JP2020083825A - 含窒素環状オルガノキシシラン化合物およびその製造方法 - Google Patents

含窒素環状オルガノキシシラン化合物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020083825A
JP2020083825A JP2018221342A JP2018221342A JP2020083825A JP 2020083825 A JP2020083825 A JP 2020083825A JP 2018221342 A JP2018221342 A JP 2018221342A JP 2018221342 A JP2018221342 A JP 2018221342A JP 2020083825 A JP2020083825 A JP 2020083825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silacyclooctane
trioxa
group
methyl
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018221342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7021630B2 (ja
Inventor
殿村 洋一
Yoichi Tonomura
洋一 殿村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2018221342A priority Critical patent/JP7021630B2/ja
Priority to EP19208795.5A priority patent/EP3660025B1/en
Priority to US16/684,283 priority patent/US11312734B2/en
Priority to KR1020190150944A priority patent/KR20200063064A/ko
Priority to TW108142848A priority patent/TWI799666B/zh
Priority to CN201911171439.XA priority patent/CN111217849A/zh
Publication of JP2020083825A publication Critical patent/JP2020083825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7021630B2 publication Critical patent/JP7021630B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • C07F7/1872Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20
    • C07F7/1892Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20 by reactions not provided for in C07F7/1876 - C07F7/1888

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)

Abstract

【課題】蒸留精製が可能であり、かつ、シランカップリング剤、表面処理剤、樹脂添加剤、塗料添加剤、接着剤等として用いた場合に、低沸点アルコールの発生がより少ないシラン化合物を提供すること。【解決手段】2−(3−ジエチルアミノプロピル)−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−モルホリノプロピル)−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタンあるいは2−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタンなどの含窒素環状オルガノキシシラン化合物。【選択図】なし

Description

本発明は、含窒素環状オルガノキシシラン化合物およびその製造方法に関し、さらに詳述すると、例えば、シランカップリング剤、表面処理剤、樹脂添加剤、塗料添加剤、接着剤等として有用な含窒素環状オルガノキシシラン化合物およびその製造方法に関する。
アミノ基を有するシラン化合物は、シランカップリング剤、表面処理剤、樹脂添加剤、塗料添加剤、接着剤等として有用である。このようなアミノ基を有するシラン化合物としては、例えば、アミノプロピルトリメトキシシラン、アミノプロピルトリエトキシシラン等の1級アミノ基を有するオルガノキシシラン化合物、N−フェニルアミノプロピルトリメトキシシラン等の2級アミノ基を有するオルガノキシシラン化合物、ジメチルアミノプロピルトリメトキシシラン、ジエチルアミノプロピルトリエトキシシラン等の3級アミノ基を有するオルガノキシシラン化合物が知られている。
しかし、これらのシラン化合物は、ケイ素原子に結合しているオルガノキシ基としてメトキシ基やエトキシ基を有しているため、シランカップリング剤、表面処理剤、樹脂添加剤、塗料添加剤、接着剤等として使用した場合に、加水分解反応により、メタノールやエタノールといった低沸点アルコール、いわゆる揮発性有機化合物を生成し、環境負荷が大きくなる可能性、および使用者の健康を害する可能性を有している。
近年、地球温暖化や健康問題等に関連して、揮発性有機化合物の削減が大きなテーマとして挙げられており、オルガノキシシラン化合物から発生する低沸点アルコール量を削減することで揮発性有機化合物の削減に取り組む開発が実施されている。
このような観点から、揮発性有機化合物の削減できる化合物として、特許文献1〜3記載の化合物が提案されている。
例えば、特許文献1記載のN,N−ジメチルアミノプロピルトリウンデシルオキシシランは、使用時に生成するアルコールがウンデカノールであり、揮発性を有していない。
また、特許文献2,3記載の分子内オルガノキシシリル基を有するアミノシラン化合物は、オルガノキシ基を分子内で形成することにより、使用時に生成する低沸点アルコールをアミノシラン化合物1分子あたり1分子減量することができる。
特開平8−166679号公報 特開2010−120925号公報 特開2014−1152号公報
しかし、特許文献1の化合物は、特にオルガノキシ基の数が3つの場合、沸点が著しく上昇するため蒸留精製をすることができず、工業的に高純度化が困難である。
一方、特許文献2,3の化合物は、分子内オルガノキシ基のため、沸点の上昇は大きくなく蒸留精製の問題はないものの、使用時に生成する低沸点アルコールはアミノシラン化合物1分子あたり1分子であり、その削減量は充分であるとは言えない。
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、蒸留精製が可能であり、かつ、シランカップリング剤、表面処理剤、樹脂添加剤、塗料添加剤、接着剤等として用いた場合に、低沸点アルコールの発生がより少ないシラン化合物およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、特定の含窒素環状オルガノキシシラン化合物が、蒸留精製が可能であり、かつ、シランカップリング剤、表面処理剤、樹脂添加剤、塗料添加剤、接着剤等として用いた場合に、低沸点アルコールが発生しないか、その発生がより少なくなることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、
1. 下記一般式(1)で示される含窒素環状オルガノキシシラン化合物、
Figure 2020083825
