
図4は、着席位置決定処理に関連するプロセッサ34の機能ブロック図である。プロセッサ34は、走行ルート決定部41と、乗降順序判定部42と、着席位置決定部43と、配車指示部44とを有する。プロセッサ34が有するこれらの各部は、例えば、プロセッサ34上で動作するコンピュータプログラムにより実現される機能モジュールである。あるいは、プロセッサ34が有するこれらの各部は、プロセッサ34に設けられる、専用の演算回路であってもよい。
プロセッサ34は、例えば、車両2がモビリティサービスを提供可能になると、以下の各部の処理を実行する。なお、プロセッサ34は、例えば、車両2の現在位置が所定の待機場所であることを示していると、あるいは、車両2から乗車中の最後のユーザを降車させたことが通知されると、車両2がモビリティサービスを提供可能であると判断すればよい。また、プロセッサ34は、車両2に対して配車指示を送信した後に、他のユーザの携帯端末から配車要求を受信し、かつ、送信済みの配車指示に含まれる走行ルートと、他のユーザから受信した配車要求に含まれる乗車予定位置及び降車予定位置との距離が所定距離以下である場合に、以下の各部の処理を再度実行して、配車指示を車両2に対して再送信してもよい。この場合には、車両2が再送信された配車指示を受け取った時点で、既に1名以上のユーザが車両2に乗車していてもよい。
走行ルート決定部41は、1以上の携帯端末から通信ネットワーク4を介してサーバ3が受信した配車要求に基づいて、車両2の走行ルートを決定する。その際、走行ルート決定部41は、配車を要求した各ユーザの配車要求に含まれる乗車予定位置及び降車予定位置を経由するように走行ルートを決定する。例えば、走行ルート決定部41は、ストレージ装置32に記憶された地図情報を参照して、ダイクストラ法といった所定の経路探索手法に従って、各ユーザの乗車予定位置及び降車予定位置を経由し、かつ、車両2の現在位置から全てのユーザが降車するまでの走行ルートが最短化されるように走行ルートを決定すればよい。あるいは、走行ルート決定部41は、走行ルートを最短化する代わりに、走行ルートの走破に要する所要時間が最短化されるように走行ルートを決定してもよい。また、走行ルート決定部41は、何れかのユーザからの配車要求にて通知された乗車予定位置について、その乗車予定位置そのものを経由せず、その乗車予定位置から所定範囲(例えば、100〜200m)内を通過するように走行ルートを決定してもよい。例えば、配車要求にて通知された乗車予定位置からの所定範囲を幹線道路が通っている場合、走行ルート決定部41は、乗車予定位置を、その幹線道路上でユーザが車両2に乗車可能な位置に変更してもよい。あるいは、配車要求にて通知された乗車予定位置からの所定範囲内に車両2が駐車可能な場所が存在する場合には、乗車予定位置を、その駐車可能な場所に変更してもよい。同様に、走行ルート決定部41は、何れかのユーザからの配車要求にて通知された降車予定位置について、その降車予定位置そのものを経由せず、その降車予定位置から所定範囲内を通過するように走行ルートを決定してもよい。
これにより、走行ルート決定の際の自由度が増えるので、走行ルート決定部41は、より短い走行ルートを求めること、あるいは、ユーザの乗降がより容易となる位置でユーザを車両2に乗車させ、あるいは、車両2から降車させることが可能となる。なお、乗車予定位置または降車予定位置が変更されたユーザに対して、サーバ3は、そのユーザの携帯端末へ、変更後の乗車予定位置または降車予定位置を通知することが好ましい。
走行ルート決定部41は、決定した走行ルート及び車両2に乗車予定の各ユーザの乗車予定位置及び降車予定位置を、乗降順序判定部42、着席位置決定部43及び配車指示部44へ通知する。
乗降順序判定部42は、車両2に乗車予定の各ユーザの乗車順序及び降車順序を、走行ルート決定部41により決定された走行ルート及び各ユーザの乗車予定位置及び降車予定位置に従って判定する。本実施形態では、乗降順序判定部42は、各ユーザの乗車予定位置を、走行ルートの開始点(例えば、車両2の現在位置)からその走行ルートに沿って近い方から順に順序付ける。そして乗降順序判定部42は、乗車予定位置が走行ルートの開始点に近いユーザほど、そのユーザの乗車順序が先であると判定する。同様に、乗降順序判定部42は、降車予定位置が走行ルートの開始点に近いユーザほど、そのユーザの降車順序が先であると判定する。
乗降順序判定部42は、各ユーザの乗車順序及び降車順序を表す情報を着席位置決定部43へ通知する。各ユーザの乗車順序及び降車順序を表す情報は、例えば、各ユーザの識別情報が乗車順に並べられたリストと各ユーザの識別情報が降車順に並べられたリストとすることができる。
着席位置決定部43は、車両2に乗車予定の各ユーザの乗車順序及び降車順序に基づいて、各ユーザの着席位置を決定する。本実施形態では、着席位置決定部43は、各ユーザが降車する際に、着席中の他のユーザの着席位置を横切ることが無いように、各ユーザの着席位置を決定する。
例えば、各ユーザが車両2から降車する際に、複数のドアが利用可能な場合には、着席位置決定部43は、各ユーザが互いに異なるドアを利用可能となるように着席位置を決定する。このように各ユーザの着席位置を決定することで、先に車両2に乗車したユーザが、後から車両2に乗車したユーザよりも先に降車する場合でも、車両2から降車するユーザが着席中の他のユーザの着席位置を横切らなくて済む。
また、複数のユーザが同じドアを利用して車両2から降車し、かつ、乗車順序及び降車順序により、後から乗車したユーザほど、先に降車することが示される場合には、着席位置決定部43は、先に乗車したユーザほど、そのユーザの着席位置をドアから遠い座席とする。すなわち、着席位置決定部43は、後に乗車したユーザほど、そのユーザの着席位置をドアに近い座席とする。なお、車両2が一つのドアしか有さない場合、あるいは、車両2が複数のドアを有するものの、各ユーザの降車位置においてその複数のドアのうちの一つしか使用できない場合(例えば、車両2が左右それぞれに一つずつドアを有するものの、何れのユーザの降車位置においても対面通行となっており、一方の側のドアしか使用できない場合)に、複数のユーザが同じドアを利用することになる。
あるいは、複数のユーザが同じドアを利用して車両2から降車し、かつ、乗車順序及び降車順序により、先に乗車したユーザほど、先に降車することが示される場合には、着席位置決定部43は、ドアから着席位置までの経路がユーザごとに異なるように各ユーザの着席位置を決定すればよい。なお、着席位置決定部43は、ドアから着席位置までの経路がユーザごとに異なるように各ユーザの着席位置を決定できない場合には、何れかのユーザが乗車時または降車時に着席中の他のユーザの着席位置を横切らざるを得ない。そこでこの場合、着席位置決定部43は、先に乗車したユーザほどドアから遠い座席が着席位置となるように、各ユーザの着席位置を決定してもよい。
図5(a)は、走行ルートと複数のユーザの乗車予定位置及び降車予定位置の関係の一例を示す図である。この例では、ユーザ511が、走行ルート500の開始点501に最も近い乗車予定位置502にて乗車し、次に、ユーザ512が、乗車予定位置503にて乗車する。その後、ユーザ512が、降車予定位置504にて、ユーザ511よりも先に降車し、最後に、ユーザ511が降車予定位置505にて降車する。すなわち、後から乗車したユーザ512が、先に乗車したユーザ511よりも先に降車する。
図5(b)は、図5(a)に対応する、各ユーザの着席位置の決定の一例を示す図である。この例では、ユーザ511及びユーザ512は、ともに、車両2のドア26−1を使用するものとする。この場合、ドア26−1を利用可能な座席25−1及び座席25−2が、着席位置の候補となる。なお、他の座席には、他のユーザが着席していてもよい。この場合、ユーザ512の方が先に降車するので、着席位置決定部43は、座席25−1及び座席25−2のうち、ドア26−1に近い方の座席25−1を、ユーザ512の着席位置として決定する。また着席位置決定部43は、座席25−1及び座席25−2のうち、ドア26−1から遠い方の座席25−2を、後から降車するユーザ511の着席位置として決定する。
図6(a)は、走行ルートと複数のユーザの乗車予定位置及び降車予定位置の関係の他の一例を示す図である。この例では、ユーザ611が、走行ルート600の開始点601に最も近い乗車予定位置602にて乗車し、次に、ユーザ612が、乗車予定位置603にて乗車する。その後、先に乗車したユーザ611が、降車予定位置604にて、後から乗車したユーザ612よりも先に降車し、最後に、ユーザ612が降車予定位置605にて降車する。
図6(b)は、図6(a)に対応する、各ユーザの着席位置の決定の一例を示す図である。この例では、車両2が有する複数のドアのうち、二つのドア26−1、26−3が利用可能であるとする。この場合、着席位置決定部43は、ユーザ611、612が、互いに異なるドアを利用可能なように着席位置を決定すればよい。例えば、図6(b)に示されるように、着席位置決定部43は、ドア26−3を利用可能な座席25−3を、ユーザ611の着席位置として決定し、一方、ドア26−1を利用可能な座席25−1を、ユーザ612の着席位置として決定する。
図6(c)は、図6(a)に対応する、各ユーザの着席位置の決定の他の一例を示す図である。この例では、ユーザ611及びユーザ612は、ともに、車両2が有する複数のドア26−1〜26−4のうち、ドア26−3のみが使用可能であるものとする。この場合、ドア26−3を利用可能な座席25−3〜25−7が、着席位置の候補となる。そこで、着席位置決定部43は、ユーザ611及びユーザ612の一方が、他方のユーザの前を通らなくてよいように、ユーザ611及びユーザ612の着席位置を決定する。例えば、図6(c)に示されるように、着席位置決定部43は、ドア26−3からの経路が互いに異なる、座席25−5及び座席25−7を、それぞれ、ユーザ611及びユーザ612の着席位置として決定する。なお、図6(b)及び図6(c)に示される例でも、他の座席には、他のユーザが着席していてもよい。