[式中、R1は、ヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1〜20の2価炭化水素基を表し、
2は、置換もしくは非置換の炭素数1〜20の1価炭化水素基または下記一般式(2)で示されるオルガノキシ基を表し、
−OR4 (2)
(式中、R4は、置換または非置換の炭素数1〜20の1価炭化水素基を表す。)
3は、それぞれ独立して炭素数1〜10の2価炭化水素基を表し、
Aは、下記一般式(3)または一般式(4)で示される基を表し、
Figure 2020083825
(式中、R5およびR6は、それぞれ独立して、ヘテロ原子を含んでいてもよい、置換もしくは非置換の炭素数1〜20の1価炭化水素基またはトリオルガノシリル基を表すが、R5およびR6は、互いに結合してこれらが結合する窒素原子と共に炭素数2〜20の環を形成してもよい。R7は、ヘテロ原子を含んでいてもよい、置換もしくは非置換の炭素数1〜20の1価炭化水素基またはトリオルガノシリル基を表し、R8およびR9は、炭素数1〜20の2価炭化水素基を表し、R10は、C−Hまたは窒素原子を表す。)
Eは、酸素原子、硫黄原子または下記一般式(5)で示される基を表す。
Figure 2020083825
(式中、R3は、前記と同じ意味を表し、E1およびE2は、それぞれ独立して酸素原子または硫黄原子を表し、nは、1〜10の整数を表す。)]
2. 下記一般式(6)
Figure 2020083825
(式中、R1〜R3およびEは、前記と同じ意味を表し、Xは、ハロゲン原子を表す。)
で示されるハロゲン含有環状オルガノキシシラン化合物と、
下記一般式(7)
A−H (7)
(式中、Aは、前記と同じ意味を表す。)
で示されるアミン化合物を反応させる1の含窒素環状オルガノキシシラン化合物の製造方法、
3. 塩基性触媒または酸性触媒の存在下で反応を行う2の含窒素環状オルガノキシシラン化合物の製造方法
を提供する。
本発明の含窒素環状オルガノキシシラン化合物は、蒸留精製が可能であり、かつ、使用時に低沸点アルコールが発生しないか、その発生がより少なくなるため、シランカップリング剤、表面処理剤、樹脂添加剤、塗料添加剤、接着剤等として有用である。
実施例1で得られた2−(3−ジエチルアミノプロピル)−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタンの1H−NMRスペクトルである。 実施例1で得られた2−(3−ジエチルアミノプロピル)−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタンのIRスペクトルである。 実施例2で得られた2−(3−モルホリノプロピル)−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタンの1H−NMRスペクトルである。 実施例2で得られた2−(3−モルホリノプロピル)−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタンのIRスペクトルである。 実施例3で得られた2−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタンの1H−NMRスペクトルである。 実施例3で得られた2−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタンのIRスペクトルである。
以下、本発明について具体的に説明する。
本発明に係る含窒素環状オルガノキシシラン化合物は、下記一般式(1)で示される。
Figure 2020083825
上記一般式(1)において、R1は、ヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1〜20、好ましくは炭素数1〜10、より好ましくは炭素数1〜5の2価炭化水素基を表す。
この2価炭化水素基は、直鎖状、分岐鎖状または環状のいずれでもよく、その具体例としては、メチレン、エチレン、メチルエチレン(プロピレン)、トリメチレン、メチルプロピレン、テトラメチレン、ヘキサメチレン、オクタメチレン、デカメチレン、イソブチレン基等のアルキレン基;フェニレン、メチルフェニレン基等のアリーレン基:エチレンフェニレン、エチレンフェニレンメチレン基等のアラルキレン基;2−オキサプロピレン、2−オキサペンチレン基等のオキサアルキレン基等が挙げられる。
これらの中でも、R1としては、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基が好ましい。
2は、置換もしくは非置換の炭素数1〜20、好ましくは炭素数1〜10、より好ましくは炭素数1〜5の1価炭化水素基、または下記一般式(2)で示されるオルガノキシ基を表す。
−OR4 (2)
(式中、R4は、置換または非置換の炭素数1〜20、好ましくは炭素数1〜10、より好ましくは炭素数1〜5の1価炭化水素基を表す。)
2およびR4の1価炭化水素基は、直鎖状、分岐鎖状または環状のいずれでもよい。
その具体例としては、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、デシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、イコシル基等の直鎖状のアルキル基;イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、テキシル、2−エチルヘキシル基等の分岐鎖状のアルキル基;シクロペンチル、シクロヘキシル基等の環状のアルキル基;ビニル、アリル、ブテニル、ペンテニル基等のアルケニル基;フェニル、トリル基等のアリール基;ベンジル基等のアラルキル基等が挙げられる。
これらの中でも、特に原料の入手容易性、生成物の有用性の観点から、R2およびR4は、メチル基、エチル基、プロピル基等の炭素数1〜3のアルキル基;アリル基、ブテニル基、ペンテニル基等の炭素数1〜5のアルケニル基が好ましい。
なお、上記1価炭化水素基は、水素原子の一部または全部がその他の置換基で置換されていてもよく、この置換基の具体例としては、メトキシ、エトキシ、(イソ)プロポキシ基等の炭素数1〜5のアルコキシ基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;シアノ基;アミノ基;炭素数2〜10のアシル基;トリクロロシリル基;それぞれ各アルキル基、各アルコキシ基が炭素数1〜5である、トリアルキルシリル基、ジアルキルモノクロロシリル基、モノアルキルジクロロシリル基、トリアルコキシシリル基、ジアルキルモノアルコキシシリル基、モノアルキルジアルコキシシリル基等が挙げられる。
3は、それぞれ独立して炭素数1〜10、好ましくは炭素数1〜5の2価炭化水素基を表す。
この2価炭化水素基は、直鎖状、分岐鎖状または環状のいずれでもよく、その具体例としては、メチレン、エチレン、メチルエチレン(プロピレン)、トリメチレン、メチルプロピレン、テトラメチレン、ヘキサメチレン、オクタメチレン、デカメチレン、イソブチレン基等のアルキレン基;フェニレン、メチルフェニレン基等のアリーレン基:エチレンフェニレン基、エチレンフェニレンメチレン基等のアラルキレン基等が挙げられる。
これらの中でも、R3は、メチレン基、エチレン基が好ましい。
Aは、下記一般式(3)または一般式(4)で示される基を表す。
Figure 2020083825
5、R6およびR7は、それぞれ独立して、ヘテロ原子を含んでいてもよい、置換もしくは非置換の炭素数1〜20、好ましくは炭素数1〜10、より好ましくは炭素数1〜5の1価炭化水素基またはトリオルガノシリル基を表すが、R5およびR6は、互いに結合してこれらが結合する窒素原子と共に炭素数2〜20の環を形成してもよい。