なお、着席位置決定部43は、車両2のドア配置及び地図情報を参照して、各ユーザの降車予定位置にてそのユーザが車両2からの降車に利用可能なドアの位置及びドアの数を特定すればよい。例えば、車両2がその両側面にそれぞれ一つずつドアを有する場合において、各ユーザの降車予定位置が対面通行道路上である場合、着席位置決定部43は、車両2が走行する車線と隣接する車線が無い方の側面のドアのみを、各ユーザが降車時に利用可能と判断する。また、何れかのユーザの降車予定位置が、ある施設の駐車場である場合のように、何れのドアも利用可能な場合には、着席位置決定部43は、そのユーザが降車する際に何れのドアも利用可能と判断すればよい。また、着席位置決定部43は、各ユーザが降車時に利用可能なドアの位置及びドアの数と、車両2の座席配置とを参照して、上記のように各ユーザの着席位置を決定すればよい。なお、上記のように、サーバ3が配車指示を再送信した場合のように、車両2に乗車中の他のユーザが存在する場合には、着席位置決定部43は、他のユーザの着席位置も参照して、空いている座席を特定し、空いている座席に基づいて、各ユーザの着席位置を決定すればよい。他のユーザの着席位置は、例えば、先に送信した配車指示に示される他のユーザの着席位置に基づいて特定される。
着席位置決定部43は、各ユーザの着席位置と乗車予定位置及び降車予定位置とを対応付ける。そして着席位置決定部43は、各ユーザの着席位置と乗車予定位置及び降車予定位置との対応関係を配車指示部44へ通知する。
配車指示部44は、車両2の走行ルートと、各ユーザの乗車予定位置及び降車予定位置と、各ユーザの着席位置とを表す情報を含む配車指示を作成する。そして配車指示部44は、その配車指示を、通信インターフェース31、通信ネットワーク4及び無線基地局5を介して、車両2へ送信する。なお、乗車予定位置を表す情報は、例えば、乗車予定位置の経度及び緯度、または、乗車予定位置の施設名を含んでいてもよい。同様に、降車予定位置を表す情報は、例えば、降車予定位置の経度及び緯度、または、降車予定位置の施設名を含んでいてもよい。さらに、各ユーザの着席位置を表す情報は、例えば、そのユーザの着席位置に対応する座席の識別番号と、そのユーザの乗車予定位置及び降車予定位置とを含んでいてもよい。
図7は、着席位置決定処理の動作フローチャートである。プロセッサ34は、以下に示される動作フローチャートに従って、着席位置決定処理を実行する。
プロセッサ34の走行ルート決定部41は、各ユーザの配車要求に含まれる乗車予定位置及び降車予定位置を経由するように走行ルートを決定する(ステップS101)。
プロセッサ34の乗降順序判定部42は、車両2に乗車予定の各ユーザの乗車順序及び降車順序を、各ユーザの乗車予定位置及び降車予定位置、及び、走行ルート決定部41により決定された走行ルートに従って判定する(ステップS102)。
プロセッサ34の着席位置決定部43は、各ユーザが降車時に利用可能なドアが複数有るか否か判定する(ステップS103)。各ユーザが降車時に利用可能なドアが複数有る場合、すなわち、各ユーザが降車時に異なるドアを利用可能な場合(ステップS103−Yes)、着席位置決定部43は、各ユーザが降車時に互いに異なるドアを利用可能となるように各ユーザの着席位置を決定する(ステップS104)。
一方、各ユーザが降車時に同一のドアのみ利用可能である場合(ステップS103−No)、着席位置決定部43は、乗車順序及び降車順序に基づいて、後から乗車したユーザが先に降車するか否か判定する(ステップS105)。後から乗車したユーザが先に降車する場合(ステップS105−Yes)、着席位置決定部43は、先に降車するユーザの方がドアに近い着席位置となるように各ユーザの着席位置を決定する(ステップS106)。
一方、先に乗車したユーザが先に降車する場合(ステップS105−No)、着席位置決定部43は、ドアから各ユーザの着席位置まで互いに異なる経路を設定可能か否か判定する(ステップS107)。ドアから各ユーザの着席位置まで互いに異なる経路を設定可能である場合(ステップS107−Yes)、着席位置決定部43は、ドアから着席位置までの経路がユーザごとに異なるように各ユーザの着席位置を決定する(ステップS108)。
一方、ドアから各ユーザの着席位置までの経路が重複する場合(ステップS107−No)、着席位置決定部43は、先に乗車したユーザほどドアから遠い座席が着席位置となるように、各ユーザの着席位置を決定する(ステップS109)。
ステップS104、S106、S108またはS109の後、プロセッサ34の配車指示部44は、車両2の走行ルートと、各ユーザの乗車予定位置及び降車予定位置と、各ユーザの着席位置とを表す情報を含む配車指示を作成し、作成した配車指示を、通信インターフェース31、通信ネットワーク4及び無線基地局5を介して、車両2へ送信する(ステップS110)。そしてプロセッサ34は、着席位置決定処理を終了する。