5、R6およびR7の1価炭化水素基は、直鎖状、分岐鎖状または環状のいずれでもよく、その具体例としては、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、デシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、イコシル基等の直鎖状のアルキル基;イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、テキシル、2−エチルヘキシル基等の分岐鎖状のアルキル基;シクロペンチル、シクロヘキシル基等の環状のアルキル基;ビニル、アリル、ブテニル、ペンテニル基等のアルケニル基;フェニル、トリル基等のアリール基;ベンジル基等のアラルキル基等が挙げられる。
一方、トリオルガノシリル基の具体例としては、トリメチルシリル、エチルジメチルシリル、ジエチルメチルシリル、トリエチルシリル、トリn−プロピルシリル、トリイソプロピルシリル、トリn−ブチルシリル、トリイソブチルシリル、トリsec−ブチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、トリシクロペンチルシリル、トリシクロヘキシルシリル、トリフェニルシリル、t−ブチルジフェニルシリル基等が挙げられる。
また、R5およびR6が、互いに結合して窒素原子と共に形成する炭素数2〜20の環の具体例としては、モルホリン環、ピペリジン環等が挙げられる。
これらの中でも、R5およびR6としては、生成物の有用性の点から、メチル基、エチル基、イソプロピル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、それらが互いに結合して窒素原子と共に形成するモルホリン環が好ましい。
7としては、生成物の有用性の点から、メチル基、エチル基、イソプロピル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基が好ましい。
なお、上記1価炭化水素基の水素原子の一部または全部も、上記R2およびR4で例示したその他の置換基で置換されていてもよい。
8およびR9は、それぞれ独立して、炭素数1〜20、好ましくは炭素数1〜10、より好ましくは炭素数1〜5の2価炭化水素基を表し、R10は、C−Hまたは窒素原子を表すが、窒素原子が好ましい。
8およびR9の2価炭化水素基は、直鎖状、分岐鎖状または環状のいずれでもよく、その具体例としては、メチレン、エチレン、メチルエチレン(プロピレン)、トリメチレン、メチルプロピレン、テトラメチレン、ヘキサメチレン、オクタメチレン、デカメチレン、イソブチレン基等のアルキレン基;フェニレン、メチルフェニレン基等のアリーレン基:エチレンフェニレン、エチレンフェニレンメチレン基等のアラルキレン基等が挙げられる。
特に、R8およびR9が共にエチレン基で、R10が窒素原子であること、すなわち、R8、R9およびR10でピペラジン環を形成することが好ましい。
Eは、酸素原子、硫黄原子または下記一般式(5)で示される基を表す。
Figure 2020083825
(式中、R3は、上記と同じ意味を表すが、メチレン基、エチレン基が好ましい。)
1およびE2は、それぞれ独立して酸素原子また硫黄原子を表し、nは、1〜10の整数、好ましくは1〜5の整数、より好ましくは1〜3の整数を表す。
上記一般式(1)で示される含窒素環状オルガノキシシラン化合物の具体例としては、2−ジメチルアミノメチル−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ジエチルアミノメチル−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ジブチルアミノメチル−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(N,N−ビストリメチルシリル)アミノメチル−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−モルホリノメチル−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジメチルアミノプロピル)−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジエチルアミノプロピル)−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジブチルアミノプロピル)−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−[3−(N,N−ビストリメチルシリル)アミノプロピル]−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−モルホリノプロピル)−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ジメチルアミノメチル−2−メトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ジエチルアミノメチル−2−メトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ジブチルアミノメチル−2−メトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(N,N−ビストリメチルシリル)アミノメチル−2−メトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−モルホリノメチル−2−メトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル−2−メトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジメチルアミノプロピル)−2−メトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジエチルアミノプロピル)−2−メトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジブチルアミノプロピル)−2−メトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−[3−(N,N−ビストリメチルシリル)アミノプロピル]−2−メトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−モルホリノプロピル)−2−メトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−2−メトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ジメチルアミノメチル−2−エトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ジエチルアミノメチル−2−エトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ジブチルアミノメチル−2−エトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(N,N−ビストリメチルシリル)アミノメチル−2−エトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−モルホリノメチル−2−エトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル−2−エトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジメチルアミノプロピル)−2−エトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジエチルアミノプロピル)−2−エトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジブチルアミノプロピル)−2−エトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−[3−(N,N−ビストリメチルシリル)アミノプロピル]−2−エトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−モルホリノプロピル)−2−エトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−2−エトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ジメチルアミノメチル−2,4,8−トリメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ジエチルアミノメチル−2,4,8−トリメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、
2−ジブチルアミノメチル−2,4,8−トリメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(N,N−ビストリメチルシリル)アミノメチル−2,4,8−トリメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−モルホリノメチル−2,4,8−トリメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル−2,4,8−トリメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジメチルアミノプロピル)−2,4,8−トリメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジエチルアミノプロピル)−2,4,8−トリメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジブチルアミノプロピル)−2,4,8−トリメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−[3−(N,N−ビストリメチルシリル)アミノプロピル]−2,4,8−トリメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−モルホリノプロピル)−2,4,8−トリメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−2,4,8−トリメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ジメチルアミノメチル−2−メトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ジエチルアミノメチル−2−メトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ジブチルアミノメチル−2−メトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(N,N−ビストリメチルシリル)アミノメチル−2−メトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−モルホリノメチル−2−メトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル−2−メトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジメチルアミノプロピル)−2−メトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジエチルアミノプロピル)−2−メトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジブチルアミノプロピル)−2−メトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−[3−(N,N−ビストリメチルシリル)アミノプロピル]−2−メトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−モルホリノプロピル)−2−メトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−2−メトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ジメチルアミノメチル−2−エトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ジエチルアミノメチル−2−エトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ジブチルアミノメチル−2−エトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(N,N−ビストリメチルシリル)アミノメチル−2−エトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−モルホリノメチル−2−エトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル−2−エトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジメチルアミノプロピル)−2−エトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジエチルアミノプロピル)−2−エトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、
2−(3−ジブチルアミノプロピル)−2−エトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−[3−(N,N−ビストリメチルシリル)アミノプロピル]−2−エトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−モルホリノプロピル)−2−エトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−2−エトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ジメチルアミノメチル−2−メチル−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−ジエチルアミノメチル−2−メチル−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−ジブチルアミノメチル−2−メチル−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(N,N−ビストリメチルシリル)アミノメチル−2−メチル−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−モルホリノメチル−2−メチル−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル−2−メチル−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジメチルアミノプロピル)−2−メチル−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジエチルアミノプロピル)−2−メチル−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジブチルアミノプロピル)−2−メチル−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−[3−(N,N−ビストリメチルシリル)アミノプロピル]−2−メチル−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(3−モルホリノプロピル)−2−メチル−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−2−メチル−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−ジメチルアミノメチル−2−メトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−ジエチルアミノメチル−2−メトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−ジブチルアミノメチル−2−メトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(N,N−ビストリメチルシリル)アミノメチル−2−メトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−モルホリノメチル−2−メトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル−2−メトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジメチルアミノプロピル)−2−メトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジエチルアミノプロピル)−2−メトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジブチルアミノプロピル)−2−メトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−[3−(N,N−ビストリメチルシリル)アミノプロピル]−2−メトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(3−モルホリノプロピル)−2−メトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−2−メトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−ジメチルアミノメチル−2−エトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−ジエチルアミノメチル−2−エトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−ジブチルアミノメチル−2−エトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(N,N−ビストリメチルシリル)アミノメチル−2−エトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−モルホリノメチル−2−エトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル−2−エトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジメチルアミノプロピル)−2−エトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジエチルアミノプロピル)−2−エトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(3−ジブチルアミノプロピル)−2−エトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−[3−(N,N−ビストリメチルシリル)アミノプロピル]−2−エトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(3−モルホリノプロピル)−2−エトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−2−エトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン等が挙げられる。
本発明の上記一般式(1)で示される含窒素環状オルガノキシシラン化合物は、例えば、下記一般式(6)で示されるハロゲン含有環状オルガノキシシラン化合物と、一般式(7)A−H(Aは、上記と同じ意味を表す。)で示されるアミン化合物を反応させて製造することができる。
Figure 2020083825
(式中、R1〜R3およびEは、上記と同じ意味を表し、Xは、ハロゲン原子を表す。)
上記一般式(6)で示されるハロゲン含有環状オルガノキシシラン化合物の具体例としては、2−クロロメチル−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ブロモメチル−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ヨードメチル−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−クロロプロピル)−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ブロモプロピル)−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ヨードプロピル)−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−クロロメチル−2−メトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ブロモメチル−2−メトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ヨードメチル−2−メトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−クロロプロピル)−2−メトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ブロモプロピル)−2−メトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ヨードプロピル)−2−メトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−クロロメチル−2−エトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ブロモメチル−2−エトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ヨードメチル−2−エトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−クロロプロピル)−2−エトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ブロモプロピル)−2−エトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ヨードプロピル)−2−エトキシ−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