変形例によれば、各ユーザが降車時に利用可能なドアが複数有る場合でも、着席位置決定部43は、ステップS105〜S109の処理に従って、各ユーザの着席位置を決定してもよい。あるいは、着席位置決定部43は、先に乗車したユーザが先に降車する場合に限り、各ユーザが降車時に利用可能なドアが複数有るか否か判定し、各ユーザが降車時に利用可能なドアが複数有る場合に、各ユーザが降車時に互いに異なるドアを利用可能となるように各ユーザの着席位置を決定してもよい。
あるいは、着席位置決定部43は、単に各ユーザの降車順序に応じて各ユーザの着席位置を決定してもよい。この場合、着席位置決定部43は、降車順序が遅いユーザほど、降車時に利用するドアから遠い座席が着席位置となるように、各ユーザの着席位置を決定すればよい。またこの場合、乗降順序判定部42は、各ユーザの乗車順序を求めなくてもよい。
以上に説明してきたように、この着席位置決定装置は、車両の走行ルート及びその車両に乗車する複数のユーザの乗車予定位置及び降車予定位置にしたがって、各ユーザの乗車順序及び降車順序を判定し、その乗車順序及び降車順序に従って、何れかのユーザが降車する際に、着席中の他のユーザの着席位置を横切ることが無いように、各ユーザの着席位置を決定する。これにより、この着席位置決定装置は、乗車中の複数のユーザの何れかが降車する際に、そのユーザが容易に降車できるようにする。
なお、何れかのユーザが、指定された着席位置と異なる座席に着席することがある。このような場合、ECU23は、表示装置22、あるいは、車載のスピーカ(図示せず)を介して、着席位置が異なること、及び、正しい着席位置を、ユーザに通知してもよい。そしてECU23は、ユーザが指定された着席位置に移動するまで、車両2を停止させたままとしてもよい。あるいは、ECU23は、ユーザが指定された着席位置と異なる座席に着席したまま、次のユーザの乗車予定位置まで車両2を運転してもよい。そしてECU23は、次のユーザが車両2に乗車する際に、改めて、表示装置22、あるいは、車載のスピーカ(図示せず)を介して、着席位置が異なること、及び、正しい着席位置を、先に乗車したユーザに通知して、正しい着席位置へ移動することを促してもよい。なお、ECU23は、例えば、車両2の各座席に設けられた着座センサにより、ユーザが着座した座席を検知することができる。そしてECU23は、着座センサにより検知された、ユーザが着座した座席と、そのユーザの乗車予定位置と対応付けられた着席位置とを比較することで、ユーザが指定された着席位置と異なる座席に着席したか否かを判定することができる。
また、車両2のECU23のプロセッサが、サーバ3のプロセッサ34が有する、着席位置決定処理に関する各部の処理を実行してもよい。この場合には、ECU23が、着席位置決定装置の他の一例となる。
この場合、ECU23は、無線端末21を介して、サーバ3から車両2に乗車予定の各ユーザの乗車予定位置及び降車予定位置を受信する。そしてECU23は、走行ルート決定部41の処理を実行することで、車両2の現在位置及び各ユーザの乗車予定位置及び降車予定位置に基づいて車両2の走行ルートを決定すればよい。さらに、ECU23は、乗降順序判定部42の処理を実行することで、各ユーザの乗車順序及び降車順序を判定し、着席位置決定部43の処理を実行することで、各ユーザの乗車順序及び降車順序に基づいて各ユーザの着席位置を決定すればよい。そしてECU23は、各ユーザの乗車予定位置及び降車予定位置と着席位置とを対応付けて記憶する。ECU23は、各ユーザについて、車両2がそのユーザの乗車予定位置に達すると、その乗車予定位置に対応する着席位置を、表示装置22等を介してそのユーザに通知すればよい。
また、上記のサーバ3のプロセッサ34で実行される処理をコンピュータに実行させるコンピュータプログラムは、例えば、光記録媒体あるいは磁気記録媒体といった記録媒体に記録されて配布されてもよい。
以上のように、当業者は、本発明の範囲内で、実施される形態に合わせて様々な変更を行うことができる。
1 配車管理システム
2 車両
21 無線端末
22 表示装置
23 ECU
3 サーバ(着席位置決定装置)
4 通信ネットワーク
5 無線基地局
31 通信インターフェース
32 ストレージ装置
33 メモリ
34 プロセッサ
41 走行ルート決定部
42 乗降順序判定部
43 着席位置決定部
44 配車指示部

Claims (8)

  1. 車両に乗車する予定の複数のユーザのそれぞれについての、当該ユーザが前記車両に乗車する予定の位置である乗車予定位置と当該ユーザが前記車両から降車する予定の位置である降車予定位置とを経由するように前記車両の走行ルートを決定する走行ルート決定部と、
    前記走行ルートと前記複数のユーザのそれぞれの前記降車予定位置に基づいて、前記車両に対する前記複数のユーザの降車順序を判定する乗降順序判定部と、
    前記降車順序に応じて前記複数のユーザのそれぞれが前記車両に乗車する際の着席位置を決定する着席位置決定部と、
    を有する着席位置決定装置。
  2. 前記着席位置決定部は、前記複数のユーザの何れかが前記車両から降車する際に前記複数のユーザのうちの他のユーザの着席位置を横切らないように、前記降車順序に応じて前記複数のユーザのそれぞれの着席位置を決定する、請求項1に記載の着席位置決定装置。