−クロロメチル−2,4,8−トリメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ブロモメチル−2,4,8−トリメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ヨードメチル−2,4,8−トリメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−クロロプロピル)−2,4,8−トリメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ブロモプロピル)−2,4,8−トリメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ヨードプロピル)−2,4,8−トリメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−クロロメチル−2−メトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ブロモメチル−2−メトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ヨードメチル−2−メトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−クロロプロピル)−2−メトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ブロモプロピル)−2−メトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ヨードプロピル)−2−メトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−クロロメチル−2−エトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ブロモメチル−2−エトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−ヨードメチル−2−エトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−クロロプロピル)−2−エトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ブロモプロピル)−2−エトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−(3−ヨードプロピル)−2−エトキシ−4,8−ジメチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン、2−クロロメチル−2−メチル−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−ブロモメチル−2−メチル−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−ヨードメチル−2−メチル−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(3−クロロプロピル)−2−メチル−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(3−ブロモプロピル)−2−メチル−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(3−ヨードプロピル)−2−メチル−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−クロロメチル−2−メトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−ブロモメチル−2−メトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−ヨードメチル−2−メトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(3−クロロプロピル)−2−メトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(3−ブロモプロピル)−2−メトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(3−ヨードプロピル)−2−メトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−クロロメチル−2−エトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−ブロモメチル−2−エトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−ヨードメチル−2−エトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(3−クロロプロピル)−2−エトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(3−ブロモプロピル)−2−エトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン、2−(3−ヨードプロピル)−2−エトキシ−1,3−ジオキサ−6−チア−2−シラシクロオクタン等が挙げられる。
上記一般式(7)で示されるアミン化合物の具体例としては、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジブチルアミン、N,N−ビス(トリメチルシリル)アリルアミン、モルホリン、N−メチルピペラジン等が挙げられる。
上記一般式(6)で示されるハロゲン含有環状オルガノキシシラン化合物と上記一般式(7)で示されるアミン化合物の配合比は特に限定されないが、反応性、生産性の点から、一般式(6)で示される化合物1モルに対し、一般式(7)で示される化合物0.2〜5.0モルが好ましく、0.5〜2.5モルの範囲がより好ましい。
上記反応は無触媒でも進行するが、反応速度を向上させる目的および副生する高分子化合物をクラッキングする目的で触媒を用いることもできる。
触媒の具体例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムメトキシドのメタノール溶液、ナトリウムエトキシドのエタノール溶液等の塩基性触媒;硫酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸等のスルホン酸化合物、塩酸、硝酸等の酸性触媒およびその塩が挙げられる。
触媒の使用量は特に限定されないが、反応性、生産性の点から、上記一般式(6)で示される化合物1モルに対し、0.0001〜0.2モルが好ましく、0.001〜0.1モルがより好ましい。
なお、上記反応は無溶媒でも進行するが、溶媒を用いることもできる。
溶媒の具体例としては、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、イソオクタン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素系溶媒;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル系溶媒;酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル系溶媒;アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン等の非プロトン性極性溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム等の塩素化炭化水素系溶媒;メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール等のアルコール系溶媒等が挙げられ、これらは、1種単独で用いても、2種以上を混合して用いてもよい。