  3. 前記乗降順序判定部は、前記走行ルートと前記複数のユーザのそれぞれの前記乗車予定位置に基づいて、前記車両に対する前記複数のユーザの乗車順序をさらに判定し、
    前記着席位置決定部は、前記乗車順序及び前記降車順序により、前記複数のユーザのうちの第1のユーザよりも先に前記車両に乗車する第2のユーザが前記第1のユーザよりも後に前記車両から降車することが示されると、前記第1のユーザ及び前記第2のユーザが前記車両から降車する際に利用する前記車両のドアに対して、前記第1のユーザの着席位置の方が前記第2のユーザの着席位置よりも近くなるように前記複数のユーザのそれぞれの着席位置を決定する、請求項2に記載の着席位置決定装置。
  4. 前記乗降順序判定部は、前記走行ルートと前記複数のユーザのそれぞれの前記乗車予定位置に基づいて、前記車両に対する前記複数のユーザの乗車順序をさらに判定し、
    前記着席位置決定部は、前記乗車順序及び前記降車順序により、前記複数のユーザのうちの第1のユーザよりも先に前記車両に乗車する第2のユーザが前記第1のユーザよりも先に前記車両から降車することが示されると、前記第1のユーザ及び前記第2のユーザが前記車両から降車する際に利用する前記車両のドアから前記第1のユーザの着席位置までの経路と、前記ドアから前記第2のユーザの着席位置までの経路が互いに異なるように前記複数のユーザのそれぞれの着席位置を決定する、請求項2に記載の着席位置決定装置。
  5. 前記車両は複数のドアを有し、
    前記着席位置決定部は、前記複数のユーザのそれぞれが前記車両から降車する際に、前記複数のドアのうちの互いに異なるドアを利用可能な場合、前記複数のユーザのそれぞれが前記複数のドアのうちの互いに異なるドアから降車するように前記複数のユーザのそれぞれの着席位置を決定し、一方、前記複数のユーザのそれぞれが前記車両から降車する際に、前記複数のドアのうちの同一のドアのみを利用可能な場合、前記降車順序に応じて前記複数のユーザの何れかが前記車両から降車する際に前記複数のユーザのうちの他のユーザの着席位置を横切らないように前記複数のユーザのそれぞれの着席位置を決定する、請求項2に記載の着席位置決定装置。
  6. 前記着席位置決定装置は前記車両に搭載され、
    前記複数のユーザのそれぞれが前記車両に乗車する際に当該ユーザの着席位置を当該ユーザに通知する通知部をさらに有する、請求項1〜5の何れか一項に記載の着席位置決定装置。
  7. 車両に乗車する予定の複数のユーザのそれぞれについての、当該ユーザが前記車両に乗車する予定の位置である乗車予定位置と当該ユーザが前記車両から降車する予定の位置である降車予定位置とを経由するように前記車両の走行ルートを決定し、
    前記走行ルートと前記複数のユーザのそれぞれの前記降車予定位置とに基づいて、前記車両に対する前記複数のユーザの降車順序を判定し、
    前記降車順序に応じて前記複数のユーザのそれぞれが前記車両に乗車する際の着席位置を決定する、
    着席位置決定方法。
  8. 車両に乗車する予定の複数のユーザのそれぞれについての、当該ユーザが前記車両に乗車する予定の位置である乗車予定位置と当該ユーザが前記車両から降車する予定の位置である降車予定位置とを経由するように前記車両の走行ルートを決定し、
    前記走行ルートと前記複数のユーザのそれぞれの前記降車予定位置とに基づいて、前記車両に対する前記複数のユーザの降車順序を判定し、
    前記降車順序に応じて前記複数のユーザのそれぞれが前記車両に乗車する際の着席位置を決定する、
    ことをコンピュータに実行させるための着席位置決定用コンピュータプログラム。
JP2018220535A 2018-11-26 2018-11-26 着席位置決定装置、着席位置決定方法及び着席位置決定用コンピュータプログラム Pending JP2020086942A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018220535A JP2020086942A (ja) 2018-11-26 2018-11-26 着席位置決定装置、着席位置決定方法及び着席位置決定用コンピュータプログラム
US16/561,578 US11511754B2 (en) 2018-11-26 2019-09-05 Seat determining apparatus, seat determining method, and computer program for determining seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018220535A JP2020086942A (ja) 2018-11-26 2018-11-26 着席位置決定装置、着席位置決定方法及び着席位置決定用コンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020086942A true JP2020086942A (ja) 2020-06-04