反応終了後はアミン化合物の塩酸塩が生じるが、この塩は濾過や、エチレンジアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7等を添加して分離する等の方法により除去できる。
以上のようにして塩を除去した反応液からは、蒸留等の通常の方法で目的物を回収することができる。蒸留時にはクラッキングの目的で、上記触媒を用いることもできる。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
なお、1H−NMRスペクトルは、600MHz、重クロロホルム溶媒により、IRスペクトルは、D−ATRにより測定した。
[実施例1]
撹拌機、還流器、滴下ロートおよび温度計を備えたフラスコに、2−(3−クロロプロピル)−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン112.4g(0.5mol)、N,N−ジメチルホルムアミド100mlを仕込み、130℃に加熱した。内温が安定した後、ジエチルアミン76.5g(1.05mol)を9時間かけて滴下し、その温度で10時間撹拌した。生成した塩をろ過により除去した後、蒸留することで、沸点123−124℃/0.4kPaの留分78.6gを得た。
得られた留分について、質量スペクトル、1H−NMRスペクトル、IRスペクトルを測定し、得られた化合物が2−(3−ジエチルアミノプロピル)−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタンであることを確認した。1H−NMRスペクトルを図1に、IRスペクトルを図2に示す。
質量スペクトル
m/z 261,246,147,103,86,58
[実施例2]
撹拌機、還流器、滴下ロートおよび温度計を備えたフラスコに、2−(3−クロロプロピル)−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン112.4g(0.5mol)を仕込み、130℃に加熱した。内温が安定した後、モルホリン100.2g(1.15mol)を1時間かけて滴下し、その温度で6時間撹拌した。生成した塩をろ過により除去した後、28%ナトリウムメトキシドのメタノール溶液8.4gを添加して蒸留することで、沸点152℃/0.4kPaの留分89.3gを得た。
得られた留分について、質量スペクトル、1H−NMRスペクトル、IRスペクトルを測定し、得られた化合物が2−(3−モルホリノプロピル)−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタンであることを確認した。1H−NMRスペクトルを図3に、IRスペクトルを図4に示す。
質量スペクトル
m/z 275,260,245,147,100,61
[実施例3]
撹拌機、還流器、滴下ロートおよび温度計を備えたフラスコに、2−(3−クロロプロピル)−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタン112.4g(0.5mol)を仕込み、130℃に加熱した。内温が安定した後、N−メチルピペラジン115.2g(1.15mol)を1時間かけて滴下し、その温度で2時間撹拌した。生成した塩をろ過により除去した後、28%ナトリウムメトキシドのメタノール溶液7.8gを添加して蒸留することで、沸点158℃/0.4kPaの留分99.4gを得た。
得られた留分について、質量スペクトル、1H−NMRスペクトル、IRスペクトルを測定し、得られた化合物が2−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]−2−メチル−1,3,6−トリオキサ−2−シラシクロオクタンであることを確認した。1H−NMRスペクトルを図5に、IRスペクトルを図6に示す。
質量スペクトル
m/z 288,273,147,113,103,70

Claims (3)

  1. 下記一般式(1)で示される含窒素環状オルガノキシシラン化合物。
    Figure 2020083825
    [式中、R1は、ヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1〜20の2価炭化水素基を表し、
    2は、置換もしくは非置換の炭素数1〜20の1価炭化水素基または下記一般式(2)で示されるオルガノキシ基を表し、
    −OR4 (2)
    (式中、R4は、置換または非置換の炭素数1〜20の1価炭化水素基を表す。)
    3は、それぞれ独立して炭素数1〜10の2価炭化水素基を表し、
    Aは、下記一般式(3)または一般式(4)で示される基を表し、
    Figure 2020083825
    (式中、R5およびR6は、それぞれ独立して、ヘテロ原子を含んでいてもよい、置換もしくは非置換の炭素数1〜20の1価炭化水素基またはトリオルガノシリル基を表すが、R5およびR6は、互いに結合してこれらが結合する窒素原子と共に炭素数2〜20の環を形成してもよい。R7は、ヘテロ原子を含んでいてもよい、置換もしくは非置換の炭素数1〜20の1価炭化水素基またはトリオルガノシリル基を表し、R8およびR9は、炭素数1〜20の2価炭化水素基を表し、R10は、C−Hまたは窒素原子を表す。)
    Eは、酸素原子、硫黄原子または下記一般式(5)で示される基を表す。
    Figure 2020083825
    (式中、R3は、前記と同じ意味を表し、E1およびE2は、それぞれ独立して酸素原子または硫黄原子を表し、nは、1〜10の整数を表す。)]
  2. 下記一般式(6)
    Figure 2020083825
    (式中、R1〜R3およびEは、前記と同じ意味を表し、Xは、ハロゲン原子を表す。)
    で示されるハロゲン含有環状オルガノキシシラン化合物と、
    下記一般式(7)
    A−H (7)
    (式中、Aは、前記と同じ意味を表す。)
    で示されるアミン化合物を反応させる請求項1記載の含窒素環状オルガノキシシラン化合物の製造方法。
  3. 塩基性触媒または酸性触媒の存在下で反応を行う請求項2記載の含窒素環状オルガノキシシラン化合物の製造方法。
JP2018221342A 2018-11-27 2018-11-27 含窒素環状オルガノキシシラン化合物およびその製造方法 Active JP7021630B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018221342A JP7021630B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 含窒素環状オルガノキシシラン化合物およびその製造方法
EP19208795.5A EP3660025B1 (en) 2018-11-27 2019-11-13 Nitrogen-containing cyclic organoxysilane compound and method for producing the same
US16/684,283 US11312734B2 (en) 2018-11-27 2019-11-14 Nitrogen-containing cyclic organoxysilane compound and method for producing the same