Family

ID=70770093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018220535A Pending JP2020086942A (ja) 2018-11-26 2018-11-26 着席位置決定装置、着席位置決定方法及び着席位置決定用コンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11511754B2 (ja)
JP (1) JP2020086942A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023195308A1 (ja) * 2022-04-04 2023-10-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 通信装置、通信システム及び座席調整方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018160724A1 (en) 2017-02-28 2018-09-07 Wayfarer, Inc. Transportation system
US11084512B2 (en) 2018-02-12 2021-08-10 Glydways, Inc. Autonomous rail or off rail vehicle movement and system among a group of vehicles
JP2023518692A (ja) 2020-03-20 2023-05-08 グライドウェイズ、インコーポレイテッド 自律車両システムのための車両制御方式
CN116802655A (zh) * 2020-08-11 2023-09-22 格莱德韦斯有限公司 自动驾驶车辆系统的基于需求的控制方案
US11847712B2 (en) * 2020-10-06 2023-12-19 Ford Global Technologies, Llc Ridehail seat reservation enforcement systems and methods

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004062490A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 相乗り代理交渉システムおよび相乗り代理交渉方法
JP2006091991A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Nissan Motor Co Ltd 情報管理システム
JP2007026328A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Nec Corp 座席割当システム、サーバ、端末、座席割当プログラム
WO2018142528A1 (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 日産自動車株式会社 相乗り管理方法、相乗り管理装置、及び車両

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3730583A (en) * 1971-05-21 1973-05-01 Ford Motor Co Passenger compartment
DE10002378C2 (de) * 1999-01-21 2003-12-04 Nsk Autoliv Co Sitzgurtvorrichtung
US7296825B1 (en) * 1999-05-11 2007-11-20 Autoliv Asp, Inc. Multiple output buckle switch
JP6273656B2 (ja) 2016-03-28 2018-02-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 デマンド型運行管理システムの制御方法及びデマンド型運行管理システム
US10527428B1 (en) * 2017-07-19 2020-01-07 Uatc, Llc Capacity based vehicle operation
US10604067B2 (en) * 2018-08-29 2020-03-31 Hyundai Motor Company System and method for controlling vehicle seating arrangement
US11543824B2 (en) * 2018-10-09 2023-01-03 Waymo Llc Queueing into pickup and drop-off locations