KR1020190150944A KR20200063064A (ko) 2018-11-27 2019-11-22 질소 함유 환상 오르가녹시실란 화합물 및 그의 제조 방법
TW108142848A TWI799666B (zh) 2018-11-27 2019-11-26 含氮環狀有機氧矽烷化合物及其製造方法
CN201911171439.XA CN111217849A (zh) 2018-11-27 2019-11-26 含氮环状有机氧硅烷化合物及其制备方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018221342A JP7021630B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 含窒素環状オルガノキシシラン化合物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020083825A true JP2020083825A (ja) 2020-06-04
JP7021630B2 JP7021630B2 (ja) 2022-02-17

Family

ID=68581369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018221342A Active JP7021630B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 含窒素環状オルガノキシシラン化合物およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11312734B2 (ja)
EP (1) EP3660025B1 (ja)
JP (1) JP7021630B2 (ja)
KR (1) KR20200063064A (ja)
CN (1) CN111217849A (ja)
TW (1) TWI799666B (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010120925A (ja) * 2008-10-22 2010-06-03 Shin-Etsu Chemical Co Ltd アミノ基を有する有機ケイ素化合物及びその製造方法
JP2014001152A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Shin Etsu Chem Co Ltd アミノ基と保護された水酸基を有する有機ケイ素化合物及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08166679A (ja) 1994-12-13 1996-06-25 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体およびのその製造方法
US8962745B2 (en) * 2010-12-27 2015-02-24 Bridgestone Corporation Functionalized polymers and vulcanizates with reduced hysteretic loss
JP5783797B2 (ja) * 2011-05-25 2015-09-24 株式会社ブリヂストン ゴム組成物の製造方法
CN102558219B (zh) * 2011-12-16 2015-04-01 齐鲁工业大学 一种叔胺基硅烷的生产工艺
KR20140080998A (ko) * 2012-12-21 2014-07-01 동우 화인켐 주식회사 아크릴계 점착제 조성물

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010120925A (ja) * 2008-10-22 2010-06-03 Shin-Etsu Chemical Co Ltd アミノ基を有する有機ケイ素化合物及びその製造方法
JP2014001152A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Shin Etsu Chem Co Ltd アミノ基と保護された水酸基を有する有機ケイ素化合物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7021630B2 (ja) 2022-02-17
KR20200063064A (ko) 2020-06-04
CN111217849A (zh) 2020-06-02
TW202035429A (zh) 2020-10-01
TWI799666B (zh) 2023-04-21
EP3660025A1 (en) 2020-06-03
US11312734B2 (en) 2022-04-26
US20200165276A1 (en) 2020-05-28
EP3660025B1 (en) 2022-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5540750B2 (ja) 環状シラザン化合物及びその製造方法
KR102341724B1 (ko) 아미노알킬알콕시디실록산 화합물 및 그의 제조 방법
JP5630458B2 (ja) シリル基で保護された2級アミノ基を有するオルガノキシシラン化合物及びその製造方法
US9371341B2 (en) Cyclic aminoorganoxysilane compound and its production method
US11312734B2 (en) Nitrogen-containing cyclic organoxysilane compound and method for producing the same
KR102458128B1 (ko) 질소 함유 오르가녹시실란 화합물 및 그의 제조 방법
JP2012180334A (ja) アミノ酸変性シラン化合物及びその製造方法
JP6702136B2 (ja) ビスシリルアミノ基を有するシラン化合物の製造方法
JP5699990B2 (ja) ピペラジニル基を有するオルガノキシシラン化合物の製造方法及びピペラジン化合物
JP2016040233A (ja) ビシクロアミノオルガノキシシラン化合物及びその製造方法
JPWO2003027126A1 (ja) チオシアナト基含有オルガノアルコキシシランの製造方法
US10266555B1 (en) Polycyclic aminosilane compounds and making method
EP3015471A1 (en) Novel bisalkoxysilane compound and its production method
JP6011475B2 (ja) ビスシリルアミノ基を有する含硫黄オルガノキシシラン化合物及びその製造方法
JP2015098459A (ja) 含窒素オルガノキシシラン化合物含有組成物及びその製造方法
JP6631407B2 (ja) カルバマトアルキルシランの製造方法
JP6720913B2 (ja) 不飽和結合含有ビスシリル化合物およびその製造方法
JP6939717B2 (ja) 環状アミノオルガノキシシラン化合物およびその製造方法
JP6531656B2 (ja) 含窒素オルガノキシシラン化合物の製造方法
JP5942923B2 (ja) シリルアミン化合物を用いたシリル化方法
JP5644515B2 (ja) 不飽和結合含有シリル基保護アミノ酸化合物及びその製造方法
JP2024073181A (ja) アミノアルキルアルコキシジシロキサン化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7021630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150