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004062490A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 相乗り代理交渉システムおよび相乗り代理交渉方法
JP2006091991A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Nissan Motor Co Ltd 情報管理システム
JP2007026328A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Nec Corp 座席割当システム、サーバ、端末、座席割当プログラム
WO2018142528A1 (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 日産自動車株式会社 相乗り管理方法、相乗り管理装置、及び車両

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023195308A1 (ja) * 2022-04-04 2023-10-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 通信装置、通信システム及び座席調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11511754B2 (en) 2022-11-29
US20200164887A1 (en) 2020-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020086942A (ja) 着席位置決定装置、着席位置決定方法及び着席位置決定用コンピュータプログラム
JP7152577B2 (ja) 情報管理方法及び情報管理装置
US6421606B1 (en) Route guiding apparatus and medium
US20200175432A1 (en) Travel schedule determination device, autonomous vehicle, travel schedule determination method, and program
JP2023169216A (ja) 駐車制御装置、駐車制御方法、駐車場管理装置および駐車場管理方法
JP7147504B2 (ja) 車両の制御装置及び乗客輸送システム
US11543833B2 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and vehicle control system
JP2020077431A (ja) 配車サービス提供装置、配車サービス提供方法、およびプログラム
JP7047697B2 (ja) 運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法、及び運転支援用コンピュータプログラム
JP7115282B2 (ja) 交通管理装置、交通管理システム、交通管理方法、及び交通管理用コンピュータプログラム
JP2021051431A (ja) 配車管理装置および運行管理装置
JP2009085784A (ja) 携帯端末、交通案内情報処理装置、交通案内システム、及び交通案内プログラム
CN105973248A (zh) 导航系统
US20200117215A1 (en) Driving support apparatus, vehicle, driving support system, and driving support method
KR20110042205A (ko) 수송될 적어도 한 사람과 접촉하여 자동 및 직접적으로 운전자를 배치하는 방법 및 시스템
CN111144684A (zh) 车辆调度系统、服务器和信息处理方法
KR20200112630A (ko) 자율주행 차량을 이용한 운송 서비스 제공 방법
JP2022122909A (ja) 管理装置
KR20170059724A (ko) 긴급차량 우선신호 제어시스템 및 방법
CN111724617B (zh) 运行控制装置以及车辆
CN115547091A (zh) 合乘车辆以及运行管理系统
JP6633981B2 (ja) 交通情報配信システムおよび交通情報配信方法
US12000708B2 (en) Method, computer program. device, vehicle, and network component for estimating a departure time for a user using a vehicle
KR101591451B1 (ko) 차량도착안내방법, 차량도착안내장치, 및 기록매체
JP7087976B2 (ja) 交通管理装置、交通管理システム、交通管理方法、及び交通管理用コンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230307